【調査】福島県産品「買わない」30% 首都圏消費者の意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:52:21.75 ID:rLmdr6Ek0
福島第一第二原発で作った電気は福島県で使ってないってこと おぼえとけよな
953名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:56:20.84 ID:bVcIim2g0
福島産は決して安くない
ブランド品だ

福島産避けると、食べ物なくなるよ
954名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:00:10.71 ID:lIH2He2t0
日本の農業は根拠に乏しい「安心安全の国産」というキャンペーンを
官民あげてに長年にわたって行い続けてきた。
これはいわば「風評利益」とも言うべき超過利潤であり
そrを長きに渡り享受し続けてきたのも日本の農業。
今の東北の状態は「風評被害」を被っているわけではなくて
その「風評利益」の部分が吹き飛んで雲散霧消しただけ。
実態以上の安値は風評被害であり問題だ、というのであれば、
産地が違うだけで国産より安く売られている輸入長ネギとか牛肉の類にも
救いの手を差し伸べてやるべきだなw
955名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:03:36.50 ID:muqjnrdR0
買わない。やはり怖い。
956名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:04:32.06 ID:rOHY+yRf0
危険だと証明されなければ買う、のではなく、危険で無いと証明されない限り買わない、ってのが庶民的には正しい態度だな。
東電の計測値がこれほどコロコロ変わったりしてる現状では、汚染状況が正しく把握されているかどうか庶民には分からないからね。

汚染はたいしたことない、計測値も基準内で安全って言ってる人が居るんだから、そういう人たちが率先して汚染地域の食材を消費すればいいだけ。

炉心融解でも分かるとおり後になって、実はもっと酷かったんですとか平気な顔して言ったりするから信用できないんだよw
957名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:05:02.28 ID:woEb+uJd0
7割が買うなんて立派じゃん
ま、「買うと言う」のと買うのは違うが
958名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:05:03.14 ID:TzPJtX9YO
食べものは同情で買うものではありません
959名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:06:31.80 ID:6Ql0LkT80
 
ウクライナ政府報告書
http★//archives.shiminkagaku.org/archives/csijnewsletter_010_ukuraine_01.pdf

知らない人は、読んだほうがよい

例えば図3.36は、被爆した親から生まれた子供の慢性疾患についてのグラフ

1992年に20%が、2008年には80%というのだから大変だ

これは報じられたとき、チェルノブイリで医療活動をした専門家は

「放射性物質以外の理由が思い当たらない」と言った

実際にチェルノブイリの現場で従事した医療の専門家の発言であることに注意が必要だ

このほかにも、事故処理従事者の慢性甲状腺炎が特別に悪いなどのデータがある

放射性物質による健康被害は、確実に存在することが理解できる

人知が及ぶのは、ごくわずかである

わかっていないことのほうが多い

謙虚な姿勢が必要だ

こういう姿勢が認められないのが、原発推進猿である
960名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:06:32.86 ID:JmVqrmDD0
駿河茶まで汚染されたんだから福島産なんて汚物だろ。国や東電が大本営発表してるから、放射能数値信用ゼロだし。
961名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:08:05.10 ID:rOHY+yRf0
それにしても減反政策って不思議だよなあ、
放射能汚染地域とか津波塩害地域があるんだから、全国の減反をそういう被災地に寄せてしまえば、減反の資金を被災地支援に投入できて一石二鳥なのにw
962名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:22:45.29 ID:Yg9joDrO0
危険が無いことの保証を求めるなら自給自足するしかないわな。こんな世の中誰も信用できんだろ?
963名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:47:59.99 ID:qMB1Onph0
ベクレっとるからな
964名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:13:59.09 ID:QNZNQz500
科学的な根拠はなにもないが、気分の問題なのでどうしようもない。
潔癖症の一種だね。
ただし極限までいくと引きこもり等、社会生活ができなくなるから
ご注意を。
965名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:22:37.70 ID:Ny4jxlI30
>>964
>科学的な根拠はなにもないが、気分の問題なのでどうしようもない。

巨大な金が動く以上、安全安全という声を馬鹿正直に鵜呑みにしないのは重要だな
実際東電なんて都合のいい嘘ばっかり吐いてるしな
どの道、格安な業務用として福島産が全国に散らばるのは避けられないんだから
直接買うものに対しては自衛し過ぎるくらいでちょうどいい

キャベツ一玉福島産50円、その他500円とかなら悩む余地もあるけど
今のところ他所のもんを無理なく食える状況だしな
966名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:55:10.58 ID:x2Bs2h000
>>965
>巨大な金が動く以上、安全安全という声を馬鹿正直に鵜呑みにしないのは重要だな

危険という声も鵜呑みにすべきじゃないな。
その上、危険と言い張る連中には妄想以外の根拠がない。
967名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:18:13.41 ID:dA2FXGlE0
>>966
リスクを避ける意味では当然の事だが?
逆に言えば、リスクが無い事を放射能農地マッピングするなど、一目瞭然にする努力をしないのなら
避けられるのに文句は言えない(`・ω・´)
968名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:19:09.71 ID:z0tQwDnj0
安ければ買うよ
他県産と同じ値段なら買わない
969名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:19:37.82 ID:CJhHejcY0
反日サヨクと在日か 殺すべきだな
970名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:22:13.44 ID:sXV8BdKG0
>>967
リスクの避け方が中途半端なのよ
放射能なんて風に乗って飛んでいくんだろ?福島産だけ避けてても意味ないんじゃないの
日本産避けて、中国産、韓国産しか食わない覚悟が必要だろ
いや、それでも足りないかもしれん、日本から出て行ったほうがよりリスクを避けられると思うよ
971名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:22:38.71 ID:Bh9QhX3U0
うちはむしろ福島県産の米を選んで買ってる @神奈川
子供もいないし、遠い将来を案じる必要がないからw
972名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:24:21.99 ID:3ukoJLix0
中韓産は避けるが福島産はできれば買わない程度だな
地元の買うのが一番だよ
973名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:24:41.30 ID:dA2FXGlE0
  
日本も過去に水俣やカネミや森永など、いろいろな情報隠蔽を経験しているから
むやみに大本営発表を信じないのは仕方ない
要は、安全であるのをいかに納得させるかだ
農地マッピングは一例だが、口だけで「安全だ」と言っても信じろと言う方が無理(`・ω・´)
974名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:27:32.18 ID:K4dZwstq0
他のことなら応援したいが
食べて応援だけは御免被る。
975名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:32:13.66 ID:rSy8bvqR0
>>968
米安いぞ
行きつけのスーパーだと福島産だけ1000円くらい不吉に安い
まあサクッとスルーだけどw
976名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:35:58.16 ID:UukUZc5w0
たった30%しかいないの?
首都圏の連中は既に頭がベクレてるね
977名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:43:31.54 ID:2NdrOEqV0
>>970
どう考えれも汚染食物テロを繰り返す犯罪者達を追い出すのが道理だよね。
978名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:01:46.51 ID:rOHY+yRf0
一般的な食品安全基準をクリアしているという信用がおけないんだよ東電関連は。
事故からこれだけ時間が経っているのに未だに計測値すら安定しない。針が振り切れていて正しい数値が分からなかった、とか今頃言われてもなあw

外国からの輸入も含め、消費者の選択肢は多い。安全だと思い込んでいる人たちが率先して汚染地域の食材を消費してくれ、頼んだw
979名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:08:28.73 ID:euf+jUxT0
震災に関わる炉心の状況についての情報開示にしても
バカがデマ飛ばしまくって余計な不安を煽る可能性から一定の抑止が必要だった
のは逐一否定された危険デマが地震予知並みの精度で否定されたことからも
わかる

一方作付可能地域の農作物への影響は最大限見積もっても、そればかり毎日一年食って
影響が出るか出ないかってレベル

こんなもんで大騒ぎしてるなら日本から出たほうがいい

見苦しいww
980名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:07:52.79 ID:d/4chkXQ0
>>979みたいな阿呆が「メルトダウンは絶対に無い!」なんてデマを流したせいで全ての信用が無くなった。

まだ気付かぬ>>979は切腹でもした方が良いな。w
981名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:48:18.36 ID:mUAmPmZc0
 
http★//radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8745/24/195_20140131.pdf

↑これは、最新の定時降下物観測データ (2ヶ月前)

これによれば、福島県では1m×1mの範囲に1ヶ月間に 1657ベクレル もの

セシウムが降ってる

食品の安全基準が100ベクレル/kgだ

1m×1mの範囲に、1kgの食材生産ってことは十分にあるだろ

福島の農産品が食えるとか、こんなデータが読めない 情弱 だけだろw
982名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:03:28.15 ID:Yg9joDrO0
さんざんデマ流して煽ってた竹野内デマリンとか順調に刑事罰喰らいそうだな。
英雄橋やら青プリン、デマスギにオノデキタ、木下イエローに倒壊アマあたりも他人事じゃねえww

即時撤廃とか言ってた小沢の生活の党、みずぽの社民とか息してねえし、細川バカ殿共産弁護士にまけるとかもうね。

ゲンダイさんも鼻血とまらんな
983名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:17:23.46 ID:2NdrOEqV0
>>978
計測しましたつってもどんな計測器をつかったか公表してないよね。
「報告」の体を無いしてないわけよ。
まともに公表する気がないのに信じろと言われても無理があるわw
984名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:18:00.08 ID:zPYJFJSZ0
官 菅(かんの方) 韓 漢 ・・・絶対に信用できない。
産・・・絶対に信用できない。
学・・・絶対に信用できない。
985名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:22:34.70 ID:nIyMeG5pO
外食米とかブレンド米には確実に入ってます。知らぬが仏。
986名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:31:14.40 ID:qrNcKCaEP
浅草に目と鼻の先の隅田川沿いのレストラン
バックヤードに積まれた米袋は福島米
987名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:24:21.55 ID:ghkTq0Wf0
俺も福島産食わないが。でも、会社の昼飯のご飯が
どこのかわからんのが気になる
988名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:46.29 ID:kUVdxyop0
自民党が原発をやめられない理由
http://www.videonews.com/on-demand/661670/003172.php

本心では原発をやめるべきだと考えている議員の多くが、
こうしたロビー活動のために身動きが取れなくなっている実態があると指摘する。
 原子力ムラは政治家にとって命綱となる選挙を、物心両面で支えている。
パーティ券の購入や政治献金などを通じた政治活動の支援も、
電力会社本体はもとより、関連会社、下請け、関連団体などを通じて、
幅広く行っている。原発の再稼働を容認しないと発言した途端に、
議員の集票や資金集めに支障が出てくるといっても
過言ではないほどの影響力があると河野氏は言う。

核兵器を持たない日本は、原発から出るプルトニウムなどの
核のゴミを処理する方法がない。そのため、日本の原発政策は
一度発電に使った使用済み核燃料を再処理して再び燃料として
再利用する「核燃料サイクル」と呼ばれる遠大な計画がその根底にある。
それがないと、日本の原発政策は経済的にも国際的にも正当化できなくなってしまうのだ。
 ところが実際には核燃料サイクル事業は高速増殖炉「もんじゅ」の
相次ぐ事故やトラブルで何兆円もの国費を投入しながら、まったく動いていないばかりか、
2050年までは実現できないとの見通しを政府自身が出す体たらくにある。
 問題は日本が核燃料サイクル事業を放棄した瞬間に、
電力会社が資産として計上している膨大な量の使用済み核燃料がすべてゴミになってしまい、
電力会社の経営状況が悪化してしまうことだ。
東京電力などは債務超過に陥り、経営が破綻してしまう。
 また、中間貯蔵を条件に青森県六ヵ所村に保管してある使用済核燃料も、
燃料の再処理をしないのであれば、各電力会社がそれぞれ自分の出した
ゴミを引き取らなければならなくなってしまう。
元々、そういう条件で青森県に置かせて貰っているのだ。
しかし、日本中の原発に併設された使用済み核燃料プールは、
既に70%以上が満杯状態にあり、どこもそれを引き取るだけの余裕はない。
また、原発の近くに使用済み核燃料を保管することのリスクがいかに大きいかは、
今回福島第一原発事故の際に、稼働していなかった4号機がどうなったかを見れば明らかだ。
989名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:26.49 ID:L5v5ZNKr0
食って応援!食って応援!

【社会】福島第1原発、タンクせきからまた漏水…推定最大19.2トン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392545927/

東京電力は16日、福島第1原発で放射性物質を含む汚染水を保管している
タンク群を囲むせきから漏水しているのが確認されたと発表した。せき内の水には
ストロンチウム90が1リットル当たり23ベクレル含まれており、漏えい量は
最大19.2トンと推定されるという。東電は、せき内の水の暫定排出基準値を
同10ベクレル未満と定めているが、これの2倍以上の濃度のストロンチウム90が含まれる。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021600185
990名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 23:48:55.75 ID:z4YcGtSI0
食べて応援

みんなで食べれば怖くない
991名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:07:53.61 ID:fg1GoKy60
東北人はクズ
992名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:20:28.54 ID:XiGg0cSJ0
そういう結果になるに決まってるじゃん
どうして報道しちゃうかな
993名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:22:48.49 ID:zCdaWZhJ0
むしろ、残りの70%は何の躊躇もなく買うのかよ。
ここまで飼いならされた奴隷も珍しいぞw

いまだに政府が言うことを信じてるのだから呆れますね。
あれほど安全だと太鼓判を押してた原発が今の惨状であるにもかかわらず。
994名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:25:12.78 ID:LlRaF7ZQ0
>>1
流通が回復したら、雪が商売チャンスになりそうだなw
995名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:26:46.32 ID:GNhgcKLJ0
数値を公表するな計測するなの大合唱だったのに
安全だ信用しろとかバカだろ
996名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:05.46 ID:YlEgDrxI0
私は、買わない。
だめ、ゼッタイ。
997名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:17:27.52 ID:BMvURiocP
7割も買ってくれるんだから、福島の人にとってはいいニュースだろこれ。
998名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:19:57.56 ID:Y5iynyOF0
被曝して応援!
999名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:34:23.64 ID:xGrhD7ao0
胸に手を当てて自問してみてください。
あなたは何人ですか?

日本人 ―― 自分の味わった苦痛を、他の人にまで味わわせたくない

朝鮮人 ―― なんで俺だけこんな酷い目に!お前らも全員この苦しみを味わえ!
1000名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:36:41.80 ID:arVQkxdn0
買わないとかいった奴をぶち殺しとけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。