【科学】アルツハイマー防ぐ物質解明 脳内「掃除役」、大阪大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/13(木) 18:45:54.47 ID:???0
★アルツハイマー防ぐ物質解明 脳内「掃除役」、大阪大

脳内のタンパク質が、アルツハイマー病の原因とされる物質の蓄積を防ぎ、
発症のリスクを下げているとみられることを大阪大とドイツの医学研究所の
チームが解明し、米医学誌電子版に13日発表した。この「掃除役」の
タンパク質を増やせれば、予防や治療に役立つとしている。

アルツハイマー病は、脳の細胞内で作られたアミロイドベータ(Aβ)という
物質が細胞の外に出て脳内で蓄積し、神経細胞が死滅して発症するとされる。

2014/02/13 05:17 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021301000960.html
2名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:46:57.17 ID:RenSuXpS0
今度は何食べればいいの?
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:48:07.11 ID:bkZkMiWO0
ん?細胞内で蓄積するんじゃなかったっけ?
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:49:24.75 ID:Vw6ojke90
これでボケ老人減るんかい?
5名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:49:47.70 ID:ChwDhz0/0
大豆レシチン喰えば、無問題^^V
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:50:30.11 ID:k9P+mTlS0
魚でDHAとってれば大丈夫。
7名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:50:39.80 ID:p2kk7zjy0
ボケの原因=アミロイドβ蓄積の学説が間違っていたことが3−5年後ぐらいに
明らかになりそうだ。
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:53:43.52 ID:BdLiNcPL0
これから秋刀魚と納豆の晩飯だぜ 最強ジャンw
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:53:49.89 ID:VEhUoqtI0
昭和の感覚で言えば
叩けば治る
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:57:32.30 ID:LJSj3GtL0
納豆と鯖だな
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:58:10.56 ID:3K6WV2/U0
ちなみに一旦溜まったアミロイドβを除去しても
アルツハイマーは回復しないことがわかってる。

ネズミでは除去に成功したがアルツハイマーの改善なし。
むしろ投薬量を増やすとアミロイドβは除去出来ても症状が悪化した。
人間への実験は中止になった。

卵が先かニワトリが先かの状態。
アルツハイマーになったからアミロイドβが溜まったのか?
アミロイドβが溜まったからアルツハイマーになったのか?
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:59:55.94 ID:UL8RxLBc0
アミロイドβは結果であって原因じゃないってことだろ
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:15.93 ID:GvwzxE2r0
昨日TBSの特番でやってなかったか?
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:33.02 ID:IgNd6UdX0
>>11
アミロイドβを除去するタイミングが問題
遅いと効果がない
ヘビを殺してもヘビの毒が回ってれば助からないようなもの
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:02:20.99 ID:IuKkoHrv0
>>10
中性脂肪が高い人には最適だな
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:04:39.18 ID:djycgxvt0
ウコンのアミロイドβ減らす効果はどうなるんだ?
毎日食べてんだぞ、カレーとウコン!
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:06:17.17 ID:ebYswIY/0
大阪大学免疫学フロンティア研究センターの熊ノ郷先生がやってたやつだな。
なんで名前書かないんだ。
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:07:23.38 ID:ZuLZaZxV0
確かアミロイドβに対する抗体治療は効果なしだっけか
あれが頓挫した以上これもあんまり効果なさげだよね
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:35:53.27 ID:sG0E1xhh0
勿論 掃除は大事だが、破壊された後の再構築がないと回復はないよね。
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:42:55.79 ID:7/wVIo8Q0
俺らみたいなすでに脳細胞死んでる人達には関係のない話だな
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:46:24.77 ID:+BtIRn71P
死んでないぞー
腐ってるだけだぞー
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:51:15.25 ID:dyfhG/JzP
>>19
これは破壊された後とかじゃなくて、副産物掃除してる疑惑があるんだよねぇ
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:53:29.32 ID:C0t8TJAz0
>>1
また成果に結びつかない研究な
医者は今認知症やアルツハイマーを金のなる木とみてるから、
すっげー研究にガツガツしてるよな
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:54:00.28 ID:kYPFqOg+0
アミロイドベータを分解する酵素持ってるんでしょ
たしかインスリンを分解する酵素と同じ酵素
インスリンが過剰分泌されているとアミロイドベータの分解が滞ると
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:56:28.10 ID:mTPScZZx0
>>2
多足類に多く含まれるたんぱく質、とかだったら嫌だな・・・・
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:33:18.56 ID:spuD4kjB0
糖尿病患者はアルツハイマーのリスクが高い
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:38:23.51 ID:pSUhcghs0
また東大か
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:42:54.54 ID:cdIbcpY70
>>9
テレビかよw
29名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:48:59.61 ID:Rn3IcH8H0
>>25
イカやたこのことだよな?そうだよな?
30名無しさん@13周年
NHKスペシャルで見た