【経済】設備投資、足元は堅調 機械受注3期連続増 堅調な国内消費を背景に小売りなどサービス業が投資増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★設備投資、足元は堅調 機械受注3期連続増
2014/2/13 1:18

小売りなどの非製造業が国内の設備投資をけん引している。国内設備投資の先行指標となる
機械受注統計によると、昨年10〜12月期の非製造業からの受注額は前期比7.5%増の
1兆5158億円。一方、製造業の受注額は同0.6%増の9802億円にとどまった。

設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く全産業」の昨年10〜12月期の受注額実績は
前期比1.5%増の2兆4339億円。3四半期連続の増加で、リーマン・ショック直前の2008年
7〜9月期以来の規模となった。

堅調な国内消費を背景に小売りなどサービス業が投資を増やしている。セブン―イレブン
・ジャパンやローソンなどコンビニエンスストア大手5社の13年度の新規出店は4500店を
上回る見通し。14年度も4800店の新規出店を計画しており、関連の情報システムの発注
などを進めているとみられる。

非製造業が設備投資をけん引する構図は13年暦年のデータからもうかがえる。受注額の
約6割を占める非製造業は9.7%増の5兆6764億円。これに対し製造業は0.7%増の3兆
6858億円にとどまった。金額ベースで投資の回復度合いを比較すると、非製造業は好景気に
沸いた06年の水準まで戻っているが、製造業は11年の水準までしか回復していない。

非製造業が主導する投資回復の構図がいつまで続くかは不透明な情勢だ。(以下略)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203G_S4A210C1EA2000/?dg=1
2名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:10:18.98 ID:KBFOgiyl0
いいじゃん
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:14:48.19 ID:siZB/naH0
ブラック経営者・企業の無能・不正の尻拭いとしてそのツケが社員に押しつけれられる
特攻隊美化は経営者・企業の無能・不正を正当化するのにちょうどいい。

特攻隊は行う必要のなかった敗戦濃厚の大戦末期の『大本営』の尻拭い。
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/02/blog-post.html
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:15:09.00 ID:sK+gLvUj0
新規なのか、それともただの買い替え?
5巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/13(木) 15:17:09.31 ID:EUQdkozNO
忙しくて死にそうだ、12月から殆ど休んでないし。
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:03.69 ID:LKsu4TBO0
今日の産経消費増税後の需要の弱まりを予測して設備投資弱いてあったけど
7名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:29:15.68 ID:GFotK679P
[東京 12日 ロイター] -内閣府が12日に発表した12月機械受注統計によると、
設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、
前月比15.7%減の7441億円となった。3カ月ぶりの減少。
ロイターの事前予測調査では4.1%減と予想されていたが、これを下回った。
前年比では6.7%増だった。
前月比15.7%減は、2005年以降の比較可能な現行統計では最大の減少幅。

製造業は前月比17.3%減、非製造業は同17.2%減となった。
外需は同8.6%増だった。
内閣府は、機械受注の判断を「増加傾向にあるものの12月の実績は大きく減少した」
とした。

10─12月機械受注は前期比1.5%増で、3期連続の増加となった。
1─3月の機械受注見通しは前期比2.9%減。
1─3月見通しに関しては、「消費税増税後の景気落ち込み懸念や新興国への警戒感
などから、企業の設備投資意欲はやや消極的になっている可能性がある」
(農林中金総研)との見方が出ていた。

機械受注統計は機械メーカーの受注した設備用機械について毎月の受注実績を調査したもの。
設備投資の先行指標として注目されている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1B00120140212
内閣府のサイトhttp://www.cao.go.jp/から、平成25年12月実績および平成26年1〜3月見通し:機械受注統計調査報告
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1312juchu.html
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:38:13.04 ID:0kYRH1PTO
昨日今日で外食5社が倒産しているし
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:47:34.45 ID:a1wiWuCC0
戦争とは平和であります。

従来の戦争は、勝利により政治的、経済的主導権を把握したり、新たな領土や資源、市場を獲得することでした。
だが現在の「戦争」は、機械的に大量生産された商品を大量に消費することなのです。

19世紀以降の工業化は、人類の社会を一変させました。
産業機械による生産力が、人間の肉体労働による負担や、不平等を払拭する目的に用いられていたならば、
現在のような激しい貧富の格差を生み出すようなことはなかったでしょう。
だが、機械による過剰な生産力は、そのような目的には用いられませんでした。

富や商品が余剰になれば、それを人々に分配するしかなくなります。
分配によって、中間層にも富が生まれ、彼らは知識を獲得してゆきます。

しかしそれによって困るのは、上層階級の人々なのです。
中間層に生まれた知識階級たちが知識を身につけ、物事を考えるようになれば、
上層階級たちが実は無能であり、非効率的な特権を享受しているだけの存在でしかない、ということにも気づきます。
そしていつか、そうした中間層の知識人たちは、、上層階級にとって代わろうとし、社会構造を破壊しにかかかるのです。

かつてあらゆる生産活動は、上層階級が生産を制限することで現状を維持していました。
だが、もはや近代化、工業化の流れは止めることはできません。

ならば、過剰に生み出される富や商品を、分配させてはならない、と上層階級は考えたのです。
大量に生産したならば、大量に消費させる、それが新たな「戦争」であり、「戦争」の目的となったのです。

そしてそのような目的の下で権力者である上層階級たちは手を結び、永遠に「戦争」を続けるのです。
上層階級の者たちにとっての、永遠の「平和」のために。


        オーウェル 『1984年』 より
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:09:17.18 ID:oPdqQmQ00
アベノミクスで皆豊かになってきてるからね>国内消費堅調
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:19:21.91 ID:uRdy4ScJ0
>>5
暇で週4日しか仕事がない。来月から1日減る。
ガソリンや電気代も上がって良いことなしだわ。
12名無しさ名無しさん@13周年ん@初心者:2014/02/13(木) 18:05:06.77 ID:cHnW+NXU0
そんな休みばっかりってどんな業界なんだろ。
リーマンショックの時は現場の人間も仕事取りに外回りしたけどな。
ただ待っててヒマだヒマだというのは、仕事がしたくないだけだろ?
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:11:36.33 ID:CXtwdxS10
何で円安で外需より内需が堅調になってるのか解説して
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:59:22.35 ID:yUiKe+MWP
お金を富裕層少数ではなく庶民多数に回した方が、消費増・雇用増・投資増に繋がるし、バブル抑制にもなります。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界があるし、富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民の金銭的制約が小さくなって今までより高価品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価品を購入する。
・庶民の消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。
15名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:14:26.05 ID:uptw1hfK0
>>13
資産効果
16名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:21:17.84 ID:gP5MX+Cx0
convinient store ?

it is already too much

then , show you next move the way of glow economy

economist can't tell the next move

japanese economy is reducing

newspaper must say the fact to people
17名無しさん@13周年
生産財をつくってるメーカー勤めだけど、年末から年明けにかけてやたら売上が落ち込んでるんだが。

政府発表と実態がかけ離れてるのはなぜなんだろ?