【社会】大阪にも「過疎地域」ないのは神奈川・滋賀だけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
466名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:44.61 ID:incJ6c340
なんか良くわからんが草津は大阪のベットタウンと思てる奴がいるんだなww
京都のベットタウンだろww
滋賀作って不思議な生きもんだな
467名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:00.81 ID:incJ6c340
お前らが言い出したんだろうがww
電車に乗ってる時間が1時間とかww
米原〜京都 米原〜名古屋とか
米原は京都と名古屋のベットタウンか?


440 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/02/17(月) 12:31:14.85 ID:eFDc1s610
滋賀の人口が増えたのは、京都・大阪まで電車1本
人気の草津エリアなら京都まで電車で30分。大阪でも1時間
十分通勤圏内だからだよ
んで、土地を含め家が安く買える
これが最大の理由
名古屋まで通えるとかは、厳しいだろ
山何個越えるんだ
新幹線通勤できるなら、米原から名古屋まで25分
468名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:44.16 ID:ZvA2n04Z0
>>466
時々無理して大阪来てるやつがいるからエピソードとしてそっちの印象が強いんだろ
469名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:47.83 ID:7ABKNEif0
首都圏の社畜なんて1時間通勤は余裕だろ
それに滋賀県の草津駅以東からだと座れるから全然余裕
470名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:57.85 ID:bo04KcRfP
>>340
九多すごいよな
もうどうしようもない田舎
冬季は京都市側が冬期閉鎖で滋賀側にしか出られないから郵便番号も滋賀
以前3月半ばに行ったらまだ雪に埋もれてた
それでも京都市
471名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:26:22.38 ID:incJ6c340
>>464
0だとは言わんよ。
もともとの滋賀の奴が通勤してんだろww
大阪在住者が家買うのに草津はないはマジで
京都の奴らが買うんだろ大半がな。
なかには例外もいるだろうけどな
東京とか神戸とかから引っ越すやつもいるだろうし
472名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:27:27.40 ID:7ABKNEif0
大阪のベッドタウンが発狂中
473名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:34.58 ID:Y2OyulnX0
神奈川だって人のいない地域いくらでもあるよなって思ったけど
>「05年までの45年間の人口減少率が33%以上」

って要件だから最初から人がいないところは対象じゃないのね
474名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:28:53.19 ID:MJob6+6B0
大阪の過疎地域って…能勢とか?
能勢は猪いっぱいいるからな。牡丹鍋うまい。
475名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:09.28 ID:incJ6c340
>>469
1時間通勤と
電車に乗ってる時間が1時間ではぜんぜんちがうぞw
476名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:45.09 ID:7ABKNEif0
もうなんだか他のベッドタウンからの嫉妬が最近凄いのですよ。しかも大阪人はねちっこいから面倒
477名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:02.10 ID:7ABKNEif0
草津から大阪駅まで50分+10分のところだったらありということで
478名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:16.31 ID:incJ6c340
>>476
いや別に嫉妬とかじゃないんだけどなwww
純粋に1時間電車に通勤で乗るって凄いし
周囲に滋賀から通勤とかいないしww
30分の京都ならそうだと思うけど

大阪のベットタウンとかひょっとして釣りか?
479名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:46.40 ID:7ABKNEif0
まあほとんどが滋賀県内で働いてるだろうから知らんわ
確かに大阪駅にはここ数年一度も行ったことない。新大阪には行ったけど
480名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:39.90 ID:incJ6c340
>>479
なんだ頭の悪い人だったのかwww
481名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:40:37.52 ID:7ABKNEif0
途中に京都駅があるからもうここでいいやと思うな
それか山科下車→お京阪で三条京阪という流れ
482名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:45:11.23 ID:ZjZLqz8q0
>>460
大垣で管轄が変わるので時間調整があって在来線は直通しないんだよ
483名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:48:25.80 ID:incJ6c340
>>482
おでかけネットで見ると新幹線駅は東海
在来線米原駅は西と東海2つの駅になってるけどww
米原発豊橋行きとか浜松行きとかもあるけど
大垣で変わるの
484名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:49:39.85 ID:ZjZLqz8q0
なんか痛い子ちゃんが必死でかわいそうだよな
ID:incJ6c340
485名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:52:18.17 ID:incJ6c340
>>484
何が必死かわからんけどww
在来線大垣で西と東海にかわると言うから
米原じゃないかと聞いてるだけでww
大垣って国鉄時代の深夜在来線が東京まで走ってた始発駅だろ?
486名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:34.41 ID:GTKD/00c0
滋賀県の過疎が進まないのは、琵琶湖がひろがっているからだよ。
487名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:18.34 ID:incJ6c340
スレタイがそもそも変だけど
ここの住民って煽りと釣りばっかで気持ち悪い奴多いなww
488名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:05:53.77 ID:7ABKNEif0
まあでも草津の人口が増えてるのは滋賀県内の人が琵琶湖線沿線に集まってるというのもあるのかもな
県外から移り住んできた人も勿論いるんだろうけど、なんかそんな気がする
489名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:08:56.13 ID:7ABKNEif0
京都では子供が二人という家が多かった。でも滋賀では子供は三人という家が多かった
人口に関してはその違いかな
490名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:11:42.55 ID:incJ6c340
>>488
IDでまる解りですよww
釣りは良いから
滋賀がからむスレって何処もこんなのばかりだよねww
491名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:36.01 ID:4NT8CjOc0
何も建物があるのが現在繁栄してるわけじゃないからな。
横浜も台や緑が付く地名のあたりは数年で朽ちると思うよ。
492名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:48.73 ID:vuiWG7v20
493名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:13:27.15 ID:7ABKNEif0
>>490
フォローしてあげてたんですけどね。なかなか変わった人と言われません?
494名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:54.07 ID:incJ6c340
>>493
お気遣いありがとうございます。
草津の人口増は増加率が凄いだけで
純粋な人口増加数はたいした事ないのが現実ですよ。
もともとの人口が少ないからあたりまえです。
都市としての機能を果たすのは人口40万位からです
人口140万の県(滋賀)の中の15万都市(草津)に人が集まるとか釣りですか?
日本中が大都会だらけになりますよww
495名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:12.88 ID:7ABKNEif0
別に草津市が大都会だなんて一言も言ってないんだが
496名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:40.84 ID:incJ6c340
>>495
すみません人が集まるという文言を私が勝手に拡大解釈していました。
人の流れが草津にむかうなどありえません。
まぁ大学の影響でしょう。それも茨木にでていくんですよね
497名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:52.88 ID:I17Mt8rz0
ベッドタウン+人口の割に大企業の工場が多い
高収入で土地は安い

滋賀は意外と裕福県
498名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:37:13.54 ID:7ABKNEif0
立命館は理系は滋賀県に残すと言ってるけど、
それとは関係なく滋賀県内の動きとして大津市〜野洲市までの琵琶湖線沿線に出てくる若者が多いと言ってるんだけど
滋賀県民は滋賀県のこと好きな人が多いから京都大阪へ積極的に移り住みたいと言う人はあんまいないし工場だけでなく中小企業も割とある
499名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:30.56 ID:incJ6c340
>>498
良かったですねとしか言いようがないんですけど
だから過疎が無いんでしょうか
500名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:07.74 ID:7ABKNEif0
だから少しずつ過疎ってきてるところもあるけど、過疎地域に認定されるほどではないんだろうね
501名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:33.81 ID:IUWyCZNz0
滋賀の将来性を指摘する発言があると狂ったようにdisる奴が来るよな
そいつらの言うようにしょぼい県ならスルーするはずなんだけど
502名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:13:16.92 ID:incJ6c340
>>501
大阪とかを巻き込むからだろww
滋賀だけで語ればいいのに京都とか大阪とか巻き込むのは滋賀のやつらじゃねw
大阪も京都も滋賀と何も関係ないから
503名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:33.94 ID:incJ6c340
>>501
電車で1時間でベットタウンとか
言い出すから違うと言ってるだけどww
大阪には府内にも兵庫にも京都にもベットタウンあるからww
草津とかマジでないって
504名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:19:28.64 ID:7ABKNEif0
北陸新幹線は湖西ルート(フル規格)で高島市と雄琴に一駅ずつ作り、
中京新幹線でJR東海主体で米原と北陸を繋げれば完璧だな
505名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:22:53.65 ID:98r6sZ1zO
神奈川とか古くから住んでる人は誇り高いからねえ
506名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:38.96 ID:incJ6c340
>>504
何の話だww
>>505
京都も古くから住んでる人は誇り高いよ
507名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:47.68 ID:FPpa+f060
大河で村おこしするしかないな
508名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:35.22 ID:7ABKNEif0
>>503
空港をJR高槻駅付近に作ってくれるなら土下座してやってもいい
509名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:32:55.64 ID:IUWyCZNz0
ID:incJ6c340
510名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:57.11 ID:RKWs8WQ20
草津のデパートって凄いボロッちいよな。
あれが滋賀県で一番の中心地なのかと思うと
511名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:26.32 ID:fu02nTNe0
いや、滋賀も余呉から北とか元朽木村周辺は結構過疎ってると思うけどなぁ。
512名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:08.97 ID:0KKLyBmc0
滋賀県で余呉から北って余呉しかねぇじゃん。
513名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:53:13.76 ID:7ABKNEif0
何で草津駅あのままにしておくんだろうな、新幹線を通せるように改装したらいいのに
514名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:39.13 ID:incJ6c340
>>513
釣り乙
ここは滋賀作の妄想語るとこじゃねーぞ
515名無しさん@13周年
ID:7ABKNEif0
滋賀作ってこんなのばかりかww