【社会】BIGが再び「1等10億円」で期間限定販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:45:22.95 ID:aY5/BaLS0
ロト7と悩む
168名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:10:25.27 ID:zdT20jyS0
昨日のロト7のフルキャリーは露骨だったな…
どうせ次週のロト6ロト7もフルキャリーにして10億BIGに対抗するんだろ?
あまりにもミズホにとって都合がいいことが重なるとイカサマを疑ってしまうわ…
169名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:13:58.94 ID:3VvKWoJH0
前回は九十億円の大盤振る舞いだった。
170名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:12:05.18 ID:jfuI5rCEP
600円分だけ買って来たわ
171名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:30:23.46 ID:KNvxgTzy0
一口だけ買った
172名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:43:56.24 ID:aOdVspZz0
10億を1人よりも、1億を10人とかにしてくれた方がまだ希望が持てるのに何でやらないんだろ?
一般庶民が10億なんか当たったって、大して使い道ないだろうに。
やっぱ身内に当てさせて山分けさせる寸法なのかな?
173名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 05:15:10.63 ID:gPSgHak60
前に宝くじを親戚のおじさんに入学祝にプレゼントされた書き込みあったな
もちろん当選日よりずっと前にね
兄弟でもらって二人とも10万当たったと書いてあったのを読んだわ
なんでおじさんが当たりくじを持っていたのか不思議と書いてあった
174名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 06:11:31.43 ID:jGtNc+QW0
レス伸びないな
BIGは抽選前にハズレ確定みたいな出目があるから
あれを改善しないとそのうち廃れるよ
175名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 06:52:33.50 ID:mh/i0mU00
宝くじで1億円以上当たる確率
FXで1億円以上設ける確率
どっちが高いんだ?
176名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:04:56.37 ID:hUHRqfEK0
>>175
原資があればFXなら下手すると1秒未満で稼げる
177名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:08:27.90 ID:N/F5JMkj0
買ってみたら1と0しかないww
絶望したww
178名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:42:33.51 ID:OYzJX8yu0
>>101
ロト6で3等当てた事ならあるよ
スクラッチで1等当てた事もある
ジャンボは300円以外無いから買わなくなった
179名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:44:40.16 ID:tLosijx3O
買わなきゃ当たらない
買っても当たらない
180名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:47:07.54 ID:uVNZ4RrZO
>>172
マジレスすると、
額がデカイほど売上がアホみたいに増えるから、
いつもなら買わない人も「一口だけ」って買うらしい。
181名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:47:26.31 ID:4g2yEwrd0
>>1
野球くじもやれよ。
182名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:52:04.67 ID:peC5BXVi0
totoってランダムといいつつ、ランダムではないところがダメ。
ホントにランダムなら、キャリーオーバーなんて何回も続かない。
また、キャリーオーバーが何回も続くなら、1等も何人もでるはず。
183名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:55:25.33 ID:ka0Guenw0
宝くじって外国人でも買えるし、当たったらお金貰えるんだよ。普通に。

国外に持ち出さない限り税金もかからない。

むかしからある噂だけど、なぜか高額当選の殆どが在日や外国籍の人って知ってた?
184名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:57:25.64 ID:jGtNc+QW0
こういう高額くじは一攫千金狙いなんだから2等以下はいらん
その分くじ単価下げてくれ
185名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:13:21.45 ID:HkliENrUP
>>172
当選番号がひとつしかないじゃん。しかもそれがいくつ出るかもわからないじゃん。
普通の宝くじなら人数決めることはできるけどBIGは無理だろ。
186名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:21:58.42 ID:q2k3xfa3P
10億かあ。
自宅警備員にクラスチェンジ、最高の女とベッドてドンペリだあ!
187名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:23:47.49 ID:X4kqeUsg0
月に50万ずつ死ぬまで振り込んでくれないかな
188名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:25:58.61 ID:EeFHYCQb0
キャリーオーバーだけ多くて当たらないくじ
189名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:26:12.42 ID:c/GivkHc0
買ってみたが引き分けの0が多くて当たる気がしない
キャリーオーバー多いわけだわ
190名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:27:28.55 ID:IsqeNb52O
>>186
ハマショー乙w
191名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:28:50.60 ID:A0VW9Ah40
10億あったら死ぬまで遊べるな…
192名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:31:17.29 ID:sMiGsooxO
どーせ0・1・2が同率のランダムじゃないんだろ?
明らかに弱いチームの勝ち率を高めに設定してたりとかな
ヤオだよ八百長
特定の関係者が買う時は裏口で任意で数字選んで発行してんだろ
193名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:34:16.24 ID:ML0fv4890
>1等10億円が9口誕生するなど、1開催回としては過去最高となる約87億円の売上

つまりマイナス3億円って事?
194名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:34:58.16 ID:7n5EGerj0
>>192
本来、試合結果を予想して購入できるべきだけど
それだと都合が悪いからランダムと言う名の故意の押し付け販売にした

明らかに弱いチームの勝ち、強いチームの負けの目を増やしたり
引き分けだらけの発券を乱発、挙句は同じ出目までw
195名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:35:37.31 ID:OqAjK9T60
>>23
俺は糖尿なので玄米にするわ
196名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:36:30.50 ID:5k6SuwmS0
今回は控え目に30口行った
普段は予約で1口だけ
197名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:38:18.09 ID:NbOpBWFgO
高確率で10億を手に入れるチャンス
198名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:38:52.46 ID:ML0fv4890
>>172
1等6億、10億のビックtoto以外にも
1等2億円のtotoから1等1万円のミニtotoまで各種ある訳だが
やらないんじゃなく、やってるけどお前が知らないだけ
199名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:39:42.66 ID:IgqoDh0D0
3000円買って来たわ。出目をみれば長者の養分だなこりゃ。
200名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:39:48.60 ID:G9J6BCwy0
>>193
人数で割るよ。6等でも毎回値段違う
201名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:40:14.39 ID:Yh/H8ncG0
10億あったらソマリアで難民キャンプをやるよ。いっぱい救ってやる。
隕石に当たって死ぬ確率より低い。。。
202名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:49:49.67 ID:ML0fv4890
>>200
キャリーオーバーがごっそりあったから
まんま10億円を手にしたのが9人だったはず
203名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:01:42.35 ID:ITPN/d3C0
>>172
お前頭いいな。いっそ10円を一億人にとかやったほうが売上上がるんじゃないか?
204名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:03:17.54 ID:MzREBQd/0
仕方ない
俺が当選してやる
205名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:11:38.61 ID:dD84cmpT0
文部省が率先してギャンブルに狂ってる
終わってるなこの国
206名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:15:30.71 ID:BmpeJD2T0
>>205
売り上げはスポーツ振興に割り当てられるし
今まで猛威を振るっていたパチンコなんかよりは、
よっぽど有意義なんじゃない?

パチンコで既に終わっているともいえるが。
207名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:23:50.21 ID:ZzYAE5Sc0
10億vsお前らが童貞を捨てる
208名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:55:30.83 ID:N9Pbf2Nv0
前回と比べて今回はキャリーオーバーが少ないから
前回と同じ当選者が出たら10億いかないような気がする。
せめてキャリーオーバー50億以上貯まったら一等10億円をすればいいのに。
折角のチャンスでもキャリーオーバーが少なくて10億いかないとやる意味ないよな。
209名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:22.46 ID:5k6SuwmS0
今回は前回ほど売れないと思う
50口買って末等も当らないくじだからねえ
210名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:10.62 ID:LlLTXv4F0
病気の自分のために家を買ってあげたいんです
10億円を当選させてください!
211名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:29.50 ID:z/HWYBX40
>>172
1億じゃ一生、遊んで暮らせないじゃん。
1億ならまだいいけど、おれは1千万とかの宝くじってなぜ存在するのか不思議だ。
212名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:53:05.53 ID:ap7mBPLk0
一生遊んで暮らすより、心にゆとりを持ちながら仕事して暮らした方が健全だと考える人もいる。
213名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:59:33.38 ID:8VHkX+IT0
心にゆとりを持ちながら仕事できるホワイト企業の連中は宝くじなんかに手を出さないよね(´・ω・`)
214名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:09:16.84 ID:ap7mBPLk0
そういう意味じゃなくてね、子供の学費とかローンが消えれば肩の荷がおりる人だって
いるだろ。
215名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:12:19.32 ID:c/6eZoK30
今回中止あったラッキー回だったな
216名無しさん@13周年
>>212
そりゃそういう人もいるだろうが、おれがレスした>>172は「どうして」とか
1等10億のくじの存在そのものがおかしいようなことを言ってるからさ。
それなら俺は個人的には1千万なんてくじの方が不思議ってこと。