【社会】高速道路有料期間、最大15年延長…改修費賄う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/12(水) 23:51:05.74 ID:???0
★高速道路有料期間、最大15年延長…改修費賄う

政府は12日、高速道路の有料期間延長を盛り込んだ道路整備特別措置法改正案など、
高速道路に関する法律の改正案を閣議決定した。

全国で約4兆円とみられる高速道路の改修費を賄うため、2050年までとしていた
有料期間を最大15年延長し、2065年までとする。首都高の1号羽田線(東品川
桟橋・鮫洲埋立部)は特に老朽化が進んでいるため、15年度中に着工し、20年の
東京五輪・パラリンピックまでの完成を目指す。

高速道路料金を巡っては、05年の道路公団民営化時に、道路建設のための借金を
返し終われば、50年以降は無料化するとしていた。

このほか、道路の上空や地下を活用できるようにしたり、高架の下を民間企業に開放
したりする道路法の改正案も、閣議決定された。

(2014年2月12日20時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140212-OYT1T01231.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:52:55.59 ID:uLv/pDsT0
もうどのメーカーも日本市場は捨ててるだろうな

日本の今の車は総平均車ばかりでつまんねえ
イミフな税金ばかりかけられて維持するのに必死で何の面白味もないし
傷が少しでもついたら下取り査定ですぐマイナス評価されるし

日本のメーカーは新車が売れなくなると困るから名車を作らず
時が経ったら確実に記憶に残らない適当な車ばっか売りつける
コンセプト通り売るつもりもないくせにコンセプト車作って
消費者の購買意欲だけ煽って実際は無難な車しか作らない

日用必需品と言ってもいい四輪でさえこれなのに
四輪より趣味性の高い二輪なんて買う気になるわけない
それにどの二輪四輪記事も
「家庭も一段落した中年層に人気」だの
「40〜50代のリターンライダーが購入を支えてる」だの
若いのがなぜ車やバイクを買わないのか買えないのか絶対言わない

昔の良い車の価値を認める欧米文化が羨ましい
3名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:53:45.96 ID:AV799UB10
無料化なんて無理なんだから何年延期とかいい
4名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:53:56.54 ID:s4AwpwZc0
おい民主党、高速道路無料化まだか?
5名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:54:09.95 ID:WjiEsIBQ0
正直に無期延期だって言えよ
6名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:55:09.98 ID:wOWhjV9x0
どうせ50年後には新しいのに建て替えるからまた延長すんだろう
7名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:55:47.16 ID:HactkED40
ま・・・鮪う
8名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:55:58.79 ID:HEY0XvQI0
3本勝負に負けそうになると勝手に5本勝負に変える奴みたい
9名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:58:12.85 ID:z+1BGd1Z0
民主党は政党助成金を全額こっちにまわすから受け取るなよ
歳費もな
10名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:59:44.45 ID:txfGK17c0
仕事柄こういうの関わってるけど
高速無料化とか夢物語もいいとこだわ
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:00:32.04 ID:yyp0d/SXO
一生有料でいいからもう少し安くしろ
深夜5割引は止めないでくれ
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:04:11.76 ID:JRlgamJn0
2065年…86歳か
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:09:19.23 ID:Dkzs8Rve0
料金所の給料600万だったっけ?俺が500万でやってやるから代われ
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:12:56.58 ID:2Upyci4q0
天下りが多すぎなのは変わらないんだが。
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:13:51.54 ID:u6LydJJt0
>>11
ほんと、そう思う
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:16:21.80 ID:uK7uTjME0
建設開始当初、高速自動車国道は原則として建設時の借入金が返済されるまで
無料開放をしない有料道路との位置付けであった。このため各路線ごとの借入金
がそれぞれの路線の収益により返済された後は、無料開放される予定であった。
だが田中角栄内閣によって料金プール制が導入され全国の高速道路の収支を合算
することとなったため、東名高速道路をはじめとする利用者の多い路線の収益で
他の赤字路線の借入金を返却する状態となった。
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:18:00.52 ID:hYvfpyV00
無料とは言わないが今の割引水準位は当面維持しろよ
何でもかんでも値上げの脳みそ下痢ちゃんよ
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:12:56.38 ID:lRrJzT8T0
無料化出来ないと何故言えないんだろうな、行動はそうなのに
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:17:57.25 ID:La6mo1Hs0
政治家はイニシャルコストだけで高速道路が維持できると思ってたほど馬鹿ばっかじゃないよな?
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:54:29.12 ID:jh2QHXhD0
「無償化は不可能です。申し訳ございません。」と言え。それだけでいいから。
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:55:19.53 ID:Ixk7x5hR0
>>16
田中角栄って、異様に頭いいな
赤字路線含めて受益者負担で作り続けるシステムを思いついたわけだ
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:00:51.17 ID:PVxODw7u0
他の国は無料や低料金で維持改修までしているのに
馬鹿みたいに高額な高速料金を搾取して今まで何してたの?
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:09:23.39 ID:SMskiB2QP
全部地方の誰も通らない道路を作っていました
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:16:54.72 ID:JA4lSExaO
>>13
現役収受員の俺ちゃん年収300万円涙目



仕事はヒマよ
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:17:48.72 ID:WM6xJtJo0
そもそも無料になるなんて思ってないしw
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:30:16.59 ID:SP1aKiwoO
熊しか通らない田舎の無駄な高速道路を作りまくった挙げ句に、
最近では、国内の年間総走行距離は段々減少してる有り様だ。
より少ない利用で、より多い道路を維持せねばならんのだから、料金が段々高くなるのは当然。
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:21:43.63 ID:M2i0qTRn0
無駄な道路を作りすぎた
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:11:33.80 ID:AVsFbxte0
そのくせ、最近出来た高速道路 は 新直轄区間 とか称して 無料なんだよな


あれは 絶対、おかしいぞ! 有料にしたら 誰も通らない でも 速く結びたい ということで 国や自治体が建設費を負担して 作ったらしいが。


あれこそ有料化 するべきだな で、もう完全に建設費もペイした 道路こそ 無料化するべき 

現に、直近で ものすごい建設費をかけて作っているわけだ それが無料 って!!ww

あれは ほんとにオカシイ  不当過ぎる!!
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:14:04.30 ID:AVsFbxte0
ていうか、ここ最近 新直轄区間で出来た道路なんて 300年かかっても 償還できないんじゃねえの?

あんな ド田舎にステキな高速道路作りやがって。  しかもちっとも車走ってないじゃんか タダだというのに
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:39:23.19 ID:zFMDki5P0
いいタイミングでトンネル崩落したからな。
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:56:46.47 ID:TgLt4HKF0
高速道路を無料、または凄く低額にすれば日本の国情は全く違うものになると思う。
今の高額の料金は、昔の関所みたいに移動者の移動を妨げているのだ。一例だが、1000円利用金
の時は関東の田舎にも関西ナンバーの車をよく見たが最近は見かけない。
高速が無料になれば都市間は結ばれ、居住区間も変わる。郊外に住み都市で仕事をすることも
可能になる。わざわざ高い土地に住むことも無くなる。
人口密集が緩和され災害にも強くなる。
無料化反対論者は、ガソリンの無駄、利用者が払うべきもの等々色々並べるが
国土の有効利用に対しては碌な意見が無い。
32名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:59:29.56 ID:PHV/1lEC0

アキレスが

亀が
33名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:28:35.07 ID:CTlp7lQZ0
もう高速なんか使わんから勝手にやってろ。車も捨てる。
34名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:35:49.86 ID:hBjPpOUzO
やっぱり新直轄最強だな
35名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:19:10.58 ID:onkQ7nY+0
東京オリンピックなんかしなくていい
東京オリンピック中止
36名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:24:27.07 ID:/Ho3zzfZ0
もともと無料にする気なんかさらさらないよ
利権という旨味が毒薬にならない限り
37名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:33:50.22 ID:onkQ7nY+0
車もバイクも無いのでどうでもいい
なんかさぁ元々初めっから無料にするような考えないだろ
シラケるんだよねこういう話は
日本国内はもうやる気なし、老人ホームや老人のおむつなど
これから売れ線になってくるんだから老人向けの商品開発がいいだろうな
車?バイク?危険な乗り物でほとんど維持費の税金で吸い取られるものを買うわけではない
もう消費者も物いらなくなってきてるし
旅行も億劫だし、メーカーもやる気なしだし
どうでもいい、一言国民の税金を無駄に使うな、国民に借金を負わすな
東京オリンピックなんかやっても絶対に日本は右下下がりだよ
38名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:39:19.14 ID:onkQ7nY+0
ガソリンに税金払っていて道路通るのにまた金をとる
車の維持費なんかも世界一高い
道路作って通る車が年々少なくなってきている現状
時代がもう見えない、もう終わりだよ
バブル時代は本当に良かったな、マーク2・300万円の車が飛ぶように売れて
今は150万円の軽自動車か、飛ぶようには売れてないけどね
この先人口も減り続けるのに、バブル期のような金の使い方するなよ
無能帰化ちょん公務員ども
39名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:32:46.15 ID:lQiqSEmYO
天下りに資金供給しないとダメだからな
40名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:36:00.41 ID:zmHD0Hmk0
一部の横断橋以外無料になんてならないだろう
41名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:36:03.32 ID:pZw4xQ3Ci
テスト
42名無しさん@13周年
>>16
>>21
プール制って都市部の黒字路線が大損するシステムだよな。
石原慎太郎が怒るのも分かる。