【社会】福島第1原発、トリチウム浄化 決め手なし 放出、貯蔵…年度内に結論

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:03:49.46 ID:9YgVBg1uO
>119
夜光塗料と混ぜて太陽電池で発電
122名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:48:00.53 ID:Gsq8LMuQ0
原発を動かして遠心分離器を使えばいいんじゃないだろうか
123名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:09:02.41 ID:VKYW1DBk0
メルトダウンが加速するねw
124名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:51:01.56 ID:jfqQE6aT0
密閉して発光ライトにする。
自転車とかの安全ライトにしたり、キーホルダーにしたり、サバイバルライトにしたり。
125名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:34:44.27 ID:Ox5Tifut0
放射脳の原発利権の犬が飲めばいいよ
126名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:41:09.81 ID:UOwm072D0
トリチウムだけで、他の核種は基準以下になった処理水が大量に出続けてる。
という印象誘導は成功してるな。
127名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:49:14.78 ID:miGo/rM80
日本の原発政策は大規模な事故は絶対に起きないを前提にしていたからな
無論起こった時の中長期的な対策なんて無い
本来なら自然災害大国日本が一番力を入れているべきだった!
だが実際は何もしていませんでしたと聞いた時には自分の耳を疑った
128名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:02:25.92 ID:CTlp7lQZ0
責任は取りませんってことか?
129名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:33:51.67 ID:0FS95Oda0
夏か秋くらいだったっけ?福島原発の作業員変死事件ってあったよね?
この事件の続報ってないの?
まさかの情報統制?
130名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:36:36.23 ID:BuGMvNae0
トリチウムならさっさと放出しろよ。
いい加減うざい。
131名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:02:41.60 ID:49iazVW10
安倍は何をしてんだ?

五輪誘致のときに福島の原発はコントロールされていると演説してたが
132【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/13(木) 09:25:39.50 ID:K3HIoKGn0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
133名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:49:10.82 ID:Ko9P/R4v0
>>113

流せる量じゃない。
134名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:17:49.59 ID:27hsiGvS0
>>133
言うてもフクイチのトリチウムは100兆ベクレルから200兆ベクレル程度。
事故後2年程度で40兆ベクレル流出してる。
んで事故前のフクイチは毎年22兆ベクレル垂れ流してた。
135名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:21:02.32 ID:GOvEu9hB0
通常運転のときからトリチウムは取り除けないから
薄めた状態で海に流していたんだろ。
事故が起きたからって今まで世界でやってきた事
を福島だけ否定してもしょうがない。
136名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:06:53.93 ID:i2tAYhfm0
セシウムばっかり報道されてトリチウムは全く報道されてなかったけど
原発爆発の数日後の水道水を飲んだ関東の人はどれくらい内部被曝してるの?
137名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:09:59.76 ID:x96eWd5dO
>>1
トリチウムなんて除去無理なんだからさっさと希釈して放出しろよ
世界中の原発で普通に放出してるし日本だって元々放出してただろ
138名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:13:11.24 ID:jYJozbjW0
トリチウム除去なんて無駄なことしてないで、トリチウム以外の除去を最優先でやれよ
139名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:42:17.25 ID:lQiqSEmYO
測定値を1/10から1/10000000にして公表するだけで良いのでは?
140名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:49:34.94 ID:hb/z3eSB0
固体化して地層保存できないの?
141名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:56:46.83 ID:27hsiGvS0
>>136
セシウムで内部被曝した量の1%以下だな。
もっと少ないかも。
142名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:57:59.44 ID:QyCKIoaG0
小泉「知恵のある人が何とかしてくれる!」
143名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:02:00.52 ID:zOXN4zAG0
>>5
身体を通してから捨てればいいと放射脳のキチガイが許してくれたぞ
効率悪いからそのまま流そう
144名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:15:13.48 ID:3fWSElU00
トリチウム抽出して核融合しよう
145名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:28:38.23 ID:0kIbelIa0
水素エンジンを国費投入して開発しろよ。もうそういう時期。
146名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:16:26.27 ID:gdpcgSZg0
もうすぐストロンチウムも除去不可能とか言い出しそうだなw
核実験でもストロンチウムをばら撒いたんだから汚染水はそのまま海洋に流しても平気とかさw
147名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:29:04.88 ID:Ro62YCaQ0
福島原発の地下水から過去最高値のセシウムが検出 ←悪化してるのにもう誰も話題にしなくなったよな?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392269746/
148名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:23.06 ID:ywfphGYI0
日本人のほとんどが自分が生きている間だけよければ、
後の事は知ったことか、という未来観を持ってしまったのか、
もうどうしようもないよね。とにかく無い事にして処理。
149名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:49.68 ID:LtRtC4pK0
何も考えずにタンクに貯めとけ
タンクが福島中に並べばそれはそれで観光名所になる
150名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:37:05.08 ID:NFTd/s1JO
>>143
てめーが飲めヒトゴキブリ
151名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:42:06.99 ID:EOLPHoGo0
福一の地元には悪いが、処分場にして
タンク並べて管理するしかないでしょ。
それが原発の運用コストって事で。

他の原発もそれだけの覚悟と費用を
捻出できるなら再稼働すればいい。
152名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:42:54.65 ID:gdpcgSZg0
>>147
悪化してるのか?隠してたのを公表したのなら状況は改善してると言えなくはないw

ストロンチウム500万に続いて全βを過小評価してた事も公表した
東電も隠蔽の限界に来てオープンになってきてるんじゃないだろうか?

まだまだ嘘くせぇ数値は有るけどなw
153名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:28:43.37 ID:gjP/orAe0
放射能はやっかいだね
154名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:24:59.59 ID:6Tj8eD++0
>>113
サバンナリバーサイトでは、回収して水爆に再充填していると聞くが。
155名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:01:53.91 ID:h6vjjn3w0
>>134
証拠あるの?
156名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:44:06.86 ID:H+UukUB20
┌────────────────-┐
│私は危険で汚い原発を海外へ輸出する|
│東芝・日立・三菱.の製品を買いません!|
└────∩──∩∩──∩────-┘
        ヽ(`ω´)人(`ω´)ノ
157名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:21:39.46 ID:FpwNuXll0
まともに稼働できんような、ALPS増設とかあほちゃうか。
経産省の天下り先、原発組企業の汚染水対策法だけが採用されるという。
スーパーマッチポンプ
158名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:26:07.70 ID:fNjsAKk60
だが大手重工様が困るので稼働開始します。
159名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:52:18.20 ID:FTUF8I5t0
uncontrol
160名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:01:26.31 ID:FTUF8I5t0
uncontrol
161名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:20:29.62 ID:FTUF8I5t0
sos
162名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 05:45:04.98 ID:pRyDbMr50
>>149 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:49.68 ID:LtRtC4pK0
>何も考えずにタンクに貯めとけ
>タンクが福島中に並べばそれはそれで観光名所になる

ピラミッド状にすればなお良ろし
163名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:59:26.85 ID:IszXhvso0
原油タンクみたいに大きいの作って、しばらく溜めとくしかないかな。

http://www.moos.co.jp/activity/equipment.html
164名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:02:36.25 ID:Vy8wqQpsO
トリチウムは事故前でも放出してたと思うんだが
てか
世界中の原発が今も放出しとる
165名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:16:50.88 ID:clSjW7t00
>(1)基準値未満に薄め海や大気中へ放出

現実的にはこれっきゃないだろ
1%でもコシヒカリが入ってりゃコシヒカリの逆の理屈で
166名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:21:19.16 ID:IszXhvso0
むつには、570万kLの原油タンクがあるから、
その一部を暫定的に借りて貯蔵すれば当分はなんとかなりそうだな。
167名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:59:44.13 ID:5BexDb3N0
トリチウムは浄化できないんで上水道で飲み放題だね
168名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:00:57.50 ID:iryfXVGb0
冷却水に再利用すれば?
169名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:05:36.44 ID:5BexDb3N0
福一から出た放射能は3000種類あるのに、トリチウムだけに拘るのは何故
170名無しさん@13周年
ストロンチウムの話をしたら海洋投棄への道が遠のくからだろ
トリチウムは回収不能なので海洋投棄やむなしって話にしたいんだよw

海洋投棄なんて寝言はアルプスを直してストロンチウム等を除去できるようになってから言えw