【社会】福島第1原発、トリチウム浄化 決め手なし 放出、貯蔵…年度内に結論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★福島第1原発、トリチウム浄化 決め手なし 放出、貯蔵…年度内に結論
産経新聞 2月12日(水)7時55分配信

東京電力福島第1原発の汚染水問題で、現在の浄化装置で除去できないトリチウムの
具体的な処理方法の検討が進められている。放出、浄化、貯蔵、埋設−。
政府は4つの選択肢を検討した上で、年度内に結論を出す方針だが、いずれも決定打に欠ける。
最終的に地上タンクの汚染水は100万トンを超える見通しで、汚染水処理の前進が急がれている。

政府の汚染水処理対策委員会は昨年末、平成32年度までに汚染水問題を「ほぼ収束させる」との
工程表を公表。だが、トリチウムの扱いだけが未定で、その処理の方向性が定まった段階で
工程表は完成となる。

汚染水に含まれる放射性物質のうち、トリチウムだけが多核種除去装置(ALPS(アルプス))
で浄化できない。工程表では、ALPSを本格稼働させトリチウム以外の放射性物質を除去した上で、
当面は地上タンクに保管することになる。

作業部会ではトリチウムを(1)基準値未満に薄め海や大気中へ放出(2)新たに除去装置を開発し分離
(3)地上タンクなどで長期保管(4)固形化して地中に埋設−の4つの選択肢を検討している。

原子力規制委員会は「基準値以下に薄めた上で海へ放出すべきだ」(田中俊一委員長)と主張。
また、約5800トンのトリチウム汚染水が生じた米スリーマイル島原発事故ではボイラーで熱して
気化させ、風向きや環境への影響を計算した上で少量ずつ大気中へ拡散させる「強制蒸発」による
処理が行われた例もある。だが、福島では海洋放出に地元住民の反対が根強い。(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000080-san-soci
2名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:36:59.06 ID:Gt7Rx1kx0
チョクト
はい論破
3名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:38:23.09 ID:k2yTD8P80
トリチウムだけの汚染水なんてないよ
4名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:38:37.13 ID:Ra9VuHr+0
通常時の原発からもトリチウム排出されてるってマジかよ
5名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:39:26.77 ID:uTg4ppB90
>1
だから推進派が飲めよ。プルトニウムすら安全なんだろ?
どこかのバカ大学の教授がニヤけながら公言してたじゃねえか
6名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:39:43.56 ID:gtsTnfyh0
>年度内に結論

年度明け

東電『実は去年から垂れ流しでーすw』
7名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:40:32.70 ID:2G50picD0
水爆を造れば良いのじゃない?
8名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:40:35.14 ID:SjlM+lXl0
これが福島の真実だ

甲状腺がん75人 福島の子
75人の事故当時の年齢は平均14・7歳だった。
http://www.asahi.com/articles/ASG276D2FG27ULBJ00P.html

福島県の高校生が原発事故から2年10ヶ月後の2014年1月に白血病になって入院中

カジっちょ @kaziccho 1月6日
なんか僕だいぶやばい病気にかかってたらしいです。

今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした。

当然入院で、みなさんとはしばらく会えなくなりますが、白血病治すために病院で戦ってきます。

少しでも多くの人に応援していただければ嬉しいです。泣

絶対治します!

http://twitter.com/kaziccho/status/420148424558653440

福島県郡山市の高校に通っている陸上部の生徒が急性骨髄球性白血病で入院しました。
この生徒が2014年1月6日に呟いたツイッターによると、「今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした」とのことで、かなり最近に白血病が発覚したようです。
陸上部は外でずっと運動をしているため、かなりの被曝をしてしまったのが原因。
9名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:40:45.73 ID:ZBg070Na0
こっそり北朝鮮に投げ込もう
10名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:42:13.14 ID:70oeCHku0
自民党は秘密保護法を急ぐわけだわ

まずは海沿いに原発は絶対作ってはいけない
11名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:42:35.00 ID:dPSuqM0g0
病的なまでの、放射性物質嫌いって、
マスメディアのプロパガンダと日教組の教育のせいなのかねぇw
12名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:44:16.83 ID:02GU0sn40
NHKアナ「政策が届けきれなかったのは、響かなかったからでは?」
宇都宮さん「討論会が開かれなかったことも大きい。なぜNHKは討論会を開かなかったんですか?
        候補者の声を届けるのがメディアの役割」会場から「そうだ!」の声と拍手。
https://twitter.com/meguken0714/status/432475606576422912
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

  間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A その動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q 福島の子どもは内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本近海の食料は安全か。
A それほど安全ではなく口から摂取すべきではありません。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させる結果、
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。」
13名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:48:31.25 ID:NnCuLIJH0
1トンあたり2000万で除去できるから20兆円で出来る。責任もってちゃんとやれよ。
14名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:54:22.90 ID:va4+1chE0
>>10
冷やせないだろ
15名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:55:29.18 ID:oQLZa4hE0
>>4
ALPSならトリチウムだけ放出できるけど、使ってるのはフクイチだけ
世界の原発がトリチウム放出してるなんてめちゃくちゃウソだから
16名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:58:27.56 ID:9tVAK8Ct0
>>15
一般の原発でもトリチウムは発生してる訳だがそれはどうしてるんだろうな。
17名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:00:33.03 ID:11oaE9Ot0
三重水素だけ抽出すれば逆に高く売れると思うけど、そんな余裕はないのか?
18名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:02:45.41 ID:ihnxLZp4P
安全厨が全飲み
19名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:05:40.17 ID:sbWATOUUO
サイリウムにして夜店でテキヤに売りさばいてもらう。
20名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:06:08.58 ID:KVEZ/b2pP
水爆作ろうか
21名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:06:10.02 ID:NGQ0f9hN0
福島って、まだ放射能
絶賛放出中なの?
22名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:14:08.70 ID:oXx4kEXii
>>17
同意
技術開発せよですね
23名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:16:26.55 ID:IHeJoSng0
アメリカにくれてやれ
どうぞ勝手にお取りくださいと
24名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:20:07.27 ID:9ZuPCjci0
>>15
あれ?また放射脳が嘘を言ってる。

米国の4分の3の商業原発でトリチウム漏洩事故が存在。
ttp://v.ifeng.com/news/world/201106/cac6288a-4285-4ab4-b508-5a3e73ec74e9.shtml

中国大亜湾原発でのトリチウム放出は環境基準に合致している。
ttp://news.sina.com.cn/c/2011-04-23/042522343802.shtml
中国大亜湾原発周辺で放射性トリチウムが検出されたことに関して記者に回答。
25名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:20:23.66 ID:YWfWL6zZ0
完全に

26名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:20:56.33 ID:OLFH6L5+0
>>1
除染すれば消えるんでしょw
27名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:21:01.83 ID:sXp7NQY/0
100万トンタンカーにトリチウム水を入れる
基準値になるまで海水を入れる
太平洋真ん中の公海まで行く
放出する
28名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:22:51.33 ID:VKbFJJVx0
トリチウムだけのわけがないだろ
29名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:26:14.76 ID:K5K/za6P0
>>16
トリチウムを浄化するのは困難なので普通に垂れ流し
30名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:26:45.39 ID:9ZuPCjci0
>>15
放射脳が言う「世界」ってどこなんだろう。

インドのラージャスターン原発で42人がトリチウムに被曝(2012年6月28日)
ttp://www.cnstock.com/index/gdbb/201207/2162504.htm

カナダの原発でトリチウムを含む水が漏洩(2011年3月18日)
ttp://www.itravelqq.com/2011/0318/119493.html
31名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:29:31.46 ID:4WvNG9ww0
安全なら、飲み干してこいよw
トリチュウムは含まれる放射性物質の一部でしか無い。
さて、他にナニが含まれているやら・・・
32名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:31:13.52 ID:p1VOu2el0
薄めて流すのが世界常識
33名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:31:44.94 ID:4X8G5XVtP
(5)タンクに貯蔵し、軌道エレベータで宇宙(太陽方向)に射出
34名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:33:04.99 ID:to01eJ3N0
韓国へミサイルで送りつけてやれ
35名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:33:06.48 ID:/4NF5wI40
100万トンて、あの場所に100万トンも重量物おいているのか
そりゃー地殻も歪む
36名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:33:34.48 ID:h6VK9hvA0
タンパク質やDNAを作るアミノ酸にも水素はいくつかついてる
その水素がトリチウムに置き換わったとしよう
ある日、突然そのトリチウムがヘリウムに変わる
その際にβ崩壊してダメージ
それで終わりではない。
ヘリウムは単体でしか存在しないから、アミノ酸から分離してヘリウムの単体となる
するとどうだろうか、アミノ酸だけど水素が一個足りない謎の物質の出来上がりである。
37名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:34:22.49 ID:fcepaTZK0
たまったものは放出しないと、心身の健康によくない。
38名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:34:47.58 ID:5Lq1/8Zx0
韓国はトリチウムを日本の100万倍海に出してる。
 
福島から何も出すなと朝日新聞に書いてあるけど、ミスリードするもの。
 
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/09/blog-post_21.html
39名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:35:10.52 ID:9ZuPCjci0
一応、除去の研究はされてるんだな。
日本原子力エネルギー研究開発機構が
2006年5月22日の発表で、微生物を使ってトリチウムを除去法について
リリースを出してる。
ttp://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06052201/

使えるのか知らないけど。
とりあえず放射脳が言う嘘だけは指摘したかった。
40名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:35:24.45 ID:o/k467LI0
ミサイルに詰め込んで宇宙にでも飛ばすことできんのか
41名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:35:33.79 ID:c9xer3cx0
>>36
交通事故死者数は毎年4000人以上
0〜19歳の歩行+自転車の巻き込まれ事故は毎年200人以上
毎日20人以上、交通事故で死んでます

水難事故死者数は700人
中高生以下は70人

入浴時急性死者数は14000人
0〜19歳は140人

トリチウムの死者は?
放射性物質の死者は?
42名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:35:55.03 ID:W1crYfzW0
ロケットに乗せて宇宙の彼方に飛ばしちゃえばいい
これが最高の手
大気圏に出る前に爆発しちゃったらザンネンでしたってことで
まぁ拡散するからちょっとは放射量減るよね
43名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:36:13.94 ID:4X8G5XVtP
>>40
ミサイルはコストがかかりすぎる。
軌道エレベータしかない。

作業完了後は宇宙開発に役立てられる死ね。
44名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:36:56.89 ID:gakT5EqM0
光るキーホルダーにして福島土産に
45名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:37:57.91 ID:YWfWL6zZ0
今の技術じゃ、高コストで微量しか取り出せないのだっけか

良い技術が見つかるまで、福一の港湾を封鎖してトリチウムプールにしてしまうとか
46名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:39:02.27 ID:p1VOu2el0
夜光塗料の原料に気にするのが日本の異常性
47名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:39:39.68 ID:uwanJ4vq0
水素を分離なんて、簡単にできそうだけど、難しいんだねええ。
48名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:41:28.80 ID:0UPwQDFN0
ただの水素同位体なんだから、さっさと流せよ。
世界中のどこでもやっているってーの
49名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:44:46.13 ID:KLpzGCtW0
輸送コスト掛からない放射性物質が漏れ出さない管理をするために
福島の住めない場所を早く国有地にして処理管理場作れよ
そこに浄化施設と現場で即テストする為の試験場作ってやれば良いだろ
他県に作ったら作ったで輸送そのものでここを通るな
ここを汚染するなって暴徒の反対運動が起きるの判りきってるし
50名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:45:08.06 ID:Wi7uhmm20
金かかっても分離してベトナムとフィリピンに売れ
51名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:47:30.67 ID:95ZjyXc80
>>41
交通事故に関してはちゃんと保険で賠償できてるからいいだろ
無保険ならともかく

で、原発はどうなん
52名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:48:01.00 ID:yCD0/SN80
オリンピックで景気が上向き、俺の金融資産が増加するのであれば、
汚染水が少々漏れていようが、そんなの見なかった事にすればよい。
オリンピック後に色々な問題が噴出する可能性があるのであれば、
オリンピック直前に、この国を捨てれば良い。
53名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:50:07.97 ID:KLpzGCtW0
>>52
捨てる捨てるって言う人ほどまだ日本に居るわよw
どっかの国会議員になった人とか
どっかのブログで宣言した人達とか
み〜んなまだ日本に居ますw
54名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:51:21.96 ID:tBdGJEve0
自民のことだから安全キャンペーンやって放出だな
んで、コントロールできてます〜とか
そりゃ、国民をコントロールしてるだけでさ
55名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:51:27.24 ID:w/1g5w150
近くに温泉掘って不治の病に効くとかステマしろよ
騙された奴が世界中から集まって来るかもしれんぞ
56名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:57:51.16 ID:vXd34kiK0
トリチウムなら放出せいよ。
なに悩んでんだ?
57名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:27:55.97 ID:ds6AHm/j0
>>17
wikipediaの重水素の項を読めばいくつか手段があるみたいだけど、コストがとんでもなさそう。

ついでにトリチウムの項みたら、そもそも宇宙線で天然生成される量が、原発4800機分もあるから、
そこまで必死になる必要もなさげに思える…
58名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:51:15.01 ID:2KTSlWtD0
無識の漁民が反対するなら、
タンカーに積んで 太平洋の真ん中に持って行って
投棄したらええんや。

韓国なんかトリチウムより遥かに健康に害がある糞尿を
日本海に投棄しているんだぞ。
59名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:59:42.18 ID:esaVWgLQ0
水素と酸素に電気分解して大気に放出すれば、
水素は軽いから成層圏を超えて宇宙空間に達するだろう。
60名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:02:30.00 ID:OcWyUZtB0
トリチウムだけを含んだ汚染水を排出
マスコミ・地元民大騒ぎ
汚染水排出は絶対に許すな。安全でも風評被害が出る

フランスは年間1京ベクレルのトリチウム汚染水を排出
自国民も近隣諸国も、何も言わない
日本は、ギャーギャー騒ぐ

己の身の周りにある放射性物質が平時の基準を上回っていても平気な顔して
海外で普通に放出されるトリチウム汚染水には、無意味に敏感になる
危険な物を受け入れ、安全な物を拒絶する
今の日本人は、本質などどうでもいいのだろう
61名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:02:36.97 ID:cY5IEOpQ0
>>5
飲んで済むなら飲ませたいが、
おしっこが汚染されるんで、結局おんなじなのではないか。
62名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:03:09.46 ID:EY8OrV+W0
トリチウムは半減期は30年だから
凍らせて北極で100年管理。

これ以外にない。
63名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:04:46.07 ID:Bkvja0c4P
半減期が30年なら、300年保管すればいいだろ
64名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:05:08.62 ID:Q1gnZmLV0
トリチウムなんて海に垂れ流しだっただろ
65名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:06:45.95 ID:7ikcW0gN0
> また、約5800トンのトリチウム汚染水が生じた米スリーマイル島原発事故ではボイラーで熱して
> 気化させ、風向きや環境への影響を計算した上で少量ずつ大気中へ拡散させる「強制蒸発」による
> 処理が行われた例もある。

そんな処理がよく実行できたな
66名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:07:08.09 ID:esaVWgLQ0
>>59
電気分解した水素を放出するタイミングだが、
風の弱い晴れた夜がいいと思う。
直接太陽光が当たらなければ、
化学反応で水に戻ることもほとんど無いと思う。
67名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:11:05.19 ID:X2gFosKo0
あたかも
アルプスが
動いているかのような
ミスリードは、本当に恥ずかしいから

やめて
68名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:11:22.35 ID:11oaE9Ot0
>>66
そんなことしても電離されずに重水として溜まるだけだけど、それが電力使いすぎるってことだろうなぁ
69名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:12:51.34 ID:rSOO5/dJ0
脱原発しないと汚染地域だらけになって日本に住めなくなりそうだな
70名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:13:53.19 ID:95ZjyXc80
>>65
それじゃ日本は、南鳥島にでも処理施設を建設して、少しづつ蒸発かな。
誰も上陸できない、近くに人家は無いから好都合でしょ。w
71名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:14:13.01 ID:X2gFosKo0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140114-OYT1T01083.htm
ALPS性能不良、稼働のメド立たず…福島第一
72名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:14:28.20 ID:XBNCWklP0
早く核融合発電施設を開発してトリチウムを燃料に使えばいいんですよ
73名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:14:56.87 ID:U6UYT4gt0
バカじゃねーの。
原発ではこれまでずっと大量のトリチウムを海に排出してきてたし、
韓国やフランスの原発なんかこんなレベルじゃねえ量をずっと垂れ流してる。
74名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:16:38.72 ID:X2gFosKo0
だから、トリチウムがどうしたこうした以前に
アルプスが、まっとうに動いてないってば
75名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:17:51.92 ID:Wi7uhmm20
日本中の原発再稼働して、一次冷却水に使えばいいだろ!!
76名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:25:25.24 ID:HQksNa9O0
>>3
処理されてトリチウムだけになった処理水が溜まり続けてる、だからトリチウムを含んだ水を放出できたら
溜まり続ける汚染水問題は解決、タンクの問題もなくなるし、あのタンク群も必要でなくなる。

と印象誘導したいわけだからな。処理が済んでトリチウムだけの水がどれだけかが公表されていない(たぶん)
77名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:27:04.02 ID:X2gFosKo0
東京電力が測ると、トリチウムだけなんだろ。
自称トリチウム水
78名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:30:12.85 ID:o73FY1vv0
もう詰んでますやん・・・
79名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:30:24.79 ID:BvEGhEZO0
田母神に飲ませればいいじゃん
放射能で死んだ人間いないんだろ?
80名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:37:11.20 ID:o73FY1vv0
age
81名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:37:58.37 ID:gVLpsKMfP
普通の水と変わらないんで、
集めるとかも難しいんでしょ。

濃縮できるんなら、
むしろ話は簡単なんだけど。
82名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:39:23.41 ID:o73FY1vv0
ネトウヨがいなくなったな
83名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:41:09.20 ID:DEfqK9Rs0
トリチウムは地場を作った環境で砂糖と放置すると分離する
84名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:41:21.87 ID:yBv3AEy/0
どうせ福島のあの周辺は誰も住めないんでタンクで埋め尽くせばいい
85名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:43:01.28 ID:2eg/hFi+0
集めた汚染水に電気流して水素と酸素に分解して、残った粉を回収すればいいのに。
86名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:43:18.43 ID:iO+srRJX0
善処します・・・誤魔化す方法が見つかるまで いつもの先送り
87名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:43:19.28 ID:qkMCvPoG0
放射脳って馬鹿だからな
なんでも危険にしてストレス貯めるw
88名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:43:35.92 ID:gVLpsKMfP
トリチウムって要するに水素なんで、
水の状態になってるから超純水に濾過しても、
取り除けないんだわな。

天然の水でも生まれ続けて、
寿命で消失してるんで、トータルでは、
一定の割合で存在してるんだわ。

だから希釈して放出した場合、
寿命で消失するほうが多いから、
時間が立てばもとの釣り合いに戻る理屈ね。
89名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:43:47.92 ID:z2u880Yf0
どうせストロンチウムたれ流してるじゃん
90名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:44:09.92 ID:Q75ChU1UO
これを飲んだはずの、民主党の大臣だか政務官だかがいなかったっけ?
91名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:44:14.89 ID:DEfqK9Rs0
フランスでは日本の何十倍も濃いトリチウムをそのまま流していますが
日本人は何と戦っているのでしょうか?

日本は海を綺麗にし過ぎて生物が生息できない海にして環境問題になりました
92名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:44:51.98 ID:o73FY1vv0
ネトウヨホイホイw
93名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:44:58.20 ID:EY8OrV+W0
>>85
トリチウムは水素
94名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:45:26.08 ID:1kEVbTHs0
いまだに原発事故は東電が悪いと言う奴を見かけるが、いいかげんに国民全員が悪いと認識あらためろ!
95名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:45:34.43 ID:bBF1gAR00
放出するしかないんだから今日中に決めろ
96名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:46:02.87 ID:vwiTeEai0
トリチウムは安全ですキャンペーン実施中!
97名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:47:26.99 ID:gVLpsKMfP
普通の水道水にも混ざってるんだよ。
98名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:47:28.83 ID:IMMlVOuo0
>>1
米エネルギー省長官がトリチウム処理技術を分けてあげようと来日してたよ?

■汚染水対策 米が支援に意欲(11月2日 18:07更新)2013年
東京電力福島第一原子力発電所を視察したアメリカのエネルギー省のモニツ長官は、
事故処理が多くの制約の中で行われていて作業の難しさを実感したと述べたうえで、
汚染水処理で課題となっているトリチウムと呼ばれる放射性物質の除去でアメリカは
経験があるとして支援に意欲を示しました。
日本を訪れたアメリカのエネルギー省のモニツ長官は1日、福島第一原発を初めて視
察し、2日都内でNHKのインタビューに応じました。
この中で「事故から2年半以上経った今も残る津波の被害の大きさに衝撃を受けた」と
したうえで「防護服に着替え全面マスクをつけるなど多くの制約の中で処理作業が行わ
れていて作業の難しさを実感した」と述べました。
そのうえで「とりわけ汚染水処理が大きな課題だ」と指摘しました。
東京電力は汚染水からほとんどの放射性物質を取り除くことができるとされる新たな処
理設備の試験運転を始めていますが、この設備ではトリチウムと呼ばれる放射性物質
は除去できません。
このため、モニツ長官は「トリチウムの除去が難しい課題だ」としたうえで、「アメリカはこ
れまで国内で汚染水処理に取り組んだことがあり、エネルギー省や企業にはトリチウム
処理の経験がある」と述べて日本を支援できると強調しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20131102/
99名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:47:52.12 ID:ui8csSsI0
原発を電力供給の基礎に据えるとか決めたでしょ今日。

どういうことなんだあ〜〜〜〜?
100名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:55:14.88 ID:IMMlVOuo0
>>39
あらら、
>従来のトリチウム除去装置に替わる新しい技術
て、書いてあるよ。
101名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:56:46.58 ID:gVLpsKMfP
そらだって原発は、
ノコギリの鬼刃みたいなもんで、

いま使ってないからって選択肢を、
ホイホイと無くしちゃうと危ないでしょ。
102名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:58:02.79 ID:pIgHuLdT0
下らない寝言はアルプスをちゃんと動かしてからにして欲しいなぁ
ストロンチウムが1000万〜1億ベクレルなんて汚染水はタンクに貯め続けるしかないんだからさぁ
トリチウムに打つ手無しなんて、今のところはどうでも良いわ
103名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:58:11.48 ID:IMMlVOuo0
>>39
バイオトリチウム除去装置と従来法との比較
ttp://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06052201/p5.jpg
ttp://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06052201/be4.html

トリチウムはふくいちが爆発する前から除去可能だったんだ。
104名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:07:11.34 ID:gVLpsKMfP
実用性は、どんなもんなのかな。
105名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:10:11.38 ID:pIgHuLdT0
>>103
それって気体のトリチウムを酸化させて水にする技術じゃねぇの?
水に混じったトリチウム水(HTO, T2O)を分離する技術とは違うから使えないと思うぞ
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:33:20.76 ID:27hsiGvS0
トリチウム水と通常の水は沸点が違うからその違いを利用して分離できると聞いた。
しかしその温度差トリチウム水が103度で水が100度と僅かしか無く難しい。

で思ったんだけど、これって1気圧の時のデータだろ。
もっと気圧が低かったり高かったりしたらこの温度差広がらないかな?
差が広がれば分離もしやすくなるだろ。
ひょっとしたら水は沸騰するけどトリチウム水は凝固するって気圧と温度も有る気がする。
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:59:11.03 ID:kMaRpTl40
これで再稼動とかありえない。
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:01:53.06 ID:VAoq8gWx0
放射脳はなぜか世界の原発の事は言わないよね
トリチウム垂れ流しの事も
109名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:05:38.62 ID:rk7MBNuhO
分析用の重水って、クソ高いんだけどな
5mlくらいのアンプルで一万くらいする
精製して有効利用する方法無いもんかな
110名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:18:32.53 ID:Q9Xu1hge0
やる気なんて全くねえからな

次の地震待ちか勝手に漏れさせてしばらくしてからスマンスマン言って済ますつもりだろ
111名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:19:16.56 ID:2vDo/e2iO
取りあえず100年間100キロ圏内立入禁止でええやん。
112名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:20:56.53 ID:u2Kp4DHf0
スーパーソルガムどうなった?
113名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:21:50.26 ID:zVFkokyc0
トリチウムなんて世界中どこの原発も海に垂れ流しですが・・・
114名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:21:58.57 ID:MUk3UQ0J0
打つ手なしとか・・・・w

最終処分場の問題の前に解決する必要がある問題多過ぎだろうwww
115名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:31:11.77 ID:jnlUL4K8O
トリチウムなんて世界中の原発や原子力艦が垂れ流してるんだし、水溜まりに太陽光が当たっただけでも発生するんだから放出しろよ
116名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:33:25.91 ID:KU75CPSR0
田母神とその支持者がコーヒーにして飲めばいいじゃん。
117名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:33:48.30 ID:7b0E2R6P0
アンダーコントロール
118名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:38:34.58 ID:gdpcgSZg0
トリチウム分離に関しては東電もレポートを出してるよ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/c130426_06-j.pdf

でも何かどの手法も現実的じゃないんだよなw
119名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:50:47.96 ID:WpaQ/9wy0
「ト」を取れば

リチウムになる。

電池にならないか?
120名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:54:07.23 ID:9YgVBg1uO
>39
水素ガス状態のトリチウムを酸化して水状態のトリチウムにするだけ。
少量で高濃度のトリチウムガスが少量漏れたときに酸化して少量の水にして施設の外には漏らさない、みたいな。
何万トンのトリチウム水のある現状とは規模とか想定してる状態が違うというか。
121名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:03:49.46 ID:9YgVBg1uO
>119
夜光塗料と混ぜて太陽電池で発電
122名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:48:00.53 ID:Gsq8LMuQ0
原発を動かして遠心分離器を使えばいいんじゃないだろうか
123名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:09:02.41 ID:VKYW1DBk0
メルトダウンが加速するねw
124名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:51:01.56 ID:jfqQE6aT0
密閉して発光ライトにする。
自転車とかの安全ライトにしたり、キーホルダーにしたり、サバイバルライトにしたり。
125名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:34:44.27 ID:Ox5Tifut0
放射脳の原発利権の犬が飲めばいいよ
126名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:41:09.81 ID:UOwm072D0
トリチウムだけで、他の核種は基準以下になった処理水が大量に出続けてる。
という印象誘導は成功してるな。
127名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:49:14.78 ID:miGo/rM80
日本の原発政策は大規模な事故は絶対に起きないを前提にしていたからな
無論起こった時の中長期的な対策なんて無い
本来なら自然災害大国日本が一番力を入れているべきだった!
だが実際は何もしていませんでしたと聞いた時には自分の耳を疑った
128名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:02:25.92 ID:CTlp7lQZ0
責任は取りませんってことか?
129名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:33:51.67 ID:0FS95Oda0
夏か秋くらいだったっけ?福島原発の作業員変死事件ってあったよね?
この事件の続報ってないの?
まさかの情報統制?
130名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:36:36.23 ID:BuGMvNae0
トリチウムならさっさと放出しろよ。
いい加減うざい。
131名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:02:41.60 ID:49iazVW10
安倍は何をしてんだ?

五輪誘致のときに福島の原発はコントロールされていると演説してたが
132【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/13(木) 09:25:39.50 ID:K3HIoKGn0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
133名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:49:10.82 ID:Ko9P/R4v0
>>113

流せる量じゃない。
134名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:17:49.59 ID:27hsiGvS0
>>133
言うてもフクイチのトリチウムは100兆ベクレルから200兆ベクレル程度。
事故後2年程度で40兆ベクレル流出してる。
んで事故前のフクイチは毎年22兆ベクレル垂れ流してた。
135名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:21:02.32 ID:GOvEu9hB0
通常運転のときからトリチウムは取り除けないから
薄めた状態で海に流していたんだろ。
事故が起きたからって今まで世界でやってきた事
を福島だけ否定してもしょうがない。
136名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:06:53.93 ID:i2tAYhfm0
セシウムばっかり報道されてトリチウムは全く報道されてなかったけど
原発爆発の数日後の水道水を飲んだ関東の人はどれくらい内部被曝してるの?
137名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:09:59.76 ID:x96eWd5dO
>>1
トリチウムなんて除去無理なんだからさっさと希釈して放出しろよ
世界中の原発で普通に放出してるし日本だって元々放出してただろ
138名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:13:11.24 ID:jYJozbjW0
トリチウム除去なんて無駄なことしてないで、トリチウム以外の除去を最優先でやれよ
139名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:42:17.25 ID:lQiqSEmYO
測定値を1/10から1/10000000にして公表するだけで良いのでは?
140名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:49:34.94 ID:hb/z3eSB0
固体化して地層保存できないの?
141名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:56:46.83 ID:27hsiGvS0
>>136
セシウムで内部被曝した量の1%以下だな。
もっと少ないかも。
142名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:57:59.44 ID:QyCKIoaG0
小泉「知恵のある人が何とかしてくれる!」
143名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:02:00.52 ID:zOXN4zAG0
>>5
身体を通してから捨てればいいと放射脳のキチガイが許してくれたぞ
効率悪いからそのまま流そう
144名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:15:13.48 ID:3fWSElU00
トリチウム抽出して核融合しよう
145名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:28:38.23 ID:0kIbelIa0
水素エンジンを国費投入して開発しろよ。もうそういう時期。
146名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:16:26.27 ID:gdpcgSZg0
もうすぐストロンチウムも除去不可能とか言い出しそうだなw
核実験でもストロンチウムをばら撒いたんだから汚染水はそのまま海洋に流しても平気とかさw
147名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:29:04.88 ID:Ro62YCaQ0
福島原発の地下水から過去最高値のセシウムが検出 ←悪化してるのにもう誰も話題にしなくなったよな?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392269746/
148名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:23.06 ID:ywfphGYI0
日本人のほとんどが自分が生きている間だけよければ、
後の事は知ったことか、という未来観を持ってしまったのか、
もうどうしようもないよね。とにかく無い事にして処理。
149名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:49.68 ID:LtRtC4pK0
何も考えずにタンクに貯めとけ
タンクが福島中に並べばそれはそれで観光名所になる
150名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:37:05.08 ID:NFTd/s1JO
>>143
てめーが飲めヒトゴキブリ
151名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:42:06.99 ID:EOLPHoGo0
福一の地元には悪いが、処分場にして
タンク並べて管理するしかないでしょ。
それが原発の運用コストって事で。

他の原発もそれだけの覚悟と費用を
捻出できるなら再稼働すればいい。
152名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:42:54.65 ID:gdpcgSZg0
>>147
悪化してるのか?隠してたのを公表したのなら状況は改善してると言えなくはないw

ストロンチウム500万に続いて全βを過小評価してた事も公表した
東電も隠蔽の限界に来てオープンになってきてるんじゃないだろうか?

まだまだ嘘くせぇ数値は有るけどなw
153名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:28:43.37 ID:gjP/orAe0
放射能はやっかいだね
154名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:24:59.59 ID:6Tj8eD++0
>>113
サバンナリバーサイトでは、回収して水爆に再充填していると聞くが。
155名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:01:53.91 ID:h6vjjn3w0
>>134
証拠あるの?
156名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:44:06.86 ID:H+UukUB20
┌────────────────-┐
│私は危険で汚い原発を海外へ輸出する|
│東芝・日立・三菱.の製品を買いません!|
└────∩──∩∩──∩────-┘
        ヽ(`ω´)人(`ω´)ノ
157名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:21:39.46 ID:FpwNuXll0
まともに稼働できんような、ALPS増設とかあほちゃうか。
経産省の天下り先、原発組企業の汚染水対策法だけが採用されるという。
スーパーマッチポンプ
158名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:26:07.70 ID:fNjsAKk60
だが大手重工様が困るので稼働開始します。
159名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:52:18.20 ID:FTUF8I5t0
uncontrol
160名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:01:26.31 ID:FTUF8I5t0
uncontrol
161名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:20:29.62 ID:FTUF8I5t0
sos
162名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 05:45:04.98 ID:pRyDbMr50
>>149 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:49.68 ID:LtRtC4pK0
>何も考えずにタンクに貯めとけ
>タンクが福島中に並べばそれはそれで観光名所になる

ピラミッド状にすればなお良ろし
163名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:59:26.85 ID:IszXhvso0
原油タンクみたいに大きいの作って、しばらく溜めとくしかないかな。

http://www.moos.co.jp/activity/equipment.html
164名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:02:36.25 ID:Vy8wqQpsO
トリチウムは事故前でも放出してたと思うんだが
てか
世界中の原発が今も放出しとる
165名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:16:50.88 ID:clSjW7t00
>(1)基準値未満に薄め海や大気中へ放出

現実的にはこれっきゃないだろ
1%でもコシヒカリが入ってりゃコシヒカリの逆の理屈で
166名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:21:19.16 ID:IszXhvso0
むつには、570万kLの原油タンクがあるから、
その一部を暫定的に借りて貯蔵すれば当分はなんとかなりそうだな。
167名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:59:44.13 ID:5BexDb3N0
トリチウムは浄化できないんで上水道で飲み放題だね
168名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:00:57.50 ID:iryfXVGb0
冷却水に再利用すれば?
169名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:05:36.44 ID:5BexDb3N0
福一から出た放射能は3000種類あるのに、トリチウムだけに拘るのは何故
170名無しさん@13周年
ストロンチウムの話をしたら海洋投棄への道が遠のくからだろ
トリチウムは回収不能なので海洋投棄やむなしって話にしたいんだよw

海洋投棄なんて寝言はアルプスを直してストロンチウム等を除去できるようになってから言えw