【政治】迫る大阪市長選、菅長官に試練 橋下代表と自公の板挟み 立ち位置に変化も

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:20.74 ID:UNv7RXS60
そもそも維新が出した区割り案も公募区長(笑)が適当に線引きしただけだろw
4案を1案に絞る事に反対してるんじゃなくて区割りそのものの作り方がおかしいから最初から考え直せって話だ
208名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:23:43.12 ID:/maAx0tw0
>>202
毎日選挙応援なんかする前に、市長抜きでも協議会を開催しないと
そもそも大阪都構想の議論なんかできる訳ない

まあこの仮定は真面目に進める気があったならの話だ、
維新は進める気が皆無だからこそこういうサボり行為を平然とできるんだろうけど
209名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:25:05.77 ID:afAdDRW40
210名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:23.78 ID:8uV3kU1P0
橋下が勝って、都構想実現やな
大騒ぎしたけど、めでたしめでたし
選挙終わったら、祝杯あげて
みんなでお祝いや
投開票日が待ち遠しいわ
211名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:49.44 ID:UOjJhkCqO
>>1
そうそこ
地方の事は言え国会議員もいる維新に対し、影響があるのに自民はよく維新を批判出来ると思うわ
212名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:29:28.75 ID:afAdDRW40
213名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:34:19.41 ID:HEyG1EaL0
>>211
そこは国会議員を多数抱える国政政党の共同代表さんも同じな訳で・・・
214名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:38:50.63 ID:Mz93w0eG0
維新がブーメラン上手いのは民主譲り。
第二民主党の異名は伊達じゃない。
215名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:40:30.72 ID:/maAx0tw0
>>214
ブーメランどころか鳩山由紀夫を超える大物

橋下徹VS橋下徹 自らの政治活動問題を厳しく追及!!

橋下徹「地方公務員の政治活動に罰則は当然だ」
http://www.youtube.com/watch?v=xnGrYDvk8sU
VS
橋下徹「大阪市役所はある意味で橋下政権。区長が僕の政策を説明するのは当然。」
http://www.youtube.com/watch?v=sOGY1qtNgrM

橋下徹VS橋下徹 Uクローンの攻撃

橋下徹「完全に自分の選挙運動のためのもので、とち狂ってしまった」
http://www.youtube.com/watch?v=NSCjVs3hp6U
VS
橋下徹「政治から出ていけとの市民の声があれば退場するが、そうでないなら戦い抜く」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020116060018-n1.htm
216名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:43:20.40 ID:VDAWPcqb0
教祖も教祖なら信者も信者だな
217名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:46:19.90 ID:afAdDRW40
ハシゲ真理教ですし
218名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:46:53.73 ID:2d4WP1Jz0
創価信者必死すぎてキモいw
219名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:51:30.05 ID:/maAx0tw0
しかし、橋下の発言や行動を紹介するだけで
維新批判になってしまうとはな…

堺市長選の連日応援や台風の最中自宅でツイッターとか、
誰かが止めれば良かったのに
220名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:58:24.35 ID:afAdDRW40
焦る橋下徹市長が、今やるべきことはこれだ!
http://blogos.com/article/80289/

橋下徹さんが大阪市長を辞職して、出直し選挙に再出馬する意向を表明した。
橋下さんの行動に対して、「自分勝手だし、そもそも大義がない」「選挙にかかる税金の無駄遣いだ」などといった非難が集まっている。



こうして考えれば、橋下さんの言い分もわからないこともない。
ただし、やはり橋下さんが焦っている、追いつめられているという感じがするのは、僕ばかりではないだろう。
橋下さんの「引力」が一時期より弱まりつつあるという印象だ。

橋下さんの「引力」の低下がはっきりとあらわれたのが、昨年9月の堺市市長選挙だ。
それまで「大阪維新の会」は常勝といっても過言ではなかった。
ところが、維新の会公認の新人候補が現職市長に敗れたのである。

この「引力」低下の原因は、橋下さんが石原慎太郎さんと組んだことにあると僕は思っている。
橋下さんは石原さんと組みたいばかりに、さまざまな妥協をしたのだ。
「脱原発」「憲法改正による首相公選制」などで、本来の橋下さんの持論がぶれた。

橋下さんの行動は、いろいろ物議をかもす。
だが、そうはいっても、彼の主張には理解できることもたくさんある。
「常識を疑う」橋下さんの姿勢を、僕は応援しているのだ。
橋下さんには「真の政治家」になってほしいと僕は思っている。
そのためには、石原慎太郎さんと距離を置くことが必要ではないだろうか。
221名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:59:57.39 ID:BVsaQAZ50
全然試練じゃなくてワロタ、橋下無視すればいいだけの話
それよかオバマの国賓待遇云々の方に時間をさいてほしい
222名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:01:45.55 ID:mwf4/s1M0
大阪"府"議会推薦の法定協議会委員を入れ替えるために大阪"市"長選挙をするって
いうのが全く持って意味不明。

地方の首長は議会の不信任案決議を受けなければ議会の解散はできないが、首長の選挙
が行われる場合、選挙の告示前(市町村議の場合は選挙の告示の日前10日)までに欠員
があれば、同時に議会の補欠選挙が行われる。

今、大阪府議会には4人の欠員がいるんだから、「民意を問う」というのなら、府知事の
出直し選をやって府知事として大阪府民の信任を得、議員の欠員4名を維新がおさえれば、
除名した元維新議員を無理に頭数に入れなくても府議会の単独過半数を再度握ることが
できる。(府議会議員定数109、欠員4、現在維新51)
http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_giji/giininfo/

その上で府議会の推薦を見直すのなら筋が通るのに、なんで市長選なんて見当違いな
事をするんだろうね。

大阪府・大阪市特別区設置協議会規約には現行の委員を解任する規定がないから、
その問題は残るけど、これは市長選の場合も同じ。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00000000/250401kiyaku.pdf

現状を打破したいのなら、やるべきは市長選ではなく、府知事選+府議会議員補欠選。
223名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:48:30.89 ID:afAdDRW40
石原・橋下氏に溝=主導権争いが要因か
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014021200996


 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日の衆院予算委員会で、極東国際軍事裁判(東京裁判)に疑義を呈する歴史認識を表明し、同裁判を容認する橋下徹共同代表(大阪市長)との温度差が表面化した。
石原氏はまた、記者団に大阪都構想のこう着打開を狙い出直し市長選(3月23日投開票)に出馬する橋下氏を公然と批判。
「東西対立」を抱える維新内に、新たな火種が加わった。

 インフルエンザを理由に1日の党大会を欠席した石原氏は12日、久々に国会に登院。
予算委では、安倍晋三首相の靖国神社参拝を「結構な話」と評価。
同神社に合祀(ごうし)されているA級戦犯についても「東京裁判で法的根拠のない罪を科せられた。虚構がある」と主張した。

 橋下氏は党大会のあいさつで、同裁判について「サンフランシスコ講和条約で認めている。ひっくり返すことはできない」と述べており、石原氏の発言がこれを意識しているのは間違いない。
石原氏の歴史認識について、橋下氏に近い議員は「あくまでも個人的見解だ。党の見解と受け取られたら困る」と迷惑顔だ。

 石原氏は予算委出席後、橋下氏の出直し市長選出馬について記者団から問われ、「維新にとってもマイナスだ」と冷たく突き放した。
これに対し、橋下氏は市役所で記者団に「これは大阪維新の会の話。日本維新の会でどうのこうの(と言う話)ではない」と不快感を示した。

 維新内は原発政策をめぐっても対立している。
先の東京都知事選では、石原氏が原発推進の田母神俊雄氏を、橋下氏に近い松野頼久国会議員団幹事長が脱原発を主張した細川護熙氏をそれぞれ支援した。
石原氏の橋下氏批判には、橋下氏が今後、大阪市長選にかかりきりになるとみて、党内の主導権を確保する狙いがあるとみられる。


維新との「再編新党」結成を目指す結いの党の江田憲司代表は記者会見で「東京裁判を否定すれば日米同盟がおかしくなる」と指摘し、「政治理念が一致しなければ、一緒にはなれない」とけん制した。
党内の一部に再編積極派を抱える民主党の海江田万里代表も会見で「国益を損なう」と厳しく非難した。
224名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:52:31.80 ID:mUx1wJ5G0
>>215
> >>214
> ブーメランどころか鳩山由紀夫を超える大物
>
> 橋下徹VS橋下徹 自らの政治活動問題を厳しく追及!!
>
> 橋下徹「地方公務員の政治活動に罰則は当然だ」
> http://www.youtube.com/watch?v=xnGrYDvk8sU
> VS
> 橋下徹「大阪市役所はある意味で橋下政権。区長が僕の政策を説明するのは当然。」
> http://www.youtube.com/watch?v=sOGY1qtNgrM
>
> 橋下徹VS橋下徹 Uクローンの攻撃
>
> 橋下徹「完全に自分の選挙運動のためのもので、とち狂ってしまった」
> http://www.youtube.com/watch?v=NSCjVs3hp6U
> VS
> 橋下徹「政治から出ていけとの市民の声があれば退場するが、そうでないなら戦い抜く」
> http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020116060018-n1.htm

クソワロタ。
ネットの発展によりバカがバレちゃった典型的な人材だね。橋下は。
225名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:13:22.88 ID:Rn3IcH8H0
橋下批判ってたくさんIDが有るけど、みんな同時に消えるからとっても不思議
何で5人くらいで必死に反論してたのに、見計らったかのように、みんな突然同じタイミングで消えるってホント不思議だな
226名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:50:20.31 ID:k/qaDpig0
>>225
アホボケ橋下信者は
そんなこと調べるために24時間張り付いているのかw
227名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:45:40.13 ID:i8mbeuFm0
おはよう、また今日も根拠なしのくだらない橋下市長批判にご執心ですか
228名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:49:11.06 ID:2d4WP1Jz0
>>226
24時間はりついてる
アホボケさんじゃないですかw
229名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:42:48.38 ID:68ZLnDtL0
>>118
当初は「二重行政や無駄を省く」という目的のために、手段として「大阪都構想」をやるべきってことだったんだが、
いつの間にか都構想が目的になってるよな。

しかも、都構想も案ではあるが、企画書レベルにもなってない状態だぞ。
まずは企画書を書かないと。
設計は企画が決まらないと出来ないってこと理解しないと。
230名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:46:25.09 ID:68ZLnDtL0
>>166
ところが、維新の出した4案は、どれもその自民案より有用であると言えない代物だというオチが
ついてるんだよな。
231名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:54:00.92 ID:snn0cFc60
選挙で勝ったら
とりあえず橋下のやりたいようにやったらいいよ
大阪市民は、都構想があろうがなかろうが、
それぞれの判断で生活しますんで
232名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:39:38.68 ID:6DbG0cwtO
菅は頭悪そうだしな。
橋下、松井と組んでると、カジノ利権を狙ってるようにしか見えないわ。
233名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:30:55.42 ID:GPHkd9Yj0
橋下さんは政治家じゃないと思う。
234名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:31:29.73 ID:/GW5CtJbi
>>218
俗衆増上慢乙とかなんとか。
235名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:08:49.57 ID:SQThcFWa0
人々が寝しずまった頃合を見計らって勝利宣言する橋下信者の姑息さに国民大爆笑
236名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:42:49.44 ID:bLsR0w3S0
橋下批判の大半がどんな人かよくわかるスレだった
237名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:18:15.94 ID:rr0UV66m0
橋下信者以外全てということか
238名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:53:53.67 ID:qelheazy0
2月14日(金)
17時45分頃、愛知Ch2「浜岡原発の廃炉を求めるアクション」中継。http://ustre.am/zGfD
18時、愛媛Ch1「伊方原発をとめよう!県庁前行動」中継。http://ustre.am/zAnS
18時、青森Ch1「青森駅前金曜日行動」を中継。http://ustre.am/zzPZ
18時半、Ch5「再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)」中継。http://ustre.am/usAQ
19時20分頃、愛知Ch1「関西電力支社前抗議アクション@名古屋」中継。http://ustre.am/zAqU

上から目線でサヨクに一本化同調圧力をグイグイかけて
得票数でサヨク返り討ちにされた親米売国ウヨモドキ m9(^Д^)

「細川―小泉が敗北し、宇都宮の得票との合算でも舛添の得票を下回ったことから」
安倍偽総理は、原発再稼働を進めるそうです。
細川さん、小泉さん、「原発に反対することで原発推進」、ご苦労様でした。
「予定の行動」ですね。だから、撤退も迅速です。w
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_61.html
2月23日には、山口県知事選挙が、3月16日には石川県知事選挙がある。どちらにも原発がある。
小泉の本気度が試される。「もう、選挙戦はやらない」(小泉氏談) やはり、ネ。
https://twitter.com/templeclubjapan/status/433288193954172928
小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104
細川さんに26531票も差をつけて宇都宮さんが2位だったことは大きい意味がありました。
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける」
「勝てる細川さんに1本化」とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
https://twitter.com/tammy0626/status/432565012222074880
「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に
加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323
239名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:09:07.47 ID:3sE6Pz1x0
大阪の子分は和歌山だけ
たかじん好きなのも大阪と和歌山だけ
兵庫も奈良も京都も滋賀も大阪とたかじんが大嫌い
240名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:02.41 ID:rUYSKim70
橋下が宣戦布告したんだから
納得いかないなら
対立候補だせばいいじゃん
241名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:40:02.02 ID:EeVHE9qP0
>>240
糞ワロタww
242名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:59:26.67 ID:v8EFIekt0
>>192
法定協よりも先にあった4案なのに、タイムリミットに間に合わなくなる今になっても設計図を作るための
企画案レベルにすらまとまってないから「1案に絞れない」って言われるんだろうに。

普通は達成日を設定したら、そこから逆算して考えるんだよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:16:45.74 ID:0/4Ek8G4P
橋下や元民主を切った維新と組めば良いだけだしな
244名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:57:46.02 ID:JjaofAOh0
>>192
いや、実は対案出しているさ
245名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:04:51.68 ID:Nhykr6q/O
対抗馬出せばぁ?
246名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:16:57.49 ID:cv9WSYrkP
>>162
↓によると議論は1回しかしてないらしいな。自民の言い分
 国政で遊び過ぎたんだろ

橋下市長の“逆ギレ選挙”には意味がない理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39921?page=2

>>166
実際それが一番コスト低いんだから仕方ない
橋下の4案だと区役所工事しまくらなきゃならんぞ
無駄を減らすのが目的のはずなのにコスト増やしてどうすんの
247名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:40:47.39 ID:v8EFIekt0
>>246
法定協で捨ててもらいたかった他の案だと、即破綻する区があったり、職員が増えたりするらしいからな。
削減効果も4000億ないどころか、地下鉄民営化分を加えなかったらないに等しいレベルだしな。

二重行政がなくなっても、特別区+都の多重行政に移行することになるし。

府大と市大があるのも無駄って考えもあるらしいが、それなら阪大があるのに公立大が必要か?
ってことになるだろうに。
248名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:34:06.05 ID:UbPBCkOyi
>>218
俗衆増上慢乙
249名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:39:41.22 ID:dOvYq4QwO
こんな選挙に付き合う義理はないわ
時間と税金のムダ使い
辞めた橋下がまた立候補するんなら
何故辞めるの?
勝手に市民の金使うんじゃねーよ!
250名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:47:39.17 ID:AflqlMKm0
>>247
>阪大があるのに公立大が必要か?
だな。
橋下の思考なら、公立大はすべて無駄。
国立病院があるのに公立病院なんぞいらんだろ、とかね
251名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:53:12.49 ID:314Ha6UF0
>>239
和歌山と、あと徳島も大阪の下僕。

奈良ももそうだったがやや脱した感じがするかな。
252名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:53:53.87 ID:314Ha6UF0
菅っていえばワタミが菅の物件だけど議員としてのみ動静が全く伝わってこないな。
253名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:55:27.21 ID:QdmpdQdqi
候補に出た奴は税金ムダ遣いの共犯。

橋下一人でやらせればいい。
254名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:57:43.51 ID:5jkEE+Ra0
ほらこれだよ
俺が産経を手放しでほめないのはここなんだ
政局記事に関してはあることないことめちゃくちゃ言うんだ
なんだこれは
政府も立法も政党も国も地方もごっちゃにして記事にしてる
なんで国家行政の官房長官という立場にある菅が、大阪の市長選における地方政党の意向に関係するんだよ
255名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:09:09.75 ID:R1s5Erqp0
>>254
産経はただの自民党ラブ新聞だよw
別に愛国でもなんでもないwww
事実、韓流雑誌を発行してるしw
256名無しさん@13周年
【出直し大阪市長選】 無投票でも経費4億円
http://www.47news.jp/47topics/e/250317.php


無投票でも経費4億円掛かるが選挙になれば6億円掛かる…