【政治】迫る大阪市長選、菅長官に試練 橋下代表と自公の板挟み 立ち位置に変化も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★迫る大阪市長選、菅長官に試練 橋下代表と自公の板挟み 立ち位置に変化も
2014.2.12 13:38

東京都知事選で舛添要一元厚生労働相の擁立を主導し、勝利に導くなど安倍晋三政権の屋台骨を
支える菅義偉(すが・よしひで)官房長官に試練が訪れる。3月9日告示の大阪市長選だ。
「安倍カラー」への親和性が高い日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長や幹事長の松井一郎
大阪府知事との窓口役を務めてきたが、橋下氏は「大阪都構想」をめぐり自民党と公明党に
「宣戦布告」した。橋下氏に気を使えば与党側の批判を受けることになり、同氏との関係を
再考せざるを得ない局面に入っている。(山本雄史)

「おれだったらもうちょっと根回しするよな…」

橋下氏が大阪都構想をめぐる市議会との対立で、出直し市長選に踏み切ったことを聞いた菅氏は最近、
周囲にこうつぶやいた。出直し市長選について記者会見では「橋下氏の執念」と一定の理解を示したが、
本音は違ったようだ。

菅氏は、職員給与削減などで実績を積んだ維新の「改革志向」を買い、自民党の政権復帰後も
橋下氏との関係維持に努めた。橋下氏も、安倍首相が情熱を傾ける憲法96条の発議要件緩和、
集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈変更に共闘姿勢をみせてきた。

菅氏にとって、政権の補完勢力としてだけでなく、距離がみられる公明党を牽制(けんせい)
できる維新と連携することは、政界での発言力の強さにも直結していた。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140212/plc14021213470009-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:02:15.45 ID:5RT8frHs0
大変だな


2
3名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:07:02.43 ID:t5JXWWqI0
大阪は大阪だろう。地方と中央は別。

維新が石原を切り捨てて江田と組んだらまた変わるだろうけど。
4名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:12:29.69 ID:5GiYmZj60
最近の自民の発言見ると、流れとして橋下を見捨てつつあるようだな
5名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:14:16.30 ID:pz4nBjgr0
>>3
ファザコンの橋下が石原を切り捨てるとは思えない。
新しいパパが見つかったらわからないけどw
6名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:15:55.29 ID:Jy+RHyU3O
維新なんて捨てようよ
仲良くしても明日には裏切ってきそうだし
7名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:24:05.03 ID:b4n5dy/O0
 
 
---------そもそも二重行政は無駄が多いのか?---

---------大阪都構想は意味があるのか?---------

---------府民・市民は大阪都構想を理解しているのか?---------

石原慎太郎共同代表 産経新聞2014.2.12
橋下徹大阪市長の辞職に伴う出直し市長選について、
「(大阪)都構想の具体的なイメージが府民にも市民にも伝わっていない。ネーミングもよくない。
市議会の分布勢力が変わっていない」と述べ、疑問を呈した。

昨年の堺市長選でやっと都構想の経済節約効果4000億円と出したが議会の追及で
殆ど効果なしと維新が認めた、4000億円はデタラメだったし、それ以上の毎年100億円の事務経費増と
300億円以上のランニングコストがかかる事も判明。

二重行政の象徴だった水道事業統合も統合すれば、水道代が高くなり、二重行政=無駄は否定された。

経済節約効果のない大阪都構想
大阪では少なくとも二重行政が無駄でないことはわかってきたし
http://www.youtube.com/watch?v=RtMQl1XROh4
都構想に賛成している人に聞きたい、都になると具体的に何がどうなってメリットはなにか?

二重行政が無駄である具体的な現象は何か?観念的ではなく具体的に
----------------------------------------------------------------
8名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:32:21.09 ID:+m4V4zzJ0
板挟みってか本音では「こっち見んな」って思ってるだろうな
9名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:10:38.52 ID:K92OPDud0
歴代市長と歴代府知事時代を知ってれば無駄なのは明らかだからな。

平松や大田だけでも腐るほどあるのに当時から全く記事に出てこないのは
マスコミも一緒に腐ってるからだわ。

橋下になってからだからな。こんなにマスコミが元気がいいのは。
10名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:27:12.69 ID:KyJEXOtMP
この記事書いた奴はアホか
泡沫政党のオワコン市長ごときで官房長官に影響なんかあるかボケ
11名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:27:20.22 ID:FQa/vR1C0
>>9
ていうか橋下に勉強してから来いって言われたMBSの女記者が在日団体で講演会してたとか
色々マスコミの闇の部分が炙りだされたよね橋下が市長になってから
部落や人権団体とマスコミがグルだってこともバレたし
12名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:42:50.45 ID:nqZeyFGK0
こいつを調子付かせて知事に祭り上げたのが、たかじんの唯一の罪だな
13名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:44:03.36 ID:4okNyxrD0
>>7
>二重行政が無駄である具体的な現象は何か?観念的ではなく具体的に
1年前だと、こう書いただけで公務員乙とか言われて袋だたきされた。
単純に聞きたかっただけなのに。
14名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:49:38.13 ID:YWfWL6zZ0
省略部分も、面白いかと
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140212/plc14021213470009-n2.htm


 だが、橋下氏の出直し市長選の決断に、自民党幹部は「選挙があっても市議会の構成は変わらず何の解決策にもならない。
大義名分がない」(高村正彦副総裁)、都構想に協力姿勢をみせていた公明党も「公明党を批判するのは人の道に反する」(佐藤茂樹・府本部代表)とそれぞれ非難。
与党と橋下氏は完全に敵対関係にあり、首相も府連所属自民党議員に「空振りしちゃうな」と橋下氏に疑問を呈した。

 橋下氏が失速すると、菅氏の求心力低下にもつながりかねない。
ただ、菅氏が橋下氏に出直し市長選を踏みとどまるよう説得した形跡はない。菅氏は「機を見るに敏」(自民党関係者)といわれるだけに、「橋下氏らを見限る可能性はゼロではない」(同)との見方もある。

 一方、自民党へのすり寄りが目立つみんなの党とは、首相と渡辺喜美代表は「直通電話」で交渉できる。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140212/plc14021213470009-p1.jpg
 結いの党の江田憲司代表とは、神奈川県を選挙区にするつながりから親交がある。
江田氏が主導する維新や民主党の細野豪志前幹事長らとの野党再編構想にも肯定的だ。
ただ、野党再編の道のりは容易でなく、江田氏らとの連携は喫緊の課題とはいえない。


 菅氏には別のマイナス材料も浮上してきている。

 昨年10月中旬。首相が靖国神社の秋の例大祭への参拝を検討した際、後押ししようとした首相周辺とは対照的に菅氏はこう言って強く反対したという。

 「総裁の任期の3年間で1回いけばいいんだ。今はその時期じゃない」

 菅氏は、平成28年夏の参院選が衆院選とのダブル選になると踏む。
それまでは経済を前面に出す方が選挙に有利と考え、中国、韓国の反発を招く行動を避けるべきだとの判断だが、首相の思い入れとは明らかに温度差がある。


 政権2年目になり、党内には鮮明な「安倍カラー」の打ち出しを望む声も少なくない。
逆に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をはじめ政権の重要課題に菅氏の存在は欠かせない。
首相は、今国会閉幕直後にも内閣改造・自民党党役員人事を断行する可能性があり、菅氏の処遇は最大の目玉になりそうだ。
15名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:51:26.55 ID:O63dpfwZ0
> 「おれだったらもうちょっと根回しするよな…」

まあ、自分の都合しか考えていない奴と付き合うのは、大変だ。
16名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:52:53.33 ID:FQa/vR1C0
>菅氏は、平成28年夏の参院選が衆院選とのダブル選になると踏む。
ねーよw
誰が300議席以上あるのにわざわざ手放すかよw
それに衆参同日にすると一気に政権崩壊する可能性も出てくる
マスコミや左翼に餌与えるようなもんだ
17名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:57:16.02 ID:KyJEXOtMP
>>16
任期いっぱいまでやっても平成28年12月だから

わざわざ手放すってほど差があるわけじゃない
5ヵ月だけの違い
空気読んでダブルが良いか、タイミングずらした方が良いか決めるんじゃない
18名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:57:18.02 ID:4okNyxrD0
>>16
どうして?
平成28年11月には衆院も任期切れだから、数ヶ月早くする可能性は十分あると思うけど。
あなたは平成28年7月以前に衆院選があると思うわけ?
「わざわざ手放す」と書いてるところからすると、平成28年夏以降、つまり秋か、任期切れを待って冬に衆院選があると思うの?
19名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:04:34.14 ID:rHPxB4UzO
政策の親和性では維新、得られる票の信頼性では公明。さあ、どっちを取る方が次の国政選挙で得か
20名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:09:36.07 ID:cQ2VwNE2i
自民は保守本流。

維新は似非保守。

どうして保守本流が似非保守に土下座する?
おかしいだろ?菅!
21名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:18:01.45 ID:bpSpbvJX0
自民党も試練を受けるねえw

創価信者どもにいつまでもかき回されてばかりじゃいつか政権運営にも影響がでるわな。

どう考えても公明党と合わんだろ?

また、辺野古の時みたいに肝心なときに裏切られるぜ。

公明党はそういう政党だ。
22名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:20:09.54 ID:X90fSVs20
自民党も公明党なんか切れよ。あいつら害にしか成らんやろ。
23名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:21:16.79 ID:bpSpbvJX0
>>19

得られる票っつっても選挙区を丸々譲っちゃってるからなw

自民党が全部立てちゃえよw

候補さえちゃんと選定すれば勝てるよw

世襲お坊ちゃんとか立てるから創価に頼らざるを得ないんだよ。

そういうのもこの際全部切っちゃえw

外から見てるとデッカイ蛭に食いつかれて血を吸われまくってる自民党って感じにしかみえねえよw
24名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:24:22.20 ID:w7YJqPfB0
自民と維新の改憲保守で新党作って欲しいが、、、
25名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:26:17.50 ID:bpSpbvJX0
あれだろ?

某大臣ルートから閣議決定事項や機密に関する事まで支那やチョンコに筒抜けなんだろ?

一度安倍さんも激怒したとかニュースあったよな?www

そこまでして我慢すべきかね?

根本的に合わねえんだよ思想が。
26名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:33:52.67 ID:3Yi5N4eP0
自民党本部は昔から自民大阪府連と中が悪いので、いっつも困ってるのは事実だけどね
27名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:39:17.70 ID:j+pIwbmA0
.


東京府と東京市を合併させて東京都にしたとき、東京に住んでいる人間でそのことを理解していた奴なんてほとんどいなかったんだけどな。


.
28名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:41:28.58 ID:wZROe0g4O
>>13
今でも都構想の中身と効果を聞かれてもロクに答えられない信者達が言ってるよ
29名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:58:36.21 ID:b5hXNhOa0
>>20
>自民は保守本流。
>維新は似非保守。

逆だろw

【政治】自民党、日本維新の会が求めていた河野洋平氏の参考人招致を拒否…「河野談話」をめぐり★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392158627/l50
30名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:07:05.58 ID:b4n5dy/O0
 
 
都構想!、都構想!と橋下が叫んでもう3年以上になる

都構想の中身もわからないし、維新の議員に聞いてもロクに答えられない。

堺市長選の時、維新の役員会で石原氏は「都構想のどこにメリットがあるのか」と質問
大阪側の説明に石原氏は「実感がわかない」周辺に「これでは応援に来てくれって言われても
(都構想について)話しにくい」と不満を漏らした。

慌てて4000億円の効果と打ち出すが、議会に見破られて、ウソを認めた橋下、

都構想のの中身と効果を分かる様に説明せよと要求して、もう3年以上経つ

未だに都構想を説明できる維新の議員もいないし、理解している人に会った事もない
おそらく大阪人の99%は同じ様に理解していない、
なのに橋下支持が半数、都構想支持が半数、大阪ってどんな所か理解できない。
http://www.youtube.com/watch?v=RtMQl1XROh4
橋下自身が経済節約効果がないと認めているのに
31名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:16:06.17 ID:838yxRna0
>>16
民主党政権のときもそう言う奴いたけど、結果はあの通り。
早めに選挙しといたほうがいい状況というのはいくらも考えられる。
結果論で言うなら民主党は菅が小沢に代表選で勝った直後か、
野田が代表になった直後に解散してたほうが長く政権を維持できた。
32名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:17:47.84 ID:T27zTont0
そりゃ大阪などの地方の政治を報道するのはその地方のマスコミだから。

大阪で言えば朝日や毎日がメイン。
だから適正な報道はされていないと推測したほうが良い、かなり橋下に不利な報道になっている。
まあ、地方のアンチ橋下の情弱たちは何も考えず朝日毎日の煽りに乗って踊るんだろうw
33名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:20:08.78 ID:bpSpbvJX0
>>30

どうせ細かいところを見てもわかんねーのが大半の市民だろw

今の時点でわからねえとかほざいてんだからよwww

自分が賢いと勘違いしてるアンチくらいしか騒いでねえよwww

一度下駄を預けたらゴジャゴジャ言わねえのが浪花っ子の気質だw
34名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:23:17.95 ID:szcGFO80i
>>22
立正佼成会乙とかなんとか。
35名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:31:50.23 ID:WULw7Boh0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」
36名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:35:15.65 ID:Zel1W9+cO
>>32
信者も、いい加減現実見ないと。w
37名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:36:29.15 ID:b4n5dy/O0
>33

>どうせ細かいところを見てもわかんねーのが大半の市民だろw

>今の時点でわからねえとかほざいてんだからよwww

>自分が賢いと勘違いしてるアンチくらいしか騒いでねえよwww

堺市長選の時、維新の役員会で石原氏は「都構想のどこにメリットがあるのか」と質問
大阪側の説明に石原氏は「実感がわかない」周辺に「これでは応援に来てくれって言われても
(都構想について)話しにくい」と不満を漏らした。

産経新聞2014.2.12、石原慎太郎共同代表は橋下の出直し市長選について
「都構想の具体的なイメージが府民にも市民にも伝わっていない。ネーミングもよくない。
市議会の分布勢力が変わっていない」

せめて共同代表の石原や維新の議員に説明、説得せよ
38名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:41:25.99 ID:UqM4QQOc0
>>36
馬鹿だな
現実を直視できる冷静な人なら
信者になんかなるわけないだろが
39名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:41:53.03 ID:rsgMG5QN0
安倍・菅は公明を取り維新・橋下を切ったんだろうw
よって橋下は公明に宣戦布告。実に分かりやすいw
40名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:46:05.94 ID:8u+Q4Qly0
大阪市民の民意は橋下市長とともにある
他府県民に何がわかる
41名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:46:48.45 ID:YWfWL6zZ0
石原氏「結果も同じじゃないか」 大阪市長選で苦言
http://www.asahi.com/articles/ASG2D4D7NG2DUTFK007.html


 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日、橋下徹共同代表(大阪市長)が決めた出直し大阪市長選について
「相手候補が出るとすればまだ形になるが……。結果も同じじゃないか。市(議会)の分布勢力も変わらないんだから」と述べ、否定的な考えを示した。
国会内で記者団に語った。

 石原氏は今月1日にあった維新の党大会をインフルエンザで欠席。
このため、橋下氏と出直し市長選について話し合っていないという。
石原氏は、大阪都構想についても「具体的なイメージが大阪府民、市民に伝わっておらず、ネーミングがよくない」と批判した。
42名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:47:42.18 ID:sIST5f+90
日本維新の会に自浄作用を期待するしかないね。
石原さんと平沼さんのリーダーシップで橋下を更迭するしかない。
日本維新の会・大阪支部は新たな支部長の下、再出発を図る機会だよ。
43名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:50:18.57 ID:sIST5f+90
>>33
信者には大阪都構想の何が理解できるというのだ?
初期案では吹田市など20区でスタートとなってたが、
時を経て堺市もノーを突きつけ都構想に前のめりなのは大阪市だけ。

ちっともグランドデザインが見えてこない。
44名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:50:38.72 ID:YWfWL6zZ0
都構想設計図作り、法定協メンバー交代…どれが本当の「大義」!? 橋下氏、次々と争点積み上げ 他党は批判、あきれ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140211/waf14021110390005-n1.htm


橋下氏が出直し選に込める狙いが鮮明になってきた。
「大阪都構想の設計図作りを進めること」の是非をワンイシュー(一つの争点)に据え、最近は特別区設置協議会(法定協)での維新の過半数確保にまで言及するようになった。
対抗馬擁立の動きがない中で“信任投票”の対象を着々と積み上げている格好だが、他党は「言っていることが変遷している」などと冷めた見方をしている。

■正当性を強調

 「都構想の方向性を決める選挙で維新が勝ったのだから、法定協の過半数は維新が持たないとおかしい。論理的に反論できる余地はない」。
橋下氏は10日、記者団に対して自らの正当性をこう強調した。

 維新は平成23年、都構想を掲げて府議選で過半数をとり、知事と市長の大阪ダブル選も勝利。市議選では過半数を割ったものの第一党となった。

 しかし法定協メンバー20人のうち、橋下氏と松井一郎大阪府知事を含め維新のメンバーは10人。
会長の維新府議は可否同数とならなければ採決に加われないため、維新側は多数決で劣勢となる。

 「公明党の協力を前提に現在のメンバー構成に決まったが状況が変わった」。
橋下氏は一度決まったメンバー構成をひっくり返す「大義」を得るために出直し選を行う、と主張。
昨年12月に除名した元維新の府議4人と連携し府議会で過半数の賛同を得て、法定協から反都構想のメンバーを排除する戦略を描く。

■「変遷」冷ややか

 橋下氏の争点設定に議会の反応は冷ややかだ。
自民市議団幹部は「最初は設計図作りで、今は法定協のメンバー交代。彼は思いつきで発言する」と突き放し、
公明市議団幹部は「市長選で得た民意で府議会を動かせるという考えは不可思議だ。びっくりしている」とあきれる。

 橋下氏は「法定協の構成を変えるのは設計図作りの手段。市議会は論理学を勉強していない」と意に介さないが、
報道各社の世論調査で辞職や出直し選に否定的な意見が目立つことには神経をとがらせる。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140211/waf14021110390005-p1.jpg
45名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:52:08.82 ID:b4n5dy/O0
  
    大阪都構想はペテン師の詐欺話
 
都構想!、都構想!と橋下が叫んでもう3年以上になる

都構想の中身もわからないし、維新の議員に聞いてもロクに答えられない。

堺市長選の時、維新の役員会で石原氏は「都構想のどこにメリットがあるのか」と質問
大阪側の説明に石原氏は「実感がわかない」周辺に「これでは応援に来てくれって言われても
(都構想について)話しにくい」と不満を漏らした。

慌てて4000億円の効果と打ち出すが、議会に見破られて、ウソを認めた橋下、

都構想のの中身と効果を分かる様に説明せよと要求して、もう3年以上経つ

未だに都構想を説明できる維新の議員もいないし、理解している人に会った事もない
おそらく大阪人の99%は同じ様に理解していない、
なのに橋下支持が半数、都構想支持が半数、大阪ってどんな所か理解できない。
http://www.youtube.com/watch?v=RtMQl1XROh4
橋下自身が経済節約効果がないと認めているのに
また、産経新聞2014.2.12、石原慎太郎共同代表は橋下の出直し市長選について
「都構想の具体的なイメージが府民にも市民にも伝わっていない。ネーミングもよくない。
市議会の分布勢力が変わっていない」と

何年経っても判らない大阪都構想、結局は、全く意味もなく、
橋下の何かする、何かしてくれるの期待感を延長するだけの材料だ。

大阪都構想の具体的なメリット、具体的な経済効果、だれか聞いたことありますか、説明できる人いますか?

共同代表の石原新太郎も理解できない大阪都構想、ペテン師の詐欺話
46名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:52:51.89 ID:8u+Q4Qly0
根拠のない橋下市長批判が止まらない
47名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:54:40.52 ID:sIST5f+90
>>46
根拠のない橋下教祖賛美が分らない
48名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:56:18.10 ID:YWfWL6zZ0
49名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:57.70 ID:ewIQEqNv0
>>44
注目してもらってメディアの前で威勢のいい発言が生命線だから
とにかく目立つ発言を続けないと埋没してしまうことは本人が一番わかってるみたいだね
50名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:01:24.13 ID:b6YEsk8R0
共産、民主、社民の犬になってる
大阪の自民党がやばすぎる
51名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:16:12.21 ID:T27zTont0
あほか、大阪の商店街で店やって100年の我が家が答えてやるわ。

大阪の自民党は大阪市の利権の分配屋、共産党も今の民主党も公明党も同じ。
爺さんの時代から某自民党幹部の会員だが、そりゃもう裏も表も知っている。

大阪はエリアの小ささと税収の大きさ、政治の無関心のギャプが激しい。
その隙間を政治家と公務員組合員がシロアリのように食い散らかす。
マスコミも全く同じサイドにいるから、維新のような突飛なことを言い出す奴らは攻撃する。
だからマスコミも自民も共産も同じ主張をする。
大阪を知らない奴はROMってろ。
52名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:20:41.33 ID:9ZW3yHA10
>>42
>石原さんと平沼さんのリーダーシップで橋下を更迭するしかない

ねーよ、そんなもん。
お互い相手を利用してるつもりで、お互い馬鹿にしてるだけ
53名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:22:27.52 ID:i61YIJNw0
【 【 【 【 【 朝 鮮 顔 の 橋 下 】 】 】 】 】

朝鮮人は、全員が不法入国の密入国者だった。犯罪者だった。

日本の法律で、朝鮮人が特別永住資格を得るには戦前から日本国籍を
持っている必要がある。
ところが、不法入国の密入国者である朝鮮人には、戦前も日本国籍は無かった。
全ての特別永住資格は、実に虚偽の申請によって不法に入手しているものなのである。
朝鮮人は特別永住資格のほうも全てが犯罪なのである。

もちろん、特別永住資格が不法であるので、
その後に入手した日本国籍も全て違法で無効である。
54名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:50.62 ID:Zel1W9+cO
>>51
せめて、一例くらい挙げて見せてよ。
55名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:36:39.81 ID:gg0eUjWlO
>>53
戦前の朝鮮は日本領だったんだから、当時の朝鮮人なら全員日本国籍持ってたろ。
それとも出生届も出てない奴のことかい。
56名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:37:02.85 ID:4ZGq3Phki
>>51
大阪のマスコミは維新の提灯報道しかしていないが・・・

特に読売などは維新が経営してるのかと思うほど。
57名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:08:20.39 ID:G2+FCn3y0
>>21
一闡提乙
58名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:08:28.84 ID:9eDqyI/P0
>>1
職員給与削減って、全国的にやってるし
大した実績じゃねーし
逆に、地域の消費力を削ぐ悪手なんですけどね

馬鹿ですか?
菅官房長官は
59名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:20:45.64 ID:Jp7zvJxg0
>>42
60万票も取った石原の影響力は凄いね。
橋下なら半分以下だろう。
60名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:36:15.31 ID:vsOb3eLY0
>>51
まさかとは思いますが、その「政治家と公務員組合員」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

・・・そもそも自分の商売がうまくいかないからって、
他人のせいにしてらあかんよ?大阪人からの忠告。
61名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:22:15.76 ID:t+540WiQ0
産経はアンチ橋下は朝日レベルだしな
どうしても橋下と菅ラインを切りたくて仕方ないんだねw

>>16
任期切りまで粘る政権は大敗する法則w
自信がないほど粘るしな
大増税&物価高は自民支持率直撃なわけでけっこう2年半後は厳しいと思う
といっても自民に変わる受け皿政党がないのも事実だけどw
62名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:24:45.21 ID:o6AEzycZ0
>>61
スガちゃんが裏切られて涙目、って記事なのに

なんでそういう信者ロジックなエクストリーム解釈になるのかねぇ?
63名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:29:37.33 ID:t+540WiQ0
>>62
菅さんが裏切られた?
もともと大阪自民と維新は敵対同士だぞw
で、産経の記事的に橋下を菅さんが見限りつつあるってことだろw

アンチって読解力ないのか?w
64名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:34:29.21 ID:t+540WiQ0
どっちみち2年半後には大阪自民も公明も支持率落ちてるよ
今がピークの可能性が高いんじゃないかな

来年の統一地方選にしたって増税でヒィヒィがそこら中で出てくるのになぜか大阪自民勢が楽勝モードかもし出してるのがほんとすごいw
2年半後の衆参Wなんてさらに支持率落ちてるんだぜw
その余裕が不気味ではあるがw
恩恵を受けるのは共産だろうけど支持率下落直撃は安倍政権のおかげで復活した大阪自民であるのも間違いないw
65名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:34:39.35 ID:o6AEzycZ0
ハシゲが、スガちゃんを見限りつつある???

この記事で、謎のマイルールを強弁って
信者は

j本当に、読解力ないのか?w
66名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:18:10.87 ID:VxHXEVql0
>>55
だから、それがいっしょにするなということなんだ。
「大阪といっしょにするな」とは戦後はよく言うようになった。
大英帝国の例でも植民地というのは未開の野蛮人の土地であるから、植民地。



大韓帝国
朝鮮総督府

大韓帝国人あるいは植民地人は、
大日本帝国人ではなかった。
密航者にたいしてけっして日本国籍を与えていなかった。



大阪は万年、学力が日本最低。
67名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:23:09.10 ID:1XbxP89/0
国と国会を恫喝した総会屋みたいな連中の要求を呑む事は、
普通に民主主義の敗北

大阪府市民は、橋下ら維新に任せた五年間に不満を持っている。

此処で政府自民党が総会屋政治家に譲歩すれば、たちまち自民党の支持はなくなるだろう。
68名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:29:37.00 ID:mocU/79g0
>>20
保守本流の意味分かってる?

小沢一郎は保守本流
安倍晋三は保守傍流
69名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:35:45.79 ID:hm/yhc2t0
             __,,-ー―‐-x、_           (漏れは、元宏●会のTPP推進派だし…(
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、         ) そろそろゲル一派に寝返るかな… )
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、       (        r'⌒`ー〜    ⌒
        ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ       `   '⌒ ̄
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、      〇
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   O°
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, o
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j ゚
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-

もう何でも良いから、岸信夫副大臣と交代しろよ!!!
70名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:08:55.61 ID:1E3W4JaNi
密約でも何でもなかった。記者は取材したこと忘れちゃうのかな?


松井知事は、法案(特別区設置法)の成立をもって、その見返りとして、衆院選を応援すると明言している。市議会での協力もし、さらに法案成立まで協力したのに裏切者りはどちら?

橋下徹市長・松井一郎知事ぶらさがり(公明大阪新春年賀会):??http://youtu.be/VmPM0VBV8pQ
71名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:14:12.77 ID:hm/yhc2t0
.
【東京都知事選】 日本記者クラブ、都知事選の共同会見断念 候補者の日程調整つかず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390239629/

6 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:43:15.48 ID:TRX+/jOk0
都民にしか選挙権が無いのは憲法違反

27 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:50:04.63 ID:GhPtom5e0
>>6
日本国憲法93条2項
「地方公共団体の長〜は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。」

92 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:17:59.56 ID:GwW2QfDa0
>>27
「特別区は、地方公共団体では無い!」との最高裁判決が有る。

特別区を安倍総理が任免(官選)されても無問題。

さらに法改正すれば、市や政令指定都市を地方公共団体から外す事も可能。
72名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:24:14.25 ID:hm/yhc2t0
>>71の続き)
109 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:22:54.32 ID:GhPtom5e0
>>92
30分考えた反論がそれかよw  地方自治法1条の3第2項 おやすみ

123 :名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:28:32.77 ID:wyDBVz/B0
>>109
地方自治法なら、いくらでも改正できるだろうが!

大体、首都である東京都が「地方公共団体」ってのも変だよ。

中央政府の直轄地でも全然構わない。 てか、むしろその方が自然。 

やはり東京都知事は、安倍総理の任免(官選)の方が良いだろ!
73名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:52:20.48 ID:5CvIXLZTO
無能の税金垂れ流しオナニー選挙に
管が板挟みってアホかよ

橋下の竹島尖閣共同統治など、国と相容れない政治発言をする連中に理解など示す必要はない。
74名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:18:53.83 ID:2q6tOr4j0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」
松井:「都構想は事実上廃案。法定協は打ち切りということで。」
自公その他委員:「えっ?」
議長:「えっ?」
75名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:36:02.33 ID:BDrlFguM0
立ち枯れし 役に立たない 無用松
76名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:54:46.06 ID:r1251uta0
JR北海道の多くの列車事故、JR北海道社長2名自殺の要因です。

嘘つき民主党、社民党が政権を取った。そして、
国労組合幹部に一人2,300万円(総額230憶円)の和解金の支払いを閣議決定した。
退職金に加えて2,300万円の支払だよ。さすが悪夢の民主党政権です。さらに、
JR北海道、JR四国には組合幹部200名の再雇用を要望した。さらに、
日教組のドン輿石幹事長は「ただの要望でない」とJR北海道を脅し続けた。

過去に日教組が強いため、多くの校長が自殺した教育現場と同じ事例です。
JR北海道は組合組織が強く、会社組織・命令系統が機能していません。
列車の安全装置をハンマーで破壊した運転手を解雇できません。
民間であれば懲戒解雇が普通です。組合が強いため処罰できません。
覚せい剤常用運転手も解雇不能です。覚せい剤検査も導入不能です。
アルコール検査は自主検査、自主検査は社内規範を腐らせます。

社内改革は出来ません。社長の出来ることは自ら命を絶つことだけです。
橋下大阪市長のように、朝日新聞に叩かれても実施する強い指導者が必要です。
組合を非難すると朝日反日新聞が発狂します。改革者を自殺するまで叩きます。
北の朝日反日新聞と称されている北海道新聞はもっと悪質です。
77名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:37:20.87 ID:QwviqQFL0
大阪の場合、議会や役所は限りなく小さい方がええ
あってもええけどなんもせんと黙ってててほしい
議員や役人が少しでもかかわるとロクなことがない
大阪特有の問題やけど、実際そうやで
78名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:47:32.61 ID:de4kprec0
読売TVは維新の広報かと見まがうばかりの報道にあきれるね。
79名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:22:07.48 ID:7osqIfKP0
障碍者詐欺商法の創価とはもう縁を切れよ
80名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:41:55.19 ID:73rX2N+80
>>77
都構想で議員が大増員になるのは阻止しないと。
81名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:19:25.20 ID:4i5M4Lqm0
維新は完璧に勢力がなくなってる。
自民党はここで維新にこだわって政局を誤るな。

保守本流の自民党と似非保守の維新は元々相入れない。
82名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:30:27.32 ID:O+5+x5u8O
マック待ち
83名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:28:04.27 ID:mHncwWx70
工作員必死すぎやろwww

自民党からいくら貰ってるんだよwww根拠もないのに批判するなよwww痛い目みるぞwww
84名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:36:28.19 ID:D6hUKjC50
>>83
痛い目って?
85名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:43:45.01 ID:mHncwWx70
>>84
維新大勝利、大阪自民惨敗や
86名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:45:09.06 ID:5b7zL5NK0
以前は橋本や維新を非難すると公務員とか堺の竹山の支持者とか言われたもんだが
最近は自民の工作員認定されるんですね
87名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:47:02.24 ID:mHncwWx70
>>86
自民とか口だけの保守気取り政党やんか、外に向かっては何も言えないチキンですやん
88名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:54:52.49 ID:o6AEzycZ0
ジミンガー
コーメイガー
キョーサンガー
コームインガー
キトクケンエキガー

他には?
89名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:55:17.34 ID:prrQigsz0
大阪の自民党は共産党と組んで支離滅裂だから、国政から切り離せばいい。
元々、公明の支援なしでは当選出来ない駄目駄目のくせに、声だけ大きい。
90名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:05:23.03 ID:mHncwWx70
>>88
これのどこが悪いんだよ、言論弾圧か?

>>89
全くもってその通り、意味不明な大阪自民は自民党本部から抜けるべき
91名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:09:07.28 ID:JiWz95A40
こういう橋下以外は政治家じゃないみたいな事を言うアホ信者が毎日橋下アンチを増やしてくれる
92名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:12:07.23 ID:mHncwWx70
>>91
そんなこと一言も言ってないのに自分勝手な解釈で勝手にイライラするなよ、お前がイライラしようが俺は何も悪く無いからな
93名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:13:51.64 ID:ycjcw3wm0
>>61
同感
産経は維新を分裂させて、旧太陽系を自民党と一緒にさせるよう、こういった
タブロイド紙まがいの記事を量産している。
ほんと、いつも感じるんだが、「バカ」としかいいようがないね。
やり方はともかく、改革、成長なしで栄えた国は存在しない、ということに
産経は早く気がつくべき。
94名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:19:30.05 ID:ycjcw3wm0
>>89
本来ならば、国政と歩調を合わすことのできない地方議員を指導するのも
党幹事長の仕事なんだが、石破氏には荷が重そうだ。
普天間移設で、沖縄県連の県外移設を止めることが出来なかったから、党内
での指導力はガタ落ちだろう。
95名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:33:43.19 ID:oIcYy9NN0
>>77
そう考える根拠と具体事例をどうぞ。
特に大阪特有という根拠を。

>>86
非難する理由が公務員に関係なかったり、堺市とも限らないから、自民の工作員にするか
草加認定するしかないんだろうな。
96名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:56.76 ID:mHncwWx70
>>95
君らが根拠も無く自民党を支持して維新の会を貶めるようなこと言うからだろ
俺は悪く無いぞ
97名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:40:15.08 ID:o6AEzycZ0
ジミンガー
ソーカガー
ジミンガー
ソーカガー

この念仏を唱えると、功徳が高まるのだろうか?
98名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:41:51.10 ID:D6hUKjC50
>>96
橋下の出鱈目ぶりは擁護する価値もないよ。
99名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:42:01.00 ID:mHncwWx70
>>97
意味わからないこと言ってないでもっと建設的なこと言えよ
100名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:44:20.78 ID:mHncwWx70
>>98
何がどうデタラメかを根拠と共に論理的に説明してみろよ
101名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:46:32.22 ID:o6AEzycZ0
建設的なこと

102名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:46:34.27 ID:hF6QCg2w0
ハシゲ機長、精神病院へ
103名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:47:37.08 ID:mHncwWx70
>>101-102
はあ、お前ら面白くも無いし馬鹿なことしか言わないし本当に大丈夫か?心配になってくるわ
104名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:12.38 ID:D6hUKjC50
>>100
石原さんも橋下離党処分しないと維新がガタガタになるよ。
105名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:55:58.21 ID:o6AEzycZ0
実際、頼みの綱だった大阪でさえも
以前とは正反対で、無党派の8割はハシゲ機長と維新にNo!!を言うように変わったわけだし

ハシゲ機長と大阪維新とは別に
旧太陽な大阪地域政党が出来れば、盛り返すかもね
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:57:55.81 ID:mHncwWx70
>>104
そんなこと本当に言ってるか?ソースくれソース

>>105
じゃあ正々堂々選挙で市民の審判を仰ごうよ
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:58:31.73 ID:D6hUKjC50
>>105
橋下と松井さえ処分すれば大阪維新も正常化への道筋が見えてくるはず。
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:58:56.35 ID:2q6tOr4j0
維新はミンスを越えたなw
109名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:00:04.82 ID:i8mbeuFm0
>>107 >>108
そう思う論理的な根拠は?根拠も無いならその発言撤回しろ
110名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:00:44.42 ID:D6hUKjC50
>>106
橋下が石原さんに従ってないのは誰の目にも明白だろ?
石原さんの方針に従えないのであれば、橋下は党を去るのが筋だよ。
居座るんだったら除名処分にすべき。
111名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:03:03.62 ID:mHncwWx70
>>110
違うだろ、俺が聞いてるのは石原が橋下市長に対して「離党しろ」って言ってるかどうかきちんとソースを出せ、って言ってんだよ

あと石原に従えないとか言ってるけど代表であるのは橋下市長も一緒なんだから対等だよ何言ってるの?
112名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:04:26.51 ID:fseX6soh0
>>105
おいおい勝手に無党派の8割が・・・ていうなよ。
無党派だった俺は橋下応援しようと決めたのによ

そもそもお前に無党派の代表ヅラされたくない
113名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:04:28.73 ID:prrQigsz0
基本的に大阪へ公明が強すぎるのが問題。

自民もおんぶに抱っこで何も出来ない。

維持が対決して牙城を崩すのは見ものだよ。
114名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:05:26.87 ID:i8mbeuFm0
ほんとに理屈が通らない批判しかできないんだな反維新のご歴々は
115名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:06:07.89 ID:2q6tOr4j0
>>109
設計図(根拠)もできてないのに「都構想で大阪は良くなる!」と発言する維新であったw
撤回するかい?
116名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:07:24.21 ID:VDAWPcqb0
>>111
客観的に「切るべき」と言ったまでだが、何がソースなのやら?
石原さんや平沼さん達の立場を悪くして苦しめてるのは橋下個人。
橋下は大阪府民のみならず、日本維新の会全体にも迷惑を掛けているんだよ。
117名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:08:15.58 ID:fseX6soh0
>>113
なぜ大阪に創価信者が多いか知ってるか?
創価信者の大多数は生活保護受給者だからだよ。
生活保護受けながらせっせとお布施してる。
そんな奴らが公明の支持母体だからな。
118名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:09:11.95 ID:i8mbeuFm0
>>115
都構想という案を通じて大阪の二重行政や無駄を無くしていきましょう、って言ってダブル選で通ってるんだよ、中身の設計書は法定協で決めることもダブル選挙の時に言ってるから

設計書作りの邪魔しかできない既成政党の応援しかできない君らには理解できないかもしれんけどな
119名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:10:34.76 ID:fseX6soh0
>>116
関西じゃ逆の見方だな。
なぜ橋下は石原を切らないのかと思ってる。
そもそも石原とくっついてから維新はおかしくなった。
120名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:11:22.52 ID:i8mbeuFm0
>>116
俺が言ってるのは>>104での君の発言からは石原が「橋下市長離党しろ」って言ってる、という意味なのか?って聞いてんの

だとしたらソース出せよって話
121名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:11:32.22 ID:PDGlWMSK0
「菅」なんて日本破壊入植南北朝鮮人の「北朝鮮菅直人日本破壊工作員」か
「南朝鮮日本破壊工作員」かのどちらかなんだから
日本全国から「菅」姓は皆殺して壊滅させてしまえ!!!
122名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:13:19.53 ID:Mz93w0eG0
>>118
設計書作りの邪魔をしたという根拠をどうぞ。
123名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:15:40.91 ID:VDAWPcqb0
>>120
党首として橋下を処罰すべき。と言ったまでだが脳の病気か?
橋下の今回の幼稚な行動、維新内部からも賛同されてないだろ?
塔の足並みを乱す党員は、党首の名の下、切り捨てるべき。
そう提言したまでだ。
わかった?
124名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:16:05.45 ID:i8mbeuFm0
>>121
こういう奴は逮捕された方が日本のためだな…言論の自由があるとはいえこういう発言を面白がってするとか良心が痛まないのか?

>>122
当たり前だろ、ダブル選の時に示した日程で行くと今年の夏には設計書を完成させなければならないのは明らかなわけで、そのためには4案を1つに絞り込むことは不可欠なのにそこで反対するのは邪魔をしてるとしか言えないだろ
あとちゃんとした対案を法定協で出してくるならまだしもしょうもないことしか言わず質問にも答えず黙りこくる、何でも反対の既成政党の府議市議の皆さんには幻滅しましたよ
125名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:17:19.04 ID:afAdDRW40
駄目だ、こりゃ
126名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:18:21.85 ID:i8mbeuFm0
>>123
党首というのは橋下市長も一緒なんだから対等だろ?その辺を弁えて話してくれよ、なんで対等な立場の人に辞めさせられなきゃならないの?何の権限で辞めさせられるの?

維新内部の賛同が得られてないってのは誰と誰が反対してて誰と誰が賛成してるかを把握してしゃべってるのか?そのあたりもわからないなら批判するな
127名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:20:30.27 ID:i8mbeuFm0
都合が悪くなるとだんまりですかー?
128名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:20:46.61 ID:VDAWPcqb0
>>126
党首の石原さんが、今回の幼稚な辞任茶番を許可してるか?
呆れたコメントしか残してないだろ?
129名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:22:20.32 ID:26lwqts40
ID:i8mbeuFm0が必死すぎてワロタww
130名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:23:23.85 ID:i8mbeuFm0
>>128
呆れてるかどうかは本人に聞いてるわけじゃないからコメントから判断できる範囲でしかわからないけど、「辞任するな」とは言ってないだろ?その辺をきちんと理解してまとめてから反論してくれる?

>>129
当たり前よ、この件について余りにも無勉強な奴らが無責任に根拠も無い批判を繰り返してるから腹立ってきてな
131名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:23:35.99 ID:VDAWPcqb0
本社の社長と地方の支店長が同格の企業なんか聞いた事が無い。
132名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:23:38.77 ID:SQThcFWa0
橋下は共同代表であって党首じゃないだよな、情弱は勝手な思い込みが多くて困る
133名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:25:11.11 ID:26lwqts40
無勉強?
やっぱり日本語に不自由な半島人はすぐキレるんですね。
134名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:25:32.87 ID:i8mbeuFm0
>>132
石原共同代表、橋下共同代表なんだけどな、日本語わかってる?
石原、橋下双方どちらも党首なわけ、そこはわかる?
135名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:25:34.59 ID:fseX6soh0
>>128
石原はすでに橋下にとって害悪だからな。
それわかってる関西人は「石原がまた何か言ってますよw」的な感じしかない。
読売あたりが取り立てて騒いでるが別にどうでもいい感じなのよw
136名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:26:30.40 ID:4EC4RjSN0
>>117
俗衆増上慢乙
137名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:27:16.52 ID:SQThcFWa0
党首は石原なの知らない情弱が恥さらしすぎ
138名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:27:58.67 ID:fseX6soh0
>>136
なに?創価の呪いの呪文?w
139名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:28:17.96 ID:VDAWPcqb0
>>135
石原さんと平沼さんの力があってこそ国政選挙で得票を伸ばしたのに、
橋下は自分の人気と勘違いしてる節があるよね。
諸々の地方選挙で、橋下は大阪市内限定の男と露呈したからには、
橋下を粛清しても維新にとって影響はほぼ無いと考えられる。
140名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:28:28.34 ID:b4K4F6AQ0
>>124
夏に設計書完成ができないのは橋下らがサボってからじゃないか。
141名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:28:49.49 ID:afAdDRW40
共同代表を辞任して、出直し市長選に専念って話だったのだが

また、嘘ついた?
142名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:28:52.86 ID:i8mbeuFm0
>>133
不勉強だったな、申し訳ない、日本人としてこういうミスは恥ずかしいわ

>>137
党首が石原であるソースくれ、俺は少なくとも共同代表という役職はあっても党首という役職は維新の会には無いと思うんだけど
143名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:29:51.43 ID:yllZQwX/0
石原と橋下が袂を分かって双方が政党を作ったら

石原新党は5人
橋下新党は20人

石原は先の衆院選で橋下の人気にすがったことを忘れている馬鹿ばかり
144名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:30:10.07 ID:fseX6soh0
>>137
負け惜しみか?w
145名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:31:40.89 ID:i8mbeuFm0
>>139
平沼や石原といった太陽系の頑張りもあれば大阪維新系の府議市議の頑張りもあった、何より候補者の熱意が有権者に伝わった結果だと俺は認識してるけどな

あと何で地方選で橋下市長が市内限定になる根拠は?地方選はそれぞれの候補者同士が争ってるだけなのに何でそこに橋下市長の批判をするんだよ、理屈が通らない
146名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:31:50.15 ID:VDAWPcqb0
>>142
他人に教えて貰うばかりじゃなく、自分で調べる癖を付けた方がいいよ。
在阪マスコミは橋下マンセーで偏ってるから偏向した情報で洗脳される。
全国ネットの情報媒体で勉強し直した方が良い。
147名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:32:06.96 ID:HEyG1EaL0
>>128
呆れるどころか、選挙しても同じ。具体的な物が府民にも市民にも伝わってない
とバッサリ全否定という・・・
148名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:32:21.96 ID:SQThcFWa0
情弱は他人に情報くれくれ、その割には常に上から目線
149名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:33:11.39 ID:yllZQwX/0
>>137

おまえ政治のこと知らないだろ。

石原と橋下は共同で代表なんだよ。
石原はもうもうろくしているがw
150名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:33:38.46 ID:fseX6soh0
石原派は5人か。
石原こそもう切られてもいいんじゃね?
151名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:34:03.13 ID:i8mbeuFm0
>>146 >>148
個人的な価値観まで君に指図されたくないし、あと俺はきちんと調べた上で発言してるから、でももしかしたら俺の調べ間違いかもしれないだろ?だから逃げないで君も早く調べて教えてくれよ俺に
152名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:34:39.84 ID:S1P406G30
>>118
>設計書作りの邪魔しかできない既成政党の応援しかできない君らには理解できないかもしれんけどな

邪魔されてるというのは、上手く作れないでいる言い訳だわな。
153名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:36:20.11 ID:fseX6soh0
>>147
石原はもうろくしてて大阪の現状をいまひとつわかってないんだよね。
かわいそうな人だよ
154名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:21.65 ID:VDAWPcqb0
>>151
亀パパみたいな屁理屈のオウム返しをやめたら?
ちょっと橋下と言うペテン師に夢を持ち過ぎ。
155名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:23.23 ID:Mz93w0eG0
>>124
日程は単なる維新の公約であり、大阪都構想という大改革を成し遂げる以上、
時間よりも内容を重視すべきなのは誰の目にも明白。
あからさまな審議拒否など、法定協の進行を妨害したわけでもないのに他政党のせいにするのは筋違い。

それにそんなに日程が大事なら、ダブル選〜現在で維新によって一案も詳細がまとめられていないのは何故だ?
これこそまさに都構想実現の障害である。
また、今までまったく設計図が作られていないのに、今更一案に絞り込んだところで、
現在〜今夏までに仕上げられると思うか?

さらに、中身空っぽの4案を見てひとつに絞り込むという、無責任な方向性の決定を他政党がしたとしたら、
それこそが誠実な都構想実現を邪魔する行いだと思うが?

最後に、上記のように自ら不誠実な法定協進行をしてきた維新の会が、
4案の詳細を提示しろと言われただけで、勝手に話し合いの席から降り都構想の実現を邪魔しているにも拘らず、
他党にその責任転嫁をしているのは、選挙で支持してくれた有権者、および全ての大阪府市民への裏切りである事も付け加えておく。
156名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:25.88 ID:i8mbeuFm0
>>140 >>152
そうだろうか、計13回の議論を法定協でしてきたわけだけど、少なくとも野党の議論は反対だけでもっと建設的な話がされるべきだったと思うな、決してサボったりしてなかったと思う
157名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:44.37 ID:HEyG1EaL0
>>150
切る切らないなんて元からありませんよ
空中分解するかしないか、あるのはそれだけ寄り合い所帯
158名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:49.93 ID:afAdDRW40
(松井委員)
改めて確認です。
我々は4案を1案に絞りまして、先ほど事務局からも真摯にご懸念のある指摘をされた財政調整、それから事務分担についてもお話をさせていただきましたが、

  これを1案に絞っていただけないとなりますと、
  これから精緻に、さらに精密な資料を提出をし、議論をすることが不可能だという認識に
  僕と市長は立っております。

  だから、改めてこの場で法定協として、
  この今の時点では案が全くなくなったということでありますから、

このまま法定協がもう閉鎖されるということを改めて、ちょっと議決をお願いしたいと思います。

(浅田会長)
法定協議会が閉じられる。

(松井委員)
だから、我々の提案を賛成か反対か、もう一度はっきり、これはもう圧倒的、どことどこがどう反対でこうなったというのを改めて確認だけしといてくださいね。

(浅田会長)
冒頭の知事・市長提案に関して、先回の4案を1案に絞り込みたいという知事・市長提案に関して、その可否を今回の法定協議会で聞かせていただくということにしておりました。
それで、冒頭聞かせていただいたところ、反対が多数ありました。

(松井委員)
維新だけですね、賛成は。

(浅田会長)
そうです。

(松井委員)
わかりました。
159名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:38:17.06 ID:uY3KVput0
>>20
>自民は保守本流。

夜中に笑わせんなよw
日本に保守政党なんてねえよ。

自民党は現実的なリベラル政党だから多くの支持を集めてるんだよ。他は極左ばっかだし。
160名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:38:17.45 ID:SQThcFWa0
>石原共同代表、橋下共同代表なんだけどな、日本語わかってる?
石原、橋下双方どちらも党首なわけ、そこはわかる?

調べ間違いかも知れないがと言いつつ傲慢なれす返し、橋下と信者は脳内同一思考
161名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:39:33.61 ID:VDAWPcqb0
>>156
内容の精査を拒んでイエスかノーか?を迫った形だよ。
これ泉北高速鉄道の時と全く同じ独断暴走型の手法。
コンセンサス・根回しと言った政治に不可欠なシンドイ作業をどうしてできない?
162名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:40:09.48 ID:fseX6soh0
計13回も議論をしないで、自公民共は対案も出さなかったのか。
どっちが怠慢なんだかな?
163名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:41:02.77 ID:i8mbeuFm0
>>154
こんな言っても意味のないことを君はよくもいつまでもうったらくったら言えるね本当に、感心するわ

>>155
でもダブル選では2014年秋頃の住民投票を掲げて勝ってるんだから、2014年の秋頃に住民投票をして欲しい、っていうそのあたりの民意も議会、特に野党は汲んでもらわないといけないと思わない?
164名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:42:03.24 ID:afAdDRW40
>>162
タイアンガー

当のハシゲ機長でさえ言う事を止めた今はもう通用しない詭弁を今頃って
何年遅れてるんだか
165名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:42:31.39 ID:fseX6soh0
>>158
その日の議論だけじゃないだろ。
積み重なって来た自公民共の怠慢が原因だろ?
166名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:43:16.10 ID:i8mbeuFm0
>>162
それが自民は1回だけ出したんだよ、ここから笑うところだから聞いてくれ
なんとその対案は大阪市を1つの大阪区として都に移行するという素晴らしい案なんだよwww
反対した方がよっぽどかマシな子供騙しの有権者をバカにした自民党さんからの意見でしたーwww
167名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:44:15.38 ID:afAdDRW40
当初言ってた今回の選挙の争点


(2)出直し選は「都構想の設計図作らせてもらうため」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315080022-n2.htm

 選挙で都構想を認めてくれというわけではない。
 説明書をしっかりつくらせてください。

住民の意見で1番多いのは、都構想についてよくわからない、中身が見えないという意見。
当たり前です。まだ説明書は完成していないんです。
今年の夏に完成させ、そこからタウンミーティング徹底的にやって、市民の意見を求めていくんです

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315510023-n1.htm

 市民の皆さんは(今回の市長選で)都構想がいいのか悪いのかは判断しなくていい。

設計図、説明書が完成していないのだから、賛否を決めるのは時期尚早です。
168名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:44:59.16 ID:p1sGgjf40
菅官房長官は選挙には関係ないしww
橋下に味方してもあまりメリットがない
169名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:45:41.40 ID:i8mbeuFm0
>>161
より高い金額を出した業者に落札するという当たり前の入札制度まで否定すんのかよビックリだわ
だいたいあれは完全に南海の後だしじゃんけんだろ、あんなことがまかり通ったらなんでもありになるだろ
170名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:46:21.62 ID:fseX6soh0
>>166
卑怯者の自民の出しそうな案だなw
かわいそうな自民は、真正面から反対するのも怖かったんだろうな。
おしっこちびりそうってか?w
171名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:46:26.72 ID:afAdDRW40
石原氏「結果も同じじゃないか」 大阪市長選で苦言
http://www.asahi.com/articles/ASG2D4D7NG2DUTFK007.html


 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日、橋下徹共同代表(大阪市長)が決めた出直し大阪市長選について
「相手候補が出るとすればまだ形になるが……。結果も同じじゃないか。市(議会)の分布勢力も変わらないんだから」と述べ、否定的な考えを示した。
国会内で記者団に語った。

 石原氏は今月1日にあった維新の党大会をインフルエンザで欠席。
このため、橋下氏と出直し市長選について話し合っていないという。
石原氏は、大阪都構想についても「具体的なイメージが大阪府民、市民に伝わっておらず、ネーミングがよくない」と批判した。
172名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:48:01.15 ID:SQThcFWa0
都構想をほかし国政にうつつを抜かしていた橋下が全く具体案を出せず、国民の嘲笑の的に
173名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:48:43.19 ID:afAdDRW40
都構想設計図作り、法定協メンバー交代…どれが本当の「大義」!? 橋下氏、次々と争点積み上げ 他党は批判、あきれ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140211/waf14021110390005-n1.htm


橋下氏が出直し選に込める狙いが鮮明になってきた。
「大阪都構想の設計図作りを進めること」の是非をワンイシュー(一つの争点)に据え、最近は特別区設置協議会(法定協)での維新の過半数確保にまで言及するようになった。
対抗馬擁立の動きがない中で“信任投票”の対象を着々と積み上げている格好だが、他党は「言っていることが変遷している」などと冷めた見方をしている。

■正当性を強調

 「都構想の方向性を決める選挙で維新が勝ったのだから、法定協の過半数は維新が持たないとおかしい。論理的に反論できる余地はない」。
橋下氏は10日、記者団に対して自らの正当性をこう強調した。

 維新は平成23年、都構想を掲げて府議選で過半数をとり、知事と市長の大阪ダブル選も勝利。市議選では過半数を割ったものの第一党となった。

 しかし法定協メンバー20人のうち、橋下氏と松井一郎大阪府知事を含め維新のメンバーは10人。
会長の維新府議は可否同数とならなければ採決に加われないため、維新側は多数決で劣勢となる。

 「公明党の協力を前提に現在のメンバー構成に決まったが状況が変わった」。
橋下氏は一度決まったメンバー構成をひっくり返す「大義」を得るために出直し選を行う、と主張。
昨年12月に除名した元維新の府議4人と連携し府議会で過半数の賛同を得て、法定協から反都構想のメンバーを排除する戦略を描く。

■「変遷」冷ややか

 橋下氏の争点設定に議会の反応は冷ややかだ。
自民市議団幹部は「最初は設計図作りで、今は法定協のメンバー交代。彼は思いつきで発言する」と突き放し、
公明市議団幹部は「市長選で得た民意で府議会を動かせるという考えは不可思議だ。びっくりしている」とあきれる。

 橋下氏は「法定協の構成を変えるのは設計図作りの手段。市議会は論理学を勉強していない」と意に介さないが、
報道各社の世論調査で辞職や出直し選に否定的な意見が目立つことには神経をとがらせる。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140211/waf14021110390005-p1.jpg
174名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:48:45.73 ID:i8mbeuFm0
>>168
まあ少なくとも菅さんには今回の選挙を理由に政府自民党が特区認定を外したりしないよう監視してくれるだけで良いわ
175名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:48:52.31 ID:fseX6soh0
>>171
だから関西では、石原の意見なんか誰も聞いてないんだって。
新聞で取り上げるほどもない年寄りの戯言だと思ってるわけ
176名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:50:06.50 ID:HEyG1EaL0
>>166
反対した方がよっぽどマシな草案すらまとめられてない案を手に
「文句があるなら対案だせ」つーからゴミ対案出したら
「反対した方がよっぽどマシだ」

これってさ、喧嘩したいだけって言うんじゃね?
177名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:50:52.56 ID:afAdDRW40
178名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:51:39.91 ID:i8mbeuFm0
>>176
そう思うんだったらそう思ってくれたら良いんじゃない?別に俺は君に何を思われても構わないんで
179名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:53:13.10 ID:SQThcFWa0
むなしく空振りを続ける橋下信者二人であった
180名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:54:01.05 ID:Mz93w0eG0
>>163
スケジュールにあわせて設計図を作れなかった維新の尻拭いを他党にさせるのか?
まずは有権者に日程の延期をお伺いするのが筋ってもんだろうが。

なのに逆ギレして4案を1案に絞り込むための出直し選とか意味不明。
181名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:54:15.27 ID:afAdDRW40
>>168
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140212/plc14021213470009-n2.htm


 だが、橋下氏の出直し市長選の決断に、自民党幹部は「選挙があっても市議会の構成は変わらず何の解決策にもならない。大義名分がない」(高村正彦副総裁)、
都構想に協力姿勢をみせていた公明党も「公明党を批判するのは人の道に反する」(佐藤茂樹・府本部代表)とそれぞれ非難。
与党と橋下氏は完全に敵対関係にあり、首相も府連所属自民党議員に「空振りしちゃうな」と橋下氏に疑問を呈した。

 橋下氏が失速すると、菅氏の求心力低下にもつながりかねない。
ただ、菅氏が橋下氏に出直し市長選を踏みとどまるよう説得した形跡はない。菅氏は「機を見るに敏」(自民党関係者)といわれるだけに、「橋下氏らを見限る可能性はゼロではない」(同)との見方もある。

 一方、自民党へのすり寄りが目立つみんなの党とは、首相と渡辺喜美代表は「直通電話」で交渉できる。

 結いの党の江田憲司代表とは、神奈川県を選挙区にするつながりから親交がある。
江田氏が主導する維新や民主党の細野豪志前幹事長らとの野党再編構想にも肯定的だ。
ただ、野党再編の道のりは容易でなく、江田氏らとの連携は喫緊の課題とはいえない。


 菅氏には別のマイナス材料も浮上してきている。

 昨年10月中旬。首相が靖国神社の秋の例大祭への参拝を検討した際、後押ししようとした首相周辺とは対照的に菅氏はこう言って強く反対したという。

 「総裁の任期の3年間で1回いけばいいんだ。今はその時期じゃない」

 菅氏は、平成28年夏の参院選が衆院選とのダブル選になると踏む。
それまでは経済を前面に出す方が選挙に有利と考え、中国、韓国の反発を招く行動を避けるべきだとの判断だが、首相の思い入れとは明らかに温度差がある。


 政権2年目になり、党内には鮮明な「安倍カラー」の打ち出しを望む声も少なくない。
逆に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をはじめ政権の重要課題に菅氏の存在は欠かせない。
首相は、今国会閉幕直後にも内閣改造・自民党党役員人事を断行する可能性があり、菅氏の処遇は最大の目玉になりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140212/plc14021213470009-p1.jpg
182名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:56:12.09 ID:i8mbeuFm0
>>179
空振りでも良いよ、言いたいこと言ってるだけだし
>>180
法定協は14年秋頃に住民投票をするという前提でそれまでに設計書を作るという目的で作られてるの、知ってた?そういうわけだから他党だろうが何だろうがそのルールにのっとってして貰わないと困るわけ
183名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:56:50.60 ID:XOEtqPS50
舛添を推すような左翼は自民党を去れ。
184名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:57:25.23 ID:afAdDRW40
当初の法定協スケジュール

第1ステージ 《テーマ:区割り、事務分担》 〜5月中
第2ステージ 《テーマ:事務分担、財源、体制、財産など》 〜9月中旬

 ※ いまここ(まだ終わって無い) #この時点で4案の詳細が出揃っているハズでした

第3ステージ 《テーマ:議会、区の名称など》 〜2月
   ↓
 ◆区割り案の絞り込み
   ↓
第4ステージ 《協定書とりまとめ》
   ↓
 ◆府・市の議会で「協定書議案」の承認
   ↓
 ◆住民投票
185名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:59:35.44 ID:afAdDRW40
186名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:59:48.90 ID:SQThcFWa0
情弱が必死に主導権を取ろうと上から目線でレスするもことごとく論破されるスレです
187名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:00:42.14 ID:i8mbeuFm0
>>186
情弱の定義は?根拠は?
188名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:02:45.20 ID:Mz93w0eG0
>>182
じゃあやっぱり維新の罪は重いな。
勝手に法定協の議論を終わらせたんだから。
議論ほったらかして選挙にうつつを抜かしてた事もあったっけ。

まずは大阪府市民に謝罪しろよ。
189名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:04:07.45 ID:HEyG1EaL0
なんだろうな、このコミュニケーション取れないこの感じ
誰に何を言われようが誰が何を思おうが何も構わないなら
何故人と絡もうとするのか謎だね
190名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:05:16.77 ID:i8mbeuFm0
>>188
今まで散々邪魔しかしてこなかった既成政党さんに言ってくれよその言葉を

より法定協が有意義なものとするために選挙の結果を踏まえて変えていくって橋下市長も言ってただろ?その辺はわかっていただけましたか?
191名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:05:45.95 ID:SQThcFWa0
くれくれとしか言えない典型的な情弱君、素直に知らないから教えて下さいとお願いすれば良いのにね
192名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:06:52.13 ID:S1P406G30
>>162
>計13回も議論をしないで、自公民共は対案も出さなかったのか。
>どっちが怠慢なんだかな?

区割り4案が先にあって、それを前提に法定協が立ち上がってるんだよ。
対案の入り込む余地なんか無いんだぜ。
193名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:07:07.36 ID:afAdDRW40
求心力低下の橋下氏…松井知事はパイプ誇示?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140213-OYT1T01061.htm


 松井一郎大阪府知事(日本維新の会幹事長)は13日、国会を訪れ、菅官房長官と会談した。

 会談後、松井氏は記者団に、地域を指定して大胆な規制緩和を行う国家戦略特区の指定地域に、大阪府や大阪市を含めるよう要望したと説明した。

 菅、松井両氏は親交があることで知られる。維新の会は、橋下共同代表の、辞職に伴う出直し市長選を3月に控えているだけに、
松井氏のこのタイミングでの訪問には「橋下氏の求心力が低下する中、官邸とのパイプをアピールする狙いがあるのではないか」との見方も出ている。


【社会】ゆるキャラに「しゃべれ」大阪知事が一喝 ふなっしーに勝てない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392215553/
194名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:07:25.18 ID:i8mbeuFm0
なんで根拠を聞いても答えてくれないんだろうか、コミュニケーション取れないこの感じ
195名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:09:09.01 ID:Mz93w0eG0
>>190
はい、ループ。
橋下の論法を猿マネしてるんだろうが、
こういうのは面と向かってでないと通用しないからやめとけ。
196名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:10:39.27 ID:HEyG1EaL0
>>193
現場で真っ向対峙してからやる事じゃないよなwこれ
197名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:10:41.46 ID:afAdDRW40
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00120461/04shiryo04.pdf

 協議の進め方

【基本的な進め方】
○ 協議事項(協定書作成項目等)について、区割や事務分担、財政調整など相互に関連し
て検討する必要があるため、それらの項目をあわせてパッケージ化して協議
○ 以下の4つのステージを設けて協議を進めていく
・第 1 ステージ:制度設計のもととなる区割り・事務分担(主な論点)
・第 2 ステージ:事務分担・財源・体制・財産など     ★★★ ココで頓挫している ★★★
・第 3 ステージ:議会・区の名称・区役所の位置・府の名称など
・第4ステージ:上記の協議を踏まえ、区割り案の絞込みを行ったうえ、協定書とりまとめのためトータルで制度設計を協議

【協議の仕方】
○ 事務局において、知事・市長としての行政案となる資料を作成  ★★★ ココで頓挫している ★★★
≪事務局案説明≫
○ 事務局から事務局案を説明、事務局と委員間で内容確認などの質疑
〔内容確認・質疑の仕方は適宜検討(必要に応じて会長が判断)〕
 ↓
≪委員間協議≫
○ 事務局提出資料をもとに、委員間で意見を述べ合い、協議を重ね、必要に応じて事務局または委員から案を追加・修正
 ↓
≪ステージ毎の確認≫
○ 会長がステージ毎に、協議会としての方向性を確認
 ↓
≪最終協議会決定≫

○ 最終は協定書のとりまとめ段階で決定

* 事務局案説明から委員間協議までの間は、一定の期間を確保
* 委員間協議は、ステージ毎に十分な会議時間を確保
⇒ 1回2時間と言った時間設定にこだわらず、複数回で集中審議することなども検討
198名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:11:48.31 ID:i8mbeuFm0
>>195
ごめん待って、ループって何?本気でわからないから教えて
199名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:14:25.63 ID:/maAx0tw0
せめて橋下を初めとする維新陣営が参院選・堺市長選・岸和田市長選で遊んでなければ、
16〜18回ぐらいの協議会はこなせたんだけどね

維新は、明らかに大阪都構想を進める気がないだろ?
いつになったら区役所の建設費を計上するんだ(テント張り区役所の恐怖w)
200名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:15:43.44 ID:Mz93w0eG0
>>196
朝鮮的だよなw
火病ってケンカ売ってからこそこそ取り繕うのって。
201名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:16:39.25 ID:fIxWKKKe0
萩生田副幹事長が民放の番組で、「橋下さんは強いですか?」「少しでもチャンスが
あれば候補者を立てますよね?」と突っ込まれて苦笑していたな。
自民党の党本部も、まともに論戦したら橋下氏の足元にも及ばないことを分かって
いるんだろうな。
202名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:17:38.67 ID:i8mbeuFm0
>>199
参院選は都構想をはじめとする統治機構改革の実現のためだろ?
堺市は都構想の枠組みを堺市でどうするか、ってことだろ?
岸和田市長選は維新の会公認という立場でもなかったしなあ…
203名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:19:32.62 ID:bLsR0w3S0
維新は後から補充した面子が胡散臭くて一気に失速したように見える
204名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:19:39.89 ID:Mz93w0eG0
>>201
今ならマック赤坂でも勝機を見出せるかもよ。
205名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:21:50.27 ID:i8mbeuFm0
いつまでも話してても仕方ないし眠いから寝るわ、逃げてるわけじゃないからな!おやすみ
206名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:21:57.00 ID:afAdDRW40
大阪府・大阪市特別区設置協議会
(会議資料議事録など)
http://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshiseido/hoteikyo/
207名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:20.74 ID:UNv7RXS60
そもそも維新が出した区割り案も公募区長(笑)が適当に線引きしただけだろw
4案を1案に絞る事に反対してるんじゃなくて区割りそのものの作り方がおかしいから最初から考え直せって話だ
208名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:23:43.12 ID:/maAx0tw0
>>202
毎日選挙応援なんかする前に、市長抜きでも協議会を開催しないと
そもそも大阪都構想の議論なんかできる訳ない

まあこの仮定は真面目に進める気があったならの話だ、
維新は進める気が皆無だからこそこういうサボり行為を平然とできるんだろうけど
209名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:25:05.77 ID:afAdDRW40
210名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:23.78 ID:8uV3kU1P0
橋下が勝って、都構想実現やな
大騒ぎしたけど、めでたしめでたし
選挙終わったら、祝杯あげて
みんなでお祝いや
投開票日が待ち遠しいわ
211名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:49.44 ID:UOjJhkCqO
>>1
そうそこ
地方の事は言え国会議員もいる維新に対し、影響があるのに自民はよく維新を批判出来ると思うわ
212名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:29:28.75 ID:afAdDRW40
213名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:34:19.41 ID:HEyG1EaL0
>>211
そこは国会議員を多数抱える国政政党の共同代表さんも同じな訳で・・・
214名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:38:50.63 ID:Mz93w0eG0
維新がブーメラン上手いのは民主譲り。
第二民主党の異名は伊達じゃない。
215名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:40:30.72 ID:/maAx0tw0
>>214
ブーメランどころか鳩山由紀夫を超える大物

橋下徹VS橋下徹 自らの政治活動問題を厳しく追及!!

橋下徹「地方公務員の政治活動に罰則は当然だ」
http://www.youtube.com/watch?v=xnGrYDvk8sU
VS
橋下徹「大阪市役所はある意味で橋下政権。区長が僕の政策を説明するのは当然。」
http://www.youtube.com/watch?v=sOGY1qtNgrM

橋下徹VS橋下徹 Uクローンの攻撃

橋下徹「完全に自分の選挙運動のためのもので、とち狂ってしまった」
http://www.youtube.com/watch?v=NSCjVs3hp6U
VS
橋下徹「政治から出ていけとの市民の声があれば退場するが、そうでないなら戦い抜く」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020116060018-n1.htm
216名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:43:20.40 ID:VDAWPcqb0
教祖も教祖なら信者も信者だな
217名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:46:19.90 ID:afAdDRW40
ハシゲ真理教ですし
218名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:46:53.73 ID:2d4WP1Jz0
創価信者必死すぎてキモいw
219名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:51:30.05 ID:/maAx0tw0
しかし、橋下の発言や行動を紹介するだけで
維新批判になってしまうとはな…

堺市長選の連日応援や台風の最中自宅でツイッターとか、
誰かが止めれば良かったのに
220名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:58:24.35 ID:afAdDRW40
焦る橋下徹市長が、今やるべきことはこれだ!
http://blogos.com/article/80289/

橋下徹さんが大阪市長を辞職して、出直し選挙に再出馬する意向を表明した。
橋下さんの行動に対して、「自分勝手だし、そもそも大義がない」「選挙にかかる税金の無駄遣いだ」などといった非難が集まっている。



こうして考えれば、橋下さんの言い分もわからないこともない。
ただし、やはり橋下さんが焦っている、追いつめられているという感じがするのは、僕ばかりではないだろう。
橋下さんの「引力」が一時期より弱まりつつあるという印象だ。

橋下さんの「引力」の低下がはっきりとあらわれたのが、昨年9月の堺市市長選挙だ。
それまで「大阪維新の会」は常勝といっても過言ではなかった。
ところが、維新の会公認の新人候補が現職市長に敗れたのである。

この「引力」低下の原因は、橋下さんが石原慎太郎さんと組んだことにあると僕は思っている。
橋下さんは石原さんと組みたいばかりに、さまざまな妥協をしたのだ。
「脱原発」「憲法改正による首相公選制」などで、本来の橋下さんの持論がぶれた。

橋下さんの行動は、いろいろ物議をかもす。
だが、そうはいっても、彼の主張には理解できることもたくさんある。
「常識を疑う」橋下さんの姿勢を、僕は応援しているのだ。
橋下さんには「真の政治家」になってほしいと僕は思っている。
そのためには、石原慎太郎さんと距離を置くことが必要ではないだろうか。
221名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:59:57.39 ID:BVsaQAZ50
全然試練じゃなくてワロタ、橋下無視すればいいだけの話
それよかオバマの国賓待遇云々の方に時間をさいてほしい
222名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:01:45.55 ID:mwf4/s1M0
大阪"府"議会推薦の法定協議会委員を入れ替えるために大阪"市"長選挙をするって
いうのが全く持って意味不明。

地方の首長は議会の不信任案決議を受けなければ議会の解散はできないが、首長の選挙
が行われる場合、選挙の告示前(市町村議の場合は選挙の告示の日前10日)までに欠員
があれば、同時に議会の補欠選挙が行われる。

今、大阪府議会には4人の欠員がいるんだから、「民意を問う」というのなら、府知事の
出直し選をやって府知事として大阪府民の信任を得、議員の欠員4名を維新がおさえれば、
除名した元維新議員を無理に頭数に入れなくても府議会の単独過半数を再度握ることが
できる。(府議会議員定数109、欠員4、現在維新51)
http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_giji/giininfo/

その上で府議会の推薦を見直すのなら筋が通るのに、なんで市長選なんて見当違いな
事をするんだろうね。

大阪府・大阪市特別区設置協議会規約には現行の委員を解任する規定がないから、
その問題は残るけど、これは市長選の場合も同じ。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00000000/250401kiyaku.pdf

現状を打破したいのなら、やるべきは市長選ではなく、府知事選+府議会議員補欠選。
223名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:48:30.89 ID:afAdDRW40
石原・橋下氏に溝=主導権争いが要因か
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014021200996


 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日の衆院予算委員会で、極東国際軍事裁判(東京裁判)に疑義を呈する歴史認識を表明し、同裁判を容認する橋下徹共同代表(大阪市長)との温度差が表面化した。
石原氏はまた、記者団に大阪都構想のこう着打開を狙い出直し市長選(3月23日投開票)に出馬する橋下氏を公然と批判。
「東西対立」を抱える維新内に、新たな火種が加わった。

 インフルエンザを理由に1日の党大会を欠席した石原氏は12日、久々に国会に登院。
予算委では、安倍晋三首相の靖国神社参拝を「結構な話」と評価。
同神社に合祀(ごうし)されているA級戦犯についても「東京裁判で法的根拠のない罪を科せられた。虚構がある」と主張した。

 橋下氏は党大会のあいさつで、同裁判について「サンフランシスコ講和条約で認めている。ひっくり返すことはできない」と述べており、石原氏の発言がこれを意識しているのは間違いない。
石原氏の歴史認識について、橋下氏に近い議員は「あくまでも個人的見解だ。党の見解と受け取られたら困る」と迷惑顔だ。

 石原氏は予算委出席後、橋下氏の出直し市長選出馬について記者団から問われ、「維新にとってもマイナスだ」と冷たく突き放した。
これに対し、橋下氏は市役所で記者団に「これは大阪維新の会の話。日本維新の会でどうのこうの(と言う話)ではない」と不快感を示した。

 維新内は原発政策をめぐっても対立している。
先の東京都知事選では、石原氏が原発推進の田母神俊雄氏を、橋下氏に近い松野頼久国会議員団幹事長が脱原発を主張した細川護熙氏をそれぞれ支援した。
石原氏の橋下氏批判には、橋下氏が今後、大阪市長選にかかりきりになるとみて、党内の主導権を確保する狙いがあるとみられる。


維新との「再編新党」結成を目指す結いの党の江田憲司代表は記者会見で「東京裁判を否定すれば日米同盟がおかしくなる」と指摘し、「政治理念が一致しなければ、一緒にはなれない」とけん制した。
党内の一部に再編積極派を抱える民主党の海江田万里代表も会見で「国益を損なう」と厳しく非難した。
224名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:52:31.80 ID:mUx1wJ5G0
>>215
> >>214
> ブーメランどころか鳩山由紀夫を超える大物
>
> 橋下徹VS橋下徹 自らの政治活動問題を厳しく追及!!
>
> 橋下徹「地方公務員の政治活動に罰則は当然だ」
> http://www.youtube.com/watch?v=xnGrYDvk8sU
> VS
> 橋下徹「大阪市役所はある意味で橋下政権。区長が僕の政策を説明するのは当然。」
> http://www.youtube.com/watch?v=sOGY1qtNgrM
>
> 橋下徹VS橋下徹 Uクローンの攻撃
>
> 橋下徹「完全に自分の選挙運動のためのもので、とち狂ってしまった」
> http://www.youtube.com/watch?v=NSCjVs3hp6U
> VS
> 橋下徹「政治から出ていけとの市民の声があれば退場するが、そうでないなら戦い抜く」
> http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020116060018-n1.htm

クソワロタ。
ネットの発展によりバカがバレちゃった典型的な人材だね。橋下は。
225名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:13:22.88 ID:Rn3IcH8H0
橋下批判ってたくさんIDが有るけど、みんな同時に消えるからとっても不思議
何で5人くらいで必死に反論してたのに、見計らったかのように、みんな突然同じタイミングで消えるってホント不思議だな
226名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:50:20.31 ID:k/qaDpig0
>>225
アホボケ橋下信者は
そんなこと調べるために24時間張り付いているのかw
227名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:45:40.13 ID:i8mbeuFm0
おはよう、また今日も根拠なしのくだらない橋下市長批判にご執心ですか
228名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:49:11.06 ID:2d4WP1Jz0
>>226
24時間はりついてる
アホボケさんじゃないですかw
229名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:42:48.38 ID:68ZLnDtL0
>>118
当初は「二重行政や無駄を省く」という目的のために、手段として「大阪都構想」をやるべきってことだったんだが、
いつの間にか都構想が目的になってるよな。

しかも、都構想も案ではあるが、企画書レベルにもなってない状態だぞ。
まずは企画書を書かないと。
設計は企画が決まらないと出来ないってこと理解しないと。
230名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:46:25.09 ID:68ZLnDtL0
>>166
ところが、維新の出した4案は、どれもその自民案より有用であると言えない代物だというオチが
ついてるんだよな。
231名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:54:00.92 ID:snn0cFc60
選挙で勝ったら
とりあえず橋下のやりたいようにやったらいいよ
大阪市民は、都構想があろうがなかろうが、
それぞれの判断で生活しますんで
232名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:39:38.68 ID:6DbG0cwtO
菅は頭悪そうだしな。
橋下、松井と組んでると、カジノ利権を狙ってるようにしか見えないわ。
233名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:30:55.42 ID:GPHkd9Yj0
橋下さんは政治家じゃないと思う。
234名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:31:29.73 ID:/GW5CtJbi
>>218
俗衆増上慢乙とかなんとか。
235名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:08:49.57 ID:SQThcFWa0
人々が寝しずまった頃合を見計らって勝利宣言する橋下信者の姑息さに国民大爆笑
236名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:42:49.44 ID:bLsR0w3S0
橋下批判の大半がどんな人かよくわかるスレだった
237名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:18:15.94 ID:rr0UV66m0
橋下信者以外全てということか
238名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:53:53.67 ID:qelheazy0
2月14日(金)
17時45分頃、愛知Ch2「浜岡原発の廃炉を求めるアクション」中継。http://ustre.am/zGfD
18時、愛媛Ch1「伊方原発をとめよう!県庁前行動」中継。http://ustre.am/zAnS
18時、青森Ch1「青森駅前金曜日行動」を中継。http://ustre.am/zzPZ
18時半、Ch5「再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)」中継。http://ustre.am/usAQ
19時20分頃、愛知Ch1「関西電力支社前抗議アクション@名古屋」中継。http://ustre.am/zAqU

上から目線でサヨクに一本化同調圧力をグイグイかけて
得票数でサヨク返り討ちにされた親米売国ウヨモドキ m9(^Д^)

「細川―小泉が敗北し、宇都宮の得票との合算でも舛添の得票を下回ったことから」
安倍偽総理は、原発再稼働を進めるそうです。
細川さん、小泉さん、「原発に反対することで原発推進」、ご苦労様でした。
「予定の行動」ですね。だから、撤退も迅速です。w
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_61.html
2月23日には、山口県知事選挙が、3月16日には石川県知事選挙がある。どちらにも原発がある。
小泉の本気度が試される。「もう、選挙戦はやらない」(小泉氏談) やはり、ネ。
https://twitter.com/templeclubjapan/status/433288193954172928
小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104
細川さんに26531票も差をつけて宇都宮さんが2位だったことは大きい意味がありました。
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける」
「勝てる細川さんに1本化」とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
https://twitter.com/tammy0626/status/432565012222074880
「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に
加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323
239名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:09:07.47 ID:3sE6Pz1x0
大阪の子分は和歌山だけ
たかじん好きなのも大阪と和歌山だけ
兵庫も奈良も京都も滋賀も大阪とたかじんが大嫌い
240名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:02.41 ID:rUYSKim70
橋下が宣戦布告したんだから
納得いかないなら
対立候補だせばいいじゃん
241名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:40:02.02 ID:EeVHE9qP0
>>240
糞ワロタww
242名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:59:26.67 ID:v8EFIekt0
>>192
法定協よりも先にあった4案なのに、タイムリミットに間に合わなくなる今になっても設計図を作るための
企画案レベルにすらまとまってないから「1案に絞れない」って言われるんだろうに。

普通は達成日を設定したら、そこから逆算して考えるんだよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:16:45.74 ID:0/4Ek8G4P
橋下や元民主を切った維新と組めば良いだけだしな
244名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:57:46.02 ID:JjaofAOh0
>>192
いや、実は対案出しているさ
245名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:04:51.68 ID:Nhykr6q/O
対抗馬出せばぁ?
246名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:16:57.49 ID:cv9WSYrkP
>>162
↓によると議論は1回しかしてないらしいな。自民の言い分
 国政で遊び過ぎたんだろ

橋下市長の“逆ギレ選挙”には意味がない理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39921?page=2

>>166
実際それが一番コスト低いんだから仕方ない
橋下の4案だと区役所工事しまくらなきゃならんぞ
無駄を減らすのが目的のはずなのにコスト増やしてどうすんの
247名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:40:47.39 ID:v8EFIekt0
>>246
法定協で捨ててもらいたかった他の案だと、即破綻する区があったり、職員が増えたりするらしいからな。
削減効果も4000億ないどころか、地下鉄民営化分を加えなかったらないに等しいレベルだしな。

二重行政がなくなっても、特別区+都の多重行政に移行することになるし。

府大と市大があるのも無駄って考えもあるらしいが、それなら阪大があるのに公立大が必要か?
ってことになるだろうに。
248名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:34:06.05 ID:UbPBCkOyi
>>218
俗衆増上慢乙
249名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:39:41.22 ID:dOvYq4QwO
こんな選挙に付き合う義理はないわ
時間と税金のムダ使い
辞めた橋下がまた立候補するんなら
何故辞めるの?
勝手に市民の金使うんじゃねーよ!
250名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:47:39.17 ID:AflqlMKm0
>>247
>阪大があるのに公立大が必要か?
だな。
橋下の思考なら、公立大はすべて無駄。
国立病院があるのに公立病院なんぞいらんだろ、とかね
251名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:53:12.49 ID:314Ha6UF0
>>239
和歌山と、あと徳島も大阪の下僕。

奈良ももそうだったがやや脱した感じがするかな。
252名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:53:53.87 ID:314Ha6UF0
菅っていえばワタミが菅の物件だけど議員としてのみ動静が全く伝わってこないな。
253名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:55:27.21 ID:QdmpdQdqi
候補に出た奴は税金ムダ遣いの共犯。

橋下一人でやらせればいい。
254名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:57:43.51 ID:5jkEE+Ra0
ほらこれだよ
俺が産経を手放しでほめないのはここなんだ
政局記事に関してはあることないことめちゃくちゃ言うんだ
なんだこれは
政府も立法も政党も国も地方もごっちゃにして記事にしてる
なんで国家行政の官房長官という立場にある菅が、大阪の市長選における地方政党の意向に関係するんだよ
255名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:09:09.75 ID:R1s5Erqp0
>>254
産経はただの自民党ラブ新聞だよw
別に愛国でもなんでもないwww
事実、韓流雑誌を発行してるしw
256名無しさん@13周年
【出直し大阪市長選】 無投票でも経費4億円
http://www.47news.jp/47topics/e/250317.php


無投票でも経費4億円掛かるが選挙になれば6億円掛かる…