【中国】「影の銀行」セクターでデフォルト、吉林省信託組成の投資商品で=報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
409名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:39:37.53 ID:4X8ufPrA0
早く分裂崩壊して民主化してほしいわ
言論統制と情報統制がなくなれば朝鮮よりずっとまともな国になると思う
410名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:43:01.00 ID:cv+rK+SRQ
輪転機回しすぎた?
411名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:28.65 ID:yUWpWDBaO
>>1
友達が中国で働いてて何度も忠告はしてるんだが、
「潰れたら世界恐慌になるから、どんな手段を使ってでも潰させないだろう」
と意に介さないんだよな。

「巨大過ぎて潰せない」というのはリーマンショックでもあって、
結局いくつか潰れて大変な事にはなったんだが、
その何倍も巨大過ぎる上に独裁国家だから、
どうなるか予想もつかないんだよなあ。
412名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:47:19.02 ID:1RuwrBPz0
中国の紙幣発行額って公表されていないんだろ?
413名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:48:44.94 ID:hQinP0jK0
どこかでみずほ銀行が日本の円と人民元を直接取引きした金額が発表されてれば見たいんだけど
414名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:08:51.16 ID:1ILs0RnY0
100元札をカラーコピー機で作ってごまかすしかないな
415名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:10:02.69 ID:R+3zBluz0
>>414
もう、やってるだろw

米ドルでもやってるのかなw
416名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:45:34.07 ID:9aFEmL7S0
>>400
銀行が開発した理財商品を買い捲っているから不動産持ってるのと同じことだろうに・・・
417名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:00:42.03 ID:PUmE79jb0
黄色の文字は経験値がより多くもらえる依頼
418名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:02:24.33 ID:yu282pwJ0
>>355
ただで済まないのは下朝鮮
419名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:26.43 ID:hQinP0jK0
その韓国に資金を提供してたのが外資
420名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:13:28.32 ID:eceTI2PU0
>>1
1月住宅成約件数急減、新華社「不動産バブル崩壊のタイムテーブル」掲載
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/02/html/d70383.html
【大紀元日本2月12日】中国国営新華通信社傘下の新華網は2月8日に、不動産バブル崩壊に関する
「上海証券報」の記事を引用し、非常に危険になっている中国経済の現状への懸念と崩壊する日が
迫っていることの緊迫さを示した。
国営メディアで不動産バブルの崩壊を示唆したのは非常に異例だ。

新華網は「住宅価格暴落のタイムテーブル:専門家は中国不動産バブル崩壊が今年から来年の
2年の間に起きると示した」と題する「上海証券報」の記事を掲載した。
同記事では、このほど住宅建設部の仇保興・副部長が「中国が不動産バブルの崩壊まで
まだ少しの時間が残されているため、(政策の)微調整で崩壊を回避できる可能性がある」
との発言に対して、「住宅価格が上昇するか下落するか。
どれも中国経済と中国社会に災難となる打撃を与えるだろう。
不動産バブルは中国経済を進退極まる境地まで追い込んだ」との見解を示した。

また同記事は、現在中央政府ができることは微調整で1、2線都市の高い住宅価格を安定させることと、
国民の収入分配体制を改革し国民の収入と購買力を高めることで、これによって不動産バブルを
ソフトランディングさせることができると主張した。
さらに、中国が二の舞を踏まないように反省し警戒しなければならないと示した。

国内著名経済学者の茅于軾氏は本紙の取材に対して、住宅建設部の仇保興・副部長の発言について
「バブルは必ず崩壊し、住宅価格は必ず下落するだろう」と否定的な見解を示した。
また「上海証券報」の記事で言及した2つの方法でバブル崩壊をソフトランディングさせることが
できるとの提案について、茅氏は「可能性はあるが、しかし8年、10年はかかるし、
すぐには効果が出ない」と指摘した。
421名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:16:34.12 ID:eceTI2PU0
経済評論家の謝国忠氏は昨年12月18日、ニュースサイト「財新網」が主催した経済フォーラムに
おいて、「中国の不動産バブルは史上最大だ。
政府当局が昔の{大躍進政策}のように大いに不動産ビジネスを行っている」と批判し、中国地方政府が
持つ債務のほとんどは不動産絡みだと示した。
謝氏は不動産バブルが弾ければ、まず銀行業が深刻な打撃を受けるのは避けられないとし、
「政府指導者たちもバブル崩壊後の連鎖反応がよくわかっているため、この問題を絶えず隠してきた。
だから問題がますます深刻化している」と話した。

一方、不動産市場調査機構の中国指数研究院がこのほど発表した統計によると、
北京、上海などの主要都市を含む全国43の都市のうちの37の都市で1月の住宅成約件数が
前月比で減少したという。
その中でも、最大下落幅となった安徽省蚌埠(ほうふ)市は前月比で56.78%減少した。
大連は53.11%で、深センは44.4%、北京は36.8%、上海は30.65%と減少した。

特に北京市の新築住宅物件と中古物件の成約件数は前年同期比では50%も激減した。
北京市住宅建設委員会によると、1月同市の新築住宅のオンライン契約の成約件数が前年同期比で
53.9%減少し、中古住宅成約件数も前年同期比で55.2%減となった。
北京の中古住宅成約件数は2ヶ月連続で減少している。
また深セン市の1月新築住宅は70.4%、中古住宅の成約件数は42.98%と前年同期比で
それぞれ減少した。

住宅成約件数の減少は1月末の旧正月で市場取引の低迷と関係するが、
しかし昨年年末に起きた銀行業界の資金緊迫も主因となった。
資金緊迫で一部の銀行は住宅ローンの融資を一時停止し、また一部の銀行では
住宅ローン融資の審査批准期日を無期限延期にしたと報じられている。
422名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:17:37.47 ID:hQinP0jK0
◎大手7行の株主保有構造(外資比率:1997年末→2005年末,主要株主)

国民銀行
…外資比率:41.2%→85.68%
…主要株主:Bank of New York(15.21%)

ウリィ銀行
…外資比率:8.6%→11.10%
…主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(77.97%)

ハナ銀行
…外資比率:21.3%→72.27%
…主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)

新韓銀行
…外資比率:23.4%→57.05%
…主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)

韓国外韓銀行
…外資比率: 2.7%→74.16%
…主要株主:ローンスター(50.53%)

韓美銀行
…外資比率:29.4%→99.90%
…主要株主:シティグループ(99.91%)

第一銀行
…外資比率: 0.1%→100.0%
…主要株主:スタンダード・チャータード(100%)

韓国経済の活動は外資のため?韓国、主要銀行外資比率の恐るべき実態
http://www.37y.org/?p=326
423名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:25:23.63 ID:4STPtTqyP
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
424名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:38:58.25 ID:2HzUAHLY0
27日が終わりの始まりにならなきゃいいが
425名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:45:51.05 ID:a2+uIduE0
>>389
中国人がまとめて貧乏になって、ものを買わなくなる。
なので中国に物を売っていた企業は景気が悪くなる。

中国に工場を建てて物を作っていた企業は、
貧乏になった中国人が、安い賃金でも働くようになるので、
安い人件費で物を作れるようになるので、儲けがでる。

ただし、中国国内で貧乏になった中国人が、ひんぱんに暴動を起こすようになると、
工場が稼働しなくなるし、破壊されたりもするので、損害が出ることになる。

あとは、中国に物を売って儲けていた人間が世界にたくさんいた場合には、
世界の景気が減退する可能性がある。
もし中国に投資していた投資会社や人間が世界に大勢いた場合にも、
投資していた彼らがまとめて貧乏になるので、景気が減退する可能性がある。

>>404
もしかしたら、土地のある種の権利なら売買できるんじゃないかな。
あくまでそれは「ある種の権利」であって、保有ではないというような建前で。
426名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:54:08.32 ID:hQinP0jK0
一方で現在世界経済の要といえる位置を占める中国経済では、改革開放政策が進み、不動産売買が解禁されています。これは政府の税収の大きな柱となっています。

つまり、開発公社が国から土地(正確には国有地使用権)を買って、それを売買するということで、実態は自由市場の国と変わりありません。ただし、有事に際しては中国政府の都合が優先されます。

結局は「国の土地を使わせていただいている立場」に過ぎないからです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14118874964

土地はあくまで中国のもので個人資産じゃないよね
自由に売買できても個人資産じゃないし
427名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:57:13.14 ID:a2+uIduE0
投資会社や銀行に関しては、中国に直接、投資していない場合でも、影響を受ける場合はある。

たとえば日本の金融機関が、日本の企業に金を貸す。

その日本の企業が、借りた金で中国に工場を建てる。

中国で大規模な内戦や暴動が起きて、工場が破壊される。

工場を建てた企業はつぶれる。

金を貸していた金融機関は、貸した金が戻ってこない。
428名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:12:48.21 ID:ld7ykoYj0
中国と韓国は結構前から危険だって言われてたし
日本政府もこの2国と距離をとる政策をとってたんだから
まだ逃げてなかった奴は自業自得としか
429名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:26:31.69 ID:hQinP0jK0
みずほ銀行、人民元建て外貨預金を本格展開
http://www.j-cast.com/2012/08/23143796.html

みずほ銀行は中国と関係を深めてるとしか
430名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:40:41.19 ID:a2+uIduE0
国民が貧乏になって物が売れなくなりそうな場合の解決法には、
対外戦争を始めるというやりかたもある。

戦争を始めれば、武器や弾薬が必要になるので、
工場は稼働するし、愛国心も湧き上がる。

国民が窮乏生活を強いられるという点では、
対外戦争を始めるのも、不景気がやってくるのも、同じことだが、
対外戦争の場合は、国民の不満は政府には向かわず戦争相手国に向かうことになる。

戦争で他国から資源地帯や、賠償金でも奪えれば、
バブル崩壊による国内の不況をなかったことにできなくもない。
戦利品を得られなかった場合でも、
戦争で人口をある程度、減らせれば、国内の失業率なども改善する。

まあ第一次大戦前後から戦争は、
大規模かつ長期の総力戦に発展するものになってきているので、
現実的には、この解決策は、あまり割りに合うものではないが。
431名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:48:26.66 ID:4X8ufPrA0
さすがに現代では中国でさえやらないんじゃないかな>戦争
見せかけのGDPを上げるため、壊すために作り、作るために壊すっていう無意味な行為だし。

でも、中国って見せかけのGDPのためにゴーストタウン作ったり統計改竄してるって事は
可能性はなきにしもあらずか。
432名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:22.95 ID:q5wf/fHXP
支那が経済援助していたアフリカとかはどーなるんだろ?
金払わなくなったら現地でデカい面してる支那人の運命やいかに
433名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:10:55.90 ID:9DZtpSjE0
>>430
とりあえずどこに攻め込むのか聞いておこう。
日本はアメリカの同盟国だから、攻撃した時点で米国債がチャラになる。
中国には大規模な石油精製コンビナートが無く、ガソリンから何から日本から購入している。
中国は穀物をアメリカや中央アジアから買い付けているが、10万トンの貨物船が入稿できる港が中国にはほとんど無く、
日本でいったん1万トン貨物船に積み替えて中国に運んでいる。

さて、どこに攻め込むの?
434名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:21:06.27 ID:9llOMN1y0
やばいよやばいよー
435名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:27.91 ID:Yw1tSNH60
>>433
日本に攻め込んで日本を占領する(^0^)
436名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:01:30.34 ID:iJTuBLZu0
>>433
現在の中国政府が、>>430の解決策を取るとすれば、
開戦した場合でも、限定的な局地戦になり、
短期で収束できると彼らが判断した場合だけのような気がするよ。

そしてなおかつ、戦争によって、国内世論の支持を得られるだけの戦果を獲得でき、
なおかつ戦後しばらくの間は、国民がその戦争を理由に、
多少の負担増や、窮乏生活に耐えてくれると予測した場合じゃないかな。

逆にいえば、中国の近隣地帯が、以上の条件を満たした場合には、
どこの国であろうと、戦争に巻き込まれ得るように思う。
437名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:45:50.95 ID:P64FINql0
つうか中国は「侵略された可哀想な歴史を持つが侵略したことはない平和を愛する国」って自称なんだから
おおっぴらに国際世論に批判される事ってできないんじゃないかな

自国内ならいくらでも情報統制やらジャーナリスト入国禁止ができるけど、国外じゃキツい
438名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:40:32.48 ID:8AwjhmEK0
やるとしたら、マレーシアだな
先日、ジェームズ暗礁で主権宣言をやったが、海軍力はマレーシア相手なら圧倒的だ
あの辺り一帯で、そもそもガス田共同開発までやってるのに、制圧して我がものにする気マンマンだ
439名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:58:04.75 ID:iJTuBLZu0
国際世論の批判による抑止力などというのは、
それによって失うものと、得られるものとを秤にかけて、
損失のほうが多いと判断されたときにのみ、
はじめて有効に機能するものじゃないかな。

歴史的に見れば、中華世界というものは、
黄河の一部流域のみだった。
中華民族は、周辺各地の諸民族を武力で征服し、
その小さな中華世界をだんだんと拡大していった。

北にあって匈奴を併呑し、西にあってはオアシス諸都市を服属させ、
人質に取った王子の陰茎を面白半分に切除したような人々だった。

南にあっては長江流域に植民し、
周辺の異民族を隷従させ、またあるいは殺戮し、
越南に攻め込んだ。

東にあっては、朝鮮半島を併呑し、
はるばる海を越えて、日本列島にまで、
奴隷狩りに出かけた人々だった。

彼らが侵略しなかったのは、彼らが弱かったときだけだ。

まあ、こんなことは中国に限らず、
ある程度、長い歴史を持つ国や民族なら、どこも同じようなものだが。

近くには、チベットの例にもあるように、
中華人民共和国の人間が思っている中華世界というものは、
どうも現在の中国の実効支配地域よりも、ずいぶんと広いもののように思う。
中華民国の人間の考える中華世界は、それよりまだ少し広いもののようでもあるが。
440反日韓国早くつぶれて:2014/02/14(金) 07:17:26.45 ID:DCGUzc450
韓国まだ?

資金を引き揚げておけよ、日産
441名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:12:43.67 ID:MOvEFidW0
おいおい、シャドーバンクなんて格好よく言ってるが、日本バブル時の元凶「住専」じゃねーかよw
正規銀行へ貸し出し規制されたから、闇金でバブル(崩壊)って事だろwww
何千億、何兆円と海外へ隠匿資産持ち逃げした官僚も居るそうだし、恐慌、戦争をのんびり見物して
貧乏人どもが殺しあうのを待てば、大勝利〜♪って感じだなw
442名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:43:38.76 ID:A34C9VpI0
住専どころかオレンジ共済レベルな理財商品がゴロゴロしてるんじゃないのか
443名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:07:34.56 ID:LH5xQc7QP
共産党上層が脱出完了と言う事か?
444名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:17:02.59 ID:MxdtIZtZ0
さあ日本は中国の難民を受け入れる準備をしなくては
445名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:01:14.78 ID:YZsJXUPb0
尖閣での中国の行動は誰でも知ってるでしょ
うちのほうも中国アレルギーが増してる
446名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:42:19.10 ID:81joC9CV0
まあ、みんな焦るな
いつかは崩壊するんだろうけど今日明日にいきなりなったりはしないから
国の金注いで先延ばしは出来るんだから数年単位で気長にまとうや
447名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:10:14.78 ID:2Xjoi1FiP
>>446
そう思いたいところだが、リーマンをソフトランディングさせようとしてるところを爆死させた某半島が支那に急接近していてだな、、、
448名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:37:58.86 ID:mXZTVcciO
債権者集会を粛清し続ければ無問題アル
449名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:31:20.36 ID:2Xjoi1FiP
>>448
債権者がよそから借りた金で投資してた場合、債権者を粛正する事でよその債務の回収ができなくなるんだが
450名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:29:48.02 ID:TfOeXzk50
中共幹部の海外資産は400兆円以上あるんでしょw無問題w
451名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:51:25.73 ID:TfOeXzk50
てか どうやったら400兆円も抜けるのかな?教えてエロい人m(_ _)m
452名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:12:20.10 ID:mXZTVcciO
>>449
最後の債権者集会まで粛清すれば大丈夫アル。
453名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:06:57.98 ID:OzUj7luM0
>>451
中国では本物の輪転機で本物の紙幣の紙を使って偽札を刷っているからいくらで刷れる
番号だけ別の印刷所で刷るから水に入れると番号だけ浮いてくるが
それ以外では本物との違いが見分けられない
ちなみに普通に偽札だとわかる偽札もピンキリで大量に刷られている
454名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:08:51.42 ID:mOMCHYuk0
また日本は円高+国債金利低下?

どっかの国がおかしくなるとすぐこれだから・・・
455名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:18:14.99 ID:OzUj7luM0
>>453
識別法は横から見ると番号が乗っかっているように見えるんだったかなw
456名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:20:48.62 ID:b61qrUIG0
駅の旅行センター

に読めたわ。朝から疲れてんな。
457名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:10:51.56 ID:mOMCHYuk0
>>456
びゅうプラザでも行って静養旅行してこいよ・・・
458名無しさん@13周年
>>11
げっ