【中国】「影の銀行」セクターでデフォルト、吉林省信託組成の投資商品で=報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★中国の「影の銀行」セクターでデフォルト、吉林省信託組成の投資商品で=報道
2014年 02月 12日 17:19 JST

実態が見えにくいことから懸念が広がっている中国の「影の銀行(シャドーバンキング)」問題に
絡み、中国の国営メディアは12日、負債を抱えた石炭会社、山西聯盛能源への融資を裏付け
とした高利回り投資商品の返済が滞った、と伝えた。

この商品は吉林省信託が組成したもので、中国建設銀行(CCB)を通じて富裕層の顧客から
2億8900万元(4770万ドル)の資金が集められた。

上海証券報がこの信託商品の投資家の話として報じたところによると、償還日は2月7日だったが、
資金がいつ返済されるかめどが立たないという吉林省信託からの通達をCCBが伝えてきたという。

償還期日が過ぎており、テクニカル・デフォルトとなっているものの、吉林省信託は投資家の
資金を取り戻すために努力しているもようだ。

同紙によると、匿名の吉林省信託関係者は「われわれが知る限り、当社の資産に問題はない。
当社は投資家と交渉中だ」と述べた。

ロイターは今のところ、吉林省信託からコメントを得られていない。

問題の商品は「松花江(77)号山西福裕能源項目収益権集合資金信託計画」の第4トランシェ。
2012年2月に投資家から2億8900万元を集め、年率9.8%のリターンを約束していた。

同紙によると、2011年終盤にローンチされた第1─3トランシェ(計4億7400万元)も
昨年終盤に期日を迎えたが、予定通りには償還されなかった。第5─6トランシェ(計2億
0900万元)は今後数週間以内に償還を迎えるという。(以下略)

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1B04M20140212
2名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:34:46.95 ID:E5AYjWHD0
アベノミクス崩壊のお知らせ
3名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:35:39.24 ID:l/3B9WGw0
誰かロマンチック止めてロマンチック
4名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:35:44.07 ID:8/Lq+pLO0
あらあら
ホントに資金は残ってるんですかね
5名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:35:50.97 ID:NVZ686aL0
さー中国リスクで狼さんたちによる怒涛の羊探しが始まるよぉー
6名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:36:11.32 ID:NgSrWo5F0
支那のデフォルト祭り
7名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:36:35.82 ID:fX3zBNwU0
デフォルトするのは織り込み済みなんだから
俺らが知りたいのはそのあとの処理なんだよ
8名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:36:58.01 ID:2QteNcpy0
次に来るのは連鎖デフォルトでつね
9名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:37:00.24 ID:vOCHsiQX0
影の銀行のスレとか、闇の勢力のスレとか… まじかこれ?
10名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:37:01.94 ID:SEh2ixbV0
わざとだろ
11名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:38:05.45 ID:DsuwIbZ60
>>7
IMF・世界銀行「日本がすべて引き受ければすべて解決」

ちなみにIMFのトップは2月10日からチョンになっております
12名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:38:15.38 ID:4iUgzua+0
Oh!MANKO!
13名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:38:18.10 ID:RHN+DsuU0
ドミノの予感
14名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:38:29.73 ID:dpDlMHsp0
三國志が始まるよ
15名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:39:17.75 ID:gEvk1yxK0
うわあ。。。
16名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:39:36.27 ID:1Z6y2iPF0
5000万ドル
17名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:40:04.19 ID:HNkjVJD00
あれ、この石炭会社なんとかなったんじゃなかったの?
18名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:40:26.78 ID:P0e7hPa30
*               ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、                
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ヾ、    ``"´      ./━━━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292426
【薄汚い犯罪集団】本当に残留孤児か? 怒羅権による犯罪頻発

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
コリア危ない! 北朝鮮には女爆弾特攻隊が実在した!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】
        
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=300823
動画アリ!】 ありがとう日本! 近代化に貢献した統治時代 台湾の反応

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=285836
【海自も艦これも見とけや!!】 5分で分かるベトナムVS中国【血まみれの戦史!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286632
みなさん見てください! かわいいワンちゃんが虐待されてます
19名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:40:37.26 ID:xCpjgwIN0
誰が債権もってるのかしらないが、「いなくなれば」誰も騒がないだろう
20名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:40:53.51 ID:tiDLQaCA0
中国死んだな
21名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:41:45.07 ID:rEQk9uRAP
支那内乱来たかっ
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
22名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:42:46.56 ID:oP/UTfYL0
今年だけで何十兆円ぶんの債務期限くるんだぞ。
こんなの未だ未だこれからだよ。
中国の地方銀行の金庫には金じゃなくて屑の債券しか入ってないはず。
23名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:43:13.51 ID:SEh2ixbV0
確実に暴動に発展するな
24名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:43:32.06 ID:TOY2cBSZ0
インチキし続けても崩壊するまでわからんのが金融市場
25名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:43:53.42 ID:PlDeTCUI0
>>11
IMFも世銀も
理事会で方針が決まるんだが
日本人はいるがチョンはどっちもいないぞ
26名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:44:40.31 ID:tnPH+BDh0
はじまったのか?
27名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:44:46.88 ID:xCpjgwIN0
>>24
詭弁使いだらけだもの
どいつもこいつも同じ穴の狢
28名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:45:13.96 ID:iom1rMfF0
株価も暴落だな
29名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:45:19.13 ID:G8HV7ayF0
投資家は現金化急ぐわな
サブプライムの時はBNPパリバがやっちまったんだよな
30名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:46:03.68 ID:9Ilwoa6b0
まあ、待て 4月にはもっと面白いモンが見れる
31名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:46:12.79 ID:c3jBEvK70
市況板では楽観論が主流だからそんなにたいした問題じゃないんでしょ?
32名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:47:50.65 ID:oP/UTfYL0
>>17
節子それ別のや、前の話債権が1月31日期限の奴な。
これは2月7日期限のだよ
中国全土で14年度内に償還期限が切れるのが何十兆円分かある罠。
消しても消しても次が出て来て全部を救うことは不可能だよ。
関連投資含めたらどんだけ連鎖破綻するか分からん状態。
33名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:47:52.81 ID:cgAtCliW0
>>31
全員が素人なら、な
34名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:48:50.89 ID:HNkjVJD00
>>25
そんなポストに日本人いるのかよ…
チョンみたいに大々的に報じないから気づかないだけか
35名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:48:56.76 ID:iom1rMfF0
大手メガバンク倒産レベルだな
36名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:49:16.03 ID:kpBexuI80
>>11

IMFのトップは、ヨーロッパの持ち回り。
世界銀行のトップは、アメリカが務めることになっている。

例外もあるが、そうなっている。
現在のトップは、フランス人。
37名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:49:19.41 ID:HUWvLHP10
こんなんそこいらじゅうにあるぞ
どうやって止めるんだ
38名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:50:44.65 ID:fX3zBNwU0
日本もJAが出鱈目しまくってたろ
あれはどうなったんだ? 塩漬けのままインフレ待ちか?
39名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:50:49.62 ID:DS8BXBRc0
切なさが止まらない
40名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:51:21.50 ID:YC5lTqxi0
はじまったな
41名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:51:37.36 ID:HNkjVJD00
>>32
ひィィィ、怖すぎ
42名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:52:01.31 ID:sge8VSfH0
これでアベノミクス終了で自民党はまた野党だな。
43名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:52:05.62 ID:m+ZnEKo30
やばい、やばい
始まっちゃった

地球規模の大震災になっちゃうかも…
44名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:52:12.42 ID:PlDeTCUI0
>>35
そりゃどっちも日本の金でもってるんだもん
チョンは担当部署の一つの部長になったくらいなもんなのに
あの報道だからなw
普通の会社だとすると取締役会にも出れないクラスなのに
45名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:52:16.27 ID:+gRKPJFr0
連鎖破たん秒読み開始・・・・
46名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:52:18.74 ID:oP/UTfYL0
日本が30年ぐらいかけて作った借金と同じぐらいの借金が
凡そ後3年ぐらいで中国政府の肩にのしかかってくる。
中国の金持ちが全部の資産差し出しても返すのは無理だと思う。
日本は日本人の資産だけでトントンにできるだけまし。
47名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:52:39.22 ID:c3jBEvK70
>>33
なるほど
48名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:53:09.82 ID:upEHUi400
破綻してたった50億のでフォルト?
これ、海江田牧場の何個分の損失?
49名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:53:48.82 ID:hABbScQW0
夕張の破綻と同じ、これが連鎖すればやばいけど
日本も夕張だけで踏みとどまっただろ、そういう事
50名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:54:41.35 ID:G8HV7ayF0
51名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:55:20.25 ID:SEh2ixbV0
そういや前にNHKかなんかで中国の空き室だらけの新築マンションと、それの投資が悲惨な事になってるって特集やってたな
あれ見て長く持たないだろうな、とは思った
52名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:55:33.79 ID:NVZ686aL0
>>48
50億はただの着火剤で
その先にガソリンタンクが口をあけて待ってる感じ
53名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:56:11.45 ID:B/eXFJmEO
ドミノ倒しくるーー
54名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:59:25.55 ID:1Z6y2iPF0
今日の貿易データ水増しもこれを隠すためか
55名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:00:33.33 ID:xyL54bnA0
>>1

中国政府(韓国企業を騙してお金を巻き上げるアル)
中国政府(韓国企業を騙してお金を巻き上げるアル)
中国政府(韓国企業を騙してお金を巻き上げるアル)
中国政府(韓国企業を騙してお金を巻き上げるアル)
中国政府(韓国企業を騙してお金を巻き上げるアル)
56名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:01:40.41 ID:ZtzKnzRs0
50億すら払えない状態だな
ゲームオーバー
57名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:03:35.22 ID:BUl0U8uX0
【銀行】LIBOR不正操作、金融界激震 英中央銀行(BOE)関与まで取りざた[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342021038/

こういう無茶苦茶な詐欺だってほとんどペナルティ無しで済ませちゃう
大きいところほどヤリ逃げできる社会だよなあ
58名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:04:05.89 ID:krqDQHV/0
バブルがはじけて不況になったらそれをごまかすために一気に対外侵略戦争に走るな
59名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:04:46.37 ID:9EeOlbXb0
中国経済の終わりの始まりかな?

共産党はどう対応するんだろ?戒厳令を敷いて配給経済に戻すとか?
60マスゴミ:2014/02/12(水) 19:05:37.57 ID:FuoSkt1y0
さあこれから中国の田舎から順番に特に東北区あたりから影の銀行の破綻で
大騒ぎして地方政府が破綻する騒ぎが支那全土で起こる。武道や人民開放軍
の内職も大損で穴埋めに犯罪や臓器売買がさらに活発かする?
支那派供覧の治安崩壊が始まります。日本人はどんどん帰国しなさい。
61名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:06:28.31 ID:BRehUEmh0
そもそも中国って自由経済なの?・・

共産圏で情報はどうにでもなるような国という認識しかないんだけど
62名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:08:03.25 ID:7VjFTM2yI
前回は強引に利子なしで納得させたが、
今度はチャラにも出来なかった
ついに始まった
63名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:08:11.00 ID:RQU153hW0
>>44
チョンマンセーする気は全く無いが、今の世銀の総裁は韓国系アメリカ人でしょ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A0
64名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:09:23.21 ID:IeKqrqWt0
政府高官がテレビに出て「無かったことにします」って言って本当に無かったことにされそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さすがにそれは無いよね?
65名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:10:20.14 ID:oCBx28jW0
びっくりした、セクシーデフォルトに見えた。
そんなんで許されるかとおもったw
66名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:11:17.19 ID:I/tuRLM7O
おまいら、こんなの鵜呑みにして空売りすんじゃね〜ぞw
67名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:11:23.18 ID:gE2K+zqj0
終わりの始まりの次くらい
68名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:11:50.09 ID:/xX0H1w6P
>>1
共産党<その様なものは存在しないし、無いものは破綻もしない
69名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:13:08.10 ID:eIOCUlMw0
ついにケツに火がつき始めたか
70名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:13:58.23 ID:BKf3Jzbs0
いつものパターンだな、1度助かってと思って安心した後ドーンと落ちる。
71名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:14:00.57 ID:JR/aK5ET0
>>64
元を刷って穴埋めしたらインフレ。
ほっといたら取り付け騒ぎ。

なかったことにする方法がない
72名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:14:13.26 ID:1SEnIrzE0
共産主義国家なんだから裏で紙幣刷ってばら撒けば良いんじゃない?
73名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:14:29.14 ID:uP/qjNbQ0
終わってるけど、ガワだけでも取り作って持ちこたえてるな、いや終わってるんだけども
74名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:14:42.64 ID:7VjFTM2yI
しばらく小規模の破綻が報じられる
で、次の段階で、あの大手がやばいんじゃね?→そんな事ない!→やっぱり破綻
これでブラマン
もうリーマンの頃のパターンに完全に入ってる
75名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:15:24.48 ID:binDavx50
今の1元は大体17円

誰か記事のを計算してください
76名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:15:29.51 ID:SEh2ixbV0
騙し合いの世界がいつ弾け飛ぶか
77名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:16:05.93 ID:upEHUi400
>>71
今も通貨バスケット制&政府介入で異常な人民元安になってるんだぞ。アメリカからも
指摘されている。
人民元刷ったほうが為替が実態に追いつくと思われるが。
78名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:16:20.58 ID:IeKqrqWt0
>>71

政府高官「さーて逃げるか」
79名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:16:29.04 ID:YC5lTqxi0
地獄の門が開いた
80名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:16:57.97 ID:p1VOu2el0
まだ始まったばかりだな
81名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:19:02.31 ID:fX3zBNwU0
破綻しても発表、報道しないって荒業をヤらかすかもな
それなら理財商品を買った庶民が首を吊るだけで済むw
82名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:19:18.16 ID:xCpjgwIN0
ふむ、元記事を全部読むと先月末の経緯も載ってるんだな
で、今回は颯爽と危機を回避した匿名の投資家が現れていないと
83名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:19:19.44 ID:L4mrGdin0
>>34
IMFへの出資順位はアメリカ、日本の順
84名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:19:28.81 ID:vL8kcU58O
工業や石炭消費が減って空気が綺麗になるかな。
85名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:19:44.51 ID:r3EXwphL0
アルゼンチンペソやウクライナフリヴニャが暴落してんのは、やっぱ中国が売って米ドルなり人民元にしてんのかな。償還資金確保の為に。
86名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:19:52.64 ID:Ee/AO+DI0
死ね
苦しんで死ね
87名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:20:26.74 ID:Epgwdr4x0
>>1
>2億8900万元(4770万ドル)

50億円程か・・ 桁が10万倍は違うよw
88名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:20:30.11 ID:Mhg/JrGP0
まだ少ないな
89名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:22:19.88 ID:NdawuhgsQ
早く経済成長を止めて
環境をなんとかしろ
90名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:22:52.79 ID:JR/aK5ET0
>>77
人民元を刷って元本保証となるとシャドーバンクバブルとなる。
穴埋めに必要な元も今以上に跳ねがるよ。
91名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:23:52.38 ID:7VjFTM2yI
>>82
比較的小規模だし、こいつらに付き合ったら、
キリがないと認識したんだろうなぁ
とはいえ、借金してまで投資するからレバレッジかかってるだろうし、実態への影響は何倍になって跳ね返るか知らんけどもw
92名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:24:07.71 ID:9EeOlbXb0
このタイミングで、中国国内のネット掲示板に「自分は○○銀行で働いてるけど、今月中に破綻するかも」
みたいな書き込みをしまくったら、きっと面白いことになるなw
93名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:25:41.23 ID:TDTbDVam0
抜かりは無いニダ!!

【経済】世界銀行幹部に初の韓国人女性[02/12]
http://news.livedoor.com/article/detail/8527225/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392179695/

IMFアジア太平洋局長に李チャンヨン氏 韓国人初
http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20131127wow007.html
94名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:25:41.74 ID:IeKqrqWt0
韓国の経済もやばいのに、中国も表面化してきたらそろって日本にやって来そうで嫌だなあ。
北朝鮮がまともな国に見えてきた・・・・・・・・。
95名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:25:50.41 ID:WqFcHoK90
>>92
ショーターは中国語習得が必須だなw
96名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:28:34.69 ID:AURQFYWM0
3交代で フル印刷すれば セーフ
97名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:29:20.74 ID:ZEmT80FX0
安愚楽牧場詐欺 ですら 50億ドル規模じゃなかった?
思ったより額が小さい
98名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:30:14.60 ID:N2yBumFz0
>>92

お前の所に共産党暗殺部隊が来て、惨殺される様子が
見せしめのためネットに流される。
99名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:30:30.51 ID:TDTbDVam0
>>96
李 克強やらが必死に抑えてるインフレを爆発させるきかw
100名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:31:21.83 ID:1Z6y2iPF0
>>97
その程度と思うなら何で返せないんだね
101名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:31:29.14 ID:1bCDxQBG0
>>96
李克強はシャドーバンキング潰しを宣言してるから元を刷っての救済はないよ。当面だろうけど。
イメージ的には日銀の三重野総裁に近い。やってることは日本のバブル潰しの総量規制そのものだからね。
日本と同じ現象が起きてくるよ。たぶん。
102名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:33:08.00 ID:GGtBax/B0
7日に分かってたニュースをなんで今頃・・・
103名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:34:47.27 ID:3LK+bLe80
>>3
止まらないっw
104名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:35:37.76 ID:g5qxoNOx0
こういうのって資本主義経済の常識で考えちゃいけないんだろうな。
独裁政治はどうやって世界を騙すかだよな。
105名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:36:11.54 ID:7GllQhKB0
日本は為替分刷ってよかったんだよ
ご主人に怒られるだろうけど
106名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:36:34.99 ID:TDTbDVam0
>>102
習近平が、オリンピック会場に行ってたからじゃね?

面子の国ですしおすし
107名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:37:33.32 ID:LbnAw6rg0
>>92
銀行は破たんさせない
いざとなったら公的入れる

破綻スキームは
借り手:25% 死に物狂いで返させる。従業員の資産出させても
販売窓口となった4大銀行:25% 危なくなったら公的入れる
地方政府:50% 危なくなったら公的いれる
108名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:38:06.61 ID:HZjbAE+00
>>81
理財商品を買ってるのが庶民だけなら、もしかしたら何とかなるかもしれないが
買ってるのが庶民だけではないのは確実だから、隠したくても隠しきれないよ

それに、恐怖というものは、事実を隠されると際限なく増大するんだぜ
109名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:41:48.59 ID:Te8whcPO0
>>77
政府が穴埋めすると知れ渡ったら
証券偽造して穴埋めのお金貰う人が沸く

穴埋めは無理
110名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:45:29.87 ID:9EeOlbXb0
>>107
実体経済を支える本物の銀行ならともかく、副業で博打同然の投機商品を扱ってるような闇銀行を救うかな?
元々が政府の許可を得ていないイリーガルな存在なんだぜ。

しかもこれ、この手の闇銀行が動かす資金量って表経済と同額にまで膨れ上がっているわけで、一旦火がついちゃったら
もはや救済不可能だと思うぞ。
111名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:45:48.76 ID:VMWLt7JC0
債権者が居なくなれば無問題
112名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:49:48.82 ID:TDTbDVam0
>>111
シャドウバンクは(架空会社を介した)国営ですが
113名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:50:12.70 ID:546kUCeA0
>>111
天才すぎて中共からスカウトされるレベル
114名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:51:26.44 ID:fX3zBNwU0
んじゃ、地方政府から通貨発行権を取り上げるのを主目的として
デノミするのはどうよ?
死人出るだろうけどな
115名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:51:37.34 ID:SEh2ixbV0
怒りの矛先を外へ向けるいつもの作戦をしてくるかも
116名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:52:11.68 ID:9EeOlbXb0
>>111
実際、それに近いことをやるんじゃないと思うわ。

預金封鎖した上で債権放棄を強制するとか。
117名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:54:51.90 ID:6ZHJ4nuc0
共産党さえのこりゃあとはどーでもいいんだろうから
めちゃくちゃな対策するんだろ。どーせ
118名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:55:58.73 ID:wapEqSY/0
元大量に刷ってハイパーインフレ
119名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:01:11.24 ID:SLzbMK2XP
問題は、今の中国は食料もエネルギーも既に輸入国って事なんだよな
通貨の信用失うと国民が食えなくなって暴動
その前に人民解放軍が分裂して内戦なんて最悪のシナリオも…
120名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:03:25.12 ID:rc/XnNYPP
市場が反応しないのが逆に怖いな
121名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:03:25.20 ID:Lwe+wYd40
借りてるほうも貸してるほうも、企業、地方政府だから、一気に吹き飛ぶだろ。
122名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:05:42.33 ID:+bE60TNWO
>>111
処す?
123名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:08:04.75 ID:HNkjVJD00
>>119
一人っ子政策よりよっぽど効果的な人口削減方法だな…
124名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:15:17.66 ID:ze96oVUvO
>>51
空きマンションどころか、
オルドスみたいな空き「都市」があるもんね
125名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:17:43.60 ID:aY1xhKrA0
韓国死ね
126名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:28:18.53 ID:dK8GRX4q0
ついに始まったか。中国の信用収縮は間違い無いな。

中国終了 = 日本の国益
127名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:30:22.27 ID:PgpMnGlT0
>>36
日本は2番目に出資してんだからトップやらせてくれてもいいのにな
ほんと損な役回りだ
128名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:31:02.20 ID:kMmmEWe90
>>122
磯兵衛乙w
129名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:31:52.42 ID:QH2dUcTU0
マッチ棒が48億円でコンビナート480億円×22万の燃料に火がつく感じ。
130名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:34:36.97 ID:aslVgm2L0
>年率9.8%のリターンを約束していた。

おれの預金にもそれぐらいつけてくれ
いやその半分でいい
131ツチノコ狩り:2014/02/12(水) 20:40:42.67 ID:STxsq6kv0
ただでさえインフレでシナ人檄おこなのに
ウルトラハイパーインフレきたら略奪暴動革命くるだろwwwww

不良債権化した優良資産は欧米禿鷹が美味しくいただきマウスwwwww
132名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:43:16.50 ID:8h9swEa50
中国終了???


7年前から同じ事言ってる気がするなw


2chの中国経済論評だけはガチで当たらない法則
133名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:43:18.99 ID:VJwYILek0
始まったのかw
134名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:43:44.95 ID:PLYlJnWy0
>>130
即日デフォルトでいいなら預かってやる。
135名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:45:20.94 ID:d9gWLWoE0
>「われわれが知る限り」、当社の資産に問題はない。

あぁこれ、嘘を言うときの自己保身の決まり文句ね
136名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:45:53.90 ID:fX3zBNwU0
>>127
日本人にやらせるとか頭おかしい
137名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:47:42.76 ID:PgpMnGlT0
何で?
138名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:48:36.32 ID:OH6V4UPa0
今は駄目ですがいつか元金だけは返済します。って塩漬けにしとけばインフレ
になって返済が楽になったりしないのかな。
139名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:48:36.56 ID:nt1HnCSa0
>>51
6年前に北京に行ったときにその郊外に延々と連なる空きマンションを見た。
ガイドは投資のためで人は住んでないと言っていたが、こんなものがいつまでも持つわけないと思った。
あれから5年以上表面的には持っていた訳で、ある意味では共産党の統制は大したものだ。
実体は何年も前に破綻してると思うけど、抑えきれなくなって破たんが表面化するのがいつかの問題だね。
140名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:49:55.18 ID:r8DcwMHR0
まぁ預けたお金は戻らないけどね。
141名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:50:43.81 ID:j4ik/sCG0
セクシーでデフォルメに見えた。
142名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:51:23.41 ID:tsF7wX+u0
102.203高地にトーチカあり
全力でこわせえええええええええ
143名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:52:11.71 ID:24Mnkwnz0
マンションだから無理があるんだよ

ピラミッドみたいな高級墓を流行らせればいい。
死人は引っ越さないから、新たな墓の需要は常に見込める。
今すぐ中国人を洗脳して、墓ブームを起こすんだ。
144名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:53:42.30 ID:29Dau7h9O
いよいよ破綻の連鎖の始まりか。
ドミノ倒しの最初のドミノが倒れたのか。
145名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:54:00.96 ID:CV7r4ok00
つか本当にデフォルトされるのは日本にも影響がでるからまずい
チャンコロは死なない程度に生きながらえているくらいが丁度よい
146名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:55:47.26 ID:y+QqwLPT0
>>139
それの何が問題なのかね、ここは中国だよ?
債権者が納得してくれれば何の問題もないのじゃないか。
最初から債権者がいないかもしれないのだぞ?
147名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:56:43.66 ID:4y6exRU50
こんなの、元をバンバン刷れば何の問題にもならんだろ
それでも足りなきゃ米ドルを刷ればいいし
148名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:57:57.77 ID:9qx3xUkz0
連鎖崩壊

おれの腹筋崩壊w
149名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:58:05.33 ID:0UPwQDFN0
こういう小さいところをデフォルトさせて、
ちゃんとやることはやっていますよー、っていう誤魔化しに見えるな。
シナチク終了かな
150名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:58:50.28 ID:4tfIrVRr0
CCBロマンティックがとまらない
151名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:59:49.51 ID:T5q22XfVO
中国バブル崩壊か
よくここまでもったな
152名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:00:09.58 ID:3k/0qc2i0
崩壊はないよ
共産党なんだから国がお札を刷りまくっていくらでも回避できる
自由主義と違うんだから何でもありだよ
いくらでもお札を刷ります
153名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:01:37.48 ID:ymalIwUt0
崩壊分裂の歴史ですね
154名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:02:53.08 ID:BJEi+gg60
速っ年内2兆円分だろ
155名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:03:23.28 ID:POLebOy20
都合悪くなったら埋めたらええねん
156名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:06:12.71 ID:CvvVWr3J0
>>146
公安が債権放棄しろと脅すわけですねw。
従わなかったら、投獄されちゃうんですねwww。
157名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:06:27.72 ID:4NHwQpOj0
チョンとシナってスワップ結んでるけど
仮にシナが先に逝ったらチョンが金出すの?
158名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:06:41.60 ID:DvHvqNIC0
やっとバブル崩壊か。
159名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:07:16.15 ID:tXhVCjoCP
>*内容を追加して再送します。
2ページめのこれなにw
160名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:09:38.02 ID:ytbrGtcr0
チューリップバブルに南海泡沫事件
近代的な金融システムが確立される前からバブル崩壊はあった
中共が前近代的な独裁国家だったとしてもバブルが弾けるときはちゃんと弾けるよw
161名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:10:00.41 ID:vv9+xDoZ0
経済崩壊、自治区独立 ぜひ
162名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:10:23.21 ID:68R/ow9n0
こんなの札刷って特別融資して

それでも文句逝ってくる香具師は項羽がやったみたいに穴掘って埋めておしまいwww
163名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:11:46.72 ID:krqDQHV/0
>>145
まずかろうがどうしようが現実だ
直視しろ
164名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:12:06.03 ID:E23deiAE0
これって、中国人が買ってるんだろ?
国債が、理財商品との違いだけで自国民のお金だから
日本人が、国債は日本人が買ってるから大丈夫って言うのと同じじゃないのか?
165名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:13:01.31 ID:UDZRAatm0
お金を刷れば良いじゃん
166名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:14:35.94 ID:jrfDHWFG0
>>164
そうそうw

自国の札刷っておしまいだよ
167名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:15:12.49 ID:krqDQHV/0
>>164
もちろん同じじゃないです
168名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:17:12.54 ID:yOcbbNY20
>>164
素人を通り越したレベルの無知だな、小学生か?

例えるなら近所のラーメン屋が無届の投資会社を始めて
集めた金を返せなくなりましたって言ってるのが今の状態だ

そのラーメン屋が紙幣を印刷できる権利があるなら刷ればおしまいだが
それがないなら取り付け騒ぎだ
169名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:18:35.80 ID:krqDQHV/0
>>164が何を言ってるのがよく理解できない
いや、間違っているという以前に言ってる意味がわからない
170名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:19:02.40 ID:mZqV1NZW0
>>32
普通の国だったら不可能だが
中国はお札を刷りまくればよいのでは
もちろんインフレで暴動が起きるがそこは戦車の出番だろうし
そういうモグラたたきがどこまで続くかだな
171名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:19:18.89 ID:JwAcy1qj0
札刷って増やせば、賃金上がって、中国への投資が増えるどころか、みんな逃げ出すんじゃないの?
どっちにしろ全くダメなやり方じゃないの?
172名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:19:23.17 ID:Xm0oxaDtP
中央銀行に影の銀行を買わせる気かよ
そのまま潰せばいいじゃん
173名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:19:32.33 ID:CvvVWr3J0
取り付け騒ぎは、戦車で踏みつぶすんじゃねーの?
174名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:20:05.53 ID:aLCYZ7Fa0
>>164
国債は国が保障してるけど、中国のは民間だし誰も保障しない
175名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:20:29.06 ID:yLHcPJmp0
>>11
全てちょんが負担すればOKだ

影の銀行の元金は、南朝鮮共和国が日本から騙し獲った70億ドル(1ドル=360円)だった
影の銀行は、韓国人 李一族が運用し始めたのが切欠だ

朝鮮人は、人を騙す天才
176名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:22:36.31 ID:mZqV1NZW0
>>168
中国は例えられない
異常すぎる
正常だったらとっくにバブル崩壊してるわ
異常だから異常なりに今日まで来てる
もちろんこれが永遠に続くとも思えない
177名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:22:49.55 ID:Xm0oxaDtP
>>173
闇金は夜逃げで終わりだよ
178名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:24:04.48 ID:CvvVWr3J0
闇金幹部は全員支那共産党員でねーの?
179名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:24:37.61 ID:bKPvVZx80
>>168
ところが、そのラーメン屋の店主は共産党の偉い人の子分で、親分に泣き付いたら
あら不思議、刷りたての人民元札がダンボール箱に入って届きましたとさ。
180名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:25:06.39 ID:HNkjVJD00
>>176
偽札が銀行ATMから出てくるんだからもうわけわかんねえよ中国
181名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:25:26.14 ID:u0EC0fn40
>>2
痛い目に遭うのはシナ人民
182名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:26:02.57 ID:7VjFTM2yI
まぁ徳政令も限界あるだろうね
奴らは借金して投資してるから、投資が返って来ないと、その借金も返せず、その借金の元になってる投資も駄目になり、以下略、みたいなドミノ連鎖がおきて、それが死守したい四大銀行を襲うわけで
183名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:27:11.49 ID:fKPMrEwd0
>>147
インフレが怖いからそれはできない
184名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:27:29.13 ID:9ZuPCjci0
>>1
吉林省信託組成は吉林省財政庁出資の公有投資会社。
株主は
吉林省財政庁 97.496%
吉林糧食集団有限公司 0.626%
吉林化繊集団有限責任公司 0.626%

取締役会会長に相当する役職についてるのは、吉林省共産党委員会書記
(省長の上の位であり、省で一番偉い人)

中国の企業で覚えておいていいのは、国名、省や直轄市、自治区の名前がついてるところは、
ほぼ間違いなく国有か地方政府の公有または非常に強いつながりがある企業または
国有企業発祥だと思っていい。
これらの名前がついてる所が潰れるのは非常にやばい。特に国や省クラス。

中国は日本と違い行政区分の国家名、名前や地名、軍隊名をつけるのには規制があるから、
勝手に登記できない。
他に見分け方として、共産党縁の施設や地名がついてる企業、団地、施設は
共産党とつながりが強い人たちがいる場所(例:延安、瑞金、嘉興等)。
185名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:28:50.25 ID:LeaS6Tgt0
中国ってカオス過ぎるだろ
崩壊したら修羅の国になるな
186名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:29:06.39 ID:j+pIwbmA0
問題ない。
ガタガタぬかす投資家どもなんて、習近平さんが蹴散らしてくれますから。
187名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:29:52.46 ID:3wmyzvJb0
>>183
できなきゃバブル崩壊だ
正常にまともな普通の国ならできないが中国はやってきただろ
188名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:30:02.81 ID:adXDvmnG0
債権者が押し寄せたら政府が強制連行して行方不明にすれば解決
債務を踏み倒せる上に臓器売買で儲ければ一石二鳥
189運個臭石珍子不貞寝:2014/02/12(水) 21:30:29.53 ID:idnelRZg0
公的機関が投資しているなら問題だが、
個人が買っていただけなら、問題は小さい。
同じような商品の売れ行きが落ちれば、経済は収縮するが。

公害が減るから、良いんじゃないか???
日本に借金に来たら断ろう。
190名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:30:57.42 ID:y+QqwLPT0
>>182
だから、ちょっと海水浴に行ってもらったり、スカイダイビングに行って
もらえばいいんだよ。そうしたらたまたまなんとなく偶然にデフォルトは
回避できているだろう、同士?
191名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:32:00.58 ID:ytbrGtcr0
日本の第3セクターもそうだけど
地方の役人主導の民間ごっこ事業なんて大概失敗するよなw
それにしても、新銀行東京がコケてもびくともしなかった東京都はすげぇw
192名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:32:59.23 ID:krqDQHV/0
>>188
したら誰も金貸すやついなくなるっての
金貸して返してくださいと言ったら国に潰されるとか、
曲がりなりにも統治者ともあろうものがそんな理不尽なことができるとでも思ってるのかねー
そんなわがまま方題なことをやったら国家は崩壊するんだよ
本気なのか冗談なのかよくわからんな
193名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:33:20.23 ID:3wmyzvJb0
>>160
日本のバブル崩壊に学んでいる(キリッ
らしいけどねえ
194名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:33:24.74 ID:ooHwZ8VgO
これからも償還が続くから、既に詰んでいるよ!

中国政府がどんな対策をするのかな?
195名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:33:49.56 ID:fKPMrEwd0
>>187
シナ政府は、安部の靖国参拝後に反日デモを押さえ込んだほど、民衆の反乱を恐れている
インフレは恐怖なんだよ
バブル崩壊して、これから失われた20年が始まるのさ


現地ルポ 中国要人が漏らした「日中は『再』逆転する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38191
過去1年間で、生鮮食料品はおおむね、3割以上アップした。
13元(1元≒17・3円)だった1リットル入り牛乳は22・5元となり、すでに日本より高い。
ミネラルウォーターも日本の2倍する。吉野屋の牛丼もスタバのコーヒーも、ついに日中の価格が逆転した。
タクシーは初乗りが10元から14元へと、4割も一気に上がった。
市民の足である計16路線が走る地下鉄も、1月末の旧正月が明けると大幅値上げが噂される。
ところが、これはすでに中国政府としては解決済みで、昨年のCPI(消費者物価指数)の上昇は2・6%で、極めて平穏だったとアピールしている。
何事もお上の発表と現状とが大きく異なるのが、習近平時代の中国の特徴なのだ。
196名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:35:16.41 ID:kRD/28fQ0
意外と小規模商品が転けたな。
197名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:35:17.71 ID:YwTLXhuH0
元本保証されてても、換金できなきゃどうしようもないよなw

ここに宣言する

中国経済は破綻しました!
198名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:35:21.21 ID:ytbrGtcr0
>>193
リーマンショックの前に
アメリカが「これはバブルではない。われわれは好不況の波というものを克服した」
見たいなことを言っていたような気がするんだが
199名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:35:41.60 ID:Wi7uhmm20
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
キタ━━━━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━━━━━ !!
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,−---    ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヽ ─ /   /,」      /
          \     `-iヽ  ヽ /  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
200名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:37:26.37 ID:kRD/28fQ0
>>198
であれだけ批判した手法と同じことするんだぜw
201名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:37:46.12 ID:adXDvmnG0
>>192
日本の常識で支那を量っても意味が無いぞ
この程度のことで国家が崩壊するなら北朝鮮はとっくの昔に崩壊してる
202名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:37:51.69 ID:7VjFTM2yI
>>190
幹部どもは海外に逃げる用意をしてるのは、
それが出来ないってこったよ
それが出来るのであれば逃げる準備は一切必要ないからな
203名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:38:04.49 ID:axulhvEy0
>>147
米ドル刷りは北朝鮮のお家芸だったが、とうとう自国生産するわけかw
204名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:39:47.10 ID:CvvVWr3J0
同じ偽札なら、米ドルの方が人民元よりずっとイーよねーw。
205名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:39:58.49 ID:3wmyzvJb0
>>195
市場経済を捨てて統制経済に戻る説があるけど
なんかそんな気がするなあ

中共の崩壊は一つの中国の崩壊だ
もちろん俺は工作員じゃないのでそっちが喜ばしいが
当の中国人はどんなに中共に苦しめられても一つの中国じゃないの?
206名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:40:27.43 ID:9ZuPCjci0
山西聯盛能源(元は県級の国有企業っぽい)がデフォルトした時に、
急に不明の出資者が登場して返せることになったと報道されていたが、
各地の省政府の投資会社も出資してるんだから、中央かその関係者の資金が出たんだろうな。

モラルハザードで、どんどん借りてどんどん膨らんでどんどん破綻するんだろうな。
政府が助けてくれるんだから。

>>192
やるかもよ。
中国で何億円も持ってる奴らなんて、大げさでなくて100%全員悪いことしてるから、
今の政権につながる人でない限りは、賄賂払ったとかでしょっぴいて財産ボッシュートは
十分ありうる。
中国共産党なんて、元は農村で地主見つけては処刑して資産を没収してた山賊だもの。
207名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:40:31.25 ID:7VjFTM2yI
>>196
小規模だから破たんさせた
ある程度の規模だったら、もういっぺん匿名の正義の味方が登場したかと
208名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:40:42.07 ID:kRD/28fQ0
>>204
人民元の偽札は結構出回ってる説があったな。
209名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:41:09.98 ID:YwTLXhuH0
>>201
国家崩壊はもうちょい先だな
ソ連崩壊の時も経済危機がしばらく続いた後だったからな
210巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/12(水) 21:42:17.48 ID:14J2xZ6YO
あんなに日本株や円を売っても用意出来ませんでしたwww
211名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:42:51.70 ID:kRD/28fQ0
>>207
火がつきかねんネタではあるが情報統制するかな。
212名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:44:19.56 ID:SJKualvA0
これもしかして、あの法則発動?
213名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:44:36.16 ID:axulhvEy0
>>197
日本が持ってる米債は?(*^^*)
214名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:44:59.98 ID:wapEqSY/0
中国は何やらかしても
桁が違うから恐ろしい。
215名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:47:15.74 ID:zjask0G90
そろそろドミノが倒れ始めるころかねw
216名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:47:52.69 ID:adXDvmnG0
>>209
ソ連の場合は連邦制が解体しただけで連邦の各構成国が崩壊したわけではないからな
国家というものは無茶苦茶をやってもそう簡単には崩壊しないって事だよ
217名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:48:54.70 ID:xwyg1hsZ0
これ大変だろ
オリンピックばかり報道してる場合じゃないぞ
218名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:50:04.44 ID:UNxU2g4p0
金利無しの元本償還だったのにやっぱり返せなかったのかよwww
219名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:52:08.06 ID:vdIYGB4u0
今朝、上海にいる友達が、誰でもわかる嘘の統計出したから何か起きるって言ってた
220名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:52:08.60 ID:H58tbtku0
> 年率9.8%のリターンを約束していた。

すげーな。日本のバブル絶頂期の金利で8%くらいだったっけ?
221名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:52:12.63 ID:quSSlA070
>>143
これから墓がたくさん必要になるだろうしな
222名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:52:54.14 ID:7VjFTM2yI
>>218
まぁいつかは返せない日が来るよw
223名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:54:56.68 ID:Q7R1VhcU0
マンションを墓として売り出したらいいんじゃないか?
224名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:55:09.67 ID:BLsV3L78O
\やべぇ/
225名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:55:14.71 ID:TKxhhrMT0
中国偽札事情

たかじんNOマネー
http://www.dailymotion.com/video/xx8txt_2013-02-02-noyyy_news
226名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:56:39.41 ID:JRwRvSva0
>>75
ついこないだまで12円台だったのに…
そら日本の輸入企業死ぬわ。
227名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:57:59.40 ID:8+Wdz7t80
デフォルトがとまらない
228名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:58:38.51 ID:P5NKdaIt0
影の銀行なのにデフォルトが表沙汰
229名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:58:47.54 ID:JRwRvSva0
>>220
銀行の住宅ローン金利がそれくらいだったな。
230名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:00:02.84 ID:JwAcy1qj0
>>219 詳しく
231名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:00:12.27 ID:J6x1iC+10
投資者を騙して一カ所にまとめて皆殺しにすれば債務なんか無くなるじゃん。中国ならやれるだろ普通に
232名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:01:47.59 ID:jOjyJKiK0
いい加減中国なんて破綻させちゃえよ。共産党員は既に蓄財した金を海外に移動済み、家族も転居済みだろ。
233名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:02:47.77 ID:9/5GwCsa0
破綻しそうだー
元大暴落
輸出競争力が上がって中国の独り勝ち状態ってシナリオか
234名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:03:11.59 ID:kRD/28fQ0
>>231
国家転覆罪くらい容易適応してくるからなw
235名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:03:17.89 ID:lhReAt9z0
>>217
たかが50億円程度じゃ、何も起きないだろ
236名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:04:30.02 ID:auchzrI/0
日本人ってバカだと思う
中国を笑う暇があったら、自国の借金を心配しろ
237名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:05:41.90 ID:xwyg1hsZ0
ドミノ倒しの最初の1枚押しちゃいました。
238名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:06:38.27 ID:PgpMnGlT0
経済破綻は想定内だろうからそれで中共が潰れることはないだろう
ああいうのは誰も予想だにしないきっかけで潰れるもんだ
239名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:09:39.39 ID:oeg7m5cNO
>>236
涙拭けよシナっ子
240名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:10:29.78 ID:3FYnzs5CO
ハジマタ?
241名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:13:22.73 ID:k4wWkaN80
勘違いしてるのが良く居るけどシャドーバンクのメイン投資家は正規銀行。
シャドーバンクが潰れれば正規銀行も道連れ

>要約すると、シャドーバンキングとは、銀行が規制を回避・迂回するために設けた闇金融システムなのです。
http://shadowbank.nobisiro.com/page/sikumi.html
242名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:15:32.94 ID:T0nR0hU00
予定調和だろ。ついでに人民元がチート通貨だってのも。
この程度では、なにも変わらないよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:16:22.72 ID:ytbrGtcr0
まだ中共幹部のポケットマネーで余裕で補填できそうではある
244名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:17:37.14 ID:7VjFTM2yI
当面、これくらいの規模の破綻が続くというか、これくらいならあの気ぐらいの高い中国政府でも破綻のゴーサインが出てるということだろう
まぁ、そうはいっても、こういうのが続くうちに、しばらくすると大きいところも耐えられなくなる
あそこ頑張ってたけど大丈夫?って噂が出てくる
で、その結果、リーマンみたいにガンガンやってたところが順当に逝くのよね
これは破綻のパターンにハマってるでしょ
245名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:17:46.68 ID:MbNjuKHl0
ギネス級の超絶ドミノスタート!w
246名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:19:26.02 ID:o/P7gaCs0
役人「は〜い!債権者の皆さん並んで下さい!」

債権者「おぉ、党が肩代わりしてくれるアルか!ありがたいアル!」

役人「今からお配りする書類にサインして下さい〜」

債権者(債権放棄???何だこの書類?拒否すると思想改造所行きだと?・・・・)

役人「はい、皆さん!早くこの書類にサインして下さい〜!」

債権者「・・・署名しなかったらどうなるんですか?」

役人「いい質問ですね!ではお答えしましょう!・・・殺すぞこの野郎!そんなこと許される訳ねぇだろバカ野郎」

債権者「!!!」
247名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:20:00.41 ID:Bh1rJjb70
いや、中国人なら、我先にと
金を下ろしてもおかしくない。
248名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:20:27.90 ID:9ZuPCjci0
>>235
吉林省の所得水準、物価水準からすると250億円以上くらいのインパクトだが、
たいしたことないな。

問題はこういう潜在的な破綻可能性がある国有系企業がどのくらいあって、
理財商品で資金調達して自転車操業してるのかってことで。

恐らく、他にも石炭やレアアースなどの鉱山系、太陽電池などの一部製造業系は
結構、破綻可能性が高いと思うけど。あと県とか鎮政府クラスの破綻。

>>241
実際は預金者かな。銀行のサイトにログインすると理財商品が買える。
理財商品の投資先が破綻すると、自分の銀行の預金が目減りする。
249名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:20:37.66 ID:YuOpvkKhO
>>235
連鎖に期待
250名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:24:13.86 ID:EuxPBBcW0
今のところ為替に反応無し
251名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:25:33.27 ID:jN+NURBA0
投資家を粛清して国家資本主義から共産主義に回帰するいい機会なんじゃないの?
252名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:25:50.57 ID:9ZuPCjci0
もう1つの問題は、株式投資と同じような形で理財商品に対する人民の不信感が増すと、
元本保障でもしない限りは理財商品が売れなくなるので、自転車操業の企業や地方政府ほど、
資金調達に苦しむことになること。

銀行も高金利での運用ができなくなり、資金が外資系銀行に流れる可能性がある。
銀行の金利は国が一律で決めてるはずなので、そうすると銀行の中には苦しくなって
預金金利を下げる所がでてきて、さらに資金が他の銀行等に流出→破綻という
ことにもなりかねない。

どっちにしても今回の件を発端に理財商品への規制が強まると思うが、
さて、理財商品が駄目になった場合、チャリンカーは次はどういう資金調達手段を探すのか?!
253名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:26:00.51 ID:5E8zzb+s0
>>246
庶民の債権はたぶんそれでチャラにする。
問題は共産党幹部連中と軍幹部連中の債権。
優劣の付け方をしくじれば政変起きるかも。
254名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:26:22.58 ID:TOY2cBSZ0
>>230
今日の午前の統計っていったら貿易統計だろ
輸出入がともに10%増とか周りの国と整合性がとれない数字出してる
そんで大幅な貿易黒字だそうな
嘘くさすぎてどうしようもない
255名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:26:58.53 ID:If5UbeFk0
>>246
ライフル持った兵士が一列に並んでるんですね
サインしなかったら当然・・・
256名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:27:37.20 ID:04VUF8of0
安愚楽牧場みたいなものだろ
257名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:28:59.91 ID:4i0qUx1R0
絶妙なインフレに持って行って解決すれば
人件費が下がって世界の工場として延命出来るだろうが
そんな難しい采配が人間に出来るのかは分からんところだな
258名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:29:48.83 ID:gG9n18JvP
すまん。金融に関しては全く無知だから、誰かわかりやすく解説してくれないか?
259名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:33:00.39 ID:9ZuPCjci0
>>254
恐らく、保税区へ出した商品を輸出に入れてるんじゃないかな。
経済をよく見せるために、国有企業等に輸出を増やせと圧力をかけ、
国有企業は外貨保税区に輸出→外貨保税区で書類上は
どこかの国(アフリカとか賄賂で書類作ってくれそうなところ)に
輸出したことにして、それを今度は相手国から書類上、輸入した事にする。

これで書類上は実績として輸出も増え、同じくらい輸入も増える。
前に上海の大手家具販売企業がこれをやって、産地偽装してた。
あの時は賄賂を払ったかなんかでイタリアとの間で貿易してたことにして、
中国製をイタリア製家具にロンダリングしてたんだけど・・・。
260名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:34:15.93 ID:OA+Hm2p10
これ、外人たちは気づいているのかな?
こんな状態で為替があまり動いてないってのは気味が悪いぞ

ある程度上がったところで、一気に落そうって魂胆か?
261名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:36:11.40 ID:6ZHJ4nucO
シナチク投資家に『なかった』発動、米ドル刷って万事解決。
鬼の粛清で借金ゼロのメシウマ
262名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:36:31.66 ID:9ZuPCjci0
あれ?俺ヤバイこと書いてる?
見なかったことにしてください。
263名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:37:18.29 ID:87as5Qkr0
終わりの始まりか
264名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:38:46.51 ID:oPHNqiKT0
>>当社の資産に問題はない。

じゃあ、償還日にきちんと返済しろよ、アフォかwww
265名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:38:46.89 ID:bXv84em00
>>1
ついにきたかw
国民全員人民服着て自転車に乗る時代に戻るといいよ^^
266名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:39:38.05 ID:ve8CH6/n0
海外資本の引き上げが本格化するの?
267名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:39:55.04 ID:hLVxE6110
>>1
隠せなくなった最初の1件ですね
268名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:39:55.62 ID:1Z6y2iPF0
英語ニュースいくつかみてきたけど大手のところも含めてコメント全然入ってない程度
269名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:41:56.77 ID:+p3g3tv10
長かったよねえ。
これで中国経済は今までのオラオラはできなくなるわ。
270名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:42:41.06 ID:bWoMNvJU0
>>262
いや、おもしろいからどんどん書いてw
銭のことなんて何とでもいじくれる国で出来うること精一杯やった上での現状なのが良く分かった
271名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:43:11.67 ID:moIpgdiV0
>年率9.8%のリターン

投資したいwwwww
272名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:43:18.19 ID:lhReAt9z0
>>252
どうなんだろうな
そもそもPM2.5撒き散らしている中国で「石炭会社が負債を抱えている」という事実に疑念を覚える
これは北京政府の計画破綻じゃないかな。 既に共産党幹部や自治体系の資金は撤退済みと見た
中国内で利益と損失を確定させる動きの一つで、大規模デフォルトと捉える事がミスリード

地震と同じで小さい崩壊が少しずつ起きれば、大規模な信用崩壊には繋がらない。
影の銀行という通り、投資している人間もリスクは承知で提供しているから、利息が半分と言われれば納得するだろう。

中国の投資者がパニックになるか、ならないかで変動するんだろうが、償還期限の遅れは常態化しているようだし、
結局は何も起きない落ちと予想してみるテスト
273名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:44:44.31 ID:Gd85J2hY0
ガタガタ抜かす投資家は銃殺、石炭会社なんてはじめから存在しなかったからデフォルトもなかった。
これにて一件落着。
274名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:51:56.51 ID:kbpwEgic0
>>1
これからどんどん続いたら気にならなくなるw
富裕層の資産が目減りしたら、日本への観光客が来なくなるか。
中国人観光客が減りだしたら要注意だね。
275名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:54:01.48 ID:DTmbskgs0
さて、こういう小さいのはあっという間に補填されちまうからいいが、少し大きめなのが連鎖的にくると、支えきれないぞ
最近、台湾と対話したり、ロシアと仲良くして見せたりしてるのは、バブル不安
276名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:00:05.06 ID:V42jSi5jO
世界経済が終わるり
277名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:04:56.34 ID:LYC8FIpFO
?中国のバブルが弾けるの?
278名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:09:09.99 ID:l6B+4dKc0
15%とかもあるらしい。
279名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:11:18.49 ID:m9XAu0Yv0
秋のAPEC中止ししたら?w
280名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:11:21.86 ID:Gd85J2hY0
全面的に買い推奨アル。
株と不動産は利食いの売りだけ許すアル。損切りで売ろうとする投資家は皆殺しアル。
利食いした投資家は全額再投資しなければ皆殺しアル。
投資は自己責任アル。ゴネる投資家は皆殺しアル。
281名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:12:42.86 ID:FRk1FHvk0
政府が補償→モラルハザード、ハイパーインフレ
銀行が保障→バブル崩壊、長期の経済低迷
デフォルト→連鎖デフォルト、経済崩壊

さあ、どれ?
282名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:13:26.41 ID:7VjFTM2yI
>>279
確かにそれどころじゃないな
召還の期限が今年てのが相当あるらしいもんな
283名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:13:47.21 ID:P5fWQBo00
アベノミクスの終わりの始まり
284名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:15:05.48 ID:DTmbskgs0
いや、支那経済崩壊は単に早いか遅いかだけの違いで、規定路線
普通の会社はとっくに支那リスク回避
285名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:16:43.57 ID:sJc7Ouf80
たかが500億円くらい騒ぐ額じゃないだろ。
あと100兆円も残ってるんだし。
286名無しさん@13周年         :2014/02/12(水) 23:18:30.95 ID:uZscsKOH0
2ヶ月前くらいに、北京で初の影の銀行が破綻して、

取り付け騒ぎがあったよな。

破綻の発生ペースが徐々に早くなってるよw

4月にまた騒ぎが起きる。
287名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:18:52.44 ID:kuRDNx730
> 年率9.8%のリターンを約束していた。
笑えるな
こんなもん詐欺丸出しじゃねーかw
288名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:21:23.75 ID:TFCg8O09O
デフォルト祭り

開催中♪
289名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:27.59 ID:sJc7Ouf80
シャドウバンクと言っても実態は地方政府がカネ集めにつくった組織だしね。

実質、地方政府がデフォルトを起こしたんだよ。
290名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:32.74 ID:9ZuPCjci0
>>272
2011年から石炭価格が下がってるのも原因と言ってるようだ。
2008年の最高価格価格から半分以上下がったともある。

グループの副社長が言うには、資金ショートには原因はいろいろあるが、
外部政策や経済環境の要因の他に、無理な買収など事業拡張のやりすぎもあるらしく、
炭鉱39箇所買うなど、資源から発電までのグループを作ろうとしていたようだ。
ttp://finance.qq.com/a/20131217/001338.htm
ttp://money.163.com/13/1223/06/9GOQFNJE00253B0H.html

給与やら何やらをいれると足りない資金は200億元(3400億円)ともある。
この記事に融資していた銀行や投資してた機関の名前が出てるが(吉林信託など政府系も)。

・・・そういえば、ここは山西省の企業だけど、そういえば昨年11月だったか山西省で共産党委員会を
狙った爆弾テロがあったよな。関係あるのかな。
291名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:24:54.73 ID:xBcUzfRO0
300兆円分だか人民元刷る気なんだろうか?
292名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:26:12.39 ID:sJc7Ouf80
機関投資家が地方政府が元本を保証してくれるみたいな法螺を吹いてたけど、

地方政府にそんな金残ってるわけないし、やっぱりデフォルトだったな。
293名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:27:54.60 ID:pM1rSrlm0
>>11
チョンはアジア局長みたいなのだろ?
294名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:29:30.55 ID:T5q22XfVO
焦げ付いてるの500兆円以上あると言ってるメディアあるね
実際いくらあるかわからんけど、中国が大混乱するだろ
295名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:30:12.15 ID:Qi3wder00
何気に今年1月下旬辺りから、中国のマスゴミ共の日本へ擦り寄る記事が続いていたと思ったらこういう事かw
296名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:30:50.02 ID:i3PNe0bL0
闇金がデフォルトしてでっていう
297名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:31:22.58 ID:sJc7Ouf80
地方政府がデフォルトを起こした。地方政府の保障があてにならない。
オレなら地方政府の債権だったとしても全て引き上げるけどな。
298名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:33:12.22 ID:7VjFTM2yI
中誠信託の件を必死に回避したのが先月末あたり
旧正月が明けたらもうデフォルトという有様
まぁ、匿名の誰かが損失補填し続けるにも無理があるということだな
299名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:37:05.54 ID:fX3zBNwU0
>>295
元々日本世論で反韓国より数年早く反中は安定的に主流派になってて、中国から日本世論のコントロールとか浸透が難しくなってんだよね。
まずその焦りがある。
最近も安倍がとにかく言うこと聞かないから民間交流を促進し、その誘導力で安倍を孤立させようなんて戦術を掲げて、例えば観光客を日本に大量に送りこんで友好ムードを演出しようとし始めてる。
しかもこの危機だからね、さらに大きく誘導を仕掛けてくるのは間違いない。
警戒と排除を徹底していきましょう。
馴れ合いを許さないこと。
300名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:37:47.25 ID:sJc7Ouf80
地方政府の債権は優良債権に分類してるだろうけど…

今頃、中国四大銀行が世界中の銀行に増資ばなしを持ちかけてるんじゃね?
いまの状況で増資に応じる銀行があったら特別背任だろ。
301名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:38:53.90 ID:55CXdgHJ0
いよいよか
302名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:39:40.17 ID:oP/UTfYL0
ロイターTOPに来てるな
今日の経済指標が嘘くさいのに世界が気づくのはいつだろうか。
303名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:45:15.18 ID:7VjFTM2yI
吉林省信託ということは地方とはいえ、闇というよりむしろしっかりしてる案件だろう
その上、それを売ってるのは中国四大銀行の一つだし、中国人の中では優良格付け物件のような気がするけどな
デフォルトなんだな、これがw
304名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:46:58.72 ID:lhReAt9z0
>>290
一次産業の会社が頭悪い経営しているな。。 生産(石炭採掘)と出荷量を計画すれば安定する話じゃないのか?
まあ、この場合、利息9.8%という点が足枷となるのか。 同時に社員への給与も共産党の意向で、ここ5年で一気に上げざるを得ない背景もあった、と。
無茶というか詐欺だな、これは。 それと3400億円となると話が変わってくるね

山西省爆破テロ(圧力鍋爆弾)は、犯人が報道されなかったけれど、この事件から考えると、炭鉱の利権者と軍関係者が協力したテロだったのかもしれないね。
305名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:51:49.86 ID:2idhsnxo0
これから確実に不動産バブル崩壊が来る。中国自身が言ってるから間違いない。
ラスボスが表れるのはもうすぐだ。
306名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:57:07.23 ID:adXDvmnG0
支那がGDPで日本を抜いて世界第二位の経済大国になった!
と公式発表してもまともな知識人は誰も信用してないからな
化けの皮が剥がれる日は近いな
307名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:00:07.32 ID:n61rjbZ50
50億円のデフォルトか・・・。まだまだ規模が小さいな。
308名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:02:02.34 ID:9DZtpSjE0
>>304
中国は闇炭鉱がたくさんあって軍閥がやってるところは摘発も困難。
だから出荷量計画なんて作れない
309名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:05:15.82 ID:q5wf/fHXP
>>119
>>123
食人文化があるから余計に捗るな。
310名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:20:42.99 ID:q5wf/fHXP
>>188
借金して債権を買っていた場合、債権者が消えると同時に債務者も消えるんだぜw
>>221
骨までいただくから墓なんて要らんだろ
311名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:25:39.04 ID:55gAIJLP0
また「人体の不思議」展のヴァリエーションが増えるのか
312名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:25:38.59 ID:GlHvb9jo0
>>305
中国の不動産バブルは、2011年の末頃に崩壊済みだよ
国営銀行が大量の融資をしてインフレを維持する形で終息させた
313名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:26:14.58 ID:ngGGAD7F0
>>307
この債務ですら段階的に期限がくるらしいよ。
後から来る期限の方が徐々にでかいみたい。
つーか連鎖倒産が徐々に増えると思うけどな。
中国は燃料の大半を石炭に頼ってるということは、内部の経済活動が相当弱いってことだよ。
314名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:27:48.45 ID:oBlSkbYz0
デフォルトの後ろの恐れがとうとう消えたか
315名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:28:37.45 ID:q5wf/fHXP
>>279
そんなことしたら日本に泣きつけないだろ。
秋まで保つのかは知らんが
>>302
マスコミを握ってる大人達が撤退するまででしょうな
316名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:28:49.41 ID:mQ3gBFhG0
今回なんとか凌いだとしても、また同じような事態は発生するだろうな。

風船がどんどん膨らんでいくようなもんだ。
317名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:31:26.89 ID:ETBFLIsr0
   G A M E  O V E R


       by TAITO

               CREDIT 0
318名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:33:24.89 ID:ZpPoY8hU0
よく解らんのだが、直接日本に何か影響でるの?
319名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:49:19.50 ID:9DZtpSjE0
>>312

オルドスは2011年で解決してないシナ
ちなみにどのような状態を解決とするのかね
320名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:49:28.21 ID:FzfWL9VE0
「影の銀行」デフォルトか、中国49億円分償還されず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140213/chn14021300250000-n1.htm

なんか金額が一気に増えてないか?
321名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:52:32.99 ID:hX5L+HzQP
>>318
今の段階では無い。
だが日本の97年レベルに中国が陥った時、短中期的にはデメリットの方が大きいだろうな。
322名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:57:08.59 ID:sVhvk6n80
元金保障で年率9.8%のリターンってw
323名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:01:42.62 ID:hX5L+HzQP
>>322
なんか、バブル期の定額貯金がそれに近かった(利率では言い過ぎだがw)気がする。
324名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:02:02.50 ID:Mw0M4G3Y0
大丈夫、大丈夫
輪転機回せば全て解決!
325名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:07:52.38 ID:y+MIOZiP0
中国には闇商売の投資セクターなんてあるのか?
闇金とか振り込め詐欺とか詐欺メールなんかはどうだろう
326名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:09:39.96 ID:bzFg2Rw00
1月のやつは30億元で今回は2億8900万元
327名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:10:28.79 ID:KV8J6kZH0
http://www.amazon.co.jp/dp/4166607715/

中国の地下経済 (文春新書)
328名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:11:15.33 ID:GlHvb9jo0
>>319
投機熱が冷めた時かな。 塩漬けで落ち着かせた状態と言ってもいいかも
不動産転売を鈍化させて、利益と損失が確定されれば、高騰は止まるからな。
不動産は住めば良く、住居として使うということは、消費中/減価償却中となる。
これは損失を確定させた状態に等しいが、投資した本人が諦めればデフォルト騒ぎにはならんからな

この状態を解決と言わないならば、消費行動はデフォルト騒ぎを起こす債権を有するとなるよね
329名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:12:23.62 ID:q5wf/fHXP
>>323
子供の頃定期で貯金してたけど、親に天引きされて元本しか戻ってきませんですた
330名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:14:06.12 ID:hX5L+HzQP
>>329
俺のは倍になって戻ってきたよw
まぁ、あの時代に10年寝かせて得したのかは別の話だが・・・
331名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:14:49.42 ID:WpQr2a4x0
>>328
問題は鬼城に誰が住むか?だね。
332名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:19:05.41 ID:KPjLWoic0
行きつく先はどこなんだろ?
逝くにしてもあまり迷惑かけないでほしいな。
単独死亡事故で街路樹なぎ倒したくらいの被害でおさえてくれよ
333名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:20:25.10 ID:GlHvb9jo0
>>331
違いない(笑)
それと、消費者となった投資者が債務を履行できるか?だな
これは不良債権を中国の投資者に分配したって事になるが、
それでもハードランディングは成功したと認識するべきだと考えるかな。

故に、中国の不動産バブルは崩壊した、と主張する次第でございます。

以上。 そろそろ寝る。 所詮は廊下の掃除労働者の主張です
334名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:26:59.73 ID:frL9e/l10
さてチャイナボカンシリーズのフィナーレがいよいよ近そうだな。
335名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:35:48.34 ID:yCOFQZpZ0
50億円(総計150億円)の一部でも償還出来なければ、
ドミノの駒の最初の1つ目になる可能性も有るが、
150億位なら持ち堪える可能性もあるし。
(これは、後から判ることでしかない)
336名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:38:11.39 ID:Z3QZ2Ypy0
これをガラガラポンしたいから
日本に難癖つけて戦争に持ち掛けて
賠償金ふんだくる作戦してんのか
337名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:56:58.33 ID:UlwcJfae0
「今年は多くの商品が苦境に陥るだろう」。米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は
警告する。中国経済の成長が鈍るなか、採算が悪化する事業や経営破綻する企業は増えている。
運用会社や地方政府の負担能力には限界があり、理財商品で問題を起こさないという
「暗黙の了解」が守られるかはわからない。

68兆円の信託貸付が今年デフォルトも
中国の「シャドーバンキング(影の銀行)」問題が今年、正念場を迎えます。
高い利回りで投資家の人気が高い「理財商品」では信託貸付を行うものがありますが、
この信託貸付6600億ドル(約68兆2100億円)が今年に満期を迎えるためです。
338名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:59:39.28 ID:GJ218S/r0
なんか
チョンとシナ人がデカい面するようになって
世界が急速に破滅へ向かってるよな

これを阻止するにはまず
中国を崩壊させるしかない

日本は秘密裏に中国崩壊を裏で仕切れ
金はあるんだから
それくらいは出来るはず

武力でなんか倒そうとするな
徐々に中国全土で共産党に不満を持つ人達を集めるだけでいい
それをあるタイミングで一斉にデモ発生させればいい

これを15日間だけでも続けてみろ
中国は大混乱だ

チベットでの紛争みたいに今度は情報統制なんて絶対無理だぞ
世界中にそのデモが発信される

日本は早くその土台作りをするべき
339名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:01:23.10 ID:UlwcJfae0
ムーディーズの最新の推計によると、中国の12年末時点のシャドーバンキング
(影の銀行)の債務は4兆8000億ドル(約500兆円)に上り、同国の同年の国内総生産
(GDP)の55%に相当する、という内容の記事がブルームバーグに掲載されていましたので、
備忘のために転載しておきます(※1)。前年のS&Pの推定よりも残高が当然の様に増大しています。
340名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:17.59 ID:U/thsZ4M0
1/31の奴とは別物?
まだ共産党が補填してくれるよ
残り300兆あるけどwww
341名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:32.62 ID:7Cxi5Xeg0
5000万ドル=スライムぐらいだな
次が、ちょっとビックりするぞ
342名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:16:46.05 ID:UlwcJfae0
もうね、もぐらたたき状態であっちこっちで噴出するね。
中国人民らのことではあるものの
343名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:26:54.20 ID:PgPjowR00
まぁなんだかんだ言って最終的には日本がケツ拭く事になるんだろうなぁ
344名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:31:16.45 ID:mlWSUplL0
別に世界にはそんなに影響は無いんじゃね?
たぶんこうなるだろうと思ってた事が実際に起きてるだけ。
345名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:31:29.69 ID:hX5L+HzQP
>>341
中国の経済規模からいって、5億jで驚く奴は居ないよw
1兆jが出て来るまで、そんなに時間は掛からんしな。
346名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:51:56.78 ID:3WvTdy7BP
>>340
1/31のとは別物
347名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:53:36.84 ID:IYeMIhlf0
>>1
>われわれが知る限り、当社の資産に問題はない。

問題が無いのに償還遅れとは、ありえない話だね
348名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:57:03.63 ID:IYeMIhlf0
>>343
アメリカのオバマがやるでしょ
きんぺーと仲よしだからね
349名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:58:35.68 ID:QQftF6S20
【中国】習近平主席や温家宝前首相ら、有力政治家の親族が租税回避地で資産運用
     2000年以降だけで、1兆〜4兆ドルが中国から流出か

英紙ガーディアン(電子版)などは21日、中国の習近平(シージンピン)国家主席や温家宝(ウェンジアバオ)前首相ら有力政治家の
親族十数人が、租税回避地として知られる英領バージン諸島の会社を通じて資産を運用していると伝えた。

同紙記者らが参加する団体(本部・米ワシントン)が入手した関係書類を分析したところ、
習主席の義兄や温前首相の娘婿と息子、李鵬(リーポン)・元首相の娘らは、
欧米の金融大手や会計事務所の支援で、バージン諸島に資産運用のための会社を設立。
2000年以降だけでも推計1兆〜4兆ドルの資産が中国から流出したという。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1390404845/1-10
350名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:00:17.11 ID:CHWmSgLPO
ドル売り出すぞ
351名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:40:01.43 ID:H4u4Cs760
非合法の投資詐欺が破綻しただけ

世界経済にも中国経済にも影響は無いだろ

そもそも中国に国債なんて無いから問題ない

中国が昔の曲乗り通勤時代に戻るだけ
352名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:01:59.09 ID:QQftF6S20
       __________        
     /::::::::::::::::::ノ、ヽ                    _, r '" ⌒ヽ-、
    /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|        ノ´⌒ヽ,,     / / ⌒`´⌒\ヽ
    |:::::::|    。  .|:::|     r⌒´      ヽ,   { /:.  /  \ l )
    |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  ) レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/
    |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )  |::::::::::. ー'  'ー  ヽ
    |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/  .|::::::::::::. (__人_)  `、 ちょっと行ってきます
    .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |   {::::::::::::::::. `⌒´    .}
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/ / ̄ ̄ ̄ ̄\::::.    __ノ
|復興予算 / ̄ヽ   |官邸備品/ ̄ヽ    |内閣機密費/ ̄ヽ
\____/::  、__)  \____/:::  、__)   \____/::  、__)
   |::::::::::    |      |::::::::::    |         |::::::::::   |
   \:::〉:::: ノ       \:::〉:::: ノ          \:::〉:::: ノ
     〈:::::_/          〈:::::_/             〈:::::_/
353名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:32:45.30 ID:mwWCx1Ee0
前にテレビで見たけど金かけまくったのに廃墟同然のゴーストタウンになってる新興都市がたくさんあるんだろ?
映画の世界かよwって思った
354名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:47:43.05 ID:6fSUDeDk0
今年は償還が一気に重なるんだよな。
今後こういうニュースが何度も出てくるんだろうな。
FRBのテーパリングと中国がきっかけで新興国通貨危機か。
FRBの緩和は10月終了なので、いつもの事ながら10月危機か。
355名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:56:29.53 ID:Wj2d3vdr0
おまいら中国経済逝ったら日本もただじゃ済まないの判ってる?
356名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:58:50.06 ID:rXVEDQJ+0
>>355
知ってるよ
だから、「両サイド」のお手並み拝見と洒落こむのさ
357名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:20:46.01 ID:T8dC48kh0
来たなw

これから償還期限来る債権が目白押し
14年度分だけでも数十兆円
  
358名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:23:35.94 ID:y4GUuJGh0
>>152
それでハイパーインフレになるんですね。分かります。
359名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:25:24.36 ID:KQAo699f0
あんまり酷いのはばんばんデフォルトさせて、マシなのは内容を見て判断。
まあ手段としては正しいと思うよ。中国政府としては。

あとは、この理財商品だっけか。
これを中国人以外がどれくらい買ってるか。
レバをどんだけかけて金融商品化してるか。
これだな。。。
360名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:25:31.66 ID:zbuxtiT40
先月償還だった債権と同じように謎の投資家が現れて元本のみ保証かな。
361名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:29:22.39 ID:v+06OKVO0
高速鉄道みたいに銀行も埋められたらいいのにね。
362名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:30:37.33 ID:T8dC48kh0
影銀債権の利率は約10%〜それ以上

まあバブル期の不動産投機でしかペイしない利率



 
363名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:52:13.43 ID:YgbsMdrB0
あああああ
364名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:29:00.68 ID:y4GUuJGh0
>>360
債権者を埋めればいいアル
365名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:42:59.11 ID:8fT7GOo60
リセッションは経済には付きものでそれで中国経済が破たんする事は無いけれども、
それよりも今まで右肩上がりに慣れていた人民の不満がそろそろ爆発するんじゃないかと。
経済的な不満は政治体制への不満に直結するじゃん?
日本だって自民党・社会党の55年体制が揺らぎ始めたのはバブル崩壊以降だからねえ。
366名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:03:25.69 ID:V5UfYvUy0
これどうなるのよ?
紙幣乱発?
367名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:11:45.96 ID:QYgUruLL0
>>322-323
日本は10%だったわ。
1億円預けると年1000万円。1億円持っているやつは働かなくていいだろ,とか
話題になったなぁ。
368名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:18:31.85 ID:mwWCx1Ee0
1月住宅成約件数急減、新華社「不動産バブル崩壊のタイムテーブル」掲載
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/02/html/d70383.html
369名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:22:53.48 ID:tQw1u7qD0
破綻して苦し紛れ批判かわしの戦争しかけてくるんだろ
370名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:23:10.87 ID:nQg5P1IIP
中国はすでに5年前からハイパーインフレ状態
いくら紙幣を擦ろうとも、外国資本が相手にしないから
なにをやろうとダメ
371名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:36:57.84 ID:G/HHgAHk0
別に自国民相手だろうからどうとでもなるんじゃないの?
預金強制的に半分徴収でもいいしお金を刷ってインフレでもいいし
文句があるやつは人民解放軍が各個撃破
372名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:37:27.81 ID:AFw/LVhX0
日本のバブル崩壊のときは飛ばしに飛ばして、負債を隠しまくってたが
影の銀行と言うことは銀行通してないわけだから、どうやって隠すんだろう。
373名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:45:33.38 ID:yu282pwJ0
>>156
冗談ぬきでそうなる可能性が・・・
374名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:45:56.54 ID:ctQldR1d0
いつもより踏み込んだ情報なのに盛り上がらんな
五輪が終わってから色々噴き出すかもしれんが
375名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:59:21.69 ID:yu282pwJ0
>>131
これから10年で今以上に治安悪化、中国の社会情勢も深刻化するだろうな

>不良債権化した優良資産は欧米禿鷹が美味しくいただきマウスwwwww

あきらかにこのターンだよな
376名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:26:25.01 ID:0cyaM8ww0
「影の銀行」デフォルトか、中国49億円分償還されず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140213/chn14021300250000-n1.htm
377名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:28:49.08 ID:Ie1ZI9TB0
サブプラリーマンショックの時みたいに複合証券に混ぜられて
欧米系の金融が大量に持っていなければ中国以外には飛び火しない

共産党政府は元の大量発行で耐えるしか無く超インフレに、
共産党幹部以外は富裕層も含めて大貧民に
そして内乱へ
378名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:30:45.11 ID:hQinP0jK0
人民元はみずほ銀行が直接取引きしてるはずだけど
379名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:37:15.39 ID:971vV6XJ0
遡及法を作って、該当の金融商品を違法化し、投資家を泣かせて終わりだろうな。

しかし、これをやったら、もともと無いも同然の法治が、完全に終わる。
380名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:39:32.22 ID:6PMKW/ju0
終わりの始まり
381名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:43:21.45 ID:gY/Ey/IX0
>>377
いくらなんでも物を知らな過ぎだろ
382名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:55:30.47 ID:sItiguQs0
我が人民は優秀で心配ないアル(`ハ´  )

未来世紀ジパング 沸騰現場の経済学 20131014
http://www.dailymotion.com/video/x15ykqq_%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B0-2013-10-14_shortfilms
中国のゴーストタウン!史上最大のバブルの行方&シャドーバンキング問題
383名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:57:54.61 ID:CFvTS6/E0
株式に全く影響出てないのがなんか不気味
384名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:02:03.42 ID:h3mLJBr20
中国なんて流す情報を完全に統制してるのに
こういう情報が出て来るってことは
このまま不動産バブル膨らませて行っても後には地獄しか無いし
ここら辺で崩壊させたいって言う意思の現れなのかねえ
385名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:08:55.46 ID:1Eubkkty0
問題ないだろ
ある意味“元”は刷り放題だし
最悪投資家達を粛清するだけ

中国からすれば大した問題じゃ無いよ
386名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:09:44.11 ID:FzfWL9VE0
>>384
共産党関係者は既に蓄財をしたものを海外に送金済み、金などに交換済み、家族も移住済みだろ。逃走する準備はできてるんだから
その財産の元になった、こんな詐欺商品なんて破綻しても関係ないだろ。他国へ逃げてしまえば中国がいくら混乱しても内戦になっても
関係が無いっていうところじゃね?
387名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:11:52.14 ID:KL2c1fIMO
中国より君らの人生と手持ちの金融商品の方が先に、終わりの始まりがスタートしているだろ、といってみる
388名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:14:25.20 ID:eeDxBv/50
チョーセン死んだーーーーーーーーーー!
389名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:15:26.61 ID:bXjUPCqh0
よく分からんけど、中国人が中国人から集めた金を
返すのが遅れてるだけなんだろ?

日本に何の影響があるの?
390名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:15:51.73 ID:ceY+tFckP
匿名の投資家ワロタ
391名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:24:23.01 ID:wlgeMjDw0
この問題の本質はシャドーバンクのデフォルトではなく
シャドーバンクに代わる資金調達のシステムがないこと
つまり債務を借り換えで返すことができない
連鎖倒産地獄が待ってるぜ(*'ω'*)
392名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:34:16.77 ID:q5wf/fHXP
>>355
支那に入れ込んでたところは大ダメージだが、次を見据えて動いたところはウハウハなんだぜ
393名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:38:46.15 ID:h3mLJBr20
>>389
世界中にバラ撒いたアメリカのサブプライム問題と比べたら
影響は限定的だろ、ただ中国の経済は当然減速するし
中国に貿易の面で依存してる国は影響大きい
394名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:49:23.20 ID:9DZtpSjE0
>>389
マスコミや日経が「中国絶好調」と言っていた嘘がばれる
395名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:03:54.56 ID:9DZtpSjE0
>>328
その不動産の大半が、ろくに仕事が無い不便な土地にあるのが問題。
住んでくれる人がいないことがばれたら適正価格どころか価値がゼロになる。
更地ならともかく、無人のマンションや家は管理しないとどんどん劣化していく。維持費がかかってくる。
しかも手抜きで作られてるから基礎が不十分だったり鉄骨が足りなかったり。

かといって新たに投資できる健全な事業が無い。そんなものがあったらとっくの昔に不動産からシフトしてるわな。
消費行動は実体経済と直結しているわけだが、その実体経済が数年前から頭打ちになってる。
売れもしない鉄鋼を大量生産して野積みになってたり、綿花やニンニクが投機の対象になったり。

福祉や環境保全、教育や文化に真面目に投資していれば多少はマシだったのに。
396名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:56.13 ID:hQDv4VOi0
単純にリーマンショックが支那発で起こるだけのこと
各国がこいつを混ぜたファンドや信託に、どれだけ金つぎ込んでいたか?で、紙くずになる額が変わる
思うに、日本の地方信託銀側や、JAなどのノンバンクも怪しい
397名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:24:46.44 ID:9aFEmL7S0
今年あたりから償還ラッシュくるらしいけど
李克強はある程度までのデフォルト認めるのかな
でも不安心理があおられて信用不安まで拡大していく流れもないわけじゃないね

ここ5年くらい中国バブルやばいといわれてたときでも
俺はニュー速民は無知だなと軽視していたが
いまは流石に元気玉な感じでエネルギーが滞留して
崩壊の端緒が見えてきてる可能性もあるね

まああっさりクリアする可能性もあるけどね中共だしw
398名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:31:32.67 ID:7Cxi5Xeg0
>>397
臓器があるさ
そこまでしてのりきってほしくないが
人が消えて金がどこからか溢れたら
マジで乗り切るんじゃない
399名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:43:33.98 ID:j2tlNT3k0
中国がデフォルトするのは構わないけど、日本を巻き込むなよ。
400名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:57:10.57 ID:hQinP0jK0
あのさ、中国の商売先は中国国民じゃないですよ
外資でしょどう考えても
中国人は財産を持つことが法律で禁止されてる
そうなると中国のマンション投資は中国共産党かそれ以外の中国以外の国ってことになるかと

意外と中国の法律知らない人が多くてびっくりしてるw
401名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:09:19.24 ID:0CJfLCzeP
>>63
世界銀行の組織図見るとわかるけど総裁は理事会の下だからな。
402名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:17:19.94 ID:LJchj8svO
中国は2009年に私有財産保護するって決めてるよ

なぜバブルが始まったか知らない奴いてビックリする
403名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:39.33 ID:c1uVzf1I0
消費税以外で安倍ちゃんのやることは正解だらけ
404名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:21:10.71 ID:hQinP0jK0
中国人は個人で土地はもてないはずだけど
私有財産を持ってる共産党人脈じゃないの?
それか中国で企業展開してる日本企業の財産を保護するんじゃないかと
中国にいる日本企業が日本人売国奴と同じ人脈
405名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:11.63 ID:LJchj8svO
中国人が私有地もてないとしたら
なんで外資がもてんだよ

頭悪すぎるだろ
406名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:25:32.94 ID:hQinP0jK0
簡単
中国を使ってお金儲けをしてるのが外資だから
国民党と共産党の歴史を調べると日本人やイギリスの国際金融資本がかかわってたのわかるし
407名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:57.64 ID:hQinP0jK0
ていうかこんかいのデフォルトが伊藤忠やベネッセやトヨタに飛び火するのわかってて反論するならいいけど
408名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:32.00 ID:c1uVzf1I0
金融ファンドのバブル疑惑400兆以上の他に安具楽牧場詐欺商品100兆あるってことだろw 銀行は銀行で2000兆近い融資残高あって中国の実質GDPはインフラ不動産企業設備投資を抜けば日本以下
409名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:39:37.53 ID:4X8ufPrA0
早く分裂崩壊して民主化してほしいわ
言論統制と情報統制がなくなれば朝鮮よりずっとまともな国になると思う
410名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:43:01.00 ID:cv+rK+SRQ
輪転機回しすぎた?
411名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:28.65 ID:yUWpWDBaO
>>1
友達が中国で働いてて何度も忠告はしてるんだが、
「潰れたら世界恐慌になるから、どんな手段を使ってでも潰させないだろう」
と意に介さないんだよな。

「巨大過ぎて潰せない」というのはリーマンショックでもあって、
結局いくつか潰れて大変な事にはなったんだが、
その何倍も巨大過ぎる上に独裁国家だから、
どうなるか予想もつかないんだよなあ。
412名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:47:19.02 ID:1RuwrBPz0
中国の紙幣発行額って公表されていないんだろ?
413名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:48:44.94 ID:hQinP0jK0
どこかでみずほ銀行が日本の円と人民元を直接取引きした金額が発表されてれば見たいんだけど
414名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:08:51.16 ID:1ILs0RnY0
100元札をカラーコピー機で作ってごまかすしかないな
415名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:10:02.69 ID:R+3zBluz0
>>414
もう、やってるだろw

米ドルでもやってるのかなw
416名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:45:34.07 ID:9aFEmL7S0
>>400
銀行が開発した理財商品を買い捲っているから不動産持ってるのと同じことだろうに・・・
417名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:00:42.03 ID:PUmE79jb0
黄色の文字は経験値がより多くもらえる依頼
418名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:02:24.33 ID:yu282pwJ0
>>355
ただで済まないのは下朝鮮
419名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:26.43 ID:hQinP0jK0
その韓国に資金を提供してたのが外資
420名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:13:28.32 ID:eceTI2PU0
>>1
1月住宅成約件数急減、新華社「不動産バブル崩壊のタイムテーブル」掲載
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/02/html/d70383.html
【大紀元日本2月12日】中国国営新華通信社傘下の新華網は2月8日に、不動産バブル崩壊に関する
「上海証券報」の記事を引用し、非常に危険になっている中国経済の現状への懸念と崩壊する日が
迫っていることの緊迫さを示した。
国営メディアで不動産バブルの崩壊を示唆したのは非常に異例だ。

新華網は「住宅価格暴落のタイムテーブル:専門家は中国不動産バブル崩壊が今年から来年の
2年の間に起きると示した」と題する「上海証券報」の記事を掲載した。
同記事では、このほど住宅建設部の仇保興・副部長が「中国が不動産バブルの崩壊まで
まだ少しの時間が残されているため、(政策の)微調整で崩壊を回避できる可能性がある」
との発言に対して、「住宅価格が上昇するか下落するか。
どれも中国経済と中国社会に災難となる打撃を与えるだろう。
不動産バブルは中国経済を進退極まる境地まで追い込んだ」との見解を示した。

また同記事は、現在中央政府ができることは微調整で1、2線都市の高い住宅価格を安定させることと、
国民の収入分配体制を改革し国民の収入と購買力を高めることで、これによって不動産バブルを
ソフトランディングさせることができると主張した。
さらに、中国が二の舞を踏まないように反省し警戒しなければならないと示した。

国内著名経済学者の茅于軾氏は本紙の取材に対して、住宅建設部の仇保興・副部長の発言について
「バブルは必ず崩壊し、住宅価格は必ず下落するだろう」と否定的な見解を示した。
また「上海証券報」の記事で言及した2つの方法でバブル崩壊をソフトランディングさせることが
できるとの提案について、茅氏は「可能性はあるが、しかし8年、10年はかかるし、
すぐには効果が出ない」と指摘した。
421名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:16:34.12 ID:eceTI2PU0
経済評論家の謝国忠氏は昨年12月18日、ニュースサイト「財新網」が主催した経済フォーラムに
おいて、「中国の不動産バブルは史上最大だ。
政府当局が昔の{大躍進政策}のように大いに不動産ビジネスを行っている」と批判し、中国地方政府が
持つ債務のほとんどは不動産絡みだと示した。
謝氏は不動産バブルが弾ければ、まず銀行業が深刻な打撃を受けるのは避けられないとし、
「政府指導者たちもバブル崩壊後の連鎖反応がよくわかっているため、この問題を絶えず隠してきた。
だから問題がますます深刻化している」と話した。

一方、不動産市場調査機構の中国指数研究院がこのほど発表した統計によると、
北京、上海などの主要都市を含む全国43の都市のうちの37の都市で1月の住宅成約件数が
前月比で減少したという。
その中でも、最大下落幅となった安徽省蚌埠(ほうふ)市は前月比で56.78%減少した。
大連は53.11%で、深センは44.4%、北京は36.8%、上海は30.65%と減少した。

特に北京市の新築住宅物件と中古物件の成約件数は前年同期比では50%も激減した。
北京市住宅建設委員会によると、1月同市の新築住宅のオンライン契約の成約件数が前年同期比で
53.9%減少し、中古住宅成約件数も前年同期比で55.2%減となった。
北京の中古住宅成約件数は2ヶ月連続で減少している。
また深セン市の1月新築住宅は70.4%、中古住宅の成約件数は42.98%と前年同期比で
それぞれ減少した。

住宅成約件数の減少は1月末の旧正月で市場取引の低迷と関係するが、
しかし昨年年末に起きた銀行業界の資金緊迫も主因となった。
資金緊迫で一部の銀行は住宅ローンの融資を一時停止し、また一部の銀行では
住宅ローン融資の審査批准期日を無期限延期にしたと報じられている。
422名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:17:37.47 ID:hQinP0jK0
◎大手7行の株主保有構造(外資比率:1997年末→2005年末,主要株主)

国民銀行
…外資比率:41.2%→85.68%
…主要株主:Bank of New York(15.21%)

ウリィ銀行
…外資比率:8.6%→11.10%
…主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(77.97%)

ハナ銀行
…外資比率:21.3%→72.27%
…主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)

新韓銀行
…外資比率:23.4%→57.05%
…主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)

韓国外韓銀行
…外資比率: 2.7%→74.16%
…主要株主:ローンスター(50.53%)

韓美銀行
…外資比率:29.4%→99.90%
…主要株主:シティグループ(99.91%)

第一銀行
…外資比率: 0.1%→100.0%
…主要株主:スタンダード・チャータード(100%)

韓国経済の活動は外資のため?韓国、主要銀行外資比率の恐るべき実態
http://www.37y.org/?p=326
423名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:25:23.63 ID:4STPtTqyP
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
424名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:38:58.25 ID:2HzUAHLY0
27日が終わりの始まりにならなきゃいいが
425名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:45:51.05 ID:a2+uIduE0
>>389
中国人がまとめて貧乏になって、ものを買わなくなる。
なので中国に物を売っていた企業は景気が悪くなる。

中国に工場を建てて物を作っていた企業は、
貧乏になった中国人が、安い賃金でも働くようになるので、
安い人件費で物を作れるようになるので、儲けがでる。

ただし、中国国内で貧乏になった中国人が、ひんぱんに暴動を起こすようになると、
工場が稼働しなくなるし、破壊されたりもするので、損害が出ることになる。

あとは、中国に物を売って儲けていた人間が世界にたくさんいた場合には、
世界の景気が減退する可能性がある。
もし中国に投資していた投資会社や人間が世界に大勢いた場合にも、
投資していた彼らがまとめて貧乏になるので、景気が減退する可能性がある。

>>404
もしかしたら、土地のある種の権利なら売買できるんじゃないかな。
あくまでそれは「ある種の権利」であって、保有ではないというような建前で。
426名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:54:08.32 ID:hQinP0jK0
一方で現在世界経済の要といえる位置を占める中国経済では、改革開放政策が進み、不動産売買が解禁されています。これは政府の税収の大きな柱となっています。

つまり、開発公社が国から土地(正確には国有地使用権)を買って、それを売買するということで、実態は自由市場の国と変わりありません。ただし、有事に際しては中国政府の都合が優先されます。

結局は「国の土地を使わせていただいている立場」に過ぎないからです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14118874964

土地はあくまで中国のもので個人資産じゃないよね
自由に売買できても個人資産じゃないし
427名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:57:13.14 ID:a2+uIduE0
投資会社や銀行に関しては、中国に直接、投資していない場合でも、影響を受ける場合はある。

たとえば日本の金融機関が、日本の企業に金を貸す。

その日本の企業が、借りた金で中国に工場を建てる。

中国で大規模な内戦や暴動が起きて、工場が破壊される。

工場を建てた企業はつぶれる。

金を貸していた金融機関は、貸した金が戻ってこない。
428名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:12:48.21 ID:ld7ykoYj0
中国と韓国は結構前から危険だって言われてたし
日本政府もこの2国と距離をとる政策をとってたんだから
まだ逃げてなかった奴は自業自得としか
429名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:26:31.69 ID:hQinP0jK0
みずほ銀行、人民元建て外貨預金を本格展開
http://www.j-cast.com/2012/08/23143796.html

みずほ銀行は中国と関係を深めてるとしか
430名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:40:41.19 ID:a2+uIduE0
国民が貧乏になって物が売れなくなりそうな場合の解決法には、
対外戦争を始めるというやりかたもある。

戦争を始めれば、武器や弾薬が必要になるので、
工場は稼働するし、愛国心も湧き上がる。

国民が窮乏生活を強いられるという点では、
対外戦争を始めるのも、不景気がやってくるのも、同じことだが、
対外戦争の場合は、国民の不満は政府には向かわず戦争相手国に向かうことになる。

戦争で他国から資源地帯や、賠償金でも奪えれば、
バブル崩壊による国内の不況をなかったことにできなくもない。
戦利品を得られなかった場合でも、
戦争で人口をある程度、減らせれば、国内の失業率なども改善する。

まあ第一次大戦前後から戦争は、
大規模かつ長期の総力戦に発展するものになってきているので、
現実的には、この解決策は、あまり割りに合うものではないが。
431名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:48:26.66 ID:4X8ufPrA0
さすがに現代では中国でさえやらないんじゃないかな>戦争
見せかけのGDPを上げるため、壊すために作り、作るために壊すっていう無意味な行為だし。

でも、中国って見せかけのGDPのためにゴーストタウン作ったり統計改竄してるって事は
可能性はなきにしもあらずか。
432名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:22.95 ID:q5wf/fHXP
支那が経済援助していたアフリカとかはどーなるんだろ?
金払わなくなったら現地でデカい面してる支那人の運命やいかに
433名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:10:55.90 ID:9DZtpSjE0
>>430
とりあえずどこに攻め込むのか聞いておこう。
日本はアメリカの同盟国だから、攻撃した時点で米国債がチャラになる。
中国には大規模な石油精製コンビナートが無く、ガソリンから何から日本から購入している。
中国は穀物をアメリカや中央アジアから買い付けているが、10万トンの貨物船が入稿できる港が中国にはほとんど無く、
日本でいったん1万トン貨物船に積み替えて中国に運んでいる。

さて、どこに攻め込むの?
434名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:21:06.27 ID:9llOMN1y0
やばいよやばいよー
435名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:27.91 ID:Yw1tSNH60
>>433
日本に攻め込んで日本を占領する(^0^)
436名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:01:30.34 ID:iJTuBLZu0
>>433
現在の中国政府が、>>430の解決策を取るとすれば、
開戦した場合でも、限定的な局地戦になり、
短期で収束できると彼らが判断した場合だけのような気がするよ。

そしてなおかつ、戦争によって、国内世論の支持を得られるだけの戦果を獲得でき、
なおかつ戦後しばらくの間は、国民がその戦争を理由に、
多少の負担増や、窮乏生活に耐えてくれると予測した場合じゃないかな。

逆にいえば、中国の近隣地帯が、以上の条件を満たした場合には、
どこの国であろうと、戦争に巻き込まれ得るように思う。
437名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:45:50.95 ID:P64FINql0
つうか中国は「侵略された可哀想な歴史を持つが侵略したことはない平和を愛する国」って自称なんだから
おおっぴらに国際世論に批判される事ってできないんじゃないかな

自国内ならいくらでも情報統制やらジャーナリスト入国禁止ができるけど、国外じゃキツい
438名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:40:32.48 ID:8AwjhmEK0
やるとしたら、マレーシアだな
先日、ジェームズ暗礁で主権宣言をやったが、海軍力はマレーシア相手なら圧倒的だ
あの辺り一帯で、そもそもガス田共同開発までやってるのに、制圧して我がものにする気マンマンだ
439名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:58:04.75 ID:iJTuBLZu0
国際世論の批判による抑止力などというのは、
それによって失うものと、得られるものとを秤にかけて、
損失のほうが多いと判断されたときにのみ、
はじめて有効に機能するものじゃないかな。

歴史的に見れば、中華世界というものは、
黄河の一部流域のみだった。
中華民族は、周辺各地の諸民族を武力で征服し、
その小さな中華世界をだんだんと拡大していった。

北にあって匈奴を併呑し、西にあってはオアシス諸都市を服属させ、
人質に取った王子の陰茎を面白半分に切除したような人々だった。

南にあっては長江流域に植民し、
周辺の異民族を隷従させ、またあるいは殺戮し、
越南に攻め込んだ。

東にあっては、朝鮮半島を併呑し、
はるばる海を越えて、日本列島にまで、
奴隷狩りに出かけた人々だった。

彼らが侵略しなかったのは、彼らが弱かったときだけだ。

まあ、こんなことは中国に限らず、
ある程度、長い歴史を持つ国や民族なら、どこも同じようなものだが。

近くには、チベットの例にもあるように、
中華人民共和国の人間が思っている中華世界というものは、
どうも現在の中国の実効支配地域よりも、ずいぶんと広いもののように思う。
中華民国の人間の考える中華世界は、それよりまだ少し広いもののようでもあるが。
440反日韓国早くつぶれて:2014/02/14(金) 07:17:26.45 ID:DCGUzc450
韓国まだ?

資金を引き揚げておけよ、日産
441名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:12:43.67 ID:MOvEFidW0
おいおい、シャドーバンクなんて格好よく言ってるが、日本バブル時の元凶「住専」じゃねーかよw
正規銀行へ貸し出し規制されたから、闇金でバブル(崩壊)って事だろwww
何千億、何兆円と海外へ隠匿資産持ち逃げした官僚も居るそうだし、恐慌、戦争をのんびり見物して
貧乏人どもが殺しあうのを待てば、大勝利〜♪って感じだなw
442名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:43:38.76 ID:A34C9VpI0
住専どころかオレンジ共済レベルな理財商品がゴロゴロしてるんじゃないのか
443名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:07:34.56 ID:LH5xQc7QP
共産党上層が脱出完了と言う事か?
444名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:17:02.59 ID:MxdtIZtZ0
さあ日本は中国の難民を受け入れる準備をしなくては
445名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:01:14.78 ID:YZsJXUPb0
尖閣での中国の行動は誰でも知ってるでしょ
うちのほうも中国アレルギーが増してる
446名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:42:19.10 ID:81joC9CV0
まあ、みんな焦るな
いつかは崩壊するんだろうけど今日明日にいきなりなったりはしないから
国の金注いで先延ばしは出来るんだから数年単位で気長にまとうや
447名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:10:14.78 ID:2Xjoi1FiP
>>446
そう思いたいところだが、リーマンをソフトランディングさせようとしてるところを爆死させた某半島が支那に急接近していてだな、、、
448名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:37:58.86 ID:mXZTVcciO
債権者集会を粛清し続ければ無問題アル
449名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:31:20.36 ID:2Xjoi1FiP
>>448
債権者がよそから借りた金で投資してた場合、債権者を粛正する事でよその債務の回収ができなくなるんだが
450名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:29:48.02 ID:TfOeXzk50
中共幹部の海外資産は400兆円以上あるんでしょw無問題w
451名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:51:25.73 ID:TfOeXzk50
てか どうやったら400兆円も抜けるのかな?教えてエロい人m(_ _)m
452名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:12:20.10 ID:mXZTVcciO
>>449
最後の債権者集会まで粛清すれば大丈夫アル。
453名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:06:57.98 ID:OzUj7luM0
>>451
中国では本物の輪転機で本物の紙幣の紙を使って偽札を刷っているからいくらで刷れる
番号だけ別の印刷所で刷るから水に入れると番号だけ浮いてくるが
それ以外では本物との違いが見分けられない
ちなみに普通に偽札だとわかる偽札もピンキリで大量に刷られている
454名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:08:51.42 ID:mOMCHYuk0
また日本は円高+国債金利低下?

どっかの国がおかしくなるとすぐこれだから・・・
455名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:18:14.99 ID:OzUj7luM0
>>453
識別法は横から見ると番号が乗っかっているように見えるんだったかなw
456名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:20:48.62 ID:b61qrUIG0
駅の旅行センター

に読めたわ。朝から疲れてんな。
457名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:10:51.56 ID:mOMCHYuk0
>>456
びゅうプラザでも行って静養旅行してこいよ・・・
458名無しさん@13周年
>>11
げっ