【米国】GMトップ 報酬14.7億円 前任者の6割増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/12(水) 17:12:10.15 ID:???0
★GMトップ 報酬14.7億円 前任者の6割増
2014年2月12日 朝刊

米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は十日、同社初の女性トップとなった
バーラ最高経営責任者(CEO)=提供写真=の二〇一四年の報酬総額を千四百四十万
ドル(約十四億七千万円)と発表した。GMによると、アカーソン前CEOより60%
増えるという。

米政府による保有株の売却が昨年完了し、政府管理から抜け出したことで、経営トップの
報酬に制限がなくなったことが増額の背景にある。ただ、GMは米自動車大手三社の中で
一三年十二月期の純利益が唯一減っており、トップの報酬増に対しては株主の厳しい視線
が向けられそうだ。

バーラ氏の一四年の報酬のうち、長期的な業績に連動する部分は一千万ドル。
今年六月の株主総会で支給の承認を求める。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014021202000108.html
米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は十日、同社初の女性トップとなったバーラ最高経営責任者(CEO)
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0014815000085268s.jpg
2名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:13:09.48 ID:4X8G5XVtP
              。冂 。丶      へ
                ´-冖―γヽ   //
               |-冖―人丿 //
        | ̄ / ̄/三三三/  ̄ // ̄ ̄F/======ミ
        \ /__   ___/ /__/// __ ||
   __   | 〔三 /_/〔三三〕 \   | // [ [⊂⊃] ||
 _| |⊆⊇\ |  L_■  L__ | ̄ ̄ |// _  ̄ ̄ ̄ ||
◎ )) _ ̄ ̄)\  L_■ L__| ̄ ̄ // _[0     0]
  ̄ ̄| Lっc了―,◎ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ //          ||
     ̄(彡」|_丿 |         |  //          ||
        ̄    |__|_|___|  | |      ∧    ||
             |    |   __| ______  ||
3名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:14:36.34 ID:rUYDwKgu0
アホクサ(呆れる)コイツの功績じゃなく政府だろ  
4名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:16:55.46 ID:pD64Ep/M0
税金ドバー
報酬ドバドバー
5名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:19:15.61 ID:mb1+1WDZ0
まったく車に興味なさそうなおばさんだなw
免許もってないんじゃないかw
6名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:22:23.91 ID:1C51cCNu0
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html


https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

            /,イ:i:/: : : /イ: `://: :/: :/|:/ |: : |: :,X´ : !: : :!:{i:i:i:i:i:r'ヽ
             /'  !/ : : : ' : !: : i/`ヾ: / |' }/,レ'´ヽ{:、: |: : :|:!i:i:i:i:i:|i:`ヽ
            //イ: : /: : |:. :{「 楽_、   ィ桃、i:,': : /:|ー- ´i:i:i:i:i:〉
            `>、i:i|: :/!: :/i∧{ r'::::::!     r'::::ヽ }〉 : /: :|、i:i:i:i:i:i:/‘.
           /: , ヽレ': レ' :': :トヽ‘ー'      t::::::ノ/: : /ヽ: ! ヽi:/: : : :‘.
          /: /: : : : /: : /'|//// _ '_  /// /: : / 苺 : !、: `: :: : : : : ‘.
         /: /: : : : /:_: イ: : /ヽ   !'   !  / /:'´| : : : ‘、: : : :: :: : ‘.
        /: /: : : : : /r'´/: :': : :/: : :>。 ゝ ノ  イ: :/ : : : :!: : : : : ‘、: : : : : : ‘.
       ,.' : : : : : : : : : ,{:‘ー―,―'_、 -―,- i` - ´ /: /__ .-―_、 : : : ‘、: : : : : : :

え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime


https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
7名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:24:56.05 ID:WmSPvFyT0
文化の違いだから仕方ない アメリカは過去の事より今の成果で判断するから
日本ならフルボッコレベルな話しはいくらでもある
8名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:34:23.93 ID:XGeZdrts0
日本でアメリカ車が売れない理由か
9名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:34:42.97 ID:gTBtbu9y0
どうせ使い切れないんだからそんなに必要ないと思うんだけど何かおかしいよね。
10名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:39:59.31 ID:rkEtlDmr0
日本だったら投入した税金返せ
ぐらいは言われるな
11名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:46:07.69 ID:VnKpWKLq0
国営企業わろす
12名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:21:48.78 ID:Q9u61jT70
 日本でいえば、東電? 銀行?
13名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:24:22.80 ID:gTBtbu9y0
>>12
日産かな。
14名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:42:48.59 ID:Oy+os6O20
アメリカの大企業の社長さんたちは、この報酬で50人からのスタッフ雇ってんだぜ
彼らを引き連れてビジネスジェットをチャーターして、ホテル代も負担して飛び回る

結局ひとり辺りの収入は大したことない、まめな
15名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:45:03.19 ID:FqKxP+uX0
アメリカ人ってホントアホだわ。
社員1人に100万ずつ配れば車買い換えるだろうに…
16名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:46:45.77 ID:+oLJBnQP0
アメリカではこの場合手取りはいくらになるんだろう?
17名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:49:09.79 ID:Oy+os6O20
>>16
社長の手元には数千万円残るかどうかだろうな
18名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:59:22.20 ID:x+gu77pb0
年収14億7せんまんえんとかw
19名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:59:46.85 ID:95ZjyXc80
>>17
そんな税金で引かれないよ。むしろ富裕層には有利な税制。w
20名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:01:10.36 ID:Oy+os6O20
>>18
意味不明な嫉妬する前に、アメリカを始めとした諸外国の経営形態、システムを学ぼうよな
21名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:04:04.32 ID:Oy+os6O20
>>19
社長自体の取り分は、この14.7億の1割あるかどうかってことだよ
22名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:04:14.67 ID:LEoNulba0
アメリカの野中ともよですね、分かります
23名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:07:08.23 ID:Be7pt7Y10
2度父さんも強ち…だわなw
24名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:12:49.79 ID:gTBtbu9y0
>>14
マジで自分の懐に入れるわけじゃないのか。
それならなんとなく納得できるね。
日本の会社って、一人でなんでもこなそうとするバカいるじゃん。
自分の給料けづって人雇えばいいのにって思うことあるんだけど、やっぱアメリカの人って利口で合理的なんだな。
25名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:42:07.22 ID:4WvNG9ww0
たった15億、完全に雇われ社長だな。
資産性所得100億とかゴロゴロ居るのに。
ちなみに資産性所得の最高税率20パ〜、羨ましいか貧乏人w
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:26:30.13 ID:pKbRPi0s0
>>14
こんなのはじめて聞いた
そーすある?
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:17:50.62 ID:dvezjd2z0
>>26
俺も初耳
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:09:43.86 ID:J/SaS9fZ0
>>1
クリントン政権以来、ずっと米政府にごまめ扱いされて
民間会社のフリをし続けた挙げ句、競争力も技術力も
なくしてしまった共産主義的企業顔負けのGM。
トヨタはじめ、日本の米国進出企業から巨額の金をぼったくる
ことによって、米企業を活かすやり口は、ほんとに汚らしい。
何が自由の国だ、笑わせるなよ。
アメリカは、戦前戦後と何ら変わっていない卑怯者。死ね
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:26:35.01 ID:NI+hnV/P0
>>20
アメリカの経営方式は、研究開発も設備投資もせず、
既存の設備を動かして、搾り取れるだけ搾り取るの事。

コンなんだから、アメリカの製造業はダメダメ。

インフラ整備も出来て無い。アップルは、シナの製造受託会社に自社製品を作らせている。

製造委託でも良いけど、国内の製造受託会社に委託すべきだろう。
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:35:05.58 ID:Iw8IxpJF0
アメリカ人を雇わないで、メキシコで作っているし
アメリカでもむかついている人が多そう
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:23.83 ID:3/jJIGtF0
>>29

強すぎる労組(UAW)が悪い。
そりゃ工場たたんで海外へ移転するわ。
32名無しさん@13周年
前任者の六割増しで結果出すならいいんじゃない
そうならなければGM関係者もブチ切れるだろうw