【富山】6000年前の人骨が次々と 縄文人骨91体 ルーツ解明に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
627名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:34:55.29 ID:QNP19U1U0
手長足長(てながあしなが)は、秋田県、山形県、福島県、長野県に伝わる巨人[1]。

概要[編集]
「手足が異常に長い巨人」として各地で共通しているが、手足の長い一人の巨人、
または夫が足(脚)が異常に長く妻が手(腕)が異様に長い夫婦の巨人とも言われ、各地で異なる。

秋田では鳥海山に棲んでいたとされ、山から山に届くほど長い手足を持ち、旅人をさらって食べたり、日本海を行く船を襲うなどの悪事を働いていた。
鳥海山の神である大物忌神はこれを見かね、霊鳥である三本足の鴉を遣わせ、手長足長が現れるときには「有や」現れないときには「無や」と鳴かせて人々に知らせるようにした。
山のふもとの三崎峠が「有耶無耶の関」と呼ばれるのはこれが由来とされる[1][2]。


大串貝塚

『常陸国風土記』那賀郡の条に「平津の駅家の西12里にあり、名を大櫛という。上古、人あり、躰は極めて長大く、身は丘壟の上に居ながら、手は海浜の蜃(大ハマグリ)を摎りぬ。
其の食らいし貝、積聚りて岡と成りき、時の人、大?の義を取り入れて、今は大櫛の岡と謂う。」とあり、貝塚は自然に堆積したものでなく、上古、ダイダラボッチによって作られたものとしている。
ここで大櫛とよばれているのが大串貝塚と推定されている。松本清張は、推理小説「巨人の磯」に題材として取り入れている。
628名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:45:19.40 ID:bTcL2BLti
形質人類学のデータ
http://ryuchan56.269g.net/article/17864123.html

第1章で説明したように、エミシは和人とアイヌの中間の形質をもち、頭型などの点で、
東北・裏日本型に属するとみられるが、近畿・山陽・山陰・九州に散在する四七部落を含む、
全国的な日本人の形質調査の資料を整理した形質人類学者小浜基次(「形質人類学から見た日本の東と西」『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号)は、

部落民の形質は異質的なものではなく、現代日本人構成の有力な地方型である東北・裏日本形質に一致している。

とし、

頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅は小さい。
したがって、畿内のような高度の短頭地区内にはさまった部落は、一般集団との間に明らかな差異がみとめられる。
しかし、山陰・北九州・四国東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。

と書き、さらに、

大陸朝鮮型形質のもっとも濃厚な畿内地区に、もっとも非朝鮮的な形質をもつ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値(あたい)する。
おそらくは、婚姻と住居の制限によって内婚率が高く、特異の形質がよく保たれているものと思われる。

と述べている(図2参照)。

http://ryuchan56.up.269g.net/image/ryuchan56-2013-07-12T11:25:23-1.jpg

重要なことは、小浜基次が「一般集団と近似し、差異は少ない」とする山陰の例をみても、部落民が頭型は、
中頭を示す一般の住民の頭型よりも、さらに中頭の度が高く、エミシの血を引いている現代東北北部人の頭型と一致することである。

つまり、形質人類学のデータは、エミシが部落民の先祖であることを明確に裏づけているのである。
629名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:29:59.85 ID:MceQ6mJw0
>>613
現代の文明に浴しOECD上位国のスカンジナヴィアでさえ
夏季は温暖なのに人口は少数なんだが

絶対数ですら少数だし氷結して無いんなら何より渡海しなきゃならん
そんなリスキーな展開で樺太からの流入なんて勢力を保てるべくもない

バタバタ倒れて自然淘汰で消滅し結果的に流入なんかできず
630名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:32:35.72 ID:MceQ6mJw0
>>614
そう思い込みたい劣等チョンの願望w

実際は日本全国の繁華街は立ちんぼチョンだらけ、風俗嬢も在日だらけ
在日チョン女が性産業で通名使って整形して日本人女性を演じてるだけ

チョン同士が食いあってるブザマでミジメな現状w
631名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:58:44.95 ID:ucJHnou30
津波だろうな
91体の人骨と犬21体ということは
戦闘とかなら犬がそんなに死ぬわけないし
それで個別埋葬する余裕ないので已むおえず合同埋葬にしたのだろう
東日本の時もそうだったあちこちに穴掘って仮埋葬してた
632名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:05:53.75 ID:F11tdTi/0
>>385
畿内にはもちろん朝廷や有力豪族がいたわけだが

そういう日本の(日本だけじゃなく歴史的に中国やモンゴルに対してもずっとそう)
支配者層、有力者たち対して劣等で弱小の半島側は自分らの女を貢ぎ続けてたから
混血が進んだんだよ

羽生結弦くんみたいな細面の容貌はお公家様顔と言われるが
まさにそれ

朝鮮がメスを貢ぎまくったせいで
日本の中心部がああいう顔立ちになった

いずれにせよ御皇室・朝廷の系譜も土着豪族も
全部古代からの縄文の父系男系系譜

百済も初期新羅も日本の属国だし
支配者層は日本側から駐在してきた人間
633名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:11:12.69 ID:x9LrMNIu0
エベンキが入ってきたのは近年だろ
634名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:32:30.52 ID:ekwRq1xS0
コピペのような統計を用いた胡散臭い形質人類学のデータと
考古学的証拠が矛盾した場合、前者の統計データが間違っていると断言できる
なぜなら統計はサンプリング如何でいくらでも恣意的な結果を捏造することが可能なあやふやで信頼性の低いものだから

>>566
考古学的には関東東北では古墳時代に完全に人種が渡来系に入れ替わっている
その渡来系とは高句麗
これが厳然たる客観的事実
635名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:33:30.80 ID:gVhRajHK0
つか、エベンキってツングースだから
今の朝鮮人より古朝鮮人に近いかも。
636名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:43:41.79 ID:ekwRq1xS0
東北には粛慎も渡来したが
関東は専ら高句麗
どっちも東夷にかわりないが

縄文系云々は完全にヨタ話
637名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:59:27.18 ID:ALbtbY1W0
関東のコマ人は大和朝廷の殖民開拓民として来ただろうけどね。
周囲は縄文系。そりゃ珍しかっただろうな。
奈良時代の記録に役人が何を騒いでいると聞いたら、山の神が居て
山に登れないと、何が山の神だ、こりゃヘビだろ。って話がある。
高句麗人もヘビを山の神にしたかね?
638名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:55:30.33 ID:ekwRq1xS0
そんな生易しいものではなく
古墳時代の高麗人は高句麗の植民地を獲得しに来た侵略者だろ
高句麗関東支部だったわけだ
騎馬民族は足かせになる捕虜は捕獲せず皆殺しにする
639名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:00:47.90 ID:+7uayPnr0
貝塚ってのは、要するにゴミ捨て場だろ

この人らは、なんでまたゴミ捨て場に埋められちゃったんですのん
しかも100人近く
640名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:27:14.55 ID:Nb0WrpZ50
>>639
縄文の一般では中期以降、屈葬ですね。
赤ちゃんのように再び生まれて欲しいという。
それとは別に、死者に食べ物を上げるのは今でもどこでもやってるでしょう。
自分達が食べた跡や近くに、死後も食べ物に困らないようにという事かもね。
641名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:28:09.24 ID:Cw8E1gdM0
日本軍の残虐行為が明るみになったニダ!!
642名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:30:20.89 ID:AdBM5Cmr0
>>639
貝塚式古墳だったんだよ!(ババーン
643名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:32:40.61 ID:7+1PexZ30
死因に繋がる物がないから解らんが
部族同士の争いの犠牲者かもな
もしくは廃村になった処に別の集団がきて貝塚にしたとか
死者と上から貝を捨てた集団は別な様に思う
644名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:33:01.45 ID:ffqZZZWU0
関東に亡命してきた高句麗人が開拓を命じられたのが人も住まない埼玉の辺境
645名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:43:33.55 ID:z2nmv5j+0
>>638

騎馬民族の女真族による宋の開封陥落(靖康の変)を知らんのかw

『洗衣院』でググれww
646名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:59:31.37 ID:6CHcAJUl0
エベンキが入ってきたのは近年だろ
647名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:13:33.58 ID:3Brx0lBDO
インドネシアの一部の部族みたいな人食があったのかも
江戸時代の飢餓には人食べてるし
648名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:15:50.75 ID:AS0DffsD0
形質人類学のデータ
http://ryuchan56.269g.net/article/17864123.html

第1章で説明したように、エミシは和人とアイヌの中間の形質をもち、頭型などの点で、
東北・裏日本型に属するとみられるが、近畿・山陽・山陰・九州に散在する四七部落を含む、
全国的な日本人の形質調査の資料を整理した形質人類学者小浜基次(「形質人類学から見た日本の東と西」『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号)は、

部落民の形質は異質的なものではなく、現代日本人構成の有力な地方型である東北・裏日本形質に一致している。

とし、

頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅は小さい。
したがって、畿内のような高度の短頭地区内にはさまった部落は、一般集団との間に明らかな差異がみとめられる。
しかし、山陰・北九州・四国東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。

と書き、さらに、

大陸朝鮮型形質のもっとも濃厚な畿内地区に、もっとも非朝鮮的な形質をもつ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値(あたい)する。
おそらくは、婚姻と住居の制限によって内婚率が高く、特異の形質がよく保たれているものと思われる。

と述べている(図2参照)。

http://ryuchan56.up.269g.net/image/ryuchan56-2013-07-12T11:25:23-1.jpg

重要なことは、小浜基次が「一般集団と近似し、差異は少ない」とする山陰の例をみても、部落民が頭型は、
中頭を示す一般の住民の頭型よりも、さらに中頭の度が高く、エミシの血を引いている現代東北北部人の頭型と一致することである。

つまり、形質人類学のデータは、エミシが部落民の先祖であることを明確に裏づけているのである。
649名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:14:52.54 ID:M9Qw8gzA0
>>647
どうも貝塚はゴミ捨て場だから死体も捨てたって思い込んでる人が多いようだけど、これにかぎらず貝塚で発見された人骨のほとんどはきちんと埋葬されたもの。
つまり彼らにとって貝塚はただのゴミ捨て場ではなく何らかの意味を持った儀礼や埋葬の場であったということ。

そもそも食べるために解体したら写真のようにきれいに骨が繋がって発見されるはずがない。
650名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:19:57.99 ID:bVxL47q50
三浦半島古墳時代人骨の下肢にみられた縄文時代人的特徴

鈴木尚の指摘以来、三浦半島は、日本列島の人類史を探る上で重要な地域とされている。
2011年、三浦半島海岸部に位置する横須賀市八幡神社遺跡の調査で、古墳時代と推定される石棺墓から、頭骨を除いては比較的遺存状態の良好な成人男性骨が出土した。
本例の下肢骨には、縄文時代人に高頻度で出現する大腿骨の第三転子やピラスタの発達、巨大かつ樋状の腓骨を認める。
下肢骨のペンローズ形態距離を算出したところ、本州の縄文時代人に最も近く、西日本古墳時代人とはやや遠い結果となった。
本例は、この地方で石棺に埋葬された人骨に、縄文時代人的な要素を確認した初めての事例である。


神奈川県八幡神社遺跡出土人骨の歯の形態学的検討

2011年、神奈川県横須賀市八幡神社遺跡の古墳時代の石棺墓から成人1体、土壙墓から小児3体・乳児1体の人骨が出土した。
1号人骨は壮年男性と推定され、縄文時代人骨に高頻度で観察される柱状大腿骨が認められた。
本遺跡出土人骨が日本列島の人類史に占める位置を検討するために1号人骨を中心に全個体の歯冠計測値と非計測的形質を他の時代集団と比較し考察した。
成人の歯冠計測値はペンローズの距離では縄文時代人と最も近かった。
小児は1体で永久歯と乳歯に縄文・古墳的要素の混在が認められたが、ほか2体の乳歯は縄文時代的であり、
古墳時代の南関東沿岸地域に縄文的形質をもつ人骨が複数個体確認された出土例となった。
651名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:50:58.01 ID:vpzHv2cc0
>>641
6000年前の人骨ですら出てくるのに
たった数十年前に何十万も死んだ虐殺の骨は出ないという
652名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 06:52:55.75 ID:Yw9g2kcO0
>>651
そりゃ戦略でっち上げだからな中国庶民も認識してんだろw

ただ中国も場所によっちゃかなり古い骨が出そうだよな既に隠されてる可能性は在るが
653名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:28:20.86 ID:D4ejhdTN0
>>634
>>636
ヨタってるのはお前

お前こそが妄想と願望、希望的観測の無根拠で
渡来人トライジンってわめきちらしてるだけ
654名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:30:51.24 ID:D4ejhdTN0
>>638
高句麗ごとき劣等で卑小な後進国に
そんな力があるワケ無いだろうがバカチョン
655名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:38:13.98 ID:b/6Py6ehO
>>654
平成の話題じゃなくて古墳時代の話題なんだけどなw
656名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:59:13.13 ID:TxZI1tzH0
初期のdna解析(ミトコンドリア)ですらすでに
日本人2重構造仮説は否定されているのに、延々とコピペ張る人は何なの?
宗教か何か?
657名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:19:16.00 ID:o3nH7U48P
>>629
昔の気候というのは今とは全然違うんだよ
シベリアとかだって昔は温暖だったんだから
そして寒くなってからは南下して日本に入った
658名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:12:41.38 ID:CLobdZUV0
六千年も前から、組織的に何らかの意図を込めて丁寧に埋葬していたって事だ。興味深いな。
659名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:15:53.43 ID:NSAI5Hxw0
>>128
>>しゃがみこんだ姿勢で埋葬する方法。日本では縄文時代から多く報告・・・・・・・・・・・・・
縄文時代に限らないよ。北陸の田舎だが、40年ほど前に死亡親族の納棺を
見たが、小ぶりの味噌樽のような棺桶に屈曲姿勢で納めていた。葬儀後に
集落外れの火葬場で村民たちの手で火葬にされた。
時代劇映画の葬列場面でも、丸桶を担ぐのと長方矩棺を担ぐのと両方みるから
地方によって違っていたのかな?
現在のような伸長姿勢寝棺に統一されたのは、戦後公営火葬場での炉内火葬が
普及したからなのではないか。
660名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:47:51.21 ID:nCBVi1Pl0
>>639
ゴミ捨て場ってのが今までの定説だったが、
人骨の発見で定説に再検討が加えられて、ただのゴミ捨て場ではなく
当時の人の生活や死生観にとって重要な意味を持っていた施設扱いされていくのかもしれませんね
661名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:17:22.87 ID:Tto3wLmL0
沖縄で旧石器時代の貝器発見

は興味なしか?
662名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:24:09.41 ID:lYJ23ugP0
沖縄の旧石器時代人は
現在の日本人にはあまりつながってないんだよ。
663名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:32:21.47 ID:Tto3wLmL0
>>662
マジか
もしかしてM7a分岐しちゃった?
664名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:54:22.26 ID:lYJ23ugP0
「M7a」は本土人では7%しかない。
沖縄以外にあまり進出してないの。


【人類】沖縄県石垣島の白保竿根田原洞穴で発見された旧石器人骨からDNAの抽出に成功、国内で最古/国立科学博物館
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1385995270/
>4点のうち2点は「M7a」と呼ばれるDNAタイプで、ほぼ日本列島固有。
>現代の本土の日本人では約7%が持つが、沖縄の人々では約25%と突出する。
665名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:58:41.49 ID:Jou2w9kA0
>>660
https://www.kahaku.go.jp/userguide/hotnews/theme.php?id=0001390537553316&p=2
国立科学博物館のサイトによれば、縄文土器が約13トン、石器も1万点ほど出土したそうだから、
仮に、貝殻と一緒に埋めれば骨が長持ちすると知った上で葬った一般人の墓だとすれば、人骨が
91人分しか出土しなかったのは少なすぎるような気もする。
666名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:02:49.39 ID:Tto3wLmL0
あ、こりゃ駄目だな

>>624
ところで誰かSNPからグループに直した人いたりしない?
667名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:09:52.21 ID:cVAwUEdH0
★【群馬】国内初の骨製小札 6世紀初め渋川の金井東裏遺跡

六世紀初め(古墳時代)の火山灰層からよろいを着けた男性の骨が出土した渋川市の
金井東裏(かないひがしうら)遺跡で、動物の骨でつくられた小札(こざね)と呼ばれる
短冊状の板が新たに見つかったことが二十日、県埋蔵文化財調査事業団の調査で分かった。

数十枚が連結された状態で、よろいの一部か付属品とみられる。事業団によると、骨製小札が
見つかったのは国内で初めて。同日、県の検討委員会で報告した。

骨製小札は、一枚が縦六・六センチ、横約三センチ、厚さ数ミリ。一段あたり十数枚が、
三段にとじられていた。男性の骨の出土場所近くで、巻かれた状態で見つかった別の
鉄製よろいの内部にあった。

韓国で四世紀の骨製小札が出土した例があるとされ、今回の小札は穴の開け方から、
韓国の技術を用いて日本でつくられた可能性が高いという。

事業団の右島和夫理事は「材質から考えて、防具としての機能よりも視覚的なアピールが
重視されたのではないか。遺跡の意義を東アジアの枠組みで考える必要性が高まった」
と話している。また、男性がつけていたよろいは羽織った状態だったことも、
CTスキャンを使った調査で新たに分かった。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20131221/CK2013122102000174.html
渋川市の金井東裏遺跡で見つかった骨製小札(県埋蔵文化財調査事業団提供)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20131221/images/PK2013122102100058_size0.jpg
668名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:13:44.14 ID:NSAI5Hxw0
>>662
南方から渡来沖縄在住旧石器時代人は殆んど北上せず、樺太島経由で
北方から渡来した旧石器時代人が南下し日本列島一円に分布した
ところへ、何処からか新モンゴロイドが渡来交雑したということですか?
669名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:14:58.54 ID:Nb0WrpZ50
>>665
三内丸山は傷つけた土偶も一緒に埋めた貝塚があるだろう?
貝塚が部族により特殊性を持った点は認めるかね?
670名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:15:03.67 ID:5g7o62PI0
6000年前の津山事件か。
671名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:26:14.30 ID:Nb0WrpZ50
>>662
古代の観点で、沖縄の言語を考えると面白いよね。
北九州弥生人・ヤマト朝に影響をあまり受けず
DNAや他の特徴に近いアイヌに近い言語、文法が残っているか
縄文弥生の文化圏外の西表などは台湾高砂族系の言語が
残っていても良いはずなのにね。
672名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:27:43.90 ID:Jou2w9kA0
>>669
もちろん、貝塚には、部族・地域・時代によって、複数の意味があったと考えるほうが自然だろうと思うよ。
673名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:30:30.49 ID:XLsobyjm0
サイエンスZEROでやってたやつ?
674名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:33:56.52 ID:GF/ujyNR0
6000年前の91体が見つかるなんてレアケースだと思うが、
それ以上に、近代の大虐殺の結果が発見されないとか・・・。
675名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:34:26.08 ID:2EqjGXR10
可愛がってた犬と一緒に埋葬してもらったのかも。
676名無しさん@13周年
「アジア人の人類史から見た日本人の二重構造」
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。

北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。
100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
ます。

梅原猛・埴原和郎 著 「アイヌは原日本人か」
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/1-thumb.jpg
●近畿
●朝鮮人

●中部 ●新潟
      ●千葉
  ●東北

近畿の人と朝鮮人が非常に近いことが目立つ

(1)アイヌは北方に住んでいても「寒冷地適応」を受けていない。
(2)朝鮮半島から渡来した弥生人たちは北方的要素をもっている。
(3)近畿人が朝鮮人に近いということは、近畿地方の人々は弥生人の混血の影響を相当に受けていると想像される。

生体計測値の全国統計資料(1910年代、40年代、50年代の3回に分けてとられた)からの分析(東大人類学教室、河内まき子)によれば、
日本人の特徴によって「中心部」と「周辺部」とに分かれる。
日本の中心部(近畿から山陽、九州の一部、四国の一部)はかなり朝鮮系に似ている。