【経済】韓国、台湾メーカー:東京・大田区の中小企業に熱い視線

このエントリーをはてなブックマークに追加
2伊勢うどんφ ★
>>1の続き

 海外企業による系列下には抵抗感が根強いほか、「韓国や台湾メーカーと取引するには相当のロット(量)をこなす必要」(関係者)があり、
大田区の中小企業の場合も連携にはなかなか至らないのが実情だ。
実際、高温炉を使った自動車部品などの熱処理を手がける「上島熱処理工業所」は「現代の名工」4人を抱える有数の職人集団だが、
海外取引は台湾、韓国の2社のみ。売上高はそれぞれ月十数万円程度で、月間売上高全体(5000万円)のごく一部に過ぎない。

 上島秀美社長は「英語を話せる社員も少なく、海外まで十分に手が回らない」と話す。
しかし、日本の大手企業の生産の海外移転を背景に、大田区の工業の製造品出荷額(2010年)は5000億円弱と10年前に比べ6割も減少。
生き残りには海外メーカーとの取引拡大も不可欠となっており、同区産業振興協会幹部は「力のある工場は海外の取引先拡大に動くべきだ」と指摘する。