【米国】デフォルト回避へ 米財務省が追加措置

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:44:05.43 ID:FORruYzd0
       -‐―- 、
    /. .::::.::::.:::.:::...ヽ      _
.   /. .: .::.:: .:::.:.:.:::.:.:..ヽ    .|.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   i : .: .: .:: :::::.:::.:::.:.::.:.i     |.| ユダ金くたばれ .|
   |.:.:.: :. ,▲'''''''''▲、::.!    .|.|_______|
   |::.:::.:/ "" .♭"" l:|    .|.|
   |::.:: ::、   、__,   /:l   ...|.|
   |::::: ;:.i\ __ /.:::l    |.|
   |/ |::!ヽ. __ノ}|::::::l    〆ヽ
.  i ヽ|::|\_。_ノ l::::::l   ( ノ
.  /  j:::|     l::::∧  / /
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:45:40.79 ID:TEcClSJp0
緊急措置って上限どんどん上乗せしてるだけでしょ? いつまでたっても解決しないよね?
107名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:24:05.59 ID:c+KHd+AXO
>>93
米国国積を買ってるのは米国の為じゃないよ?

円安にする為に大量に円を売ってドルを買う、そのドルをそのままにしておくより米国積を買って金利貰ったほうが得だから買ってるだけ
で金利はドルで円に換えれば円高になるから、また米国積を買い増しする

たまにその金利で貰ったドルを他国にバマラキ外交したりする
日本の血税と言うがアメリカの血税だったりする
108名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:31:19.03 ID:I23Jb4Dd0
アメリカなら3000兆円くらい余裕でしょ
109名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:25.03 ID:rxzquxZp0
>>1
(´・ω・`)日本はオバマ政権の間は米国債買うのやめちまえ。
110名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:07:06.50 ID:pe37nwuaP
アメリカが、

基軸通貨としてのドルをやめる、
って仮に宣言したとしても、

代わりがいなけりゃ、
どうもならんのじゃないか。

少なくとも日本には無理だ。
つか困るし。
111名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:51:13.05 ID:OWf44Chs0
日本でいいじゃん
112名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:02:49.48 ID:qRF3NZJp0
この程度の軽い事でおたおたしてるようではな。。ただのチキン野郎だろ
この程度の些細な事は日常のカフェブレイクと何らかわりはない
旅団段長クロロの台詞である以上
信頼に足る言葉かも知れないね
113名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:46.33 ID:Ybs8dOqv0
ドル刷れば解決だもんな
114名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:45:18.31 ID:7c4plZnR0
>>25
なるほど納得 日本終了
115名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:47:02.59 ID:CYZhKLIv0
毎度毎度馬鹿臭い
116名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:47:02.85 ID:gzzI9FoO0
オバマのど素人ぶりに呆れた
117名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:51:54.44 ID:zs4ugHgH0
アメリカはどうでもいい。デフォルト回避は分かっていた。
国民の9割が貧乏の韓国のデフォルトがいつ頃か知りたい。
赤飯を炊いて旭日旗を掲げる準備があるから。
118名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:15:35.47 ID:ZQqGqMkg0
共和党はしかたなく合意
119名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:18:52.22 ID:2rlEX4Dm0
え?デフォルトだろ?
120名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:57:03.08 ID:dUb0236xO
処置した結果どうなったの?
121名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:41:46.88 ID:qelheazy0
2月27日(日本時間28日)のアメリカデフォルトが決まったぞ。

昨日アメリカ議会で来年の3月まで「借金はし放題」と言う意味の無い法案を可決しました。
それをバカなマスコミは「デフォルトは回避」と嘘報道をしてました。
これは倒産した会社が勝手に「わが社への融資枠は無限にあります」と言ってるのと同じ。
でも誰がお金を貸してくれるのでしょうか。
FRBは「金融緩和は行わない」とはっきりと言っているのです。
これ以上の金融緩和を行うとドルの信用がなくなり、アメリカの金融破綻になるからです。
借金がいくらしても良いような法案を作ったって、借金が出来なかったら意味がないのです。
アメリカ国会は本日から休みに入ります。このまま27日のデフォルトを迎えることにしたのです。
27日のアメリカのデフォルトは確実となったのです。覚悟してください。
誰もそれに触れないのです。世界が終わることに対してそれを言う自分が怖いからです。
こうなったらマスコミや評論家はもう相手にしてはいけません。自分達の弁解にばかり走るからです。
http://richardkosh imizu.at.webry.info/201402/article_73.html

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄
「次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。
 シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。」
122名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:45:04.96 ID:XP1pSj8F0
>richardkosh imizu

プッ
123名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:45:49.24 ID:rxr2z+MH0
さあぶっ飛べアメリカよ
詐欺と欺瞞と殺人を繰り返した罪深き国よ
124名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:57:16.94 ID:GCPXfVU90
どの国も政府が金をばらまく社会主義で無いとやっていけないのに小さな政府とか財政再建とか馬鹿な事を言ってるからな
125名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:57:22.86 ID:zuavn/zD0
米国債の入札が未達とか見てみたいwww
126名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:10:29.30 ID:m4SSrPx00
中国のシャドーバン王の理財商品のデフォルトが先か
米国のデフォルトが先か。
127名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:15:32.44 ID:dUb0236xO
ロマンティックが止まらないw

ヒャッハー
128名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:55:41.15 ID:jfq3zw530
www
129名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:45:20.28 ID:FS5eoAQH0
>>1
デトロイトが破綻するぐらいだからな…
いつかはアメリカも破綻するだろう
そして国連は解散廃止となり、新しい覇権国争いが勃発するだろう
日本は嫌がおうにも、この覇権争いに巻き込まれるだろう
日本は一見ピンチに見えるがチャンスでもある
徹底的に朝鮮人のDNAを根絶やしにして、中国と戦え!敵の二正面作戦は危険だ
中国は他国と戦争したくてもできない
理由は国内問題が深刻だからだ
日本が世界を牛耳る日は意外と近い
130名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:48:36.41 ID:XNUT+InmO
>>122
それってなに?ウイルス?
131名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:58:06.40 ID:0iYkElwH0
オバマgdgdだな
132名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:14:16.18 ID:EGJj0VALO
週明けの経済ヤバくね?
133名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:26:19.16 ID:SMdz1ZKY0
議会の承認を得て3月まで生き延びたんじゃないか?
134名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:43:13.33 ID:EGJj0VALO
アメリカ経済は手詰まりw

借金したいけどこれ以上
ドルを刷ったらドルの価値があああああ…
135名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:46:36.16 ID:m1HmCQaX0
日本に向かってよりにもよって南朝鮮から学べなんて言ってちゃ
先が知れてるよ、アメリカはw
136名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:47:26.04 ID:KfHjnseV0
>>134
米国はドル安を望んでいるんじゃないの?
137名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:00:14.71 ID:TtOTkj7+0
限度超えたよ、一旦限度を超えた信用紙幣は
歴史上物凄い下落を見せるのが常。
そのドルというのは中央銀行券であり、
本位貨幣はあくまで硬貨でありそして準備金が紙幣の裏打ちをする。
どこまでまでも刷れるからおk?
銀行には本位貨幣を増やしていい権限はない。
138名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:03:11.33 ID:0c2LLGyw0
http://www.cnn.co.jp/usa/35043818.html
オバマが署名すれば11月までプロレス延長みたいだな
139名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:04:17.66 ID:yytVT9ha0
値動きを作るためだけのプロレス
140名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:08:47.12 ID:TtOTkj7+0
自由貿易に合わせて実は為替市場というものがあり、中央銀行がある。
実は本位貨幣の価値は比べることができない
なぜならそれらは金属であり、金属の価値を示すものであるなら
先物市場があるし、その等価での価値というのは硬貨とイコールでもない。
そこを中央銀行にあたかも通貨工場の様な機能を持たせ
その貸し出しという未定の資産がどれくらいかの価値を決めようと
というのが為替となっているが、、、が、、、銀行はそもそも
通貨倉庫には成りうるが、工場ではない。
よってドル刷れば良いというのは倉庫でニセ札をするのと何ら変わらない。
だから、アメリカの保守グループは債務上限を求めるのである。
だが、もう遅いかもしれない・・・・・。
141名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:09:53.81 ID:1nLVSvGf0
スレタイうっかり、
中国の話か合衆国の話かわからないのが凄いなw
142名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:05:06.61 ID:EGJj0VALO
米国債
中国と日本で同時にうっちゃえ!
さらば世界経済w
143名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:27:37.21 ID:bs/vSjNm0
どんどん  どんどん  問題先送り。
144名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:32:17.38 ID:EGJj0VALO
アメリカは未来志向だなw
145名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:34:53.04 ID:FT3rTfo0O
移民で成功した国ww
146名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:27:58.68 ID:CKAeIQyq0
アメリカ合衆国プロレス

現在の状況:

オバマが共和党白人レスラーに
リングから下ろされ
パイプ椅子で頭を滅多打ちされる。
だが血の出方が足りないので
味方のはずの民主党ジャージを着た若手が
ナイフでこっそりオバマの額を切って
大量出血。
興奮する観客。
「がんばれオバマ!!」
「きたないぞ共和党!!!:
147名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:32:11.88 ID:b2VVyvSZ0
アメリカの国債買うより農地買ったほうがよくね
148名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:33:55.17 ID:ovD7JV/z0
また失望させてもなんですので、日本は何もしませんw
149名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:59:07.93 ID:QsIXW6YX0
アメリカはデフォルトなんてしないです。
http://guccipost.co.jp/blog/gucci/?p=3705

この記事読んでみ
150名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:43:05.27 ID:IzO6MT8j0
因みに今の日本国債の長期金利は0.590%です
151名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:00:06.05 ID:C49XFLOO0
>149
じゃあハイパーインフレがあるんですね。
152名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:04:42.13 ID:Yi2xBPw6P
アメリカ政府は、
デフォルトすることも技術的には可能だ、
ってだけじゃないの。
153名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:05:01.25 ID:4c8gfBj00
アメリカのデフォルト回避=プロレスのブレーンバスター
154名無しさん@13周年
なんでややこしいことになるかったら、

アメリカ市場の通貨と、
国際的な基軸通貨が同じドルで、

国際的には強いドルが求められるけど、
アメリカローカルでは強すぎるドルは疲れる、
とかなってて、

原則として、
経済に対しては政府でさえ、
参加者の一人にすぎないんだわ。