【マスコミ】「毎分視聴率」を出す民放と出さぬNHK 番組制作の意識に差

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「毎分視聴率」を出す民放と出さぬNHK 番組制作の意識に差
NEWS ポストセブン 2月11日(火)7時6分配信

テレビは視聴率がすべて。CMの入る民放であれば、この考えは間違いとはいえない。
しかし、最近では公共放送であるNHKも視聴率を気にし始めているという。NHK関係者はこう話す。

「最近は、特に気にするようになりましたね。それは、番組に起用されている人を見てもわかる。
昔はタレントを起用するケースが少なかった。でも今は、よく民放で見かける人気の高いタレントが普通にNHKの番組に登場する。
しかも、そういう番組がかなり増えましたよね。かつて学者や教授が出演していた枠が、タレントに変わりつつある。
視聴率を意識していることが如実に現れています」

たしかに、民放と似たようなタレントを司会に据える番組も放送されるようになってきている。だが、そうはいっても、
NHKが視聴率ばかりを追いかけているわけではない、という証言もある。NHKと民放の両方の番組制作に携わるフリーディレクターはこう話す。

「今、民放のテレビ番組は、場面展開が驚くほど早いですよね。ただ、NHKは秒刻みの展開をしない。
そこまで視聴率にこだわっていない証拠です。なぜ、民放が秒刻みで場面を変えるかというと、毎分視聴率のデータがあるからです。

民放は、番組会議の最初に毎分視聴率のデータが配られ、『ここでなぜ数字が下がったのか』をとことん分析する。
次の放送で、どうしたら視聴者にザッピングされないかを工夫するんです。その結果、次から次へと情報を出すなどして、
よく言えばスピーディな番組作りをしている」
>>2へ続く

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140211-00000009-pseven-ent
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/11(火) 14:41:40.64 ID:???0
>>1より
一方、NHKの番組会議では、視聴率の発表はあるものの、毎分視聴率をスタッフ配ることはないのだという。前出・ディレクターが続ける。

「もちろん、データ自体はありますよ。プロデューサーは知っているんでしょうけど、ほかのスタッフと共有することはほとんどない。
なかには、配っている番組もあるかもしれないですけどね。

毎分視聴率のデータをスタッフに配るか配らないかで、番組制作が根本から変わってきます。
もし、NHKが民放と同じように毎分視聴率を意識し始めたら、似たようなせかせかした番組作りに変わってしまう危険性があります。

今の民放は、番組をストーリーとして完結させることよりも、その瞬間のインパクトを求めてしまう。
その反面、NHKは番組制作の際、じっくり深掘りできる。それが、公共放送の良さにも繋がっている。
これからも、会議で毎分視聴率のデータは配らないほうがいいと思います」(終わり)
3名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:42:36.74 ID:uCOdqP2J0
ほんとクソみたいな週刊誌だな
4名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:44:14.92 ID:PqfF/fnx0
特定のタレントが出る瞬間にチャンネルを合わせるなんてことしないと思うんだけど
5名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:45:11.48 ID:emN5V78n0
>昔はタレントを起用するケースが少なかった。

まずはここへ戻せよ
6名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:45:13.05 ID:pPTKU+FE0
狗HKは独占禁止法違反。
早く分割民営化せよ。
7名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:46:24.03 ID:zQnzg8q30
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
8名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:47:38.63 ID:ZWSjjB+o0
人気の美女女子アナウンサー名鑑
http://matome.naver.jp/odai/2139167633018032901
9名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:48:34.59 ID:ABITRXMf0
> もし、NHKが民放と同じように毎分視聴率を意識し始めたら、似たようなせかせかした番組作りに変わってしまう危険性があります。
もうなってるし
普段は淡々とした濃いドキュメンタリーなのにスペシャル版になると
なぜかスタジオパートが出来、薄いコメントをする芸能人が多数出演し
ワイプ画面でリアクション芸をする
要らないよこんなの
10名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:52:32.71 ID:IiGSFInlP
ビジネスの現場から見た「慰安婦」虚構の大罪、国家的損失の大きさ…万死に値する河野元官房長官、朝日は「捏造」訂正・謝罪せよ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131117/wec13111707030001-n1.htm
★朝日新聞がまた自作自演する「慰安婦騒動」 - 池田 信夫
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131014-00010000-agora-pol
【慰安婦問題】 旧日本軍が朝鮮人女性を強制連行した・・なぜそんな創作が広まったのか。1991年8月11日、朝日新聞が報じた誤報だ
http://www.news-postseven.com/archives/20130911_210397.html
朝日新聞が日韓関係を破壊した
慰安婦についての大誤報を謝罪することが関係修復の条件
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35903
「性奴隷国家」の汚名雪ぐには この度し難き鉄面皮…朝日新聞の頬被り
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130702/plc13070207380006-n1.htm
なぜ、朝日新聞は深刻な虚偽報道を繰り返すのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimurakohyu/20130526-00025206/
検証!朝日新聞(NYT)マッチポンプ「従軍慰安婦」報道
http://blogos.com/article/62387/?axis=&p=1
2012-09-01 「河野談話」の真の生みの親は朝日新聞である
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120901
【マスコミ】櫻井よしこ氏「麻生発言・慰安婦問題など歪曲報道で日本を国際社会の笑いものにし続ける朝日新聞は許せない」[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375709887/


読売も産経も朝日新聞の捏造が切っ掛けになって誤った歴史が独り歩きしていると報道している


【慰安婦問題】産経抄「朝日新聞の記事がきっかけとなり、河野談話がお墨付きを与える形で、誤った歴史が独り歩きしている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368699024/
【慰安婦問題】 1992年1月に朝日新聞の記事で「女子挺身隊」を “慰安婦狩り”と誤って報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368494692/
11名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:53:06.30 ID:6Rklr1dF0
視聴率よりスポンサーがいるかどうかの違い
NHKのスポンサーに視聴者がならねばならない
つまりNHKが不適切な放送を行った場合は受信料支払いを拒否できるように
12名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:53:47.37 ID:c0VTm/Yq0
>これからも、会議で毎分視聴率のデータは配らないほうがいいと思います

だったらNHKに直言しろ。
13名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:54:54.67 ID:YWvjOIdr0
でも民放の方がつまらないのはなぜ?
14名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:55:31.79 ID:UrnQ/FwB0
とにもかくにも、テレビをつけた途端に顔がいっぱい出てくるのがイヤ
15名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:56:12.25 ID:5h7ZvsBP0
NHKは分割民営化しろ
16名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:56:14.18 ID:Raf0fd4Z0
CM前にキャッチ入れてCM後に巻き戻し、繰り返し、結局そのシーンは次のCM後。
瞬間視聴率は若干上がって全体としては下がるパターン。
CM無いNHKじゃ関係ないじゃん。スポンサーへの言い訳もいらんし。
17名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:58:03.74 ID:R1msm0Nv0
どちらもクズ
報道を日本人の手に取り戻せ
18名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:00:08.82 ID:A1LbPFOP0
クソ電通の道具が必要かどうかだけだろ偉そうに語るな
19名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:00:22.69 ID:Hknq7VRg0
でも紅白は出るよね?
20名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:02:34.02 ID:mUsmWjl10
ワイプが必要だって人いるんかね テロップは字幕放送がない時耳が悪い人には便利だからまだいいが感情表現が不自由な人が便利ってあるのかね
あと雛壇も人を沢山(高画質で)観たい人にはありがたいとかあるのだろうか
21名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:11:41.49 ID:cEsbSiRB0
毎分視聴率にこだわった結果
鬱陶しいCMの入れ方したりして
テレビ人口自体が減少してるけどなw
22名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:31:25.19 ID:9ElIU9xd0
> テレビは視聴率がすべて。CMの入る民放であれば、この考えは間違いとはいえない。

すべてだったら視聴率の低い深夜アニメや
玩具販促特撮など価値がないだろ…
23名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:36:26.32 ID:xws+078i0
何が言いたいのかわからん
収益スタイルが違うものを同じ目線で比べても意味ない
構成力無さ過ぎだろこのライター
24名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:18:31.07 ID:T+JHGeud0
> テレビは視聴率がすべて。CMの入る民放であれば、この考えは間違いとはいえない。

アホやw
メーカーもTV局もあえて触れたくない点:

 今や、TVCM無くても、売上変わらないじゃね?

これが、真実とわかると、困る方、たくさんいるだろうなーw
25名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:36:59.39 ID:2pM2Yx9q0
>>6
むしろ民放は系列局を合併して効率化しろよw
26名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:06:59.26 ID:i6pySfs50
瞬間視聴率程間抜けなものはない、
見てない人がどうやって中味を知ってみるようになるのか?
アルツとチショウじゃない限り、分かるよね。
27名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:18:09.21 ID:ElgnWUKh0
「視聴率」自体が古い
28名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:19:29.44 ID:dv2TLOEH0
民放が、場面展開が驚くほど早いと言うのが違和感。

いつまでもスタジオで引っ張って、肝心のVTRが出てこないようにして、
コスト削減しまくっているイメージなんだが。CM前後でも同じVTR流すし。

民放の情報量は驚くほど少ない。

例外は、空から日本を見てみようぐらいじゃないの。あとは物語シリーズの文字部分とか。
あれは空撮表示を全部読むのは無理なぐらいの情報量がある。
29名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:22:19.57 ID:3JghXelx0
>ここでなぜ数字が下がったのか』をとことん分析する。
>次の放送で、どうしたら視聴者にザッピングされないかを工夫するんです

その結果がジャニタレや吉本だのみの似たような番組ばかり。
視聴者数は下がる一方
30名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:24:29.89 ID:dv2TLOEH0
>>26
そうなんだよな。

例えば野球の試合で4番バッターのシーンとか、人気チームのチャンスで視聴率が上がるとか、
いつも決まった時間配分をやっているバラエティで特定のコーナーの視聴率が高いと言うのは分かるが。

その場でその番組を見るのをやめるきっかけと言うのと、そもそも興味がなくなるということを混同している気がする。
31名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:29:25.46 ID:KLjGaxTLP
NHKの良い所はひな壇芸人番組が無い事。
32名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:14:46.70 ID:S97uxKp20
>>24
地上波はね

ラジオやBSのCMでは売上が変わる
33名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:00:00.14 ID:JYZug1Sw0
>>1
まあ、NHKも河内の守の問題があるからなんともいえないが
普通は競争にもまれている分だけ民放の方が面白い番組を
作りそうなのだがなぁ
34名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:01:39.37 ID:S+x3U2Tw0
瞬間最大視聴率とか意味が分からん、
水戸黄門の入浴シーンみたいに、毎回大体この時間にある、って見当が付くものならともかく、
そうじゃないものはこの時間に見所が来る、って分からないだろうに、
35名無しさん@13周年
瞬間最大はウソだよ
毎分以上細かいデータはない
その1分の中から適当な所を出しているだけ