【経済】円安でも輸出低迷の誤算、「空洞化」鮮明 13年の経常黒字最少★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
717名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:31:42.68 ID:p+i8LwYB0
日本みたいに無資源国は大量生産大量消費型の経済は元々無理があった。
まあ欧米列強の植民地化を避ける為に、急激な近代化を図りここまできたわけだが、
そしてその限界に達して崩壊過程に入った。これどうやっても防げないだろ。日本は
あらゆる方面で詰んでいるぞ。
718名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:32:38.05 ID:6SNufs3m0
このままどんどん"健康な消費者"が減って生きそうだねぇ。
719名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:35:35.04 ID:9M0tI3yC0
>>716
政策や政府補助に甘えるのが当り前な業種や企業には競争力なんて無いから
720名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:41:58.31 ID:txvYr43/0
>>710
全ての日本企業や日本人が、
10%、意識して日本製品の消費を増やすだけで、
貿易赤字は大幅に縮小します。

まず今日から、出来る範囲で、
日本製を意識して消費するだけで
変わります。
721名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:42:07.37 ID:SWTw79on0
企業は過去最高益なのに、貿易赤字だと問題なのか?
722名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:44:21.78 ID:D3+i2IdB0
>>710
だったら、それの出来る方法を言ってみろよ。
それが何もないのなら、お前のは単なる妄想だ。

妄想する暇があるなら、仕事して寄付しろ。
723【 円・国債が共に急落する日  】 :2014/02/12(水) 13:44:32.89 ID:txvYr43/0
>>721
外貨準備も
無限に有るわけでは無い。

しかも米国債など
事実上短期的に
現金化出来ないものが多い。

1100兆円の国債利払いに加え、
地方債や行政法人の債権も
上昇する。

日銀が国債を
買い支えれば買い支えるほど
円は急落し、
通貨・債権安の悪循環に陥る。

世界が
通貨安競争の最中に有る為
目立たないが、
日本に残っている
円急落を止める手段は少ない。

そうなる前に、
手を打つ必要が有る。
724名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:44:46.76 ID:1Q1f/8z70
アベノミクスは反日工作員の日銀白川総裁をクビにして
円を増やすことには成功した。
しかし、その円を有効活用(公共投資)しようとすると
反日の財務省とマスコミが「土建屋へのバラマキだ!」と叩く。
だから刷った金が株に行くだけ。

オリンピックや防災よりも日本の経済を悪くするのが目的。
したがって実体経済が伸びない。
725名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:45:59.21 ID:YVLDbjCB0
>>720
日本メーカーの製品でも中身は輸入品だらけ
726名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:46:42.93 ID:txvYr43/0
>>722
・更なる円安誘導により、更なる産業空洞化を止める。
・日本人自身が日本製に拘って消費活動を行うよう意識改革を促す政策を打つ。(税制優遇や認証制度など)
・再生エネルギー投資を促し、エネルギー自給率向上を大胆に進める。
・全ての社会保障を一元化し、ベーシックインカム化。国際間の労働賃金競争に備える。
・資産や所得に応じて大胆な子供手当を支給。ベビーブームを起こす。
・公務員平均給与は全勤労者平均所得8割以下に抑える。(行政のスリム化は急務)
・高利回りの地方債等は廃止し、地方交付税交付金で手当てする。(非効率な仕組みを整理)
727名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:46:46.50 ID:+UAnzDgD0
てs
728名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:46:57.82 ID:Wk3dZaKs0
アベノミクス大失敗ww
経済構造の変化を考慮せず、無秩序な円安を進行させてしまって
却って赤字が増大www
729名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:47:45.77 ID:vAMuCQKW0
しかし いまは なつかしいのう
「国産品愛用」のスローガン
730名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:48:41.41 ID:j4eN3t5z0
ここまで対外債権の話がない

つまりROMる価値が無い
731名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:49:24.40 ID:txvYr43/0
>>725
全ての日本企業や日本人が、
10%、意識して日本製品の消費を増やすだけで、
貿易赤字は大幅に縮小します。

まず今日から、出来る範囲で、
日本製を意識して消費するだけで
変わります。
732名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:50:13.47 ID:Bh1rJjb70
>>1
もう少しで日本の製造業が滅ぶとこだったんだ、
簡単に輸出が増えるか馬鹿め。
733名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:51:50.24 ID:lmfpHNUn0
>>724
借金して作り出した好景気なんだから、
借金しなかったら不景気になるのは当たり前。

なんせ2020年度までに黒字化を国際社会で約束しているのだから、
不景気になっても国民から搾り取る気まんまんです。
734名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:52:43.33 ID:eB4B7nLX0
民主の円高でじわじわ死ぬか、自民の消費増税で盛大に爆死するか
よく考えればそれほど違いは無いな
735名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:53:50.39 ID:7ACdqGJg0
自民党は恥を忍んで経済の専門家の菅直人さんに財務大臣、外交のプロの鳩山さんに外交の最高顧問をやってもらうしかないな。
736名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:59:20.64 ID:cbiVBZM50
韓国にいいように利用された付けが回ってきたな
中国に散々投資した付けが回ってきたな

隣国は潜在的に敵なんだから、投資するなんて以てのほか
737名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:59:27.69 ID:SXBLiKrM0
アベノミクスの3本の火矢で、日本経済は火の車w
738名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:00:18.65 ID:q8WZ39xI0
>>735
最凶コンビw
739名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:10:26.09 ID:qZWxqIoZ0
アメリカは最初から分かっていたから日本政府主導の円安政策に文句は言わなかったし 
アへだって分かっていていたんでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
空洞化なんて言われて久しいじゃないか 貿易収支は赤字の連続だってことを
まあTPP参入の際もそうだったけど 詐欺師としてはお粗末過ぎるアヘの発言
全てが見え透いている 
740名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:14:50.50 ID:HtGKXU5Q0
貿易赤字でもかまわんのだが経常まで赤になると話は違ってくるんだよな。
原発もどうするのか大体決めたようだからある一定の歯止めはかかってくると思うが果たしてどうなるのかね。

>>734
とりあえず民主党が続いていればパナとシャープなど大企業が倒れていた可能性が非常に高い。
株高で何とか生き残った側面は大きいよ。
741名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:16:06.79 ID:g7l+bdSG0
必要なのはTPPより関税

友愛よりイルカ漁だなw
742名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:57:00.09 ID:djavDaaS0
国本国内への物の出し入れにかかるコストが低いほど、貿易、輸出、輸入業は生存しやすい。
関税あって、原材料輸入にも製品輸出にも手間とコストがかかるなら、現地生産すればいいとなる。
743名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:43:30.29 ID:J34SFdjU0
なぜODAを止めない?
海外に税金をばら撒かないでよ

安倍ちょん糞ミンスと変わんないよ?w
744名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:02:00.25 ID:wB4QsQk00
ODAと言う名の戦争賠償
平和条約で戦争賠償と言う言葉を使ってはダメになったのでODAと言う名前にしているだけ
745【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ :2014/02/12(水) 18:21:13.62 ID:NrqjexsG0
>>175
政治の腐敗を導いたのは有権者。

普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
聞えのいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
政治が劣化して当たり前。

原子力村は典型的な例。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
746名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:05:51.32 ID:htuvwSTN0
日本が没落していく
747名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:06:50.83 ID:KWj+C35f0
製造業がいない状態は円安の方が不利に動く
748名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:50:22.50 ID:8Qro7StM0
>>1
FRB議長も公認していますがw

【経済】日銀の大規模緩和は「当然」 米議会でFRB議長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392216945/
749名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:38:52.79 ID:nneDvvFf0
>>748
だから?
750名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:42:56.55 ID:8Qro7StM0
>>749
異次元の金融緩和をやってリーマンショック以降の米国経済を支えてきたFRBのお墨付きでしょ
751名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:54:56.39 ID:GJ218S/r0
>>1
>日本の政府債務は国内総生産(GDP)の2倍にのぼり、先進国最悪の状況。
経常赤字が定着すれば、新規の国債発行を海外投資家に頼らなければまかなえなくなり、
金利急騰など市場が不安定になる恐れがある。
法人減税や岩盤規制の緩和などで企業の成長を後押しするとともに、
財政健全化の工程表を明示することが急務になっている。


ソースの最後にこんなこと書いてる反日日経は相変わらず馬鹿なこと書いてる
貿易赤字の内訳、何かくらい書けよアホ
わかってて書かないくせに
貿易赤字の殆どはLNGだ
つまり、原発止まってるから貿易赤字になってる
原発動かせば解消される

でも反日は脱原発掲げてるから貿易赤字の内訳がLNGだと書きたくない

そして、日本は赤字で大変だー大変だーと騒いで最後に
国債がーwwwww
こんな馬鹿マスゴミは早く無くなって欲しいもんだ

こんなクソマスゴミに騙されないように国債を勉強しよう
自国通貨建て国債では破綻なんて100%無い
752名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:05:48.57 ID:GJ218S/r0
>>723
円が急落????

今、円相場どのくらいか見てこいよw
今1ドル102円だ

どこが急落してるんだ?
まだまだ円高の範囲だアホ
急落してるって言うのは130円くらいになってから言え
一昨年、NHKのクソ番組もまだ100円にもなってないのに
円が急落とか報道してて笑ったからなw

あの在日スタッフは馬鹿だろw
BSに逃げやがったけどw
753名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:08:01.47 ID:GJ218S/r0
>>725
材料も輸入したないと物作れないんだけどなw
754名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:51:55.80 ID:8b7xnYGJ0
製造業の燃料費の割合は数パーセント
しかし円安の影響は、それじゃすまなくなる。
755642:2014/02/13(木) 14:41:13.60 ID:JqscifTb0
>>646
同じですよ

 『経常収支の赤字=悪い』

も『重商主義の誤謬』の典型です
経済を考える上でもっと重要な事は他にあるって事
756638:2014/02/13(木) 14:43:24.22 ID:JqscifTb0
名前欄に入れる自分のレス番間違えてしまった…
私は>>638の方です orz
757【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/13(木) 15:41:59.30 ID:K3HIoKGn0
>>175
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。

日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。

個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。

日本人なら日本製品を!!!
758名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:43:40.91 ID:VUayxfF50
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円で所得が低い800万人に年50万配る
*原発100%にすれば所得が低い2400万人に年100万配ってもお釣りが来る
2400万×100万=24兆円<27兆4000億円
@かAか選びなさい

Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない

Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字

Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字

Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
759名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:24:27.06 ID:tnEMsyNL0
>>757
その日本人がコストを削る為(利益を大きく上げるため)に海外に進出したのは無視かい?
今の日本製品ですら部品は海外のものばかりだぞ。

昔、NECのPC(バリュースターシリーズ)の蓋を開けてみたら、ハードディスクがマレーシア製で愕然としたもんだわw
760名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:53:37.52 ID:IK/Rv4v60
>>759
全ての日本企業や日本人が、
10%、意識して日本製品の消費を増やすだけで、
貿易赤字は大幅に縮小します。

まず今日から、出来る範囲で、
日本製を意識して消費するだけで
変わります。
761名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:08:45.99 ID:0yqtIy7u0
>>758
Aの発想がよくわからん
あと原発稼動させたとしても核燃料サイクル出来なければウランの輸入に金がかかるのでは?
762名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:51:21.70 ID:1/nrvtBp0
今頃何をw
過度な円高政策を続けた民主党政権時代にさんざん指摘されたことが、現実になっただけだろうが。

多数の国民を食わせるには、製造業より他に手はない。
それを潰した歴代の政権(民主党政権以前の自民党政権も含む)は、万死に値する。
763名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:51:12.66 ID:kZEgHiyB0
>>762
人海戦術な製造業の雇用を維持するためには、
まず日本人の賃金を中国人並みに落とさないと。
764名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:18:04.28 ID:QEOSdmYL0
電気代が経済のキャップになるなんてオイルショックで学んでるんじゃないのかよ。エネルギー封鎖で過去に戦争にもなってるし原発反対とか正気の沙汰とは思えん。
765名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:23:36.89 ID:ELa3NG1y0
>>763
それをやると、貧富の差がますます激しくなり、社会が不安定化する。
所得税の総額はますます下がり、消費税を30%にしても追いつかなくなり、以前にもまして日本銀行券を刷りまくる必要が出てくる。
こうなれば、日本は終わる。

賃金の額を云云なら、まずは経営者の分け前と出資者に対する配当金を「下げる」必要がある。
その分を、従業員に還元する。
こうすることで、よりたくさんの人を潤わせ、内需を拡大しなければならん。

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

ヘンリー・フォードの言葉は、特に重要。
これの好例は、ソニー。
創業時〜は、奉仕の部分(例えば簡単に持ち運べるポータブルラジオの開発)が大きかった。
しかし、・・・・その後変質してしまい、現状はご覧の通り。
766名無しさん@13周年
>>764
元々,日本は世界一高い電気料金だけどな。
電力会社と商社がボッタくっているから。。。。。