1 :
伊勢うどんφ ★:
職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。
「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか?
ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して
「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。
職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、
読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。
「了解」は「軽い」
「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでしょうか。
日本語の用法などを研究しているNHK放送文化研究所専任研究員の塩田雄大さんによると、「例えば『明鏡国語辞典』(大修館書店)の平成22年発行の第2版では、
『了解』ということばについて『近年、目上の人の依頼などを承諾する意に使う向きもあるが、慣用になじまない』と記述されており、
理由としては『ぶっきらぼうで、なじまない』とあります。しかし同じ辞典の平成14年発行の初版にこうした記述はありません。
このように複数の辞典を見比べると、『了解は目上に使ってはいけない』という明示は、10年ほど前から台頭してきたらしいことがうかがえる」ということです。
「語感としては、『了解』には、『了解!』という感動詞的な用法もあることから、『承知』に比べるとやや軽いといえます。
より軽い用法では『了解でーす』、あるいは最近メールやSNSでは『りょ』と記すこともあるようです。こうした守備範囲の広さが、
『了解は目上に使ってはいけない』という考えにつながっているのではないでしょうか」(塩田雄大さん)。
>>2に続く
2月11日 0時05分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140211/t10015163901000.html ★1の立った時間 2014/02/11(火) 08:46:50.95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392076010/
2 :
伊勢うどんφ ★:2014/02/11(火) 11:18:52.70 ID:???i
>>1の続き
理由は「無難」だから?
では肝心の、実際のビジネスの場などで「了解しました」と使ってよいのかどうか。
企業のビジネスマナー研修などを手がけている東京都内の「ジェイック」によりますと、特に若い社員の間で「了解しました」と返事をする人が増えているそうです。
この会社では以前から「目上の人からの依頼などに答えるときは『承知しました』または『かしこまりました』を使うように」と研修などで指導しているということで、
理由としては「『了解』ということばには相手が言っていることを認めて『あげる』という意味が含まれるので、
特にビジネスの現場では『了解』は避けることが望ましい」ということです。
企業のマナー研修に講師を派遣している「日本サービスマナー協会」でも、「『承知しました』『かしこまりました』を使うよう指導しています。
ビジネスの現場では、上司や先輩が『当たり前だ』と思っている習慣に合わせることが大切です」とのことでした。
日本語の用法としては諸説あるようですが、目上の人に従うほうがいわば「無難」という考えが、さらに「了解しました」の分を悪くしている、とも言えそうです。
3 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:18:54.50 ID:mMbSLfI60
ラジャー
らじゃ
がってん承知
7 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:20:02.92 ID:i3C5wMaG0
チョリーッス
8 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:20:08.45 ID:aXDEoz730
おっけーならいいだろ
9 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:20:09.63 ID:azZhQMMU0
らじゃ!
がってんだ
アニメとかで
上司命令に了解とかって答えてるのは間違いなんだ
拝承
13 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:21:30.36 ID:KXjvd7LI0
でも「了解でーす」っていう後輩の女の子可愛いじゃん
仕事なら 内容の鸚鵡返し
はい○○のようにいたします が基本では?
15 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:22:11.03 ID:ayk/oXq40
かしこまりました
なんて今どき社内じゃ言わねえよ
こっぱずかしい
ドロイド 「ラジャラジャ」
17 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:23:45.40 ID:p4YeYm+Q0
Yes, sir!
18 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:24:10.57 ID:4k2FGaYE0
軍隊とか警察組織で使う言葉なんじゃないの?
イエッサー
20 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:25:06.06 ID:37G+ilPS0
オッケー★(指輪っか)
21 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:25:13.23 ID:MeTxM/yOO
「お疲れ様」と「ご苦労様」はよく考えたらおかしいな。
タフな人は苦労しても疲れない。
ヘタレな人は苦労しなくても疲れる。
相手を立てたいなら「苦労しても疲れない人」の方を選ぶべき。
「疲れておられるかはわかりませんが、ご苦労はなさっておいででしたね」
と労う意味で、「ご苦労様でした」と言うべきなのではないか?
これが「お疲れ様でした」だと、
「ご苦労なさっていたかどうかはわかりませんが、お疲れのご様子ですね」と、
「苦労しなくても疲れる人」のように見えてしまう。
どうよ?
「しました」を付ければいいだろ
了解ってオッケーみたいな短縮語っぽい気がしてたから目上には使わんかったなあ
便利だから使ってるんだろうな
24 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:25:32.07 ID:V3+0D60y0
了解しました サー って言うべき何だな
25 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:25:50.51 ID:WX5cD9dS0
SMJ!
>>11 軍隊とかに準じる組織と会社をごっちゃにしてる?
もしかしてゆとり?
イエッサッ!
28 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:26:18.73 ID:tjseIFnf0
母親のメールの返事が、ことごとく「了解です」
打つのが面倒で予測変換のみ使っているようだ
29 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:26:33.56 ID:L5Qyv8CVO
御意!
30 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:27:06.31 ID:DOeZ0PJU0
・−・ ・・・−・−
31 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:27:42.04 ID:GOz+GyFH0
>>1 上司は別にして、先輩とかは新米の頃に世話してくれたやつだけで良いだろ
32 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:28:02.86 ID:WX5cD9dS0
あと「テンフォー(10-4)」も。
34 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:28:12.98 ID:Blrw7k410
あいわかった
35 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:28:13.76 ID:M5Oe3o8KO
目下同格が了解、目上には承知と習った。
36 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:28:32.69 ID:M2TtrzGAO
上官に対して、イヤァはないだろうが。
位が同じような場合には、指示にサーがあった時には、yes.you too sir と返してる。
話すときは「わかりました」
メールでは「了解しました」をよく使う
承知!
>>28 予測変換じゃなくて
携帯の定型文選択しただけじゃね
40 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:29:08.08 ID:CWaoL6lBP
/::::;;/:: : :/ : ::::/: : ::: : :::: : : : : ::::::、:::::::::ヽi,
/:;;/::::::::::/:: ::::::::/: : ::: :::: : : ::::::: : : :::::\;;:、ヽヽ
/:;/:::::::::::::/::::::::::::::i':: : ::i::::::::: :::::::::::::::::::::::::::゙、;;゙、゙iヽ
/-'" i´::::::::::;;;/::::::::::::;/:l: :::::;:|::;i;:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、;゙i;i, !
,l:::;;::::;;;;;/::::::::::;;;/:;;i':::::::;;l::::l;;;::::::::::\::::::::、::::::::、゙、i゙、
i::;;;;::;;;;;/::::::::;;;;/:;;/i::::::::;;l;;::;゙、,;;;;;::::ヽ:ヽ,;::::\;;::゙i;〈
l;;;;;;;:;;;/;;:::::;;;;;/i;;/ l:::::::::;;;゙、;::;;i、;;;;;;;;;:::;\;;;;;;:;:ヽ;;|'_
l;;;;;;;;;;/i;;;;::;;;;/‐i;',,_ヽ;::::::::;;;゙i、;;;゙、ヽ、;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;゙i, ヽ-‐ 、__
|;;;;;;/ |;;;;;;;/-‐ -.,,_''-、;:::::::;i,-''_,.‐‐''`>、,,_;;;;;゙、゙i、'i l: l ゙、
|;;;/ |;;;;i''、 ヽゝ - '´゙\;;;:;゙、' -`=' '" i'>、゙、 i! !;. l, ト、
. l;i' ,,.i;;;i'`゙i.  ̄ ̄ i \;;゙、 l'ノi ヽ ヽ i, l 任務、承知!
i! r´rl:l,;i`i''i, ;l ヽ、 / / ノ ゙ ゙i、
/ i´i l ゙i!: l: :i 〈 _ /: : : : |〉、
//i |: :,i':: :! :l: : ゙、 ___ _,.,.,.,, /:i: : : / ゙、
/ i,.l: ,': : : : :i \ -- /::ハ: : : / i
. // ヽ,゙、i:i': :. : :l ゙、 ヽ、 / i゙、: : : / /
/ / ヽ/ | ゙、 ` ー ''" i' l: : : : / /
41 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:29:11.08 ID:JrH+jctC0
サーイエッサー!!
42 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:29:50.51 ID:M9T0DTWE0
委細承知したでござる
むしろ軍隊みたいな超タテ社会で使ってるイメージなんだが
44 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:30:55.32 ID:mgIjZkku0
そんな細かい所に拘っているほど暇じゃないだろ、大半の社会人は
45 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:31:06.46 ID:A7cbb2/20
上司「おまえ、いい加減にしろよ」
俺「あ、はい」
上司「はい、じゃねーだろうがよぉ」
俺「あ、はい」
上司「ふざけてんのかぁ!」
俺「あ、はい」
46 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:31:48.72 ID:grbc4Ox10
>>35それでいいと思う。
とにかくネットでもwとか(爆)とか使ってるのは仲良くなれる気がしない
あと意味不明に語尾に(>_<)付ける奴。しかも男。
どういう心境を表現しているのかすらわからない。
御意
「うるせーなテメェーがやれよバーカ、この能無し」
職場の構内業務無線
了解ばっかw
>>44 誰もこだわらないだろうけど、そういう人間だと評価は下されてるけどいいの?
「承知しました」じゃなくて「承知致しました」じゃないの。
どっちでもいいのかな。
53 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 11:34:04.95 ID:a/pmuPwt0
「承知しました」だろ。
目上に対しても「了解」を使うのは、虚礼廃止の戦場通話くらいだろ
あれは上官の名代か、組織の一部かとして、会話してるだけなんだから。
54 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:34:45.51 ID:3PsuLY2F0
目上の人には
御衣
だろ
55 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:35:17.50 ID:grbc4Ox10
了解でいいとか思ってる奴は社会に出た事がないアニオタだろ
>>52 店員と客とだったらともかく「承知致しました」というのは
へりくだりすぎるような気がする。
57 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:35:45.04 ID:xoqr33IEO
>>21 以前の上司が
「『上司は苦労しないからご苦労様はダメ』はおかしい。課長は課長の、部長は部長の、社長は
社長の苦労がある」
と言っていた。
だが「でもうちの部長は苦労をしないで増やすだけ」という続きの言葉で名言が台無しに……。
まあこの部長のせいで俺も転職したが。
58 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:35:51.60 ID:vA4UXaLM0
上司っても、自分が主任だったとして
係長や課長程度なら了解しましたで何も問題ねえだろ
部長が相手なら、承知いたしましたを使えばいい
コピーザット
野原真之介が悪いな
こういった言葉の微妙な違いを間違えたら、上司が同僚がガラスの灰皿で殴って倒れた。同僚は救急車で運ばれた
当然殴った上司は逮捕で解雇
こいついったい何がしたかったんだろうかと、10年以上前のことながら思い出す
お疲れ様ですを間違えてご苦労様ですと言われたぐらいで人生棒に振りやがったww
62 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:37:15.88 ID:+q7/dijcP
らじゃりました!
女性が敬礼の仕草をしながら「了解しましたっ」
満点である
>>58 同意、雲の上の人じゃなければ「了解しました」でいいと思う
昔大学サークルでOBのじいさんの講習会的なのがあって、その後にじいさんにメールしなきゃならんくて
「〜〜さんの無駄話は大変面白く好きです」みたいなメール送ったら
「無駄話というなんて無礼!」と言われて呼び出されて40分説教くらったなぁ
了解とは関係ないが無駄話のことはなんて言えば良かったんだろうか
66 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:37:52.58 ID:MGs/Mopb0
アイコピー
67 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:38:09.71 ID:xbxF5yZI0
"Do you copy?"
"Ten-four."
どうでもいいから「承知」を使う
「了解」に対して悪く思う人はいるらしいけど
「承知」に対して悪く思う人はいないようだから
わざわざ「了解」を使う理由がない
69 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:38:12.54 ID:DHmkEzoo0
>>1 仕事しない上司や責任を取る事を「高額な退職金をせしめる」事だと世間へ詐欺詐称する経営陣も目上にあたるのかね?
>>50 無線のような一重通信はかぶらないよう短時間で、
誤解の無いよう伝えるのが優先だから当たり前だろ…
もしかしてゆとり?
71 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:38:55.20 ID:dW9aZRUE0
そんな話自体、初耳だが、
若い人が書いたビジネスマナー本が元なのか?
しかしそもそも、了解、なんて滅多に聞かなかった気もする
アニメか何かの影響ですか?
了解の二文字だったらぶっきらぼうで失礼だな
73 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:39:53.50 ID:P8mxdOI50
お疲れ様でした
ご苦労様でした
どちらも「お・ご」が附く尊敬語だから用法上問題なし。
胡散臭いマナー講師だとかテレビ屋が工作して敬語破壞活動をしてゐるが基本に
立ち返つて考へれば何の理論性もない事が如實に分かる。
承知しました
諒解しました
これ等は謙譲語が無く(ます)という叮嚀語が附いてゐるだけだだから用法上
兩者ともやや不適切。
謙譲語の「致す」を附けてやればどちらも問題なく使へる。
承知致しました
諒解致しました
★二重敬語は間違いなどと言ふ輩がゐるが古文すら讀んだことがない教養なしだから無視して結構
>>1 つまり、了解がふさわしくない、と主張してるのは21世紀以降に社会人でびゅーした新人類ドモか
じゃあ了解でいいわ
かしこまりー
>>61そこまで馬鹿だといっそわかりやすいが
大抵の奴はネチネチ虐める方向に回る。
明らかにおかしい言葉使いならともかく
言葉尻捉えて「失礼だ」とかいう奴は単に虐めたいだけ。
気に入ってる後輩には言わない。
77 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:40:19.71 ID:1GCzYZRh0
メールの始まりがお疲れ様ですとかって定型文を使う文化も何か鬱陶しいわ。
何かそういう相手を労うような言葉が何の気持ちもなく、ただ定型文として何の疑いもなく発せられてるってのが気持ち悪い
78 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:40:50.48 ID:MGs/Mopb0
御意
79 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:40:56.38 ID:LpKU7FvG0
よろこんで!
81 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:41:14.65 ID:xbxF5yZI0
合点承知之助
だめだ、おれには感覚的に理解できない。
むしろ承知しましたなんて言われたらものすごく他人行儀というかへりくだりすぎでいやだ。
お疲れ様です!と言って帰る奴も多い
お先に失礼しますだろ
84 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:41:39.18 ID:wuKcPpTa0
しかし、単語をニュアンスで語るとか、ホント堕ちてるな。
朝鮮人と大差無いじゃん?何のために漢字使ってんの?
上司が毎日、今日電車が遅れて、会社に遅れます。って連絡くるけど、
毎日だとなんて返していいか困る。
はい。もバカにしてるし、
了解しましたも上から目線
はよ来いも言えないし、
今日は休んだらも毎日だと言えない
86 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:42:21.51 ID:4jg2Tr8N0
女性上司へは、
「イエッサー」じゃなく、「イエス、マム」だからな。
間違えるなよ。
委細承知
88 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:43:04.26 ID:ViAZ0mKv0
目上というか、顧客には「了解」は使わない
普通に「承知」を使ってる
最初は「了解」も使ってたけど、語感的に自然にそうなった
誰かに聞いたわけじゃないし、ネットで調べたわけでもないけど
>>77それやらないと
失礼だのなんだの激怒する奴がたくさんいるんだから仕方ない。
体育会系とかリア充体質のおっさんおばさんがそう
承知しましたご主人様
よく目上の人に「ご苦労様」はダメというのもあるが、
落語の世界では先輩であっても挨拶は「ご苦労様」という決まりとのこと。
ちなみに落語界も「ご苦労様は」は世間では目上の人に使ってはいけないのが
正しいとは認識してるようだが、昔から落語界ではそうだから変えないし
変えるつもりもないとのこと。喋りの世界なのに変に頑固だなとは思う
92 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:43:53.29 ID:1GCzYZRh0
了解ですくらいで問題ないでしょ。了解でも別に構わない。
それにカチンと来るような奴って人としておかしいわw マナーとかよりもそのカチンと来るのをよしとするようなのを先に改めて欲しい
93 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:43:54.48 ID:7ATYqr040
かしこまりまして早漏
俺の部下には As you wishとしか応えさせない
>>86 ハートマン軍曹が女だったら新兵たちはなんと返事するんだろう。
「マム、イエス、マム!」じゃおかしいよな。
ID:grbc4Ox10
>>91 古さに重きを置いてる世界は
昔からのしきたりを大事にするもんよ
>>82 俺が上司だったらお前みたいの嫌だわ。
だまってボーナス査定下げとく。
99 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:44:52.54 ID:4jg2Tr8N0
口でクソたれる前と後にサーと言え
100 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:45:01.98 ID:xmSI71820
御意
101 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:45:25.80 ID:CdhZPKKS0
客や親会社の役職者に○○課長殿とかメールするのが常識なところもあるからな
>>95「レディ、イエス、レディ」「マダム、イエス、マダム」
承知しました→知っただけ
かしこまりました→かしこまっただけ
承りました、だろ
内部では了解でいい。誤解しにくい言葉だからな
了解です(^^)/
>>1 職場とか対内的なやりとりで「了解」は問題ないけどな
顧客に対して「ご承知ください」や「お申し出」を使わせる方がどうかとw
接待するときに、お客を客間に案内するときに
〜様をお連れしました。これはNG
正解は「〜様をご案内しました。」
お連れしましただと連行になってしまう
107 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:46:51.06 ID:9QkbBReVO
承りました。
>>85 「ご連絡内容の確認のため、次回から鉄道会社発行の遅延証明のご提出をお願い致します。」
109 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:46:58.38 ID:dW9aZRUE0
目下の人 「週明けに正式表明する」
110 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:47:03.46 ID:ely/s9UCP
111 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:47:09.57 ID:lTVg0kz60
いつも悩むのが、出張から帰ってきて上司からの「おかえり」に対する返事。
日帰りで帰社した直後なら「ただいま戻りました」でいいかなと思うけど、
直帰して翌日の出社の場合どういうのが適しているんだろうか。
了解、が無線通信で使うから、軍隊用語っぽく聞こえて、
団塊がトップに来た時代から嫌がって、そういう風潮を作りだしたんだろ。
言葉狩の一種だよ。
地域の防犯ボランティアへの挨拶とかでも、
お世話になっておりますとか、御苦労様ですなんてのに激怒する人が多い。
だから、最初の訓示で『有難うございます一択!余計なこと言わない!』
なんてのが言われたりする。
もうね。難癖付け過ぎ。
ウチの職場は俺以外みーんな”かしこまりました”だな
俺は絶対”承知しました”しか使わない。時間がもったいない。
114 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:47:31.66 ID:4jg2Tr8N0
>>95 昔、マオ姉さんが直々に海兵隊の新兵をシゴいてたから、普通に「イエス、マム」で良くね?
承り太郎!
普段会わない上役なら承知でいいけど
毎日顔合してる上司ならどうでもいいだろ
普段からの関係によるわ
拝承に決まってんだろ。
新人研修で習っただろw
119 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:48:05.63 ID:wuKcPpTa0
>日本語の用法などを研究しているNHK放送文化研究所専任研究員の塩田雄大さんによると
辞書を引くだけの研究員か。 受信料の無駄だな
120 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:48:07.21 ID:1GCzYZRh0
村上龍は小説の中で「〜させていただきます」っていう文化にツッコミ入れてたな。
プロが仕事の依頼を受けて「〜させていただきます」っていう言葉を使うなって。「〜をする」「〜をします」で十分なのに、なぜ「〜させていただく」
という許認可のような言い回しをするのか?もし手際が悪くて失敗したら許可したこちらの責任なのか?馬鹿か、お前の責任でやれって
121 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:48:25.33 ID:M4+4vua5O
またソースがソースの記事かよ
122 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:48:34.05 ID:mMbSLfI60
123 :
名無しさん@13周:2014/02/11(火) 11:48:44.52 ID:98/FakGS0
声を大にして言わせてもらう
…がってん承知の助!
わーお!
125 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:49:27.01 ID:HZ96OcEd0
御意!
>>103 そうだね、バカ丁寧なマナーを要求するなら「承りました」だね
普通は「はい、わかりました」でよいと思うけど
ところで、いつから"Do you copy?"って使うようになったん?
スタトレ見てたら、船長がそう言ってた
>>112 そんな昔から難癖付けられていないから、団塊云々じゃないだろう
がってん、がってん、しょ〜〜ち!
130 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:50:38.60 ID:4jg2Tr8N0
ガンホー!ガンホー!(協力して励め)
131 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:51:12.37 ID:wuKcPpTa0
了解つーのは 解せなければ聞き返さなければならないし。
承知なんて意はさておき知り置けば良いだけの話。
下郎が意を介する必要無し、というのか、意を解することが重要なのか?
まぁ、「仕事」ったってポジションは色々かな。
一般的に若者ってのはこういうマナーに関して緩くなる傾向があるけどこれは逆だね。
若者のほうが勝手に厳しいマナーを創り出してる。新人類とかゆとりとかバカにされ続けたことと
何か関連があるような気がしてならない。
>>108 役員だから遅刻は別にいいし、遅れても他の人も面倒だから記録はつけてないのだけど、
目上の人からのメールに、
毎回承知しましたで返し続けるのはそれでいいんかな
134 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:51:33.37 ID:lqMfq2vo0
そんなところにエネルギーを使うより
もっとましな方に向けた方がいい。
言葉は時代によって変って行く。
うけたまわった
上司「〜よろしくな!」
部下「うぃ〜っす!」
承りました。
ヤマト2199では「古代!復唱どうした!!!」だったけどw
>>127 軍隊用語でいう、○○を命ず。復唱!
の 復唱 だよ。復唱する代わりに、確かに了承しました。一言一句心に刻みました。
>>120 きっかけは、25年ぐらい前の水玉ネクタイ。(汚沢に御輿呼ばわりされた人ねw)
あの人がやたら乱発したところ、敬語表現の不自由な層が「これ使えば楽じゃね?」とばかりに、
謙譲表現を何から何までそれで済ますようになった。
致す、申す、参る、その程度の謙譲語すら満足に使えない層の、逃げ場として使われた。
141 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:53:41.51 ID:/scGowtT0
10−4
AKBでも秋元康(豚)が前田敦子(∵)に長々とアドバイスのメールを送っても、
返信は「了解」のたった二文字だと嘆いていたよな。
>>114 うん、普通だったらそれでいいというのはわかるんだけど
ハートマンのジョークというか、新兵をこき下ろすために
「口からクソ垂れる前後に『サー』をつけろ!」って言ってるんだろうから
ハートマンが女だったら「前後に『マム』をつけろ!」ってなるのかなと思って。
144 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:54:34.57 ID:M4+4vua5O
返事しないのが一番いかんよ
把握った
146 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:55:21.59 ID:4jg2Tr8N0
軍隊用語って、簡潔で曖昧さが無いから
会社内だと使い勝手がいいんだよ。
ガリ(got it)
いちいちそんなんで突っかかってきたら笑えるなw
149 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:57:08.40 ID:xbxF5yZI0
roger,copy that, 10-4は、軍隊用語というより無線用語が始まり。
>>146 ヒトフタマルマルワレチュウショクニシュツゲキセントス
とか?
>>101 課長なら長がつくからまだ敬語感があるけど、
リーダーとかマネージャーとかのカタカナ役職だと、
特に○○様とかと列挙するとき殿をつけたくなる。
152 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:58:05.87 ID:tjCLe+AY0
>>148 周りが上司をなめた視線で見てくる
上司がいいと思っても
だから厄介
スペクトルマンニ告グ
怪獣ヲ殺セ
154 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:58:28.83 ID:up8rgepe0
OK
155 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:58:40.45 ID:vZybE4cb0
>『了解は目上に使ってはいけない』という明示は、10年ほど前から台頭してきたらしいことがうかがえる」ということです。
それでか。
ずっと「下記の件、了解しました」ってメールしてたけど、2〜3年前に会社の研修で使ってはいけないって知った。
156 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:58:59.42 ID:lXcolazfO BE:2846772285-2BP(0)
>>140 一部の宗教関係では、「自分がする」ではなく、「させて頂ける」ことについて喜べ。
とゆー教義を昔から説いているし。そういう説法を方々で行ってきたので。
「させて頂く」を、自分の心の持ち様、在り様として使うって人もいる。
心理セミナーその他がそれを取り入れて、教えてたりして。
受け取る側でアレコレ感じて、それを悪し様に批判だけする人より、自分なりの考えで話す人の方が好き。
「了解いたしました」でもだめ?
>>147 それも目上の人に使うのは失礼というのを聞いたことがあるけど実際どうなんだろう。
海外ドラマとか見てると部下が上司に使ってるのをよく見かけるが、フィクションだからか。
160 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:59:52.26 ID:t9mE+dCl0
招致しました
ま、こんなの日本人以外、外人には通用しねえけどなw
163 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:00:19.45 ID:4jg2Tr8N0
>>151 メールだと「殿」って付けるよな。大佐殿とか。
164 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:00:23.47 ID:/irwcqXt0
「わっかりました」これでええがな
OKとかSUREで不満なか? にやにやしながら、OK BOSSとか言えば失礼だろうか、、、
がってんがってん 承〜知!
最近は上から目線なる概念が出来てから、すごくへりくだる事に心砕いてて、正直気持ち悪い。
168 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:01:17.15 ID:37G+ilPS0
承知しましたって時代劇みてるみたいなんだけど
> 「語感としては、『了解』には、『了解!』という感動詞的な用法もあることから、
> 『承知』に比べるとやや軽いといえます。
時代劇なんかじゃ「承知!」っての頻繁に出てくるよね?
○○させていただくってのを連発するのも良くないってさ。
まあ確かに聞き苦しい。
>>159 海外取引先からの電話取次につかったら笑われたことはあるw
承知しました、だな
了解は、了承して理解したという短縮
承り、知るところと為しました。
諒とし、解しました。
ほぼ全く一緒だと思うし。合点承知つーことだし。意味不明ではあるね。
175 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:03:25.01 ID:xbxF5yZI0
アメリカ人に頼み事したら、"I'm yours."って言われた。
「よーし、こいつどうしてやろう!」と意気込んだ思い出。
176 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:03:27.50 ID:vZybE4cb0
>>163 今では目上や客先には「殿」は付けないのにな
承知しましたなんて言われたら
「え?知ってどうするの」
って思われそう
大抵は指示なんだから了解しました(へいへいやりますよ)でいいんじゃないかな
特別失礼な発言以外は全て流せよ…
どんだけ上下関係に厳しい世界なんだよw
ヤクザかよ
179 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:03:40.21 ID:XpIAby+H0
Roger that, Sir.
180 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:03:51.69 ID:KVqlc43q0
承知しました
了解いたしました
どっちでもいいのでは
承知だって「ガッテン承知!」っていう感動詞的な用法もあるんでないか?
了解。
みたいにして使えばカドが立つが
了解いたしました。
とすればそう悪くは思わん。
183 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:04:10.24 ID:8b1TyPPE0
東洋大学の奴で女性にイェッサーと言ってた馬鹿がいたな
184 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:04:22.50 ID:lqMfq2vo0
承知しました は 了解しました とは意味が違う。
承知は聞いたというだけで納得まではしたかどうか分からない。
チッ うっせーな
ブ、ラジャーは?
ビジネスマナーを教える企業は、学術的な根拠もなく適当な嘘をばらまく。
それを真に受けた同僚や上司に「それは間違ってる」とか言われてイラつくことが増えた。
お前らに必要なことは、まず疑うことだ。
目上と思ってないから問題ない!
189 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:05:53.69 ID:IiVPd2Ry0
承知!って感情的に描く漫画は多くないか?
承知も了解もダメならコピーとでも言っとく?
191 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:06:28.57 ID:wQc3NJtX0
了解だけだとぶっきらぼうだから
了解しました。って使ってんだろ。
ああ、そうか。目上の人の意見を「諒とし」で、自分個人の判断、解釈を入れてるのが気に食わんというのか。
承知は、無条件に聞き、受け入れた。って意味が強いんだな。
非道いな。これ。
アラホラサッサーで統一
194 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:08:54.92 ID:2ixE6Zd70
I got it.
で。
195 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:09:12.94 ID:tjCLe+AY0
まあ これぐらいでこだわるのは 朝鮮主義だけど
染み入ってるので 使い分けなければ生意気という感覚が生まれる
いやなら日本を保守に改革しろよ 馬鹿労働者
「あ、コイツ、上司の俺に失礼な言葉使いやがって…」
とか、いちいち考えちゃってんの?
ストレスでハゲそうだなw
197 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:09:41.18 ID:lqMfq2vo0
了解した。と
了解しました。(丁寧語)で
目上を立てればそれでいい。
198 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:09:56.60 ID:xbxF5yZI0
上司の指示に「命に代えましても!」と言ったら、目を丸くしてた。
勿論、冗談なんだけど。
「おっけー♪」でいいだろ
200 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:10:19.31 ID:P8mxdOI50
お疲れ様でした
ご苦労様でした
どちらも「お・ご」が附く尊敬語だから用法上問題なし。
胡散臭いマナー講師だとかテレビ屋が工作して敬語破壞活動をしてゐるが基本に
立ち返つて考へれば何の理論性もない事が如實に分かる。
承知しました
諒解しました
これ等は謙譲語が無く(ます)という叮嚀語が附いてゐるだけだだから用法上
兩者ともやや不適切。
謙譲語の「致す」を附けてやればどちらも問題なく使へる。
承知致しました
諒解致しました
★二重敬語は間違いなどと言ふ輩がゐるが古文すら讀んだことがない教養なしだから無視して結構
目上ほどマウンティングしたがる
>>188 俺もw。
OKです。了解です。
って平気で使うし、直そうとも思ってない。
まーた言葉狩りが始まった。
気持ち悪いゴミどもが。
>>178 近くて遠い隣国の儒教文化の影響だったりして
上下関係に厳しいというか上下関係をふりかざす忌むべき文化
205 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:11:12.45 ID:r/iPL1Bz0
わーた、わった
承知でーす(ゝω・)v
こういう細かいことゴチャゴチャ論じてる奴に限って、
朝「おはようございます」のタイミング逃して半日くらい悶々とすごすタイプだったりするんだよな。
そこのお前だよ!
取引先が用意した契約書が
〜殿ってなってたのにはピッキーンときた
209 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:11:39.54 ID:TCDWJxs90
やべえ普通に使ってたわ
しました
つければいいの?
そのうち「おk」を本当に使い出す人が増えてくるかもねw
211 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:11:49.95 ID:5KPedmUi0
了解しまくってるわ俺
承知!って言え
213 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:12:06.05 ID:vZybE4cb0
>>196 まともに敬語が使えない奴として評価が下がる。
下手したら客先に連れて行ってもらえなくなる。
了解っす
>>184 そうなんだよな。
了解しましたってのは「理解しました」ということで、
承知より深い意味があるつもりで使ってたので、
失礼とか言われると困ってしまう。
目上の人と話す機会がない…
217 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:12:35.20 ID:ViAZ0mKv0
リアルの会話なら、顧客が相手でも「わかりました」とか平気で言ってるけど、
メールでは「承知いたしました」に統一してる。
>>200 上司から「ご苦労様です。」ッてメールが来るとカチンとくるんだよな。
ご苦労様なんて言ってないで、仕事しろよ、ボケが!。
219 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:13:15.28 ID:KNwd9a/UO
『了解しました。』が堪にさわるとか、突っ掛かって来るような上司は、
部下とうまくいかない。
220 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:13:17.59 ID:4jg2Tr8N0
上司「お前たち、やっておしまい!」
「アラホラサッサー!」
お任せ下さい!
223 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:13:40.32 ID:lqMfq2vo0
わーった。(同等)
うぃーす。(対目上)
で使い分ければOK。
>>216 陛下きたー
…いやお目見え?ご来賓??なに?
225 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:14:36.07 ID:ELUwg3lIO
>>196 いや、「コイツは言葉知らないアホだな、取引先に連れていくのは止めよう」
と思うだけ。
他のやつを連れていくよ。
>>223 うぇーいはどう使い分けたらよろしいでしょうか。
227 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:15:01.99 ID:7koeEUJx0
了解は軍隊を連想するとかなんとか・・・
メールで変身するときに了解しましたって書き方がなんか偉そうというか変な感じして
ぐぐって承知しましたを使うようにしたわ
229 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:16:07.51 ID:4jg2Tr8N0
「昨日の友は今日の敵。今日の敵は明日の上司」
は名言だと思う。
年下部下(♀)が了解!とか言うのがすごく可愛いんだが
232 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:16:26.45 ID:YtTNbAp7O
はい はい
233 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:16:38.01 ID:34F4NFcC0
ウホッ
こういう細かいことばっかに気が行くから日本の企業は成長しないんだよ。
時間の使い方、集中力があまりにも屑すぎる。
こんなことでイチイチ人間関係悪くしてたらそりゃ組織として朽ちるわな。
こんなことを気にする暇があったら仕事のことに集中しろよ。
本当にくだらない。結論から言えばどっちでもいい。だよ。
気にする人間がいるのなら、その性格が企業の成長の妨げになってることに気づけ。
足枷だよこういう奴は。
社内では言うし、言われてる
けど社外に出す時は言葉の使い方に気をつけるようにしてるわ
何でも上に「はい」付ける。
「はい、分かりました」
「はい、了解しました」
「はい、承知しました」
「はい、かしこまりました」
「はい、承りました」
この「はい」だけで印象が全然違う。
…と思うw
アイアイ!
こんな事に拘る上司はイヤだわ
239 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:18:42.11 ID:9p7ic1Ro0
合点承知の輔でござる!
そもそも上司や目上の人間に無条件で敬意を表すべしという考え方自体がおかしい。
違法行為を平然と言い放つ馬鹿上司を敬う必要など無いし、
年寄りよりは手抜きの仕方覚えてるだけで若者の方が遥かに真摯に仕事に取り組んでる。
241 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:19:16.30 ID:ViAZ0mKv0
242 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:19:19.95 ID:SW3Qr9My0
roger that
って使うだろ
新卒採用の子が今バイトとして来てるんだけど、
作法が全く身に付かないんだよね。
気が付いてもらおうと頻繁にビジネス作法に則ったメールを送ってるんだけど
何時まで経ってもビジネススタイルのメールが返ってこない。
話すときは気にならないけど文章だと気になる場合はあるな
さじ加減悪いと慇懃無礼に読めることがあるから難しい
直属の上司でもダメなんか?
copy that もあるな。
軍(自衛隊)、警察、消防、救急、このあたりじゃ「了解です」があたりまえだぞ。
「お電話承りました〜」なんて答えたら、張り倒される。
現場の人間と、ビジネスさんとは言葉から違うんだろうか。
248 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:21:31.04 ID:woBz2ai7P
中国人や韓国人に、「ここは日本の領海」は失礼
拝承!!
250 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:22:17.54 ID:lqMfq2vo0
>>226 ごめん。うぇーい は聞いた事ない。
>>232 それだと はいは一回だけと言われるだろうな。
もうイエッサーでいいだろ
252 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:23:51.35 ID:/K5vTE9b0
ご拝命承りまして候
頼んだぞ
恐悦
こんな感じがいいのか
254 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:24:28.04 ID:SW3Qr9My0
うけたまわりー
って言う
257 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:25:26.51 ID:5KPedmUi0
部下が大袈裟にへりくだるとイラっとするから
逆に気をつけたほうがいいと思うよ
>>247 緊急を要する仕事ならすぐ次の行動に移れるよう短い言葉が便利だと思う
無線も極力短時間で済むように話すし
そういう意味じゃ丁寧な言葉ではないのかも
259 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:25:55.86 ID:XpIAby+H0
これはあいすまん
上司には「分かりました」でいいんじゃね?
262 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:26:08.36 ID:Y6KibBB30
合点承知!
263 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:26:11.31 ID:P8mxdOI50
>>247 >>1は言葉狩りしたい丈のカスが書いた文書だから無視して大丈夫。
抑、明鏡國語辭典は五十音圖すら載せないやうな怪文書だからねw
265 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:27:03.45 ID:kpuCZzbA0
ハゲ同
むしろ直属の上司に対しては「了解しました」でいいと思うけどなぁ。
「承知しました」もありだけど。
商売上の外部の客等に対して使うなら「承りました」「かしこまりました」の方が
いいと思うけど、直の上司に対してそれだとかしこまり過ぎw
267 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:27:34.73 ID:GlFQ3yEk0
御意とでも言えってのか?
>>238 禿同
こういうどうでもいいことにネチネチ拘るのってバブル世代の45歳付近が多い
そのくせスゲーとかマジとか平気で使うから見てて痛い
わかりました
了解しました
かしこまりまりた
承知しました
承りました(うけたまわりました)
この5通りくらいを使い分けてる
目上の人におつかれさまでしたと言わない場合は
お疲れが残りませぬようにと言うこともあるが
年に数回だ
270 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 12:29:14.10 ID:a/pmuPwt0
>>234 そんな事は、意識せずとも期せずして出る程度に仕上がっているのが
組織における社会人。
「まだ若いんだから」で、エッタ程度の事だけやってる社会人を量産させるんじゃねえよ
271 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:29:40.77 ID:lqMfq2vo0
要するに 拙者でござるとか
昔の言葉を使わせたいのか。
ブラジャー!
273 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:30:56.75 ID:gfX0pT1d0
言葉狩りだな
勝手にマナー作るなよ
うぜーよしね
iPhoneのメッセージ受信時の確認ボタンが「了解」なんだが、これは失礼なのか?w
276 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:31:47.55 ID:RIx8On83O
バカばっかり。常識しらねえで日本語ぶっ壊すなやw
上司にご苦労様とかいってんだろ。だからバカなんだよ
277 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:31:58.72 ID:dV1tal940
アイアイサ−
278 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 12:32:03.63 ID:a/pmuPwt0
>>273 組織外では、お前の勝手にしろ。
組織内では迷惑をかけるから、自己責任でもやるな。
>>264 通信用語って、アメさんの映画によく出てくる「ラァジャ!」とか「カァピ!」とかか?
日本で仕事をする以上、「了解しました」だけ覚えていたら、それで困るってことは
ないと思うよ。変な記事だ。意味がわからない。
280 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:33:04.04 ID:0WFcYsDa0
「お疲れ様」と「ご苦労様」も馬鹿くせぇ
281 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:33:19.19 ID:qE0f3ggL0
ちょうど今プラネテスっていうアニメ見てるから
「アイコピー」で
ガッチャマン全否定かよ
うちはテンテンだなあ
>>268 あと「ヤバい」って使うよな。
日本語の感覚が偏っている。
回りは誰も教えてやらんがな。
285 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:35:10.37 ID:lqMfq2vo0
忍者はっとり君しか認めないという事か。
りょう!
おくれ
日本社会ってめんどくせー!
しきたりと社交辞令と絶対こうじゃなきゃいけないという決め事ばっかし。
ダイヤモンドをも砕く頭コチコチの奴らの決め事なんぞ鬱陶しいだけ。
288 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:36:31.97 ID:YUEEYGaWO
あらぬ方向を指差して
上司「あそこにある」
指で四角を作って
上司「あれ」
手を振りながら
上司「あれ、あれだから」
水を掻くよーに
上司「こっちにやっといてくれる?もっとこっちに」
俺「了解しました」
>>280 ご苦労様。
は、完全な目下に向かって言う言葉。
現代社会では、取締クラス以外が使う言葉ではない。
了解承知之助!
喫煙所で管理職らしきおっさん2人が多分部下の話しなんだろうが、あいつはもう少し頑張ったら、開花の花が開くってドヤ顔で言ってた。w
こいつは実力も実績も無く管理職になったんだろうなって笑えた
292 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:39:10.86 ID:YUEEYGaWO
ぶっちゃけオッケティングー
293 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:39:14.06 ID:gfX0pT1d0
ちょっと前までは「ご苦労様」も普通に使われてたぞ
綺麗な日本語なんだからエセマナー本に騙されて狩るなよ
294 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 12:40:11.22 ID:a/pmuPwt0
>>287 下輩らしい言い分だ。下輩らしく、音立てて麺でも食ってろ。
自分の部屋にこもってな。
295 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:40:14.18 ID:FVfsCpJ+0
社内メールで「さん」付けがうざい。ぜんぶ「様」にさせろ。
「肯定であります。」ならOK
297 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:41:13.06 ID:4SfjaDD90
いただきました 星みっつです!
英語だとそういう使い分けないの?実際に英語圏で生活した人おしえて
299 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:42:08.63 ID:+q7/dijcP
>>283 惜しい!
10-10は「通信終り」で、「了解」は10-4だ。
今調べたんだけど。
300 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:42:19.49 ID:xqbmNRWq0
>>287 そんなこともないぞ。制服みたいなもんだ。
初期投資さえ済ませてしまえば後で迷うという無駄を省ける。
きちんと対応できない奴ほど初めの苦労は大きいが、そういう奴にこそ後々まで役に立つ。
制服と貧乏人の関係みたいにな。
こういう時は何ていうのかなぁ?
そう10-10だね
302 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:43:07.68 ID:4w4Zp6X1O
sir yes sir!で、全て解決
>>293 いやいや、それは間違ったまま使われてただけ。
了解とは違って、ずっと差別化されている言葉だよ。
304 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:44:13.91 ID:lqMfq2vo0
>>289 「ご苦労様」は ばかばかしい事を異常に熱心にやった人に対しても使う。
この場合は同等の身分の人限定。
305 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:45:13.05 ID:kpuCZzbA0
いち、に、さん、しい、ご苦労さん
ろく、しち、はっきり、くっきり、東芝さん
306 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:45:43.19 ID:XTmj9+6/O
>>1によると、了解がダメというのは最近の傾向なんだろ?
日本語の乱れじゃんw
そんなの認めないよ
>>298 sirは、完全に目上の人に使う言葉。
yesが、ラフな感じ。
308 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:48:51.22 ID:0WFcYsDa0
>>289 まあこのテの社会常識って云われてるものって、たとえば…
神社での二礼二拍一拝や「友引に葬式出すな」と同様に
割と最近にできたもので、しかも根拠不明なものも結構あるね。
だからといって、わざわざ相手を不快にするのも嫌だし、
粋がって指摘してくる鬱陶しい輩も世間にいますから
そういう常識には面従腹背してますよ…てなわけで、ご苦労様(笑)
よかろうなのだ
ちゃんと直立不動の姿勢で大きな声で復唱してから了解しましたと言えば良い
311 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:50:37.55 ID:KDamF7tL0
目上の人に「なるほど」は失礼
福沢朗とか福沢朗とか福沢朗
312 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 12:51:03.67 ID:a/pmuPwt0
英語でも使い分けるだろ
I will.
I will, sir.(アイアイサー)
I got you.
Yes sir.
yes.
ya.
他いろいろ。
314 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:51:36.20 ID:r/iPL1Bz0
御意
>>303 いや違うぞ
古典にもある
元々は目下からも使う言葉だったんだ
「何が『因みに』だ。目上の人間に向かって失礼だぞ」
と何かのコラムに書いていた文化人がいたことを思い出した
因みに名前は思い出せない
317 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:53:34.19 ID:zfFNVYE20
老獪
さんぞうろう
319 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:54:27.39 ID:tjCLe+AY0
>>287 日本社会というより 朝鮮儒教が入り込んだ 売国企業社会の慣習なんだけどな
結局左翼が悪い
320 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:54:59.12 ID:0WFcYsDa0
>>315 じゃあ、その出典あげてみてください、ご苦労ですが…
321 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 12:55:01.09 ID:a/pmuPwt0
>>316 因みを以って、一言の贅を加えますならば、
まで繋げられればいいが、そうしたところで、使いづらくはあるわな。
よっぽど儀典を重んじるところ以外ではな
「承知しました」は他人行儀すぎて、社内で一緒に仕事するときに使うのは苦しい
相手に壁作ってる感じ
対お客さん用だな
(`o´ヾ アイアイサー!!
「かしこまりました」は上下関係というより主従関係になるから逆に今の時代には不似合いだと思うけどな
325 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:56:08.94 ID:lqMfq2vo0
「ご苦労様」は昔は目下・目上限らず使われていた。誤用ではなく。
326 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:56:19.91 ID:EQ/SZoyyO
面白い奴だな、気に入った
…転ばすのは最後にしてやる
327 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:56:39.44 ID:P8mxdOI50
>>315 「ご苦労樣」は浄瑠璃にもあるよね。
抑、尊敬語の接頭語「ご」が附いてゐるのだから文法上何の問題もないのに阿呆
がマスゴミやらに騙されて文法も理解せず、古い用例も知らずで言葉狩にまんまと
乘せられたんだよね。
「無能な働き者は百害あつて一利(理)なし」
>>304 上司に面倒くさい事を押し付けられた同僚とかにも言うね。
「大変だね」みたいな意味で。
329 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:57:03.91 ID:XMmdlKJH0
サーイエス、サー!
330 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 12:57:54.22 ID:a/pmuPwt0
>>322 自立した個人にならんかいw
承知しました、お任せください、お話は引き取りました、取り掛かります
って事なんだから、何かあったらホウレンソウするとして、自律的に動くんだぞ?
合点承知の助!
332 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:58:37.98 ID:1GCzYZRh0
でもまぁ上流階級でもなしに変にカッコつけすぎるのも慇懃無礼というもののような気はするがw
ラジャダッ
334 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:59:13.12 ID:yLLv83bd0
承知しましたとか武士かよ
>>1 辞書を基準にするからおかしいことになるんだよ
言葉は進化してるし、
平安時代の辞書を基準に考えても無意味なことからもわかる
スーパーミルクちゃん見てたから俺はラジャー了解って答えてるぜ
337 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:00:40.74 ID:0m9GKFDj0
ユガーレッ!
まじですのん?
339 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:01:15.56 ID:kpuCZzbA0
ATOKのら抜きことばの指摘がうざいんだが
さー!いえっさー!
341 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 13:01:44.14 ID:a/pmuPwt0
342 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:02:09.55 ID:P8mxdOI50
日本語検定試驗
理事 倉持保男 三省堂『新明解国語辞典』編集委員代表
http://www.nihongokentei.jp/greetings/organization/comment_shingi.html#kuramochi 怪文書辭書で有名な三省堂・新明解辭典の編輯代表ですかw
五十音圖を載せない、正假名遣ひと同一になる文語活用表を載せない、助詞・助動詞の接續を載せない者がいくつかある。
推量意思の「う」未然形に附くと書かない。正假名遣ひ派から一番攻撃される部分なので敢へて載せないのだらうな。
「だ」の接續を載せないが一方で「なので」や「だから」を接続詞として認める。
「な」+「ので」
「な」は「だ」の連體形で接續は體言などに接續する。助動詞だから上に接續語が來ないと間違ひだが
平氣で嘘を書き連ねるのが三省堂の辭書シリーズ。助動詞が單獨で文頭に出て來る用法なんぞ平安の頃から
存在しない。文法的に説明出來ない者を敢えて載せて既成事実化を畫らうと企んでゐるのがここら邊の連中。
あらほらさっさー!!
345 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:02:49.82 ID:1GCzYZRh0
目上の人の前で水などを飲む時には失礼のないように顔を横に向け、口元を手で隠しましょう
>>330 ?なんで絡んでくるのかわからんが、こっちの環境では「了解しました」を使ってる
「承知しました」はお客さん相手以外に使うことは滅多にない
347 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:03:08.13 ID:hk821MkE0
言ってるの団塊だったらほっとけ
そもそも目上の人ってどんな人なのか基準がわからない(・ω・`)
349 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:03:16.60 ID:NsFwuJumO
合わせる、って
バカに程度合わせたらこっちもバカだと思われるからヤだ
>>324 お客様とかには使う。
「はい、かしこまりました。ではこちらにいたしますね。」とか。
上司には使わない。
351 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:03:24.59 ID:lqMfq2vo0
「承知しました」を使えとか
アナクロニズムも甚だしい。
時代は簡素化に向かっている。
普通と丁寧だけで十分。
352 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:03:32.84 ID:sE+9/wCm0
了解は自衛隊とかレスキュー警察くらいだろ。普通は「承知しました」「わかりました」
「かしこまりました」程度。
353 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:03:54.78 ID:G/T0BV1wO
はいよろこんでー!
354 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:03:57.43 ID:kpuCZzbA0
笑止しましたって返事したら首になったよ
355 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:04:09.74 ID:yLLv83bd0
>>341 ID:a/pmuPwt0
よう!典型的テンプレキチガイ底辺!!
「いたいかねます」
357 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:04:39.59 ID:mMbSLfI60
>>346 恐らく君のいる環境が間違っているのだろう。
周りの音のせいで「承知」が聞き取り難いとかいうのでもなければ。
もう「アルゲッスムニダ」で統一でいいよ」
「ブラジャー!(`・ω・´)ゞビシッ!!」ならok
そもそも「目上」という言葉が失礼。
You got it!
Sure thing!
Done!
めんどくさいわ、わかりましたじゃあかんのか
ヤボー
364 :
王 猛烈:2014/02/11(火) 13:06:18.26 ID:a/pmuPwt0
>>355 言うに事欠いて自分を投影してんじゃねえよw
会話の引き出し一次元ポケット野郎wwww
365 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:06:24.69 ID:kpuCZzbA0
366 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:06:40.37 ID:AqDgaCzU0
今の日本、軍隊経験者は少数だからのぉ・・・ 了解 で正しいよ
367 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:06:45.43 ID:I+rlZAqW0
了解→了(あずか・る) +解(わか・る)=この件については(上役の)私が預かり知るところとなったという意味。
承知→承(うけたまわ・る)+知(し・る)=(配下である)私は、(上役から)仰せつかった内容を理解し承るという意味。
368 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:06:49.57 ID:+weOrgmLO
うちは「了解しましたv(^_^)v」派だなあ
老害じゃ自分勝手な基準で失礼かどうかを決めてるんだから老害の言う事なんて無視しろ
会社によって常識は違うのに、社会経験が無い奴に限って自分の会社の常識が社会常識と勘違いしている典型
一つの会社にずっといる老害よりも何度も転職していろんな業界経験してる若者や派遣の方が社会経験豊富なんだよ
>>357 間違っているといわれても、事実だから仕方ない
同僚間、何段か上の上司でも「了解」だな
あまり畏まらない社風が関係しているのかな
まあ、仕事仲間同士で畏まることのメリットは全然見えないけど
コミュニケーションの頻度が高いから、「了解」が飛び交ってるな
昭和の映画見てると
上司に「ご苦労様」も普通に使ってる
「とんでもありません」も普通に使ってる
見積書などで客先の会社名を株式会社でなく鰍ニ省略しているケースをみると、社員の教育レベルが判る。
客先名を鰍ニ省略する会社は大抵馬鹿ばかりの会社だ。
373 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:08:56.71 ID:1GCzYZRh0
ちりも積もれば山となるってのもあるし、どこかの会社が少なくとも社内連絡においては簡潔な言葉遣いを推奨するところがあってもおかしくなさそうだけどな。
時間短縮しようぜ
375 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:09:32.97 ID:yLLv83bd0
>>364 なんや?悔しかったんか?
泣くなよオーモーレツ、炎上師匠
オーモーレツて( ´,_ゝ`) プッ
自覚できてない底辺キチガイってこええええええw
何でこんな「一人歩きマナー」がいつの間にか世の中をばっこするんだろうな?
ご祝儀の2で割れる数は不吉とか迷信とか、
夫婦の初めての共同作業がケーキ割なのに何言ってんだかw
377 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:09:56.62 ID:xk/szVEj0
サーイエッサー
378 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:10:07.47 ID:I+rlZAqW0
「了解しました」、とか「わかりました」で済むランクの人間としか
関わらないなら、それ使ってけばいいんじゃね?
オレはちゃんと「承知しました」を目上に使うようにしてるわ。
日本は陰口の文化なんで、表面上上手くやってるように見えて、
どこで評価落とされるかなんてわからんからね。
379 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:10:13.74 ID:EhtcP3oY0
承知なんて固すぎて社内では誰もつかわんだろ
380 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:11:08.49 ID:1GCzYZRh0
>>376 どんどん難しくしたほうが学ぶ必要性が生じるもの。大体慣習的に行われてる範囲で十分。腹を立てる奴もいないってのなら、わざわざ本買ったり
セミナーに出なくていいからな
合点承知の助!
>>350 自分の命運を直接的に握られているかどうかで変わるよな。
匙加減一つで自分を追い込んでしまえる立場の人に対しては『かしこまりました。』
会社の顧客に愛想つかされたら自分が困る
→『かしこまりました。』
すぐ上の上司が自分をいきなりクビとかできない
→「了解です」
人事権掌握している雇用主等(自分という存在の顧客)
→「かしこまりました。」
>>379 どうも環境によってはそうでもないらしい
こっちで一人だけ「承知」なんて使ってたら、出る杭で叩かれそうだw
委細承知
イエッサー
ラジャー
ヨイヨイサー
これで仕事終わり
合点承知の助
388 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:13:29.24 ID:NH3jXc9B0
わかりまんこ
わかりませんずり
しょうちんこ
りょうかいけつかいちんぽかい
「ご苦労様です」は上司や取引先の相手でも、親しい間柄なら大丈夫だわ。
相手が大変な仕事をやらされてる時とか、
「それは大変ですね、ご苦労様です」みたいに使うなら。
390 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:14:21.27 ID:EhtcP3oY0
今の時代承知なんて強要したらパワハラ
>>333 すごいな
いちいち、そんなこと判断して使ってるのか
言葉遣いって、相手との距離によるんだと思ってた
距離が近ければ、接触頻度が高ければ砕けてくるし、遠ければ畏まる
それが普通だと思ってたが、計算して使っている人もいるんだな
392 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:15:11.39 ID:IXFdQ5j50
了解「です」
さすがに、ですが抜けたら失礼やぞ
393 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:15:22.83 ID:1GCzYZRh0
>>389 そういう苦労話を聞かされるときは、ご苦労さまですって部分よりも、「はぁぁぁぁあああああ、それは大変でしたね」みたいにはひふへほリアクションの方が
大事だったりするしなw
承知だと知ってるだけという感じだけど、了解だと理解したという意味まで
出せるんだよ
後者の方がより丁寧な感じ
ファミレスでバイトしてたおかげで
「かしこまりました」がすぐ出る
>>372 せんせー、メールの宛先だけは(株)使ってもいいですか?
メール冒頭の宛名として(株)付けるのは無論論外ですが
御意!なら間違いないな
398 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:16:02.76 ID:owvbdSQ+0
はい、わかりました
399 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:16:41.36 ID:4jg2Tr8N0
アイアイマム
普通に了解しましたって使ってるわ
402 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:17:27.93 ID:kpuCZzbA0
だいたい、〜様ってのが軽すぎなんだよ。
目上の人には感覚的に言えん。
403 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:17:43.71 ID:lqMfq2vo0
承知しましたとか使うケースはまずない。
了解しました。か
かしこまりました。(よっぽど目上)だけで十分。
委細承知!
「承知しました!」と答えて、「推参なり下郎!」と怒鳴る上司だったら、
「この人、信長の生まれ変わりやん?」と思って革靴をスーツの中で
温めるのもやぶさかではない。
やっぱり祝着至極に存じますが無難
407 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:18:43.86 ID:IXFdQ5j50
>>401 おれ見解やと、しましたつけたらおk
「了解」のみが違和感あるだけで、めったにそんな奴おらんよね
408 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:19:07.60 ID:+g+kBwYy0
「知ってる」
409 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:19:22.30 ID:p4YeYm+Q0
しました・付けてるんだから
了解でも構わないだろう
先方に使うなよ。
後、身内で「今日はいらっしゃってません」
と言う使い方、「本日は出社してません」だろ?
いくら君にとっては上司でも。
410 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:19:35.23 ID:Ge2ubsnGO
会社に寄って全然違うだろ、小さい会社でアットホームなら、了解っす〜とか言う奴いるし。 大きい堅い会社じゃ、承知いたしましたになるわな
411 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:19:47.86 ID:yLLv83bd0
団塊センスのキチガイ
ID:a/pmuPwt0
激しく反応激しく逃亡
412 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:19:49.65 ID:nX+iftx4O
話し言葉なら「わかりました」「うけたまわりました」だな
「しょうちしました」と口に出して言うのはないなー
同輩相手にくだけた感じで「りょーかい!」の方がまだ口にする言葉だな
様付けする相手なら承知は必須だが
上司の上司ならともかく
さん付けで読んでる身内な上司にそこまでの必要ないわ
414 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:20:26.52 ID:1GCzYZRh0
しかし、ほんとガチガチ儒教野郎滅んでくれないかなぁ
415 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:22:13.48 ID:xqbmNRWq0
サー!了解、サー!
ラジャりました
418 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:23:23.60 ID:QGYGhvhQO
ウィ・ムシュウ!
>>393 あれは意外と難しい。
あんまり大袈裟にすると、慇懃無礼になるし。
さりとて、反応薄いとツマラナそうな顔される。
でも苦労話聞かされるようになると、契約取りやすくなるから馬鹿に出来ないんだよ。
420 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:25:08.48 ID:Ta29WjS/0
ぶらじゃぁ!
>>396 客先に対して会社名を鰍ニ省略するなら
自分の署名も鰍ニ省略しましょう
自分が所属する組織名だけを正式に書くことが可笑しいのだと理解しましょう
422 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:25:25.81 ID:hf63BV350
目下同格「了解」
目上 「承知」
第三者 「畏まりました」
423 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:25:41.13 ID:lqMfq2vo0
承知しましたとか言ってたらまず間違いなく笑われる。
へりくだり過ぎてるから。
客相手なら「かしこまりました」だろう。
サー、をつければおk
>>391 距離感をあえて築くことも大切と思う。
顧客と打ち解けていても、真面目な話をする時は「承知しました」と切り替える。
426 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:25:55.54 ID:6ZNwiHIC0
承知させていただきたいと思う所存でございますでしょうか?
428 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:26:13.00 ID:Y4Bu6AXEO
がってん承知の助
上司「この案件今日中にまとめといてくれ」
俺「承知。」
もう時代劇特区つくってチョンマゲ羽織でビジネスしたらいいじゃない
外国人観光客が嬉ションしちゃうよ
>>417 あー、その件すか、ラジャりました。
先方は夕方にザギンで落ちあいたいっつーことっすけど、
いつものシースー屋でいいっすか?
そしたらルーテー入れときますんで、よろしこ、シャチョー。
了解ですって言い方はなんか不快
わかりましたでいいよ
承知一択だろ。
本とかを読んだ訳じゃないが、ある日、了解、だけを投げつけられて、ちょっと不快を感じた日から、上下関係関係なく、職場では承知しました、を使うようにしてる。
フラットな職場というのもあるが。
未だに周りはみんな了解を使っているけどな。
434 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:27:21.13 ID:dihTbII60
愛、愛、さあー
御意
いつもお世話になっております
と、名前も知らない電話の相手に話す時は奇妙に思うな
承知しました。
先刻ご承知よ。
を連想して少しムカつく。ww
439 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:28:47.44 ID:M2TtrzGAO
タイムスリップが可能になっても、現代人とりわけ言葉使いに詳しい人間が江戸時代にいっても、多分、会話が通じない。
時代劇は大体は現代語訳で、耳に残りやすい部分は、どこかから引用している。
言語学に精通した者でしか、コミュニケーションはとれないだろうと思う。
古文書なんかも同じで読める人、使える人以外は読めないだろうと思う。
幕末あたりなら、かろうじて聞き取れるかもしれないが、江戸時代より更に遡ったら、もっとカオスなはずだ。
日本は言葉が難解だけど、現代語に行き着くまでに何度となく変態してるはずなんだ。
人が操れる言語は多分、前後数十年から百年くらいではないかと思う。
従って、その時代、時代に応じて、空気を読む伝統が息づく土台となった。
脈々と受け継がれているのは、仮名や字であって、意味合いや位置付けは時を追っている側面が見られる。
方言もそうだが、現存する以前の方言では、知らなければ、外国語だろう。
地方と全体とで、変えながら適応、採用していった側面がある。
世界でもそのような変遷を辿った国の方が多くて大昔から全く変わらなかった、変える必要の無かった言語なども、調べたら面白いかもしれない。
440 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:30:17.98 ID:1GCzYZRh0
何かデフレが進んでいくとどんどんこういう「マナー」が増えていくような感もあり。
実質的な仕事内容で差異がつけられないので、こういう丁寧さに時間を割くことによって差異をつけようという流れ。
ご随意に。
上司相手にかしこまりましたとか使ってられっかよ
>>437 いつ俺が世話をしたのか言って見ろって
答えたやつは実在する
女の上司に サー(Sir) と言ったら不味いし、かと言ってMa'am と言うと
「私はそんな年を取ってないわ!」と怒られるんだぜ
446 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:32:00.82 ID:NvcUPInT0
かしこかしこまりましたかしこ
委細承知之助
448 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:32:10.20 ID:8cOxZ3DHO
胸の前で拳を突き合わせ、御意!
449 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:32:38.18 ID:V58lAciD0
拝承
450 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:33:05.66 ID:lqMfq2vo0
>>437 それ知らない人に言われると「いつお世話したんだよ」と思う。
451 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:34:10.72 ID:kpuCZzbA0
452 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:34:54.46 ID:EFk6Lpos0
うっかり「御意」、って答えたら時代劇好きな部長にまとわりつかれてウザイ。。。
承知!
454 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:35:34.31 ID:1GCzYZRh0
>>450 実際、相手先が乗り気じゃない場合は、別に世話した覚えないって感じの先制パンチ食らうことになるね、不用意にそう切り出すと
455 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:36:23.01 ID:wWKWbWxs0
誠に持って忝いm(_ _)m
>>450 会社対会社の話しでしょう。
貴社に対し当社はいつもお世話になってます。と受け取れば、特に問題ないことだと思うが。
ヒラ社員「オーダーを寄越せ」
上司「オーダーはオンリーワン「サーチアンドデストロイ」我々の障害となる物は叩いて潰せ」
ヒラ社員「認識した」
後輩の女の子が、上司に「〜でござります」って言っててフイタw
どうやら、客じゃないんで「ございます」は気恥ずかしいけど、目下でもないから「ござる」でもオカシイ…と頭の中が高速回転しすぎたらしい
459 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:39:05.12 ID:VqvARSIm0
それより オレは滑舌が悪いw
了解なんて刑事ドラマの無線でしか聞いたことないわ。
拝承択一
「かしこまりました」ってのは長いし言いにくい
>>429 上司「この案件今日中にまとめといてくれ」
俺「無理。スケジュールって理解してます?。納期迫ってる仕事有るんですけど。」
っていうか、こんな事行ってくる人いないけどな。
だいたいは、
上司「急ぎの案件は入っちゃったんだけど?。できる?。
なんとかなる?。なんとかして。」
俺「マジっすか。仕方ないでしょ、なんとかしますよ。」
メールでもこんな感じ。
465 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:41:37.09 ID:B99m0T100
テンフォーがガイシュツかw
しかし何でも誤用誤用と言い募る正義アスペには困ったもんだ。
まあ洋の東西を問わず礼式に異常に拘るレッドテイパーはいるからね。
>>460 実際に、軍、消防、警察、救急、このあたりの現場の人間は、
「了解しました」で処理してるんだよ。
おいらがこのうちのどれかの中の人だから間違いない。
この記事はほんと意味不明なんだよな。アホの子が書いた記事だろうか。
467 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:42:46.90 ID:gK1XYjPO0
マナーババアの説教くさいわ
そんな細かい上げ足取りしてる暇あったらもっと
効率よく仕事しろ
アイアイサー!だろ
469 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:43:30.26 ID:iyh/oIyS0
上司が電話で客に向かって「申し訳ないです」「申し訳ありませんが」と言ってたのを聞いて驚愕
「申し訳ございません」
「申し訳ございませんが」
でしょ
470 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:43:32.35 ID:N93vqyc80
おせん肥やすな馬肥やせ
簡潔明瞭が尊ばれた高度成長バブル時代の人間にはなじまないね
それに、受け答えの明瞭さと、客への対応は別。
ぐだぐだやるのは、時間の無駄
江戸っ子ならガッテン!
472 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:44:03.18 ID:9Z+QNIB/0
承知いたしました。
もダメだって教えられた。
473 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:44:51.97 ID:FZEUblk60
言葉くらい自由に使わせろよ。
大体、おれはそんな言葉嫌いだなんて言い出したら、
いくらでも言い出せるぞ。
人のことはほっとけ。
母語話者は自分の言葉を自由に使う権利がある。
人のことをあれこれ言うな。
474 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:45:27.36 ID:mNc0IdhN0
内部なら了解の方が話が早い。
日本人ってこんな感じでルール作って揚げ足取る連中多いよね。何が楽しいのかな。
ローラならオッケー
得意先には「承りました」
社内では、了解でも何でもいいだろ
>>475 口頭も文書もメールも、カジュアルもフォーマルも
「拝承」に統一すれば問題無いのに。
正式に言えば
「承知致しました」とか「かしこまりました」が
正式だよな。
でも、お客様相手ならともかく、会社の日常業務で
こんな言葉遣いしてたらかえって浮かないかね?
>>475 マナーを守ればみんなが気持ちがいいから、とか言ってるが
結局は難癖付けられない為の防衛って意味合いだと思ってるw
482 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:49:28.09 ID:1GCzYZRh0
>>481 相手の失点を増やすためのチェックポイント増やしてるだけって感じはあるよなぁ。
483 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:49:32.74 ID:M2TtrzGAO
生き物だ。生き続けてきたのは、宿った魂の方なんだろう。
だから、古い言葉や言語、新しい言葉や言語にも魂が宿っている。
人はそれを言霊と呼ぶ。
相手や自分に対する気持ちや心の表れであるから、大事だとする目が育つんだよ。
相互的にね。
礼儀もそのうちなのかもしれない。最近では、放たれた言葉や話の裏に、どのような気持ちや魂が込められているかを見る傾向が重んじられるようにもなってきた。
古くからのものを温めるように。
だから、知らない部分は知っていこうという姿勢が大切にもされてくるんだよ。
我々は常に学ばなければいけない。
484 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:49:54.97 ID:vaGtKj3BO
どっちでも良いよ。仕事しろよ。
485 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:49:57.51 ID:P8mxdOI50
>>466 情報源が犬HKだから主に軍隊などで使はれる「諒解」を追放したいのだと思ひます。
i got itでこれからはいこうぜ
ガッテン承知のすけ
488 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:50:40.17 ID:pDrN98lu0
もはやヤクザのイチャモンレベル
489 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:50:51.81 ID:xqbmNRWq0
>>475 楽しいのではない。不快を避けるための予防だよ。
同じ業界の人間かどうかのチェック。
490 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:51:30.37 ID:msdvMqa50
「了解」というのはもともとモールス信号とか無線通信などで、「あなたの言ってることを(通信障害などの問題なく)聞き取れた」という意味で、「あなたのおっしゃるようにします」という意味ではない。
軍隊は通信が多く「通信伝令」が命令のケースが多いが、それにはほぼそれを受けた下の者に拒否権はなく「了解(聞き取れました)」=「おおせのとおりに」の意味になるが、
本来は「あなたの言ってることを障害なく理解しました」のことで、それに対する自分の立場や意見は表明していない言葉で「了解」には「承服」の概念はない。
だから取引先からのオーダーや要望に「了解しました」と返すのは失礼、というか的外れ。
社内の組織上のオーダーだった場合は上司に使っても失礼ではない。
ただし、そのオーダーをやるかやらないかの選択肢がこちらにあり、意思を表明しなければならないケースでは「了解しました」の返事は不適切。
了解も、承知致しましたも、ただ昔のメールからのコピペしてるだけです。
そこに尊敬も謙譲も一切含まれていません。
>>481 マナーそのものがマナー本が起源だったりするからな。
なんというか礼儀を重んじるあまり、それが商売になったり
つくづく疲れる人種だと思う日本人ってw
>>475 この件は揚げ足取りじゃなくて言葉の誤用。
了解は承認とおなじ意味だから「わかりました」じゃなくて「認めます」ってこと。
承知とは意味が違う。
494 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:52:24.49 ID:FZEUblk60
日本人は馬鹿だから、権威に盲従したがるってだけだろ。
一緒に馬鹿になりたいってなら、勝手に玉砕でもなんでもしろよ。
>>1 ビジネス用語としては承知のほうが馴染むというのはその通りだが
>>2 >理由としては「『了解』ということばには相手が言っていることを認めて『あげる』という意味が含まれるので、
これ明らかに違います。それは「分かりました」のことじゃないですか?
軍では「分かりました」というと注意されると思いますよ。
「分かるとは何だ」と。生意気だぞと。
>特にビジネスの現場では『了解』は避けることが望ましい」ということです。
取引先とか客相手の場合は同意ですね。身内の業務連絡なら完結で良い。
了解しました…そのとおりにします
承知しました…あなたの意見は理解しました
のイメージがあるから承知の方がむしろ軽い感じがしてた
対外的に言葉遣いを統一するのはいいんじゃないか?
クライアントやお客様にとっては、バイトだろうが正社員だろうが、相手にとっては会社の顔そのものなんだから
下手な言葉遣いすれば、会社の見識疑われる
まぁ社内であまり堅苦しい言葉使うのはどうかと思うが
498 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:53:19.42 ID:gK1XYjPO0
マナーってそんな細かいことをあーだこーだ言うことでは
ないと思う。だいたいご丁重なお言葉で最低限の悪口なんて
言われたら普通に言われるよりもよっぽど腹が立つよ。
今は殿も失礼
貴殿とかはもっとも相手を見下した言葉で人間性が疑われるレベル
最近は何でも様をつけるのがマナー
500 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:54:01.99 ID:1GCzYZRh0
>>493 誤用って言っても、これが200年前に変化したとかなら、元々は〜の意味だったが慣習的に〜の場面で使用されることが多く、転じて〜のときに用いられるように
なった。
みたいな感じで普通に許されてたりするしな。通じりゃいいんじゃないの
501 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:54:19.87 ID:P8mxdOI50
>>492 マナーが大事とか言ふ輩に限つて國語表記しないよねw
禮儀と正字で書いてみろと思ふ。
502 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:54:30.27 ID:6w+/szk50
へいへい
あいよ〜
いっすよ?
わかったし!
おけおけ
え〜・・・
「お疲れ様です」の代わりに「ありがとうございます」を言わされる
変な会社なら知ってる。
別に何もされてないのに、ありがとうっていう筋合いないわって常に思ってた。
分かりやした
505 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:55:15.38 ID:B5isEYjC0
Yes,Boss
>>493 とりあえず同じ意味だからって部分の根拠は何なの?
507 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:55:46.10 ID:xqbmNRWq0
ビジネスマナーのなってないとこの反社チェックは厳しくなりますよw
>>481 こういうのに拘る人たちの間では、より複雑なマナーを実践できた方が勝ちみたいなところはある。
漢字の意味考えなくても、なんとなく音の感じでも了解は目上には使いづらい気がする。
「合点」という正しい日本語を
「ガッテン」というカジュアルな言葉にした某TV局は反省しないとな
>>493 誤用という事なら戦前から一貫して誤用してるという理屈ですか?
旧軍で新兵が上官に向かって「分かりました」なんてほざいたら
殴られると思いますけどね。自衛隊でも注意・説教はあるかと
512 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:56:46.76 ID:MmNPYYhkP
マナーってのは言葉の本来の意味を使えばいいというわけではない
その時代環境で相手にもっとも不快を与える可能性が低い行動を選択すること。
例えば普段おまえらは相手を貴様というか。元の意味がどうであろうと
口にしたとたんで関係性が破たんする呼び方もある。
514 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:57:50.91 ID:vp/3cR/x0
>>501 どんな過去があれば、そんな文章を書く人間になるのか
興味があるのでブログで綴って下さい
"I got it" と "You got it" って結局、同じような意味だと思うけど、
"You got it"のほうが確実にあんたの頼み事を私はするよって感じなのかな。
516 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:57:56.04 ID:M2TtrzGAO
一服の合間の話題になるか否かなものなんだけど、最近は一服が多くて。
軍隊ではどう言うの?
上官の命令に対して「承知しました」か「了解しました」かそれ以外か。
「了解」のほうが軍隊的イメージがあるんだけれども。
「了解」のほうが「承知」に比べて受身のようなイメージがあるので。
「承知しないぞ」「承諾する」などのニュアンスから「承知」のほうが対等な関係での
やりとりに聞こえる。
いちいち細かい事にこだわって
アスペルガー症候群みたい・・・。
519 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:58:37.23 ID:MIwtWs3e0
うちの会社なんて指示命令があったら「了」だけだけどね、他の方
たちは違うんだね、世の中広いな
520 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:58:37.53 ID:AavVm/eKO
ハァ善処してみますゎ
521 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:59:16.53 ID:uZh+hCyK0
了解で候
理解したで早漏
はい、わかりましたが一番シンプルでいいんじゃないの
523 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:59:56.40 ID:vaGtKj3BO
若い奴の傾向敬語がなってない
じゃなくて
お前が尊敬されてない
んじゃないの?
>>499 「殿」はもうまったく使わないけど、「様」は問題がある。
たとえば病院におけるモンスターペイシェントの問題。
一時期、厚労省は病院に対して、「患者には敬称として”様”をつけるように」と指導していた。
そしたら、「患者様は神様だ」みたいなモンスター患者がめっちゃ増えちゃって、今では多くの
病院で「様」づけをやめて、「さん」づけに戻している。
敬称・敬語の問題は難しいんだよ。
名前を「様」づけで呼ばれただけで、傍若無人になるようなクソな人間もいるんだよ。
常識的な人たちからすると、わけがわからないけれどね。
525 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:00:18.13 ID:FdMNNlS40
どうしても、了解。で終われず、了解しました。とか了解です。などとしてしまう
526 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:00:21.03 ID:Ozhe8Eqr0
最近の学生は
丁寧語、尊敬語、謙譲語
は習わないの?
それとも覚えないの?
>>512 これを使うときは相手を馬鹿にした時に使う。
人の名前+様でないときは神々しいものか小馬鹿にしたニュアンスが含むことが多い。
>>496 理解したけど、その通りにするとは言っていないという
意味では承知の方を使う場合もある。
特に対外的なやりとりでは。
うむ ご苦労
細かい言い回しより態度で真面目にやってるのか?いいかげんなのか?判断するだろう。
「ご命令、幸甚の至りです。非力ながら謹んで承ります」
>>519 前に妹から来たメールの回答が「了」だけだったわ。いつもなら「ん」だけだが
うるせんだよ老害ども
どうだっていいだろ丁寧語なら氏ね
534 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:01:30.85 ID:hdYP5c3L0
俺の職場は上にも下にも「了解〜」とか「了解っす、うっす」とか言ってるw
535 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:01:59.76 ID:P8mxdOI50
>>499 殿が失禮だつてw
尊敬語の用法できちんと認められてゐるわ。
今は駄目だと言ふならそれは言葉の亂れであつて、馬鹿の用法に從ふ義理はない。
抑、殿下も無禮になるのかよw
536 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:02:10.74 ID:ZQhlZY4C0
イエッサで。
>>511 それは業界の慣例でしょ。
刑事ドラマとか戦争映画の影響で一般人が了解って使うようになっただけだと思う。
538 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:02:40.75 ID:MZgffoxRO
いつも言ってるし気にされてるようでもない
今後も言うだろう
539 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:02:57.26 ID:B5isEYjC0
時が過ぎれば誤用も常とならん
540 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:03:01.09 ID:G0sIrvBzO
秘書ぶったKUSO女がKUSO女相手に承知を使うよう強要してきたのはそういうことか
ぶん殴っときゃ良かったわ
>>524 それは頭が病気の人でしょう。
さんと呼んでも自分が神様と思ってる奴にはなにいっても無駄
普通の日常生活ができる人を前提にしないと例外だらけになる。
了解より承知の方が不遜な感じなのに
人の上に人を造らないのが近代日本社会のはずだから、
組織のなかで使う敬語も互いに対等であることを示すような
使い方にしたほうがいいんじゃないか?
目上とか目下なんて発想で敬語を考えるのはやめにしよう。
直属の上司と部下や先輩後輩ならもう了解でいいだろ
そこまで上下で壁作ってどうするんだよ
御意にごさりまする。
546 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:04:59.73 ID:JF4eDtkq0
>>61 丁寧語「ご」+「苦労」+丁寧語「さま」は身分制の厳しい江戸時代から
使われていた由緒ある言葉。
クレージーキャッツの「ご苦労さん」と悪意ある混同して日本語を破壊。
語頭に濁音なのがどうも気に入らないらしい。
>>542 時代劇見たら殿様相手に「承知つかまつる」って言ってるでしょ。
548 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:05:41.61 ID:6Zt1dBGtO
うちの会社でも、ゆとり世代はよく使う。ゆとり世代はね。
>>535 じゃー自分は殿よばわりされてムカつかないんだ
もし殿下と呼ばれて満足されてるなら馬鹿にされてるよ。
だからどうよべばの答えはない。
相手を呼び方ひとつで不快にさせる可能性を避けるのがマナーだから。
事なかれ主義の処世術だな。
551 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:06:59.61 ID:MZgffoxRO
こまけーよな
イエスも気持ちよく言わせてもらえないなんて
552 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:06:59.78 ID:hpFu50+Y0
いたしません
明日からいきなり承知使うなよネラーだと思われるぞ
554 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:07:14.89 ID:q22F0P/X0
社内で直属の上司だったら「わっかりました〜」とか言ってるくらいのほうがうまくいくだろ
断る時は一回了承してから断ると角が立たない。
上司「〇〇やってくれ」
自分「あの、ですが、今△△やっているので後でもよろしいですか?」
よりも
上司「〇〇やってくれ」
自分「はい、分かりました。あっ、ですが、今△△をやっているので後でもよろしいですか?」
意外とこの差が大きい。
「了解」というのは両者間の合意がすでに成立している状況を前提にする。
つまり命令系統。
予めこうこうこうするということが合意形成されていて、「はい、例のそれですね」というニュアンス。
「承知」とか「承諾」というのは両者間の合意がまだ成立していない状況。
警官は民間人より目下だろ?
お巡り
お巡り君
お巡りさん
お巡りちゃん
558 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:09:15.36 ID:M2TtrzGAO
ちなみに俺はテレパシーも使えるから。。
戦闘機乗りも作戦本部からの指示には 「承知しました」 使えよ
>>537 慣例ならOKという事ですか?となると
>>493がどういう意味のある発言なのか
よくわからなくなるなと
慣例でOKなら本来の意味ワー論を展開する意味がよく分からない
>>554 ちょっと考えてみたけど、俺が一番多く上司に対して言った言葉って、
「ふうん、これで行くんですか」だと思うなw
えー、顧客関係なら承知だが、会社内部なら了解しました、のほうがスマートな気がする
563 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:10:34.84 ID:P8mxdOI50
>>550 殿と言はれても嫌な氣に爲らないね。
それから、自分は殿下と呼ばれるやうな身分ぢやないよ。
抑、殿下の敬稱を誰に附けるか分かつてないだらうw
ウルトラ隊員は、隊長にも「了解」と言っていた。
ウルトラマンが嘘を教えるわけがない!
565 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:11:23.31 ID:S4M6cGZY0
おっけー以外にいろんな言い方があるんだね
566 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:11:44.99 ID:gK1XYjPO0
言葉遣いだけの無能はいらんわ
567 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:12:08.01 ID:r0BBz7Iq0
自衛隊とか航空関係とか科特隊にあこがれてる人なの?了解です、とか言っちゃう人は。
「了解」というのは両者間の合意がすでに成立している状況を前提にする。
つまり命令系統。
予めこうこうこうするということが合意形成されていて、「はい、例のそれですね」というニュアンス。
英語なら定冠詞つきの命令。
「承知」とか「承諾」というのは両者間の合意がまだ成立していないか、まだ説明されていない状況。
だから命令系統としては不完全。まったく他人同士で交わされる合意のプロセスを指している。
569 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:12:21.78 ID:JF4eDtkq0
>>499 フェミババアが殿が男性を意味すると反発したけど
徳川将軍のご母堂もなんとか院殿だったりする。
真に受けるやつバカまるだしだね。
570 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:12:27.60 ID:1GCzYZRh0
んでさ、本来ならみたいな話がどんどんでてるけど、そういう本来ならという話をすれば目下がどんどんへりくだるということは、より目上の責任が
大きくなっていくはずではあるんだよな。許認可という部分が大きくなるから。そういう目上目下の体系に見合った責任体系と日本社会がずれてるから
ある種なんだこれ?って感じる部分も大きくなってる
客相手に「了解しました」を使うのはありなの?
聞くたびに??って思う
うちのマニュアルでは「かしこまりました、承りました」なんだけどな
承知しましたと使い分けてるよ
○○せよ
↓
了解
○○だ
↓
了解
通信上の口語としては問題ないだろ
上下関係で、かつ、対面であれば
「承知いたしました」でいい
574 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:13:23.91 ID:6gWWMi0u0
どっちでもおk。
576 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:14:24.92 ID:uWIQ5mQV0
個人的には、「承知しました」は、顧客など、外部の人間に使うニュアンスだと思う。
上司の指示なら、「了解です」だな。
文中にもあるように、「了解、了解」みたいな、軽い使われ方もできる守備範囲の広さが、「了解」に災いしたか。
了解、自体に罪は無い。
言葉を雰囲気で判断する馬鹿大杉。
「お前」も別に悪い言葉じゃないし。
Roger 了解
I understand. 承知いたしました。
これだけでどれだけ相手を敬っているか違いがわかるだろ。
迷ったら英訳にすればいい。
相手を意識して文節が長い方がマナー的に良い。
うちの得意先のゆとりの奴最初のメールから「OKですww」「ラジャーですww」と書いて来る
1年たってまだ同じだから誰も注意してないのか本気で馬鹿なのか
まさか知的障害者なのか
580 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:14:52.52 ID:msdvMqa50
>>499 「公」だって、水戸光圀公(尊敬)がハチ公(親しみ)になってセン公、ズベ公(蔑称)になったからな。
「殿」もそんな感じで劣化中なんだろう。
こないだ税務署から追徴来たんだけど、宛名が「殿」になっててむかついた。
「目上の人」が組織内(身内)の人ならば「了解」
(「例のあれ、頼む」「了解しました」)
「目上の人」が組織外(世間)の人ならば「承知」
(「こうしていただけますか」「承知しました」)
という区分が1つ考えられると思います。
承知ってのも、合点承知とか連想して、あんまり良いとは思わんけどな
拝承
584 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:16:11.02 ID:B5isEYjC0
失礼かどうかではなく、好ましいかどうかだろ
階級社会の国みたいな突っ込みすんなよな
>>567 警察、消防、救急でも同じだよ。
こういう現場の一刻一秒を争う世界って、たとえば「了解です」すら、
相手に伝わらない場合もあるんだよ。
先方が用件をつらつら読み上げた直後に勝手に電話or無線を切っちゃって、
「ガチャン!」という音を相手に「了解しました」と返事していることもある。
うい
前に直属の上司に「承知しました」って返答したら
向こうから「どうした?」て言われたよ
「承知しました」「かしこまりました」は日常やり取りの無い
上の上の上司にしか使わない
589 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:18:36.35 ID:uWIQ5mQV0
>>580 殿、は古式ゆかしい感じがして、俺は好きだけどな。
感じ方の違いか。
590 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:19:07.88 ID:Ozhe8Eqr0
>>578 じゃあ、リリウオカラニ女王陛下とお呼びするより
リディア・リリウ・ロロク・ワラニア・ウェウェヒ・カマカエハ=ア=カパアケア
リディア・リリウオカラニ・パキ女王陛下の方がベターなの?
>>578 understand は「(話を)理解した」「わかった」であって、話を理解したからと言って承ったわけではないぞ。
592 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:19:35.21 ID:uKO3Fc9U0
>>571 うちも「かしこまりました」か「「承知いたしました」だよ
目上の人には「お疲れ様でした」目下の人には「ご苦労様でした」も徹底してる
594 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:20:26.35 ID:OcSBRzOfO
了解、だけならそりゃ軽いかもしれんが
了解しました、なら別に軽くないし失礼でもないと思うがな
御意!
>>590 パズーがシータが危機に陥るたびにいちいち「リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ!」と
叫んでいたら、ムスカの帝国が天下を取ったろうなw
597 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:21:26.05 ID:E9Nxz4re0
こんなこと気にするのは島国日本だけだろ
ジャァァァァァァァァァァァップwwwwwwww
調べた結果ベストアンサーは
アルゲッスムニダ
599 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:21:54.44 ID:aRoM54BP0
OK牧場
>>580 俺も会社やってるから役所の書類多いが
法人名+御中
法人名+様
法人名+殿
法人名+代表者名+様
法人名+代表者名+殿
統一してないな。まあ殿はなんかムカつくのは同意。
了解とかもともとは軍隊用語じゃないの?
上官の命令には「了解!」で通るし、目上には使っちゃダメとかいう感覚がわからない。
というか了解程度の言葉づかいをいちいち気にする上司の下じゃ働きたくないわw
「ご苦労様でした」「了解」など、本来は否定的なニュアンスは無いのに、
「気にする人がいるから」という理由で使えなくなってきているとしたら、
実にバカバカしい。
>>592 お前のところの馬鹿が馬鹿用に作ったマニュアルで日本語をスポイルするのは止めて欲しい
馬鹿だから内容はともかくマニュアルが無いと対応できないのだろうが…
>語感としては、『了解』には、『了解!』という感動詞的な用法もあることから、『承知』に比べるとやや軽いといえます。
>より軽い用法では『了解でーす』、あるいは最近メールやSNSでは『りょ』と記すこともあるようです。
いやいや「がってん承知の助」とか連想して、承知もなんか言われたらバカみたいな気がする
承知しましたより、承りましたのほうがいいだろ
605 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:23:44.82 ID:xnwDohdZ0
了解よりも承知の方が自分がやってやるんだぞっていう押しつけがましい感じがする。
606 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:23:48.35 ID:Ozhe8Eqr0
607 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:24:02.57 ID:1GCzYZRh0
>>601 元々っていうのなら会社って組織が軍隊組織の応用だよ
>>577 だからそれはお前がきめるんじゃなくて相手が決めるんだろ
今はお前といわれてムカつくだろ
そういうことだ
お前といわれてムカつく人間はかなり多い(特に女)からお前も気をつけろよwwww
>>576 上司だって人間、自分を顧客のように敬う部下がいたらそっちに依怙贔屓する。
>>600 人間は必然的に見下した相手を殿よばわりするんだよ。
609 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:25:13.34 ID:4H8/DIb90
了解ぐらいで生意気に感じる奴は、心に余裕がないんだろうね
人の粗探しをする人はコンプレックスだらけで自分に自信がないから、
人の欠点を見つけて注意することによって優越感を得ているらしい。
610 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:25:22.97 ID:P8mxdOI50
>>569 今でも女性皇族には殿下の敬稱を附けますよ。
皇太子妃殿下、愛子内親王殿下
殿は蔑稱などと云ふ輩はほんたうに胡散臭いですねw
しました、じゃなくて、いたしました、だろ常考
「かしこまりました」も同僚内で「かしこまり!」みたく使われてたりする
(o^O^o)アァアァーイ
>>601 軍隊は自分はパーツという認識なんだよ
で拒否権が元々ないから「了解(聞き取れました)」でいいの。理解した(了解)=命令聞く ということだから。
承知は 知った上で承るからな
寧ろ、このくらいの言語感覚はつけたほうが人付き合いをよくできるから
こういうのはわかるよう感覚を理解したほうがいいよ。
韓国社会では年齢や地位による完全な上下縦社会とされるが、
日本社会はこれに内と外との間の区別にもとづく敬意関係が加味されるといわれる。
したがって日本の敬語関係はもっと複雑になっていて日本人でもややこしい。
承知しましたのほうがへりくだった言い方で会社が客に対して使ったりすることが多いだろうな
承って知るんだしw
了解は上下あまり関係ないだろ
組織内で承知しましたとか使うのって微妙に変だわなw
617 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:27:04.61 ID:Ozhe8Eqr0
>>600 俺は、
御中の後には、
〜様 御机下
〜様 御侍史
と使うけどな。
まあ、作業できる場合は、わかりました
困難な場合はその場で考え込むのがよい
619 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:27:24.32 ID:vaGtKj3BO
最近の若者は敬語を知らない
のではなく
お前は尊敬されてない
だ
>>610 あほやな元々神々しいものか見下した相手かのどちらかといっただろ
お前が殿下といわれた場合にどう感じるか考えてみろよ
もしかして皇族なのか?
>>612 ああ、それ女子社員が使ってるの聞いたことがあるw
思わず笑っちまうよなw
622 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:28:02.81 ID:tjCLe+AY0
こんな問題すら
解決できないのに
日本の現実の問題解決できるわけないな そういう隙にチョンが割り込んで馬鹿を見る日本人なんだよ
623 :
576:2014/02/11(火) 14:28:45.66 ID:uWIQ5mQV0
>>608 >上司だって人間、自分を顧客のように敬う部下がいたらそっちに依怙贔屓する。
それを言い出したら、文脈しだいとしか答えられないな。
慇懃無礼すれすれみたいなことをやっている会社員は実際にいるが、それが好感を持って受け止められるかどうかは、相手や話の流れ次第。
韓国社会は年齢や地位による完全な上下関係の縦社会とされるが、
日本社会ではこれにさらに内と外との間の区別にもとづく敬意関係が加味され
より複雑になる。
したがって日本の敬語の用法は日本人でも迷うほどにややこしくなってしまう。
copy thatでよかろ。ジャックバウワー
626 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:29:46.95 ID:xnwDohdZ0
まあ世の中には返事だけはすごくいいのに実際の仕事は全く使い物にならない奴も多いけどな。
627 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:29:56.76 ID:IEJmKpZB0
628 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:30:18.01 ID:gK1XYjPO0
もう国が敬語ルール作ってくれ。
これをつかえばいちゃもん無しみたいな。
以前メール文考えるだけで1時間使うって
不平言ってるの聞いたことある。
間違った人は今度から一発ギャグで良いよ
630 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:30:32.32 ID:Ozhe8Eqr0
>>615 朝鮮なんか、何の例にもならんよ。
あそこは上下しかないから。
丁寧、尊敬、謙譲の違いすら理解できない糞言語
第一、一人称が無い言語に謙譲語が存在する訳無いだろが。
はい、よろこんで!
632 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:31:47.41 ID:46ElbRq10
「正しい日本語」「正しい作法」はノイローゼと同じだからな。
肝心なのは心。心をこめて対応しているかどうか。
「慇懃無礼」っていうのもあるしね。
634 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:32:20.38 ID:mAVp6sw+0
目上にメールで「殿」使う奴よりはよっぽどマシ
635 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:32:36.97 ID:P8mxdOI50
>>546 尊敬語と叮嚀語を取り間違へてゐるよ。
ご(尊敬) 苦労 様(尊敬)
叮嚀語は「です」「ます」「ございます」丈
ご苦労様は昔からある立派な敬語なのは確かです。
ただ馬鹿が「ご苦労樣」は目上には失禮などと、マスゴミ・似非學者の戲言に引つかか
つてゐますがねw
636 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:32:37.60 ID:PaJon0G10
>>542 承知=承る(「聞く」の謙譲語)、知る
了解=理解が完了する(敬意のこもっていない表現)
言葉の意味がそもそも違っててそれが漢字にも表れてる。君の個人的な感覚はどうでもいいんだよ
組織内の上司部下の関係は縦の上下関係。
しかし接客場面での店員と顧客は、身内と世間の関係になる。
638 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:33:15.08 ID:v7WQjmw70
「うん、分った。」って言う部下がいるんだけどそれはどう?俺的には良いと思うけど。
639 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:33:19.95 ID:Ozhe8Eqr0
640 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:33:35.79 ID:IEJmKpZB0
>>65 含蓄話って、言ってやればよかったのになwww
1階級差までなら了解しました。
それ以上の差なら承知しましたでいいんじゃない?
了解しました、からは納得理解して約束したニュアンスを感じる。
承知からは無条件約束の感じ。
642 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:33:41.19 ID:v703UXxN0
>>335 辞書はあくまでも「辞書を作った人」の見解
鵜呑みにするな
って、辞書作る人達が言ってた
”了解でーす”
言い方次第かよ。
「承知」の方が「合点承知の助」で軽いイメージだろ
>>592 目下に対する言葉遣いも決めてるなんて、嫌な会社だな。
かしこまりましたかしこーって
言えばいいよ
>>630 > 朝鮮なんか、何の例にもならんよ。
> あそこは上下しかないから。
ですから、韓国社会は純粋な上下社会(縦軸社会)とされるが、
日本はさらに横軸(世間と身内)が加味されてより複雑になると書いたつもりですが。
了解いたしましたならかまわないが、了解ですといわれると
そりゃあんた違うよと
>>623 そう慇懃無礼ってのはある。
そう返してくると思ったが基本は相手を不快にさせない処世術としかいいようがない。
なにをいっても因縁つける上司なら了解よりは承知しましたが無難だからと割り切る
しかない。役所なんてそんな感じで最近は様にしている。
おkw把握したww
652 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:35:31.44 ID:Ozhe8Eqr0
>>637 そうなんだよな。
若い時は、お客様の前で上司を呼び捨てにするに抵抗あったわ。
>>175 これを最もらしく訳すと 御心のままに それとも あなたに服従します かな?
654 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:36:24.67 ID:dnyNdNvy0
了解だけじゃ失礼だけど
了解しました。 了解です。なら何の問題もない
この程度でキレているようなら話にならない
655 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:36:34.07 ID:gjroqRZx0
657 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:37:04.69 ID:mAVp6sw+0
了解は了の字がある事で目線が高く感じる
承知は承の字がある事で目線が低く感じる
つまりニュートラルな了承こそが最強
…言ってみただけな
>>376 伏せ丼とかトイレットペーパーを三角に折るのもどこかの誰かが始めた一人歩きマナーだよな
659 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:37:50.42 ID:xbxF5yZI0
>>653 ってか「なんでも言うこと聞くよ」「言われた通りにするよ」だな。
660 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:37:59.84 ID:tjCLe+AY0
NHK大河ドラマの意味は 上下関係を洗脳させたいがためだけだな
その歴史が本当に正しいかどうかも疑わしくなってきたな
無論教科書もだが でこの問題でさらに 日本人の行動力を低下させる狙いがあるんだろうな
さすが犬HK
661 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:38:06.01 ID:1GCzYZRh0
>>658 あれって消防発のやり方らしいな。紙取るのにもたつかないようにって
言い方なら、”承知でーす”も失礼になるのでは....。
目上に了解〜ってだけ言う奴いねえだろw
664 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:38:39.08 ID:PaJon0G10
日本語の誤用が話題になるたびに伝統的な正しい日本語を否定しようと必死になってるのは
チョンだろ?それか馬鹿なゆとり。チョンはまともな教育を受けてないから正しい日本語が
使えなくて言葉遣いで日本人じゃないってわかる。それじゃ都合が悪いから伝統的な日本語を
否定して破壊しようと必死になってるんだ。正しい日本語を守ることは日本を守ることにもつながる
>>657 おもしろいw
了承致しましたが最強www
666 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:39:27.13 ID:gjroqRZx0
>>1 ちーーす
げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリームふぁいあーー
667 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:39:30.45 ID:4jg2Tr8N0
女性の上司にはサーって言ったら失礼。
マムと言わないと。
「了解」のほうが受身で、「承知」のほうが対等な気がするけどね。
「承知」には「承知しません」という用法が一般にあるが、
「了解」には「了解しません」という用法は文法的には可能でも慣用的にはない。
669 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:40:12.71 ID:v7WQjmw70
承知だとなんか「分ってるよ」って言われたみたいでカチンとくるかな。だったら了解の方が全然良い。
670 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:40:27.48 ID:hk821MkE0
三角折りって手洗う前してるよな
671 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:40:46.15 ID:mAVp6sw+0
>>662 かといって毎回バカ丁寧に「承知しました」言ってたら
お前は家政婦のミタか?思われそうでw
明らかに数段目上の時以外は了解しましたでいいと思うなぁ
了解って言葉のは明治以降に作られた言葉だよな。
時代劇で「了解」ってのは聞いたことがない。
>>658 伏せ丼って初めて知ったわ。これはあり得ないw
674 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:41:38.74 ID:Ozhe8Eqr0
>>648 ごめん、良く読まなかったわ。
てか、どんな素晴らしい日本語謙譲語でも、青森弁で言われると、なんかホカホカになるよね。
675 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:41:45.85 ID:B5isEYjC0
はいはいー
承りうけたまわりー
2回繰り返すのと語尾を伸ばすコンボ
>>661 トイレットペーパーの三角は清掃完了してるの証だと思ってた
尊敬語と違って謙譲語は分かりにくいからなあ
使い方誤ることが多いんだよね
>>658 でも彼女が初めて自分の部屋のトイレを使って三角折してあったらムラムラするだろ。
Fuck meとかいわれたら言葉は汚いが愛されてると実感するだろ。
伏せどんは出禁にされるよ。
679 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:42:38.31 ID:1GCzYZRh0
>>676 消防からの流出らしい。何かファイアーなんとかみたいなカッコイイ呼び方あるんだってw
そんなこと承知の上ですが・・・
サートゥンリー、ユアマジェスティ
自分は了解と承知より後輩が主任に注意されて連発する「なるほどですねー」が気になる
結局は関係性と言い方なんだろうな
683 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:43:08.30 ID:Js0DZRZx0
まあ、了解しましただと
相手の指示を全面的に理解して従うという意味だなw
「相手の責任が重くなるとw♪」
「ということで、こんなので狼狽えるようでは人には指示を出せないので
失礼とか話題を誤摩化しているのだろうな。そもそもは軍の指揮命令に対する応対ですからw」
>>668 読み下せば、承知は知るを承るで
最初から謙譲語入っててるけどね
685 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:45:34.87 ID:P8mxdOI50
>>677 文化廳に據る敬語の定義だと意味が分からなくなるから仕方ない。
まともな敬語を遣ひたかつたら昭和30年代くらゐの敬語本などを探すはうが良いよ。
>>659 あんがと。
そりゃ意気込んじまうわな うら若き♀に限るが
687 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:46:17.88 ID:JprZVyGi0
>>1 常識を作る側がある意味常識ないわけだから
それにあわせるしかないわな
>>679 ぐぐってみたが、ファイアーホールドって名前かw
帝国ホテルも清掃完了って使ってたようで、どっちも合ってたんだな
何も考えず了解しか使ってなかったな
承知とか使ったことない
ラジャー(^-^ゝ゛はおけ
>>672 時代劇だと「心得た」とか「承った」とかだね
692 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:48:56.94 ID:Xmy15eUN0
拝承
693 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:49:03.51 ID:mAVp6sw+0
>>689 あまり考えすぎると家政婦のミタになるから
考えすぎもよくないぞ
694 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:49:13.59 ID:Ozhe8Eqr0
>>658 伏せ丼、
どんな貧民だよ。
せいぜい、丼蓋を逆さで丼に戻す。
箸は、箸袋を半分に折って、汚れた部分だけ箸袋に仕舞うくらいだろ。
ひでー貧民街だな。
ばぁちゃんの前で伏せ丼したら、殺されるわ。
695 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:49:24.35 ID:MmNPYYhkP
696 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:50:30.47 ID:q/NQ8HPI0
ここまで 「レンジャー!」 は前スレ1人だけ
697 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:50:46.47 ID:aRoM54BP0
シュア
>>695 無駄に調味料と時間使うなよ…って思われてるかもな
699 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:52:26.82 ID:HpxLp5CG0
委細承知
>>676 トイレ掃除の人がやるのはそれで良いんだけど、トイレ利用者が洗ってない手でトイレットペーパー三角に折って紙を不衛生にする事がマナーだと一時期言っていたんだよ
最近じゃ「利用者が不衛生な手で折る必要は全くないどころか迷惑」って事が周知されたから自分で三角に折る奴は減ったけど、
未だに伏せ丼同様「これが正しいマナー」と主張して他人に迷惑かけて自称正しいマナーを押し付ける奴がいるのも事実
承知したでごじゃる(・ω・`)
>>684 たしかに「了解」はそれ自体は敬語じゃないよね。「承知」はそれ自体で敬語になる。
そこに議論が起こる余地があるんだろうね。
日本では、組織内は身内だから、上司でも外部に対しては呼び捨てにするけど、
韓国では課長や社長を呼び捨てにすることはいかなるケースでも失礼になるようで。
とすると、日本の内と外との関係のほうが優位になっているということでしょうかね。
703 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:53:49.51 ID:MmNPYYhkP
704 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:53:58.14 ID:huoK4olo0
「良快!」
清々しい
一々うるさい儒教とか上下関係とか
大便を食べてください(クソ喰らえ!)
706 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:55:21.98 ID:0KmfNiGF0
言葉は生き物だから。
目上に了解で違和感ないって人が多けりゃ、それが正解になる。
>>704 下着の銘柄としてネーミングしましたって感じだな
>>706 でも少なくとも今は違和感ある人がいっぱいいるから、不正解なんだよ。
じゃあ拝承で
社内なら了解でも承知でも良いという社風だなわが社は。
社外に対しては承知だけどさ。
710 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:57:40.55 ID:1GCzYZRh0
>>705 中島らもの小説で映画化されたやつで、鈴木保奈美が「うんこ召し上がれですわ」って言ってたな
つまり、「了解」は世間の人に対して使うと失礼。世間の人に対しては「承知」を使う。
ただし、命令系統が整っている組織内では「了解」が多用される。
日本社会では組織内よりも世間のほうが優位? たぶん、そうなるので、
その意味では、「承知>了解」が成り立つ。
とはいえ、敬語が使われるのは戦略的でもあるので、謙遜語も世間に対して戦略的に
使われていると考えられる。つまり、世間の人を合意に持ち込む戦略として敬語が使われる。
合意形成が成立していない相手を納得させるには相手を持ち上げる戦略が必要なのだ。
日本語のこういうのがダメだと思うわ。英語の優れてるところは
言葉遣いが誰に対しても一緒で良いこと
understood は英語圏でも多用しないイメージはあるが、別に自分言われても気にならないな、
本当に業務理解の上での話なら。それを言う本人が能力があってそれを本当に了解していると確信出来るならね、
何も反論はない
一方でそうじゃない奴がそうしてる振りをするための常套句というイメージがあるから、何か警戒感を覚えるのはあるが。
上司から
→承知しました。
お客様から
→承りました。
同僚から
→了解しました。
部下から
→おっけー。
弟から
→てめーでやれ。
猫から
→御意にございます。
彼女から
→マジかよ。
715 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:00:22.90 ID:VgJ9WDV+0
こうやって勝手に言葉を殺してびじねすぼん()売る商売やめろや糞しょうもねえ
>714
猫様が一番地位が高そうだな
>>714 彼女に対する拒否権の無さが表現されていてなかなか評価できる
718 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:01:17.38 ID:/BLlps6u0
業務命令だったら「了解!」のほうが格好良くていいけどな
720 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:02:32.88 ID:JP1NZMxX0
日本語ややこしすぎ。
わかりました、了解です、これでいいじゃん。
かしこまりました、承知しました、ってなんだよw
メイドか?w
しかも同じ会社の人同士でw
上司は了解でいいだろ
取引先はダメ
「承知いたしました」 の方が良いらしいね。
しかし、これ謙譲語ということは、
「ご承知のとおり」とか「ご了承ください」とかの使い方はおかしいんだっけ
724 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:04:55.56 ID:EJab/XCgO
御意でいいやん
725 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:06:03.50 ID:FZEUblk60
言葉はいいから、ちゃんと仕事しろよ。
デタラメな仕事してたら同じだろ。
馬鹿じゃないの。
726 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:06:04.95 ID:mAVp6sw+0
>>721 上司いってもせいぜい係長までだな
社長に了解はダメ
日本語をおかしくしているのはビジネス現場のような気がしてならないんだよな
>>726 なんとなくわかる
社長に「了解」はないな
729 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:09:01.16 ID:Ozhe8Eqr0
女王さまから
→へいへいさー。
→はらわほれさっさっー。
同じ会社の目上の人には
「ういっす」「はーい」「わかりましたあ」「りょーかいっす」「ほいほい」
まあ俺は平だけど、目上なんて社長と数人の先輩しか見たこと無いけどな
違う会社の人には
「わかりました」
731 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:11:57.18 ID:XbBCxio4i
会社によって相当違うんだな。
俺の感覚じゃ、かしこまりましたなんて
人生で使うこと自体なかった言葉。
仕事でも了解しましたは聞いても、
かしこまりましたは、聞いたことが研修くらいしかないw
電話応答ならありえなくないけどさ。
顔や表情が見えないわけだし、
所見だったら、そういう格式ばったのもありかもしれない。
それとて、市役所職員が承知しましたとか言ってたら
何か違和感あるだろw
あまりにも客に対してへりくだるのも卑屈すぎるんだよな。
お安い御用でございます
(建前)
お忙しいところ恐れ入ります。
ご依頼の件について、承知いたしました。
早急に対応いたします。
(本音)
なんで自分でやらないの?
いや、お前みたいな馬鹿はこんなもんも出来ないよな。
じゃあやってやるよ。簡単だし。
>>731 会社の規模 職種にもよるだろうな
例えば
>>730は、こだわらない業界なのか、大きな会社で名刺で仕事をしているかと推測される。
一方、丁寧な言葉には 丁寧にすること以外に
自らがきちんとした人間、身分であることを表明する行為でもあるからな。その意味も大きい。
ビジネスに私情を挟む糞共w
手厚くもてなされないと拗ねちゃうガキみたいな精神レベル
>>713 Copy that
には理解したという意味が、付与されているのだろうか・・・
737 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:17:22.27 ID:nhEYHSRA0
738 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:17:27.93 ID:ccaBU6B80
おっけーい^^
739 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:17:39.55 ID:Ozhe8Eqr0
>>731 確かに、
職種、立場、関係、状況、時間、季節によって丁寧語、尊敬語、謙譲語が使い分けられるようになったら立派な社会人だ。
それに加えて身なり、身体の態勢が加わる。
言葉が丁寧でもお辞儀を間違えるとアウトだし。
復唱が必要な場合もある。
740 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:19:55.06 ID:gjroqRZx0
741 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:20:13.36 ID:0KmfNiGF0
了解で全く違和感ない。
742 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:20:30.98 ID:/lLNlLES0
「外国人から見ると」こういうところが日本語のあまり良くないところだと思う。
発音が簡単という強みがあるだけに、もっと接しやすい言葉であればいい。
743 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:22:03.67 ID:mLbau3wD0
了解!了解でーす!が軽いって語尾が軽いだけじゃねえかw
承知!承知でーす!も軽いだろw
>>712 英語でも丁寧な言い方とフランクな言い方は差があるぞ。
日本では主に丁寧な言い方しか教育されて無いだけ。
正しくは「承りました」とか「承知いたしました」なんだろうけど
「了解です」もけっこう使うな。取引先にも
承知だろうとは知っているが了解で通してるな、めんどいから
あとメールにも〇〇様の前置きはしない、めんどいから
747 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:24:04.03 ID:+XbbtirYP
>>161 え、貴信拝承しました。て三菱重工でもよく送ってるしくるよ?
>>739 目上とか目下とかの判断そのものがおかしいと思わないのか?
749 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:25:21.10 ID:Ozhe8Eqr0
>>742 雨の名前175種類。これが日本語の魅力
秋雨、 秋時雨、 秋入梅・秋黴雨、 秋の雨、 朝雨、 雨、 諫早豪雨、 一味の雨、
偽りの時雨、 糸雨、 淫雨、 陰雨、 丑雨、 梅の雨、 雲雨、 液雨、 蝦夷梅雨、 煙雨、 大雨、 快雨、 怪雨、 笠時雨、 片時雨、
空梅雨・乾梅雨、 寒雨、 甘雨、 寒九の雨、 干天の慈雨、 寒の雨、 喜雨、 祈雨、 樹雨、 北時雨、 北山時雨、 気違い雨、
黄身時雨、 急雨、 暁雨、 尭風舜雨、 霧雨、 霧時雨、 黒い雨、 恵雨、 紅雨、 膏雨、 降雨、 豪雨、 黄雀雨、 黄梅の雨、
穀雨、 黒雨、 黒風白雨、 心の雨、 小糠雨、 木の葉時雨、 五風十雨、 細雨、 催花雨、 斎藤緑雨、 桜雨、 五月雨、 小夜時雨、
山雨、 残雨、 さんさ時雨、 酸性雨、 地雨、 慈雨、 時雨、 櫛風沐雨、 篠突く雨、 繁雨、 柴榑雨、 しぶき雨、 驟雨、 集中豪雨、 宿雨、 暑雨、 小雨、 少雨、 請雨、
瘴雨、 硝煙弾雨、 甚雨、 人工降雨、 翠雨、 瑞雨、 星雨、 晴雨、 青雨、 積雨、 蝉時雨、 疎雨、 曾我の雨、 漫ろ雨、 袖笠雨、 袖時雨、 袖の雨、 空の時雨、 多雨、
筍梅雨、 弾雨、 地形性降雨、 血の雨、 朝雲暮雨、 梅雨・黴雨、 露時雨、 鉄砲雨、 照り雨、 照り梅雨、 照り降り雨、 天気雨、 凍雨、 通り雨、 時知る雨、 時の雨、
虎が雨、 長雨、 長雨・霖、 菜種梅雨、 涙雨、 涙の雨、 俄雨、 糠雨、 濡れぬ雨、 残り梅雨、 法の雨、 沛雨、 白雨、 麦雨、 走り梅雨、 長谷川時雨、 初時雨、 花の雨、 速雨、 春雨、 春時雨、 氷雨、
飛
雨、 微雨、 大雨・甚雨、 肘雨、 肘笠雨、 日照り雨、 一雨、 一時雨、 日向雨、 火の雨、 風雨、 巫山の雲雨、 暮雨、 法雨、 暴雨、 暴風雨、 ほまち雨、 松風村雨、 水取り雨、 虫時雨、 叢雨・村雨、 叢時雨・村時雨、
恵みの雨、 猛雨、 濛雨、 沐雨、 戻り梅雨、 八重雨、 藪雨・藪鮫、 遣らずの雨、 夕時雨、 横雨、 横方雨、 横時雨、 横瀬夜雨、 夜雨、 雷雨、
流星雨、 涼雨、 緑雨、 霖雨、 冷雨、 零雨、 霊雨、 連雨、 若葉雨、 私雨
承知のほうが上から目線だろ
客に対しては承知しましたで上司に対しては了解しましたって言うぞ
もう全部、うけたまわり!でいいんじゃないかな?
752 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:26:25.97 ID:hx1g5joF0
部下「了解」
諭吉「……」
753 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:26:33.43 ID:mMbSLfI60
御意
>>750 上司だろうが、客だろうが同じ目線でいいと思うがね
756 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:29:56.88 ID:XbBCxio4i
俺が思うに営業マンはこういう丁寧な言葉のがいい。
営業は見知らぬ人と接していくからさ。
あれ、逆に営業に来られたとき、何か物言いがフランクだと
何だこいつ、ってなるんだよなw
やっぱ営業しに来てるのを見透かしてるからかな。
営業じゃない来客だと、普通の感じで何も思わないが
営業が言葉がフランクだと、態度次第で印象変わる。
そういう態度を隠す効果があるよ、超丁寧言葉は。
757 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:30:10.09 ID:JbC4KBd80
>>1 あーつまり、普段から了解ですって使ってるから
了解は丁寧な言葉に感じられなくなって感覚的にそう判断したと、バカか
758 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:30:28.80 ID:Ozhe8Eqr0
>>748 そもそも目上目下は儒教だろ。
年上には敬い
年下でも尊敬する
でないと、年下の上司との適切な言葉使いが出来ない。
日本には、一応、「無礼講」というのもある。
フェイス/フェイスの社会にネット社会が合流して言葉は丁寧語のみになっていけばいいだろう
時代劇とか、承知!とか言ってね?
761 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:32:14.03 ID:7wRi9GCNO
もうさ
承知つかまつり〜
で、いいだろ。
762 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:33:27.02 ID:5wkiLU9e0
がってん承知の助でい!
男ならこうでないと。
763 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:33:54.34 ID:1GCzYZRh0
>>760 時代劇語ってそれっぽいってだけの言葉だろうけどね
一部の暇な奴らが、この手の"マナー"を拡大再生産してるんだよね。
不要なマナーを増やしまくった挙句、最後はスムーズな情報交換ができなくなって自壊する。
動脈硬化みたいなもんだよ。
766 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:34:57.60 ID:v7WQjmw70
アラホラ!
767 :
波平:2014/02/11(火) 15:35:23.72 ID:7wRi9GCNO
左様
承知
768 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:35:50.73 ID:Ozhe8Eqr0
>>762 俺のばぁちゃんの前で言って欲しいわ。
布団叩きで殴られるか、お寺に預けられて、性根を鍛え直させられるわ。
769 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:36:03.59 ID:P8mxdOI50
日本語検定試驗
理事 倉持保男 三省堂『新明解国語辞典』編集委員代表
http://www.nihongokentei.jp/greetings/organization/comment_shingi.html#kuramochi 怪文書辭書で有名な三省堂・新明解辭典の編輯代表ですかw
五十音圖を載せない、正假名遣ひと同一になる文語活用表を載せない、助詞・助動詞の接續を載せない者がいくつかある。
推量意思の「う」未然形に附くと書かない。正假名遣ひ派から一番攻撃される部分なので敢へて載せないのだらうな。
「だ」の接續を載せないが一方で「なので」や「だから」を接続詞として認める。
「な」+「ので」
「な」は「だ」の連體形で接續は體言などに接續する。助動詞だから上に接續語が來ないと間違ひだが
平氣で嘘を書き連ねるのが三省堂の辭書シリーズ。助動詞が單獨で文頭に出て來る用法なんぞ平安の頃から
存在しない。文法的に説明出來ない者を敢えて載せて既成事実化を畫らうと企んでゐるのがここら邊の連中。
合点承知の助!
お疲れ様です、は凄く違和感がある、出来ればやめて欲しい
そう思ってる人いる?
772 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:38:48.03 ID:5wkiLU9e0
>>768 パイロットみたいに
いちいち語尾に「over」
って付けろ。
サー イエス サー
俺「はいはい」
上司「ハイは一度で」
俺「はぁ〜い」
775 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:41:07.56 ID:y0Fm75Fg0
かしこまり〜 (^^)ゝ
776 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:41:36.81 ID:FdxNH62i0
了 さとる
解る わかる
どこにあげるって意味があるの?
777 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:42:32.59 ID:5wkiLU9e0
てやんでぇ!わかってらぁ!
>>771 「Bye」みたいな言葉があればいいんだが
「んじゃ」だと軽すぎるしw
779 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:43:18.50 ID:Ozhe8Eqr0
塩もってこい、塩。
>>758 そうだね、早く産まれた事へのリスペクトだけでいいと思うよ
782 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:44:20.74 ID:1GCzYZRh0
>>778 別れのあいさつに関しては「ということなので(察して)」っていう言葉のパターンしかないもんな。
委細承知!
とやればいいの?
785 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:48:59.37 ID:Ozhe8Eqr0
>>771 そういうは相手の不注意。
先に、
「お先に失礼します。」
「お先に上がります。」
「出てきます。」
と、言われたら。
「お疲れ様」も言いやすいんじゅないのかな。
786 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:49:44.61 ID:mAVp6sw+0
承認しました
了解致しましたなら、謙譲語で問題ない気がするが、
承知致しましただと、自分が聞き入れてやったの意味になるな。
承知しましただけでいらぬトラブルが避けられるならそれでいいじゃん。
周りに喧嘩うりたいなら売りまくればいいし。
もうね、小笠原流会社作法とか作れよ
俺は上司に「ラジャー」と言ってるけど
791 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:51:44.97 ID:eviNr5sGO
御意にござりまする
ならOKか
792 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:52:16.13 ID:ZEJPjsFFO
よろこんで
承認致しましたみたいな頓珍漢なイメージ。
お前は何様のつもりだよ。
794 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:54:33.53 ID:mAVp6sw+0
結論:
どっちゃでもいい
もちろん時間の単位じゃないのも承知
796 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:54:39.48 ID:Ozhe8Eqr0
もう、このスレ文科省に提出して。
丁寧語、尊敬語、謙譲語、マナー、姿勢、道徳とか、根本から正さないとダメだな。
修学旅行の内、3日間は禅寺で過ごすとかしないと日本が駄目になるわ。
797 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:58:26.05 ID:FcmyYpCj0
かしこまりー!
798 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:59:14.30 ID:gZ2fN+mW0
社外、部外以外には気を付けているが
部内でしかも課内くらいだったらまったく気にしないで了解を使ってるわ
課長から「○○やっておいて〜」ってメール来て「承知しました」って返すのも変だろ
799 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:00:29.34 ID:iLXLB1LeO
自衛隊「りょっ」(^∀^)>
800 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:01:53.64 ID:XCpDqNQl0
そんな事はどうでもいいからしっかりやってくれ。
801 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:02:32.91 ID:0ie31k8X0
御意にござります。
了解すわ
803 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:02:41.10 ID:xZXrhYwS0
もうめんどくせえから英語にさせていただけ。
>>794 同意
言葉なんて相手に伝わればそれで良いのに敬意がないだの失礼だのどうでも良い事に難癖付けてるから嫌われる人間が多くなるんだな
敬われたいならグチグチネチネチ嫌味を言うんじゃなくて敬われるような言動行動しろよ
尊敬に値しない奴に敬語を使う必要は無い
把握したとかいう奴はイラッと来る
806 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:04:15.01 ID:e+PgbhrO0
イエスサー
>>793 言葉の使い方とか本来の意味とかどうでもいいんだよ。
ビジネスの世界で了解しましたってのは
「お前にいわれたからやるんで責任はお前がとれよ糞が死ねよ」
って受け取る奴が多くなったってこと。
承知しましただと
「あなたのいいつけを理解して喜んで私の自己責任でやります。」って印象だから
受けがいいんだよ。
「お疲れ様です」って言って帰っちゃいけなかったのか・・・
809 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:05:53.51 ID:3JzQBcEz0
目上に使ってはいけない言葉
●ご苦労さん お疲れさん → ご苦労様 お疲れ様 が正解
●ごちそうさん → ごちそう様 が正解
●おっさん → おじさん が正解
●ありがとう → ありがとうございます が正解
●おはよう → おはようございます が正解
>>798 「承知しました」 はかしこまりすぎな場面は
大体「はい」で終わる場面だろ お前は1から100まで教えられないとダメな子か おっさんのくせに
>>804 大人になるというのは「他人の行動や思うことは変えられない」ことを理解して
世間に合致できる言動ができることでもあるだろ
アウトローを気取る生き方ができるんならばそれでもいいけどさ
上司に「承知しました」はヨソヨソしいだろ
812 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:06:55.43 ID:1GCzYZRh0
>>808 別に言ったらいけないってこともないと思うだけどな。
「お前ら遅くまでご苦労なこったな、こっちはお先に失礼しますわwww」みたいなニュアンスで取られるような普段の人柄なら何言ってもアウトだろう
実際「承知しました」なんて多用してたら、キモがられる。
>>809 目下に丁寧に話せる人が好きだ
目上に丁寧に話されても増長せずにその丁寧さを理解できる人が好きだ
中二殺すマンタンクオトキャレーキャガト唐沢ケー?
818 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:12:41.58 ID:3JzQBcEz0
>>808 ご苦労様 お疲れ様 はOK
ご苦労さん お疲れさん はダメ 殴られても文句は言えない
最近は「ごちそうさん」というドラマがあるが
ごちそうさんという物言いもかなり失礼
大阪だけはOKなのか
それとも、NHKの韓国工作員がわざとそういうタイトルにさせたのか
よくわからんが、異常なのは確か。
日本人なら「ごちそうさま」というタイトルにしたはず
敬語は人間関係や背景を考慮する必要が
有るから
>>1が日本語の正解だとしても
やはりケースバイケースな事を
理解しないとな
820 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:13:10.72 ID:DV0KIYKX0
>809
ご苦労様は上からの言葉。
下から上司にいうのは失礼だ。
OK. You got it.
822 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:13:28.18 ID:Ozhe8Eqr0
>>809 ご苦労様は上司に対して
お疲れ様は部下に対して
ではないの?
こういう無駄な気の使い方は日本語のダメなところだな。
言葉は時代とともに変わるんだから「了解。」でいいんだよ。
余計な薀蓄イラネえよ。
824 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:15:46.93 ID:VwO4B3Pv0
「承知しました」「かしこまりました」が普通
825 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:16:47.14 ID:3JzQBcEz0
>>820 まぁ本来はそうなんだが
最近は昔より厳格ではなくなっているから
今は ご苦労様 はOK
ご苦労さん はダメ
でもゆとり世代のドキュンの中には年上に「ご苦労さん」と
言ったりしてるバカもいる
826 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:17:21.03 ID:1GCzYZRh0
>>818 マジキチだな。対象との距離感の問題で一概に失礼とかあるわけないだろ。
適当なマイルールで勝手に腹立ててるやつが一番迷惑
827 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:17:51.91 ID:MeTxM/yOO
21だけど、更によく考えたら、
「ご苦労様」という言葉には、
「やれやれ、ご苦労なこった」
のような相手を小馬鹿にした言い回しがあるので、
「お疲れ様」はそれを避けるために使われるようになったのかもしれない。
つまり、本来は「ご苦労様」が正しかったものが、
長く使われる内に多様な意味を持ってしまい、
誤解を避けるために「お疲れ様」という新語が考え出されたのではないだろうか?
その場合、「ご苦労様でした」は正しいけれど使うのは避けるべきであり、
同時に、目下から「ご苦労様でした」と言われても、
本来の用法なのだから、不満を感じたり訂正したりすべきではない。
>>818 あれなんでなんだろうな
京阪は食い物にやたらと「さん」をつけるから
おいなりさんとか、おあげさんとか、お豆さん、おかいさん(粥)
神さん、仏さん、すみよっさん(住吉大社)、天神さん、えべっさんとかも言うわな
その辺からじゃないの。考え方としては。
なんでも韓国言ってたらバカみたいだよ。
829 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:18:01.19 ID:5daz0JAQP
了解でーす。ならいいよね
830 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:18:13.28 ID:VwO4B3Pv0
「かしこまりました」でいいんだよ
俺はそう言ってる
831 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:18:52.02 ID:Ozhe8Eqr0
文科省は日本語変換の基本ソフトを国家基準でつくれや。
たべる→食べる
→頂く
→召し上がる
→ご馳走になる
とかの、変換ソフト作れよ。
俺は、無線で連絡してるから、無線でも直接でも了解って言う。無問題。
その場その場で違うんだよ。
大和言葉の日本人は、
韓国の美女の基準みたいに、答えが一つだけじゃないと分からない馬鹿チョンと違うんだよ
仲間内で硬い言葉遣いだと、逆に注意する上司もいるだろ。
社会人なら臨機応変に。
835 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:20:18.67 ID:9hqy22Qe0
拝承。
かしこまり〜
837 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:21:04.81 ID:VwO4B3Pv0
「お疲れ様です」でいいんだよ
何でわざわざ疑義がある「ご苦労さまです」と言うんだよ
>>827 カンタンに言って、
「ご苦労」って言うとしたらお前、上から下だろ。それも使役の関係上での。
「おつかれ」は対等なのに対して。ご苦労様を上に言うのはおかしいのはわかりやすいと思うけどな。
839 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:21:18.47 ID:3JzQBcEz0
>>822 >>809 >>ご苦労様は上司に対して
>>お疲れ様は部下に対して
>>ではないの?
逆です
上司には、お疲れさま
部下には ご苦労さん
が本来の言い方
でもゆとり放題の今はかなり乱れてる・・・・・
840 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:21:31.44 ID:GaG/tafE0
御意!
>>825 30代や40代でも多い気がする。
上司に敢えてプチタメ口で対応して喜んでる小心者のアホが多い。
842 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:24:31.15 ID:3JzQBcEz0
>>828 大阪では
なぜ
「ごちそうさん」とか「おっさん」とか言われて怒らないのか
オレにも謎
東京ならぶん殴られても仕方ないほどと失礼なんだが
>>243 直接言ってあげないとダメだよ
あとなぜそうしなければならないのか理由付けを丁寧に説明して、
これは必要なことだからやってねと言わないと人は動かないよ
>>807 承知しましたに、謙譲的な雰囲気が定着してるのかな。
承知に承るの意味はないですぜ。
御意
>>837 疑義があるから敢えて上司にそういう挨拶して内心喜んだり相手を試してる小心者も多いと思う。
気に入らないなら無視するか文句があるなら正面から言えばいいのに。
847 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:27:36.80 ID:Ozhe8Eqr0
>>839 これ昔の話ね。
昭和後半。
昔は一般庶民がお巡りさんとかに挨拶する場合は「ご苦労様です。」だよ。
今は逆なの分かってるよ。
848 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:28:31.07 ID:L1WU8bJc0
忍者と雇い主の会話例
良い例:
雇い主「◯◯を◯◯△にしてくれい」
忍者A「承知」
忍者B「了解」
悪い例:
雇い主「◯◯を◯◯△にしてくれい」
忍者A「承りましたーw」
忍者B「善処いたします♪w」
「悪い例では信頼が置けませんねw♪」
「途中で逃げそうな予感w」
>>1 これのどこがニュースですか?>伊勢うどんφ ★
まよったらとりあえず自分が上の立場で言われたらどう感じるかで判断するしかない
それで相手の態度が変わったら間違ったと思うしかない。
結局相手との関係をどうしたいかだけだから。
アイアイサー
852 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:33:47.66 ID:1GCzYZRh0
>>842 微妙なところだろうけどね。慇懃無礼、或いは敬遠と言って敬って遠ざけるというパターンもある。
あんまりテンプレ的に様じゃないとダメみたいなのもアウトだし、程よい距離感で言葉は用いるのがいいだろうな。
言葉でごちそうさまではなくて、ごちそうさんが用いられる距離感があるんだって話だろうと思う。
ごちそうさん見たことないけど、そういう距離感も含めた意図のタイトルなら良いタイトルなのかもね
い、イグザクトリィ
い、イェッサァ
い、インガスンガスン
854 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:36:30.90 ID:MeTxM/yOO
wilco.
856 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:42:46.84 ID:Ozhe8Eqr0
了解しました。よりは、
→承知しました。
→承りました。
が無難だろうな。
「了解」→「一応、意味は分かった。」
としか、感じられない。
「了解」自体、「了承を解します」
程度の軽い言葉だろ。
ヘイヘイホー!
了解致しました、は直近の上司には
十分過ぎるだろよ
まあでも、取引先から「よろしくです」とかってメール来るからなあ……
承知!!
だと、超バカにしてるように見えるな。
>>858 はぁ?
「了解」なんて言葉は友達に位にしか使わねーよ。
承知しました。
承りました。
かしこまりました。
だろ、何処の貧民だよ。
御意
自分が言われてむっとする言葉は、人にも使わない方がいい
了解は同等かそれ以下に使う言葉
普通に分かりましたで問題ない、受けを狙う必要はない
>>842 常用している者同士の空気みたいなのがある
外から聞いてる分には分からないかと
了解でもイェッサーでも何でもいいじゃん
口の聞き方ごちゃごちゃ言うのって50歳以上の老害?
>>828 多分“さん“の方が語尾が上がって
“さま“だと語尾が下がるからだと思う。
“さん“の方が明るくなるんじゃないかな。
>>865 仕事ができない奴に限って言葉づかいだの尊敬だの頑張りだのの精神論に走る傾向がある
会社で使い分ければいいんじゃね
パチンコ屋では了解が当たり前だったな
>>864 同意。
ただ目下や店員の言葉にうるさい奴に限って上司に「プチタメ口」を遣いたがる気がする。特に関西人。
がってん!
871 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:02:01.85 ID:Ozhe8Eqr0
>>867 何処から突っ込んでいいか分からない位の文章だな。
日本語はどんな教科書で習ったんだい?
>>867 まあ出来ない人は大目に見られる事がないからねえ
>>842 「さん」は敬称。
東京の高慢で冷たい物言いの方のほうこそ殴られていいしゃべり方。
了承致しました。
ラジャーで
876 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:19:03.36 ID:pONmDId+0
厳密に言えば間違いなのかも知れないけど、高卒の人と一緒に働いてると
こんな些細な間違いどうでも良くなるくらいの基本的なマナー違反や漢字の読み間違いしてくる。
「先輩!それは『ハンメ』じゃなくて『反目』です!」なんて言えねえだろ…。
877 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:20:29.21 ID:lrgiELkn0
あいよっ
878 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:28:26.24 ID:P8mxdOI50
>>839 お前がゆとりなんだよw
ご(尊敬)苦勞 様(尊敬)
浄瑠璃にもある由緒正しい敬語だ阿呆が
879 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:29:45.62 ID:pZHmsn890
普通は承知だろ
ジャップの敬語だなんだってマジでめんどくさい
んなもんどうだって良くね?
881 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:33:56.50 ID:Ozhe8Eqr0
>>880 敬語の他に、丁寧語、尊敬語があるんだよ。
侮蔑語しか出来ない馬鹿ちょんは半島に帰れや。
「ハッ!ご命令のままに○○様」とか
「この程度の仕事、○○様がお手を汚すまでも・・ここはワタクシが」と
キメポーズをすれば上司は喜んでくれるの?
883 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:34:08.16 ID:HkX4Zqow0
あ?
なにぃ?
は?
はぁあ?
なめてる?
ばかにしてんのか?
他多数
こんな言葉しか使わない上司しかいない…
884 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:34:10.88 ID:lXcolazfO BE:640524233-2BP(0)
>>880 所詮ヒドモドキには理解出来なかったか……
885 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:34:36.42 ID:bOIKvgVL0
別に上司だろうが誰だろうがその人との人間関係で
言葉遣いの融通が自然と定まってくるんじゃないの?
>>878 そうやって浄瑠璃発祥の時代から変化に対応できず
他人に対する思いやりも会話の先の想像力もなく
人と接することが苦手なアスペルガーさんですねw
たぶん現実でも人間関係で苦労してそう。
887 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:36:38.16 ID:U6+pSf2Y0
メンドイ時は
Sir!Yes,sir!!
でええやん
888 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:36:47.79 ID:s0j4/+Zv0
マーチ未満の低学歴はこれだから
>>65 講習会のメイン以外の話っていいたいなら、雑談とか、余談とか、脱線したときのお話とか、
とにかく無駄話は敵意丸出しだと思う
やっぱ特殊部隊みたくハンドサイン&アイコンタクトにしろよ
それなら細かい事でいちいちモメない
891 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:40:29.18 ID:P8mxdOI50
>>886 馬鹿が使ふ用法は何時の時代でも馬鹿用法なんだよ。
何が時代の變化だw
言葉は常に保守こそ正しい。
たかだか十數年程度の胡散臭い連中が流行らせた馬鹿用法なんざ邪道だ。
新しければ良いと言ふなら敬語なんぞいらなくなる。
お前の主張其の物が矛盾してんだよ、馬鹿だから氣附ないだらうがなw
892 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:40:55.58 ID:Ozhe8Eqr0
>>886 貴方の育ちが悪いのは分かりました。
核家族の家なんですか?
爺さんばぁちゃんがいて、月に一度はご住職様の説法を拝聴する環境では無いのですね。
ten-code使おうぜ
この場合10-4(テンフォー)と言おう
必殺仕事人形式で上司の机の上に小判を置いて
無言で部下が小判を握りしめそれぞれ散っていく形式にすればいい
895 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:44:54.12 ID:3UReSDkR0
日本が落ちぶれてる一因だね
本質で勝負できないから形式にこだわる
言葉遣いやマナーは共同作業の上で非常に大切だけど、
本当に一致団結して事にあたっていれば、細かい事は気にならない
英語はその点楽でいい
日本のビジネスマナーってなんかやりすぎって気がするね
めんどくせーから全部語尾にサーつけりゃいいよ
>>891 いつ時点の言葉を保守するのが正しいの?
それ以前にあった変化は受け入れているように見えるけれど。
サーイエッサーって言っとけば大体おk
899 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:51:52.09 ID:Ozhe8Eqr0
>>895 ウォール街の信用取引より古い堂島の米取引(今でも使われるロウソクチャートは大阪商人の発明)を知らんのか?
オーダーをアクセプト致しました
Yahoo玉袋でも昔からこの手の話出てたね。
失礼なわけがない馬鹿馬鹿しいと思うんだが、これを失礼とか不適切とかいう奴
(だがその根拠は何もない)の方が圧倒的に多かったりするから困る。
似たような馬鹿話にメールのToに敬称を付けるべきかどうかなんてのがある。
こんなのは普通に考えれば、多くの人がToの文字列は手紙の宛名に対応していると
理解する以上、(空白はありえても)敬称なしの名前を書くなんて考えられない愚行の類に
決まってると思うんだが、自称情強様みたいな奴に限って継承不要とか馬鹿なことを言う。
「それがEメールの本来のルールだ!」だとさw
情強様の世界観ではwebが社会の一部じゃなくて社会がwebの一部なんだろうねきっとw
お互いの関係や相手の人柄にもよるんじゃね
承知しかねます。
904 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:59:54.46 ID:hk821MkE0
ようするに相手が老害か否かだろ
コンサルは老害相手に商売やてんだからな
>>891 草生やしてそんなレスするとか 意味がわからない。
どんな保守ですか。
>>895 落ちぶれる悪癖とは、日本ってもんは〜〜と毒にも薬にもならない悪態をつくことじゃないでしょうか。
906 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:03:38.45 ID:ao2B8eGRO
マジっすかwww
上下関わらずそんなことにこだわってる輩と仕事で絡みたくない
実益が大事
908 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:04:08.33 ID:79GPAIKZO
承知しました。
かしこました。
あまり古臭い丁寧な言葉遣いされると、うそ臭く感じるよ。
なんか隠してるだろ?って。
910 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:04:52.73 ID:P8mxdOI50
>しかし同じ辞典の平成14年発行の初版にこうした記述はありません。
>このように複数の辞典を見比べると、『了解は目上に使ってはいけない』という
>明示は、10年ほど前から台頭してきたらしいことがうかがえる」ということです。
10年ほど前から臺頭してきた誤法だと自分で書いているぢやないかw
10年程度で言葉の意味が變つて來たのならば、それは亂(乱)れ以外の何者でもない。
然るに犬HKは新しい胡散臭い用法を恰も正當な用法の如く記述する。
かう云ふ手法を詐欺と言ふのだ。
しかも、「諒解」の用法で輕い用例を出して間違ひだと認識するやうに誘導してゐる。
この手法は新興宗教の勸誘方法と全く同一である。
「諒解」に謙譲語の「致す」を附けて「諒解致しました」とすれば立派な敬語である。
正しい用法は敢へて載せないのだからほんたうに胡散臭い連中である。
職場のPCは「らじゃー」と打てば、「かしこまりました」と変換されるように
辞書登録してるから俺はセーフだな。
912 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:05:39.97 ID:CdhZPKKS0
>901
会社が安定して仕事取れてるかどうかにもよるんだろうね
弱いところだとメールの敬称云々なんてポリシー持ってたら死ねる
913 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:08:34.75 ID:DaR/5wbY0
おっけーーーーでーすっ。 が最強
914 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:13:11.89 ID:pvD2GXIQ0
>>895 逆じゃね?
日本語すらちゃんと喋ることができない奴が増えたから、落ち目なんじゃないかな。
あと、知ったかぶりで、日本は〜。とか言う奴とか。
まあ、にしても。
「了解しました。」なら概ねOkだと思うけどね。
個人的には、仕事上で従う必要のある人には、「承知しました」と言うけどね。
えー
916 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:22:12.68 ID:I+rlZAqW0
>>901 ・了解・承知問題→使い分けなくてもいい(ルールは適当で)
・メール宛名問題→敬称つけた方がいい(ルールに厳密に)
あんたも大概あいまいだけどね。
917 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:31:45.52 ID:mAVp6sw+0
おらっしゃー
常に正しい言葉遣いをするように心がけてはいるが
揚げ足をとるツールにされてる感じがして厭。
身内で砕けた言葉使っていると相手先でも不意に出てしまうってのは判るけれどね。
注意するなら余人の目に触れないところで言ってあげればいいのにと思う。
あれじゃさらし者だわ
お役所の事務連絡だと『了』なんだよね。
920 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:53:43.02 ID:cbH3TBXg0
せやな
921 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:00:00.53 ID:tHSLwyWj0
警察や消防で普通に使っていそうなんだが > 了解
失礼なのか?
いや別に
そうか、知らんかった。
了解致しましたで返信していたわ。
失礼って言うより別に社内でそんなに気をつかう必要無いと思うけどな
お客様じゃないし、仕事してんだからさ。先に入社したから偉いって訳でも無いだろ
マクドナルドとかでよく使われる、「申し訳ないです」も違和感感じてしまう。
普通に、申し訳ございません、か、申し訳ありません、でいいのに。
もともと、ご苦労様だって目上に使っても問題無い言葉だった
この手のマナー商法の商材に使われただけ
誰だって普通に使ってた言葉がマナー違反だって言われたら不安になるだろ
そこに付けこむんだよ
927 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:23:16.91 ID:bOIKvgVL0
めんどくさいから全部の語尾にニダを付ければいいニダよ
928 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:23:41.27 ID:FB4iCRyQ0
>>926 だよなぁ
ご苦労様の件は俺の親もTV見てて「こんあこと誰が言い始めたの」とか言ってたよ
年配の人はそこに区別付けない人多いね
>>895 一理ある
一度方針が決まったときの外人の決断力と目的達成意欲は強い
日本の場合、足の引っ張り合い、主導権争いや派閥争いに勝利する事が目的になる
930 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:26:03.13 ID:7RqdC8B00
そもそも命令に対する返答だろうに
>>925 申し訳ないが申し訳ないという一つの単語みたいなものだから
ございませんとかにはならないってどっかで見たけど
>>928 レスご苦労
つったらちょっとムカついたりするだろ
語感の問題だろうな、ご苦労様の「ご苦労」までで上の人間でイラッと来る奴がいるんだろ
どうでもいいんだから みんなどうでもよくしろよ は実は他人を変えることが必要だしそれはできない
そんなことより
どうでもいいことだから その空気にのっとって言葉選びすればいいだけじゃないか
>>910 2ちゃんねるの普及と同時期ごろか。
へえー そうだったんだ。
まあ確かに、25年前の秘書検定には出てなかったわ。
934 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:30:27.81 ID:CdhZPKKS0
>932
「ご苦労」でイラッとすること自体が、最近の風潮による刷り込みみたいだけど
チッうっせーな
反省してま〜す
めんどくせ
937 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:34:22.34 ID:FB4iCRyQ0
>>932 出先から帰ってきて、「ご苦労様でーす」
これ言われてイラっと来る人いるのかな?
かしこまり
ガッテン承知の助!
>>932 レスおつかれ
その理論で行けば、これは語感の上では誰もむかつかないってことかな
>>937 イラッとする人はいろんな事がトリガーになるからねえ
面倒事を避けるのも知恵だろ
>>934 レスご苦労
でも今じゃあもう一般化しちゃってるからねえ
それに抗ってもしゃあないだろ
「貴様」と同じ運命だろ
943 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:40:04.79 ID:8QVGbYlx0
こんなこと言い出すやつはどうせ言葉の意味をろくに知らないんだろ。
勝手な解釈で言葉を定義されて、迷惑で仕方ない。
944 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:41:17.14 ID:FB4iCRyQ0
>>926にあるとおり
普段誰しもやってることを、実はそれは間違いなんです的なものやめてほしいね
どっかで聞きかじった下らない事を攻撃のダシにする奴も多いし
承知つかまつった
946 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:43:12.89 ID:2N3iQS110
使わない方が無難だってんだから使わなければ良かろうに
それを知った上で尚使うのなら、ナメてんのかこいつと思われても致し方ない
???「任務了解。自爆する」
くだらないルールのゲームで足の引っ張り合いに必死になってやがる。
実に日本人らしいw
949 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:43:59.13 ID:CdhZPKKS0
>944
ただまあ、余裕のあるところならともかく、小さいところだと揚げ足取られて仕事なくすこともあるわけで
元客室乗務員のマナー講座が諸悪の権化
>>941 俺なんかは、何を言っても相手が不愉快になりそうな気がして
何もいえなくなるような感じのコミュ症だからなあ・・・
ぶっちゃけ、人がどう思うかなんて気にしないやつの方がコミュ力って高くなると思うな。
もちろん、それも行き過ぎたらいけないけどまあ程度問題って奴。
ただの言葉狩りだろ
くだらねぇ
953 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:56:53.18 ID:gz1kvHRt0
イエッサー!!
アイアイサー!!
了解はそもそもビジネスではマナー違反だ。
身内か現場で使うもの。
「はい」これで全て解決だろ
了解かもです!
>>951 そういう奴は多分デカめの声で「おつかれさんです!!」とか言ってるんだよ
イメージできるだろ まずご苦労さまですとか言ってない
自分は社長とかジイさん連中にたまに「御意にございます」とか「仰せのままに」とか言ってるが
ジイさん受けいいぞw
959 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:05:07.73 ID:SmOD33yB0
>>954 警察や自衛隊、消防隊で使うイメージがあるんだが
マナー違反なのか?
軍隊や警察のなかでいちいち上官と部下が敬語でやりとりしていたら
迅速な行動の支障になって不合理?
最近これよく聞くが了解もご苦労様も別にムカつかんけどな
特に「ご苦労様です」に限っては小学校の頃のスポ少ですり込まれた作法のせいで
目上に対して使うものってのが染み付いて抜けないから困る
ビジネスマナー的言葉遣いを徹底すると、省庁の報道発表や東電の会見みたいに
何言ってるのか判りづらい情報密度の低い中身スカスカの文章になるな。
日本の労働生産性低さの一因だろうな。
>>887 卓球の愛ちゃんが試合中に叫んでるやつか?
965 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:15:13.77 ID:tawyzCyAO
>>960 「りょうかい」でも長い。
「りょう」、気が早いのは「りょ」。
966 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:16:18.71 ID:QYSlFsQw0
分かりましたもいえねーのかよ池沼wwwwwwwwwwwww
【 承知いたしました 】
またまたそんなぁ
969 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:25:31.65 ID:SGvWHy2k0
新幹線では列車が2時間以上遅れそうなとき「遅延承知特約」とかいって2時間以上遅れても文句言わない事を条件に半額で特急券を発売してた事あったな
現在はやってないみたいだが
970 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/02/11(火) 20:27:26.05 ID:w8KSR2QS0
へい ちょりぃぃーーーーーっす!!!
971 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:29:01.70 ID:S1uK1dI80
がってん、しょうちのすけだーい!
の「承知」は軽いよな
972 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:29:38.49 ID:LuDjcS4k0
ご下命承りましたが正解
かしこまりました
974 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:31:09.39 ID:95dEOXNvi
陸軍はイエッサーで海軍はアイアイサーなの?
975 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:31:18.91 ID:mAVp6sw+0
だが断る
えーでも科特隊とかが隊長、了解しました!!とか言ってるじゃん
了解つかまつりました
またまたご冗談をぉ
>>976 了解がマナー違反なんて言うことはないからな
最近になって言い出したことだ
980 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:54:48.48 ID:IJIr7XYN0
「承知しました」じゃねーだろ
目上の人には「承知いたしました」
社内の敬語に目くじらをたてる意味がわからんよね。
社外に失礼がなければいいのであって。
982 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:03:56.25 ID:yVN+10/c0
自衛隊では目上にも了解で
オッケーだよ
合点承知の助
985 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:05:43.23 ID:XMt5crGy0
細かいこと気にしないで仕事に励め
目上の人には「お疲れ様」も「ご苦労様です」も「流石です」もダメなんだよな
両方とも下の人をねぎらったり褒めたりするときの言葉
987 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:12:05.85 ID:SmOD33yB0
>>964 上司には良いが、客にはダメってことか?
こんなおもろいスレがあるのに残り僅かとは無念
容赦してくれ
そもそも雲の上の人にメールなんてしないよ。
目上でも普通に話せるレベルの人としかメールと言う手段は使わん。
991 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:45:02.48 ID:Pq8vASDE0
>>991 商売相手にいるともかぎらんから警戒するんよ
とくに接客対応させる姉ちゃんが朝鮮式礼でもしようもんなら
洒落にならん
993 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:19:55.09 ID:MQn5xDGl0
>>21 21の言うとおりです。
天皇陛下に、「お疲れ様」とか言ったら失礼になる。
天皇陛下に「ご苦労様でした」は言う。
「目上の人に お疲れ様はおかしい」こそ間違い。
それって、バカな新人教育コンサルト会社の人が広めてしまった誤った考えだよ。
なんでも、時代劇で悪人が使うイメージがあるから、そう考えてしまったらしい。
なんともアホな話。そんな奴が新人教育してるんだから、日本ってダメになったわけだ。
> タフな人は苦労しても疲れない。
> ヘタレな人は苦労しなくても疲れる。
まったくもって、その通り。
目上とか位の高い人に「お疲れ様」っていったら、「疲れてなんかないよ!」と怒られるぞ。
> 相手を立てたいなら「苦労しても疲れない人」の方を選ぶべき。
> 「疲れておられるかはわかりませんが、ご苦労はなさっておいででしたね」
> と労う意味で、「ご苦労様でした」と言うべきなのではないか?
>
> これが「お疲れ様でした」だと、
> 「ご苦労なさっていたかどうかはわかりませんが、お疲れのご様子ですね」と、
> 「苦労しなくても疲れる人」のように見えてしまう。
↑
本当にこのとおりなんです。
今の「お疲れ様です」は「アザース」と同じくらい、軽い言葉だから使うべきではない。
承知の方が軽いよなぁ
了解は命令受領
承知はガッテンだ! ってイメージだわ
Sir, yes, sir!
オッケーティング
997 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:10:11.88 ID:TU+ykYuG0
かしこまりました。
承りましたじゃないの?
998 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:11:11.75 ID:MQn5xDGl0
>>21 本当に21のいうとおりで、
今の「お疲れ様です」っていうのは、「アザース」と同じくらい失礼な言葉。
目上の人に苦労をねぎらう言葉は「ご苦労様でした」だったのに、
アホな新人教育コンサルト会社の東京者が、おかしな言葉を強制してしまった。
「お疲れ様です」ほど失礼な言葉はない。
一方で、「ご苦労様でした」は、その人のやった仕事に対して畏怖の念もあるような深い言葉。
時代劇の悪代官が言う「ご苦労であった」、そもそもTVの中の劇でしか使わない言葉。
それを勘違いして、広めてしまったアホな新人教育会社の連中のせいで、日本はこんなになってしもうた。
999 :
名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:13:33.67 ID:3kPFXpXJI
御意
りょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。