【話題】日本人だからこそ気をつけたい!「有害ミネラル摂取」の危険性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★日本人だからこそ気をつけたい!「有害ミネラル摂取」の危険性
2014年02月10日 08時00分 提供:WooRis

いつも何気なく食べている食品だけれど、時に放射能や有害ミネラルなどがニュースで取り上げられると、
気になってしまいますよね。

4年前は世界保健機関(WHO)の基準値を超える高濃度の水銀が和歌山県で検出されたというニュースもあり、
また放射能も食品に汚染されているなど、とても慎重になった時期もありました。

そんな有害ミネラルですが、実は日本人は、諸外国に比べ、食習慣からある有害ミネラルを摂りがちなのです。
今回は、日本人だからこそ気をつけたい有害ミネラル摂取によるリスクについてお伝えします。

■ミネラルにも有害なものがあった!
骨を丈夫にするカルシウム、血液をつくる素となる鉄分などのミネラルは身体には必要なもので、“必須ミネラル”
と呼ばれています。しかし、ミネラルのなかには必須ミネラルとは逆の“有害ミネラル”というものもあります。

そして、身体の中に必須ミネラルが欠乏し、有害ミネラルが増えると、冷え性、不眠、肌荒れ、疲れやすいなどの
症状がでたり、生活習慣病を脅かす事にもなります。

■身近なアイテムに有害ミネラルが含まれている
いまのところ有害ミネラルについては、身体の中で有益に働くことはなく、有害に働くことが分かっています。
具体的には、カドミウム、水銀、ヒ素、鉛などが、有害ミネラルとされています。

また、アルミホイルやアルミ缶、調理器具など生活の周りに使われているアルミニウムも、有害ミネラルになります。
ただし体に入ったアルミニウムは、約99パーセントが吸収されずにそのまま排泄されることがわかっているので、
身体にすぐに害になるとは限りません。

■有害ミネラルを摂取する機会が多い日本人
日本人は水銀の摂取量が諸外国に比べて多いと言われています。それは海の幸が豊富という贅沢な環境だからこそなのです。
ここ10年間の、日本人一人当たりの平均的な水銀摂取量は8.4μg/日(総水銀)。そのうちの88%は、魚介類から摂っているのです。(以下略)

http://news.ameba.jp/20140210-84/
2名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:37:38.86 ID:3UrKggmB0
>>1
>また放射能も食品に汚染されているなど

もちつけ
3名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:38:05.77 ID:GEOVW8X50
そもそもアルミが入っていないベーキングパウダーって売ってないし
そこからして問題がありすぎるだろ
4名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:39:49.35 ID:6GKBpiDw0
新しいビジネスモデル捏造の過程がwww
 
5名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:40:28.62 ID:AW30/p/U0
今は日本人全員被爆してるようなもんだから
有害物質を如何に排出するかが大事
6名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:41:00.25 ID:/ldiokdv0
日本人は、水銀に強く放射性物質にも強いって

すごいな。
7名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:41:15.63 ID:dBOxObEn0
一番危ないのは、トンスルランドからの輸入食材
8名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:41:21.20 ID:MdU67lWz0
有害ミネラルって何だよ?有害元素とか有害物質ぐらいにしとけよ
9名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:41:27.38 ID:GDzlUT3W0
だから
栄養とかミネラルとか関係ないって。
1日3食やめればいいだけ。2食でも多いんだが。
10名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:41:57.89 ID:nDq3cVWm0
>>3
アルミフリーのBPあるよ。
11名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:42:42.67 ID:Y0vzYtsk0
ひじきはヒ素
12名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:44:26.21 ID:mdeL2k1o0
マグロやキンメが危険なんだよな
イルカやクジラは論外
食べる人は教養がなさすぎるw
13名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:44:57.51 ID:9vOKISfjO
生体に必要な元素を普通常識的にミネラルと言う
ミネラルの過剰摂取が有害ならわかるが有害ミネラルとはいったい何だ???
14名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:45:34.84 ID:GRTo/os10
スレタイにセシウムさん入ってないと伸びが悪い
15名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:45:36.55 ID:/2Il0ioe0
>海の幸が豊富

何十年前の話をしてるんですかねぇ
16名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:46:11.87 ID:DcLM0Qlu0
>>10
>>3
よく売られてるアイコクのやつは今はアルミフリー
17名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:46:48.31 ID:6GKBpiDw0
それらしき用語をねつ造し愚民を意識誘導する
18名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:47:21.35 ID:GEOVW8X50
>>10
今検索したら本当にあった
でもほんのちょっと前はなかったよ
ここ1〜2年じゃね?
一時菓子作りにハマった時散々探したんだから
アイコクとかの国産のBPは赤缶しかなくて
海外のもネットで買えなくて諦めたんだからさ
19名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:47:29.69 ID:SBMsg0Zl0
結論:ミネラルはミネラル麦茶で獲りましょう
20名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:48:13.89 ID:WLt8SLRE0
99%のアルミニウムが出るということは1%は残ると?
だんだん蓄積していくわけか。アルミニウムはアルツハイマーの原因だとか
21名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:48:27.10 ID:hDOCSSbP0
>>2 でこの反応は評価に値する
22名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:51:08.57 ID:mRfOzgoM0
バランス良くたべれば良い

それだけだ
23名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:53:00.32 ID:HwwVH3i50
バナジウムは鬱の原因になる
バナジウム入り天然水は健康にいいかも知れんけど、鬱リスク忘れずに
24名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:56:40.09 ID:+6KBRNHYP
リンとかナトリウムかと思ったら普通にヤベエ奴だった
25名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:57:29.38 ID:Pt3jy7AK0
>冷え性、不眠、肌荒れ、疲れやすいなどの症状がでたり、生活習慣病を
>脅かす事にもなります。
ま、ようするに気のせいってことだ
26名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:58:23.03 ID:4pYU1css0
>>8
アホな文系が記事書いてるんだから仕方ないよw
27名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:59:17.16 ID:q2SCZLPB0
>>9
土方殺しはNG
28名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:59:23.88 ID:MOlRNdP20
昔あった、アルミ鍋はアルミは溶け出して危険っていう詐欺商法の再来か?
29名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:02:00.59 ID:c+7HvrnJ0
酸化アルミニウムがヤバイ。
人体にも植物にも大きな影響がある。
アルツハイマー病の原因でもある
30名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:04:11.21 ID:Jv6hYak30
アルミって土の主要成分だから、大口開けて寝ていたら、塵と一緒に口に入る。
そのままなら安全というかも知れないが、胃液でアルミが溶出する。気をつけて
いても、無駄ではないか?
31名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:06:09.24 ID:oPl9ivBz0
>>3
アルミフリーの売ってるよ。
32名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:07:10.18 ID:X/rU5PkN0
 
 
即席味噌汁、インスタントラーメン、これらを喰うと
夜、鼻詰まりをおこす、何か良くない物が入っているのかも
知れないと思う。
 
 
33名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:07:43.71 ID:cRaEZtAX0
ミネラ〜ル麦茶
34名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:09:08.48 ID:u8r9yx/90
松島トモ子ピンチだな
35名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:10:12.98 ID:WVgd3+gx0
有吉ミネラルに見えた・・・
36名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:14:59.43 ID:UeqrCsHr0
アルツハイマーの原因物質の一つがアルミと言ったとたんに干された学者がいたよね
37名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:15:18.58 ID:oRx1SkKF0
昔から大きなアルミ鍋使われて来たでしょ。
アルツハイマーと因果関係あるのか調べて欲しい。
アルツハイマー完治出来る時代はまだ来ないでしょ。
高齢化社会で深刻な問題の一つ。
38名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:18:28.62 ID:MmSlUUp00
環境ホルモンも干されてたなー
あと、すでに遺伝子作物が無表示で食卓に並んでる事実。

日本はなにげにヤバイと思う。
39名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:20:15.18 ID:tO81WMhq0
薬局に胃薬を買いに行って白衣を着たおばちゃんにとある胃薬を薦められたが
「これはアルミが入っているからいやじゃ」と言ったら怪訝な顔をされた。
数年経ってからその薬局に行って同じおばちゃんに「アレジオン10ある?」と
聞いたら「ここ薬剤師がいなくなったので、それ売れなくなりました。」
って言ってた。おばちゃん薬剤師じゃなかったのか・・・
40名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:21:13.70 ID:UeqrCsHr0
さっと煮炊きするにはアルミ鍋は熱伝導が良くてもってこいなんだよね
軽いので扱いやすいし
41名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:21:49.07 ID:yR9Z+hz60
放射能うんぬんの文は滅茶苦茶だな
42名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:22:49.40 ID:SqES9aMX0
米食い過ぎに注意って事か
43名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:23:29.66 ID:QBfEg5kh0
ひじきは毎日食うなって本当ですか?
44名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:24:11.02 ID:7liJGTGP0
つーかヒジキにヒソが含まれてるので
日本からの輸入規制している国がある
45名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:26:09.92 ID:us80MByl0
>>42
玄米食え
46名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:27:19.58 ID:rMfCFbZu0
缶ビール毎日呑んだらアルツになるかね?
プルトップのアルミ屑の1%は体内に蓄積されるってことだろ?
47名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:35:47.64 ID:n1RTW5vH0
>>1

コレはマジ やヴぁいな


放射能が 食品 汚染 されちゃうぅ!
48名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:40:23.91 ID:SQC87gDV0
厚生労働省 魚介類に含まれる水銀について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/

イルカやクジラは高濃度に水銀汚染されてる、もはや毒物レベル
いくら長い伝統のある漁だと言っても、世界中から非難されてて
なおかつ、食べると有毒な肉なのにイルカ漁を続ける意味が解らない
49名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:40:46.56 ID:JYA2C21M0
そのへんの胃薬から子宮頸がんワクチン・サーバリックスまで
アジュバントにはアルミニウムが使われているそうだ…
50名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:42:02.19 ID:EcH0f/4oO
味噌、キムチ、チーズなどの発酵食品は、有害ミネラルを排泄する働きがあります。

ホントかね?
51名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:43:23.83 ID:iFXVhKgE0
>いまのところ有害ミネラルについては、身体の中で有益に働くことはなく、有害に働くことが分かっています。
>具体的には、カドミウム、水銀、ヒ素、鉛などが、有害ミネラルとされています。

あれ?砒素って極微量ながら生体必須元素だったはずだが?
近年の研究では外されたのかな?
52名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:43:09.07 ID:RccWstUv0
世界でもトップクラスの
平均寿命が長い日本でこれ以上、何を気をつけるんだ?
53名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:44:03.71 ID:us80MByl0
>>48
だから 玄米食えって
54名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:44:40.28 ID:UKXGE0KzP
>>52
有害ミネラル摂取に
55名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:50:06.99 ID:UeqrCsHr0
>>53 普通に炊いたら硬くて便秘で死ぬよ(マジレス)
56名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:51:39.68 ID:us80MByl0
>>55
炊飯器に玄米モードついてないのか
57名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:52:01.60 ID:+nyYABUu0
>>3
>そもそもアルミが入っていないベーキングパウダーって売ってないし
>そこからして問題がありすぎるだろ

え、俺は海外製のアルミの入ってないベーキングパウダー
買ってるよ?大きな店では売っている。赤いカン。

アルツになりたくないんでな。
58名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:52:24.00 ID:tO81WMhq0
>>55
俺は小中高と家で玄米食べさせられてたからか
胃腸が悪くなっちゃったよ。それも’70年代の核実験
盛んな時に。
59名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:53:44.77 ID:n1RTW5vH0
>>52
> 世界でもトップクラスの
> 平均寿命が長い日本でこれ以上、何を気をつけるんだ?

>>1を よく読め

放射能が食品汚染されてるんだぞ 大問題 ぢゃないか!
60名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:55:53.71 ID:+nyYABUu0
アルミの入っていないベーキングパウダーは
ラムフォード。昔から売ってる。
最近だとカルディーにも置いてある。
61名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:58:03.22 ID:/Uc1NMae0
日本人に高血圧が多いのはタンパク質不足が原因。

京都大学大学院教授、世界保健機関(WHO)循環器疾患専門委員会の家森幸男先生が中心になって
行われた「高血圧、主要循環器疾患の栄養因子――食事による予防のための国際比較」によると、
世界的に見ても動物性タンパク質を多く食べる地域は血圧が低いとされています。調査は尿を
24時間全部採取し、タンパク質の代謝物質である尿素窒素(UN)の量を測定。その結果、尿素窒素の
量と血圧は逆相関し、タンパク質を多く食べる人ほど血圧が低いことが判明。とくに動物性
タンパク質に含まれる含硫アミノ酸には、血管を丈夫にし、血圧を下げる効果があると報告
されています。こうして世界の各地のタンパク質の摂取と高血圧、循環器疾患の関係を調べた結果、
タウリンの摂取の多い地域は明らかに心筋梗塞が少ないことがわかりました。

http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui4/image/q74.gif
62名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:58:33.56 ID:kiQJ67920
韓国製ラーメン、亀田製菓が提携したことでお馴染み農心の
「辛ラーメン」からヒ素、鉛、銅など重金属を検出

http://ameblo.jp/19kodo/entry-11705067128.html

これってエースコックの坦坦麺とそっくりで、しかも隣に陳列し
ドサクサにまぎれて売ろうとしている。
63名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:59:38.63 ID:rbwr2fpW0
>>18
うちは6年前からアルミフリーのやつ使ってるよ
近所のセブン系スーパーで売ってる
パイオニアって会社のもの
箱入りで分包だから、湿気ないけど使いにくい
64名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:00:53.29 ID:Hm6/7JAL0
体にいいと思ってグレープフルーツ食いまくってたら、酸性の果汁が歯を溶かすといわれた
65名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:00:59.42 ID:vj43Du6tO
>>55
発芽玄米使えばいいやん
美味しいよ
66名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:01:41.37 ID:UeqrCsHr0
>>56 あるけど一晩浸けても硬くて、不味くて食べられたもんじゃありません

食べつづけたらエラはった朝鮮人になってしまう
67名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:03:48.03 ID:8cISvpIB0
金目鯛とかマグロは避けてる。
水銀が話題にならないのは、やっぱり漁師さんの団体の政治力のせいだろうね。
漁業権の異様な強さから考えても、漁師さんに政治力持たせすぎだし、既得権益が
強すぎるよ。
68名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:07:14.99 ID:CPJsBtQ80
「漁業権」って何だよって思う
取りまとめるのはいいが何で売買すんの?
69名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:33:07.17 ID:smMF8eAdO
で、アメリカ産牛肉を食えと?
お断りだw
70名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:35:50.69 ID:t9A9iwTr0
>有害ミネラルが増えると、冷え性、不眠、肌荒れ、疲れやすいなどの症状がでたり、

ほんと馬鹿文系記者は死んでほしい。
71名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:44:56.16 ID:xJM+SH2tP
サプリを飲む奴は平均余命が短い

実践中のジャガー夫
72名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:49:13.16 ID:HHmGIbjH0
毎年冬になると日本人が摂取しているワクチンには水銀が混じってるとの噂が
流れているが、医師会が儲かるから誰も指摘出来ないらしい云々
73名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:52:45.29 ID:TGm9Riwd0
>>61
それは頭の悪い京大が恣意的に作ったグラフ
黄色の傾向線を除くと、大半がタウリンと無関係。
東アジアとイベリア半島の環境・食生活に何かあると考えられる。
タウリン摂取が多い地域をもっと探して有意差を出さないとね。
74名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:54:47.84 ID:1SXryE9U0
亜鉛はいいよw
75名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:57:38.49 ID:us80MByl0
>>66
それ 本当に玄米か? 籾殻じゃないの?
76名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:02:40.94 ID:l9G6Sckq0
家でいくら気を付けても、外食したり製品買えば避けようがない。
過度に過敏になると、ストレスから体調が悪くなる。
77名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:18:14.17 ID:mRol2OTf0
ベーキングパウダーにアルミっていうけど、市販の食べ物に沢山入ってただろうに
それらを食べた今の老人たちは長生きだから、なんとも言えないしね。
とにかくわからんということだ。でもできるなら避けておいた方がいいのかもしれない
78名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:27:28.47 ID:1qynBdsRP
クジラは泳ぐ有害物質だからな。
日本の伝統食とか言ってたら早死にするぞ。
79名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:28:08.35 ID:Xa2N0htF0
>>77
そういうのよく食ってきたのは、
これから老人になる世代じゃね。
80名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:30:39.11 ID:WMUA1lE80
銅はどう?
81名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:48:55.41 ID:2+p994oX0
>>18
少なくとも5年前にはあった
82名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 19:17:18.47 ID:/WSPiUOk0
それよりも根本的にケイ素が欠乏してるんだろうと最近気づいた俺はきっと天才か何か
83名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 19:47:52.34 ID:ZLK2QNd90
で結局何に気を付けろと
84名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:04:20.56 ID:us80MByl0
>>78
鯨くらいでびびってたら水銀鉱床の上にあるような日本列島にはすめねえw
85名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:24:40.59 ID:1qynBdsRP
>>84
そんな事言い出したら大陸からの汚染物質だのキリがないw
ただ、自分からリスクを冒してまで食うもんでもないけどな。
それでも食べたいなら酒やタバコと同様に自己責任で。
86名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:27:53.48 ID:6zr5O6kC0
万汁飲むとミネラル補給した気分になるよね。
風俗嬢のは公衆便所の便器みたいなものだけど
87名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:33:45.57 ID:us80MByl0
>>85
切りの無い話を持ち出した自覚はあるんだなw
88名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:51:23.90 ID:2dG10byCP
>>1
カドミウム、水銀、ヒ素、鉛

ミネラルって、重金属じゃねぇか、それ
そんなの害があること、とっくにわかってるが
89名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:18:08.72 ID:2iYTl3lN0
トンキン湾で採れたしじみ汁はミネラル豊富
90名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:14:25.04 ID:jDwqKJ5K0
>>77
老人たちは、んなもん食ってねーよww
ホットケーキ世代はもう少し下だよ
今の老人はおはぎとかモチ世代だろ
91名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:07:59.39 ID:78MrtuzA0
摂り過ぎりゃカルシウムも銅もナトリウムも有害だよ
92名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:11:33.37 ID:54j014S50
前に鉄のとりすぎも癌になりやすいとかいうスレが、この板にたってたような
93名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:13:13.55 ID:WNaswOHn0
>>77
市販も何もアルミニウムなんて一般的な土壌に含まれているごくありふれた成分だから
野菜食ってりゃ誰でもそこそこ摂取してる
94名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:17:50.31 ID:kpuCZzbA0
>>1
有害なミネラルのリストか
マンガンがあれば満貫だったな
95名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:26:57.80 ID:axrZoFjN0
>>94

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
96名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:38:04.24 ID:5nUrrpcx0
何食ったって毒が入ってんだよ 有機無農薬野菜だろうがなんだろうがな

だからそれらをろ過して排出する臓器があるんだろうが
97名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:40:43.66 ID:i25vDAPx0
>>96
その臓器が酷使無双で疲れちゃってんのよ。
あとで分かるぜ。若いの。
98名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:44:31.35 ID:5nwknR4X0
>>1
今日日、日本の有害ミネラルと言えば、セシウム、プルトニウム、ストロンチウムだろうが。

嫌でも食べ物に入ってる。
口に入るとイオン化して金属味になる。
食えばもれなく心臓が痛くなる。
99名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:01:59.31 ID:OE+OW8Ym0
・ミネラルには有害なものと有益なものがある。
・有害なミネラルを列挙。アルミは有害だが99%体から排出される(結局どうなの?)
・魚介類に含まれる水銀を日本人は多く取る可能性が高い(当たり前だろ)
・でも和食を取ると水銀が排出されるミネラルも採る(だから結論は?)

>以上、日本人だからこそ気をつけたい有害ミネラルのリスクについてお伝えしましたが、いかがでしたか?
(全然わからねーし、水銀を排出するミネラルを含む魚もあると書いてるし)

以上さっぱり意味不明でした。
100名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:15:02.90 ID:RV4iJF5r0
わかったアフリカ行って麦茶のんでくる
101名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:50:47.71 ID:dSUlhR1H0
>>100
薄めて健康!かな?
子供心に嘘臭いと思っていたが、
大人になってふと思い出すと笑える

ライオンに気を付けろな
102名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:03:24.21 ID:pZl9t6WX0
『重金属』ってのとは違うの?
103名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:30:19.33 ID:gGX2DO920
>>1
なんだこのど素人はw
アルミの害って都市伝説レベルの言いがかりだったじゃねえかw
あと、無害の代表格の様に言ってるカルシウム、鉄分だが、
今は逆に過剰摂取で、カルシウムは高血圧の、鉄分は肝機能障害
で大問題になってるのをしらんらしい
104名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:37:21.31 ID:MtK9OjkU0
>>103
医院の待合室の壁にサプリメントの過剰摂取に注意しましょうって
ポスターはってあったよ
105名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:14:26.34 ID:r/x2Gsoc0
取りすぎはすべて毒だよ
NaClだってH2Oだって
致死量がある
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:48:17.26 ID:qv9Y3rv+0
そうとうベクレてるんやろなあ
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:53:56.15 ID:txOfQM6T0
ストレス貯めないのが一番だと思うよ
長生きなんてほとんど遺伝子の影響なんだろうし
老後の備えだけして、好きなもん食ったらええ
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:01:06.06 ID:jSzT//eWO
>>98
それミネラルやない
放射性物質や
109名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:10:24.62 ID:xFe7oFsX0
>>108
放射性ミネラルや
110名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:51:19.48 ID:2NjeZBe90
魚を食わなくなったら下痢やニキビが無くなったから本当かも
111名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:55:44.77 ID:ZqhfZWe10
>>1

摂取したアルミニウムのうち1%も吸収されてしまうのは恐ろしくないか?
この数字は本当?99%って数字は根拠あるのかな。
112名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:03:52.32 ID:Xi/VrZGx0
俺の母親が10年前にアルツハイマー診断されて7年くらいで死んで
それからアルミ鍋のこととか調べたけど
アルミがアルツハイマーの原因て90年代の新聞スクープで
話題になったがその後は否定されてるんだよね

アルツハイマーの原因まじ知りたいわ
うちの母親自然食主義で食べ物に気を使って
内臓とか血管とかそういうのはとても健康だったのに
脳みそだけスッカスカで、次第にしゃべりや歩行ができなくなり
嚥下障害で最後の一年は胃ろうになりって
アルツハイマーってそういう悲惨なものなんだ
113名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:08:19.40 ID:YrPQcAbsO
捏造で日本人を魚介離れに導き出したい売国奴とチョンチャンによるアルアル記事ワロタw
114名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:11:28.06 ID:hLxYkl790
>>112
まあ捏造も多いNHKスペシャルだけど

アルツハイマー病をくい止めろ!
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0119/

2014年1月放送のNHKスペシャル「アルツハイマー病をくい止めろ!」の書籍化。

どうすればアルツハイマー病をくい止めることができるのか?
最前線を徹底紹介!
・発症の25年前から脳で変化が起きている。
・複数の治療薬が開発の最終段階へ。
・運動と睡眠でくい止めろ!
・糖尿病や脳梗塞の薬がアルツハイマー病に効く!?
115名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:21:40.34 ID:YrPQcAbsO
>>112
これが原因、という確定情報ではないが…誘発遺伝子は発見されている。
そして2型糖尿病罹患者のアルツハイマー発症率が群を抜いているというデータも発表されている。

遺伝については現状どうにもならんが、糖尿病予防がアルツハイマー発症の予防に一定の効果があるのは事実。
食生活で胃腸や血管の健康は保てるが、適度な運動や生活習慣も伴わないと糖尿病予防にはならない。
そして糖尿病予防に努めても、あくまでアルツハイマー発症率を下げられるというだけで可能性の問題でしかないという側面は拭えない。残念ながら。
それでも心掛けないよりはかなり良い。
回答にならなくてすまん。
116名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:24:24.91 ID:Dd4GOZnX0
セシウムとストロンチウムだけで十分だろ
117名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:43:42.48 ID:ro8eVK9M0
有害ミネラルなんて言葉は無い。どこで使う表現だ?馬鹿にされるぞ
118名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:01:28.37 ID:Xi/VrZGx0
>>114>>115
レスありがとう

>発症の25年前

こうなると俺がまだ子供の頃だからよくわからないや

>運動と睡眠でくい止めろ!

睡眠は主婦だからけっこう取ってた
運動は運動音痴だったこともありあまりしなかった
運動とか脳の刺激になることをあまりしなかったのが悪いのかなと

>2型糖尿病罹患者

運動不足はあっただろうけど、糖尿病とかの成人病に関しては
全くの健康状態だったんだ
とにかく脳みそ萎縮以外は全くの健康体で医者が絶句するほど
「こんな健康な人がアルツハイマーになるのか」
みたいな感じだった
119名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:08:40.14 ID:OFPYgjdG0
無知な記者が無謀にも書いたくそ記事
120名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:27:46.23 ID:tS2He+5M0
放射能が食品に汚染されるとは恐ろしい世の中になったものじゃのう
121名無しさん@13周年
>>52
昔より海汚染されてるし一概に比較はできんだろ