【北海道】「旅行先で買った土産等を冬休み明けにお子さんに持たせることは、ご遠慮ください」アレルギー予防で保護者に呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:18:22.26 ID:vjWZeYgO0
小学校にお菓子持ってったら怒られるだろ?
8名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:19:10.11 ID:NJ8+AXS/0
アレルギー系のトラブルは持っている人が十分な説明の基で、対応してくれないと周りが困るだけなんだが・・・。
9名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:20:58.84 ID:3bk9yVEc0
>>1
それ、会社でも通達して欲しい。
正直、迷惑。
10名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:21:26.35 ID:F5af4VSYO
しかし今は何でこんなアレルギーが出るの?
小麦とか卵のアレルギーって生存に関わるだろ
11名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:21:39.35 ID:NJ8+AXS/0
>やクッキーを友だちからもらったことがあり「食べないで必ず持ち帰るよう」に言い聞かせてきたという。

これピーナッツ系のアレルギーなんだろうけど。
もって帰っても、わかんないよ・・・内容物なんて。
>>4の言っている意味が本当なのかもしれないと思い始めた。
12名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:25:56.50 ID:PoKUbOuZ0
なんか随分限定的な条件が付いてるけど
学校に食いもの持ってこさせるな、でいいんじゃね?
13名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:28:08.28 ID:bMHDvOIv0
>>10
見た目に健康に影響ない程度の微量の残留農薬を摂取しつづけたため
14名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:30:59.68 ID:D5esG6880
世界中飛び回ってる道産子高梨沙羅とか
学校へのお土産凄そうだな
と記事読んでふと思った
15名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:36:15.22 ID:Sc9vD23Z0
もらった方が食わなきゃいいじゃん
持ってくるな、ではなく、アレルギーのお友達もいるから無理強いして食べさせちゃだめよ、
でいいだろ
16名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:36:52.75 ID:E0XoFEuN0
ナッツ入りのバレンタインチョコで生徒がアナフィラキシーショック死したら、
学校はどう責任を取ることになるのか?
17名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:38:03.32 ID:bSpnfhNd0
もうアレルギーの子供は障碍者学級に隔離しろよ
てか養護学校でいいんじゃね?
存在が迷惑だ
18名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:40:10.71 ID:BM3ZAxmW0
仲のいい友達には買ったりしたけど、たまごアレルギーの人にはキーホルダーとか渡したなぁ
19名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:41:21.69 ID:M0Nk3T3Q0
漫画っぽいイラストの「仕事休んでスキーへ行ってきました」ってやつがイラッとくる
20名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:43:18.96 ID:rKMIkp2j0
ホントアレルギーとか周りがいい迷惑だよ

ただ爆発的に増えすぎ
絶対理由があるはずだよ

我々が戦後良く食べるようになったものの中に
その答えがある筈だ

知らず知らず汚染され、食物連鎖などで濃縮され
母親からガキに移って発病だろ?

>>13も考えられなくは無いが、
俺の考えでは科学調味料や添加物系
及び2次3次感染の成長ホルモン系だと思うが
21名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:44:31.72 ID:f5OvqGIM0
そういえば昔は学校で家から食い物持ってくるのは禁止だった

なんでこんなターゲットの小学生を暗殺させるような規則になってるんだよ
学校に食い物を持ち込むのは禁止しやがれ!
22名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:45:18.40 ID:fktQ7Se40
今時の小学生はサラリーマンみたいだな
23名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:46:11.15 ID:AIw0o3480
昔はアレルギーだったらさっさと死んでたんだろ
24名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:49:40.15 ID:4ECKsifh0
パン、牛乳、砂糖、塩
あたりが匂うのだけれど。
25名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:54:38.13 ID:/XzEZuQa0
人間は体力より知力が高い方が繁殖するからなあ
劣性遺伝だらけの虚弱が生き残るからしょうがないよね、最後は薬でもどうにもならないレベルまで人類弱りそう
26名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:56:27.08 ID:K5DDojTS0
>>5
うちの学校もそうだったな。
グアムのキーホルダー30人分買ってきてばら撒いてた生徒はお坊っちゃんだったなぁ。
27名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:01:57.42 ID:EiWc6+ml0
お菓子の持ち込み禁止だったから
唯一の例外の風邪の時期ののど飴を
喉も痛くないのにこっそりやり取りするのが
ちょっとした背徳だった
28名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:06:24.83 ID:2YrvaEaQ0
>>6
親の甘え

子供に罪は無い。
29名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:07:25.66 ID:lCLv9dWU0
糖尿のやつが学校に飴玉持ってきてて
いつももらってた
30名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:07:58.32 ID:fIJXR8zmP
お菓子を学校に持ってかせるのがおかしい。
31名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:08:33.26 ID:1BcXGzniI
児童が配ったお土産でアレルギー児が発症したら学校の責任問題になるからだな。

お土産そのものを持ち込み禁止にするのが正しいのか、
持ち込みは自由だがアレルギー発症でも学校の責任ではないと明言すべきか。
32名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:11:03.59 ID:AUUT/E2u0
そもそも小学校ってお菓子持ち込み禁止だろ
33名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:11:05.12 ID:4M7LCtNS0
は?お土産を学校に持ってくるの?

アレルギー以前の問題じゃないか?
34名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:15:33.58 ID:Lo7osyiS0
カーストの底辺だとお土産もがっかりなものくれるよね。
明らかに上位は豪華な貢ぎ物もらってたな。無情
35名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:58:20.79 ID:th3JBrH50
今年はバレンタインが平日だな…
36名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:03:50.12 ID:K6zSbYPkP
>>27
うちはトローチが流行った
37名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:18:45.54 ID:4aqcSQxo0
>>1
>>道教委は「そもそも、
学校に必要ないものは持ってこないのが基本だ」としている。

インフルエンザウイルスを持ち込ませるなよ
38名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:20:22.48 ID:KZ9hBVc30
>>13
あと人工甘味料。とくに加熱されたものはあぶない。
39名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:01:51.09 ID:F5af4VSYO
>>13
残留農薬も化学合成添加物も体に悪そうだな
完璧便利な世の中にはならないもんだね
40名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:36:20.73 ID:42xY6r5b0
「学校にお土産持っていかせよう」とか親が思わないと持ってこないだろ?
親が止めろ
バカか?
てめえのガキの「いいとこ行ってきた自慢」のためにルール破るのかよ
41名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:34:02.16 ID:MIqjRWcC0
>>40
典型的なやっかみで草生えた
42名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:15:54.22 ID:Uv462+lj0
アレルギー以前に俺は土産物を分けてもらえなかったから疎外感を深めてたぞ
43翻訳者:2014/02/10(月) 09:54:04.37 ID:bePn6xwK0
>>10
清潔過ぎて免疫が十分発達して無いからでしょう。
公園で砂遊びしたりハナクソ食べたり指しゃぶったりするのはいいことなんだと思うよ。
今はそういうの極端に嫌うでしょ、母親が。
44名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:26:29.97 ID:+PmwBD6a0
学校にお土産持って行く発想なかったわw
というか、高校生まではお土産のやりとりなんてなかったな。
45名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:42:52.27 ID:wLfsBKU70
すごいな。
自分の周りでは聞いたことない。
怒られると思う。
46名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:44:13.06 ID:GH9DSQIp0
3〜40年前にはこんなにいなかったよ
特に卵やら小麦って
47名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:23:30.81 ID:tlurxpLj0
いや、小学校ってお菓子持ち込み禁止じゃねえの?
北海道は違うのか?
48名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:28:12.43 ID:L3JtdBop0
いや、おみやげとか普通に学校でもらうでしょ……。
10年以上前だけども。
つか、友達の家に遊びに行った時はどうすんだ?
遊びにも行けないのか?はたまた、遊びに行く家の親御さんに一々アレルギーがあることを説明すんのか?
どっちにしても生活のあらゆる面で不便を強いられれるなら、今のうちから自己回避のお勉強させておくのもいいんじゃないかな。
49名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:29:54.32 ID:ftFcmxYV0
めんどくさい時代になったな
50名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:30:02.18 ID:8Zg92goY0
幼稚園だけど、事前にアレルギーの子がいないか確認した上でお土産買って持たせたら、
「やっぱりアレルギーある子がいたのでお土産は職員で分けていただきました」て言われたわ。
しかも、1週間も経ってから。
51ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/02/10(月) 14:05:12.93 ID:9CRHm9AXO
意外と知られていない、食物アレルギー。

きなこアレルギー

Wikipediaより

きな粉

きな粉(きなこ、黄粉)は、大豆を炒って皮をむき、挽いた粉である。加熱により大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになる。
語源は「黄なる粉」で、黄な粉とも書く。
ただし実際には黄色とは限らず、黄大豆を原料にしたきな粉は黄褐色なのに対し、
青大豆を原料にしたきな粉は淡緑色なので、青きな粉やうぐいすきな粉と呼ばれる。
きな粉を使う食品餅にからめて食べたり、和菓子の原料とする。
和菓子できな粉をそのまま使ったものとしては、州浜やきなこねじりがある。また、牛乳や豆乳などに混ぜて飲むこともある。

きなこアレルギーなんか一般人は知らないと思います‥これは大豆アレルギーの一種です。
52名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:06:13.65 ID:tO81WMhq0
今は小学校にお菓子なんか持ってきていいのかよ
53ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/02/10(月) 14:09:21.53 ID:9CRHm9AXO
これは北海道新聞のスレタイが間違っています。

ですからただしは、和菓子の「きな粉アレルギー」ですね。
54名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:16:35.23 ID:LpIqWbod0
>>10
昔は「原因不明の突然死」で済んでた。
今は原因が分かるようになったので対処しているってことじゃないかな。
55ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/02/10(月) 14:16:42.62 ID:9CRHm9AXO
乳幼児期の離乳食で、小麦粉とか、きな粉とか、そうした粉末状のお菓子でアレルギーを発症することは昔から知られています。
56名無しさん@13周年
>>44
俺も思ったわ学校に菓子を持ってくるなんて親が許さなかったよ