【千葉】「財布より 定期落とすな 北総線」 北総線の運賃「高過ぎる!」 4月からは地元バス会社が路線バスを運行する計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
349名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:11:15.94 ID:KdshiRZ30
お財布ケータイにしとけば定期を落としても安心なのに
350名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:18:25.79 ID:4pQUFD810
都心まで1000円とは、TX終点つくば、JR土浦と同じレベルだな。
やはり自社路線で山手線駅まで乗り入れる強みだなあ。
351名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:18:40.74 ID:7m4gW2oJ0
田舎で競合のない私鉄は高いだろ、特にガラガラ路線なんか
それでも廃止されるよりマシだが
352名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:23:02.71 ID:jtft+TGI0
公務員の給料を下げろ
353名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:24:06.47 ID:NEup/IB50
京急は羽田と成田を結ぶアピールするけど
ここが絡んでるから、品川まで出てJRに入りNEXに乗る人が多いのでは?
354名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:24:45.02 ID:p0+uwe1I0
結局誰も望まない成田への固執が原因だろ。
355名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:26:02.31 ID:5tHAgDrY0
>>351
そういうところって、学生しか利用者いないんだよね。
学生以外の需要取れないと、もれなく廃止される。
356名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:08:21.09 ID:WXMznPcB0
りんかい線もそうだが、役人の天下りポスト確保のための
第三セクターとかやめろや
357名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:18:20.12 ID:ZCa91sa60
ID: ngs0G01o0は千葉をこき下ろしたいだけの
どこか知らない国のお方なんじゃない?的外れすぎる

あー、成田をつつかれたくないサヨクかも
358名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:46:17.31 ID:RG6Puemm0
東松戸に住んでるけどスゲー便利よ?
日本橋まで直通で30分だし。

千葉ニュータウンのあたりまで行くとどうなのかは良くわかんないが
359名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:01:56.18 ID:5tHAgDrY0
>>349
モバイルPASMOなんてないぞ。
SUICAには私鉄の定期券載せられないからな。
360名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:07:08.07 ID:pXljtDbX0
>>57
TXなんか日に日に混雑が酷くなって、むしろそうなって欲しいわ!
361名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:10:41.88 ID:pXljtDbX0
>>137
土日にも東京都内の雑踏で生活できるあんたらが凄いと思うわw
362名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:30:13.94 ID:zJePhS/a0
>>93
東西は風で良く運休だし、混雑度高くて最悪だと思うが。
363名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:55:55.15 ID:qYYfsZcfP
北総がガラガラとかゴーストタウンとか言われるのは、住民の大半が直通目当てで住んでるからだよ
朝ラッシュのスーツ比率は他線の比ではなく、その結果日中はもぬけの殻、鉄道はガラガラになり、一見さんはそこに遊びに来るから閑散ぷりが目に付く。
老人や一見さんにやたら評判が悪いのに、現役世代は平然と住んでるのは、本人達には必要が満たされてるから。
364名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:12:40.20 ID:FHIQNpRR0
>>344
千葉土民が望んだ結果だ

そもそも今の成田空港の位置は
千葉の政治家が空港誘致しておいて、場所決めとなると
「彼奴等、満州から引き揚げた余所者だから
あそこを空港にしたら俺達大儲けじゃね?」
さらに空港反対のサヨテロリストの煽りに乗って
土地を高く売りつける作戦に出た

それを調べもせずに「ダサイタマより空港のある千葉県」と
情弱がポコポコ引っ越した
安い鉄道が良かったら西武東武の埼玉県にしときゃ良かったのに
365名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:23:47.13 ID:GX58iItTO
週5日きっちり使ってやっとトントンの北総定期券の運賃設定が糞
2月や祝祭日の多い月は回数券使いが得だった。
366名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:39:22.45 ID:GX58iItTO
>>241
大学は近場は八千代国際大くらいしかない。
367名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:55:37.32 ID:7te8dVRD0
千葉ニュータウンは
的場浩司と若村麻由美の
フジTVドラマで視たことがある
368名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:31:02.09 ID:53b4yjjt0
>>364
サイタマは生きててもつまんネーし
369名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:34:40.67 ID:53b4yjjt0
ちょろちょろ出てきて埼玉の宣伝とかw
370名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:40:48.94 ID:FHIQNpRR0
>>368
だったら千葉にずっと居れば良い
東京に出る、上京するために電車に乗らなければ
電車賃が高くても問題ないだろ
371名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:44:42.39 ID:lnh0MJffP
土地収用委員の家を放火しまくった連中に請求すべきだな

サヨクはまた都合良く失念してるけどな
372名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:06:43.46 ID:7gFGpbTf0
>>56
使わないんだから困らないだろ
373名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:09:58.69 ID:8H8hxGTO0
>>366
東京電気大とか順天堂とかもあるだろ
374名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:02:27.31 ID:ZJX3EE+dP
>>360
つくば・守谷は今人気の街だからな
375名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:09:18.07 ID:y9RFUb8r0
>>374
所詮は茨城なのに、実力以上に高すぎる感じもするけどな。
376名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:20:19.14 ID:xhOwkfrZ0
>>359
×私鉄の定期券載せられない
○JRとの連絡運輸ではない私鉄単独の定期券載せられない

>>362
昔の京葉線よりはマシ
377名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:54:00.99 ID:feU98WiB0
あのギコガコ電車は一度乗ってみたかったけどな。
378名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:00:31.39 ID:9YzuQA0l0
北総線や新京成、つくばは一人でも障害者手帳持っていればどの距離でも半額で済む。
これ豆な。
379名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:14:09.84 ID:KA07BYh80
北総・東葉・埼高の沿線に住んだのが運の尽きってこと
380名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:04:54.23 ID:wqNmkyyt0
同じ路線だと、金額同じにしなきゃダメなのは、
バス路線同士の場合か…
アレも、理由わからん法律だよね。
381名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:07:10.01 ID:dv2TLOEH0
でも今はPASMO導入してるんだから、定期落としても再発行できるような。
382名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:21:34.69 ID:kOyQyQf+0
>>82
電車代が高すぎるから、
自分達でバス会社を誘致させ、運用するんだろ…

その頭は、振れば良い音しそうですが、
鈴置きでしょうか、飾りでしょうか?
383名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:41:10.03 ID:1fk5ut2c0
北総線沿線に家を買ったけど運賃が高い=激安プリンター買ったけど日々使うインク代の方が高かった
384名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:19:13.42 ID:8PBMZzNO0
>>379
いや、土着民は後から電車通って運がいいし、新住民は流石に電車賃がどれくらいかは把握してただろ。
川口なんか50万も人口抱えて、たったの3駅しかなかった。バスから埼玉高額鉄道になって皆喜んでいる。

それらの路線に引っ越すことを許してしまった会社が運の尽き。
この文句だって極一部のあほが言ってるか、何となく言ってみただけだろ。

定期代払ってる会社が文句言うなら理解できるが。
385名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:51:20.03 ID:DVQwA6uZ0
北総線沿線は刑務所や老人ホームとか全寮制の学校とかがいい。
島流しとか幽閉とかが似合うよ。
386名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:10:20.63 ID:8PtFoVC20
他地域の人間で詳しいことは知らんが・・・
ここを読むかぎり地元の神戸高速でブーブー言ってるのなんて可愛いものだな
387名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:51:41.32 ID:qYYfsZcfP
実際に裁判とか言ってる住民はごく一部だぞ
成田闘争の残党みたいな老人が土着民の中に混じってるので。
大半の住民はそいつらの我儘ぷりに辟易としている。誤解しないように。
388名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:05:18.79 ID:7TJFf+5Z0
車通勤かつそんなに遠方じゃないとこに勤めてる人にはいい街だけど
電車通勤にはツラいよね
389名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:58:12.74 ID:Jy+MeHso0
北総線は通勤交通費を全額出してくれるような大企業勤務だと何も問題ないからね。
都営浅草直通で色々便利だし。
390名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:07:55.03 ID:9lw/Z02U0
>>385
データセンタが多いんだよあのあたり。
バカにしてるけど、間接的に利用してるよ

北総線って会社構造が複雑なのが運賃が高い原因か
391名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:01:51.93 ID:xhOwkfrZ0
>>390
上下分離がマイナスに働いた例でもあるからね
TXは全線自社持ち設備の1種事業者なのも強み
392名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:49:08.31 ID:RFTc3BBvP
成田行く時(特に北総線経由)に思うこと


この先本当に空港があるのか???
というかなにもないところでの行き違い時にはマジで不安になる
393名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:22:23.57 ID:3aYdu45N0
>>391
車両は北総だけど線路とかは別の会社だっけ?
京急、都営、京成とみてる分には面白いけどね。
TXは乗り入れもないから、余計なことも考えなくて済むからな
もともと需要が見込めるところに線路引いたしね。バスが壊滅したが
394名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:11:49.20 ID:jB1OZSnN0
>>393
小室から印旛日本医大の間は旧公団が保有、その後は千葉NT鉄道の持ち物だからね
おまけに、アクセス特急は直通運転では無く京成の第2種事業で運行されるので、北総の取り分が更に少ない

ま、都心部に向けた北総の第2期開業が遅れたのも色々と尾を引いているね
新鎌ヶ谷が後付け開業になった関係で、北初富とのアプローチ線は13年しか使われない遺物となったし
矢切の前後で45km/hの速度制限があるから、スカイライナーの高速化も足を引っ張られている
395名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:21:10.42 ID:3aYdu45N0
>>394
懐かしい連絡線あれどうなったんだろ。
子供のころ巨大な建築物だなと思っていたけど。
松戸駅でゲンコツ列車だっけ見たことあったな。
396名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 04:22:38.34 ID:ioAi2qbL0
>>390
あと保険会社とかね。

北総開業時に想定してた新宿線の延伸をしてやればもうちょっとなんとかなるんでね?
397名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:26:44.27 ID:WLxPn2z00
>>233
あながち間違ってない。
状況に応じて移り住めないだけだろ。
398名無しさん@13周年
>>395
連絡線は全て撤去済み
新京成の鎌ヶ谷市内区間立体交差化などの関係で、用地捻出が必要だったからね