【話題】 非正規雇用者「職場のチョコ格差が不愉快」の声高まっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
今年もまた「バレンタインデーの悲劇」を繰り返されるのか。2月14日に露わになる格差社会の現実とはなにか。
作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が語る。

もうすぐバレンタインデーです。このバレンタインデーにより可視化される格差、これにどう向き合うか。
負荷をどうするか。これは職場の、今、そこにある危機です。デパートやスーパーでは年明け早々、
売り場が作られます。クリスマス同様、バレンタイン商戦も早期化、長期化していますね。

おなじみの本命チョコ、義理チョコだけでなく、最近は同性同士で贈る友チョコ、家族に贈るファミチョコ、
お世話になった方に贈る世話チョコなるものも登場しています。

少し古いデータではありますが、OZmallの『バレンタイン白書2013』によると、
アンケートに回答した694人のうち、「チョコは誰にあげる?(複数回答)」という質問に対して1位の彼(385人)、
2位の父親(254人)に続き、3位に女友達(168人)、4位に上司・同僚(134人)が入っています。

まさに本命チョコ、ファミチョコ、友チョコ、世話チョコが勢揃いというランキングになっていますね。
このチョコレート、もらうと嬉しいものですが、実は格差を可視化するものでもあります。

私のPodcast番組「陽平天国の乱」に、非正規で働く男性から寄せられたお手紙は、
モテと非モテだけでなく、正規雇用と非正規雇用の差を物語っていました。

ただでさえ非モテなのに、非正規雇用者として職場に常駐しているので、
どう頑張っても職場でチョコレートをもらう対象にならないのだとか。

もちろん、これは一体験談にすぎないかもしれませんが、バレンタインデーに限らず、
ここ十数年で、非正規雇用者が増えてきた中で、職場でのイベントは、誰が対象なのかは、問題となってきたことであります。
http://www.news-postseven.com/archives/20140209_240339.html
2名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:27:38.06 ID:dD0v6LyX0
チョコ業界は謝罪すべき
3名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:27:41.35 ID:aVBnSwIP0
非正規「チョコっと愛して・・」
4名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:28:22.28 ID:Nhwb8AUTP
そんなこと気にしてるから非正規なんだよ
5名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:28:49.06 ID:1hNX4iwy0
どアホ
6名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:29:06.40 ID:wELqWfsc0
チョコざいな
7名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:29:30.65 ID:Q45p7U0V0
めんどくせえから配るな
8名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:29:51.26 ID:IkdQ/I930
そんなこと気にしねえから、未だに道程ニートなんだな・・・
9名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:29:57.37 ID:MII2e8as0
自民党お得意の階層社会政策のプロパガンダw
10名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:30:18.27 ID:fLz7kOwB0
逆にもらうとお返しが面倒だろ・・・。
それ考えると何故欲しがるのかよくわからんよ。
11名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:30:29.09 ID:30+frvEb0
くだらなすぎるスレをみてしまった
12名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:30:46.80 ID:Paxx0aIWP
とりあえずバレンタインチョコの風習を広めたチョコメーカー代表として
ロッテには潰れてもらう
13名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:31:03.48 ID:o2d1eZZ60
非正規に媚売ってもしょうがないからな
14保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/09(日) 16:31:12.00 ID:6GKCvQHR0
15名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:31:36.01 ID:lSEoyDd70
そんなもん食いたきゃ
自分で好きなの買えばいいじゃん・・・
16名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:31:48.53 ID:3oyhe+zA0
ちょこっとは漏れにも・・・
17名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:32:37.31 ID:8nVAIhqP0
くだらないか?チョコ自体はどうでもいいが
身分制度が着々と定着しつつあることの証左だろ
18名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:34:09.06 ID:69+XpY/n0
へー
うちの職場チョコ禁止になって随分たつな。
しかも言い出したのは女性社員の方からみたいなんだけど。
19名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:34:27.61 ID:wGo1vhdF0
パートのおばちゃんが多い所で働いてるけど毎年当日はおばちゃん達から避けてるわ
バイトの若い子もいるけど頼みもしないのに義理チョコ渡してくるんだよね。
貧乏してるし、お返しする方の身にもなってほしい。
かと言っていらないとか言うのも角が立つし、自意識過剰っぽいし、毎年憂鬱だわ

もう女にがっつく歳でもないから勘弁してほしい
20名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:34:33.24 ID:ddbyvaMH0
ピンハネに不快感もてよ
21名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:35:01.93 ID:j9/9QrE/0
『格差』を使いたかっただけだろうw
低学歴のサンピンライターらしい中身のなさw

イケメンとブサメンの格差とか当たり前だしw
22名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:35:28.29 ID:+V/c/iE00
>>18
最近チョコ禁止の所増えてるんじゃないかと思ってたけど
まだまだそうでもないみたいだな
23名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:35:37.65 ID:J53Kx+El0
貰っても返さないといけないから貰わない方がいいのでは?
職場に面倒な制度は要らないと思う
24名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:35:45.56 ID:VUU2qioY0
だっせーブ男どもwww
25名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:37:00.80 ID:jHpLph+F0
職場の義理チョコとかまじでいらんわ、頼んでもいない合同チョコ食わされてなんで金はらわなあかんねん
26名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:37:14.65 ID:vXqdr6to0
お返しを考えない馬鹿な奴ら。
そんな考えだからいつまで経っても低収入なんだと気づけよ
27名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:37:19.11 ID:zyySzqeJ0
馬鹿ウヨ風に言うと
「自業自得、政治家や資産家の家に生まれなかったお前が悪い」
28名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:38:11.17 ID:bjboP/lf0
職場で義理チョコ不要って言ったら、お返しを嫌がるケチなんだろって思われた
29名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:38:37.02 ID:hZVt8pavP
そういや会社でチョコ上げる習慣はここ数年でなくなったな
30名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:38:52.32 ID:rRaYr5CT0
レベルの低い企業では大抵そうだがやっぱり一流と呼ばれる企業だと
工場作業員レベルでも賃金以外は別け隔てなかったがなあ。
31名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:39:11.12 ID:yWaPtQYb0
>>3
契約してるうちはね
32名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:39:11.56 ID:RJSkCJg40
リーダーがチョコ詰め合わせセット買ってきてみんなに振る舞えばええねん
33名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:39:53.82 ID:dsRDlTci0
職場でのチョコ譲渡は禁止になったよ
もう10年くらい前の話だ
34名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:40:03.11 ID:Gu2toaRQP
社員になりたくないし責任もおいたくない


でもボーナスと退職金欲しいしチョコも欲しいんだよ、わかるだろ?この気持ち
35名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:40:32.75 ID:7z3vmZcqP
こう言う差別っぽいのは飲みの席で感じるな....

社員の男には女が超群がるが、非正規の所には全くいかない。
一番に切ないのが非正規専用の鍋が用意されてあり、社員は席が全く別....
36名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:41:06.10 ID:4yelNVtA0
お返しも安くて済むから良いじゃん
低所得者に優しい計らいじゃないか
37名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:41:21.73 ID:VSaqAOng0
義理チョコなんて迷惑以外の何物でもない。
正規、非正規なんて関係ないだろ。
38名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:41:28.80 ID:69+XpY/n0
>>22
結構禁止してるよね。
このニュース嘘くさい。
39名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:41:55.83 ID:aKYVS4/80
そんなに悔しかったらもっと働いて正規になれよwwww
40名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:42:21.25 ID:y5qxJ/XR0
非正規というか、人材派遣中抜き奴隷業者を糾弾しろよ
41名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:42:21.86 ID:lOz4Bg9ki
>>37
ほんとそう
42名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:42:36.04 ID:2iGFbX23P
うちにも非正規の派遣男が何人かいるけど、チョコ渡しても収入が低すぎてお返しできないでしょ?
だから私は非正規の派遣男には気を使ってチョコ渡してあげないことにしてます。
43名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:42:37.61 ID:jraKYlR10
ちっさ
44名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:42:46.63 ID:AAvWVM9EO
>>28
は?何なのマジで
うざいわ
45名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:42:55.58 ID:XjFsmhKhP
>>35
うちは逆だな
女が少ないからかな
男が女に群がるから非正規の女の方が人気
席は別になってないな
46名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:42:59.87 ID:/ftSaqtX0
血汚冷土なんぞ要らんやろ
47名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:43:01.42 ID:NhSyRMh30
>>22
旅行のお土産や、冠婚葬祭は別なんだけど、うちの会社だと虚礼の廃止って事でバレンタインだとかもいつの頃からか禁止になってる。
基本、お返しが生じるものはやり取りしない事にしてるわ。
48名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:43:28.02 ID:0umyulrg0
女からは「差別するのは悪いから・・・」と渡され
男は「貰ったのになんも返さないのは悪いから・・・」と返す
正直負の連鎖みたいになってるよね
49名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:43:31.50 ID:7z3vmZcqP
職場でチョコ禁止って法律に触れないの?
社内恋愛禁止ってのも法律違反になるからできなくなってるのに

人権に関わってくるでしょ
50名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:44:06.10 ID:/kDiFyxl0
>>18
いいなー。
うちも禁止にしてほしいけど、総務にチョコ配り大好きな高齢独女お局がいるから無理ぽ。
51名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:44:07.68 ID:RJSkCJg40
>>39
おまえ・・・




いろいろ悲しいなw
52名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:44:24.62 ID:VSaqAOng0
>>47
マジうらやましいよ。そういう考えの会社って。
53名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:44:54.63 ID:CnsTRmeb0
職場で配られるけど、後で1000円お返しに払う暗黙の仕組・・・・・・・
まじうざい・・・・・
54名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:45:13.46 ID:rubs/bUj0
貰ったらひと月後に返さなきゃならないんだぞ。分かってんのか?
55名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:45:32.51 ID:bvsDj0D80
>>39
不況下での雇用は椅子が充分にない椅子取りゲームみたいなものなので、
どんなにがんばっても席に座れない人間が必ず出る
不況下で正規雇用にありつけないのは本人の責任ばかりではないので、もっとがんばれは非現実的なアドバイス
56名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:45:33.58 ID:w9+Q3v7q0
非正規関係なくウザいだろw
女でも義理チョコ禁止の会社増やしてほしいわ
57名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:45:43.12 ID:mAm2BBnq0
>>9
保守層はむしろ階層社会を嫌うよ
「出る杭は打たれる」「横並び意識」
これは昔の日本からある風潮だからね
58名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:46:02.57 ID:kreIocgwP
チョコとか会社で禁止するべし
配るほうが大変なんだよ
59名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:46:17.28 ID:7z3vmZcqP
>>45
それは単なるやり目的だろw
非正規の女は社員に股を広げて正規にしてもらおうとよくやるからな。

飲みの後に社員に非正規女がお持ち帰りされ、数ヵ月後にその女が正規社員になって俺の上司になった時はビックリした。
60名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:46:19.26 ID:Gu2toaRQP
>>39

社員になりたくないし責任もおいたくない


でもボーナスと退職金欲しいしチョコも欲しいんだよ、わかるだろ?この気持ち
61名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:46:20.79 ID:eHhKgOcH0
>>53
1000円くらい払ったれや。
うちなんて、バレンタインにチロルチョコ10個貰うが、女子から
ホワイトデーにはゴディバを要求される始末

それくらいなら、1000円払うわ
62名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:46:20.58 ID:wGo1vhdF0
>>54
悪質な消費者金融みたいだな
実質、利子つけて返さないといけないし
63名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:46:30.20 ID:5/8T0osN0
もう断ってるよ頼んで無いのに渡されて意味も無く返さなければいけないのがバカバカしい
職場はあくまで仕事上の付き合いでしかない
64名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:46:49.26 ID:EA/oyWfH0
今年は倍返し(●●)!
とかいってるBBAが多くて多少欝が入っている
65名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:47:00.03 ID:UVkk/UxSI
ウチも義理チョコで社内便をを使うの禁止になった。但し「本気チョコならOK」
66名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:47:07.69 ID:AAvWVM9EO
欧米では男が女に渡すのが常識らしいぞ?
お前らマジでアホか
67名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:47:29.94 ID:VSaqAOng0
>>62
闇金と言った方が...
68名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:48:24.07 ID:w9+Q3v7q0
>>52
禁止されても、ほんの気持ちだからとか言って
持ってくる空気読めない馬鹿が稀にいる
そんで結局皆が渡したりする、アホらし…
69名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:48:45.49 ID:QXVhyqYe0
まあ自己責任やな
70名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:48:50.49 ID:kS8DSNU60
>>2
そう思うわ、いっそのことなくなればいいのにな
これ7割の人間は無駄な習慣って思ってるだろw
71名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:49:10.48 ID:RJSkCJg40
http://gyuunyuunoousama.up.n.seesaa.net/gyuunyuunoousama/image/E382ADE38383E38388E382ABE38383E38388.JPG?d=a4

こういうのあるだろ?
これを朝お世話になってる課に差し入れして
「みなさんでどうぞ(*´∀`*)」



これでええねん。
72名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:49:20.72 ID:Gu2toaRQP
>>59

非正規の女とか正規の慰安婦みたいなもんだからな
73名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:49:34.32 ID:eHhKgOcH0
>>66
海外じゃ、単に告白する日であって
チョコは関係ないはず

チョコはお菓子や業界の仕組んだ罠だって、誰もが気がついているよ
ただな、バカになって罠に飛び込むのも一興じゃないですか
74名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:49:39.46 ID:7z3vmZcqP
調べてきた

社内チョコ禁止と恋愛禁止は勝手に会社が言ってるだけで法的根拠は全くない。強要すると会社が違法になるってさ。
75名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:49:40.76 ID:kMhK+q2IO
派遣の男に本命チョコって有り得ないだろ
76名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:49:45.08 ID:/WAquDLH0
>>55
一般派遣解禁は、その椅子の多くを空気椅子にしてしまった
「そこに椅子があるだろ、座れよ…目には見えないだろうがな^ ^」
77名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:50:33.79 ID:MRcOlfhT0
お返ししなければいけないのに、どうでもいいわw
なに?ヘッテあたりから宣伝してくれって頼まれたのか?カス雑誌w
78名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:50:48.86 ID:I4TBjWRY0
>>35
そもそも参加すんなよそんなもんw
79名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:50:50.01 ID:zo/H56CS0
>>61
義理チョコなんか、コンピューター用語で言うDENY ALL (全て拒否)でルーターではねとけw
80名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:51:00.27 ID:CiY8TMvd0
NEO-DIO
やめてくれ・・・。 --- 平成ライダーVS昭和ライダー、前代未聞!ファン投票で“勝者”決める
81名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:51:19.56 ID:QXVhyqYe0
非正規は自己責任
82名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:51:40.25 ID:Gu2toaRQP
非正規男=モテない、カーストの最下位


非正規女=慰安婦、売春婦
83名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:51:44.55 ID:5kf/lLIv0
>>60
歳いくつ?
84名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:52:04.45 ID:zn/eOV9LP
お返しすんのメンドいから義理いらねーよ
85名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:52:15.31 ID:wGo1vhdF0
>>74
こういうのは「年々高まる社員の意向も汲んで」という抜け道を用意するし
会社からは命令はしないけど「お願い」はするんだよw
86名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:52:16.91 ID:lZNCBaep0
ぶっちゃけ要らねぇw
職場で貰って何が楽しいんだよ。
87名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:52:25.80 ID:PuM/+WD70
数日内に居なくなる非正規なんて、
関わるだけ無駄だからな。

女はそういう計算をする生き物。
88名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:52:38.01 ID:rubs/bUj0
ホワイトデーに返したら返したで、
あの人はマカロンだったとか、あの人は300円くらいのキャンディーだったとか、
その後の人間関係に影響するんだぞ。分かってんのか?
89名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:53:01.99 ID:BuxEwY4TO
バレンタインでチョコを贈りたがる女は年齢、職種、頭の程度を問わず、
もれなく面倒くさい女だった。
それと、他人からの評価<<<∞<自己評価 だった。
90名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:53:41.62 ID:EHgU1ISO0
バレンタインで騒ぐのは学生まで。
91名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:53:44.19 ID:zaX7rkQ20
↓正社員なのに非正規よりチョコが少ない人
92名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:53:52.37 ID:fNPvpYwY0
93名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:53:59.96 ID:RJSkCJg40
>>86
職場の仲間とイベントを共有するとその後の成果が違うんですよ

                              by俺調べ
94名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:54:41.25 ID:2yYdD7Wf0
職場が悪いでしょ。チョコは全面禁止にしてもらいたい。
女だってあげたくてあげてるわけじゃないんだよ。礼儀知らずだと
思われないためにいやいややっている。
儀礼的慣習でそこで止めると波風が立つから仕方なく参加している。

チョコ代がもったいないんですよ、女も。そんなところに金かけたく
ないんです。
95名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:54:49.89 ID:VSaqAOng0
>>79
イントラ(社内網)だから、ルータで拒否れないんだよ。
96名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:55:38.25 ID:uZLw44NG0
返さないから貰わないよって言ってる
97名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:56:21.94 ID:4ECKsifh0
俺は毎年、頑としてお返ししていない。
バレンタインの日に
お局様たちには奮発してるけどな。
98名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:56:52.39 ID:S5oW8Jpj0
上司や同僚に妬まれると(ry
99名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:56:54.69 ID:7z3vmZcqP
一番に可愛そうなのは正規なのにチョコ貰えない子
100名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:57:00.90 ID:zo/H56CS0
>>85
営業とかである、「ノルマではありません。目標です。」→達成できないと「死ね」こんな感じだねw
101名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:57:22.32 ID:HwTjDSUG0
 
非正規だからもらえないなんて、いいわけ。w
アルバイトでも、掃除のジジイでも、人気がある人はもらってる。
102名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:57:46.03 ID:Y5ZakySi0
男女問わず社内全員に黒棒一本ずつ配るわ
103名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:58:02.01 ID:pMC3zH7u0
>>94
職場の女性で話し合って、みんなで止めたら?
チョコくれなかったからといって、男は文句言わないと思いますよ。
104名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:58:17.75 ID:eHhKgOcH0
こんなの、女子のお局(ボス)に一括で渡して
だれだれさんからのチョコですよ〜と広めてもらったほうが
全体的には評価があがる。

本命には、個人でちょっと高価なチョコをさりげなく渡す感じ
あくまで儀式ですから・・・を強調させればいい。

チョコ幹事がカネを集めて、女子一同・男子一同で買ってもらえるのなら
それに乗っかるのもOKだな。1000円程度なんだし。

儀式は参加したほうが得だと思うけどなー
105名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:58:18.32 ID:EhqLxJWX0
ゴミ作文のどこがニュース?
106名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:58:47.26 ID:jbWNmk4C0
勤務時間中の個人間受け渡しは禁止して
会社からチロル等分配給して貰えよ。お返し免除の。
107名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:59:08.01 ID:PIyBvFvt0
うちは女子社員が金出し合ってデカい箱入りのチョコ買って休憩室に置いておくな
んで、ホワイトデーは新人の男性社員がその代金こっそり聞いてきて、一応それより少しお高めのスイーツをやはり休憩室に置いておく
一人300円くらいで済むから助かってる
108名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:59:39.07 ID:lZNCBaep0
>>93
俺は結婚してるし、別にチョコ食いたいとも思わない。
形式化した義理チョコ云々より、飲み会なりみんなでメシでも食いに行けば充分。
109名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:59:49.37 ID:2yYdD7Wf0
>>103
職場の女全員であげる、が慣習になってるから止められないんだよ
110名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:00:08.56 ID:phpKgsZE0
一応、正職員だが、本命チョコ以外は禁止になったとか聞いてたぞ。
俺だけもらえてなかったのか。
111名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:00:24.99 ID:hItAxBwe0
職場の義理チョコが面倒なら
「ホワイトデーのお返しは俺の体ですが、それでいいならチョコ貰いますけど」って言えばいいんじゃないだろうか
112名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:00:27.03 ID:c4Ns/5Q/0
社内の人間関係、ひいては業務に支障が出るから、
バレンタインチョコ禁止令とか出す会社がそのうち出てくるだろ。
楽天あたりはやるんじゃねーか?
113名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:01:05.34 ID:RJSkCJg40
>>108
(`・ω・´)アフターは忙しいんです!!
114名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:01:15.09 ID:zo/H56CS0
>>95
スタンドアロンで運用して下さい><。。。
115名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:01:21.87 ID:j9/9QrE/0
>>109
いつの時代も「女の敵は女」
116名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:01:29.11 ID:kPzL5ezj0
義理チョコは金の無駄
117名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:01:49.56 ID:AAvWVM9EO
>>107
女子社員っていうからには若いんだろうな?
ハゲヤロー
118名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:02:03.08 ID:qhKFl3/B0
チョコパイで働く北朝鮮の話かと思った
119名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:02:32.40 ID:VHP8oWra0
俺元非正規だけど、こんなしょうもない風習はやめてほしい。
120名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:03:00.40 ID:VSaqAOng0
義理チョコはすべて嫁の口に入る。
お返しもどこかの安売り品を嫁が買ってきてそれを俺が渡す。

少しでも経済の刺激になればだけど、
正直、何なの、この習慣?って毎年思う。
121名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:03:02.83 ID:fZ3H6shhO
>>51
いや39は正論
非正規とか (笑) でしょ
まあ非正規とか見たことないけど都市伝説かね
122名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:03:20.44 ID:6jytKeSE0
うちの会社、総務に推定40前後と60過ぎの嘱託のお婆さん
同じ課に既婚の40位の女性がいる
正直要らんのだがなー、義理を義理で返す嘘臭い世界
どんとまとめて買って小分けしてバラで貰えると有難い
これなら返す時経済的だしな
123名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:04:06.60 ID:lZNCBaep0
>>110
職場恋愛したいのか?
面倒臭い。ぶっちゃけ地雷原だろ?
俺は職場と得意先には出逢いを求めなかったよ。
足踏み損ねたら一発あぼーんなのに。
124名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:04:12.73 ID:RJSkCJg40
>>121
もっと働いてもただのいい駒でしかないので正規にはなれませんよ。
125名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:04:41.91 ID:lhuNzITG0
あっ、いらねっす〜でいいだろ
126名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:04:50.96 ID:qEdfNaq00
バイトならともかく、派遣の場合
ホワイトデーには他の職場にいるかもしれないしなw
127名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:04:55.58 ID:/EsyUIoV0
非正規の方が若くてイケメンバイトなら非正規の方が貰える
正規の方が仕事のできるイケメンなら正規の方が貰える

なんの差もない。まったくない。
128名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:05:17.09 ID:NhSyRMh30
>>52
明文化されてる訳じゃないがね。
とにかく細かな摩擦で面倒が生じないように、色々と気は使ってるよ。
129名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:05:23.80 ID:5UcoFOMO0
>>119
女が一番思ってるだろよ
130名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:05:36.98 ID:U3u/OVu90
もうねバレンタインデーには会社が福利厚生の一環で、
朝入り口でチョコを全社員に配ればいいと思います。
うらみっこなしよ
131名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:05:41.10 ID:+354g9jTO
うちの会社(日産自動車)は非正規社員(女)が正社員男にチョコを配って契約更新を狙ってるよ。
女性正社員はそんな事してないよ。
職場のチョコは非正規の契約社員が配るもの
そんな惨めな事してまでしないとやっていけないなんて情けない女達だよ
132名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:05:59.10 ID:JYw3/ezI0
非正規の基本的人権を守るために、チョコの再分配をしろ〜〜〜
133名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:06:01.11 ID:ZGB8vC7b0
大量殺人者は標的をランダムに選ぶ場合がある
殺人行為によって無名性や性的不能を埋め合わせるのだ
20世紀 人間は我慢しない事を覚えた
不幸や災難を じっと堪え忍んだりはしない
誰もが正当な扱いと正義を求めている
それゆえ人生に厭んだ者も静かな退場はしない
死に方によって人生に意味を与えようとする
その欲求不満は復讐の形で現れる
大量殺人者は自分を無視した者を狙って復讐する
初めて自分が歴史を創るのだ
死んだ生から 生きている死へ
少なくとも数日間は世間の注目を集めるのだから
このバカげた希望は 非存在の全人生よりはるかに濃密だ
無動機殺人者はポストモダニズムの殉職者である
134名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:06:02.31 ID:2yYdD7Wf0
>>122 お前正社員なら自分から儀礼的チョコの廃止の稟議書でも
書けばいいだろ。嘱託や女性社員だってやりたくてやってるわけじゃ
ないだろ、そういうのを決める権利がないから仕方なく業務の一環と
してやらされてるんだろ、何十年にもわたって。
135名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:06:15.88 ID:j9/9QrE/0
>>119
女子社員の高齢化が進んでいるから、むしろ苦痛な習慣・・・

チョコなんかより、カワイイ若い子の「おつかれさまで〜す♪」の一言とか
短めのスカートとか揺れる胸が社内の雰囲気を良くする。
136名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:06:23.63 ID:abt+VcJI0
結局、何の意味があるのか?
137名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:06:35.80 ID:h+ifSV6t0
俺はいつも一人でチョコフォンジュしてる
138名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:07:19.67 ID:fZ3H6shhO
>>55
そんな落ちこぼれは死ねばいい


>>78
35が非正規とはどこにも書いてないが?
139名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:07:34.83 ID:zo/H56CS0
当家は代々「宗教とか宗派名」ゆえ、切支丹の催しには参加出来ません。これでOK
140名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:07:51.46 ID:AAvWVM9EO
>>131
不快だから日産潰れろ
141名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:08:15.02 ID:RJSkCJg40
>>135のような意見がうちの部長の口から出て和気藹々とした空気になりそうなので
俺男だけど今年ファミリーパックの差し入れしてみっかな。
((((;゚Д゚))))事務のお姉様方に恨まれるのも怖いのでそれはそれで・・・
142名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:08:20.33 ID:2yYdD7Wf0
>>131
それは酷い会社だな。完全なパワハラじゃん。そういうのを見過ごしてる
会社のもらってる男もひどいけど女の正社員ってのもクズだな。
日産自動車の正社員はパワハラ集団なのか。
完全なパワハラだよ。非正規のような低賃金労働者がおっさんに
チョコ渡したくて渡しているわけはないだろうから。やらされてるんだろ。
143名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:08:55.41 ID:kgv4ch2k0
俺はハゲてて爺さんに見られるぐらい老けてるから、家族からも義理すらもらえないから気楽だ。
144名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:10:00.50 ID:raoe7+2G0
職場に女性がいる時点で話にならんな
145名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:10:04.55 ID:BzxpaJW90
俺の勤務先では、虚礼廃止の一環として
年賀状や中元歳暮と同じく、
バレンタインのチョコも禁止されてるよ。
146名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:10:17.08 ID:fZ3H6shhO
>>124
別に非正規は一生非正規でいいだろ
低学歴なんだし
好きで勉強せず低学歴で生きてきたんだから当たり前のことだ
非正規低学歴キリギリスは一生非正規で良い
147名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:10:28.67 ID:2yYdD7Wf0
若い女の子のおつかれさまで〜すが癒しとか言ってる奴ってセクハラ
だってわかってる?若い女もババアもおっさんが座ってるより
イケメンの若い男が「おつかれっす」ってうようよいるほうが
嬉しいに決まってるだろ。でも言わないだけなのに、自分だけは
若さをもらう立場だとでも思ってんのか?オッサン。
148名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:10:29.73 ID:rHwHp5Ns0
2/14は「煮干の日」だろ?
チョコ?何いってんだ。
149名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:10:57.00 ID:U3u/OVu90
チョコもらえない原因が非正規であることに求めようとすると
「チョコ氏ね」って刺す奴が現れないとは誰も断言できない世の中
150名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:10:58.49 ID:6jytKeSE0
>>134
やらされてるようには見えないですね
普段から若い男を完全にエロ目線で見てる
廃止なんて言ったらもの凄い反撃される
女性陣、会長や重役クラスとズブズブですから
151名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:11:17.46 ID:pMC3zH7u0
>>15
年賀状禁止ってーのはすげえな。
152名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:11:25.49 ID:RJSkCJg40
http://matome.naver.jp/odai/2135200826480683201

チョコレートの効能


いいことだらけじゃないか!!!
153名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:11:48.64 ID:+354g9jTO
>>135
いや今は派遣や契約女社員も高齢化になってきて、
35〜40歳以上がほとんどになって来てるよ。
婆が配るチョコはキモいし。
高齢非正規女はそれを楽しみでやってるふしがある。
正社員男と接触する機会を狙ってね
薄汚い婆達だよ
154名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:12:04.03 ID:7rwVF/t+0
心底どうでもいい
ただし変に義理で配られた場合の対応が面倒くせえから社内での義理は廃止しろ
本気なら私生活の中でやれ
155名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:12:34.06 ID:jrmuuggKi
チョコが食いたきゃテメェで買え
こういう面倒臭い奴がとしやんみたいになるんだよ
156名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:12:42.63 ID:cY0Vb5lI0
麦チョコ取り出されてはぁ正社員は包装されたチョコ貰えて
いいなぁって思ってまぁ貰えない引きこもりよりマシかと思ったら
袋あけられて麦チョコ指で救って5つぐらい掌に貰っただけ
ワザと非正規並べてこの扱い
奴隷だよ奴隷・・・orz
157名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:12:43.96 ID:E5IdJpQcO
バイト先に彼氏いない歴25年らしい大人しい子がいた。
局の子にお昼おごらされたり、
派遣社員の子から高額なマルチ商法の商品買わされたりしてた。
皆が「アイツはお人好しだから何言っても絶対断らない」と
学生のイジメのようにバカにして嫌な事押し付けたりしていた。

もともとその子を優しくて良い女だと好感を抱いていた上に
この子なら断らないかもと思った俺は彼女を休日に食事に誘ってみた。
生まれて初めて女性からOKをもらい、嬉しくて店を色々調べて下準備し、
当日は思いきりお洒落してピカピカに洗った車で迎えに行き、
頑張って話を盛り上げてご飯を御馳走し、家まで送り届けた。
とても楽しくて何度も誘った。彼女も楽しんでくれていると思った。

段々好きになって今度告白しようと決心して食事に誘った時、
「本当はずっと嫌だった。もう誘わないで欲しい」と言われた。
彼女の顔は気の毒になる位必死だった。きっと決死の思いで言ったのだろう。
「ほら〜!麻衣、ちゃんと断れるじゃないですか!
今度から嫌な事 頼まれたら、今みたいにビシッと言えよ!
俺、ずっと麻衣が何言っても断れないの、心配したよ!」
と、俺は泣き出しそうなのをこらえて出来るだけ明るく元気に取り繕った。
彼女はとてもホッとしたような顔をして何度も俺にお礼を言った。
俺から好かれている訳じゃない事がわかって、そんなに嬉しかったのかな。
昨日の話です。もう色恋は諦めますた。一生童貞でかまいません。
158名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:13:00.49 ID:j9/9QrE/0
>>141
女を敵に回せば物事が滞り、
女を味方に付ければ意外と物事がスムーズに進む。
だが、女に媚びを売ることに終始すれば、効率が悪化する。
159151:2014/02/09(日) 17:13:35.58 ID:pMC3zH7u0
アンカーミスった。>>151>>145へのレス
160名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:14:01.16 ID:/EsyUIoV0
>>147
オバサンも結構言ってるぞ。
新しいバイトとるときは若いイケメン!って毎回毎回注文される。
無視して仕事が出来て続けられそうなの取るけど。
161名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:14:10.71 ID:AAvWVM9EO
とか言いつつ当日になったらそわそわするんだろ?
お前らいい加減にしろ
162"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2014/02/09(日) 17:14:54.18 ID:fy4jaw8k0
明治のリッチバナナ最高。
163名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:14:56.12 ID:E6mPHgkD0
大箱買って休憩室などに置いて
「皆さんでどうぞ」で済ませてるぞ
お返しもそういう方式
164名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:15:09.19 ID:hJpNGjqq0
義理も友情もやってる。義理はいかにもな物を差し上げる。
ホワイトデーにはまとめて職場に一箱の巨大なクッキーが男性社員共同で贈られる。
それが習慣になった。
165名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:15:13.47 ID:2yYdD7Wf0
>>153
自分を高く見積もり過ぎ。
高齢非正規女だって好きなのは22歳くらいのイケメン新卒男のみ。
バイトでも正社員でもイケメンで若ければいい。
正社員だからって理由でチョコあげたいなんて全く思ってないよ。
そこに存在するのはパワハラだろ。楽しみのふりしてくれてんのに
勘違いできるってすげーよ。契約切ったとたんお前らの悪口
言うに決まってんだろw
166名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:15:16.15 ID:Rufm0fsv0
そのチョコ一個が食事になるか否かの人生生きてんのか
167名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:15:39.77 ID:RJSkCJg40
>>166
(´・ω・`)過去にそんな時期があったな
168名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:15:46.60 ID:eHhKgOcH0
>>153
そんな職場環境って荒んでないか?

婆さんは普段、男子だれにも相手されて無いんだから、
ちょっとオンナ扱いしてやって、気分良くしてやればOk

人によるが、チョコありがとう。今夜ベッドで待ってるよ、とか冗談で言えば
喜んで貰えると思うけどw
ただ、ヘタに、今夜食事でもどう?とか言うと本気に取られかねないから
それは言えないがw
169名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:15:54.83 ID:jlp75f54P
非正規なら当然だ
170名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:16:07.40 ID:J1R35dGV0
前にいた会社の女の子、正直デブだけど明るくていい子が
バレンタインデーにみんなでどうぞとチョコのお菓子を中央に置いてくれてたな
ホワイトデーどうしたらいいの?バッグとかなの?と聞いたら
「同じようにみんなの分のお菓子置いてください、誰よりも食べます」と
実に完璧な答えをしてたな
171名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:16:15.94 ID:sngb6NUoO
いつまでたっても正規になれない奴にだれが義理なんか果たすかよバーカ
172名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:16:39.54 ID:fZ3H6shhO
>>131
惨めな低学歴非正規のゴキブリのような生命力にワロタw
173名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:16:46.41 ID:+354g9jTO
>>142
いや、やらされてるわけではないよ。あくまで非正規女が自発的にやってる。
元々契約社員としてしか大企業に潜り込めなかったから、
大企業の男性社員と接触するのも非正規女の狙いでもあるしね。
ただ日産は正社員も給与低いからそんな男にチョコ渡す意味を見いだせない女性正社員はチョコなんか渡さないって話
174名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:16:49.26 ID:HRvG1iBC0
これ非正規はバカだって印象操作してるだけだろ。
まあ仕事できない人は多いけど・・
175名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:16:54.16 ID:phpKgsZE0
>>156
それは酷いな。
ハトの餌付けみたいじゃないか。
それなら貰わない方がマシだ。
176名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:17:09.75 ID:uZLw44NG0
男だけの会社で働きたい
177名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:17:30.88 ID:0LwaRVRa0
   田母神氏            舛添氏    細川氏    宇都宮氏
【靖国神社参拝】 参拝する             参拝しない 参拝しない 参拝しない
【脱原発】      原発利用する          脱原発    脱原発    脱原発
【外国人参政権】 反対               賛成     賛成      賛成
【歴史教科書】   誇りを持たせる教育に改正 現状維持  現状維持  現状維持

"親中派"と 言われる政治家がいるが、それ以外の大半は"アメリカ派"だ。つまり、中国派vsアメリカ派ということになってしまっている。

本来、中国ともアメリカとも国益が一致するわけはないので、日本のことを心底考える"日本派"の政治家が必要なのではないか。

こう言うと、国粋主義者だと思われるかもしれないが、そんなことはない。世界を見れば、アメリカの政治家は"アメリカ派"だし、

イギリスの政治家は"イギリス派"、フランスの政治家は"フランス派"、中国の政治家は"中国派"だ。日本だけ、"日本派"がいないということが大問題なのだ。

他国とは当然仲良くしなければいけないが、国際政治は腹黒く、"信じるものは騙される"、という世界だ。

日本の国益を守る、という政党を誕生させるような政治運動を行っていきたい。

by  東京都知事候補   田 母 神  俊 雄
178名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:17:37.54 ID:U3u/OVu90
職場ではバレンタイン廃止するのが一番ラクだろうな
179名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:18:15.45 ID:cY0Vb5lI0
誰でもかわいい子からチョコ渡してもらう方法はある
コンビニでチョコ買うといい
バレンタインだと店員の女の子が気を使って
これ・・私からのチョコですどうぞ・・って手渡ししてくれる
180名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:18:18.20 ID:2xk/yhTH0
格差差別で労働争議させないシステム考えたやつ 頭イイナ
181名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:18:36.51 ID:FefL2ZWh0
ホワイトデーが面倒だから、職場チョコはいらん
182名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:18:41.87 ID:k1l9BepS0
>>165
いや、殆どはイケメンと金持ちの二派(混合あり)だな。
逆は若くて可愛い女性が良いで殆どを占めているが。
183名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:19:19.05 ID:0mCWPQHk0
○倍返しとか、どこで誰が決めたか分からんものに期待してるような
連名チョコ貰ったりしても鬱陶しいだけだぞw
184名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:19:24.66 ID:Q9m9qbet0
外に出なければどうということはない
185名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:19:26.76 ID:bb9U7D4q0
職場のみんな(非正規含む)に配るけど、嫌いな係長にはあげないよ。
186名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:19:49.70 ID:iSZaQE6V0
傍から見ても一人の正規社員にベトベトの態度の女性非正規が、非正規男性の事を影口で顔はいいんだけどねぇと話してた。
意識してみると、彼女がその非正規男性と話すときの態度の冷たさには苦笑しか出なかった。別に求愛されたりしないから普通に接しろとw
187名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:20:46.71 ID:GFR4ssWI0
食いたきゃ自分で買って食えよ、乞食か
188名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:20:58.30 ID:2yYdD7Wf0
>>173 それって同じ職場で働く契約社員女をバカにしすぎじゃない?
完全にパワハラだと思うけど。
契約が正社員にチョコあげたいはずがないよ。契約切られたりしない
ためにいやいややってるんだよ。それを喜んでやってるって本気で
思ってたら貴方の感覚が異常。だいたい付き合ってる二人なら職場で
渡すとかそういうことじゃないからね。なんで義理チョコに金かけ
なきゃならんのよ?パワハラしてることに気づけ。日産はパワハラ
が横行してんだな。男も最低、女社員はもっと最低なんだな。ブス
が嫉妬してんだろーな。
189名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:21:24.07 ID:jrmuuggKi
顔もキモい上にそんな事ばっかりグチグチ言う中身もキモい奴だからモテないんだ
女どころか男からだって嫌われるわそんなキモい奴
190名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:21:26.34 ID:XuyX17Zq0
>>170
そういう奴は分を弁えているから空気読んでんだよな。
ブサメンが特定の女性相手に贔屓しないのと同じ。
191名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:21:53.37 ID:AigQhfoy0
10年前に保険屋でフリーターやってたけど女が多いし給料安いしお返し必須のバレンタインチョコとか貰うのマジで迷惑だったわ
192名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:22:11.62 ID:eHhKgOcH0
サラっと流すイベントに、真剣になりすぎちゃうか?
193名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:22:29.75 ID:+354g9jTO
>>168
ある非正規女は40過ぎで机に嵐の写真飾ってるよ。
もう結婚諦めてるけど変なプライドだけはあって、
自分は結婚できないんじゃなく理想高いからしないだけってアピールしてる
194名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:22:34.81 ID:8KNUHRbl0
義理チョコない方が助かるけど
まあ必要経費のうちだよね
195名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:22:56.56 ID:njYbHSbp0
貰うものに難癖つける性格だから非正規なんだよな
196名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:23:07.37 ID:c4Ns/5Q/0
資生堂みたいに女子社員がけっこうエライ会社はどうしてんだろな。
197名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:23:42.16 ID:J9JMrany0
小泉、竹中に文句言えよ。
198名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:23:48.15 ID:UeKrao8S0
>>189
おまえなに一人でマジギレしてんの?
もしかして同属嫌悪ですか?w
199名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:23:59.77 ID:U3u/OVu90
>>196
世間の情報に気を使ってるだろうから、男社員が花束渡すんじゃなかろうか
200名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:24:07.18 ID:cY0Vb5lI0
バイト君は未来があるからまだ良いの貰える
だけど派遣君とかは未来がないから良いのはもらえない
その辺女性従業員は分かりやすい
201名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:24:28.99 ID:UWcLaslH0
正規的に雇用して貰ってからだな、話は!けどわけありで正規なれないでしょう。。。
202名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:24:35.89 ID:2yYdD7Wf0
非正規が愛想よくチョコくれるのは
パワハラの圧力があるからって覚えておいたほうがいいよ。

街であってもオッサンや不細工にチョコやるはずねーだろ。
それなら亀梨君あてにチョコ送って3トントラックごとごみ箱
行きになったほうがマシだっつーのw
203名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:24:49.87 ID:hJpNGjqq0
へんな風習になってるから自分だけやめられない。
保険のおばちゃんですらチョコを持ってくるし、職場には全員に一応渡してしまうな。真剣じゃないからホワイトデーに何もなくても気がつかない。
本命は個人的に夜渡す。
204名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:25:18.00 ID:Z4pDqL9w0
ますますイギリスのような階級社会になってきたな
イギリスでは上流・中流と、下流とでは相当な断絶の壁があり、
上・中流と下流とはおたがい会話することもまれらしい。
そもそも使う言葉すら違う。下流のやつはどうしても上・中流の言葉がつかえないので
すぐわかってしまうらしいな。

日本でもいずれ下流は、中流以上とは会話すらしなくなるだろう。
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/09(日) 17:25:32.41 ID:gU+gt5ik0
ぶっちゃけ高級チョコって糞不味いよな…

チロルチョコのがよっぽど美味いだろ…って内心思ってる
206名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:25:32.60 ID:Lk3ZJxhA0
いや、日本でそういう乗りは無いって。東京なら有り得るかもしれんけど。
東京まじ恐ろしい街だな。日本人のメンタルとは思えん。
207名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:26:00.34 ID:AigQhfoy0
>>192
フリーターとか時給で働くやつには切実だと思うぞ
社員のつるんでお返しできるわけじゃ無いからお返しだけですげー金がかかったわ
欲しくもない義理チョコとか迷惑の押し売りだよあれ
208名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:26:34.39 ID:AAvWVM9EO
>>191
チョコいっぱいもらったアピールしなくていいから
「義理」の話しだぞ?わかってんのか?
209名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:27:16.76 ID:2yYdD7Wf0
>>193 それがどうかした?
非正規という賃金なのに結婚したくないって立派だと思うけどね。
周りの変な男と結婚するくらいなら嵐のコンサート行って低賃金で
働いたほうがマシ!って宣言だろ。

自分を高く見積もり過ぎの上から目線ダサいぞ。誰だって年収一億
の嵐にあこがれるが、そこらへんのブサオにはあこがれないだろ。
210名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:27:52.74 ID:lmCem17O0
>非正規雇用者として職場に常駐しているので、どう頑張っても職場でチョコレートをもらう対象にならないのだとか

何言っているんだよ
非正規雇用者の男性は、非正規雇用者の女性から貰えるだろ。

非正規雇用者だって、イケメンならモテモテだよ
211名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:27:52.57 ID:iSZaQE6V0
>>205
製菓材としての良いチョコ食うと旨いよ。タブレットとか食べやすい。
残念な事にこの時期しか出回らないんだよな。
212名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:28:06.90 ID:eHhKgOcH0
1粒300円のゴディバのチョコ、身近な女子社員に行き渡るように買ったら
15000円はかかったな。ま、遊びだが。

あんなクソまずいチョコ、GODIVAの文字に騙されているんだよな。
まだ、キットカットのほうが美味い。これはガチ
213名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:28:09.57 ID:HLCE6rtV0
そんな面倒くさいもん、貰わん方がいいのに
貰った時に受け取らないのは角が立つし、
事前にいらんって言うと思い上がってると思われるし、
ホント、毎年 「今年は持ってくんな!」 と祈るしかないんだよな
214名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:28:10.61 ID:wjQd6Zc80
お返しに困るんだよね。頂くにしてもチロルチョコで十分です。
215名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:28:30.90 ID:AigQhfoy0
>>208
分かってんに決まってんだろw
女多いと無差別に義理がドサドサ降ってくるんだよ
2月は勤務日数少ないのにホワイトデーのお返しがあるから3月はカツカツだったわ
216名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:28:39.96 ID:a5iL4NgZ0
>>179
そんなの見た事ないんだが
その店舗なかなかいいサービスだな
かわいい店員なら俺もそれやってもらいたいわw

俺は仕事柄、学生の手作りからおばちゃんまで幅広い層から沢山もらえるが、ホワイトデーのお返しで軽く2万近くとんでしまう
学生の頃は義理でも欲しくて格差も感じたもんだが、今となっては義理チョコなんか廃止でいいと感じてる
217名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:29:02.60 ID:FwBP8XW00
義理チョコは本気で迷惑
あれ配る習慣無くせよ
218名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:29:19.45 ID:pMC3zH7u0
もらうときに、「あの〜、僕お金ないからホワイトデーお返しできそうに
ないんですが、それでもいただいていいですか?」って宣言しちゃうのは
どおだろう?
219名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:29:30.37 ID:ytJn4ibA0
チョコ貰ったらお返ししないといけないから欲しくない
220名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:29:31.60 ID:sMKXsLz3O
バレンタインは仕事休む予定の俺は勝ち組。
221名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:30:03.90 ID:iSZaQE6V0
三倍返しだw
222名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:30:09.75 ID:kPzL5ezj0
義理チョコの風習を喜んでやってるのなんて、お局様だけだろう
しかしそのお局様の権力が凄まじいのが現実
223名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:30:09.87 ID:2yYdD7Wf0
会社でのチョコレートのやり取り禁止令を出していない会社は最悪な
パワハラ・セクハラ会社だな。

チョコレート交換なんてきわめて個人的なことなのだから職場では
一切金がかからないようにすべき。
224名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:30:12.02 ID:veXon8my0
男の非正規は人にあらずと学ばなかったのか?
結婚候補にならないんだから
上司にもならないし
225名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:30:21.72 ID:+354g9jTO
>>188
日産はパワハラなんかない企業だと思うよ。
あくまで新卒採用で日産に入れる能力なかった非正規女が、
憧れの企業で楽しんでチョコ配ってるように見える。
勿論契約更新して欲しいって下心はあるだろうけど。
チョコを正社員男に上げる行為は正社員からエネルギーを奪う非正規女の儀式みたいなもの
226名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:30:59.79 ID:jrmuuggKi
>>212
同意
ゴディバは高いだけでイマイチ
227名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:31:51.97 ID:cY0Vb5lI0
バレンタインはここ数年何時もホテルで乳首に生チョコ垂らして食べてるな
228名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:31:57.02 ID:hJpNGjqq0
>>218
もちろんオッケー。

義理ならね。
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/09(日) 17:32:06.69 ID:gU+gt5ik0
>>211
綺麗な箱だけ買ってきて、中に色んなチロルチョコ詰めた方が喜ばれると思うんだが…

安くて美味しいって素晴らしいと思うんだがなぁ
230名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:32:07.76 ID:fcx9ESB20
義理チョコなんて「お中元」みたいなもの

長く付き合う人ならしょうがないけど
短期でいなくなる人にまで配らなくちゃあかんのか?
231名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:32:19.72 ID:xb9LwqFQ0
>>224
俺、派遣でてきとーに働いてる非正規だけどFXとアフィで稼いでるぶんも計算に入れたら年収800万ぐらいだな。
おまえは?
232名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:32:38.78 ID:VmMcrChZO
非正規のクズが部落民化してるな
成るべくして成ったという感じだが
233名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:33:10.80 ID:mUzcxHM40
ああ、俺の前の職場がそんな感じだったわ。
和気藹々フレンドリーな職場、みたいなつもりなんだろうけど、
イベントごとは基本正社員だけ。
俺以外にも出向や派遣の人も何人かいるけどその人達は対象外。

(それが理由ではないが)会社辞めて出向先からも撤収するとき、
あちらの偉い人からみんな家族みたいに扱ってたのになんで辞めるんだ!
と怒鳴られたけど、扱い違うわ給料も違うわなのに何勘違いしてんだか。
あんまりにも理不尽だったんで、きっぱり契約切れた後のサポートはしません、
って言ってやったわw
234名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:33:21.61 ID:zo/H56CS0
>>227
自分のにか?
235名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:33:33.62 ID:myTY7F4G0
28歳以上のおばちゃんが義理チョコを送るのは
男にとって迷惑でしかないから法令を制定して禁止させるべき。
236名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:33:38.05 ID:LcXPDhfJ0
男女ともウンザリ
禁止にしろっての
237名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:34:01.24 ID:4ZLzreU/0
>>46
流石にそのネタは古すぎで誰もわからないぜw
by 竜之介
238名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:34:07.65 ID:2yYdD7Wf0
>>225
なんでそんなに非正規女にそういう言い方するかな?非正規って
会社で働いてもらってるお客さんだろう?冷たい会社だな。
相手にされてない正規男かブス正規女だろうけど。
能力がどうとかいうのおかしくないか?非正規がチョコ渡すって
ことは契約を切ったり粗末な扱いをされないための自己防衛だろ。
酷い事してるのわかってないの?いやーもう日産のイメージがた落ち。
239名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:34:10.97 ID:E5IdJpQcO
福山なら非正規どころかホームレスやってたってチョコ貰えるだろうな。
お前らも福山も同じ人間なのに偉く差があるよな
240名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:34:11.69 ID:p7b6iGVG0
こんなもんいちいち配る職場ってどんなに暇なんだか
あ、さぞ良い職場なんだろうか
241名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:34:19.54 ID:fcx9ESB20
>>229
2/14に年下の職場の人に
「チョコくれ」と尊大な態度で言われたので
徳用アルファベットチョコを袋から数個掴んで
「ホレ!」と渡したら、すんげー怒られました

「こんなんじゃねーよっ!」と突っ返されましたw
242名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:34:31.27 ID:hJpNGjqq0
>>227
生チョコってそれなりに固形だぞ。
243名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:34:44.80 ID:v1ep22ND0
格差社会って凄いな
階級が決まってきたな
244名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:35:00.93 ID:lmCem17O0
>>227
今度自分のチンコに垂らして食べてみて欲しい。
245名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:35:05.28 ID:rR2jk8Su0
どうでもええわ
246名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:35:05.57 ID:0mCWPQHk0
毎年くれる子のチョコが同じなんだが
ハート型なのはいいとして赤黒い色が気持ち悪すぎるw
真っ赤にするかピンクに着色するかしてくれよ
これなんなんだよマジで
247名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:35:19.43 ID:fxHf0jyU0
むしろ非正規は貰えなくて喜ぶべきなんじゃねぇの
非正規の収入じゃお返しのチョコ代も痛い出費だろう
248名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:35:25.46 ID:yE5PnU040
>>227
おまえ、ロクロ首みたいに首が長いなw。
自分の乳首でそんなことするなんて。
249名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:35:52.83 ID:M4AeJdfQ0
貰ったあとのことを考えたら貰う対象にならないほうが断然いいだろ
どうせ職場なんだし
250名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:36:04.17 ID:6jytKeSE0
要らないけど、要りませんとは恐れ多くて言えない
どうせならブラックサンダーか不二家のハートチョコなら嬉しい
普段から食ってるから
251名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:36:23.55 ID:rnW0J7IT0
うさんくせー記事
252名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:36:30.64 ID:/EsyUIoV0
>>215 >>218でいけ。
フリーターに渡す場合、フリーターへの好意が明らかに存在してる。
(男女関係の好意でなく息子・弟感覚だったりいつも力仕事してくれてありがとうだったり)
218で大丈夫だよ。
253名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:36:35.97 ID:h8sG5FO70
>>227
正直に答えてくれ。



生きていて楽しい?
254名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:37:47.95 ID:myTY7F4G0
ピエールマルコリーニばかり貰ってたな。
無難なんだろうな。
おばちゃんはマリーズチョコwなんかを渡してきたけど。
255名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:38:06.13 ID:quMiNngR0
どーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいわ
256名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:38:15.11 ID:Pz/F+C7g0
これ程不二家とかカバヤ以外誰得な風習ないよな。
257名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:39:20.53 ID:uZLw44NG0
>>212
リンツのリンドールが好き
258名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:40:07.05 ID:2yYdD7Wf0
まあ昔いた職場では、バレンタインデーの時期を問わず手作りお菓子を
作ってくる女がいた。媚び媚びで男性社員に配り歩いたりお茶を入れたり
していてニコニコ好感度が高いぶりっこ女だったが嫌いな男性社員の
湯のみは丁寧に洗わないとか落ちた茶葉拾っていいやと言ったりかなり
ひどかった。当然その笑顔に騙されて好意寄せる男もいたがメールとか
さらしものにされて裏でキモいって言ってた。その子は自分の仕事を
助けてもらうためだけに媚び売ってたから、助けてくれない男性社員
を裏でぼろくそ言ったりすごかった。あれを見て以来、見返りのない
親切はないのだなと同性ながら悟った。
259名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:40:10.36 ID:tQullZrf0
美味しいチョコならともかく安物貰っても困るわ
まあ貰えないんだけどな
260名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:40:17.85 ID:ufBiHdRh0
非正規だけど職場のOLからチョコとか貰ったことないわ
正社員の人にはしっかり配ってるみたいだけど
女子社員は誰が正規で誰が非正規か、
とてもよく把握されてるようで
261名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:40:36.03 ID:7LSuZHiB0
非正規は誰かのせいにすんのやめろ
262名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:40:36.42 ID:8R6CoxMt0
>ただでさえ非モテなのに

ハイ、終了
正規、非正規関係なし
潔くモテナイせいにしておけ

あんな面倒な物もらわないほうがいいしな
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/09(日) 17:40:39.66 ID:gU+gt5ik0
ブランドチョコってカカオ率が高いだけだろ?

あれ好きな男は皆無と言っていいぞ

チョコ菓子のが絶対に喜ばれる

綺麗な箱+メッセージカード+チョコ菓子で十分だよ

チョコに3000円とか馬鹿馬鹿しいから止めて欲しいわ
264名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:40:56.90 ID:h2VfMPb+0
またステマか
お菓子業界も必死だなw

どうでもいい女から義理チョコが貰えるかどうかなんて
ほとんどの男は気にしてねえよ
265名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:41:10.48 ID:MA4/6v400
仕事柄女が非常に多いんだが(病院事務、医療事務じゃなくて正社員)
材料購入と修理担当してっから、毎日病棟に行くし、看護部門で知らない奴はいないってくらい誰でも自分のことしっている。
そんで病棟単位でチョコレートを俺の部門に持って来るんだが10位病棟あって、こっちは会計事務は3人しかいないから返すのが大変だよ。
正直職場のチョコなんて迷惑でしかない、いらん。
毎年返すのにいくらかかってると思うんだ、自腹だぞ。
向こうは3個しかもってこないけど、こっちは600個のクッキー準備すんだぞ。
一番安い500円のでも3万かかる、買うのに事前に発注してトラックで取りに行く。

やめてくれ迷惑だ、もらったチョコなんて仕事帰りそのままゴミ箱なんだよ、くわねぇよ甘いもの嫌いだし。
266名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:41:11.81 ID:zJaYvOitP
なんでもかんでも格差だなww
面白いのか?
267名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:41:42.63 ID:WwXWaOae0
やらせてくれないならいらん
268名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:41:43.35 ID:ZiUyhAdHP
>>248
俺は幼稚園から体操してたから身体が柔らかくてしかも今はデブだから
自分で交互に乳首とアレを舐められるんだぜ
だが自分で乳首舐めても全く気持ち良くない…もちろんアレも
269名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:41:46.66 ID:+354g9jTO
>>238
非正規女も結構したたかだよ。
管理職とそうじゃない正社員に態度を使い分けたりね。
ある管理職が話してたけどやっぱり正社員と非正規は能力違うって。
派遣としてたらい回しにされる人生を自ら選んでしまった以上、
それなりの扱いになるのはしょうがないのかも
だからますますしたたかに厚かましくなっていく
270名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:42:54.30 ID:3UKpJSHY0
> ただでさえ非モテなのに、非正規雇用者として職場に常駐しているので、
> どう頑張っても職場でチョコレートをもらう対象にならないのだとか。

なるほど
やはり女にとって「非正規は恋愛対象外」というわけか…

ああ…就活で正社員になれないと自殺する若者は正しい…
271名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:43:05.46 ID:ybeyaDDc0
>>269
下手糞な煽りだな
272名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:43:24.44 ID:q+sYrAYwO
はたして
チョコレートもらって
嬉しいのかな?

お返しが大変じゃね?
273名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:43:25.09 ID:vV5kf4am0
非正規がチョコ貰ったら返すの大変だろ?
お返しを余裕で配れるのは高い給料貰ってる上司だけだし気を使ってもらってんだよ

そもそも職場でチョコ貰えないと嘆く奴は
普段から女子社員たちと仲良くないだろ
何でバレンタインだけ特別に接してもらえると思ってんだ
274名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:43:38.05 ID:w9+Q3v7q0
>>225
楽しんでチョコ配ってる姿を見て
惨めだの情けないだの馬鹿にするのか…
いやー空気悪そうな職場だね…
275名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:44:41.08 ID:2yYdD7Wf0
>>269 おまえは非正規女にそんなにライバル心抱くのはなぜ?
能力がどうのこうのって言ってる時点ですべてにおいてお前が
劣っている社員ですと言ってるようなものだよ。
非正規は男女問わず会社からただでさえいい扱いを受けていない。
会社都合や正社員の好き勝手で簡単に首を切られるわけだ。だから
こそ管理職に媚びるのは一種の営業であり、そこに好意なんてまった
くない。そうさせている会社が最低なんだよ、お前みたいな社員が。
厚かましいのはお前。お前みたいなごみがいるからパワハラが起きる。
276名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:44:56.98 ID:ujs8ddqS0
まともな会社なら社内での贈答は禁止なんだが
277名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:45:14.70 ID:hJpNGjqq0
非正社員でも正社員でも職場の同僚なら同じチョコだよ。
付き合ってる相手だけは別のチョコ。残りは変えない。どうせ義理だもん。
278名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:45:15.24 ID:/EsyUIoV0
>>260
誰が結婚していて誰に彼女がいて誰と誰が仕事以外の話をしていて
誰が一人暮らしで今日は何を着ていて昨日は何を着ていたかまでよく知ってるよ。
正規・非正規問わずな。女の情報収集能力舐めちゃいかんよ。しかも情報は全て共有されてるよ。
279名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:45:40.70 ID:xb9LwqFQ0
>>273
俺、派遣でてきとーに働いてる非正規だけどFXとアフィで稼いでるぶんも計算に入れたら年収800万ぐらいだな。
まぁチョコとかどうでもいい。
280名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:45:50.44 ID:M4AeJdfQ0
>>257
リンツといえば酒入ってるやつがうまかったな
あれ最近見ないけどなくなったんだろうか
281名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:46:01.55 ID:cwWmmQTg0
うちの職場はバレンタイン禁止にしてるぞ
女はチョコ買うのメンドイし、男はお返しがメンドイからな
282名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:46:02.32 ID:cY0Vb5lI0
>>247
ホテルいった事ないのか?
お風呂に入れるんだよ
するとドロドロに完全にヌルヌルに解ける
後はベッドで使ってもいい
当然ちんこにも塗りたくってるよ
何故か一人でホテル行ってると思われてるんだな・・
283名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:46:46.83 ID:3UKpJSHY0
>>269
正規が有能かはさておき正規が非正規よりも働いていない話はよく聞くぞ?
能力ではなく功績で格差はつけるべきではないのか?
働いていないのなら有能でも正社員や役員や社長にいてはならないのではないか?
284名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:46:58.54 ID:vXI3Vp9L0
嫌な季節が来たもんだ
まぁ今年は有給休暇取るからいいけど
285名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:47:10.32 ID:pMC3zH7u0
>>270
自殺しちゃいかん。
何か資格取って独立する道もあるだろ。税理士、社労士、行政書士、土地家屋調査士・・・
その他独立できる資格はいくらでもある。
非正規でブーブー文句言ってるヤツも、資格とって一発逆転を目指せばいいのに。
286名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:47:59.42 ID:hciQJDj7O
お前らの余裕のなさが哀れすぎる
287名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:48:24.96 ID:10AqUCWJ0
解脱すればすべてから解放される
自分ならざるもの(作られたもの)に依拠しない。翻弄されない。
不偏不倒(偏らない不生不滅)の智慧に生きよ
288名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:48:36.82 ID:FwBP8XW00
社労士はとっくに形骸資格じゃないか
行書はいわずもがな
289名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:49:14.07 ID:AChKzsxO0
3倍返しのホワイトデーがあるから
貰わない方がいいだろ。
290名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:49:23.68 ID:ocAmIT6YP
貰ったら貰ったで痛々しい気持ちになる
本当に好意のある人にだけあげればいいと思
商売人からすれば義理も本命もチョコはチョコなんだろうが
何ツーか、その場で中出しされても構わないって人にダケあげろよ
291名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:49:50.05 ID:6Lt6Xrv10
そりゃお返しのチョコを買う余裕のない非正規に対する
正規女性社員の心遣いだろ
非正規だからもらえないとか、そういうひねくれた見方をしているから
いつまでたっても社会的にまともな立場になれないんだよ
292名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:50:28.59 ID:2yYdD7Wf0
とにかくこういった慣習は社内のしかるべき立場の(総務など)中堅
社員が音頭を取って廃止すべき。昔の古き良きみんなが和気あいあい助け合い
同じように昇給して格差のない時代ならともかく社内格差がある状況で
これを放置しているのは一種のいじめだと思う。あげなければいけない
と思う側にもパワハラだし、もらえない人にも明らかないじめだろ。
そして正社員でも低賃金労働者にとってお返しも負担がきついものだ。

いい時代は女子社員が500円のチョコ→お返しは1000円〜1500円だった。
だから楽しい時代だった。今は違う。お互いやめたくてたまらない。
293名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:51:14.49 ID:M4AeJdfQ0
>>285
それはリスクありすぎ
自分で金の管理して営業して客とってってすげー大変よ
294名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:51:58.21 ID:nOzSXpE30
バレンタインの時って普段見ないチョコレートが店頭に並ぶからワクワクする
誰にあげるとかどうでもいいわ、自分で食べるから
295名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:52:47.05 ID:hJpNGjqq0
倍返しとか、そんなの女も期待してないからやめて。
どうせ更衣室にドンって置かれたりするんだから、太るわ。
296名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:52:49.68 ID:3UKpJSHY0
>>285
知り合いが正にその手の資格習得を目指したが
挫折して結局非正規のままだよ…

普通でも難しい試験を働きながらなんて、
できる人もいるだろうが、できない人の方が多い

やはり就活で正社員になれないと自殺する若者は正しい…という結論にならざるを得ない
297名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:53:04.01 ID:cY0Vb5lI0
バレンタインデーもホワイトデーも生チョコでプレー
これでいいじゃん
チョコは貰うもんじゃない
”使う”ものだよ
298名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:53:12.31 ID:w9+Q3v7q0
>>285
資格取得に専念するための金がない奴もいるし
そもそもそんな能力もない奴もいる…
若者ハロワは資格の道を断念した人ばかりだったよ
299名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:53:25.55 ID:IqkvvfZM0
>>60
ああ、>>1ってガキなんだなw
300名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:54:34.79 ID:pIsCO1lw0
非正規雇用者は馬鹿だと印象付けて、中高年のお荷物正社員の心のケアとするための記事。
301名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:54:34.96 ID:WbMV9WxK0
非正規のくせにチョコまで貰おうと思うとはがめついやつだ
302名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:54:35.87 ID:GSZpRy9C0
甘いチョコなんて喜ぶ男なんて極少数なのに
お返しは上げないといけない罰ゲーム氏ねよ
303名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:55:10.36 ID:sMKXsLz3O
資格は勉強するのに金がかかるし、受かってからも金がかかり、成功の保障も無い。
304名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:55:24.85 ID:+354g9jTO
>>275
とにかく強かな醜い根性を備え付けてる非正規が嫌い。
日産はとにかく生え抜き社員は大人しい人が多いから、そこに漬け込んで正社員みたいな扱い要求してきたりするからね
日産も非正規に訴えられてから非正規に気を使うような感じかな?
305名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:55:32.31 ID:g0T0/My2P
うちの会社は社内チョコは禁止になった
社長とか重役に大量のチョコが集まって
笑えない金額のお返しになったのが原因
流石に無理だと社長に泣きをいれされるとは女は怖い
306名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:55:35.57 ID:AB6Kevzc0
>>1, >>292
部長なもんで義理チョコ貰ってたけど
返すのが面倒だし迷惑だから
自分の職場でのチョコ授受は禁止させて頂きました。

あれ嬉しいのはお菓子屋さんだけで
正規雇用側も迷惑なんですわ。
欲しいチョコとか自分で買えば良いだけだし。

バレンタイン・チョコなんて
嘘臭い物は皆でやめるべきです、
特に義理とか絶対ダメ。
307名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:55:55.24 ID:b2efmkqp0
職場の男女比が10:1なのでバレンタインは中止になりました。
308名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:55:59.68 ID:wHvPFejGO
キモメン正社員が勝ち組気取りでレスするスレはここですか?
309名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:56:08.25 ID:cY0Vb5lI0
女はあげる男もいないのにチョコ買うからな
見栄なんだろうけど
その見栄を利用したのがバレンタインデーだ
モテない男もいない友達もいない女ほど見栄で人前でチョコを買おうとする
その結果何が起きたか
自分では食べれないからどうでもいい男にチョコを配ると言う
日本独特の習慣義理チョコが生まれた
310名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:57:12.41 ID:2szlznBd0
私は小泉信者達に伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、

私にはなお夢がある。それは小泉竹中格差道に深く根ざした夢なのだ。つまり

将来、小泉信者馬鹿層が無一文になり、「すべては小泉自民党に投票した馬鹿

どものせいだ」という真実に気づく日が来るという夢なのだ。 私には夢がある。

立ち入ることすら許されないゲーティッド・シティの聳え立つ壁の外でブルーシート

生活を送る小泉信者馬鹿売国奴のなれの果てどもが、排出される残飯に群がり

ながら、真実を噛み締める日がいつか来るという夢が。
311名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:57:19.74 ID:swLt1Vff0
義理貰ってるけど、返したこともない。
でも、貰った1ヶ月後は、お返ししないことの後ろめたさから気を遣う。
312名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:57:40.46 ID:EdJ1mcISP
>>265
うちの病院じゃ医者は女医さんでもバレンタインにはチョコもらう方になる
んでホワイトデーにはお返ししなきゃならんらしいわ
313名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:58:00.62 ID:+vQE2ZSV0
非正規イケメンとか居ないの?
314名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:58:17.86 ID:2yYdD7Wf0
>>304 じゃ、日産は正社員だけで運営すりゃいいんじゃないの?
お前みたいなお荷物を正社員で雇うために非正規で人件費調整
してんだろうが。非正規様のお陰でお前が偉そうにできてることに
気づけよ。「お客様」を丁重に扱って当然だろ、低賃金で不安定な
身分で働いてもらってんだから。そういうのが無駄だと思えば
全部正社員でやれば?リストラしてオール正社員でやればいいん
じゃないの?お前みたいなお荷物が笑わせんなよ。
315名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:58:32.72 ID:ybeyaDDc0
>>291
そういうのを心遣いって言うなら、君の周囲は色々とおかしい。
日本じゃないみたい。
316名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:58:58.61 ID:URtWOm7k0
317名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:58:59.46 ID:BQjbiSYG0
>>1
なんか関係あんのかソレw
つーかそれじゃ貰おうが貰うまいが虚しいだけだろ
318名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:59:17.78 ID:lItGrqYu0
小学校の時、クラスの女子からチョコもらったdkdkwkwkの想い出があるヤツが勝ち組だぜ。
大人になってからのチョコなんて迷惑以外の何物でもないぜwww
319名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:59:44.84 ID:pMC3zH7u0
就職活動に失敗して正社員になれなくて自殺するくらいなら、何か資格とって
人生一発逆転に賭けるほうがいいと思うんだがな。

資格が取れなくても、なんかビジネスを自分で立ちあげてみればいいのに。
320名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:59:54.20 ID:HcTBKFgt0
非正規は正社員から見れば使用人・小間使い・女中的なものでしかない。
非正規は貧乏確定だけどしょうがないのでは?
昔で言えば水飲み百姓みたいなものだろう。
それでも昔よりはチャンスは多いだろう。
非正規にしかなれないなら我慢して身の丈にあった生活するしかないと思う。
321名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:00:34.96 ID:+354g9jTO
>>283
正社員は新卒から細かい専門的な教育を受けて育てられるから、
業務内容範囲が非正規とは違うから能力も違うって考えみたい
日産も正社員での中途採用枠はあるから
それに採用されないから非正規で潜り込むのが多い
322名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:00:36.23 ID:VniwcQDS0
富士通首になった城とか、
最近のこういう類のコンサルタントは、
政府からカネをもらってるのか、派遣業界からカネをもらってるのか、
正規の賃金を非正規並みに下げろというステマばかりだな。

人間として恥を知れ。
323名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:00:42.79 ID:155aJbEw0
>>1
つか、お前ら野郎共ガンバレヨ
甲斐性なしって思われてるのは間違いない
このまま底辺でありもしない定年を迎えるか
それとも、上り詰めるかの違いだよ

チョコはそれに比例する。

ガキの頃からそれは始まってんだよ
324名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:01:17.67 ID:h9GE96z70
中川神のポストセブンに神の盟友である常見陽平の記事ね。
まあいいんだけどさ、就職コンサルタント系の人って
往々にしてなんか非正規の蔑視を強化する記事かくのなあ。

俺は大いにそういうの気に食わないと思っているんだが、
いややはりこの記事はそういうリアリズムに名を借りた差別記事になっていないところが大変いい。
そこらへんが凡百のライターとは違う。すばらしい。
325名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:01:53.61 ID:AB6Kevzc0
子供達には
「昔、進駐軍のバレンタイン少佐が子供達にチョコ配った日」
と某マンガのネタを教えています。
(震災の時、海兵隊の人が本当に子供にチョコをあげてたけど。)

大体、
バレンタインのチョコ自体が胡散臭いものですからね、
まったく気になりませんわ。
326名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:02:12.17 ID:wwtVcaew0
チョコなんて高校くらいまででやめておけ
327名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:02:30.86 ID:WlpZ7Efq0
問題はチョコ格差ではなくチョンコ格差だろう。
日本企業に巣食っているチョンココロニーを撲滅せよ。
328名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:03:42.99 ID:8k6JIYwY0
時代はイミフチョコ
329名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:03:47.11 ID:oI5kxIID0
女の子がある程度いるところは、配らない協定してるわ。例外はかなり上の役職者のみあげるとか。パワハラセクハラになるので男も話題にしない。
330名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:03:57.00 ID:snnncnsU0
チョコよりレアチーズケーキのほうがほすぃ
331名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:04:08.49 ID:W+s85DLJ0
結局全部、自己責任だな
332名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:04:47.94 ID:ml4rnc5t0
>>1全部見てないが
ホワイトデー作った奴が大バカなんだよ
お返しに金かかりすぎてシャレにならん
行事多すぎで金ねえよ
333名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:05:16.60 ID:hJpNGjqq0
>>316
可愛いじゃん。
バースデーに煮干しがw
334名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:06:03.65 ID:Izn6Z5UP0
じゃあ自分で配れば?なんで非正規の男が貰いたがるんだか。
335名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:06:33.53 ID:Yn3VKhzkP
阿部のミックスの農薬チョコがまた出るな
336名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:06:36.41 ID:sieOvhL40
>>327

わろたww

ほんまそれや
337名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:06:48.62 ID:tpki/ty80
バレンタインチョコは自分で買ったほうがいいよな
自分で買ったものが一番うめえから
騙されたと思ってやってみ
やめられないから
自分で買えよ
338名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:07:49.96 ID:MloTAhgE0
>>324
雑誌や新聞・テレビは結論ありきで取材したり原稿の依頼するからね。
書いてる人の意志が必ずしも反映されない。これは常見自身もよく口にしてることだけど。
339名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:08:10.82 ID:XY2F3Rh40
>>281
マジ裏山
女性陣で一括してお金を集めて、男性陣に義理チョコを渡す方式なんだけど
一人につき4000円の物を贈るんだって!
そのために一人4000円徴収!
一日分のパート代が消えるわ!
お局が高給取りだから始末に終えない
340名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:08:12.35 ID:ayIdWEgr0
程度の問題だ
非正規でもお返しはしないとね
341名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:09:08.97 ID:HcTBKFgt0
>>316 面白いなー
342名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:09:36.80 ID:xb9LwqFQ0
>>334
俺、派遣でてきとーに働いてる非正規だけどFXとアフィで稼いでるぶんも計算に入れたら年収800万ぐらいだな。
チョコとかどうでもいいよ。
正規だろうが非正規だろうが、こんな昭和時代のイベントにいまだに拘ってる奴は総じて底辺のゴミクズだと思ってる。
343名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:10:30.33 ID:gnix//7J0
非正規でもイケメンなら貰えるんじゃないかな・・・
344名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:10:38.79 ID:M4AeJdfQ0
>>296
取ろうとしてる資格にもよるけども
学習のための時間を継続して確保できるかってのが大きい
毎日コツコツ続けてしかもちょっと前のこと復習しながらとかじゃないと
いくら勉強しても無意味とまではいわんが効果薄いからな
345名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:11:19.63 ID:b2efmkqp0
>>339
忙しい職場なんてそんなものでしょ。
お互い買いに行く暇も惜しいし。
346名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:11:28.06 ID:r1YS3sSr0
格差と言えば嫉妬をごまかして正当な主張に見えるとでも思ってんだろうか
女より男の嫉妬心の方が実は強い
347名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:11:45.30 ID:Yn3VKhzkP
まあ、まともな会社ならこんな不利益な風習は禁止にするだろ
ブラックな会社は村社会みたいなノリで盛り上がるんだろ、キモw
348名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:12:17.90 ID:3wq3XDGS0
お菓子会社の戦略にまんまと乗せられるバカな人達
349名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:13:05.51 ID:S+s9WlY30
>>321
オレから言わせるとだな、
そういう教育ってのは馬鹿に仕立てるわけだ

賢い人間が育つと困るからな

従順なシモベを要請するのが、たいていの企業の教育なのだよ

つまり正規=馬鹿ということも成り立つ
350名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:13:08.23 ID:+354g9jTO
>>314
昔は今の非正規女がやってた仕事を新卒採用の一般職女性がやってた。
小泉改革の流れで派遣がもてはらされるようにマスコミに騙されて安易に非正規になってしまうのは自己責任だし
その判断ができるか否かも能力の差だよね。
でも違う会社の話では、最近は開き直った非正規女があまりに酷いから
昔ながらの新卒採用一般職にするって流れもあるみたい
351名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:13:23.77 ID:gaLcKkhr0
>>339
ウチの場合は男性の人数が40人ぐらい。
女子3人より遥かに多いから、大袋のチョコを買って分けてラッピングして配ってるな。
お返しは一人当たり6-7000円分ぐらいのものをくれる。 収支だけなら割とプラスだなw
352名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:13:48.40 ID:CJIy8k9Z0
チョコ貰っても嬉しくない。
ずっと机の中で寝てる。
酒くれ
353名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:16:02.46 ID:S+s9WlY30
>>348
まあな
そういうことだわ

あと日本はワークシェアにして、日本独特の新卒制度の廃止にもっていかないと、
再建は無理やで
354名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:16:09.72 ID:wwt6MsDk0
人は比較され順位付けをされて勝ち負けを知って、

自分の地位を把握できるし、自分の弱点を知る事ができるし、

自分の強さを知る事が出来る、

格差を感じる事も、抗えない地位的な自分の位置を知る事であって、

それに不満を感じ、それを是正したいのなら、

周りを変えるような主張などは必要なく、

自分を変える事の方が簡単で確実な方法なのである、

何故そんな簡単な事が出来ないのだろうか?
355名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:16:35.20 ID:p/Pie1fr0
年賀状と同じでいらない金だけかかる面倒臭い習慣なのでチョコなんていらねー
お返しのクッキーもやらん
356名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:20:01.92 ID:wImiomoSO
いらない言われたら次の年からはあげてないよ。
付き合いのいい人のみのイベントだ。
357名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:20:14.06 ID:zVu4d8E/0
お返ししなくて良いというすごいいいメリットがあるじゃないか
358名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:20:24.95 ID:xU3eE1hO0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00471P9EA

これうまいよね
実際の店舗だと底値で600円高いと800円するからアマゾンが安い
もちっと他の店も頑張ってくれw
359名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:20:58.47 ID:M4AeJdfQ0
>>355
そういや職場の人から年賀状もらったけど返してないや
まあ居てもあと1年だけだしいいか的な
360名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:22:43.29 ID:3UKpJSHY0
だいたい就活に失敗するのは、こういってはなんだが…
あんまり有能じゃない人が多いだろう

普通よりできない人が
普通の人でも難しい資格試験に活路を感じるか?というと感じないと思うぞ

やはり新卒時に正社員になることが一番低いハードルなんだよ
それすら越えられない=今後のより高いハードルも絶望なんだ

やはり就活で正社員になれないと自殺する若者は正しい…という結論にならざるを得ない
361名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:23:41.10 ID:wNXHLa1e0
非正規って女の派遣のことだろ?
本当に存在すんの?男の非正規社員なんて
どんな人生送ったらそんな情けないことになるんだ
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/09(日) 18:26:08.06 ID:Tcd5Gvmr0
チロルの詰め合わせでええやん!
ただしヌガーは抜きで
363名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:26:09.05 ID:HeUlPLpF0
歯医者行かなくていいから助かると思え
364名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:26:28.30 ID:fDtrkUhbi
大学んときオフィスビルの清掃バイトやってたけど、
毎年封も開けてないチョコ捨ててあるんだよな。
意外に男のほうがクールだっりする。
365名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:27:34.65 ID:+354g9jTO
>>360
そうなんだよね。
うちの会社も正社員でありながら資格も取得してる人いるよ。
自分も何かの為に資格勉強してるけど
正社員でもこのご時世に危機感もってるのに
非正規女たちは未来の事より今楽しければいいって思考回路なんだよね
それじゃあ正社員から下に扱われても仕方ない
非正規こそ定時帰宅できるんだから資格の勉強に時間使えばいいのに
それもしないままダラダラ生きてる
向上心ゼロ
366名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:27:35.12 ID:J9tgBj4f0
>>361
40過ぎて時給750円のバイト、っていう男いたよ。
でもなぜか、自分は社長の右腕だと思い込んでて、態度が非常に尊大な人でした…。
年下の正社員をイジメ倒してました。
独身で、学生が住むような2万円台のワンルームのアパートに住んでました。
367名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:28:39.44 ID:H/H5wU6b0
>>10
その考えを改めないと彼女一生出来んぞ
368名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:29:52.13 ID:WKPBO8GRP
◆正規社員→その事業形態に準ずる労働時間をフルタイムで働き、給料も規定に従う。
金銭契約や在庫の取り扱いに、ある程度委任されるが、その権限に応じた責任も負う。

◆契約社員→廃止。
ただし入社後、適性を見る為の一定期間(1年以内)のみ契約形態とし、それ以外に契約社員としてはならない。

◆派遣社員→2足、3足の草鞋を履く人や、芸術活動、学校へ通う、福祉的な事情がある人が雇用契約を結ぶ。
周4日以上、1日8時間以上の労働は禁止で日給換算。
契約や在庫に関する委任は一切禁止で、それらの責任も負わない。

◆バイト→学生や主婦など、短い時間で働く人。
雇用側は、1日5時間以上の労働を禁止。(アルバイト側の掛け持ちは可能)

◆嘱託→定年後の再雇用、行政の請け負い等を嘱託とする。

↑ガッチガチの枠にハメ込まないと、いつまで経っても、変わらないような気もする。
その仕事に就きたい人は、正規社員を目指すのもいいだろうし、
本当に自分に向いてる仕事を探すなら、派遣で色々な業界を動いてみるのもいいだろうし。

ライフスタイルの問題だから「正規社員が上」みたいな、格差意識、上下意識は必要ないんじゃないかな。
369名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:34:12.34 ID:S+s9WlY30
>>365
おまえらはホンマに頭が悪いんやな

もっと世界に出て視野を広げてこんかい
370名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:34:37.77 ID:oaEu9QAE0
>>361
おれおれ。
別に普通に生きてきたつもりだけどな?
つか、俺の周囲が特殊なのかしらんが独身者に関しては男よりも女の方が金持ち(正社員)多い。
毎年5千〜1万クラスのチョコを5〜6個もらうが、とてもじゃないが返しきれてない。
けどみんなこっちの懐事情を察知して「お返しとかいいからw」と言ってくれるのでどうにか助かってる。
371名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:35:13.57 ID:ZuByvZ+Qi
まあ、セクハラでいんじゃね
372名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:37:13.23 ID:M4AeJdfQ0
>>361
呼んだ?

>>365
非正規のおっさんだけどやること大杉で定時帰宅はまずムリだな
明日ラクをするために今頑張ってるわけだが
その明日になるとなぜか仕事が増えているという
373名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:37:48.43 ID:zVu4d8E/0
>>370
お前もてるの?
374名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:44:18.63 ID:oaEu9QAE0
>>373
なんたる愚問w
俺よりモテない人から見ればモテる男だし
俺よりモテる人から見ればモテない男だ。
375名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:45:23.50 ID:76tIqk3S0
学生限定のイベントにすればいいのに。うざったい

と、学生時代からいままでオカン以外からチョコ貰ったことなくて、
本当は義理でもいいからチョコが欲しくて欲しくてしょうがない三十路の俺が言ってみる。
376名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:45:28.09 ID:Gu2toaRQP
ID:xb9LwqFQ0 [3/3]


非正規の哀れな末路・・・
377名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:45:44.84 ID:3BXDLKNL0
最近の会社は義理チョコ配るの禁止してる所が普通だと思ったが違うのか?
378名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:46:02.24 ID:4cJtoELQ0
もらっちゃったら倍返ししないといけないんだぞ
379名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:48:56.23 ID:Gu2toaRQP
>>360
新卒時に正社員になるってのはゴールデンウィークに遊園地に行くのと同じだと思わないかい?

みんながいるとこに集まってみんなと一緒に動いてみんなと同じようにみんなと同じことを考えてみんなと同じことをする
380名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:49:03.18 ID:HRvG1iBC0
>>285
非正規という境遇だけで職業的階層を変えるだけの様々な要素を得られない。
教養、学力、資金、情報、時間・・・

それを是正したほうが国、国民のためになるのかならないのかを
正しく判断するのが国の役割

俺は幸いにも高卒フリーター→大手正社員→正社員になってから余裕ができて進学、初めて大学卒業見込み
コネもなく秀でた技能、知能もなかったから
めぐり合わせとかの運に左右されたと思うし今の世の中ではやり直しは厳しい。
381名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:49:54.94 ID:76tIqk3S0
>>378
あー、マジお返しとかつらいわー。本命くさいチョコ3つも貰っちゃったし、
さらに社員全員に配ってそうなチョコまでも貰ったし。
てか全員配布かと思ってまわりのやつら貰ってないとかいうし。俺だけとかwゲームかよw

とかほざいてみたいです
382名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:50:45.04 ID:8Ps0sg5Gi
義理チョコとかいらんだろ。
返すのめんどいだけだわ。
383名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:51:26.27 ID:M4AeJdfQ0
>>377
最近の若い企業なら禁止するまでもなく「そういった文化自体ない」って感じじゃね?
あるとしたら文化的にまだ昭和の会社とかかなあ
384名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:52:08.31 ID:JL4Wa6c30
そもそも大部分の男子はチョコもらいたくねーだろ。おかえしとかめんどくさいし
385名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:54:03.53 ID:HzxXG5NvO
会社でやるな
非常識
386名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:54:07.27 ID:YkMr+Lx10
くだらねこといってんじゃあねえ
387名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:54:40.02 ID:hJpNGjqq0
>>383
うちの会社は来客にチョコを配る。
一口チョコだけど。
受付嬢がわたすからウケがいいぞ。
388名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:54:44.32 ID:Gu2toaRQP
新卒時に正社員になるっていう考え方


これすなわち精子なんだよ、原始の考え方、精子が卵子にいっせいに向かってるのとまったく同じだよ



実に滑稽だね
389名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:55:26.03 ID:sj/axlv/0
>>1
バカだろこいつらw

肉便器に媚びてどうするよ?
選ぶなら教養あり美人のみ
390名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:56:30.40 ID:S+s9WlY30
>>388
新卒制度じたいおかしいからな

何もわからんうちに摘み取って飼いならしてしまうような教育制度と言っていい
391名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:57:27.68 ID:0Yy/sMQ00
こういう厨房のイベントを社会人になっても持ち込んでくるなよ
義理チョコなんざ、もらっても迷惑なだけだろ
うちの会社、女はババアしかいないんだが^^
392名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:58:56.03 ID:Gu2toaRQP
新卒時に正社員


これがジャップのガラパゴス文化の一例にすぎん


ジャップは原始アミニズムを未だ信仰している猿と同じ、いわば精子と一緒、まるで進化しない
393名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:59:03.68 ID:yddCPqcti
さっきから非正規を必死に叩いてるヤツってなんなんだろうね
底辺企業の新卒正社員なら非正規の方がよっぽど将来性あるだろw
394名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:59:29.85 ID:MdCZOPWU0
もらったら必ず3月に返さなければならないぞ。職場の5人の女子社員が金を出し合って500円相当の義理チョコを
くれたとしても男の側はその5人の相手に500円相当のなにか(スウィーツ、ハンカチ、ストッキング等)を返すのが
マナーだ。却って気疲れするだけだぞ。
395名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:59:38.36 ID:S+s9WlY30
新卒でそのまま入って一筋ってやつは、つまらん人間が多い
そういう傾向がある

さてスレのチョコだが、本命以外は無しにしておけ
学校ならまだお互い可愛げがあるかもしれんが
どっちも面倒くさいしそれにかける時間も労力も無駄
396名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:59:56.23 ID:76tIqk3S0
ある年、同期のやつが後輩の女子からこっそりと
「○○さん、みんなには内緒ですよ?」とチョコを渡されてるのを偶然みた。
それをみて、「ああ、仕事の付き合いって大事だよね」と生暖かい目で見ていた。
翌年配置が変更になり、俺がその子と同じグループになった。
だが俺にはチョコをくれなかった。

別にその子のことが特段好きだったわけでもないし、
実際貰ったところでお返しとかできるわけではないがすごく
惨めというか悔しいというかなんかそんな感じだった。

特に前日まで「別に期待してないけどもし貰ったらお返しとかどうするのかな」とかわりと
マジに考えてたことを思い出すと未だに死にたくなる
397名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:00:45.23 ID:0qA+rkQa0
>>1
チョコの格差なんてどうでもいいわ。
それ以前に同じ仕事なのに給与に差が出てるのに!
398名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:01:21.40 ID:wImiomoSO
>>391
いらないなら断ればいいだろ。
「本命以外受け取らない主義なので」と言えばいい。
399名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:02:50.92 ID:0GbsrHhI0
非正規
「そんな事は言ってない」
400名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:03:23.27 ID:M4AeJdfQ0
>>396
イ`
401名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:03:29.84 ID:155aJbEw0
>>13
非正規で甘んじてる輩が甘えてるんじゃないの?
そんなことじゃ移民増えちゃうよw
ネトウヨガンバレヨ
402名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:04:11.95 ID:hLgWI8EYO
うちの職場は同じ事務所でも正社員は貰ってるが派遣には何もないなw

まあ60過ぎの定年延長ババアなんで構わんがw
403名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:05:47.33 ID:jykh1fGO0
>>396
           ,,l''''l,,     ,,,,,        ,,, ll,,,
           'll,,,,ll''     'llllll       ''lllll'l''
 lllllllllllllllllllll,       ,,,,,llllll,,,,,,lll,     '     ,,,,,
 '''     llllll'        lllllllllllllll''''''''           lllll,   ,,,
      ,lllll'            lllll,            ,lllll,llllllllllll' ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, llllll,   llllllll,   llllll' lllll,   llllllll,   llllll' lllll,   ,lllllll,   ,lllll'
      ,llllll'        ,,,,,,,,,,,,llllllllllllllllll       llllll''lllll, ,lllll'  ''''''''''''''''''''''''''''''''  llllll  ,lllll'lllll,  ,lllll'   llllll,  ,llllllllll,  ,llllll'  'llllll   lllll'lllll   lllll'
    ,,llllll'         'l''''''''''''lllll,             lllll ''''                 'lllll, ,lllll' lllll, ,lllll'    lllll, llll' lllll, ,lllll'    llllll lllll lllll, lllll'
  ,,,lllllll'              lllll              llll,                'llllllllll'   llllllllll'     llllllllll'   llllllllll'     'llllllllll'   llllllllll'
 'lllllll'''                'lllll,             'lllll                 llllll'    lllllll'       lllllll'    llllll'       'llllll'    lllllll'
  ''               ''''''              l''''
404名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:06:16.01 ID:fktQ7Se40
お返しのチョコ高いよな
ひとつ安くても500円とかするし
チロルチョコでいいならお返しできるが
405名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:07:08.40 ID:oyHCg/ZG0
いちいちバレンタインまで派遣を持ってくる記事って何なんだ
こんなこと思ってる奴いねぇよ
そもそも会社でバレンタインとか儀礼的なもの以外見たことない
406名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:07:16.12 ID:IgrTyQL40
非正規労働者といえば
俺たちの志田ちゃん
407名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:07:31.20 ID:06fRcU850
朝、自分の家のポストにチョコレートと一緒に
手紙を入れろ「私の気持ちです、受け取ってください」
と書いて、そんで出勤して晩に帰宅して
ポストに入ってるチョコを涙流しながら食えよ、幸せだぞ
408名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:08:42.78 ID:yddCPqcti
みんな義理だとわかっててお返しとかしてるんだな〜
・・・俺したことねえわw
あそっか、だから非正規なんですね。了解しますた
409名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:10:05.82 ID:Gu2toaRQP
新卒時に正社員になるっていう考え方


これすなわち精子なんだよ、原始の考え方、精子が卵子にいっせいに向かってるのとまったく同じだよ



ジャップのこの原始的な行動概念をひもとくにはジャップの宗教を洗い出すとわかりやすい


ジャップの宗教は未だ原始アニミズム、つまり猿、いや精子まで遡る、精子の行動とまるで同じなんだよ
410名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:10:10.07 ID:S+s9WlY30
ぶっちゃけギリ程度に対して、お返しとかしないだろ
411名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:11:46.44 ID:2szlznBd0
ヒャッハー
秋葉原で殺された7馬鹿って、イラクで人質になった3馬鹿や
首切られたコウダと同じ全くの自己責任、自業自得で何ら同情
の余地はないよね。

小泉尊師と竹中尊師が導入してくださった新自由主義システムの
おかげで、今や全てが自己責任、弱肉強食で、金さえあれば何
をしてもよいということだけが唯一のルールの万人の万人に対
する闘争の時代になっているというのに、防刃ジャケットすら
装備せずに秋葉原を出歩くなんて、月面で自ら生命維持装置を
外すようなものだよな。

まあ、言うなれば人生いろいろってことだな。
大塚はいいよな。あんな美人の嫁さんと毎日オマンコできるのか。
若いっていいな。俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
412名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:12:41.45 ID:yddCPqcti
義理なのにお返しって

「・・・ヤダ、この人本気にしてる」ってならねえの?
413名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:13:27.56 ID:wImiomoSO
義理の義理返しだから、「小袋きのこの山」程度で問題なし。
414名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:14:19.97 ID:rHwHp5Ns0
お前らチョコなんかより煮干のほうがいいぞ。
煮干食え煮干。
415名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:14:45.43 ID:gaLcKkhr0
別にチロルチョコ程度のやり取りでもコミュニケーションがあればいいんだよなw
好き嫌い以前に、人間関係で一番怖いのは「無視」「無関心」だぞw
こういうので面倒臭いとか平気で言える人はつまりいままで周囲と関わらずに生きてきたんだろうな。。
そりゃ独身が増えるわけだわ。。。
416名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:15:01.31 ID:w35nzSNh0
義理で貰ったってめんどくせぇだけじゃん
 誰から貰ったとか覚えとかんといかんし、お返しも気を使うし
ほんとこのシステム潰れれば良いと思うわ
417名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:16:59.40 ID:A6et25FZP
菓子屋の陰謀だが貰えると嬉しいもんやで
418名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:17:31.02 ID:MVFA7GcD0
バレンタインなんてロッテの陰謀に乗っかるとか売国
419名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:18:48.77 ID:8Kx7XQ8v0
>>1
"声高まってる"って言いながら一体験談だけじゃねぇか
420名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:19:53.04 ID:icbsqGAr0
非正規を叩く無職

醜い限りw
421名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:20:44.33 ID:mz3cKWiw0
非正規はせいぜいチロル1個
422名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:20:55.31 ID:LbPSKp3q0
もてないし彼女いないけど、30歳になるとチョコなんて要らないな
義理ならもっと要らない
とにかくお返しが面倒
423名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:21:26.17 ID:hXWngspz0
派遣さんや委託さんが多い職場では、まともな会社ではバレンタイン禁止になってるはず。
424名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:22:52.37 ID:yddCPqcti
義理なんかやるからいけないんだよ
本来の目的だった、女が告白する日っていう
行事に回帰すればいいと思う
425名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:23:14.60 ID:g2lmA+w00
彼氏と父親以外配るのやめろ
無駄に空気が乱れる
426名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:23:39.82 ID:yQtDvB4E0
どうでもいいだろ下らねーな
427名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:24:23.68 ID:9fZ1Aq1f0
どーでもいい同僚へのお返し → ロッテの菓子
仲良し同僚へのお返し → 地方のお土産っぽいお菓子
好きな奴 → 有名メーカーのお菓子
428名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:25:21.49 ID:79/1UQqBO
学生じゃねんだから大人になってまでチョコデーでそわそわしてんじゃねーよ
んなのだから正規になれねんだよアホ
429名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:26:34.01 ID:eqGlyun70
>>1

>>152
matome.naver.jpは反日勢力韓国NHNライブドア系列NAVERが運営する1クリック〜円収入の在日乞食しか集まらないゴミサイト
てめえのクリック〜円収入韓国ネイバーまとめの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
430名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:27:22.40 ID:FlYB6uyU0
日本の職場では賄賂が横行してるのか
モラルのない国だね
431名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:28:33.93 ID:TWWz/2RB0
チョコのお返しなんてしたことないけどな。
伊藤のロースハムの詰め合わせとかだと考えるけど。
432名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:28:55.40 ID:Vywo0y/W0
バレンタインデー嫌がってるから女子だって友チョコ
433名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:29:11.18 ID:k7jL/vKBO
事務所のテーブルに「バレンタインチョコです。ご自由にどうぞ」って小分けのメリーチョコ置いとくのが理想的だな、職場は。
434名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:30:45.53 ID:9ySWtFlJ0
今どき義理チョコの遣り取り何かしている職場なんてあるのか?









俺が知らないだけで他の奴はみんな貰っているのかも知れんなorz
435名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:34:51.47 ID:lM8IL4iF0
私、男子だけど雑魚にあげるなら買わないほうがマシ
436名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:36:47.34 ID:iDhN5lf00
この記事ってチョコにかこつけた想像の記事だろ
むしろ格差を煽ってるように見えるが
437名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:40:29.65 ID:RJSkCJg40
>>429
別にここじゃなくても良かったんだが


とりあえず病院行ったほうがいいよおまえ。
438名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:42:28.15 ID:XY2F3Rh40
>>351
お返しはいい物くれるんだよ
でも必要ない物なんだよw
1000円のチョコも入浴剤もハンカチも生活に全然必要ない
一日分のパート代が必要のないものに変わるのがムカつく
お局さんは嫌いじゃないけど、高所得者っていうのは非正規の生活なんて想像も出来ないんだろう
439名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:46:00.20 ID:S+s9WlY30
非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新
http://military38.com/archives/36059198.html
440名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:46:09.63 ID:IYTiG0ux0
おっさんは知らないだろうけど今の若者は「友チョコ」が主流だぞ
男も2月14日にチョコ持ってきて女友だちに配ってる
チロルチョコとかそんなの
菓子パーティみたいになって盛り上がって終わり
もちろん本命チョコは別
441名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:47:15.77 ID:3UKpJSHY0
どうやら「就活で正社員になれないと自殺する若者は正しい」ということに対して合意が得られつつあるようだ

非正規を正社員と対等扱いにするか、脱非正規化するかしか
解決策はないだろうな
442名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:48:02.09 ID:IpnwFPCPO
職場の女性から貰っても正直面倒臭いだけでイチミリも嬉しくない
443名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:48:46.62 ID:DedsRitc0
>>131
なんでわざわざ社名だしてんの?
つり?
444名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:50:44.27 ID:XY2F3Rh40
>>442
主導してるお局いない?
上げる方も「慣習らしいからやってるけど勘弁して欲しい、貰う方も迷惑なはず」
と思ってたりする。
445名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:52:32.35 ID:8u8YVm680
リア充御用達のイベントだから非正規には関係ない
446名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:53:51.50 ID:a2Uwpxun0
お返しが面倒だし、手作りのチョコは気持ち悪くて食べる気にならない
447名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:55:05.06 ID:LXSLRuXF0
>>394
俺も職場にそのお返しルールがあるのを知ってから、この時期がくるとウツになる
そんなもんイランと突き返すと雰囲気が悪くなるし。うっとうしいだけのバレンタインデー
448名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:57:13.43 ID:REYZQoKkO
家族以外の義理になんて一々返さないわ。
家族は遊び心があるからちょっと変わった物返したりするけど。
ってかおまいら一々返してるのかよw
449名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:57:16.36 ID:AP2fVjk80
また、「職場の声」とらやを捏造か?(怒)
450ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/09(日) 19:59:17.18 ID:TkNl4w440
派遣はチョコベビー一個だぜ
451名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:59:46.07 ID:IqFhtd2+0
44 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/09(日) 16:42:46.63 ID:AAvWVM9EO [1/6]
>>28
は?何なのマジで
うざいわ

66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/09(日) 16:47:07.69 ID:AAvWVM9EO [2/6]
欧米では男が女に渡すのが常識らしいぞ?
お前らマジでアホか

117 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/09(日) 17:01:49.56 ID:AAvWVM9EO [3/6]
>>107
女子社員っていうからには若いんだろうな?
ハゲヤロー

140 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/09(日) 17:07:51.46 ID:AAvWVM9EO [4/6]
>>131
不快だから日産潰れろ

161 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/09(日) 17:14:10.71 ID:AAvWVM9EO [5/6]
とか言いつつ当日になったらそわそわするんだろ?
お前らいい加減にしろ

208 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/09(日) 17:26:34.39 ID:AAvWVM9EO [6/6]
>>191
チョコいっぱいもらったアピールしなくていいから
「義理」の話しだぞ?わかってんのか?
452名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:59:48.53 ID:Qn5uGihV0
社会人にもなって本命とかあるの?
453名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:00:11.01 ID:eQvcxVVz0
>>353
誰もそんなことしたがらないから無理だろ
454名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:00:34.70 ID:wHvPFejGO
正社員なのに職場の義理チョコしか貰えない負け犬達に
自分達より不幸な奴らが居ると慰める記事だな
455名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:00:35.98 ID:XY2F3Rh40
>>394
お返しはちょっと高めに
ってするでしょ
そうすると、お返しで高いもの頂いて釣り合わないから
次の年はもう少し高いものあげないと
っていう悪循環で値段が釣りあがっていく場合もあるよ
勇気を持って「皆で食べてね」形式のお返しにしてもらえると有難い
456名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:00:54.72 ID:koZVpMxl0
去年のバレンタイン前に好きだった先輩に「甘い物って好き?」と聞かれた時に
パニくって「チョコとかはあんまり」「タイヤキとか羊羹とか、あんこ系が好きです」
と答えたら、虎屋の羊羹詰め合わせを貰った。

重箱みたいなセットで、大三本入り一箱×三箱。値段も重さも超重い…。

今年は流石に羊羹セットは無いと思うけど、何が来るのかちょっとドキドキ。
457名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:03:59.67 ID:gaLcKkhr0
>>447
それは他の奴と比べられるのがいやなんじゃない?
もてる奴はサラッとウケがイイモノを渡して好感度上げるのも余裕でやってるよw

やっぱり競争しながら育たないと軽いコミュニケーションにさえ耐えられない
ひ弱なメンタルになるのかなって考えさせられるな。 ゆとりは失敗だったのかな。
458名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:06:15.74 ID:EaxLBv9R0
>>418
いいイベントじゃね
クリスマスから年末年始からバレンタインと
街中に愛が溢れてて俺は好き

オメーって、そんなに日本の消費が活発になることが不快?
ん?消費活動にド消極的な分際で、売国とかいう言葉使うの1000年はやいよ
459名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:07:33.16 ID:AP2fVjk80
>>422
貴方にとっての、そのブドウは、酸っぱいですか?w
460名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:11:41.48 ID:3mpaPgIC0
むしろ、イラン
461名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:13:02.56 ID:M4AeJdfQ0
>>456
とらやの羊羹いいじゃないか
送ったやつはわかってるな
462名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:15:48.49 ID:aPvMTmmE0
ロッテなんて早く潰れればいいのに
463名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:26:20.31 ID:koZVpMxl0
>>461
いや、本当に。味は確かに美味しかった。
量が尋常じゃないだけで…。10kgくらいはあったはず。

悪意が無いのはわかってるけど、思い出すだけでドキドキというか
胸が押し潰されたようにむかむかする。

今年は流石にチョコレートをくれるんだろうけど。単位がkgじゃないといいな。
まさか要らんとは言えないし。張り切ってる姿を見ると胸が苦しくなる。色んな意味で。
464名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:41:51.41 ID:HcTBKFgt0
>>462 そういう問題じゃないだろ?
465名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:42:17.51 ID:+354g9jTO
そもそもオフィス非正規は職場は女のが多い訳でこの記事が非正規男性がいくらか割合いる環境が不自然。
だから記事書くなら非正規女が正社員に贈るチョコという切り口にした方がリアル。
マジ話するとバレンタインを利用して非正規女が堂々と正社員男にアプローチできるからね。
非正規女はミーハーばっかだから楽しんでやってるよ。みんな独身だからいい年して。
去年は職場に外国人が臨時に来てたから
外国人にも配ってたよ。本来なら中小企業にしか入れないポテンシャル女だから
外国人にも憧れあったみたい。それでコミュニケーション図ってたよ。
だから日本女は外国人に軽く見られる
466名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:45:14.69 ID:BrhUecqE0
ポストセブンにキチガイ左翼記者が一匹まじってて、いつでも
こういう観点から記事を書いてくんだよな。
死ねばいいのに。
467名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:46:14.15 ID:Cw0agOw60
少なくとも義理だけは止めていただきたい。お返しにびた一文金使いたくないので。
幸い今の職場の女性陣は職場にそういう風習を持ちこんでいないのでホッとしている。
468名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:47:01.74 ID:skn3AyZH0
医者にとっては最悪の30倍返しデー

今年もまたやってくるのか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
看護士の「みんなからです」という1000円ぐらいのチョコに全員分寿司とかでお返ししないといけないという・・・・
469名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:47:59.07 ID:v2eYbIBK0
じゃあ非正規はそれなりの”お返し”できるのか?
470名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:49:59.78 ID:p6xatgPh0
>>285
なんでそんなしょぼい資格しか進めないんですか。
独立するなら医師・歯科医師しかお勧めできない。
471名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:52:09.29 ID:XY2F3Rh40
>>467
それはよくわかる
びた一文使うのはアホらしいと思う
そしてお局に仕切られる非正規女も同じ思いだと知ってもらいたい
マジいらんわ
お返しは皆さんで食べて形式にしてください、お願いします
472名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:53:33.51 ID:p6xatgPh0
>>314
その方正社員とはひとことも言ってませんよ。
>>319
自分で仕事立ち上げるほど危険なことはないですよ。
473名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:00:03.28 ID:H//WhpNgO
>>1
仮にそいつが正社員になっても、その生来の女々しい視点を変えない限りは恋愛対象にはならないのでは?
474名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:01:00.87 ID:cBD70n180
+354g9jTOの次のレスが楽しみだなあ
475名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:10:28.38 ID:M4AeJdfQ0
>>463
大ってあれ一本だけでもかなりの重量だからなあ
なにこれ鈍器?っていいたくなる

3本セットとかだと完全に贈答用だな
世話になった人の家行ったときにとりあえず出して「つまらないものですが」的な
どんな関係だよw
476名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:18:58.74 ID:X0sKQSp30
ジャニヲタ風に・・・・・・・・・「チョコなんて無神経!非正規の人の事も考えて(キリっ」
477名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:28:55.88 ID:VLhcYKH80
だって能無しだから非正規なんだからしょうがないじゃん
478名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:33:00.67 ID:AECRYWS70
もうね、ハロウィンとかと同じで意味わからんのよ。。

初詣とか年末の大掃除とかはなんとなく心に染み込んでるけど。
479名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:36:38.46 ID:/rQ2cBNd0
>>476
非正規は楽しみでチョコ配ってるのもいるんだよ。正社員のエネルギー吸う為にね。
非正規って昼休みになると傷の舐め合いすべく固まってるよ。正社員とは一緒にいるのあまり見ないし価値観も違うから話も合わない。
なんか正社員と違って不幸オーラ全開だもん。
そんなのが配るチョコにはそれなりの怨念も含まれる
480名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:37:37.79 ID:sBtATeQoI
だって結婚の視野に入ってないし
ゴメンね〜
481名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:46:10.72 ID:ZQl++hJw0
格差じゃなくて能力だろ?
私の方が可愛のに!って言ってるブスと一緒
482名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:46:13.80 ID:3l/uPo260
虚構かと思ったら違った
483名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:47:02.66 ID:/zAt3omA0
甘いの苦手なんだよな
かっぱえびせんかジャガリコにして欲しい
484名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:49:47.12 ID:QL2bnDvNI
あるある パートのおばちゃんは、社員には高いチョコ、
バイトにはワゴンの安いチョコとクリアに差別してる
485名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:53:22.67 ID:K2mrlvWo0
チョコもらってないやつがホワイトデーにブランド品を渡してキモがられてたな
脳内ストーリーでは貰ったらしい…今年は誰が犠牲者になるのかな
486名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:54:35.14 ID:87nVmmvq0
イケメンと俺のチョコ格差はどうなるんだよ
487名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:57:11.75 ID:bfDdtHHf0
バレンタインは夏場に移動して欲しいかも。
普段はチョコは食べないけど
冬場はカロリーだかエネルギーだか消費してるみたいで
チョコを食べたくなるけど
スーパーやコンビニはバレンタイン売り場作りだから買いにくいんだよね
488名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:57:25.76 ID:zhV+DRF8O
ネトウヨの俺にはチョンコなんか要らないぜ
489名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:58:01.96 ID:cFzFPr8E0
「職場のチョンコ格差が不愉快」に見えた
490名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:01:40.87 ID:Yn3VKhzkP
やっぱり女は権力や金に弱い生き物だから仕方ない
491名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:04:48.38 ID:T031l5Kc0
仲良くもしてないのに、手作りチョコを配るのはやめてくれ
汚菓子なんか欲しくないんだよ!
どんな衛生状態で作ったかも分かんねえ食い物とか、マジでこわすぎる
特に爪に色塗りたくった馬鹿女の手作りなんか食えるかっての
爪とネイルの間の菌入りチョコとか、フードテロ以外何でもないだろうが!
492名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:10:56.56 ID:1+79uHh3O
また下らないスレを見てしまった
493名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:12:09.06 ID:AXv/eQC4P
バレンタインは親しい人にあげるんだよ
女から男なんてナンセンスなことやってるの何処かの島国だけ
494名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:17:19.61 ID:mmn5LLT20
牛の血を固めた物なんだぜ、チョコ
495名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:17:56.61 ID:GNeL+KIU0
ロッテ、明治、森永のチョコレート工場に勤務する非正規社員の方へ

農薬を入れないでください。
496名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:26:22.40 ID:1nfEN8rx0
>作家で人材コンサルタントの常見陽平氏
就活でバカみたいな文章垂れ流したクズじゃねーか
497名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:26:26.67 ID:M4AeJdfQ0
>>493
昔は仲良かった同じチームの子に手製のチョコケーキ渡してたぜ
おっさんからチョコってのをマスコミが言い始める前の話
498名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:27:22.14 ID:AXv/eQC4P
>>497
何のチームだよw
499名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:29:31.62 ID:eBRzTOrB0
本気なのはいいとして、この義理っての、いい加減にやめろよ!貰う方は大迷惑何だよ!!
うれしくもなんともない、ただ単に気持ち悪いだけなのに、お返しとかしなきゃならんの壮絶にムカ付くんだよ、じゃまくせぇ
職場でこんなもん受け渡しするの迷惑行為だ、マナー違反だ、非常識だって流れにどんどんすればいい
いい年こいて練り菓子のオママゴトして贈り物ごっこの付き合いとか、本当にうんざりする
目の前で床にたたきつけてみせなきゃ解らんのかね糞ババァ共は!!
500名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:30:57.86 ID:lstyJOYb0
バツイチ子持ち派遣のシングルマザーが次のパパになってくれそうな正社員の男に
片っ端からチョコの釣り餌を蒔きます。

食いつかないように!
501名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:32:14.32 ID:eBRzTOrB0
>>500
撒き餌どころか完全に忌避剤の役目果たしてるね
逃げる逃げるw
502名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:33:08.36 ID:DP/rnM3P0
503名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:33:31.87 ID:bv3IZfRy0
 
( ´・ω・`)っ 2月14日は 大量チロルチョコの日
 
504名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:34:20.98 ID:TpJMAyuj0
作家で人材コンサルタントに解からん社会やろ?嘘書くなや。
505名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:37:26.24 ID:74yTNCIs0
3倍返ししなきゃならんから非正規は貰えない方が良いかと。
506名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:42:09.16 ID:9fZ1Aq1f0
お前らの面白い話聞かせてくれよ
こんなのもらったとかさ
507名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:45:17.10 ID:eBRzTOrB0
もらわないで済む方法教えてほしい
深刻に憂鬱だ。こればかりは引きこもりがうらやましくて仕方がない
508名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:45:25.42 ID:bv3IZfRy0
>>505
返してもらう日に、いるかいないか分からない人に投資するやつなどいないw
 
509名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:48:02.02 ID:9fZ1Aq1f0
>>507
休めばいい
510名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:49:40.45 ID:eBRzTOrB0
>>508
あのクソバカ共は「気を使ってやってるんだ」的な考えできちんとバラまくんだよ非正規にも。誰も喜ばない邪魔くさい事するにあたって実にマメだよ奴等は
で、満期日だけじゃなく、それまで「くれてやったろ」って態度なんだよ!うっとおしいったらねぇよ
511名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:52:11.87 ID:eBRzTOrB0
>>509
きちんと、とっといてくれるよ。そんなんで逃げられるなら苦労ねぇんだよ
死滅してほしい。仕事の事以外で関わりたくねぇんだよ、わかれよババァ共
512名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:55:50.78 ID:7L2QpXjEP
お前ら、本当に職場でこんなやりとりあるか?
こんなのここ数年やってないよな?

収束したイベントにすがるのはいい加減やめなよ、みっともない
ほそぼそと女から男にアクション起こす数少ないイベントって事でいいだろ、もう
513名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:58:16.17 ID:mOJ8w96n0
日記はチラシの裏にかけよ
514名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:58:44.93 ID:pXm3bQwi0
旦那と娘たちに超高価チョコレートを毎年あげているw
515名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:01:07.25 ID:Ccyw/zp00
ここ数年、クリスマスと同様に下火になってきているよね。

そういう踊らされるのに飽きて来たんだな。女性が
516名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:02:22.03 ID:eBRzTOrB0
>>512
ある。畜生共でけぇダンボールで堂々と持ち込みやがるよ!
経営者も何も言わない。言うとババア連中烈火のように怒り狂うからほっとけやらせとけって感じ
個人で入れる労働組合に所属してるらしくて、クビにもできないらしい
ババァ共やりたい放題だ、本当に腹立たしい
517相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/09(日) 23:06:20.63 ID:BKa7UMFz0
カネに困ってないけど外に出たいから軽〜いバイトでもすっか、という人も少なくないのに
勝手に貧乏ショボ男みたいに決め付けられても困るな。
518名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:07:15.70 ID:7L2QpXjEP
>>516
それは本人に言いなよ
あくまでも売るための手段として「義理チョコ」
までは本当にやり方上手かったよ
でもその後のは一つも根付いてないじゃん?
本当にみっともないよね
519名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:13:45.52 ID:eBRzTOrB0
>>518
ハロウィンとか、恵方巻きとかな
ババァ共限定で言えば根付いてるよwちょっと騒げばダボハゼみたいに食いつくよ奴等
520名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:14:21.98 ID:PjNSBWZ8O
禁止だろ

お局だけが配る処もあるが止めろ
521名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:23:13.01 ID:bBnuf4Bm0
えええ
非正規の目の前で正規にチョコあげてあと知らん顔なんてする女本当にいるの?
いや、正規非正規とかじゃなくて人としてそんなこと出来ないでしょ
522名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:26:20.89 ID:HCygQjfL0
能年玲奈の「人生は素晴らしい」というかんぽ生命のCMを見て死にたくなりました。
そこで安倍総理に要望です。
僕は病気でうまく働くことが出来ません。このままではナマポにすがるしかありません。
でも、貯金が50万円ほどあります。
これだけあれば、僕に筋弛緩剤を注射して安楽死させ、焼却して、集団墓地に埋葬するぐらいの事は出来ると思います。
だから、ニート・引きこもり・無職のための安楽死埋葬センターを作って下さい。
できたら○○で会おう!みたいなカッコいい死に方をしたいので、
なんとか神社という名称形式にしてもらいたいです。
このお願いさえかなえてもらえたら、天国から安倍総理を半万年応援します。
523名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:30:12.92 ID:5ye/efvc0
非正規とか好き好んでやってる奴が大半だろ
しかも20代とかの奴は、正社員になる気が無いんだろ

そもそも、本気で正社員になりたかったら

○○証券とか、○○フューチャーズ、○○物産
などの営業職とかでも必死になって応募するわなぁ・・
524名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:32:45.98 ID:YN30iBx90
525名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:32:55.89 ID:/rQ2cBNd0
非正規はなるべくしてなった。
事務派遣とか99%婿探しに会社来てるよ。
トイレで話してたの聞いた
526名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:38:05.10 ID:ZKrZXdDv0
ブラックサンダー山もりでいいやん。
527名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:45:19.41 ID:tQullZrf0
>>524
その漫画、まさに俺だけど、金が自由に使える分豪遊しまくり
528名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:49:34.99 ID:XLITtGyJ0
同じ義理チョコだとしても
非正規雇用のイケメンと正社員のブサメンなら
前者に高いチョコがいくと思われ
529名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:07:30.85 ID:zZDNZ8i3P
>>512
派遣社員の人数が多くて、人の流動性が高い職場はチョコ配る習慣なんてとっくに廃れている。
530名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:11:25.42 ID:GHg8c3Ko0
>>517
そのコテだとそうだろうなw
俺もニートレーダーだからよくわかるわw
531名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:12:57.12 ID:MvB1QxSH0
贈る側も迷惑なら、こうやって義理チョコに騒ぐ馬鹿も迷惑。

なんで世間にはこうまでキチガイが溢れているんだろう?
532名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:16:26.08 ID:dxxOUDsh0
こういうイミフの習慣止めろよ モテナイAKBヲタとが狂う原因だろww
533名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:17:20.02 ID:IvPScHJI0
貰うと返さなくちゃいけないから、ほんと迷惑だよな
企業が喜ぶだけなのに、みんな馬鹿だよなwwww
534名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:19:23.79 ID:Q/DJvI3L0
非正規労働者にとってチョコレートは貴重な食料だからな
535名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:21:15.18 ID:9VW7acRB0
チョコ販売の短期契約は時給1,100〜1,500
格差凄いです・・・
536名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:21:41.43 ID:UNCeZ+nj0
>>503
チロルなら安心してホワイトデーに飴玉に出来るから良いじゃん
537名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:22:42.32 ID:nWQgMDxdP
>>524
これなぁ
ビビる奴も身につまされる奴もいるんだろうけど

こういう事すら「他人事」と思えてしまう感覚なんだよ。
俺みたいな奴は。

つまり、これは書き手の実体験でなく
漫画を書き発表できる場のある奴の作品だろ?
つまりは自立し好きな事をやり、人とつながっている奴の作品だ。
こういうのを書け、と言われたか
何となくのあるあるを書いたか
でしかないから、どちらにしろ染みてこないんだよな。

まわりから本気で心配されても、自分の事であっても「どこか他人事」
って感覚、カイジぐらいじゃね?あとウシジマ君か。
なぜあれが染みるかと言うと、どこか他人事な俺を福本も真鍋も
「見下しているんだよ」一部の隙もなく何の同情も無く。
だからしみるんだ。
ちょっと言ってみたくなった
538名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:23:01.42 ID:MxQh3H3C0
この常見なんとかって奴はなんでも食いつく軽薄な自称学者(?)だから。
539名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:29:25.45 ID:t1SPi39w0
チョコくらい食いたきゃ買えばいいだろ。
人からもらうより自分の好みで買った方がいい。
食いたくて言ってるんじゃないならチョコの話は出すな。
540名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:33:10.09 ID:0b3rCOECO
うちは、職員同士の贈り物(年賀状・バレンタインチョコ含む)は、争いの種になるという理由で禁止だけどな。
541名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:40:33.07 ID:PZewAw270
下らない。
チョコなら毎日、自分で買って食ってるよ。
542名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:43:20.86 ID:doIbsHz/0
>>540
年賀状禁止ははじめて聞いた
そんなとこあるのか
543名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:46:22.68 ID:NEup/IB50
>>528
そりゃ、自然の理だわな
544名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:49:16.73 ID:RLLS9GLj0
いやいや勘違いしてる人多いけどお返しとかいいから、要らないなら私が食うから捨てずに返してくれ
545名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:51:31.56 ID:JwTUyS53O
>>1
はいはいステマ乙
546名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:52:04.89 ID:40gYi4Z/O
なんでそんなつまんないこと気にするんだろう
547名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:00:39.62 ID:8Bzb0ew70
非正規にチョコあげても
リターンが0だから仕方ないのでは
548名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:02:08.98 ID:/JFLba3SP
そんなだから非正規なんだよ。チョコなんか貰わなくても、給与出てるだけマシと思え!
549名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:12:35.37 ID:FbmP/bnF0
>>525
ただの一度トイレで立ち聞きして99%って…
派遣を見下す女は高卒正社員に多い気がするのは何故だろう
550名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:15:17.72 ID:X/S/zs6vP
チョコ工場の非正規の皆さん、絶対農薬入れるなよ絶対だぞ
551名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:25:58.75 ID:wLfsBKU70
どうしてそんなにチョコ欲しいんだろうな。
食いたきゃ買えばいいでないの。
552名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:07:31.92 ID:zPDgFCo3O
うちの会社の事務派遣女は明らかに女性正社員と服装が違う
ちゃらちゃらした服装もしくは部屋着みたいなだらしない服装。
二極化してる。どっちにしても貧乏オーラ物欲しそうオーラは全開だけど
なんか自分でどうせ派遣だからみたいな開き直りが怖いっていうか
失う物は何もないから当たって砕けろ的にチョコも配ってるっぽい
553名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:33:25.26 ID:/8NG7iRMO
今時個別に男性に一人用の配る会社なんてあるんだ
女子アナくらいかと思った

うちの職場は気が向いた人が女性含め人数分たくさん入ったのを
ご自由にお取りくださいだよ
やらない人が大多数だし
554名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:38:27.82 ID:+wRFE+lZ0
正規と同じ扱いなわけねーだろ
555名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:51:56.88 ID:gzMBzXiCO
これはきついよねー。
気にしなければいいじゃんと言うけど目に強引に入ってくる光景だからキツいよ。
人というものはたとえ貧しくても、幸せな光景を見さえしなければ嫉妬することはないんだけど。
556名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:53:09.51 ID:K3VvR0400
これはセクハラまがい
557名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:58:14.83 ID:2kAojIf10
>>549
それは学歴コンプレックスがあるからじゃないか?
「こっちは大学断念したのに、そっちは大学まで出て、なんで派遣やってんの?」的な。大卒派遣=高等遊民と思ってそう。
558名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:04:09.06 ID:2h6Z38mj0
義理チョコなんかマジで要らないんだけど。
チョコなんか食えないのにお返ししなけりゃならない。
3倍返し?勘弁してよ。
前の職場でいらないっていったら、先輩の女性社員の態度があからさまに悪くなったし。
(その女が旅行土産の菓子を皆に配ったとき、俺には「あ〜、要らないんでしたネッ」なんて態々言いに来やがった)
ホントいらねえよ、チョコなんか。
仮に本命でもチョコなんかいらないよ。
女は甘いもの好きが多いんだろうけど、甘いもの苦手な男って結構いるし。
559名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:56:49.44 ID:1+urz2uX0
>>558
嫁か娘にあげればいいじゃん。
職場の女に嫌われるようじゃ仕事に差し支えるよ。
上司もそういうのは結構見てるし、女子社員と繋がってたりする。
560名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:05:47.05 ID:1+urz2uX0
>>375
俺も学生時代は妹からしか貰えなかったぞ。
561名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:21:27.86 ID:5N84NsXU0
なにをいまさら、
もらえないなんて当たり前
小学校のころから耐性ついてるわ。
562名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:34:36.35 ID:vhhas+kjO
お返しめんどくさいからいらないでしょ
563名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:36:52.53 ID:0Zzu9OA+0
非正規同士で交換すればいいんじゃない?
564名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:39:05.32 ID:u6FWIxu3O
>>562
同意

貰って心から嬉しいものならまだしも、
特別要らないものを貰って、お返しに頭悩ませなきゃいけないとか、ある意味罰ゲームみたいなものだよね

というか相手が欲しがるものを考えないで贈る文化って、礼儀じゃなくて相手の気持ちを考えない只の自己満足だよね
565名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:39:34.38 ID:zPDgFCo3O
>>557
うちの会社(大企業)は大学しか正社員でとらないよ。
契約社員だと高卒でもいいけど。
契約社員は派遣からまず始まって3ヶ月後になれるよ。
契約社員も4年11ヶ月が限度だけどね。
コンプレックス持ってるのは派遣や契約社員の方だよ。
566名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:40:43.65 ID:IjDm1jGfO
うちの職場じゃ、こんな風習は廃止されたな
女が経理のおばちゃんしかいないからだけど…
567名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:43:23.86 ID:zPDgFCo3O
じゃあむしろ大企業で残ってる風習なんだね。
派遣や契約が正社員男を狙う構図があるから
568名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:46:22.75 ID:02UKjgu+0
社員じゃない奴に配るか?
569名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:47:43.21 ID:7n5ILyQR0
貰うとお返しが大変なんだよ
面倒臭いし

バレンタインデーなんか止めろよ
570名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:58:49.14 ID:DnC3tG250
狙うなら正規の出世頭だもんな、地位も男も。

ハゲ散らかした派遣の江頭なんて、イカないからなw
571名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 08:40:51.88 ID:jn8Hl0nM0
チョコレートの有無どころか職場での格差は至る所にある。
見えない所にある。
572名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 08:45:38.64 ID:RXsFU/0Q0
(´・ω・`)
573名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 08:49:38.75 ID:8XEwoo/i0
>>568-569
むしろ義理チョコなる風潮自体が無くなりつつある。売り上げに関しても
大量ならアルファベット、チロルで充分だから。デパート特設会場で買う
のは自分チョコだよ。正規非正規など問題じゃない。義理自体が下火。
574名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 08:51:37.49 ID:Cp1qBtpg0
生まれて40年間一度もチョコもらった事無いわ
575名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:03:12.18 ID:zPDgFCo3O
職場でのバレンタインは社内のお歳暮みたいなものになってるよね
お歳暮はうちの会社は禁止してるのに
事実上のお歳暮
576名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:31.21 ID:7SIv9Dek0
そんなこと気にしてるやついないだろ
彼女から一個貰えれば十分
577名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:34:41.88 ID:6TctYO6B0
えっ、まだこんなくだらんことやってるの?
とっくに廃れたと思ってた
578名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:41:44.78 ID:bpbYlNS90
正規と非正規の格差はチョコとかくだらんことではない。
人間として扱われないことが問題なのだ。
非正規の革命起きるで。
579名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:47:40.31 ID:mrmNUrnY0
これはさすがにくだらない。
記事を書いたやつも。
580名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:50:29.94 ID:CvB6o/Nv0
オズモールのホテル予約はおっさんの俺も時々使う
581名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:51:19.71 ID:00t8CGn60
やめれば良いんだ、こんな習慣。
死んだ時の戒名、忌中みたいなものだ。
聖バレンタインなんてどんな人物かも知らない
八百万の異教徒が、なんで聖バレンタインで
チョコレートを贈らなきゃいけないのよ。
そもそも日本にはキリスト教徒が少ないんだよ、200万人以下かな。
それがなんで、こんなことになるんだ。
クリスマスと同じただの商業主義に踊らされてるだけだ。
582名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:53:38.24 ID:ouH5Fws10
非正規は人間ではないからな
いわゆる現代の非人

非人を人間と対等に扱うことはできない
当然のこと
583名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:54:43.96 ID:iWTxP8gh0
義理チョコとかいらねぇだろ、打算的な女が多いせいで素直に喜べない
584名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:55:49.77 ID:5oUxTs9mP
女は権力に敏感だからなwww
派遣にチョコとか無い無いwwwwww
585名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:56:27.69 ID:FOfqQ/bv0
商業主義って言葉使いたがる中学生みたいな思考回路の奴増えたな
この世の商品の全てを否定してどうする
586名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:04:55.81 ID:UVzKcpKaO
事務のババアがくれるけどハタ迷惑なだけだぞ
(´・ω・`)
587名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:20:47.63 ID:7ccRaa/Z0
返すことを考えるといらねぇよな
588名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:38.49 ID:2kAojIf10
>>565
549 へのレスであって、お宅の会社の事情は聞いて無いから。
589名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:54:24.56 ID:4X1tE4ChP
うちはそこそこでかい会社だけど会社の規定で
バレンタインチョコは一人あたり50円程度と決められている
もちろんホワイトデーも
近くに社長の親類の洋菓子店があっていろんな50円チョコ用意して
待ち構えてるからなんだがw
これが案外潤滑に毎年ことが回ってる
でもまあみんなこうしろっつーのは無理だろうなあ
590名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:00:19.91 ID:ynnBYyWwO
えー私も非正規だけど社員さんにはあげないよなんか距離あるし
おいしそうなチョコ買って行って、おやつの時間に同僚の、自分と同じ非正規の男性たちと分けて一緒に食べてもらう

この時季に郵便物仕分けてるとよく社員さん宛のチョコが混じってたりするけど
男性はああいうの見て格差感じるってこと?
591名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:03:23.34 ID:lOlfnIJB0
友チョコっていうのも迷惑!
結局は親が用意するんだし!
592名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:06:42.82 ID:BkqTBI8w0
不愉快というより面倒事だな。
593名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:12:41.98 ID:Gm/zEYN50
この怒りをどこへぶつければいいの?
594名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:15:04.68 ID:++gI3DK90
チョコって、刑務所生活の献立でも出るんじゃなかったか?バレンタインの季節に
595名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:26:36.13 ID:JqLRCRA40
正規だろが非正規だろうが返すのが面倒
数人でやっすい外国製のクッキー一枚と、チョコ数個程度を袋に入れたのを渡されるんだぜ。
それでお返しは別々にとか、貰うだけ迷惑なイベントだよ。
596名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:50:23.21 ID:AyLjGtSC0
工場派遣で悲惨だったとこあったな
派遣には厳しく、正規パートとの線引きを、1秒もサボらすな、挨拶はしなくていい
勤務態度が気になる派遣がいたら即切り
食堂ははしっこへ、食堂の社割は無し定額で

まあ、現場で良い社員さんもいたけどさ
ホワイトカラーには虫けら扱いされたさ
597名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:04:45.03 ID:vFNlhkdR0
非正規って絶対採用されないのに交通標語とか改善提案とか書かされるんだよな
匿名にすればいいとも思うけど
審査するのは班長、リーダーだからだいたいだれが書いたかも分かるんだよな
598名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:11:27.46 ID:FCCqyKhcO
非正規だが>>1は作り話見え見え。非正規にとって関心は給料の額がほとんど。チョコって、アホか。
599名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:14:01.71 ID:vavYzhbc0
セルフチョコも流行らせれば問題解決
600名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:14:16.75 ID:td+PU5mJO
職場でチョコのやりとりなんて
浮かれたバカしかやらない
601名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:18:36.65 ID:zJZmcpfF0
チョコレートはともかくとして、雇用形態の違いによる身分差別は良くないな。
加藤の乱やマラチオンさんのような深刻な結末を迎えるケースも少なくない。
これからもっと増えるだろ
602名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:34:16.14 ID:it0oUvwe0
義理チョコもらってもお返しなんてしないから、お返ししないけどいいの?って喜んで貰うよ。
それなのに毎年よこすのは頭おかしいんじゃないかと思うがw
603名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:43:24.72 ID:zPDgFCo3O
>>557
いや、>>525 で書き込みした者だから
大企業ってそうだよ。
派遣が婿探しに会社来て契約切られる前に何とか勝負ってがっついてる女非正規ばっかだから
604名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:13:38.55 ID:eIlPHtUU0
別にチョコなんぞいらん、単なる甘いもの好きじゃないし
美少女の体と心なら欲しい
605名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:17:55.55 ID:kHrBIqLP0
○○さん、良かったら貰ってくれませんか?
私の気持ちですっ(ぽっ)
(´・ω・`)っ■
606名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:21:04.60 ID:YR/ue+KSO
>>1
友チョコ世話チョコは自主的にやるのがよかったのに、やるのが当たり前のように宣伝し始めたからやめた。
本心からやってたのに社交辞令や義務みたいなイメージになったから。
607名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:54:55.69 ID:gVZ0XznG0
うちの職場では男ばっかでもうめんどくさいから
お返しなしってことで
ビッグサンダーを箱買いしてきておやつにして、って置いとく事にした。
すごく楽
608名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:59:17.72 ID:gVZ0XznG0
ビッグじゃなかった、ブラックだw
609名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:12:06.51 ID:/iy7JR9m0
>>607
その後 








アッー!
610名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:45:14.86 ID:oui4nudv0
俺のとこ正規も非正規も女性多め。

イケメンなら非正規の男でもモテモテだよ。
恋愛ならともかく非正規のまま
結婚に至る奴もいる。(西島なんとかと同じ位の歳でw)

高収入・安定の男だって数は限られてるから、
男も顔って昔より重要になってきてる感がある。
611名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 19:55:28.38 ID:ZBiH9k9o0
義理チョコとか、年賀状とかもう虚礼は廃止してスカッと生きようよ。

若い子は真似しないで良いんだよ。

団塊バブルの悪しき慣習だからね。
612名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:01:02.44 ID:4Jd1vjP80
名糖のアルファベットチョコでええやん
613名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:47:27.00 ID:fkr20GP00
病院勤務だから何個貰うか分からん
面倒臭いことこの上ない
614名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:44:22.87 ID:kc5aCW8n0
こいつもそんなに派遣がコンプなら普通に正社員になればよかったじゃん?
自分で派遣選んでおいて、何逆恨みしてんの?

俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww
615名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:09:34.19 ID:1H/HxHSa0
>>578
非正規ってか派遣な
そして派遣が道具扱いなのは当たり前
派遣の最大の長所
616名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:50:16.60 ID:zEIAlL/00
義理チョコの対象じゃなくてよかったじゃん。三倍返しで女子の喜ぶようなものをお返しできるのかと。
617名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:57:29.59 ID:diu5w4L50
チョコメーカーの企画に流されるのを止めたらいい。
バカバカしい事この上ない。
618名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:03:10.70 ID:Q89PpuMIO
>>614
コピペ?
619名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:05:41.19 ID:vDuou60V0
チョコッとくだらなさすぎるw
620名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:11:43.23 ID:uaHhbf600
>>159
うちの会社もそうだし、今時珍しくはないんじゃない?
言い出せないだけで、正直面倒だから止めたいって人が過半数だろうし
そもそも遠方の人に送るならまだしも、1月中に会える人にまで送るのは意味がないし
621名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:14:33.34 ID:Tp2BZ1IW0
うちの会社はどこかの部署でトラブルがあったらしくで
義理チョコ禁止になった。かえって気が楽だよ。
中学高校でもやればいいのにね。
622名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:17:19.07 ID:svvazpI50
>>1
非正規雇用かどうかより、イケメンかどうかだろ??
そこから逃げちやダメだ。
623名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:19:30.13 ID:wA0O8kBI0
こういうイベントで業界を盛り上げるのは悪い事ではないと思うけど
正直、チョコはいらないです、お返しとかも面倒だし
624名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:20:56.06 ID:svvazpI50
可愛い社員からもらうと嬉しいが、
それ以外は面倒以外の何物でもない。
625名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:21:14.05 ID:HgTc3Iyr0
友チョコってものを流行らせたから義理が廻ってこなくなったんだよな
626名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:25:59.11 ID:dZ6Sgv5J0
義理は貰うと314が面倒だよね、ありがた迷惑
627名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:26:23.11 ID:2vipY6oH0
パートのおばちゃん達が、キャピキャピ渡してくると、憂鬱になるわ
628名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:35:23.42 ID:IX3ve2Cc0
職場の義理チョコはホント迷惑
お返しを返さなきゃいけないし
お菓子メーカーの商売に付き合わされてる感じがハンパない
629名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:39:35.33 ID:c1Fs9Yik0
こういう時はフリーでよかったと思う。
せいぜい保険屋のお姉ちゃんが義理チョコ
持ってくる程度だし。
630名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:05:40.16 ID:8FaSOD2TO
義理もらってもお返しはしない ホワイトデーとか知らんがな(´-ω-)
631名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:08:34.48 ID:eY+X8t1b0
チョコ食いたきゃスーパー行ってアルファベットチョコ298円でも勝手に買って食うし
返さなきゃならない糞サイズの義理チョコなんぞ貰っても迷惑極まりない
632名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:59:15.86 ID:CBkOkgiP0
生クリームチョコがいいです。
633名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:47:00.42 ID:bX34eKuT0
お菓子の会社もこの時期がかき入れ時なんだし
バレンタインデイがなければつぶれてしまう製菓会社が多いことを
考えれば社員の生活権を守るためにつきあってやれば?
634名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:50:27.85 ID:dhHT48n40
職場のチョコとは言えど、正規に比較して非正規を
不当に不利益扱いするのは法律違反ではないのか

そのうちこんな主張が出始めるね
635名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:54:00.87 ID:r2K6cbZ/0
年賀状
バレンタイン
お歳暮
お中元

誰からも貰えなかった人は恥ずかしいなんて習慣を作ったのは誰だ
636名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:57:31.84 ID:og0Ypu4N0
顔にぽっかり穴!東京都で、奇形のハムスターが産まれる
東京→胎児に頭蓋骨がないと診断。後期中絶。
福島→目や脳のない死産児が多数出ている
厚労相が報告を厳禁してるらしい【拡○希望】
https://twitter.com/chatran6/status/433063003601113088

タレントの小森純さんがスナック菓子を食べていたら歯が欠けた
https://twitter.com/hanayuu/status/433099897701535745

「ももクロ」分析本で話題の安西信一氏、東京大学准教授。10日、くも膜下出血により死去。53歳。
https://twitter.com/carapowa/status/432871450148478976

杉本彩「最近、また私の同級生が急死したり、周りの人たちの訃報が続いていたので
本当に他人事ではないないと思っていたこともあり体調の変化には大変ナーバスになっていました。」
40代半ばの急死。もう隠せない
https://twitter.com/onodekita/status/432852753258262529

杉本彩「3年前に不整脈が出て以来、疲れると不整脈の自覚症状を感じるようになり、
今回は座っていられなくなるくらい血の気が引いていくのに怖くなり、
不整脈だけの症状なのか自己診断ができなかったので、大事をとって救急車を呼ばせていただきました」
https://twitter.com/onodekita/status/432852562639745024

「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
Twitter APIを使用しておりますので、著作権違反になり得ません。再度、ツイートをまとめました。
https://twitter.com/onodekita/status/420170176164687872

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」
637名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:58:03.51 ID:8JN4NP9y0
>>635
全部貰えてないわw
でもある程度年齢いくと、気にならなくなった。
638名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:37:16.16 ID:dPHX3ekA0
>>491
うちの友人の子供が
『友チョコ』作る為に板チョコ包丁で刻んで作ったそうだが
なんか衛生的に嫌だなorz
639名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:06:32.41 ID:xghahYkX0
本命チョコしか渡してはいけない条例を作ってほしい
640名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:34:34.65 ID:Zc1vK2/J0
キモいネトウヨにはつらい季節になりましたねw
641名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:35:52.39 ID:XiTPx4Ai0
なんだかなあ
そんな声あるのか?
642名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:41:20.27 ID:mYu2Ztz7O
バレンタインは美味いチョコを食いまくるイベントだよw
643名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:47:00.07 ID:mh5cW6XLO
スレタイを読んで、この国はまだまだ平和なんだなと思いました
644名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 08:47:57.04 ID:q3feK8dGP
>>635
とりあえず、成人したら親戚に年賀状くらいは出しておいた方がいいよ
自分の親が死んだ時に困るから
645名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:25:13.78 ID:IDNDe6H+0
646名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:36:12.89 ID:4338rfqM0
>>645
×とか懐かしいなあ
647名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:46:32.98 ID:iEqJcVuf0
>>1
>作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が語る。

取材もしてないんだろうな、いまは職場でのチョコが減ってきてるのに。
648名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:49:49.84 ID:Gg7EfJOY0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
649名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:52:03.40 ID:w8OJzBg60
いいじゃん別に
顔なんていう個人の努力ではもはや整形する以外どうしようもないものと違って
非正規かどうかはその人の努力の結果でしょ?
それすら妬むのはちょっと哀れ過ぎるわ
650名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:52:28.77 ID:GLEfLm5e0
義理チョコ欲しい奴なんかいないだろ
チョコを買ってくれというステマにしか思えないな
651名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:54:25.03 ID:7BmKlcMQO
>>650
義理チョコでも嬉しい。特に学生時代に貰った
652名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:56:27.82 ID:SgDtVZYB0
ちゃんと弟にもあげなさいよ
653名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:57:15.63 ID:3uHP4lU50
非正規雇用にまで義理チョコだせとかどんだけワガママなんだよ
もうおやつ置く場所に麦チョコでも置いておけば良いだろ
654名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:59:13.65 ID:3HBKa4R50
隣の席の女に職場に配るチョコが余ったから食えって言われて
残り物大量に食わされて気持ち悪くなった。
655名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 10:05:07.09 ID:8hEFNk3/0
例え(義理)チョコを貰っても警戒した方がいい、年賀ハガキ同様ノルマで買わされてる可能性あるし
ホワイトDで3倍返しとか先行投資?なんてふざけた下心もある、より高倍率を狙うと、非正規は
対象外となるのは当然。
656名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:42:59.13 ID:7KHyIFgx0
後輩にチョコ貰ったんだがホワイトチョコだったんだよ
俺ホワイトチョコ嫌いなんだけどって言ったら後輩は泣きながらごめんなさいって言って走って行った
次の日から女子にガン無視されだして卒業する頃にはチョコくれた後輩を俺がレイプした事になってた(´・ω・`)
657名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:02:27.39 ID:dFdvkgmL0
>>656
尾ひれはひれついてレイプしたことになるぐらいまでモテるっていいな
658名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:12:55.74 ID:H6BKE6sXP
お返し請求されるんだから、貰えないのはむしろ優しさじゃないか?
659名無しさん@13周年
>>55
そんな不景気でも正社員で入社する人たちは努力してたわけだ

大学受験もせず、遊びまくってた底辺の「努力」って何なの?