【話題】 中高年非正規雇用者 年重ねるほど正規との格差広がり不満も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
アクリフーズの農薬混入事件で逮捕された阿部利樹容疑者(49才)。その月収は、当初、14万円ほどだった。
ボーナスと合わせ年収200万円程度。この金額に、阿部容疑者は不満があった。

なにせ、2000万円超のローンを抱える身だ。たとえ30年ローンを組んでいたとしても、
月々の返済は約8万円弱(利子は2%で計算)。「こんな給料じゃやっていけないって、よく言っていましたよ」(元同僚)

それでも妻と子を養い、ローンを支払うためにやっていかねばならない。
阿部容疑者は、工場での仕事に加え、新聞配達もしていたという。

「普段はほとんど姿を見かけませんでした。それに、遅番の日も早朝から新聞配達をやってましたからね。
あそこに配達用のバイクが停まってるでしょう」(近所の人)

そう近所の人が指さす先には、自宅前に置きっ放しになった、年季の入ったスーパーカブがある。
阿部容疑者は、昼夜を問わず働き、半年ごとの契約も更新を重ねた。

世間では、人件費を抑制しようとした企業が契約社員を対象に大規模なリストラを行ったというニュースが珍しくなくなっていた。
食品メーカーの中には、一度に89人の契約社員との契約を打ち切ったところもあった。

いわゆる、雇い止めだ。契約を打ち切られたなかには、勤続20年というベテランまで含まれていた。
こんなはずじゃなかったのに。給料がなかなか上がらないなか、年齢だけを重ねていった阿部容疑者がそう焦りを覚えたとしても、不思議ではない。

独立行政法人労働政策研究・研修機構統括研究員の濱口桂一郎さんは次のように話す。

「若いうちは正社員の給料も高くないので、非正規雇用者との賃金差はそれほど大きくはありません。
しかし、30代、40代となってくると、その差が大きくなります。それが、非正規雇用者の不満や不安のもとになってしまうのです。
http://www.news-postseven.com/archives/20140208_240253.html
2名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:48:25.51 ID:c593In5H0
人生はゲームだ。
勝つものも負けるものもいる。
だから面白い。
人類みな平等ならだれも苦労なんかしない。
3名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:48:52.73 ID:zCc6gl2HP
日本には国民全中流が合ってる
4名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:49:04.38 ID:MMwYtGuV0
ああ…
やはり新卒就活で正社員になれないと自殺する若者は正しいんだなぁ
5名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:49:20.24 ID:k6bP/GVT0
自己責任
6名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:50:12.43 ID:kDiihT/60
計画性のないローンなんか組むな!
7名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:51:00.41 ID:cHTVhIC/O
>>4
死ぬことはないだろ。妻も子もローンもなければ十分生きていける。
8名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:51:29.51 ID:7G9crbaF0
つぶしの効くスキルとか資格が無いとキツイよ
齢を重ねるほどフットワークも悪くなるんだから
9名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:51:43.42 ID:VNJmWp0b0
>>4
終身雇用が前提でない今、その理屈は通ずるのか?
正規・非正規問わず、一定年齢で雇い止めか無理な配置転換にあって終わりでは?
10名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:51:44.42 ID:mWubx3FH0
マイホームほしいのはわかるけど、無理があったんじゃないかね。
11名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:51:44.76 ID:EilKpP3j0
ポストセブンは社会が悪いと言いふらすためにキチガイまで持ち上げるのか
さすがだなあ
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
13名無しかな:2014/02/08(土) 16:52:38.57 ID:Z5dXUZFT0
確かに、ブランド戦略もなく、低価格戦略しか思いつけない企業経営を続けていれば、

いずれ、起きる事件でしたね。

だからといって、犯人が許されるわけはないのですが。

雪印の時代も、マルハニチロの時代も、上から行ってくるのはコストダウンだけなの

ですから。

景気が回復して、非正規の人手不足が恒常化すれば、こんな企業はばたばたと

潰れていくでしょうね。
14名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:52:38.47 ID:ZTXTEPMtP
非正規は妥当自公政権で団結すべき。

自公政権を倒さない限り非正規の明日はない。

非正規は団結せよ!
15名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:54:09.10 ID:MMwYtGuV0
>>7
それじゃ、なんの希望もないじゃん
ただの消化試合人生が確定するなら
死んでもいい、ということになる

>>9
たしかに正社員もリストラ・配置転換されれば非正規と結局、同じかもな
でも正社員だと、まだ希望があるよね
16名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:55:01.21 ID:44W/Suey0
49歳なら就職するときはバブルのど真ん中だろ正社員で就職すればよかったんだろ
17名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:55:30.35 ID:rbE7/VTQO
お前らの将来
18名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:56:17.75 ID:DqmhLRbh0
世の中、所詮はカネなんだよ。

カネで買えないモノもあるけど
カネがないと買えないモノはそれ以上に多い。
19名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:56:48.51 ID:jruAPsOfi
家族為に頑張ってる人が生活出来ず、
何の為の経済活動なのか?
20名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:56:56.91 ID:VFUHkNHn0
仕事があるだけまし
21名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:57:17.43 ID:7yAggOc20
>>1
マスコミに、「フリーターの素晴らしさ」を煽られた世代。



ちなみに、マスコミの年収はこちら↓

●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円
ttp://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

●あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

●日本の主要マスコミ社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

●機密費で接待を受けるマスコミ
ttp://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662
22名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:57:26.14 ID:ZTXTEPMtP
非正規問題は国の労働政策の失敗が原因。

それを個人の責任にしてるのが自公政権。
23名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:58:10.87 ID:YW8rbw6b0
詰むのは氷河期世代の予定だったけど
実際はバブル世代で詰んじゃいそうってことだと
.
最近、雇用環境は若干の回復を見せていますが、これは量的緩和の成果ではないでしょう。
2013年7月の完全失業率は3.8パーセントで、4年9カ月ぶりの低水準となりました。
ここでも数字だけを見たら、雇用環境が大幅に改善しているように見えます。

ところが、被雇用者数の増減を雇用形態別でみると、契約社員、
パートタイマーをはじめとする非正規の雇用者数が2013年初めから大きく増える一方で、
正規の雇用者数は減少傾向をたどっています。

それを裏付けるように、4〜6月期の労働力調査でも、非正規雇用で働く人は1881万人となり、
四半期ベースで2002年の集計開始以来最多となっています。
要するに、アメリカと同じように、日本でも雇用の質の劣化が始まっているかもしれないのです。

インフレは貯蓄好きな日本国民の貯金を実質的に目減りさせることになります。
その一方で、外国人投資家は日本がインフレ国家になることを期待して、
日本株の保有比率を高めてきています。

そのせいか、日本企業の株主重視の傾向が強まってきており、労働分配率を引き下げて、
利益率を引き上げようと考える企業も増えていく可能性があります。
配当増や自社株買いで株主に報いようと強く考える企業が増えれば増えるほど、
労働者を「使い捨て」にする企業が増えるリスクは高まっていくでしょう。

国民の暮らしはだんだん悪くなる一方で、一握りの金持ちや大企業はまったく痛痒を感じていません。
その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。
国民の6人に1人が貧困層、国民の3人に1人が貧困層および貧困層予備軍に分類されるアメリカ、
人口の2人に1人近くがワーキングプアの状況にあるアメリカは、まさに「貧困大国」です。

安倍首相と黒田日銀総裁は、本人たちは意識していないかもしれませんが、
日本をそのような社会に導こうとしています。
【『東洋経済』2014年01月10日『中原圭介の未来予想図』】
http://toyokeizai.net/articles/-/28041
.
25名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:59:21.77 ID:ZucMoPSn0
賃金下げれば景気良くなるからな
経済学ではw
26名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:59:39.48 ID:EilKpP3j0
>>13
確かにいずれ起きるのは避けられない事件だったね

自分の収入を考えずにローンを組んだ上に
趣味のバイクには100万以上かけ
職場では無断でウロウロして毎日つまみ食い
同僚と頻繁に問題を起こし喧嘩したり暴れて商品をひっくり返したこともある

こんな馬鹿を雇っていれば問題が起きないわけがない
いくら低価格戦略っても根本的に駄目な職員を取り換えるコストは削っちゃ駄目だよな
27名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:00:14.80 ID:bRxbmfev0
ありがとう自民党
28名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:00:16.87 ID:4QKHtN610
人が居なければ外人入れるとか考えてる状態じゃあ日本人に無くなるよな。
29名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:04:21.24 ID:z4m1b0Xa0
中国に毒ギョーザ事件と同様の待遇に不満を持った非正規のある意味テロ。
非正規と正規との格差拡大で貧困化・結婚諦め=少子化につながり社会問題化・・
アベノミクスにとって不都合な事実。

犯人の奇抜なファッション・趣味への人格攻撃、
TV屋の日本人のモラル消失を嘆いて見せるパフォーマンスで
目を逸らしてもこの『不都合な事実』は変わらないし、今後拡大する。
むしろ経団連はじめとして経済・産業界にとって『好都合な事実』なのである。

毒ギョーザの動機と酷似?非正規のテロ?〜マルハニチロ農薬混入事件
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_357.html
日本・アクリF農薬混入事件と中国・毒ギョーザの犯行動機は同じ構造
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/01/f_25.html
30名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:06:07.57 ID:i25bBtD80
【13歳から学ぶ日本の貧困】

日本を蝕む貧困が60分で見える

宇都宮健児

blog.goo.ne.jp/ska-me-crazy2006/e/3465283bc177bd8a0cf9bc38ca9df6ba

貧乏なんて普通に生活していればなりっこないでしょ
貧乏になる人って頑張りが足りないんじゃない?

それが、そうじゃないんだ!

女性はずっとワーキングプアだった。特に母子家庭の貧困は深刻

日本の貧困率は世界第4位
収入が低くても貧困に陥らないような仕組みにすべき
日本の伝統は家族/ムラによる保障
戦後にできた国による普遍的な保障はどんどんなくなり昔に戻る
人との触れ合いが一番の支援
31名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:08:20.12 ID:i25bBtD80
現代の貧困の特徴は、経済的な貧困に加えて、
貧困当事者が社会的人間的に孤立している「関係の貧困」にその特徴があります。

わが国の貧困拡大の大きな要因となってきたのが
脆弱な社会保障制度とワーキングプア(働く貧困層)の拡大です。

反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることにより
貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間らしい生活と労働の保障を実現させるために
貧困問題に取り組む多様な市民団体、労働組合、法律家、学者、諸個人が
集まり結成されたネットワークです。

antipoverty-network.org

反貧困ネットワーク代表 宇都宮健児
32名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:08:46.81 ID:NmWoxIICP
>>6
>>10
若い頃は正社員で家買ってからリストラされたってニュースで報じてたぞ
33名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:08:48.02 ID:44W/Suey0
49歳が大学を卒業した1988年は就職率が9割を超えてるのに
しゃかいがーじみんとうガーってバカじゃないの
34名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:10:16.65 ID:8EHmnyRE0
>>1
こいつの場合改造バイクとコスプレで散財しすぎだろ
35名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:10:44.06 ID:i25bBtD80
岩上 「政府は、より低賃金で雇える外国人労働力を呼び込もうとしていますが」
宇都宮 「とんでもないこと。一部の富裕層は富むが、社会を破壊するような政策。
子どもも生めない、少子高齢化対策というが、政府が環境を作らなければなりません。
反対です。」

twitter.com/iwakamiyasumi/status/428925771319484416

宇都宮 「現在の日本は、経営者が堕落していると思う。
従業員が過労でうつ病になったり自殺したりしても、経営者が平気な顔をしていたりする。
従業員が健康に過ごせて、結婚もできるように経営者はすべきです。」

twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927997710577664
36名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:11:21.64 ID:EilKpP3j0
この手のスレはすぐコピペ馬鹿が涌くね
37名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:13:04.23 ID:dAZg4v7O0
身の丈に合わないローンを組むからだめなだけだろ
無理なら組まなければいいだけなのに
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
39名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:15:25.27 ID:NX93vrHu0
一握りの幸運な者達だけが富を独占する時代。不平不満を抱いた所でどうにもならない。
40名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:16:11.10 ID:Fy+0fge90
一歩間違えたらこうなっちまうのか。

しかも復活は絶望的とか難易度高すぎるな
41名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:18:39.17 ID:cl07NZ+W0
>>36
コピペなら馬鹿でも出来るからなw
42名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:22:50.83 ID:OxRIFEIZ0
群馬ごときで良い給料の職はほぼないだろ

支出を絞ればいいだけ。
43名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:23:48.43 ID:BRNsbpz80
やはりリスタートの機会が無い社会なのが問題だよな。
新卒で就職に失敗したらほぼ底辺確定。一方就職出来ても中高年になりクビ斬られたら
人生終了。
44名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:24:29.71 ID:Y4ajp+UV0
正社員にはできない自由があるだろ?
金じゃ買えないぞ。
な。
塞翁が馬だ。

たぶんな。
45名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:24:54.83 ID:i25bBtD80
夫・けんじを語る 宇都宮美佐子

www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-25/2014012505_02_0.html

なぜ引き受け手のなかったサラ金問題に力を尽くしたのか。
夫は「相談に来られた方が、最初はひどい顔だったのが解決に向かうなかで
ふっくらとして元気になっていく顔を見るとうれしい それが励みになる」と話していました

苦労を口にしない人です
少しでも支えになれればと思っています

働き者だった父親を尊敬していた夫は、まじめに働く人、社会的弱者の側に常に身を置くことで
父親の生き方に自分を重ねているのだと思います
夫ですから言いにくいですが都政はこんな人に託したい
46名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:27:39.03 ID:NX93vrHu0
>>43
にもかかわらず最後のセーフティネットである生活保護を廃止しろというネットの論調に覆われてる。
平成の日本人はちょっと狂ってるとしか思えない。
47名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:30:14.29 ID:ry/oKRg80
経団連、創価学会、自民党による移民推進政策で、
貧困層と底辺派遣は終了だな
抵抗したいなら在特会に参加しろよ
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

しかし、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、今回、多額の補助金がこの為に予算化される事になる。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

はたして、「こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるか?」という点は本来、
冷静に、そして厳しく問われるべきである。 

今回の「女性の活躍促進のための施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンス」については、
私自身は、“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
49名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:34:20.69 ID:GI4Zssmn0
産休のババアは解雇しろよ
つーか、寿退社を促進しろ
女を雇っているのは寿退社で消えてくれるからなんだよ
分かれよ
50名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:36:35.26 ID:P3czFBLpP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。
51名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:37:19.03 ID:qK6bYlG70
日々の暮らしだけでも大変なのにお家買うって…
分相応の暮らししてれば良かったんだ
高望みしちゃったからこんなことに…
52名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:39:30.68 ID:P3czFBLpP
【社会】「俺を笑ったな」ゲーム開発会社派遣社員の男、職場で包丁切りつけ - 東京

: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ
★ :[email protected] :2014/02/08(土) 07:15:21.78
7日午前10時5分ごろ、東京都港区六本木7丁目のビル3階の
ゲーム開発会社で、この会社に勤める同区の派遣社員の男(32)が、
同僚に包丁で切りつけた。
53名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:11:57.95 ID:/n/tF3Xs0
【製造業への派遣制度を作った悪人】
小泉純一郎(元首相)
竹中平蔵(当時内閣府特命担当大臣、経済財政政策担当)
奥田碩(元経団連会長、元トヨタ会長、当時内閣特別顧問)
坂口力(当時厚生労働大臣)

この4人が製造業の派遣制度を決めたが、利益を得たのはトヨタ(奥田碩会長)
などの製造業大手と派遣大手のパソナの会長に収まった竹中平蔵。
奥田主導で作られた小泉シンクタンク。

小泉前首相の今後の活動をバックアップしようと、財界がその拠点となる
事務所や活動費用をサポートする。経済評論家の田中直毅氏が東京・日本橋に
設立するシンクタンク「国際公共政策研究センター」を資金援助し、小泉前首相を
その名誉顧問に迎え、自由に事務所を利用してもらうとともに、活動を支援しよう
というものだ。
トヨタ自動車、新日本製鉄、東京電力、キヤノンの日本経団連会長経験企業4社が
中核となり、副会長経験企業など主要30〜40社が協力する。設立当初に約10億円を
拠出するほか毎年の運営費も提供する。
54名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:14:24.58 ID:sjTubbDu0
無計画なだけじゃないか
自業自得だよ
55名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:20:13.05 ID:k2/MRhP80
田舎の中小企業じゃ珍しくないんだけどな
昇給賞与退職金無し
一生年収200万程度
うちの近所はこんなのゴロゴロある
56名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:20:50.65 ID:H7wJdSZgP
>>32
ここで容疑者が非正規社員であることを非難してる人は
明日は我が身かもしれないとは考えないんだろうね。
57名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:23:36.17 ID:KxD6zb/60
>>3
しかし、底辺に従事する人ほど国の緩和政策を支持するよな
例えば代表的なのが解雇緩和して全員非正規が理想とか

なんか国とか企業の心配しちゃってんだよね自分のことより
58名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:23:42.64 ID:NX93vrHu0
霞ヶ関の連中にとっちゃ田舎なんかどうでもいい存在だし
安倍政権も地方経済完全無視の姿勢だから、
失業者や生活困窮者の急増は避けられないわな。
.
北欧の男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、
現実には何をもたらしたか。 まず、「たいへんなコスト」がかかることが判明した。
最初から分かる人には分かっていたことだが、公的機関の建物を建て、維持する費用、
そして人件費をまかなうためには、「高額の税金」を必要とする。

家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、税金を払って、そこから介護手当をもらっているようなものである。
ちなみに、税金や保険料は給料の約半分だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが破綻した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

【元東京女子大学教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
60名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:26:00.12 ID:ZnK92xtt0
嫁は何をしてるんだろうね、工場で働けばいいのに。
自分も40代で病気でリストラされて14万円くらいの非正規だけど、
独身で実家だから8割程度は貯金出来てる、子供がいると大変なんだな。
住宅なんか売却して、都会で生活保護の申請をすればいい。
生活に無理というか身分不相応な所が多々あるんじゃないかな。
61名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:27:24.59 ID:k8zvUhwj0
人気の美女女子アナウンサー名鑑
http://matome.naver.jp/odai/2139167633018032901
62名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:29:29.05 ID:BRNsbpz80
派遣は以前のエキスパートだけが出来る制度に戻すべき。
工員なんかは期間工のみとかの直雇用だけにしないと。口入れ屋みたいなのを
のさばらせてはいけない。
63名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:29:32.72 ID:2q5TKxiJ0
公務員じゃない限り住宅ローンなんか組んだら負けの始まり。
64名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:29:38.73 ID:9qcQupduO
若い人と違って去年と比べてポテンシャルが落ちてる人に
昇給がある訳がないだろ。お前の何が昇ってるんだ?と。

中途は一律、老も若いも同じスタートラインなだけで
その後徒競走でビリなんだからしょうがないわ。
箱根の足切りと同じよ。
65名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:34:53.48 ID:1xs3gvzt0
4月以降に、アベノミックスの答えが出る。
それが、戦後民主主義という占領政策の結果だ。
嘘だらけの民主主義に見切りをつける時なのだ。
既成メディアは嘘だらけだが、そういうものに
左右される時代も終わった。教育水準の向上がそれだ。
年配の連中が無学歴で影響を受けているだけだ。
高齢者は20年くらいで消える、それ以降の日本を
維持できるように次世代を大切にすることだ。
高齢化はどうでもよい、超少子化こそ問題だ。
66名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:34:55.52 ID:ZRkPyWMz0
        三晋三晋晋晋ミ  ねぇねぇ、新成長戦略で
       .晋三 洗脳済 晋晋 永久に派遣スパイラルに    _  ___
       晋晋      三晋 なると思うけど        / Y    \ 
       I晋 ◆/)||(\◆晋  今どんな気持ち?    /  /\    ヘ 今まで以上に
       I◆∠●I I ●ゝ◆ソ                | /   \_  |時給ウン百円の派遣で
    ♪  I.|    | |´   | ハッ   __ _,, -ー ,,   ハッ  |丿=-  -= ヽ |永久に働けるように
       |   .ノ(__)ヽ  .| ハッ  (/   "つ`..,: ハッ Y /・\ /・\ V してあげるからね!
       I   /  \  I     :/ ワープア   :::::i:.   |  .⌒(_ _) ⌒ .| 
 ___   i   トェェェイ  /    :i 非正規  ─::!,,   ヽ  (__人__)  /____
 ヽ___ \ /`ーー'ヽ.ノ`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  /.\__ `ー'  ,ノ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ケケ中 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒ _)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
67名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:37:43.21 ID:AdBKSxAWO
>>60
子供がいなきゃいないで大変だろ
同じだよ
68名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:47:00.06 ID:KxD6zb/60
>>65
> 超少子化こそ問題だ
これを本気で考えるなら社会主義しか考えられないんだけどね
しかし左傾化と叫ぼうならとんでもなく悪者に仕立て上げられ、国民までさえがそれに流されている始末
これは国民が気づかなきゃダメだね
69名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:48:25.35 ID:/n/tF3Xs0
>>57
底辺の人間ほど自分が努力して上に登ろうと考えないんだよ。周りを
自分と同じ境遇にしようとする。
だから、まず、同僚と比べて給料が低いと同僚を妬む。次に会社を恨む。

派遣制度を作った小泉などは恨まないんだよな。
70名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:53:40.48 ID:ZYxCSrNqO
過去・未来の貢献を考慮する正規と、現在だけを考慮する非正規の違い。
うちも50代の使えないおじさんが高給取っててむかつくけど、過去の実績があるから仕方ない。
71名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:55:06.34 ID:P3czFBLpP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの?
必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない


少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
72名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:56:14.31 ID:TNv7Jzpai
この容疑者は昆虫の飼育販売とかを本業にしてれば良かったんじゃないの
バイクの改造が趣味ならそっちを商売にしてもいいとは思うけど
給料が低くてもカバーできる可能性があったのに犯罪に走ったのが勿体無い
73名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:58:11.82 ID:jkT+c/U2O
あべちゃんの変な思いつきのせいで非正規じゃ4年でクビ切られちゃうんだよね。
5年以上雇うなら企業は正規社員にしなきゃいけないんでしょ?
企業だって馬鹿じゃないから人件費考えたら4年で次の人雇うよ。
うちの会社も非正規たくさんいるけど本人が正社員希望してたって数人しか正社員にしなかったんだって。
ほとんどの人は3年後にはバイバイだよ。
せっかく指導社員が(指導社員手当、月一万円で)一生懸命仕事教えて一人前にしても入れかわりが激しかったら虚しくなるよ…
74名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:59:56.59 ID:ooPMUGzG0
特技も専門知識もない中年が高給とりになれるわけない
75名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:00:29.95 ID:AE+vFfpd0
そりゃ40代で年収200万円位なら人生終わりだからな

やけになって非正規による無差別殺人がいつ起こってもおかしくない
刑務所か死刑になったとしても失うものはほとんどない
76名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:03:39.52 ID:AE+vFfpd0
>>2
そうか明日見知らぬ他人に殺されても



それが人生というものだ
77名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:03:54.37 ID:+lhkwogq0
俺は正規社員だけど、落ちこぼれ。
落ちこぼれなかった「上」のやつらとはしっかり格差を感じてるぞ。
そして、非正規との差はほとんどない。
何かあった時の見せしめ首切り要員。
非正規より精神的に苦しい。

結局、正規不正規の問題じゃないと思うけどな。
78名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:03:59.50 ID:lcwMRAcP0
外国人のナマポ支給やめて日本人全員にベーシックインカム導入しろよ
どうして日本人が苦しまないといけないのか
79名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:07:06.57 ID:1FtOE0Zt0
まぁ今後増えるでしょ。 楽して高給取ってる中年は気をつけたほうがいいかも。
80名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:07:25.42 ID:J18ec9iDO
>>69
底辺の…
まるでネトウヨですね。
81名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:09:06.94 ID:+lhkwogq0
>>78
いいかもね。

俺は非正規相手の仕事をさせられてるが
あいつら、ホントに言うこと聞かねえからな。
ちょっと頑張るってこともしない。
「そんなことする義理は無い」みたいな。

そういうやつらは切っていかないと確かに会社がもたないと思う。
そのために、ベーシックインカムは必要な気がする。
.
   ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
    労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
「家庭における主婦の日常を軽蔑」 し、「仕事など外の活動に価値がある」 と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は、「女性を“市場社会”と“賃金労働社会”に奉仕」させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、“資本家”と“国家”が目指しているのは、 『男女を共に “低賃金” で働かせ』 て、
育児の社会化の為に“莫大な税金”を払わせ、家族を解体させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要された女性たち」は、
“限りある”労働市場を男性と“奪い合い”、貧困層を創ってしまったのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 アラン・ソラル 『フェミニズムと消費社会』 より 】
83名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:10:57.08 ID:3MBr+PtMO
>>80
非才無才のクセに実直な精神を養わなかった底辺の鼻つまみ者がネトウヨだからな。
84名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:11:54.48 ID:Vk13dwbn0
49て引く手あまたのバブル世代やんけ
自己責任で切り捨てられた氷河期以下が不満言うならわかるが
85名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:13:31.06 ID:KUQ3dbE30
つまらんコピペばかりだな

非正規は楽だよ
楽な道を選んでいるのに、文句だけは一人前だな

正社員の職なんか、いくらでもあるっての
大変だから、正社員で働きたくないのだろ

ブラックだ、何やら、文句ばかり言って、
楽してばかりの奴が何言ってるのか

簡単に大企業の正社員になれると思うなよ
その努力はしてこなかっただろ
身の丈にあったところの正社員探せよ
もっとも、零細企業の正社員なんか、大企業で非正規やったほうがマシだろうな
非正規は恵まれてるもん
86名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:14:40.89 ID:KxD6zb/60
>>83
左傾化とは長年の右傾化によってバランスが崩れてきた法制度を是正することなのに
右に動くことだけが正しいみたいな考えがネトウヨだな
87名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:14:56.27 ID:eooMBrhI0
非正規雇用者=雇用の調整弁
限定正社員=雇用の調整弁には変わりない
派遣社員の無期限派遣の落とし穴
本法律では、待機児童ならぬ待機派遣社員の待機期間の生活費の保証に
ついて自民厚生労働政策の担当大臣及び安倍は詳細に触れていない。
法令で定めているのは、次の派遣先を確保を派遣会社に義務付けるという
ものに義務付けてるだけだ。
88名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:15:02.80 ID:TuopZmK20
どういう雇用形態があっても良いと思うけど
日本で普通って言うのは夫婦2人に子供2人の4人家族
これが普通じゃなくなってきてる訳だから少子高齢化から年金までおかしくなってきてる訳で
非正規雇用でも安心して結婚出来るようにしないと
ますます独身未婚が増えて社会は不安定化して行くと思うよ
89名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:16:09.56 ID:gGJpNz7ZP
>>85
今の求人倍率を鵜呑みにしてるやつは馬鹿だ
90名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:16:24.31 ID:KUQ3dbE30
都合よく比較するんだよな
ここで文句言う奴らはさ

非正規と正社員の比較するのに、
勤続年数も経験も技術も全く違う同じ年齢の正社員と給料を比較したりさ
そんなもん、比較するのは高卒の初任給だろが

高卒の初任給と比較したら、たいていの場合は非正規のほうが給料良いから
91名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:18:24.60 ID:9qcQupduO
量をこなせば比例して所得が増える仕事を選べば良いのに。
寝ないでダブルとか、完全インセンティブの請負とか。

派遣労働者は掛け持ちも乙欄も出来るんだから。
92名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:19:43.23 ID:Y9UFrkSp0
正規が有能で仕事熱心ならいい。
でも無能で仕事全然しない連中もたくさんいるんだよな。
93名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:20:37.03 ID:qK6bYlG70
>>72
多分一人で悩みを抱えすぎたのかもね
一人で考えてもいい考えは浮かんでこない。思い浮かぶのはマイナスなことばかり
思いつめすぎて犯罪に走ったのだろう
94名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:21:30.04 ID:eDNoPsga0
総支給200万円で契約は半年更新の社員てどうなんだ?
まだ派遣で250万とか貰ったほうがましじゃん
95名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:22:04.87 ID:pKVF3rDC0
SEや
研究開発でも非正規だらけだからなw


日本の終わりすぎだろ
96名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:23:03.07 ID:AE+vFfpd0
>>88
昭和時代の日本が理想だったな

年功序列、終身雇用に戻せ
97名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:24:26.79 ID:agQYn81T0
>>43
俺は後者だな。40でリストラ。肉体系の職場だが、新人の教育係りをしていたが、年下
上司が「使いにくいから」と俺以外の年上連中も切られた。
俺は借金も家族も居ない独り者だから良かったが、家族抱えた同僚のことを
思うと悔しいものがあるな。
98名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:24:52.05 ID:VlMLhESh0
ローンが無けりゃ十分やっていけた賃金額
こいつが身の丈に合わない生活してただけ
99名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:25:22.66 ID:eb7riX7i0
年齢給の全廃
解雇規制の緩和

これしない限り、永遠に変わらんだろうね
100名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:26:29.54 ID:qK6bYlG70
>>88
同意
社会不安が消えないから結婚しない人は増える一方。子供が増えないから税収も落ちる。それで困るのは国だってのに
まだ危機感がないのかもね国には
101名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:28:28.26 ID:D5bKcBgh0
俺も有期雇用の契約社員だけど、独身で年収600万の契約だからさほど不満はないな。
まぁ正社員に比べれば低収入なのかもしれないけど、普通に暮らせればそれでいいや。
将来の不安とかもあるけど、前職、前々職と正社員なのに倒産したしさ。
未来の事なんて分からんし、今が良ければそれでいいよ。
102名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:29:45.10 ID:TuopZmK20
まあ移民受け入れて解決なのかもしれないけどな
103名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:30:19.33 ID:7grzWGYH0
>>97
いい年で腕もあるのなら自営やればいいじゃん。
雇われなんてのは30代までで後は経験を元に独立したほうが明らかにも
儲かる。
104名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:30:27.63 ID:dFGkW1LI0
>>100
国って官僚のことだろ?
考えてるわけないじゃん
というか考える能力なんか無いだろw
ゆとりぼっちゃんの変態童貞君だし
105名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:32:26.42 ID:ry/oKRg80
>>101
へえ〜凄いね
月平均なら50万だな
底辺派遣を笑ってんのか?
刺すぞ〜
106名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:32:34.95 ID:aQdCA4db0
このアホに限らず、身の程知らずに住宅ローン組んでドツボはまる池沼ってなんでこんなに多いんだ???

自分のこともわからんの?
107名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:34:16.04 ID:u9gYa4FDI
中高年ワープアか
2ちゃんねらのメイン層だな
108名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:35:46.47 ID:1xs3gvzt0
アベノミックスも、4月以降に答え出るから。
戦後民主主義という占領政策に、見切りつける時だ。
109名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:36:41.92 ID:tS/aIIoj0
底辺には底辺の役目がある。
そう、この人や秋葉原の加藤先生のように。
他人の人生の電源ボタンを勝手に押してしまうのも一つの手だ。
110名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:37:40.76 ID:MtHh4Khc0
>>4
安倍さんだって最初は正社員だったろ。
身の程を弁えられない奴は死ぬのが正しい。
安倍さんも加藤さんも死ぬ前に名を遺したかったんだろう。安倍さんは死刑にならないだろうけど、もう海軍大将には戻れないだろう。

十万もあれば生活自体は余裕でできる。その生活が嫌なら死ぬしかない。その生活で良いなら、十万稼げなくなった時に死ねばいいだけ。
111名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:37:59.45 ID:eb7riX7i0
もう昔のような雇用数は帰ってこない
中国に行ってしまったし、中国がダメになっても他の貧乏国に行く

昔のような正規雇用、終身雇用なんてやったら世界競争に負けて
会社が潰れるだけ

ということで、等しく給料を下げるべきだが、解雇規制が強いので
それができない。格差は当然なくならんわな
112名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:39:53.76 ID:8pNDoJd30
>>2
給料に差はあっても人の能力の差がここまであるとは到底思えない

能力主義にかこつけた極端な格差はただのイジメ
113名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:41:03.34 ID:pKVF3rDC0
中高年非正規雇用者は、元正社員なんだよw


リストラや倒産を目の当たりにしたら
エリート気取りの奴ほど危ないぞww
114名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:41:50.90 ID:P/jQ0kar0
容疑者の背景なんかに興味ないよな
無計画に生きてきたあげくに逆恨みして食品テロだろ?

あれ?同じような国があったような…
115名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:43:54.70 ID:Z1YTVWuaO
ぜひご覧ください

「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
116名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:51:50.10 ID:L0yxX3Sq0
こんな人でもローン組めるんだな…
117名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:53:52.61 ID:e6H1/MGY0
看護士は本気で将来性があると思ってるんだが
年齢がいってても採用されるだろ
118名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:56:11.48 ID:QptgNqFf0
人手不足の建設関係に転職しては
119名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:58:42.12 ID:02ulEiU+0
>>85
お前も失業してハロワに通ってみれば、正社員の仕事があるのかどうか判るよw
120名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:04:10.39 ID:TuopZmK20
>>118
建設業も不安定で給料も安いらしい
121名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:09:48.53 ID:9qcQupduO
>>119
ハロワに行ってる時点で終わってるわな。

知人に口利いて貰えない=責任を伴う紹介を
して貰えないレベルが正社員とかあり得ない。
122名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:11:15.34 ID:dioHG30/0
どうでも良い話だな
アホくさ(´・ω・`)
123名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:14:11.55 ID:TQGtRBGd0
人生は平等だよ
非正規は給料格差があったとしても、それ以外のところで正規社員より多くの幸福を得ているんだ
124名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:34:13.22 ID:MXhRg92D0
雇用の流動化とか言ってる銭ゲバどもが
一日も早く死に絶えますように。
125名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:37:49.52 ID:XbAdUKndO
>>114
計画的に生きようにも親がアレな場合もあるし世の中の上のせいというのもあるのが現実だぞ
上層部がパッパラパーで搾取し巻くって末端が壊死するとか勉強しようにも意味不明の理由で同居人が毎日キレてきてそれどころじゃないとか相談しようにもそうすると更に興奮する可能性があったからな
何するかわからんとか言われてたら勉強どころじゃないし
消費税増税で景気回復とか訳の分からない事を日本の総理大臣が言ってるし日本の世の中の大多数を占める原発爆破売国世代が妄想お花畑から帰って来るか死ぬかして半分以下になるまで絶望は続くだろうし
これで努力が足りんと言われたら努力ってなんだ
126名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:03:05.97 ID:z1cC9r830
127名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:13:55.84 ID:9qcQupduO
>>126
どれも薫の秘話を超えてないな。
128名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:15:32.27 ID:IQ9E1Ja40
特定労働者派遣業が廃止になるだけ一歩前進だ
129名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:16:20.28 ID:/37wd2Tj0
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差推進政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加するのか。
130名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:19:40.55 ID:8pbUeI+M0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
131名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:48:17.02 ID:KRfh0nUe0
これだけリストラされる中で「正社員」に価値を見出してるのは矛盾
むしろ、正社員ということであらぬ責任を押付けられて大変になるだけ
勤続年数行ったらリストラでそれまでの苦労がパーになるくらいなら
最初から派遣や契約社員でやってたほうが楽
132名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:48:33.02 ID:Xe6l14Ml0
死ぬか戦って殺されるかだな、もう日本は完全に終わっている
弱者は死に絶え、強者がまた弱者を作る時代
133名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:49:07.61 ID:P3czFBLpP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの?
必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない


少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
134名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:51:10.23 ID:KRfh0nUe0
区別というか、経営者は老い先短いから、社員教育だの何十年も先の事など
もともと本音を言えば興味はない
あと10年くらい安く使える奴隷が欲しいだけ
135名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:51:50.13 ID:8pbUeI+M0
136名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:51:59.41 ID:sdUVybob0
>>15
コカインとかヘロインとかマリファナやって楽しく暮らそうw
アメリカだとそのパターンだなw

新自由主義者は金持ちが稼ぐ自由と引換えに
貧乏人がそうする自由も認める

日本のエセ新自由主義者はそれを認めない奴隷主義だから困る
137名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:53:18.74 ID:IQ9E1Ja40
どいつもこいつも「正社員」「正社員」とこだわるけど、
中小工場や零細運送会社の正社員とかになっても仕方ないよな
あと、飲食とかもそう
138名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:54:07.76 ID:NEDnIFqF0
中高年の正規は無意味に高給だから、
同年代の非正規とはもはや階級が違うってくらい差が付くからな。
139名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:02:13.57 ID:cz6c2ns80
労組の右肩上がりの無制限な待遇と給与を保証する為に
派遣・非正規は生まれたようなものだからな

リーマンショックで世界恐慌が起こるかもしれないと言われた時ですら
春闘で頓珍漢な賃上げ要求。
政治目的のやらせ派遣村を作って派遣・非正規の味方を演出しても
春闘では用無しだから完全無視でしたw
140名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:03:19.73 ID:swlOr5nh0
おまえら、フェイスブックの支援たのむ

アメリカ大使館
https://www.facebook.com/ConnectUSA

ここに抗議の声を書き込んでくれ!

日本人がどれほど怒っているか思い知らせて欲しいんだ!
141名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:07:26.60 ID:aDExJ0gL0
>>4
一理ある。
若者向けに安楽死施設を早急に用意するべきだわ。
142名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:09:25.41 ID:Z1YTVWuaO
>>141

はいよ

「末期という条件は安楽死に要らない 」
http://www.youtube.com/watch?v=NjB2PSqqipo

発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ

「精神的な苦しみにも安楽死を 」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4

この動画のリンクで、安楽死を認めてもらう署名運動やってます。
よかったら、どうぞ。
(公開日の下、もっと見るで出てくる。)
死ぬ権利、認めてもらえませんか
http://www.youtube.com/watch?v=nU4-DNbKDJM
143名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:12:27.75 ID:RJGpbduDO
次は45歳過ぎたソニー社員の番か
タクシー運転手、交通整理、工場、警備員あたりなら雇ってくれるかもな
144名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:12:57.97 ID:q3L10eApO
年数で給料決まるのは違う。
本来は自分が生み出した価値の分だけで報酬が決まるはず。そういう認識を国民持つべきだが、今の社会は何もしなくてもお金が入るシステムが肥大してまかり通っているから。
そこをどうにかしないと、国民が豊かにならない。
145名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:14:24.50 ID:BRNsbpz80
>>119
転職4社目だけど職安で仕事探した事なんか無いな。給料上がる転職しかしていないし。
稼ぎが下がったら意味が無いし。
しかしいつでもどんな人にでもリスタートの機会だけはあるべき。それを掴めるかは
本人次第だけど、昨今の中高年リストラは酷いと思う。特にお金が必要な年代なのに
収入を断たれ再就職は絶望的。この時点で人生終了。あんまりだよね。
年寄りはクビにしろと言う若者も多いけど、自分達の末路もこうなると思えば同じ事
を言えるかね。
146名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:14:56.59 ID:1Gcspj5TO
いやいやwww
無理矢理に非正規にさせられたわけじゃないだろwww
自ら望んでなっといてなに言ってんだよwww
学生時代に普通に勉強して社会人になっても普通に努力してれば普通の生活が出来るの
学生時代に勉強もせず遊び呆けて社会人になっても努力せず嫌なことからすぐ逃げ出す人間が普通に暮らせるわけないじゃんwww
子供の頃に親や先生から言われなかったのなら同情するが
自ら勉強すんの面倒くせぇ真面目に生きるの馬鹿らしいってやってきたんだろ?
そんな奴が普通の生活を求めるとかwww自分でも図々しいくらい理解しているだろ?
先ずは自分がダメ人間って認めるところから始めようよ
147名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:15:20.02 ID:sdUVybob0
>>144
お金を印刷して配れば良いんじゃね?

お金=その国の商品との引換券
だから商品がある限り印刷できる。

まあ自動車とか家電や漫画やアニメDVD本位制状態w
148名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:18:22.05 ID:rfvW/bk/O
妻もフルタイムで働けばいいじゃん
149名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:20:42.51 ID:MYl++n910
>>2
面白いかどうかは主観だが、確かにそのとおり。
それを出来るだけ排除した平等社会を掲げたのが近代の共産主義。
150名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:21:47.24 ID:NQfiFfkOO
>>146
世の中にはリストラというのがあってだな
151名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:23:34.26 ID:yKdeLbHK0
非正規が文句言ってるのって
お前らが彼女作る努力もしないでいい年して彼女いないことに
ビッチだの非処女叩くのと何が違うの?
152名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:25:47.61 ID:K67PHO080
非正規は差別だよ
企業は正社員で雇用する義務がある
非正規なんて学生か主婦だけにしろ
153名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:26:48.26 ID:RJGpbduDO
今国内労働者で、元パナソニックとか元シャープの非正規とか相当数いるだろ。
んで次は元ソニーの非正規が溢れ出る、そして10年内に元任天堂社員の非正規で溢れるだろう。
会社はおっさんなんていらねーんだよ。
154朝日新聞不買:2014/02/08(土) 22:29:17.36 ID:iMMH6OAN0
非正規は使い捨てだからな・・・
155名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:30:21.08 ID:I7oTwOroO
>>146
勉強しても非正規は沢山いるけどね 世間知らずだな
156名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:31:52.56 ID:q3L10eApO
>>147
お金よりも活動の本来の価値で商品交換できるのが平等だよね
157名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:33:15.19 ID:aDExJ0gL0
>>151
彼女がいないことは生き死にに関係ないけど、金や将来性の見通しの悪さは生き死にに直結する。

俺は産まれて30年彼女は一度もいたことないけど、仕事には困ってないからな。とくに自分の人生に不満はない。
これが非正規だったらと考えると、ちょっと笑えん。不満がたまったのは当然として、最悪、死刑台にでも上ってたかもな。
158名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:33:29.68 ID:yRY/Lzsx0
正社員になれる年齢の時に、正社員就職しなかったくせに、
非正規差別だとぎゃーぎゃー騒いでる連中は自業自得だろ。
159名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:33:44.47 ID:RJGpbduDO
東大とか京大出て理系修士、博士もってたり元大企業勤務のおっさんとかも行くとこなくて塾講師に応募殺到してるからな。
体力もない頭も衰えた金かかるだけのおっさんはもう不要です。
これが会社側の総意。
160名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:35:36.24 ID:0i3sXiQ70
>>155
今では早稲田や上智、慶応でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
慶応や早稲田でも200社受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えていますし、
30代未婚男性の9%は無職です。
161名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:36:02.89 ID:1Gcspj5TO
>>155
社会人になったら努力しなかっただけだろwww
学歴は手段であって目的じゃないんだよ
それを理解出来なかったダメ人間って認めるところから始めようよ
162名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:36:45.02 ID:P3czFBLpP
非正規は現代の奴隷
正社員の待遇を維持するために、
低賃金で使い捨てにされる奴隷
嫌な奴は行動するしかない
163名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:36:52.53 ID:N0JK4m2w0
>>157
社会や周りのせいにするという話だよ

生きるだけなら諦めるもの諦めたら最低限生きられるのは
確か
164名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:37:55.92 ID:b0DlLCQp0
正直大量にいる社内ニートを切ったほうがよほど利益になるんだが
正社員だと切れないんだよな・・・
165名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:38:20.52 ID:aA3Vb4x50
派遣て人身売買じゃん
166名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:38:40.32 ID:bk5zFqgW0
>>161
まあ国際化ってヤツの弊害だよな
バカな日本人に高い給料は払えない、と

でもそれじゃ消費も細るし、国内空洞化でますます細る、所謂スパイラル
バカにでもそれなりの仕事があるような社会が理想なんだけどねえ・・・
167名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:39:42.03 ID:yRY/Lzsx0
>>145
たしかに社員募集して申し込みはあっても、うちも面接するのは20代だけだな。
だって30歳くらいの社員の下につけるのに、
上司より年齢が上って、働くほうもしんどいだろうし。
40代50代なんて、社長よりも年齢が上の新入社員なんて
ありえないとなってしまう。
168名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:40:43.94 ID:bjt+5KdL0
 
非正規 VS 正規じたいがナンセンス。
中小企業だったら、派遣のほうがいい場合は多々ある。

正規=大企業の正社員と想定するのが、間違いなのだ。

雇用環境を良くすることと、働き方の多様化対応が大切なのであって、
非正規 VS 正規なんて、ただの政権争いのネタでしかない。

こういうことを、政権争いに使おうと思う政党こそ、労働者の敵。
169名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:41:03.92 ID:TQGtRBGd0
非正規といっても大企業の非正規は、中小の正社員と同じくらいもらってるだろう
そりゃ大企業の正社員と格差があるというのは仕方ないんじゃないの
170名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:41:25.42 ID:apW3pDtz0
つぶしのきくスキルとか資格って何があるよ?
171名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:41:33.83 ID:PpPMqlBF0
給料30万の正社員より

給料20万だけどFXで30万稼げる非正規になれ
172名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:43:10.59 ID:aDExJ0gL0
>>163
どう違うのか? という質問に対する答えのつもりだった。
非正規が文句言うのと、彼女がいない人間が女を叩くのとでは重みが違う。
女叩きなんぞ、あんなもん遊びじゃないか。みんな画面の向こうでへらへらしてるよ。だが、金に関してはそこまで楽観できんだろ。
173名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:43:22.89 ID:qUFGbUJj0
>>165
実態はそうだが、大人の事情でだれもいわないってことさ。
174名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:43:40.32 ID:P3czFBLpP
正規と非正規の区別を無くしても大きな変化は無いよ
有能な人は今まで以上に高給だし
無能な奴は低賃金だし
メリットは、年功賃金だけで上がってきた無能正社員を
底辺に落とせることと
敗者復活が可能になることだよ
雇用が最適化されるから、むしろ有能な人の賃金は上がるし
トータルでは企業の人件費は減らせる
日本の発展の為に正規と非正規の区別を禁止すべき
175名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:43:43.17 ID:bjt+5KdL0
 
いずれにしても、給料と犯罪は関係ない。
ローンがあるのに、バイクの改造に100万もかけてる奴に同情できん。
176名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:43:46.18 ID:sdUVybob0
>>156
今の所「活動の価値」を定義出来るのがお金だけだからなあ


とりあえず「忙しく作ってるのに売れない」って困ってる奴の横に
「仕事がなく(もしくは賃金が安くて)買えない」奴がいるのは勿体無い

人体で言えば内蔵は脂肪でブクブクなのに手足が栄養失調でガリガリみたいなもんだw
177名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:44:33.30 ID:RJGpbduDO
結局大企業だろうがサラリーマンやるなら将来リストラされることを前提に動かないと終わりってことだな。
おっさんが無資格で放り出されたら警備員や清掃以外無理だからな。
178名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:45:13.02 ID:OLcRJNDo0
右傾化を支持してきたバカのツケが回ってきたのはたしかだな
右傾化を支持したバカが悪い
179名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:45:15.91 ID:NQfiFfkOO
解雇規制を撤廃しろ、という声もあるが、解決にはならないだろう。
内需が萎む一方のこの国で、雇用のパイも限られるのは必定。 輸出でもっとがんばるか、観光立国にするか、新興国に移民するか、いずれにしても、正規非正規で政府が何とかできるもんじゃない。
180名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:45:48.24 ID:bk5zFqgW0
>>170
仕事は大変だが、看護師とか?
高齢化社会でどの病院もジジババばかりで人手不足だから、
選ばなければどこ行っても仕事見つけるのは簡単とか
181名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:45:54.82 ID:qUFGbUJj0
>>175
コイツの場合は給料というより待遇の不合理な差だろう。
能力の差という事はよく聞くけど、客観的なデータはないだろう。
だからみんな不満を持つ。
182名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:47:40.90 ID:b0DlLCQp0
>>171
それは同意だ、給与所得だけが金を稼ぐ手段じゃないって事に早く気づくべき
まあ気づく人間が増えるほど商売敵も増えるから、気づいてくれないほうがいいのかもしれないけど・・
183名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:48:42.95 ID:m02OiQHB0
>>151
全然違わない
彼女居ない生涯素人童貞は人間力を磨かず弱者叩きに溜飲を下げるクズ

生涯派遣も底辺なのに自分より、より底辺(人間的に)と思っているナマポや
シングルマザーを叩いて溜飲を下げる
弱者同士で団結して待遇改善や社会参加もしない
それでいて愛国者ww
184名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:49:39.49 ID:bk5zFqgW0
>>182
素人個人投資家なんて大半はただのカモだろ
増えれば増えるほどお前さんが儲かるんだぜ?
185名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:49:42.74 ID:3AyC/LsF0
>>170
医師免許
186名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:50:02.91 ID:XXZYoqcX0
っつかさ

学生時代にしっかりと人間形成を行ってこなかったテメーが悪いんじゃね?
だからショボイ職にしかありつけなかっただけだろ

単に負けただけだろ
負け組の分際で子供なんて作るから余計泥沼にはまる。
さっさと首吊れよ
187名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:50:04.02 ID:bjt+5KdL0
>>178
右傾化と、なんの関係が?w
どっちがというなら、リベラルでグローバル化を推進したからこそ、
海外に仕事が流れ、こうなってるんだが?

自民をぶっ壊すの小泉と、民主党は政策が一緒だった。
マスゴミに、なぜ民主でやらないのか?とさんざん聞かれていたが、
今なら、どうしてかわかる。

菅や小沢と一緒で、後からこの責任を「自民が〜」とすり替えるために、
民主ではなく、自民でやったってことだ。
小泉は売国奴。
188名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:52:07.23 ID:sdUVybob0
>>178
やっぱり「社会主義労働者党」みたいな左傾化が必要だな
軍拡して公共事業やって雇用を増やして金持ちから税金ゴッソリ

日本の左は赤い国の走狗とエセ労働貴族ばかりだから困る。

武装権と徴兵制を要求する「正統派左翼」の登場が待ち望まれるね。
189名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:52:17.18 ID:qUFGbUJj0
>>186
それで首つるほどみんなお人よしじゃないだろ。
おれが万が一吊らざるを得ない状況の場合ならお前みたいなのを巻き添えに
するわ。お前らお得意の自己責任だろ。政治をちゃんと考えてこなかった。
190名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:52:20.51 ID:BVQOHpkq0
もう、答は出てる、刑務所生活なら衣食住が安定,規則正しい生活を保障、コレに勝る安心はない。
191名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:53:26.12 ID:m02OiQHB0
正社員に関する解雇規制を辞めろとか言ってる馬鹿ww

社内ニートが単に規制を利用するだけの無能で会社に寄生してる
なんて甘い甘い
こいつらは現状の環境で安定してサボれる方法を見出すモンスター
解雇や法律が変われば速やかに振る舞いを変えて、またうまく寄生するんだよ

で、規制が変わっても結局割りを食うのはこいつらに搾取されてると思ってる馬鹿
192名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:54:17.12 ID:RJGpbduDO
>>185
まあ医療系資格だろうな
あとは弁護士司法書士あたりか
国内は近々人口半減=需要売上半減なんだから大半の日本企業に勤めるのは悪手だと読める
193名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:54:20.84 ID:bjt+5KdL0
>>189
釣りは無視しろ。
喜ぶだけだから。
194名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:54:21.85 ID:uEPfIr8E0
おれも40代契約、年収200万だけどこの歳になったら仕事があるだけでも感謝すべきだと思うぞ
195名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:55:27.12 ID:/05OgWxx0
>>2
誰も苦労しないならいいことじゃないか。
人間苦労しなきゃ駄目人間なのか?
将来機械化が進んで、世界の誰もが働かなくても暮らせる時代が来るかもしれない。
一部のエリートのみが高級を貰い貴族的な生活をし、働きたくて仕方がない老人などが
趣味として無給で働く時代が来るかもしれない
こんな平等な世界は誰も苦労しなくて理想的だなあ。
196名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:55:48.01 ID:qUFGbUJj0
>>194
そういう考えは上の者が喜ぶだけ。
ちゃんと税金払っているなら政治に要求してもいい。
197名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:56:11.79 ID:b0DlLCQp0
>>181
仕事を途中で投げ出した正社員よりも、時給1000円の派遣のほうが遥かに役に立つって状況なら何度も見たよ
しかし理不尽なんてものは社会に出れば当たり前のように降ってくるものだ
大切なのは、今の立場で最大の金銭効率を叩き出すにはどうしたら良いかを日々考えることさ
その点でこの犯人の選択は適切ではなかったという事だな
198名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:56:48.08 ID:P3czFBLpP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの?
必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない


少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
199名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:58:17.75 ID:/05OgWxx0
>>196
>>194みたいなカキコは雇用する側の人間だと思う
200名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:58:41.84 ID:1Gcspj5TO
文句言ってる非正規は自己評価とプライドが高過ぎなんだよwww
身分をわきまえろ身分をwww
狙うとこのランクを下げろよ
それもワンランク下とかじゃなく十ランクくらい下をな
それくらいが他人からみた公正な評価なの
ほんと煽りとか抜きで聞きたいんだがそのアホみたいな自己評価とプライドの高さはどこからくんのよ
201名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:59:13.80 ID:NdbZWijI0
資格職もオワコンというか、
人間的にできる奴とできない奴の差が凄い

スキルのために資格〜なんて奴は成功しないわ
202名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:59:39.80 ID:m02OiQHB0
>>194
こういうのが団結できない典型的な日本的社畜自己責任馬鹿

確かにお前は無能だが200万は少なすぎる
無能なお前にも少なくとも後100万は回したほうが経済は活性化する

それに結婚、子作りの機会もできる

お前の感謝なんてどうでもいい
無能なお前でも、もう少し貰わないと経済問題と少子化で国全体が困る
203名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:00:30.31 ID:bk5zFqgW0
>>192
外資だと能力不足だったり、業績でスパッと切られそうなイメージあるな

そういう会社で海外の優秀な人材と渡り合える人物なら、
別に会社の国籍は関係ないと思う
204名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:00:51.45 ID:qUFGbUJj0
>>200
無能と言われる客観的なデータが存在しないからだろ。
日本の教育体制は昔から大きな変化してないので、労働者人口の4割が
非正規=無能といえるほどの根拠は存在しない。
ただの人件費抑制の為の施策の結果に過ぎん。
205名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:01:23.36 ID:3vdLNcyaP
バブル世代(笑)
206名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:01:36.41 ID:q3L10eApO
>>176
今は活動の価値はお金じゃなくなって来てる。世の中を見渡せばわかる。金が手に入れば何でもありなんだよ。

その結果忙しいと買えないの性質がますます引き寄せられる。
207名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:01:57.02 ID:uEPfIr8E0
いや、実際あれだぞ、経営者の「やばくなったからうぜーやつは切った」って話よく聞くぞ。
「○○さんは、「仕事があるだけでも有り難いです」って言ってたけどそれが当然なんだよ」て
208名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:02:16.52 ID:+Sz9ZGIP0
先が見えないのに長期のローンを組む奴はアホ
209名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:02:33.85 ID:NdbZWijI0
>>204
世の中は結果(事実)が全て
俺は頑張ったんだ!で評価されるのは学校だけ
210名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:04:09.46 ID:qUFGbUJj0
>>209
その理屈でいけば学生の時就職活動頑張ったから正社員の待遇は
当然というのは通らなくなる。
211名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:04:48.23 ID:sdUVybob0
>>204
麻薬の経験率や識字率 犯罪率で見ても優秀だよな。
底辺なんだからコカインとか使いながらでも良いぐらいなのにw

>>209
やっぱり部落民や在日朝鮮人を見習って
デモ暴動犯罪で福祉を勝ち取るしかないな。

夕張や筑豊の炭鉱労働者も戦って生活保護を勝ち取った
212名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:09:03.12 ID:qUFGbUJj0
そう。結果が全てなんだから正社員の代替としての契約社員ならば
結果が伴っていれば待遇も同じにすべきなんだがな。
213名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:09:46.34 ID:NdbZWijI0
>>210
100社受けても内定出ない奴は出ないじゃん?
大企業正社員は一応内定レースに勝ったという結果があるじゃん

ただ終身安泰なサラリーマンは正直今の若手にはないだろうなあ

>>211
チョンとかは確かにクズだけど
黙って死ぬより生物的にはマシだな
214名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:10:02.04 ID:8pbUeI+M0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
215名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:11:20.23 ID:IQ9E1Ja40
>>152
申し訳ないが、労働基準法他労働法にそんな義務規定はないよ。
多彩な雇用形態が存在することを前提に規定がある。


そもそも「正社員」にこだわってたって、会社が消滅すれば終わりだよw
216名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:12:12.88 ID:OLcRJNDo0
自民民主と変わった時、再度自民に戻すのではなく共産でも何でも支持して左傾化社会の流れを作るべきだった。
少子化も経済もここが分岐点。取り返しの付かないほど道を誤った。
217名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:12:29.72 ID:aDExJ0gL0
>>209
問題は、今の世の中、その結果が金に結びつかないとすぐに詰むってことだ。
結果を出す=金を手に入れるになってしまってる。だから生活保護が勝ち組なんて言われるんだよ。

金ありきの価値をどっかで取り払う必要は今後出てくる。
生活保護をフードスタンプにするなんて話もあるけど、あれは生活保護だけじゃなくて、一定の収入以下の人、全員に配るべきだと思うわ。
そうしたら金の価値というものが相対的に下がるんだし。
218名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:12:43.72 ID:moTyrhrf0
>>215
正規とか非正規とか関係なく雇用する義務が無いし、そもそも起業する義務がないからねー。
219名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:13:20.81 ID:qUFGbUJj0
>>213
>大企業正社員は一応内定レースに勝ったという結果があるじゃん

それ仕事の結果じゃないだろ・・・。
いつ内定レースが会社の業績に代わったんだよ?
民間企業の採用状況なんてマチマチなんだぜ。大企業も例外ではない。
気学や人相などの占いで決める所もあるんだしな。
いずれにせよ客観的な話ではない。
220名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:13:50.76 ID:0w9M8iBQ0
正社員になれないのは自己責任という意見があるがこれは間違い
なぜなら会社が正社員にする気がないから
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/08(土) 23:14:11.28 ID:s9XksCJs0
>>2000万円超のローンを抱える

これは自業自得だろ…
222名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:14:37.17 ID:NdbZWijI0
>>219
社会は人間の集まりだからそういう非合理的な人間臭い面を否定しても仕方ない
そんな社会が糞というのならそれは人間ってクソだろって言ってる中二病患者と同じ
223名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:15:40.42 ID:m02OiQHB0
日本は貿易依存度が30%しかなく世界164番目で実は内需立国

多国籍企業や竹中の工作でグローバル化とかほざかれて
後進国の給与水準と比較されて無駄に給与を抑えられてる
その分、内部留保や株主に回ってる実態を見ないで
派遣は自己責任とか笑止千万www

底辺を増やせば、そのツケは正社員側にも回ってくる他人ごとじゃねえ
要は金融資産を数億持ってない層は全部団結しなきゃならんのに
お互いに叩き合ってるし、ホント馬鹿で躍らされてると思うわww
224名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:16:24.79 ID:qdo0CYFX0
規制緩和キチガイの竹中hey蔵は派遣会社パソナの会長
225名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:17:10.42 ID:eDNoPsga0
正規、非正規どちらが良いとも一概に言えない
特に金が必要では無く、自分の時間が大事な人もいる
正社員になったとたんサー残、パワハラ、精神科通いになる奴もいる
うちの会社がそれ、派遣はしっかり守られている
226名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:17:41.10 ID:qUFGbUJj0
>>222
だから会社に与える仕事の結果で判断すればいいんだよ。
努力過程が認められるのは学生の考えだしなw
227名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:17:59.38 ID:bk5zFqgW0
>>220
工場のラインでの単純作業にわざわざカネや面倒のかかる正社員を
大量に使う意味も無いしね
そりゃ経営側からしたら、安価な派遣や外人に流れるわな

個々で言えばそうなんだが、
マクロな潮流の原因をミクロに押し付けちゃだめだな
228名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:20:07.33 ID:qUFGbUJj0
>>225
名ばかり正社員で問題をごまかす傾向はたしかに危惧されるな。
正社員ならなんでもいいわけではなかろうに。
229名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:20:14.68 ID:F/6qLNUn0
自らその道を選んだ中年の非正規には同情の余地無し!

若いころ楽した報い

逆恨みして犯罪なぞもってのほかで甘えでしかなし
230名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:20:56.94 ID:UFCbP+Ef0
年収200万ぐらいで自営業(偽装請負)やってた時期があったけど、そうとうキツイよ。て国税市税合わせて20万以上、
国民健康保険料で14万ぐらい持っていかれる。経費で落とせるもんなんてそうそう無いしね。
231名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:21:55.34 ID:W86kHWKlP
マスコミや出版社のごく身近でも起きてることなのに身内のことはスルーですか
232ウヨ、息してる?:2014/02/08(土) 23:21:57.47 ID:BzlQUezJ0
素敵な国や
233名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:22:32.99 ID:q3L10eApO
>>227
今後それでは続かなくなる。人間は機械ではないから。
合理的とか言って過小に人を評価すれば、権力者は痛い目に会う
234名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:24:32.07 ID:k4CMqcS20
非正規で三年もそこの正社員と机並べてて思うのは、
会社によっては、大企業でも仕事に失敗して辞めていく正社員というのは、
意外と多いということだ。退職まで行かなくても、
とても屈辱的な立場に何年も置かれている正社員も多い。

まあ、会社の役に立っていないのに、会社から給料もらってる奴は人間のクズなので、
もっと迅速に解雇すべきだと思う。やってることが回りくどい。
役立たずのクズを辞めさせるためだけにいくら金を掛けるつもりなんだと。
235名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:24:46.72 ID:m02OiQHB0
2000万のローンが自己責任とかほざく馬鹿ww

派遣でも妻子持ちで長期の勤務実績があれば生命保険を担保にさせて
強引に銀行が営業かけてくる
払えなくなったら暗に自殺を薦めてくる
商工ローンの根保証で保証人を殺した手口な

まあ、犯罪者になったのは銀行も想定外だったけど
236名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:25:25.85 ID:bk5zFqgW0
>>233
このオッサンみたいな人が他にも出てくるってことかな?

しかし、このオッサンやっちゃったね
日本人の美徳は、器用でまじめで文句言わずに働くところなのに
こんなのが他にも出て来たら、最早日本人を採用するメリットがまったく無くなる
237名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:26:22.22 ID:IQ9E1Ja40
>>219
まずは「スタートラインに立てるかどうかだ!」とおもう。

今非正規で苦しんでる人たちだって、仮に今スタートラインに立てるチャンスが与えられれば、
職種にもよるが正規従業員と遜色ない働きができるはずだ。

重要なことはチャンスを引き寄せてそれを生かせるかどうか

スタートラインに立てたら、その道でやっていくという覚悟が必要だけどさ。
238名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:28:49.53 ID:UFCbP+Ef0
この手のおっさんは戦前、戦後の成長期なら文句ひとつ言わずに50、60歳で早死していってくれるありがたい労働者なんだよな
239名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:28:59.06 ID:qUFGbUJj0
>>237
それが立てないから不満が溜まるんだと思うわ。
会社によっては職場ごとに正社員登用制度設けている所があるが
嫌がらせで配置換えして正社員登用を避けようとしている所もあるしな。
正社員の人参をえさにして騙すのは犯罪的と思うわ。
240名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:29:36.50 ID:IQ9E1Ja40
しかし48歳であの風貌は無いよな。。。
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/08(土) 23:30:57.42 ID:s9XksCJs0
>>235
無理矢理脅されて家を買わされたのか?
違うだろ、買ったのは本人の意思じゃん。
242名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:32:06.30 ID:f2Q7fuwF0
そもそも冷凍食品の加工工場のライン作業員なんてものは
主婦や学生がパートやアルバイトでやるもので、

そこになんで家族もちのおっさんが紛れ込んだか?ってことをもっと報道したほうが
いいと思うよ。

採用基準で男女差別駄目年齢制限駄目なんてことをするから
こういう悲劇がおこる。
最初からはっきりと何年勤めても社員にはなれません。
家族もちの男性はお断り、短期間短時間のパート勤務希望者募集ってしとけば
こんなことにはならなかった。

今の世は建前平等が行き過ぎた、おかしな世だよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:37:01.65 ID:IQ9E1Ja40
>>239

そうだね。スタートラインすら立てないもんね。
私も26歳・・15年前に自己都合で大手の会社を飛び出してしまい、しばらくふらふらしてたけど、
最終的には自分でスタートラインを作って自分で仕事始めたからね。
244名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:38:45.50 ID:bk5zFqgW0
>>242
いや、それじゃこのオッサンどこにも就職できんで野垂れ死にするって
もしくは車で暴走して包丁もって暴れるとか
245名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:38:45.54 ID:jROqUXBp0
このおっさんの職場での待遇には同情の余地がある
だけども若い時に大した学歴、資格を身に付けられなかったくせに
子供作って2000万ものローンを組んだ時点で終わってるわ

ましてや腹いせまがいのテロなんて、生きてく資格ゼロ
246名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:42:48.50 ID:UPk1Ou5lQ
竹中とかがまだ政権に居るぐらい日本は平和なんだ
247名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:42:54.47 ID:JJn6FCr00
20代でちゃんとした職歴つめないと30代以降が辞めるも続けるも絶望しか残らんのよな
でもあの犯罪者のおっさんは環境と関係ないところでクズだったろ・・・
248名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:44:04.22 ID:f2Q7fuwF0
>>244
正直生保でいいと思うよ。

家族もちで個人事業主又は正社員として就業できない。
これだけで十分に、生保を受給する要件を満たしていると俺は思うよ。

人間的に何かしらの欠陥がないと、家族もちで非正規で甘んじるなんて
まともな精神じゃ無理だろ?
家族もちのおっさんを善意で非正規で雇うなんてことは絶対に間違い。
249名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:45:21.82 ID:a8VdGV1x0
ゴミのくせに14万円で満足しとけよ
250名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:47:04.85 ID:qUFGbUJj0
マツダ本社工場連続殺傷事件
加藤の事件(本人は事件と仕事の関連性を否定しているが
      加藤の著作をみると待遇も一原因である事がモロバレ)
名古屋立てこもり放火事件
今回の事件

4件目だな。こういう待遇が原因と見られる事件は。
251名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:50:39.53 ID:SPU7O4J00
最近は自分さえよけりゃいいわって感じで無茶苦茶言うのな
少しは気持ちも考えたれよって思うが
252名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:53:27.86 ID:qUFGbUJj0
>>251
まさに「貧すれば鈍する」というやつだろうな。
253名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:53:35.64 ID:f2Q7fuwF0
>>250
実際は賃下げなのに
頑張った人が報われる賃金体系に変えました。

本当は社員登用なんかしないのに
頑張って勤めていただけば社員登用の道も。

この二つは本当に人を追い込む。
真面目な人ほど深く傷つく。 人を人と思わない言葉だよ。

はっきり会社が苦しいから賃下げします。
社員にはほぼなれる可能性はありません。 こう言ってくれたほうがどれほど楽なことか。
甘言を弄して人をもてあそぶ事は許しがたい。
254名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:00:00.37 ID:KNGCTYSf0
負の所得税とかあればなぁ。
非正規もやっていけるようになるんだけど。

あとは国でビンボー人向けマンション作って格安で貸してやるとか・・・。
基本ワンルーム、一番大きい部屋で2LDKくらいで。
家賃は月1万〜3万くらい。
東京ならお台場なんか土地余りまくってるんだからあそこでいいじゃん。
255名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:02:50.54 ID:EyGkIUX00
年収税込み250万の会社からオファーあった(笑)
なめんな♪
256名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:10:12.61 ID:+NO39X9LO
自営だけど、行き詰まったら自殺するしかないな。
257名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:11:33.00 ID:rD07FZp00
>>254
こういう制度があればなあ、と口を開けて待ってても
国に期待するのは危険

福利厚生や退職金を当てにする大手正社員もそのうち淘汰されるとは思うけど
まずは金がない非正規から切り捨てられるからね
258名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:11:58.57 ID:/o0bbA+I0
>>256
経営者に必要な事は厚顔無恥だろ。
借りた金は踏み倒すくらいの感覚がないと無理っぽいな。
犯したいけない事は儲けたら善行で埋め合わせすればいい。
259名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:13:12.76 ID:dfiW5xObO
>>251
学校がテストの点数で評価されて
自分が座れる椅子が決まる場であるように
社会人は「対価に足る付加価値」で評価される世界で
環境の変化を受け入れて対応出来ないのは只の落ちこぼれよ。

「学校」と云う種類の社会ではバカよりも評価され
不良を見下してたのと同じよ。

学生には学生の社会があって、
学生の社会の評価基準に縛られてる様に、
これが今の大人の生きる世界で
その在り方に正しいも間違いも無いのよ。
260名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:23:04.58 ID:iR/iKKEY0
能力がないから非正規のままなだけ
若いうちにスキルアップしておかなかったのが悪い
能のない奴には金を払わず業績をあげた人にはたくさん払うのは
自然なことなのに
261名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:24:54.68 ID:/o0bbA+I0
どうもこういうスレには定期的に釣り人が現れるらしいな。
262名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:27:14.97 ID:QOkjMWhZO
非正規でショボくれた人生になったとしても、それが自分の実力だし現実なんだと受け止めるしかない。
そして、現実を受け止めたら、分不相応なものは捨てるしかない。
物欲とか人並みの幸せとかね。

平凡に、無難に生きてる人が、実は一番努力してるんだし。
263名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:27:28.59 ID:QVG6bUH80
人生は平等ではない。
勝つか負けるかのゲームだよ。

勝ってる側にいたいよね。
264名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:27:57.54 ID:fi8b1nKs0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

野田成人/革命か戦争か/157ページ
265名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:29:20.14 ID:gZi3LQJT0
でもたくさん貰ってる割には見合う業績上げれない人は
やめて貰わないといけないからな
薄給と同じハードルでは話にすらならないからやめて貰うか
ひせいきになるかって話になるからな
こればっかりは事情なんて一切関係ないからな
薄給もまたしかり報酬がゴミなら結果もゴミ以上は出さない出せない
出させないだからここが幾ら能力があろうが関係なし!
それもまた報酬の厳しさだよ。
266名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:29:58.96 ID:lKi1fLSX0
落ちぶれたら二度と這い上がれない社会
267名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:30:15.09 ID:MhPQ7a4V0
1年2年後に死ねるのなら勝敗なんてどうでもいいんだが
ウン十年続くとなると負けっぱなしじゃ生きていけんからね・・・戦った方がいい
それも若いうちに。それに気づければそんな悪い人生にはならないよ
268名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:32:00.13 ID:/o0bbA+I0
>>263
そう、勝つか負けるかのゲーム。
ただし、負けても生きてはいけるようにしておかないとな。
勝ったほうが敷いたレールの上だけで勝負してもらえると思うのも
甘えと思うぜ。最悪レールを外れた戦い方(犯罪)をされる可能性もある。
269名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:32:49.56 ID:8JNDf8SS0
どうする?自分より若い正社員が給料上がってウハウハするの見たら
どうする?自分より若い正社員がボーナスはずんでもらって騒でるの見たら
270名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:35:56.50 ID:lKi1fLSX0
正社員になるための壮絶な競争が始まる
271名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:36:02.62 ID:rD07FZp00
>>268
しかし負け組が勝ち組に犯罪で復讐する場面って殆どないけどな
犯罪しても被害者は殆ど同類の庶民でしかない
272名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:36:38.64 ID:dfiW5xObO
>>265
それを決めるのは株主であって、取締役に従ってる従業員ではない。
株主が取締役の能力を有用と判断すれば、
一度の失敗=赤字を出してもクビにはしないのよ。

「株主に配当を出せる取締役」は株主の評価が高いって事は
取締役に利益を明示出来る職能を持った従業員は評価が高いのよ。

「株主の評価基準」が、その企業の価値の判断基準なのよ。
273名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:38:31.95 ID:QVG6bUH80
>>268
そうそう。
人生はトーナメント戦じゃないからね。
勝ったり負けたりのリーグ戦だと思う。
一本の道に乗って職業人生を全うする人もいるが、
勝ったり負けたりしながら生きていく人もいる。
負けてもまた勝負するチャンスの場がある世の中にしないといけないと思う。
そのためには皮肉なことに雇用の流動化も必要になってくるのかな
274名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:39:52.55 ID:/o0bbA+I0
>271
やはり日本人は大人しいよな。今後はわからんが。
殴るくらいはするかもしれんが、殺すとなるとなぁ・・・
おれの記憶では中国人研修生が社長を殺害したくらいしかない。
>>272
従業員が株主になるのが一番だな。
275名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:41:51.62 ID:QOkjMWhZO
>>268
今でも十分負けても生きていけるよ。
多少、生活水準を下げることになるけど。
276名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:42:40.57 ID:dfiW5xObO
>>274
そういう事。

身銭切って企業の利益を得る権利と、
企業の損を被るリスクを負えって事。

取締役はクビにしかならんけどね。
277名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:43:26.90 ID:uw/Hm9LC0
>>273
負けても勝負できる場が今の日本にない?

嘘でしょう?
ここに大学中退して3年フリーターして、今は家族もちの正社員の俺がいるのに?

そもそも一度負けたのに、負け知らずの人たちだらけの一流企業の正社員になろうなんて
大それたことを考えるから苦労するんだろ?

負けたなら勝てる場を探さなきゃ。
自分でも勝てる場で最良の待遇を得られる場を探す。
それぐらいしなきゃ。  
278名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:46:35.23 ID:z9b6i8MU0
>>275
生きていけるなら誰も不平なんか言わんよ。
生きていけないから問題になってるんじゃないか。
279名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:48:10.05 ID:naNekVkN0
現在40前後の氷河期世代が非正規労働者になってて
しかも団塊Jr世代でもあるから、数が大量にいるんだよな。
この辺の大量の救済策考えないと、少子化や税なんかの社会システム自体が
破綻するような気がする
280名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:50:01.63 ID:/o0bbA+I0
>>279
今の日本の上層部はその頃には寿命が尽きてるから関係ないだろう。
そういう前提で今の制度がある。
彼らには今現在、自分と自分の家族が贅沢できればそれでいいのさ。
281名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:50:44.95 ID:QVG6bUH80
>>277
そうだね。自分を客観的にみつめてそれに合った居場所を見つける・・これが”勝つ”ということなのかもね。
自分を客観的にみられて自分に合った職業を見つける・・この才能が一番必要なのかもね

でもあなたもいつまた勝負せざるを得ない状況になるかもしれないよ。
リストラに遭ったり会社消滅なんてこともあるかもしれない。
「今は勝ってる」みたいな気持ちでいらっしゃるようですが、「今だけ」なのかもしれない・・・
282名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:51:38.73 ID:Jmm8G4HxP
幕末の幕臣と同じ思考だな
このまま正規と非正規の二極化が進むとどうなるか
止まらない少子化、デフレ、消費低迷、年金崩壊
国自体がドンドン衰退していく
今の自分だけが良ければ国の将来はどうでもいいと考える奴が増えれば
日本の未来は暗いよ

日本社会が荒廃しても自分だけは幸せになれると勘違いしている
まさに幕末の幕臣と同じで自分の損得しか頭に無い
283名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:51:44.83 ID:A/qv+eod0
ただの雇われ人なのに、正社員であることを自慢している奴がいるのが笑える
なにかの応募用紙の職業欄にも、「正社員」と書いているのか
そんなに自慢なら、自分の墓にも、●●居士「正社員」と彫ってもらえよw
284名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:53:14.83 ID:/o0bbA+I0
>>283
いや笑えんぞ。
今の子供の夢は「正社員」とかく子がいるのが結構居るらしいからなw
285名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:55:10.82 ID:2yYdD7Wf0
正社員との格差もそうだけど、中年になるとチャンスがない。
これは非正規だけじゃなく、正社員が転職しようと思ったり
出産育児から復帰、数年留学したいみたいな自由も許されない。
こういうのは大問題だと思う。だからこそ社内ダメ人間や鬱人間、
パワハラが横行する。
286名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:55:18.81 ID:Jmm8G4HxP
昨年、大ヒットした「はたらく魔王さま」というアニメが
とても参考になる
ネットでも見るべき
287名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:55:54.65 ID:ECMYrxvaO
あと20年経ったら現存する日本企業の4割近くが消滅するからな。
今の20代30代が管理職になった頃に倒産、退職金も貰えねーぞ。
今後の日本は公務員か上位士業しかまともな未来ないわな。
288名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:56:38.66 ID:QOkjMWhZO
>>278
それは人並みに暮らしたいから、人並みの生活水準でやっていきたいからだよ。

人には分というものがある。
たとえ負け組でも、分相応な生活をしてたらまだまだ生きていけるのが日本だよ。

他の国に比べたら、餓死者やホームレスの割合なんか全然少ないし、スラムだってそんなにないだろ?
289名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:56:42.89 ID:QM7dadoy0
>>278
少なくとも>>1の阿部は生きていけてるじゃん
毎日会社の商品をつまみ食いして
職場の同僚と頻繁にもめごと起こして
趣味のバイクに100万以上使って
オフにはコスプレでホルホルして
それでもちゃんと生きてたんではないの?
290名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:57:08.35 ID:wxDzHIp90
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(54・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
291名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:58:17.65 ID:uw/Hm9LC0
>>281
やはり正社員になったほうが良いと思うのは
まさにそういうこと。

もう一度負ける可能性は常にある。
しかしその時に非正規と正社員では大きな差があるということなんだよ。
とりあえず安定した職場で10数年いて貯めた財形貯蓄や通常預金、リストラになれば
割増退職金、会社倒産なら手厚い失業保険を受けれる。

少なくとも失職しても5年程度は無職でも食えるほどの待遇が、正社員なら得られる。

だからこそ安易に非正規で手を打つな
身の丈にあった会社の正社員になれ。 俺は強くそう言いたい。
292名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:58:32.03 ID:fRSZF/psO
自民がまた派遣社員を増やすってよ。
それを支持する底辺ネトウヨw
293名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:59:00.01 ID:ECMYrxvaO
>>284
今の子供たちにも大人気な職業は公務員だよ。
294名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:00:12.93 ID:F+zhqs1C0
人生負け組の単純作業しかできない中高年と、
日々の努力により勝ち得たポストで仕事の創造と管理に関わる中高年の格差、

こんなもの拡大していかなきゃ努力する意味ねえだろwwwwww何に不満なんだよwww
295名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:00:49.09 ID:Jmm8G4HxP
日本はガラパゴス正社員

転職して経験を増やすと


・欧米=経験豊富というプラス評価
・日本=仕事が長続きしないダメなタイプというマイナス評価

・欧米=転職が当たり前の社会
・日本=転職は悪いイメージの社会
296名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:00:50.97 ID:/o0bbA+I0
昭和の時代なら正社員が夢なんて書く余地すらなかっただろうに。
庶民の典型だった時代だから。
297名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:01:01.54 ID:6Nr1yKbQ0
>>288
人並みの意識が無くなったら犯罪が激増しそうw
麻薬とかも増えそうだな
298名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:01:33.21 ID:QM7dadoy0
>>291
君の脳内設定では
正社員ってのは随分と限られた会社にしかいないんだね
299名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:01:37.89 ID:zeSXiOw30
>>73
まだこんな勘違いしてる奴が居るのか

>5年以上雇うなら企業は正規社員にしなきゃいけないんでしょ?

しなくていい
有期雇用を撤廃して無期雇用にしろってだけの話
会社が正社員にする気が無ければ非正規のまま延々と安くこき使われるだけ
300名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:02:26.39 ID:OAGrdsM10
正社員でも給料はどんどん削られている。
子会社同士の統廃合を繰り返し、クビにはならないがその都度待遇が悪くなる。
301名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:02:41.73 ID:CLoUQL/V0
>>292
しかし民主は失業者を増やした
302名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:03:27.88 ID:zBu0eqdl0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
303名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:05:39.81 ID:uw/Hm9LC0
>>298
安易に名前の知れたキレイで空調の効いた職場だから非正規でも良いか。

なんて思うなって言いたいだけだよ。

きたない汚れ仕事でも正社員になっとけ。
起業する能力のない一般人は、身の丈にあった会社の正社員になってこそ幸せになれる。
分不相応な環境の職場で非正規なんて不幸になるだけなんだよ。

負けて勝つ! 誰だって幸せになる権利がある。
304名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:06:00.20 ID:zBu0eqdl0
>>2
逆に「我々には足を引っ張る自由もある」ということだ。「足を引っ張るな」は自由競争の全否定。
そして、ナイフを持ってリングに上がる自由もあるわけだ。

  「人を殺してはいけません。」 「だが、断る!」も自由だ。

自己責任だな。人を殺して死刑になるのも。君が背中から刺されて芯でも痛さをエンジョイすれないい。

あなたが望むルールで戦ってもらえると考えるのは甘えですw



>>私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。


足を引っ張るとかせこい事せずに、刺して金品を奪うぐらいの気概を見せろってことですね。
でも、その為には、強盗殺人の解禁も含めた、一層の大胆な規制緩和が求められますね。
305名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:06:18.49 ID:QM7dadoy0
このスレを見ると
マスコミに作られた(実在しない)正社員像に対する信仰と
年功賃金意識が
未だに根強いのが分かるね
306名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:07:25.33 ID:QOkjMWhZO
307名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:07:28.97 ID:/o0bbA+I0
>>299
無期契約社員というのも微妙だが・・・
まぁ今現時点でも契約社員で3年以上更新している奴はクビになっても裁判
したら勝てる可能性が極大だからこれ、豆な。
308名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:07:40.92 ID:m9Wc45Kp0
>>23
いいねえ
309名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:08:28.00 ID:naNekVkN0
>>299
酷い話だわな。
やってる仕事は正社員と変わらなくても、なんやかんや理由つけて非正規のままにしておけば
安く便利にそいつの人生喰い潰すことができるんだから
310名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:08:41.70 ID:QM7dadoy0
>>303
君の考える「きたない汚れ仕事でも正社員」って財形と退職金がある会社限定なんでしょ?
最近は上場企業でも両方ある会社は減ってるから正社員じゃない、と
311名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:10:35.43 ID:zBu0eqdl0
この大雪で、都知事選で共産党が勝つ可能性がでてきたな。
層化は枡添え支持に消極的だし、大番狂わせが起こるかも。>>302
312名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:11:11.54 ID:QOkjMWhZO
>>297
どっかの作家のセンセイが言ったろ?
非才な人間は、せめて実直な精神を養え…と。

そこで言う人並みの意識って、そういうことじゃないの?

まあ、日本人はそういうのはできてる方だと思うけど。
313名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:12:19.58 ID:QM7dadoy0
>>304
いわゆる「恨の思想」ってやつだね
朝鮮人って倫理というものがなくて怖いわ
314名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:12:55.63 ID:QVG6bUH80
>>291
安定した職場で10数年働いてこられた人は貯蓄もあるだろし、雇用保険の会社倒産の特別受給者なら給付日数も長いね。
5年程度無職でいられるかどうかは疑問に思わないでもないけど、問題はその次の就職だと思う。

私は就職氷河期の41歳で、大手の旅行会社に勤務してたけど15年前に自己都合で辞めてしまった。
しばらくフラフラしてたけど、法律系の資格取ってなんとか細々とやってるよ。

1999年頃はネットも普及してなくて、もっぱらb−ingのような就職雑誌ぐらいしかなかったけど、
魅力のある会社などなかったよ。
住宅営業とか消費者金融の営業とかそんなのばっかりだったし、「正規・非正規」なんて言葉もなかったんじゃないのかなぁ?
「期間工」とか「契約社員」なんて言葉はあったけど。
315名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:12:57.39 ID:/o0bbA+I0
>>312
それは有才と称する人間の甘えだと思うわ。
自分らの敷いたレールの上だけで勝負してもらうなんて
都合のいい話はないだろうに。
316名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:13:44.06 ID:6Nr1yKbQ0
>>312
それって「非才でも実直なら面倒見る」
システムがあって初めて成り立つよな?

それがなければ結局は
底辺が麻薬と犯罪にどっぷり浸かる社会だなw
317名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:14:43.45 ID:uw/Hm9LC0
>>310
大学中退フリーター3年職歴なしの俺が正社員採用された会社は
財形も退職金もある年功序列の会社だった。

ただそれだけ。  探せばある。
もちろん俺は中学の頃は学年で上位一割程度の成績は取ってたから
最低限度の教養はあると思うが。

まったく勉強してない、おばかでも必ず正社員になれる会社がある。
ブラックしかないよ?そんなことはない
つてを頼れ、親戚になきつけ、とにかく動けばなにかしらが起こる。
ほとんどの奴は安易に手を打ちすぎなんだよ。
318名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:17:43.89 ID:ECMYrxvaO
鶏口牛後だな。
サラリーマンになったら終わり、結局会社と運命共同体だから経営状況が悪くなったらリストラが濃厚、自力ではどう足掻こうともこの危機を回避できない。
ソニーの次は日本マクドナルドや任天堂の番。
今は会社への依存がそのままリスクになる社会なのだ。
319名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:18:23.47 ID:QOkjMWhZO
>>316
少なくとも日本はまだそうなってないけどね。
320名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:18:37.90 ID:Jmm8G4HxP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの?
必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない


少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
321名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:20:38.21 ID:QM7dadoy0
>>316
なんで他人に面倒見てもらう前提?
322名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:23:12.95 ID:d8njOF2g0
格差が広がれば革命とテロが必要になってくるね
323名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:25:53.15 ID:sO8RvLQB0
他人の人生がどうなろうと関係ないという風潮が戦後から始まったようでならない。
人間様をモノのように、馬車馬のように働かせても、あらお気の毒で済ます社会。
嫌な国になったものだ。
324名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:26:28.85 ID:6Nr1yKbQ0
>>319
かつての国民総中流の名残
それがなければ
炭鉱労働者や被差別部落や朝鮮部落みたいになるな

>>321
人並み意識が崩れればそうなるだろ?


犯罪率が高い貧民街で「このヤク中の犯罪者ども」と喚いてもどうにもならないw
325名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:27:48.12 ID:/o0bbA+I0
>>323
小泉以降に急激に強まった気はするわ。
事実派遣というもんはヤクザの手配師そのものだが普通になってるし。
326名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:28:17.24 ID:QM7dadoy0
>>324
意味が分からない
人並み意識or他人に面倒見てもらうの2択なの?
327Ψ:2014/02/09(日) 01:29:48.45 ID:yg03HosV0
日本は明らかに非正規を増やす政策を推進しているから、今非正規の
中年はさらに厳しくなるだろうね。いまは若い人との争いだけれど
もうすぐ優秀な外国人とも争うことになるね。
328名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:30:07.84 ID:QOkjMWhZO
>>324
>かつての国民総中流の名残

そうは思えないけどな。
あんなの崩壊してどのくらい経ったと思ってる?
329名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:30:44.14 ID:QVG6bUH80
>>320
>>283の人が書いたけど、私からしたら正規従業員も非正規従業員も同じ「雇われ人」だけどね。
正規非正規を区別する必要はない・・・ごもっともです。
やってることはほとんど変わらないしね。
問題は区別することをやめようにも、どっちに合わせるかだと思う。

一律非正規の待遇にするとなると、現に正社員でいる従業員から反発があるだろうし、
一律正規社員の待遇にするとなると、会社の経営状況がそこまで回復してないのが現状。
そして1次産業・2次産業は特にグローバルな競争に直接的にさらされているから、当分は改善されないと思う。
330名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:30:51.81 ID:ECMYrxvaO
このまま行くと多くの日本企業が潰れて貧困ビジネスで儲けを出す893にカネが間違いなく集中するな。
風俗といい派遣人夫出しといい貧乏人を食い物にできる業種を押さえてるわ。
331名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:31:15.45 ID:BI5LoBO/0
もう韓国人以下
もうすぐ中国人以下
そのうちベトナム人以下
332名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:31:37.96 ID:6Nr1yKbQ0
>>326
人並み意識のない連中が増えたら犯罪が増えるという予測は当然だろ?

面倒見て貰うとか他人を批判するより
それに備えて武装権の解禁を訴えて
銃を持って自衛する準備をしないと


自己責任ってそういうこと
銃を持つのも麻薬をやるのも自由
333名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:31:48.03 ID:2SnZ36ct0
>299
雇ってる側からすると、派遣の方が単価高いのよ。
その代わり短期契約で仕事してもらえるのと、傷病時や外れだった時に入れ替えが効くのがメリット。
本人の給与が低いのは、ピンハネが激しいだけ。
334名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:32:01.03 ID:2yYdD7Wf0
みんな下を作りたいだけの人そういうの意味ないから冷静になれば。
非正規の問題は正規の問題。非正規が最悪だからって正社員になれば
いいってわけじゃーないんだよ。「大企業のしかも安定企業の正社員」
になれなきゃ意味ないんですよ。中小企業、ブラック企業、そして
競争の激しい大企業の正社員なんて意味ないんだってば。非正規と同じ
こと自覚してちゃんと政治参加しろって。
335名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:32:53.93 ID:HwQ5vPESO
非正規を使うのをやめて、失業させたらよろし。
336名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:33:41.44 ID:AevyJ33/0
>>332
面倒をみなければ騒動を起こすぞ、ってこと?
鎮圧されるだけだよ。
337名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:34:03.27 ID:QM7dadoy0
>>325
むしろ最近強まったのは自分の人生を他人に何とかしてもらって当然、という乞食意識だと思う
乞食は腐っても人間だから、家畜意識と言った方がいいかもれないね
自分を捨てられた猫か何かだと思い込んでるみたい
338名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:34:05.80 ID:6Nr1yKbQ0
>>328
ヒロポンは戦中は合法で戦後すぐに禁止されたが
1980年代ぐらいまではそれ以前の名残で使用する人が多かった
受験生に使わせて逮捕された学習塾があったりw


30〜40年ぐらいは良くも悪くも影響が残る。
339名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:34:34.50 ID:A/z9BqHWO
ここまでして頑張ったお金はどこに消えているの?

在日韓国人とそれを利用している利権団体だよね

他に消えている場所がある?
あいつらさえいなければ幸せになれるよ
340名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:34:52.90 ID:Qy3lvNAH0
>いわゆる、雇い止めだ

「雇い止め」とかいうオブラート言葉を使うのやめようや?

「使い捨て」です。
341名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:35:24.45 ID:J48KFqRc0
結婚しない方がいいって話になるわ
よほどの企業でもなきゃ、正社員も危ない時代だ
そりゃ少子化に拍車かかる
このおっさんも結婚してなきゃ、こんなバカはしなかったかもなぁ
342名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:35:37.23 ID:QVG6bUH80
>>331
そうなったら、経済大国たる中国、韓国、ベトナムが日本に工場を建設してくれるかもしれないね。
将来そうなる可能性もあるのが恐ろしい。
子孫に申し訳ないというか・・・

経済水準が上がれば上がるほど賃金も他国と比べて高くなり、受け皿たる工場が他国へ出ていく・・・
343名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:36:29.02 ID:+ohBr/jYi
非正規は愛人みたいなもの。若い時は気楽で誰もがチヤホヤしてくれるけど、年増になれば棄てられる、と。
しかも、自ら望んでおきながら、歳喰ってからカネがどうとかいう馬鹿の多いことw チョン慰安婦とそっくり!
344名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:37:12.39 ID:/o0bbA+I0
>>337
他人?
国や地方公共団体には税金納めているだろ。
政治に解決を求めるのは当たり前だろ。
一方的に金を搾取される関係じゃないんだから。
お前の考えはおかしいよ。
345名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:37:51.66 ID:6Nr1yKbQ0
>>336
被害妄想が強すぎるよw

>>337
それと引き換えの低い犯罪率

それをメリットとして保護していく方向に行くか
戦前みたいにみんなハングリー時々クーデターや暴動
という方向に行くか。

ハングリー精神=犯罪多発
346名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:38:32.62 ID:uw/Hm9LC0
>>337
ものすごく同感だな。

自分の人生を他人に何とかしてもらおうという、気持ちの奴が多すぎる。
現状を打破するのは自分しかないのに。

ずっと頑張る必要なんかない、数ヶ月頑張るだけなのに。
何年かに一回頑張る時がある。 そこを逃げずに頑張れるかどうか。
それだけだよほんとに
347名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:38:36.83 ID:ECMYrxvaO
インフラ系の準国営大企業社員か公務員でもない限り正社員とかちっとも安定じゃないわな。
348名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:39:22.46 ID:sO8RvLQB0
>>337
いやそれならば安心していいと思う。
乞食意識→誰も相手にしてくれない→暴動
でも実際は日本人はおとなしすぎると思うが。どうだろう。
349名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:40:05.02 ID:/o0bbA+I0
>>336
鎮圧するのが簡単なら良いけどね。
こういうことに頭を悩ませていたのが昔からの為政者。ようは王様。
ピラミッド建設なんて公共事業をして民衆を食わせて生きていけるように
するのが政治。そのために民衆は税を納める。
350名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:42:17.22 ID:QM7dadoy0
>>344
政府は何でもできる神ではない事を理解しよう
共産主義は成功しないんだよ

>>345
意味が分からないんだけど
要するに畜生の類だから倫理観なんてありません、という話?
犯罪とイコールなのはハングリー精神でなく朝鮮人の恨の思想の間違いだよね?
351名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:44:32.03 ID:6Nr1yKbQ0
>>348
移民が暴動して立ち上がって
その頃まで生き残っていれば影響受けて
戦前や戦後しばらくみたいに暴動を起こすようになるんじゃね?


今の日本人は自己決定権を放棄するのが好きだからなw
銃規制もマリファナの規制も割と賛成 本人の意思による安楽死にも割と否定的

アメリカの保守派は自己決定権重視で
銃所持は権利で麻薬ですら好きにしろって人が多い
352名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:46:23.77 ID:/o0bbA+I0
>>350
お前は税金を納めて行政サービスを受けることを「共産主義」と
いうのかwおれがいつ結果の平等をもとめたよ?被害妄想もいいかげんにしな。
しかも国民皆保険という社会主義的要素を含んだサービス受けている分際でさ。
身の程を知ろうよ。
353名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:46:42.07 ID:6Nr1yKbQ0
>>350
ハングリーな国なんてどこも犯罪多発国じゃないかw
ハングリー精神でのし上がったアメリカの黒人ボクサーの投獄率見てみろw

朝鮮に例えるの大好きだなw
354名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:46:47.16 ID:dP/7h8+s0
実力主義・成果主義とかいうけど
日本企業の評価て結局は上司へのゴマスリが一番重要
355名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:47:33.57 ID:HwQ5vPESO
業界によって違いはあるが、今は転職が花盛り。
正社員から正社員への転職するやつがたくさんいる。
つまり、正社員になる口がない訳じゃないんだよ。
正社員になって欲しい人は採用してるのよ。
356名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:48:47.27 ID:hklZkn+c0
>>333
福利厚生までいれたら絶対そんなことない。

大企業の正社員だったことがあるが、そこの人事が正社員一人に
かかるコストは年間1千万円って言ってたぞ。
357名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:51:04.46 ID:H9dl833m0
>>355
なら、なぜ日本全体として
非正規労働者の割合が増加し続けてるんでしょうか?w

俺も過去に正社員として4社ほどまわった口だから
世の中に正社員の口もあるのは知ってるが
ただデータ上から明白なのは上の非正規増加の話なんだけど
358名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:51:37.48 ID:uw/Hm9LC0
>>352
なんと言うお上思考というかw
お上のする事には間違いありませんって
どこの田舎のばあさんだよお前は。

今の正社員の待遇だって政治が決めたわけじゃない
労働者自身の努力で勝ち取った待遇だぞ?
なんでもまず自分で動く、周りの人たちも動かす
それが社会を動かし政治を動かす。

政治頼みで非正規の待遇改善なんて夢物語だよ?
お前は死ぬまでじっと黙って口あけて待ってんだろうけど。
359名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:52:13.53 ID:QM7dadoy0
>>352
社会保障と社会主義を混同するレベルの人に難しい事言ってごめんね
君にレスした私が悪かったよ

>>353
家畜以外は犯罪者という君の価値観は朝鮮人特有のものかと思ったんだけど違ったらごめんね

普通の人は企業と労働力を売買してるんであって
家畜として飼われてるわけではないんだよ
君に理解しろとは言わないけどね
360名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:53:28.76 ID:QVG6bUH80
>>357
本人じゃないから意図はわからないが、
ほかの業種が非正規ばかりに入れ替えてるから全体的には非正規が増えてる ってことじゃないの?
361名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:54:36.93 ID:/o0bbA+I0
己が国民皆保険とか年金といった社会主義的要素を含んだサービス
受けている分際で言うに事欠いて「共産主義だ!」とか・・・
マジ笑えるんだがwそんなに共産主義が嫌いならアメリカ行けよ。

それはともかく
>>358
個人のレベルの話をしてもなんの意味があるの?自分としては
そこまで転落しないように頑張るだけだが・・・こんな話しても意味なかろうに。
意味があるとすれば政治にどんな事を望むか、だ。期待できないのは同意する
がこちらは税金納めている身だから口出しする権利はあるだろう。
362名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:54:37.44 ID:6Nr1yKbQ0
>>359
労働力の売買であり
銃の売買や麻薬の売買も自由であるべきだよな?

それが新自由主義
363名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:01:48.25 ID:QM7dadoy0
>>362
なんで唐突に新自由主義?
君は17世紀以前の社会常識を新自由主義と呼んでるの?
やっぱり畜生意識を持つと知能も低くなるの?
364名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:03:41.16 ID:H9dl833m0
>>358
>今の正社員の待遇だって政治が決めたわけじゃない
>労働者自身の努力で勝ち取った待遇だぞ?

これはまた爆笑もんのレスだなw
社員の待遇を労働者が勝ち取った???

そんなの、たまたま日本が戦後の冷戦構造の中、
日本が西側に属し、西側の工場として機能し
大した競争相手も居ない国際環境の中で経済成長できるラッキーがあり、
行政や政治屋も借金漬けになりながら国内産業保護した結果でしょうに。

労働者が何やったっつうのよ? あー、労働争議やストライキ、ソ連や中国支持の政治運動かw
365Ψ:2014/02/09(日) 02:04:25.06 ID:yg03HosV0
>>362
TPPでちゃんと物価を途上国波にすれば、非正規の給与でも
ぜんぜん大丈夫
366名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:05:42.45 ID:F+zhqs1C0
>>364
バカほど労組を勘違いしてんだ、つまりお前な。
労組=アカとしか見れないバカほど底辺にいるもんなんだ。
367名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:06:11.04 ID:/o0bbA+I0
>>364
あなたが年収3000万以上を継続的に稼いでいる人ならともかく・・・
庶民が庶民をたたいてどうすんの?
368名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:06:15.91 ID:+3NhfRqf0
25歳で無職になった
漫画で5000万稼いだ
ほとんど貯金してる
今は毎月50000円くらい稼いでいる
オタクなら分かるだろうが小銭稼ぐ方法は山のようにある
一生遊んで暮らす
369名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:08:34.25 ID:uw/Hm9LC0
>>364
去年はアベノミクス円安のおかげで
輸出業は過去最高益ですよ?

こんなラッキーな状況にあるのに
正社員採用を増やすとかベアを行うとか、一切聞こえてこないんですけどw

労働者が実力行使しないと経営側はなにもしないのよ。
御馬鹿な家畜労働者はひたすら黙って真面目にしてりゃ
分け前に預かれると思ってるけど、そんなに甘くない。

お前はマジで勉強しなおせ。
370名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:08:37.79 ID:H9dl833m0
>>366
別に今の連合がアカとまで言ってるんじゃないんだから
そう怒るなよw ただの昭和にあった歴史的事実を書いたまででwww

>>367
意味がわからん・・・
371名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:08:49.82 ID:QM7dadoy0
>>367
>庶民が庶民をたたいてどうすんの?

いいねえ
古典的な階級闘争論だよね
「打ち倒すべきは資本家である!労働者よ団結せよ!」ってか
372名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:09:30.09 ID:IzS7M2Fv0
まあせいきがださないといけないのはひせいきの約2倍の
結果が必須って時代だからね。そうでないとせいきとして
雇ってる理由がまったくなくなるだろ?個々の事情とかは
一切関係なんて無いんだしやめるべき高額報酬はどんどん
やめて貰わないと激安にも響くからね。
373名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:09:34.99 ID:QVG6bUH80
>>368
5000万じゃ生涯遊んでは暮せない。
月々50000円では今月からでも貯金を切り崩していかないといけないよね?
374名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:10:00.43 ID:/o0bbA+I0
>>371
別にそんなつもりはないけど、肉屋を支持する養豚場の豚をよく見るので。
375名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:11:53.90 ID:QVG6bUH80
お題は
『【話題】 中高年非正規雇用者 年重ねるほど正規との格差広がり不満も』だから、

非正規のまま歳を重ねるとどうなるかってことについての意見を聴きたい
376名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:12:01.90 ID:QM7dadoy0
>>374
自分が畜生だって自覚があったのか
素晴らしい
377名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:12:39.71 ID:6Nr1yKbQ0
>>363
ゲーリーベッカーやミルトンフリードマンが17世紀以前なのか?
378名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:13:58.48 ID:H9dl833m0
>>369
こりゃまたズレたレスを・・・。

本当にあんまりよくわかってないようだから書くが
日本における正社員の特殊に優遇された待遇を
労働者自身の努力で勝ち取ったなんて書いちまったからつっこんだまで。

その待遇はなぜ得られたかと言えば、冷戦期の特殊な日本の経済環境。
借金1000兆円を子孫につけてまで、雇用の維持と国内安定を目指した
当時の日本の政治行政の産業政策と業界保護。

それをまるで労働者が勝ち取った的に単純化するもんだから爆笑したんだよw
379名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:15:53.19 ID:+3NhfRqf0
>>373
うん。
切り崩してるよ。
あとは適当に稼ぐだけでいいからすげー気楽なんだよね。
嫁には金かからないし気楽なもんだよー。
380名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:16:58.84 ID:IzS7M2Fv0
薄給をどうこうしても
まったくうまみがないから普通は高額報酬の腐った下種が
見合う高い成果を出せないとかいこするかひせいきになるかどっちかに
しろって時代だからな。自然高額報酬のほうが働く機関が
短くなって当たり前。昔はそうだったから業績も大幅に伸びてたんだよね
一番報酬の高いくそとっぷにたてついて引退させるってのが
もう今後の時代では当たり前なんだよね
381名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:17:17.85 ID:uSw1jjO/0
>>1
某新興宗教の信者の数が増えるのも当然だなw


自民党の安倍政権は消費税増税に合わせて、今年4月から、国家公務員の給料を平均1割アップさせるが、

安倍政権が消費税増税に合わせて家計を補助するのは公務員の家庭だけで、民間人の家庭は増税だけだもんね……。
382名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:17:19.00 ID:QM7dadoy0
>>377
フリードマンが麻薬の売買は自由だって言ったの?
畜生を自認するとそんなに知能が低下するの?
383名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:17:45.36 ID:uw/Hm9LC0
>>375
年功序列は無くなったという人は増えたが
相変わらずほぼ100パーセントの企業で定期昇給がある。
定期昇給があるということは年功序列ということ。

つまり正社員は今でもほぼ100パーセントが年功序列である。

反対に非正規は時給制。
定期昇給というものはない。
何年働いてもほぼ同じ給与。
ある意味年俸制ともいえるw

年功序列とそうではない働き方。
10年20年たってその差がどのくらいあるか。
想像できる人は非正規になろうとは思わないだろう。
384名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:18:09.53 ID:g0LxePeM0
自ら好き好んで奴隷に堕ちたのに
今更人権を寄越せというのは虫が良すぎやしないか?
大人しく自殺しろよ屑
385名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:19:27.24 ID:CLoUQL/V0
中小の正社員より大企業の非正規が、ましだと思ってるから非正規やってるんでしょう?
386名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:19:31.25 ID:BI5LoBO/0
金儲け以外の生きがいを実行したんだ
怖いね
387名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:21:33.97 ID:6Nr1yKbQ0
>>382
合法化を提言してるよ。

個人には使用の自由
388名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:24:10.66 ID:IzS7M2Fv0
まあ高額報酬の屑は高い見合う成果をそいつ自身が
出せるっていう前提で払ってるだけだからな。
努力、元気、やる気、根性、見た目とかどうでも言いことで
高額が許される時代じゃ無いんだよ
シンプルに才能を持っててもらわないと高い結果が出ない所か
蹴落としチクリ妬み蹴落としとか屑に走るしか道がないから
そこをきぎょうもわかってるから才能無い人は高い結果がまず出ないって
事を熟知してるからどんどんやめてもらってるだろ?
389名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:25:46.60 ID:QVG6bUH80
>>383
おっしゃる通りだと思いますが、ほとんどの業種で中途採用は特に非正規ばかりの求人しかないのが現状ですね。
新卒で正規従業員として雇用されてもその会社が40年間持つかどうかも疑わしい。



今は新卒でも非正規従業員としての採用なんてことが起こってるのですか?
それとも今でも新卒カードで正規従業員として採用するところばかりですか?
390名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:27:02.64 ID:IzS7M2Fv0
才能をただ持ってるって事だけが一番重要なんだよ。
努力なんてしなくても才能があれば見合う結果は必ず出るからな。
薄給は最低限の結果だから才能はどうでもいいし個人の趣味の範囲になるけどね
その辺は人の勝手だよ!ほっとけって話だろ?高額が全員持ってないとやめるしかないって事
結局一番有利でやりやすいのは才能持ってる薄給って事にしないと
相当おかしな事になるからな。過去の失敗は無能の事情のある高額報酬を優遇しすぎた事が敗因だね
これらをバッサリ切り捨ててしまわないと海外より安売りなんてまだまだ無理だよ
391名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:29:45.71 ID:jHpLph+F0
キチガイな上流階級様ばっかでワロタ
392名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:30:20.79 ID:H9dl833m0
というより、冷戦期の日本のラッキーさや
当時の日本政府の手厚い産業保護(でもその補填は国や自治体の借金w)を持ち出すまでもなく、
今となってしまえば人口構造の話まであるし。

今より発展段階が低い昭和の頃の日本の人口バランスなら、
発展途上国型の若年層が厚く高齢者が少なくて済んでいたが、
今や、少子高齢化も相まって、人口構造上、中高年の労働者に占める割合も多い。

となれば、仮に完全雇用なるものが達成されたとしたって、
従来型の長期雇用安定だの、企業に長く居れば必ず出世し、必ず昇給なんて夢物語になるとw
393名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:31:39.33 ID:IzS7M2Fv0
正規って何?ボンクラに高額報酬を維持すること?
って誰もが考える時代だしもう忠臣蔵の時代もいいだろ?
全部ひせいきにして才能がある人は報酬倍払うけど人より結果だすき
あるかどうかそいつに決めさせるって時代なんだよ
困るから報酬以上やれっていっても薄給なら即移動してむちゃくちゃに
なるだけだから最初から最低限の結果で確保してそれだけで
全部固めてしまった方が効率がいいからな。
如何に他社から有能を引っ張ってきて才能の無駄使いをさせるかが
一番大事な事なんだよ。全部を才能だけで固めてしまうのが一番だからな
394名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:34:33.44 ID:IzS7M2Fv0
全部ひせいきにして報酬倍のひせいきや3倍のスーパー
ひせいきにしてしまったほうがいいだろ。
今後の時代はギブアンドテイクだから
お互い何かしらメリットを見せていかないといけないんだよ
酷いのになるとできるひせいきを宛てにしてるアホせいきも
居るからな。まあこれらは全部かいこで当たり前。
出来るひせいきは最初から最低限の結果で確保が当たり前。
あくまでも高い結果を出すのは高額報酬の役割だからな
その辺勘違いしてる馬鹿は事情があろうがかいこするしかないからな
395名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:34:48.36 ID:ZrMMGWchO
>>390
いや、才能だけあっても人脈がないとな
396名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:37:23.15 ID:PMdvyn6n0
非正規は楽して仕事してるでしょう?
ほとんどの人が言われたまま仕事してるだけ。
気に入らなければ辞めるのもいる。
これでは待遇が悪くて当然だと思う。
397名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:37:50.87 ID:IzS7M2Fv0
人脈使って高い報酬に見合う成果が出るならそれでも
いいけどそいつ自身が高い結果を求められるのが
高額報酬の世界だよ。高額界は今までと同じとおもっちゃ困るからな
大いなる報酬には必ず大いなる結果が伴うからな
出来るきぎょうは高額報酬を9割削減してるもんだよ
398名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:38:48.18 ID:H9dl833m0
>>393-394
読みにくい文章ではあるが
そこに書いてある内容はかなり正解が含まれているねw

まあ>>394は極端だが
今でもまるで将来にわたって企業が存続し続けるだの
定期昇給があるのが当たり前だの、
人事システム上、中高年が出世するのが当たり前だの
旧来の日本ならば通用してた話を妄信してる短視眼な奴らもいるようだし
いっその事、全て非正規化でもした状態で物を捉える方がわかりやすいぐらいだろうなw
399名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:40:33.83 ID:Z2Z7BB6V0
徹底的に人を蔑ませるやり方と自分さえよければどうでもいいを地でいかせる
人と人との繋がりを絶って孤立させるやり方だね
昔のような気軽な付き合いのあるコミュニティは作れないようにしてるな

怖いぐらいの孤立化と貧困でも問答無用で何もできないように雁字搦めにする
心理的圧力が周りの普通の人たちが受けてしまうような恐ろしいやり方
400名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:43:12.62 ID:H9dl833m0
>>396
俺は正規と非正規、(ついでに言えばニートも無職もだがw)
両方経験あるからいうが、明らかに正規の方が楽な商売だったよ。

オフィスで座ってPC叩いてりゃ
ボーナス、各種支給や交通費まで込みの年収を日割りしてみれば、
日給2,3万円相当の正規のお仕事と、
一日立ちっぱなしでも、最低時給クラスならせいぜい日給7000円程度の非正規のお仕事。

勿論、正規には正規なりの大変さ、非正規には非正規なりの楽さもあるが
その収入の差を埋めるほどではないね・・・w
401名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:49:23.34 ID:i+9wkE4n0
正社員になるとき訓練みたいなのやるしなったらなったで無理難題押し付けられるけどね
そういう我慢の対価が安定なんだろうけど
402名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:49:35.27 ID:CLoUQL/V0
>>400
じゃあ正規を続ければよかったじゃん
403名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:53:22.08 ID:VxgPfDBF0
教訓は一つ、余程の事が無い限りローンは組むな、だよ。
人生は長い。
このおっさんだって30年ローンなら組んだのはたぶんバブル崩壊してるけど
バブル後の価格下落で、今が狙い時とか煽られてた時期だろうと思う
しかしデフレでドンドン賃金が下がったわけだよ
しかし昭和から子供時代を過ごしてれば、親の世代も子もインフレしか知らんからローン組む

教訓は一つ、経済は常に流動的でこの世に永遠は無い
ローンを組むならそれが学資だろうと家だろうとカードだろうと
余程自分の専門性を高められない限り返せない時代であると言う事
ウゥアラブルの時代になれば、今よりもっと中間層は減るぞ
今無事な人も大半は下層に落ちる
産業革命の時と同じだよ
404名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:53:24.58 ID:H9dl833m0
>>402
俺個人は金より自由気ままさを貴ぶ方なので
正規雇用だろうが辞めまくってきたがw
一般の普通の奴の話ならその通りだろうよ

まあ、そいつらもそいつらで
単に会社にしがみつくだけが精一杯で
10年後、20年後、30年後に、そいつの席どころか、
そいつの会社そのものが有るが怪しい時代だがw
405名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:53:25.83 ID:/o0bbA+I0
>>399
わざとやっているんだと思うぞ。
庶民は分断して統治、が基本だしな。
406名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:59:43.14 ID:kleMAPci0
>>404
確かに最近は会社ごとなくなるケースもあるしな
他社に吸収合併されたりすると、吸収される会社の社員は基本的に
邪魔者扱いで、早く辞めろと言わんばかりに有象無象の差別や
イヤガラセを受けたりと悲惨だよ
407名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:07:37.14 ID:H9dl833m0
>>406
俺が昔20代の頃暫くお世話になった後にバックレ辞めしたオーナー企業の非上場会社も
その業界トップの企業相手に恐らくイイ年だった社長が株売って引退したようで
企業そのものや企業名はいまだに存在しているが
役員、部長が当時と様変わりしてるw

まあ、会社が生き残ってるだけまだマシな方で
業務縮小の上、細分化されたり、資産売られまくったりする
パナの三洋買収ルートなんぞよりはいいんだろうが

まあ、そのパナソニックも今やリストラが吹き荒れてるがwwwwwww
408名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:08:35.04 ID:AevyJ33/0
>>399
>>405

 >「孤立させるやり方だね」
 >「恐ろしいやり方」

とか、何のことかサッパリわからないのだけど。
この人たちは通じ合えてるのか?

どんな手口なのか教えてほしいよ。
409名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:21:38.80 ID:gqfiGbdFO
今の20代は大丈夫だよ。正社員でも今のおっさん連中ほど給料増えないからwwwwww
410名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:40:47.30 ID:/o0bbA+I0
>>408
結論ありきの人に教えたところでな
411名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:42:18.05 ID:2gEIyCNG0
かわいそうだからなまぽ出せよ
412名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:49:34.61 ID:C/YBqM8e0
自動車工場なんて凄いよな。
なんせ工業高校卒業の二十歳そこそこの坊やが、
それなりの年齢層の期間工連中を束ねたりしてるんだから。
しかも最近の期間工は高学歴者も少なくないと聞いた。
そう言うもんだと言われればそう言うもんなんだろうが、健全とは言えないな。
413名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:50:44.42 ID:Kv/XuqpW0
>>1
民団左翼が大企業取り囲んで
弱小企業専門の自民と公務員保護の図式 パワーバランスが悪いのが現状

団結で自民妥当ととかほざくのは 左翼のミスリード

団結の左翼の手口をパクッて 左翼打倒で良い 
雇用保守に関しては左翼朝鮮団結に負けてるだけ だよな>>14のドアホ
414名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:00:47.50 ID:QM7dadoy0
>>412
高年齢高学歴でもできる仕事がないんじゃ仕方ないよね
会社はそれぞれにできる仕事をさせて金払ってるだけで
人間の存在価値を格付けする神ではないからさ
415名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:00:56.86 ID:IB4b7aUk0
おそろしいことはこれから3割4割の若年層非正規が40代50代になっていくということだ
416名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:07:32.83 ID:HNUpGqZJ0
民間企業は、出向や転籍もあるので年功序列の恩恵を受けれるのは
、大手企業の工場勤務とか連合傘下やJRとかのインフラ企業が
大半だろうに。

地方のそうだな、広島のタカキベーカーリーなんて事務・営業系は30代
半ばになると辞めていなくなる、淘汰されるなんて平気で社員が言ってた。
417名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:10:31.19 ID:1G0pIGS8O
この非正規組が将来みんなナマポに頼ることになると、国や企業はわかってんのかね
418名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:14:15.99 ID:e3mtwZtbO
公務員が民間になるから失業保険の為の雇用保険分保障の給与引き上げの署名をお願いしますっていっていたけどさ、どーなん?それ?
419名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:22:18.44 ID:Ey4UTdS20
>>417
国=役人は自分の任期の間だけ凌げればいい♪
企業=経営者は外国に逃がすから♪

革命はよ
420名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:30:12.31 ID:LNuI+ydTO
などとコミンテルンが半ケツ出してチンチン擦りながら言っています。
421名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:32:56.44 ID:1UWab/eD0
こんなくだらない社会いつまで続けるんだ?
正社員で高給もらってても仕事ばかりでプライベートほとんど無いし
時間を割かずに金もらえるナマポ最強じゃねえか
422名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:36:31.22 ID:zT0s3wOQ0
簡単だよな
それだけこの国に金が無いのか?
一部の人間、一族が利益を貪っているのか?

違うのか?
423名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:40:58.49 ID:zAqMtm0z0
>>86
左に…
は左翼でいいか?
424名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:19:07.77 ID:IG/lHXCH0
自分は勝ち組だと思いたい奴が
体験談と人生訓を垂れ流すスレ
425名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:40:55.33 ID:euU6NVi90
>>2
2015年第三次世界大戦勃発
これが結果だ
426名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:48:00.12 ID:HNUpGqZJ0
囚人のジレンマで、どんどん人的資源、若年層の人口ボリューム(動態ボリューム)が枯渇して、
公務員やインフラ企業勤務たち同士で生き残りゲームをするんだろうね。
427名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:03:21.41 ID:/Y18DWhr0
このおっさんのおかげでクビになった二人の社長も派遣になって働け

自分たちも農薬を入れたい衝動に駆られること間違いなし
428名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:06:36.83 ID:uXs6HCu20
特殊技能によらない一般派遣の場合はよくて時給1200円
実際は都内で時給800円だったりするからな
それで40代50代の人間が使われて、先の可能性や生活再建プランなんか何もない
しかもその状態は履歴書的には空欄だから、数年続けば完全に詰み
429名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:28:30.64 ID:D05aL5cX0
>>427
なんでお前らってそんなに攻撃的なの?肉食系?
責任転嫁して社会が悪いっつーのは分かるけど、周りよりも給与が少ないとかで
不満が有ったとしても、本当に悪いのは自分だってことは分かってんでしょ?
まぁ、自分の人生に絶望したらオナって寝るのが一番だよ
430名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:30:04.49 ID:NgKNAp9Y0
>>1
職を失った年齢によっても、(若い人からの)扱いは違うと思いますよ。
俺は早く失ったから当時から今にかけて、若い人からさんざん人格否定され続けているけど、
晩年で職を失ったオヤジは、それだけ正規キャリアがある分、一目置かれるんじゃないかな。
言い換えれば俺のような早く職を失った時のリストラに協力していた連中になるわけだしね。
431名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:34:52.31 ID:zBu0eqdl0
>>371
●「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
  それを是正してバランスとるのが「政治」
  その過程で民意をくむのが「民主主義」


●市場経済ってホントは死ぬほど大変なんだよ。

 この100年ぐらいは共産主義や社会主義諸国が
 出てきたんで自由主義諸国や企業が労働者に遠慮して
 福祉政策を充実させただけ。
432名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:06:16.61 ID:zBu0eqdl0
格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。

そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。

それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。
433名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:09:06.95 ID:I3WRxleI0
店の物盗めるのは非正規の特権
434名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:16:20.41 ID:QM7dadoy0
>>431
資本主義を根本的に誤解している
資本主義とは思想、社会の捉え方、考え方であって特定のルールや状態を示す言葉ではない
したがって資本主義で利益を得る人も惨めになる人もいない

社会保障や福祉的な政策というのは社会主義共産主義が生んだものではない
16世紀にイギリスで救民館が作られたとき、18世紀フランスで流民が「パンとサーカス」を要求したとき
マルクスはまだこの世に産まれてもいなかった

あなたは共産主義者のプロパガンダを真に受けすぎているよ
435名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:28:17.41 ID:GMI3YOuP0
>>431
福祉政策なら江戸幕府がもうやってる。
イスラムでも「喜捨」がある。
436名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:11:37.58 ID:zBu0eqdl0
>>434
>>資本主義とは思想、社会の捉え方、考え方であって特定のルールや状態を示す言葉ではない
>>したがって資本主義で利益を得る人も惨めになる人もいない

この一行目と二行目に全く論理的な繋がりがないね。
そして、資本主義と呼ばれる環境下で、利益を得る人間は実在しているし、惨めになる人間も実在している。


>>435
福祉政策を発明したのが社会主義や共産主義だと言っているわけではないよ。
社会の安定を図ろうとしたら、ちょっと頭の働く人間なら福祉政策的なものを取り入れる。これは大昔から。

ただ、近年の西側諸国では共産化を警戒して、福祉の充実に力を入れる側面があった。
ところが、共産圏が実質破綻した現在においては、その反動として必要以上に経済的な
自由主義に舵を切る傾向があるということ。
437名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:18:38.65 ID:Z3uuIELeO
この程度の分析しかできないマスコミがアホ
438名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:23:05.76 ID:fZ3H6shhO
こいつ兼業農家なんだろ?
馬鹿馬鹿しい
439名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:24:29.60 ID:deJ3XzkC0
>>1の記事が嘘つきだな
女房子供も働いてて世帯で600万の収入があって
バイク改造したりして遊んでる余裕があったんだろ
440名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:31:48.55 ID:deJ3XzkC0
能力がどうのこうのって言ってる奴ほど
逆に世間知らずのニートだろうね

世界経済の潮流の前には個人の努力とかじゃどうにもならんから
そりゃ平和な先進国にいると
一応自由があるから能力による選択の結果だとか言えちゃうけどね

戦乱の世の中にでもなってみりゃ
生きるも死ぬも運でしかないとはっきり判るだろうけどね
441名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:41:49.42 ID:ypEWec6y0
階層間格差の止めどない拡大こそがアベノミクスの真実だ。
アベノミクスの恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
442名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:42:34.83 ID:IgrTyQL40
>>430
簡単な経歴書いてくれよ
俺は氷河期にFラン出て職を転々とした
職人になろうかと思って料理や工場でも働いたが一生懸命になれなくてね
でも、珈琲が好きで凝ってて喫茶でバイトしてたんだよ
そこで知り合った人にカネ出してもらって独立したら当たった
で、カネ出してくれた人がガンで亡くなってからは自分の収入になったもんで
適当に生活してるよ
趣味がないのと何だか虚しくて寝てばかりいるのが悩みといえば悩み
443名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:45:28.86 ID:4cu6l3V40
>>84
世代は関係無いでしょ。
この世代でもバブル就職で一流企業でバリバリ生き残ってる人なんて少数派。
444名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:58:53.93 ID:smRFgBhYO
「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
445名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:02:39.36 ID:Uhni2udu0
>>442

金は返せ
446名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:06:24.55 ID:W9qm687B0
 
派遣会社パソナ竹中の日本崩しが着々と進行中だな・・・

ここまで日本を荒廃させておいて

竹中は、よく生きていられるよな
447名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:09:11.57 ID:Uhni2udu0
勝手に日本が荒廃した事にするなよw
448名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:16:15.59 ID:i0ESqnW00
ネトウヨが売国自民党に投票する

ますますネトウヨが追い詰められ
既得利権の奴らだけが楽してぼろ儲けする

それでもネトウヨは売国自民党に投票する

低賃金で奴隷が働かないから売国自民党は不良外国人移民政策を進める←今ここ

日本国内に不良外国人が増えて参政権を要求してくる
449名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:26:46.31 ID:Ia5u2wIF0
これからは農薬混入事件や万年筆ガメたりする事件が続出だろうな、僅かな人件費をケチると多大な損失に繋がる事を経営者は悟らないと。
450名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:27:52.26 ID:Uhni2udu0
じゃ、さっさと非正規はクビにしたほうがいいね

首になっても自業自得だ
451名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:37:24.61 ID:ECMYrxvaO
大企業から中小まで、思った以上にリストラを中心とする退職が多いな。
もう今の20代30代だと公務員、インフラ系企業以外は独立開業を念頭に動かないとダメだわ。
高齢者にポストの空きなんてない。
452名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:41:02.06 ID:SCu4H9mZ0
コネとかあれば別なんだろうけど、普通の人は転職して良くなる場合の方が少ないからな。

それがわかってるヤツは新卒正社員のイスを手放さない。

一握りのできるやつは転職しても給料増えるけどさw
453名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:50:36.45 ID:HjH/dWXU0
就職板にある、「就職偏差値」が50の会社に中途で転職するのはかなり大変だしな
転職板なんてみたらよくわかる
新卒なら、それなりの大学(MARCH以上)で普通にやっていて、普通のコミュニケーション能力があれば
そのくらいの会社には比較的楽に就職できるんだけどな
454名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:11:39.12 ID:OpYj5+wdO
>>449
逆だろ。
少しでも考え方のオカシイ奴は入れないようになるだけだろ。
その分雇う側は仕事のできるまともなヤツに居てもらえるだけでありがたいと給料をはずまないとならないし、
逆に能力のないヤツは職にありつけることだけでもありがたいと思わないとならない。
455名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:21:54.69 ID:Uhni2udu0
正社員に残業、臨時出勤してもらえば済む話

そのほうが給料安くすむしね
456名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:23:02.68 ID:Jmm8G4HxP
非正規は現代の奴隷 正社員の待遇を維持するために、低賃金で使い捨てにされる奴隷 嫌な奴は行動するしかない
457名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:29:38.83 ID:RlTP3cSB0
不満持つのはいいけど、矛先は経営者や政府にしないと何も変らんわ
458名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:31:02.01 ID:7gMkpYM40
派遣は別に必要だから雇っているわけではない

企業の善意で不必要なものを雇ってあげてるだけ
恩をあだで返す奴は日本人じゃない
459名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:32:53.80 ID:axObjxWj0
同一労働同一賃金にするべきだ。
従業員に年収に応じたノルマを課すべき。
460名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:32:55.67 ID:HjH/dWXU0
>>458
派遣無しじゃ企業はなりたたんよ
461名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:33:11.43 ID:7gMkpYM40
せっかく、派遣会社が苦労して取ってきた仕事で文句言う奴は人間のクズ
462名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:36:02.77 ID:yrk6+SXdO
派遣はピンハネし過ぎでしょ
元の金額を、募集や給与を渡す際に
表示するのを義務化しなよ
貧乏人が増えたら経済が回らないわ
463名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:37:47.15 ID:7DmBAxCn0
非正規のほとんどは女
単なるパートだから

そこを隠して、騙して騒いでるのが共産
464名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:40:58.15 ID:7DmBAxCn0
共産の反日活動に騙される無能

氷河期だが、きちんと就職活動やら
非正規でも頑張っていた奴はみんな正社員になってるよ

正社員になれないのは、周り見ても、
働く気があまりないやつと、
危険な共産に洗脳されてるやつ
465名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:41:56.52 ID:ECMYrxvaO
今の30代以下の男とか派遣や契約社員だらけだよ、アルバイトなんかも相当数いる
466名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:42:40.78 ID:fAgz40DTO
派遣とかする奴がいるから無くならないんだよ
辞めろ辞めろ会社が回らなくなろうが知ったことか
467名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:45:00.16 ID:ly8U+Hoz0
>>464
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほどいる。
468名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:46:47.71 ID:oEIVgZ2Z0
1年非正規のフルタイムやったけど夢も希望もないシステムだったな
とにかく給料が上がる要素がほぼ皆無っていう
新人とベテランも時給の差が50円程度しかなかったし長期でやってたら絶望しかないだろうな
もっと非正規でも実績を残せば正社員にするとか時給を大幅に上げるとかしないとモチベは下がるだけだろうな
469名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:46:51.22 ID:JE7DvyIY0
まぁ所詮お金持ちは楽して生きていけるってーのは、
昔から変わらないんだけど、これから先、今までは
何か日本的ってゆーか、社会と繋がりながら生きて
きた世代が高齢化していって、単に学業的な意味で
なく躾がされてない、やってイイこととワルイこと
の区別がつかないような自己中で家庭もつくれずに
社会から孤立するようなヤツが中高年世代になって
くるんだから、近い将来相当ヤバい日本になりそう。
大企業は自分のトコだけ、政治屋は選挙しか興味が
ないし、各個人で色々考えて努力するのは当たり前
として、大局で何とかする方法はないものなのか。
470名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:49:41.87 ID:k6zz5FF50
>>463
オメエの頭の中は未だにバブル期かよ

確かにその頃の非正規は主婦、学生だったが
471名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:51:41.92 ID:7DmBAxCn0
話にならないな

男はほとんど正社員で働いてるよ
それが残念な現実

デタラメ書くのも、いい加減にしろよ

学生バイトも含まれる統計で出しても、こんな感じだ
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html

非正規雇用者比率の推移2013
男15〜24歳 47.2%(年齢的に学生バイトがほとんど)
男25〜34歳 16.3%

女25〜34歳 41.4%

非正規のほとんどは女で、そのほとんどがパート
472名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:51:43.49 ID:axObjxWj0
非正規で労働組合作って、団結する。
情報を共有して、派遣先や派遣会社のブラックリストを作る。
ブラックには、派遣労働者が集まらない仕組みを作る。
473名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:52:29.74 ID:ECMYrxvaO
今の日本は雇用も収入状況も戦後最悪だろうな、成長期からバブルまでの貯金で延命してるに過ぎない。
今後人口動態からしても回復は見込めない。
474名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:53:54.55 ID:7DmBAxCn0
本当、共産ってのは、千回言えば、嘘も本当になるという思想だよな
こわいこわい

共産なんかに変な洗脳されて、恥ずかしくないのか?
475名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:54:33.77 ID:Yg9XkZ9OO
フリーターだの税金逃れ保険逃れで楽してきた連中が
オッサンになって焦ってるまで読んだ
476名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:55:29.18 ID:k6zz5FF50
>>474

本当、自民ってのは、千回言えば、嘘も本当になるという思想だよな
こわいこわい

自民なんかに変な洗脳されて、恥ずかしくないのか?
477名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:58:17.98 ID:pjDR47x70
95
>SEや研究開発でも非正規


企画関係もそうだなあ。契約で非正規の採用の癖に競争率は軽く4〜500倍なのに。
478名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:00:09.11 ID:5ye/efvc0
>>465
>今の30代以下の男とか派遣や契約社員だらけだよ、アルバイトなんかも相当数いる
そいつらだって、半数以上は新卒で正社員やってたんだよな
でも、待遇があまりに糞すぎて辞めてる。俺の知人や親せきの子供十数人も
みんなそんな感じだ

正社員増やすって言っても

相変わらず中小零細企業みたいに

・手取り12〜15万が精一杯で、ボーナス無し
・月のサービス残業が90時間
・結婚も出来ず、親の死に目にも会えない

こう言う待遇しかないだろ。

中小零細企業に新卒で入っても、7割近くが5年以内に退職してしまうんだそうな。
これでは、フリーターや派遣と変わらんよなぁ
479名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:02:31.24 ID:ECMYrxvaO
>>471
この数字見てやばいと思わないのが異常。
無職も多数いるから、今の30代以下日本人男性の約2割は死ぬまで非正規か無職確定ということを示している。
そしてこの割合は今後50年に渡り増え続けるだろう。
480名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:03:01.40 ID:emvi3NeZ0
>>14
非正規が打倒自民と叫ぶのよく聞くが
打倒さえすれば良くなるのか?


後のこと何も考えてないだろう?
だからダメなんだよお前らは
481名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:04:04.73 ID:axObjxWj0
常用派遣の場合、正社員で雇用されても、他社へ派遣される。
自社では仕事ないから、派遣先が無くなれば、リストラ。
正社員でも実質派遣と同じ。
482名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:04:23.87 ID:ly8U+Hoz0
>>471
今の女性はどんな職にでも就けるし、
風俗からパートまで10回も面接せずにすぐに採用されるだろうがw
女性は風俗からパートまでいくらでも仕事はあるが、
男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、日雇い、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけどw
483名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:04:39.33 ID:AAskHyDN0
>>479
異常なのはお前だ。
484名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:04:40.90 ID:ip+J1OcQ0
>>477 企画まで非正規かよ。自分だったら月給の低い
契約従業員扱いだったら
その会社が儲けようが関係ないから、そんなに頑張れないな。
社員転換という夢に賭けてるのかな。
485名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:05:12.12 ID:k6zz5FF50
>>471
その統計はでたらめ
フルタイムなら全て正規に組み入れられているんだよ
486名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:06:26.72 ID:7tkamZw70
うちの親父は高卒でインフラ系大企業で年収1000万だけど職場の若い連中はほとんど契約社員って言ってた
487名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:07:44.43 ID:XINkLzuv0
能力ないんだからしょうがないよ。
中高年であればそれまでの何かしらの経験で1、2時間もすればコツつかんでできると思うのに
この仕事はやったことないからわからないとか、詳しく教えてもらってないからわからないとか平気でいう人おおすぎ
488名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:07:56.23 ID:MloTAhgE0
30の時に長時間労働が嫌で辞めて、元手ゼロ・未経験で会社作った。
1年必死こいたら段々人脈増えて楽ができるようになった。
今の労働時間は勤め人時代の3分の1、なのに年収は3倍。
経営者になって初めて世の中の仕組みを実感した。もっと早く知ってればよかった。
489名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:08:25.22 ID:5ye/efvc0
>>482
>男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、日雇い、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけどw

コールセンターなら、30、40歳代でも採用されてるぞ?
うちのとこなんて、まさにそう。中高年しかいない。

俺も32歳の初老だが、働かせてもらってるし・・

贅沢言わなきゃ仕事はあるぞ
490名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:09:54.18 ID:smRFgBhYO
揚げ
見てね

ぜひご覧下さい

「末期という条件は安楽死に要らない 」
http://www.youtube.com/watch?v=NjB2PSqqipo

発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ

「精神的な苦しみにも安楽死を 」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4

この動画のリンクで、安楽死を認めてもらう署名運動やってます。
よかったら、どうぞ。
(公開日の下、もっと見るで出てくる。)
死ぬ権利、認めてもらえませんか
http://www.youtube.com/watch?v=nU4-DNbKDJM
491名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:10:15.39 ID:z1mPiK7N0
まあ世の中顔だな。
阿部容疑者も顔さえ普通ならああはならなかったと言える。
492名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:11:42.84 ID:ip+J1OcQ0
>>482 今の時代、単価を気にしなければ「女の仕事」は結構あるんだよね。
そういったものに中年男が応募してもまったく相手にされない事が多い。
じゃあ、外国人まで引っ張ってこようかと言われてる建築土木に中年が未経験で
関わらせてもらえるのか、といえばそれもノー。

結局、「中年男が職探しをしている」という事実そのものが、能力が不足している、だの
これまでの生き方が甘いだの、差別的に見られてしまうんだよね。
ソニー5千人リストラだっけ? 大多数が今の生活を維持できる収入が得られる
仕事に就けるとは思えないなぁ。
493名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:12:48.60 ID:5ye/efvc0
>>491

おいおいw 49歳の爺さんなんて
みんなあんな見てくれだろw 爺に何期待してんだ?

30過ぎたら、ああいうふうに古汚くなるだけだよ。
30歳過ぎなら「初老」扱いだしなぁ
494名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:14:30.17 ID:g75YfYNv0
【売国奴】ネトウヨの学歴【基地外】
1 :エリート街道さん:2014/02/08(土) 04:40:38.15 ID:p6AKcp8eあ、高卒以下に決まってるな
すまん、終了

2 :エリート街道さん:2014/02/08(土) 04:47:44.64 ID:iTFJGgB3成蹊卒の総理を崇拝している時点で論外

3 :エリート街道さん:2014/02/09(日) 10:17:36.09 ID:mbvT+GnK法学部出身安倍首相、『芦部』知らず第3条
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1372634015/
495名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:15:14.94 ID:Sv3JJcu40
食品に毒入れるような奴らが正規に成れるはずがないし
収入が増えるわけがない。
身から出た錆、自業自得というだけだろ。
496名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:15:53.63 ID:FefL2ZWh0
前職でも同じ事やってる人間性がおかしい阿部の例を持ち出されてもね

いい歳して非正規やるのもどうかと思うけど
中小なら真面目にやってれば正規採用してくれるしさ、アグリフーズも年間3人ぐらい採用してたんだろ
自己責任だよね
497名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:16:28.26 ID:ECMYrxvaO
>>492
ソニーどころかパナソニックやシャープが既に数万人単位でリストラしてるじゃん。
彼らは今警備員や宅配や清掃の仕事とかやってんだよ、他の業種で活かせるスキルなんてない中高年なんて不要、これが全て。
498名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:17:10.86 ID:wLyE1Liv0
3Kじゃない楽な仕事、世間体が良いとかで職を選んでいった結果だろ
499名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:19:39.13 ID:ompn+yOX0
>>496
うん自己責任だからこそ政治が求められるわけなんだ。
自己責任って言葉はただの怠惰をごまかすための方便。
500名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:19:54.34 ID:vWCdTrpV0
>>1
雇用問題は雇用問題としてまとめないと
よりによってあんな犯罪者持ち出したら
話がそっちに寄っちゃうだろ
501名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:20:46.58 ID:5ye/efvc0
中小零細企業の正社員
なんて、定年まで勤めれる人間はほぼゼロに等しいんだから

フリーターや派遣となんら変わらない。

正社員の旨味を享受できるのは
テレ朝、フジ、朝日新聞、物産商事、東京海上
などの極一部の正社員だけだ
502名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:20:50.98 ID:ly8U+Hoz0
>>489
全部本当だけどw
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本ではバイトにも受からない人が385万人以上もいるんです。
日本の無業者は震災によって実質385万人以上で、1つの都道府県で最低8万人以上だ。
385万人の無業者がいくら面接に行っても3割も雇用されていないのだけど。
このように人を雇う会社がまず無いのにどうやって働くのでしょうか?
いくら面接に行っても中々採用されないし、
100回以上面接に落ちた人なんて日本では腐るほどいる。
503名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:22:00.77 ID:TZNwCJvW0
ゴキブリ公務員
「え?認可にあたり就労可否の審査?知らんがなw10代だろうが健康体だろうが
我々が面倒だと判断したら即認可ですわwww」

給与もボーナスも老後の保障その他極太福利厚生もウマウマで人生勝ち逃げ確定なんでリスク犯してまで面倒な奴には逆らいませんが何か?
在日やらヤクザやら創価やら面倒くせえ連中に垂れ流した分はキッチリ気弱そうな一般日本人をシャットアウトするからプラマイゼロじゃんwww
つか、別に俺の金じゃねえし♪納得いかないならお前らが公務員になりゃいいじゃんwww」
504名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:22:33.53 ID:S6HumoVZi
借金ゼロ、維持費の掛かる持ち物ゼロ、独身
これがリストラ食らっても生き延びる自衛策だな
まあ、健康と言うのも含まれるかも知れないが
中高年で病気抱えてリストラとか悲惨だよな
505名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:22:44.25 ID:GWqSF3lC0
なんで、こんな奴が結婚して子どもを作ったりしたんだろう

貧乏人は、子を作るな
506名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:23:24.45 ID:FefL2ZWh0
>>499
怠惰に生きてきたツケを払えばいいだけ
真面目に生きてきた奴と同じ待遇になったら、そっちの方がおかしいわ
モラル崩壊する
ましてや税金使うなんて論外
507名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:23:37.05 ID:ip+J1OcQ0
就活サボって気軽に新卒で入った会社で他の同期より給料安いよなぁ
と思いつつずーっと働いてて、いよいよ会社に居づらくなって辞めたら
その新卒年収よりはるかに低い非正規職しかなかったでござる、の巻。
508名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:23:39.96 ID:v1ep22ND0
東京で38歳の正社員だけど年収360万だよ
大企業と中小企業の格差も酷いよ
もう結婚も子供も諦めた
ただ生きてるだけ
509名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:25:54.20 ID:FefL2ZWh0
>>508
大企業に入る努力しなかった若い自分を恨んでね
社会は間違ってないから
510名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:26:17.05 ID:5ye/efvc0
中小零細企業の正社員なら

結構採用されやすいんだよな。
俺のFラン卒の既卒の友人でも、不動産営業や建設会社、飲食チェーンなど
正社員で受かってたから・・


でも、5年も続かない。辞めざるをえないような待遇だから
フリーターや派遣と変わらない・・

コールセンターとかなら、40歳でもバンバン採用されるが
まぁ、身の丈に合った仕事しか貰えんわな・・・
511名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:26:30.51 ID:z1mPiK7N0
>>493
オレも歳は近いが、
あの顔でイキロと言われたら誰だってヤケおこすよ。
512名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:27:53.23 ID:ptcff+MP0
こんな働きじゃ上げてやれないというのも企業の本音だろう。
でもちょっぴりずつでも上げてやれよ。
上げてやれないと思えばすっぱり斬れよ。
積年の恨みは恐ろしい。
513名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:28:46.24 ID:fktQ7Se40
怠け者のくせに欲張りなやつが多いよな
生きる欲を捨てれば楽になれるぜ?
514名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:28:49.02 ID:ly8U+Hoz0
>>505
>>507
日本の貧困率は韓国より上らしい
515名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:31:43.42 ID:ompn+yOX0
>>506
勘違いしてるな?
怠惰なのは自己責任って言葉を押し付けるほうだぞ。
税金は一方的に払う関係じゃないんだから国民は。
政治に要望する権利はあるわ。
真面目にいきているのはみんな一緒だわ。
516名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:32:37.31 ID:uQl2vqEEP
>>103
儲からない会社の社長なんて
割りに合わないから起業なんて安易に考えない方がいい
絶対雇われてたほうがいい
517名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:32:38.80 ID:ECMYrxvaO
リストラや出向がない大企業は極一部。
東大生から大人気なのは外資、公務員、独立行政法人、準国営インフラ大企業といったところ。
ここいらに入らない限り40代50代でリストラ食らって終了、民間はどこも厳しいよ。
518名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:34:00.47 ID:SxFvq3i70
真面目に生きていると胸を張れるのは
すくなくとも雇われ無能くんじゃない
ちゃんとリスクをとって社会に貢献できる人が言える
519■ 仰天検索 ■:2014/02/09(日) 12:34:29.41 ID:WwzBzdsJO
貧乏人同士で同棲・結婚して楽しくやるしかないジャン。
それとも悪い主人に噛みつく度胸があるのかな家畜サンに。それができて始めて奴隷として生きる資格を得る。

→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→集団ストーカー
→創価警察
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
520名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:35:24.60 ID:ompn+yOX0
>>509
社会は人間の集まりだ。
個々人は間違いを犯すのにその集団が間違いを犯さない理屈はないよ。
まぁ君はどうも典型的な首輪自慢の奴隷か肉屋支持の養豚場の豚のようだが。
521名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:35:58.10 ID:18oNXLc60
まあ、絶望的な奴は、変に無理せず、
社会保障に思いっきり頼った方がいいよ。

フルタイム働いて食うのがやっとの生活なら、
無労働の社会保障となんら変わらない収入なんだから。
522名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:36:10.02 ID:FefL2ZWh0
>>510
そこに残って結果出すやつもいる
ようは若い頃苦労して大人になって高収入を得るとい選択肢があり
若い頃怠けて大人になってから苦労して高収入を得るかの違い
小学は除いたとして、中学から差が出るとしたら、大人になって高収入のやつの倍苦労して、10年は必要って事
1.5倍しか苦労できないなら15年だな
523名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:36:32.81 ID:rmBEQh9R0
正社員定年を55歳に戻して55歳以上は非正規の雇用義務にすればいいのに。
524名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:36:56.82 ID:AevyJ33/0
>>515
何の資格も特別な能力もない、さらには成長も期待できない中高年を、正社員として企業に押し込むなんて無理だろう。
国の責任とか言い出す連中の頭の構造が不思議だよ。
525名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:37:51.17 ID:ECMYrxvaO
パナソニックがやって見せたように赤を黒に持っていく最も手っ取り早いのがリストラによる人件費削減。
サラリーマンとリストラはセットということ。
526名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:40:37.03 ID:FefL2ZWh0
>>522
1.5倍は20年だった
恥ずかしいw
527名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:40:49.86 ID:ompn+yOX0
>>524
無理が通れば道理がひっこむというのでな、やってやれない事はない。
そこまでやれとはいってないがね。
ここで個人の責任を問うても誰も得しない。自己責任って問題を先送り
するだけでなんの解決にもなっちゃいない。
むろん放置は一つの策というのなら話は別だが、それなら社会保障が増
になる事の対策を考えなければ。社会保障をとりあげろ、というなら
ちゃんと働ける環境を整えなければならない。
何にも考えない君みたいな頭の構造はマジで無責任。
528名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:41:06.92 ID:Epvg2RBWO
自分の意思で結婚して、自分の意思で家買って、やっていけないとか…

20代 30代何してたのこの人?
529名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:41:08.75 ID:oEIVgZ2Z0
卵が先かニワトリが先かだな
怠惰だから非正規になるのか非正規の環境が怠惰にするのか
530名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:41:52.93 ID:AevyJ33/0
>>527
どんな方法があるわけ?
531名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:43:04.75 ID:FefL2ZWh0
>>515
真面目に生きてきた年数が違うんじゃない?
たかだか、1年真面目にしたのと、30年真面目に生きてきたやつを同列に扱えと?
あ・り・え・な・い・ね
甘えるのもいい加減にしたら
532名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:43:33.07 ID:WRFgQkdP0
>>529
いい年したまともな人間は、バイトになんてなろうとは思わんよw
533名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:44:27.07 ID:SxFvq3i70
>>527
>個人の責任を問うても誰も得しない
無能が自覚・改心して相応以上に働くようになれば”得”になるね
534名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:44:43.48 ID:idgX8Pm40
今後は正社員も苦しくなっていくと思うが
535相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/09(日) 12:45:14.69 ID:BKa7UMFz0
非正規は夕方に帰れるんだからいいじゃん
536名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:45:16.19 ID:0hTfKV2e0
何か技能があればよかったのにね。
年とる前に。
537名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:45:54.14 ID:FefL2ZWh0
>>534
そうだよ
サボれば淘汰されるから、大企業入っても更にスキルを磨くんだよ
538名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:46:49.93 ID:rmBEQh9R0
>>522
親の年収=学歴格差
金があれば良い教育が受けられて企業が学歴で採用する時代に若い頃の苦労とか関係ないから。
生まれた時から既に格差は決まってる。
539名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:47:17.20 ID:WRFgQkdP0
>>536
だな。
中卒で3年間実務経験のある塗装工>>>>ここで文句言ってるカスたち
540名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:48:11.09 ID:ompn+yOX0
>531
>たかだか、1年真面目にしたのと、30年真面目に生きてきたやつを同列に扱えと?

ぶっちゃけ正直仕事の結果が残っているなら、真面目とかどうでもいいんだが?
いつまで学生気分なんだ?学生時代の努力とかで一生の身分が決まるとか
競争原理に反するんだけどね。
541名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:48:20.50 ID:2MrfODI8O
学生時代に勉強もせず遊び呆けて社会人になっても努力せず嫌なことからすぐ逃げ出す人間と
学生時代に遊びたいのを我慢していっぱい勉強し社会人になっても努力を怠らず一生懸命生きてきた人間に差がつくのは当たり前だろwww
これで差がつかなかったら暴動が起きるっつうのwww
542名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:48:25.44 ID:SxFvq3i70
>>538
学歴ゲームなんてその後の人生考えれば枠あまりまくりの超イージーモードじゃん
543名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:48:30.45 ID:Sv3JJcu40
>>529
まっとうな人間なら恵まれてない環境に置かれた場合
どう改善するか思考して努力するはず。
544名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:48:44.13 ID:Epvg2RBWO
>>502 んなわけないw
先月まで無職だった38歳だけどバイトは7割から受かった。 いかなかったけどw

ポイントは履歴書は嘘かく(許容範囲の)こと。
それでも受からんのなら本人に問題あるわ
545名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:48:53.20 ID:+zv84qVB0
資格持ってて良かった
とりあえずは食いっぱぐれないから
546相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/09(日) 12:49:43.84 ID:BKa7UMFz0
>>541
ダメな奴は遊びも中途半端なんだよな
547名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:49:44.11 ID:XhduNnAV0
じゃ能力もないやる気もわかない企業に廃人にされた俺はどうすればいいんだよ
548名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:49:48.93 ID:zBu0eqdl0
結局、派遣制度の改悪が世紀の悪法だったんだよ。

経営者は、派遣でいつでも手軽に労働力を調達できると思っているから、余裕こいて
正規雇用を避けている。そのくせ新卒至上主義は未だにのこって、救われない人がいる。

本来経営者がマネージメントすべきリスクを、全て労働者に押し付けることができるよう
に法改正した。経営陣にとっては人手を調達するためのバッファになったかもしれんが、
それは潜在的な失業者をダムに溜めておいたに等しい。次のリーマンショックでどうなる?

当然、不況時にはそのダムから一斉に放水 される。下流地域への警報もなにもなしに。

経営者が非正規に押ししつけたリスクは、結果ばら撒かれ、巡り巡って一般人に降りかかる。
「だれでもよかった」とね。
549名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:50:28.04 ID:FefL2ZWh0
>>538
そんなん嘆いた所で何も解決しない
無料の図書館はあるし専門的な知識もネットがある今、有る程度は学べる
ようは本人のやる気次第
成績よければ返済不要の奨学金もあるし学びたい意欲のある人のインフラは整ってきてる
昔に比べて本当にいい時代だ
俺もネットと図書館無ければ、底辺だったな
550名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:52:23.39 ID:/PkhBN5G0
単純労働しかやってないんだから仕方ねえじゃん

普通なら、新卒で失敗したとしても
大学で得た知識が活かせるように何かしらの就活をしたり、
カネが稼げる資格を新たに取得したり

独立を前提に特別な独自技術を自分に身につけるために仕事場を見つけて、
将来の跳躍のために雌伏して力を貯めようと努力するわけだが
551名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:52:36.61 ID:xPwS9hExi
ネトウヨもたいがいだが得意気にネトウヨ叩きしてるバカ左翼の気持ち悪さったらないな
552名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:52:38.63 ID:Sv3JJcu40
>>547
可能性に向けて努力するか首ククレ
553名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:53:45.90 ID:ompn+yOX0
>>533
>無能が自覚・改心して相応以上に働くようになれば”得”になるね

日本の就労人口の4割は非正規社員だが、非正規=無能というだけの
科学的データは存在しない。だいいち日本の教育体制は大きく変わっちゃいない。
なのに非正規社員が増えるというのは能力の問題じゃなくてただの人件費抑制の
流れに日本の経済界がのっただけのこと。それ以上でもそれ以下でもない。これが現実なんだよ。
お前の勝手な妄想を並べても社会は得しない。害にはなるがな。科学的データもなにも
ないし。
554相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/09(日) 12:54:43.94 ID:BKa7UMFz0
管理職を経験してなければ、正社員でもバイトしてたのと変わらないと思う
555名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:55:47.87 ID:ly8U+Hoz0
>>544
要するに面接も振り込め詐欺も正直者は馬鹿を見るという事で、
嘘つきにならないとお金は手に入らないのかよw
日本はまさに韓国や中国のように嘘つきだらけになってしまったのだな!
556名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:55:57.92 ID:FefL2ZWh0
>>553
データいうなら、その4割の非正規は女性と学生、退職後の再雇用がほとんどってのが見て取れるはずだが?
年代別みたらいい
男35以上は、正規雇用が9割ぐらいだったはず
557名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:56:11.13 ID:Jmm8G4HxP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。
558名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:56:50.75 ID:AevyJ33/0
>>553
じゃあ、みんなを正社員として企業に押し込むにはどんな方法があるわけ?
559名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:57:48.71 ID:2QWaEtIj0
>>1新卒で就職に困る世代じゃなかったのに、入った会社はどうせわがままで辞めたんだろ

いまさらなきつくなよ
560名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:57:50.68 ID:GUj4/N7Z0
今の時代結婚して子供を持つってのは危険なギャンブルてことだわな
この容疑者はそのギャンブルで失敗した例の1つ
561名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:58:09.87 ID:FefL2ZWh0
>>557
阿部は直接雇用の契約社員でっせ
562名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:59:22.83 ID:ECMYrxvaO
>>556
35歳以上の男は無職率が高く非正規にもなれてないってことだろ
ネトサポはいい加減日本の雇用状況が壊滅的であることを認めろ
563名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:00:06.34 ID:ly8U+Hoz0
>>556
今の女性はどんな職にでも就けるし、
風俗からパートまで10回も面接せずにすぐに採用されるだろうがw
女性は風俗からパートまでいくらでも仕事はあるが、
男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、日雇い、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけどw
男性は自分の力で生きて行くていくしかないから、
きつい仕事につかざるをえない確率が高くなる。
受験だって男性の方が必死に努力するし、それが結果に現れてる。
短大に行って一般職で就職、なんて楽なコースが男性には用意されてない。
それよりもホームレス助ける方が先だろ。
ほとんどが男性だからと言う理由で、ホームレスを見捨てる心理が日本社会に
蔓延ってるのが気持ち悪い。
564名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:01:16.02 ID:xXnbSTHJ0
やっぱマラチオン混ぜるのが正解ってことだろ
565名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:01:50.92 ID:WRFgQkdP0
>>563
あんた前こういうスレに来てた人だよな。
単純作業すらクビになったって言ってた。
何度もいうけど、それ社会のせいでもなくあんたのせいだから。
566雲黒斎:2014/02/09(日) 13:01:52.47 ID:APmEz4Gj0
もうちょっと荒れた世の中の方が日本の未来が見えるのでは。

個人の生き方で言えば、手を汚さないとほしい物は掴めないって事だろう。
「いい人」が多すぎる気はする。
567名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:03:59.02 ID:5ye/efvc0
中小零細企業の正社員なら

結構採用されやすいんだよな。
俺のFラン卒の既卒の友人でも、不動産営業や建設会社、飲食チェーンなど
正社員で受かってたから・・


でも、5年も続かない。辞めざるをえないような待遇だから
フリーターや派遣と変わらない・・

コールセンターとかなら、40歳でもバンバン採用されるが
まぁ、身の丈に合った仕事しか貰えんわな・・・
568名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:04:15.48 ID:ly8U+Hoz0
>>565
そんなお前は人生であらゆる仕事をした事が無いじゃないかw
単純作業ではなくて、ラインの流れ作業なんだけど。
569名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:05:21.37 ID:nCzBdbn90
野球選手も、結婚式前に、子どもが生まれる前に戦力外通告受けた人が
結構いるじゃん。
570名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:06:06.63 ID:jykh1fGO0
ギスギスジャップランドwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:07:20.29 ID:5ye/efvc0
知り合いのライン作業員に、

証券会社や商品先物、不動産営業の
正規雇用職を紹介したことがあったが、絶対やりたくないの一点張りだったな・・


必死なら、絶対応募すると思うんだが・・
選り好みしすぎてないか?
572名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:08:59.76 ID:ompn+yOX0
>>556
それは承知の上だがね。
正規雇用にも質があってな。
名ばかり正社員というのは実態的に非正規社員と変わらない。
むしろ大企業非正規社員のほうがマシという話すらある。
中小企業の相当数は名ばかり正社員と見て良いだろう。
問題は非正規社員が増えている事じゃなくて、粗悪な労働環境に従事せざる
を得ない人が増えている事のはずだ。呼び方さえいじれば非正規社員の割合
なんぞどうでもできるからな。こんな事で騙されるお前があほってことだ。

で、こんなデータ群の中で正規と名前がつけば有能で、非正規は無能だ、と
いうのはどう考えても導き出せないのよ。まともな頭があればな。
573名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:09:09.48 ID:2JmA4bn/0
妻も子もなくて非正規で月100万近く稼ぐ50代が同じ職場にいるので何とも言えん
574名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:09:20.76 ID:2yYdD7Wf0
早い話原発とかオリンピックとかどうでもいいよね

格差はあってもいいけど、下層にいる人たちが不満を持たない社会
にするほうが大事。それが中層や上層にいる人の幸福にもつながる。

正しい社会の姿はこれだと思う。下層には貧しくても自由で楽しい
毎日が与えられるべきでは?

下層=賃金は低いけど、楽して好き勝手できる。休みも多く毎日楽しい。
中層=賃金は中くらいだけど、努力する楽しみや将来の夢がある。
上層=休みもないが仕事だけが唯一の自己実現でとにかく金はある。
575名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:10:35.16 ID:mfYOsnG60
基本的に意識が低すぎるんだよ
給料をいくら貰えるかじゃなく、自分に何ができるか、何が足りないかを考えろ
576名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:10:36.06 ID:FefL2ZWh0
>>572
データ見ろっていわれてデータは当てにならんと言われてもねw
577名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:10:45.18 ID:2MrfODI8O
なりたくても正社員になれないとか嘘つくなよ
介護に警備に運転手、土方にゴミ処理、福一原発
選り取りみどりの選びたい放題じゃねーかよwww
578名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:12:00.14 ID:k6zz5FF50
>>571
大体採用されないだろう。
万一採用されても試用期間でクビになり職歴を汚すのが分かっているから
やりたくない
579名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:12:02.32 ID:ly8U+Hoz0
>>577
それ全部正社員は無いじゃないかw
580名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:12:23.42 ID:ECMYrxvaO
>>571
当たり前じゃん。
自分の同級生も証券会社とか銀行勤務は鬱で辞めまくってるし、
普通の人間が働ける職場じゃないんだろう。
581名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:12:49.11 ID:WRFgQkdP0
>>568
俺は建設系の会社やってる奴だって。二代目だけどな。
ライン作業だったのか。それは俺の間違いだな。失礼した。すまん。
582名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:13:17.30 ID:HjH/dWXU0
>>550
資格だけ持ってても経験なければ相手にされんよ
新卒で失敗すれば公務員に合格するくらいしかないかもな
583名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:13:37.56 ID:bf8+lVKDP
出来る可能性もないのに上を見て暮らすのは辛いだけだよ
ストレスになって自殺も考えるだろう
現状に向き合って素早く生活レベルを合わせること
無理なことを考えても仕方がない
584名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:13:41.19 ID:FefL2ZWh0
>>574
阿部はまさにそうだったろ
週3日勤務で、19万
休み多くて結構じゃないですか
なんで不満持ったんですかね


>>580
普通以下の人間が普通を望むなら普通以上の事せな
585名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:14:27.99 ID:ompn+yOX0
>>558
正社員をもっと簡単にクビにできるようにする事とセーフティネットを
ちゃんと整備する事は必要だろう。
無能な正社員をクビにできれば、不遇な非正規社員や他社の名ばかり正社員
にもチャンスが生まれる。その人たちもやり直しがきくようにセーフティネットは
設けて再び競争に参加してもらう。
学生の時の努力が身分を恒久的にする仕組みは申し訳ないが、競争原理に反する。
企業は学生の時の努力じゃなくて会社に居る時に仕事の結果を出す事だ。
586名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:15:21.45 ID:ly8U+Hoz0
>>581
それも数回以上だ。

>>584
後から来た新人の方が手取りが多かったから。
587名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:15:56.60 ID:oNvJDSxS0
仕事 人間の差があるんだから報酬の格差があってもあたりまえ
588名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:16:32.39 ID:I6sOQFsLO
政府は非正規労働者を見捨てたな
日本経済にとってマイナスにしかならないぞ
589名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:16:38.67 ID:ECMYrxvaO
>>582
営業できるやつなら弁護士とか司法書士あたり取って食っていけるよ
医療も比較的簡単になれるのなら看護士あたりかな
590名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:16:51.65 ID:WRFgQkdP0
>>586
複数回クビになるってキツイな。
正直うちみたいな建設系って、こっちからクビにすることってまずないんだけど
どういう理由で辞めさせられるの?
591名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:17:43.92 ID:ly8U+Hoz0
>>590
覚えが悪い、仕事が遅い、要領が悪いとか。
592名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:18:03.20 ID:Jmm8G4HxP
>>587

役職の違い(賃金の違い)は問題ないが身分制度になるようなものは
社会の発展を阻害するよ


正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない

少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能
593名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:18:25.19 ID:VSaqAOng0
情けない話、ウチでは重要な案件はすべて派遣に任せてる。
立場に保証がない分、一生懸命やってくるからだそうだ。

良くもまあ、会社が回るもんだと思うよ。かくいう俺も社内のごくつぶしだけどね。
594名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:20:41.68 ID:ompn+yOX0
>>576
お前のように自分の偏見の流布の為にデータを悪用する輩に
対する苦言だよ、これは。
595名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:21:12.01 ID:mfYOsnG60
>>591
仕事に対する真剣味が足りないんだよ
スマホの使い方とかオナネタも覚えが悪いのか?
596名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:22:05.29 ID:WRFgQkdP0
>>591
可哀想に。でもだからって、大卒ですら雇ってもらえない社会とか
そういうことを言って自分を慰めようとするのはどうかと思うな、俺は。

うちの会社はどっちかっていうと要領の悪い子、仕事が遅い子のほうが
長く続いて、どんどん成長していく感じ。最初は誰だってトロイって前提で教えるからな。
正直建設会社なんで口の悪いオッサンに怒鳴られながら仕事を覚えることになるんだがw
でも、頑張る人はどんどんスキルも早さも上がっていくよ。

最初はキツイだろけど、591は建設系の仕事とかやってみたらどうかな。
597雲黒斎:2014/02/09(日) 13:23:10.22 ID:APmEz4Gj0
今の会社の経営者、朝鮮人マインドが多いような気がする。

李氏朝鮮化は国が衰亡するのにね。
598名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:23:58.55 ID:I6sOQFsLO
>>585
無能な正社員はバブル世代に多いから
無能な正社員はクビにする必要があるな
599名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:25:14.05 ID:OpYj5+wdO
>>583
これだよな。
高望みしてもしょうがないんだよ。

しかし、これを言っていいのは庶民だけ。
庶民を苦しめて搾取するだけの経営者は亡くなればいい。
600名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:25:21.25 ID:k6zz5FF50
>>584
週みっかで19万もらえるわけねえだろ
14万だよ 後の5万円は新聞配達で補っていた
601名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:25:30.53 ID:moFYOja10
今の世の中なんか天変地異で崩壊しちまえ!
602名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:25:33.00 ID:ly8U+Hoz0
>>595
スマホは持っていないけど、
普通に文字は打てますが、何か?

>>596
リーマンショック前までは日雇い派遣で建設現場には散々行かされたな。
そこでは怒鳴られたり、殴られたりして、
毎回翌日には筋肉痛で体が動けなくなったよw
603名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:26:55.06 ID:KJgc1GfA0
契約社員してる人間がいるけど、仕事場は家のすぐ近くで便利な場所
やっぱり年をとってきて正社員との違いで文句をいうけど、転勤は嫌、給料は良くて仕事内容も今のまま、汚れ仕事は嫌
社会保障はしっかりとか昔からまったく妥協がない
皆、転勤などどれか我慢して正社員やってきて給料があがっているのに、今頃になって文句言ってもと困惑する
604名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:27:01.74 ID:2yYdD7Wf0
ここで非正規批判してる人ってブラック企業や中小企業か無職
の人じゃないの?
大企業正社員や公務員で自分が普通に仕事ができれば、職場に
どんだけ無能正社員を飼ってるか知ってるからこの世は不公平
で既得権社会なんだなって思うはず。はっきり言って大企業に
いたら子会社とか派遣とか契約とかすごく頑張ってるのに低賃金
でこき使われて悲惨だなと思う。
605名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:27:05.94 ID:AevyJ33/0
>>585

 >無能な正社員をクビにできれば、不遇な非正規社員や他社の名ばかり正社員にもチャンスが生まれる。

そりゃみんなが非正規社員になるということじゃん。
606名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:27:31.44 ID:MluJgZRy0
>>601
ほとんどの人そう思ってるよ.。
社会が根本的に変わらないとだめだろうね。
607名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:29:44.07 ID:t3tJyweg0
家を諦めて生活保護で良いじゃん。中高年にまともな就職先なんか無いんだから。

死ぬか、ナマポかの二択。
608名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:29:47.21 ID:WRFgQkdP0
>>602
ちゃんと頑張ってる人なんだな。

筋肉痛は職業病みたいなもん。
俺は今でも現場に出ることがあるけど普通に毎回筋肉痛になるw
でも、毎日続けてると普通に出来るようになるんだよな。
学生時代に筋トレとかしてた頃と同じノリだな。
建設会社は手の早いオッサンも多いから、殴ったりする人も結構いるけど
それに耐えて頑張っていれば、給料も上がるし、資格さえ取れば
現場監督にだってなれる努力と根性がそのまま収入に直結する職場だ。

ライン作業なんかやめて建設系でもう一度頑張ってみれば?
今、見習いでも日当12000円とかだぞ。
609名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:30:11.64 ID:KJgc1GfA0
大企業正社員や公務員はなぜ若い頃に正社員にならなかったんだろうと不思議に思ってるよ
機会は平等に与えられてるし、努力すれば看護師とか医者とか食いはぐれのない職業に就ける
610名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:30:48.41 ID:mfYOsnG60
>>602
単に自分に甘いだけの糞かw
611名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:30:49.81 ID:2yYdD7Wf0
>>603
契約社員は、転勤だらけで本当に会社に尽くしてきた正社員に
対しては不満を持っていないと思う。要するに今、正社員でも
ごみ正社員が多いじゃない?転勤免除されてる女とか無能な
正社員、休んでばかりの正社員、低学歴の正社員・・こういう
のがのうのうと過ごしてるからそれに比べて自分が冷遇されて
るって不満なんだろ。正社員が明らかに身を粉にして働いて
いれば、契約はそれより仕事の負担が少なければ不満は持たないよ
612名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:31:12.60 ID:9MdksxP60
>>1
そんなことは当然だろう?
バカなのか朝日新聞は
俺の同級生でNHKの部長やっているヤツは今1500万もらっている
おれは600万だ
たとえ正社員でも会社が違えば年とともに給料格差は広がる
23歳のときはお互いにたような給料だったのに
613名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:31:14.45 ID:18oNXLc60
>>603 そんな極端な人を非正規の代表みたいに言うのはちょっと。

私の周りにも
仕事場は家のすぐ近くで便利な場所
転勤は嫌、給料は良くて仕事内容も今のまま、汚れ仕事は嫌
社会保障はしっかりとか昔からまったく妥協がない正社員沢山いますから。
614名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:32:43.95 ID:wbFdwpl90
で、格差社会を是正するために都知事選では誰に投票する?
615名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:32:50.06 ID:KMwAUc/j0
元金まで返そうとするのがいけないんじゃないのか?

利息だけ返せばいいじゃない
616名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:33:50.63 ID:ly8U+Hoz0
>>608
ヘルメットと安全靴、安全帯は自腹だった。

>>610
そんなお前は人生で一度も働いた事の無い糞ニートかw
617名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:34:10.52 ID:ompn+yOX0
>>605
今の新卒から数年経っている奴がここで個人たたきやってんのも
自分の身分が奪われる事に対する危機感だと個人的には感じる。
しかしそれはクビになれば、次にまずまともな就職ができない、という
状況を変えれば話は別のはず。しがみつく理由がなくなるしな。

学生の頃の内定レースの競争とか学生の時の努力で固定的な身分になる事は
おかしい。無論、その努力をしてきた実績は習慣として残るから今後も
やっていける可能性は高くなるのは否定しないが、会社に与える業績とは
全く話が別なので、会社での評価は会社に与える業績で評価すれば今の
契約社員あたりとの不合理な差はなくなるだろうな。
618相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/09(日) 13:34:34.37 ID:BKa7UMFz0
35歳ぐらいのフリーターと遭遇したことあるけど、大学出たてのOLとかでも喜んで
話してるような経済の話題とか振っても嫌がるのな。
619名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:35:14.81 ID:jI2tfw4k0
みんな平均値的な収入のほうが
経済も回ると思うのだけどね
620名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:36:04.63 ID:2yYdD7Wf0
大企業に入社するのが一番楽な道だよね
大企業が仕事が大変なんてのは嘘
大変な仕事は全部外注だし、人手不足を解決するため契約や派遣にやらせる
早い話優秀な正社員は同期の1割いればいいのであって、あとは既得権で
お飾り状態。実質仕事の中身は会社の金で下請けや子会社や契約、派遣、
取引先がやってるから。
621名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:36:43.71 ID:18oNXLc60
>>607

ホントそれでいいと思うよ。

そもそも、大半の非正規は、
正社員制度改革の失敗を、押しつけられただけなんだから。

己を守る為に、真剣に社会保障受給の研究すべきだよ。
622名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:36:45.12 ID:mfYOsnG60
>>616
警備員も土方も仕事覚えてやったたけどね
今は会社が合併して1000人超の会社の役職についてる
623名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:37:01.33 ID:KJgc1GfA0
>>611

そういう無能な社員を押しのけて正社員になぜならなかったのかだよ
契約はやっぱり契約なりで責任のある仕事は任せていない
仕事がないといいながら勤務地が遠いとか給料が安いとかで機会を自分で潰してきてるのを見てるだけに、なんとも言えない気持ちになる
624名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:37:52.47 ID:urS0Abvy0
今は企業も勝ち負けはっきりしてきて黒字企業の割合相当
下がってるから当然従業員にしわ寄せがいくよな
625名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:38:12.81 ID:WRFgQkdP0
>>616
小規模な所は全サイズ用意なんてやってないから、自腹のトコあるよ。
ま、安全靴は支給の所が多いけど。

でも建設系って基本、「道具は自分で揃えてね」っての多いよ。
これから建設系で食っていく!っていう子なら、普通にマイ道具一式なんて用意しようとするし
そういう気構えがない子を教えても、辞められたら残念すぎるしな。

最初に何も持たずに来た子が、日給を貰ったあと
「これで道具一式揃えたいんすけど、何買ったらいいっすかね」
ってタイプなら、オッチャンらもかなり大事に育てようとするよ。

俺にそういうの聞いてきたら、一式買ってあげちゃう。
626名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:39:20.69 ID:JQbVzzOp0
正規の老人が搾取し杉なんだよ
627名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:39:27.18 ID:ompn+yOX0
>>623
>そういう無能な社員を押しのけて正社員になぜならなかったのかだよ

個人レベルでなんでそんな選択肢が存在すると考えられるわけ?
決めるのは会社。会社は正社員を抱えたくないので非正規雇ってんのに。
628名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:42:09.99 ID:KJgc1GfA0
正社員を抱えたくないけど、毎年それなりに正社員は取ってるんだろう
その正社員が無能で自分が有能なら当然無能押しのけて自分が正社員に合格しているはず
629名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:42:17.47 ID:1CcYLyFk0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
630名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:42:28.39 ID:R4BpgyV70
承知の上での非正規だろうに
自分の選択の結果なんだから自分で責任持てよ
631名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:42:41.92 ID:ECMYrxvaO
結局、成功するには公務員になるか医師弁護士公認会計士やらの上位資格取るかの2択だよな。
大企業だろうがサラリーマンが最もリスキー、コナミだかの複数特許取って会社に貢献した中年が追い出し部屋行きになって訴訟起こした事例見ても自明。
中高年は民間の会社に居場所なんてないんだよ。
632名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:42:55.55 ID:yB36rL3J0
勤め先の企業から権利侵害されたら即訴えてやれよ
労働者の自衛が必要な時代になった
633名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:42:56.15 ID:rfEN6YLv0
       / .Y   \
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ | お前らのために時給ウン百円の派遣の仕事を
      |丿=-  -= ヽ.| たっぷり用意してやるからな!!ありがたく思うんだぞ!
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   ケケ中  |

                  【欧米の派遣労働】           【日本の派遣労働】
            (´・ω・`)人並みの生活はできます ('A`)ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定        正規賃金の半分以下がデフォ
─────────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務      期限撤廃して無期限派遣
─────────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定          ピンハネ率は自由、平均40%以上
─────────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り      派遣労働者に教えないブラックボックス
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある        全国組合など何も無い
─────────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ使うと法定  正社員をクビにしてどんどん
                                        派遣に置き換えてよい
─────────────────────────────────────────
634名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:43:22.59 ID:mfYOsnG60
>>627
辞めてもらいたくない人は正社員にしてる
そうでない人は3〜5年で契約満了でおしまい
毎年10人前後正社員になってる
635名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:44:47.04 ID:WRFgQkdP0
>>628
それだな。
非正規さんたちは、まず正社員の求人に応募してから話をしろと言いたい。
636雲黒斎:2014/02/09(日) 13:45:29.19 ID:APmEz4Gj0
個別の企業は今の税制、法律からすれば非正規使うメリットがあるから使うだろうけどどさ、
世の中全体で考えれば消費性向が低い人間を増やしたら経済は縮んで行くのは当たり前だわな。
(いま4割以上が非正規)
男だったら人間(日本人)の再生産にも関わる問題。
「合成の誤謬」の典型例と考えていい。
637名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:45:35.59 ID:23rP09Uv0
家庭の事情で大学2年で中退して以後36歳までずっとずっと派遣ライン工してた
でもその頃ちょうどリーマンショックの煽りで派遣先がない状態になって

そこでこのままでは将来がないと一発奮起して
地元のPR会社に正社員希望としてだがとりあえず時給契約社員で入社した
まあ典型的ブラックではあったがとりあえず日々正社員のアシとして働きつつ
マーケティング手法の本を読み漁りながら手さぐりでテレアポ・営業・企画立案とかずっと続けてた

その間ずっと新卒が正社員でポンっとはいってボーナスもらって辞めるを横目に見つつ(もちろん俺はもらえず)
3年目の時の面接で部長から直々に年商200億のリピート顧客をあと3社獲得できれば正社員登用をするという約束を頂く
そこからさらに必死で地元ベンチャーへの飛びこみやコンペへの飛び込みで地元広告代理店へのコネ作り
1年の間に何とか4社ゲット

しかし次の面接で全体の売上の関係とかで正社員登用の約束が履行できずといきなり言われ
とりあえずインセンティブで我慢してくれと臨時ボーナスを受け取る
この年の新卒社員10名入社

心が折れかけたけどそんな時にコンペで知り合った地元の中堅広告代理店の人に
某大手広告代理店のPR部門の人を紹介してもらえそこから仕事を卸してもらえる契約を結べた
一気に仕事量が増えたところで社長にやっと俺の存在が耳に入り直々面談
ここでやっと正社員登用していただく事ができる
あとはトントン拍子で課長職まで頂けて現在に至りやっと人並みの生活になれた

正直すごいツライ時期ばっかりで何度も胃に穴空きながらも続けたのが結果につながったと思う
ただ俺の場合はたまたま運が味方しただけだし次にまた以前の境遇に落ちたら今度こそ首吊る自信がある
今思い返しても自分の経歴を考えると中高年支援を手厚くしないと色々理不尽だと思う
638名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:45:53.66 ID:ip+J1OcQ0
>>574 実際は、中小企業ほど休みが少なくて給料も低いからね。
昔栄えて廃れた地方都市の出身だけど、親が独居してるので
介護と言うほどでないが帰ろうかなと思って求人見たら、年間休日70日月給12万というの
しかなかった。
休みが多い企業の人は全部休んでるわけではないと言うひともいるだろうが
年間50日以上も休みの差があって、残業や有給取得が遵法的かも怪しく、なおかつ
給料が安いって、なんだかなぁと思う。
639名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:46:24.68 ID:2yYdD7Wf0
>>623 毎年公平な競争が行われていない以上貴方の理屈は非現実的。
ていうか、貴方自体狭い世界で生きてて多数の業界の付き合いや友達
もあまりいないのでは?契約が正社員より劣った仕事や簡単な仕事
してるかどうかは会社によるよ。本来、正社員のほうが負担が大きい
のが当たり前なのだが現実問題、正社員のダメさを非正規でカバー
している異様な形態は少なくない。不出来正社員はこれを認めよう
としないけど、優秀な正社員ならわかってることだよ。
大企業で正社員やってると、ぬるま湯すぎて絶対に転職したくない。
外は不公平だし不条理だもの。
640名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:46:41.44 ID:9MdksxP60
>>1
なら原発フル稼働させろ!!
いま電力料金上がって企業収益圧迫してるのだから
収益上がれば福利厚生だって充実させられる
641名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:47:23.05 ID:HjH/dWXU0
非正規から正社員になれる制度すらない、あってもほとんど機能していないことが多い
特に大手優良企業はな
離職率の高い、所詮ブラック企業は普通に正社員にしてるけど
642名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:47:24.41 ID:ompn+yOX0
>>628
正社員の採用枠がないのにどうやって合格しろと?
受けられるとしたら新卒だけ。
それにな、会社に幻想持ちすぎ。会社は有能な人を低賃金で使い倒すのが
ベストなんだぜ?
おれの会社でも契約社員に正社員の人参ぶら下げて結局8年だまして結局
正社員には登用しないままの奴が複数いる。そいつの売り上げは正社員を
押しのけて大体上位にいるからな。
643???:2014/02/09(日) 13:47:25.60 ID:8czrPpba0
正規と非正規との差が問題になるのはまだ不況だから。
好況なら多くの人の不満はほとんど解消すると思う。(w

景気が良ければ辞めても次の仕事へありつける。(w

なお、若いときに正規にありついても40代でリストラ
されるのは一流企業でもざらにある。(w
644名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:47:40.29 ID:SLeu9MZG0
>>603
公的機関勤めだけどコネで入った非常勤がそんな事言ってるな。
実家から通える今のとこがいい、自分らは退職金もボーナスも出ないし不安定だ、と。
正規試験受験できる年だが、たぶん馬鹿だから受からんのだろうし
30近くなっても実家から一度も出たことないし出たくもないから
責任が軽く、それでいて分不相応な給料もらえる今の状態のままでいたいようだ。
任期切れでそいつも終わりかと思ったら、役職やら変えてまだ延長とかヘドが出るわ。
645名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:47:50.77 ID:8ds7G6Yq0
この人はある意味勝ったよ
社長は頭を下げたし辞任もした
普段偉そうにしてる勝ち組というのを追い詰めたのさ
彼もその映像を見たら胸がスッとしたんじゃないか
646名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:48:14.07 ID:VSaqAOng0
>>631
知り合いが弁護士になったが、仕事が無いってこぼしてるぞ。
弁護士の世界もも人余りだそうだよ。
会計士の資格も兼ねてる弁護士ですらそうなのに、会計士なんてなおさらだろ。
医者は知らんが、石を投げれば歯医者にあたるような状況からすれば
大差ないんじゃないか?
647名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:48:19.59 ID:WRFgQkdP0
>>637
その理不尽ってのは、社会のせいではなく
大学中退後36まで定職につかずに派遣バイトやってたせいなんだと、何で分からん。
よく頑張った人なのに。
648名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:48:53.62 ID:GUj4/N7Z0
>>638
>年間休日70日月給12万
いくらなんでも脚色してるだろ??

そんなのフリーターの方がはるかに高待遇じゃないか
649名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:49:11.44 ID:RsL/Rnk30
狙うなら反日労働貴族殺してどうぞ
650名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:49:31.98 ID:qRIOtk2UO
>>637
よく読むと年齢の割に恵まれているだろ。
35歳超えて正社員の道なんかないよ。
651名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:49:50.05 ID:1mY8bznN0
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
最高税率推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/31/saikouzeirit.jpg

そもそも昔の日本は、非正規差別なんてものは存在しなかった。なぜ存在しなかったかって?
少なくともバブル以前の日本なら 数ヶ月のアルバイトをして技能が向上したら正規雇用(正社員)となるのが容易だったから。
なぜ今はアルバイトをいくら続けても正規雇用されないのか?
A,企業が福祉負担をsたくないから=厚生年金負担をしたくないから=消費税が国庫に使われるようになったことで逃げ切り世代は既得権思考になったから。
もしも俺のレスを日本を復興した世代=戦争へ行った世代が読んでたら「その通り!」と猛烈なレスが返ってきてもおかしくないんだが
今の日本の高齢者は、自分の既得権の為なら日本を衰退させてもいいと本気で考えてる世代だからなwだから嘘も兵器でつくのさ。

象徴的なのは河野談話(終戦時8歳) 国会議員に戦争へ行った世代がいなくなったのをいいことに
戦争へ行った世代に慰安婦の確認すら取らずに 好き勝手に公言したのは象徴的だろう。 
もしもあの証言が80年代に言ったとしたら国会で戦争へ行った世代から直接ふるぼっこにされてたと思うわ。
652名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:51:39.78 ID:SY7zbyGI0
達成困難な指示をされたら会社から2000万慰謝料取れる
裁判所がデータベース公開してるから調べてみるといいよ
653名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:51:45.41 ID:ompn+yOX0
>>647
個人レベルの責任にしておれば誰も何も考えなくて済むだろ。
それにお前らみたいな輩のちっぽけなプライドも満たせるだろうしw
ただな、お前の言っている事は有権者の意識を怠惰にさせる麻薬だよ。
654名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:52:00.73 ID:Utj7PYpy0
年齢制限あるけど資格あればいいだろ

看護師とかそういう
文系大卒で何もできないなら採用されないよ
655名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:52:15.62 ID:KJgc1GfA0
正社員の試験が不合理なら、なぜ公務員試験受けたりとか看護とか医者、弁護士とか努力でできるものにチャレンジしない
会社員やっていて、転職して看護師、公務員になってる人間はたくさんいるよ
大学入りなおして医者になった人間もいるし、会社で挫折して会計士になった人間もいる
会社が嫌なら他の職業を選べばいい
656名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:53:56.85 ID:V217a7Xw0
全国にどんだけ隠れ地雷があるかってことだろ
657名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:54:45.90 ID:ly8U+Hoz0
>>608
地元の求人の建設会社は日給9000円からだった。
道具代を引くと日雇い派遣と大差無い様な気がするな。
658名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:54:47.13 ID:WRFgQkdP0
>>653
大学を中退したのは、社会のせい?
社会が大学を中退するのを止めてくれないからだーってこと?

中退後バイト生活になったのは、社会のせい?
就活しなければダメだと国がやらないとダメなのか?

大学を中退するのを決めたのも、36までバイト生活を選んだのも本人が決めたこと。
一般的に「よくない選択」をした人が、一定期間マイナスの評価を受けることは普通であり
何も問題ないと思うんだが、どこが悪いのか具体的に言ってみてくれるかね。
659名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:55:08.54 ID:Epvg2RBWO
>>637 正社員 という肩書きだけならいっぱいあるよ
660名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:55:15.25 ID:HjH/dWXU0
>>644
公的機関の非正規は、結構長いことやってる人も多い
下手すると20年以上とか
何度も契約を繰り返すとできるらしい
661名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:55:22.26 ID:ECMYrxvaO
>>654
その通り。
看護士>>>東大文系卒
だったりする。
50すぎでも看護士は需要あるね。
看護学部入って卒業すればいいだけだしおっさんどももまた学生やればいいのに。
662???:2014/02/09(日) 13:55:36.85 ID:8czrPpba0
その昔はフリーランサーを讃えていた時代もあった。世間は
バブルで好景気の時代。公務員・正社員は低賃金だとされて
いた。(w

しかし、時代は変わってしまった。ただ、単純にアリとキリ
ギリスのお話にするわけにも行かない。(w
663名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:56:00.53 ID:18oNXLc60
非正規はさ、未来が絶望な仕事なんてサクッと辞めて、
正社員で頑張って、充実した人たちがおさめた税金を
食いものにしてゴロゴロすればいいよ。

そうやって、循環するしかないじゃないw
664名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:56:31.67 ID:D8VElheT0
クワカブ飼育のみで年間200万売り上げのある俺は勝ち組
665名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:57:25.46 ID:WRFgQkdP0
>>657
道具は揃えたらずっと使えるでしょ。
つなぎは数ヶ月もつ、腰袋は1年以上はもつ。工具なんて一生ものだ。
地元の条件が悪いなら上京すればいい。
10代の若者ですら仕事のために上京してるんだ。
666名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:58:12.23 ID:VSaqAOng0
>>660
ウチの嫁のその口だ。非常勤は3年任期で辞めなきゃいけないけど、
他の部署に移ることで引き続き勤務できる。
所属部署名が変わるだけで、やってることは同じだそうだよ。
よほどの問題を起こさない限り、永久にその繰り返しらしいね。
667名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:58:49.67 ID:xAaGZudN0
仕事ができない若い正社員を下から突き上げて精神的に追い込んで退職させるのが中高年非正規従業員の楽しみ
まぁ俺が正社員だった若い頃に年長の派遣社員から実地で教わったことだけどなー
668名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:59:08.49 ID:1BnFJZQGO
庶務で200万ちょいだけど何の不満もないわ
慣れるまでの3〜4年間は大変だったけど、今となっちゃこんな楽で楽しい仕事は他にない
ありがてえありがてえだよ
669雲黒斎:2014/02/09(日) 14:00:04.05 ID:APmEz4Gj0
非正規労働者の増加は経済縮小の圧力になるって結果が出てるんだから、
政府の不作為の責任が大きい。
(米国のFRBは金融政策検討の指標として雇用統計を重視するが、使うのは正規雇用者数だ)

まずは政府、代議士が、
企業は社会全体に金が巡るようにするポンプの役割、という認識と位置づけを明確にすべき。
個別企業の利益代表じゃなくてマクロ経済を考える立場なんだから。

対策打つにしても税制で出来ることがあるんだからやはり政府の責任は重大。
670名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:00:12.31 ID:XINkLzuv0
日雇い現場で仕事できそうだよなって人は弁当ポット、しょうもない奴に限ってコンビニ食+タバコ
支援しても脳なしはだめだよ。ごくまれに話してみると時給安いとか仕事面倒とかぐちばっか
671名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:01:33.71 ID:ompn+yOX0
>>658
知らないよ、そんなことw
おれが言いたいのはなんでも個人のせいにしてれば社会が怠惰に
なるって言ってるだけだ。
交通事故にあうのも危険な道路を歩いていた奴の自己責任、病気になるのも
自己管理を怠った自己責任。・・・だったら警察も保険会社も病院も要らないのか?
そうじゃないだろ。社会で起こる事の結果を自己責任で突き放したら行政すら
要らなくなる。

お前の言っている事は交通事故に例えたらこういうことだ。


道路を歩くのを決めたのも本人が決めたこと。
一般的に「よくない選択」をした人が、一定期間マイナスの結果を受けることは普通であり
何も問題ないと思うんだが、どこが悪いのか具体的に言ってみてくれるかね。
672相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/02/09(日) 14:01:48.18 ID:BKa7UMFz0
>>668
総務の森、とか見てるとあれこれ問題だらけで日々大変そうだなぁと思うけど
何とかなっちゃうもんなのか・・・
673名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:03:59.22 ID:4cu6l3V40
>>662
当時でもそんな事真に受けてたのはアホだけ。
公務員が低賃金だと言ってたのは公務員自身だけ。
674名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:04:08.70 ID:Epvg2RBWO
40からの正社員
新聞屋 工場 コンビニ 運送 ラーメン屋

ちなみに新聞屋経験者だけど50歳でも入ってきてたよ 初任給手取り25万〜 社会保険完備
逆に中途半端な30代 40代には進めない。
もって後10年くらいだろうから。
675???:2014/02/09(日) 14:04:18.25 ID:8czrPpba0
学生のアルバイトも非常に多いが、結局何も学ばない
アルバイトが多いね。大学では勉強せずに小金を貯めるのに
いそしむだけ。時間の無駄遣い。(w
676名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:04:21.53 ID:PgJd/5SZ0
自己責任だろ
30超えて非正規の人間は、非正規国民として人権を制限すればよい
子供も作っちゃいけないし、不動産も持っちゃいけない
選挙権も被選挙権も剥奪
雇用が足りなくなれば安くこき使って、景気が悪くなれば調整弁として何割か間引けばいいでしょ

過激なこといってるけど、ぶっちゃけ今の日本てこんなんよwww
677名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:05:24.40 ID:WRFgQkdP0
>>671
交通事故は加害者の責任だよ。何言ってるんだ。理屈が滅茶苦茶。

>>673
だな。みんな普通に就活してたわ。
678名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:08:59.43 ID:ompn+yOX0
>>677
いやいや違うだろ、お前の理屈では車が通るリスクを承知のはずだから
自己責任となるはずなんだ。
交通事故は他者責任でこの話は自己責任なんて二重基準もいいところだぞ。
679名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:11:33.15 ID:Jmm8G4HxP
680名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:12:02.36 ID:WRFgQkdP0
>>678
マジキチか。
AならばBとか、そういう論理式全然分からんタイプだろ。
交通事故被害者は過失のない行為で被害を被った→加害者の責任

一方大学を辞める選択肢に加害者はいるか?バイトを選んだ行為に加害者はいるか?
全部自分で決めたことだろ。
681名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:12:56.23 ID:JKmeg00u0
おまんこは開いて眺めるのがいちばんだね
682名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:27.83 ID:2yYdD7Wf0
>>676
 非正規社員がいつまでも非正規やってると思う奴が間違い。
こき使われてくれてるというのも幻想。もう嫌だと思ったらテロって
生保になっても刑務所に行ってもいいんだし、むかついた奴らに全員に
仕返しして自殺すりゃいい略奪だぜ〜ってのが増えたら被害にあうのは
真面目にやってきた正社員なんだが?
お前みたいなのは日本から出てけば?
683名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:15:16.25 ID:ompn+yOX0
>>680
>一方大学を辞める選択肢に加害者はいるか?バイトを選んだ行為に加害者はいるか?

いる場合もあるよな?
状況によりそうせざるをえない場合もある。

おれにマジキチと思うだろ?俺がお前に感じている事はそれだよ。
お前の理屈はまさにマジキチレベルだもの。いやまじで。
684名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:16:31.94 ID:WRFgQkdP0
>>683
大学を中退し、36歳までバイト生活をすることを強いる加害者って何?
具体的に言ってみてくれ。
685名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:17:12.37 ID:4cu6l3V40
>>680
ID:ompn+yOX0みたいな考え方の団塊jr多いよ。
氷河期とかロスジェネとか世間やマスコミが甘やかしすぎたからかね。
686名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:17:25.24 ID:jykh1fGO0
どんどん広がっていいじゃん
このスレにもいるような説教厨のガキなんかが
テロで殺されたりしたらメシウマだしwwwwwwww
ぐちゃぁぁぁぁってなwwww
687名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:18:08.86 ID:18oNXLc60
非正規の大半は、

現行の正社員制度を維持する為に、犠牲になる人身御供なんだよ。

制度維持する為に、己の将来を捨て、己の子孫を諦め、社会の為に
犠牲になってくれという事だよ。

靖国神社的な物必要だろ。
それがなけりゃ、死んでも死にきれんでしょ。
688名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:20:11.14 ID:wmLTIL+R0
日本はもう少し共産主義のエッセンスを取り入れないといけないのかも知れないが、
底辺層は政治に無関心で選挙にも行かない。短絡的にテロに走ったり賛同したり。
職人に毒物入れて無差別に攻撃するような人間に、誰が共感するんだか。
689名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:20:33.87 ID:WRFgQkdP0
>>685
自己責任っていうか、とにかく「俺は悪くない、悪いのは社会」って理屈なんだよな。
マスコミが悪いのは、親が悪いのか、元々性根が腐ってるのかは分からないが
こんなひねくれたアタマになった人が、どうやって社会生活してるのか疑問だ。
690名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:20:45.10 ID:RsL/Rnk30
50超えたらテロが普通だと教えてくれたな>>1
691名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:21:00.19 ID:jykh1fGO0
びびってるびびってるwwww
692名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:21:41.64 ID:ompn+yOX0
>>684
しらねーって。
人はそれぞれ環境が違うんだから偏見で判断する事は愚かしい事はわかるだろ
いくらなんでも。
お前とは話が通じる事はないだろう。
そんな社会に対して無責任な考えだと皆迷惑するんだがね・・・
まぁお前とかID:4cu6l3V40みたいなのは変なプライドを満たせて嬉しいんだろうが。
マジ自分さえ良ければいいと思ってる奴は死んでくれ。
693名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:21:55.57 ID:PgJd/5SZ0
今江戸時代の農民が年貢大変で飢饉にあったって聞いてもふーんでしょ
非正規の連中はその農民と同じぐらいの意味しかない
歴史から消えてもなんら問題ない
694名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:24:22.76 ID:V2MqvIVG0
>>618
でも、ゲーム・漫画・同人誌とかの話しを振ると大喜びするんだよな。若しくは昔ながらの飲む・買う・打つとか。

多分、悪気があるんじゃなくて、本当にIQが低いだけなんだと思う。社会全体が高度化しちゃって、付いていけなくなっているだけだよ。
もっと知的障害者・精神障害者として処遇する必要がある奴らがいるってこと。最低賃金未満で働かせる授産所とかもね。
695名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:32:35.04 ID:rmpQoxWA0
>>694
社会全体は高度化してるどころか今も昔も同じでシンプルだよ
弱肉強食と適者生存だけ
696名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:33:54.06 ID:WRFgQkdP0
>>692
説明は出来ないけど社会が悪いんだーってことすか。
697名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:39:57.39 ID:09Gc5h5E0
法律なんてものは単なる作られたルールだ
破ろうが破るまいがそれこそ自由だ
上の連中もいつも法の目を逃れるか罰則以上の
リターンを得る方法をいつも考えてる
下の人間も好きなようにやれ
698名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:40:53.49 ID:QK4lmu90O
大企業の会社役員から末端下請け小企業まで日本の全労働者を時給制バイト契約にしない限り、派遣や契約やバイトにしかなれない従業員の気持ちはわからないやろ
その少ない給料の中から、割合の超悪い国民年金、国民健康保険、市県民税、確定申告後の所得税を払う気持ちを味わってみろよ
ボーナスなんてもちろんないし健康診断も自腹だぞ?
自業自得と言う奴は、いかにも世間や現実を知らないあまちゃんであることにさえ気づいてない井の中の蛙だな。
一部の望んでやってる方たち以外、派遣なんてあってはならない。安倍総理、幹部の皆さん、どうか給料安くても正社員化を早急に企業に義務づけて下さい。
699名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:42:13.64 ID:1BnFJZQGO
>>672
長くいると「出会ったことのないトラブル」なんて起こらなくなってくるからなんとかなっちゃいますよ
最初はコピー機のトナー切れただけでパニクった(OA機器の種類が多すぎてどのトナー使えばいいかわからないw)
700名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:43:26.35 ID:mfYOsnG60
>>697
上の人間は自分のやりたいように法律を変える
下の人間は法律を変えずにやって捕まる
701名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:52:20.19 ID:Jmm8G4HxP
幕末の幕臣と同じ思考だな
このまま正規と非正規の二極化が進むとどうなるか
止まらない少子化、デフレ、消費低迷、年金崩壊
国自体がドンドン衰退していく
今の自分だけが良ければ国の将来はどうでもいいと考える奴が増えれば
日本の未来は暗いよ
日本社会が荒廃しても自分だけは幸せになれると勘違いしている
まさに幕末の幕臣と同じで自分の損得しか頭に無い
702名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:55:32.54 ID:mfYOsnG60
>>701
正規もしょせん雇われ
百姓同士の格差でしかない
703名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:57:29.37 ID:WRFgQkdP0
>>701
はたらく魔王さま、どう参考になるのか説明してみてくれ。
一応全話みた。マグロナルド。
704名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:01:11.69 ID:PgJd/5SZ0
幕末の武士も、滅びる〜って騒いでたけど何のことはない、自分たちが適応できなかっただけ
非正規も一緒で、現代日本で正規として生きていくに足る能力がなくて淘汰されるだけだ
武士がいなくなっても明治時代別に問題なかったろ
むしろ発展したわ
日本の発展の足を引っ張る無能な非正規は迫害して減らすべきだ
705名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:01:32.82 ID:i5SmKTEm0
こうなる事が分かってて若い頃から正社員でなくてバイト生活送ってるんだから
今更文句言うほうがおかしい
706名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:15:24.58 ID:FefL2ZWh0
甘い考えで何とかなると思っていたら、何ともならなかっただけ
それまで生きてきた中で自分を心配して忠告してくれた人はいたはずなのに、「うぜえ」の一言で無視してきたんだろ
まずは、忠告してくれた人達に土下座してこいってんだ
707名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:16:00.84 ID:KJgc1GfA0
普通のリーマン家庭から医者になった友人は小学校から寝る間も惜しんで努力をして医者になってた
金のない友人は会社員になってまったく遊びもせず金を稼いで学費を貯め、奨学金も受けて大学を受験して資格職に就いてる
文句を言ってるのは、恐らく子供の頃から彼ら以上に努力をしても皆バイトや契約にしかなれないということなんだろう
だとしたら自業自得ではなく、やっぱり社会が悪いのかもな
708名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:46:40.57 ID:ECMYrxvaO
>>707
うん、社会も悪いよ。
東大理系博士のアラサーおっさんなんてワープア塾講師になる位しか職の選択肢がない。
同様に東大文系から法科大学院あたり行って司法試験落ちたアラサーおっさんもワープア塾講師になる位しか職の選択肢がない。
こういう連中に対して努力不足の自己責任とかほざくのか?
社会の構造的な問題だよ。
709名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:48:33.94 ID:nDKoB2Is0
国が非正規を作って一般人が持てる富の量を制限してる
公務員、官僚、政治化、大企業、財閥
競合するグループが出てこないよう
貧困であらゆる機会を奪ってるから
非正規は自己責任ではない
お金が無ければ勉強出来ないし学校にも入れない
金持ちは結果を出さなくてもコネで学校や会社に入る
常に一定の賃金を受け取れる
勉強や資格は金が要るから金の無い人が努力をするのは無駄
公務員の8割はコネか世襲で資格を取って試験を合格しても一般人は採用されない
立場の弱い国民が力をつけないよう貧困化させて足を引張ってるわけよ
自民や官僚の多くは血統至上主義者が多いから
世襲やコネを正当化してるし
これを改革しようとおもったら物理的に排除するしかないわな
それが出来ないから絶望して自殺する奴が多いんだよ
710名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:51:23.12 ID:WRFgQkdP0
>>708
研究職につけないレベルの人材でも、塾講師のしごとがある。
何か問題あるか?
711名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:54:12.79 ID:ECMYrxvaO
>>710
積み重ねた努力と待遇が見合ってない
人材の無駄遣い
社会が悪い以外の何物でもないな
712名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:54:41.31 ID:mfYOsnG60
>>708
東大卒ってだけで就職先が限定されるんだよ
そんな経歴の奴が中小零細に応募しても怪しまれるにきまってる
まともな東大卒が応募してくるわけないと思ってるからな
713名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:55:00.59 ID:/99SCLUn0
とりあえず自民党の匂いのしないのに投票するか
714名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:55:45.70 ID:khjFmhk+0
>>671
知らないよ、そんなことw
>>692
しらねーって。

聞く耳持たない、ゆとり自己中ニートの典型ww
715名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:56:30.35 ID:cNCGOvei0
中高年非正規雇用者…そのうち仕事が打ち切られる
716名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 15:58:14.95 ID:ECMYrxvaO
>>712
塾講師とか東大理3合格者のおっさんがザラにいるんだよね
頭はどんなに優秀でも一般企業は受け入れない
ほんと日本社会は終わってるよ
717名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:00:16.93 ID:XcTrAch00
アベノミクス!!!
 
【社会】年金支給額、4月分から0.7%引き下げに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391908513/
 
 
 
718名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:01:06.66 ID:eB6ivU2I0
>>716
東大体育会系ならOBがいくらでも引っ張ってくれるけどな
ずば抜けた能力があるか、ツテを作るコミュ力があるかしないと
社会では欲しがられない
719名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:01:18.54 ID:WRFgQkdP0
>>711
院にいくとき、修士課程ならともかく博士課程は就職に不利だって
誰もが知ってることだろ。それなのに博士課程に進んで、結局研究職につけなくて
社会のせいだーって、ただのアホだろ。

研究所は優秀な人が欲しいからそういう人がほしい。
企業はそういう人がいらないから需要がない。それだけの話。
俺の友達も、安全のためにって教員免許もとっておいて、結局は一般企業に就職した。

大学生にもなって、将来設計が出来ないのは、本人がバカだってことだよ。
一般企業に入れば微分積分できるのも、ドラクエの呪文を全部覚えてるのも価値は変わらん。
720名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:03:02.32 ID:WLodM6jA0
非正規を長い事やってると正規は悪で自分たちこそ正義といった思考に染まってくる
721名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:04:56.81 ID:56lyI8Sq0
社会は全く悪くない。
ただ単純にこのおっさんの見通しが甘かっただけのこと。

それを社会のせいにして犯罪に走るから派遣社員全体が白い眼でみられてしまう。
派遣で天寿を全うするなら結婚せず家買わずだ。
722名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:05:15.95 ID:ECMYrxvaO
>>719
博士行くやつはアホで終わらせるなら誰も目指さなくなるし結果的に人材の損失になるだろ。
だから社会の制度を変えるべきだって話よ。
723名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:12:58.71 ID:FH4zaDjDO
何を努力すれば好待遇につながるかを考えてなかったんだろ
勉強を努力した人間に得意なのは勉強のテクニックの伝授
塾講師が一番向いてるのは当たり前だろ
724名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:13:47.45 ID:WRFgQkdP0
>>722
プロ野球選手を目指して全員がプロになれるか?
芸人を目指して全員芸人になれるか?
研究職も一緒。自分のやりたいことのために頑張るのは自由だけど
全員がなれるとは限らない、だからみんなその後の身の振り方まで考えて進路を選ぶ。

博士課程の人を保護するのなら、歌手志望で就職できなかった人を
保護しようとかキリがないのよ。
司法浪人してる人だって同じだ。みんな夢のために頑張り、
夢がかなわなかったとしても、他の道を見つけて社会に出て言ってる。

「あと20年経ったら現存する日本企業の4割近くが消滅するからな」
とか意味不明なこと言って喜んでるお前と違って、みんな頑張って生きてるんだよ。
725名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:14:55.82 ID:tYrhMXDs0
正社員だろうと非正規だろうと奴隷は奴隷

金の使い方が下手っぴだと、いくら稼いでいようが幸せにはなれない
726名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:16:16.52 ID:PgJd/5SZ0
非正規保護して日本に何かメリットあるの?
ないでしょ
727名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:19:44.94 ID:Ex89EYGB0
このスレを見ていると
非正規を養護してる人が如何に無責任か、適当に生きてるかって分かるね
728名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:20:36.64 ID:KJgc1GfA0
>>716

塾講師でもテレビ出て稼ぎまくってる人間もいるし、優秀なら稼げるんじゃないのか
塾講師を馬鹿にしまくってる発言だが
別に専門性生かせなくても正社員で働ける仕事はあるのに、まさか職種を選んでるのではなかろうな
会社で働く人間のほとんどはやりたい仕事をしているわけではないんだぞ
生きるために頑張って我慢してその仕事をしてるんだ
729名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:21:53.98 ID:ECMYrxvaO
>>724
実際今後は企業も倒産ラッシュが相次ぐよ、加速度的に内需が縮むんだから当然の話。
自分も薬剤師だが、有資格者の大量増加で先行きに不安しかないわ。
雇用の流動化は当然として、年齢要件の排除と完全な実力主義、能力主義に社会が変わらないと努力した人間が報われなくなるんだよ。
730名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:25:31.92 ID:ujs8ddqS0
かといって不満をもらそうものなら口々に伝わって切られる。
「仕事があるだけでも有り難いです」、と言うべし
731名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:26:40.41 ID:Ex89EYGB0
>>728
塾は斜陽産業とはいえ、俺の友人で一人、中学生専門の個人塾で成功してる奴がいる。
なんだってやり方次第。
文句言ってるやつだって、バリバリ仕事してりゃ、そのうちやり甲斐も出てくるよ
732名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:26:47.35 ID:PgJd/5SZ0
これからは、将来の不安を感じず、運が良くて、職を失っても再就職できる能力がある人間しか日本に残らなくなるだけだろ
いつもの自然淘汰だよ
適応できないからってぎゃあぎゃあ騒ぐのはお門違い
おとなしく進化のみちから退場しなさいと
733名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:27:06.25 ID:OzhP+eGW0
どうせ奴隷として働くなら起業したらどうだ
中小企業への補助は手厚いぞ
734名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:29:04.12 ID:Ex89EYGB0
ID:ECMYrxvaO さんは薬剤師だそうだ。
家からガラケーで書き込んで、何がしたいんだろうか。
735名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:31:16.92 ID:dfiW5xObO
>>733
「あなたの仕事を請けた以上、何があっても
自分の仕事に、自分が最後まで100%責任を負います。」
って企業相手に言い切れるだけの自立心がある奴は
最初から派遣会社に登録なんかしないよ。
736名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:32:55.93 ID:ECMYrxvaO
>>734
有資格者が増えて不安でしょうがないって言ってるじゃない。
完全飽和したら終わり、その時にこの国は何もしてくれないし、自分も良くて清掃員や警備員にしかなれなくなるだろう。
なんでもかんでも自己責任で済ませていいのかと言っている。
737名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:38:18.10 ID:BYEWlLFvO
>>722
なら進学をもっと厳しくしないとな。
今は学内進学ならよほどのことしでかさない限り通るから。
だから名ばかりドクターがたくさん出来上がるんだよ。
738名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:39:05.13 ID:nfyQAdY30
賃金下落が凄まじいよな。
90年代後半までは、底辺労働でも、フルで働けば18万は稼げたよ。
低賃金というのが、それくらいの金額のことだった。
フルタイム同然の時間働いて、15万切る仕事なんてよほど労働強度の
低い仕事だけで、求人誌に載っていればポツンと目立つくらいだった。
今、地方の求人は軒並み12万程度で、どうにもならんほど下落してる。
739名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:39:13.65 ID:X0i4m2D+O
簡単に言うと日本は正社員を保護し過ぎなんだよ。無能正社員と有能非正規社員を
もう少し入れ替えやすい法体系に変えるべき。
740名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:40:39.74 ID:PgJd/5SZ0
いろいろ難しいサービスとか、新しい技術云々するより、
非正規から中抜きすれば簡単に大金が稼げるからなあ
しょうがないことなんだよ
741名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:41:18.85 ID:Vq/PILie0
>>735
俺が働いてた派遣会社は
当日バックレた人員の補充もせず企業からカネが貰えなかったからと言って俺の給料まで遅配したぞw
742名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:57:24.11 ID:Jmm8G4HxP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない

少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/
743名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:04:55.56 ID:KJgc1GfA0
子育てし中の主婦、専業主婦の配偶者控除、老後の年金生活者 誰もが正規で働きたいと思ってないんだよ
非正規で都合のつく時間だけ働きたい人間もいる
介護が負担だったり、色々な事情で正社員を敬遠する人間も多い
困る人間もいることを考えるように
744名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:09:54.91 ID:Ex89EYGB0
>>742
どうしようもないバカだな、おまえ
745名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:16:44.90 ID:Jmm8G4HxP
>>743

それが大間違いなんだよ
既成概念から抜け出せないバカ

別に短期短時間の正社員(というか基本平等な社員)がいてもいいんだよ

以下は単なる思い込み

短期短時間=非正規=低賃金使い捨て奴隷
正社員=無期雇用フルタイム

正規と非正規の区別を禁止しても問題無し
746名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:17:17.20 ID:PuM/+WD70
>>743
正規で働きたいけど
非正規拡大で非正規でしか求人が無い人は
どうすんの?
747名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:19:26.03 ID:PuM/+WD70
うちの地元じゃ、大卒・フルタイム・月給13万が出てきた。

完全デフレ要因なのに、何の手も打てない無能安倍自民。

円安をただ進めただけじゃ、
国内消費は冷え込んだままだ。
748名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:27:43.53 ID:Jmm8G4HxP
既成概念から抜け出せないバカ

別に短期短時間の正社員(というか基本平等な社員)がいてもいいんだよ
749名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:28:38.69 ID:G6SuAT3G0
>>742
お前みたいなのは区別が無くなったとしても、結局這い上がることもできずに下層の方で都合のいい改革案の積み木並べを繰り返してると思うよ、きっと
750名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:31:19.22 ID:KJgc1GfA0
じゃあ自分が政治家になるとか、法整備を改正するような活動をするとかすればいいのでは
こんなところで愚痴っていたところで何も変わらないし、バカじゃないならそれぐらい簡単だろう
子供が親にあれ買って、これ買ってと誰かに自分の都合のよいようにしてもらおうとしているのと同じことだ
751名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:33:15.47 ID:ujs8ddqS0
「給料が不満なんだって?うちはパートさんにはこれくらいしか出せないから、もっともらいたかったらよそ行って」
752名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:36:19.33 ID:Jmm8G4HxP
>>750

それは無理
俺は日本を(世界を)代表する企業の本社のエリート社員
そんな暇はない

ただ日本国民として日本の発展、将来の日本の発展を心から願っている
今のままでは衰退するのみだ
753名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:41:39.14 ID:Jmm8G4HxP
>>749

それで結構だ
日本の将来が発展するなら、大歓迎
日本の発展のためには、正規と非正規の区別の禁止が必要
754名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:55:19.12 ID:wTAxDPv20
>>752 大変です。バカがここにいます。
755名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:01:07.07 ID:QvY7nKRx0
>>750
愚痴るなら政治家になればいいとかどんだけ愚人なんだよお前
756名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:04:24.44 ID:Ex89EYGB0
派遣制度に不満を持ってる人間は
薬剤師とか世界的企業のエリート社員とかばっかりなんだね
なぜか末尾Pやガラケーばかりなのが気になるがw
757名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:07:05.58 ID:DOOWWabV0
>>752
社員証うpしてみてくれ。
世界を代表する企業ならスタッフも多いはずだし、大した問題にはならんでしょ。
758名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:09:52.99 ID:X4rhXLwn0
非正規叩くのは勝手だが、このままじゃ何も食えなくなるぞ
今時の食品工場で、非正規の手の入ってないものなんて、ほとんど無いんだし
外国に工場流出すれば、日本以上にそのリスクは上がるし
それとも無農薬の農家と直接契約して、そこで取れたものだけ食うか?
高いぞ無農薬野菜
759名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:10:10.77 ID:LFmq0nQ30
馬鹿ばっかwwww

729 名無しさん@13周年 [] 2014/02/09(日) 16:21:53.98 ID:ECMYrxvaO Be:
自分も薬剤師だが、有資格者の大量増加で先行きに不安しかないわ。

752 名無しさん@13周年 [sage] 2014/02/09(日) 17:36:19.33 ID:Jmm8G4HxP Be:
俺は日本を(世界を)代表する企業の本社のエリート社員
そんな暇はない
760名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:26:24.00 ID:V217a7Xw0
年々どこかの思い通りになっていく日本
従業員が喰い潰される時代になって久しい
761名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:33:12.55 ID:X4rhXLwn0
まずは在日全員お帰りいただこう
もはや今の日本に、日本人以外を養う余裕は無い
762名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:35:05.66 ID:6NRUCmJS0
>>760
さんざん右傾化を支持してきたくせに格差が広まっただの泣き喚いているからなこの中年どもはw
763名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:35:31.45 ID:7NQSAjo50
学校教育に問題があるな
まず平等とか民主主義とか教えるから過分な配分を求めるようになる
学校では「らしさ」を教えるべき
日本人らしさ、男らしさ、女らしさ
そして重要なのはそれぞれが身分に応じた分際を守ることだ
それが幸せの道なのである
764名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:40:37.82 ID:+GQa8Zn/0
竹中と安倍の最終目標は正社員制度の廃止なんだけどね
765名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:43:22.76 ID:UFmibTTo0
>>761
おまえ誰だ?

安部や経済団体は、国内労働力が足りないから移民受け入れる方針なんだけど
766名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:43:28.06 ID:X4rhXLwn0
>>763
少数の金持ちが稼ぎを独占するより、適度に庶民にも利益を配分した方が景気良くなることは、高度成長期に証明されてるじゃないか
767名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:48:01.12 ID:8Wj9h8Ky0
>>1
今は年収200万で2000万円のローン組めるの?
月収14万でローン返済8万円!!!
無理だよ。犯人はこんなこともわからんアホバカだったのか??

>>709
いま超売れっ子の「今でしょ」先生、林修は東大法卒。
卒業してメジャーな銀行へ勤めるが程なく辞めた。
いろいろビジネスに手を出すが失敗、2000万円近い借金を抱えた。
やむなく予備校の講師へ。たちまち売れっ子になって
今では年収は億を超えてるだろ。

要は本人のやる気と能力。
林は数学担当として採用された(法学部卒だが)。
しかし講師陣を見ると現国に人材が居ない。
現国の講師ならやっていけると担当科目を替わった。
768名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:57:16.70 ID:X4rhXLwn0
>>767
何この詭弁のガイドライン
769名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:59:20.16 ID:LlgtJ68Y0
>>729
薬剤師就職率はいいけどDSなんか勤めたら、品出し・レジ打ちだからな。
メーカーの営業相手に、専門知識で攻めるけど、給料は、段ちであっちがいいし、
登録販売士っていう誰でも取れるような資格が出来て2類まで売れちゃう。
薬剤師は、食いっぱぐれないけど、DSの薬剤師は、負け組みだわな。
770名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 18:59:56.12 ID:Jmm8G4HxP
個々人レベルでしか思考できないバカが多いな

一番肝心なのは、日本が発展するようなシステムを考えること
構築することだ
個々人がどうだとかは、どうでもいい
日本全体が発展するシステムを考えろ

それには正規と非正規の区別を禁止するしかない

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/
771名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:02:49.41 ID:yhhb72JL0
公安から入った情報によるとパチンコ屋のDQN息子が真犯人らしい。地元の警察幹部が家族ぐるみで頭上がらない関係で、
胡散臭い奴を犯人に仕立て上げることにしたそうだ。狭山事件と同じケースだな。

同じく警察関係者が関わっていた三億円事件、プチエンジェル事件を秘密処理した部隊が動いてるらしいから
完全に冤罪だけどひっくり返ることはないそうだ。安倍政権になってから、パチンコ利権がやりたい放題だなほんと。
772名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:03:12.05 ID:qMvx7XxF0
公務員の給料の適正化も速くやらないと。
給料の予算が足りないから国債発行して給料払うって異常だぞ。
773名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:03:49.13 ID:LFmq0nQ30
>>770
エリート社員さん、社員証のアップまだすか
774名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:05:48.95 ID:qWpY/v9CP
格差のない社会なんて未来過去現在あったっけ?
775名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:06:51.59 ID:7HWcdI+20
>>770
俺はどっちかっていうと派遣に同情的な立場なんだが
お前のような自称エリートのせいで、派遣擁護派が全てバカに見えてしまう。
すぐバレるような嘘をつくのはやめてくれ。
776名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:07:48.04 ID:k6zz5FF50
>>721
このおっさんは2ちゃんねるのヒーロとなったけど
777名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:08:01.29 ID:dj2fW+XA0
周りと比較するから嫉妬だの屈辱という感情が生まれるんだ。
悟るしかない。どうせ人は死ねばなにも残らないんだと
778名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:08:58.62 ID:X4rhXLwn0
>>774
誰も格差全部無くせとは言ってない
ただある程度下の下限は抑える必要はある
下が低過ぎる社会は、ご覧の通り不健全で問題だらけだ
下がある程度の水準確保出来るのなら、上がいくら取ろうと構わん
779名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:11:36.97 ID:6NRUCmJS0
>>771
狭山事件も三億円事件も怪しいやつは表に出てきたけどな
それに関してはソースが表に出てこない限り信憑性に欠ける
780名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:12:30.52 ID:fAgz40DTO
現状を悲観しても仕方ない
生きるという拷問に耐えてただ虚無に帰るだけだ
781名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:12:45.44 ID:FefL2ZWh0
>>778
つ最低賃金
782名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:13:53.82 ID:Jmm8G4HxP
公務員は国家国民の下僕=公僕
給料は国民の血税
公務員の給料は半分でいい
金が欲しい奴は民間へ行け
誰も止めない
給料が安くても国家国民に奉仕するという志がある人だけ公務員になればいい
公務員が膨張すると、古今東西、必ず国家は衰退する
783名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:14:12.42 ID:k6zz5FF50
生活保護は単身世帯でも手取り15万円+医療費交通費公共料金
税金社会保険介護費用すべて無料だぜ

手取り20万ないと働く意味ないよ
784名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:14:39.54 ID:nOobK7ea0
うちは零細清掃会社だけど、何の間違いか社長が入れてしまった50代フリーターが酷すぎる。
ここはこういう理由でミスしやすいから気をつけてねと言ってるのに毎回同じミスをする。
終業間近に終わってなきゃいけない作業が発覚したのに、彼が言った事は
今日はもう時間が無いからから明日やるよ。
もうホント今まで生きてこれたのが不思議な生き物が老人フリーターという存在。
社会のせい以前に人としておかしい。
785名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:14:50.45 ID:7HWcdI+20
男なら飲食店で頑張れば1年目で月30万ぐらい。
奥さんがパートで月10万としたら月40万の収入。
普通に子育てもできるし旅行もいけるし、十分な収入だと思うけどな。
で、飲食店の求人が無いかと言えば溢れるほどある。

何が不満なんだ?
786名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:16:12.68 ID:8Csp+XGd0
近所のコンビニに汚ねえデブオヤジが働いてて鬱になりそうだよ…
787名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:16:21.60 ID:rmBEQh9R0
>>772
4月から上がりますが?
民主党がせっかく下げた公務員の給料。
788名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:17:12.51 ID:emURSrb00
>>785
真面目に働けば、普通にやっていけますよね。

>>787
うちも4月から昇給です。
789名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:17:20.34 ID:FefL2ZWh0
>>785
きつい仕事は嫌なんだって
サービス業は嫌なんだって
残業も嫌なんだって
790名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:17:33.55 ID:k6zz5FF50
>>784
時給800円あるかないかのおっさんに何期待しているんだよ

時給が安いのにサービス残業させようとするほど君は鬼か
791名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:21:20.31 ID:emURSrb00
>>789
楽させろ、高い給料よこせって子供ですね、ほんと。
792名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:24:58.89 ID:BLQzOWEsO
2000万のローン通ったのか
793名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:26:07.09 ID:hnVq4QaA0
アホラスシステム
794名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:31:16.36 ID:JgYN8Hi1O
>>785
飲食の非正規で月30って群馬とか地方じゃ無い無い。
しかも49だろ…。
795名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:32:40.79 ID:X4rhXLwn0
>>791
働いてないガキが利いた風なことぬかすな
796名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:35:37.68 ID:WteCSO/s0
会社にいるだけで給料だけがもらえるような無能社員がこうなる
今、フリーターやニートやってる連中も先々こうなるよ。

フリーターやニートは会社勤めはいつでもできると思ってる
とことが、上司の指導を受ける事や自分の失敗の反省は20代後半から
プライドが邪魔して段々できなくなる。
つまりフリーターやニートはわがまますぎて、会社で働きたくとも働けない
使えない自分勝手な人間になりやすいんだよ。
797名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:37:48.26 ID:WteCSO/s0
そもそも飲食とか、旦那が稼ぎを持っている
主婦の副業なんじゃないの??
798名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:39:01.33 ID:jIW0mXrHO
非正規になるくらいなら働かないのが一番である
国民全員が非正規を拒めば非正規の待遇は市場原理で普通企業の正社員並になる
それが、そうならないのは我々のセフティーネットである家が余りにも遠く位置するからだ
無理に自立する必要性はないのである
799名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:41:06.81 ID:AChKzsxO0
10年くらい前にニートが言ってた、「働いたら負け」は本当だったなぁ。
働く位なら鬱診断で生活保護貰う努力した方が100倍人間らしく暮らせるわ。
800名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:42:26.98 ID:j7jwYi3t0
佐村河内のせいですっかり忘れられた阿部利樹
801名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:49:24.31 ID:FnGW2ija0
>>784
契約先からあなたの会社とはもう契約しませんと言われたら終わりなのにね
当然50代フリーターも仕事を失うんだけど
どうも自分が何をしているか分かってない人が多い
802名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:50:46.13 ID:QM7dadoy0
>>436
資本主義は「社会的な豊かさとは消費とそれを支える生産力である」という考え方
金銀財宝の蓄えを豊かさと見做す重商主義との対比だ
現在の日本の経済環境は自由経済であって環境としての資本主義なんてものは概念的にも存在しない

お前が嫌がっているのは資本主義ではなく自由そのものだ
誰も首輪をつけて家畜にしてくれない事を捨てられたと思い込んでるんだ
お前の頭の中の神=経営者にね
803名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:57:35.16 ID:r+UELs440
>>761
不良在日を追い出して、優良外国人を受け入れよう。
804名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:59:56.27 ID:+SuPzZaU0
努力不足の自己責任だろ
























と言っておけば自分が偉いように錯覚できるのか?
マジ日本の将来にとって害悪しか撒き散らさない奴は死んでくれよ。
805名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:01:11.18 ID:sv8jqX3N0
小泉全盛期に自称勝ち組で公務員叩いてた奴等だろ?
ざまーみろ
806名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:06:07.16 ID:refzuDPo0
>>784
そういう人間をみて「ああ、こいつは努力が足りなかったんだな……」と思うか?
思わんだろう。

結局、努力だけではどうにもならない要素が、社会構造にも、人的にも存在するんだよ。
それを許容するためにも、老若男女、健康の状態如何を問わず、望んだものに安楽死を与えるようにできる仕組みが必要だ。
807名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:09:52.39 ID:+SuPzZaU0
>>806
つか、人様の状況をしらんのに努力不足と断言できるほど
普通の人はバカじゃないだろ。
808名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:10:56.51 ID:lcyRnPA9O
>>785
飲食店で30なんか店長クラスだろ
底辺職舐めすぎ
809名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:14:55.63 ID:X4rhXLwn0
>>808
そしてその店長がガンガン過労死してる
まだ30になるかならないかの歳で
某有名ファミレスで働いてたことがあるが、俺が辞めてから知ってるだけで5人ぐらい過労死してる
810名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:16:11.45 ID:mfYOsnG60
>>806
努力以前の問題
仕事をして金を貰う意味がわかってない
811名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:17:09.14 ID:+SuPzZaU0
>>810
いや普通の人はそれをみて病気もちなんか?と疑うから。
君みたいに偉そうに評価する前にね。
812名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:17:18.98 ID:k6zz5FF50
>>801
ナマポもらっていたらクビを狙ってわざとチンタラ働く
813名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:17:19.40 ID:refzuDPo0
>>785
某チェーン店の店長やってたけど、8年勤めて給料22万、手取り18万だったよ。

もう一回いってやろうか。

8年勤めて、365日24時間クレームに対応して、休みの日も電話があれば店にでて、手取り 1 8 万 。
814名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:17:54.10 ID:4+B3o0ud0
>>804
実際努力した奴は、それ相応の生活ができてるはずだがな。

人のせいにばっかりして、努力を重ねない奴は
本当に負け組になってしまう前に、思い直した方がいい。
815名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:20:49.55 ID:mfYOsnG60
>>811
病気なら面接のときに言えよ
嘘つかれても迷惑なんだよ
816名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:23:26.49 ID:8ds7G6Yq0
>>806
安楽死が認められたとしても
この容疑者といい>>784のフリーターといい
安楽死を希望するような人物ですかね?
817名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:24:04.91 ID:k6zz5FF50
>>815
不採用を狙っているナマポ以外の人は病気を隠すだろ
病気ですと言って採用する馬鹿がいたら会いたい
818名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:25:06.53 ID:+SuPzZaU0
>>815
しらねーよ。
病気でも働けという支離滅裂な要求が通る社会に文句を言うんだな。
819名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:27:31.17 ID:ilgJQfdGO
怠け者は死ねや
820名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:28:59.80 ID:mfYOsnG60
>>817
経歴詐称で解雇されて損害賠償もされる可能性があるのに?
821名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:29:18.54 ID:MkIBZAFIO
起業しろよ、カスども
822名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:30:34.53 ID:QM7dadoy0
>>817
嘘をついて金をせしめるのは詐欺だよ
823名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:43:19.90 ID:+SuPzZaU0
>>820
具体的な損害が計上できないし、ない袖は振れないので意味ない。
824名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:48:17.17 ID:FefL2ZWh0
>>823
損害賠償請求の時効は5年
請求書を送れば時効リセットされて、そっから5年。行方不明にでもならん限り5年に一度50円で時効は訪れない
給与収入があったら、どんなに低収入でも1/4の差押が可能。
そんなあまい世の中じゃないよ
825名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:50:26.01 ID:k6zz5FF50
>>820
経歴詐称で問題になるのはやっていない事をやった事にする
しかもそれが仕事に即直結すると認められたとき

病気を隠して採用されたからって経歴詐称にはならない
(例えば色盲の人が色別検査するようなものは例外だが即バレるだろう)
826名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:51:44.85 ID:cR+dXsd90
>>379
俺は野垂れ死ぬ恐怖で鬱が酷くなって今でも無理やり描いてる
遊んで暮らせる精神力がうらやましい
827名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:53:40.32 ID:d5IeLxyJ0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年に原発停止の穴埋めに余分に買った火力燃料費は年間4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる
4兆あれば世界中の名の知れた研究者まとめて買い取れる)
@かAか選びなさい

Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない

Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字

Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字

Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
828名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:57:57.60 ID:+SuPzZaU0
>>824
具体的な損害がないから無理だって言っておるだろうが?
829名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:58:01.61 ID:VLhcYKH80
>>417
法改正で遠い親戚にまで連絡入れて援助させるような方針になったから簡単に
自治体は支給してくれないけどな
830名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:00:06.99 ID:+SuPzZaU0
>>829
遠い親戚というのはないって。
近親者のはずだ。まぁそれも拒否されたら支給せざるをえないけどな。
831名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:01:09.44 ID:jIW0mXrHO
私だって働かないで、新書や学術書沢山読んで世界進化を2ちゃんねるで議論していたいよ

だが一度、東京に来てしまうと帰るべき所も衣食住もみんな自分で賄わなければならない

嗚呼母子家庭がうらやましい

無責任に糞を再生産した癖に生活保護で貴族生活さ
832名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:01:58.40 ID:k6zz5FF50
>>828
その通り経歴詐称で給料返還もしくは損害賠償の例があるなら
教えて欲しい

懲戒免職以上のペナルティはねえぞ
833名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:03:26.83 ID:+SuPzZaU0
>>832
弱者たたきのクズだからな。
1/4の差し押さえもあくまで原則だからな。
法原則どおりに運用されているわけでもない事を知らんようだし。
そもそも裁判費用のほうが高くつくしね。こういう低所得者層を
相手しても
834名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:10:11.66 ID:UN67q3F5P
>>663
全くその通りの予定。結婚だけは出来ないししないと決めてるな。
ガン保険だけは納めとかないといけない。
あと身体だけは大事にしようと鍛えてるのだが、40過ぎてもスタイルが
崩れてなくて顔もまあまあなので結構♀が寄って来る。
ぶっちゃけ大して不自由してない。
60前辺りでリタイアしてナマポライフ予定。
山菜取ったりして半自給自足とか今からサバイバル知識積んで計画立てとく。
835名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:10:40.70 ID:6Nr1yKbQ0
>>784
つまり障害者と同じなんだから生活保護という形で面倒見ればいいんだよ。

フリーターは40〜50代定年であとは生活保護
836名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:12:25.93 ID:+SuPzZaU0
>>834
そもそももらえる筈の給料の分を返してもらってると考えればいい。
昭和の時代なら実際もらえたから。その分を上が掠め取っていると
考え、彼らが強制的に国に取られた分(税金)で生きていくべし。
厚顔無恥に生きるのが吉。
837名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:13:50.69 ID:QM7dadoy0
>>835
生活保護なら持家とかは没収しないとね
ガチの不正受給になっちゃう
838名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:15:31.16 ID:+SuPzZaU0
>>837
これも誤解なんだが、持ち家なんかは条件次第で処分を求められない場合も
ある。資産価値が低いようなものがそう。不正かどうか判断するのは行政で
2chねらーじゃないからな。
839名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:15:32.10 ID:QQYCSvcPO
契約社員としてしか必要とされない自分が悪い。
パートやアルバイトや契約社員としてしか必要とされない自分が悪い。
840名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:18:12.67 ID:mnLIXyJn0
大企業の正社員ならいいけど、中高年が中途で入れる会社なんて、
小さい会社だとへたしたら派遣やバイトの方が収入ましだったりするだろ。
841名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:18:50.26 ID:aIGzyveF0
40で会社倒産したらほぼ終了とか歪だと思うよ。
人脈とかいうけど、工場勤務とかだと何時どこで作るんだよ。
842名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:18:59.74 ID:UN67q3F5P
>>836
ああ、多少プライド捨てないと生き残れないね。
日本人は恥の概念が強いからか、相手のプライドに付け込んで
無理矢理なハードル上げするから逆に厚顔無恥になれば凄く生きやすくなる。
843名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:19:04.93 ID:L+gSVUHy0
あべ「給料アップを前向きに検討しますw」
844名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:20:32.66 ID:+SuPzZaU0
>>841
歪だと思うのは俺も同じ。
しかし執拗に自己責任にしたがる人も居る。
自分の身分を守りたい故なんだろうがな。

人脈は社会人サークルで作れ。
乗馬とかなら上流の家の奴がたまに居る。
845名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:21:24.96 ID:QM7dadoy0
>>838
阿部容疑者の家は資産価値あるだろう
まだ住宅ローン大量に残ってるらしいし
テレビに写された外観だけ見ればそこそこちゃんとした家だよ
846名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:23:18.45 ID:+SuPzZaU0
>>845
ああ、あの家ならな。
彼のした事だ。境遇は同情に値するが裁かれる義務はあるからな。
ただ、こういう事件は4件目である以上ムダにはしたくないな。
847名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:24:07.35 ID:QM7dadoy0
>>844
40で会社倒産したらほぼ終了って現実じゃなく歪な妄想の話だからね
阿部容疑者もつまみ食いし放題、職場で度々もめ事を起こす問題社員だったことが自己責任なだけだし
848名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:30:38.37 ID:+SuPzZaU0
>>847
妄想と思うなら自分でやってみれば?
できる勇気があるならば、だが。

まぁ彼の起こした事件の裁きの結果は自己責任だな。それだけは同意する。
849名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:30:48.67 ID:OpYj5+wdO
>>844
社会人サークルに行く金とスタミナはどこから捻出するんだよ?
850名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:31:55.72 ID:bhxdLr/c0
バブル世代なのに
年収200万って惨めすぎるw
851名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:33:02.24 ID:+SuPzZaU0
>>849
地方公共団体主催の**教室の類なら安いからそこいけ。
852名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:40:52.51 ID:acJ4L5YU0
政府自ら、「終身雇用」の前提を捨てる政策に出た時が、
真の意味で「終わりの始まり」になるんだろうけどね
あってはならない事態だとは思ってるけど

経営者・(公でもトップ&幹部)以外は、正規雇用であろうとも、
誰もが雇止めの自体に陥ることになりうる訳だし…
853名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:45:01.19 ID:QDsjkSfZ0
嫌ならヤメロ 
アルバイト非正規が嫌なら辞めれば?賃金に不満があるならやめれば?

うらやましいならやればいいじゃん
公務員になればいい 正規になればいい
854名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:45:44.41 ID:Jmm8G4HxP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない

少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
855名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:48:40.71 ID:qiim3/8n0
終身雇用が日本の全てだった、世界がうらやむもっとも最高のシステムだった
そして世界はそれを選択し日本はそれを捨てた
どっかの糞国家と同じく滅んでいくのが未来なんだろうな
856名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:48:55.32 ID:kLy70KF80
>>853
ゆとりは早く寝ろ
857名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:48:59.61 ID:522EJdxp0
そもそもこんな収入で2000万のローン組む奴がアホだろ
858名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:54:38.50 ID:rjcodJsQ0
>>790
清掃を頼んだのに所々ミスがあって汚い
作業員は時間だと言って帰った
今日中にという条件だったのに明日にずれ込んでる
なのにキッチリ料金取ってる
あんた自分がお金払う側だとしたらそんなの絶対許さないでしょw
859名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:56:08.55 ID:nW99lNy+0
男の非正規なんて定年退職した年寄と学生を除けば
ごくごく一部だからどうでもいいわ
860名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:59:12.00 ID:+SuPzZaU0
>>858
企業側がシビアな態度とるのをマネしているんだろ。
労働者側のみが厳しい態度とらないとかどんだけ甘えているだよ
>>856
うんこに触らないほうが良いぞ
861名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:01:34.72 ID:k6zz5FF50
>>858
即刻 クビにしたら(本人も望んでいたりして)
862名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:02:51.96 ID:cEu1VbUw0
>>858
wなんて付けてるってことは、君も大した問題じゃないって思ってんだろ?
863名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:04:49.14 ID:k6zz5FF50
>>854
年功序列・終身雇用が一番ということをアメリカは気づいたみたい
昔の日本をお手本にしたら国は栄えるというね
864名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:06:52.34 ID:1+79uHh3O
>>858
金払ってるのはお前じゃなくて経営者だろ
お前に文句言う資格無いし
865名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:09:29.93 ID:8ds7G6Yq0
やはり底辺に残された最後の手段はテロか
866名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:14:21.92 ID:+SuPzZaU0
この国の政府の事だから正社員と名前に変えたら問題は解決する!とか
考えてそうだな。

実際、名ばかり正社員なんてリアル奴隷だぞ?
867名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:14:37.75 ID:sKZOmala0
解雇されたいのに
自己都合退職に追い込まれる・・・
868名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:25:42.00 ID:XsK2Cx2T0
テロも巻き込まれてしまったら嫌だな
869名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:30:08.92 ID:jIW0mXrHO
誰もが非正規を拒めば市場の原理が働くのだけれども

なる事が余りに簡略されて、試験に突破する必要性もなにもない事は熾烈な競争社会で揉まれ揉まれて絶望している者には魅力的過ぎる

競争は確かに進化の加速装置だけど、終身雇用を捨ててまで労働形態を次のステップに進める必要性はなかったんじゃないかな?

高学歴でもなければ無差別テロをしても数人しか出来ないし
870名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:45:24.38 ID:H9dl833m0
>>869
>なる事が余りに簡略されて、試験に突破する必要性もなにもない事は熾烈な競争社会で揉まれ揉まれて絶望している者には魅力的過ぎる

確かにそれが非正規の魅力w

別に俺は競争社会そのものには絶望してもいないが
一生常に労働させられるという生き方には馴染まないので
ここ1,2ヶ月非正規やってみたが、
給料安いし仕事も体力的にはくるが、
仕事をあてがってもらうのも楽だし、こっちの好き勝手に仕事止めるのも自由だし
そこら辺は魅力的すぎるw
871名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:47:29.92 ID:jIW0mXrHO
誰もが非正規を拒めば市場の原理が働くのだけれども

なる事が余りに簡略されて、試験に突破する必要性もなにもない事は熾烈な競争社会で揉まれ揉まれて絶望している者には魅力的過ぎる

競争は確かに進化の加速装置だけど、終身雇用を捨ててまで労働形態を次のステップに進める必要性はなかったんじゃないかな?

高学歴でもなければ無差別テロをしても数人しか出来ないし
872名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:54:41.43 ID:QM7dadoy0
>>864
客は金払わなくても経営者が金払えると思ってるのか
お花畑って幸せそうだな
873名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:56:15.54 ID:cUlrwN350
■国民皆ベーシックインカム制度導入■ 【四訂版】
●所得の有無・金額にかかわらず、国民1人月額12万円を支給する。
  1億2千7百万人×12ヶ月×12万円=約183兆円/年

●財源(37+137+14=188兆円 )
・申告所得税 所得金額約75兆円×50%=約37兆円
・源泉所得税 支払金額274兆円(利子16兆円、配当13兆円、給与245兆円)×50%=約137兆円
・個人住民税(約12兆円)は廃止
・法人(外形標準課税)  資本金・出資金 資本金の額×10%=約140兆円×10%=約14兆円

●既存の所得保障制度の廃止と歳出削減
・基礎年金(約10兆円)・生活保護(3.7兆円)・雇用保険(約0.14兆円)や
 児童扶養手当(約0.5兆円)は廃止  → 行政の簡素化
・最低賃金制度は廃止。
874名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:56:21.51 ID:Sirqsuzo0
今の中高年の派遣は、昔は正社員より給料高かったぞ。

正社員やっていた奴は、それを散々言っていた。
それ忘れて何言ってるんだが。
875名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:57:28.65 ID:jIW0mXrHO
テストで一桁取ってたバカチンを低賃金にすれば、いずれ平均点レベルも低賃金になるよ

満点の数人を食わすためにね

組織のトップがケーキを切り分けて、下位の人間が先にケーキを取れば不公平感はなくなる

もう一度、株式会社日本を再建すべきだ
876名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:01:39.43 ID:QM7dadoy0
>>875
文句は消費者に言うといいよ
消費者が安くて良い物しか買わないから悪い
消費者が高くて質が悪くて何に使うかわからないものを買えば
無能にもちゃんと金が行き渡るはず
877名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:12:39.41 ID:Ccyw/zp00
そのうち、正社員狩りとかいってアレされるんだろうな

怖い怖い
878名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:21:36.16 ID:H9dl833m0
>>876
お前もほんと馬鹿だなぁ・・・。

物もサービスもいきわたった時代に
なんで資本主義社会で最も地位が高い消費者さまが
企業を儲けさせるために、高い金出さなきゃならんのだよw
879名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:28:26.33 ID:jVmDrt3jO
簡単だろ、ナマポ出さず見殺しでOK
880名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:29:22.53 ID:QM7dadoy0
>>878
意味が分からん
お前が金出さずに物を買ったりサービスを利用してるなら
それは資本主義社会だからじゃなくお前が強盗だからだ
881名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:30:02.32 ID:AOhJ2WnZ0
労働力へのお金を払わなくなったから労働力の供給は減る。それが少子化となって表れている。
882名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:32:58.76 ID:H9dl833m0
>>880
お前の言ってる話こそ意味がわからん

例えば俺はテレビ1台もあれば十分だから
2台目は何円だろうが買わないって言ってんだよ

要らない物を買う責務や責任や義務なんて消費者さまには無いのだから

何が強盗だよwwwwwwww
883名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:37:04.43 ID:Vywo0y/W0
全員非正規化すれば?
884名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:37:05.25 ID:1mFVQ8n1O
ナマポが勝ち組
885名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:39:39.31 ID:QM7dadoy0
>>882
なるほど
チンピラが的外れな寝言で絡んできただけか
886名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:49:39.74 ID:jIW0mXrHO
客として行ったワタミはよかった

でも従業員の労働環境はどうだろう?
将来、生活保護確定で健康も失い、ボーナスなし、警察官以上のオーナーによる管理、オーナーが一番苦悩しているだろうが

あれは我々がワタミで飲み食いしていたらなくならない
887名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:54:25.63 ID:jIW0mXrHO
人間誰しもがゲーテのファウストって小説の主人公みたいに大学者で超人じゃないでしょ?
888名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 23:55:33.56 ID:2JpN+CpVO
>>858が解雇できる権限があれば解雇すればいい
もし無ければ上司に使えない人材だと報告がすればいいと思う
君が我慢する必要はないよ
889名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:03:41.71 ID:outNoP210
しかしやった理由がわからん。
別にアクリやマルハニチロを脅迫したわけでもないんだろ?
仮に捕まらなくても業績悪化で給料が下がる、もしくはクビになるだけじゃん。

リターンは全く無く捕まるリスクしか残らない。
ほんとにわけがわからん。
自暴自棄になっただけか?
890名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:06:30.85 ID:h7RH2Zs10
>>889
加藤も名古屋の立てこもり放火もマツダの連続殺傷事件もリスクしか
ないのに実行しただろ。

自暴自棄ってことよ。
891名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:09:57.11 ID:zMkX8UcI0
>>889
前職でも待遇に不満もって不良品混入やって解雇されてる
その時は機械工
大事になると思ってなかったんだろう
バレるとも思ってなかったんだと思われる
前職では何回かやった後にバレて解雇なので
この事件自体は、非正規が云々ではなく
こいつがどうしようもないクズだった
892名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:11:01.57 ID:Y45wEPm00
>>889
自暴自棄か単に頭が悪くて後先考えられないか

低脳DQNはこれといったリターンがなくても喧嘩して捕まったりするからな
893名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:14:38.81 ID:3QYvLdkPO
請負→派遣→期間→底辺正社員

って派遣を超える最底辺の請負から正社員まできたけど、派遣辞める時、根性なしって笑われたぜ?
多分あいつら転職活動せずに根性ある薄給激務派遣を今でもやっていると思うよ
派遣はクズ
894名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:15:13.06 ID:Wq1oDmj10
これだけ報道されてるにもかかわらず
案外知らん奴が多いんだな。

アクリの犯人はこういうことの常習犯だよ。
非正規問題とはまったく異質。
895名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:20:30.79 ID:zMkX8UcI0
>>893
底辺は足引っ張るの大好きだからな
自分には出来ないから全員俺と同じ貧乏になれ
896名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:21:01.73 ID:Au/mowyUP
非正規は現代の奴隷 正社員の待遇を維持するために、低賃金で使い捨てにされる奴隷 嫌な奴は行動するしかない
897名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:24:23.85 ID:SoaJYGrO0
行動してムショかw
おめでてーな
898名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:27:45.88 ID:Y45wEPm00
>>894
みんな事実なんて興味ないんだよ
俺は悪くない!悪いのは社会だ!!政府だ!!!って言いたいだけ
899名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:31:26.13 ID:UMARnv620
まあ>>1の犯人はどんな環境にいても結局不満を抱いて犯罪に走ったと思うぞ
正規だろうが非正規だろうが一定数キチガイは必ずいるからな
900名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:33:08.83 ID:MvB1QxSH0
なんで派遣の分際で200万のローン?
おのれの頭を呪ってくださいや
901名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:37:21.66 ID:4qVEXDVA0
仕事柄企業のP/Lを大量に見てきた。その企業の内実を実際に見てきた
お前らは経営者やその親族がいくらもらってるか知ってるか
こいつらがどれくらいの仕事でいくらもらってるか、従業員に教えてやったらどんな顔するだろうか
経営者が会社の経費でどれだけ好きなことをしているか知りたいか
このスレを見ている奴ならわかる奴もいるだろう

お前らは闘う相手を間違えている
902名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:39:28.26 ID:IIyMCcUqO
変わりなんて掃いて捨てるほどいるからな
いなけりゃ発展途上国から連れてくる
これがこのイカレた社会の結論だよ
903名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:39:43.92 ID:p8K4oU2g0
この人と同期の正社員は部長クラスになってて
年収1500万ぐらいもらってんだろな
904名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:46:30.01 ID:nZiXoZH+0
んじゃ非正規の枠でもう中高年は要らない、ってなる
代わりの奴隷にどんどん移民入れろの圧力が酷くなる
終わりが順調すぎるほどに進んでるな
905名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:48:27.11 ID:HR5nSkvq0
>>160
私立のくせに選り好みしすぎだから内定しないだけ
906名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:50:34.39 ID:eLkigB390
36歳非正規なけど、行き着くとこまで行ったら、あとはもう犯罪しかない
907名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:56:18.81 ID:kVd5nBMRO
>>903
「同期」が同年代なのは新卒だけ。
それに食品業界は大卒の部長級50歳でも
そんなに給料は貰えない。

そもそも派遣だろうが直接雇用されようが
「時給払いの作業員以上の待遇」は、海軍大将には無い。

その工場に居る限り、ずっと時給900円。
しかも近い将来の契約解除候補。手元に残す理由がない。
908名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:57:57.57 ID:IIyMCcUqO
これからはアメリカみたいに格差が広がって2極化が始まるわけだ
無能な人間なんてただの家畜や奴隷も同然
人の命なんて粕みたいなものだ
909名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:59:10.68 ID:SIa3G/T30
アメリカには、路上強盗や空き巣狙いを生業にしてる連中がいるが、そろそろ日本にもそういう層が現れそうだな
910名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:01:54.45 ID:rP/o0pe30
もう最低賃金3000円とかにすればいいんだよ
全員がまともに暮らせるようになるだろ
それでいいじゃない、別に多く金を持ちたければ最低賃金以上に
がんばればいいだけ
911名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:05:37.54 ID:Y45wEPm00
>>910
北朝鮮が何年か前にそれやってたね
あの国では賃金上昇以上のインフレになって餓死が続出したけど
日本でも同じになるかどうか試してみるのもいいんじゃないかな
912名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:05:58.14 ID:kVd5nBMRO
>>909
空き巣で食ってるのは日本にも居るわな。

それに「やられる」のが当たり前になったら
力のある奴は確実にやり返す方法を採るに決まってるだろ。

法律や実力で決まる勝負で既にやり込められてる
無能が有能な奴には勝てないのよ。

今、既に勝てない奴に努力しないで勝てる訳が無いだろ。
913名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:10:08.06 ID:kVd5nBMRO
>>910
自動販売機のジュースが1本400円、
JRの初乗運賃が650円の日本になるだけよ。

付加価値が伴わない最低賃金上昇は、
無意味なインフレになるだけ。
914名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:10:36.51 ID:IIyMCcUqO
ホームレスって精神疾患者が多いらしいがホームレスになる前に誰も救いの手を差し伸べないのか?
それほど余裕のない国になってしまったのか
915名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:13:00.71 ID:V56OAr880
アメリカって実力社会だよねw
916名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:13:18.28 ID:rR9jAzTA0
国が意図的に完全に捨てた世代氷河期よりはマシ。良い時期一応あったろ。
過渡期の犠牲よりはまぁマシだろ。
917名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:22.09 ID:kVd5nBMRO
>>914
薬代も診察も有料だし、「精神疾患ではない」
労働者が市場に幾らでも居るからね。

それに何で「誰か」=あなたでは無くて他人なの?

手を差し伸べない事を疑問視するなら、
あなたが最初に疑問視するのはあなた自身でしょ?
918名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:41.50 ID:ae6i927/0
阿部の飼育してたカブトムシの幼虫はどうなったんだろ・・・ この寒い時期
919名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:19:17.95 ID:U81+mBLn0
もう国とか自治体がころっと逝くクスリを配布した方がいいよ。
920名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:29:44.25 ID:gh4b6PwD0
>>913
貨幣量が増えないとインフレにはならないんだよおばかさん
失業率がすさまじく上がるだけ
921名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:30:51.73 ID:IIyMCcUqO
>>917 一緒にボランティア行くか?
922名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:33:17.66 ID:6l2NG5I10
>>901
俺は特に誰とも戦う気もないんだが
お前の言ってる話はよくわかるぞ

大企業で必死に出世して中高年でやっと社長なんて連中より
親がたまたま会社やってる中小企業に
どんだけ楽勝に稼げてる連中が居るのかわ

ただ戦う意味はわからんがw
923名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:50:53.47 ID:V56OAr880
最近自営業=ちょんのイメージしかないんだけど^^
924名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:07:26.39 ID:ill6S/Z10
たぶん、これからは小泉純一郎内閣のときと同じことが起きるんだと思います。
あのときも最初に金融緩和をやりました。アベノミクスと同じです。5年間で上場企業は経常利益が2倍になり、
役員報酬も2倍になり、支払う配当金は3倍に増えました。

反対に、中小企業の経常利益、社員に支払われる給与と賞与の総合計は減ったんです。
その上、富裕層に2兆9000億円減税して、庶民と中小企業に5兆円の増税をしました。
ただでさえ格差が開き始めたところに、税制“改悪”でさらに輪をかけたんだから本当にひどい。

今回、安倍内閣はまったく同じことをやっています。もう“超格差社会”ですよ。
私が10年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)という本を書いたとき、
「おまえ、頭がおかしいんじゃないか」とあちこちで言われました。「そんな世の中になるわけねーだろ」と。

でも、今は年収300万円もらえたら御の字ですよね。私はね、年収100万円時代が来ると確信しています。
全然冗談じゃなくて。もはや、非正規社員の年収は100万円台が当たり前。その非正規社員が社会全体の36%になっていますから、
彼らが主流になる日はそう遠くないんです。

かなりヤバイですよ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140206-00024797-playboyz-bus_all
925名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:12:16.56 ID:wweMcxn70
>>872
その辺分かってない奴多すぎだよな

クライアントお客さんからクレームがきたら真っ先に謝りに行ったり
見えないところでミスを必死にカバーして
大きな目で見るとバイト君の雇用を守ることにも繋がってるのに
それなのに何故かそのバイト君から恨まれる始末
926名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:20:32.82 ID:u9jC+RRc0
つうか法律で外国人の給料下げろ。
一律なのがそもそも根本的な間違い。
927名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 08:09:59.68 ID:Xn11wLAJ0
>>926
むしろ日本人の2割増になるように作れ
そうしたら優秀なやつしか残れないから
それに日本人の失業対策にもなる
外国人の給料下げたらわざわざ日本人を雇おうと思わなくなる
928名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 08:11:39.13 ID:vG7MoLf+0
不満って、正規と格差あってあたりまえだろ
929名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 08:12:55.03 ID:alQpulWv0
日本以外ならストやデモになるんだけど
日本人は犯罪か自殺が好きなのかな?
930名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:01:49.04 ID:Au/mowyUP
次スレ

★労働政策審議会 2ちゃんねる分科会 第1回★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/
931名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:25:42.18 ID:3N8e9l1kO
じゃあ>>901が企業名伏せて大体の金額を暴露してくれよ。
まともな会社を一番先に並べるのを忘れないように。
あと、最低賃金がどのくらいあがるかも。
932名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:31:17.29 ID:2xiUvQga0
>>901
イタタタタww
損益計算書で何が分かるんだよwww
そういうの知るなら経費帳とかだw
戦う相手ガーとか、共産革命でもやりたいのかなw
933名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:46:43.09 ID:0Hta9KUZ0
>>929
大多数の派遣にとっては他人事だからな
934名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:37:26.53 ID:SyfWYEsH0
>>925
経営者なんて踏ん反り返ってるだけでクレーム処理なんて普通は営業のやる事
別によほどのことがなければ経営者は遊んでるようなものバイトに恨まれるのは
当たり前、実務を一切やらないのだからバイトの苦労も社員従業員の苦労も
何も理解出来ない
殺されてもいいぐらい
935名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:19:50.50 ID:nYcJwi350
>>901
今の社会に不満のある奴が、無知な人ばっかりだとよく分かったです
936名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:27:43.54 ID:QSyWbhxN0
>>934
社会に出ろよ
937名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:28:35.72 ID:rR7CdeYY0
非正規は少ない方がいいだろ?
938名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:29:06.90 ID:UieiiyBp0
仕事に縛られるのはイヤだ
フリーターがかっこいい
 
と言っていた若者の成れの果て
939名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:37:59.01 ID:nYcJwi350
>>934
ハケンガーとか言ってる人のレベルを如実に表したレスですね
940名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:46:26.81 ID:ogJYGkQhO
奥さん働いてないんかこれ
941名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:52:16.51 ID:QSyWbhxN0
>>937
製造業は派遣使いたいな
942名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:53:09.21 ID:GhSFZrqO0
>>940
当然働いてるし奥さんの方が稼いでる。
というか働いてないと生活が成立しないだろ、バイク改造とかもしてんだし。
943名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:25:50.30 ID:Vf6tyuj40
この人もバイクやコスプレより宝くじに全額注ぎ込んだ方が良かったんじゃないか
944名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:50:24.60 ID:LewiXOesO
社会で劣っている非正規とかハゲほど変身願望高いんだよ

こいつがソニーの役員だったら、そんな恥ずかしい真似しない

奇抜な恰好は生態的地位の低い者に顕著に現れる
945名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:07:07.50 ID:vPmTFXHfO
一律給料15万でオール正社員化(勿論社会保険加入)してあとは実力あるもののみ1万(係長クラス)〜15万(役員クラス)の手当をつけてもらえる。これで万事解決。現在正社員の皆さんは優秀なハズだからすぐに評価してもらえるんじゃない?嫌ならヤメれば良い。
946名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:32:09.10 ID:guduLapm0
マスコミやインターネットで情報が蔓延し過ぎるのが主たる原因だろ
分相応という日本人の美徳が失われてしまった

毎日ご飯が食べられて、家族が健康ならばそれで満足しなければ
持ち家やマイカーはおろか、外食やスマホも必要ない。子供を無理して進学させる必要だってない。義務教育で十分
この男にも家族が慎ましく仲良く暮らすのに必要な収入はあったわけだ
947名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:35:09.23 ID:ZSiuhplt0
全員月給手取り30万で雇えばいいんだよこれで全員食いっぱぐれないよ
948名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:09:28.23 ID:0vZoxpLn0
むしろベーシックインカム導入して
月15万くらい支給しておけばこんな事には
949名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:27:49.14 ID:nqDgOExWO
>>946
分相応を どこに置くか人によって違うからね12万で良い人もいれば30万でも足りない人もいる自分で納得するのは良いとして他人からそれを言われるのは強制なのでは?
950名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:32:09.31 ID:EOX4zvzu0
>>946
分相応に底辺らしくヤクでもやって楽しく過ごせば良いのにねえw
951名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:34:05.05 ID:RXXt4IWx0
非正規のくせに生意気なんだよ、組合活動もしないでおいて
待遇改善とか病気かよ。
952名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:34:46.18 ID:Y45wEPm00
>>949
自意識の問題だもんね
月100万で1000万でも本人が足りないと思えば足りないんだよ
だから福祉や所得再分配はいくら拡充しても絶対に満足度が上がらない
953名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:49:08.62 ID:nYcJwi350
>>952
足ることを知るってやつだな。
たしかに、卑しい人間はいくらでも欲しがる。
自分が頑張ること、努力することに関しては消極的なのに
貰うことに関しては際限なく要求する。まるで朝鮮人。
954名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:49:26.93 ID:bEnTzS5y0
学生時代の勉強が生きてくるのは年をとってから
955名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:14:22.79 ID:LewiXOesO
むかしと違って平均寿命が上がって、老後の無職期間の生活が余りにも長くて不透明で不安なんだよ

医者日野原重明みたいに103歳になっても働ける人間なんて現代日本でこの人だけ

賃金の意識の問題にしても年金が崩壊した今では老後の貯蓄が出来ない程の収入だと将来死ぬよ
956名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:14:44.95 ID:0pQjfXJS0
テロが起き出してから泣き言を言っても遅いぞ。
957名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:32:09.45 ID:nWHjnqJn0
>>938
夢から覚めた後…って感じか。
若い時に夢を見るのは悪い事じゃないけど、かなわなかったときにどうするかってのがねー。
958名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 16:59:13.04 ID:oc2+ugxQ0
今さえ良ければ、それでいいんじゃね
959名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 17:01:20.03 ID:/AvvI2YV0
無能怠け者に未来はないよw
人に迷惑を掛けず静かに死んでくれ。
960名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:14:59.27 ID:N4NYIUfS0
国力が萎えてる証拠
961名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 19:09:51.98 ID:T/aGD8PN0
>>916
別に氷河期世代だけが見捨てられたわけじゃないでしょ。
氷河期世代は世代人口が多いからマスゴミが同情的だっただけで。
962名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 19:10:50.04 ID:kVd5nBMRO
>>934
会社は利益からボールペン1本に至るまで全て
出資してる株主の物で、株主=経営者の企業は
法人の所有物(顧客も含む)は全部、オーナー社長の物。

あなたは業務としてクレーム処理をしなさい、
と言われたらやるのが従業員の仕事。

会社に居る以上、業務に関しては従う以外の
選択肢は従業員には無いのよ。
963名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:29:57.52 ID:T+4qIoE50
>>893
日雇いじゃない期間派遣だと、派遣元の営業に文句言われたりして期間の中途でなかなかやめれないよね。
悪く言われてるけど、日雇いの派遣の方がそういう点では断然便利。無くさないで欲しい。
964名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:40:44.87 ID:hdaRoHl00
安倍は、日銀に札を刷らせて景気対策(アベノミクス)として、
あとは飛行機で無駄に各国を飛び回って、靖国に参拝しただけじゃないか。

自らが再チャレンジさせてもらった立場なのに、派遣を増やすのかよ。
人殺し。
965名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:43:52.45 ID:LewiXOesO
日雇い正社員みたいなのあってもいいかも知れない

日雇い期間正社員にバイト正社員にパート正社員

フリーター正社員や学生正社員

名前だけだけどね
それでも労働者や事業者意識は変わるんじゃない?
966名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:50:01.40 ID:JuQUeaOd0
派遣会社に中抜きされるのが嫌なら、企業と直に契約する有期雇用の契約社員になればいいじゃん。
派遣会社に仕事先を斡旋してもらうかわりに中抜きされるわけだから。
派遣と契約では、業種にもよるけど年収で100万以上違う場合もあるよ。
それでも派遣を選ぶやつは、自分が結局その程度の人材だってことを認識するべきさ。
967名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:51:58.59 ID:hdaRoHl00
永遠を約束するもの。って何だよ。嫌がらせか?
968名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 20:59:32.00 ID:jc/Vi+kZ0
>>924
統計のマジックもあるんだけどね。
非正規雇用36%ってのは、学生アルバイトも含んでるのか、パートも含んでいるのか。
あえて年収103万円以内を志向するパートさんも一定数いるわけなんで、
それが社会の実相を反映していると考えないほうがいい。

今、中部地方は深刻な人手不足で、派遣社員は支度金から3か月ごとの満期手当とか
日本中からがんがん人を集めてる。あおりを食って、中小企業の中途採用には人が来ない。
こういうチャンスに身の丈に合った会社を選んで正社員で潜り込めばいいのに、
派遣社員をずっとやってる人って、目先の好況業種に振り回されてる人が多い。

印象なんだけど、今の派遣社員って、昔の土木作業員なんだよ。
今も昔も日銭で暮らしていく生き方の人はいて、ただ、受け皿が変わっただけなんじゃないだろうか。
969名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:04:26.18 ID:h0B+wJOe0
普通に働いてれば役職に昇格してる年齢なんだけどね。よっぽど馬鹿なんだろうなw
970名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:04:49.06 ID:LewiXOesO
株式会社日本は今、正社員の椅子を全員分用意してないよ
組織ってどうしてもピラミッドになってしまうしさ

成熟企業は衰退する一方で、新たに富を増大させるInnovationが待ち望まれてるのさ

立て篭もりや刃物による殺人じゃなくてさ

毒物混入くらいやらないと世論は動かないよ
阿部は正義
安部は、小泉ぶん殴らないかな
971名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:40:36.35 ID:LMVDei9rP
ここで他人を貶してる連中、見栄を張るなよww
今は正規社員でも崖っぷちで不安定な環境なのは皆一緒。
よっぽどのバカじゃなけりゃ安穏とした立場を堅持出来る状況じゃないってのは
分かってるはずw
2ちゃんの中だけでカスみたいなプライド誇示すんなw
小物だってバレちゃうよ?w
972名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:52:45.29 ID:Au/mowyUP
いや、本当は非正規は既に半数を超えているらしい



【雇用】日本は解雇規制を撤廃すべき【非正規】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1371288951/

【解雇規制】雇用制度を変えよう☆1【非正規】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1367227127/

【非正規】限定正社員を広めよう☆2【解雇規制】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379761151/

★労働政策審議会 2ちゃんねる分科会 第1回★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/
973名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:53:09.45 ID:b7lobIwc0
時給上げてやれよカス
974名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:13:22.09 ID:jc/Vi+kZ0
>>973
時給上げたら中国品との競合に勝てないんだよ、カス

自動車部品のそのまた部品作ってるんだけど、エネルギーコストは高い、
安全、衛生、環境に関する費用はかさむ、税金というか、会計原則は厳しい、
人件費は高い、人材難、それでワールドワイドで競争しろって、それは無理。
実際、爪に火をともすように経営してるんだよ。
ウチも今の主力装置が壊れたら商売をたたまざるを得なくなる。

経営者が儲けてる?
違うよ、銀行の融資の担保になってるんだよ、全部。
975名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:22:55.16 ID:EOX4zvzu0
>>974
そこで円を印刷して給付金バラマキですよ。
1ドル720円にして外国との競争に勝とう。
976名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:24:53.14 ID:I1fRCtPr0
2月12日(水)午後8時〜9時30分「特集 派遣法改悪で正社員がいなくなる!

今年前期(2〜6月)のレイバーネットTVは、2月12日(水)スタートです。
安倍政権の雇用破壊がいよいよ派遣法改悪という形で、今国会に上程されます。
「その内にオール非正規日本人」(笑い茸)が現実が迫っています。
反対運動がいまこそ求められるときはありません。
12日の放送はこの派遣法改悪問題を取りあげます。また、いま元気に組合つぶしとたたかう
「井上眼科病院」争議を映像を交えて紹介します。ぜひご覧ください。

レイバーネットTVは、昨年12月「平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞」を受賞しました。
これは励みにますます頑張ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ●労働者の 労働者による 労働者のための
   レイバーネットTV 第63号放送
 〜特集:派遣法改悪で正社員がいなくなる!〜

         記

日時 2014年2月12日(水曜日) 20:00〜21:30
 
視聴アドレス  http://www.labornetjp.org/tv

(アーカイブHP http://lntv.labornetjp.org/

場所 バンブースタジオ(竹林閣)
   http://vpress.la.coocan.jp/bamboo.html
(地下鉄「新宿三丁目駅」E1出口近く)

キャスター  松元ちえ 土屋トカチ
977名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:39:16.90 ID:bX6WJlz10
>>975
円安になるとエネルギーコストがかさむんだよね。
電気代だって、事業向けには燃料調整費って項目があって、原油価格と連動して上がるのよ。
材料代も上がるし。

給付金ってもねえ。
一時休業給付って、休業した1日当たりその社員の日給分の60%にしかならんのよ。
設備投資に絡む給付金は結局貸付だし。

正社員にすると給料を下げられないのよ。
うちは中途採用ばっかりだけど、20年雇い続けることを考えたら、軽々しく給料上げられない。
世間相場並には出してるつもりだし、色んなところで頑張りにこたえたいけど、
商品の売値が上がらないどころか、下がっていくんだよ。

でもまあ、今はありがたいことに注文を断るくらい仕事が来てて
社員みんなが色々考えて頑張ってくれてるから、そう簡単に白旗上げる気はないけどね。
978名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:00:03.86 ID:EOX4zvzu0
>>977
それを入れても円安ほどお得

労働者に100万円払っても1ドル1000円なら1000ドルだw
979名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:04:07.38 ID:e2BDiJcg0
おちこぼれの逆恨みが酷いスレですね
980名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:38:40.17 ID:Qd3Vn0EmP
>>968
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/genjou/
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS1203R_S3A710C1EA1000/

主婦パートも含むから〜、ってのは政府側の弁明にしかなってない。
男性の非正規雇用率が上がってるのは、事実なわけだし。
981名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:43:33.07 ID:L1z9/CyO0
真面目に頑張っていれば必ず報われる

真面目に頑張るってのは「嫌々でも我慢して続けていれば」って意味じゃないからな。
そこを勘違いするなよ。
前向きに努力していれば、ってことだ。
982名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:44:48.41 ID:WnQu+9k10
>>2
(´・ω・`)まぁゲームバランス考えてないゲームは面白くないんだけどね。
983名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:11:23.97 ID:hDzXVhA80
        三晋三晋晋晋ミ  ねぇねぇ、新成長戦略で
       .晋三 洗脳済 晋晋 永久に派遣スパイラルに    _  ___
       晋晋      三晋 なると思うけど        / Y    \ 
       I晋 ◆/)||(\◆晋  今どんな気持ち?    /  /\    ヘ 今まで以上に
       I◆∠●I I ●ゝ◆ソ                | /   \_  |時給ウン百円の派遣で
    ♪  I.|    | |´   | ハッ   __ _,, -ー ,,   ハッ  |丿=-  -= ヽ |永久に働けるように
       |   .ノ(__)ヽ  .| ハッ  (/   "つ`..,: ハッ Y /・\ /・\ V してあげるからね!
       I   /  \  I     :/ ワープア   :::::i:.   |  .⌒(_ _) ⌒ .| 
 ___   i   トェェェイ  /    :i 非正規  ─::!,,   ヽ  (__人__)  /____
 ヽ___ \ /`ーー'ヽ.ノ`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  /.\__ `ー'  ,ノ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ケケ中 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒ _)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
984名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:03:58.09 ID:Nu7S+9Nu0
>>980
その一方で、3k職正社員はどこも人手不足
昔は、自分が能力ないの分かってるから諦めて就職した層が、非正規に流れてるだけ
完全な自業自得の構造
派遣村に中小が求人に来た時、誰も募集しなかったのが象徴的
こんなことに対策なんていらんよ
精々悲惨な人生送って、次世代の反面教師になってくれればいい
985名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:49:18.67 ID:J4RNoelr0
派遣の大元は人買いだからな
だからこそ非正規はきちんと選挙にいかなきゃいけないんだが
甘い言葉に惑わされる馬鹿ばかり
綺麗ごとしか言わない人たちの票田となりはて、厳しい正論から目を背ける
自業自得だな1
986名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:04:26.65 ID:armCbv890
そういえば、安物のリックサック背折っている貧乏人が増えた感じ
987名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:06:22.12 ID:OBAKlGQG0
>>654
チト甘いぞ。
有資格者同士なら年齢が若いほうが有利。
増田明利氏の著作を読もう。
988名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:17:31.76 ID:VLe+A3Xr0
>>985
都知事選でも見てもわかるように
人口の多い高齢者ほど舛添(自民党)に入れたからな
選挙で世の中を変えるのは不可能
989名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:34:54.79 ID:o5Cf747y0
>>984
>こんなことに対策なんていらんよ

それで刺されて奪われるとか勘弁。
お前みたいな無責任な奴が一番害悪なんだわ。
日本の国や社会に対する無責任な奴は死んでくれ
990名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:44:51.38 ID:Nu7S+9Nu0
>>989
この世代は諦めて、次世代の教育に力を注げばいい
ゆとりも終わったしな
こいつら楽したいだけなんだからコストかけても無駄
991名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:54:09.76 ID:VfmpCEj2i
派遣会社でコーディネーターやってました。
若いうちは非正規もわるくないですが、40過ぎたあたりから面接ですらなかなか受けられなくなりますよ。社内選考は同じぐらいのスキルなら若手優先なので。

時給も下落傾向です。
去年は若干盛り返したけどね。

40代突入した女性も多いのですが彼女たちからのクレームや泣き言が多すぎる;
私が鬱になりかけて辞めました。

30代のうちに正社員になっておいた方がいいです。正社員の職歴がないと40代で転職が必要になった場合に行き先が限定(非正規のみ)されちゃうので。
992名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:01:14.58 ID:zGZV0htfP
30代でも遅いですよ。30過ぎてからじゃ際立った能力でも無い限り
ブラックを渡り歩く悪循環のまま歳取って体壊して40過ぎて詰み。
こういうパターンすごく多い。
993名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:06:11.57 ID:8r2NlZRSP
次スレ


【雇用】日本は解雇規制を撤廃すべき【非正規】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1371288951/

【解雇規制】雇用制度を変えよう☆1【非正規】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1367227127/

【非正規】限定正社員を広めよう☆2【解雇規制】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379761151/

★労働政策審議会 2ちゃんねる分科会 第1回★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/
994名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:07:40.42 ID:o5Cf747y0
>>992
人間の能力なんて天才を除いて大差ないからな。
やはり対策しないとおれらみたいな普通に働く奴がテロの対象にされる。
おれらは対策に金かけられないし
995名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:13:41.69 ID:Nu7S+9Nu0
>>994
本当に普通にはたらいてるんですかぁ?
w
996名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:19:10.07 ID:o5Cf747y0
>>992
追レスだが。
厳密に言えば零細企業においてはその限りではないとは思う。
つまり人柄さえまともなら求人さえあれば社員にはなれるが当然高給など
望めるわけもなく、結果的には名ばかり正社員というやつだよなぁ。
997名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:22:33.09 ID:Nu7S+9Nu0
>>996
そりゃ社会的信用欠片も無いんだから当たり前じゃね?
今から作って行けばいいんだよ
能力低くても20代から真面目にそこに勤務してた奴と
いきなり同列になっても不公平ってもんだろ
998名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:23:39.21 ID:eY+X8t1b0
よく30過ぎてからじゃ〜とか言うけど現実には新卒の就活失敗して25くらいになると既に詰みだよなw
30過ぎてからじゃ〜はもう古い時代の価値観だと思う
新卒の就活で失敗したら24歳でも中年や老人と同じハードルの状況に追い込まれる。30超えて焦る奴はアホ。24でも一緒じゃ
999名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:24:13.70 ID:8r2NlZRSP
いや、俺は贅沢は言わない

ただ都心の高層ビルの上層階でコーヒーを飲みながら
美人OLを膝の上に乗せて仕事がしたいだけ
1000名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:26:23.47 ID:o5Cf747y0
どういう対策をとるかが重要だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。