【社会】国民全体の公的な負担の度合いを示す「国民負担率」、平成26年度は41.6%…過去最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
税金や社会保険料など、国民全体の公的な負担の度合いを示す「国民負担率」は、
消費税率の引き上げや社会保障費の増大から、新年度・平成26年度は41.6%と、
これまでで最も高くなる見通しです。

「国民負担率」は、個人や企業の所得に対する税金や社会保険料などの割合で、
国民全体の公的な負担の度合いを示します。
財務省によりますと、新年度・平成26年度の「国民負担率」は、今年度と比べて
1ポイント高い41.6%と、これまでで最も高くなる見通しです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140208/k10015112781000.html
2名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:30:27.95 ID:v1lE3nd00
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html


https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

            /,イ:i:/: : : /イ: `://: :/: :/|:/ |: : |: :,X´ : !: : :!:{i:i:i:i:i:r'ヽ
             /'  !/ : : : ' : !: : i/`ヾ: / |' }/,レ'´ヽ{:、: |: : :|:!i:i:i:i:i:|i:`ヽ
            //イ: : /: : |:. :{「 楽_、   ィ桃、i:,': : /:|ー- ´i:i:i:i:i:〉
            `>、i:i|: :/!: :/i∧{ r'::::::!     r'::::ヽ }〉 : /: :|、i:i:i:i:i:i:/‘.
           /: , ヽレ': レ' :': :トヽ‘ー'      t::::::ノ/: : /ヽ: ! ヽi:/: : : :‘.
          /: /: : : : /: : /'|//// _ '_  /// /: : / 苺 : !、: `: :: : : : : ‘.
         /: /: : : : /:_: イ: : /ヽ   !'   !  / /:'´| : : : ‘、: : : :: :: : ‘.
        /: /: : : : : /r'´/: :': : :/: : :>。 ゝ ノ  イ: :/ : : : :!: : : : : ‘、: : : : : : ‘.
       ,.' : : : : : : : : : ,{:‘ー―,―'_、 -―,- i` - ´ /: /__ .-―_、 : : : ‘、: : : : : : :

え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime


https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
3名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:33:50.61 ID:s348h2Qz0
消費税だけ騒いでる知恵遅れが多いけど社会保険料がガンガン上がってるからな
4名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:40:01.10 ID:NmGk8TKj0
>消費税だけ騒いでる知恵遅れ

騒いでるのは、団塊向け広報だろ
5名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:41:40.21 ID:HLYOMz8j0
五公五民の時代ですら土地は貸し与えられたものだが
平安時代にも劣る国に成り果てたな
6名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:42:00.53 ID:OK0lVQDFP
どこの重税国家かと思ったら俺の故郷ですた

ワロエナイ
7名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:44:50.81 ID:JmomgKuh0
本物の共産主義者なら売国しないで最高の国を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ
本物の資本主義者なら売国、犯罪してでも金を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ

 移民&生活保護の予感
 豊かな公務員の退職金&年金の累積

 日本人のみにベーシックインカムなら
 消費税30%でもいいかも
 失業、生活保護の問題だけでなく、中高年からの学生も可能になる
 あたりまえの良い国なら負担有ってもいいけれど、納得出来ないシステムはNO
 
8名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:45:31.27 ID:+oI50dnMi
>>3
年金、保険、住民税がジワジワ上がってるんだけど、一体どこで上げ止まるつもり?
9名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:49:45.34 ID:CkfdPIPC0
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上せず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・特区反対
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・豊洲移転凍結
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市へ投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・都営住宅拡充
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
10名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:50:39.48 ID:+ay4dCxvO
消費税は社会福祉には使われないんだろ?
11名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:51:42.93 ID:OK0lVQDFP
国民負担率ってたぶん年収200万から500万ぐらいの人が一番でかいからやっかいだよね

公的な保険は上限あるから金持ちきにしない
12名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:52:01.57 ID:CkfdPIPC0
【13歳から学ぶ日本の貧困】

日本を蝕む貧困が60分で見える

宇都宮健児

blog.goo.ne.jp/ska-me-crazy2006/e/3465283bc177bd8a0cf9bc38ca9df6ba

貧乏なんて普通に生活していればなりっこないでしょ
貧乏になる人って頑張りが足りないんじゃない?

それが、そうじゃないんだ!

女性はずっとワーキングプアだった。特に母子家庭の貧困は深刻

日本の貧困率は世界第4位
収入が低くても貧困に陥らないような仕組みにすべき
日本の伝統は家族/ムラによる保障
戦後にできた国による普遍的な保障はどんどんなくなり昔に戻る
人との触れ合いが一番の支援
13名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:54:10.78 ID:CkfdPIPC0
現代の貧困の特徴は、経済的な貧困に加えて、
貧困当事者が社会的人間的に孤立している「関係の貧困」にその特徴があります。

わが国の貧困拡大の大きな要因となってきたのが
脆弱な社会保障制度とワーキングプア(働く貧困層)の拡大です。

反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることにより
貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間らしい生活と労働の保障を実現させるために
貧困問題に取り組む多様な市民団体、労働組合、法律家、学者、諸個人が
集まり結成されたネットワークです。

antipoverty-network.org

反貧困ネットワーク代表 宇都宮健児
14名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:00:42.46 ID:O8pLUcRt0
これからが本番ですよ
15名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:04:43.38 ID:93YlN8Zf0
派遣で安くこきつかって、賃上げだから、
派遣切りで即自殺だ。
アベノミクスは、サイコパス企業残留者のみ優遇の悪政だろ。
16名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:21:49.60 ID:NA9U10lR0
ある意味国会議員の成績表だな。
17名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:27:40.25 ID:cfP5WAy90
NHKの受信料も公的負担だからお忘れにならないように
18名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:31:59.20 ID:B54Nf1d/O
>>13
よくわからんが

つまり、万国の労働者よ団結せよ?
19名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:40:59.08 ID:pmXY7Gqq0
自分で稼げない無能な怠け者が、有能で勤勉な正規雇用者の稼いだ金をただで受け取ってる
というのがこの板の一般的解釈なんだろうが、じゃあ誰もが渡邉美樹やカルロ・ゴーンみたいになったら
高給の正規雇用者だらけになるのか?
逆の結果を招くんじゃないか?
20名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:21:35.93 ID:tQBXjr4X0
日本を侵す3大病原菌
ナマポ
公務員
老人

これを改善するには
ナマポ ⇒ 死刑
公務員 ⇒ 人員&給料5割カット
老人  ⇒ 貧乏老人は老人の村に収容
劇的に日本は良くなる!!
21名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:14:19.76 ID:/37wd2Tj0
これから増税・物価高・賃金抑制・年金減額・貧富格差拡大・医療費負担増でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
22名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:28:00.50 ID:st3JMjVA0
>>20
公務員ても日々市民の暮らしのための仕事をしていてそれが欠けたら
行政事務がストップするような仕事もあるよ。

戦争や災害がないと、実際の仕事がないのに給与を払ってるような公務員が多いからね。
何か合ったときに人がいないと困るから仕方ないっちゃ仕方ないけど、普段は本番じゃないからねw
そういう人が給与高いしね、公務員は。
j隊なんて、24万人も戦争もないのにご苦労さんってこった。

消防も最近は小火程度でも消防車何台も集まるし。
23名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:30:30.15 ID:FBO7iP5fO
さすがゲリノミクス
24名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:09:07.15 ID:nM7Cryyg0
>>22
逆だよ。
政府は、小さくあるべき。(いわゆる夜警国家)
夜警国家において必要不可欠なのは、自衛隊、警察、消防。
それ以外の行政は、徹底的に縮小、民営化すべき。

国民負担率の上昇は、由々しき問題だ。
このままでは日本は、欧州のような社会主義(大きな政府)になってしまう!
25名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:12:29.51 ID:52mcCbd60
>>24
上手くいくなら社会主義でもいいんだぜ。
自由主義も社会主義も国民を幸せにするためのアプローチの違いだからな。

イデオロギーそのものを問題視するべきではない。
社会主義的政策であることを理由に批判するのは馬鹿げてる。
26名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:15:02.05 ID:nM7Cryyg0
日本には、米国のレーガン、ブッシュ子、英国のサッチャー、ブレアのような指導者が必要だ。

日本は、岐路に立たされている。

1.大きな政府(福祉国家)
 エリート(政治家、官僚)の計画統制を信頼する。ケインズ主義。

2.小さな政府(夜警国家)
 国民一人ひとりの自由を信頼する。サプライサイド政策。

日本が目指すべきは、後者なのだ。
27名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:16:32.29 ID:HLYOMz8j0
年収200万以下は働くより生活保護受けたほうがいい
国の制度がそうなっている
28名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:18:29.56 ID:+oI50dnMi
>>25
共産主義が今までに1回でも成功した事があるのかね?(笑)
29名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:20:46.55 ID:nM7Cryyg0
>>25
社会主義は、必ず失敗する。これは自明の理だ。
社会主義のイデオロギー的敗北は、ソ連崩壊を見ても明らかだ。

1.生き方の問題
 自由は、神聖不可侵の価値だが、
 社会主義(大きな政府)は、国民の自由を毀損する。

2.経済成長の問題
 社会主義(大きな政府)は、経済成長率を低下させる。

 (1)供給サイド
  ・勤労意欲の低下
  ・設備投資の低下

 (2)需要サイド
  ・増税→可処分所得↓→消費支出↓
  ・財政赤字↑→将来増税懸念↑→消費支出↓
30名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:21:49.67 ID:8QvaWln90
公共サービスの大義名分の下に非効率と無駄を垂れ流す公務員に民衆は食い殺されるのである
民衆が公務員一人一殺を行えば真の人間的開放が得られるのであるが・・・
31名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:22:40.86 ID:st3JMjVA0
>>24
でもそんなことしたら、普段しごとのない(と言っちゃわるいが)人に高給を払うことになるよ。
しかも人数も凄い多いのに。
そして必要不可欠な行政仕事にバイトばかり使うといざ事があったら立ち居か泣くなる。
32名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:24:35.01 ID:nM7Cryyg0
>>28
そのとおり。社会主義の敗北は、必然だった。
なぜならば社会主義は、「自由」という人類普遍の崇高な大義を否定した。

北朝鮮や中国をみて下さい。自由がない。
自由のない生き方には、尊厳を見出せない。

自らの自由と尊厳を守ることは、祖先の生き方を顕彰することでもある。
自由は、妥協の余地のない大義なのだ。
33名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:25:17.64 ID:NdhOmR5S0
何だ自民党政権下でもこのざまか
34名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:28:34.22 ID:DRyQw/a20
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-04/2014020401_01_1.html
35名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:29:17.33 ID:nM7Cryyg0
>>31
仕事に尊卑はないが、自衛隊の仕事は、最も尊いものだ。

自衛官の前線(訓練、国際貢献活動)における奉仕、忍耐、犠牲によって、
国民の自由と安全が守られている。

先進国または周辺国の兵力と比較すると、
自衛隊の人数(常備兵、予備役)および予算は、非常に少ない。

防衛費は、必要なだけ増額すべきだ。
防衛以外の公的支出を、徹底的に削減すべき。
36名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:29:52.69 ID:52mcCbd60
>>28
共産主義を実践できた国がないわけだが・・・
強いて言うならキューバ。これは結構上手くいってる。

>>29
完全な自由が認められてる社会制度なんて存在しないわけで・・・
程度問題であるならそれ自体で社会主義を否定は出来ないだろう?

昭和の日本的な社会主義ならそれほどの問題もないだろう。
37名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:30:48.21 ID:7h3/zK9cO
賃上げしても、税金で無くなるよ
38名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:33:50.40 ID:H03CKm7l0
これで家賃まで払っている奴は何のために生きているのかね
39名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:34:15.96 ID:NdhOmR5S0
>>35
最も尊いのは食糧生産や医療に携わる人だと思うがね
人間は食べているからこそ生きていける
医療のおかげで幾多もの人命が救われている

必要なだけ増額するべきなのは、食料増産や医療技術の研究費なのである
40名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:35:27.09 ID:52J/pV/+0
公務員や富裕層は一度上げた自分達の賃金は絶対下げない
政府の怠慢や失敗で不景気になると
税金という形で搾取し始める
だから増税は必要が無い
民間の3倍の賃金貰ってる公務員は景気に応じた報酬であるべきだから
消費増税ではなく公務員の賃金や公費を60%切り下げて対応できる
41名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:36:21.95 ID:pJH6xAg60
欧州は60%。日本は全然低いです!!
と狗HKが発狂していて笑った
42名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:36:34.89 ID:nM7Cryyg0
>>36
日本は、田中角栄(公共事業、福祉元年)以降、財政赤字が急拡大した。
財政赤字は、@Aを通じてマクロ経済に悪影響をおよぼす。

@増税→可処分所得↓→消費支出↓
A将来増税懸念↑→消費支出↓

また潜在的な経済成長力は、生産性(資本、技術)と労働人口により決定するが、
社会主義(大きな政府)は、BCを通じて生産性を低下させる。

B勤労意欲の低下
C設備投資の低下
43名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:38:36.28 ID:st3JMjVA0
>>35
自衛隊だけがなぜ最も尊いのかわからない。
国民の為の仕事という観点でいえば全て尊さに差はないのでは?
自分が思うに普段から、無かったら行政が立ち行かないという視点で
重要度は決まると思うけどな。特殊な時を想定して、普段から高給を払うなどとは
この赤字財政の状態では凄くもったいない話だ。
今が戦国時代なら、j隊は大事だろうけどw

実際、戦争なんていつ起こる?ちっとも起こりそうにないw
しかし24万人って多すぎない?これだけの人に、国家公務員の中でも
高給な方の待遇を与えてるんだから、凄いことだよね。
44名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:39:20.26 ID:BOGSB7nT0
有料道路の料金やNHKの受信料なんかを算入すると、さらに割合が高まるね。
45名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:40:52.99 ID:st3JMjVA0
>>44
でもさ、受ける方(実際に受け取る児童手当その他の現金じゃなく義務教育や
ゴミ処理等も含める)を計算するとそれでも払ってるより受ける方が多い人が
大半だと考えると鳥肌ものだよね。
46名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:43:40.84 ID:nM7Cryyg0
>>39
食糧や医療サービスは純粋な公共財ではないが、安全保障は純粋な公共財である。
経済学において政府の第一の使命は、公共財の供給を通じて資源配分の効率化を図ることだ。

※公共財とは、自由市場のなかでは供給できないサービス。
 安全保障は、@Aの観点から純粋な公共財である。

@非排除性
 フリーライダーを排除できない。
 例)自衛隊を民営化した場合、自衛隊にお金を払う人と払わない人に分かれる。
   →自衛隊が敵弾道ミサイルを撃墜したとき、お金を払わなかった人はただ乗りできてしまう。

A非競合性
 ある人の利益と、別の人の利益が競合しない。
 例)自衛隊は国民全体の奉仕者であって、
   自衛隊が外部侵略から国を防衛すれば、国民みんながその利益を享受できる。
47名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:44:17.27 ID:52mcCbd60
>>42
財政赤字の分、ちゃんと国民が豊かになっていったんだから財政だけみて悪影響とは言えんだろう?
日本が社会主義的な時代でも勤労意欲が低下したかって言うとそんなことはないしな。
日本人ほど社会主義に適した国民性持ってる民族もないと思うけどな。

一応言っておくけど俺は社会主義者ではない。
ただ、社会主義的政策であるってことを批判の理由にするのは馬鹿げてるってだけ。
48名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:48:26.53 ID:59iQjBpy0
>>47に同意見
日本人は規範守ってりゃある程度のものは保証されるって社会のほうが合ってると感じる
日本人の価値観で夜警国家まで行ってしまったら逆に民主主義が侵されるのでは?
49名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:48:48.83 ID:NdhOmR5S0
>>46
公共財の供給を通じた活動をするにしても、
まずは命がなくては始まらない
よって、食糧、医療問題が最優先となる
50名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:49:02.72 ID:+oI50dnMi
>>43
大震災や原発事故、豪雨や台風など、自衛隊がどれほど貴重な存在か理解してる?
51名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:49:08.83 ID:nM7Cryyg0
>>47
日本は、天皇の国(歴史伝統に根ざした道徳とその継承)だ。
社会主義(人工的な理性と革命)とは、常に対立する。

社会主義と財政赤字は、>>42のとおり国民全体に悪影響をおよぼす。
一方で財政支出の恩恵をうけるのは、国民全体ではなく、一部の既得権益にすぎない。
52名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:49:14.53 ID:JWt0wpoj0
>>43
何れの状況にせよ、

戦闘行為の直前に確実に死者が発生する前提の現行法下で

事前にそれを知りながら入隊している自衛官は

決して貴方の様な人間ではないし、金の問題なのか?
53名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:51:39.73 ID:NF8qQsol0
>>1
老人・団塊世代が、もっと税金を負担すべきだったのに
してこなかったから、ツケが膨らんでしまった

団塊世代が生きてる間に可能な限り多く徴税出来るように
もっと増税すべきなのである
そして、団塊世代が死に絶えたら減税すればよい
54名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:52:14.72 ID:seMUCOvO0
公務員の給料上げるって言ってたもんな
55名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:14:16.91 ID:bwoE1Ek60
スウェーデンは58%まで下がってるんだな
56名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:15:35.21 ID:nM7Cryyg0
日本の自民党は、英ブレア元首相(労働党)より左寄りだ。
自民党は、ブレア首相を見習ってほしい。ブレア首相の思慮深い国家観を引用します。


>私は経済危機に対する国家統制的な、いわゆるケインズ主義的な対応の主要な部分に強く反対する。

>私は海外に向けては弱さと不安ではなく、強さと決意を明らかにすべきだと考える。
>今こそ政府の改革を退行ではなく、推進するときである。

>台頭するあるいは既に台頭した新興国、特に中国に対して、恐れではなく自信を持って臨むのなら、
>今がその絶好の機会だと思う。
>我々はあまりにも言い訳がましく、軟弱で、おどおどし、懐柔を吹き込まれ、あまりにも使命に欠けている。

>我々の生き方、我々の価値観、我々を偉大にした諸々のことは、「国」という形で我々の証になっているだけでなく、
>人類の進歩の前触れなのである。

>これはかつて強大だった政治の遺産ではない。人類の歴史についての楽観的な見方の生きた精神なのである。
>これらを無用なものと捨て去るのではなく、変化する状況に再適用しなければならない。
57名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:19:38.28 ID:52mcCbd60
>>51
だから社会主義とはこう言うものだって規定するからおかしな事になるんだろう。
社会主義的政策が天皇制を否定するなんてことはない。
特に象徴天皇制だとなんら問題はないだろう。
58名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:21:27.03 ID:1/RRCMCU0
なんだまだ50%にも満たないのか、まだまだ行けるな
59名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:24:06.65 ID:NdhOmR5S0
>>50
自衛隊は貴重だ
だが、その自衛隊も隊員が生きて健康でいるからこそ組織が維持できる
自衛隊「だけ」が貴重で尊いわけではない
比較は難しいが、食糧医療「だって」尊いのだ
60名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:24:36.88 ID:cg1bpkiNO
江戸時代の年貢の割りと同じだな…
実情も同じだって言うw
こりゃ日本の政財界だめだな
皆さん一揆の用意を!!
61名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:28:32.15 ID:nM7Cryyg0
>>59
医療や食糧は、一義的には医者や農家の役割であり、国家の役割ではない。

国家の第一の役割は、公共財の供給を通じて資源配分の効率化を図ること。
その中で最も崇高な使命は、安全を保障することだ。

安全保障は、常に国家の最優先任務であり、崇高な使命であり、義務だ。
62名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:30:50.39 ID:NdhOmR5S0
>>61
そういう活動も、生命活動を維持できるからこそ成り立つのである
安全の保障の前に、まずは生命健康の保障をしなくてはどうにもならない
63名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:34:44.47 ID:NdhOmR5S0
>>61
途中で誤操作で切れてしまった

生命健康の保障は、潤沢な研究費が必要
それは国家が担っていい
現実、文部科学省管轄にそういう予算はある
だが、まだ足りない
一農民や一医者に対してではなく、食糧や医療の研究者に金を投資するべきということ
64名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:49:14.58 ID:4aw1JIEp0
四公六民か。要らんもん切り詰めたらもっと軽くなるだろ。そとにばら撒いてる金を切れよ
65名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:20:16.87 ID:gu4fTEAn0
つまり、在日ら非国民は全く負担していないということか
66名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:56:19.97 ID:PHTJK4DT0
早く外人へのなまぽ支給やめろよ
67名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:24:34.09 ID:Bxxz2SlQ0
公的な負担の度合いを示す「国民負担率」に、

電気、報道、放送、通信、交通など、補助金とは別の
料金で二重取りする国民負担は、一切関係ございません

これじゃあ、何か買おうと思うことさえ出来んな
68名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:52:51.24 ID:Z1YTVWuaO
「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
69名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:52:07.81 ID:h+qhGoKqP
自民に票入れた奴って結局左翼思想でしょwきもいんだよ、国賊w
70名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:28:11.57 ID:1ebXs1i5O
新自由主義では例えGDP上がろうとも1億の平民には
光が射さないよ?wなのに何故に新自由主義礼賛の
経団連ポチ政党支持するんだらうか…
御家の為なら己と家族の命も差し出さんばかりの
致命的な奴隷体質から脱却しろよとw
企業が税金払いたくねー!社会保障費負担したくない
ニート雇うのはヤダ!外国人を無条件に雇わせろ!
譲れば譲るだけ踏み込んで来る彼の国の人と
同じメンタリティだぞ?w中国人韓国人を死ね!と
攻撃する一方で企業は富ませなければ仕方ないなどと
過去最高益弾き出した企業すら率先して新自由主義推し
捲って労働者の生活水準下げようとしているのに
どこまで追い込まれたなら対抗せねば解決無いこと気付けるの?w
71名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 19:28:56.83 ID:XcTrAch00
 
 
【社会】年金支給額、4月分から0.7%引き下げに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391908513/
 
 
 
72名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 21:22:41.03 ID:pIsCO1lw0
>>70
「自分は有能で努力するから、所得再分配がなくなり無能な怠け者を支えずに済むようになれば給料をがっぽりもらえる」
みんなこう思ってる。あの成果主義が持て囃された時のようにね。
73名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:54:02.56 ID:x/xMjVAV0
>>8
ヨーロッパみたいに税金で手取りが半分になるよ。
じきにね。
でその金はジジババと外人のために使われると。
74名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:34:44.03 ID:mRol2OTf0
>>73
20〜30年くらい前から、いずれ給与の半分が健康保険、税金、年金で
引かれるとは言われていたよね。いよいよ現実味を増してきたね。

自分的に、そこまで勤労者に負担をかけてまで、社会保障を維持しようとするのが
おかしい。削れる社会保障費がいっぱーいあるのに、バラまいてるようなものだから。
そりゃお金貰う方は、貰えた方がいいから受け取るさね。
75名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:39:15.17 ID:mRol2OTf0
何か社会保障を削ろうとすれば、「死ねというのか」「どこを削っていいかわからない」
等の文句や泣き言ばかり言うから、実行すると言えないんだろうね。
何かあったら責任にされるからね。要はソフトな脅しみたなもんだよね〜。

勤労者の方こそ、死んでしまいそうになったとしても、働いてるというだけで
障害も何もないというだけで、我慢しなきゃならない。

いらない福祉なんて一杯あるよ。老人の交通費助成や障害者の交通費助成
生活保護のNHK無料、難病と指定されてる人の医療費をもうちょっと自己負担
してもらうとか、いろんな見直すことがいっぱいあるのに垂れ流してるから
お金がいくらあっても足りないんだよ。

狂ってるしょ、給料の半分が社会保障のために引かれるのに、その半分引かれた
当人たちは社会保障をロクに受けれないかもなんてw
76名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:31:25.76 ID:8ZlA9spI0
税金はシンプルにしろよ、無能どもめ

税金も一律で所得税10%、これだけで良いんだよ。消費税も要らない。
給料、企業収益から10%とるだけでGDP500兆円なら税収50兆円。
税理士も不要になる。
77名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:35:58.51 ID:PQYWkoJXO
>>75
+日本は外国や外国人によく金を流すからね。
78名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:39:31.74 ID:lrmVX1800
>>74
家賃と食費引いた残りの半分ならともかく
いい加減に福祉と医療を切り捨てないと担い手が死んでしまうぞ
79名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:41:48.75 ID:56LJN3Nw0
超少子高齢化が恒常的に続くのだから、これからも
ドンドン負担は増えるわ。
嫌なら、移民受け入れだな?
80名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:45:44.14 ID:S9DzxZgP0
老人ってさ、

子供に面倒かけないって言い訳で年金沢山もらってるけどさ、

そのお金で結局他の子供の世話になってんだから、

結局子供の世話になりたくなかったら、

死ねばいいんじゃね?
81非公開@個人情報保護のため:2014/02/10(月) 12:50:59.87 ID:O1gHKoLA0
大阪市職員などは、税金でヤミ退職金を掛けて、
全額、自分の物にしていた。

ついでに健康保険も、8割を税金で、自分たちは、2割負担にしていた。

国民、市民の負担率を上げる公務員の馬鹿たち。
82名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:38:51.57 ID:H22T7rJ40
>>1
あ、安倍

さすがに歴代ダントツでダメすぎた
83名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:20:46.40 ID:6rR+7gLQ0
 兵庫県民は反日テロリスト集団の韓国 朝鮮人学校へ毎年毎年数億円もの補助金を 血税から勝手に支援させられている事実についてどう思っているの?
84名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:57:27.94 ID:u3qmZGY70
>>81
その反動で今や政令指定都市で最も公務員の給料が低い都市となり今も
下がり続けている。
85名無しさん@13周年
官僚と土建屋の下請けだから仕方ないさ安倍ちゃんは