【経済】値上げが「マック(マクド)離れ」につながったとの指摘も…マクドナルド、2期連続減収減益★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日本マクドナルドホールディングス(HD)が6日発表した2013年12月期決算は、2期続けての減収減益になった。
ヒット商品が生まれず、コンビニエンスストアの総菜や弁当などに客を奪われた。
徐々に進めてきた値上げが「マック(マクド)離れ」につながったという指摘もある。

 13年の全店(約3200店)売上高は前年より4・8%減の5044億円、営業利益は53・5%減の
115億円にとどまった。新しい店や閉じた店の影響を除く既存店に限ると、売上高は6・2%も減った。

 「魅力を十分感じてもらえる商品を出せなかった。消費行動も変わり、
(総菜を買って自宅で食べる)中食市場が拡大している」

朝日新聞デジタル 2月6日(木)23時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000032-asahi-bus_all
参考画像 マクドナルドの「ホット&グルービー ビーフ」「ホット&グルービー チキン」
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2014-01-23-114848.jpg
★1 2014/02/06(木) 23:59:07.64
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391741039/
2名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:36.35 ID:E2amF/9H0
店員の代わりにボランテイア募集したら値下げできるんじゃないかね
3名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:43.66 ID:jttM1nkp0
ハンバーガーに500円以上はきつい
4名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:44.60 ID:GqKx4fzN0
まずいのに値上げして売れると思ってるのが不思議。
5名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:51.93 ID:mi/6VEeR0
安くなければなんの価値があるのだか
6名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:18:08.49 ID:anfuALn80
高いジャンクフードに価値などない
7名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:19:15.04 ID:qMBy3xdX0
安かろう不味かろうがマックの魅力だったのに今の魅力って何なの
8名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:19:19.73 ID:ervXtpua0
値上げは論外として、新商品がどうとかサービスがどうとか以前に、
まずは、写真と同じかそれに近いものを出すことから始めようぜ?
9名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:22:05.95 ID:pHwQp2L10
防腐剤の影響か数か月たっても腐らないハンバーガー写真見てからうちの家族は一切買うのをやめた。
そんな奴もいると思う。
10名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:22:49.35 ID:dKKfVco50
昔の日本人は鶏を飼って卵を大事に食べていたんだけどな。
ケネディ女史の先祖が鶏を大量に殺して食いまくる文化を持ち込んだんだな。
11名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:23:03.08 ID:p9UKmg6z0
ケンタッキーは高くても食うけどね

ビールに最高
12名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:23:58.41 ID:NREPp8zZ0
正直、セットで600円とか、誰が出すねん!w
13名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:24:39.59 ID:CzLcfda90
いや、値上げが足りなかったのかも知れない。
14名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:14.06 ID:k4iJR3dU0
値上げ、値上げと言うけれど、マックは元から別に安くない。
モスやロッテリアやフレッシュネスと価格表で較べてみろ。
マックが安いのは100円マックだけ、それ以外のハンバーガーは他社と同じ。
15名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:23.08 ID:eGAdnpsd0
クレジットカード使えないとかありえないと思う。
16名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:29.95 ID:zSrX7Dhd0
値上げ(低所得者向けのビジネスモデルからの転換失敗)、
メニュー表の撤去(高い商品を買わせ、利益率を上げようとする目算失敗)、
食の安全軽視(農薬まみれの野菜、毒物・抗生物質まみれの鶏肉使用で信用がた落ち)、
サービス低下(客の回転率上げようと、固く狭い椅子に変えたり、過剰な見回り声かけ、テーブル・トイレの不衛生)、
結局、貧乏人相手のビジネスモデルで成り立ってたのに、無理にそれを転換しようとしたからだよ。
17名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:41.84 ID:rvkzEUa60
高めのハンバーガーが紙ケース入りになってるじゃん。
あれだと手づかみで食わなきゃいけないからそりゃ売り上げ落ちるよ。。
 
18名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:27:14.62 ID:GxkK/7/W0
ああ、俺は高い安いよりもまずメニューが消えたことだな

ごくたまにしか行かないのにあれはえらい不親切
19名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:28:07.19 ID:ixNtsVn80
おれもそう思う。10年前はマックは貧民向けだったのに、
いつのまにかモスバーガーレベルまで値段が上がっていた。
だって、ハンバーガー80円の時代があったんだぜ。田が社長のころは。
20名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:28:41.87 ID:3wn/yddB0
アメリカではマクドナルドが出店すると、付近の地価が下がるらしい

貧乏人が集まって来て、治安や品位が低下するからだという。
21名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:30:01.72 ID:ervXtpua0
安くて不味いイメージが完全に定着してるマクドナルドが、
高級路線への転換を狙って高額商品出しても、
「高くて不味い」って最悪の組み合わせになるだけと
そろそろ現実を見つめよう。
22名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:30:38.90 ID:zTG3gKCR0
>>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
 http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
CNNは米国販売の「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道。マクドナルド中国は添加物使用を認めた
 http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける マクドナルドも同じ業者使用
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299416378/
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196146970/
コーヒーで吐き気 入院 マクドナルドが洗浄ミス
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209001525/
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国 メラミン添加飼料流通 5.9%から検出「安くて栄養価が高い」と人気
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/

マクドナルド "サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258/
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド 東京の先行店でもバイト動員★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908/
「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド “店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/
■トランス脂肪酸含有率
 0.2 日清 カップヌードル  0.5 Calbee ポテトチップスうすしお味  1.2 森永 クリープポーション
1.6 アンデルセン クロワッサン  1.8 小岩井マーガリン  2.2 雪印 北海道バター
 5.9 雪印ネオソフト  10.0 ラーマ バター風味  10.4 山崎 シュガーロール
12.7 明治コーンソフト  14.7 日清 とっても便利なショートニング  20.5 マグドナルド マックフライポテト
23名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:30:47.09 ID:79PCSetL0
利益が減ったから値上げするって公務員以外はやらない発想かと思ってたのに
マクドナルドはあっさりやったな
しかも100円マックのときの品質のままで
24名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:31:31.56 ID:RxQAuBIJ0
低所得者向けのイメージの決定的なのが今のトップの下品さ
あれみたら高い金出して食いたくないよ
25名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:32:22.16 ID:Y1UKwwYBP
フレッシュネス派
店内でビールも提供してるしw
26名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:32:37.62 ID:DNvSfoJri
上から目線の選択肢の狭い価値観の押し付けに対する拒絶反応だろ

大企業が提供するサービス全てに言える事だろうけどな
27名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:34:04.79 ID:akmpyQBy0
日本じゃマックを選ぶ必要ないし
殿様商売って言うのかな
自動車産業も似た感じがするからアメリカの特徴なんだろうな
自分のやり方に合わせろ的な
28名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:35:16.04 ID:gOtVM/Xj0
辻堂テラモのマックに半年ぶりに行ったが、ストローないわ、ソースはないわでクレームをした。
返金はしてくれたものの、セットについていたポテトは手を付けたため、ポテトの分は返金してくれなかった。
これってどおなの?
はじめからポテトだけほしいなら、単品で注文するわ!
セットで頼んだんだから、セットの代金全額返金しろ。

これはモンスターではないよね。マックが悪いよね?!
29名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:35:54.35 ID:LViodgNX0
広告で190円クーポン配れば
30名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:36:05.62 ID:G+sUC4Lr0
テリヤキやフィレオフィッシュの値上げっぷりは二度と買わないレベル
31名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:36:07.03 ID:XA9CgSVI0
嫁の手料理ばかり食う生活してると、時々マックみたいなジャンクが食いたくなる
そういう人って多いんじゃね?
32名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:36:29.99 ID:69J7CUy+0
セットで600円。でも甘めに見て300円ぐらいの内容。
単品を買おうとしてもセットばかりが目について、中身がわからんメニュー。
そして手渡される持ちにくい紙袋。べたべたで顔や手が汚れるハンバーガー。
殻入り月見バーガー・・・
33名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:38:00.47 ID:/AwWrNLT0
がんばれまくどなるお
ごーいんまいうえーでつきすすめ
きゃくをばかにするきぎょうがどうなるかしゃかいにみせつけるのだ
34名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:39:22.02 ID:tTE0FcT3P
買ってやるからデリバリーの範囲うちまで伸ばせよ。
宅配もピザや寿司だと飽きるんだよ。
35名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:40:09.63 ID:O+TEQUKh0
今まで仕方ねえから食ってた側面もあるんだわ。安めだったし。
遅くなって夜中に帰る時に開いてるのが油っこい中華屋とか
ろくな品揃えのないコンビニだった時代。しばらくは習慣で
引きずってた。けど今は他の選択肢が爆発的に増えて
しかも値段も上がった。
これでも食い続けるためには、味平に出てくるカレー将軍
鼻田香作みたいなのが習慣性になるような何らかの禁断の
モノを混ぜないと無理だ。
36名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:41:07.30 ID:QdvzVTtD0
今日行ったら凄い高い
ビックリして店を出た
定食食える値段だった…
37名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:41:12.52 ID:69J7CUy+0
まあがんばってほしいけどねえ・・・
でもあまりうまそうに感じないよね。最近のなんかって。
38名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:44:42.68 ID:CdUYYtrF0
まず店の中で鳴り響くブザーもどうにかしろ。
なぜ店員は警告音を放置するんだ?
あと店員に日本人に成りすましてる朝鮮人を使いすぎ。
誰が見ても分かるぞ。作り方や、包装するときのフィニッシュが雑。
39名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:45:15.65 ID:yTQVElxj0
セブンイレブンの幕の内398円クラスの満足度をマクドに出せるか?
答えはNO
40名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:45:58.86 ID:dYQFS0GcP
いいから作り置きを売って値段をさげろ
ゴミをゴミに売る商売だってことを忘れちゃいかん
41名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:46:30.54 ID:42Zj22GU0
んーなんで売り上げ下がったのかね。

それほど前と変わったトコ無いと思うがな。

値段が上がったっても・・・この程度で騒ぐほどなのか。
42名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:47:00.65 ID:BjIGPBv30
メニューが見にくいんだよな。
レジでマゴマゴしたくないから行かなくなった。
43名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:48:48.59 ID:SrmVvqw20
ハンバーガー60円、チーズバーが80円に戻したらたまに利用してやる
つーか、今の味じゃそれ以上の金を払いたくない
マックで600円使うくらいなら、バーガーキングに行くよ
44名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:49:29.72 ID:tIBvpCBT0
普通決めてからレジ行くだろ
馬鹿と無能がレジでマゴマゴしてる
45名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:50:51.41 ID:K2RSBgMZ0
今は60円80円の時代より不味いからな
ええ加減に段階的にマズくするのをヤメレ
46名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:51:50.11 ID:rKw8g4Ce0
高い、不味い、アルバイト愛想悪い、
今は行かないね
47名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:52:29.47 ID:jH6YpNQH0
喫煙できなくなったから。

タバコすうために金を払うバカを締め出してどうすんだ
48名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:52:30.21 ID:IQgCPgQX0
値段だけの問題じゃないな。
高くても良いものなら売れる時代に戻りつつある。
高いうえに不味いから売れないだけだろ。
そもそも少子高齢化でガキが減ってんだから、あんな騒がしい店内と油ギトギトの食い物で
売れると思うほうがおかしいんだよ。
49名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:54:16.21 ID:42Zj22GU0
>>48
高いって言うやつもどうかしとる。
50名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:54:52.87 ID:rKw8g4Ce0
クーポンと言うインチキ商法がバレてしまったのよ
51名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:55:37.21 ID:TfAL2QWx0
最近のはいろいろ盛りすぎて味が分からない。
月替わりで違うのが出てくるけど、何を食べても似たような味。
月見やグラコロみたいなシンプルな奴の新作が食べたいよ。

>>42
たしかに、メニューはみにくい。
客がメニュー見て選ぶのに時間がかかるからという理由で
一時期レジ上のメニューを廃止にしてたよね。

あれは期待とは全く逆の対応。
客の心理を分かってない。
あのへんにも売り上げが落ちてる理由が垣間見える。
52名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:55:52.28 ID:1u6yEXnB0
わざとメニューを分かりづらくしてセットで集金しようとしたのがいけなかったんじゃ
53名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:55:52.72 ID:HFPpsa210
値段が上がれば、人々はあせってどんどん買うようになるから、
値上がりさえすれば、なにもかもが魔法のようにうまくいって聞いたんだけど・・・
54名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:56:28.31 ID:FOr156Wu0
>>28
返金を要求するような話じゃない
55名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:58:20.47 ID:irGQhNAE0
行く回数は減ったね
単純に高い。の割りに満腹感もないし
定食、牛丼、ホモ弁辺りが費用対効果が一番高い。
コンビニも減ったし
56名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:58:30.11 ID:PsWOtZpri
>>49
品質が伴っていれば1000円でも安いが

いまのマックバーガーなら100円でも高いよ
57名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:59:31.39 ID:eDEp3tBC0
値下げの方向で動けない理由があるんじゃないの?
セブンみたいにフランチャイズが本家買っちゃえば良かったのに
58名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:00:02.95 ID:TfAL2QWx0
>>44
なるほど。
そういう意見もあるわけで、そういう意見だけ聞いちゃったんだね。

時々しか行かない人はメニューなんて覚えてないから、
レジで選んで買うんだよ。
それができないなら「一見さんお断り」と店頭に貼り出しておくんだな。
59名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:00:59.96 ID:k1yTRWfh0
>>50
そのクーポンも全くお得感がないから金曜日のクーポン更新もみてない
正直定価・通常セット価格で買うのも馬鹿げてる

同じ値段ならモス・吉野家かコンビニにいくわ
台湾(?)料理屋ならラーメン定食が食える
60名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:01:37.05 ID:QeT9NoX+0
だからさ〜〜〜〜〜〜
こんな家畜のエサに誰が金払うか。
ドトールやサブウェイ行ったほうがまだまし。
61名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:02:11.50 ID:5Tez6BtR0
店内汚いし臭いしおいしくない
格別安いというお得感もない
いかないよ
62名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:02:18.97 ID:3wn/yddB0
カールズ・ジュニアのウエスタンベーコンチーズバーガー食べたい
63名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:03:20.53 ID:Olz37iUk0
>>1
Biz+でやれ>そーきそばΦ ★
64名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:04:08.04 ID:HFPpsa210
コンビニ弁当もかなり質が落ちてるよね
65名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:04:47.02 ID:L4IvJfE70
>>1
牛丼屋が抜けている。
本来、おやつ商品と競合しなければならないのに、
定食屋にも負けているという。大敗北だね。
66名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:05:33.44 ID:jvDF73Sm0
味の割に値段が高い
67名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:06:15.54 ID:LqpyvWFB0
メニュー廃止は大きかったと思うぞ。
フラっと立ち寄りにくなった。

それに、そういう客は来て欲しくないって感じが有り有りだったし。
店が客を選ぶって商売も有るけどね、たかがラーメン屋みたいな店でも。
マクドナルドもそういう路線かなっ、と。
68名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:06:39.35 ID:jqm+310y0
あんなまずいもんわざわざ買わねーよ
タダで貰っても捨てるレベル
69名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:08:39.32 ID:E32t1X9o0
・店員が目を見ないで接客
・メニューがない

結果、不快になるしか選択肢がない
70名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:08:44.96 ID:0I09z4Vl0
マック(マクド)って
71名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:08:49.81 ID:Zf1J84bq0
ペラペラの紙よりおしぼりつけてくれないかな
72名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:09:55.17 ID:vzMMluhP0
ナルドじゃ駄目なんか?
73名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:10:56.79 ID:rKw8g4Ce0
マックから来た社長の顔、嫌いだったな、
なんか、明るさが無いんだね。
あれから業績悪くなったでしょ。
74名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:11:31.44 ID:y6aISE3X0
社長は、
「今、値上げをしておけば、消費税が上がった時に値上げをしなくて済む」
と言って値上げをした。

アホかと。
消費税関係なくいきなり値上げされれば、その瞬間から客足が遠のくという単純な事を、
この社長は全く分かっていなかった。
75名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:11:33.58 ID:FOr156Wu0
店員の質なんであんなん落ちたの?
前もっと良かったのに
前って言うのは10年以上前なんだけどね
新潟の田舎に居るんだけど東京との店員レベルのギャップがすごい
ルックスが悪いのはともかく、態度悪すぎ
全く歓迎されてる気がしない(笑)
「早く注文しろ」「なんだよその頼み方」「うぜぇこっちが言う前に全部自分で言えっつーの」「あー仕事めんどくせぇ」
こんな感じ。
76名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:11:49.64 ID:6Um2zCl10
つい最近までハンバーガー59円で売ってたのに
77名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:12:11.81 ID:j4NuSA0F0
お昼にハンバーガーセットで600円出すくらいなら、寿司屋のランチの方が500円で安くてヘルシー。
78名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:13:05.29 ID:E32t1X9o0
>>75
だったらメニュ置けよ、って思うよなw
79名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:13:46.61 ID:swGtBIa00
チキン系が増えたが産地が判らんから怖いわ。

モスバーガーから学べ。
80名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:14:04.77 ID:gt2jl7wy0
高いし、飽きたし、おいしいわけでもないし
81名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:14:04.96 ID:3zreUaNeP
団塊Jr.のマック離れ。
もう食べ切る若さなくなってきたんよ...。
82名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:15:58.07 ID:E32t1X9o0
すっげえ塩っ辛いのはデフォ??
83名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:16:12.37 ID:/xK/vULBi
安くて不味いのイメージを変えたいんじゃね?利益も少ないし
テレ朝のハンバーガーの人気ベスト10に出れる位になりたいのでは
84名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:16:15.54 ID:FOr156Wu0
歓迎されてない、
menu無いから自分の注文にホントに食べたかったものだという確信が持てない
出てきたらおもいのほか不味い、ショボい、割高感たっぷり

もう来ない。二度と来ない、最悪、気分悪い。
ていうこと。
85名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:17:02.48 ID:sfTtoJn90
>>79
マックのチキンはタイ・中国産だよ
これで安心だろ?
86名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:17:08.43 ID:7PebRZw60
値下げ、値上げを繰り返し馬鹿みたいに高い物を
プレミアつけてってのがバカなんだよ
昨日まで100円で買えたものがいきなり350円に
なったら誰も買わないだろ
350円の品物を250円でってなら解るが
あとな、1個買ったらもう一個無料ってのも
原価がばれるだけだぞ、結局利益だしてるじゃねーか
子供が「なんで半額にしないのか?」って言ったから
利益の計算教えちまったじゃねーか
87名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:18:05.58 ID:7fsSDsu7O
久しぶりに食ったが
肉が不味い
88名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:18:13.58 ID:y6aISE3X0
レジの接客係に、オバサンやお婆さんを使うようになったのがいけない。
89名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:19:31.53 ID:/nFBoTrX0
客層が腐ってる上に「さっさと食ってさっさと出ていけ」なポリシー
そんな店に高級バーガー食いに行くやついるのか?
90名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:20:09.46 ID:akuuOHd/O
この前800円近く払ってなんとかバーガーセットポテトにチーズ掛け頼んだぞ
で喰ってみたんだが
コスパが悪すぎるな
91名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:21:20.18 ID:nG4lF98b0
ロッテリアと同じ運命をたどるかな。スーパーに売ってるハンバーガーを
家でチンして食った方が美味い。マックのショップ外でこの糞寒いなか立ち食い
なんてごめんだ。
92名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:21:46.25 ID:Zf1J84bq0
小さいバーガー屋の500円のセット食ったほうがうまいレベル
93名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:22:08.65 ID:mSgBFwCV0
むしろ値上げがとどめ刺した感
94名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:22:20.54 ID:E32t1X9o0
単品で頼んだんだけど
セットメニュで同じものがあることを
教えてもらえない時があったな
95名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:22:48.52 ID:/nFBoTrX0
>>88
おばさんのミニスカートの制服も頑張ってる感じがして悪くない。
96名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:23:11.68 ID:7cHXXLep0
>>79
チキンが中国産のモスバーガーに何を学ぶんだ?
97名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:25:31.79 ID:mp8SaimfO
ドムドムでいいよ。今あるのか知らんが
98名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:25:36.89 ID:/xK/vULBi
以前の深夜のマックはジャージ姿のヤンキー達がタムロしてたが最近は誰もいなくなった
99名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:26:21.50 ID:XYgcvEoZ0
マックは価格も高けりゃ味もイマイチ、その上ミスが多すぎる
ドレッシングやナゲットソースが入ってないことなんか日常茶飯事だし
100名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:21.20 ID:eumTaYGB0
高級志向が中途半端
ハンバーガー1個に500円以上の値段付けるなら、奇抜なトッピングじゃなくて肉を何とかしろ。
あのパサパサ肉に金払う気にはなれん。
101名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:25.05 ID:xeucoBWK0
>>1
マックマクド と 書くなら マクドナルドでいいじゃん。
102名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:30.58 ID:GsDwzkAD0
時々、行っていたけど、メニューが無くなってから、
ほとんど行かなくなったなあ。
103名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:35.42 ID:mRTQm0uj0
上げたり下げたり落ち着かないのが一番嫌だった
100円でも200円でもいいから一定にしろよ
104名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:28:09.65 ID:Ncy6+fHG0
写真と実物の差をなくす
地道な努力をすれば
客足は戻るだろう
105名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:28:23.40 ID:FJ4Xc9Re0
新しく来た白人のおばちゃん社長も原田と変わらんレベルなの?
106名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:28:46.99 ID:cnToyQW00
メニュー廃止の時に何にするか選んでる時に
レジで待ってる店員の視線がちょっとしたトラウマだわ
107名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:29:01.12 ID:Zf1J84bq0
>>105
メニュー復活した点では変わったw
108名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:29:30.33 ID:qGNW0Tew0
高くて不味い
109名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:29:37.71 ID:UGLiUqQHP
単品で350円〜、セットで700円〜というのはマクドの値段じゃないわ
そんだけ出すなら普通の飯屋で定食を食えてしまう
110名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:04.51 ID:J6JI6qpi0
田舎で昼飯にまともに食うとこが少ないから1000円くらい出して
ソースの味しかしないナニカを食べてた頃が懐かしい
111名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:23.74 ID:8iNDukCWO
行きたい人は行けば?
モスのほうが美味しいし落ち着いて食べられる。
112名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:32.69 ID:y6aISE3X0
数年前のビッグアメリカキャンペーンでテキサスバーガーがヒットしたけど、
それ以降はヒット商品が無いね。
113名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:44.32 ID:Je/6pvbg0
>>90
味どうだった?あれ気になるんだけど
114名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:31:34.29 ID:T6I6XLMk0
>>109
サンキューセットが懐かしい
あの値段で維持すべきだったよな
115名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:33:19.11 ID:jFuAVMwP0
おにぎり1つ120-130円か、マクドのバーガー59-65円x2か…という比較でギリギリ勝ってたのに、それが倍額になれば無理
116名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:34:28.21 ID:B4SonkHh0
マックのオレンジジュースはなんで濃さが毎度毎度違うんだ?
薄い時は文句言えば変えてくれるのかな?
いつもドライブスルーで袋に入れてもらってるから帰るまで濃さは分からないんだよなぁ…

ちなみに、マックは夜中にしか利用しない。
客が少ないからポテトの作り置きは無くて、揚げたてが出てくるってのと
他のバーガーショップの選択肢が無いからなんだけど。
117名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:34:47.74 ID:E32t1X9o0
昔コーヒーをしきりに宣伝していて最初は結構美味かったんだけど
一ヶ月もしないうちに不味くなってしまって以来行かなくなったな
118名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:35:15.68 ID:GXswGiO+0
2000軒の直営店より
1000軒のフランチャイズ店のロイヤリティーのほうが利益になってるが
マルチ商法状態か
119名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:35:37.99 ID:IiK9UIIf0
100円のハンバーガーと120円のチーズバーガーと150円のポテトを楽しみにしていただけだし
120名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:35:51.14 ID:7cHXXLep0
>>112
今やってんのビッグアメリカの焼き直しかと思ったら同じ味で
チキンとビーフの違いっつう超手抜きなのな。こんなの当たらんわ
121名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:36:50.25 ID:di3/UTJT0
今日、行ったマクドナルドは愛想は悪かった。

スマイル0円はどうなった?
122名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:37:30.99 ID:sfTtoJn90
>>121
値上げしました
123名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:38:30.40 ID:E32t1X9o0
客は味音痴でコーヒーの味すら知らないとでも思ったのだろうか
124名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:39:22.41 ID:BtU6BH+L0
何がダメって鶏の胸肉じゃなくなって失望した。
それっきり喰ってない。
125名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:39:41.75 ID:zKA/fQUk0
何だかんだ言ってもマクドナルドのスレは人気があるな
126名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:40:07.04 ID:r8FUS0d00
俺はマックの100円コーヒーしか飲まない。
そして、3時間居座って資格の勉強をする。
それが俺にとってのマックの価値。
127名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:40:20.10 ID:RxQAuBIJ0
商品開発に日本人いない気がしてきた
128名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:40:26.04 ID:6O61zW1j0
マクドナルドの経営者がどのような責任の取り方をするかみんな注目している。
129名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:40:43.15 ID:JE5U7zmS0
原田の経営は素人丸出しで原田時代にそれまで藤田が築いたものを全てうしなったよなw
店舗採用の社員やバイトも質は堕ちて客層も店舗従業員と同じで値段が上がった今は
普通な客が減りDQNな客しか目につかない店もここだけだなw
ネットで反復的に負の報道のループがブライアンを潰すいい見本w
ここの客船もソフトバンク並で表の顔と裏の顔がはっきりしてるよなw
130名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:42:19.55 ID:sfTtoJn90
>>125
今がどうあれ子供の頃ワクワクした思い出とかあるじゃん
少なくとも俺は早く立ち直って欲しいと思ってるよ

何年も食ってないけど
131名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:43:20.61 ID:E32t1X9o0
俺が価格を決めてやろう

ハンバーガー¥80
チーズバーガー¥100
フィレオフィッシュ¥100
てりやきバーガー¥150
ビックマック¥200
ダブルチーズバーガー¥200
マックナゲット¥100
ポテトS〜LL均一¥150
エビヒィレオ¥200

ただしお持ち帰り限定価格
132名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:44:26.41 ID:0yfTOn240
4月に消費税を価格転嫁する中小企業は同じ運命を辿るぞ。
133名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:45:06.12 ID:g47A70hN0
別に、企画モノの値上げ以外は今のマックにそれほど文句はない。

回転率重視で客をバカにした&末端の店舗スタッフいじめを突き詰めた時期からは
ちょっとばかり抜けたようだから。

でも、ライバル企業よりやはり安さで押さないとな
134名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:45:28.76 ID:m3xTkhb40
昨日ちょい食ってみたけど、パンズのスカスカ感を改善すると、割りと良くなる気がした
カロリー採った気はするのに食った気がしないのはいかんね
135名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:45:53.16 ID:KhyIHOiV0
高い!
不味い!
ゆっくり出来ない!

誰が行くかw
136名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:46:17.73 ID:jFuAVMwP0
>>125
何となく書き込むけど、記憶は10年前くらいで止まってるw
中学時代が65円で59円になったのが高1だったなぁ

大学の時はもう80円とかになってて、ファミレスへ移った
137名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:46:35.22 ID:hF5Oahei0
藤田田がハンバーガーを超値下げした時期あったけど、実際に65円の価値しかなかったからな
アメリカ本社がその時期にハンバーガーを安く不味くして、本国でも大不評だった時期のはず
138名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:47:32.90 ID:oVlZIID+0
マックはさぁ
いかにも体に悪そうなジャンクフードをふと食べたくなった時に
安値で食べたいんだよ、それがわかってない
139名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:47:48.45 ID:FJ4Xc9Re0
結局この前販売してたダイナーダブルビーフやハニーマスタードチキンは美味かったの?
140名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:47:57.02 ID:rhKNp4bc0
こういう>>126ヤツがいるからまともな客は寄りつかなくなる
141名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:49:29.65 ID:E32t1X9o0
持ち帰り専門店舗を置けばいいんじゃね?
142名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:49:43.94 ID:iqzcsnmW0
チーズバーガーのケチャップ抜きx2個が最強
143名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:49:47.81 ID:gSL9huj1O
マズイ高い それは売上げ落ちるはずだよ。
144名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:50:24.40 ID:FQMFVSuj0
何分か以内に客に出すとかいうので行かなくなったなぁ。
従業員を酷使する企業は嫌いだ。
145名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:50:28.27 ID:BIGm1rmP0
値段がわからないから行かない。
今CMでやってるアメリカンバーガーみたいの
「おいしそうだな」と思うけど、いくらなのかわからない。
ホームページ見ても値段が書いてないし。
「値段は店に入ってからのお楽しみ」じゃなー。
146名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:51:56.84 ID:K7IAJgz40
マクナルが立ち直る最低条件
・トランス脂肪酸とアクリルアミドゼロ
・中国産原料ゼロ
・内容、容量未公表の怪しい防腐剤ゼロ
・値下げ
・分かりやすいメニュー表
・全国統一価格
・HPに価格表示
・写真と実物をほぼ同じにする
・香料や添加物で誤魔化さずに自然な味にする
まだあるが面倒くさくなってきた
147名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:51:57.48 ID:jqm+310y0
シェイクだけは好きだ
148名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:52:39.01 ID:di3/UTJT0
>>140
あっちの国の人では無いでしょうか↓

「マクドナルド事件」で露出するアメリカにおける韓国系団体の悪質な手口を検証〜いつのまにか「被害者」と「加害者」が逆転する不条理
149名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:53:45.04 ID:+7vFS4a90
明日1年ぶりくらいにマックに行ってみようかな。
150名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:56:35.81 ID:E32t1X9o0
この間、久々に行ったが

まあこんなもんだろうという記憶の
さらに下の味だった

次に行く気になるのは、
いつのことやら・・・
151名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:57:33.06 ID:NEYQVElA0
値段でなく、ただ単に素手だから。
ポテト意外は買わなくなった
152名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:02:05.98 ID:sfTtoJn90
>>151
どういう事?手袋着用しろって事?
153名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:04:34.50 ID:3dPHcQVi0
コンビニで買う100円の菓子パンの方が遙かに旨い

公衆無線LANとコンセント使って座り放題のメリットが無かったら用事がない所だが
最近はDQNが多くて店内が騒々しい、床もテーブルも食い散らかして汚れ放題
154名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:04:43.88 ID:Co2tJTKJ0
自分の場合、2度とマックに行かなくなった発端はバカッターども
靴で踏んづけたレタス
ゴキブリを揚げた油
つまみ食いアイスクリーム
食洗機で寝る男

2度とファストフード店には行ってない
155名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:05:55.23 ID:E32t1X9o0
早朝7時、急用ドライブ時の朝飯代わりに寄ったが
暖房切ってあったぞww
156名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:07:37.96 ID:aACGTL/k0
ワッパー食べた方がいい
157名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:08:57.35 ID:UGdDLjW00
PASCOのマフィン120円で買って
コロッケとメンチカツ
ファミチキあたりを挟んで食ったほうが安いしうまい。
158名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:13:11.66 ID:d0ITwEDU0
カウンターのメニューを廃止してから一度も行ってない。
客をバカにしすぎ。
しかも、まずくて高い、居心地悪い、接客悪いで褒めるところがない。
159名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:17:33.24 ID:akuuOHd/O
>>113
バーガーパティに甘いソースは個人的に好きだが.朝マックの奴でいいかな
ポテトは百円余分に払って 胸焼けと匂いを買うようなもの 年のせいもあるが…
160名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:29:21.34 ID:UZDa1mNz0
肉が臭いんだよ肉が
牛肉かもしらないが、多分肛門のまわりの括約筋とかその辺の肉を特に重点的に
細かくミンチにしてパテ作って提供しているんじゃないの
店の前とおるだけで尋常じゃないケモノのにおいがするよありえないよ
161名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:43:45.46 ID:B4SonkHh0
>>160
ホットケーキも、なんだかいわゆるホットケーキの臭いじゃ無いんだよなぁ…
ドライブスルー利用して、車の中にホットケーキを置くとメチャクチャ臭い。
なんなんだろ、あれ?
162名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:50:15.74 ID:v7EuIDQA0
外食産業全般好調基調の中
一人だけ大幅下落。

それがマック!

原田マジックが奏でる負の連鎖

それがマック!
163名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:51:23.82 ID:NJJjPdhYO
中国産チキン買うわけないだろが
164名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:52:31.58 ID:DB0ORjnT0
マックへ入って価格を見て
考えてよそへ行く事ばかりだ
吉牛
松屋なら安いし、お腹も満足
同じ金出すなら大戸屋のほうが満足
165名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:54:10.00 ID:ulc+hzUf0
すき家、松屋、吉野家を意識して価格設定しないといかんと思う
166名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:56:52.61 ID:Uii2xYuk0
わざわざ馬鹿ガキの巣窟なんか行く気にならんわ
167名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:57:01.91 ID:x+/cu4HO0
>>160
たしかにね
168名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:58:01.29 ID:r6xnlGFm0
ドーナツも素手で作っています。
169名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:00:08.22 ID:x+/cu4HO0
>>146
本家はトランス脂肪酸対策とってたんじゃなかったっけな?
本家は健康マックなのに、なぜ日本のマックは遅れてるのかな?
日本基準?トランス脂肪酸やしゅうさんなんちゃらに対する対策もやってない国民の健康にたいして厳しくない日本基準かな?
170名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:01:38.87 ID:y6aISE3X0
店に入らなきゃ、値段が分からない。

高級銘店の寿司屋気取りか?
171名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:07:49.89 ID:CN6PS57r0
朝マックのCM、コーヒーとマフィンだけで300円かよ…
すき家でご飯に味噌汁と鮭でも食うわ。
172名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:10:36.01 ID:erWBzrvn0
値段うんぬんより兎に角ぷーんと便秘糞臭い
ビグマ、ポテM、ナゲットをかざすクーポンで食ったけど
途中からウンコくちに入れてる気分になってゲロ吐いたよ

ニオイなんとかならんの?
173名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:11:06.26 ID:ogw5wM1v0
マックの価値なんて
すごーくお腹がすいてどうしようもないときに
一番安い奴を頼んで飢えを満たす代わりに
財布へのダメージを最低限に済ませるための店


おかげで無印ハンバーガーしかかったことない
うまくはないがまずくもない
腹を満たすだけの存在
それがマック

客の回転率だとか店頭のメニューだとか言ってる時点で客をなめてる
174名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:13:25.98 ID:CMPqWIKl0
ミニストップで、
ヤマザキのパン2個で200円ちょい、コーヒー150円
これで充分
175名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:20:26.56 ID:ZshvLh6I0
高い、不味いその上
変色気味の小さくちぎったレタスがポロポロ落ちて貧乏臭くて
惨めな気分になる。
176名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:21:20.64 ID:nHDM2qgY0
子供を連れて行ってはいけない店となっている。
客層が悪くて。
177名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:23:12.90 ID:8BJAyur00
>「マック(マクド)離れ」につながったという指摘もある。


この(マクド)って要るのか?(マクドナルド)ならわかるが
178名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:23:34.72 ID:QwS8j2lX0
ウィークデースマイル復活すれば良い
バガ65円チバ80円フィレ120円 これからずっとのウィークデースマイルだったはずだろ(正論
179名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:24:33.21 ID:48sMjeWB0
>>9
そんな都合のいい写真信じてる馬鹿いるんだな
180名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:26:27.46 ID:Omyn7OukP
原因は原田だろ。あいつの現場無視の思いつきでことごとく悪い方向へ
向かって行った。

>>177
創業者の藤田田がマクドって言ってたからマクドだろ。
181名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:27:57.78 ID:8BJAyur00
>>180
じゃあ「マクド離れ」でいいじゃん…
182名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:29:54.98 ID:Jiz6r1jD0
根本的な話として、マクドの経営陣は”自分が客だったとしたら”、
・値上げ
・お値段据え置き
・値下げ
の3つの嬉しい順番を訊かれたら、

 値上げが一番うれしい、二番目は据え置き、値下げは嬉しくない

って答えるわけ?
そんな消費者がいると思ってんのか?
183名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:31:54.30 ID:VnNGKdw10








184名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:35:13.75 ID:mwLE0bcW0
田舎民だが昔は年に1回程度食べてたけど
近場のテナントマックは全部なくなった
まぁなんも困らんけど
185名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:36:27.00 ID:QwS8j2lX0
漏れは最近はクポンのチーバ100円しか買ってない
たまにチックリも
186名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:38:00.50 ID:KhZ0MrAv0
10年前、当時の職場近くにあったから凄く利用したけど当たり前みたいにクーポン配ってたんだよ。
使ってもレジに大量に置いてたから毎回セットも400円位で買ってたわ。それがいつの間にか600円代とか..
馬鹿らしくて買う気しないわ。一旦ああいう投げ売りしたらそういう路線変えるのは致命的だろ。
187名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:39:29.21 ID:jIOklMsCO
>>177
西日本は全部マクドだよ。
188名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:39:41.09 ID:g47A70hN0
大丈夫。

マックどころか世間の誰も、この板のスレは見てないから。
好き勝手に書け
189名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:42:26.67 ID:8BJAyur00
>>187
君の西日本は関西だけかよ
190名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:45:56.34 ID:sntRLjc50
ひさびさにマック行ったらほんと高くて食いたいものがなかった
チキンクリスプとマックシェイク買って帰ったわ
191名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:47:13.96 ID:vrx78LR2O
食パンにマルシンハンバーグ挟んで、これで十分
192名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:47:44.60 ID:KhZ0MrAv0
四国もマクドですがダメなの?
193名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:48:43.20 ID:WhI2ogw50
前社長の負の置き土産だな
194名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:48:49.44 ID:jIOklMsCO
>>192
九州だけどマクドなんだけどね
195名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:49:51.14 ID:MX8lqExE0
日本中マクドだろ
マックとかオシャレ気取りかよ
196名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:52:33.04 ID:RxQAuBIJ0
原田のイメージが強すぎて無理
手短の店で何か食おうと入った煤けたこ汚い店で
態度の悪い店員にラーメンに親指が入ったまま出されてる感じ
197名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:53:11.63 ID:Co2tJTKJ0
フランスもマクドだぜ
198名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:55:55.84 ID:kT/wHzvZ0
マックダブル屋さん
199名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:55:58.81 ID:B9VeDqc00
【経済】マック1月の売上げが7カ月ぶりプラスに キャンペーン新メニューが当たる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391771071/
200名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:57:23.08 ID:E32t1X9o0
京都どすけどマックさんやわ
201名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:58:25.55 ID:13JJcbft0
ひさしぶりにマック入ってホット&グルービー頼んだら宣伝とは全くの別物だったわー
肉2枚と野菜入ってあの薄さ酷すぎる
詐欺
202名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:59:04.57 ID:Omyn7OukP
英語ではマクドー ナルズだからマクドでええがな。
203名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:01:37.02 ID:E32t1X9o0
韓国だけどパンニニクハサムニダ
204名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:03:58.56 ID:HhcX199y0
ランチで6~700円のジャンクフードって有り得んだろww
205名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:06:14.56 ID:fCn6KKRd0
>>1
あのな。食ったら不味い、危険なものは分かるんだよ。
とりあえず、お前ら支那産の薬物鶏使ってたことについて説明や謝罪したんか?

消費税みたいな馬鹿みたいなことで、税収や利益がこのトロールできると
本気で思ってんのか?今時そんな馬鹿は官僚かマクドの経営者ぐらいだぞ?

利益出てんならいいじゃないか。一度その利益全部捨てる気になってみいや。
その利益を全部素材価格とバイトの給料に流してみろ。バイトが自分で来たいと
思う店つくってみいや。
206名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:07:54.98 ID:Jiz6r1jD0
>>189
普通、西日本といったら九州だよな
207名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:08:51.51 ID:E32t1X9o0
大阪で西日本といったら近畿地方だけどな
208名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:10:04.59 ID:EMg0WMGc0
消費大増税の前に値上げして、大増税の時には値上げしないって明言してるから、
他所が上げたらマックが多少安く感じられて、客が戻ってくるんじゃね?
まぁ、俺はマック食うよりコンビニ弁当食うけど。
209名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:13:04.95 ID:rDAeoeK20
メニューが無くなり
人気が無くなり
最後は会社が無くなるのかな?
210名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:13:49.85 ID:5HVEHEwWO
マックよりコンビニのハンバーガーやサンドイッチが美味い。
211名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:15:36.04 ID:g47A70hN0
>>208
コンビニ弁当の恐ろしさは凄いから目糞鼻糞
212名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:17:04.89 ID:AbZ3sibd0
自炊しろよ
213名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:18:44.15 ID:g47A70hN0
マックを叩きつつ、ローソンやセブンなんかでいいとか笑える。
マック並みかそれ以下なのに、あいつらの隠蔽体質はもの凄いけど。
とりあえず、例えばチキンの出所くらいは答えろよと。
214名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:23:20.75 ID:ySdIAOPr0
バスとかにマックの袋下げて乗る奴マジ止めてくれ。臭すぎてたまらん。
215名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:23:33.59 ID:h6b8iiwL0
価格はあり得ない位にどんどん上がってしまって
割引チケットも使えない糞みたいなのが何年も続いたからなぁ

今更何しようが態々不味くて高いマックに行こうって層は
既にどっかに行ってしまってもう居ないよ
216名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:34:11.49 ID:rDAeoeK20
>>214
蓬莱551の方が強烈だな
217名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:35:29.07 ID:MlN7BgWB0
起死回生の秘策がアメリカンテーストバーガーばっかりのイカレポンチ会社
218名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:38:43.61 ID:EMg0WMGc0
>>211
月に1回ぐらいしか食わないよ。
219名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:39:07.72 ID:B48IGAKh0
マックで600〜円使うなら
回転寿司にいって食べた方が満足度が高い。

100円で比べるとマックと回転寿司比べると
マックの方がいい感じなのに
セット価格まで行くと 回転寿司の方が豪華に見える。
220名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:39:55.22 ID:MlN7BgWB0
>>213
マック並みなら「ローソンやセブンなんかでいい」は比較対象として正当じゃん笑える要素がない
221名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 04:45:37.28 ID:h6W2Xb9x0
http://business.time.com/2012/02/01/mcdonalds-drops-pink-slime-from-hamburger-meat/

ピンクスライムというクズ肉を使っている 
222名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 05:01:58.60 ID:g47A70hN0
>>220
だったらマック以下と言ってもいい。どこ産の材料かも不明が多く油以外も
添加物などてんこ盛りだし。

>>221の記事については日本でもそうなのか、マックに回答を求めてみるべき。
コンビニ会社よりは回答が早そう。
223名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 05:03:17.21 ID:vU0ZEPxI0
食品添加物や塩分、脂質が大量に含まれている有害食品を食べる奴はいません。
224名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 05:09:00.91 ID:mi/6VEeR0
メニューを要求したときは、まるで客のほうが悪いみたいな対応で出されてたからな
スマイル0円時代とはまったく違うものになったな
225名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:04:54.91 ID:jcewgG3J0
ゆとり世代(今年度高2〜26歳)が低価格商品で長時間占拠してバカ騒ぎ

ファミリー層や30代以上の高単価客がマクドナルドを敬遠

売上大幅減少
226名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:39:44.08 ID:F/MqxJvu0
一時期高額商品が売れたのって、デフレの節約疲れの反動だと言われてたのに
今でも同じ路線でいけると思ってるんだよなあ
227名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:46:35.14 ID:JhHTod6S0
そんなことより、昨日、久しぶりに吉野家行ったんですよ。
吉野家って、あんな肉少なかったっけ?
ほぼ汁かけごはんやん。
228名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:46:55.32 ID:0kwD9g+f0
>>219
セットメニューは、ポテトとドリンクでボッタくってるから高く感じる
229名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:48:59.28 ID:tTJm02Lh0
商品刷新しないといつまでも引きずるぞ
230名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:52:06.97 ID:nncM6nEy0
ドリンク、ポテト込で¥298だ。あんなゴミ
231名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:52:29.96 ID:L+ps10mVO
誰かジャーナリストがマックのブラック企業体制取材しないかな?ファーストフード界震え上がると思うのに
232名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:52:48.25 ID:tq0s23L40
ほかにも、マック以外のファーストフードにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
233名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:53:54.61 ID:Hp6MzVhT0
>>227
お前さん最近、吉野家に行ってないだろ。
何が起きたんだ?というぐらい、ものすごく肉増えてるぞw
昼飯のコスパは、最高ランク。

それもマクドが苦境に陥っている原因のひとつだろう。
234名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:56:44.92 ID:Kgy0VXA80
月見バーガーの価格が10年で1.5倍とかやってりゃ
そりゃ行かなくなるわw
235名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:56:55.74 ID:nncM6nEy0
>>233 去年の9月くらいだっけ?変わりましたCMやってたの。期待して吉野家行ったら肉すっげーパサパサしててガッカリしたんだけど修正したのかな?
236名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:03:23.07 ID:Kgy0VXA80
199円→360円だから
1.5じゃなくて1.8倍かw
237名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:16:03.38 ID:tq0s23L40
>>232
それだけでなく、家庭料理の普及の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!
238名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:17:01.69 ID:Oz0HnHkx0
ジャンクフードのくせにどう考えても高杉
239名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:18:55.90 ID:tq0s23L40
2ちゃんねら〜の力を合わせて、赤字解消のために週末はマクドナルドへ食べに行こう!!ご協力よろしくお願いします!!
240名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:18:57.99 ID:IFZxB52x0
同じような価格でもっと旨いものが食べられるのに、わざわざマクドナルドに行くのは罰ゲームなの?
241名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:23:23.13 ID:jcewgG3J0
>>239
売上回復を目指すなら、ゆとり世代を入店禁止にすべき

ゆとり世代(今年度高2〜26歳)が低価格商品で長時間占拠してバカ騒ぎ

ファミリー層や30代以上の高単価客がマクドナルドを敬遠

売上大幅減少
242名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:25:02.80 ID:V9WlG+Lk0
半透明のゴミ袋廃止につきる
紙袋に入ったゴミ2つ渡されてもくせーし持ちずらい
243名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:29:51.44 ID:7IbSAjG8O
高いのに居心地が悪い
安いとDQN(主に在日)が沸く
しかもロッテリアとバーガーキングの韓国工作員がネットで叩く
ドナルドCMも在日圧力で自粛中
他に安くて旨い店がある
これだと在日と韓国人を消し去るしかないな
244名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:37:12.33 ID:lGWBw0H40
ネットカフェ買収してそっちのフードコーナーに食べ放題でバーガー入れたほうがいいんじゃね?
245名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:44:53.90 ID:KVKQPcOH0
値上げのせいなら値下げしてみりゃいいだけじゃん。
値下げしても業績戻らないなら指摘が間違ってるだけだろ。やってみればいいのに。
246名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:57:53.00 ID:3aFgE4360
客のことを「金を運んでくる家畜」と思ってるようなマーケティングをやってる限りはダメ
247名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:43:32.92 ID:B10EsQP/0
近所の病院にマクドナルドハウスがあるのにそのすぐ近くにあるマクドナルドを閉店してる、よほどヤバイんだろうな
248名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:43:52.93 ID:DLq7BNdq0
原田、会長に居座る = メンツ潰せない = 改革できない = 更に人気が落ちる
249名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:45:52.52 ID:6+dnIIg60
ドライブスルーでナゲットのソースとかケチャップ入れ忘れられるとやり場のない苛立ちを感じる
ああいう細かい嫌がらせが確実に客のヒットポイントを奪ってると思う
250名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:54:06.55 ID:kfe8cHXn0
686 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 08:10:06.25 ID:eVICC+Oy0
最大の問題は不衛生
金を触った手でそのままハンバーガー紙にくるむとか
持ち帰りの紙袋の中で包みがほどけて中が腐乱死体状態になるとか

食品だからそこは致命的

735 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 08:28:57.53 ID:RNJ9u1Qe0
>>686>>702
お茶の水の店で、会計済ませたあと、レジのおばさんが
スタスタと奥に行ってハンバーガー包み出した
金を触った手でそのまま

結局返金してもらい、買わずに帰った
マクドナルドは衛生観念がない
道に落ちてる生ゴミを食える奴でないと無理

764 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 08:40:02.86 ID:flE96E6y0
すいている時間帯は店員一人で会計と調理両方やる
手も洗わずに
マネージャーが率先して見本を見せる
251名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:00:32.19 ID:uTm4bb9y0
>>249
420 :名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:05:50.25 ID:UsmG3rLj0
今のマクドナルドは客が嫌がることばかりしているわけだが
これこそがチョンに汚染された証拠
フジテレビ陥落、ソニー陥落、マクド陥落、次はどこだw

>>413
車の客は戻ってこないことが多いから、わざとやっている
その場で開封して中を確認するしかない
車を出す前に、ゆっくり、しっかり確認しろよw
渋滞が起きるまで

>>213
839 :名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:13:08.46 ID:KHNEa3fOO
中国産チキンはよそのバーガーチェーンやファミレスなんかでも使ってるとはおもうけど
マックの場合、実際食った人たちが「チキンから異臭がするんだけど何これ?」って、
2chやTwitterでけっこうな騒ぎになってたんだよ
クレームや問合わせもあったはずだけど、マックはそのとき完全スルーしていた
あのとき対処していればよかったのに
半年以上経ってから実は毒チキン業者から仕入れてるとバレちゃったもんで、余計印象がわるくなった
252名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:01:24.48 ID:E32t1X9o0
・店員が目を見ないでめんどくさそうな接客
・メニューがない

結果、不快になるしか選択肢がない
253名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:04:43.09 ID:uOf+7IouP
まあ色んな要因あるけど
アホみたいな安売りした後遺症はあるだろうね
あそこで客層まで変わったし
254名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:08:28.18 ID:0zm4F2220
地域によって値段が違うのが嫌だね
都会の人間だけ損してる気分
255名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:12:45.05 ID:E32t1X9o0
不味くなってる、よね?
256名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:17:00.04 ID:Pn0Z7ns70
マックコーヒーは美味い
俺がドリップしてるものより美味いときがある。
257名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:18:19.89 ID:kYWYj9pr0
 
マックは、高い、不味い、ムカつく

とりあえず、喫煙席を無くしたマックには絶対に行かない
258名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:22:20.27 ID:8iNDukCWO
コーヒー飲みたい時はマック行くけど、ハンバーガー食べたくなったらモスかフレッシュネスバーガーに行く。
259名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:24:31.35 ID:oIqugealO
底辺が作り底辺が食べる
最低なマクドナルド
一般人には縁がない
260名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:24:50.70 ID:/GKMWm75O
>>256
良いタイミングで飲んだんだな、コーヒーに対しての姿勢が違う店なのかも

俺は時間が経って美味しくないのしか飲んだ事ない
261名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:25:36.03 ID:d4hW8jJt0
.



  ┏┓舛添┏┳┳┳┳━━┓┏┓  ┏┳┓  舛 添 ┏┓ 舛 添 ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃舛添┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃舛添┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━━┻━━┛舛添┗━┛




.
262名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:26:29.75 ID:GrnSGTMR0
もう、お先マックら
263名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:28:18.14 ID:nHDM2qgY0
100円ホットドッグでもあればいくかもしれない。
264名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:32:30.27 ID:B/Mcg3nHO
ハンバーグが不味い
どんだけ原価安いもん使ってるんだよ

クーポンで半額出来るなら通常の値段ぼったくりってことだな

高い不味い

皆も言ってるしもう黒字なんて無理(笑)
265名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:38:43.54 ID:m0Q2sg0J0
266名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:38:55.50 ID:WJ2u+ZEG0
安売りしたことで自ら商品価値を下げた
しかも店に来る客層も安売り客層にスイッチしてしまって、金を持っている客はいなくなった
マック=安売りハンバーガー店というイメージがついた以上高くしても売れるはずがない。
だとするならば徹底的に安売り路線を貫くか、新しいブランドを作るかしかやれることはないんじゃない?
中途半端は良くない
267名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:38:59.89 ID:jO937bmZ0
店としての位置づけが良く判らん。
ファーストフードとしてみると、コストに対して不味い。同じコストなら別のバーガー屋の方が良い。
男性客狙うとしては牛丼系みたいに腹にたまるわけでもなく、
女性客狙うにしてはカフェ系と比べて設備が微妙で、店内に長時間留まれない仕様になっている
結局安くもない(+値段がわかりにくい)飯を、食いにくい場所で提供という
顧客視点から見てロクなもんじゃない店になっている
268名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:41:18.79 ID:x/ah/7DIO
ポーク好き
269名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:41:20.96 ID:m0Q2sg0J0
270名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:42:10.02 ID:CM8JOvVa0
マジレスするけど
安売りしてもダメ、値上げしてもダメ。この場合、まともな経営者に残された選択肢は1つ「事業の撤退」
これしか無いわけで、これを決断できないとドンドン赤字は膨らみ取り返しがつかない事態に陥るわけ
日本マクドナルヅHDは何もマクドナルドの店舗事業だけじゃなくて色んな事業を展開している
大規模なリストラを店舗数縮小を成し遂げ、経営方針を転換しなければ会社として再起不能になのるは時間の問題だろう
安売りでもミドルクオリティミドルプライスでもダメだったんだからもうマクドナルヅの商品には将来性は無い
ハイクオリティハイプライス路線に行くのは無理だろうし、国産小麦や国産肉のみを採用できるかと聞かれれば100%無理だろう
ここでハンバーガー事業を大幅に縮小できないと経営者としての質が問われる
271名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:42:16.21 ID:eCyfp6NtO
280円で炊きたての飯で牛丼食えるからな
272名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:43:32.55 ID:hrFjUfLwP
「消費税上げの時に文句が出ないように先取りで値上げしてやるよ、バカどもwww」

なんて言ってる会社に客が寄り付くのか?w
273名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:45:32.00 ID:cLbs0IKm0
コストコのホットドッグが最強

マックホットドッグの3倍の大きさで、タマネギ、ピクルス掛け放題で
おまけにドリンクバーも付いてたったの200円
274名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:45:52.84 ID:8+S3KJeB0
しかしマクドスレは定期的に立つな
高い、マズイで結論出てるのに
275名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:46:36.66 ID:CM8JOvVa0
>>272
【2014年4月】「この春、我々は価格据え置きです!!」

〜しかし、その演説の場には誰も居なかった〜
276名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:46:57.07 ID:oNDEDgBE0
・ワォ、グレートが足りない
277名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:47:18.10 ID:ocBl/JGY0
>>270
自己満足の様な新規メニューを展開するよりは、
・既存ハンバーガーの質を全体的に上げる(特にパン)
・客の立場に立った店舗展開。
これやるだけでも大分変わる。

まぁ、その為には上層部と企画部は全員総入れ替えしないと駄目だろうけどね
278名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:48:56.78 ID:PqacSZAO0
いつもはモスで買うのだが旅行先でモスがどこにあるのか分からなくて
マックに初めて入った時の事

まあ値段はモスより安くて出来上がるのも早かったんだが
なんとハンバーガーのパンが温まってなくて中が冷たかった。
(パンが温かくなかったのはそこのバイトの手抜きかもしれないが)
そして中身のハンバーグのまずい事。

それからはマックには一度も行ってない
最近はモスもハンバーグ自体の味がちょっと落ちてきたが
それでもたぶんマックよりは美味しいと思う
279名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:50:16.38 ID:gtBIMxpC0
ある意味、ここまでまずいハンバーグを作れるのは才能だよね
280名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:52:01.49 ID:JClREPdv0
いらない付加価値てんこ盛り。割高。コスパ最悪。
まさに自己責任、努力不足。
281名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:52:15.45 ID:fgN21UmEO
アメリカンですから やり方が大雑把なんです
俺は 嫌いじゃない これからも食いに行く
282名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:52:50.12 ID:Z+VMT2vy0
もっとヘルシー路線で売れば良いよ
油とソースでギトギトみたいなのやめて
パンにたっぷりの生野菜と、ハムやツナなど挟んで
チーズはトッピングで選べるようにしたらどうだい?
283名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:52:50.26 ID:hrFjUfLwP
手提げ袋止めたりして「せこいコストカット」が見えたのも客足が鈍った原因じゃないの
これは即影響の出るものじゃなかったかもしれないけど、サービスが悪くなったって思って
段々客が離れていく要因だと思うよ

実際自分がそうだしね、前はたまーにだけど食べたくなるから買いに言ったが
両手に荷物持ってる時にただの紙袋を2つ出されて、手提げは無い!とか強弁されてから
まったく行かなくなったもの
284名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:53:47.00 ID:GEMy+T8C0
フィレオフィッシュ値上げしすぎだろw
285名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:54:28.21 ID:JClREPdv0
メニューを隠したまま会社ごと隠れていってくれたら傑作だったのに。
286名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:56:13.83 ID:pJ6Hc1tlO
赤字でもない駅前やスーパー内のサテライト店を潰して
国道沿いの大型店に注力した結果がこれ

高校生はファミレスに行くようになり
若者の生活からマックが消えた
おまけにメニュー廃止で客を蔑ろにしたのも追い討ち
ネットでは相変わらず商品の値段すら記載がない
客の利便は考えない企業であると知らしめた

売り上げ激減はあたりまえ
287名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:06:44.25 ID:+bI4Nw9M0
スパイシーダブルマックをレギュラー商品にしなかったのが敗因
288名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:08:38.58 ID:LrNeJyqz0
マックに600円も出すくらいなら、
普通に個人経営の
ハンバーガー屋に行くわ。
289名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:13:43.61 ID:b9Mw1xc+0
スレすら過疎化してる
マック完全に終わってる
ケンタのフィレオブッシュ買いに行こっと
290名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:18:36.77 ID:reV48ZfZ0
丸亀とか讃岐うどん系の店なら、600円も払えば大満足に食えるからな。
291名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:21:35.50 ID:btm5Gaff0
大味で胸焼けするような味の割に高い
高単価路線で行きたいなら、それに見合うような味で出せや
292名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:21:49.33 ID:w8sx3QCu0
不味いのが原因だわな
マクドは超格安じゃないと価値が合わない
293名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:24:10.86 ID:3llF2VZA0
安くてまずい→高くてうまい

ならまだましだが、

高くてまずいになったら、そりゃ客逃げるって
294名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:28:55.75 ID:jO937bmZ0
写真どおりのものが出てきたら客は増える。
295名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:59:13.57 ID:EWOkaZ4C0
昨日久しぶりに御茶ノ水のビルの下のマックに行こうと思って向かったらバーガーキングになっててびっくりしたw
296名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:01:26.78 ID:J6IOWsaV0
エサに金は払いたくない
297名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:02:39.14 ID:IIrsYJ6M0
高いマズイじゃ勘弁

100円追加してモスに行くよ
298美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q :2014/02/08(土) 11:03:05.54 ID:qIItkD7v0
マック赤坂の票が伸びないのは値上げのせいか〜?
な〜るほどねぇ〜!
299名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:05:33.42 ID:Oc1nfj5w0
ファーストフードのセットで700円前後するなら飯屋で定食食べるがな。マクド高過ぎ
300名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:05:38.52 ID:GOI9qTnm0
マックが儲かるシステムを自らで破壊してるんだよな もはや滑稽といかいいようがない。
多分無能経営者は「低価格路線に走った昔の経営者が悪い」とか開きなおるんだろうな
301名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:08:53.52 ID:kqpILtMSi
注文のしかたで値段が変わる意味不明なメニューでムカついてから行ってないな。
セットだと500円くらいだけどバーガーと飲み物だけのセットにポテトをつけたら470円とかそんな感じだった。
サイズも品物もまったく同じなのに注文するときの言い方で値段が変わるとかもうwww
なんのためにセットにしてんだよwww
302名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:10:39.23 ID:1RZnSyXR0
>>192>>194-195>>197>>202>>205>>233>>251>>274>>292>>299
>>1>>39>>70>>101>>109>>115>>177>>180-182>>187

お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
303名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:11:11.92 ID:A9pi0bcF0
マックに600円出すくらいなら
普通にモスに行くわ
304名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:12:17.31 ID:P3cVug/F0
普通にセット頼んだら500〜700円かかるしなぁ

その金出すのならもっと美味しいもの食べにいくよ
305名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:14:35.33 ID:dTZR12VV0
>>289
そりゃ、+ではやっぱりねって感じだからな。
レス伸びても、マック、マクド、論争しかネタがないというw
306名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:16:01.14 ID:Mj1VKEO70
値段うんぬんの前に中国産食材は危なすぎて
子供に食べさせられないわな
307名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:17:54.59 ID:P3cVug/F0
こないだ久しぶりに食べたら「あれ?この程度だったっけ?」って思った。
味が落ちてる気がする。それとも色々と他のもの食べて舌が肥えたのか。

どちらにしろ値段と味などの満足感が見合ってないことが原因なのでは?
『家族客に照準を合わせて原点回帰』とか、「そうじゃないだろ」感が強い。
308名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:19:57.60 ID:41mbStN80
つーか年取ったらマックって感じでもなくなったわ
外でマック食うなら牛丼とか麺類とか選ぶわ
これからもっと少子高齢化になったらもっと客減りそう
309名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:21:14.97 ID:RPILmTwSP
割引クーポンが、セットにさらに一品付けて値段水増ししてて、割安感ないんだよな
チラシ見ていこうかな、と思ってもそれで行く気を無くす
310名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:22:31.20 ID:P3cVug/F0
二人でマック行って「1300円になります」
って言われて(うわっ!高!他のところにすればよかった)って正直思ったw
311名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:22:45.11 ID:RvqeQGws0
賃金が上がってないのに値上げすれば当たり前だろ
312名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:26:01.95 ID:yp8prxHH0
経営陣はもっと待に出歩いて
スーパー行けば300円で幕の内弁当買える現実を目の当たりにすればいいと思うよ。
313名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:27:04.95 ID:+aE5RWYZP
>>219
昼〜昼過ぎに回転寿司屋に行くと学校帰りの高校生をみるようになったよ
314名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:34:11.59 ID:1RZnSyXR0
>>305お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
315名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:37:48.64 ID:J6IOWsaV0
.
316名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:40:04.50 ID:+8KXcicv0
ダブルクォーターパウンダー・チーズを300円にしろ
317名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:42:54.54 ID:te9b1hQc0
「高くて、不味い」こんな店だれも行かない。
318名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:43:29.80 ID:msWqH7Ob0
俺はクーポン制度がうざい
携帯作業が苦手なのでで、行くたびに損した気分いなる
319名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:50:10.67 ID:vIUcoZAR0
300円くらいで軽く食べようとすると
100円のバーガーとポテトのSくらい。

だったら牛丼店の並の方がいいって人が多いんだろうな。
320名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:50:31.78 ID:Bg72EA1SO
経営陣がコンビニに客とられたなんて言ってるうちはまだまだ続くよこの状況は。
安さが売りのマックが安くなくなったら一体誰がマックに行くんだ?
マックに限らず客のニーズに応えられない店が潰れるのはこの業界の必然。
今年だけであと何百店舗潰れるのかある意味見物だわ。
321名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:51:35.84 ID:vscRn0zu0
セット頼むと別の店で定食が食えるからな。
322名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:53:13.53 ID:U9ONTf4WO
クーポン確かにウザい
高いのもあるが味の改良努力をしないマックは廃れて当然
323名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:54:11.52 ID:VnVAoVrl0
ハンバーガーがことごとくマズイ
324名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:56:38.46 ID:doghZOnr0
毎週高い新作出てるよな。開発費が無駄なんじゃね?
325名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:58:22.68 ID:U9ONTf4WO
近所の店潰してケンタッキーにして欲しい
326名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:59:12.93 ID:WSO/XKVY0
昔の値段に戻しても他の外食産業が昔の値段じゃないから勝負にならんだけ
327名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:03:15.16 ID:0u+aMKJH0
クルーのミニスカをやめたからだろ
328名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:03:46.50 ID:rg8q47SpO
日本人ならモスバーガーでしょ。
329名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:05:19.20 ID:Z2wkes9o0
コンビニが本気出してホット系メニューを充実させたら、ファストフード店は死にそうだな。
330名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:05:19.82 ID:WvSX/qbd0
他のファストフードがデフレなのに、なぜかマクドナルドだけはインフレ状態だし。
331名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:08:05.99 ID:Z2wkes9o0
マズイよね。見た目も貧相だし、体に悪いし冷めたら食えたもんじゃない。どのメニューも同じ味。

値段もそうだが、肝心の品質を改善しないと話にならない。
332名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:08:30.04 ID:FAmKwx86O
ピンクスライムのくせに高いんだよ。 
二度と食わないと思ってから半年過ぎた。
333名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:10:28.26 ID:OWgGD2zs0
カロリーが高すぎる
もし週に3、4回食べたとしたら、早死にできるレベル
334名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:13:09.92 ID:OMdRBAKu0
純粋にこれ以上値段上げたら
競合相手がモスやらフレッシュネスになってくるってだけだぞ
わざわざ競争相手を増やす戦略をやってんだから、シェアが低下するのは当たり前だろう
335名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:13:10.46 ID:kmxsaejC0
あの貧弱なバーガーで120円はいただけない
ソーセージマフィン100円はアリ
336名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:14:40.57 ID:JNt6i88C0
>>282
それ、サブウェイだろ。米国ではマックを超えて業界1位だが、日本ではモスとロッテリアよりも下。
日本にはヘルシー志向なんてあまりないってことだな。
337名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:15:08.54 ID:ob4AHyONP
本当に従業員の質が低下したよね
特に若い男性店員が酷い
注文時返事もしない、商品を無言で手渡す店員まででてきたよ!
そんな男性店員に共通するのは女性客には
愛想がよくて男性客には横柄になるんだよな

@船橋市津田沼駅前店
338名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:15:18.55 ID:gu4fTEAn0
せめていい材料を使ってくれや
339名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:18:44.72 ID:O0I0K9gk0
>>1
検索しよう。8つのワオー!という新しい発見がある 

「  マクドナルド トランス脂肪酸   」

「  マクドナルド 中国産      」

「  マクドナルド アクリルアミド  」  

「  マクドナルド 臭素酸カリウム  」

「  マクドナルド 発がん性  」

米国マクドナルド 1ドル(100円)メニュー全紹介(ドリンクバー飲み放題付)
http://gigazine.net/news/20130106-1dollar-menu-mcdonald/
台湾マクドナルド(お金を両手で礼儀正しく受け取り、ありがとうと丁寧にお辞儀をする日本マクド以上のサービス・high quality)
http://www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
マクドナルドより刑務所の方が健康的で美味しそうな食事
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ZiJkUFiDyqw#t=78
340名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:19:11.60 ID:8V6IvNU/0
本当に時間がないときだけ利用してるな。
でもチキンは買わない。けじめ付けずに品質アピールする姿が何か嫌だ。
341名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:20:16.79 ID:qgvG52qi0
他社や他業態に客を取られたという前に、自社から何故客が逃げたのかを
考える方が先だと思うが。
342名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:21:02.41 ID:1XmaE0/u0
不味い
臭い
健康に悪い
  ↓
CMしまくり(特に子供番組)
  ↓
マクドナルドは美味しい気がする
343名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:21:09.92 ID:2MatrNEW0
砂漠で遭難して四方100kmにマックしかない

という状況以外に行く理由がない
344名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:23:55.44 ID:1XmaE0/u0
ハッピーセットがほしい
     ↓
子供が泣く
     ↓
しかたなく買う
     ↓
子供たいして食べない
     ↓
親が「食べなくて良かったー」と安堵する

このような食い物。
345名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:25:42.08 ID:tlnKbu/lO
コンビニのコーヒーがわりと美味しい。
なのでコンビニでパンとコーヒー。
安上がり。
マック高いよ。
346名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:26:58.02 ID:v6aHnsxB0
本社から利益率上げろって言ってきたから
他にやりようがなくて上げたわけで
経営陣の問題とも言えない
もともとそれなりにうまく行っていたんだから
347名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:28:19.12 ID:GAjWHfL+0
今ある素材を組み替えて新製品として売るのやめたらどうよ(´・ω・`)
348名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:29:50.47 ID:+ZBHd0ox0
個人的にはビニールの手提げ袋を廃止された2009年以降
マクドナルドには行っていない。
(雨の日にマクドナルドでセットメニューを持ち帰りで注文したら
 紙袋二つを渡された、片手が傘でふさがっているので持ち帰るのが
 大変だった。仮にも大企業なのにサービスのレベルが田舎の個人商店
 並なのはどうかと思う。)

一般的にはレジ前のメニュー廃止で売り上げは激減したのではないかと
思う。ファストフードの利点は一に利便性だと思うのに客が不便に
思う事ばっかりやらかしてたらこうなるのも当たり前。
今のところ、マクドナルド自身が売り上げが下がったのは客が悪いと
思っているという印象がぬぐえないので多分このまま売り上げは
下がっていくと思う。
これだけひどい状況でもまだ現状を認識して改善をしようという意識が
マクドナルド側には希薄なので、マクドナルドの日本での撤退も
これから先もしかしたらあり得るかもしれないと思った。

最低でも
前オーナーは完全にマクドナルドと手を切る。
価格を安くするか商品の質を上げる。
(中国産のやばい鶏肉とかやばい油とかもやめた方がよい)
メニュー復活。安い値段の品物もわかりやすく表示する。
ホームページに商品の料金をしっかり表示する。
(できるなら地域別料金はやめた方がよい)

位はやらないとまずいんじゃないですか?
ネームバリューだけでわざわざ不愉快な思いをしに
店に行く人間はあまりいないと思いますよ。
349名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:31:45.45 ID:qgvG52qi0
レジが3台あるのに1台しか稼働させず、不必要に客に待たせるやり方。
真のお客さんが逃げてしまい、どうでもいいクズ客が残るんだよな。
350名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:36:21.20 ID:egkAxANF0
あの内容でセット価格500円以上って取りすぎ
みんなそりゃー買わないですよ
351名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:37:31.48 ID:o0myxLZi0
>>249
電話して持ってこさせればいい。
352名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:37:42.06 ID:hrFjUfLwP
>>348
知らなかったり、騙されたり、気弱で何も言えない奴からは毟り取ってやろうって魂胆が透けてるよね>メニュー廃止
クーポンなんかも「安くしてますよ」って言い訳のためのもので、知らなければ適用しないでほっかむり

そういうズルをしてる事を、従業員のオペレーション時間短縮ゲームみたいなのでごまかそうとしたりして
トップの性根の腐りっぷりが客には伝わるんだよね

利益確保にシビアなことと、意地汚く金をガメようとすることを混同してる
353名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:39:27.33 ID:NdWDuLMg0
心配する必要は全くないと思う

マクドナルド(3,023)
−−−−−−−−−3000億円の壁
−−−−−−−−−2000億円の壁
ゼンショーグループ[すき家・なか卯ほか](1,787)
−−−−−−−−−1500億円の壁
スタバ(1,077)
−−−−−−−−−1000億円の壁
スシロー(998)
かっぱ寿司(926)
−−−−−−−−−900億円の壁
吉野家(876)
−−−−−−−−−800億円の壁
松屋(756)
くら寿司(744)
ドトール(721)
ケンタッキー(715)
王将(710)
−−−−−−−−−700億円の壁
モスバーガー(626)
丸亀製麺(610)
−−−−−−−−−600億円の壁
−−−−−−−−−500億円の壁

ミスタードーナツ(488)

マクドナルド  売上3023億円 店舗数3298店 営業利益281億円
ミスタードーナツ売上488億円 店舗数1377店 営業利益28億円
354名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:39:50.58 ID:NNlM9ga+0
>>349
おまけにレジにメニューが無いから戸惑う客が多く注文に時間がかかりさらに待たされる
355名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:40:30.47 ID:egkAxANF0
日本のマックはこのまま落ちると思う
ネットでさんざん言われていら若者もそう思うし

スーパー、弁当屋さん、牛丼の方がコスパいいもの
356名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:41:14.97 ID:o0myxLZi0
>>350
松屋でチキングリル食ったほうがいいよね。
357名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:42:59.37 ID:cSH8EPYG0
値上げ以前に、店舗ごとに値段が違ってメニューを見るまでわからないのが嫌
358名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:43:15.81 ID:TNvbctEG0
内装が安っぽいのに高価格路線に打って出てもな
椅子とかは安物のままにしておくなよ
359名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:44:01.96 ID:1RZnSyXR0
>>330>>339
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
360名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:44:04.38 ID:IhDfoPKT0
他のファーストフードチェーンが値下げでがんばってるのに
マックだけ値上げで売れるわけがない。
社長が現場知らずのバカだと社員が苦労するな。
361名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:44:39.22 ID:BFAb1Qy70
一度安売りで意識付けされたんだから
値上げるなら味を上げるしかないだろ
362名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:45:43.41 ID:wLIpA/kw0
揚げ物の油は大体どれ位の割合で替えるの?酸化しない?
まぁ ファーストフードは嗜好品だから、滅多にかえないか。。。
363名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:46:30.74 ID:l0BRWoxT0
マック行くくらいなら、松屋で400円払って
牛丼 + 味噌汁 + 漬物 + 生卵のセットを食ったほうが
早いし、美味しいし、ボリュームもあるしで
圧倒的に断然お得だよ。
364名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:46:56.02 ID:kqpILtMSi
>>345
コンビニのパンのほうが美味いよね。
365名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:48:16.94 ID:cSH8EPYG0
>>28
これがモンスタークレーマーの実例です。
366名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:50:04.99 ID:lRYe/4Ao0
いつからポテトLが300円になったんだよ
今まで290円でも高くて不満だったのに、300円の大台に乗せるとか馬鹿の極み
367名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:50:06.34 ID:o0myxLZi0
セブンのコーヒー旨いしWi-Fiも使えるな。
Wi-Fiだけならローソン最強だけど。
368名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:51:33.00 ID:tm/aqtgY0
ポテト食って気持ち悪くなって以来行ってない
369名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:54:34.36 ID:vrhYgN2H0
>>347
マクドナルドはもう、死ぬほどやる気ないんだよ
何も変えたくない、努力しない、
口先の宣伝と見せ方だけで売ってこうとしている

潰れる企業の典型的な病理だ

>>349
列を長く見せることで繁盛を偽装できるんだよね
ちなみにファーストキッチンはこれやりすぎて潰れまくったw

しかし同時にバイトは暇で楽だから長く居付いてくれる
唯一レジをやらせられる奴は大変だが新入りなんで、新人が来れば遊んでられる
つまりマクドナルドのバイトは最初だけ面倒だからやらない方がいい
370名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:54:45.16 ID:5mlHYs7u0
 
>値上げが「マック(マクド)離れ」につながった

↑このとおりだろ

冷静に考えてみれば、デフレが進行していることは明らか

非正規労働者は、賃金を下げるための手段だ

その非正規労働者数は増加の一途で、すでに勤労者全体の40%を超えた

非正規を含めない、正社員だけの年収も下がり続けてる

これに、非正規を含めたらどうなる?

当然下がるよな

結果として、デフレが堅調に進んでいる構図だ

今後もこの傾向は止まらない

日本企業が、工場閉鎖→海外移転 をまだまだ推進するからだ

それによって、正社員が減る構図

正社員を辞めざるを得なくなった人々は、非正規へと向かわざるを得ない
371名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:55:09.51 ID:QxGgNj/S0
まずい、高い、体に悪い
372名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:55:51.91 ID:SxIQmgQg0
グローバリズムの象徴のMacdonaldが日本では通用しなくなってるのが
痛快だね。

俺は世界中が単一のフランチャイズチェーン文化に塗りつぶされるのが
不快なので、できればMacdonaldは日本から撤退してもらっても良いと思ってる。

世界に一つぐらい「Macdonaldが無い先進国」があってもいいだろ。
それぐらい食文化の水準が高い国ということなんだから。
373名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:56:06.05 ID:R3CunCrz0
ハンバーガーじゃなくカレー食べてます
374名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:57:25.89 ID:3KnXegWeO
マクドナルド行くなら牛丼かゆっくり出来る時間があるならファミレス行くな
その方がちゃんと食った気がする
サービスも良いし
375名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:02:09.53 ID:/h4uVSOTO
現場で働けよ
376名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:03:01.26 ID:1p5wO+w+0
迷走しだしてから順番待ちしなくてよくなってきたのでたまにいくけど、
前のパンと違ってる気がする。なんかと勘違いかもしれないけど。
377名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:06:01.51 ID:hRPxGBp50
基本ハンバーガー類100円以下・それ以外200円台
んでホットドッグがあった頃が最高だったな
378名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:07:56.19 ID:cwSKOfA60
セットで500円↑だからなあ・・・・
500円あればもっと満足度上げられるし
なんたってマックには汁物が無いんだよな
この時期はあったかいスープとか出せよ
パサパサと冷たいもんばっかじゃ食う気しないよ
379名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:10:31.99 ID:9JEHT4qT0
価格表示しないとか地域によって価格が違うって客舐めてるだろ
税金取ってるつもりかバカ
380名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:11:37.45 ID:yV3z+38l0
マックは高過ぎるよな。
あんな高級品、買えんわw
381名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:11:49.50 ID:1RZnSyXR0
>>370
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
382名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:12:10.29 ID:tYew0ZFZP
>>1
×マック(マクド)
○マクド(マック)
383名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:13:10.14 ID:NNlM9ga+0
地域で値段違うからホームページ見ても値段書いてないんだよな
高級すし屋の「時価」かよw
384名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:14:38.05 ID:RnSeHhLa0
マクドナルドの経営トップが机上の空論すぎて笑える。
なんでも横文字マーケティングすりゃいいという発想がバカ。
まずバイトから始めたらどうだ?って感じ。
まず店に行っても何がいくらでどんなメニューがあるのか
瞬時にわからないし、オーダーの仕方もよくわからない。
よくわからないことだらけ。何が安いのかよくわからない。
買ってみたらそんなに安くもない。めんどくさい。
385名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:14:51.67 ID:fIZD9cB00
「仕方がないから、マックでいいや」

なのに、意外に高い。
そしておいしくない。
386名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:14:58.76 ID:h3ckH/TV0
冷めたら異常に不味くなる
387名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:15:20.63 ID:YTrSRgLR0
何が高いってポテトが高い

あれちょっと前は130円(s)じゃなかったか?
最近行ってビビったよwwwwwwww
388名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:18:50.23 ID:f/Ia5B7R0
一度行ったら二度と行かない。
朝鮮旅行みたいなマクド。
389名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:20:42.74 ID:GVQ1cYwN0
>>387
今はいくらなの?
390名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:21:59.87 ID:YTrSRgLR0
マックのポテトは安いが不味い
だけどお腹にはたまるって言うコンセプトのサイドメニューだったのに・・・

今は高くて不味い・・・誰が買うんだろう?
391名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:23:18.89 ID:+2v1Cm+j0
あれ俺昼飯マックに700円も800円も使ってるわ
これなら定食屋行けばいいじゃんと気付いてしまったからな
392名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:23:48.39 ID:huX8P+ES0
>>353
企業規模が全く違うじゃん。
それ、減収しても任天堂が大丈夫とか言っているのと同じ訳で。

しかし、あまり減収続きだと、米マクドナルド本体が黙っていないと思うがね。
393名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:25:15.99 ID:RXLD5+ZC0
餃子の王将より高いマックドだれがいくか
394名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:29:36.68 ID:veQXl2P50
セット高すぎ
あれくらい出せば回らない寿司だって食えるとこあるぞ
395名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:30:11.81 ID:GOI9qTnm0
>>389
調べたら210円w

つーか調べに行って気づいたが、未だに全国統一価格を実施できていないからHPには一切価格が書いてない
モスはちゃんと価格が記載してあるから、完全な怠慢

こういうところに大企業病が垣間見えるんだよなぁ
396名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:31:48.34 ID:wLIpA/kw0
動画でハンバーガー食べている子供の喰いっぷりは和む。
397名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:34:52.76 ID:Q8C0bPE60
>>396
子どもと言えば、CMに出してるガキが一時期完全な池沼状態だったことがあったな
アーッキャッキャッキャッキャ!!!!みたいな異常なテンションでマジキチ?!と思ったものだ

あれは一体どういう効果を求めたのだろうか
398名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:35:35.74 ID:JNt6i88C0
地域別価格をやめ、インターネットの公式サイトに価格表示を復活する
 事前に調べてから店に行きたい。マックのQ&Aでは電話で問い合わせてもらいたいとの回答だが、
 今はインターネットという便利な媒体があるのに、電話なんて面倒で古臭い手段に頼るのは馬鹿げている。

レタスの細切りをやめ、大きいまま挟む
 細切りはこぼれて食べにくい。マックはモスと違って食べやすいのが利点の1つなのに、
 それをなくしてはいけない。

全店全面禁煙にする
 ハッピーセットという子供向け商品を売っているから、率先して禁煙にすべき。
399名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:35:36.23 ID:fZdJJGca0
マックっつたらマッキントッシだろうが!!!
400名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:35:37.86 ID:GVQ1cYwN0
>>395
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ひでー値段だな誰が食うんだw
401名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:37:41.36 ID:huX8P+ES0
>>395
俺もちょっと前のマクドナルドスレで調べたんだけど、
wikiにしか値段表ないことが驚いたよw
402名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:38:30.85 ID:HYg2vuQa0
どう考えてもセブンやローソンで売ってる惣菜パンのほうが上等。
ローソンなんて店内に厨房まで揃えて作ってるしな。
100円コーヒーの戦略は見事だったがそれもコンビニに真似されて無意味になった。
そこにメニューをなくしたりして一見さんお断りとかまさにオウンゴール。

凋落するのは当たり前。
403名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:39:58.23 ID:RnSeHhLa0
90年代に比べてファーストフードは冬の時代だね。
モスは独自の進化を遂げたけど店舗が少ない。マックも店舗減ったが
マック以外のバーガー屋は本当に少ない。ケンタッキーもミスドも
店舗が少ない。ドトール、エクセシオール、スタバに流れた。
ファーストキッチンは地道に頑張ってる。ファーストキッチンは
メニューも古き良き時代も温存しつつバーガー以外のメニューも
取り入れて一番頑張ってると思う。
404名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:40:18.04 ID:xtY5dGrH0
ひとりインフレで時代を先取りだなマクドは。
誰も付いていけないスピードで加速し杉だけどww
405名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:40:36.35 ID:nImqH0ee0
マック(マクド)て
406名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:40:40.01 ID:URr4l4YbO
いままでよくたべてたよな
まずくて食いたくなかったけど金がなかった高校生のころは安いから友達がいきたがって違う店にいけなかったわ
407名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:41:19.52 ID:oGmctP7I0
>>9
米国では家具の裏にあった5年前のバーガーが見た目全く変わってない写真あったよね。
408名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:42:17.88 ID:JSEfOcU70
マックが消えても残念に思わないからなぁ。
409名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:42:37.65 ID:DRm25HefO
携帯のクーポン併用なら多少安く感じるが
携帯のネット加入してない時期は使えないから
その時は高く感じる
410名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:42:48.78 ID:CWo8P5Ox0
よくセールやるバーガーキングやでかいのやるロッテリア辺りが近所に欲しい。
411名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:43:21.73 ID:Zfr5dw+P0
スマイルいらんから普通のバーガー100円に戻してくれんかの
412名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:44:28.45 ID:NPOKEMTXO
殿様商売のツケでしょう。
商品と値段が見合ってない、高い。
サイドメニュー乏しい
「あるから行く」ていうメニューがない。
店内とトイレ清掃徹底しないと。
店内の空調の悪さとゴミ箱のゴミの山。
1度マックに店内清掃についてメールした事もあるが、もちろん返信なし。客離れ仕方ないな。
413名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:45:26.28 ID:9evBSIOj0
セットで700とか
腹の満足感低いのに高杉
そこら辺の中華屋や定食屋いけば同じ値段で満腹になるわ
414名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:45:31.02 ID:NyZ0RL5T0
ザイゼでハンバーグステーキとフォカッチオ頼んで500円だもんなぁ。
ポテトにコーン・目玉焼きがついてるし味もまあまあ。
なんでマクドナルドなんかで食わなきゃならんのよ。
415名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:45:31.75 ID:YTrSRgLR0
学生の知り合いがいるんだけど、今の若い子ってマック行かないんだってね
理由は高いから、、解る気がする・・・
マックはどんな層をターゲットにしようとしてるんだろう?
416名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:45:34.40 ID:W/CB+avE0
700円〜1000円近くするハンバーガーでも良いが。
サラダとかスープとかデザートとかコーヒーもつけてほしい。
1000円で、サラダとスープとデザートとコーヒー(紅茶)なら、
おいしいものならお客はたくさん来るだろう。
417名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:45:46.19 ID:zRg6Te3r0
正直マックが潰れても全然困らんw
1年くらい前に最後に行ったのもコーヒー頼んだだけだし。
こんだけ他に安く食える店があるのに誰が好き好んでマックなんかに行くかよw
418名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:46:09.92 ID:O+CEZSSF0
マック?
ホームレスの宿泊施設だろ
419名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:47:19.07 ID:GOI9qTnm0
そういや一度夏場にお台場のマックに朝入った時のこと、誰かがトイレでゲロ吐いたみたいで店内にゲロ臭が漂ってた
しかし店員は驚きも処理もせずに何食わぬ顔で対応している どういった教育を受けてるんだろうな
420名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:48:39.18 ID:Qpg8MD11i
会社でマクドナルドが大好きな先輩でも最近マクドナルド行こうとは誘ってこない。
マクドナルド好きな人でもそうなんだからマクドナルドどうでもいい人には高ければ行かなくなるだろうなぁ。
421名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:48:42.47 ID:uNSm2Kwj0
>>415
そいつらどこ行くの?
422名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:49:05.79 ID:Mcn8ExQE0
昔のマクドって、ドナルドやグリマス達のディスプレイがあったり、赤と白が基調の店舗に入るとバブリーで特別な場所って感じがあった
店員もスマイルが基本だった
それが今のカフェ路線になってから、暖かみが格段に減ったと思う
なんていうか無機質だよな
価格や味以前の問題だと思う
シックになったとは思うが、あのワクワク感が無くなったのが一番の失敗だと思う
423名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:49:13.52 ID:oGmctP7I0
>>85
以前、中国で鳥インフルエンザが流行ったとき病死チキンが闇売買で
摘発されたとき、売却先にマックがあったよね。
424名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:49:17.06 ID:MVOOuiwHP
不味くて不健康なのに値上げ→じゃあモスに行こう。
カフェのような店内に路線変更→コーヒー少ない。PC広げたら追い出し。じゃあ喫茶店に行こう。
高くてくつろげないマクドナルドになっただけ。
425名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:49:31.30 ID:xAFTsOEy0
こうなったら値下げ路線に戻るまで、マック行かない!
426名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:49:49.95 ID:PbijH9Lt0
セットメニューに600〜700円も出すなら、牛丼チェーン、ファミレス、回転寿司、レストランで食事したほうが満足感が高い
427名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:50:29.65 ID:tjgGuAipP
高いし量少ない
428名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:50:45.02 ID:aecNRBsT0
マックは味、質の割りには高いし。最近牛丼屋さんに行くことを覚えてから
吉野家さんばかり行ってる。280円であんなにボリュームがあって美味しいなんて
今更だけど驚き。男の人ばかりでちょっと恥ずかしかったけど、女性の店員さんもいるし
もう慣れた。牛丼屋さんを知っちゃったらもうマックには行けない
429名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:50:45.05 ID:oRTP+TRS0
マズイのに高いし。
新しいの出てもいつも同じような味だからマック行くのやめたよ
430名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:51:01.00 ID:ySdIAOPr0
マズイ、高い、汚い、店員カス、遅い。
マックに行く理由無し。

牛丼屋で適当に食べるか、遅いけどモスで美味しいバーガー食べる。
431名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:52:29.38 ID:1RZnSyXR0
>>382
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
432名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:52:45.69 ID:W/CB+avE0
セットメニューが、
700円ぐらいになっているんだな。
680円ぐらいかもしれないが。
最近は、平日の昼間なら2時までだが、
ファミリーレストランで680円ぐらいのランチがあるよね。
コーヒーは別に払うんだろうが、
それでも1000円は行かないだろ?

1000円だと、パスタ系なら、
スープやコーヒー(紅茶)付きの店がある。
433名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:52:50.59 ID:l4BDB0Xg0
434名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:52:58.54 ID:wkdPT8/o0
高かろう不味かろう悪かろう
435名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:54:27.75 ID:qrq/dOLlO
安さだけがマックの付加価値だったのに、そいつを消滅させたらあんなとこ誰が足運ぶんだw
436名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:56:55.35 ID:tq0s23L40
>>388
ほかのファーストフードへ行くのでしょうか?情報求むっ!!
437名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:58:45.05 ID:1qwuT1EY0
手早く安く食事をと考えると牛丼・うどんには勝てない。
家に持ち帰ってなら弁当屋に勝てない。
これ以上値段が上がればファミレスにも負ける。
値段が不透明でWeb見て財布と相談してこれを食おうと言う方法が遮断されているし、
割引キャンペーン乱発で普段は避けられるとか色々と終わっている。
長引く低迷で負のイメージも付き過ぎで建て直しは難しいと思うよ。
438名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:59:50.18 ID:IIunQ+aC0
100円のコーヒーで喫茶店代わりに使える、というのが唯一の利点
バーガーが売れないのは価格が相応じゃないからだろうな
439名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:00:10.17 ID:oGmctP7I0
>>196
俺も原田の顔が気に入らない。
440名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:03:30.70 ID:M/1vNsqC0
値段が「時価」だからな。
コロコロ値段を変える、店によっても値段が違う、店内メニューに抜けがある・・・
441名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:06:21.27 ID:oGmctP7I0
>>202
本国の発音はマクダヌー、ダにアクセントが在るから、マクドが適切。
一方アップルのマックはマにアクセントがあり、マックが適切。
同でもいいが。
442名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:08:14.36 ID:uBrUqy6b0
メニューをバーガー3種ぐらいにして、安くしたほうが売れるんじゃね?
443名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:08:31.99 ID:bZvb0n820
マックデリバリーも入会しないと商品の価格が判らないとかじゃ買わないだろ・・・w
444名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:11:48.31 ID:Hp0txT8M0
間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q テレビに出るか。A いいえ。
Q 福島では多くの子どもが内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本の近海から採れた食料は安全か。
A それほど安全ではありません。それを口から摂取すべきではありません。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させることになります。
  その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界の餓死者を上回る比率で日本で死ぬ。
       シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。
       釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに。」
445名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:15:01.26 ID:Q8C0bPE60
>>444
コピペにマジレスもなんだが、なんだよ地底人ってwwwテレスドンでも使って地上を滅ぼすのか?
446名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:15:26.23 ID:wkdPT8/o0
>>438
ところが最近コンビニの100円コーヒーが好調だから、喫茶店としてもコンビニに客を奪われる可能性が高いんだよなあ
コンビニによっては椅子とテーブルあって寛げる所があるから、椅子とテーブルあっても寛げないマクドナルドじゃ行く意味無いんだよな
447名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:17:43.14 ID:ccN7MZhI0
100円マックをもっと充実させないとだめ
448名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:19:27.18 ID:KGsiPdRy0
>>437
的を射たコメント。
すき家とかガスト・定食屋に行くほうが満足できる。
449名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:19:47.73 ID:GOI9qTnm0
>>446
それどころか、コーヒー1杯5,600円するコメダやホシノコーヒーの方が高くてもよっぽどくつろげるから、そちらの方が人気が出ている。
場所を提供することに高付加価値が出るもんなんだな

逆を言えばコーヒーなんてほどほどでも良いってこった。よっぽど突き抜けた商品じゃない限り目玉にはなり得ない
450名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:20:45.79 ID:GGj7UDQX0
>>441
まるで違う
トーマスをトムなどと言うように
おかしいことは無い
というかCMでマックマック言ってるだろ

ビックマクドとか注文してるのかお前は
451名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:22:50.28 ID:4Ba0jwf00
>>446
最近、既存ファミマの隣に突然出来るファミマとか
そういう向きの需要を狙ってるんだね。
452名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:23:27.99 ID:stXSF/3m0
円高だったのにどんどん値段上げてモスより高くなったんだから
客も離れるよ
メニューなくすわコーヒーお代わり無くすわ
常連を馬鹿にしたせい
もう客離れは止まらないよ
モス食べたら戻れないもん

セットで350円なら食ってやっても良い
453名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:27:03.69 ID:Q8C0bPE60
メニューの見やすさなんてものは基本中の基本で、
どこの企業もどうしたら客の購買欲に結びつくかを
一生懸命考えて作成してるだろうに、客への直接のアピール手段を
わざわざ隠すとか馬鹿としかいいようがない

殿様商売で成り立つのは上海亭くらいだろw
454名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:30:14.48 ID:YC9h1roO0
社長が外国人になったら余計駄目だったか(´・ω・`)
455名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:30:57.22 ID:YTrSRgLR0
ホントだ・・
モスのが安い・・・
そりゃーモス行くよね、味がダンチだもんね
失敗した・・・
456名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:37:03.70 ID:EMdIJgUK0
値段っていうよりも
確実に体に対して毒性のある食べ物なんて
仮に安かったとしても誰も手出さないと思うんだけど・・・

こんなの買って食べるやつなんて、ただの馬鹿か
それかホームレスレベルのやつくらいだよ

まあ実際店の中にホームレスごろごろしてるしね
457名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:37:10.54 ID:oGmctP7I0
>>450
駐米長いんだが、まずアクセントが正しくないと通じない、発音は下手でも構わない。
その視点からの指摘。接頭語アブリビ( 省略形)、頭文字、次はアクセントを入れた愛称となる。
トーマスもアクセントのトを含んだタムor日本語でトムだから。法則通り、同でもいいが。
458名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:39:20.25 ID:3sEleifwO
太るで
459名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:41:13.62 ID:EMdIJgUK0
例えばこどものサッカークラブとかで
ママ友が順番で差し入れ当番してたとする

育ち盛りの子にマクドナルドのもんなんて買ってきた日にゃ、
そのママ友は次の日から確実に誰にも相手にされんくなるぞい

そんだけ商品に対する信用性が失われてるんだよ
いくら金かけてCMで宣伝しても
もうまともな日本人は見向きもせんよ
460名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:42:44.11 ID:3r0eFxN0O
高級感を出したいなら、せめて紙おしぼりくらいは常備しといてくれよ
461名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:07:19.24 ID:XzIpxTIp0
最近マクドに行った感想は、思った以上に高く余り美味くもなく店員が不愛想で事務的に扱われ
牛丼チェーン店で1000円以上払わされるような納得のいかないものを感じて二度と行く気がなくなった
462名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:08:09.97 ID:+aE5RWYZP
>>421
回転寿司屋じゃない
昼〜昼過ぎに行くと学校帰りの高校生を見るようになった
463名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:10:24.05 ID:uBrUqy6b0
>>462
寿司以外もあるしだべっていくのは丁度ええな
464名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:14:01.30 ID:EDHbuK1X0
とりあえずお持ち帰りの人は電車や小さい店舗に入るの
禁止にしてくれよ
465名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:15:14.95 ID:uTm4bb9y0
マクドナルドに行くと
わざわざ毒を高値で買って平気で喰らう大馬鹿と見なされるからな
実際その通りだし
毒も怖いが、社会生活終わる方が怖くて行けない
466名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:16:44.56 ID:F/6qLNUn0
朝マックで400円超えとかアフォか!

レジカウンターにメニューないとかアフォか!!

チキンが中国産とかアフォか!!!

 買・え・ま・せ・ん!!!!
467名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:19:41.13 ID:d0JIVo0Q0
>>456
うん
ホームレスくらいしか食わないものなのに
ホームレスを追い出すだけで、いきなり値上げして
まともなものに見せようと姑息なことするから、
ますます客から引かれる
468名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:20:35.28 ID:ysGDfqYrO
田舎でよくある現象だけど長蛇の列作ってるドライブスルーの列に更に並ぶ奴等って何なんだろ
列から駐車場ガラガラなの見えてるしこういう時は店舗で買った方が早いのに
ファミリー層は特に頑なに降りないよね
469名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:20:57.35 ID:s4qaXay30
地元の駅併設店舗だけかもしれないけど、
なんか店内が狭くて汚いイメージ。
470名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:21:24.71 ID:N+UUxjd40
マックのぺらぺらハンバーガーよりスーパーに売ってるどら焼きのほうがボリュームがある
471名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:22:48.69 ID:lt+t5GVkO
円高なのに質とサービスを下げて値段上げて

利益を追求したんだから客が減って当たり前だろ
472名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:23:16.81 ID:0sHQEMJT0
ハンバーガー鍋で勝負するしかないな
473名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:23:18.22 ID:ysGDfqYrO
マック高いっていうけど味付けは置いといて昔に戻った感じ
昔は滅多に連れていってもらえなかった
474名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:24:34.62 ID:T+m+DTpc0
まずい
高い
客を見下してる


値上げなんて一要素にすぎないだろ
マクドには魅力がなさすぎる
475名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:25:26.47 ID:GwXLx6oP0
マック(マクド)離れってなんだよ
別に(マクド)は要らんだろwww
476名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:25:50.39 ID:YhTTIOSe0
一旦質を落としたら上げるのはほぼ無理。
マクドナルドと言えば、ジャンクフードの代名詞だし、
乞食相手にしたから仕方ないだろう。
477名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:27:12.49 ID:T+m+DTpc0
>>475
あほかマック言うたらマック鈴木かマッキントッシュか思うやろ

マクド言うたら一発で食いモン売ってる店ってわかるやろ
478名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:27:33.29 ID:GAUSMD8/0
ハンバーガー+ポテトフライ+炭酸飲料

で700円は厳しいだろ

400円以内にしないと駄目だな
479名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:28:11.39 ID:d0JIVo0Q0
>>468
バカだからでしょ
マクドナルドでは、客もクルーも想像を越える動きをするからな
480名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:28:46.88 ID:7sBBE9Ix0
ピザハットレベルのピザを900円とかでだせば良さそう
481名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:30:04.64 ID:ZavBIwGTO
セブンイレブンのハンバーガーよりまずくて薄っぺらい
客に出す前に靴で踏んでんの?ってくらいぺったんこ
コンビニの100円バーガー並みのものがセットで600円
モスより不味くて高いビックリ価格
482名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:30:42.37 ID:qiMGMeVP0
マクドナルドに金払うより松屋や丸亀製麺に払うほうが安くて美味いもの食べれるからな
483名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:31:38.18 ID:8iNDukCWO
この値段なら回転寿司のほうがお得感すざまじい。
484名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:31:40.83 ID:4war7glo0
>>477
マックゆうたらマック赤坂だろ?
485名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:32:39.76 ID:NDHj2/jO0
つうかJKまでもが平気で牛丼屋に行くようになったからな
300円近辺で腹一杯になるようなセットでも出さなきゃ駄目だろ

あと食い物が異様に臭い
電車とかに持ち込めないほど臭い
486名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:33:30.69 ID:fnYmMlQ2P
>>481
今のコンビニフードはホント美味いよな
487名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:34:42.88 ID:y7sN9J/+0
>>468
そういう家族ってDQNじゃん。
親がそこらへん良くわかってるから降ろさないんでしょ。
たまにそういうのがコンビニくると煩いわ。
488名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:35:03.45 ID:NDHj2/jO0
>>486
まじコンビニの食い物はレベル上がったね
489名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:35:06.11 ID:UJLuFt0v0
むしろ100円のメニューをもっと充実させて、コアタイム以外の時間帯で
コーヒー+100円メニュー2つぐらいで300円までの客単価を狙わないとだめでしょ。

飯時には、300円+100円メニュー2つで、客単価500円って所。

マクドナルドでの基準価格は500円までで見たほうがいい。
その500円も、通常セットにちょっと追加して500円。
490名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:38:55.81 ID:B54yzhaq0
レジで注文してたら前の客の注文出来たらしく、無言でそっちを出してた。
私の注文は聞かれてなく、戻ってきても早く注文しろよみたいな態度だった。

雨が降ってたので両手に荷物あったから手提げ袋下さいって言ったら、
3袋以上購入しないと貰えないってめんどくさそうに言われた。

店員が客をなめてたら、そりゃあ行かなくなるよね。
491名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:38:56.04 ID:NDHj2/jO0
>>489
でもマックの100円バーガーって
もはやグーデンバーガーレベルだぜ、ありゃ客がはなれる
492名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:39:20.32 ID:nwG+CSLF0
ハンバーガー食い放題とかやってみろよ
493名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:40:54.30 ID:HDKf1KBw0
糞不味いハンバーガーでも100円だったら行くけど
糞不味いハンバーガーが300円だったら行く訳が無い
494名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:41:42.67 ID:JNt6i88C0
>>481
コンビニとかモスとか、つなぎで嵩増ししたパティは論外。
ライバルの資格があるのはバーガーキングとウェンディーズだが、店舗数が少なくて競争になっていない。
米国では1ドルや99セントバーガーでマックと激戦を繰り広げているのに。
495名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:42:14.86 ID:uBrUqy6b0
>>468
そういう郊外店は店内いったら注文するまで1〜2分、
注文してから2〜5分待たされるという苦痛
誰もいなくてもこれだからな
496名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:42:31.13 ID:bZvb0n820
>>488
後はほぼ中国産の食材を減らしていけば問題ないよな。
フライドチキンから止めて欲しいね。
497名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:45:51.55 ID:dLiRn0S30
メニュー隠しなど日本人を舐めているからだ、おいおい従業員が胡散臭くみえるようになってる
長い間、マックの従業員の好感度は良かったのに、落ちるときは早いね、取り返しがつかないことをしたな
だれなのやったのは?
498名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:45:52.77 ID:XzIpxTIp0
だいぶ前にビニール袋に入れるのやめて紙袋のまま渡すようになって不信感を持った
持ちにくいし、ポテトやバーガーから臭い匂いがするからビニール袋に入れろや
499名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:47:09.87 ID:oGmctP7I0
オリーブオイル追加でパサパサ感をへらし、防腐剤をぬく、トランス脂肪酸
のオイルを健康的なものに変える、パン粉も最低品質のものから変える。
コーヒーはセルフでお代わり自由。此れぐらいの変更必要。
既存のピースの組み合わせとトッピング、グレービーの変更ぐらいでは
再生できんだろ。
500名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:47:49.14 ID:qUPSxZBC0
混んでるときカウンターでしばらく考える振りしてからメニューくださいと言う嫌がらせをよくする
501名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:48:12.66 ID:oNDEDgBE0
原田が信用を切り売りした
「チキンの仕様部位を変えました、ヘルシーにしました」
仮に本当だとしても「ただの安肉でのコストカットを、
客のベネフィットとか嘘やめーや」としか思われない
502名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:49:42.53 ID:OmVSuOGkP
マックなんて10年ぐらい行ってねえわ
503名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:53:21.79 ID:ZwOGFKdFO
ハンバーガー専門店なのに味はコンビニ以下。
値段はそこらの定食屋以上。アホかよ
504名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:53:41.26 ID:1RZnSyXR0
>>422>>441>>450>>461>>474>>475
>>477>>382>>388>>404>>405
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
505名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:55:35.95 ID:BIO3M3qv0
http://www.mcd-holdings.co.jp/financial/monthly/index.html

1月はアメリカンヴィンテージとかいう期間限定の企画でプラスに転じてるじゃないか。
客数は減ってるけど客単価が上がってプラス。貧乏人は切り捨てたほうがよい。
506名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:55:44.32 ID:IDCNEP340
他のものは想定内の不味さだけど
ナゲットの不味さは異常だよ。
507名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:56:47.63 ID:T+m+DTpc0
キチガイからレスいただきました━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━
508名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:57:21.60 ID:GwXLx6oP0
>>505
期間限定だから食べにいくのであって
金持ってる連中は普段マクドナルドなんて行かないぞ
509名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:57:32.64 ID:UZ6aOq7R0
値上げというか、写真通りの見た目ならあの値段でいいと思う
実際のバンズは潰れてるわ、中はビーフ薄くてグチャってるわ
クーポンで買ってもイラつく値段ではある
510名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:57:36.19 ID:ddpMiw6g0
>>7
高かろうどうでも良かろう。
 
511名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:58:03.06 ID:6PaIvpVZ0
お手軽だからしょうがなく諦め気分でたまに食べてたけど、メニュー廃止とか、値上げとか、単品表示しないとか
メニュー復活でもセット価格でかでかと、単品小さく表示とか、面倒だからマックで食べようという選択肢すらもうないわ
512名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:58:08.35 ID:7sHSrwqK0
>>1
高くてまずい。

以上。
513名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:59:05.19 ID:B4s+Jduj0
>>506
何もかも、不味くなっているよな
昔はモス逝っても、
ポテトだけはマックで買ったものだよ
今は全て不味くなっている
コスト削減で油も落ちたのかね?
とにかく不味い

値上げとか
客を舐めているとしか思えん
514名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:59:18.82 ID:/cwOV55W0
社長が無能
515名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:59:37.13 ID:BIO3M3qv0
もうさ1万円バーガーとか作っちゃいなよ
貧乏人を切り捨てて、高級路線でやってみては?
516名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:00:06.70 ID:ddpMiw6g0
マクドナルドは単に価格を下げればいいだけ。
今の3割引きにしたら、一気に息を吹き返す。
マズイどうこうは的外れのバカが言っているだけ。
高がハンバーガーに何求めてんだかアホはwwww

とにかく値段を下げろアホマクドw
的外れの猿ばかりだなどこへ行っても。
 
517名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:00:27.76 ID:T16JmW0S0
>>1
一番の原因は前社長が無能だったからじゃないの?
518名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:01:43.74 ID:1RZnSyXR0
>>516
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
519名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:02:08.93 ID:5+UBtH4q0
10年くらい前なんて朝の通勤時と夜帰宅時の駅のマクドは高校生でいっぱいだったのにな
若い頃からあんなのばっか食ってて大丈夫なのかなって心配になったもんだわw
520名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:05:01.72 ID:v0wqja340
あの味を求めて何度も通う層がどんな層かわかってるのか?
あの味で満足して何度も食べたいと思う人たちだぞ?

値上げは自殺行為だろ
521名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:06:44.68 ID:T+m+DTpc0
>>520
まぁ誰がどう見てもマーケティングに失敗してるわなw
522名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:07:15.39 ID:T16JmW0S0
値上げをするなら味の改善ぐらいしないとな

まぁそれ以前の問題だと思うが
523名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:07:31.24 ID:B4s+Jduj0
客を舐めてんだろうな
経営者が
524名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:08:07.55 ID:ObQThPfk0
マックのチーズバーガー150円
モスのチーズバーガー200円
おまえら、どっち選ぶよ?
525名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:09:49.55 ID:knFL1klx0
ていうか普通の店って本社の化学者やら食通やらが
うん十年も研究に研究を重ねて改良してんじゃん
いまどき世界中何時どこで食っても味が同じのが売りって
バカジャネーノwしかも質落ちてるしwww
526名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:09:53.89 ID:7sHSrwqK0
>>516
安くてうまいが最高だが、
高くてまずいはだれもいかん。

安くするかうまくするかどっちかだろ。
527名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:09:59.86 ID:Th2WVHlh0
高かろう不味かろう。

この値段なら定食や弁当食うよ、って値段なら選択肢にも上がらない。
528名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:11:21.34 ID:N+UUxjd40
セブンコーヒー100円
メンチカツ130円
ポテト100円
170円以内でなんかパンかおにぎりを買ってこれでワンコインでおk
ついでにポイントカードできたからそれにポイント貯められるようになった
529名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:11:21.65 ID:Q922NOQ3P
サービスの質も激しく落ちた
高いものを食わそうとメニューなくした

値段、味だけじゃないだろ
530名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:11:54.79 ID:vsnX8UJz0
学校給食に採用されたらいいのにね!
531名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:12:05.46 ID:hAtTad3n0
今までが異常だったんであってそれが通常に戻るだけ
リーマンショックで節約志向が出た最初はマックは節約というイメージだった
金無いしマックでいいか
これがマックも高いと感じるようになった(自炊へ移行)
ライバルが格安商品を充実(コンビニ、牛丼、ファミレス)
他のハンバーガーショップは高級、ヘルシー路線で逃げ道無し
これらが一度に来ただけ
532名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:12:35.04 ID:dLiRn0S30
いつか、夕暮れどきに、東欧系らしいおっさんが100円のフィッシュバーガーを2個買っているのを見た
こうして夕飯を安く済ませて、貯金を故郷に送っているんだろうな、と想像した
いまいくらフィッシュバーガーの値段?
533名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:13:28.15 ID:Mpb891Iy0
コンビニと戦えるプランが無ければどんな新商品出しても無駄でしょ
534名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:13:35.05 ID:5C0Sa+lF0
店によって値段が違うとか信用できないし
535名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:16:00.04 ID:BIO3M3qv0
Mcdonald's にはフィッシュバーガーなんて無いぞ。
Filet-o-fish だ
536名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:16:10.56 ID:rtgaVuCL0
>>532
マック フィレオフィッシュ 290円
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/10468/320x320_rect_10468595.jpg
モス フィッシュバーガー 310円
http://fastfood.funyara9.com/image/moss_fish.jpg

マック てりやきマックバーガー 290円
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/13664/640x640_rect_13664263.jpg
モス テリヤキバーガー 330円
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/1581/640x640_rect_1581282.jpg

マック ベーコンレタスバーガー 310円
http://blog-imgs-40.fc2.com/s/h/i/shinyasyokudou/1357-003.jpg
モス モス野菜バーガー 330円
http://file.hudaiboxing.blog.shinobi.jp/IMG_0336.JPG
 
537名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:16:30.54 ID:BNC24hHP0
最近、女子高生のたまり場はサイゼリヤに取って変わられた。
安いから。
538名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:16:32.50 ID:ObQThPfk0
丸亀製麺でかけうどん280円なら喜んで食うけど、
はなまるうどんで210円のかけうどん食いたいとは思わない
つまりそういうことだよな
539名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:16:55.08 ID:B9ZK1b+bO
朝マックはわかる
しかし、
マックランチ14時までってなんなんだよ!
もともと軽食だろう!
ちょっと昼混雑避けて入ればランチのバーガーセットがいきなり値上がる。
クーポン安いですよみたいな釣りして、ランチ価格から10円安いだけ。
いったいいつ客に来て欲しいんだ?
値下げキャンペーンの時のバーガーのバンズ小さくしてね?
客をバカにする詐欺商法にいい加減客が騙されなくなっただけ。
バカなマクドナルド。
540名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:16:57.77 ID:avnXia7W0
色々ありすぎて一つに絞りきれないわw
541名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:17:38.61 ID:TqbTeOFFP
ケツ毛バーガーひとつ
542名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:18:09.89 ID:JNt6i88C0
マックのハンバーガーって、米国と同じレシピならば無化調だろ。
日本人は化調依存が強いから、マックは不味いと言われる。
543名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:18:10.02 ID:B4s+Jduj0
経営者が
客を舐めている店は
潰れる
544名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:18:23.48 ID:dLiRn0S30
サイゼリヤはクーポンがないからな、ガストはクーポンが最高
545名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:18:24.70 ID:T+m+DTpc0
>>536
上から下まで見るまでもなくバンズで既に勝負ついてるな
546名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:19:30.82 ID:h0JZLWBA0
セットで800円近くなるなんておかしいだろ、
547名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:20:16.79 ID:oNDEDgBE0
>>545
実際の商品写真と見本写真で比べるのはズルいじゃないですかぁー
548名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:20:59.05 ID:2xU/Hf1O0
牛丼サラダセットに勝てないのだから仕方ない
549名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:21:19.11 ID:1RZnSyXR0
>>519
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
550名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:21:32.46 ID:2m4cXuEn0
高価格化は歓迎。
高校生や中学生のガキどもを排除できる。
551名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:21:50.29 ID:DkpyoTH00
佐治 ハッテン
552名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:25:26.58 ID:knFL1klx0
>>550 まあ真に警戒すべきは店の奥にいるガキなわけだが
553名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:27:00.73 ID:N+UUxjd40
>>543
「どうせ客はハンバーガーを求めて必ず群がってくるんだもんまあ私はこんなの食べないけどw」という大いなる勘違いがあるね
554名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:29:16.54 ID:Ye7Q92ssO
新メニューとか、そういう問題じゃねえんだよ。ターゲットを絞れていない。
安価低品質路線か高級高品質路線かをまずきちんと選べよ。
555名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:32:26.89 ID:mnnYp1l20
アメリカの経済を支えるためにみんなにもマック食って欲しいんだが?
556名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:33:54.28 ID:dQ5FztT70
シャカシャカチキンとかあの残飯が150円に値上げだぞ。あり得ねえよ。
557名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:35:29.24 ID:tq0s23L40
ケンタッキーにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
558名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:37:48.99 ID:egmH7VGrP
・・・スマイル!

0円
559名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:39:26.49 ID:ccv2rHfRO
600円ランチの店に高校生の制服増えたと思ってたら、マックが値上げしてたのか
ご飯おかわりできるし
560名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:40:30.01 ID:rtgaVuCL0
マックを泥沼にぶち込んだのが原田だろ(会長)

こいつをクビに出来ない時点で終わってるでしょ
561名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:40:58.41 ID:h0JZLWBA0
マックダブル190円はリーズナブルでいいと思う。
562名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:41:27.90 ID:BIO3M3qv0
欧州のMcdonald'sだとアルコールも提供してるぞ
http://wanderlustkind.files.wordpress.com/2012/07/mcdonalds02.jpg

日本も酒を提供したら?
もっと先進的に行くなら、大麻(THCが殆ど入ってない奴ね)をメニューに加えてみては?
563名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:42:49.95 ID:6UJsGBVw0
アメリカンダイナーの第二弾は結構うまいな
ずばりモスっぽい味なんだがモスよりもうまいくらい
564名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:43:29.12 ID:N+UUxjd40
>>562
そんなことしたらマンコ報道官に発表されてしまう
565名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:44:21.50 ID:FBO7iP5fO
経営陣見てますか?

チキンタツタをレギュラーメニューに戻しなさい
566名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:45:56.52 ID:dQ5FztT70
>>561
それにチーズ一枚挟むと120円上がって310円になるんだよな。
567名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:47:46.94 ID:lYHYlhcm0
60秒キャンペーンとか言ってグチャグチャのハンバーガー出しても
平気なんだもんな。
接客経験の無いヤツが社長するとこうなる。
568名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:48:44.25 ID:uX13gRRO0
味がクソまずいままで値上げすれば売上落ちる
当たり前の指摘が経済誌や評論家 アナリストから指摘がない件
569名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:49:14.89 ID:oQgxWSBC0
>>554
まちがいなく前者しかないな
マクドナルドはまともな原料の仕入れルートを押さえていない

今さら優良農家・優良商社がマクドナルドなんかに卸したら
信用がゼロになり潰れるから、絶対に卸さない
570名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:50:12.32 ID:zejZV1w8O
牛丼280円で食える時代に1つ300円のバーガー食う馬鹿いるのかよw

素直にハンバーガー65円チーズバーガー80円フィレオ100円販売の路線でやってりゃ良かったんだよw
571名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:52:29.48 ID:yUM1VnCE0
>>38
なんだ
ただの法則発動かあ
572名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:54:11.95 ID:NO/s5Ddu0
客席のないマクドつくれよ。
ドライブスルーと対面販売だけでいいだろ。
それで100円マック復活させれば、
なんとかやっていけるだろ。
573名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:55:52.19 ID:1RZnSyXR0
>>572
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
574名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:57:35.26 ID:NO/s5Ddu0
>>573
マクダーナルを短縮したら、マクドになるだろ。
関西は関係ないよ。
575名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:00:25.71 ID:lVtUftTr0
作りおきしてあるのを自分で取ってレジに
持っていく方式にすりゃいいのにな。
できたてを食いたい奴のみ待たせれば。
576名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:01:19.91 ID:XGlDRSP40
皆バカにしてるから褒めようと思ったけど
本当にないな
しいて言えば薄給なのに好感持てるバイトも結構いるぐらいかな
577名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:03:32.82 ID:BIO3M3qv0
>>573
フランスではMcdonald'sを「マクド」と略す。
http://www.youtube.com/watch?v=CzUH_ImEVOQ
578名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:06:14.29 ID:CZKTgR1Y0
他の店はメニューに近い商品が出てくるのに、マクドは中国のコピー商品みたいのが出てくるんだよな
誰があの値段で買うんだよ
579名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:06:31.11 ID:IbdsVvYf0
マイ布巾持参でないと、座れない。
店内、ベトベト。
580名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:08:51.04 ID:7G9crbaF0
落ちぶれてすまん・・・・・すまん
581名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:09:07.73 ID:2VArSSBP0
>>575
出来立て言ったって、肉はウォーマーに作り置きだから
582名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:09:20.13 ID:tq0s23L40
>>538
讃岐うどんブームの影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!
583名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:10:44.68 ID:cWicDEng0
俺の中ではメニュー表をなくした時点でマック終わったと思ったよ
どう考えても客目線じゃないだろ
あれで何がしたかったのか
584名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:11:17.51 ID:pNC0HJKr0
一昔みたいにハンバーガー45円でいいじゃない
585名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:11:17.45 ID:BIO3M3qv0
http://www.youtube.com/watch?v=S55wZq15I2o

こっちのほうがわかりやすいか。フランス人は「マクド」と略してる
586名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:11:56.34 ID:5aGtl9lF0
マックっていつの間にかモスとかより高い店になってたよね
あんな高いの誰が食うんだか
587名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:11:59.92 ID:rK80sIkS0
>>536
その値段でそれならスーパーの安売り弁当買った方がいいし
あと100〜200円足せばまずまずの弁当買えると思う
588名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:18:30.99 ID:XJ3W/yrCO
おれは値段は高くてもかまわんが朝マックとかいう糞メニューがゆるせん
589名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:20:05.58 ID:HXbwY8ej0
マックダブル190円でダブルチーズが300円超えなのは意味分からん
あのチーズ一枚100円もすんのかよw
590名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:21:37.90 ID:T+m+DTpc0
591名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:22:35.80 ID:ml7RZW0k0
単品のメニューの値段が分かりにくいと思う
592名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:27:43.77 ID:H+bzyZGC0
KBQバーガーのごり押し以来、マックはずっと不買中ですw
もちろん花王、ロッテも不買してますw
593名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:31:16.58 ID:Xdgm2gB10
不味くて高い、オマケに健康に悪い。
今の半額が価格相応だろう。
594名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:33:02.85 ID:T+m+DTpc0
マクドのHP見てきたが相変わらず値段書いてないとか売る気がないだろw

後任の社長も大丈夫か?
値段わからんのは致命的やぞw
595名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:35:22.99 ID:Be8hnwv50
100円マックで安いイメージがついたからな。これがマックの終わりの始まりだな。
596名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:35:43.16 ID:FOr156Wu0
流石にここも勢い落ちたな(笑)
597名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:37:57.42 ID:Be8hnwv50
かつてのマックファンが原田の客を馬鹿にした経営で裏切られて、アンチ化しているのも敗因の一つだと思う。
598名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:38:43.04 ID:GI4Zssmn0
もう再浮上は絶対にしないよ
不味い
健康に悪い
ファストフードなのに商品が出てくるまで時間がかかる
他の店のほうが早い
バイトのミスが多い
ケチャップがないマヨネーズがないレタスがない
とにかく品質が悪い
そしてムダに高い
少なくとも内容に見合う値段ではない
599名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:39:23.70 ID:XkdqdX/90
スーパー内にあるパン屋のバーガーの方が絶対にうまい
レタスがシャキシャキしているし、昼ごろには焼き立てが並ぶ
それにポテトがセットでついてこない、軽く食べるにはいい感じ
600名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:39:33.69 ID:ddM6UKYx0
コカコーラも依存性のある添加物使ってるし
同じユダヤ企業のマクドナルドも何か入れているだろうよ
601名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:39:45.63 ID:8iNDukCWO
もうマックにはマック赤坂と同じくらいしか期待してない。
602名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:41:42.78 ID:IdGAFYfm0
商品の質は下がるわ、店舗は汚いわ、店員はバカだわ、テイクアウト商品の入れ間違いは酷いわ、
客商売として根本的な部分が欠落してる企業だからだろw
603名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:41:43.62 ID:Be8hnwv50
留めはフランチャイズ化して店員の質が激烈に低下した事とフランチャイズ化で赤字経営の補填が出来なくなって、閉店に次ぐ閉店でマック最大利点である販売のリーチ幅が縮んだ事。
604名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:45:36.14 ID:PHG5HoaP0
社会の高齢化とマックは適合しない
若者向けジャンクフードの店なんだから当然よ
605名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:48:17.46 ID:Be8hnwv50
フランチャイズ化をやめて、直営店を増やして、店員の質を上げて、清潔感のある店舗を心掛けて、お客様、一人ひとりを大切にしないと、早晩マックはマジで潰れると思う。
606名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:51:17.72 ID:uwzuqyDCO
バイトじゃなくクルーとか独自の呼び方してる時点で
自己満オナニー気質なんだよ
607名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:51:24.32 ID:Be8hnwv50
マックは店舗数の多さで、他社を出し抜いてきた会社で内容だけでいえば、そもそも他社のほうが優れていたのに。原田はその事を理解出来てない。
608名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:51:43.10 ID:N+UUxjd40
シネコンで持ち込みOKになったら高くても持ち直すかもね
609名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:52:30.49 ID:ktAf5ANt0
原田会長、倒産するまでガンバレ!
610名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:52:58.74 ID:VZWAD0we0
まあ俺は今朝たまたま朝マック喰ったけどな
611名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:53:02.90 ID:+geaPv0DO
ドトールとかより高いもんな(笑)
612名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:56:47.25 ID:KpoK/QNb0
経営陣がフリーメーソンで、悪魔崇拝している
613名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:57:38.61 ID:1QavFCs00
60円のときのキシキシした段ボールみたいなパンでオレは離れた
あの時、パンがあってのバーガーなんだなと思った
614名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:58:14.25 ID:/yRfKTx30
高くてまずいから行かない

早晩潰れる
615名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:58:46.85 ID:JSRQTq2+0
>>1
いやwぶっちゃけ日本人の舌が肥えただけ

おいしくないし
616名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:59:32.37 ID:QkitGq/m0
マックはもうファストフードじゃないから

昔は、早い・まずい・安い
今は、遅い・まずい・高い

注文する前にメシ出さないともうダメだろ
617名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:00:33.01 ID:FElW0a7f0
>>613
そうとも限らない。
パンが美味しすぎるハンバーガーは美味しくない。
618名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:01:18.05 ID:KC9Gc/X20
えらそうにふんぞり返った知障が売る
不健康バーガー
619名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:04:36.67 ID:JSRQTq2+0
>>604
そもそも最近ジャンクフード自体敬遠しがちだからな
620名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:04:57.30 ID:9Qnb+x1x0
値札隠しといい味といい客に不誠実な処
621名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:05:54.89 ID:qbvuYIxhO
今ならマックよりファミレスの方がマシだからな
622名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:06:27.60 ID:I532/P2o0
安売りだけがとりえの事業なんだよ
623名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:07:01.31 ID:zo8I0UktO BE:1947708746-2BP(22)
吉野家と同じこと言ってるな
まず味をどうにかすべきなんだけど
624名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:07:33.90 ID:oAsQKjU6O
>>575
冷えたマックのバーガーやポテトの不味さは異常。
特にポテトは何やっても不味い。グラタンに使っても不味い。
モスやケンタッキーのは冷えても食べられるのに。
それが不思議でならない。
625名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:07:55.43 ID:sZW71oM00
俺もすっかりマックはご無沙汰だな〜
だって高いんだもん。
マック行くなら大勝軒か日高屋、幸楽宛で食べて、ドトールコーヒーで一服したほうが充実した時間が楽しめる。
コメダも良いね。
626名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:08:32.01 ID:WyrzVrxS0
コーラをがぶがぶ飲みながらマックを食べた結果が肥満大国アメリカだ
627名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:11:22.89 ID:P3cVug/F0
コメダのサンドイッチ680円でボリュームあって
作りたてでスゲーうまい。

マックがゴミのようだ。
628名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:11:42.91 ID:jw8GxMH5O
臭い
不味い
高い

三拍子揃ってるからね
629名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:12:02.75 ID:tVwMJkVZ0
コンビニは飲食コーナーを強化してカフェ化してきている

カフェ化したコンビニはマクドよりいいよ。
安い、うまい、なんでもある、自由に選べる、不愉快なセットメニューから開放される、気軽に休める。

はい、マクド詰み
630名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:12:39.24 ID:249BoWIDP
>>1
メニューと鶏肉のせいだと思う
631名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:12:42.31 ID:QbGkQ4wN0
バーガーキングがどこまで追い上げるかだな。


飯食って、ついでにネット使ってさっさと次の行動っていうのと、ネット使うために店に来るっていうのはまったく違った行動。
これをどうやって区別するかだ。マクドの場合は、自社の投資をケチってソフトバンクに丸投げしてしまった。
ソフトバンクのは月額料金制だから一回の使用時間を制限できない。
ここが敗因。
632名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:15:09.78 ID:tmVeN1DJO
年に2〜3回ぐらい行くだけで注文の品が入ってない、店員の態度が悪い、空調がダメ。
こんなんで営業してる方がおかしい。
633名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:17:16.03 ID:6wVOHltx0
不味いのに値上げして、さらにサービス悪くしたからだろ
634名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:20:34.10 ID:0ZxWU+rD0
安くてそれなりから高くて不味いになったら、そりゃ行かなくなるだろ

原田は直営店をフランチャイジーに売り払って不動産業で利益上げてただけ
バーガー売って儲かってた訳じゃない

蛸が自分の脚を食い尽くした状態だよ

原田を優秀な経営者だと持ち上げていた糞メディアは現状についてコメントしろとw
635名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:21:26.13 ID:cRT4Kipy0
冷えた作りおきのバーガー出してくるんだもん
客商売を舐めてるよ。真面目にやれ
636名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:24:24.86 ID:SWulXi260
新聞折込でクーポンが入ってたけど、
一番最初に目に入る左上部分のクーポン価格が760円。
クーポン使って760円ってどんな高級店だよ。
637名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:24:56.51 ID:sCmwMMqs0
季節メニューが出てくるたびに値上げしてるんだよな
月見バーガー
2004年 199円
2005年 220円
2008年 270円
2009年 290円
2012年 320円
2013年 360円
638名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:25:13.63 ID:YbHx92tcP
100円足してモスバーガーに行く。
639名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:25:18.21 ID:uX13gRRO0
こんなでもイギリスだと旨い食事の域だから
日本でマズイもの売って利益で照るだけでも奇跡だろ
640名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:27:13.54 ID:T+m+DTpc0
>>637
月見バーガーか
230〜270円が適正価格だな

300円以上出して食うもんじゃないし
200円以下は安すぎる
641名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:28:25.19 ID:YbHx92tcP
>>624
街のパン屋が作るバーガーは冷めても美味しいのに、マクドナルドはなぜあんなにマズいんだろうな。
モスが冷めてマズいのはパンがタレを吸ってグチャグチャになるからだとわかるけど。
642名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:29:01.07 ID:cxO0WkcZ0
子供をおもちゃで釣ってるけど、親が嫌がってるね。
643名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:29:36.46 ID:mcoQGz4q0
>>639
イングリッシュブレックファスト、サンドウィッチ>>(歴史と伝統の壁)>>マクドナルド
644名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:30:15.66 ID:6wVOHltx0
大人マックとか言って、アンナミラーズ以上のミニスカ制服の店員が
飲み物頼まれたら段差を1mぐらい上がってサーバーから注ぐサービスでもする店舗作ってみたら
645名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:30:44.00 ID:PhErnqRZ0
景気ええもん
ブタの餌なんか食わないよ!
646名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:30:58.75 ID:eD+ntC530
メニューがない、客を馬鹿にしてるからもう行ってない
メニュー復活したが、もう行ってない客はそれを知らない
んだから、復活したことを宣伝しないと客は戻らんだろw
647名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:31:00.83 ID:SFiRu89U0
マックは自分達の売ってる商品が消費者から値段相応と思われてるのかリサーチしてるのかね?
なんか利益率だけみて値付けしてるようにしかみえない。
648名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:32:08.26 ID:fMVLGXaxO
近付きたくなる要素が無いから離れる訳で
649名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:35:08.96 ID:mcoQGz4q0
>>644
リアルケツ毛バーガーかw
650名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:36:40.62 ID:gMgI8P630
B層ビジネスは大変だな・・・・
651名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:37:44.02 ID:7MupuvP50
確かにスーパーの惣菜とか弁当が10年くらい前から種類も増え味も良くなってる気がする
逆にマックはしょぼくなったような
652名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:37:46.96 ID:dHN0ZTwH0
ジュースやポテトの値段安くしても
セットで頼む奴には何も得しない
人が多くなるだけなので行くのやめたわ
653名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:38:14.10 ID:hUalSt3O0
モスて、云うほどうまいか
だいぶ前にパテを変えてから見切ったんだが
654名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:39:10.62 ID:KDNvX52q0
>>636
俺も、折り込みチラシ見ると「高っ!」と思うわ
655名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:39:32.27 ID:T+m+DTpc0
>>653
モスもだんだん味が落ちてるね

マクドに比べれば誤差だがw
656名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:41:05.47 ID:uX13gRRO0
セットメニューは上限390円
ここまでだろ
何勘違いしてんだろ ここ

あとはマンガキャラじゃないが木崎店長と真奥貞夫のような経営陣に変えないと復活はない
657名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:45:21.62 ID:mFVolFq00
最近割と行ってるな。
注文は紅茶。
リプトンのディーバッグだから大丈夫だよ。
他に注文した事はないがw
658名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:46:10.37 ID:be0G5Pmh0
>>641
上質じゃない臭い肉で牛100%だからじゃないのかな
パン屋のハンバーグは合挽きが多いと思う
659名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:47:47.45 ID:/2FH7RnR0
今の日本の安い食べ物ってどれもこれも、値段の割に美味すぎなんだよな

そんな中で700円であんなセットを出しても、勝負にならないのは仕方がない
660名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:48:11.80 ID:tVwMJkVZ0
値上げしてメニュー隠してグレート!ワオ!、だからね
頭おかしいと思った
決算の数字には大変満足している

今後はコンビニの飲食コーナー設置の影響が楽しみ
661名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:48:19.62 ID:KDNvX52q0
>>655
少なくとも店で食べた時に、マックのように家で温め直したのと変わらなかったり、
箱を開けたら細切れレタスが散らばってるような状態じゃなくて、
作りたての状態で持ってきてくれるからな
662名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:51:04.00 ID:htQIzeUl0
マックって不振が取りざたされても
『不味いから』っていう原因だけは指摘されないよね。
663名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:51:16.87 ID:aDvVSIjP0
>>644
オレは女店員の制服をスカートからズボンに変えて、一切行かなくなったw

そういう男多いと思う
664名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:52:08.21 ID:avW9U1Wb0
もっと値段下げるべきだな
665名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:53:06.71 ID:jUnKYHNX0
利用価値がない
666名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:53:25.73 ID:E9UxUS9w0
つか、印象悪いよね、マクドナルドは
本国でも底辺の食事扱いだけど、日本はまだそこまでのイメージなかったのに
ここ数年、客層の悪さが目立ってるし
商品もグチャグチャ
こりゃあかん
667名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:54:20.42 ID:0f/eo0eL0
マックの場合、なぜか値段高めのバーガーが箱に入ってて、手で食べないといけない
そのせいで、嫁も娘も味の前にマックは嫌がるな
668名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:55:57.20 ID:YbHx92tcP
>>666
一時期、高齢者が店員の時は感じよかったのに、支那になってからメチャクチャ悪くなったわ。
669名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:59:06.91 ID:xK2gP6G60
.
チキンナゲット  アブラと脂肪の味しか しないでしょ!  肉は3%以下でしょ!
.
ハンバーガー   パテはボソボソで 不味いでしょ!
.
レタスは 妙に水っぽいでしょ!
.
マックフライポテトは 妙に油っぽくて嫌な臭いがするでしょ!
.
フィレオフィッシュは 深海魚の味がしませんか?
.
670名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:02:29.76 ID:ZwQ4M4xtO
上場企業なんだから研究にも力入れるべきなんだよ
冷めた時の味の差の研究を真剣にやれば復活すると思う
ドライブスルーで買って家着いて食うともう不味くなってるみたいなのを無くすようにしろ
671名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:02:57.82 ID:Rwmj+NTp0
クーポン100円コーヒーMとかチーズバーガー100円でお世話になってます
100円で待ち合わせまで時間をつぶせる良スポット

それ以上の価値はないですが
672名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:04:06.62 ID:gMgI8P630
>>666
>>ここ数年、客層の悪さが目立ってるし

ここ数年かどうか知らないが、
明らかに普段つき合わないような層の
人間ばっかりで,いっしょに居るだけで嫌だな・・・・
673名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:04:17.57 ID:YbHx92tcP
>>670
"For here or to go?" の代わりに "Hot or cold?" と聞くようになる。
674名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:05:33.63 ID:PsPIVhYg0
ローカロリーで美味しくて宅配してくれるなら食べたいけど、わざわざ買いに行くほど食いたくはないかな
675名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:05:54.12 ID:Jhb+DkyJ0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作ってるのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費は年間4兆円

@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う

A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる)

どちらか選べ
676名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:08:15.01 ID:UAcWZRKl0
お前ら貧乏人はマックに厳しいな。
677名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:08:49.71 ID:avW9U1Wb0
ファーストフードなんだから安くて早くないと
678名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:10:54.32 ID:lcwMRAcP0
安いのがメリットのマックなのに高ければ他行くのは当たり前
一度客が離れたらまたかなりの値下げしないと戻ってこない
セットはWチーズBクラスで380円以下、 ハンバーガー80円、チーズBは100円、ポテトM100円程度にしないと無理
同じ380円なら丼食べれる店行ったほうが満足度高いしな。
丼を提供してる店はお茶無料だし実質バーガーとポテトVS丼(場合によっては丼+味噌汁)になるから勝てないだろ
679名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:11:18.48 ID:vw0H2+jz0
高級路線wとかやりながら商品の品質は上げず寧ろ下がってる程なのに
客足が戻ってきてくれるとノー天気に考えてる経営陣の無能っぷりと来たらwww
680名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:14:47.48 ID:sFnHb1UvP
全てが、悪い方に展開している

低価格化で、
質の悪い客が増え、ファミリー層が近寄り難くなった

24時間化で、
派遣労働者やホームレス予備軍が低価格宿泊施設として利用するようになり、イメージも回転率も悪化

価格を戻した事で
そうやって新しく獲得した層も離れた
681名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:17:16.04 ID:Ir/a5IhM0
原田が悪いのに、新しいCEOの人大変そうだな。

まぁ、こういうときのほうがやりがいあるだろうが。
682名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:18:54.96 ID:3yVkBZKUP
中野のマックなんかひどいぜ?
店の外にゴミ箱やナプキン置いてあるの
そのくせレジではナプキン付けてくれないし
頭おかしいのか?
683名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:19:33.95 ID:nu28SWCz0
>>644 自分の努力でパンチラ席を見つけようとしないお前はこれからの人生何をやってもだめだと忠告したい。
684名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:21:23.12 ID:tq0s23L40
>>592
ほかのものを買っているのでしょうか?情報求むっ!!
685名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:22:43.76 ID:NJJjPdhYO
安い材料だから安いが当たり前
686名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:22:56.52 ID:sFnHb1UvP
もう、時間をかけて立て直してくしかないよ
田の時代、昭和からやり直し
ファミリー向けに展開し、子供に味を覚えさせ
子供に親を引っ張ってきてもらう

子供が成長し、中学生、高校生、大学生となる
その日々に、マックへ通う事を習慣付ける
そして親世代になったときに、子供を連れて行くのが当たり前の状態にする

人間てのは100年以内に死ぬんだからさ
親子の連鎖相手に商売しなくちゃ続かなくて当たり前
子をもうけない奴相手に商売しても、すぐに倒れるのは当たり前
687名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:23:33.14 ID:JNt6i88C0
>>672
新宿や渋谷の24時間営業店だけだろ。

>>678
セットは原価率が低いし、ポテトは炭水化物と油脂と塩の塊のジャンクだから、
コスパ重視の客は元々注文しない一方、買いたい客は値上げしても細かいことは気にしない。
安くすべきなのはバーガー類単品。セットで儲けて、単品を薄利多売。
688名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:23:56.38 ID:lpfNrTCO0
>>671
チーズバーガーって150円じゃなかった?
689名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:24:55.68 ID:Rwmj+NTp0
>>688
先月Yahooのプレミアムクーポンで100円だった
690名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:25:36.38 ID:NJPwSAa00
原田が客や従業員を馬鹿にした様な事したからだろ
オレはメニュー撤去で行く気が失せて
60秒何たらで従業員が大変だろうなと思って行くの完全に止めたわ
原田がお客や従業員に向かってこの独り善がりな事ばっかした事について
謝罪して辞任すればまた行くんじゃないかと思う
それと繁忙時でも堂々と長居してる奴は追い出せ
見てて気持ちが悪かった、それだけは言っておく
691名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:26:03.63 ID:tq0s23L40
>>652
それによって、マック以外のお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
692名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:26:12.51 ID:PBrihteN0
シンプルな
通常バーガー
チーズバーガー
フィレオフィッシュ

この辺りを安価にして客を呼んで、高級なものを勝ってしまう路線なんだろ。
シンプルな奴が高すぎねーか?

それと、セットメニューは、ポテト嫌いだから、ポテトの代わりに同額程度のナゲットとか付けて欲しいわ。
693名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:26:46.28 ID:8iNDukCWO
フレッシュネスバーガーはうまいよ。
マックやモスには行きたくなくなる。
694名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:27:54.02 ID:F+wLIItq0
お先マックド
695名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:28:14.33 ID:Rwmj+NTp0
ハンバーガーらしいハンバーガー食べるならバーガーキングでワッパー食べますん
696名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:30:04.82 ID:PhUMDHnG0
原田に焼け野原にされた後だからトップが誰に変わってもきついと思うよ
コストカッターは最初は利益上げるんだけど
会社組織として重要な幹の部分まで切っちゃうから
企業としての体力も落ちちゃう
コスト削減と合理化とやらで現場も疲弊しきって士気も下がる
もう末期だね
697名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:30:15.79 ID:fyndIht10
日本海(東海)みたいなもんか
698名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:30:24.65 ID:tq0s23L40
>>690
これからはマック以外のお店に行くでしょうか?情報求むっ!!
699名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:30:24.81 ID:dQ5FztT70
もうマック行くならラーメン食った方がいいんだよな。
昨日は昼飯に激辛ラーメン食ってきた。幸楽苑なんか290円で食えるし。
700名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:31:02.22 ID:8iNDukCWO
ニンニク好きならBecker's。
ニンニクくさいというレベル突き抜けてますやん。
701名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:31:30.21 ID:AWukeb73O
フレッシュレスバーガーのクラシックは美味い
702名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:35:55.87 ID:YbHx92tcP
>>701
フレッシュネスはタバコバーガーだろ。スーツが臭くなるから行かない。
703名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:36:01.61 ID:Rwmj+NTp0
フレッシュネスやバーガーキングのような本格アメリカン路線が高付加価値を呼ぶと気づいて
最近アメリカンなプレミアムバーガーを売りにしようとしてるけど
・・・他の肉と同様に高速焼き揚げしたバーガーはやっぱり安物チックな味わいになるなあw
704名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:40:19.94 ID:NJPwSAa00
>>698
オレの中じゃマックに言ってた理由って
打ち合わせ前にちょっと座って整理したいとかそういう理由だからね
そういう時にマックである理由なんてない
純粋にハンバーガー食いたい時はもっとマシな他行けば良いだけだし
簡単に選択肢から外れてる時点でヤバイんじゃないかなって思うがね
ちょっと気に触っただけで他に移られる要素が多いのに客の心情逆撫でしてさ
当然の結果だと思うがね
原田ってホントにサービス業ってもんを知らないんだなって思ったわ
705名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:43:29.32 ID:uQ5vV54KP
今日は久しぶりにハンバーガー食いたくなって
マクドナルドに入ろうとしたけど

上にある商品紹介のところが新製品の宣伝しかなかったので止めた
壁に掛けてあるポスターも新商品の宣伝だけ

なんかうぜぇ
706名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:45:49.95 ID:PBrihteN0
ノーマルのハンバーガーの質が落ちたままのような気がする。
80円時代のままじゃね?
707名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:50:14.20 ID:LcNbvkbl0
名古屋はマックだな
マクドって言うの関西だけじゃねえか?
708名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:50:24.28 ID:tq0s23L40
>>705
ほかのお店へ行ってたのでしょうか?情報求むっ!!
709名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:53:34.59 ID:uQ5vV54KP
>>708
いや、マクドナルドしかなくて雪だし嫌になったから
ラーメン食べてきた
710名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:53:45.13 ID:x/Q+P6WR0
まずいからね
711名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:54:15.56 ID:l6ZDZ5Wr0
ただでさえまずいのに作り置きだされて
712名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:56:11.32 ID:o2nLjsJN0
ジャンクフードをしょっちゅう食べてるほうがおかしいだろ
713名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:57:16.81 ID:uQ5vV54KP
バーガーキングのは美味かったな
なんていうか、ハンバーガーって感じがして
あとデカイし

値段もその分高めだけどな
店舗も少ないし
714名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:59:08.45 ID:8basMrfaO
マック?あぁあの残飯バーガーか
715名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:59:32.60 ID:xGcq208u0
一般庶民は昼食は500円以下だからな
地方では300円以下になりつつある
300円でセットを作れるかどうか
716名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:01:39.03 ID:cLbs0IKm0
>>715
前夜の残り物弁当だとほぼ0円
717名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:01:46.34 ID:YbHx92tcP
>>715
300円じゃノリ弁一択だな。
718名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:03:13.20 ID:DJz4FBY60
>>707
名古屋にはスガキヤとかコメダ珈琲あるから
無理してマック行く必要ない
マック必要なのは名古屋以下の地方都市
719名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:04:03.87 ID:tq0s23L40
>>537
手作り弁当にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
720名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:04:07.66 ID:YbHx92tcP
>>716
そんなことない。コンビニの賞味期限切れ弁当を詰め替えて路上で売ってるが300円ぐらいする。
721名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:05:00.92 ID:mcoQGz4q0
>>707
大阪がマクドというのはフランス語圏だから。
722名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:05:23.72 ID:3aFgE4360
>>717
ノリ弁うまいよな
723名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:06:36.58 ID:npc5BAHM0
今のマクドは高級になっちゃったからなー
724名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:07:18.72 ID:Rwmj+NTp0
安い弁当なら鮭弁派だな
725名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:09:11.78 ID:JT5v0tcv0
これ食べるぐらいならコメダのサンドイッチ食うわw
726名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:09:39.23 ID:4A0bH8850
100円マックといい立地以外に評価できんからな。
安いから客層がイマイチなのは仕方ないとして、肝心のバーガーが旨くないし
新商品は写真と違うし、いい加減パサパサペッチャンコ肉卒業しろよ。
豚や脂身や玉ねぎ混ぜていいから旨い肉にしろ、ハンバーガー屋のクセに
よかったのはチキンタツタくらいだ。
727名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:11:50.76 ID:jxVNL1er0
なんか不味くなったなぁと思ってたけど
いつのまにか肉を作り置きしてたんだな
昔はバンズにグリルから直接肉をのっけてたぞ
728ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/02/08(土) 20:11:52.06 ID:qBOxLpVj0
■ビジネスモデルがおかしい

調理提供時間が長いのがすべての原因
729名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:13:06.70 ID:YbHx92tcP
アメリカのマクドナルドは種類が多い
http://www.mcdonalds.com/us/en/full_menu_explorer.html
730名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:16:37.31 ID:iFKQQzhT0
昔はたまに行ってたけど、カウンターのメニューを隠したときに
見限った

もともと、近所のマック(千葉県内)は
店内が汚い(机はガチャガチャ、床はゴミだらけ)
客層が悪い(床にデカいスポーツバッグを複数置いて通路を塞ぎ
      大声で騒ぐ部活帰りの馬鹿高校生集団と、ホームレス
      もどきのみすぼらしいオッサン、安っぽいギャルばかり
      で、身ぎれいなサラリーマンやOLは皆無)
食べ物がまずい(コーヒーが焦げ臭くて酸っぱいことが多く、
        これで100円取んの??ってレベルだったし
        ポテトに塩味が付いていないことも複数回)
店員の態度が悪い(雰囲気がギスギスしており、清潔感のない店員や
        無愛想な店員、商品知識のない馬鹿バイトばかり)
高い(商品の質と価格が合っていない)

だから、少し高くてもモスやスタバに行ってゆっくりしている
731名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:17:14.47 ID:cLbs0IKm0
>>730
今でも安いメニューは必死に隠しているからな・・・
732名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:17:56.18 ID:KC9Gc/X20
「かぶりつくと肉汁が垂れるような美味しいパテなんて
出したら紙ナプキンがいくらあっても足りない。不経済である。
お客様の洋服を汚したりしたら大変だ。
だから水気と油気を抜いたスカスカのパティを我々は提供しなくてはならない。」

これくらいの考え方なんだろうなw
733名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:25:29.52 ID:oNDEDgBE0
>>732
それだと本当に客の事を考えているじゃあないか。
「水気と油気を抜いたスカスカのパティをは安く効率的である。
かぶりつくと肉汁が垂れるような美味しいパテなんて
出したら紙ナプキンがいくらあっても足りない。不経済である。
洋服を汚さずに済むという、奴らのベネフィットの為である事にしよう。」

こっちの方がしっくりくる。
734名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:27:58.80 ID:fyndIht10
食パンにチーズ乗せて焼いて食った方が美味い現実・・・原田さん、お気づきですか!?!?
735名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:28:24.81 ID:cLbs0IKm0
>>733
単に食中毒が怖いからガリガリスカスカになるまで焼きまくっているだけだろ
736名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:30:31.53 ID:reV48ZfZ0
味はともかく、価格帯は適正だと思うが、
他の質の良い物の価格が安くなりすぎた。
737名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:30:50.65 ID:TR8OdI160
子供のころは普通のマックのハンバーガーが美味しかったが、今は美味しくない
レシピは変わってないのだろうか?
738名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:31:24.73 ID:rgRDOvYk0
ポテトはもうサイズ関係無く150円統一で良いんじゃないの
739名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:31:46.94 ID:kuNIq+0f0
完全禁煙にして、喫煙者のリーマンとかを完全排除しちゃったからな
740名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:32:22.24 ID:z2OL1mmk0
>>734
まさにそれ。
マックってパンの味がしない。
741名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:32:31.30 ID:a7xyeM4P0
うまいと思って食ったこと無いな 悪いけど
742名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:32:35.55 ID:UGLiUqQHP
ポテトとドリンクはその方が儲かりそうだけどな
743名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:34:37.85 ID:MaNJJ0Gi0
既に静かにのんびり旨い食事食べる場所では無いって認識されてるから
これから何をどうやろうとも客足が戻ることはないだろ
744名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:37:06.14 ID:hFaRLlh80
>>739
それ関係ないんじゃね
完全禁煙のロイヤルホストが大勝利な時代なのに
745名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:39:49.23 ID:xGcq208u0
昼食は500円以内パターン

●店で弁当

●牛丼

●持参ご飯 + スーパーの惣菜

●カップラーメン
菓子パン2個

●カップラーメン
おにぎり2個
746名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:39:58.17 ID:uQ5vV54KP
>>744
客層の違いってのがある
747名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:40:13.71 ID:TJimDBaY0
>>44
メニュー覚えるくらいこんなところに行っているのかよ。
もう少しまともなもの食えよ。
748名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:41:34.47 ID:n83Pa1870
今のマックのターゲット層ってどこかがわからないわ
昔利用してた若者だってもう頻繁に利用したがらない世代でその後続いてないならそりゃ減るわな
749名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:42:41.58 ID:VUzMzdMZ0
値段だけ上げたらモスかケンタ行くわ
750名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:42:48.79 ID:xGcq208u0
消費税上がったら昼食代300円が主流になりそう
751名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:42:53.45 ID:kuNIq+0f0
>>744
ロイホとかは飯を食いに行く場所

マックはちょっと食べながら時間を潰したりするような場所
空き時間にちょっと寄ってタバコ吸いながら休んでっていうような場所

それにロイホはリーマンとかが活動してる場所にあるわけではない
752名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:44:19.15 ID:qz9Vh9Zh0
頭がぱらっぱっぱー?
753名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:44:32.08 ID:YARbK2RU0
>>1
カッコつけるぐらいなら略すな
754名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:45:02.83 ID:6I6WL1tg0
こんだけのことやらかしても会長に居座れる原田・・・ってか
日本の会社のシステムすごいよなwww
755名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:45:24.96 ID:6duKB5c/0
>>101
wwww
756名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:47:17.13 ID:xGcq208u0
糞政治のおかげで日本国民はどんどん貧困化してますよ
757名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:47:54.14 ID:uE1PdU6r0
>>751
それこそ限らないんじゃ?
758名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:48:08.90 ID:T+m+DTpc0
もはやマクドナルド東日本(マック)とマクドナルド西日本(マクド)で分社化した方がいいレベル
759名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:48:50.44 ID:Yp+Z/L4n0
時代が変わったんだよ
ファストフードと言えばマックしかなかった時代と今は違う
マックはテレビ界のソニーみたいなもんさ
アハハ…アハ…
760名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:52:30.66 ID:1G9o47XB0
アメに慰安婦像立ててから一気に売り上げ下がったな
東海併記といい、いよいよ法則が始まったかw
761名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:56:25.38 ID:kuNIq+0f0
>>757
イミフw
762名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:59:43.65 ID:lDILREd10
最近マックに全く行かなくなったなあ
昔はよく行ったのに
自分でも行かない理由がよくわからん
763名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:01:36.07 ID:TR8OdI160
ポテトは美味しいとおもってよく食べてたが
最近は食べなくなった
764名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:02:43.04 ID:uE1PdU6r0
>>761
わからないんならそれでいいよ
理解力の無いおまえの思い込みだ
765名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:05:58.75 ID:8Jib8zhHO
マクナル潰れたらブラック企業が一つ無くなって日本も少し平和になって良いことだね
766名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:11:20.40 ID:kuNIq+0f0
>>764
理解力の無いやつおつw
767名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:13:42.78 ID:kuNIq+0f0
>>764
そもそもロイホとマックじゃ立地も利用者層・利用目的も違うということがわかっていない奴w
768名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:14:59.67 ID:VZWAD0we0
まあデータ出さないで言い切ってる時点でもうね
769名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:15:25.72 ID:4HwM3mzp0
マクドナルドを常習的に食うと早く死ぬかもね



2011年

Jリーグの選手が30代で早死にしたろ

そいつはかなりマック好きで知られていた
770名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:18:40.96 ID:FytUf5xfO
マックでマネージャー?やってた友人から内部のことを聞いてから行かなくなった
ヤリチン、ビッチ揃いで汚い…
スライサーで指切ってそのままとかもありえん
771名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:25:51.37 ID:3yVkBZKUP
荷物持ってたりしてる時にちょっと一休みしたいのだけど
椅子が固定されてて窮屈、不味い、客層の質
行く気無くなるわ
772名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:37:48.98 ID:w9HQHAqd0
ポテトが辛い。塩、三分の一でいいよ。
773名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:58:59.33 ID:bf9qTIG+0
>>17
何か紙で包めない理由でもあるんかね?
ほんとあれきつい
774名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:12:50.11 ID:tq0s23L40
>>763
最近はほかのもの食べているのでしょうか?情報求むっ!!
775名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:15:33.08 ID:zG3sLGEk0
腹いっぱい食おうと思ったら800円はかかるしな、
今時ホカ弁でも800円とかそんな高級な弁当とかないわ
ハンバーガーなんか単なるジャンクフードだろ?
マックはなんか勘違いしてないか?w
776名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:22:26.28 ID:CfVvj4Zui
マックも、そろそろ「ご飯メニュー」とか出て来ても良い頃だよな、バーガー丼とかポテト海苔巻きとかw
777名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:29:23.70 ID:DLq7BNdq0
コストカッターの役目が終了したのに居座る
    原田会長のせいです。
778名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:29:41.07 ID:cLbs0IKm0
>>776
マックチャオ&カレーライス
779名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:47:44.70 ID:TBgt+Opf0
昼時の混んでる時間に行ってレジで値段聞いたり、悩んだふりしながら5分位待たせた上ノーマルバーガーだけ買って帰る
780名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:57:16.97 ID:uPbkXU3x0
>>773
紙に包んでくれないやつは、自宅でしか食べたくないよね。
フィレオフィッシュが箱入りになってから、職場でのランチにマクド使わなくなった。
箱だと材料を順にポンポン入れていくだけだから
時間(人件費)の節約になるんじゃないかと推察。
781名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:09:22.27 ID:Y02vdDco0
個人的に一番満足感があるのは、回転寿司でうどん130円と
4皿ぐらい食べて550円

これが一番安いし満足感がある、あとは牛丼とかの方が満足感はあるし
マックで300円近いのを食べるなら、モスバーガーのが美味しいし
まあマックの価値ってただ安いだけだったのが。。。
782名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:11:47.93 ID:6duKB5c/0
サイズ・メニュー・価格をアメリカの店舗と統一すればいいと思うよ!
店員が黒人のねーちゃんならなおよし
783名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:15:05.09 ID:GGj7UDQX0
>>781
昔はもう少し旨かった気がする

思い出補正かもしれない
784名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:07:58.00 ID:ySdIAOPr0
ゴミバーガーだけど安いからマックでいいや、ってノリで入る店。
今の値段で客が来るわけない。
785名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:08:31.35 ID:I6M8g2LA0
価格ころころ変えすぎ
常連は安い時に買った価格でないと損した気分になるし、
新しいバーガー出てもクーポンが無いと騙して高い価格で買わされるんじゃないかって気持ちにさせる
そんな売り方ばっかり続けてきてるから
客から見たらマックって毎日どうやって客を騙そうかと研究してるかのように感じる
こんな店をまともな客が敬遠するのは当然だよね
786名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:15:31.85 ID:5mjMvEny0
ヤマダ電器と同じニオイを感じる
787名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:23:14.60 ID:1HaK2x/G0
中途半端な値上げをするからだめなんだよ。

品質そのままで高価格路線にいけば、
高級もとめるマダム層がきてくれるぞ(迫真
788名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:27:24.56 ID:JTpaSIIl0
>>787
つまりマックカフェの復活ですね?
789名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:29:47.61 ID:1HaK2x/G0
マックカフェてもうつぶれたんか?
790名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:43:12.87 ID:+RyeZ2tW0
臨機応変ができなさすぎて、びっくりする。
3台レジがあっても基本1台しか稼動してなくて、客が並んでても増やさない。
このあたりの対応が、コンビニより完全に劣る。
店内の客の動線を管理して、混乱しないように、とかもない。
791名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:45:38.50 ID:uRtDUmE30
マクドとか気持ち悪いからマックで統一な
792名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:47:05.87 ID:1HaK2x/G0
は?マックだとパソコンもありえるんだからマクドが正解にきまってるだろ
793名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:49:28.51 ID:1HaK2x/G0
だいたいな、
makku でぐぐると
Welcome to McDonald's Japan
って表示されるけど

makudo でぐぐると
日本マクドナルド
で表示される。


どちらが日本人にとって正しいかひと目でわかるだろ。
Welcomeってなんやねん
日本語でかけや。
つまりマックは不正解
マクドが大正解
794名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:50:49.36 ID:x9ncfXyH0
わしが学生の頃は100円で食えたからマジ金欠の時はマックに行ったものじゃったが
795名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:52:52.53 ID:JHrAGlz10
外資系だから上が正解
何でも欲しがるのは半島人だけ
大阪?ああっお察し
796名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:54:48.93 ID:/PkhBN5G0
糞バーガーに700円も払うバカが減っただけ
797名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:54:51.65 ID:9S9GAjmd0
安いだけが取り柄の食い物から安さを取り去って何が残るんだ?
798名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:55:12.55 ID:ptF2Z8YiP
モスバーガーなど
他のバーガーは臭い匂いなんてしないが

なぜ
マクドナルドのハンバーガーは臭いの?
799名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:56:17.80 ID:hTWEaRV50
「安くて早くて味はそれなり」、それがマクドナルドの売りだろうよ。
付加価値?お前のところは安さが付加価値だろ。

>>792
Apple社のコンピュータは「Mac」、マクドナルドは「マック」と書けばいい。
っつーか「MBP」「MBA」「iMac」「Mac mini」「超高級ゴミ箱」で通じるだろうさ。
800名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:56:26.69 ID:JTpaSIIl0
>>790
時給が安いからバイトが集まらないんだよ
801名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:56:43.90 ID:/x9Qq+ZV0
高いおいしくない新商品まずそう
で全然食べに行かなくなったな
昔は無性に食べたくなることあったのに
802名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:59:34.09 ID:NOdJBfYr0
>>790
うちの近くの駅前にある店もひどいぜ
レジは複数動くが、どうやって並べばいいのかわかんねえから
客同士で顔を見合わせてどっちが先とかいちいちめんどくさい
入り口からレジまで2メートルもないから、待つ場所にも困る
803名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:00:41.27 ID:HuMr/T4cP
セットでマックシェイクも選べるようにしろよ。プラス50円で
804名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:02:26.10 ID:xs4YM2H90
500円の風龍
旨い、早い、量に満足、店員は元気。

500円支払ったCoCo壱番屋
味は普通、普通の早さ、量は普通、店員は普通。

500円のマック
高い、不味い通り越して毒レベル、遅いし狭いレジ横に並ばされる、量は不満、店員はなんか怒ってる。

なにもわかってねーよ。まずレジ横にならばされる側の気持ちになれ。まじで最悪。
805sage:2014/02/09(日) 01:03:33.55 ID:+RyeZ2tW0
20年ぐらい前は、マックでバイトって「決まりがいっぱいでめんどくさい」でも「まあまあしつけられる」という位置づけで
高卒を雇うときにはいい目安になったんだよ・・・。
今はだめだなー。
店を構えた学園祭程度。
806名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:11:04.42 ID:OFYexlUl0
でもさ、東京都内も田舎も
マックは常に人でいっぱいだけどな。
807名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:12:33.06 ID:V22dYFXSO
値上げと客に対する姿勢だろ
特に後者
808名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:13:48.96 ID:JTpaSIIl0
>>806
無料LANサービスに殺到しているだけだからな
809名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:15:17.89 ID:eSFsJQoV0
不健康な食物を撒き散らすヘンテコな会社はそろそろ淘汰されてしかるべき
810名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:15:32.11 ID:vGxnqYuX0
俺のよく行く店はフィレオ系を頼むとほぼウェイトになる。
エビフィレオは100%ウェイト。
田舎の店なら仕方ないけど東京都新宿区内ですぜ。
そんなにロスが怖いのか?
811名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:18:29.25 ID:klyYoXvC0
>>805
結局、客層がダメなのも、店員(バイト含む)がダメなのも、ゆとり世代(高2〜26歳)が原因なんだよね。

ゆとり客は、低価格商品で長時間居座ってバカ騒ぎ。
ゆとり店員は、仕事がテキトーだから、接客も調理も大幅劣化。
812名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:50:49.41 ID:j6Qmo/ZYP
>790
その辺感じるね。複数レジあっても1列にさせないとかサービス業の会社とは思えん
813名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:08:47.38 ID:AGLs35C20
例しに材料全ての原産地を明示してもらえんか?
814名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:15:27.15 ID:AGLs35C20
>>790
キッチンスタッフが不足してる時じゃね?
調整が追いつかないと、注文ばかりが積み上がってエライコトになるだろ
815名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:26:02.46 ID:LPqUW9NB0
>>800
それが全てだと思う
日本の企業はデフレに甘えて賃下げし過ぎ

賃上げしないとこの国の発展はもう無いと言っていい
何しろこの20年で賃金下げたの、先進国で日本だけだからね

デフレが原因じゃないよ
賃下げをやり過ぎてデフレから抜けられなくなったんだよw
816名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:34:59.05 ID:+RyeZ2tW0
>814そこの調整をするのが「臨機応変」なんだよ。
レジの前のカオスを一列に誘導するとかさ。
そういうときこそメニュー配れよ。
「店内でお召し上がりの方は先にお席をご確認ください」とか声を出すんだけど、
マックはない。ほんとに「自分の担当じゃないからやらない」感全開。

客は店のシフト配分なんて思いをはせてはくれないのよ。
要は来店したときの見た感じがすべて。そういう意味でマックはスーパーのレジよりレベルが低い。
817名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:49:06.29 ID:I6M8g2LA0
クーポンとかメニューの値段表示とか、いかに客を騙して高い値段で買わせようかって姿勢になってるんだよ
大して旨くもないマックで、そんなめんどくさいのに付き合うくらいなら、初めから安い他のファーストフードに行くって
818名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:55:16.40 ID:dZvlJvRaO
値上げ、中国産チキン、何十秒かで出すサービス、不味い
819名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:55:37.08 ID:UMejfGLZO
マック減らしてモス増やしてくれ
820名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:02:22.53 ID:tRB6KqSu0
作り置きしてた頃は、もうちょっと美味かったんだぜ
肉の触感があって肉汁もちゃんと出てたし
821名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 03:37:59.49 ID:xsM2cHcY0
15年前くらいの平日半額の価格、ハンバーガー65円、チーズバーガー80円、フィレオフィッシュ120円。
これが今の時代なら妥当だわ。
822名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 04:59:09.64 ID:j6Qmo/ZYP
あと期間限定のバーガー出すのやめな

ホットグルービービーフ?なにあれ
写真と現物が違いすぎるわ。訴えられてもおかしくない
823名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:01:18.28 ID:HuMr/T4cP
1985年のビックマックセット850円
美味しかったのかな?
824名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:05:07.33 ID:QT6rkSTH0
フレッシュネスバーガーがもっと広げてくれてたら
マクドなんか比較対象にもならないのに。
セット2つ買って千円超すとか・・そこまでの味なら分かるけど。
825名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:07:58.01 ID:QT6rkSTH0
>>822
死に在庫にしたくないのは分かるけど
いかにもあり合わせのソースと材料で組み合わせ変えただけですってメニューが
リサイクル料理みたいで貧乏臭いよねw
2月末からサブウエイがサンドイッチ+ポテトか飲み物どちらかで500円。
野菜とれてエンプティカロリーじゃないサブウエイのほうが遙かに健全だな。
826名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:13:26.69 ID:tzmaWLDkO
東南アジアで活躍したパツ金女の腕の見せ所だな
827名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:13:39.22 ID:HN9l555r0
高い安い以前にクーポンばらまきと地域別価格とか言うわけわからん制度のせいで行きたくない
828名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:16:22.56 ID:lOUt7LND0
あの店内の臭いが嫌で暫く行ってないけど
今でもサンパチセットだかサンキューセットとか有るんだろ?
829名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:18:29.79 ID:evIZ7JtK0
>>1
つぶれりゃいいのに。
まずくて量が少ないのに、結構、高い。
そのうえ、不愉快な接客。
立食いそば屋の方がよっぽどいいよ。
830名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:19:04.97 ID:+VBZ30vx0
クーポンは「使うとお得」じゃなくて「使わないと損」な物だからなー
面倒くさいけど、それを理由に使わないと気分が悪い

これも足が遠のく一因だわ
831名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:19:36.84 ID:ceH65NhNO
振り返ってみると地域価格導入が最初の躓きな気がするな。
あの辺から不公平感みたいなのを感じて足が遠のくようになった。
832名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:20:04.51 ID:QT6rkSTH0
>>827
単品で頼んだ客にクーポン渡してたけど
こっちもセットで2つ、単品で2つ頼んでるんだけど
セットはクーポン渡すなマニュアルになってるんだな・・と。メニューも出さないし分かりにくいし。
べつにクーポンが欲しいわけじゃなくて、そういうセコいマニュアル自体が貧乏くさく浅ましく見えるんだよ。
833名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:24:02.63 ID:exORyOMv0
ジャンクフード屋に高級()とか無いからwwwwwww
834名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:31:50.39 ID:67gU2rCl0
アメリカみたいに国民食じゃねーんだから
なめた商売したら簡単に置き換えられるんだよ。
ハンバーガーだけでも複数あるし、牛丼、回転寿司、立ち食いそば
ラーメン屋、天丼、定食などなど。
日本人の雑食さと周囲の環境まるでわかってない無能経営だな。
835名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:37:55.48 ID:g0LxePeM0
ここ最近の客数減少はコンビニのイートイン充実で客を奪われたのが原因でしょうね
低価格帯の客はコンビニへ移行し残った情弱の馬鹿からボッタクる
ビジネスとしては間違っていないと思いますよ
利益にならない顧客は切り捨てるのが正しいあり方です
836名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:39:03.32 ID:CZI3RTEZ0
豚のエサ
人間が食べるものじゃない
競争相手がいない時に稼げてただけ
837名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:45:18.75 ID:e61omLcu0
便所の水を飲むようなイメージ・
どうしてもお金がなくて他の外食チェーンを利用できない貧困層のための
最終手段として恥を忍んで食べる汚物。
838名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:55:02.50 ID:yl2ryUhy0
結局は「高い」ってことなんだよねえ・・・
マズイ、うるさい、高いの三拍子はさすがのマック好きだった人間にも堪えた。

もっと言えば、高額商品を投入してバーガー1個に350円から450円という
割に合わない単価を消費者に徐々に押し付けていったツケが回ってきたという事実。

健康にも悪いジャンクフードに毎回1000円以上払ってられるわけがない。
どんだけ高くても限定バーガー2個ぐらいつけたボリュームあるセットが700円程度じゃないとな・・・
839名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:00:26.11 ID:bUGQn946O
なんでわざわざ(マクド)って書くんだ?
マックポテトやマックシェイクや朝マックってメニューはあるけど、マクドポテトなんてないだろ

よって>>1っとマクドなんて言ってる馬鹿は死ね
840名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:03:07.96 ID:udCvETNFO
昔は1週間に1、2回は行ってたけどな。
味よりも値段が高くてもう無理!!今の値段より、後100円安くないと無理!!

まだ原田って中にいるんだろう?全てはこの馬鹿の失策なんだから、こいつ身ぐるみ剥いで、外へ追んだせ!!
841名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:04:18.00 ID:lQebNVI10
スマイル党ディスってんの
842名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:07:39.70 ID:Mj5kjU1M0
ほどほどの金持ちが行けばいいんじゃないの?
俺は貯金して家買うけど
843名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:13:57.45 ID:MjPtd+hv0
最近ポテトの量けちってくる店があるからLサイズは頼まないようにした
あと手間もかかってなくて不味いのに内装きれいにして高級感出そうとしてるのが痛々しい
844名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:22:47.75 ID:2TglE0g80
(マクド)w
845名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:26:51.54 ID:di4wNXdH0
安さ以外取り柄のない会社はこうなるの巻
846名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:40:45.85 ID:TeTpIYOu0
>>30
マック以外のお店に行くのでしょうか?情報求むっ!!
847名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:41:17.97 ID:uCleqIHX0
冷凍パテだけ持ち帰りとか出来る?
焼いたやつでもいいけど。
848名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:50:03.16 ID:+QlycQIKO
社長代わっても駄目だね
849名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 06:58:58.19 ID:A/z9BqHWO
外食は値段の3割が原価 3割が人件費 3割が店って聞いて、ハンバーガー30円かどんな肉使っているんだ?って食うのが怖くなった
850名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:03:19.92 ID:cg/vwOyJ0
トラスト脂肪酸を客に摂取させて喜んでるクソ企業
「お前らに見せるメニューはねぇ!!!」と、やってのける極めて非常識な会社
851名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:14:38.67 ID:Xw617uv/0
無理矢理店舗を閉鎖しまくってたのが意味不明だった。
駅にあった時はちょくちょく食べてたんだが無くなってから行かなくなった。
852名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:19:09.71 ID:JIBaT7H/0
>>30
メニュー見ずに昔の感覚でフィレオフィッシュ頼んだら会計の時に目が飛び出したわ
まんまとマクドの罠にはまったけど、それ以来マクドにいってないからトータルとしてはどうなんだろうな
853名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:24:15.24 ID:jnUlePAs0
医師の話だとマックが増えてから病気にかかるひと増えたみたいだな
確かにスーパーサイズミーみたら食いたくなくなるわな

もともと食べ時はモスかケンタッキーだけどさ
854名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:31:32.42 ID:lZ4+t81Z0
マクドナルドはマクド
ケンタッキーはケンタッキー

関西人はアメリカナイズされた言い方を気恥ずかしい
ダサいと思う傾向があるのだろう
855名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:36:11.70 ID:mNwv96xOP
コストカッターはコストカットだけやってればいいんだよ

役目おわったらさっさと別の人を社長にしないと今みたいな事になる
スクエア・エニックスと同じ末路だな
856名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:37:12.14 ID:nmr20lkr0
ロッテ、ケンタ、ウェルネス、サブウェイ、ファミレス、ランチもやってる寿司屋、コンビニ、居酒屋
お前らの職場の周りって、飲食業に溢れてるのなw、羨ましいw

 後「マックより、コンビニ弁当や、ハンバーガーの方が旨いw」って、どういう舌してるのw
後、なんで、お外に出てないで、家にばっかり篭ってるの?
857名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:38:20.93 ID:72DzwIM60
高齢化社会なんだからしょうがないだろうよ

もっと健康的な商品を開発しないと
終わりだろうよ
858名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:40:57.95 ID:MGMp3t4v0
>>856
何が言いたいのか全く解らん。
マクソ食い過ぎで頭イカれたか?
859名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:45:26.79 ID:1wRViKvYP
値段云々もそうだけど、客をバカにした態度が伝わってくるんだよね
口に入れる物を60秒でなどとし、作るのは適当、投げる、目線も合わさず気持ちがゼロ何だよ
メニューを見せなきゃ客はバカだからセットにする
レジで並ばせる件もそう
10年かかって原田の社風が会社全体に染み付いてる

俺は無類のビックマック好きなのにもうここ1年くらい食べてない
860名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:46:18.43 ID:TeTpIYOu0
ライバルハンバーガーチェーン店にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
861旅人:2014/02/09(日) 07:48:25.94 ID:DABUBEqVP
マックでコーヒー買った時に、買ったばかりのコーヒーを滑ってぶちまけちまったのよ
店員が店内を清掃してくれたけど、まぁそれは当たり前として
普通、コーヒー目の前でこぼしたなら、新しくコーヒー持ってくるのが普通だろ
それなのに清掃だけして見て見ぬふり。。。

なんかサービスとしておかしいでしょ。それ以来行かないようになった。
862名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:48:37.54 ID:TeTpIYOu0
>>859
マック以外のお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
863名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:52:06.02 ID:QTyCIy3e0
100円バーガーを10種類にしてごらん。
864名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:57:16.89 ID:e61omLcu0
>>856
え?お前の職場ってマックしかないの?
もっとましな会社で働けよww
865名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:58:19.11 ID:on0VujroO
>>861
それはお前がずうずうしいだけ
迷惑料込みで新規購入しろよ
866名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:59:37.85 ID:TeTpIYOu0
>>861
それによってマック以外のお店に行くのでしょうか?情報求むっ!!
867名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:00:13.60 ID:Fijb3yEU0
もはや安い弁当の方がまともだもんな
868名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:04:58.16 ID:bYw0J9Oa0
>>863
天才あらわる
869名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:08:17.92 ID:MGMp3t4v0
>>863
ガキと乞食の大量増殖という最悪パターン
870名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:14:23.89 ID:lzFGGdik0
>>861
わかるわその気持ち
おもてなしが無い罠w
871名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:15:20.99 ID:NOdJBfYr0
>>863
それが本物のグレート・ワオだな
872名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:16:54.94 ID:lzFGGdik0
>>854
はぁ?ジジババ含めてジーパンばっかり着ている関西人って一番アメリカナイズされているよw
873名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:18:23.55 ID:oKNOyDfqI
一時のマックの値下げ攻勢で他のバーガーチェーンが軒並み店舗数減らしたよなあ
昔は田舎でもロッテリアとかファーストキッチンとかそこそこあったが今はほとんどマックオンリー状態
マックの価格がこんだけ高くなったんだからまた他のチェーンも出店して欲しいわ
874名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:18:55.36 ID:Jyla1W7X0
>>780
フィレオフィッシュいま箱なんだ?!
875名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:25:27.90 ID:udUySXl30
他店との比較でもマック単体での商品の割安感でも完全に負けていますよ

自分の一番の問題は商品がいくらか解らない、わかりずらい、クーポン使わないと損をする、使えないやつからは搾取しても構わないと言う
客をバカにした考え方だと思うよ
876名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:36:13.06 ID:wLyE1Liv0
マックを買い渋るほど貧乏なお客さんが増えてきたって事かな
ってかぁ、マックバーガーを食べる楽しさと金額が見合わなくなった
ってかぁ、家族と云うモノがへったし子供も減ってるし年寄りはマックを食べないし
おお、これから伸びるのは年寄り向けバーガー店だろw
877名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:40:32.53 ID:2jRT53jA0
>>55
>単純に高い。の割りに満腹感もないし

それだ。
セットで700円くらいかかるんだったら
満腹感が必要だよね。
満腹感なしならドトールでホットドッグ+飲み物のほうが
安いよね。
878名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:40:59.94 ID:qpACgonV0
マクドナルドで食ってる奴って健康害して早死にしたいんだなって思うわ
出処不明の肉のパテと農薬まみれの小麦で作ったバンズ
中華やチョンの危ない鳥肉のナゲット
数え上げたら切りが無い
879名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:43:22.71 ID:y9IDdrW4P
ビッグマックのセット食うぐらいなら
��野家で大盛味噌汁くうわな
880名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:43:37.36 ID:YSmlV0xY0
牛丼300円でおつりがくる時代だからな
飲み物がついたとしても400円程度が限界だろ
881名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:45:44.59 ID:GTLHZGFO0
バイイング力もものすごく落ちてるような気がするけどね。
不味いのはまともなもの仕入れて無いからだろう。
バッタモノだけ仕入れるような指示出してた社長でもいるんだろ、誰とは言わないけど。
882名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:07:49.71 ID:0dy6rPIx0
とりあえず日本に進出した頃の大きさに戻してみ、話はそれからだ。
883名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:08:57.17 ID:HKapNtE30
昔は店がバンズって言ってても皆は普通にパンて言ってたのに
今はみんな当然のようにバンズって言うんだね なんか笑える
デザートをスイーツと言ってる女どもを全然バカに出来ないじゃん
884名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:28:11.22 ID:2jRT53jA0
>>882
>とりあえず日本に進出した頃の大きさに戻してみ、話はそれからだ。

ハンバーガーが小さくなったと思うのは、
それは、あなたが大人になったからだよ。
885名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:41:15.30 ID:pAG6OfwSP
消費税とともに値上げなら、しかたないなと思うのに消費税前に値上げされる
と腹が立つ。ところが無能経営者は、消費税前に値上げしておけば、消費税
増税になった時に客はバカだから「おや値上げしていないぞ?」と思うので
そうするのが知恵と言うものらしいわ。
886名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:48:32.36 ID:f+JTR6LN0
おまいらが高い高い言うからどんなもんだろうとHP見に行ったら値段が全く載ってなくて驚いた
せめてハンバーガー一個の値段くらい乗せてもいいんじゃないのか
887名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:53:38.51 ID:jvfGMnx70
>>886
そんなことしたら店にこなくなる
888名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:53:40.93 ID:Z77XVHQ10
チェーン店がやるべき戦略じゃないからね
バラバラ価格
アホの極みですわ
889名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:56:54.31 ID:FNk2WM5/O
増税と物価高で、庶民の生活は苦しくなるから、値下げは最大のサービスになる。
マックに限らず、小売業界はどこも似たようなもの。
このニーズに応えられない小売業者は客離れが進む。
890名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 09:59:32.37 ID:mNwv96xOP
>>886
言い訳として
店舗によって価格が異なるので混乱を避けるために書いてないって話

100〜120円(地域によって価格は異なります)
って書けばいいだけなんだが

あと全国共通の価格帯もあるからそれは書けるだろとも思う
891名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:01:45.58 ID:SCu4H9mZ0
今は知らんけど、前はオフィス街とか昼時間はアホほど並んでるし、
客分散する意味で店舗によって価格変えるのは有りだと思うけど、
実質値上げだから叩かれてるんだろww
892名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:03:37.09 ID:no26JrAi0
>>890
店頭だとセットばかり表示してあることといい、
ほんとマックは価格に不透明感を覚えるわ
893名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:05:41.46 ID:cq8c4zNS0
昔は安さが売りだった王将もいつのまにか高くなってる
外食は本当に高くなったと思うわ
その中で牛丼の安さは異常
逆にあれがジャンクフードの適正価格なのかな
894名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:07:33.08 ID:TS+nFFSA0
マックは扱ってる材料を使いまわし、トッピングとソースの組み合わせを変えただけで従来の価格に上乗せして新商品とか笑える
マックはこの路線のまま突き進んで欲しい、そして日本から消えて欲しい
895名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:08:45.33 ID:8U8+MUTJ0
このスレ見て1年ぶりくらいにマック食べたくなって、
ホームセンター内にあるマックに立ち寄ったんだけどキャンペーン商品以外の価格が全く提示されてない。
値段がいくらか分からないのにどうやって注文するんだ?
昔みたいに分かりやすく100〜120円のメニューを充実させろ!
896名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:09:07.71 ID:vvyurmEa0
グーテンバーガーのワクワク感がマクドナルドにはない
897名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:13:18.29 ID:SMPbvPfp0
この前ウインズ近くのマックで外人がキレててワロタw
ハンバーガーにポテト、半分氷の飲み物で1000円近く行ったら当たり前だがw ”リアリー!?リアリー!?”
898名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:17:17.14 ID:6J5yZOVG0
マックは小腹がすいたときに利用するくらいだったけど 間食を止めたから必要なくなったわ
899名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:21:56.53 ID:3ReamQDo0
すき焼き定食が480円の時代に、LAWSONのおやつが135円の時代にマック(笑)

あんな水増しポテトと炭酸で500円とかばかとしか言いようがないwwwwwwwwwww
900名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:26:34.58 ID:8U8+MUTJ0
>>897
アメリカ本国のJack in the BOXやバーガーキングなら500円出せばお腹いっぱいになるからな
901名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:36:02.86 ID:cTWFF82+0
100円ショップとユニクロが日本人の金銭感覚を狂わせたよなあ

現状マックの値段は高い
その高い値段を更に高く感じさせる原因があるんだよな
902名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:40:59.18 ID:tZMV0Z2T0
海外のマックと比べて食べ物 飲み物のサイズ 小さいのに値上げとか消費者のこと舐めてるだろ
903名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:45:24.04 ID:1HaK2x/G0
完全に間違いないこと


1,マクドの価値はやすさだけ

2.そのマクドの値段が高額化、ただし品質は据え置きの大ご奉仕

3.誰が買うねん
904名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:50:53.88 ID:jvfGMnx70
マクドナルドに行く理由がない

ハンバーガーやコーヒーが欲しかったらコンビニやほかの店に行く

コンビニのほうが安くて美味しい、種類も多い

わざわざマクドナルドに行ってでも食べたいメニュー、美味しさ、安さがない

店の儲けだけを考えて経営するからこんなことになった

経営者が馬鹿だから気づいてない
905名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:53:42.15 ID:LaX/s2ha0
とっととハンバーガー59円切れや
あんな餌には59円すら勿体無い
906名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:57:43.23 ID:DNKj0DIw0
DQNが多いから、行かない。
907名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:07:24.70 ID:fAgz40DTO
豚の餌なのに金払って買う奴w
908名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:14:04.33 ID:oBl7R0xO0
>>901
ユニクロは、安くないじゃん。牛丼チェーンだろ。。
909名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:16:40.91 ID:TeTpIYOu0
>>906
ほかのお店へ行っているのでしょうか?情報求むっ!!
910名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:17:04.44 ID:ydjNZtPoP
外人社長が マクド 対 マック の論争にケリをつけたら
売り上げ倍増は確実。
911名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:19:58.96 ID:oBl7R0xO0
>>597
かつてのマックには遊び心があったんだけどなあ。
けん玉とかヨーヨーとか、クイズとか。。。
クイズとかは、図書館で調べていた、今はネットがあるから成立しないかも。。

今全くないなあ。
912名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:26:25.48 ID:TeTpIYOu0
>>898
ほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
913名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:27:48.64 ID:MUFyNSwEO
ついにマクド併記ごり押し来たか!
914名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:28:41.17 ID:tEueI2iI0
セットで600円とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ランチなら都内なら食い放題あんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:32:18.40 ID:EEKhTQgP0
月見バーガーの価格変遷

マジ詐欺レベル。
916朝鮮漬:2014/02/09(日) 11:32:44.90 ID:FU3IRozy0
さすが 二つのマックを傾かせた ハラダや(^O^)
917名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:32:50.93 ID:xjU0rlXC0
>>886
地域によって値段違うからのせらない
ボラレてるとこあるからな
918名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:33:12.04 ID:TeTpIYOu0
>>889
ほかのお店に持っていかれているのでしょうか?情報求むっ!!
919名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:33:24.79 ID:2JP4MYyU0
高すぎる
マックが再起するには、最低牛丼屋と同じ価格で
同じ量提供するしかない

すぐやれるとすれば、まずポテトの量増やせ
920名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:34:01.90 ID:LU9R/6Tp0
弁当買ったほうがいいわな
921名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:35:13.80 ID:OOB5/JLn0
マック(マクド) って、

日本海(東海) みたいで気持ち悪い
誰かが併記のロビー活動してるんだろうか
922名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:39:39.93 ID:uzUueCJw0
貧乏人御用達にするか(全体的に価格を下げる)
お金がある人用にするか(店舗設備や商品の質を上げる)
どちらかに方針を決めればいいのに。

貧乏人用並のクオリティでお金がある人用の料金設定だから
おかしなことになる。
まあここまで来たら日本から撤退した方が早いだろうな。
(これまでの客の要望をガン無視した姿勢がマクドナルド
 本社の意向でやっているという説があるので。今の姿勢や
 クオリティはとても日本人に受け入れられるとは思えないので
 ここらで損きりした方が会社の損害は最小限度に抑えられる
 と思う。というかアメリカの会社は日本の会社に比べて損きり
 の判断はとても速いと聞いているのだがなんでマクドナルドは
 いまだに撤退を決めないのか不思議で仕方がない)
923名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:40:42.69 ID:OuFHbcO+0
>>921
大体、マクドて字面も音も半島風味でキモい
あ、大阪… (察し)
924名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:40:46.34 ID:cq8c4zNS0
マクドナルドスレにはID:TeTpIYOu0みたいなやつが毎回湧くんだよな
ほかの店に持ってかれてるから減収なんだろうに
925名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:42:27.24 ID:B2WRDFMlO
まずは美味いものを作れ!

マックほど、開けた瞬間に心躍らない食い物は無い。
926名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:43:18.02 ID:Sc8SgexO0
モスに近い価格帯になったら、そりゃモスいきますよ・・・
927名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:43:39.98 ID:oBl7R0xO0
全ては原田の顧客ターゲットの迷走によるもの。。

家族連れというか子供 今はもう高すぎて寄り付かない
ビジネスマン 硬い椅子、電源供給なし(あるところもあるが。。)、DQNがいたから避ける
DQN 高すぎて寄りつけない
たばこ吸い 排除w

結果、誰も行かなくなりましたってオチ。

とはいえ、もともと不正会計まがいのことをして売上誤魔化していたのが、手品の種がなくなって崩壊しただけとも言えるんだけどね。
928名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:44:13.30 ID:tanC5O6v0
藤田田が、マクダーナルズじゃダメ、3文字ずつのマクド・ナルドだ、と決めたので、マクドのが正解。

なお、マタドでもOK。

マタドナルド(また、怒鳴るど)と影で言われていたと藤田田の著書にあるw
929名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:45:04.01 ID:LrZpSLSx0
マクドナルド=マクド 証券界隈での略称だわな
他には
キッコーマン=コーマン
930名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:45:52.97 ID:SHrvrytQ0
通勤途中に朝マックするけど、5割の確率で卵のカラが入っている雑なキッチン

エッグ入りは買わないようにしている
931名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:46:02.32 ID:arz5qlR80
>>903>>910>>913>>921>>707>>721
>>723>>758>>780>>791-793>>824
>>839>>844>>852>>854>>574>>577-578
>>585>>594>>629>>631>>655
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
932名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:49:15.53 ID:kzRsdB3Y0


マクドナルドは社長が交代してから全くだめw
日本人の好みがわかっていない。

最近のマックの新メニューなんてカロリー多すぎ、食べたくもない。
今の社長がアメリカ人のデブのババアでは仕方ないなぁと納得。
933名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:49:23.32 ID:pm1xdH310
列の前の客がクーポン使ってるのを見ると
正規の料金を払う自分は損した気分になる
934旅人:2014/02/09(日) 11:49:40.61 ID:DABUBEqVP
>>865
いや、サービスとして常識だと思う

>>866
モスはよく行くよ
935名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:50:29.76 ID:mPMSKWL90
>>927
通常メニューを食べたい人を、朝マックバリアーで午前中は排除ってのもあるね
936名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:51:52.16 ID:4E3JWuoz0
食育拒否の低学歴家族専用
937名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:56:36.96 ID:arz5qlR80
>>922-923>>928-929
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
938名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:00:34.41 ID:RPYqPLIj0
>>629
パンとドリンクを一緒に買って20円引きだったりするしね
939名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:16:13.86 ID:pKFQ4ozVi
>>914
マクドで600円のセットなんて、今じゃ安い方だよ
940名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:16:14.29 ID:HKapNtE30
>>924
この人 裏番組も見ているのでしょうか? の人じゃないの?
テレビ以外でこんなことやってんの初めて見たけど
941名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:19:39.70 ID:oBl7R0xO0
藤田さんは立派な経営者だった。。
それに比べ原田の無能なこと無能なこと。
一説には原田は勝ち逃げする気だったとの説もあるが、結果的に逃げ遅れて、無能の証明が出来たことだけは良かったかな。
942名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:32:09.23 ID:t3f1IHTM0
あれだけ期間限定メニューのキャンペーンをやっていながら、客数は5.3%減だ。
客単価が上がって売上は少し伸びたが、マクド離れは着実に進展している。
943名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:35:47.74 ID:bFGpAimi0
あんなコストパフォーマンスの悪い、しかもまずく健康にも最悪な
ジャンクフード誰が食うか
あんなのは1個10円くらいではじめて検討すべき対象になる
くらいだろ。将来の成人病を勘案すればただでもいらないくらいだ。
944名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:36:33.45 ID:62g4Z15N0
CEOがウンコすぎ
945名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:40:09.16 ID:uSMSVMuY0
>>937
マック=アップル社のパソコン
946名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:40:32.95 ID:QIZxqfk20
値段がわからないから買えない
947名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:43:33.16 ID:7bDcp1U40
ぺったんこでしおしおのパンに、うっすいミミズの肉みたいなもんはさんでるもんが美味いわけがない
値段じゃねーよ、味と見た目が悪すぎる
948名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:50:15.99 ID:AOhJ2WnZ0
>>861
いまのマクドナルドは客の欠点を無理にでも探して責め立てるスタイルだからな
不良品があっても、客がわざと商品壊しただろうとか平気で言う

どんな不良品でも、引き渡し後は客の責任というのが基本スタンスだから
マクドナルドで買ってはいけない
949名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:51:08.97 ID:arz5qlR80
>>939>>942>>945
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
950名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:53:56.78 ID:sybNzCAzO
もうマクドナルドは安いの当たり前になってるからな客は値上げしたら離れるわ
高級路線入れても高くなった分の満足を客は得られないから負のスパイラルまっしぐら
951名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:54:41.75 ID:o8JxlcAeO
マクドでDSのために久方ぶりに行ってきたけどコーヒー残したわ
Sサイズでも飲みきれんなありゃ
952名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:55:33.66 ID:LrZpSLSx0
>>948
だから持ち帰りだろうが店内で食うものだろうが
レジでその場で検収作業してるわ
それが当たり前なのかもしれないけどさ

ナゲットのソースがないとか普通にあるし
953名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:57:07.17 ID:tZ8gr41x0
>>437
牛丼が500円から1500円。
うどんは、600円から天麩羅うどんが1200円ぐらいか?
ファミレスは、ランチタイムなら680円か980円ぐらいだろうし、
一般レストランでも980円から6000円ぐらいか。
高級ハンバーガーなら1500円から3000円ぐらいだが、
そこまでこだわっていないなら700円ぐらいでそこそこじゃないと。
954名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:58:34.72 ID:EEKhTQgP0
雨の日テイクアウトしたら紙袋2つで渡されたんで
まとめて入れるビニール袋くださいて言ったら
まさかの
お断り。
濡れちゃうからって食い下がったらあからさまに嫌な顔して
渋々放り投げるように渡された。
あれ以来マックはブラック認定してる。
955名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:59:27.37 ID:LrZpSLSx0
10年計画でまず味をあげろよ
目先のカネしか見えてないバカ原田には理解できないことだけどさ
広がる速度は
悪い評判は即日
いい評判は10年
956名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:59:48.10 ID:vE/vh/8F0
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
957名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:00:11.71 ID:BvBlx1QF0
ようやく気づいたのかよwwwwwwwwww
958名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:01:19.04 ID:uCleqIHX0
午前9時〜11時まで爺さん婆さんリーマンが結構いたんだけど、禁煙にした途端ガラガラになったな。
959名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:05:59.57 ID:oVG6xmkB0
だからといって
なんでモス食わなきゃいけねーんだよwww
960名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:06:32.85 ID:JIBaT7H/0
これ応募しようぜ

「マクドナルドの想い出を大募集」
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/americanvintage/episode/index.html
961名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:06:51.17 ID:oJRCgXDR0
マックは水とか牛乳じゃなくて緑とか黄色のドリンクを連想してしまう
962名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:08:00.32 ID:Sp6q2S6r0
マックは、エサ販売業で業績を伸ばして来た。貧乏人に安価な食糧を供給するのが使命だった訳。
なのに、客単価向上とか、高級志向云々とか言いはじめて、誰も望んでいない商品を売る会社となった。
開発担当者は、限られたコストの中で、少しでもマシなエサを調合して役員検食品を設計し、役員も、
自腹で買って食う訳じゃないから、美味ければ売れるだろうと安易に考えている。

ここが大きな間違い。そもそも「美味いのか?ホントニコレ?」という所へ立ち返るべきなのに、会社の資源で
用意出来る、少しはマシなエサはコレです!という体で、居もしないエンドユーザーへ提示している訳だ。
これでは、尻すぼみの一方だわ。

マルシンハンバーグという、非常にチープな冷凍食品が、なぜ現在でも生き残れているのか。そこら辺を、
良く考えてみて欲しい。藤田田ですら失敗した高級・客単価向上作戦が、他業種から来た社長の元で
成功するはずなど無いし、その路線で育成された現社長は言わずもがな。
963名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:09:58.60 ID:So+PGa6r0
ハンバーグパティを醤油ベースの甘辛ソースで味付けしてくれ

今のパサパサ肉では正直食べたいとは思えない
964名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:10:20.45 ID:oJRCgXDR0
グザイだとξってへんかんされる初めて知った
965名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:12:11.74 ID:arz5qlR80
>>951
お前は完全に間違っている

セクロスとはhttp://famicom.chu.jp/jpeg3/seccross.jpgのことでありセックスのことではない

マクドナルドを略する場合は「マクド」は間違いであり「マック」が正しい

認識は正しく
「マクド」を用いる間違いを犯す関西人は生まれながらにして犯罪者である
ゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
966名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:12:19.80 ID:c0KxwWpO0
いっそのこと、今のマックは関西地区だけにマクドとして出店して、
関西人の大好きな、安かろう不味かろう戦略をとる。
他地区には価格は上げてもいいから、遺伝子組み換え、
トランス脂肪酸を使わない、やや高給戦略のマックを出店。
2ブランドで行こう。
967名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:14:28.97 ID:7Mwx9kkq0
【経済】毒飯の酷さが「マック(マクド)離れ」につながったとの指摘も…マクドナルド、2期連続減収減益★
968名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:15:20.32 ID:YGeMUIcv0
安いメニューを見難くしたら、客単価があがって店はハッピー?

地域毎に値段の差があって当然といって、値上げを正当化、店はハッピー?

全ての行動が、企業の願望しか反映されていない。

先行の試験導入の新商品の時に、サクラを雇って盛況に見せかけて宣伝効果を出す?

飲食業で大切なのはお客様。それを忘れたマクドナルドに先はないよ。
で、まず率先してやるべきなのは、鶏肉を中国からの輸入をやめて、安全宣言からだ。
969名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:17:09.82 ID:YsJqZU+90
中学生や小学生だけでも行けるような店にまともな奴は行かないだろう
970名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:18:14.42 ID:mPMSKWL90
>>960
昔はメニューとその値段が割り易くて良かった
朝マックがなかったので、いつ行っても食べたい物を食べられてよかった
971名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:18:49.71 ID:oJRCgXDR0
マックとバイキング方式ってなんかかぶる
向こうは何分食べ放題

wifi推奨分野だと、漫画喫茶でネットしながら漫画読みふける方が
オタクには利用しやすい

ハンバーグメニューだと、レストランメニューとかカレー店の方がゆったり座れる

駅近辺だとコンビニで作りたてのメニューがある

映画館内だとポップコーン店

早朝だと牛丼、麺屋のライスメニュー
972名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:20:58.80 ID:oJRCgXDR0
ショッピング街だと手がべとべとになるから都合悪い
973名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:21:09.97 ID:ExokXzC70
高くなったし、マックの味に飽きた。
何処でも同じ味、最初は良かった。
そして何処でも食べれる味へ。
テコ入れするなら
コストは掛かるがご当地グルメバーガーを作るべき。
974名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:23:12.69 ID:TeTpIYOu0
>>973
これによってマック以外の店に行くのでしょうか?情報求むっ!!
975名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:24:51.22 ID:AhJx9MgnO
マクドナルドの関係者、見てるかい?

チキンタツタをレギュラーメニューに戻しなさい
976名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:27:15.75 ID:klyYoXvC0
ゆとり世代(今年度高2〜26歳)が低価格商品で長時間占拠してバカ騒ぎ

ファミリー層や30代以上の高単価客がマクドナルドを敬遠

売上大幅減少
977名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:29:51.47 ID:ltIMTUM1O
アメリカ人の牛の家畜扱い・屠殺に対しての抗議もあるかもよw
牛肉100%だしw

中国の鶏の扱い方が酷いのもあるけどなwww
978名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:31:49.22 ID:kfEXtQea0
昔からマクドナルドは冷えると臭い、そういう商品を売って改善
するところがない。こういうところに今の停滞があるんだろうと
おもう。臭くない食べ物、冷えて食べてもお腹を壊す事のない
安全、安心、おいしい食べ物を提供できてこその、あの値段
だとおもう。マクドはそういう方向性でなくて、ハンバーガーの
安売りをこれまでしてきた。間違った方向性で走って来たので
是正するのは大変だろうと思う
979名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:32:06.78 ID:g52CbFhH0
 
マクドナルドは客層が悪いから、
まともな客が利用しなくなったんだよ。
 
980名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:33:59.54 ID:kfEXtQea0
>>979
あの客層になったのは安売りをしてきたからだよ。
商品クォリティを上げる方向を目指さず低価格路線の
はてが今
981名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:34:17.02 ID:jcX2OmD00
朝日新聞としちゃ、
デフレ解消に繋がる商品値上げなどしてほしくないから
客離れの要因を値上げに断定して
値上げはやめて〜デフレのままで〜って願望記事だろ?
デフレ解消しちゃったら安倍政権の目論見どおりになっちゃうもんなw
982名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:40:45.81 ID:KU4kZA3l0
>>980
いやいや、しかもそのままのクオリティで値上げ、
メニューをなくすなどセット売上重視で客無視を始める、
仕方なくクーポンで安く見せたのが今。
983名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:41:22.72 ID:t3f1IHTM0
コンビニの飲食コーナーに客を取られると思う。
そうなるとマクドの需要そのものに疑問符がつく。

値段が高いのは目をつぶる、うまくないのも目をつぶる、その代わり長居して元を取るぜ。
マクドの需要はそこにしかないのでは?
984名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:41:42.33 ID:cEbX6Iym0
てりやき190円の時代に食いまくったのが懐かしいわ
他のも軒並み安かったから500円で色々楽しめたし
985名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:46:31.25 ID:TeTpIYOu0
>>983
駅弁にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
986名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:47:24.80 ID:ffqnq/o30
安かろう悪かろうで僅かな儲けで伸びてきたのが、
藤田田のマックであるのに、
物の品質落としつつも、値上げしまくれば、
客も馬鹿じゃねーんだし、当然離れる。

キングボンビー原田が去った事だし、
もう少しの辛抱だろうが、原田の手下って噂有るから
事実であれば、経営の浮上は無いかもね…
987名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:48:45.88 ID:LrZpSLSx0
>>986
経営のボードメンバー 会長として今だ籍をおいて録を食むという恥知らずですよ
代表権がないだけ
988名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:52:22.77 ID:7d400S6v0
まさに値上げが原因だろうよ
昔のハンバーガー60円やフィレオフィッシュ120円時代知ってたら
今の価格じゃ食べる気おきない
クーポンもすげーしょぼいし
989名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:55:53.00 ID:TeTpIYOu0
>>988
マック以外のお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
990名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:58:26.18 ID:Z/YMpIYP0
>>988
「値段は上がったが、味もよくなった」ならともかく、「値段は上がって味は同じか劣化」ではなあ
991名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:58:56.87 ID:pJZdPass0
60円がベースだぜ?
あいつらは60円でも収益上げられるのを見せたからな。
ぶっちゃけ自爆やろ、今更高級感とか夢みんなよ。
992名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:08:03.29 ID:Xk8CMW1TO
あんなに高くて満たされないもの程買う気しないな。コンビニで弁当買った方がマシよ。
セット物、単品高すぎ
993名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:09:07.46 ID:B9kNHjwf0
なんとか油ってのが問題視されてからじゃね?
まあ、その影響とは絶対に言えないだろうけどw
994名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:09:35.20 ID:rn2KgQoH0
>>991
いや、流石にそれだけで利益は上がってなかった、最初の頃はポテトやドリンクの
ついで買いで儲かってたけど、次第に65円バーガー単品の注文が増えて赤字になっていった。
995名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:09:37.18 ID:MvB4ND/d0
悪くはないんだけど
高いのと不味いのはは。。あと最近遅いのもな
それにここ数年店内汚いし
変な奴らがたむろしてたりウザ過ぎる

それだけ解消すれば客は来るんじゃないか?
996名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:10:16.11 ID:kzrZ/7Iy0
グレイト!ワオ!→改悪しまくり→2期連続減収減益

バーカバーカバーカバーカ
997名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:11:17.37 ID:n3SlqpmKi
かつ屋へ行こうよ
998名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:00.44 ID:LmeY8f8y0
すき家へ誘導♪
999名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:22.77 ID:I/4XL/C20
店員が客をせかすのがめちゃくちゃイライラします
1000名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:25.79 ID:klyYoXvC0
ゆとり入店禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。