【ネット】 課金ガチャ問題のドラクエモンスターズ、ついに返金騒動へ…「黒猫」「ガンダム」など他のゲームにも飛び火

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばぐ太☆Z 〜終わりなき革〜 φ ★
・スクウェア・エニックスのソーシャルゲーム「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」で
 起こっていた返金騒動が、とうとうほかのゲームにも飛び火しはじめたようです。
 コロプラの「魔法使いと黒猫のウィズ」、バンダイナムコゲームスの「ガンダムコンクエスト」
 などでも返金を求める声があがっており、実際にAppleやGoogleから「返金された」といった報告も。

 2ちゃんねるの各ゲームスレッドには、返金方法をまとめた「返金テンプレ」が貼られており、
 実際に返金されたことを示す証拠画像も。画像自体が合成という可能性もありますが、複数の
 ゲームで報告があがっていることを考えると、実際に返金が行われている可能性は高そうです。

 返金理由はタイトルごとに異なり、「黒猫のウィズ」の場合は「ガチャ画面の優良誤認」、
 「ガンダムコンクエスト」の場合は「アップデートによる仕様変更で課金アイテムの価値が予告なく
 下がった」ことなどが主な返金理由として挙げられています。上記のようなガチャ演出、
 アップデートによる仕様変更などはほかのゲームでも行われているもので、これらを理由に
 返金が認められるとなれば、今後ほかのゲームにも追及が及ぶ可能性があります。

 騒動の発端は、スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」。
 ガチャに相当する「金の地図ふくびき」の確率設定、および演出に怒ったユーザーがApple、
 Googleに返金を求めたのがきっかけでした。同作では現在、ガチャ機能を一時的に休止し、
 またこれまでユーザーが使ったジェム(課金アイテム)も払い戻すことを発表しています。
 http://news.livedoor.com/article/detail/8511660/

※元ニューススレ
・【ネット】 「課金してガチャ引いても金の地図出ない!酷い!」 苦情殺到のドラクエモンスターズ、対処するも「対処法が酷い」と話題★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391574097/
2名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:27:39.07 ID:t3oB8f7Y0
キムも送り返せ
3名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:28:45.23 ID:dXYc9HJ00
バカ相手の商売も大変だ
4名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:29:00.95 ID:sH2FP8660
ガチャゲームやったことないけど返金してもらえますかね
5名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:29:01.32 ID:/lL+svL80
SNSゲーおわた\(^o^)/
6名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:29:21.96 ID:IC4HNCDh0
定価売りにさせればほぼ壊滅だろうけど
それがいいのかわるいのか
7名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:30:07.63 ID:5RJf77W40
ガチャ禁止にしたほうが健全だぞ
8名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:31:37.39 ID:IC4HNCDh0
>>7
健全というより壊滅する
赤字タイトルを抱えつつ補填って役割をガチャが担ってるから
9名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:31:54.24 ID:KoJ8f6g70
ユージンの200円ガチャにすらついて行けなかったオレには何の話かサッパリ
10名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:32:24.08 ID:qK8UCw1aO
ドラクエ「みんなで幸せになろうよ〜」
11名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:33:54.96 ID:djtx0rfl0
ガチャってなんぞ?
12名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:35:23.23 ID:Cleb8OKz0
ドラクエも堕ちたなあ
13名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:37:29.30 ID:o0vV8mId0
パチンコと一緒。
法の規制が必要。
14名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:38:05.42 ID:y/M3rbpB0
スクエニ終了
15名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:38:21.74 ID:kXWRIj7A0
一部の重課金者で運営費をひねり出してるからガチャなしじゃ無理なんだよ。
札束で殴り合うゲームとはよく言ったもんだw
16名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:38:35.82 ID:tb04YuXF0
インチキ商売も少しやりにくくなるね
17名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:39:21.72 ID:oZuKHs9L0
アホ相手のゲームが没落して飯が美味い
18名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:39:51.92 ID:bMWPEZHp0
スクエニw
19名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:40:26.99 ID:1fmqIWjr0
スクエニは映画コケてから本当ひどくなったな
20名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:41:37.66 ID:DU25SDfn0
>>11
駄菓子屋の店前とかに置いてた、10円入れて、欲しくないカプセルが出るやつ。
それのソーシャルゲーム版
21名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:41:45.78 ID:iQZCM4G80
流石に500円はボリすぎだろ。
確率を多少落としても、50円ぐらいなら文句は出なかったんじゃないか。

短期で回収しようとして、墓穴を掘ったな。
22名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:41:57.17 ID:Yibhvk6f0
この手のものは良く分からんけど、なんか大事になってきたのか?
いいぞもっとやれ
23名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:42:01.47 ID:IC4HNCDh0
>>15
それもあるし月額固定では人口維持できなくて
基本無料になってきた経緯があるしね
間口を広くとって運営するとガチャ必須になる
24名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:42:03.40 ID:uMLD6k3F0
俺は他のネトゲで忙しいからやらないけど
素直にDQ]やってろよ。
そっちのがまだ金かかんないだろ。
25名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:42:09.02 ID:JAnhwX6a0
【福岡】UFOキャッチャーのカプセル、180個全部開けてみたけどアタリが一つも無い! 暴力団幹部が激怒、ゲームの所有者を脅す
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/milfled.seesaa.net/article/119205570.html

こんな感じ?
26名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:42:35.06 ID:1NYfg5RyO
次はグリーのアプリだな。
あくどいから。
27名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:42:49.80 ID:fiLj6dBS0
艦これ、見習えって・・・・ドックに課金したし。
28名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:44:07.82 ID:RXZXawZ60
仕様変更で課金品の価値が下がったで返金盛り上がるのは面白いなw
注意事項で予防線張ってるはずだがこれで騒動になってくると運営側は下手なことできなくなるな
29名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:44:23.28 ID:IC4HNCDh0
>>27
あんなの広告塔で裏じゃDMMR18でやりたい放題やってんじゃん
30名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:44:39.44 ID:ZuUHa1Kb0
モバグリ「やべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
31名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:44:44.42 ID:Nx06xHgB0
金の地図ガチャじゃなくて
金の地図がでるかもガチャって名前にして
表示もほとんどが銀地図の中に1枚だけ金地図にすれば無問題だな
32名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:46:10.04 ID:NLv92pS+O
ソシャゲの業界も斜陽化してくるな
33名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:46:14.34 ID:9rTxLtwg0
返金騒動→スクエニ神対応で株価爆上げ
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/06/379/

スクエニHD 2576 +272反発。前日は、新タイトル「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の返金騒動が
一部のネット上で話題となり、警戒感が先行する形となっていた。会社側では前日、
有償でアイテムを購入したユーザーに対し、使用したゲーム内通貨やポイントを
返還する措置が取られることを発表している。これを受けてゴールドマン・サックス(GS)では、

>今回の措置はユーザー離脱や配信停止など最悪のリスクを回避してゲームの健全化を図る動き、
>むしろ既存ユーザーを活性化させる可能性もあると考えているもよう。
 
34名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:46:57.49 ID:awhwVvjW0
ドラゴンボールの戦闘力みたいなもんだな
35名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:47:12.23 ID:Nx06xHgB0
>>21
500円でも手加減したつもりなんだよ
ヨソのもっと酷いガチャを基準にしてるんだよ
36名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:47:19.37 ID:93flK2TB0
銭ゲバやめて確実に買える仕様にすりゃ良いだろ
37名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:47:24.07 ID:g+B7JU2e0
パズドラでもちゃんと確率表示してくれるようになってくれんかなー・・・
今回いつでも返金騒動起こせるぞっていう脅しになったのはよかった
なめた事したらでかいしっぺ返しくるぞって事で
38名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:47:42.23 ID:1NYfg5RyO
>>28
一部のアプリでは、毎月新たなアイテムが出たり、仕様変更が行われてる。

こりゃあ、グリーが潰れるかも
39名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:48:29.68 ID:ZuUHa1Kb0
それよりチョソゲーに課金してる奴の方がやばい
本国へ送金してる可能性もある
40名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:48:30.74 ID:uymeOWTi0
情報に金を払うってのはどういう事か少しはテメーの脳味噌使って考えろよw
41名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:48:45.18 ID:/4AgaIL30
グリーなんかの業界団体でガチャの確率表示するようになったんだから、
それに従っていればよかっただけの話

ドラクエが、グリーよりあこぎな商売してたことが証明されたな
42名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:48:59.72 ID:C367BsEk0
スクエニは何でもかんでも潰すんだな
43名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:49:28.62 ID:Nx06xHgB0
でもなー
テキヤのふくびきで当たりが出ないからって
むきになって全部くじ引いて、喚く大人には成りたくないよな
44名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:50:05.18 ID:ObjXizxW0
無課金勢としては、
おまえら最高で最低のクレーマーだわwww
何もせずとも、勝手に有料モノが補填される。

これほどアホみたいで笑える話があるかってんだwww
45名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:50:34.46 ID:QlopM7kz0
問題のタイトルってソシャゲー会社がドラクエの名前だけ借りてやってるんじゃないの?
46名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:50:34.89 ID:+wAmfiJG0
>>8
そんなんで壊滅するんだったら
なくてもいいのではなかろうか。
47名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:51:02.44 ID:RXZXawZ60
>>33
健全化を図ろうとしてやっぱり爆死したFF14をもう忘れたのかよ…
48名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:51:17.08 ID:6cU/fynC0
黒猫も全然出ないな。もちろん無課金でやってるよwだからクレームもしないけど
49名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:51:17.47 ID:n909eObtO
ドラコレもひどいぞ
課金しないとSレジェンド取れない細工してる
50名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:51:42.07 ID:1NYfg5RyO
問題は確率を表示していても、その確率を運営が操作出来る事。
パチンコなら確実に逮捕、営業停止な事案。
51名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:52:07.33 ID:6TrAk462O
何か沸いてきたw
ガチャ系の社員か?w
52名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:52:22.30 ID:4J5mCdm20
課金ガチャはいい加減禁止にしろよ。
金欲しかったら素直にアイテム売ればいい。
大手まで課金ガチャに手を出すとか終わってるだろ。
53名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:52:35.46 ID:8fDgWIyw0
>>38
どの程度までがOKか線引きが難しいな
厳密なこと言い出すと月額課金のもの以外全滅じゃないか
54名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:53:10.40 ID:93flK2TB0
>>43
テキヤのは明らかにおかしい場合は
警察よべば対応するけどね
55名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:53:14.62 ID:/ph7DwUA0
ガンダムオンラインも大金使ってやっと手に入れた機体を弱体化されました
訴えれますか
56名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:53:23.27 ID:IC4HNCDh0
>>36
それだと定価10万20万とかになって最初から手出すのが限られるだろw
そんなんじゃ運営できない
ガチャは運がよければの期待感で並課金者から広く
重課金者からはごっそり持って行く

月額課金は理想だけど学生入って来にくくなるし
よっぽど人口集まるタイトル以外は無理だから
57名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:53:29.94 ID:Alt2qbcK0
やべえ、ガンダムも他のゲームは焼畑ビジネス継続してたのかw

バンナムも、ガンダムなくなったらやばそうだな。

角川書店でも買収すれば? 資金力があるうちにw

バンナム、好きそうだろ、角川ラノベw
58名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:53:31.13 ID:2M/G00Cp0
返金請求って何を根拠に返金請求してんの?
課金したけど欲しいアイテムが手に入らないから金返せって言ってるだけだろこれ
59名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:54:01.45 ID:l+YbhMDb0
ドラクエのヤツは
「金の福引き」で
そもそも「金」が引けないんでしょ?
それはさすがにおかしい気がするぜ
60名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:55:17.58 ID:1NYfg5RyO
更に悪質なのは、無料と謳いながら、イベントによっては課金しなければ、目的を達成出来ないものもある。
完全に有料で、詐欺。
61名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:55:20.11 ID:Nx06xHgB0
もう月額以外は禁止にすればいいんじゃね
62名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:04.86 ID:4J5mCdm20
>>56
ガチャみたいなクソシステムに頼らなきゃやっていけない程度のものなら
別になくなっても構わないんじゃないか。
63名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:10.31 ID:IC4HNCDh0
>>46
すべてひっくるめていえば
ソシャゲって仲間がいるからね
仲間と楽しく過ごす場所がなくなるのはまっぴらごめんなわけ
ロムカセット相手に一人で黙々と遊ぶのとは訳が違う
仮想空間とはいえ一つの世界を共有してるからね
64名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:16.43 ID:RXZXawZ60
>>58
今回の場合は「ガチャ名」「画像」でいかにも「金」の当たりがたくさん出るように見せて
実際には極小に絞られてた、ってのが詐欺にあたる可能性があるとかそんな話っぽいぞ
65名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:17.99 ID:z5qAodJ/0
ガチャじゃなくて販売にしたら良いんじゃね
新キャラどんどん増えて価値下がっても実装当時の時価ってことで当時の最強キャラ価格だったってことで
66名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:22.42 ID:16slXINDO
ゲームは飽きる。
ふと我に帰ったとき、後悔しない程度にな。
67名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:34.84 ID:tIaN4phe0
GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!
GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!
 GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!
GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!
GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!
 GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!GREE!
68名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:41.65 ID:93flK2TB0
>>56
へぇ〜そうゆう仕組みなのか(?????? ?? ??????)

乱数いじり放題のガチャとかよくやるな
69名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:44.77 ID:Hstxv7Oj0
コロプラは誠実はゲームメーカーというイメージをずっと持ってたんだが
いつのまにかガチャなんか始めてたんだな
結局そっち方面に走るのか
70名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:57:05.39 ID:wVmtwikw0
ドラクエがイカサマガチャなんて堕ちたもんだな
71名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:58:11.40 ID:Alt2qbcK0
バンナムも、スクエニもアホの東大京大文系のがり勉乞食が大量に入り込んでるんだってな。

恐ろしいね、東大京大の落ちこぼれたちのやる事は。

ホント、あいつら勘違いしてるからな。

ガリ勉乞食とガリ勉原始人には君達も気をつけなきゃ駄目だよ。

あいつらは、小中高と人生を捨てて暗記テストをやり続けて頭がいかれてるからな。

君達の夢やあこがれをぶち壊すくらい平気でするよ。
72名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:58:18.94 ID:1NYfg5RyO
金を払って当たりを引けば、他人より有利にゲームを進められるという射幸心を煽っている。
こういうのは風営法で厳しく規制されなければならない。
73名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:58:21.18 ID:Nx06xHgB0
>>63
それが運営のメシの種なんだよな
仲間がいるから
仲間に迷惑がかかるから

ここで金を巻き上げるポイントなんだね
74名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:58:39.37 ID:6TrAk462O
ガチャは悪徳商法
明らかにこの集金制度は規制するべきだろが
特に朝鮮系の企業にはガチャさせんなと
75名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:59:00.52 ID:+wAmfiJG0
>>63
うん、楽しいんならいいんだけど。
なんかみんな文句言ってばっかりだから辛い世界なのかなあ。
怖くて手が出せない世界だわ。
76名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:59:02.25 ID:8fDgWIyw0
ガチャはそれでないと成り立たないというより
それに慣れてしまっただけだな
始めは作った当事者がなぜこんなに売上があるのかと驚いたはず
77名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:59:18.34 ID:/4AgaIL30
法的には、民法の錯誤無効を訴えれば返金可能だな
78名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:59:36.49 ID:IC4HNCDh0
>>68
頻繁にイベントやったり、追加要素出したり、新課金アイテムデザインするだろう?
そこに結構なコストはかかっているわけで
誰かが払わないと無理なわけよ
79名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:59:39.71 ID:7GYXxmXoO
>>49あれは返金対象になるよ
トータルで幾ら使ったかは運営側はわかるので一部は返金されるだろう

ドラコレは過去にやらかしすぎてるからな
80名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:00:03.87 ID:l+YbhMDb0
でもさ、
ゲームをタダでプレイできる
って最近の考えもおかしい気がするんだ
昔はカセット持ってないとファミコンで遊べなかったし
駄菓子屋のゲーム機だって50円必要だった
退化は必要だろそれなりに
81名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:00:43.84 ID:Eguq0qr50
スマホゲー潰すための家庭用ゲームからの刺客だったりしてな
おそらくこれでグリー完全死亡だろうし
82名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:01:09.67 ID:ErF9anGl0
この流れ続けたらガチでサービス潰れるぞ・・・
まぁ、潰れておkって感じかも知れんが
83名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:01:30.86 ID:PjdDCCWS0
>>68
ガチャのテーブル自体が違う
某大手ソーシャルの開発の知人に仕様を聞いたら、馬鹿らしくてガチャゲーなんてする気全くおきない
84名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:02:14.35 ID:Nx06xHgB0
>>80
タダでできると錯誤させてるだけなんだろう
一人頭月額1500円じゃ足りねーんだよ!アホどもwwwもっと貢げ
ってのが基本無料アイテム課金の本音だからな
85名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:02:45.03 ID:IC4HNCDh0
>>76
それだけじゃなくてガチャのやり方で人口がかなり変動するから
うちはやりませんなんてやってると誰もいなくなる
なのでどこもガチャは切り離せない

しょぼい定価アイテムぶらさげられるより
豪華なガチャアイテム
86名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:03:00.11 ID:HfqmVaYE0
>>1
でっていうw
87名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:03:07.03 ID:1NYfg5RyO
>>80
まあ、遊びに金を使うのはいいけど、使った金に見合った満足感があるかどうかという事。
88名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:04:00.78 ID:gx7G00w10
何がはじまるんです?
89名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:04:11.22 ID:gTtB05LlO
一番悪質だろGREEって
やらずぼったくり
90名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:04:12.22 ID:g+B7JU2e0
でも実際問題としてすげぇ強い何らかのキャラがいたとしても激烈にゲーム内で楽になる程の強さでもねーんだよな・・・
ちょっと楽になるかなぐらい
91名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:04:49.02 ID:pud3yuwy0
ネトゲは最近なるべく自主規制してるけど
スマホ側の荒稼ぎで法規制が来そうだなw
92名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:05:21.48 ID:NMv2cFykI
パチンコ商売をネットゲーでやればよかっただけのことじゃね?
93名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:05:59.74 ID:Nx06xHgB0
>>90
レアキャラの希少さってのは虚栄心を満足させるのに必要なんだよ
ある意味、顧客も望んでるんだよなレアガチャ
94名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:06:28.62 ID:4O7hqwE60
なんで確率をしぼってたら返金なの?
95名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:06:38.23 ID:CH7v1tfM0
買い上げ方式なら1万円で
クジなら1回500円で2万円の天井方式(上限金額に達すると100%もらえる)ってのにした方が
受け入れられやすいかもね
96名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:06:45.08 ID:llAfbvsn0
さっき凸電したけど当社は関係ないの一点張り。






まじクソだなセガとかいう会社
97名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:07:25.93 ID:cRfsWipZ0
詐欺師共がカモに逆襲されて慌てふためいているわけか。メシウマだな
98名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:07:48.96 ID:bg/1EhBgI
カードゲームやらパズドラに課金してたけどギャンブル中毒に近いものあるね。
今は課金無しで楽しめるヌルゲーやってるわ。最初のらリセマラがきついけど課金無しで楽しむのが一番。
99名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:08:31.20 ID:ntDF78M40
Steamのセールで買ったPCゲームをちまちまやってる俺には、
どうやら無縁の世界のようだな。
100名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:08:34.08 ID:8fDgWIyw0
>>85
現状の真実なのかもしれないが
こういう問題がときどき出てくるのを見ると
そろそろそのモデルの賞味期限が来てるということじゃないかなあ
101名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:08:37.70 ID:YoPVonXX0
スクエニすげーなw
中毒者の救世主になれるかも
102名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:08:59.97 ID:Q7Z5Q4cz0
投入した金額分しっかりと遊ばせて貰えるわけでもないのに、
ほいほい金を突っ込む奴の気が知れん
103名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:09:03.76 ID:IC4HNCDh0
>>87
カードゲームだとどこに満足感あるのか俺もわからない
どんなデッキ組もうが強いカードを課金で揃えなきゃ
弱いままで進めないと思うし

MMOだと装備揃えるのに仲間の協力も必要でそこに儚げだけど友情が芽生えたりもする
中には課金勢を圧倒する能力を持つ無課金もいる
課金勢は時間を金で買って
無課金は時間でゲーム内レアアイテムをひねりだす
お互いに調達できるものを融通し合ってうまく動いてる
104名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:09:05.93 ID:qsR9Y8Dt0
ギャンブル解禁なんかしたらこの数十倍、数百倍の騒動が起こるぜw
105名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:09:36.08 ID:kXWRIj7A0
>>94
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/3/a315f32c.jpg
こういうこと。
表示イラストと実際の出るものが差がありすぎて消費者を錯誤させてる。
で、銀を増やした絵に差し替えられた。
106名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:10:51.32 ID:l+YbhMDb0
>>87
でもさ、5000円払ってクソゲーつかまされたり
1プレイで50円なり100円なりはらってムリケーに絶望する
ってこともあったと思うんだ
タダで遊んで、強くなりたいから、自分が有利にプレイしたいから
カネを払ってみたけど
思い通りにならんから返金しろっていうのも虫がいいというか
107名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:11:14.44 ID:Nx06xHgB0
>>103
そんなMMOあるのか
すばらしいな

オレの認識ではMMOで無課金は寄生虫のクズ
人に寄りかかってナンボのお荷物しかいないって認識だったわ
108名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:11:15.26 ID:GGEaZJ680
こういう重課金に付き合うような奴は基本的になにかネジが外れてるか
課金を続けて行くうちにネジが緩んで外れていく
そいうのを延々と繰り返えせばキチ成分が濃縮されるのは当たり前
課金ゲーはそうやってどんどんキチガイを集めてしまってんだろ
109名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:11:45.21 ID:i4mLbw/10
>>99
プレイするゲームがPostalとCarmageddon IIとDOOMで止まっている俺にも関係ないようだ。
110名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:11:59.23 ID:IC4HNCDh0
>>99
SteamもそうだけどEAその他色々含んで
おま国問題あってなかなか手出せないね
色んなものを食いつまむならSteamもいいんだろうけど
111名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:12:15.14 ID:/4AgaIL30
>>94
レアの確率をしぼってたのに、
あたかもレアがたくさん出るかのように誤認させてたのが問題

行政法上は、景品表示法の優良誤認
民法上は、95条の錯誤無効に引っかかる
112名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:12:31.58 ID:rI809n+C0
ガチャ禁止にすればいいのに
113名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:12:50.75 ID:16slXINDO
まさかとは思うが、ここでガチャ批判してパチンコ行ってるアフォはいないよなw
114名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:13:26.64 ID:l+YbhMDb0
つーか「課金」て表現がおかしくねか
「納金」だろプレイヤーからしたら
115名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:13:42.71 ID:XhpYy+z/P
>>108
タダでやってる奴の方が飽きやすいのもあるかもな。
116名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:13:57.54 ID:i4mLbw/10
>>106
クソゲーって言うけどデスクリムゾンを980円で見つけたときは
ものすごくうれしい気持ちになった。
117名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:14:04.69 ID:1NYfg5RyO
>>106
自分が有利にゲームを進められるように射幸心を煽るのは、風営法で規制されなければならない。パチンコがそうであるように。
118名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:14:18.13 ID:MvIKIoT70
アグネス募金は絶対返金不可です
119名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:14:56.75 ID:F3S0udhG0
パズドラやソシャゲで懲りてないんかーい
ハハハハ
120名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:15:10.53 ID:IC4HNCDh0
>>107
素晴らしいっていうか見方の違いかも
無課金が無課金をサポートしたりもするし
当たり前だけど自分のことしか目に入らないのも沢山いる

今までの経験から言うと課金勢で無課金をちゃんと育てるのは限りなく少なくて
無課金が課金勢や無課金を育てるケースはかなりある
課金勢は時間ないのが多いから仕方ないんだろうって割り切るしかない
121名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:15:12.33 ID:8SEdp6gd0
ユーザー同士でアイテムを売買できたら面白いのになあ
そういうのないの?
122名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:16:05.78 ID:gTtB05LlO
ソーシャルゲームってのがミソなんだよな
昔のビックリマンシールみたいなのをリアルな人間関係なしにやってる
123名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:16:33.89 ID:GYzpJWh70
パズドラおわた
124名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:16:39.53 ID:wNfbpS/f0
コピーされて儲からないから課金ゲーにしたんじゃないのか
125名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:16:49.58 ID:X5eq+/Nb0
ウィズの本スレはキチガイわきまくりで煽るのくっそおもろいぞ
126名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:17:15.59 ID:oEHaSMRQ0
AppleやGoogleは返金請求来たら審査せずに課金の事実があれば返金してるんじゃないかな?
事実関係を一々調べていたらコストかかって商売にならないでしょう
だからアプリ提供者側で顧客に問題が起こらないようしっかり管理しないと大変なことになる
悪徳業者を締め出すには合理的なシステムだと思う
127名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:17:58.61 ID:WE1In5X30
ガチャ撲滅させようよ
頑張れば、はぐれメタルでも仲間にできるのがドラクエだろ
128名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:18:12.81 ID:1NYfg5RyO
>>121
RMTはだいたいのアプリで禁止してるかと。
129名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:18:59.96 ID:4O7hqwE60
>>105
>>111
金の地図が多く入ってるような演出で金の地図が全然出なかったということか
馬鹿だな モンスターのランクの金の地図の範囲を増やして
金の地図を引いても必ずしも強いモンスターは出ないという風にするだけで問題ないのに
130名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:19:00.89 ID:XeV/pRpf0
駆逐しろ
131名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:19:12.69 ID:Nx06xHgB0
>>120
なるほどなるほど
フレになってアイテム融通してあげたりとかはあったな、確かに。
前レスで強烈に記憶を支配してたのは
野良PTで不遜なやわらかタンクとかそんな話だったわ
132名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:20:09.48 ID:tyC8oVfK0
>>126
なにしろ返金してもアップルの利益は減らないんだからなw
損を被るのは運営だけ
133名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:20:17.62 ID:StOxqpM60
詐欺ならチョン大先生が得意らしいです
134名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:21:04.32 ID:Vp0xg+Cd0
定価にすれば良いだけの話なのに欲出すからこうなる
相手がいくらでも確率操作出来るのにパチにハマるパチンカスくらい低脳だわ
135名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:21:07.57 ID:IC4HNCDh0
>>131
こまったやつはどこにでもいるよな・・
わかるわ
一言あればすむことだけどそれを言えないんだよな
136名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:21:14.18 ID:h0LVbxx90
>>13
まあそうだよなー

出現確率位公開して
そのプログラムに嘘ないか確かめる天下り機関位あってもいいかな
137名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:21:30.31 ID:Z38bmjVC0
朝鮮課金ゲー
138名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:21:47.50 ID:zm26bZqv0
認められなかったら裁判でもする気か?
そんな度胸も行動力もないのにか
139名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:23:33.29 ID:StOxqpM60
最新型マルチカルト商法ですもの^^^^^^^
140名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:24:09.18 ID:4O7hqwE60
確率も明示されてないのに勝手にガチャ引いて返金求めるのもなんだかな
141名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:24:24.78 ID:ObjXizxW0
DQMSL お知らせ
【重要】プロデューサーレター
プロデューサー 柴 貴正

<DQMSLのコンセプト>
有料がなくとも楽しめる適切なゲーム難易度も含めたゲーム性

<現状>
・予定していた施策の遅延で、有料以外でのPT強化手段が少なくなっている
・コンセプトの意図が伝わりにくいシステムとなっている
・転生先モンスターが用意されていないケースがある
・有料ガチャ(500円)の確率について、ユーザーが満足していない


・ガチャ確率の変更、ガチャ内容の変更
・ガチャ確率の明記
・紙対応 といわれた「ふくびき」の名前とデザインの変更
・ユーザーへの補填:有料、無料ガチャで
今まで回した分の金額・ポイントをそのまま返却
142名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:24:45.33 ID:I38VYxSB0
      ____,.ィ三7_ ................ _
    ,.,ェ=ニ二三三三三彡'イ彡,:':´: : : : : : : : : :.`ヽ、,.ィ≧ェz
.   ,.イ三三三三三三三ニ/:/彡': : : : : : : : : : : : : : : :,.イ三彡三}
  {ニ三三寸ミ三三三三,: :{//: : : : : : : : : : : : : : : : {三タ:/⌒寸
  ∨三三三ミミ三三三,: :.レ': : : : i: : : : : : :| : : : : : {三{:/: : : : ヘ  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.   ∨三,三∧   `寸,: : :i: : : :.ハ: :.: : :.:.∧: : : : :i`寸{: : : : : : i
    ∨三三,∧    /: : :.:|: : :f'斧ミヽ: : :/⌒ヽ: : :.|: : 寸: : : : :.:.|
    ∨,三三∧  /: : : : :|:!: :代::ソ  ヾ{ ィ斧ミ、 : |: : :.:|.:.: : : : :.|    
.      ∨三,三∧/: : : : :.:从:.:i   ,     弋::ソ jヘ{:.:.:/:|.: : :.: : :.|
       ∨f´ ,,‐ヘ: : : : : : /ヾゝ           /:.: :/ノ|: : : :.: :.:|  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
      ゞく     ヽ: : : /   ヽ  { )     厶イ ´ : : : : :.: :.|
        ヽ     \' rヘ_,ィ7` ー  ‐ァ≦  ´     i: : : : : : |  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
        /:‘,   rfク/:__:{r―――:ヘ       | : : : : : :|
.         ,:.: :.:i .: 〃: : //  }}: : : : : :.;.xク- 、     |: : : : : : |
        ,: : :ノイ : : : :./^7´:}}: ;.ィ´:〃     ヽ     : : : :.: :.:.|  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
         i: /: : : : :.: :./ /: : :ゞ': : :〃       :.    ! : : : : : |    
         | !: :.: :.: : :./ /: : : : : : : ff       i    |: : : : : :.|          
143名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:24:48.18 ID:uG6psa7m0
甘いわ。
ラブライブは11連3000円で7割外れw
144名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:25:09.23 ID:7/PfFsuQ0
>>1 艦これ厨の実態 http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C%E5%8E%A8
http://hissi.org/read.php/gameswf/20131011/TERzWStnVy8.html http://hissi.org/read.php/gameswf/20131011/RTI5QlVsWVA.html
http://unkar.org/r/news/1379463574 http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E6%9A%81/31-
**17億 AngryBirds(アクティブ2億5000万
2300万 パズドラ 1800万 魔法使いと黒猫のウィズ
1400万 なめこ栽培キット(シリーズ累計3000万
1000万 神撃のバハムート、探検ドリランド *800万 にゃんこ大戦争、ドラコレ
*700万 ケリ姫スイーツ、ダークサマナー *600万 ぷよクエ、対戦ZOOKEEPER *570万 もっと!ぴよ盛り
*500万 拡散性ミリオンアーサー、逆襲のファンタジカ、プロ野球PRIDE *400万 戦国コレクション、ガールフレンド(仮
*350万 モバマス、キングダムコンクエスト *300万 ブラウザ三国志、ラグナブレイク
*100万(+50万 艦隊これくしょん(22万アカ中国で業者転売http://i.imgur.com/qIecWKI.jpg 50万垢登録だけhttp://unkar.org/r/gameswf/1390262086/22
 登録規制で話題を引張る品薄商法と見せかけ複垢マクロ垢売り横行 本スレ崩壊(´・ω・`)ステマ角川&ヤクザ企業DMM氏ね
夏頃2ch中の板に良運営とステマし人気が出るもメンテで確率を弄る 都合が悪いとブラゲとソシャゲー・アプリゲー比べるな言うが確率表記や有利誤認を伴いソシャゲにも劣る
 他作品を貶め艦これは神!と抜かす信者が多く非難すると艦これ憲兵が 東方で紅魔キャラを持ち上げ他を貶す紅'魔'厨と行動パターンが似ている
同人175が集まる所か運営自体が175 運営サークルで同人を出し私的に儲け 白書、ラバストなど取巻き作品がゴミでキャラクターを消耗品としか見ていない
 公式漫画http://i.imgur.com/Ifa9RSD.jpg http://i.imgur.com/Ifa9RSD.jpg ttp://i.imgur.com/1NWK0hL.jpg 175艦こけ厨http://i.imgur.com/UmtOjAi.jpg 提灯記事http://i.imgur.com/fGKmoIf.jpg
□イナゴロサークル
RRR(りおし/座敷、ネオサイクロン中指(ふぁっ熊、TRICK&TREAT(松下ゆう、ツキヨミ(ポルリン、さいピン×こやき、負け組クラブ(ゼファー)
D.D.D. (チャンコ増田、ぽんじゆうす?(シノ 、逸遊団、HappyBirthday(丸ちゃん。)トレス前科 http://red.ribbon.to/~amrtrace/maru.html
はちみつくまさん、七六、carcharias (cis、まくら狐)、C-CLAYS、幽閉サテライト、ABChipika、ウモ屋、あとりえ雅(藤枝雅)藤枝メソッド創始者
トランプ騒動(http://i.imgur.com/q4WL2UM.jpg、こるり屋、gallop(shige、みゃま、Rebecca、モレノ
145名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:26:18.68 ID:IC4HNCDh0
>>142
これか?w
やんないけど。
ttp://www.paperman.jp/event/201401miku/
146名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:26:42.91 ID:e2iT8WDQ0
ジャップのソシャゲって本当に金の亡者のクソ運営だよな
ちょっとはパズドラの韓国企業ガンホーの運営を見習えよ
147名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:26:44.61 ID:N83fWogb0
ドラクエの最初のチュートリアルで鬱陶しくなって即ギリした俺は勝組
148名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:27:06.41 ID:WIxX7Vf30
1回50円か100円なら批判も和らいだだろうに
149名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:27:17.68 ID:1NYfg5RyO
>>143
ガンダムマスターズとほぼ同じだなw
150名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:29:06.95 ID:30E7l57U0
>>148
ただのデータに一回500円だもんな
これがゴミばっかだったらそりゃキレるわ
151名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:29:09.09 ID:jIg6rX1Z0
>>28
イザナギオンラインでアップルから返金あったみたいだよ
152名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:29:28.91 ID:ObjXizxW0
>>146
北米版不発ゲーが なんかいうておるわ
153名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:29:48.94 ID:ZvaVqkhQ0
ニコ生でもラブライブ!ってゲームでかなりぼったくられてるの何度も見てきたな

あれも返金したほうがいい
154名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:30:04.71 ID:mDExTJ8t0
>>146
パズドラは普段叩かれすぎてこういう時に見てもらえないんだよな
155名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:31:03.82 ID:Zn8cldnO0
日本人はパチンコといいこういうの大好きだな
156名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:31:39.05 ID:4O7hqwE60
ソシャゲに課金とか馬鹿だからな
言っちゃあれだがちょっといじればどんなキャラも出せるしな
157名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:31:41.55 ID:qmwF/Wbs0
グリーの時は返してくれなかったのに(´・ω・`)
158名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:32:52.45 ID:IC4HNCDh0
まあ返金騒動があり得るのはAppleStoreとGooglePlay絡みしかないだろうから
勝手だがこれを機にスマホのソシャゲが壊滅してくれるのもよいのかも
昔のようにみんな早く帰って来てINしてくれる時代に戻ればいいんだけど
そうはならないんだろうな
159名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:33:41.51 ID:1NYfg5RyO
限界突破も絵合わせだろ。
160名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:34:13.57 ID:Zv93c+SK0
スクエニラジオが終わった直後にかいなw
161名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:34:31.09 ID:oEHaSMRQ0
モバグリや日本政府と違って米国のプラットフォームはユーザーの側に立ってくれるんだな
文化の違いは面白いね
162名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:35:17.30 ID:iUK7ldbV0
馬鹿が知恵をつけたな
163名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:36:25.50 ID:GoFjVO4p0
63:名無しさん@13周年 02/07(金) 02:56 IC4HNCDh0
>>46
すべてひっくるめていえば
ソシャゲって仲間がいるからね
仲間と楽しく過ごす場所がなくなるのはまっぴらごめんなわけ
ロムカセット相手に一人で黙々と遊ぶのとは訳が違う
仮想空間とはいえ一つの世界を共有してるからね
164名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:37:20.11 ID:R+Dx3DO70
日本人の朝鮮人化
165名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:37:45.92 ID:/y5fkfe+0
ギャンブルと同じく、課金しない人はしない。結局は意思の問題なのだとは思う。パチンコには、確か病的賭博症だっけ?そんな名前の病気があるらしいけどな。これは適切な医師の治療が必要。
166名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:38:01.04 ID:8SEdp6gd0
後先考えず課金する馬鹿だから
後先考えず突っ込むよ
怖い連中だ
167名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:38:57.88 ID:30E7l57U0
パチンコップにお金を支払わないと守ってもらえねぇからな
仕方ないね
168名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:39:06.07 ID:GrTQaRUO0
確立表示は義務化しなきゃ駄目だろ
この確立ですが納得した人が自己責任でガチャれと
169名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:41:29.48 ID:3+d8EzY50
商売なんて
真面目にやってたら
誰も養えませんよ

と大人が言ってやらんと
170名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:42:26.98 ID:2+dUF0vK0
>>1
>「アップデートによる仕様変更で課金アイテムの価値が予告なく
> 下がった」
本当に事前告知してないなら補償あたりまえだけど
返金じゃなくて、価値が下がった分をアイテム配布で補填するべきだろう
171名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:42:34.96 ID:1NYfg5RyO
>>168
しかも抽選方式を公正にするため、審査する機関を設置すべき。
172名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:43:50.18 ID:SILGAGaM0
タダゲーで遊ばせてもらってるけど月5万とか10万とか話を聞くとまあおかしいと思うわ
サラ金前提のソシャゲすらあるらしいけどな
173名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:43:58.03 ID:79w/LHh90
未だにこんなゲームやってる人間がゴマンと居るんだな
174名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:44:56.64 ID:8PUJgwNC0
こういう企業イメージを損なうような商売は長続きしないと思うんだけど何か勝算があるんだろうか
175名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:45:08.44 ID:aM4MlS280
確率と確率から算出される推定必要金額を明記しとけば文句ないだろう
176名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:45:50.65 ID:ITVp9dE60
RIFTやろうぜ!
177名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:45:52.99 ID:bt2aJhOd0
天下のドラクエが課金ゲーになったの?
スクエニw
178名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:47:11.08 ID:gcDcgURO0
>>33
さすが金男

自分の都合をメチャクチャな理屈で押し通すww
179名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:47:26.52 ID:tTlu/gZx0
課金ゲー、ガチャだけは理解不能。

現実の宝くじでも買った方がマシ。
180名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:47:40.72 ID:fw1+DpivO
他人事だけどスクエニざまぁって感じ
いつまでも殿様商売が通じると思ってるからこういう事になる
181名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:47:42.43 ID:30E7l57U0
>>169
真面目にやってないことがバレたら誰も買わないよね
182名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:48:03.78 ID:IC4HNCDh0
>>174
長続きさせようとも考えてないんだろう
ただの焼畑
183名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:48:08.81 ID:xxhE2B7r0
オレオレ詐欺と同質で、馬鹿から毟り取るのが上手いやつが勝ち組って世界。
184名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:48:14.74 ID:sxy6a3hw0
ペ二オクで前科があるアメーバ系が噛んでて
千秋がアメブロだと解りやす過ぎるから
ツイッターでステマしたのは叩かれないのか?
185名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:49:28.18 ID:dvDMk3Jf0
>>55
(´・ω・`)らんらんと一緒にがんばろ?
186名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:50:12.72 ID:dBK//eP20
このスレを見る為にPC買って
プロバイダーと契約した
この事件が無かったらこのスレも無かったはず
全部返して欲しい
187名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:50:30.94 ID:Alt2qbcK0
まさしく竹中平蔵やパチンコと同じ構図だな。

ユーザーを馬鹿にしてるから、こうやって業界全体が衰退し

詐欺化に拍車がかかる。

任天堂の故山内氏はそれが分かってたからこういうビジネスには手を出さなかったんですよ。

ニッチ市場はニッチ市場でしかない。

ちなみにゴールドマンサックス日本支店は、今は”あっち系”の人ばかりだよ。
188名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:51:13.05 ID:xxhE2B7r0
サラ金と同じく一度最高裁でキチっと返金の判例作れば、後は弁護士や司法書士が群がってきて
金を取り返せるようになる。
189名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:52:28.43 ID:ZzllaNzX0
そろそろこのゴネ得の風潮はなんとかならんのか
190名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:54:00.75 ID:YtV0VivD0
一瞬、返金祭りでDeNA倒産に基本無料ゲー全滅の大事件勃発かと思ったけど
AppleやGoogleの判断で返金されてるだけみたいだね
該当スレ覗いたけど対応が気まぐれみたいでカオスなことになってた
191名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:54:11.03 ID:Alt2qbcK0
ゴールドマンサックス日本支店をみてください。

今だに中国朝鮮に投資を残していて、必死になって回収作業をしている。

ダサい。一言で言うと、ダサい。

がり勉原始人がやる事は、やはりが原始人でしかない。

原始人のくせにプライドだけは高いからかえってやっかい。
192名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:54:39.79 ID:1NYfg5RyO
>>189
更に酷くなりそうな気がする。
193名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:55:22.63 ID:l+YbhMDb0
>>186
スマホからアクセスできたと思うけど
194名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:55:31.83 ID:y6Ff/z99O
スクエニのブラック化が醜いな… 銭集め必死なオンラインオワコンクエストw
195名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:55:54.21 ID:Th9Zz2H90
>>188

サラ金やパチンコの時と、まったく同じ構図だな
CM出しまくって、マスコミを完全に味方にしてやりたい放題してたら
消費者とか法律側の人間とぶつかって、マスコミが裏切って袋叩きに
196名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:58:29.48 ID:uv3Q0A1A0
団塊Jr世代が青年くらいだった頃までは、小さい会社でその層相手に面白いゲームを作ってれば商売ができたけど
若年者人口が減って市場が縮小する一方で、株式会社として成長が求められるために
感性の豊かな子供や青年の市場を捨てて、バカな大人の汚い金を全力で搾取しないといけなくなった
一言で言えば、もう終わり
197名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:58:34.13 ID:2+dUF0vK0
ゴールドマンサックスのような機関投資家は
自分が売り抜ける為に「買い」を推奨するんだよ
「あ、スクエニやべぇ」と金男が所持株を売り抜けるための「買い推奨」記事
198名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:59:47.39 ID:CH7v1tfM0
>>188
ここ10年で弁護士になった人らって過払い成金を夢見て勉強してきたけど
同じ目的の奴が多すぎてロクに仕事にありつけなかった人たちだから
この一件には注目してると思うわw
判例作った第一号なったらそれこそ億万長者になれるw
199名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:00:29.06 ID:uG6psa7m0
開発もタダじゃないからな。
普通のパッケージゲーム1本分は課金してもよい。
200名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:01:58.54 ID:U6OjIF2W0
>>165
ギャンブルと同じものなら野放しだとダメじゃね、まぁ賭博じゃないが
ガチャなんてくじと一緒なんだから全部景品表示法違反かなんかで禁止してしまえよ
射幸心煽りまくりじゃねぇか、もともと大本は中韓ネトゲのヤクザ商法だろ
こんな真っ黒なものを大手メーカーまで恥ずかしげもなくやりだすとか世も末

アイテム課金でもガチャくじじゃなくて
明記されたアイテムそのまま直売りするならなんの問題もない
201名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:02:26.15 ID:cU0eMbYx0
月額で十分やってける最大手のくせになー
中小の無料ゲームを殺すきかっての

氾濫する無料が淘汰され、当たり前の価値観が戻ってくる
むしろ良いことなのかも知れないけれど

行き場を失った廃人ニートも仕事を探すだろう…、ということ…w
202名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:02:54.51 ID:7rpeSqIr0
パチンコとソーシャルゲーは、金かける奴が馬鹿なだけで
その馬鹿な奴が少し知恵をつけて追い込まれた元々の馬鹿が苦境に晒されてるだけで
つまりカスは全員死ねということ
203名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:04:38.41 ID:rNSZlXvg0
パズドラは返金されるの?
204名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:05:15.26 ID:Alt2qbcK0
みてください。

かつては地価もうなぎのぼり、
安定の赤坂・青山・白金地区と同等にみられていた六本木も、
今やスラムのようにフィリピン人や朝鮮人のチンピラが殺人事件や
2000円で強盗強姦を起こす。

一体どうしてしまったんでしょう?

かつてのユダヤのビジネスだったら、環境に配慮してレピュテーションには
細心の注意を払ったはずなのに。

ファンダメンタルが駄目駄目で地価は上がりきったというのなら、それも仕方ない事ですがね。
この分だと近く赤白青や広尾の地価もぶっ壊れるかもね。
205名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:07:47.25 ID:7HGKoZ4I0
ジェムの払い戻し決めたんかw
206名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:10:35.38 ID:PtkPfQ+r0
ガチャで一番大儲けしてるのパズドラやろ。ガンホーガクブルかw
207名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:13:44.99 ID:S2nkHPq10
>>108
課金ゲーやったことがないのか知らないが本当に詐欺の手口が巧妙だぞ
最近は札束で殴らせるのはもう流行りじゃない
基本は一人で出来るようなのが流行り

でも単なる一人様だと感情を煽れないから
・時間回復スタミナ制で課金しないとプレイできないようにしてイライラを稼ぐ
(これが回数制や時間制、体験版のような1ステージ制限ではないのがポイント)
・前半は気持ちよく進むが途中から「課金したら行けるかも?」と思わせる難易度に変える
・キャラ同士を貸し借りできるような作りにして「他人に使われると〇〇がもらえる」とかする→「強キャラ作るとお得!?」
・曜日ごとにイベントなどを用意して「あの日までやろう」と気持ちを引きずる
とにかくトラップだらけ
208名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:14:23.92 ID:AGMclrh/O
こんなもの自業自得じゃないのか?
皆納得の上で課金していると思っていたがな
209名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:14:47.09 ID:wDIrUYJo0
パズドラは無課金でもそこそこ行けてしまうからなあ
配布された魔法石を溜め込んでフェス時にガチャれば割と強いキャラが引けて全然無課金でいける
まあバランスがいいんだろうな
210名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:15:28.44 ID:2auNQLHp0
こんなんやったら反発必死だろうに
そんなことも分からんもんなのか
ただ、返金となれば、早々同じことはやらないだろうから
やる人には良かったんだろうね

ただ、こういう奴は返金した金も課金に使う気がする
211名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:16:11.82 ID:D21RvFoY0
韓国系の会社は問題にしませんw
212名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:16:17.62 ID:wDHfXijD0
まだスクエニはましなゲーム会社
コーエーはひどいぞ
213名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:16:46.05 ID:bGpx1OXG0
>>209
何をやったら家畜が歯向かうかの実験を10年もやってるのは伊達じゃない
214名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:16:57.78 ID:kXWRIj7A0
納得っていうか、表示と内容が異なってるんだから、
おい話が違うじゃねーかっていうことで自業自得もなにも。
そう誤解させるような表現を使った運営がもともとの原因。
215名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:20:27.55 ID:ceqCst2Z0
バカから金を搾取するのが楽して儲ける秘訣
くずなやり方だとは思うがね
216名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:21:05.20 ID:fPf9mLXG0
アイドルにしてもアニメにしてもゲームにしても白痴を相手にするビジネスは楽して儲けられる錬金術なんだよ
バカは利用されてナンボ
217名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:21:07.74 ID:S2nkHPq10
>>201
皮肉なのは拝金主義で真っ逆さまのエニックス側と
作り込みを続けるスクウェア側が同じ会社にあるということ
エニックスは開発事態を持っていないからコンテンツを稼ぐ道具としてしか見れないのかもね

文系理系という言い方は好きじゃないが明らかにエニックスは文系発想だよ
218セリカ:2014/02/07(金) 04:22:24.70 ID:QnaWZgWK0
幻覚・幻聴が聴こえる人、見える人へそれは脳にグラフィックボードのような機械を埋め込まれるとそうなります。
実はロスチャイルド家が投資している会社の本社が香港にあり、香港の支社が日本の東京にあります。
支社は最初ソフトバンクの地下にあり。その後にフジテレビジョン湾岸スタジオの地下に移りました。
予言ですが、東京の在日朝鮮人はは香港のボスに逆らって、怒らせたので広域電磁パルステロか核爆発テロが
使われるでしょう。パソコンと携帯が使えなくなるので、銀行口座封鎖、円の価値の大暴落に繋がります。
CRTで脳に異常が見られないのは、CRTにエラーを発生させなくする装置を付けているのと
脳外科医にシリコンチップを埋め込んで、患者に異常なしと宣言させるからです。
日本人の皆さん東京の土地を売り払って宮城県に住んでみませんか?香港のボスは宮城県を首都に
したいと考えています。脳の機械とは脳の中心部に神経を攻撃する装置があります。
そして、後頭部に左右に埋まってる装置が睡眠時間の調整の装置です。
219名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:25:34.93 ID:Qry/hq7W0
スクエニがキチガイを甘やかすから
220名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:26:42.49 ID:iw34IZMq0
ガチャはとっとと規制しろとw
221名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:28:27.38 ID:S2nkHPq10
>>209
またそういう事をやって犠牲者を増やすのか
無課金で人の作ったものをやるのは恥ずかしいこと
そんなことを自慢げに言うな
222名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:31:51.52 ID:O661QG1L0
もうガチャそのものを禁止にしよう
こんな詐欺みたいなことして最高益だなんだ浮れてるのは間違ってる
223名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:32:00.27 ID:AGMclrh/O
年齢に依る規制は必要と思うが、それ以上の規制は必要ない
全ては自己責任だろ?
224名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:33:54.85 ID:MY2a3cPU0
振り込め詐欺の市場規模が487億円
日本は金持ち多いな
225名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:34:02.56 ID:YtV0VivD0
>>201
かといって基本無料ゲーが出てくる前の時代もあまり良いイメージないけどね
アイテム課金が「強くなりたければガチャ買え」の金勝負なら
月額制は「強くなりたければ会社を辞めろ」のプレイ時間勝負なタイトルが多かった
226名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:34:24.89 ID:wDIrUYJo0
>>221
209だけど俺は課金してるしその結果に納得してるよ
ただ無課金でも時間さえ掛ければキツイダンジョンでもクリアしてる奴が大勢いるのが現状
227名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:34:28.82 ID:2AC6wMBu0
ガチャ1回500円とか本当馬鹿じゃねーの
こんな1枚絵に500円払う奴は金の大切さを知らない奴か金の使い道を知らない奴がすること
楽して金を稼ごうという魂胆が丸見え
まじお前ら冷静になれよ
228名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:36:50.05 ID:jIwZJrT90
FFと同じようにドラクエまで殺すのか
229名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:37:39.41 ID:HumTsvH30
パズドラはバランスがいいとか言ってる人が居たけど
そもそもガチャ規制してください
ゲームで射幸心煽るコンテンツはダメだよ
230名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:38:00.50 ID:S2nkHPq10
>>222
ガチャ自体は残してもいいと思うけども(というかガチャ要素だけでは規制が難しいから)
定額制の中に閉じ込めるべきだとは思う
月額500円なら一日3回ガチャが引けるようにするとか
無制限に課金できるのが非常によくない
231名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:38:16.28 ID:ceqCst2Z0
月額制、DLCなども個人的には嫌いだが、無料課金ゲーはその比じゃない
悪どさが半端ない
232名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:39:34.97 ID:MY2a3cPU0
>>227
毎日タバコ一箱吸ってるのと同じ感覚じゃね?
タバコ吸ってない人から見れば馬鹿とw
233名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:40:38.54 ID:Jst19PdY0
これ規制したほうがいいんだよな、何でやらないんだろ?
234名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:42:50.82 ID:iw34IZMq0
ガチャは焼き畑商法でしかないから、ゲームそのものが見放されかねん
235名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:44:00.94 ID:Y7N8Wl01P
スマホアプリ板祭りだな
まあ殆どのスレに火消し豚常駐してるけど炎上待った無しだな
236名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:47:29.06 ID:+CrUfXnI0
スクエニですらこんな事やってんだもんなぁ
以前から言われているだろうがゲーム業界自体がもう保たないんだろう
厳しい時代になったな
237名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:48:19.19 ID:MY2a3cPU0
ソシャゲーに填まってる奴の9割パチンカスだぞ
スロットでいくら?勝ったから実質タダでガシャと言い訳してるのが多い

負けた時は言わない
こういう馬鹿ばかりだからさw
238名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:48:53.69 ID:8qPuwDY/0
ONE PIECE 平均 8.11%



歴代平均視聴率
一位  Z   6.4%
二位  種  6.1%
三位 1st  5.3%


映画興行収入 フィルムZ 68.5億 めぐりあい宇宙 20億



完全論破な
ガンダムなんてこんなもん
ショボw
239名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:50:49.00 ID:i+m7fK3f0
こんなもんみんなチョンゲが大昔からやってるじゃん(´・ω・`)
240名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:51:45.43 ID:fPf9mLXG0
こういうのでバカを見て卒業できる奴はまだ救いようがあるな
241名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:52:05.76 ID:Jst19PdY0
パチンコとこれは禁止でいいだろう。
242名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:03:12.27 ID:wZRWwdYc0
>>23
だな
だから理解してやらないとな

賢い人はガチャやらないしやるとしても理解してやるから文句でない
金持ちはガチャやっても怒らない

結局貧乏人でアホがおこってるだけ
243名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:05:00.10 ID:HumTsvH30
PCゲーで頭に最初に浮かんだのは
モンスターハンターフロンティアだけどアレも大概酷い仕様みたいだね
今は多機種で遊べるタイトルだけどゲームのテクニックじゃなくて
札束で殴り合うゲームが最近増えすぎなんじゃないかな
244名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:05:54.90 ID:hQUjhiJK0
日本人の会社がガチャを真似してきたから、
潰しにかかっただけでしょ。
245名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:07:28.42 ID:+CrUfXnI0
そのうち国からの規制がかかって全滅しそうではあるが、
そこに至るまでにゲーム業界が壊滅しそうではある
グリモバをさっさと潰しておけばよかったのにねぇ
246名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:08:13.49 ID:jtM+7hRnP
ドラクエ新作ってことでバンナムの株価好調だったのに、今日はストップ安かもしれんね…。
さて、投資家の大人たちはどんな反応を示すかな…。
247名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:08:50.66 ID:kj9fqFZ50
せめて1回50円とか100円とかなら少々確率が低くても
それほど問題にならなかったろうに。
値段設定のミスやな。
248名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:10:12.22 ID:bAQQ3AoJ0
しかし、うちの職場でもこう言うのに嵌ってるのはパチンカスが多いな

パチンコ
LINE
ソシャゲ

馬鹿の三種の神器だな
249名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:10:48.04 ID:jAUF0QoQ0
FF14をやったけどなんかいまいちだったな
250名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:11:57.34 ID:vs9As9fE0
>>243
あんなん序の序の序の口やで
251名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:12:02.17 ID:guzMNI/P0
>>247
素直にやったら一回500円だもんな
パチンコだって一玉4円だ
話にならないレベルの搾取だ
252名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:13:48.34 ID:WVL0c64y0
酷かったよな
朝鮮人が無料です連呼して子供を騙してたんだから
自民政権になって消費者庁の朝鮮人勢力も弱まったかな
253名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:16:14.01 ID:9kiTC78v0
>>187
“あっち”の支店は店じまいしちゃったけどな
254名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:16:36.64 ID:ceqCst2Z0
24時間いつでもどこでも課金できる
お金の消費速度がとてつもなく早い
課金で得られるのはただのデータ、将来何にも残らない

上記の点を踏まえるとある意味パチンコよりも質が悪い
255名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:17:24.95 ID:rNSZlXvg0
パズドラで問い合わせた人いる?
256名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:19:28.97 ID:i+DC711x0
艦これみたいな、枠増加っていうならまぁ鯖の負担もあるわけだし納得いくんだよな

まぁ艦これもこの先どうなるかわからんけど。
257名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:20:06.74 ID:2AC6wMBu0
大体スマホ版のドラクエという事で社会人層を狙っての重課金ってのがやらしいわ
大人のドラクエ?ふざけるんじゃないよ
貧乏人?馬鹿言っちゃいけないよ、何万回も引けるけどそういう事じゃないんだよ
258名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:20:16.11 ID:8B/oSVuL0
目くそが鼻くそに「金返せ」
どっちも害しか及ぼさないからこの国から消えて無くなってほしい
259名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:20:25.16 ID:vs9As9fE0
>>255
iPhoneスレにパズドラ返金スレ立ってたが5レスで沈んだらしい
260名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:23:02.24 ID:abSfg4wY0
261名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:24:40.05 ID:FlGQnmSN0
ドラクエはネトゲになってもガチャのようなことはしないとか散々言ってたと思ってたのに
こんなひどいことになってたのか

あの国民的人気作の末路としてはあまりにも哀しい
潰れてくれていた方が良かったかも
262名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:24:53.05 ID:RFfQj8ad0
早くこういう詐欺商法は絶滅してほしい
後パチもな
263名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:25:20.42 ID:XgeF9bFrP
人生ってのは暇つぶしなんだし
その為に金ってのは使うもんなんだよ
まあ中坊じゃわかんないか
264名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:31:29.14 ID:HumTsvH30
>>259
パズドラで返金はまずないだろうな
265名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:33:18.77 ID:rNSZlXvg0
パズドラはいいの?ガチャ確立だしてないのに
266名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:42:00.23 ID:mz/18SCn0
今時ドラクエやってる時点でアホ丸出し
267名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:42:09.07 ID:U2mf5dV90
>>19
エニックスと分離してた頃が良かった
268名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:42:55.88 ID:LZrhOrf30
見た目的に金の地図を多く盛るのとかは古来から有るテキヤの常套手段であって
日本の文化の一つだろ
それに怒って返金求めるとか必死すぎてもうね
授業料だと思って諦めて己への戒めとするのがまとも
己の無知を他人に転嫁するとかもうね
269名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:44:55.78 ID:wvkMsNCN0
そもそも大枚はたいてレア出してお前ら誰に自慢するんだよw
270名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:46:06.66 ID:tidsilTm0
ガチャとか紹介システムとか規制しろよ
集金システムで時間潰させて何が残るんだよ
271名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:47:41.54 ID:2fMKrm2pP
>>225
アイテム課金って昔はゲーム内アイテムや通貨を現金購入とかって感じじゃなかった?オマケで端数で買えるガチャがあってって感じで

プレイヤー同志での対戦とかあれば、ゲームバランスとかって問題あるだろうけど、そうじゃなきゃ昔のアイテム課金にすればいいんじゃないかと思う
ロトの剣が5千円とかでいいじゃん、欲しい奴は1万円でも買うよw
272名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:54:30.98 ID:wZRWwdYc0
やっと気づいたかって感じ
最初にやって稼いだやつらが勝っただけよ

こんな手法本当だったらもっと叩かれててもおかしくなかった
いまさらだよ
273名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:55:58.59 ID:Xa043sso0
ゲームメーカー側が最高クラスだのレアだのと
煽り買わせて、
出た翌日のアップデートで
『レアカードが、二束三文』に成れば、
当然ダメでしょw
274名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:00:10.70 ID:FVK3tF+A0
自己責任で返金しろってのがおかしいだろ。
こんなものに金出すほうが悪いと思うがな。
275名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:02:22.06 ID:tMb9ZglhP
ソシャゲは少なくとも18禁にするべきだろ
確率を胴元が自在に操作できるギャンブルなんてパチンコ以下だ
276名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:03:17.60 ID:bAQQ3AoJ0
まあ、パチンカスみたいに、
北朝鮮のミサイル代を捻出してるわけじゃねえだけマシか

少し前に、携帯のカードゲームか何かで
レアカードを5万10万で買ってた奴ら、今どうしてるんだろうねえw

デジタルデータに10万w

毎日カードを眺めたり、友達に、すげえだろう、とか自慢してるのか?w
277名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:07:52.24 ID:mnZatjdT0
ゲームてかギャンブルやん
278名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:08:13.92 ID:vs9As9fE0
>>276
あいつらは金使って手に入れた瞬間が射精するほど気持ちいいだけであって意外にその後に執着はなかったりする
279名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:09:36.82 ID:A5u0wj8n0
ガチャがダメになるとキャラを課金して購入って形になっていかないかな?
280名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:10:34.86 ID:Wm7xo++d0
一方課金無しでも課金有り並に遊べるパズドラであった…(^^;
281名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:12:41.45 ID:VCMELuF9P
つまりどういうこと?
キン消しのガチャガチャを回したら流星人間ゾーンの消しゴムが出てきたみたいなもの?
282名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:13:22.68 ID:vs9As9fE0
>>265
女神転成でユーザーがガチャの確率表記してないから返金しろって裁判を起こして負けてるんだよね
283名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:14:05.09 ID:G3ec8UHT0
>>267
ドラクエファンだがエニックスはスクウェアと合併してから
ダメダメになったと感じている。どちらにとってもスクエニがカスということらしいな
284名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:14:50.60 ID:tM9sTc+M0
ガチャって制度も糞だけど
メールやネトゲで挨拶なんかに使う有料スタンプみたいなのも悪質だわ
送られたからこっちも送らなきゃって感じで子供が買ってやってるの不憫だ
285名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:15:28.10 ID:eHP4O8U60
返金してほしいって発想が信じられん。遊戯王のパックを開けてから金返せって言ってるレベルじゃないの?
286名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:15:36.03 ID:mkRPy0GG0
ゲームデータみたいな作品ならわかるが、アイテムやカードのデータに金を出させようっていう手法は悪どいね
ユーザーを食い物にして儲けようとしてるだけ、社会への何の貢献にもならん
こんな会社はいづれユーザーからそっぽ向かれて潰れると思う
287名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:18:03.14 ID:2+BQvd5vO
一年間毎日朝から晩までパチンコやってトータルで負けたから返金しろ
一年間毎日競馬場に通い詰めトータルで負けたから返金しろ
一年間毎日朝から晩までゲームセンターでゲームしたけどクリア出来なかったから返金しろ
一年間毎日お腹満腹食ったけど口に合わなかったから返金しろ
一年間この漫画ボロボロになるまで読んだから本屋は返金しろ
288名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:19:22.92 ID:oEHaSMRQ0
>>252
酷くなってるよw
これは米国がやってることだから
289名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:20:31.68 ID:Q6ofJ8eKP
どれもこれもぼったくり過ぎなんだよ。

一回10円てガチャれるようにすればいいのに。
290名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:20:48.70 ID:USDt66T/P
スロットだって1回転回すのに60円、5円スロットなら15円だ。
たまに1回転タダで回せる上に(リプレイ)運が良ければお金が返って増える時もある。
駅前賭博以下のガチャ商法w
291名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:21:35.71 ID:rqEfmsva0
ドラクエは夢や感動を金使ってやらないでほしいわ。
別の新しいやり方でがんばってよ。
292名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:22:03.08 ID:Lct1KuzC0
ライトニングおしじゃなくてセラおししてください
FF13とライトニングリターンはかわなかったけどFF13-2はかいました
293名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:22:23.82 ID:WnbMcHqyP
1億万回ガチャした
294名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:23:15.38 ID:FDOj11tH0
堅実に牧場広げた奴が涙目とかわろたwわろた・・・
295名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:25:52.96 ID:QYLdonxT0
>>80
俺は、カセット持ってるのにファミコンが無いと遊べないなんてって
思ってたよ。
296名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:27:29.16 ID:tMb9ZglhP
パチンコは一時期30兆円産業と言われた。日本の医療費と同じ規模だ。
斜陽のゲーム業界がパチンコビジネスに擦り寄って未成年やギャンブル依存症を食いものにしてる。
日本は早くこのモンスターを倒さないと国が傾くぞ?
297名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:28:47.81 ID:4/ugvr7gP
>>276
トレードできるのはヤフオクでリアルマネーで売られてる
298名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:29:40.28 ID:a1B5/0lR0
いい加減確率を表記するよう義務付けろ
299名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:31:11.58 ID:8TqFXTlQ0
ドラクエモンスターズが最悪の対応をしたもんだから
みんな勘違いしちゃったな
300名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:32:46.57 ID:iLu6CUjD0
スクエニはソシャ撤退しとけ
301名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:33:55.65 ID:XgeF9bFrP
こんなクソみてえなデジタルデータを10万単位で買ってるんだからすごいよなあ
302名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:34:37.89 ID:mTqASciw0
ごね得認めると続くんだよね
日本人が韓国人化しつつある
303名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:34:43.33 ID:VBvjYLno0
朝鮮ガチャ廃止で良いよ
304名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:36:29.36 ID:My3y+AwMO
リアルガチャはそこに確実に商品があるが、ゲームガチャなんて物がなくて、確率。しかも人為的に作成された確率。
つまり、限り無く騙しだと言うことに気が着けよ、情弱者。
消費者庁も早くガチャ禁止にしろよ。バカじゃねえ?
305名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:36:36.99 ID:ERUARWK70
子どもは30円くらいのポテトチップスのプロ野球選手のカードを
集めるもんだろw
まぁ、親がおこづかいをあげすぎで、使いすぎちゃうのかな。
でも、グリーとかDNAとか前に怒られてたじゃないか。
306名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:36:44.29 ID:5JhwgTCN0
現金でなく課金アイテムとやらでの払い戻しなら痛くも痒くもねえな
307名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:37:35.37 ID:zEb3vGWr0
パズドラも返金はよ
308名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:38:32.34 ID:16gTel4GO
>>301
うん。買うやつがマジでアホ。
309名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:38:50.67 ID:f3fjhF8q0
ソシャゲって一回の値段が頭おかしい
ミリアサやってるけど1000円とか普通だし
それを何十回やらないと完凸無理だし
310名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:39:21.81 ID:hdXYDNm9O
ちょっと前KinKi KidsがCMしてた、ヴァルハラ?に行くのは俺だ!とかいうのは札束で殴りあいの団体戦なんだな。
負ければリターンは無し。例え何億積もうが負ければおしまい。
こんなゲームまだやってる奴いるの?
311名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:39:49.68 ID:HumTsvH30
>>280
毎月10万使える課金プレイヤーと
無課金で遊んでるプレイヤーでも課金有り並みに遊べるとは思えない
312名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:40:19.06 ID:AcH1kKPeO
これを期に重課金ソーシャルゲームの構造自体が変わるかもしれないな
そうなれば流石ドラクエの影響力は半端ないと言える
昔から強盗やサボり、徹夜などの社会問題化してきたからな
313名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:40:22.68 ID:Lct1KuzC0
FF11は4年前にやめて今はFF14やっているけど
正直FF14より11のほうがオナニーできるぜ?
グラはカクカクだけど11のほうが断然エロイ
ゲーム性は断然14だけどね

FF11で1000回以上射精しているからスクエニは偉大だなあ
FF14ではまだ50回くらいかも
314名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:41:43.22 ID:gvm+ALJz0
他人が浪費してくれているのみると嬉しくなる
315名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:44:01.77 ID:jtM+7hRnP
>>313
すげえな。神だわ。いや、素で。
自分はFF14は2ヶ月で止めたわ…。スキル発動のクールタイムのテンポの悪さとか
他鯖のお子様と強制的にパーティを組まされる仕様とか、ダメだったわ…。
316名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:46:39.81 ID:2fMKrm2pP
>>310
たぶん居る
ってかかなり多い
グーグルプレイのダウンロード上位ってそんなゲームばかりだし
複数分散化して、猿山の大将が量産されてるんじゃないの?って感じ
317名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:47:43.40 ID:YpWujh3o0
アプデで仕様が変わるなど当然の常識だと思っていたが・・・・時代は変わるもんだ。
いや ユーザーが世代交代したのか・・・・
318名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:49:04.90 ID:IdchhVgz0
バンナムのゲームとか表示価格以外にDLCで追加料金とるから
二重価格だと思うが問題ないのか
319名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:50:15.35 ID:wZRWwdYc0
>>302
たしかにw
320名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:51:45.31 ID:eFrCQz800
321名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:53:11.47 ID:tD4kpOXU0
素人は大人しくDMM.R18でもやっとけってこったな
322名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:55:15.79 ID:wFrGi/HV0
まだここは甘いよ、サイバーステップのC21なんて20〜50万現金一気に入れても当たらないものあったり(キングラピー、レイHD等)、
公式で出してるラインナップとゲーム内のガチャのレア度も違えば中身も違うし

これは正月やらかした時
http://www.c21-online.jp/info/topic/30112
これは昨日やらかしたもの(おまけにいつも日付、曜日、数字間違うお知らせ担当社員) ※昨日木曜なのに
http://www.c21-online.jp/info/topic/30559
日付、曜日、第○回の回やら間違えは今に始まったことではなく過去20回近くやらかしてる
http://www.c21-online.jp/info/topic/30569

そしてサイバーステップの酷い所は、2chで話題になれば絞って出なくして、
それで性能が話題になれば、ガチャ販売終了後に下方修正
補填もなし、お詫びもなし、全て「不具合でした」で「不具合」という言葉を出してくる
しばらくすればまた同じような物を出して、それでまた話題になれば絞って販売終了後に下方修正
いつ訴えられてもおかしくはない表向きは鰍ナも中はワンマンの(有)
323名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:55:35.54 ID:HumTsvH30
アメリカは糞ゲ返品可能で
日本は糞ゲ返品しようものならクレーマー
324名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:57:00.40 ID:lPoDLOd50
>>199
じゃあパッケージゲーム並みの値段で販売して
ビタ一文それ以上金取るなよクズ
325名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:58:45.24 ID:wFrGi/HV0
サイバーステップ

[鬼斬]
■オンラインゲーマー レビュー
http://www.onlinegamer.jp/game/883/review/&sort=new
■オンラインゲームちゃんねる レビュー
http://onlinegamech.com/contents/review/reviewlist.html?gameID=300

[C21]
■オンラインゲーマー レビュー
http://www.onlinegamer.jp/game/126/review/&sort=new
■4gamer レビュー
http://www.4gamer.net/games/021/G002188/index_userreview.html
326名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:59:40.09 ID:gQ5E2ubU0
AppleやGoogleから閉めだされたら終わりだもんなw
うまいこと考えるな
327名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:00:18.99 ID:1gTh5Nw3P
そう言えば今後はゲームそのものの運営をストップできなくなる恐れがあると聞いたな

だってストップした時点で課金アイテムの価値が0になるんだもん
328名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:00:51.77 ID:gt4vA0W70
>>1
ポイントじゃなく現金で返せよ
イカサマ詐欺企業ども
329名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:01:32.58 ID:Wm7xo++d0
>>311
同じ事しなくたって、パズドラの場合は強いモンスター引けば十分に遊べるて意味ね。
330名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:02:11.97 ID:okvBHmgx0
確率明記したところで意味無いからw
50%って書いてあったとしても2回引いたら必ず1回当たるって意味じゃないからw
331名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:03:00.48 ID:vs9As9fE0
>>323
ゲーム返品は中古だけやで
新品には大体返品不可のタグがついてる
332名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:04:48.99 ID:oEHaSMRQ0
いい事聞いたわ
勝手にゲーム停止した会社に返金請求しまくろ
333名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:06:17.29 ID:gOtTkZE10
いいから課金豚は黙って課金してろよw
334名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:07:24.44 ID:PyXl9bii0
やってない奴からすればそれも込みだろ
好きなデーターだけ来ても仕方ない
335名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:08:12.25 ID:n55E9Vhv0
短期的に資金を回収したいのか、ゲームを長く遊んで欲しいのかでシステムが変わってくるよ。
日本のゲームで長く遊んでもらいたいと思って作られているものなんてないよ。
だってゲームを作りたいんじゃなくて、お金がほしいだけなんだもん。
336名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:08:15.37 ID:4QuGDH8w0
しかし、何が問題なのか分からない。
ガチャってそういうものだから。

>>327
時間を返せ訴訟に発展したりw
337名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:08:59.04 ID:1gTh5Nw3P
>>332
それ冗談抜きで返金対象だよ
運営は「規約がー」で言い訳しまくるけど規約って運営が勝手に決めた決まりごとだからね
お国の法律の方が上だし
338名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:09:20.54 ID:asv9YxmeO
擬人カレシも酷いな
339名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:11:00.51 ID:gQ5E2ubU0
消費者の反逆の狼煙
340名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:12:25.80 ID:o1/BgIwN0
スクエニは14でやらかしてまたこれ
バンナムはジョジョでやらかしてまたこれ

ユーザーをなめてる企業は根本から腐ってるんだな
341名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:13:25.44 ID:n55E9Vhv0
重課金してるのなんておっさんばかりだろ。
放っておけばいいよ。
精神構造はアイドルに貢ぐヲタと同じ
342名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:13:52.59 ID:zytjEjt+0
これはいい流れ、メーカーが撤退するまでやってくれ
343名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:16:09.26 ID:p3Q29J0CO
また課金ゲーが社会問題化かw消費者庁は何やってんのさ
344名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:17:41.63 ID:fYkEIsUti
ガキをみたいな我慢の効かない奴に課金の誘惑はやめてやれ。
精神的にガキの大人はまあアホだから仕方ない
345名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:18:33.17 ID:fV/IaroP0
課金はヤクザな商売で認めてたんじゃなかったの?
346名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:18:58.56 ID:mP8F/z2nO
メーカーの逆襲が始まるかもな。騒ぎに乗じてやってもないのが返金とかやっていそう。
返金求めたユーザー名や住所とかも把握しているだろうから、業務妨害と
告訴するくらいいくらでもやるだろう。
347名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:18:59.55 ID:tD4kpOXU0
>>337
金を返せとは言わんが、後継ゲームで初期優遇とかしてやったら、
またせっせと貢ぐ豚も多いだろうに
348名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:21:09.10 ID:4QuGDH8w0
でも不思議だよな。
誰も損してないのに、思ったより得が無かったという理由でケチを付けてるわけだからな。
そこまでいったら、それはもうすでにゲームじゃなく、ビジネスの話。
いくらなんでも勘違いし過ぎじゃないか。
349名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:21:14.12 ID:HD8facd+0
ガチャって詐欺ゲーム=無料とうたってオンラインで遊ばせて『ここから先は有料です』って
虫眼鏡でも読めないような、なんだか分からないが『有料に同意』ボタン以外にどうすることも
出来ない画面に誘導して、信じられないくらいの料金を取る。法律で規制すべき。詐欺だから。
350名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:21:34.96 ID:dIQAURYI0
>>46
同意
ゲーム本来の内容で客を掴めないならさっさと消えるべき
351名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:21:46.20 ID:j1c04j0Y0
これ法律で規制しろよ

キネ兄><。 @KINECT023:
#DQMSL 金の地図ふくびきに「やまたのおろち」登場!
期間中は「やまたのおろち」地図 出現率アップ!
http://sqex-bridge.jp/guest/information/4347
オロナインさんが15万課金してやっと1枚。
本当に酷いゲームだ。
https://twitter.com/kinect023/status/429186615294959616

オロナイン @oronain1919:
360回ひいて、やっとでたぁぁぉ
#DQMSL
https://twitter.com/oronain1919/status/429185489984180226

※課金ガチャ一回500円
352名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:21:51.69 ID:mtG1npyV0
iPhoneアプリが登録ガチャゲーとパチンコゲーばっかでうんざりする。
353名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:22:13.05 ID:cQ3d8Dfu0
ゆとりは阿呆
354名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:22:25.91 ID:vs9As9fE0
iPhoneはゲームのカテゴリまじめに分けて欲しいわ
355名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:22:33.40 ID:E/cDWITR0
>>1
散々問題になってたのに、まだ旨味があるって続けてる企業側を痛い目に合わせなきゃ
企業側のギャンブルは止まらないよ、データのやり取りだけでリアルなんか電気代と人件費なんだし

それで一回何百円とか売り上げんでしょ、原価計算したら儲けって何%あんだよ少し位返金したって痛くも痒くもないんだろ(笑)
そんな物に金を出す方も出させる方も気が知れん(笑)
356名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:22:49.54 ID:wZRWwdYc0
>>346
なにいってんだこいつw
357名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:25:37.19 ID:en0Qppdy0
まあ、今の今まで放置しっぱなしだったからねぇw
とにかく高過ぎだよ
ユーザー馬鹿にしすぎ
そろそろアイマスにも来るんじゃねーのwww
あれは鬼畜過ぎる
358名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:27:25.01 ID:D0Al45b40
アップデート出来ないオンラインゲームには
なんの価値も無いなw
359名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:27:56.95 ID:8Gqp3Xez0
大企業が夜店のくじ引きみたいなことやってんだから呆れる
360名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:28:41.59 ID:EtaDsmvHO
返金つか返ジェムでしょ?
戻したところでまた課金に使うしかないんだから運営側は痛くもないでしょ
361名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:30:17.28 ID:xHtHln8R0
>>272
もともと本来ならマスコミが大騒ぎしないといけないレベルの話なんだよな
でも金貰ってるから報道しない自由を謳歌

海外ではまず消費者保護が最優先にされるのに、
日本は金で全てが決まる、悪い資本主義の見本な国になっちゃったな、恥ずかしい
362名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:30:58.73 ID:3JAVMijcO
>>301
オークションで一枚30万とかで流通してる物もある位だからねぇ
知人は300万近くオークションで物買ってたわ
ガチャするよりは確実に手に入るからって
363名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:32:03.75 ID:mP8F/z2nO
所詮こんなのクレーマーだろう。ゲーム潰したいからやってるとしか思えん。
パチンコでバケではまって「出ねえぞ!ゴルア!」と盤面にパンチかますようなのと変わらんは。
364名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:32:06.06 ID:1gTh5Nw3P
>>360
ゲームによっては本当に現金を返してる。1度こう言う例が出てしまうと弁護士も裁判官もここに基準を置いて考えてしまうからお慌てみたい。

弁護士も人が増えて暇だからな
365名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:32:19.86 ID:0EDpsDV/0
丸山氏ね
366名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:34:32.75 ID:Xc6Dhcnp0
はまって抜け出せない人をやめさせるにはどう言えばいいかな
367名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:35:42.73 ID:RKqPoQpR0
ガチャやるやつ諸共消え去れ
やるやつがいるからこういうゲームが出続けるんだよ
368名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:35:59.39 ID:1f2cneMT0
大手もこんな詐欺みたいな商法やってんだからこの業界は腐ってんだな
結果業界全体が縮小するはめになる自業自得だわ
369名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:36:01.21 ID:Jqr0QW+KO
去年の6月あたりにあったソシャゲ業界の協定も結局は無駄だった訳だな
しかし消費者庁の腰は重いな
370名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:36:19.83 ID:D7Y4rhC3O
☆6がまだ簡単に出るガンマスはマシに見えてくる不思議
371名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:38:14.47 ID:Wg3+dEit0
次のターゲットはラスボスパズドラかな
372名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:39:01.36 ID:E/cDWITR0
>>360
そう言うポイントって、Amazonポイントに替えられたりすんでしょ今は!?
現金が戻るならそれに越した事は無いけど、物品やらリアルギフト券にかわるならまだまし
373名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:39:13.73 ID:7n7Shrvi0
ここまでがスクエニを使ったソニーのソシャゲ潰し戦略だったら感心する
もちろん、それを公表はしないだろうがな
374名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:39:17.12 ID:tMb9ZglhP
>>366
まずは依存症であることを認識させろ
インターネット依存で検索すれば採点式の評価法もある

だがアル中と同じで脳のブレーキが壊れてるから声かけして治ることはほとんど無いぞ
375名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:39:29.74 ID:wFrGi/HV0
俺もガチャ運営やってのうのうと贅沢三昧な生活したいもんだ
遠隔やってるパチ屋より性質が悪い
376名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:39:48.62 ID:1gTh5Nw3P
>>363
全然違いすぎてワロタw
よくパチンコと比較するけど全く違う

例えばSレア「伝説のドラゴン」攻撃力10000をガチャで手に入れたとする。
運営がこのステを弄ったり、ゲームそのもののストップしたりすると価値が下がったと言うことで処罰対象になるんだよ。
377名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:40:52.21 ID:WNyfkm6G0
課金は糞だと思うけどやってる奴等に叩く資格は無い
宝くじやパチンコで返金要求するのと同じ
返金要求する方が間違ってるし基地外。調子のんな
378名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:41:33.16 ID:xHtHln8R0
>>364
本来、違法行為で儲けた金は全額弁済が原則だからね
サラ金のグレーゾーン金利過払い金返済と同じ
誰かが裁判所に申し立てて勝ってしまったらとんでもないことになるwww
379名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:42:21.73 ID:Jqr0QW+KO
逆に言うと大手ゲームメーカーも焼き畑農業に手ぇ出さないとやっていけない位ゲーム業界が冷えきってるんだけどね
開発費ばっかりかさんでソフトの値段は7000円くらい
しかも売り上げは減る一方

もうテレビにゲーム機繋いで居間に居座る時代じゃないからな
380名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:43:40.02 ID:h6cuRonT0
スクエニよりDNA叩けよwwwwこいつらもクズだけどDNAはもっとクズだろwwww
381名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:44:14.29 ID:wFrGi/HV0
>>377
でもさ、サイバーステップなんて酷すぎるにも程があるぞ
ガチャ販売期間終了したら下方修正して性能下げるんだぜ
これって等価交換のレシート持って景品にして換金した後に
「やっぱり1玉80銭、1メダル4.5円です、なので景品返してくださいね」ってのやってるのと同じだからな
382名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:44:36.13 ID:Oez/3uJuO
次回したら出るかも…あともう一回回したら来るかも…
キター!の高揚感が中毒になるのかね
こういうの味しめちゃうと搾取されても繰り返しちゃうんだよな
383名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:44:51.23 ID:076O8qCB0
>>377
オレも前までは同じ考え方だったが 返金に応じるってことは非を認めたってことだ
384名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:45:01.13 ID:1gTh5Nw3P
>>379
スマホがこれだけ普及してるんだから1度買ったら最後まで遊べるアプリゲームを売れば良いだけだと思うんだが

歴代のファミコンゲームをアプリとして復刻するだけでおっさんは買うでしょ
385名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:45:17.46 ID:DU25SDfn0
>>29
アダルトは良いだろ
低年齢向けで課金やる事自体が、倫理的にも問題あるんやし
386名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:45:23.42 ID:e0FWBoO/0
ブラウザゲーのDQMとはまた違うんか
あれもあれで開幕から要らん登録強要されるから全く触ってないが

F2Pやるにしてももっとまともな運営の洋ゲやればいいのに
387名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:45:42.94 ID:LQcY56AZ0
パチンコもそうだが、宝くじと比べるなら

公的機関が運営に関わった上で、実施回数を数回にして、加えて特別税払えや
388名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:46:42.34 ID:xHtHln8R0
>>377
宝くじはともかく、パチンコは違法賭博なので返金要求は正当な主張だよw
389名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:46:57.31 ID:E/cDWITR0
>>377
パチンコの方がマシに見える位の利益率だからじゃねぇの!?
パチンコより悪どいよデジタルガチャとか(笑)
390名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:46:59.05 ID:HumTsvH30
>>329
パーティーで強くするとテンプレート的な組合せあるじゃない
1つだけあってもだめだよね
実質コンプガチャと変わらんよあれ
391名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:47:00.17 ID:NpmCswXM0
>>356

彼は本当に頭が悪いんだと思います
392名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:47:38.32 ID:wZRWwdYc0
バンナムもついでに叩かれとけ
393名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:47:46.45 ID:1gTh5Nw3P
>>381
そうそうw
日産のスカイラインを購入して車庫にしまっていたら、ある日に乗ろうと車庫をみたら原付バイクに変わってたって感じwwww
394名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:48:37.45 ID:VtgbKD8W0
ゲーム本体じゃなくガチャでの射幸心でしかユーザー引き止められないなら
ゲームとして成り立ってないよな
395名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:49:41.39 ID:43c5ypCM0
ドラクエ6の欲望の町住民みたいなユーザーがリアルで出てくる時代
396名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:50:09.52 ID:EtaDsmvHO
>>393
ステーキ焼いて更に乗っけたら魚肉ソーセージになってたとか堪えられないw
397名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:50:32.25 ID:wZRWwdYc0
>>361
ガチャで儲けてきたソーシャルの人らを家庭用ゲーム機愛好家らが
最初からこの方法はいつか叩かれるといってきてたよな
今頃かよw

ほんと今更だよ
ガチャる馬鹿と運営
俺は運営より金もないのにガチャった馬鹿を批判したいわ
金もないのにやるな
金持ちのゲームなんだよw
398名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:50:47.45 ID:qlu9R65N0
これって実はスクエニが仕掛けた
モバグリ潰しの策略とかかな?
399名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:52:49.22 ID:EHOpYE49O
>>1
ゆうべは おたのしみ でしたね
400名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:53:19.52 ID:PHGKZRDd0
>>393

年金をシコシコ納めてたら、いつの間にか消えてたwってかw職員(犯人)の共済年金はてんこ盛りw
401名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:55:52.35 ID:en0Qppdy0
現金持ってなくても出来るってのがこれの怖いとこだよねぇ
パチンコとはちょっと違う気がするわw
402名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:56:02.17 ID:6ZIdyYX60
こういうのに未成年が参加してたら
未成年への借金や賭博になるんじゃないの?
403名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:56:26.25 ID:3aeZjQzNO
もうネトゲはオワコンなの?こんなんばっか
404名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:56:27.08 ID:h9inqws+0
ドラクエなら、カジノを有料にすればよかったのに。
405名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:57:47.60 ID:adFNUEJt0
406357:2014/02/07(金) 07:58:54.10 ID:OPfLD+mMP
>>217
エニックスってそもそもがそういう会社だろw
マネーゲーム会社みたいなw
407名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:02:04.69 ID:7/Io4UldO
そもそもガチャなんかに大枚注ぎ込んでる
ヤツがバカだろw
408名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:02:42.50 ID:nYhID+i20
>>1
嫌ならやらなきゃいいだけなのになんなの?
409名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:03:38.04 ID:Kky3VwTL0
課金ゲームみたいなヤクザな商売は、徹底的に叩き潰せ。
410名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:04:36.93 ID:jkMGisGQ0
黒ウィズユーザーだけど、グーグルに返金請求したわ。

廃課金じゃないし様子見するつもりだったんだが、
運営の対応に誠実さの欠片もなかったので返金請求した。

限定カードなんて割引時10万課金で、1000回以上引いても出なかったって
報告なんてザラにあった。
おまけに、不正ユーザーを通報しても放置しっ放し。
だから不当表示で第一陣が突っ込んだんだよ。
積年の鬱憤が積もり積もったユーザーが請求した。
411名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:05:55.29 ID:VvbEpRmu0
俺パズドラ辞めたいから金返してほしいんだけど無理かな?
412名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:06:15.86 ID:OjaCZqFU0
規約とかに色々書いてるけど、同意したからって法律みたいに守らなきゃいけないわけじゃないからな。
不当なものは、どんどん訴えればいい。
413名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:07:22.68 ID:en0Qppdy0
>>411
今後の動向次第で変わってくるんじゃねw
414名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:08:14.33 ID:LYJ3PBsEO
今月金欠だし、後払いでRMTができるならガチャるわ
415名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:08:31.47 ID:ZzFzFwbi0
自ら進んでキチガイ相手の商売やってきたんだから、自業自得の極みだな。
ユーザーのストレスを食い物にしてきたツケが回ってきたんだよ。
416名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:10:02.01 ID:HkXjOOHV0
>>397
今頃なのはメジャータイトルのガチャ参入で
今までガチャやった事ないやつが流入して来たからだろ
ポケモンガチャとかやったらもっとすごそう

悪評高いパチンコでさえ確率表記、変更不可の封印はしてるのに、ソシャゲ業界は好き放題
規制しないと健全なゲームなんてもう無理かもな
417名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:10:06.52 ID:1gTh5Nw3P
>>411
パズドラは難しいかな....
凄腕弁護士を大量に雇ってるのか法律対策が半端ない

ゲームキャラの改悪は絶対にしないし、レアも出すしな
ソーシャルゲーではこれでもっとも健全って言われてる
418名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:10:29.88 ID:tOMms53e0
いいぞもっとやれ
搾取商法のカスソシャゲをもっと潰せ
419名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:10:43.90 ID:7/Io4UldO
>>106
亀だが超同意
420名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:11:05.23 ID:ZzFzFwbi0
>>397
資産なら億単位で持ってるが、
ソーシャル云々みたいなゴミゲーなんて全くやる気しねぇよw
ガチャとか論外。
421名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:11:57.97 ID:0annFaEM0
ソーシャルゲームの終わりの始まりかな。
422名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:12:14.30 ID:VvbEpRmu0
>>417
でも目当ての奴がまったく出ないって言えば可能?
423名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:12:27.90 ID:wDHfXijD0
お前ら結構課金してるんだな
どうりで俺が対戦で勝てないわけだ
424名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:13:50.78 ID:6F1XC8MH0
こんなモンに金つぎ込んだら
人として終わりな気がす
425名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:14:11.17 ID:mP8F/z2nO
最悪の場合、携帯やスマートフォンら通信定額制を全て廃止して従量制にするか
ゲームそのものを規制するしかない。
426名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:14:36.88 ID:9MeFXWDH0
さすがに返金応じるのは対応が糞過ぎる。
運営できなきゃさっさとやめろと。
427名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:15:10.96 ID:OjaCZqFU0
10万とかつぎ込んじゃう奴って
1回1円にしても出なかったら10万使いそうで怖いのは確かだなw・・・・
428名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:15:11.60 ID:s2K2EY1A0
スクエニってホントこういう商売下手ね
429名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:16:43.34 ID:GXGcx1ui0
複数のゲームで報告があがっていることを考えると、実際に返金が行われている可能性は高そう

いつの間にか事実にすり替える頭の悪い記事
基本的に運営は屑ではあるが、これは普通に営業妨害
死んどけ浅ましい韓国気質のガキども
430名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:17:06.30 ID:bDYAno6c0
スクエニはマーケティングを考えろよなー

ガチャの固定客から絞りたい気持ちはわかるが
ドラクエのユーザー層にそれをお願いするのは無理だっての
431名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:17:12.07 ID:l4hM/MnU0
エロメールや釣りメールと同じだな
少数のバカをだまして稼ぐ詐欺的商法
432名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:17:23.93 ID:1KuOOHUBP
ドラゴンコレクションの
ガチャを回してる俺からしたら何が問題なのかイミフ
ドラゴンコレクションのガチャの方が100倍酷いぜ!
433名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:17:27.55 ID:PCLiVAMG0
>>405
SRはSuperRareの略はわかるんだけど
SSRはなんの略?
434名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:18:01.69 ID:p1I5OZtK0
こんなアホみたいなものに金を払ってるのがいることに驚くわ
435名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:19:06.97 ID:xHtHln8R0
>>407
バカだからって騙していいわけじゃない
レイプされる方が悪い言ってるようなもの
436名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:19:36.26 ID:ctgSkwMy0
CSの王者ドラクエならスマホで他とは違うところを見せてくれるのかと
思いきやこの返金騒動
情けないのう
CS王者の風格ゼロやで
437名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:19:53.25 ID:ctjNxAmT0
パズドラは叩かれないのにライバルの日本企業だけ叩かれるヤツな
438名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:20:00.50 ID:klga5Uyx0
>>426
返金じゃなくて運営からのプレゼントだよあくまで
実際現金に戻せるわけでもないからスクエニには全く痛くない
439名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:20:43.58 ID:SqvLTOKw0
ガチャ禁止にしろよ
440名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:20:45.91 ID:6F1XC8MH0
10万払ったとか信じられない
441名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:20:49.94 ID:8NOsCdO/0
金を使って良いデータを揃えても
業者が来月でゲーム終了です。となったら
全て無くなるんだけど。

胴元の匙加減で、ぼったくりをやり放題
パチンコと同じ。
442名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:20:51.40 ID:FlGQnmSN0
ゲームはスキルで勝負するんじゃなきゃつまらないだろう

と思ったけど考えてみりゃドラクエって元々作業ゲーか
443名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:22:04.36 ID:wZRWwdYc0
>>416
>>420
こいつらいつか痛い目にあうだろうなってガチャ商法の奴らに対してはいつも思ってたよ
正直ざまあみろって感じ

ただ今更騒がれても儲けて逃げれますって一部の会社にはむかつく
444名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:22:21.61 ID:0GBHufQSO
>>437
いやパズドラ云々置いといてこれはお粗末すぎるわ
445名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:22:40.50 ID:2w7myyRV0
馬鹿が散財してるのは笑えたのになあ。
446名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:23:23.68 ID:SmwekdE30
>>397
ホントお大尽遊びなんだって分かってない奴多すぎ
クレカ持ってる成人だけ遊べるようにした方が良いかもな
子供が勝手に使いました〜は返金しませんってデカイ文字で明記しとけばいい
カード番号の管理も出来ないバカの相手なんかする必要ないし
447名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:23:49.22 ID:L2PrFk/u0
課金してない俺でも請求できる?
イベントとかで貰った奴を買ったってことにして
448名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:24:07.68 ID:1gTh5Nw3P
>>422
確率表記をしていないって点から追求すれば可能かもな
449名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:25:09.37 ID:Q/waoj1CO
ほどほどに当たるようにしとけば良かったのに、
デザインした方も相当バカだな
450名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:26:29.51 ID:aLVBrgih0
いいね
ついでに課金コンテンツの抽選を法的に禁止したほうがいいと思うよ

賭博以上に得るものが無いのに、はまるヤツは賭博以上にはまる
危険なビジネスモデルだし。
451名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:26:38.94 ID:4A3cN+hUO
これで、馬鹿げた風潮が変わると良いな。
452名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:27:03.23 ID:2w7myyRV0
ゲームの中でリアル金銭勝負とか笑える。
運が良い悪いなんて回数重ねたら平準化されるしな。
結局試行回数が多いもの=金持ちが勝つ仕組み
そこらの一般庶民で金つぎ込んでるのは馬鹿すぎる。
453名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:27:37.07 ID:6F1XC8MH0
宝くじだって10枚買えばとりあえず一割戻ってくる
454名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:28:03.99 ID:ctgSkwMy0
CSの王者がスマホ市場にビッグネームとして参戦したものも
早々に返金騒動とかお粗末すぎるよな
情けないわ
455名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:28:25.54 ID:IC4HNCDh0
>>448
JOGAに加盟してる会社は1%未満の確率は表記する決まりになってる
1%以上は表示する必要なし
ところがJOGAに入ってないところも結構あってだね
もちろんこの決まりを守っているかどうかは客から見てわかるはずもない
456名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:28:35.29 ID:aYIYDt/c0
キャバ嬢に無駄に貢いでるようなもんだろ
ゲーセンに行ってデータ(笑)に金払うなんて信じられないって立ち見してるようなバカはいないw
所詮は暇つぶしなんだから払いたいやつは勝手に払ってろ
457名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:28:37.65 ID:wFrGi/HV0
サイバーステップ提供のオンラインゲーム

C21 10万課金以下<30万以下<50万以下<100万以下<150万〜250万多数(ガチャ更新がアプデでガチャをしなければ組み替えもできず強くなれない為 今年7年目のゲームなので毎月2万〜3万課金)
CB  200万〜250万課金も多い
鬼斬 既にガチャ更新がメインになり始めている

運営方針が1000人、一人毎月5000円集金ではなく、一人から2万〜3万集金、課金を多くできる人のみを残す運営方針 そのせいで重課金、廃課金ごろごろでこのレベルしか残ってない
458名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:29:04.84 ID:guzMNI/P0
>>453
10回連続ガチャすればもう一回引けます!
459名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:29:18.19 ID:Gx+gtKp9O
キラキラウォーカーも悪徳
460名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:29:19.75 ID:mW7LnsqVO
>>441
それがわかっている上で大金を注ぎ込むのは好きにすればいいんだけど、プライドだけ高い馬鹿が中途半端に金突っ込んで返金だなんだわめいてる姿は滑稽だわ。
461名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:29:43.71 ID:z+F3C3u10
あこぎな事やっとるからや。
462名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:30:22.79 ID:ShgrB5CR0
ガチャ無しになったら基本無料が減るのでは
463名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:31:10.42 ID:S2nkHPq10
>>379
冷え切っているというかね、WiiDSがトップハードの役割を果たさないまま終わったでしょう
ゲームに特に考えのない人はとりあえず人気らしいWiiDSを買ってしまったわけで
彼らはゲームの進化を体験することなく「ゲームは面白くなくなった」っていう訳よ
fitとか脳トレとか3DS/WiiUの新作が−99%っていうレベルで売れていないんだから
そりゃあやっぱり詰まらなかったんだよ

つまり電通の広告に乗って何となく選んだら詰まらないものばかり遊ぶはめになって
やりもせず「本格的なゲームはつまらない」って言いだして
そんなことを言っている間にドラクエまでがこのザマになっていたって話
464名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:31:47.62 ID:BkcT7c710
ごね得の波はんぱねーな
乞食大勝利やんw
465名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:31:52.47 ID:4A3cN+hUO
>>447
乞食を排除するシステムは実装されている筈だから、下手すると捕まるよ。
466名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:32:17.99 ID:5N2qwN97O
食品偽装と一緒で悪いと認識してるんだろうな
金儲けだから仕方がないって論理も通じないのもわかってるし 不正がバレる前に白状しようって流れだな
467名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:32:23.31 ID:2+VGVTWF0
メーカーに直接言わずに、appleやgoogleに通報する方が困るみたいだな
468名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:32:59.49 ID:IC4HNCDh0
>>441
思い出は残るんよ
楽しかったことも辛かったことも
人によっては動画キャプって保存してたりする
仲間と過ごした大切な時間だよ
何も残らないから無駄だ無駄だと言うなら一切人と関わらない方がいいかも
469名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:33:02.98 ID:aYIYDt/c0
>>462
金払ってるバカのお陰でゲームできてることを理解してない真性バカは多いから
本当のことを言っちゃダメ
470名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:33:31.64 ID:b7nOMfHO0
>>467
林檎は対応が紳士的らしいね
471名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:33:51.65 ID:etMB1D8Q0
>>455
しかし1%の根拠がイミフだなw
1%だろうが90%だろうが表示しないとダメだと思うの
472名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:34:12.67 ID:ZzFzFwbi0
>>463
とりあえずカルネージハートでもプレイして貰いたいもんだな。
473名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:34:29.41 ID:tGSZvR1u0
一般人、社会人「今頃謝罪かよ・・・。しかも謝罪文になってないし予定調和か」
引きこもり、ニート「謝罪文が丁寧!これは神運営!」
474名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:35:02.17 ID:WIxX7Vf30
消費者庁はコンプガチャ規制依頼音沙汰なし

完全に丸めこまれたようだな
475名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:35:30.93 ID:NPKrRfzr0
>>468
課金で散財したり運営を腐したりしたかけがえのない思い出か
ロックだな
476名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:35:49.77 ID:VvbEpRmu0
上司から訴えずに我慢してる奴等は負けなんだよってよく言われたが本当だったね
477名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:36:01.91 ID:aLVBrgih0
>>462
有料アイテム売るのまでは禁止するこたぁないだろ。
ゲームをより快適にプレイするサービスやゲーム内ストレージを
有料にするという案もあるし、実際そうしているゲームも多い。
478名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:36:11.97 ID:rWCC3xRb0
消費者庁「こんにゃくゼリー撲滅以外は正直どうでもいい。」
479名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:36:27.13 ID:k1LWBPMo0
どーでもいいけど、ゲームバカの知り合いからLINEでゲームの誘いしてくるのうっとおしいわ
こっちはゲームなんか興味ないんじゃ!基地外!
480名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:36:29.83 ID:wZRWwdYc0
>>446
グレイのテルが前に何か言ってたんだが結局金持ちの遊びなんだよな
仕組みというかシステム理解してから遊べよ
他人がこれ手に入れたから俺もって思うのが間違い
481名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:36:31.34 ID:TJFYNgRV0
黒猫は垢バンするとかw
馬鹿が課金なんぞすっから図に乗ってんだよ
482名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:36:40.97 ID:aiGBDN9r0
ガンダムで☆4ユニットが出ない俺にも返金よろ !
☆3ゾックばかりたくさん出ます (´;ω;`)ブワッ
483名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:37:21.00 ID:qJqekJo60
「考えてみたら、ゲームなんてやる必要あるのか?」

と、みんなが思い始めないうちに業界全体で態度をあらためた方がいいね。
でもきっと「最後の荒稼ぎだぜ」と思ってやめないだろうね。

そうして潰れていったブームがどれだけあっただろう。
484名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:37:25.03 ID:IC4HNCDh0
>>462
減るっていうか壊滅する
大手でも残るかどうか疑わしい
なぜなら人口減に対処するために基本無料を導入してきたのだから
それでいいんだって豪語する人もいるだろうけど
俺はやだな
オフゲにはオフゲの良さもあるけど、オフゲはネトゲをカバーできない
逆は可能、ソロでやる廃もいることだし
485名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:37:55.98 ID:kSjcl02dP
俺も金返してほしいわ
SDガンダムGフロンティア
486名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:39:02.95 ID:I81nfAjj0
       パチンコ・スロ            課金ガチャ
─────────────────────────────────────────
入金速度  時速3万円          その気になればいくらでも
─────────────────────────────────────────
年齢制限  18歳以上               何歳でも
─────────────────────────────────────────
営業時間  10時から23時まで         24時間
─────────────────────────────────────────
経営者    ほぼ朝鮮人           朝鮮人と日本人
─────────────────────────────────────────
当たり確率 検定審査を通った上で発表  表示はあっても自由にいじり放題
─────────────────────────────────────────
リターン  お金が帰ってくる場合はある   絵が一枚、サービスが終了したら終
─────────────────────────────────────────
法律    風営法で管理             ほぼ自由
─────────────────────────────────────────
場所     パチ屋のみ              どこでも
─────────────────────────────────────────
生産性     なし                  なし
─────────────────────────────────────────
487名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:39:32.53 ID:T8QkUIHU0
>>8
月額で機会平等でやりゃいいじゃん
一度ガチャは規制されるべきだよ
学生、ニート無双が嫌だ?
違うでしょ?
パチンカスから金搾り取りたいからでしょ?
子どもの方向いてない、パチンカス相手の商売するんだったら
三共やら山佐と変わらん扱いになるぞゲーム会社
488名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:39:37.37 ID:IC4HNCDh0
>>471
消費者庁から監査を入れさせろってなったときに
業界団体で自主規制するからって飲ませた条件がこれなんだ
逆に言えば1%の砦はなんとしても守りたい
そういう意図は垣間見える

ネトゲに対するガチャの法整備が遅れてるからね
俺も表示はすべきだと思うが監査が入らないんじゃ闇の中で変わらない
489名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:39:55.53 ID:9S5+3zU00
ぐりーの任天堂の倒し方はどうなった?
490名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:41:39.72 ID:S2nkHPq10
>>483
今、海外のゲームはエンタメ指向、アート指向、大規模シミュレータ・RPG、その複合に分かれつつある
日本のゲームは暇つぶしが一強という状態
ヤバヤバ
491名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:41:49.60 ID:T8QkUIHU0
>>56
違うね、月額課金の方が学生は入ってきやすい
でも焼畑前提ならパチンカスから搾り取った方がいい

それだけのことだよ
492名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:41:50.20 ID:TJFYNgRV0
>>462
基本無料なんてなくていいんだよ
チョンバンクみたいなことしてんじゃねえって話だ
493名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:42:36.11 ID:IC4HNCDh0
>>487
月額固定では耐えられなかったんだよ
中小とかは特にね
全てが全てではないよ、TERAだって月額固定でやってたけど
やっぱり無理で基本無料の路線に変更した
ワールドワイドにみればWoWも月額固定で何年もやってる
けど同接が国内の比じゃなく桁が違う
494名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:43:58.03 ID:ZzFzFwbi0
>>469
それ本気で言ってるんだとしたらちょっと頭が悪すぎるぞ。
少しは資本主義ってもんについて勉強してくれ。

低レベルなもんで満足して金を出すアホが大量に要るから、
高レベルなもんの開発に資金が回らないんだよ。
ソーシャル云々とか、そもそも低レベル過ぎてゲーム未満だからな。
495名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:44:22.60 ID:Ksx9YP8x0
>>93
それはおまえが欲に目が眩んでるだけだ。
艦コレが出て状況は変わった。
496名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:44:46.55 ID:ctgSkwMy0
海外のゲームはGTAとFPSとリアルスポーツの3強だろ
世界3強
497名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:44:56.65 ID:IC4HNCDh0
>>491
複数跨げないから入れないんだよ
見かけ上の会員数が減るから投資も減る
月額固定だと選定して絞る必要があってお試しも糞もない
昔はタイトルが少なかったらそれでもよかった
しかし今はそうじゃない
498名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:44:59.48 ID:T8QkUIHU0
>>56の間違いだった

>>225
機会平等
そっちの方がよかった
ガチャ=生活保護貰ってるパチンカス最強
ますますひどくなっただけじゃん
499名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:45:40.90 ID:etMB1D8Q0
>>488
実際は1%以下を表示してるわけじゃなく
表示してないから最低でも1%の確率はありますよ〜ってやってるだけだろな
それじゃあ意味無いに等しいんだよね
丸め込まれた消費者庁なにやってんの!
500名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:46:49.21 ID:jOTnknWJ0
ガチャは下いな商売だよな
501名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:47:07.87 ID:IC4HNCDh0
>>495
艦これはあくまでも広告塔で赤字覚悟のサービス体制だから比較しちゃだめだ
その後ろでDMMR18なんてやらかしてる
それにあれは短期でサービス終了させるつもりで始めたものだけど
増え過ぎちゃってどう始末をつけるかって状態
502名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:47:47.85 ID:aLVBrgih0
>>499
源氏の小手が盗める確率は0%だが、実は小数点以下の確率で盗めると言うわけですね
503名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:47:48.97 ID:e75NZi9U0
>>499
丸めの誤差として無視します
504名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:48:06.10 ID:TCTcgh3i0
ソーシャルゲームなんてギャンブルと同じ
505名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:48:09.93 ID:NW4gPo3a0
>>486
両方とも糞じゃねーかw
506名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:48:29.11 ID:OjaCZqFU0
>>493
TERAの現状知らんけど、あれって月額すごい高くなかったか?
3000円近かったような気がするが。
日本に来ると途端に料金馬鹿みたいに上がるの何とかしないと人直ぐ離れそう。
507名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:48:40.98 ID:sHBV0tca0
返金じゃないじゃんw
508名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:49:35.50 ID:klga5Uyx0
YouTubeに60回引いてる動画あるけどな
あれで3万円ぐらいだったかな
一応あいつにもジェムは戻ってくるんだろうな
本人はある程度納得してそうだったが

俺も課金ゲーを無課金でやってるけどなかなかつらいよ
金があれば課金する気持ちはわかる
何万円も課金するのは理解できないが
509名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:49:43.06 ID:Ouv7K6bX0
詐欺まがいの悪徳商法
下衆の極み
510名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:49:51.79 ID:jOTnknWJ0
こういうソーシャルゲームとやらのガチャってあれだろ
公表してる確率と実際の確立にはかなり差があったりするんだろ
それでいて高い料金でぼったくりまくりなんだろ
511名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:50:37.21 ID:NW4gPo3a0
よくわからんけど一回500円とかよく回すなぁ。
無料ガチとかで満足しとけよ。
512名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:50:37.62 ID:T8QkUIHU0
>>500
有象無象のゲーム会社ならともかく
スクエニのDQMでやったことについてはどう思う?
もはやハード戦争自体成り立ってないし
どこもパチ化、いや、パチよりひどい状態になってるじゃん

勝者なんかいない、ゲーム業界そのものが滅びるよ
513名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:51:16.87 ID:tDFSFC2CO
返金ってのは理解できない。
高すぎる?
その価値を認めたがら金払ってんだろ。
課金直後に突然サービス停止とかならわからなくもないけど、クジ引いて、外れたから金返せはありえん。
514名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:51:17.38 ID:o6dYIndu0
しかし馬鹿に金持たせてても無駄なんだから
吸い上げるのは別に悪い事ではないような気も
515名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:51:18.53 ID:IC4HNCDh0
>>498
ただ、事はそう簡単ではないんだ
重課金者から話聞くこともよくあるが
金で時間が買える、これが最も大きなファクター
それだけじゃないね最新の課金レアをすぐに手に入れることが出来る
昔であればひたすらに時間をかけざるを得なくて
金があってもどうにもならなかった

金さえあれば楽しく遊べるそれがガチャによる体制
金使いたくなくても時間があれば時間を使って遊べる
両方を満たしているのが現状なわけで難しいんだよ
516名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:51:38.36 ID:iWiowdnU0
>>285
あれは、幾らカスでも手元に残るし、
集めればそれなりだが売れる。
カスカードでも、作戦が合えば場をひっくり返す事も有り、
ガチャゲーの様に「持ってても無駄」な、
カードに成り難いのよ。

遊戯王系だと、いきなりレアキャラを召喚出来んし…
517名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:51:56.89 ID:iEVXkQhK0
>>502
黒本は絶対に許さないと何度(ry
518名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:52:23.95 ID:sHBV0tca0
>>512
感情的なだけじゃん。
ドラクエ6ぐらいでそっぽ向いた人間多いよ。
519名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:52:34.75 ID:MyV3S3ym0
課金しなくても遊べるのに見えない敵と戦っている奴が多すぎるんだろ
520名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:52:43.54 ID:S2nkHPq10
>>508
つべに上げるのは広告収入もあるからな
一番最初に話題に出来ればペイ以上もあり得る
521名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:53:06.87 ID:t6+2xSPh0
商店街のくじのあたり確率が低いって文句言ってるようなもんだろ
ガチャ商法に文句言うならわかるけど確率に文句言うなら課金するなよ
522名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:53:23.20 ID:RQwv7c/z0
とっととパズドラ炎上して日本の課金ガチャ文化にとどめを刺してほしい
523名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:54:08.78 ID:TJFYNgRV0
まあ安易な金稼ぎシステムだわな。
ゲームでもなんでもない。
射幸心を煽るだけのギャンブル。
昔からビックリマンシールみたいなのはあったけどね。
金を使う馬鹿から巻き上げたものが勝ちってことか。
524名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:54:15.62 ID:VvbEpRmu0
その昔コカコーラだかなんだかに付いてるおまけの袋が買うまで中身がわからないのも問題になったよね?
525名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:54:23.20 ID:AeQBwFsHO
黒猫は始めたばっかだが、パネルの偏りのほうがむかつく
全問正解しても勝ち抜けないクイズゲームなんてあっていいのか?
526名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:54:28.64 ID:v/VSzWT50
>>504
ギャンブルは基本的に運によって左右されるもの
でもソーシャルゲームは確率操作が自由にできるからイカサマやり放題
ギャンブル以下のシステム
527名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:54:34.26 ID:KE/iaTbi0
俺ガンホーしかやってないけど
返金とか考えたこと無いから
ある意味確率が絶妙なのかもな

でもけり姫のプレスロからアクセ出ると
氏ねと思うわw
528名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:54:59.93 ID:I81nfAjj0
課金ガチャって海外じゃどういう扱いなんだろ?
どこも合法なのかな
529名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:55:00.65 ID:ZzFzFwbi0
>>493
基本無料の始まりは、そういった自然な市場原理によるもんじゃないんだよな…
それが中小に向いてるかっつーと、そんな事も全然無い。

元々は韓国政府の干渉によるもんで、
「登録アカウント数に応じて補助金を出す」
なんて大馬鹿をやらかしたもんだから
ゴーストアカウント収集目当てのゴミ無料ゲーが氾濫した。

日本はそれに押され流されてしまっただけにすぎん。
尤も、今は当の韓国自身も流されて収拾付かなくなってるみたいだけどな。
530名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:55:01.26 ID:jOTnknWJ0
>>500
訂正
ガチャは下衆い商売だよな

>>512
ユーザーが付いていけなくなるようなゲームばかり作って勝手に自滅しただけだろ
知るかよ
531名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:55:26.20 ID:k8PSg0wR0
ガチャでなく欲しいアイテムやカードを売る形式にすればいいのに
532名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:56:14.43 ID:T8QkUIHU0
>>507
そう、運営の懐は一切痛まない
鬼斬ってゲームでも
1人7000円 分 のお年玉(課金アイテム)プレゼント
なんてやってたけどあれも懐が一切痛まないからできるわけで

>>515
まっとうなリーマンはそもそもガチャなんてあまり回さない
まわしても使う時間がないから
結局ターゲットはナマポのやつらなんだよ
ナマポのパチンカス相手の商売やるんだったらゲーム会社名乗るなよってレベル
パチメーカーと全然変わらんよ

>>521
ゲーム会社ってテキ屋と同レベルだっけ?
その程度の扱いでいいのかい?
533名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:56:24.66 ID:XxPkq/LQ0
所得が低いとか生きるのが大変とかあるかもしれんけど


こういう話は 根性が貧しい さもしい あさましい
534名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:56:51.30 ID:1KuOOHUBP
ドラゴンコレクションのガチャに比べたら
可愛いもんだぞ、何が問題なのか訳解らない
お前らがドラゴンコレクションやったら失神しちゃうんじゃね〜の?
535名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:57:07.37 ID:tq1f7m5j0
昔はガチャ無しの月額制の方が楽しめたけど、今はそんなゲームないよね。
536名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:57:32.39 ID:lwbA9/Uy0
この手のゲームやらないから知らないんだが
今は業界側の自主規制でなんとかしてるごまかしてる状態なのか
537名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:57:38.18 ID:iWYPobbU0
今回は確率表示してなかった、それ+画像による錯誤と
明らかに運営側に非があるからスクエニ側が引いただけよ
それもゲーム内通貨で実際の返金はしないところがまたアコギやな
538名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:57:56.44 ID:IC4HNCDh0
>>522
おそらくゲーム文化自体が崩壊すると思う
オフゲが昔のように栄えることはもうないだろう
あまりにもネトゲのインパクトが強過ぎてまったく勝負にならない

いいんだよゲームなんかもういらないって強弁する人もいるんだろうけど
俺はやだな、ゲーム好きだし
オフゲもやるけどさ気分次第で
けどなんとなくおまけみたいな扱いだな
どうやってもメインにならない
539名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:57:59.96 ID:NW4gPo3a0
おっちゃんが子供の頃、ビックリマンチョコを箱買いしてた奴がいたが
それとあんまし変わらんな。ただ金額が違いすぎる。
540名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:58:44.61 ID:X+3HVTYm0
>>531
普通に無課金でも手に入るが、時間と手間が掛かる為に金を出すバカがいる
なぜわざわざゲームの寿命を大金払って縮めるのかわからんw
541名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:59:56.49 ID:NPKrRfzr0
>>538
海外のオフに勝てず撤退してるくせに何言ってやがる
542名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:59:58.26 ID:fq4IM2DfO
んなので返金どーのと騒ぐ奴はソシャゲ止めろ。
543名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:00:10.25 ID:JpRFAYUz0
アメリカのソシャゲって結構定価で買うのもあるからな。
apple的にはガチャは詐欺的に感じるのかも。

ていうか全部規定回数制のガチャにすればいいじゃない。
544名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:00:49.09 ID:Ouv7K6bX0
詐欺行為は違法だからね
当然返金だわな
545名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:00:53.93 ID:9f7+e41u0
返金騒がれるようなもん最初から作るな
返金騒がれて返すくらいなら最初から売るな
546名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:00:56.42 ID:VghBaMh60
>>80
スマホアプリって、空きスペースに
広告出る奴あるけど、全部有料何だっけ?

似た様に広告当てれば、客はただで遊べるし、
客が増えれば、其れなりに収入に成ると思うけどな。
547名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:00:59.93 ID:lwbA9/Uy0
よく知らんけど、確率表示されたとして
その確率が本当に正しいものかどうかも怪しいんじゃねーの?
548名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:01:05.53 ID:ZzFzFwbi0
>>528
そもそもガチャに乗せられるようなアホな客が居ない。
極東地域はガチで民度低すぎて泣けてくる。

>>496
現在筆頭のMOBAが抜けてるとか、
どうやら最近ゲームをやっていないようだな。
549名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:01:21.36 ID:TJFYNgRV0
ガチャゲー制作会社がクズなんだよ。
そんなところに看板タイトル丸投してるスクエニも大概だけど。
550名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:01:37.24 ID:WIxX7Vf30
>>542
まあ、普通のやつは授業料と割り切って
反省して今後手を出さないようにするだけだわな
551名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:01:48.95 ID:XxPkq/LQ0
>>532

元々的屋は露店で「ゲーム」をさせるものを含んでいるが

ゲーム機会社が花札作っている会社だったりするけど?

ブームの頃の抱き合わせとかのほうが酷かった
552名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:02:40.10 ID:IC4HNCDh0
>>529
言いたいことはわかるがまあ単純ではないわな
要因は複数あるよ
チョンゲに対して日本側が遅れたってのもあるしなんとも

>>532
重課金者は自称まっとうなリーマンが多いかな
INする時間帯とか残業もろもろ含めてまあ大体合ってる
回すのは時間を買うためだよ、時間がないからね
ターゲットがナマポってなんかネトゲやってなさそう
あいつらは以下略
553名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:02:47.13 ID:Aq+Jiv0/0
>>540
それこそ時間がないからだろ
無課金でも普通に〜って言うけど完全に運任せになるのばっかだろそういうのって
554名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:03:24.03 ID:k//kOe2j0
際限なく注ぎ込んじゃう自覚無しに手を出して
あげく返金要求とか
555名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:03:48.91 ID:9f7+e41u0
>>548
そもそも海外だと違法だからそういうガチャがない
何故違法かって言うと海外もそういうことやったら乗せられるようなアホな客ばかりだから
556名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:03:54.06 ID:t6+2xSPh0
>>532
買ってやってみるまでおもしろいかどうかまともなゲームかどうかわからない時代が一番華やかだったし
ゲーム業界はそんなもんだよ
557名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:04:08.39 ID:Ouv7K6bX0
返金したということは落ち度があったということ
558名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:04:09.25 ID:c3EIGloE0
いつドラえもんの課金ゲームが出たのかと思った
559名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:04:31.65 ID:sHBV0tca0
>>532
>まっとうなリーマンはそもそもガチャなんてあまり回さない
>まわしても使う時間がないから

時間がないから課金するんだろ?
560名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:04:58.69 ID:XxPkq/LQ0
それなら

「たけしの挑戦状」 金返せw
561名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:05:04.14 ID:AO+b+0Nx0
日本のゲーム企業ってがめついからなぁ。
ただスマホに移植しただけのゲームを無駄に高い値段で売るし。
ほんと情けない。
562名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:05:14.88 ID:ofLbGO//0
散々ソーシャルやガチャをもてはやして、従来ゲームを貶めていたマスコミさんは共犯ではないのかね

くだらない課金ゲーは撲滅してもいいよ
563名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:05:29.76 ID:cK640RhCO
パチンコ屋は?
564名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:06:33.73 ID:MxAkHtTW0
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 05:25:50.20 ID:N2BSSyXg0● ?BRZ(10001)
消費者庁審議官夫婦、飛び降り自殺か

27日午前3時ごろ、東京都豊島区のマンション敷地内で男女2人が血を流して倒れているのが見つかった。
2人は7階に住む消費者庁審議官神宮司史彦さん(52)と妻久美子さん(53)で、病院で死亡が確認された。
部屋から遺書が見つかり、警視庁目白署は飛び降り自殺とみて詳しい状況を調べている。

同署によると、神宮司さんらはマンションの中庭で約15メートル離れた場所に倒れていた。自宅に争った跡はなかった。
遺書は娘宛てに久美子さんが書いたとみられ、家庭内のトラブルについて記されていた。2人が見つかる直前、住人が「ドスン」という音を聞いていた。

審議官は、消費者庁では長官、次長につぐポスト。神宮司審議官は2011年8月に公正取引委員会から出向し、景品表示法や
特定商取引法の執行を担当していた。同庁職員は「先週金曜日も変わった様子はなく普通に仕事をしていた。信じられない」と驚いていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130127-OHT1T00114.htm
http://www.youtube.com/watch?v=pz8zkTNnMj4
565名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:06:42.15 ID:Y6tgngty0
キン消しのガチャガチャなら、駄菓子屋を襲撃してハンマーで破壊してバラ撒いてやったぜ!

消しゴムのくせに使い物にならねーからな!
566名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:06:52.10 ID:kkrF+i9S0
パスドラ最近始めたけど
無課金でも魔法石貯めればレアガチャで
いいキャラ引けるから
せっかちじゃない人はゆっくりやればいいんだよ

せっかちな人は課金するんだろうね
567名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:06:56.19 ID:iWYPobbU0
>>547
そりゃもちろんよ
これとは違うがソシャゲにはBoxガチャってのがあってだな
上限がある箱からどんどん引いてって金かけて空にすれば高レアリティが必ず引ける、という代物なんだが
目当ての高レアリティは箱が空になる直前にならいと出てこなかった
なんて話は良く聞いたもんよ
568名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:07:10.99 ID:LMUx9FDX0
現金で返金されないビジネスモデルは規制した方が良い
商売は取引に関わった全員が公平であるべき
569名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:07:16.17 ID:srDX4cWA0
かっきーん
570名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:07:46.67 ID:XxPkq/LQ0
>>565
器物破損、強盗の告白?
571名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:08:12.46 ID:IC4HNCDh0
>>567
よく聞くね
まともな抽選はしてないと思う
572名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:08:24.45 ID:sHBV0tca0
>>555
海外ってどこなの?
573名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:09:18.12 ID:91Wj7STtO
課金する奴らがバカなだけだろ

ギャブルして当たらないて言っているのと同じだな
574名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:09:30.96 ID:t6+2xSPh0
>>561
過去のゲーム賛美して新規タイトルには見向きもしない、手を出すのは無料のアプリゲーだけ
ユーザーがそんなんになっちゃったから仕方ない
575名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:09:53.73 ID:uHOsNEc20
>>225
ネトゲがプレイ時間勝負なのは普通だろ
576名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:10:26.95 ID:ZzFzFwbi0
>>555
ばかりってこた無いだろう。むしろ相対的には居ないに等しいレベルだ。
WoWでの騒動を知らん訳でもあるまい。
欧米の奴らはゲームに対する真摯さの桁が違う。

あと、現状でも法の穴を突いて
マイレージ方式の実質ガチャとかやってる所はある。
無論流行ってないがな。
577名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:10:37.61 ID:X+3HVTYm0
>>553>>559
時間が無いならそんな金も時間もかかるゲームやりたがるなよ、と言いたいよ・・・子供じゃねーか
578名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:12:06.35 ID:nnueYH1qP
ぶっちゃけモバグリのが酷いけど、
こいつらは返金してたらサラ金の過払い請求並みのダメージ負うから応じないだろうな
579名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:12:36.59 ID:uHOsNEc20
>>568
ゲーム内ポイントで返金。って、運営いつ円も損しないからな
580名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:12:51.15 ID:IC4HNCDh0
>>575
そうでもない
無課金が時間ひたすらかけて集めた材料をゲーム内通貨で買って装備作ったりしてる
そのゲーム内通貨はどうやって稼ぐかっていうと
課金して重複したりいらないものを売ってゲーム内通貨にする

課金することで圧倒的に時間を節約しているよ
581名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:13:08.63 ID:sHBV0tca0
>>577
時間はともかく自分で稼いでるんだから金がかかろうが別にいいだろ。
そんなもんゲームに限った話じゃないし。
582名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:13:16.12 ID:klga5Uyx0
でもあの地図引く画面は悪質だったと思うわ
9割ぐらいが金地図表示されてて実際は9割以上が銀っていう確率だったんだろ
最初から逆の表示ならこんな問題にならなかったんじゃないか?
なんか問題になってから見せかけだけ金銀半々ぐらいの表示にしてたが
そういう問題じゃないだろって突っ込まれてたもんな
583名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:13:56.28 ID:E/cDWITRP
>>499
カテゴリで1%以上あれば良いって言う糞解釈だから
Sランクのアイテム全部まとめて全体の1%以上あれば確率表示しなくていいらしいしな
584名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:14:04.85 ID:9aq4qMDJ0
ソーシャルゲームってどれだけ金を毟り取れるかしか考えてない
一昔前のゲーム内容なんてないカードやアイテムゲームなんだろ?
これに手を出す時点で無課金以外はもうカモでしょ
普通にゲーム作っても売れず課金ゲーに走るメーカー増えるのもなあ
585名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:14:43.54 ID:9f7+e41u0
>>572
アメリカ、EUではオンラインカジノに相当する賭博扱い
オンライン賭博に類するサービスは海外ではどこでも概ね禁止
中韓でさえ違法
586名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:14:46.71 ID:SG4iGeO90
返金するガチャって初めて聞いた気がする

>>580
なんのためにゲームをするのか
考えさせられる内容だな
587名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:15:00.36 ID:/I8+cdFOO
モバゲーグリーのプラットフォームに乗らないアプリは返金か
588名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:15:02.48 ID:Zv18tq6J0
>>50
パチスロだと真逆で運営が確率を操作できて
その確率を明示すると営業停止になるという…
589名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:15:44.65 ID:Ouv7K6bX0
詐欺まがいのことをしてて騙されるユーザーの方が悪いってどんな冗談だよ
批判されるべきはどちらか一目瞭然
590名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:16:08.55 ID:DjLM4zCn0
文句を言いながら辞められないのってさ、
やってない人からしたら依存症にしか見えないんだよね。
やってる本人にはそれが気づけない。
軽度の依存症ってそういうものでは。
重度になると、気づいても辞められなさそう。
591名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:16:13.23 ID:IC4HNCDh0
>>577
遊びって時間とか金とか使うもんじゃないのかなあ
オフゲだってパッケージ代かかるし時間もたっぷり使う
それなら将棋やれよとか囲碁やれよって人もこの手のスレに沸くけど
じゃああんたらやってんのかと小一時間問いただしたい
将棋会館行って登録してんのかとw
592名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:16:17.36 ID:WrCMHpuV0
三国志パズル対戦の呂布さんについても騒動なのなってんの?
593名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:16:19.16 ID:XxPkq/LQ0
結局 ヒマで金がないのに 遊びたい と

自分で遊ぶ技術がない
だからタダのゲームする
ゲームすると「オレ強ぇ」になりたい
だから確率を無視して課金する
課金して皆強くなったらゲームバランス壊れる
レアにしておくと詐欺呼ばわり

パチンコと同じで、止められるかどうか、なだけ
594名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:16:46.82 ID:sHBV0tca0
>>585
アメリカだと審査制みたいに書いてるけど
それは規制だけど違法とは違うんじゃないの?
595名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:17:38.78 ID:V6btRqsR0
ブサヨや在日の問題発言は記事にしないのにこう言う時だけは元気いいですねw日本の
メディアさんはww
596名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:17:40.76 ID:xHtHln8R0
>>514
オレオレ詐欺肯定かよwwwww
597名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:17:59.22 ID:b8t58NFB0
ガチャなんてもともとそんなもんだろう
自分が運が悪のなさを他人のせいにして賠償求めるとか
半島人並みの民度だよ
598名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:18:00.64 ID:Ouv7K6bX0
自分は1円も課金したことがない
599名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:18:34.91 ID:X+3HVTYm0
>>581
そりゃそうだ
でもこういう悪質な詐欺紛いの商法で毟り取られて騒いでるのはみっともないぞ
まんまとネギカモになってるじゃん、バカでしたって公言してる様なもんだ
600名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:19:38.99 ID:AeQBwFsHO
>>580 時間つぶしの時間短縮のために課金か…
601名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:20:08.82 ID:ZzFzFwbi0
>>577
基本的に「無趣味な奴ほどガチャにはまる」という構図がある。
本人としてもゲームがやりたくてやってる訳じゃないってのが尚更悪質なんだよなぁ…

こういう無趣味で能動性の無い奴等からソシャゲを取り上げても、
精々がパチンコ酒煙草風俗くらいにしか流れない。
根本的に、モノの価値を見抜く目が無いんだよ。
だから趣味が持てないし、ガチャにはまる。
602名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:20:28.05 ID:43c5ypCM0
コンピューターが弾き出す確率計算なんて
真面目にアルゴリズム組んでないと1/2の累乗数以外は不正確な値になりかねんぞ
特にヤッツケで作ったガチャゲーなんて
603名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:20:41.66 ID:d4l/idXA0
タケノコ剥ぎ
604名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:20:48.29 ID:MuKvOkAoi
>>589 やってる奴が悪いだろw嫌ならしなきゃいいだけなのに、どこまで自己責任ないんだよ
もう一回地震津波でこういう馬鹿達をやっちゃってほしいわ、今の日本には間引きが必要だわ
605名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:21:04.94 ID:IC4HNCDh0
>>586
仲間とわくわくする冒険をするため
それこそ現実にはあり得ないファンタジックでエキサイティングな世界をね
ネトゲしない人にはこれはなかなか分かり辛いと思う

なぜなら現実しか見ていないから
606名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:22:08.12 ID:Ouv7K6bX0
問題なのはこの商売の正当性だ
607名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:22:26.97 ID:83wH6U94O
てか一昨年、去年にGREEとモバゲが景品表示法(おもにコンプガチャ)で騒動になって、
そのあたりの会社が、少なくとも確率や総数にたいしての封入数明記したりで
法対策してる中、なんで天下のドラクエや、後発のスマホゲーが
同じ過ち繰り返してるのこの業界?
608名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:22:37.11 ID:qJqekJo60
>>5
たぶんな
609名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:22:56.90 ID:sHBV0tca0
>>599
スクエニについては商売やってるリスクなんだから別にいいけど
騒ぎに便乗して返金要求してるだけのやつも相当いるんじゃないか。
610名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:23:13.29 ID:IC4HNCDh0
>>600
基本的には余り物を売るんだよ
欲しいもの買うついでに余り物がガチャから出るから
それを売ってゲーム内通貨にする

余り物が欲しい無課金もいるから相互にトレードが成立してる
611名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:23:38.06 ID:NjXZ3Tvn0
「うーん少なくとも3〜4万円くらい」を思い出すな
612名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:23:59.87 ID:C/5o5u2V0
ソシャゲの類は課金したら無双できるくらいにバランス調整してあるから
それを承知の上で社会人がやるのはありだろうけど
ネトゲだと自制心が少ない子供も巻き込むのはなあ
欲に火がついちゃってクレカ勝手に使ったりするし
613名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:24:06.42 ID:aLVBrgih0
>>518
ドラクエ7はマジオススメよ
行く先行く先吐き気を催すような薄汚い小悪人がはびこってて、
どっこもかしこも解決は消化不良

世間の厳しさというものを子供に教えるには最適ですよ
614名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:24:09.66 ID:5dYcQqrf0
ソフバンと絡めばこうなるわな
615名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:24:26.82 ID:esoltBKI0
ドリコム聞いてるか?

お前んとこも大概ムチャクチャやってるの自覚してるか?
616名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:24:31.06 ID:rO2+7MRW0
まぁでも遊戯王とかポケモンカードでも、カードを入った袋を箱毎買ったりしてる人いたんでしょ。

似たような気がする。
617名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:24:43.36 ID:MGThc0ag0
金(きむ)の福引
618名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:24:49.12 ID:5oBuUi3sO
救えにい
619名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:25:04.54 ID:FM8/elsT0
パズドラの課金を別のゲームで例えると

ドラクエのカジノの景品がガチャ
ロトの剣や鎧等の最強装備はレベルを上げて最終難易度に行けば、リアルマネーは不要
泥率は100%

FF 5で例えると12武器がガチャ
ラグナロクや敵泥の最強装備はリアルマネー不要

テリーのDQMでいえば????は無課金入手できる
冒険者所持のレアモンスターが課金
620名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:25:11.20 ID:WoFYDZQg0
結局、パチンコのIT化あたりから表まで侵食されたんだろ。
621名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:25:21.86 ID:IC4HNCDh0
>>606
そうだな、監査は入れるべきだと思う
確率表示もすべき
少なくとも悪質な所は消え去るだろう
622名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:26:23.07 ID:XW6ztWF3O
企業がガチャで儲けようとした時点でイタチの最後っ屁なんだよなw一瞬だけ荒稼ぎしたかったやっつけコンテンツだ
623名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:26:42.52 ID:0B5kPt7l0
>>607
パチンコ屋と実態が同じなのに法規制がないからそれ以上にやりたい放題なだけ。

ギャーギャー騒いでるバカな客はパチンカス以下だわ。
624名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:26:47.91 ID:aLVBrgih0
>>619
あなたの目玉には何枚うろこが貼りついてるのか、調べたいものですなぁ
625名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:26:53.90 ID:X+3HVTYm0
きっちりとガチャ引く前に注意書きもしっかり目に入るようにするべきだろ
626名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:26:55.41 ID:V7Z6zpdxO
>>105
まぁこのを画像みれば500円は高いけど強いの欲しいし課金してみっか
と言う奴がいても仕方ないだろうな
運営側が悪質過ぎるだろ
(´・ω・`)
627名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:27:24.73 ID:5nDV02/k0
>>11
アホだけが買う物って覚えとけば良いよ
628名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:27:33.05 ID:6F1XC8MH0
重税かけて締め上げろ
629名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:27:47.16 ID:BQqS++1tO
実際に返金したのか取材してねえのかよ噂記事とかクソだなwww
630名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:27:49.23 ID:AeQBwFsHO
>>610 そこまで納得して金を出してるんなら好きにしたらいい
後から騙された金返せとか言うなよ
631名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:27:51.22 ID:HumTsvH30
パズドラの本スレ見てきたけどやっぱニュースもあって荒れてたよ
パズドラ確率表示ないし1%以下の物も存在してるっぽいしね
闇はわりと深いね
632名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:28:29.53 ID:FWppXkcX0
金つぎ込んでも確立変動しないなら
分母無限だから永久にあたらいと思うんだが
633名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:29:14.97 ID:sHBV0tca0
>>613
勧められるまでもなくやったw
あれで完全にドラクエどうでもよくなったwww
634名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:30:22.08 ID:kkrF+i9S0
>>631
あそこはいつも荒れてるけどなww
635名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:30:48.26 ID:WokEgeVJ0
無課金ユーザーにしてみたら、どんどん課金で徴収してくれって感じなんだが
636名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:31:07.64 ID:IC4HNCDh0
>>630
返金しろとか騒いでるのスマホで遊んでるライト層だけだと思うけどな・・
637名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:31:29.77 ID:REYJKcHl0
Gフロなんか
「ガシャにロウギュール追加!」
→「実は入れ忘れてましたwwwメンゴメンゴwwwwww」
だぞ?
これに比べたらガンコンの返金理由なんかショボいショボい。
638名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:32:24.36 ID:Yey7MzQy0
ガンダムエリアウォーズは前から返金やってたよ
639名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:32:37.41 ID:sSLUbdlNO
一回万単位のガチャもあるんだろ
バカらしくて普通のゲームなんか作れなくなるわな
640名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:33:38.60 ID:eNkWIgUR0
なんで怒りの提訴がないんだ?
弁護士に持ち込んだら、
勝ち目なす
と、一蹴されるのかね。
641名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:33:49.77 ID:AeQBwFsHO
>>613 プレステの頃ゲーム離れしてたからドラクエ7やってないんだよな
いまさらゲーム機買うつもりもないし、スマホ移植版1000円くらいで買えるのないかな
642名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:33:50.33 ID:DozIZEnW0
駄菓子屋の軒先においてる古びたガチャガチャ機
小型トランシーバー、飛び出しナイフ、光るヨーヨー
一杯描いてるけど一度も当たったことはない

虎の子の100円を機械に入れて期待に胸を膨らませ回すも
でてきたのは出来損ないの怪獣のような消しゴム

自分より先に買った人が当てたのかもしれないし
最後のほうに入ってるのかもしれない
欲しくもない消しゴムをいじりながら途方に暮れるも真相は闇の中
しかし、物心つき分かる。最初から当たりなんて入ってない、と

軒先のガチャガチャは入れ替えと同時に財力に物を言わせて
中身を全部買えば真実が判明する
カプセルが100個なら当たりはn/100個
分母がブレることはない

ネトゲのガチャ商法には分母がない
表示確率が70%80%だろうが操作は自由自在
外れたら運が悪いんでしょ?でカタがつく
こんな美味い責任逃れはない
中身は容易に検めることができない
まるで底無しのガチャガチャ
643名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:34:32.72 ID:hf0TueLD0
「黒猫のウィズ」運営元が告知、「不正な返金請求にはアカウント停止も」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/06/news153.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/06/news155.html
644名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:34:44.64 ID:SG4iGeO90
>>605
身体動かして遊んだ方が楽しいと思うけどな

身体動かさない奴には判らないかもしれないけど
645名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:35:00.74 ID:aCUf4QZxO
で、今度は誰が顔焼いたんだ?
646名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:35:37.63 ID:REYJKcHl0
>>642
そこでボックスガチャですよ
647名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:35:41.87 ID:07ZxERNG0
>>390
無課金だけで全部コンプできるじゃん

もっともパズル力に頼らず、盤面の不運にも100%左右されない
ダンジョン毎の完全無欠な編成を目指すならコンプガチャになるな
648名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:35:59.35 ID:03Fx5Qo40
馬鹿が搾取されるのはどの商売も一緒だが
ソシャゲに金払うとか池沼にも程がある

最底辺の基地外は黙って搾取されてりゃいいんだよ
649名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:36:35.19 ID:Ac3pb4B80
またベイスターズ身売りくるなw

SNS株持ってる奴ガクブル
650名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:37:02.85 ID:IC4HNCDh0
>>586
わかりやすい所の映像でこんなとこ
実際のゲーム画面だと分かり辛いと思うので
ttp://www.youtube.com/watch?v=47qq2pWbP5g&t=5380

こんなのリアルでやったら命がいくつあっても足りんしできないだろう
仲間と一緒に戦ったり協力しあったりってそれはそれは貴重な体験なんだよ
651名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:37:49.14 ID:hUY9G/M80
>>631
JOGAのガイドラインはレアリティ全体で1%以上あれば表示する必要ないからな
Sレアのアイテムの一つが0.01%でも他のSレアが0.99%あれば確率表示する必要はない
652名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:37:51.89 ID:sHBV0tca0
>>644
リアルで遊ぶと交友範囲なんてたかがしれてるけど
ネットだと年代とか住んでる場所とか色々な人いて面白いよ。
そのゲームやらなくなってもスカイプとかで連絡取ったりすることもある。
653名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:37:57.25 ID:1f1bovsm0
ゲームで飯食ってるというより射幸心煽って
ギャンブルさせて金巻き上げてるだけだからなぁ。

いい加減規制入れた方がいいと思う。

「基本無料」+「アイテム課金」のシステムは無法地帯。
654名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:38:10.21 ID:p3Q29J0CO
児童にパチンコさせるようなもんだな
655名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:39:03.18 ID:FWppXkcX0
返金されるようじゃこういう詐欺まがいのシステムもオワリが近いな
656名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:39:05.39 ID:aDvxVPFO0
>>644
そこでキネクトですよ。
657名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:39:15.99 ID:IC4HNCDh0
>>644
そういう人はスポーツでもやればいい
そんなのつまらんからネトゲかな
これに関しては棲み分けできてるし問題ないだろう
658名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:39:23.05 ID:83wH6U94O
>>642
実際その批判をかわすために、大手ソシャゲは箱ガチャ
(上限枚数と中身の割合明記された箱から引いてく方式)
が主流になってる。重ね重ね国民的タイトルのドラクエ扱いながら
そのあたりを意識しなかったのが謎。
659名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:39:44.28 ID:lwbA9/Uy0
要するに依存症を作り出すのを目的にしてるとしか思えないやり方だな
ゲームという特性上、子供が餌食になる確率も高いんだから
なんらかの法規制も止むを得ないかな
自主規制でやり過ごしても問題の根本は変わらん
660名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:39:59.11 ID:lpkhKKm00
駄菓子屋のインチキガチャって駆逐されたな
661名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:40:07.37 ID:AkCobBqb0
しかしまぁ見事に日本の会社の運営ばっかりだね。
韓国系はなぜか一部でしか騒ぎにならないんだよな。
韓国系あんまり悪質じゃないのかな。
662名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:40:14.72 ID:313gOX/a0
>>648
やってて面白ければ課金するのもやぶさかではない
ただガチャに注ぎ込む気にはなれない
663名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:40:37.13 ID:Yey7MzQy0
地方の金が巻き上げられるから
経済に悪影響

馬鹿な地方民はなるべくネットサービスに金を使わずに地元で金を回せ
自分で自分の首を締めるようなものだ
664名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:40:37.90 ID:1f1bovsm0
>>651
JOGA自体、業界として頑張ってますっていう外部向けのアピールでしかない。
会長を務めるゲームポットですら価額を下回るガチャを未だにやっている。
ユーザーが指摘しても無視の一点張り。
665名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:41:00.43 ID:SG4iGeO90
>>650
幼稚園や小学生の時に友達と遊んでた時の方が楽しいだろ
「スリルだけ」が欲しいならジャングルにでも行ったら?

>>652
友達の輪を広げるのが目的ならまだ判る
安価先の奴が言ってるのは「身の安全を確保した上での仮想スリル」だから反論してる
666名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:41:12.93 ID:+TSj/V/f0
黒猫の廃課金はどうやらBANされたらしいな
667名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:41:54.08 ID:FWppXkcX0
ゲームのアイテムごときに何万も掛かるとか異常だもんな
668名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:42:28.66 ID:8D+87jdB0
>>661
むしろ日本企業がお手本にしてるくらいなのに確かに不思議だね
669名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:43:05.73 ID:iEVXkQhK0
>>666
はたから見てる分には、騒ぎが更に広がりそうで楽しみだわ
もう一度ガチャ問題の大事化くるか?
670名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:43:55.07 ID:Yey7MzQy0
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、 その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だ
671名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:43:56.87 ID:tPI6k/eWO
ダメなものはダメ!
672名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:44:25.26 ID:mNLIQSAs0
老舗が新しい波に乗れずに衰退していくことはよくあるけど、この波には乗るべきじゃなかった。
673名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:44:32.02 ID:y7ckodd70
こういうゲームはまともにやったことがないけど、
なんたらロワイヤルのころは、まあなんとか重課金する理由がわからなくもなかった。
対戦だし。

ドラクエとかパスドラって一人ゲーじゃないの?
なんで課金するんだろう。
674名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:44:35.56 ID:sHBV0tca0
>>665
現実の方が楽しいって価値観と違う価値観もあるって言ってるだけ。
つかお前も2chに書き込んどいて何言ってんの。
675名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:44:43.15 ID:5hgXk0XuO
ソシャゲに貢ぐとか池沼か?
676名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:44:46.53 ID:IC4HNCDh0
>>665
それはお前が面白いと思ってるならそうすればいい
俺はネトゲかな
スリルだけじゃないよ、困ってる人を助けたり、感謝もあれば
後でお礼にどうぞってささやかな一品を贈ってくれたりする

大体青森と沖縄に住んでる人で何時くらいに集まれそうだから
どこそこ行ってみようか!
なんて盛り上げれるの?リアルでw
いやまあリアルを否定する必要はないしそのつもりはないんだけどさ
ネトゲにはどんなに離れていても心が通じるときがあって
そういう仲間意識が盛り上がっていくのはとても楽しいことなんだよ
677名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:45:00.92 ID:REYJKcHl0
>アップデートの仕様変更で課金アイテムの価値が下がった

これってソシャゲに関わらずネトゲなら割と普通なんじゃないの?
678名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:45:54.28 ID:4CYtAzZOi
>>329
最近のパズドラはダンジョンの難易度と、そこで出る進化素材のドロップ率で金をむしろうとしてる
679名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:45:54.68 ID:5nDV02/k0
スクエニもこんな事しないでドラクエ1〜7まで8風にリメイクしてくれたら儲かるわ絶賛されるわで良い事だらけなのにねえ・・・
680名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:46:17.89 ID:Y1C9ufFG0
>>15
パチンコと同じ様な物だよね。

パチンコがお金がかかりすぎる様になって出来なくなった人達が、
パチンコよりも安く出来るからって流れてきたんじゃね?
681名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:46:44.34 ID:+TSj/V/f0
>>669
対岸の火事としてはたしかに面白い、ウィズスレによるとGoogleにメールしたその廃課金は
こんな糞ゲー辞めたくてもやめられんから、BANされたらスッキリやめて他ゲー行けるって言ってたらしいが
対応としては一番の下策取ったコロプラの運命はオワコン
682名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:46:55.19 ID:ZzFzFwbi0
>>674>>676
お前らがネトゲ大好きなのは解ったから、少し落ち着けw
683名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:47:16.57 ID:AeQBwFsHO
新作ゲーム作って一本1000円で売ってもなかなか売れないのに、一回500円のガチャを10連20連と回すやつもいるんだからな
そりゃ作る側からすれば廃課金をいかに捕まえておくかにシフトするよ
684名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:47:48.45 ID:u5WuGGy60
>>677
強すぎたんで弱くしましたとかなら文句言ってもいいかもしれんけど
まさか、もっと強いのが後から追加されたとかで文句言ってんじゃないよね
685名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:48:00.96 ID:XcGe/IIQ0
ネトゲのガチャはそんなもん、しかも買わせる為にかなり偏った設定されてる
何セット買っても出なかった物がまとめて何個も出るなんてザラ
それが1セット目で出るほど甘い確率では設定されてない
686名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:48:20.06 ID:Y6tgngty0
>>679
売れねーよ。 3Dは酔うからな。
687名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:48:44.65 ID:SG4iGeO90
>>674
>なぜなら現実しか見ていないから

なんて馬鹿セリフを吐いた厨二病に言ってるのに
お前、何、いきなり発言内容を変えてID:IC4HNCDh0 のコピーみたいなことを言ってるの?w
688名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:49:03.99 ID:b7nOMfHO0
>>1
公正な第三者が監査しない時点で察しろ
689名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:49:04.62 ID:y7ckodd70
>>680
パチンコは、あり得ないけど一攫千金目当てだろ。
ソシャゲにはなんの利益もない気がするんだが、そういう問題ではないのか。

んーわからん。
690名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:49:06.11 ID:Oez/3uJuO
これはホイホイリアルマネー注ぐ方が大馬鹿だよね
わかっちゃいるのに止まらないところが本当に恐ろしい
損するのは自制心の効かない駄目人間ばかりと考えると
別にいっかという気がしないでもないが
691名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:49:10.86 ID:pAQjhkBI0
なんだかなー
692名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:49:10.80 ID:0B5kPt7l0
>>640
ゲーム内での財産ってのが財産と言えるかって根本的な問題があるよな。
693名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:49:28.57 ID:jTVzS9BWO
パチンコといいガチャといい、いつの時代もアホは養分だなぁ(ポケェ
694名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:49:50.69 ID:Th6XgI4u0
>>1
当たったところでゲームが終われば全部パアなんだよ
と、サービス終了したゲームに廃課金してたことがある俺は強く言っておく
695名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:50:03.53 ID:jHAH3y1H0
黒猫の場合、素材のドロップが悪いので更に返金騒動が広がるかも知れない
696名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:50:09.91 ID:KVD7Wowm0
(´・ω・`)らんらんは大満足でつよ
697名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:51:04.06 ID:OixskS670
そんなに大問題だとは思えないな
むしろどんどん金を注ぎ込んで欲しいわ
そうすればコンテンツはさらに充実していく お前らは果実だけ頂ける WINWINだよ
698名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:51:22.81 ID:SG4iGeO90
>>696
らん豚的には良ゲーなのかw
699名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:51:35.07 ID:IC4HNCDh0
>>692
一応ゲーム内アイテムは
法律上の財物とは認められなかったはず

もし認められることがあったらどうなるか予想できない
700名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:52:04.67 ID:aDvxVPFO0
>>694
預金だって銀行が破綻すればパー。
現金だって国が破綻すればパーだ。
要は信用の問題。
ドラクエみたいな、今日明日終わることのないオンラインゲームの資産価値はそれなりにあるよ。
701名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:52:20.38 ID:yWDKdjcd0
>>697
返金スレだけど?
702名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:52:36.99 ID:DozIZEnW0
>>646
>>658
そのような亜流のガチャも出てきたのか
勉強になりました、ありがとう

騙し騙し、手を変え品を変えというやつだろうか、よく考えるよね

しかし、最大で100回としても59回目までは回避させて
60回目以降に通常確率へ戻す、というプログラムも容易に組めそうだ
703名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:52:39.04 ID:sHBV0tca0
>>687
>身体動かさない奴には判らないかもしれないけど(キリッ

お前も似たようなもんだよw
704名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:53:22.05 ID:DWdIUVw50
面白そうなゲームにはしっかり金を出すから普通に販売して欲しい。

Appストアで「面白そうだな」と思っても、無料という表記を見ると
「本体無料で、あとから金をしぼりとろうという課金ゲームか。じゃあやらね」
と、そのソフトは敬遠するようになったから、こういった騒動が問題化して
課金ゲームが撲滅することを願う。
705名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:54:13.46 ID:Th6XgI4u0
>>700
屁理屈を個ねるな
銀行破綻の頻度とネトゲ終了の頻度は天と地だし
そもそもこのドラクエはドラクエXと違ってブラウザゲーのほうだぞ?
本家が切り捨てるとなれば簡単に切り捨てられるゲームだ
706名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:54:18.18 ID:SG4iGeO90
>>703
皮肉ってわかってる?

これだからアスペは…
707名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:54:38.85 ID:ZzFzFwbi0
>>696
満足したら既に豚じゃねえよ。
しかもこんなもんで満足するとか。
豚として恥を知れ。
708名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:54:56.42 ID:gCPLhV5G0
このスレだと色々言われてるが
別にガチャみたいな仕組みがあってもいいとは思う
パチンコだってあるしこれからカジノも出来るだろうし
国民はもっとギャンブルに慣れないといかん
しかし当たり確率の表示なんかは義務付けた方がいいね
こういうのは国がきちんと法律作ってやらないと
結局その産業自体が潰れちまう
こんな返金騒ぎが続いたら課金ゲーム自体がなくなっちまうぞ
709名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:56:10.13 ID:Pz2HnbQq0
課金ゲームが撲滅されることなんてありえないよ
スマホゲームをする連中の大半は無料でしかゲームをしない層なんだから
710名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:56:23.61 ID:sHBV0tca0
>>706
>なんのためにゲームをするのか
>考えさせられる内容だな

じゃあこっちでいいよ厨二病くんw
711名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:56:27.88 ID:9paZwfto0
>>693
パチンコは一応、確率表示されてるし(基盤は公安の検査を受けている)、
台ごとに過去データも見れるし、勝てばお金が返って来るし、
持ち合わせがない人たちのために低価貸し(1円・2円)もあるからね。

それに比べたらガチャはまさにブラックボックスだなw
1回500円と単価が高いのも致命的だったw
712名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:56:42.15 ID:jnGmERgW0
>>702
確率に関しては正にその通りだな
713名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:56:48.53 ID:KVD7Wowm0
(´・ω・`)DUPEらんらんは課金には無縁でつよ
714名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:57:24.74 ID:Eoa5XFDR0
虚業の末路だ
715名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:58:58.42 ID:SG4iGeO90
>>709
スマホならappを素直に買った方がいいだろうに
なんで課金ゲーなんてするんだろうな

>>710
鸚鵡返ししか出来ないキチガイだったか
716名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:59:14.03 ID:IC4HNCDh0
>>708
おそらく大きなダメージを受けるのはAppStoreとGooglePlayにぶらさがってる会社で対象になるところだけ
PCのほうは直接課金させるスタイル取ってるから法整備がないなら影響は皆無と思われ
717名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:02.80 ID:S4ycr2st0
課金ゲーって
Steamだって"課金"ゲーですよw

ガチャゲーが問題なのであって
718名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:11.49 ID:O1e9VBi+0
アップデートでアイテム価値を変えられないってさすがにやりすぎだろ
719名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:13.09 ID:iNALwNQ60
自分の金を何に使おうがそいつの自由だからどうでもいいが
当たりの確率が表示されてない、しかもそれが本当にその確率なのかも審査されないのを
商売として認めてるのはおかしいだろ
720名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:20.14 ID:REYJKcHl0
>>713
(´・ω・`)豚失格だ。出荷な。
721名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:46.33 ID:+Sno2uiW0
結局日本企業ってのは米企業が返金に動いたから動くのか
属国だな

世界で一番子どもを殺している爆弾のクラスター爆弾(殺される98%が民間人。うち4割が子供)、
調べてみると作っている会社に融資していたのは、「三菱東京UFJ」「みずほ」「三井住友」日本の3大メガバンクでした。
この銀行にお金を預けている方は、世界の子供を殺すことに一番貢献している。

レイセオン ジェネラル・ダイナミクス ロッキード・マーティン ノースロップ・グラマン テクストロン アライアント・テックシステムズ

アメリカ企業ばかりだな
722名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:55.22 ID:AeQBwFsHO
中途半端にレアアイテム持ってたりゲーム内だけの友達とか作ると、ゲームに飽きてもやめるにやめれなくてだんだん義務感、苦痛になってくる
やっぱりゲームはやりたい時にやってやめたい時にやめられるのがいい
723名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:57.43 ID:8D+87jdB0
>>713
(´・ω・`)悪質ゆーざーな豚は出荷
724名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:01:33.33 ID:WhvH6Wic0
パチンカスよりは健全だなw
725名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:01:53.26 ID:0B5kPt7l0
>>721
坂本龍一さんちーっす。
726名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:02:08.25 ID:OixskS670
>>711
1回500円もするのかwハズレなし・・・だよな?
727名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:02:24.68 ID:sHBV0tca0
>>715
相手には皮肉いうけど
自分が言われたらレッテル貼って勝った気分ですか。
しょうもないね〜
728名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:02:40.75 ID:EVjZP3lf0
本当のラスボスが
金をむさぼり食う強敵「スクウェア・エニックス」であることに
気付いた勇者が戦闘中
729名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:02:57.95 ID:REYJKcHl0
>>726
500円で当たり0.05%〜5%だよ
730名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:03:22.97 ID:pSy8YcHI0
ガチャは全面廃止でおk
731名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:03:27.28 ID:1NYfg5RyO
当たりの確率を変えるのはまずいだろ。アイテムの価値が変わるわけだから。
732名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:03:42.56 ID:6tPEXRQV0
>>684
頻度の問題だろ?
一週間ごとに強さが入れ替わってたらしいじゃないか
733名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:03:55.96 ID:IC4HNCDh0
>>719
単純にそれだけなら福引きとかもまずいことになるし
影響は多岐にわたる
重課金者からの愚痴聞いてると監査の受け入れと確率表示はすべきだとは思うがそこまでだな
ガチャ自体がまずいことだとは思わない
734名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:03:56.49 ID:SG4iGeO90
>>727
皮肉と鸚鵡返しの違いすら判らないアスペちゃんが
ガチャゲを愛すると

ガチャゲとはキチガイとしか交流を持てない怖い世界みたいだな
735名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:04:06.31 ID:0B5kPt7l0
>>726
え?単純にパチンコ玉一つ500円になったようなもんだがw
736名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:04:23.93 ID:89z3aK8P0
目先の利益を追求した結果、信用を失う。バカな企業は潰れてどうぞ
737名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:04:45.05 ID:arqFEmyeO
ゲーセン行った方がマシ。
738名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:04:53.49 ID:KVD7Wowm0
>>720
>>723
(´・ω・`)そんなー
739名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:05:00.05 ID:EGU6Kc4HO
家庭用ゲームはDLCだかDDTだかの追加料金の商法が増えてきたし、もう衰退の道しかないな
無料のネトゲで無課金でもそれなりの爽快感が得られるのがあればそれでいい
長くやってれば課金も考えるよ
740名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:05:20.13 ID:1KuOOHUBP
741名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:06:17.40 ID:OixskS670
>>729
>>735
ええええええええええええ893かよwwwww
いやテキヤよりひでぇwwww
742名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:06:33.54 ID:XTCezLcm0
消費者庁へガチャ課金禁止へ呼びかけお願いします。
子供にギャンブルまがいの課金ゲームを遊ばせる反社会的企業を絶対に許すわけにはいきません。
このような反社会的企業は業界から追放させるべきです。

競争心、射幸心を煽り無限に課金できる仕組みで子供をギャンブル漬けにして、社会的基盤を失わせる
その商法は短期的に見ても長期的に見ても日本の国益を著しく毀損させていきます
こんな朝鮮人のような汚い儲け方を日本人が日本国内でやっていることが信じられない
743名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:06:44.64 ID:IC4HNCDh0
>>737
今のゲーセンは格闘かガンダムのコクピットに乗り込むか
音ゲーするかUFOキャッチャーするかのどれかw
8号向けのスロットやパチンコ置いてるところもあるけどね
744名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:06:45.04 ID:4x+foKWi0
パズドラに因縁つけようと思うけどなんかいい理由ないか?
745名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:07:56.36 ID:qBXB+nAyP
>>726
金の福引 1回500円。今なら竜王が出る確率がUP!!
しかし、出るのは銀ばかり。3万円使っても竜王は出ず。

ユーザーぶちぎれ。返金祭りに。
746名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:09:27.32 ID:tW1HkrXZP
クライアント型のネトゲだと課金についてのガイドラインを遵守してて
ガチャから出るものはアイテム課金でガチャ1回分以上の価値のあるものが最低出てくるようになってる

だけど、ブラゲ、スマゲはマジで無法地帯
その先陣切ってるのがスクエニで、1回600円とか平気で取り、
その600円から出るものがゲーム内で1円の価値にもならないゴミを平然と出して
11連ガチャ6000円やっても全部ゴミっていうのが日常なぐらい絞りまくってる
747名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:09:59.66 ID:ZzFzFwbi0
>>739
ジョジョの件で家庭用ゲームの信頼も地に堕ちたからな。
衰退に向かうのは間違いない。

ガチャやらアイテム課金やらはキチガイ相手の商売だから許容されてきたのに
それを一般人相手にやらかすとか、全く何考えてるんだか…
748名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:10:02.34 ID:iNALwNQ60
1回500円で廃人・重課金者から搾取するのと
1回100円くらいにして金払っても良いって人を増やすのとじゃ
やっぱ1回500円の方が儲かるの?
749名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:11:24.79 ID:076O8qCB0
>>748
基本1回500円 月に1回だけ100円で引けます
これが最強
750名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:11:31.78 ID:SG4iGeO90
>>737
ゲーセンもピンキリ

ジジババしかいないレトロな所や
大型筐体しかない身体動かす所や
UFOキャッチャーしかないギャル御用達な所や
リーマンと学生が時間つぶししてるデスク型アーケードゲームだらけな所や

どこが一番マシだろうな
751名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:11:59.34 ID:IC4HNCDh0
>>749
複垢やるだけだな
752名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:12:19.53 ID:C6+CNSR00
>>661
ソシャゲって韓国系少ないしなぁ
MMORPGはもうもはや問題になるほど人がいない
753名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:12:31.83 ID:WR6FYdBn0
スクエニのゲームは全部見限った。
■ ← スクエニって2ちゃんで略されてるけど、
スクエニ不幸袋と騒がれたり、面白いゲームつくれる会社
じゃなくなったからね。
754名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:12:35.30 ID:KJ+oYcr20
>>744
確率表記してないとか
755名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:12:39.19 ID:KVD7Wowm0
>>742
(´・ω・`)そういえばらんらんのハウスでも
(´・ω・`)齢若年にしてお小遣いを課金に注ぎ込んでる子豚がいまつた
(´・ω・`)大変悲しい気持つになりまつた
756名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:12:49.95 ID:4CYtAzZOi
>>748
一回100円だとすぐにコンプしてしまい儲けにならない
確率絞ったら文句言われるしね
757名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:13:53.17 ID:gCPLhV5G0
>>748
廃人は限度ってものを知らないらしいからね
欲しいものが出るまで何万円でも課金する
そういう奴から絞りとる方が儲かるんだろうね

結局国が傍観してるだけだから無法地帯になるんだよね
こういう射幸心を煽るものはある程度は国がコントロールしてやる方がいい
パチンコだって何だかんだ言って今日まで残ってるのは国がコントロールしてるからだぞ
758名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:14:06.63 ID:arqFEmyeO
>>748
一回やりだすと感覚狂うからな。その場で金を払ってる実感もないし、
馬鹿なガキがやりまくるなら単価が高い方がいい。
どうせ料金はクレジット会社か携帯キャリアから貰うだけだし。
759名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:14:12.08 ID:ZzFzFwbi0
>>751
今はプレイヤー間トレード禁止が主流だろ。
どんだけレトロな感覚なんだ。

今のソシャゲはもう、
完全にガチャという搾取要素があるだけのオフソロゲー化してる。
760名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:14:33.61 ID:OixskS670
>>745
なるほどね 返金になるわそりゃ
下手すると警察沙汰になる
761名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:15:09.91 ID:myI0iEEYP
課金ゲーはしないからよくわからんが課金してるやつは自分が課金する事で首がしまってるのを気がつかないのか?

課金する需要があるからメーカーが調子にのるんじゃないの?こんなボロい商売ないぞw
762名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:15:34.39 ID:S4ycr2st0
これさ

竜王      15万円
メタルキング  10万円
ラーミア     8万円
バラもすゾンビ 6万円
キラーマジンガ 4万円
キラーマシン  2万円


初めから売りたい値段付けときゃいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
763名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:15:36.19 ID:IC4HNCDh0
>>759
スマホやブラゲは知らないよ
MMOは普通にできる
764名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:15:41.73 ID:REYJKcHl0
>>753
これは実質サイゲ製だが、ドラクエ10でも質問に来たユーザーをPが小馬鹿にしたりDが幻聴聞いてたり色々ヤバいからな。
765名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:16:08.82 ID:pAQjhkBI0
全然ライトじゃないっスね
766名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:16:15.52 ID:hL+HRDl00
ネトゲの楽しみ方って己にシバリを作る事
最先端のマーケティング技術&実験が詰め込まれてるからねw
767名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:17:37.86 ID:qBXB+nAyP
>>748
やり方次第、アイマスは一部のヲタを廃課金者にして莫大な利益をあげた。
パズドラや艦コレは無課金、数百円のコンティニューで
強キャラが手に入り低課金でも楽しめるように調整して
爆発的にヒットした。

ドラクエはパズドラを目指さなきゃいけなかったのに、
アイマス方向に走ってしまった。
768名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:17:42.42 ID:myI0iEEYP
クレーマーモンスターズライト
769名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:17:52.29 ID:sHBV0tca0
>>734
おー
反論出来なくなって
人格攻撃し始めたか。
2chは基地外がいて怖いね〜
770名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:18:02.08 ID:IC4HNCDh0
>>761
金を使わずに遊ぶべきだ、と?w
771名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:18:08.80 ID:WR6FYdBn0
>>1
この画像も貼ったほうが良い。
http://i.imgur.com/algYDps.jpg
772名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:18:17.83 ID:SG4iGeO90
>>761
課金者はパチンカスと同じ精神構造だから言うだけ無駄

他の誰かが詐欺られようと「自分にだけは絶対に当たる」「自分は楽しいからどうでもいい」
ヤクザにみかじめ料渡して「自分の身の安全だけは確保してるから(その金でヤクザがつけあがって他人にどれだけ迷惑かけても知ったことじゃない)」という考え
773名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:18:36.40 ID:MhmPery00
昔のビックリマンチョコの感覚でガチャるのかな
あれは30円でチョコまで付いてたからなぁ
ガチャもくだらんデータなんだから30円でいいじゃないの?
774名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:19:08.07 ID:FMN/b95K0
>「アップデートによる仕様変更で課金アイテムの価値が予告なく
 下がった」ことなどが主な返金理由として挙げられています


これがダメになったらガチャゲー業界は終了やなぁ
そういえば俺もパワプロ2013でなんぼか金使ったがあとからキャラ追加されてせっかくのキャラあんまり価値なくなったんやった
775名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:19:18.38 ID:pSy8YcHI0
>>760
しかしガチャ課金ゲーではそれが平常運転というおそろしい現実
776名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:19:19.62 ID:sXt4BKwF0
ぼくわるいソーシャルじゃないよ!
777名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:19:48.57 ID:w+QR7tpNO
ソーシャル課金は
ゲームの定価に相当する価格分以上は違法にすれば良い

仮にゲームソフトとして販売した場合8000円相当なら
それが上限
それ以上は無料にする

まずは法で規制しろ
メーカーは確実に元は取れるのだから
これで問題無いはず
778名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:19:51.26 ID:3Eg1fj8J0
これって賭博にならんのか?
779名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:20:36.78 ID:19gMklr70
>>745
いや知らない間にガチャ画面の画像を変えたからじゃないか?
780名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:20:54.06 ID:6bOx33+LO
ソシャゲで返金は難しいと聞いたが
これをきっかけに他のゲームでも返金への流れができるかもしれないな
781名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:20:54.33 ID:myI0iEEYP
>>770
そうじゃなくて月定額かドラクエ8みたいにアプリ自体に金額を最初に払うってのでいいんじゃない?って事。
それはそれで問題あるのかもしれんがw

課金アイテムでしか差別化計れないゲームにのめり込む理由がよくわからんw
782名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:20:58.60 ID:REYJKcHl0
>>760
でもパチンコで10万溶かしても訴える人いないよね?
783名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:21:05.89 ID:nB4BbQuo0
カス企業にカスユーザー
カス共の潰しあいはマジでウケるなwwwwwww
784名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:21:23.66 ID:NfIsbK4U0
少なからず、ソシャゲやってるけど
正直、この流れは、賛成だ
ガチャとか追加課金とか全部規制しろ
785名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:21:34.25 ID:0B5kPt7l0
>>741
>そんなに大問題だとは思えないな

コレをいった自分がどれだけズレてるかは実感したか?
786名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:22:39.64 ID:SG4iGeO90
>>769
アスペちゃん
横レスしてきて因縁つけて鸚鵡返しして勝利宣言して満足でちゅか?
糞して寝ろよw

>>778
賭博罪で縛られる物は「金銭授受」と「財産利益」だから
換金できないデータ(ということになっているRMTの実態無視の現状)だと法の対象外かと
787名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:22:40.63 ID:oC7+srIaO
課金なんかDMM18禁ゲーの初回限定100円とかだけにしときゃ(ry
788名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:22:56.04 ID:bSACV34WP
>>777
残念だが、ソシャゲとか関係なしに
家庭用のパッケージゲームで
繰り返し課金されるシステムは、既に組み込まれている
789名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:23:02.91 ID:jOTnknWJ0
ゲームは課金ゲーばかりになって本当につまらなくなった
790名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:23:05.23 ID:4yDWr62m0
値段設定が適当過ぎなんだよ
課金して欲しいなら値段設定を下げろ
100万ユーザー中10万人が10円課金してくれるだけで100万だよ
791名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:23:45.08 ID:0B5kPt7l0
>>762
それやったらサクラに「一発で竜王でたwwwwwwwwwちょwwwwww」とかさせられないだろ。
792名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:23:55.40 ID:ZzFzFwbi0
>>763
いやいや、んなこた無論こちらも知ってるが、
ここソシャゲのスレだろう…

まぁしかし、鬼斬みたいにトレード禁止のMMOもあるんだがな。
ディアブロ3やPSO2みたいなトレードにリアルマネーを要求する方式にしてもそうだが、
ソシャゲであれ普通のネトゲであれ、
全体として、プレイヤー間の自由なトレードを制限する方向なのは間違いない。
単純に、その方が儲かるからだ。
793名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:24:21.19 ID:IC4HNCDh0
>>781
月額制はうまくいかず凋落してるの、とっくに。
ゲーム内人口を確保する必要があって基本無料に移行していったわけ

アプリ定額なら運営が損失分を持ち出すしかない
あるいは単純にオフゲとして遊ばせるかってとこ
794名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:24:39.49 ID:myI0iEEYP
>>772
終わってるw
ドラクエ板で同じ事言ったら説教かよ?って言われたわw
795名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:24:55.58 ID:Xc6Dhcnp0
>>773
懐かしいな。コンビニのゴミ箱がチョコで溢れてたわw
796名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:24:57.63 ID:QrqeGamg0
スクエニがどうのこうのじゃなくない?
運営はCygamesだろ。
スクエニから大目玉くらってんじゃないのかな。
797名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:25:17.59 ID:C6+CNSR00
>>781
定額ソシャゲーとかやっていけるのかね
やってほしいけど、MMORPGだって月額のゲームは随分と少ないしね
798名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:25:48.05 ID:076O8qCB0
>>790
少ないだろww
ってかその発想の延長だぞ 500円でも課金する人が何万人いると思ってるんだ?
799名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:25:54.21 ID:OixskS670
>>785
ああ いい大人には同情しないがなw
800名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:26:03.58 ID:6IFQqUrH0
ガームやる奴はバカで底辺、バカは常に何かに搾取され貧しくなる
801名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:26:30.66 ID:S4ycr2st0
1回500円のくじ引きで

大当たりの確率アップしました!!! と宣伝しておいて

ハズレ   65% 
トントン   20%
小当たり  10%
中当たり   5%
大当たり  0.1%

これじゃなぁ
802名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:26:36.69 ID:IC4HNCDh0
>>792
>全体として、プレイヤー間の自由なトレードを制限する方向なのは間違いない
そこは疑問だな
だからといって今まで無課金だった者が課金してくれるかといったらNO
そうなってしまったゲームを離れるだけだと思うわ
人口減って運営が困るだけ
うまいやりかたもあるかもしれんが
803名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:26:37.13 ID:REYJKcHl0
>>796
多分グーグルやアップルが一番怒ってる。
サイゲ製ゲームはストアにいれて貰えなくなるんじゃないか?
804名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:26:37.93 ID:NfIsbK4U0
最近のガチャは、単価自体が高いんだよな
しかも300円とか500円とか出しても
無料で引ける方でも出てくるようなゴミも出てくる時点で

11回連続とかで全部ゴミだったら目も当てられない
805名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:26:44.66 ID:L+rwlAIJ0
ガチャは無法地帯
子供もプレイするし社会問題だろ
806名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:27:03.09 ID:VafH0Bq40
>怒ったユーザーがApple、Googleに返金を求めたのがきっかけでした。

どういうこと?スクエニじゃないのか?
807名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:27:08.38 ID:0B5kPt7l0
>>794
で、人口へってそろそろ終了かなんてうわさが流れ出すと
人に課金アイテム配ったりして「君もお金を使え」と言う流れに持っていこうとするんだよなw

狂信者ゆえ隔離されてるのを理解していない。
808名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:27:52.93 ID:iNALwNQ60
パワプロの怪我率4%の時はあんなに怪我するのにな・・・
本当に4%かよ・・・?
809名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:28:08.49 ID:hL+HRDl00
基本無料は幾ら課金しても基本無料の世界で遊んでるの!
理解出来ないかな〜www
810名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:28:24.81 ID:C6+CNSR00
>>793
まぁガチャに規制いれれば月額制も復活するんじゃね
粗製乱発状態だから月1万限度とかにして一旦整理したほうがいいと思うな
どうせちょっと絵やシステム違うだけでやってること一緒だし。
811名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:28:31.98 ID:bSACV34WP
>>806
支払方法は、色々あるが
基本は、iPhoneは、apple
androidは、グーグルが代行してる
812名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:29:08.29 ID:REYJKcHl0
>>808
スパロボの敵命中率4%
ファイヤーエンブレムの敵会心率4%
813名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:29:09.65 ID:W1/2qAFH0
>>790
10万課金する馬鹿10人で100万ってのが現状でしょ
ぶっちゃけ課金してまでやってるの1割も居ないはず
814名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:29:12.75 ID:S4ycr2st0
 
海外(英語圏)の基本無料は良ゲーが多いよ?
 
815名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:29:15.62 ID:UtufhSjF0
>>33
あっ・・・・

GSが擁護するんなら、スクエニの株は終わりだ
816名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:29:21.31 ID:wURYZeQI0
こんなことに金ぶっこんでる奴って
救いようの無いバカだろ
817名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:29:22.45 ID:SxE02ZQn0
某ブラゲを2年半以上やってるが、半年ごとのリセット時の個人・国別報酬やクエ報酬ややらかした時の補填のチケットでガチャ回して、
あとはランクの低いキャラをひたすら積み重ねた結果、
一切課金ガチャ引かなくても上位廃人には対抗できないけど普段のプレーに支障がないレベルに育ったわ。

これしかやってないから他がどうかわからん。
818名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:29:57.47 ID:IC4HNCDh0
>>805
謎なのは
スマホとかの場合子供が課金できるはずがないんだよな
親がそういう設定にしてるんならともかく
どうなってるんだろうなその辺り
819名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:00.22 ID:A+o2Ejpy0
つか、そもそもさ
大当たりの確率明記しないっていいの?
820名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:07.75 ID:VafH0Bq40
どのゲームでも真っ先にレア取る廃人様いるだろ?
あれゲーム関係者、いわゆるサクラだからな。

一般ユーザに見せびらかすことで射幸心を煽るんだよ
821名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:20.51 ID:NfIsbK4U0
最初は、トレードが無いゲームでも
コレクション要素が増えてくるとトレード搭載する事もあるけど
そもそも毎週新カードが増え続けるから
コンプリートなんて不可能なんだよな…
822名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:32.19 ID:KScVEx2UO
最近無くなったおばちゃんいたじゃん、棺の中にもドラクエ入れたりの。
生前あの人いってたよね、ドラクエとかは家で一人で楽しみからいいんであってウェブ接続とか不要って。

なんかそういう事なんだろうな。
823名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:38.25 ID:jOTnknWJ0
ゲームの内容にリアルマネーがかなりのウエイトを占めてくる今のゲームって本当に楽しいのか?
824名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:39.28 ID:0B5kPt7l0
>>799
そりゃ当たり前だw こんなことはちょっとやればわかる。
返金騒動とか実に馬鹿馬鹿しい。他にやることないのかとw
825名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:42.78 ID:TPHRO0bV0
課金オンラインゲームをやるヤツはパチンカスと同類w
同じ金を使うなら本でも読んでろ
826名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:44.22 ID:C6+CNSR00
>>802
既存のゲームがトレードを制限する方向にいってるわけじゃないと思う
新しく出てくるゲームが制限されてることが多い(ソシャゲーは特に)
複垢対策とかもあるしね。
RPG系はそんなでもないけど、ガチャの景品がトレード不可だったりは時々みる
827名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:31:14.84 ID:ZzFzFwbi0
>>770
お前は本物の中毒者だな…
投資する対象は厳選しろ、って事だよ。

仮に、今後ソシャゲが主流になって
お前が望むような古式ゆかしいMMOが消え失せる事になったら
それは自業自得なんだという意識はあるか?

MMOのガチャに金を突っ込むという行為自体が、
MMOを、というよりも本質的なゲームそのものを殺しているんだよ。
それが自分で自分の首を絞めるという事だ。
828名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:31:18.45 ID:CU5fQA6C0
コレがきっかけでガチャで悪いのが出たら返金みたいな流れになり廃止されたらいいのにな
829名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:31:36.59 ID:e2ayiJJN0
>>771
ド・ド・ドリランド
830名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:12.06 ID:Xc6Dhcnp0
十回ガチャ一枚は確実にレア保障とかないのか?そんなに無課金勢とのバランスが悪くなるのか?
831名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:14.43 ID:Gx+gtKp9O
>>819
明記してあっても確率通りに出さないだろうね
832名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:16.83 ID:IC4HNCDh0
>>810
ほぼ全滅するとおもうわ
ただでさえ虫の息だし
スマホがだめか、じゃあクラ付きのPCで月額制でやるわ
なーんてことにはならない気がする
月1万じゃ学生やれないし
社会人だけで人口確保できるかって無理もいいとこ
833名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:18.12 ID:WR6FYdBn0
>>814
多くないだろ。p2wでユーザーも割り切ってる。
834名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:18.79 ID:hL+HRDl00
お金払って買ってるのはゲム内の独自通貨w
ガチャとか確率とか・・・いい加減気づきなwww
835名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:19.77 ID:Com20n0Z0
一部の重課金している人がいるから多くの人達が無料や微課金で遊べる
それでいいと思うんだけどな
836名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:22.72 ID:VafH0Bq40
>>811
なるほどthx
837名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:43.28 ID:bSACV34WP
>>815
そもそも、開始から11日間で200万ダウンロードもかき集めるだけかき集めて
出だしでこんな滑ってたら

最初から、カスでしたって危機感しか覚えないのに
擁護もクソもあるかって話だな
838名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:54.04 ID:mm9Wtgdo0
ROのラグ缶なんて5万使わないとレア(糞装備)出ない確率なんだぜ。
しかも10万使って出なくても保障なんてされないんだぜ・・・。
839名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:32:58.47 ID:S4ycr2st0
     

  課金が悪いんじゃない

  ギャンブル性の高いガチャが悪いだけ


  良い課金ネトゲはたくさんある
  (ただしPC洋ゲー)

   
840名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:33:00.19 ID:C6+CNSR00
>>806
スクエニは許可出しただけで運営も開発もしてないからでしょ
841名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:33:15.09 ID:O1e9VBi+0
>>823
でもリアルマネーが関係ない月額ゲームとか
結局全人生時間をそのゲームに掛けられる人間だけが最上位コンテンツを楽しめるギルドみたいなのに入れて
時間のない社会人は一切手つけられなくなる

そんな社会人の受け皿となってるのが月1万とかぶっこめばすぐ強くなる
ずっと時間掛けてても行動制限とかレア制限受けて無課金は伸びしろ少ない、ってゲームに人が群がるんじゃね
842名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:33:36.01 ID:cwHlFAHn0
信者のシツケがなってないな
ちゃんと洗脳しなきゃダメだろ
843名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:33:39.81 ID:wnrtplks0
>>185
(´・ω・`)巣に帰らないと出荷よ
844名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:33:57.99 ID:NfIsbK4U0
昔は、ゲーセンにいれびたって金を使い続けないようにと
ゲームを買い当てられたりしたが

今じゃ、家でも携帯でもどこでも搾取される…
845名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:34:00.84 ID:jOTnknWJ0
>>808
ふとドラクエ3の武闘家の会心の一撃の確率を思い出したw
846名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:34:15.79 ID:PPT+aFU60
スクエニには稼ぎ頭のFF14ちゃんがいるから痛くも痒くもないだろ
847名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:34:28.57 ID:IC4HNCDh0
>>826
なるほどそういう流れはあるのか

>>827
厳選して遊んでるよ
>仮に、今後ソシャゲが主流になって
すでに圧倒的主流ですしおすし
MMOは虫の息ですしおすし
848名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:35:32.20 ID:bSACV34WP
>>846
あれって追加課金もほぼなしで
月額だけで何十キャラも作れるみたいだけど
元取れてるんだろうか…
旧FF14の借金の方がまだ多そうだけど
849名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:35:46.53 ID:REYJKcHl0
>>846
しんなまちゃんか・・・
ドラクエ10は元気にやってるのだろうか
850名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:35:49.81 ID:txhCYQLw0
普段シナチョンにゴネ得言っときながら自分の利に関するとこのざまである
851名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:35:58.52 ID:C6+CNSR00
>>830
レア保障というけど、グレード程度の保障でしかないからな
R保障!11枚買うとレア(SR)保障! だけど上には更にUR LG XRとかがある
とかザラだし、そのグレードのカードが全て強いかというとそうでないわけで(やっぱりインフレするから初期のカードと最近のカードじゃ強さが違いすぎる)
852名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:36:09.41 ID:Gn2FEpbZ0
規制?無理だろ。一人一人が騙されないように気をつけるしかない
詐欺を撲滅するのは難しい、だから詐欺に合わないよう呼びかけることが大事
853名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:36:36.60 ID:0B5kPt7l0
>>835
それでいいんだよw バカが金払うだけでいい。
経済の実態なんてほとんどがそういうものだ。
何十万もする古いPCを買う層が居たから今のような市場になっている。
無免許でぶっ飛ばして人を轢いたりするあほが居たから免許制になって安全性の高い車になっている。
854名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:36:48.63 ID:onQkkb1c0
課金なんかまったくしなくても遊べるパズドラや、ポータルサイトに人呼ぶためにやってる
金をまったく使う必要の無い艦これとかでてきたんだから、どっちにしろ早晩潰れる運命だったんでは?
855名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:37:14.59 ID:X+3HVTYm0
つかゲームを選べ
悪質なドラクエみたいなゲームはやる候補からはずす
幾ら課金すれば快適にゲームが楽しめるか考えないと
856名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:37:16.64 ID:S4ycr2st0
      


   ギャンブルガチャは 規制しなきゃダメ



     
857名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:37:26.37 ID:pAQjhkBI0
まあ、部外者からすればどう転んでも滑稽にしか映らんな
858名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:38:04.28 ID:kRVEIhu+0
>>846
へー稼げてんのか
よく持ち直したな
859名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:38:13.63 ID:WR6FYdBn0
>>848
旧FF14 -> 新FF14の違いってグラフィックだけだからw
860名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:38:49.86 ID:/8nXVt1I0
>>8
その言い訳は聞きあきた。素直につぶれろ
861名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:38:53.59 ID:kMHWllAQ0
おーっと早速チャンス!あーっと残念!それは弱チャンス役といって、ほとんど当選しませんw出ました強チャンス目!
熱い前兆を32Gお楽しみください!
あーしかし残念! 1/6の抽選に漏れましたでも大丈夫!高確モードに昇格しました!
今から30G前後以内に、1/200から1/800程度のチャンス役を引いてください!えっ?もう5万円溶けた?
そろそろ出ますよほら!出ました強チェリー!
赤文字に役物、大音響!ボタンプッシュ!!激熱前兆を32Gお楽しみください!
しかしまたまた残念!www 1/3の抽選に漏れてさらに低確に落ちましたwwwwでも大丈夫!もうすぐ天井でART確定です!
あーっ!天井目前ですが、そ、それは伝説の確定目!お見事!ART当選です!
ART中だったら大変なことになりますが、通常時はARTのみですwwww
それでは32G間じっくりプレミア前兆をお楽しみください。終わるまでARTは始まりませんw
あらためまして、当選おめでとうございます!!!
それでは準備に入ります! 突入リプが揃うまでお待ちくださいwwww
50枚飲まれましたが、揃いました!それではたったの30G間ですが、夢のARTをお楽しみください!
この間に1/200から1/800程度のチャンス役を引いてください!
お見事! ズドドドドドキュピピピイイイイイン +10G!!!
え?+10じゃどうしようもねーよって?でも大丈夫!激熱の上乗せ特化ゾーンの前兆が始まりましたよ!
あー残念!1/3の抽選に漏れました!
GAME60 GET100 ART終わってしまいましたね…でも大丈夫!128以内までは引き戻しゾーンですよ!
残念!引き戻しゾーン抜けてしまいました!あーっと強チェリー!CZの可能性ありますよ!
そんなこんなで256までいってしまいました!ここから384までは激アツゾーンです!−80kゲーット!!
862名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:39:26.53 ID:IC4HNCDh0
>>861
スロ板に帰れw
863名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:39:32.70 ID:C6+CNSR00
>>848
アクティブ何十万といるしパッケージ必須だしどうとでもなるでしょ
864名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:39:37.20 ID:onQkkb1c0
>>858
んなわけねーだろw
当てこすり、皮肉の類
865名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:39:52.53 ID:L5NZP9JA0
>>841
金か時間かの2択になってるのが恐ろしいところなんだよなぁ。
そもそも、定額MMOを時間食いすることしか考えてないのが問題だよ。
866名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:39:56.94 ID:S4ycr2st0
     

  ガチャ賭博ゲーはたいていガチャ賭博がメインになるからゲーム性ボロボロのクソゲー100%


  むしろクソゲー確定のガチャ賭博ゲーを無料でシコシコやってるやつが一番のアホwwwwwwwwwwww


       
867名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:39:58.58 ID:X+3HVTYm0
>>850
そもそも顔真っ赤にしてガチャ廻しまくって騙されてる時点でお察し
868名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:40:15.41 ID:grSePG+U0
アイテム課金型のネトゲは風営法でゲーセン扱いにしちゃえ(´・ω・`)
869名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:40:15.41 ID:FmvV+71B0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /            `ヽ.
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
      ``'''‐‐---------‐‐'''~
870名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:40:59.00 ID:0HDp5+Il0
ガチャゲーぶっつぶせ!
871名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:41:02.56 ID:bSACV34WP
>>849
あらゆる方法で搾取し続けてます
連動スマホアプリでこのゲームと同じ通貨単位ジェムを使って
有料ガチャとか、金だして有利になったりします
公式サイトでは、アイテム課金もしています
アイテムコード抱き合わせのしょーもない関連グッズもも絶賛発売中
872名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:41:33.32 ID:iEVXkQhK0
>>7-8から>>860のやり取りとか
無賃金残業に対するスレでもそのまま見れそうだなw
873名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:41:57.43 ID:IC4HNCDh0
>>868
よく知らないけどゲーセンに三国志大戦だったっけ
あるでしょそういうの
カード課金するやつ
874名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:42:15.61 ID:bTcU0CJcO
コロプラ社は調子に乗りすぎだな。
コロニーな生活のみ細々と運営していた頃の良心はもう跡形も無し。
875名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:42:25.80 ID:DyPCgf2oO
お前らまだ課金ゲーなんかやってんの?
スマホ捨ててガラケーに戻って来いよ!
スマホも課金ゲーも全部白い犬のエサになるだけだぜ
876名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:42:43.81 ID:iNALwNQ60
電車での通勤時間が短くなればこの手のゲームをやる奴って減るんじゃね?
877名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:43:52.86 ID:X2eCCZcU0
返金テンプレw
ガチャ等課金ゲーに関しては野放し状態だから
ユーザー側で対抗策を模索するのは当然か
878名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:43:58.51 ID:S4ycr2st0
  
 ガチャ賭博ゲー = 糞ゲー

 まともなゲーマーは例え無料無課金でもやらない 時間のムダw

 ガチャゲーを無料でやってるヤツもゲーマーから見たらただのマヌケw


 「俺は無課金だからー搾取されてないからー賢いからー」

   ↑ 一番手に負えない 自分は賢いつもりで
     詐欺拡大に加担利用されてるマインドコントロールされたアホと言えるwww

     
879名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:44:05.54 ID:0B5kPt7l0
>>875
まぁガラケーにテトリス入れておけば他のものは何もいらなくなるわなw
880名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:44:47.26 ID:XxPkq/LQ0
>605
> 仲間とわくわくする冒険をするため
> それこそ現実にはあり得ないファンタジックでエキサイティングな世界をね
> ネトゲしない人にはこれはなかなか分かり辛いと思う
> なぜなら現実しか見ていないから

やっすいファンタジックでエキサイティングだな
それが現実で支えられているのも理解してるのか
881名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:45:21.66 ID:L5NZP9JA0
>>879
俺もガラケー一筋だが、時計しか使ってないぜw
882名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:45:24.51 ID:ZzFzFwbi0
>>847
まるで話が伝わっていない様だな…

一応確認しておくが、
「厳選して認めたゲームを応援する為に、ガチャやらアイテム課金やらで金を払う」
とかやっちゃってるタイプの人間じゃないのか?
それが自殺行為だって話なんだが。
883名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:46:10.73 ID:WR6FYdBn0
ガチャゲーって糞ゲーだなって気づいてやめてくやつがおおくても
ガチャにつぎ込んでやめれなくなった人がしぶとく残るから意外と
人がのこってるんだよ。2万人いたゲームが、2千人まで減っても
ここから減らない。運営が人数盛ってるのは常識だけど、
回りのメンツみてると2百人はしぶとく残ってる感じ。
884名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:46:22.36 ID:PPT+aFU60
>>874
コロプラは課金なしでやってた事があるけど、
都合よく隕石が飛んできてなんでもかんでもぶち壊しまくるから
苛ついて止めたよ・・・
885名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:47:00.29 ID:IC4HNCDh0
>>880
現実が代わりにならない世界もあるってこと
納得いかないかもしれんがねw
886名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:47:52.46 ID:/YaWMXr20
返金って現金で帰ってくるの?  
887名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:48:26.25 ID:8D+87jdB0
スクエニは過去築いたブランドで持ってるようなイメージあるけど
こんなイメージ悪くするようなことしてええんかね
888名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:48:26.19 ID:Xc6Dhcnp0
>>839
それだけ日本は余裕無いんかねぇ
889名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:48:43.13 ID:/8oDdqck0
>>745
そういうものだろw
だったら貧乏人は最初からやるな
890名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:49:10.94 ID:IC4HNCDh0
>>882
お前が自殺行為だと勝手に思うのは勝手。
お前がどこかに遊びに行く時に一銭も金を使わない主義なら話を聞こうw
891名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:49:34.20 ID:XxPkq/LQ0
>>885
そもそも他人から、タダで与えられた、自分の夢の世界www
892名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:49:41.32 ID:FBAmQAda0
モンスターユーザー多すぎw
893名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:50:15.80 ID:L5NZP9JA0
ガチャは確率わからんから、強化戦略が立てられないもんなぁ。
確率わかったら、必要投資額の膨大さでそっこーでやる気なくなるし。
まぁ、定額課金も必要時間のシュミレーションをやると、萎えるんだけ
どね。
結局、一番続いているネトゲは碁だったりするし。
894名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:50:52.98 ID:S4ycr2st0
  
 ガチャ賭博ゲー = 糞ゲー

 まともなゲーマーは例え無料無課金でもやらない 時間のムダw

 ガチャゲーを無料でやってるヤツもゲーマーから見たらただのマヌケw


 「俺は無課金だからー搾取されてないからー賢いからー」

   ↑ 一番手に負えない 自分は賢いつもりで
     詐欺拡大に加担利用されてるマインドコントロールされたアホと言えるwww

     
895名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:50:58.31 ID:bSACV34WP
>>889
貧乏じゃなくても流石にキレるんじゃねw
だったら最初から、〇万円って値段つけとけよって話だし

そう言う事やらかしたゲームもあるしなぁ…
896名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:51:19.55 ID:CU5fQA6C0
いいからみんなでヘイデイやろうぜ
897名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:51:44.95 ID:IC4HNCDh0
>>891
そういう言い方なら現実も一緒じゃね?w
現実も一種の仮想世界みたいなもんだしな
誰が作ったのかはしらんけどさw
898名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:52:25.35 ID:Rs8d8uaP0
ガンダムオンラインもだな!
899名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:52:26.18 ID:nnfMu9Cz0
これで課金ガチャゲーが一掃されたら笑う。無課金大勝利や
900名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:52:30.79 ID:REYJKcHl0
>>871
見た目とはいえアイテム課金まで手を出したのか(´・ω・`)
901名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:52:43.46 ID:onQkkb1c0
>>888
FIFAやってみればいい
パッケージソフトで似たようなガチャカード売りやってるから
902名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:53:00.34 ID:X+3HVTYm0
なんか生きてて楽しいの?って問いかけたくなるような奴が、このスレに結構いるんだがw
903名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:53:27.55 ID:9YnJUKVlO
確率表示義務なんてどこのメーカーも守ってねーし
やっぱソシャゲ界隈はカスしかいない
904名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:53:53.45 ID:1f1bovsm0
>>899
全部有料になって無課金の居場所は無くなる。
905名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:54:32.86 ID:9edqeJn/0
FF14やってみるか
906名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:54:52.86 ID:nnfMu9Cz0
>>904
それはそれで・・・今の焼畑商法が減って健全になるんじゃね
907名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:54:54.60 ID:XxPkq/LQ0
>>897
じゃあ現実でパーティ組んで冒険すれば?
半径3mの生活から抜けられるんじゃね?
908名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:55:03.54 ID:onQkkb1c0
>>902
生きてて楽しいヤツがガチャ課金ゲーなんかやると思う?w
909名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:55:05.59 ID:NPKrRfzr0
>>885
塾だから落ちるわとかオフで即ハメオンラインとかやってる奴らに
現実しか見てないとかファンタジックでエキサイティングとか言われてもな
910名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:55:21.84 ID:WR6FYdBn0
スクエニのイメージ
ゲームイメージと概要を説明して、グラフィック以外は全部外注。
グラフィック+マネジメントに特化してゲーム会社。
ユーザーにはきわめて冷淡で、2ちゃんで祭りになってはじめて対応する。
たとえるなら、ゲーム界の佐村河内。
911名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:55:22.55 ID:NfIsbK4U0
>>905
FF11と比べたら
序盤は、すげーヌルゲーなんだよなぁ
お使いこなしていくだけでレベル上がりまくるし
死んでも特にペナルティが無い
912名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:56:03.97 ID:bSACV34WP
>>908
妻子が居て家庭円満だけど
月にソーシャルに10万以上使ってる人間も居るんだぜ
913名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:56:28.65 ID:iNALwNQ60
FF14とかってソロプレーってありえないの?
914名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:56:40.11 ID:S4ycr2st0
ゲームやるのにまず選ぶのはまともな有料ゲーだろ?
当たり前じゃん

League of Legendsみたいな基本無料で良いゲームもあるけど
それはあくまで例外
915名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:56:46.98 ID:9edqeJn/0
>>911
ヌルゲー好きの俺にピッタリだな
やってみるよ ありがと
916名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:56:54.54 ID:IC4HNCDh0
>>907
お前がリアルで剣振り回してたら

 __[警]
  (  ) ('A`)  タイーホ 
  (  )Vノ )
   | |  | |

PTならこうかw

 __[警]
  (  ) ('A`) ('A`)
  (  )Vノ )Vノ )
   | |  | |  | |
917名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:57:03.35 ID:XxPkq/LQ0
>>912
悲劇のフラグの悪寒
918名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:57:03.48 ID:1f1bovsm0
>>906
むしろそうなってくれた方がありがたいな。
この業界はやりすぎたのよ。
919名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:57:19.31 ID:IcadODW40
携帯ガチャは
きっとパチンコで依存症をつくるように設定するようなソフトメーカーがつくるんだろ
中毒性が増すような絶妙なタイミングで課金ルーレットを表示させるようにしてさ
いってみればスマホ版のパチスロ的な位置づけだろ
確変率もいじり放題なんだからボロ儲けだよな
この手の朝鮮人玉入れみたいな商売は国家管理にしろよ
920名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:58:29.89 ID:iRCVLEI40
>>894
無課金者もゲームに参加することで運営の片棒を担いでる
重課金者やライト課金者からお金を搾取する悪事に協力してるのと一緒

大きな罪
弱いプレーヤーがいれば優越感を煽られ
強いプレーヤーがいれば競争心を煽られる

競争を煽ってガチャで儲けるスタイルのゲームには参加しない触らない
921名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:58:42.36 ID:0B5kPt7l0
>>885
俺が威張るための俺の世界ってやつなwwwwwww

そりゃお前が金出さなきゃ作れないよなw もしくは来世に期待したほうが良いw
922名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:58:53.97 ID:rM4+hoPUO
>747
>ジョジョの件
kwsk
923名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:03.49 ID:S4ycr2st0
基本無料ガチャゲーのメーカーはパチンコ作ってる会社とかぶってることが多い
まあたぶんチョン資本

課金がクソなんじゃなくて
チョンやチョンの手先が作ってる基本無料ガチャゲー自体がクソ
924名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:05.37 ID:X+3HVTYm0
ガチャの重要性が低いゲームは比較的良いゲームが多い気がするな
925名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:12.57 ID:XxPkq/LQ0
>>916
リアルを生きることが剣を振り回すこと?
頭がファンタジー?
926名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:13.45 ID:bSACV34WP
実際に似たような事がFFのソシャゲでも起きてるけど
こっちは、超レアってレベルのキャラが居なくて
レアキャラも少ないから、それほど炎上してないんだよね
927名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:15.00 ID:9paZwfto0
最近、街中でドラクエキャラを見る度に憤るを感じるのは俺だけじゃないはずw
928名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:28.90 ID:Gn2FEpbZ0
韓国は数年前にネトゲのガチャランダム課金規制が強くなり未成年のネトゲ利用禁止も法化された
一方日本はスマホが若者の間で流行。ソシャゲブーム() 流石先進国の日本だ
929名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:43.43 ID:7x3Q+2P00
ガチャガチャって欲しいのが見えてるから
全部回せばいつか必ず出てくるので
100体居れば100回回せば全て手に入るようにしないと
930名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:59:46.38 ID:L5NZP9JA0
>>907
リアルのパーティは、死んだら復活できねーからなぁ。
931名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:00:27.79 ID:IC4HNCDh0
>>909
塾で落ちるわは許す
直結厨は氏ねと思うw

>>921
楽しめる世界な。
お前にも何かあるだろ?w
人の時間は有限だから全ての趣味に精通することなんてできないぜ
お前が絶対これ楽しいから!って俺に勧めてきても
俺は否定するかもしれんぜ?
932名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:00:30.55 ID:CU5fQA6C0
たまに通常有料のガチャを無料でやらせるのがまた質悪いw
933名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:01:07.27 ID:NfIsbK4U0
>>922
あのゲーム、時間か課金アイテムで回復するプレイするモードがある
10人近いキャラも追加課金しないと出ないし
934名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:01:21.71 ID:KVD7Wowm0
(´・ω・`)DLCとかもクソだものなぁ
935名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:01:25.97 ID:onQkkb1c0
>>923
ところがチョン資本のガチャゲーは比較的健全なんだよw
アイツラ無駄にノウハウだけある
936名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:01:50.84 ID:PPT+aFU60
>>907
埋立地の地下迷宮にGO!!

今度は六人パーティだっ!!
937名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:01:56.25 ID:AeQBwFsHO
>>912 冷えきっててトラブルもなければ会話もないのは円満とは違うだろ
家族団らんの時間にレアひいたぞ!とかいう会話してるんならある意味幸せそうかな。羨ましくはないけど
938名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:02:10.70 ID:0B5kPt7l0
>>931
>お前にも何かあるだろ?w

お前現実舐めてるだろ。
939名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:02:25.65 ID:bSACV34WP
ブレイブリーデフォルトでも永続課金やらかしてるしなぁ
940名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:02:31.10 ID:4GQFBYSv0
だから昔、おまえらに大航海時代オンラインでもやっとけって言ったじゃないか!

昔やってたけど、金かからなくてよかったぞ〜?
941名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:02:37.33 ID:NPKrRfzr0
>>931
え?なんで死ねと思うんだ?
楽しみ方じゃねえの?エキサイティングな
942名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:02:37.92 ID:IC4HNCDh0
>>925
もはや言いがかりつけたいだけとしか思えんな。
ネトゲにはネトゲの世界があるってのはシンプルな答えだと思うけどねw
943名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:03:02.69 ID:VafH0Bq40
>>916
 __[警] 戦士 勇者 僧侶 魔法使い
  (  ) ('A`)  ('A`) ('A`)   ('A`)
  (  )Vノ )--Vノ )-Vノ )--Vノ )
   | |  | |   | |   | |    | |
944名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:03:12.54 ID:O1e9VBi+0
>>935
ネトゲに関してはチョンゲーと国産ゲーは完全に質が逆転してるよなぁ
特に課金させ具合みたいなのが
日本の方がえげつなすぎる
945名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:03:18.24 ID:/8oDdqck0
自分の意思で金つぎんこんでいるのだから文句はいえない
理不尽なクレーマーが増えて日本人も汚鮮が進んでいるなwww
946名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:03:30.00 ID:c9n5izzV0
情弱ビジネス大成功!
947名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:03:34.59 ID:e1KYrbeU0
そりゃそうだ
金くじって書いてて銀くじでるんだからなw
948名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:04:11.14 ID:Com20n0Z0
>>899
無料で遊べるゲームがなくなっちゃうよ
重課金の人がはらったお金で開発費ペイしてるんだから
遊びたい人がお金を払うシステムのほうが健全ではあるが
無料でならされた人達がパッケージゲームに戻るとも思えないなあ
949名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:04:11.73 ID:2GN+NWjJ0
課金者のうしろをおだてながらついて行く・・・ 無課金での遊び方w

おだてればおだてるほどどんどん装備が豪華になっておもろいw

おれつえー!うんっつえー!

こんなかんじで無課金で遊んでますw
 
950名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:04:30.48 ID:TJFYNgRV0
>>928
パチンコはさることながら、ガチャゲーもチョンくせえよな
951名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:04:45.34 ID:L5NZP9JA0
ちなみに、老後に必要な資金は3000万〜5000万と言われている。
30年で貯めるとすると、年間最低100万円以上貯めないとだめ。
しかもこの数字は、退職金と年金がちゃんと払われた場合で、インフレ
考えていないギリの数字。
ガチャやっている余裕あるか、考えてからやるべきだわね。
あるんなら、まぁ、いいけどさ。
952名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:05:30.60 ID:9edqeJn/0
>>935
なんだかんだ言われつつもチョン運営だけど癌ホーのRagnarokとかはマシだったな
パズドラもそうだけど課金者を生かさず殺さず絞りとるのが上手いw

日本の運営は課金者から絞れるだけ絞りとってポイ捨てする焼き畑農業
953名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:05:31.28 ID:CU5fQA6C0
>>940
今だに5を待ってるからオンには手を出さなかった…
954名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:05:43.91 ID:0B5kPt7l0
>>948
何故ゲームをやるのか、その理由から自分を問いただしてみなw
955名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:05:58.36 ID:IC4HNCDh0
>>938
お前に楽しめる何かがなくてもそれはそれで構わんよ?w
お前の生活にケチつけるつもりないし、興味もないし。
956名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:05:58.76 ID:xY1Eujue0
上の方のレスで艦これの話題が出てたけどアレも蓋を開けてみたら相当だぞ
無課金で遊べるとは言うものの大型建造という名のガチャを全部課金でやろうとすると一回一万円超えするし
オンメンテで告知なく敵強化で味方弱体化
建造ドック拡張でのレアが出る確率も表示しないし
挙句の果てには出ると告知されていたキャラが入ってなくてその後何も言わずシレっと入れる始末
957名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:06:14.66 ID:O1e9VBi+0
>>951
その頃には安楽死尊厳死やりやすくなってるっしょ
60歳まで生きれば問題ないし
下手に長生きして脳卒中になって全介助受けるような生活になるぐらいならさっさと死んだほうがいい
958名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:06:36.20 ID:Com20n0Z0
>>913
途中からパーティー組まないとストーリー進められなくなる
でも自動でパーティー組んでくれるシステムがある
959名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:03.13 ID:pAQjhkBI0
>>958
修学旅行の班決めかよw
960名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:17.91 ID:IC4HNCDh0
>>943
パーフェクトだ、AA職人
961名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:28.60 ID:0B5kPt7l0
>>956
元々エロゲ処からでてるゲームだしな。
962名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:31.60 ID:XxPkq/LQ0
>>942
その世界は誰かが商売のためにシステムを構築している世界
ネトゲをしない人は現実しか見てない、という君のセリフに、
「ネトゲという現実以外のファンタジー」の底の浅さを語ったまでだが
963名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:41.29 ID:NPKrRfzr0
>>956
ほっといても出来るようになるものをなんで課金でやるんだ?
964名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:46.32 ID:bSACV34WP
>>950
そう言えば、韓国で母親がネトゲ夢中でネットカフェに引き篭もって
そこから、情報聞いた別の客の男が、女の自宅から娘を拉致してレイプしたって事件が起きてたな…
965名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:53.53 ID:onQkkb1c0
>>948
ところがパッケージソフトも課金課金の時代なんだぜ?w
毎年300万本売るFIFAですら選手カードをガチャで買う時代
966名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:09:25.82 ID:NfIsbK4U0
>>943
賢者へ転職か
967名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:09:45.13 ID:9edqeJn/0
>>965
パワプロも課金システムになったしな
968名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:10:01.41 ID:ZzFzFwbi0
>>890
何故すぐにそういった幼稚な解釈に逃げてしまうのか…

より低コストでより稼げる方法があるなら、企業はそちらへ流れざるを得ない。
俺やお前がどう思うかではなくて、市場原理の話をしてるんだよ。
消費者が自ら進んでガチャに投資するという事、それが市場原理の中でどういった意味を持つのか。
それを考えなきゃ、ゲームの崩壊を食い止める事は出来ないと言っているんだ。

流石に、そろそろ言っても空しいか…
969名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:10:37.67 ID:0B5kPt7l0
>>968
自分の金で遊んでないからお気楽なんだろうよw
970名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:10:40.55 ID:XxPkq/LQ0
>>966
それは遊び人が賢者タイムにはいr
971名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:11:04.26 ID:onQkkb1c0
>>956
デイリークエウィークリークエやれば金払う必要なく大型建造できるのに、
なんで金払ってやるか謎w
ほぼいいがかり
972名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:12:11.02 ID:qNQka6Vr0
当選確率の表示と仮想通貨の現金弁済は強く出れば規制される可能性があるんじゃない
973名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:12:13.49 ID:Xc6Dhcnp0
>>933
最近のだとグランツーリスモ6もアマゾンレビュー酷かったな
金が貯まらない。ほしい車が買えない。けっきょく課金みたいな
974名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:12:20.24 ID:IC4HNCDh0
>>962
単にネトゲ知らない、あるいはネトゲしてないんじゃないのってだけなんだがw
知らなくても言いがかり付けるのはもちろん自由だけどね
お前がなんとかして優位性を保ちたいという意志は見え隠れするが
そんなのどうでもいいから捨てちゃいな。
975名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:12:52.39 ID:nnfMu9Cz0
>>956
あれ運営がすら課金してまでやるなって言ってるんだけどそれは
976名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:13:11.84 ID:NfIsbK4U0
ローコストでハイリターン
開発も運営も弱小会社にまかせっきりでOK

最初から知名度がある作品関連なら、楽な商売だよまったく
977名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:14:26.12 ID:bN1zgIo0O
この流れを作ったグリーなんかは責任取らせて資産没収したほうがいい
978名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:14:42.55 ID:bSACV34WP
>>975
別の方法で儲ける算段を最初から計画してるから
そう言ってるだけでしょ
印象良くする為に

ステマだか、モロマ酷いしw
979名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:14:46.71 ID:IC4HNCDh0
>>968
>俺やお前がどう思うかではなくて、市場原理の話をしてるんだよ。
市場原理?
そういうの好きな人同士で話し合えばw

お前がガチャに否定的なのはわかるよ。
俺は肯定的。
永遠にこの溝は埋まらないから話し合う余地などゼロだ。
980名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:14:56.46 ID:xY1Eujue0
>>963
まぁそうなんだけど今は消えてるけど大型建造の画面に燦然と輝くアイテム屋アイコンに笑ってしまったのよ
それから少なくとも確率は表示するべきだと思うんだよ
ドック拡張したら良い事があると言った以上は具体的な内容をね
981名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:15:02.48 ID:/9qYs0P2O
ガチャには数万突っ込むのに
ハード買うのに値段が高い とのたまう奴らっているのが
困るわ
982名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:15:43.40 ID:WR6FYdBn0
艦これは、ゲームじゃないだろ。艦隊シミュレーションとかそういう
艦船ものだと信じてるとだめ、萌えキャラを集めるだけのゲーム?
エロゲーでエロ絵のコンプをするようなゲーム?というゲーム。
あれでも遊びつづけるユーザーがいるところ日本のゲーマーの質をあらわしてる
983名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:15:54.74 ID:yazAvduU0
ネトゲ・ソシャゲ・ブラゲのスレでもこの話題に触れているが、だいたいが運営に対してもユーザーに対しても冷笑的で、
かつ「俺たちはまだましだ」みたいに思ってるのが笑える
984名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:16:12.57 ID:11DhIm+d0
金払わせて低確率のクジを引かせる
宝くじ形式は本当に儲かるんだね
985名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:16:16.34 ID:sETlH1ne0
普通にもっとゲームのクオリティを良くして2000円くらいの有料ゲームにしたほうが
みんなやると思う。ガチャとかくだらなすぎる。
986名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:16:24.72 ID:PrXdEjZC0
無駄な時間を費やすのがソシャゲーであり、
その無駄な時間を無駄な金で短縮する方法論が課金ガチャである、

そもそもが無駄なモノを無駄に金をかけて無駄を短縮して、
より早く強く自己満足を得る為の自尊心を得ようとする方法論であって、

その自己満足も無駄な満足であり、
早く強くなった事も、やはり無駄に早くし、無駄に強くなっただけなのである、

その全てが無駄であり、
この無駄を許す事を経済活動と言って儲かっている人がいるのなら、

その無駄は、ただ誰かの肥やしになっているだけであるが、

それなら家族や親族の子供を助ける為に金を使ったり、
家族や親族や恋人などと同じ時間を過ごす為に使った方が有意義であろう、

まあ、その人生ですら長期的な現実の自己満足であって、
それに不満があり、長い時間をかけて現実に金を使おうにも、
到底満足を得られないと思っている底辺のクズが

唯一自尊心と満足感を一時的に得られるというのなら、
それを奪う事もないと思うだろうが、

そのようなクズが、クズのゲームに無駄な努力を行う事で、
社会の秩序や治安が乱れる事や、全体の経済が衰退してしい、
クズが社会保障や生活保護の負担になってのしかかるとしたら、

政府は早急に規制するのが当然であろう、
馬鹿やクズにやさしくすると言う事は、社会を馬鹿やクズのレベルに下げると言う事だから、
ソシャゲのようなクズや馬鹿でも参加できるような状態では駄目なのである、
987名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:16:39.84 ID:L0gZRv2+0
大昔に子供のとき楽しんだ大戦略のゲームが、今は全く別物になってて驚いた。
TVゲームは、ファミコンの末期ころが、最高だった。

>>948
ベクターとかのサイトに、
ゲーム好きのアマチュアが作ったフリーゲームが、たくさんアップされている。
988名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:16:58.13 ID:nnfMu9Cz0
>>978
大枚はたいてんのに目的のキャラ出ねーじゃねーか銭ゲバ糞運営ふざくんな!!1!

ってアホの声を封じるためだってのは否定できんな
989名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:16:58.50 ID:0B5kPt7l0
>>981
むしろウィルス撒き散らしながら「PC重い」とかやってる重課金者見ると哀れになるw
990名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:17:38.34 ID:ZzFzFwbi0
>>922
すまんが、ジョジョASBで検索してくれ。
すぐに解るだろう。

>>979
こちらも次スレでまで続ける気力は無い。
お疲れ様でした。
991名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:17:58.43 ID:vkyt/3t+0
黒猫やめてクイズキングダムやってる。こっちのが面白い
992名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:18:06.49 ID:KtzUDsh60
プリンターもそうだが購入後にじわじわ儲けるというパターンだからな
一回だけの売り切りで終わったら常に新しい商品開発して売って行かにゃならん
993名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:18:13.40 ID:8D+87jdB0
>>982
意外とオリジナルコンテンツのブラウザゲーで
課金しなくても十分楽しめるってのが無かったからな
一時期ブラウザ三国志が話題になったからやってみたけど酷かった
994名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:18:23.05 ID:NPKrRfzr0
>>982
ゲームじゃないんならそれをやってるユーザーもゲーマーじゃないだろ
995名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:18:24.52 ID:bN1zgIo0O
そもそもゲーム内のものを現金出して買わないといけないのがおかしい
買ってる馬鹿が多いから
996名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:18:27.89 ID:y7ckodd70
どこの業界限らず、日本語しゃべる人間だけ相手にしてたら、
儲けるためには狭く浅く取るしかなくなるわなぁ。
どこも海外では思ったように展開できてないみたいだし。
997名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:18:33.21 ID:XxPkq/LQ0
>>974
え?
日本語どおりに解釈するとそうならないよ?
ネトゲしないやつは現実しか見てない、ってことになるけど?
自分のカキコを読み返すといいよ
998名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:19:25.09 ID:eBKeihXz0
>>996
プレイヤーもangry birdsとかminecraftとかやったほうがいいよ
999名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:19:35.40 ID:1FjaKMhYO
最早ゲームも見栄の張り合いのアイテムの一つにしか過ぎなくて、気のあう仲間とわいわいじゃないんだな〜
そりゃ現物カードの頃もレアは金がなきゃ話にならなかったが

携帯ゲーじゃないがホンワカするのはモンハンとぶつ森くらいか?
1000名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:19:47.72 ID:MUrhwP5k0
もっと騒いでいいぞ
元来オンラインゲームのガチャ確率は表示の有無も設定率も
「予告なく変更される可能性があります」って規約に書いて同意させるところも
全部法整備前の荒稼ぎだもんな

リアル店舗でやったら即炎上レベル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。