【政治】来日中のスイス・ブルカルテール大統領 拉致問題で仲介に意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρφ ★
日本との国交樹立150周年を記念して来日したスイスのブルカルテール大統領は6日、都内で会見を開き、北朝鮮による日本人の
拉致問題について、要請があれば北朝鮮との対話の調整役を務める考えを示し、仲介に意欲を見せました。

この中で、ブルカルテール大統領は、1990年代に北朝鮮と中国、韓国それにアメリカの直接協議をジュネーブで開催したことに触れ、
「スイスは、北朝鮮を巡り、緊張関係にある当事者が解決策を見いだすための話し合いの場を提供してきた」と述べて、中立国として、
さまざまな国際問題の解決を後押ししてきた実績を強調しました。

そのうえで、スイスは、北朝鮮を含む東アジアの国々と外交関係があることから、「この地域の誰かが望むのであれば、対話の調整役を
務めることができる」と述べ、日本人の拉致問題などの解決に向けて、北朝鮮との仲介を行うことに意欲を示しました。
一方、スイスの銀行による顧客情報の秘密保持が脱税の温床になったと国際的な批判を受けたことについて、ブルカルテール大統領は、
「銀行の情報を交換する国際的な基準作りに、スイスは積極的に協力していくことを決めた」と述べ、国際的なルール作りに積極的に
協力する姿勢を重ねて示しました。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140206/k10015080131000.html
2名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:38:05.11 ID:huMVm2w30
スイスイいくと思うな
3名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:39:04.93 ID:gL6NaKTI0
そういやスイスの大統領が誰かなんて知らなかったわ(´・ω・`)
4名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:40:11.75 ID:WEu5Vz7p0
いつの間に来日してたんだ
マスコミ国によって偏りすぎ
5名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:41:18.50 ID:l6BywCjT0
残念だが北朝鮮はスイスなんて国、知らないかもしれんぞ。
6名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:41:24.13 ID:4ZDz/beV0
> 日本との国交樹立150周年
知らなかったそんなの…
7名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:42:16.48 ID:m7/ZrerO0
日本にこういうことを言ってくれる人の記事は久々。
最近はケネディだの、陰険な反日野郎だらけでうんざりしてたのよ
8名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:42:30.69 ID:0y9miW7bO
朝鮮の粕っぷり知らない西欧が何を言ってるんだか
9名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:42:53.55 ID:NqoxAipV0
またジャップが世界に迷惑をかけちまったか
10名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:43:06.80 ID:LDkUS/Fv0
右から読んでもスイス
左から読んでもスイス
11名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:43:31.10 ID:5MmBY1wm0
いやいや朝鮮人の特質について何も知らないお前ごとき小物が出る幕じゃないわw
12名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:43:53.73 ID:evDvrkzE0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
13名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:44:17.00 ID:SQYL8xHf0
>>5
19号の海外留学先はスイス
てかスイスぐらいしか受け入れてくれなかった
14名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:45:26.14 ID:m7/ZrerO0
金 正恩は、1996年9月よりスイスに留学し、
ベルンの国際学校で「パク・ウン」という偽名を使用しながら教育を受けた。
15名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:45:56.98 ID:X5S4ACbF0
>>11
近くに国を構えて"地上の楽園"などと謳った日本人が
自力で対話もできずに両国間の問題も解決できないなんて不思議だなw
国民を拉致されて平気な顔してる日本って一体
16名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:46:03.36 ID:axI7rRdQO
スイス

 ↑
スイス人の顔にみえる
17名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:46:27.60 ID:vqfZ3MGP0
アメリカの許可がないと拉致問題なんて解決しないぞ
18名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:47:16.04 ID:FoCwyb+60
スイスにいくら払うんだよ
19名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:47:20.31 ID:f3kg0lzG0
ありがたいけど無理だろ
北朝鮮に影響力のあるキューバ辺りじゃないと
20名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:48:32.50 ID:aTEQ8wQ+O
>>5
何言ってるんだか
金正恩もスイスに留学してたろ
21名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:50:15.43 ID:c7VEOQt60
スイスなら意外とやるかもしれないよ。
あそこみんな留学いってんじゃん。
22名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:50:47.64 ID:l6BywCjT0
>>13
縁があるという事は、多少なりと期待できるのか・・・
23名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:51:43.15 ID:SQYL8xHf0
>>19
秘密口座の1つや2つはあるだろ?
そいつを締め上げればいいけどな
代わりに何を要求されるかな?
24名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:51:47.17 ID:/bmkuLaj0
ブルカルテール大統領閣下、よろしく頼みます。
25名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:53:48.53 ID:rt4NGZrr0
仲介って何。なんか条件要求されるの?
26名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:54:12.36 ID:Y1zSKyUB0
スイスか
予想外の隠れキャラ登場だな
意外になんとかしてくれるかもしれんぞ
ただの小国じゃないからな
27名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:54:14.73 ID:SmgtV5Aq0
19号だっけか兄弟だったか留学してたしパイプがあるのだろう。
6カ国協議より期待できるんじゃね?
28名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:54:22.45 ID:DlI6byBa0
わかってる、本当は日本は中国共産党の隠し財産をいざとなったら差し押さえる密約結んだんでしょ
29名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:55:51.34 ID:WEu5Vz7p0
頼むでスイスはん
拉致被害者さえ取り戻したらあとはあの半島がどうなろうとどうでもいいんで
北が勝とうが南が勝とうが高みの見物してられるんで
30名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:57:38.14 ID:iykSxQKL0
スイスと北朝鮮は良好な関係を築いていると何かで見た
北朝鮮の電化製品でスイス製のものがよく使われてるらしい
イタリアもそんな感じだった
31名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:57:46.11 ID:SQYL8xHf0
>>28
チャイナはケイマン
洗濯屋は主にジョンブル
32名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:58:03.53 ID:3eV1aY/00
スイスは陸の要衝なんで、

周辺国から侵略を受ける危険性と、
周辺国の干渉国になる可能性が両立して、
国民皆兵で中立政策、ってのが可能だったけどね。

半島の場合、
迂回できちゃうんで、
ちょっと条件は違うんだわ。
33名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:58:57.71 ID:5oZPj9nv0
まあ売り込みのついでだろうな、武器の
34名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:59:08.54 ID:DXeTqCIU0
てか、金正日の口座もスイスにあったんだぞ。スイスと北朝鮮は関係が深い。
中立国だからな
35消費税増税反対:2014/02/06(木) 23:00:45.60 ID:vuUFfKFSO
拉致問題は猫の手も借りたいからな。

被害者家族には時間がないのだ。
36名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:01:14.53 ID:3eV1aY/00
訂正:干渉→緩衝

つまるところ半島は、
大陸側からすると南方の海に突き出した桟橋で、
海洋側からすると大陸に取られると面倒な場所なんで、

海洋側としては半島が海洋側で独立しててくれれば、
それで充分なんだけど、なんせ彼らは事大主義だからフラフラする。
37名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:01:31.25 ID:OPp87npU0
コミュニケーションはたのみますわ。日本としては拉致被害者さえ返して
くれりゃ、べつに謝罪しろだの賠償しろだのいう予定はないし、地政学的に
支那・韓国・ロシアという潜在的敵国と国境をせっしてる北朝鮮とは
戦略的に利害がいっちするのも確かなんです
38名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:02:02.15 ID:DXeTqCIU0
>>32
いや、要衝というよりも言語圏の問題だよ。
ロマンシュ語は別にして、大国のドイツ、フランス、イタリアの言語圏があるから、
どこかに肩入れしたら角が立つ
39名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:03:33.52 ID:OAwz11RP0
>>1
拉致国家に税金をつぎ込むってどう思いますか?

【神奈川】朝鮮学校補助で制度変更 家庭の収入に応じて学費を補助
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391594651/
40名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:04:10.35 ID:SQYL8xHf0
>>37
行方不明者がスイスの片田舎からひょっこり現れても詮索はしないわなぁw
41名無しさん@十一周年:2014/02/06(木) 23:05:37.69 ID:WRQr3z710
北って交渉事途切れてると南と違って静かなもんだな。
42名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:05:50.06 ID:OPp87npU0
北朝鮮が日本に敵対的態度をやめないかぎり、日本政府も支援する必要など
さらさら無いんだけれども、北朝鮮が韓国に併合されてしまえば日本が地政学的
利益を失うのも確か。
43名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:06:19.45 ID:RFa0FhTy0
flyer x-serisを日本に輸出してくれよぅ
44名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:08:18.97 ID:ZVvjgdIZ0
これでもう拉致問題は大ジュネーブね
45名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:11:17.54 ID:9M0DeWZfO
スイスが一枚噛んでたのか…

大統領にエスコートされて歩く春香クリスティーンが美しくて笑た
46名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:12:31.93 ID:BcEjR+Jh0
うげえ勘弁してくれ
どれだけ北朝鮮に金をやらなきゃならんかを考えたら・・・
47名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:19:35.91 ID:fYOlEvflO
スイスの大統領が来日しているというのに扱いが小さい!
これが中国、朝鮮の主席やら大統領(笑)だと必要以上に取り上げるくせに。
48名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:21:58.16 ID:3eV1aY/00
諸侯の地三属し、
先ず至れば天下の衆を得べきものを衢地(くち)となす。

衢地には交を合す。

スイスは、これだわな。
49名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:23:21.59 ID:A2KVCxeG0
朝鮮人を甘くみてんな。
その程度で解決してるならとうに解決してるよ。

話の通じない妄想キチガイ乞食に話し合いとかそういう次元じゃない
50名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:35:01.36 ID:d5LlTmZI0
スイス銀行の口座なんて
ゴルゴ13の漫画でしか見たことないな
51名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:37:00.25 ID:EyyFcjI80
スイスの政治家って有名な人いたっけ?
52名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:37:19.10 ID:p8D6zh9IO
なぜか 左翼メディアはこういうのは取り上げない
53名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:38:19.16 ID:3eV1aY/00
正確にはスイス銀行という銀行じゃなくて、
スイス銀行法に基づく銀行の総称だっけ。
54名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:39:12.50 ID:HyO0BW3sP
しかし人さらいが人を返すの返さないのでよく粘るもんだよな。
55名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:44:31.12 ID:3eV1aY/00
朝鮮半島は半島なんで、
迂回出来ちゃうし、三属とも言いがたい。

強いて言うなら、
昔の満洲国なら該当したかもしれない。
56名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:47:22.83 ID:8/kK0J/D0
スイスには正恩だか四男が留学してたり
スイスで消息絶った拉致被害者もいるし。

本当に中立的な第三国なのかは怪しいぞ
57名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:49:16.60 ID:7YCmyPzO0
>>1
金正日の息子ってってスイスとかに留学してたんじゃなかったか?
北朝鮮のスポークスマンに成り下がってるんじゃねーの?
58名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:53:36.15 ID:3eV1aY/00
まあ、交渉するなら中立な第三国経由じゃないの。

ただ北朝鮮は、本質的な変化までは望んで無いでしょ。
59名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:36:45.51 ID:oDhJUzxE0
スイスって今でも力あるの?もうスイス銀行は匿名でお金預けてくれないんでしょ?(´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:13:12.29 ID:8yqViHyI0
とりあえず、チーズくれよ。
61名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:47:09.77 ID:lijwR0fN0
アメリカより頼りになるじゃん
62名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:52:33.51 ID:4fVp65o9O
アメリカが一番拉致被害者の解決されたくないから。(笑)
63名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:55:08.70 ID:ikGaQEWn0
人をさらえば勝ちという土人のやり口を国際社会が許してるのがおかしい。
武力に意味や価値がないじゃない。
64名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:55:40.39 ID:0YTE7Nyh0
俺もブルマハイテールだよ
65名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:05:06.35 ID:ndNTHkbr0
スイスの大統領の切り札、「金豚の隠し口座凍結するからw」
これだろw
66名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:51:35.63 ID:BxLqeS3UP
そうあえばスイスの歴代大統領一人も知らんわ
67名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:56:23.73 ID:ARfNkOy0O
おお〜気持ちは有り難いが・・・
貴国に何かが出来るともおもえん・・・
68名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:58:01.39 ID:WFBBRyhbO
まさか欧州の国が仲介の申し出をしてくれるなんて思いもしなかった

スイスとは国交樹立してちょうど150周年なんだよね
ありがたいな
69名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:10:35.27 ID:px5SXfq7P
拉致被害者の事は忘れろ。
今更騒いだって何も出てこないんだよ。
拉致られた本人の自己責任だ。
それより武器を輸出して韓国を攻めさせろ。
第二次朝鮮戦争で朝鮮半島を火の海や!
70名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:42:31.92 ID:INwtOh8n0
>>1
ダボスで首脳らが会った時もこの話は出ていたのかな?
もうある程度話は進んでいるとか?
71 【17.8m】 【東電 79.2 %】 :2014/02/07(金) 11:43:24.29 ID:l96QyX2A0
イスラエルなら間髪入れずに救出して
北トンスルをボコボコにしたんだろうなー
72名無しさん@13周年
世界大恐慌直前だからスイスが日本にすり寄ってきた。

安全保障で日本に協力してくれるみたい。「スイス民間防衛」を伝授してくれるよ。