89 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:10:46.36 ID:a/tItiR/0
団藤・平野説が主流の刑事訴訟法界で
「都市化が進んだ現代社会では容疑者の人権よりも捜査権の拡充が大事!」と、
真っ向から勝負を挑むような学説を唱えましたね。
上のほうにもありましたが、商法の木内教授が教授会で倒れて亡くなった時、
渥美教授だけ「会議中を続行しましょう!」と鬼畜発言。
多摩センターに「マグレブ」というパチンコ屋ができた時、
「モロッコとかと関係あるんでしょうかね?」と講義で脱線。
「天才渥美も人の心を持ってるんだ」と、受講者は変に納得したのを思い出します。
もうなんというか、エピソードだらけでしたが、
その功績は計り知れません。
ご冥福をお祈りします。
90 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:13:54.75 ID:QrMMkB4f0
でもまだ西洋のほうは生きてるんだよな
92 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:28:16.82 ID:d1j9hRII0
当時、渥美先生の刑訴は単位取るのが難しいという噂で、刑訴を落とすと
卒業できないので、椎橋先生に逃げた。
その椎橋先生は、教育実習の時の責任教員で、赴任した中学まで様子を
見に来てくれた。あれから35年たった。
教員にはなれず、今は法律事務屋やってる。
よくわからん人生だ。
渥美先生は、噂はともかく、優しいお顔の真剣な先生だったと思う。
ご冥福をお祈りします。
>>57 計算したら、多分昭和30年か31年受験だ。この時代の司法試験は、
「○○について述べよ」のような問題形式だったから、
「試験委員が、文献を当たって採点する」ような話が、出てくるんだろう。
>>89 いくら中大学派中心主義であっても、さすがに、「団藤・平野説」はまずくね??
ドイツ至上主義と大正刑訴法への郷愁残る、古めかしい団藤説を、
この法律は、アメリカ式にこう読むんだよ、と言って平野説が完全に書き換えた。
この書き換えは、実体法より訴訟法のほうが実は激しかった。
大天才ではあるんだけど、渥美も田宮も(方向性も説の雰囲気もかなり違うけど)、
学説の流れの中では、どこかスパイス的ポジションになってしまう。
自分も渥美先生を避けて椎橋先生で単位を取ったクチですが、実際にお会いしてもやはり畏れ多い自信家という印象がございました。
それだけに、訃報に接して驚いております。合掌。
自分も先生の授業を受け司法試験に合格しました。
先生に質問に行ったときは2回試験以上に緊張しました。
先生の優しさと厳しさを思い出せばそのたびに強くなれます。
満州でお生まれになって終戦後日本に引き揚げ、
ひたすらここまで走り続けてきた先生。
どうか安らかにおやすみください。
96 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:19:12.24 ID:2r/jDOJO0
97 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:37:34.95 ID:70P4GiMD0
大学の試験で「共犯者の自白」の問題を平野の説で書いたら、単位取れず。
追試験は下村先生の「当事者主義と職権主義」だった。
授業受けた時、計算すると29歳だった。とにかく自信家で、自分が日本の
刑事訴訟学会をを背負って立っているという感じだった。
司法試験は受からず、司法書士をしている。
中央大学のいい時代を支えた一人だった。
98 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:41:45.07 ID:NNmeXLdX0
眠素法よりは面白いが、社会では役に立たない学問
99 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:22:27.11 ID:mNmYloULO
旦那が20年前くらいに末期ガン説あったって言ってたけど、15年前の時点でお元気そうだったから完治したのかな
御冥福をお祈りします
100 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:26:30.92 ID:pTf+eHi9P
>>98 刑事法理解するには刑訴は必須ですよ。
そして、刑事法は自由を理解するには必須です。
社会の役に立たないわけないでしょ。
101 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:28:57.02 ID:pTf+eHi9P
中大法科の教授の巨頭は渥美先生と木内先生だったが、とうとう2人とも逝ってしまわれたか。合掌
102 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:31:07.52 ID:Mzn1FQL/0
103 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:03:18.61 ID:mzFrfk+dP
おう、司法試験の時にお世話になった。合格しなかったけどwww
人
104 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:08:35.63 ID:rxhdcd130
憲法学者と刑訴法学者は現実無視した左翼ばっか。
よしながふみの「月とサンダル」の
鳴海東洋は絶対この人の名前からとった
自分は通信課程卒だけど通信でも刑訴はかなり厳しいって有名だったね
渥美説で書かないと単位とれないという噂があって
渥美先生の基本書はかなり読んだな
合掌
107 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:04:13.13 ID:TJlfMxwgI
なんか、司試くずれがじわりじわりと湧いてきてるな。ここ。
まぁ、俺もなんだが( ;´Д`)
108 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:32.25 ID:Th6XgI4u0
>>107 俺は口述でにあたらないことを祈ったぞ。セーフだった。
109 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:09:46.12 ID:nhIljNty0
生まれも育ちも葛飾柴又?
110 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:15:11.92 ID:1xluL5hs0
訴訟法の学者になるというのはよくわからん。
無味乾燥すぎて悲鳴が出そうになる科目だもんな
低学歴ハッスル
ペニスを ブラブラ
チンポをちょうだい
脳内エリートよ
ツルツルリン
ブルブル ハクション○○○
金正日もビッビビッター
パンツのテントから
チンポ出せ 多摩会出せ
湯あがり ハッスル(低学歴 ハッスル)
タプタプ メタボ腹
タップリブルセラパンツ
湯あがり ハッスル(馬鹿 ハッスル)
ちょっとは エロゲーム やりたいな〜
なんとかしてよ ポコニャン おねがい
ぽんぽこぽんの へんぽこりんの!
渥美東洋は自分でおれは司法試験に上位で合格したと吹聴しているんでどんな教授も知っている
ただし1番ではない 刑事法でひとけた合格は西田とか山口だろ
毎年東大や京大などからも学部3年で合格というのがときどき出るらしいが大成していない
やっぱり受験の知識だけでは法曹としてはダメだとおもう
それが証拠に新旧の司法試験で基本書を調べてみ? お前らどこ卒の教授の本使ってる?
芦部内田西田新堂山口田宮江頭→東大
山本潮見→京大
4人組→東北混じり
ん? わかるかあ? 中央のチュの字もないやろが? 中央というのは知的なパクリ集団なのに
それを自覚していない法学部や法科大学院なのさ
中央ローで弁護士資格もってる教授しらべてみろ 駆け込みで弁護士資格とった教授スゲエ多いからさ。
以前は教授5年やれば弁護士資格もらえた(司法試験合格は不要だった)からな。
そういうやつらが教えているローが一流のはずないやろが。
司法試験ヲタの同窓会スレと聞いて。
114 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:04:55.24 ID:yP9nvFPP0
中央ではないが、この人の『罪と罰を考える』は学部時代に読んだな
難解で分かりにくい印象しか残ってないが、もう一度読んでみたい
115 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:06:35.22 ID:CEIm0HYL0
寅さんって一度も見たことないからわりとどうでもいい
まあ渥美清も中央大なんだけどな
117 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:56:57.67 ID:LQFMBssq0
渥美雅子さんは東洋さんの奥さんだとずっと思っていた
俺は中卒だけどこの人はすごいと思う
合掌
亡くなったなんて信じられない
嘘だろ…
120 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:29:28.64 ID:blnmId/z0
★渥美東洋先生の伝説
講義だったか、ゼミだったか忘れたが
「今までの学者の中で一番アタマがいいのが藤木英雄で
二番目がオレだ。」
そのときすでに藤木英雄先生は若くして夭逝されていた。
121 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:35:23.83 ID:33vOh0v70
オウム麻原の弁護士だった横山某は大検から中央法夜間部を経て弁護士になったってね。
122 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:00:30.45 ID:KgkLNpSc0
刑訴の基本書は俺は田口だったが、当然田宮は持ってたし
平野や団藤も折に触れてあたってみたことは数多い。
だが、渥美説なんて引用されているものを読んだだけで
失笑モノのことが多く、読む気もなかったし完全無視だったな。
123 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:19:11.63 ID:TIav0L8C0
>>121 存命中、東京第2弁だったか目録に顔写真が出てたね
あのツラそのままに髪だけフサフサってだけで爆笑もんだったなぁw
124 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:40:37.32 ID:FDDx2dao0
>>98 そらまあそうだろ
関係あるのは法曹警察犯罪者だから
民訴だって民事の裁判起こすなんて余程のことがない限りはないだろうからね
ただ民法は大事だなとおもう
126 :
名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:02:33.34 ID:+VNKSrc40
渥美・木内両教授の講義だけはまじめに受けたのは、
今となっては本当によかった。
ちなみに刑訴の椎橋教授の授業は、ふだんはパラパラだが、
学年末試験になると教室1つでは足りなくなる。
さらに試験中に椎橋先生が
「わたしが椎橋です」と自己紹介するのが慣例だった(笑)
>>126 あの人格者の椎橋先生がよく渥美の下で弟子してたよなw
渥美伝説としては、まだ校舎がお茶の水にあった頃授業を途中で抜け出した学生を追いかけて
御茶ノ水駅まで行ったとか。
藤本先生はお元気なんだろうか?
128 :
名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:14:55.67 ID:KLzCb++I0
>>112 俺は、
憲法→長尾一紘
民法→総則・四宮 物権債権・鈴木禄也 親族相続・中川高男
刑法→斎藤信治
商法→会社法・加美和照 手形・木内宜彦
刑訴→渥美東洋
刑事政策→藤本哲也
で受かった(民法の総則・物権・債権以外全て当時中大教授)
129 :
名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:17:16.83 ID:KLzCb++I0
>>98 刑訴法知らないと
街で警官に呼び止められたとき
警官の言いなりになるしかない
130 :
名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:23:08.68 ID:hwyTyQFs0
みんな旧司が好きだった
>>130 合推速報を聞くために何度もリダイヤルしたのはいい思い出
132 :
128:2014/02/08(土) 03:20:27.85 ID:KLzCb++I0
>民法の総則・物権・債権以外全て当時中大教授
は、正確な表現でないので訂正。
俺は社会人になってから司試を受け始めたが、基本書選択の基準は学生時代に講義を受けた教授が書いた物を原則使った。
民法親族相続の中川は教授でなくて講師(出身も中大じゃなくて九州大だったような)。
司試を始めるにあたって改めて中大の民法は糞だったと実感した。
法律選択は公務員だった関係で行政法も考えたが、行政法も中大教授陣は糞だったので
刑事政策にした。
だれ?
134 :
名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:17:00.98 ID:22DmHX9M0
自分は民訴選択だったんで、渥美説は詳しくは知らんのだが。
刑訴選択で、刑訴は通説で勉強した先輩が口述試験で渥美先生にあたってしまい、
大変だったとこぼしていた。
136 :
名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:43:59.26 ID:lk5Vz6s70
137 :
名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 17:51:29.67 ID:AlS9qvJk0
渥美刑訴で単位が取れると、司法試験なら25点取れると言われたもんだ
138 :
名無しさん@13周年:
盗聴法推進派で、渥美憎しのアホ学者たちが色めき立って攻撃してたけど
何か問題がありましたかね