【ゲンダイ】暴落は始まったばかり 株価「あと1700円下落」の恐怖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★暴落は始まったばかり 株価「あと1700円下落」の恐怖
2014年2月5日 掲載

日経平均が暴落した。4日終値は前日比610円66銭安の1万4008円47銭と、
1万4000円を割り込む寸前まで下落。昨年の大納会(12月30日)に比べ2300円近く
(約14%)も値下がりした。市場からは、「どこまで下がるか考えたくもない」という声が聞こえてくる。

「まさに世界同時株安の様相です。米国の金融緩和縮小が発端ですが、まさか、こんな事態になるとは……。
世界中の株式市場から投資マネーが一斉に引き揚げられ、米国債や円など安全資産にシフトしています。
この流れは止まらないでしょう」(ロータス投資研究所代表の中西文行氏)

円高はもの凄いスピードで進行している。今年初めに1ドル=105円台だったのに、
4日は一時100円台まで上昇。1カ月あまりで5円の円高だ。

「今週末の7日(日本時間深夜)に、株式相場を左右する米国の1月雇用統計が発表されます。
市場予測より悪い数値だと、円買いが加速し、場合によっては1ドル=95円台をつける可能性があります」
(三井住友銀行チーフストラテジストの宇野大介氏)(以下略)

http://gendai.net/articles/view/news/147761
2名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:36:27.49 ID:GjiUxCfy0
嘘新聞に騙される  =  民主党の嘘
3名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:36:49.41 ID:a28rKVuZ0
>>1
こないだまで1万円切ってた気がするんですが
4名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:38:16.98 ID:MLhCBWIc0
週刊朝日9月18日号
http://gannriki.iza.ne.jp/images/user/20110104/1231838.png
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出 などなど
5名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:38:20.44 ID:rK6kBLjo0
ゲンダイが言うんだったら安心だw
6名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:39:00.08 ID:Y7hIDFqb0
煽ってる煽ってるw
13000割れたら買いだよ
7名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:39:00.73 ID:BA4jpiz/0
これから株始める人にはチャンスだねw
8名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:39:03.28 ID:s3X/CDy90
我が道を行くゲンダイ
9名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:39:38.90 ID:PLZCb9d30
ゲンダイが書くと逆いくからな
10名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:39:59.83 ID:dcPun6zf0
OK底打ちだ
11名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:40:15.88 ID:v9mcN4+S0
12000円でも高いわ
8000円でよろしく
12名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:40:16.90 ID:7Gx0/kZd0
なるほど、今が買い時か
13名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:40:29.66 ID:zH/soOMC0
日経は、チャートのトレンドラインが下抜けしちゃったからなぁ
14名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:41:20.12 ID:FA44S5VS0
なんかニーサっていうの勧められてやったんだけど、損してるわあ
15名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:41:51.64 ID:17+V4S3q0
オレなんでいつもいつもいちばん円安の時にHDD買ってしまうんだろう(´・ω・`)
16名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:42:01.51 ID:Y7hIDFqb0
日本でまともなポートフォリオ組むのは簡単じゃないもん
損するようにしかなってないw
17名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:42:26.54 ID:KfQpwEgVO
小沢がいたときより余裕で高いじゃん
18名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:42:49.68 ID:78IjoEqG0
ゲンダイがそういうなら買うわ。
19名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:43:08.01 ID:j2Smet9h0
日経平均・・無くしちまえ 変な動きが煩わしい TOPXで十分 
20名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:43:56.46 ID:NGeYoFUq0
とは言っても、ゲンダイの議席予想や票読み記事も滅茶苦茶だからな〜w
嘘新聞の筆頭株www毎日がストップ安www
21名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:44:00.60 ID:gwg7K3l40
ここで買わないからもっと高くなって買うハメになる
22名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:44:34.87 ID:BnrFSyxRO
今のうちにドル買っとこw
23名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:45:18.94 ID:55lrnLst0
1万円割れくらいしてくれないかな
去年からずっと現金のままで眠っているよ
24名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:45:37.88 ID:UW3hgqV60
今年の日本株は16000円で終わってるよ。

ゲンダイもたまには当たるwww
25名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:45:39.28 ID:CoH3lu6AO
さすが経済・金融に強いゲンダイだな
26名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:45:59.10 ID:SG9gsNVw0
まぁ、吊り上げていただけだから1万ぐらいには下がるな
27名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:46:02.90 ID:JNjYycXFP
経済ジャーナリストの有森隆氏は「戦争みたいだ。経済戦争ですけどね」と言った。冷静に考えれば、危うい戦いに入り込んでしまったのに、株高で無邪気に浮かれる状況が、先の戦争を想起させるということだ。

それでなくても、株高で庶民の懐が潤うわけじゃないのである。

「米国民は資産に占める株式投資の割合が3割を超えています。預貯金は少なく、15%前後。
それに対して、日本は株式投資はたった3%。預貯金が6割近くになる。日本では株が上がっても、国民にはあまり関係ないのです」(市場関係者)
2013年4月5日 日刊ゲンダイ


株高でも国民には関係ないから別に暴落してもいいんでしょ?wwwwww
28名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:46:15.65 ID:nMubW2xP0
>>1

12/30 16291

01/06 15908  01/27 15005
01/07 15814  01/28 14980
01/08 16121  01/29 15383
01/09 15880  01/30 15007
01/10 15912  01/31 14914

01/13 *****  02/03 14619
01/14 15422  02/04 14008
01/15 15808  02/05 14180
01/16 15747  02/06 14155
01/17 15734

01/20 15641
01/21 15795
01/22 15820
01/23 15695
01/24 15391

【経済】東京株、5営業日ぶりに反発 一時1万4000円下回るなど混乱続く 終値 1万4180円38銭 [02/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391589761/
29名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:47:21.30 ID:5+q9UlIc0
恐怖って馬鹿か?
数年単位で見れば5000〜15000を推移してるだろ
年単位でそれを繰り返すだけだ
30名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:47:44.45 ID:3iYdLy5J0
今年ピークアウトするのはどの道コンセンサスだからな
もっかい高値トライがあるかどうかかねえ
31名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:48:14.84 ID:DdhUKYjg0
ゲンダイが言うのを参考にするとそろそろ上がるのか
32名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:48:42.96 ID:q4SPr8/L0
1700円とかゲンダイビビってんのかwそこは「一万円下落!」と煽れやw
33名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:49:20.60 ID:SEGEZJOC0
>>1
民主党時代に追いつくにはあと6000くらい下がる必要があるのかな?
34名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:49:21.03 ID:qMvglofl0
1700円ぐらいなら民主党時代と比べりゃ
35名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:49:39.83 ID:IfytI6gQ0
>>1
なんでこんなに嬉しそうなんだ?ヒュンダイは
36名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:50:04.33 ID:ijipKljP0
今から1700円下落くらいなら、どうということはないだろ。

ミンス時代の日経平均が5000円割るかも、という恐怖を忘れたのかw
37名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:50:16.40 ID:PxlMorMqP
>>32
一本調子で下落すること分かってんなら山師大喜びだろが底抜けゲンダイwww
38名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:50:39.17 ID:joo0RTLXi
日刊ゲンダイは、1面ではこんなこと書いていても
中の株式投資の頁を見ると
「いまこそ買いだ!」とか「推奨銘柄は〇〇〇!」とか
景気のいい記事ばかりだったりしてたんだけど

今はどうなの?
39名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:50:43.73 ID:4N+qH39U0
日本の不幸(この件は世界中だが)が嬉しそうだな。
40名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:50:47.09 ID:UW3hgqV60
NISA導入で

貧乏人まで株式投資に借り出され

その上で16000円からスタート、その後暴落だもんなwww

そりゃあ、もう資金は残ってないよwww
41名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:51:00.78 ID:sbvzQhPP0
ゲンダイの逆バリが正解
42名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:51:04.93 ID:d1rdPwfB0
>>14
そりゃ奴らは素人を合法的にだまして儲けるのが仕事だしなw
43名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:51:38.04 ID:CPBjkyxLP
>>41
今日が底ってことやね
44名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:51:47.10 ID:y4yf0seK0
9000円台になっても民主党時代より
マシなわけだが
45名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:51:52.35 ID:oxhXLowci
円高になればガソリンが下がるからうれしい
46名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:51:57.29 ID:fzP/no5t0
仕込むより自分用不動産に、金使ってしまい出遅れたから、十分調整してほしいw
47名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:52:25.27 ID:n1MN9biu0
民主党以下の復活自民
48名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:52:33.09 ID:j2Smet9h0
ドル・円75円つけた時 浜とかいう紫髪の砂かけババー見たいのが50円まで円高
が進む TV番組でなんて言っとたんあれよあれよと円安進行 そのババー「アベノミクス」は失敗
するポ!と言っていたら ガンガン株高 どうなってる 「責任とれー バカモン!」
49名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:52:43.91 ID:tY7hox1z0
日経平均が10000円になったら、NISA口座で株買おうかな
50名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:52:45.63 ID:m3VHC1fw0
消費税10%になるまでは財源いっぱいあるから大丈夫だよ
51名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:52:51.02 ID:VoUDDi0XP
売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

森川ジョージ  はじめの一歩
真島ヒロ  FAIRY TAIL
寺嶋裕二 ダイヤのA
日向武史  あひるの空
小山宙哉 宇宙兄弟 
諫山創 進撃の巨人 
末次由紀 ちはやふる 
ひぐちアサ おおきく振りかぶって
石川雅之 もやしもん
中村光  聖・おにいさん
井上雄彦 バガボンド

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー

このコピペを色々なスレに貼り付けてくださると幸いです
52名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:53:18.83 ID:kLEb0YxB0
>>38
今、ゲンダイを読んでる人が、本当にいなくなった。
電車でも、持ってる人を見なくなった。 だから分からない。
53名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:53:29.89 ID:RyUiiWQQ0
まぁ何か起きるにしても外部環境で動くからどうしようもないけどな
54名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:53:49.13 ID:j9tNkq2SO
下痢安倍は株高は己の手柄
株安はシカト
55名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:53:55.03 ID:BE/8WoYy0
どんどん下落してくれ。こちとら余力たっぷりなんで。
56〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/02/06(木) 19:54:00.97 ID:c1oL65Mn0
ゲンダイとサヨクはすでにただのバカ扱いw
57名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:55:07.63 ID:HgrUq19D0
>>38
まさにそれ。
58名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:55:15.38 ID:FtS3jqlx0
ポジトークはもういいです。
59名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:55:19.91 ID:3IleroY60
ゲンダイがこう書いたんなら底だな
60名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:55:20.12 ID:73K9HCJxO
え、あと1700円で済むと思ってんの?
61名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:55:39.89 ID:z+p2z6rK0
>>48
紫婆はネタだニダ!
真に受けてはいけないアル!
62名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:57:07.68 ID:/7buoHGN0
三流週刊誌の記者風情が相場の先行きを読めるはずもない
63名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:57:12.81 ID:RfCdDo0+0
一万円割れて書けばいいのに。へたれやなゲンダイは
64名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:57:20.89 ID:HgrUq19D0
こんなところが底なら、下離れ3本黒なんてでないよ
65名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:08.51 ID:kror8yIJ0
下落したら恐怖?

つい最近まで日経平均8000円以下
$¥は80円だっただろ
何を騒いでるんだか
66名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:09.49 ID:EsGnY3Ze0
デフレのほうが物品が安く買えるからうれしいわ
円安なんて喜んでるのは輸出企業とトヨタだけ
くたばれ自民ww
民主再来希望
67名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:12.36 ID:5MYumhsn0
また当たらない予想するのかw
68名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:20.31 ID:0QVS0eOs0
日本が不幸になると喜ぶ ゲンダイ
日本が不幸になると喜ぶ ゲンダイ
日本が不幸になると喜ぶ ゲンダイ
69名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:24.85 ID:aiXcgILb0
ミンス党時代では8000円台wwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:50.57 ID:UW3hgqV60
−1700円は平常運転のときな

中国デフォルト、金融破たんなら、日経9000円

日中戦争なら、日経8000円だ

真央ちゃん金なら、日経45000円だw
71名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:57.52 ID:LS2TwGNJ0
日刊現代週刊現代は大暴落とか嘘八百を並べ立て人心を惑わす
カルト集団です。今まで大暴落という予想を大げさに言い立て
実際は暴落どころかむしろ上昇したことがあります。
こんなカルト雑誌とか新聞の虚言に振り回されてはいけません。
買わないのが正解。
72名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:59:00.64 ID:YeRblOvl0
ゲンダイがハズレるとして、
あと1700円下落する前に底打ちするか、
1700円を抜けて下落して行くのか
73名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:00:03.80 ID:TxKp9Z+E0
こういう自称マスメディアによる株の買い煽り・売り煽りもインサイダー認定で規制対象にしてくれねぇかな
74名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:00:32.13 ID:DxDShTDE0
ピンチはチャンス。すごい買い場がやってくると言い換えろ。
75名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:00:44.98 ID:4N+qH39U0
>>45
為替レートでは、あまり変わらない。
原油価格が問題。
76名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:00:46.51 ID:nHK2Kfg/P
あとたった1400円の下落で済んだら、アベノミクスの金融緩和は大成功なんじゃね?
77名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:01:01.12 ID:znMUeu4C0
95円上等
78名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:01:09.68 ID:Td+FrOXj0
ゲンダイって反政権というより壊国を目指してるよね。
俺達の国をぶっ壊されてたまるかっての。
79名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:01:13.72 ID:PxlMorMqP
>>72
それが分かるヤツは2chに書き込まないでせっせと仕込むと思いますけど?
ロト6の当選番号を予言できる奴が、その番号を教えると思うか?w
80名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:01:17.29 ID:JQXoCxxd0
これは、底打ちフラグ
81名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:01:24.53 ID:KGWoLg4i0
あれ?安倍政権で日経1万円割れはどうなったんすか?w
82名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:02:22.62 ID:X5dOdwke0
>>72
抜けて下落も外れなら
株の予想で当てる奴居なくなるんだが
83名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:02:30.49 ID:nS9jUkYU0
僅か1年ちょっと前の安値の時には、恐怖を感じてなかったの?
84名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:02:38.83 ID:IEIodhAx0
こりゃあ、来週から反転上昇だな。
明日、株買おう。
85名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:02:47.62 ID:WGHodZ9Z0
なんで株価の下落を望んでるの?

日本の新聞なの?
86名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:02:48.53 ID:n1MN9biu0
アベノミクスの失敗でハイパーインフレ来るで
87名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:02:58.01 ID:j6VgPZXj0
株はともかくFXやってるやつ頑張って!
88名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:03:05.79 ID:EMuhPc/C0
>>71
何がデマで何が本当かも分かっていないのに、ネトクソたちは自分たちの妄想の中で嫌いなものは嘘好きなものはホントと、可哀想な人たちだ。
89名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:03:15.93 ID:5+iqpMbG0
なんで嬉しそうなの?
90名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:04:57.69 ID:NMZ2mGkQ0
年金積立金の運用またやらかしてんじゃ
91名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:05:41.05 ID:Z9BaVygA0
株やってない、おばあちゃんとかには、こういう煽りきくんだよ。
こういう話題の後、電話してきて、大変みたいよ〜って言ってたww

民主党の時は〜って話したけど、私より、テレビ新聞を信じてるようで
切なかったよ・・。
92名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:05:45.08 ID:71s8ywlK0
つーかあと1700円下がったら買うよ
93名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:05:46.83 ID:7S7xd0so0
買いと売りを同時に入れる
1000円動いたら逆方向のやつを決済する
確実に700円分儲かる
94名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:06:05.62 ID:HLdKT42m0
安倍が憎けりゃ株まで憎い
95名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:06:53.63 ID:m/+gObOn0
民主党時代のほうが良かった
96名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:07:04.58 ID:l+JfhZYZP
今までが異常。正常に戻りつつあるだけ。
97名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:07:35.02 ID:yY8LPC8H0
1700円くらいで済むなら買いなおすわ
98名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:08:05.02 ID:6nlcJbXg0
さすがゲンダイ、読者層の知能が解ってる
99名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:08:08.54 ID:uslOd39R0
昨年5月にも株8000円ドル円80円とか言ってたな
そして真逆に動いてた
100名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:08:14.32 ID:83AFzBqC0
ゲソダイがこう言うならあまり心配はいらなさそうだw
101名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:09:25.36 ID:fpHKM8Hb0
マスコミが大胆予想しだしたらそこが天井だったり底だったりする
102名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:09:36.44 ID:35p19dmw0
変な風説を流布しちゃ遺憾よ
103名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:10:03.25 ID:CzbZm+UM0
104名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:10:26.29 ID:li0xlNo7P
素朴な疑問なんだが、円に買いが集まるなら、日銀がいくら札を刷っても価値が下がらないって事だろ?
刷った円で、ドルやゴールドや資源をかいまくればいいんじゃないか
105名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:10:40.94 ID:s1Vm4hHk0
そんなに下がるなら
買い増しせねばならんな。
106名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:11:00.02 ID:ZlCbU5xO0
日経225はソフトバンクとかファーストリテイリングとか外せよ
バタバタ動いてウザイわ
107名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:11:03.40 ID:Y7hIDFqb0
こりゃ当分上がらんよwww

569 :山師さん@トレード中:2014/02/06(木) 20:00:27.10 ID:I5z3vcfv0
【経済】個人の買越額が過去2番目の6199億円に 1月第4週
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391683972/
108名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:11:32.98 ID:HLdKT42m0
>>104
アメリカがやってるのがそれだな
109名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:11:34.35 ID:l6dm9J7F0
ゲンダイの後押しする訳じゃないけど今マジでやばいチャートあちこちで観測してるよ
110名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:12:07.85 ID:R1UBYpxBP
世界同時株安だからこれからどうなるかわからんね
111名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:12:47.84 ID:BH5EbLnP0
1700円とは、随分控えめになったじゃねぇかゲンダイ
112名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:13:32.95 ID:gtORjSAq0
年末に安倍は「アベノミクスは買い」とはしゃいでいたが
NISAの素人投資家はあっという間に塩漬けだ
本当にわかりやすい展開だ
113名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:14:56.27 ID:kHO6dTBW0
民主のときの株価を比べればいいのに
114名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:14:56.98 ID:DMcHaNKo0
世界同時株安のときは日本がどうこうできん
米国しか救えない
115名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:15:06.13 ID:ZlCbU5xO0
米デフォルトなら幾らまで落ちるかな?
116名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:15:39.96 ID:Mzd2wm4F0
>>104
資産家は円ばっかり買ってるようでフランとかウォンとかいろんな財を購入している。
円を増刷して国債の値打ちが下がると国債の利率を上げないと買ってもらえなくなるから
債務国日本は予算を確保できなくなる
117名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:15:54.17 ID:ariy650X0
今世紀に入って、2005〜2007、2013年以外、全て一万円前後。
底は小泉と麻生の7000台中盤で、民主時の底は8100台。

2007以外の全ての時期で、量的緩和の実行中(2007も、その影響下)。
ようするに、過度な金融緩和やってるときだけ1万前後を越えるだけで、
今世紀の日本の場合、1万前後が実情相応の日経平均株価。

金融緩和で発生した株価の上昇は、所詮経済成長の伴わないバブルであり、
何かの切っ掛けで元通りになる。
118名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:16:34.04 ID:CXW54Mco0
ゲンダイみたいなのが、暴落を煽りだすと、株価が反転しそうで怖い。
とりあえず今日、空売りしてた株をすべて利確した。

日経平均14000円のディフェンドラインが凄いね。年金買いかねぇ・・これは。
119名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:17:38.15 ID:l6dm9J7F0
あと今日世界全市場で日本だけ下げたんだよね
なにか悪いことが起きる前兆でなければいいけど
120名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:18:11.26 ID:/mp4kHol0
そうなったら嬉しいなっていうゲンダイの願望
121名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:18:33.70 ID:VEbg0x6Z0
>>115
10000円割れ
122名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:21:02.12 ID:Mzd2wm4F0
>>119
日本財政の警戒だろ。消費税増税も近いしね。債務国日本は
重税国家にいつなってもおかしくない。
123名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:21:33.80 ID:oSlNK7iD0
8000円だったときの政権はどうなんでしょう?
124名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:21:38.17 ID:Y7hIDFqb0
>>118
年金とか大口は売る側だろ
世界でなにが起きてるかわかっとらんやろ
125名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:22:03.88 ID:hxYzrDwI0
>>115
デフォルト詐欺飽きた。
126名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:23:04.73 ID:xUZKNmZR0
連戦連敗の負け犬ヒュンダイが言うなら買い場なんだろうなw
127名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:23:17.27 ID:KGWoLg4i0
しかし7000円近い株価でも経済対策完全に放棄してた無能政府がいたよな
128名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:23:51.06 ID:c8TBryW60
>>1
こんな記事を読みながら平然と馬券や女を買い続けるゲンダイ読者(笑)
129名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:24:06.14 ID:5GYImzh10
率先して空売りして見せてくれたら信じてもいいぞゲンダイ
130名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:24:20.91 ID:buX2588ZO
上げても下げても未来がわかれば簡単に儲かるんだが、そう簡単ではないw
131名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:24:34.50 ID:li0xlNo7P
>>116
国債なんか日銀が全て買い取ればいいんじゃないかデフレなんだし。
1000兆円ぐらい買い取っても、丁度いいインフレになるぐらいだろ
132名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:29:02.97 ID:u/AmqpbbO
前政権では桁違いに低かった記憶あるんだけど
133名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:29:10.03 ID:aguhaeRK0
明日は注意しろよ。多分爆下げだ。
134名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:30:34.20 ID:tY7hox1z0
>>121
米デフォルトなら1万円割れで済むわけないと思うけど。
リーマンショックで7000円なんだから、それ以上のショックになるよ。
日経平均5000円以下もあり得る。
135名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:31:08.43 ID:Mzd2wm4F0
>>131
円は確かに暴落するが電気代は高騰するし、海外工場の労働者賃金も高騰する、
海外工場で製造した自動車も高騰するし企業の利益は減る。円安のしわ寄せは
輸入業者や国内物価に来ているからそこと相談しないとあまり無茶はできない。
136名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:33:17.82 ID:syPHH4Do0
アメリカがデフォルトなんてないよ
あれはプロレス
137名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:33:38.56 ID:J1oJ0aXLO
落ちない落ちない

株は通貨供給量とほぼ比例すっから
量的緩和を当面継続する日本株は落ちないよ

ここ1ヶ月で2千円落ちたのは、アメリカの量的緩和縮小で外資が米国に戻したため
1万4000円が底
5月の決算シーズンには、また1万6000円にタッチしてるよ
138名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:33:55.46 ID:CXW54Mco0
>>124

> 年金とか大口は売る側だろ

かなぁ・・・。

> 世界でなにが起きてるかわかっとらんやろ

ある程度はわかってるつもりなんだが、何か安倍政権の動きが
臭いような気がするんだ。

消費税増税のために日経平均15000円台は欲しいとか誰か言ってたし、
都知事選の自民党勝利を狼煙に、原発再稼働&年金使っての踏み上げとか
仕掛けてこないか心配。
139名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:35:37.49 ID:VEbg0x6Z0
>>136
そういいながらリーマン破綻ショック起こした国だからな
140名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:37:16.70 ID:qvddD3WM0
たった1700円下げるのが恐怖かよw
10000円割らないと暴落とは言えない
141名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:37:47.06 ID:wkpC1RVM0
ゲンダイはあてにならないが記事中の雇用統計悪化は現実味あるな
寒波の影響で予想値を大幅に下回りそう
142名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:38:19.23 ID:aguhaeRK0
明日はアメリカデフォルト問題と中国の旧正月明けが来るからな。

荒れるぞ。
143名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:38:30.31 ID:UW3hgqV60
心配するな

年金は1年かけて十分売って、利益16兆円出してる。

下落時には、今度は年金が買う番だwww
144名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:38:31.60 ID:MKmzpvfk0
ベンジャミン・フルフォード有料ブログ(Vol.257)

◆ 欧米銀行マンの怪死、中国のパージ劇、中近東の再編成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━≪2014/02/03 VOL257≫
欧米では今、大手銀行の上級役員やエコノミストなどが立て続けに不審な死を遂げている。
先週中に死亡が報じられたのは、高層ビルから転落したJPモルガン欧州本社
IT部門の副社長:ガブリエル・マギー氏、
自宅にて首を吊った状態で発見されたドイツ銀行の元上級役員ウィリアム・ブロエクスミット氏、
行方不明の末に米ワシントン州の高速道路脇で発見された
米企業ラッセル・インベストメントのチーフエコノミスト(元米連銀のエコノミスト):マイク・デューカー氏。
これについてCIA筋は、『デリバティブ取引をめぐる 金融機関同士の争いと深く関係している』と伝えている。
145名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:39:39.23 ID:li0xlNo7P
>>135
ちょっと前まで、ドル円相場は130円前後だったんだから、それ程問題ない。
メタンハイドレートもあるし、原発も再稼動させればいい
146名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:41:23.97 ID:ZpNdoQGW0
細川圧勝メルヘンの続編はやめたのかよ
147名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:42:09.97 ID:Xp7ZQiId0
優良銘柄が既に下げ始めていたこと。
特に好材料のない安価な株までが上げていたこと。
好業績で異常な高値がつくこと。

これらは暴落の前兆だ。
つまり、投資家の投資への躊躇が伺えるから。
148名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:42:54.97 ID:D8awTMXg0
年初にマスコミが今年はさらに上がると煽っていたから怪しいと思って
いたがやはり
昨年末に売りぬいたやつは今頃ほくほくだな
149名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:43:29.66 ID:/DfZ5LqK0
>>1
果てしなく暴落するでしょ。

なぜなら、安倍の政策は、

  『日本人労働者を激安で使い捨てして、
      新興国などへの輸出で企業の収益をあげる』


という方法だから。 アメリカの金融緩和縮小で、新興国は需要がはてしなく落ち、
政情も不安定になる。


 すると、内需を無視して日本人を貧乏にしまくる安倍の政策は、

完全に破綻する。消費税増税も来るしね
150名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:44:01.23 ID:SVEOWNxw0
> 株価「あと1700円下落」の恐怖

なるほど、空売りでもうけるためのポジトークですね
151名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:44:30.98 ID:CY5mwME00
ここで買えるかでしよ
152名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:44:58.29 ID:n1ojc9Rh0
2014年15年のユダヤ祭りと月食の暦を知ってたら誰でも売りぬくよw
今ならまだ遅くないよ、売りぬくのは、日本人投資家は今のうちに売り抜けておきなさい
153名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:45:37.78 ID:ro95Sp/p0
落ちるナイフを掴めば、そりゃ手が千切れる。
154名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:45:53.32 ID:Zrnr/nXX0
株暴落したらゲンダイが真っ先に潰れるんじゃね?
155名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:46:31.09 ID:li0xlNo7P
日銀は、ここで一気に金融緩和しろ。
156名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:46:46.18 ID:vKg0w3dsO
あと1700円しか下がらないなら民主党政権よりぜんぜんマシ
8000円代とか死ぬレベルだわ
157名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:46:57.64 ID:Uk5ocRgg0
1ドル95円、結構だな
円高で原材料が高騰して困ってたんだ
中小零細は大方が喜ぶと思うぞ、本当に95円程度になればな
158名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:47:31.41 ID:aguhaeRK0
日本人だけは助かるように、明日朝一で売り抜いておけよ。
159名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:47:37.99 ID:WfNsREKw0
だいたい安倍により実体経済が悪いんだから、
よくなるわけがないわな
少しくらいのバカでもわかる

安倍により政治経済外交すべて失敗だからな
160名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:47:43.15 ID:Y2VFfywJ0
貯金どころか
あすの食費すら事欠いてるのに
どうしてオジサンたち、株価の上下に関係があるの
161名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:48:30.29 ID:cChW9Yno0
あと1700円下がったとしても民主党政権時代に比べれば雲の上のような数字である事実w
162名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:48:33.02 ID:UW3hgqV60
まあ、年初の高値から2000円下落

ゲンダイの始まりっては、当たってるかもな。

午年はダダ下がりの年www
163名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:49:34.78 ID:7a3afZ6G0
ネトウヨ 「自民党政権になったら円安になって日本企業は復活、株価も爆上げニダ!」

↑これを励みに今まで生きてきたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
164名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:49:36.11 ID:xOGFB5oZ0
そろそろ買いサインかw
165名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:50:10.07 ID:lfFGhof10
大抵は破綻するのだがここで買えるやつこそが大金持ちになるのだろう
ギャンブラーならば勝負ですぞ
166名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:50:23.44 ID:n1ojc9Rh0
2014年に始まるユダヤの陰謀 祭の日と月食・日食
NASAの天体データを見ると1−2年のショートスパンで皆既月食がストレートに(部分月食などを含まず)4度集中するという事は滅多に起らない。
ここ500年間をひもとけばたった3回、1492年に一度、そして1900年代に2度、
そして次が2014−2015年にかけておこり(このときは皆既日食、部分日食も起り、非常に珍しく、
過去のデータにはない!)今世紀中にはもう起らない。
そして更に驚くのがこれらに紹介した4つの天体ショーが全てユダヤの祭りの過越、仮庵の祭りと見事に重なる事である。
更に驚きなのは、それに伴い、世界に影響を及ぼすユダヤに関する大事件が起こってきた。1942年はスペインから全てのユダヤ人が追放された。
1948年にはイスラエルの建国、1967年はイスラエルがアラブ連合を相手に6日間戦争に勝利し
、エルサレムを管理下におさめた。これらは非常に意味深だ。(これら2つは実際聖書の預言の成就である)
今の中東和平問題や世界の地政学的諍い(湾岸戦争、イラン核問題、アメリカ、イスラエルの関係)も
ここが原因で起っているといっても差し支えない
皆既日食。2014?15年に日食と
月食が計6回、いずれもユダヤの祭の日に起きる。
米国のマーク・ブリッツ牧師は、NASAのデータや他の天文学的データを調査した結果、
「2014年4月?2015年9月のわずか約1年半の間に、
ユダヤの祭の日に合わせて、『月食』と『日食』がたて続けに起こることがわかった」と発表し、話題になっている。
次々に起こる月食と日食
(1)最初は2014年4月15日である。これは、ユダヤ暦5774年のニサンの月15日にあたり
、ちょうどユダヤの「過越の祭」初日にあたる重要な日であるが、この日に皆既月食が起こる。
(2)つぎにその半年後、2014年10月8日(ユダヤ暦5775年ティシュリの月14日)にも??
これはユダヤの「仮庵の祭」の前夜祭の日であるが??この日にも皆既月食が起こる。

(3)またその半年後、2015年3月20日(5775年アダルの月29日)??「ユダヤの宗教暦の新年」の
前日であるが??今度は皆既日食が起こる。新年が始まる前に、日は暗くなるのである
167名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:50:23.39 ID:l6dm9J7F0
あんまり言いたくないけど被害者増えるだろうから言っとくよ
今現物でホールドしてるやつあったらすぐに売った方がいい
計算では週明け火曜辺りにひどいのきそうだから
168名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:51:05.36 ID:P0Y6RvNc0
     lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
 llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
 lllllllllllllll          llllllllllllll   ズルズルーーッ!!
 llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
  Illlll,   / /)  (\\   lll
  丶,I /./● I  I ●\\ i'i
  I │ / / │ │ \__ゝ│ I
  ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/     何言ってんだこいつ〜w
   │   ノ (___) ヽ  │
   │ 、 " ゙)  "  _ ')   |   ___________
    \    。 ` ||||==(⌒)ー、| |             |
 __/       ||||    \  〉| |             |
 | | /   ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ̄ .| |     >>001     |
 | | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
 | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
  ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
169名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:51:13.17 ID:ysnvGTeB0
ゲンダイさん楽しそうですねえ
95円なら想定内だろ
170名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:51:27.93 ID:Yh2wud5L0
日経暴落の恐怖がおんどれらを襲う。
171名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:51:35.97 ID:WfNsREKw0
民主より実体経済は悪化しとるよ

所得賃金は減り、非正規雇用は過去最高、
あと増税により交通費からなにやら積み重なる

あたりまえだ
安倍なんてのは企業を優遇するだけで、
庶民からはしぼりとる政策

関連スレあるが残業代も0にする政策だからな
172名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:51:49.15 ID:FnVFw1BX0
ゲンダイが言い始めたってことは底は近いなw
173名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:52:30.45 ID:wkpC1RVM0
>>167
日本の休場日に仕掛けられるって事?
174名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:52:45.28 ID:PxA6Jrf10
1円上がったら100兆刷れよ
175名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:53:10.32 ID:HlX0jsc+0
まぁリーマンショック前に戻ることはないが
早く景気対策の具体案出せって催促だとすると
しばらくこの流れは続きそうだな
3月頃に13000円切ってたら確かに買いで損はしなさそうだな
176名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:53:33.21 ID:li0xlNo7P
売り豚、まさかの日銀砲で焼き豚にw
177名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:53:48.36 ID:DdhUKYjg0
ファンドや証券会社の気分がすべて
178名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:54:07.47 ID:g7xDEowq0
ゲンダイがこういう記事書いたってことはもう底値で上がっていくわけかw

まさに 「ソースはゲンダイ。」
179名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:54:34.98 ID:9Vi4yyLcO
>>171悪化してると言ってるやつはほとんど民主党押してた職種
180名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:54:36.09 ID:l6dm9J7F0
>>173
今年に入って連休明け全下げのアノマリーもあるけど
日経引っ張ってる個別チャート特にユニクロが大暴落の兆しが出てるんよ
後は日経先物と為替と個人大好き優待銘柄が軒並み割ったらいけないライン割ってる
だから悪い事は言わん。売っとけ
181名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:54:59.25 ID:3tQ/6XdAO
この程度の下げで叩いている奴等は何もわかってない奴等かアンチだけWWW
182名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:55:53.08 ID:aguhaeRK0
ここ2ヶ月ほどは、株から手を引いておけ。

明日までが、タイムリミットだ。
183名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:56:31.59 ID:WfNsREKw0
>>179
実際問題、悪化しとるんだからしゃあない

安倍になりよくなった点はないよ

実体経済が悪化しとるの世界に、ばれたから厳しいわ
外交政治も経済につながる世の中やし
184名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:56:37.83 ID:k8zFHEtn0
>>168
下痢のくせにラーメン食ってんじゃねえよ
185名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:57:27.39 ID:h07T7u+O0
浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債を買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、円も暴落する。
 日本発の世界恐慌です。 心中させられる国民は大迷惑」

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄
「次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。
 シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。」
186名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:57:52.00 ID:UgaGT1qD0
週刊誌が暴落と騒ぎ出したら底が近いサイン
187名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:59:24.79 ID:1Pu1gKNe0
あまりにも調整がなさすぎる
今年は暴落ありえるよ
でもその後は空前のばくあげくるよ
188名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:59:35.89 ID:c37Z85no0
何故か暴落すると喜ぶよな。まぁ、それでその媒体がどんなスタンスかが
分かるけどw ま、しょせん、株だよ、元々リスクのあるもの。
189名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:59:50.65 ID:oqv1nFN60
とかいいながら
記者は今が底値だと思って買ってそう
190名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:00:36.61 ID:ZdJn+Lw20
>>1
ゲンダイが1700円下落予想なら、3400円くらい上昇しそうだなw
191名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:01:07.46 ID:H+/X+TqG0
NISAに乗せられて入るカモから搾り取ってからでええやん
192名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:03:19.60 ID:c37Z85no0
株がリスクがあるって言っても、株を買った額以上は損しないんだから
逆に株はリスクが無いのが売りだったなw
193名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:03:28.97 ID:wkpC1RVM0
>>180
今ポジション薄いから明日割安なの拾っていくわ
194名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:04:05.88 ID:CGG7u/LB0
明日は雇用統計発表日!
ドル円はどうなるんでしょうか??

前回分の動画
http://fx-dailycomment.com/category/%e9%9b%87%e7%94%a8%e7%b5%b1%e8%a8%88/
195名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:04:32.13 ID:CY5mwME00
>>163
おまえ大本営も知らないの?
日本人を騙して見捨てるのは自称愛国者の常套手段だよ
196名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:07:51.74 ID:wkpC1RVM0
>>194
金曜ロードショーが名探偵コナンだから荒れない
197名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:08:00.22 ID:JRUbETI30
10月に全部売って、年末年始の爆上げがちょっと悔しかったけど、
シロウトなりに利益は出せたから... と自分に言い聞かせていたよ。

でもオレの判断は間違って居なかったわ。底値見えたらまた買おう^^
198名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:08:31.26 ID:LLNcuLe60
まじか、クソ株売ってくる
199名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:09:30.33 ID:1JM8yph00
アベノミクスは短期でしか効かないよ。単なる日銀の金融緩和なんだししかも前のは白川までなかったからの儲け
で同じ手が通じるほど金融の世界甘くないよ
世界ってバラバラに見えて実は繋がってる。今回のはアルゼンチンのせいにされてるけどそれさえどんなもんだか
日本最強の金融集団野村でさえ海外では精々善戦といえるくらいの評価
基本博打の世界でNTT始め色んな大企業が何兆という単位でスられてるような分野に挑むには安倍くんは頼りなげなんだよな
200名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:16:03.85 ID:aguhaeRK0
アルゼンチンは中国のシャドーバンクを頼りににしていた。

明日は中国の旧正月あけで、仕事の始まり。

明日の夜には指標の発表

さらにおまけで、アメリカのデフォルトプロレスもある。
201名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:17:51.91 ID:4ubYa9i30
>>185

単なるバカだな。

これだけ刷っても、逆に、円は高騰している。
202名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:18:04.41 ID:zhortZpm0
1700円で済むの・・・?
203名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:19:16.89 ID:vzw+xJb/0
何をけち臭いことを言ってんだよ。

17000円くらい下がるとかけよ。
204名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:19:24.94 ID:W19ubRsq0
株価下がって不景気になって皆路頭に迷う
まさにゲンダイ大勝利!
205名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:19:25.83 ID:LFKfFl7BP
ゲンダイはwjnに次ぐ確かなソース
206名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:20:08.26 ID:aguhaeRK0
異次元の金融緩和をしなければ、日本は既に死んでいた。


これでも、まだかなり助かってる。
207名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:20:56.53 ID:Xp7ZQiId0
将来の予想は立てられないが、現に今下げてるし、
世界株安が回避できるような好材料はまるでないってことだ。
そして日本の相場は脆すぎる。
208名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:21:22.65 ID:SMwJOAiw0
明日は恐怖の雇用統計
209名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:22:27.18 ID:nGAX/WOX0
>>192
レバ掛けてれば別だよ
210名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:28:32.09 ID:eg/YcUpW0
>>33-34  >>44
インフレになるわ、株価は下がるわ、これがどう末期的症状なのか
民主党憎しだけのバカには難しいか。
211名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:28:45.89 ID:aQq+2wsu0
>>200
ここまで「理財商品」のりの字もなしか…と思っていたらこの書き込み、褒めてやるw

今年はサブプライムローン問題が発覚した2007年夏と同じ状況。真の暴落はまだまだ先だねw
212名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:30:42.92 ID:PTkriPdt0
又上がるけどね
213名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:32:52.96 ID:NWl9VHpx0
ということはこれはもう底打ちしてるな
214名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:33:23.88 ID:5MYumhsn0
12300だと直近安値だな
日銀砲前に戻ると
215名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:34:55.76 ID:wT64YobK0
>>210
インフレねえ、まあインフレといやあそうかもねwww
216名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:36:19.55 ID:M5Cbh0Zu0
え?
株価なんて庶民とは無縁じゃなかったのか。
217名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:37:11.79 ID:fU+KbHgc0
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!
  ----------第一部 完-----------
218名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:37:28.28 ID:cyuib03N0
要チェック!

4287ジャストプランニング、PER8倍の割安銘柄(同業種平均は14倍〜22倍)
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287

新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html
フィスコ分析予想
http://fisco.jp/news/pdf/justplanning20131023.pdf
太陽光発電事業がついに2014年〜ついに稼働、1kWhあたり42円×20年買取保障の利権を持ってます。
219名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:38:38.60 ID:GSK6R9np0
なんだヒュンダイか。
220名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:38:51.43 ID:ii3Pgcqv0
うーん、個人的には下がると思うよ
ただ誰かが書いた「裏の裏の裏の裏を読め」には吹いたよね
だって、それが金融商品だからさ

なぜなら皆が下がると思うと
「アルゼンチンwwwウクライナwww」
ぐらいの好指標が出て、国際資本が世界同時株高にする

それで皆が安全だと思うと
米国の金融縮小本格化と中国の不動産・理財はじけの
核爆弾クラスのショックにより焦土
221名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:43:46.09 ID:97K8wq5Y0
あと1700程度なら問題なし
222名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:44:37.47 ID:y9cNUB/50
>>69
民主党政権の時に株を買った人は損をしてないよね。
庶民をNISAとかで嵌め込むようなことは民主党はしなかった。
デフレで物価が安定していて生活しやすかったな。
外交は全く評価できなかったが。
223名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:52:30.82 ID:j++7FtfJ0
>>222
民主党時代は、失業と賃下げで生活悪化が著しかったわけですが。
誤魔化しの民主党支持者の意見は金輪際聞き入れません。
224名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:54:59.80 ID:GPJBBpjw0
円高・株安は市場からの安倍政権への不信任状
225名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:55:43.82 ID:aQq+2wsu0
市場は中国バブルの崩壊を予兆している。

このゲンダイの記事はどうでもいいが、俺様が予言する。
おそらく株価は7000円台を見る。
226名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:02:56.40 ID:/neQa2VY0
今日本屋で週刊新潮立ち読みしてたら、60代くらいのジジイが隣にきて週間現代読み始めたの
真剣な顔して読み始めて、たまに「ほう」とか「へえ」とか呟くから俺は「プッ!」って噴き出しちゃったのよ
そうしたらジジイが「なんだこいつ」みたいな顔で睨んでくるから「現代の記事なんか読んでるからついww」といったら
周りの他の立ち読み客も「現代なんか読んで感心するとかww」みたいに笑い始めたの
そしたらジジイ真っ赤な顔して今度はAERAを手にとって読み始めたの
そしたら30代のビジネスマンらしき人が「次はAERAかよw 典型的な団塊だなwww」って笑ったら周りも大爆笑
ジジはプルプル震えながら出て行ったわ
227名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:03:32.16 ID:IzHUwXuRO
こんな記事が出たら下げ止まり。
228名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:05:17.28 ID:yfAm0IGgO
上がっても庶民の生活には直結しないが下がると庶民の生活が破壊されるが上がるとハイパーインフレで危険で低いままの方がいいが下がったら責任とってやめるべきなのがゲンダイの株式観
229名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:06:43.84 ID:aguhaeRK0
明日の中国経済はどうなることやら。

日本株売り

円高

円売り元買い

株安、円安

元刷り

支払い

???

軟着陸?
230名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:06:57.48 ID:S4apNU6I0
民主党政権時代の為替と株価を忘れたのだろうか?
231名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:07:14.70 ID:zwwn/g57O
次はアメリカのガチンコのデフォルトが来るからな
232名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:09:51.53 ID:aguhaeRK0
アメリカは明日に債務上限上げないにしても、月末までには何とかするだろう。

月末になっても、債務上限上げなかったら、大恐慌だわ。
233名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:15:19.52 ID:/U6kktvC0
4月までは14000円割っていたら買いだな。それ以降は消費税増税による景気悪化で11000〜12000円くらいになるんじゃね。
次に15000円まで戻ったら一旦手仕舞いしとけ。
234名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:19:41.70 ID:y9cNUB/50
>>223
俺はガソリンも電気代も値上がりなくて生活しやすかったよ。
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 22:22:17.42 ID:E/Kfqwn90
あらぁ現代ソースでこれなら全力買いが正解かと思うが
GSやら外資が買い推奨ってことは売りが正解か
まぁ上がる要素なんざ今ないしな
アメリカのプロレスと中国の影の銀行問題しかり
正直外資の言動と逆がいっちゃん儲かるだろ
236名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:23:01.29 ID:zwwn/g57O
アメリカが国内プロレスのつもりだったのにシナがシャドウバンク終了ってブックにないシュートを仕掛けてさあ大変
オバカは利口ぶってるだけの無能だから何もしないでデフォルトってオチ
237名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:26:40.66 ID:zwwn/g57O
ケネディが色々仕掛けてくるのは日本政府に何とかしろって催促
でも特定保護法案へのマスゴミ対応のお陰で安倍は何もしない言い訳がたつ

シナとアメリカの代理人たる日本のマスゴミがシナとアメリカの終焉を早める結果になるのは皮肉だわ
238名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:27:42.59 ID:d734b3WcP
>>233
> 4月までは14000円割っていたら買いだな。それ以降は消費税増税による景気悪化で11000〜12000円くらいになるんじゃね。
> 次に15000円まで戻ったら一旦手仕舞いしとけ。

自分で言ってることが分かってるの?
239名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:32:24.28 ID:zwwn/g57O
支那は終焉間近
支那終焉につられてイギリスとドイツとアメリカも飛ぶ

支那はロシアとインドが分割支配するから中国五千年(笑)とやらも終わる
240名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:35:22.90 ID:2GQdpvF90
アベノミクスは終了

これからは 下痢ノミクスが始まる

下痢はぶり返すからなぁ

下げ止まったと思ったら また大暴落
241名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:37:35.07 ID:2XE0s90AP
明日の雇用統計楽しみ!
242名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:50:13.09 ID:iiTSg1j00
落ちてるときに拾うのはアホ
底で手に入れる必要性はないんだから
資金に余裕があるならいくらか投入してもいいんだろうけどどうせ含み損中だろう
243名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:52:06.24 ID:xUZKNmZR0
                  ,. .-:‐:-.、
                 /:i'::::::::::::;::::',ヽ
                 ,'.::ii:::::::::::::j:::::ji:.i
                 i:.:ij{,ゝ、:, 'ヽ:/ii:j  ほーら 入っといで ぐふふ
      _,,,... ....,,,_       !ij入__ノテゞ、ノ'
    ,:f:,##:,:,:,:###':,       `' ,.イ:. :. :. :. `:,
.   /#|_,:,:,: :. :,:,:,_'、     i:. :.', :. :. :. :. :',
.    i //''"~~~:ll:~~:フノ      ,':. .::j. :. :. :. :. :.',
.    j'/:,:,:,### ||,.:'/      '、_,::i :. :. :. :. :. :.',
    ヾ====== [ト'        ノ jミ:.,,_ _ __,,彡!
    ニーサ  ` ‐- -‐ '" r''{´ ヽ、!.,_j__i_,,レ!
                  Vj 乂ノノノ 儿 jハ
                  ´゙'ー-、;⌒':ー<_ノ
244名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:52:43.16 ID:aiqxwjw20
まぁ普通にACGの仕業では
245名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:01:09.21 ID:7CFx6XxP0
ゲンダイが騒ぎだすとその反対に相場が動く。トレンド転換のシグナルですから。w
246名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:05:13.03 ID:HuJItGdi0
ユーロが上がってきたなあ。
ドラギは「やばい、やばい」って言ってるのに、市場は買い上げるのか。
247名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:26:36.66 ID:UihaoykS0
ゲンダイが言うと
上昇するんじゃないかと思えるから不思議
248名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:29:58.98 ID:/nJLwu63O
上下しない金はないだろ…
249名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:30:18.40 ID:CaNmuLkn0
>>3
それは言わないのw
250名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:34:42.37 ID:ZTHcYGSC0
>>210

低脳は、黙ってなさい。
251名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:37:22.06 ID:o/3kxnPf0
日本の株価上昇は日本経済に一切関係なく、全くどうでもいいものだと馬鹿にしていたゴキブリが、
ここにきてほんの少し株が下がっただけでこの世の終わりかのうように連日連夜大騒動!!ww

ヒュンダイにとって株価上昇はそれ程凄い事だったんだな!!!!!!!ww
252名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:38:37.10 ID:QpsuUBjN0
ドル円フル勃起
253名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:38:49.28 ID:vwKmbIhO0
第一次安倍政権が出だし株価がつり上がり、
その後に下落して円安株安でデフレまっしぐらじゃなかった?
254名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:39:33.61 ID:wLf+5GQIi
良いぞ〜その調子
255名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:40:10.25 ID:PDMtxDDD0
ゲンダイがそう言ったら安心したわ
256名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:40:12.45 ID:wLAnpUo8P
サヨクは経済語るな。
257名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:40:47.88 ID:tsNfMlxm0
俺は株買う金ないから
258名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:42:00.54 ID:ariy650X0
日本のGDPが500兆前後にいる間は、日経平均の妥当な数値は10000前後。
まともに経済成長しない限り、株価もまともには上がらない。
金融緩和で煽った資産バブルは、すぐに終息する、例外無し。
2013年の経済成長率は2012年以下、上がった分は景気対策でばらまいた10兆分のみと、
まともに成長などしていないので、株価は当然本来の数字に戻る。

地道に成長続けて600兆台にならんと、株価も上がらん、当たり前の事だが。
259名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:43:44.84 ID:o/3kxnPf0
>>258
ワロタwww

全く金融・経済を理解してないなw
260名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:45:34.49 ID:OJs5bRos0
これで消費増税になって1万円切る場面もありだな。
261名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:48:03.14 ID:VY2g3pFD0
さすがゲンダイ。
おかげでクロス円が軒並み上昇中!!w
262名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:49:14.13 ID:UFbQg+CZ0
右上がりでいつ調整するんかなと思ってたけど
一気に2倍になったからな
263名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:49:38.34 ID:aguhaeRK0
危機が去れば、円安株高のトレンドにに戻るんだろ。
264名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:50:12.41 ID:EWmN77Nz0
自動売買の弊害だな
規定値を超えた売りが出ると、一斉に売りにげに走るという
265名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:51:09.54 ID:zwwn/g57O
今の株価下落は日本経済の状態云々じゃなく海外市場や海外ニュース見てりゃ要因わかりそうなもんだが

無能さと偏見で結果的に正しい予想するとはゲンダイは侮れないな
266名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:51:42.61 ID:j8PRvyFi0
あと2000円下がっても12000円だよね。8000円とかあったよね。
267名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:52:14.88 ID:aguhaeRK0
わざわざこの時期に株をかって、中国に金をくれてやる義理はないだろ。
268名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:54:19.52 ID:WtX4wul60
米国債が安全資産って、再び債務上限問題で政局次第ではデフォルトもありうるのに
大丈夫か?ロータス投資研究所。
269名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:55:48.47 ID:HQrtbsL10
NISA始まったから、素人マネーの大量流入が起こるなんてサルでもわかること。

そら刈り入れるヤツも居るよ
270名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:58:18.40 ID:pBou4BPL0
騰がり過ぎていた株価の調整だったっぽいがさてどうなるか。
271名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:58:31.55 ID:M6CUMItx0
>>259
こういう馬鹿って金融緩和はモルヒネとか偽薬とかけかわからんこと
いってるな
272名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:00:01.90 ID:Il2V8uvR0
マスゴミの反対が正解の法則

今回も昨日今日だけで、だいぶ稼がせてもらいましたw
長期投資向けもだいぶ仕込んだよw
273名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:02:44.70 ID:9pvszl4u0
また円安に振れたら上がるんだろ?
274名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:02:54.58 ID:F9gxQ3uM0
暴落したら買い時なんだよね。
3.11とかNYテロとかリーマンショックとか買い時だったじゃん。
キャッシュを株に変えるチャンス来るでえw
275名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:03:52.43 ID:pBou4BPL0
先物為替昇竜拳かましてるな。
276名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:04:36.43 ID:E7m2b20jP
よかったw 現代のお墨付きだぞwww
277名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:06:36.80 ID:yAtb5p/n0
自由が丘の破産寸前基地外夫婦
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
278名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:14:17.60 ID:0J8gqoRh0
金曜に買うやつはバカと相場が決まってる
279名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:29:32.73 ID:cqxhUMSo0
まあ、1万割ったらカネ借りてきてでも全力で買わせてもらうけどね
280名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:42:17.80 ID:nxvgOmrd0
日経平均年末に9000円も、来期以降の減益反映−ミョウジョウ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZQRHC6JTSF901.html
281名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:44:10.41 ID:lLPabCHQP
先物が反発しとるんだが
282名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:02:57.35 ID:1EQFMBjS0
283名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:08:49.56 ID:9p66Hb1A0
つまりお前らが買い支えろという含み損中のやつらばかりってことだな
284名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:17:44.75 ID:F9gxQ3uM0
>>282
金の現物を自宅に持ってる奴の勝ちってこと?
285名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:20:12.70 ID:SgIpbpyx0
春闘が始まる時期に株高はないでしょうw

 労働組合が喜ぶネタや状況はさけるでしょうねw

 従って、株が上昇するわけは無なく、株主や企業だって、春闘で労組がうるさい時期は、
株価は下落してた方がいいんですよ〜

 春闘の時期に、株を一本調子で上げてると、労組から「株価も上がってるじゃ無いか!賃上げしろ!」って
なるだろw

 日銀や生保、年金も、ETF=インデックス買いを控えてんだよ〜 だから、下がる。

 演出株価だよw
286名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:22:26.36 ID:gaawGzAU0
>>1
ゲンダイが株価暴落の記事出すと必ず株価が上がる法則は
まだ健在だなw
287名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:23:50.22 ID:7TGYB6EA0
ゲンダイの逆張ればみな儲けられるでw
288名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:24:06.75 ID:SSEFihhb0
本当に逆神だなwwwww
北浜こえたわこりゃwwww
289名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:24:58.40 ID:SZNmJEWs0
>>277
夫はキチガイです、とか面白過ぎだ。
290名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:25:14.91 ID:yA+6ki5b0
まあ本日は回復してるんですけどね
もう馬鹿サヨクは経済を語るな
291名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:25:57.33 ID:gaawGzAU0
>>28
やっぱり
この記事出た5日は株価上がってたかw

馬鹿なゲンダイだ
株なんて全くド素人の癖に安倍叩く材料として株価暴落なんて記事書くから
こんなことになるw
292名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:27:30.14 ID:U8mTm4vl0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
293名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:29:13.78 ID:hIzhHiSu0
ゲンダイって風俗情報誌だろう
294名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:30:18.03 ID:jWisEcU60
こういう時に成長性のあるのを仕込むといいんだよ
生保や年金なんかは、絶好の買い場
295名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:34:04.72 ID:1EQFMBjS0
中国もアメリカもデフォルトしないにしても、
何かしらの手をうった上で、金融緩和の引き締めで、なんとか乗りきる気なんだろう。
296名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:34:25.20 ID:7T6YB96c0
アベノミクスは反日工作員の日銀白川総裁をクビにして
円を増やすことには成功した。
しかし、その円を有効活用(公共投資)しようとすると
反日の財務省とマスコミが「土建屋へのバラマキだ!」と叩く。
だから刷った金が株に行くだけ。

オリンピックや防災よりも日本の経済を悪くするのが目的。
したがって実体経済が伸びない。
297名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:35:25.75 ID:v8o88UaX0
世界規模の経済戦争に勝っちゃうとその先には奈落の崖っぷちしかなくなるんだから、適度に勝ったらいい感じで負けてやることが大事なんだよ
298名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:36:07.01 ID:NVe7l2/k0
安倍ちゃん2度目の腹痛辞任までのカウントダウン開始。(笑)
299名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:38:23.90 ID:zU4VFlfO0
民主党時代っていくらでしたっけww
300名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:43:56.23 ID:WbnA2FZT0
>>258

貨幣数量説って知ってる?2ちゃんねる経済学ばっかりやってる君は無意味だよ
301名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:50:30.85 ID:WbnA2FZT0
ねらーっていってること本当にトンチキなんだけど、これで本当に株やってんのかね。大損してるとしか思えん。
つか、バーナンキが手仕舞いすると去年の5月に言ってんだからさ。むしろ今まで株が下がらなかったことがおかしいぐらいだ。

もうひとつ言うと、この程度の調整もアベノミクスの成否とも関係ないんだけどね。リフレ派の言うこと何一つ理解してねえだろ。
302名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:51:46.28 ID:aJoM2sea0
ドイツ、イギリスの株価上昇に続き、ニューヨークダウ平均も上げている


明日は東京もあげる可能性が高い

利確したい層がある程度居るから揉み合いながら上昇する
303名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:53:18.01 ID:yA+6ki5b0
>>301
ばかな事を言ってるのはウンコサヨクね
ネラーでも声のでかいマイノリティ
304名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:55:49.30 ID:WbnA2FZT0
アベノミクスが成功するかどうかの指標は雇用。とりあえず当分は非正規でも構わない
就業者数が6600万程度まで引っ張れたらかなり変わってくるはず。
305名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:56:03.36 ID:G4Y6Y8f4O
ナイト爆上げきてんね
306名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:58:11.48 ID:7LOjKH8H0
10000割れても民主党時代よりは遥かに良いわ
307名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:00:43.91 ID:WbnA2FZT0
最近は国債買い入れも7兆円割ってるので、もう1段ブースト掛ける余裕も十分に残してるわけ。

ただ、岩田規久男氏はアメリカの失業率改善の伸び悩みが、単なる寒波の影響だと見てるらしいね
(これは、冗談ではなく、アメリカの底辺は寒いと仕事探しを手抜きするのは事実)
後、消費税も控えてるので、対策は消費税後ってこと。まあ、根本的には、日本の景気はアメリカ次第なので
イエレンがまともにやってりゃなんとかなるだろう
308名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:02:32.45 ID:Zm1LBojx0
もうバブルじゃないから昔みたいに煽り記事だけじゃ売り上げ伸びないんだよゲンダイさん
あんたんとこ、20年前から公称発行部数変えてないけどさ
実態は実売数半減してるじゃん
やけにでもなってるのかね?
309名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:04:39.41 ID:nMyUnp8qP
日刊ゲンダイは1日の仕事を終えたサラリーマンのオジサン達が帰りの電車で読むことを想定して作られている新聞です。
自民党とか巨人とか偉そうなものをこきおろしたり、世の中を批判したりしてオジサン達のストレスとかうっぷんとかを
代わりに晴らすことで購買数を得ようとしています。

しかし購買層の団塊さんが、次々と定年で退職してる為
売り上げ激減してるのです
310名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:18:11.71 ID:P0zStFE00
去年の5月もこんな感じで日経下げたから特に気にはしてない
13000割るくらいまでは想定内
311名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:18:50.93 ID:1oAD09hD0
空売り比率も上がってきたし、弱気派も増えてきた。新興市場の銘柄はロスカットで需給も整理されたので14000円が底だと思うよ。
312名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:22:06.19 ID:F9gxQ3uM0
>>304
アメリカの雇用統計指数は景気に影響するけど、
日本の雇用統計指数が景気に影響しないのはなぜ?

日本の雇用統計指数が下がったら株価が下がるってことはあるん?

>>309
いまは電車の中でスマホ見てるからなw
ヒュンダイ買う金があったらジュース買うわw
313名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:57:03.02 ID:WbnA2FZT0
>>312

日本も雇用者数は景気に直結で影響してるでしょ?
ただ、アメリカと違って柔軟じゃないから、株価に直接反映しないだけで
アメリカだろうが日本だろうが全ての国において一番重要なのは雇用

まともな大学では、経済学の根本原則は、雇用と労働生産性の2つだけが重要で
他のことは、それを全て合わせても、大して重要じゃないと教わる
314名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:02:21.58 ID:F9gxQ3uM0
>>313
でも、アメリカの雇用統計指数は日本の株価に影響するけど、
日本の雇用統計指数はアメリカの株価に影響していないのはなぜ?
315名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:06:06.18 ID:WbnA2FZT0
>>314

そりゃ経済が違うから。日本の経済はアメリカの内需を当てにしてるけど
アメリカの経済は日本の内需を当てにしてないだろ。

雇用者数が増えると内需が増える→景気が回復する。 ってこと
316名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:19:10.47 ID:F9gxQ3uM0
>>315
じゃあ、日本の内需拡大するにはどうすればいいの?
と考えたら、やっぱり最低賃金引き上げしか無いわな。
昨今の死なない程度にしか給料もらえない人間がボリュームゾーンになったら
日本の内需拡大なんてありえんだろうし。
317名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:33:25.87 ID:WbnA2FZT0
>>316

希望的観測と現実をごっちゃにするタイプだね。実際には賃上げはないよ。
これはスティグリッツも言ってる。それは有り得ないと。
だからリフレなの、通貨が目減りしてりゃ、嫌でも金を使わざるを得ないでしょ。
日本には1500兆円の金融資産があり300兆円の対外資産がある世界最大の金持ち国。
これをまず何とかしようというのが当たり前の経済学。反リフレは、富裕層の特権を守る政策。

賃上げはそうやって景気が回復して労働市場が逼迫したはるか後のことだよ。
まあ、建設みたいに今逼迫して賃上げしてるところもあるけど
全体的な賃上げは遥か後。
318名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:46:54.89 ID:F9gxQ3uM0
景気を良くするためにいフレを起こすってのは反自然的行為。
景気が良くなればインフレになる、これが自然。
景気を良くするためには可処分所得を増やすことで、やはり賃金増しかありえないし、
賃金増を伴わないインフレってのは悲劇的結末しか起こりえない。
319名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:51:49.92 ID:WbnA2FZT0
>>318

希望的観測と現実をごっちゃにするタイプだとよく分かる。
そうであるべきという規範論は現実とそぐわない。

何度も言ってる通り、労働市場が逼迫しない限り賃上げはありえない
これは経済学の根本原則だから君が否定しても無駄
320名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:57:53.48 ID:NtfH+fFf0
>>314
日本の統計って結構優秀で予想と統計との間に誤差があまりない
最近はあるけどw
アメリカの場合雇用統計で予想と10万人の誤差があったりするからサプライズで動いちゃう

後は市場規模
日本は30兆円の為替取引
ロンドンは200兆、NYは100兆円
時間的に日本時間は大玉が飛ばない感じ
321名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:58:10.11 ID:F9gxQ3uM0
>>319
なんで?
安倍ちゃんは賃金を上げろって言ってるよ。
コレに罰則規定を設ければ完璧だろ。
322名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:00:33.47 ID:NtfH+fFf0
統計的に賃上げは完全雇用が達成される前になされる

古典派の理論は賃金を下げることによって景気が良くなる理論だから
賃上げには反対するだろうねwww
323名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:06:24.83 ID:F9gxQ3uM0
要は、デマンドとサプライの問題だろ雇用も。
しかし、これは今までの話で、外人入れだしてからおかしくなった。
デマンドが増えてサプライが減ったら給与はあげざるをえないしかし外人がデフレ値段で
働いたらあげなくてもいい、この辺から日本社会が段々とおかしくなり始めたのに・・・
324名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:07:09.58 ID:WbnA2FZT0
>>321
>>322

少なくともNAIRUが逼迫しないと上がらない。完全雇用は概念上の存在にしか過ぎないのでね。
ちなみに、スティグリッツが古典派じゃなくてケインジアンであることぐらい知ってるよね。
325名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:09:56.67 ID:WbnA2FZT0
>>323

それが影響してるのは事実だがそれだけではない。バブルの時だって不法労働者は大量にいた。
金融政策の問題だよ。ノーベル賞学者が言ってることを、2ちゃんねらーが否定するのってバカバカしい構図だね。
まともな経済学を学びなさい
326名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:11:10.42 ID:F9gxQ3uM0
>>324
難しいこと言うな、
要は外人を雇用の調整弁と言い切るシンガポール型にすれば日本も景気上向きになるやろがい。
日本人の雇用が満たされたら外人は国外強制退去にセエや。
あと売春婦(中国人マッサージを含む)はなぜ警察はガサいれんのや、事実上の風俗やないか。
327名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:27:19.40 ID:yAj5v0WXO
>>324
通貨の価値が下がるからと言って今の老人が金使うとは限らない
彼らが経済的合理性に基づいて行動してるとは思わないし何より切羽詰まって無いから
多少損になってもそのまま預金しておくだろう

じつは労働者賃金を上げる方法ならある
不当労働行為の罰則を強化して不当労働行為を行う事が損だと経営者に知らしめれば
移民さえ入れなければ需要と供給で労働者賃金は上がるよ

安部はしないだろうけど
328名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:32:39.62 ID:VpMrmRm60
3ヶ月以内に、一度13000割ると思います。
その後から買いです。
329名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:34:20.93 ID:psSzrTOB0
相場は生き物,
話題が古いよw リアルタイムで議論せいっw
330名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:35:06.14 ID:IvV1O+gw0
市場予想でコントロール出来るんだから、笑が止まらないよな。
331名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:35:33.53 ID:+FVNv+Bk0
反発しとるが
332名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:35:51.00 ID:ZLVHcFmK0
底打ちですね
333名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:36:54.71 ID:iZM7Mlhd0
>>327
くだらない長文は読む気もしないが、個人消費は増えてる。


>>319
完全同意。
そして労働力需要を高めるには実質賃金の切り下げが必要になる。今みたいにね。
その結果、需給はタイト化して名目賃金の上昇圧力が加わる。今の春闘みたいにねw

全ては理論通りに動いてるよなぁ
334名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:38:22.33 ID:psSzrTOB0
きっつ〜い第2波が来るかもねぇ〜

日経平均 マイナス2000円なんてこともあるかもねぇ〜w
それが相場

恐怖なら踏み入れるなw 眺めてろw
335名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:38:27.11 ID:w0y61YLG0
>>1
ゲンダイが暴落を煽ったら底だな
336名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:40:51.69 ID:3mruD0Td0
アベノミクスは株やってる奴しか恩恵受けないから、
いい気味だ。もっと下がれ
337名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:42:35.14 ID:iZM7Mlhd0
>>336
たとえばみずほの株価がゼロ円になったら
確実に金融恐慌になるけどね
でも庶民には関係ないんだよね(呆れ顔
338名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:43:40.72 ID:1aKgrcYf0
ゲンダイのおかげで今日から持ち直すんだろうな
339名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:44:12.40 ID:JVpJNSLq0
ドル円は底固くリバってる
在日記者が望むようにはならないかもな
340名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:46:52.09 ID:IsapqMvq0
>>334-335 >>300-321
シナ、チョン、日本は3年以内に壊滅する。アジアは「科学の夜」に見舞われ、
未来永劫、明けぬ闇に閉ざされて、そのまま壊滅する。

故 半村良著「寒河江伝説」「人間狩り(旧題 2030年東北自治区)」

2010年代、少子高齢化の労働力不足からの移民受け入れが行われる。
移民政策はすぐに破たん。
治安が関東地方まで完全崩壊、日本富裕層が、新潟県〜福島県に
「絶対障壁」を築いて
巨大原発フル稼働でぶんまわして、北海道〜東北地方へ逃げ込んだ設定


2004年 故 打海文三氏 著 「ハルビン・カフェ」「孤児部隊の世界永久戦争」
2000年 水木 楊 著 「2055年までの世界史」

201X年〜2020年代の日本。
ハルビンカフェでは、「福島原発事故」で、「2055年までの世界史」では、
アメリカのDQN黒人大統領のリベラル政治グダグダ、EUの金融脆弱性による経済崩壊による、
第二次世界大恐慌に連鎖した、南シナ大戦、第五次中東核戦争などアジア大戦により、
シナ沿岸部の原発が連鎖ぽぽぽ〜ん。全アジア諸国が壊滅的打撃を受ける。
破滅した露中韓からの難民大流入で、日本の治安が完膚なまでにぶっ壊れた設定の、
「2055年までの世界史」、「ハルビン・カフェ」「孤児部隊の世界永久戦争」

      2004年 大沢在昌 ーBDTー 掟の街

201X年におきた、第二次関東大震災後、甚大な被害をこうむり
復旧作業が進まず放置された首都圏沿岸地域。
安易な移民受け入れ政策の破綻で、自動車を路駐しようものなら
数分で、タイヤも部品も奪われちゃうスラムエリア。
日本人富裕層の子女を狙う、
身代金目当ての誘拐強姦団が横行する、スラムとかした関東地方南部。
341名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:47:22.49 ID:UstQq8UP0
米ドル、ダウナス、日経先物爆上げですが?
342名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:48:54.75 ID:3mruD0Td0
>>337
金融恐慌になれよ、こっちが払った税金でうまい汁吸ってる奴らが
奈落の底へ落ちるなら、そっちの方がいいわ
343名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:49:53.90 ID:udGqTHDO0
>>336
韓国、中国、マスゴミが「アベノミクス反対!!」と必死にわめいてる

つまり、アベノミクスは日本にプラス
韓国、中国には脅威

分かったかな?
344名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:50:05.54 ID:iZM7Mlhd0
>>342
頭のおかしい子は病院へ行きな。
345名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:53:24.63 ID:psSzrTOB0
>>342
残念ながらUのように底辺で生活人へも影響でますぜ^^;
346名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:56:23.45 ID:Eq92VSNx0
民主党の時は何か言ったか?
347名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:57:05.51 ID:3mruD0Td0
>>345
景気が良かろうが、金融恐慌だろうが底辺は底辺だよ。
底辺が増えれば、居心地良い
348名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:57:43.54 ID:y+ZCcmNS0
>>342
株で儲けた分の税金は納めてるけどな。
何%取られるかわかってんの?
349名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:58:57.26 ID:SZNmJEWs0
外はドル緩和縮小、内は増税だからな、下げトレンドはしかたない。
350名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:00:22.38 ID:iZM7Mlhd0
>>347
>景気が良かろうが、金融恐慌だろうが底辺は底辺だよ


まぁそうだろうなぁ。お前のレスを見てて感じるのは、
こんだけキチガイじみてると、どこの企業も雇ってくれそうにないと感じる。
しょうがないんじゃない?お前ほどのバカはそうそう居ないから、80年代のバブルが再来しても、
土方すらなれないと思う。残念だけど、君の知能指数では土方さえ無理っぽいわ。
351名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:01:08.15 ID:psSzrTOB0
>>347
確かに1%の金持ちと99%の貧乏人だからねぇ〜。言いたいことは分かるよ
でも底辺が増えると犯罪が増える(治安悪化になる)から ちと怖い^^;

バカ金持ちがバンバン税金払ってくれればいいんだけどねぇ〜 節税という名の脱税してるもんね

しかしゲンダイの予想は面白いねw
352名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:03:56.55 ID:/AhmghEi0
為替も先物も真逆の動きになってるな。ゲンダイは超短期の、今日明日の
予測さえ出来ないってことか。
353名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:23:07.98 ID:iZM7Mlhd0
CMEも+300円超えてんね
354名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:24:29.50 ID:aEr48MaW0
アベノミクスとはいったいなんだったんだろうか
355名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:40:06.33 ID:Alt2qbcK0
金融緩和すれば、いくらでも上がるよ。

ただし、それは上がったというよりは、金を刷って突っ込んだというだけで

日本の産業の活気には全然繋がらないけどね。
356名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:43:52.47 ID:cGT7eOKW0
物価上昇と資金供給量と賃上げには相関があって、物価が上がりだして2年で
賃上げになる環境が整う。
357名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:53:54.01 ID:A28Zirt40
ゲンダイがそういうなら大丈夫な気がする
358名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:05:06.06 ID:NZXCdsn0O
少なくとも今日に限っては、ニューヨーク&日経先物共に上がっているから、雇用統計爆撃やデフォルト核爆撃を食らわない限りは上げトレンド

週明け以降は知らない
359名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:06:25.91 ID:ghGH9eIf0
>>357
俺もそう思う。
買い注文出しておこう。
360名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:56:52.87 ID:1EQFMBjS0
>>359
予想通り、急激な円安と株安来てんな。

今日の終わりにはどうなることやら…
361名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:15:45.20 ID:SHgoD3LO0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1391723982/
相続暴落の恐怖・・・不動産はどうなる
362名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:19:22.69 ID:8Gqp3Xez0
独歩安だったゴミンス政権の時は何て言ってたんだ?
363名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:21:49.96 ID:K4keaM/UO
>>1
逆神ゲンダイが言うなら、大丈夫だな
364名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:26:37.14 ID:6pChVo/x0
>>343
アベノミクスって移民推奨じゃないのか。
365名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:33:23.28 ID:1EQFMBjS0
>>360
円安と株安→円安
366名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:53:44.22 ID:BqMvYRy40
昨日これ見てガンホー全力で買って持ち越してるよゴチwww
367名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:31:44.19 ID:aiGBDN9r0
今日の株式見通し=反発、外部環境の改善で買い先行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1509420140206

逆神ヒュンダイさん流石やでwww
368名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:03:14.57 ID:M5D+RCpCP
1700円下落なんて当たるわけないわ
5000円以上は下がる
369名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:32:11.56 ID:nXo4B4n40
きょうがヤマだな
370名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:11:36.73 ID:Rj4jhoLU0
株は上がるもんじゃ、下がったら喜んで買えばいい。
371名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:14:43.11 ID:P4OcsThY0
単純に1700円下がって、民主政権時代よりぜんぜんマシなんだよね
372名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:16:58.84 ID:L0gZRv2+0
あと1〜2日で売ろうとすると下がるし、
あと1〜2日で買おうとすると上がるw。

ちょう、むかつく。
373名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:17:12.76 ID:q9G49E1U0
>>368
マジでw
また、確立変動の大チャンスなんだなw
今度成功したら、俺はもう一生働かないぞー
374名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:20:23.92 ID:Ed1/6jUv0
一昨年の衆院選で未来の党が70議席確実と書いたゲンダイが言うんだから、
信憑性が高いな(棒)
375名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:30:36.55 ID:jHAH3y1H0
13200が現在の下限ですよ
経済音痴は黙った方がいい
376名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:33:08.86 ID:p2sglPoP0
7000円台の時にがさっと買うたおいらはそれでも儲かりまくりなんだけど。
377名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:34:14.92 ID:+5WcsK9U0
ここよくあてにくるHFの御用なんだよな
378名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:35:44.21 ID:NDWpgnLP0
日本の不幸を喜々として報道するという点では朝日でもかなわんな。
379名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:39:50.62 ID:FSdc/Tfm0
貧乏人に関係ない話、金持ちザマアでいいんだろ。
380名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:43:18.72 ID:9oaU5IRz0
13000円は予想されてるから大したことないよバカ現代
381名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:43:28.42 ID:jw9DkgM30
日本経済が復活するためには健康なのにプライドばかり高くて
職のえり好みして働かないニートを国が徴用する制度が必要だな
安価な労働力として活用できるだろ
農業漁業の下働きや介護、原発作業員や高所作業員など。
382名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:44:17.44 ID:XZeJgUVT0
なんかもう喜んでるのが何処の国の新聞なんだかw
ずっと上がりっぱなしの訳がない
そもそも急激に上がりすぎなんだよ
1万付近までいったら 又株はじめようかなと思ってる
383名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:46:48.62 ID:WoZHi8W60
>>381
戦後日本は若者を甘やかしすぎなんだよな。
雪国では除雪も財政が苦しくて大変だしそういうところで
除雪作業やらせるべき
384名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:49:00.50 ID:+XBFHcBL0
いつもながら日本の不幸を願う記事ばかりだな
385名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:50:05.23 ID:76tkiThR0
外資が逃げたら終わりだし、基本が欧米への資金回帰は
継続するだろうし、日本は終わる国と思われてるから
株が売られたら、円も売られる後進国のパターンに落ちていく
386名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:50:40.94 ID:/8Z9nlxF0
http://www.youtube.com/watch?v=lXvpxJXAXCo

こんな奴のいうこと信用できるん?w
387名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:54:02.74 ID:5EBXg1i40
民主党政権時代の円相場と株価がいくらだったのかもう忘れたのか
388名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:57:53.37 ID:F9gxQ3uM0
>>381
従業員が来ないのは単なる甘え。
時給1500円でも来ないか、一度募集かけてみいや、山ほど来ると思うで。
安いからみんな行かないんや、あんまり社会に甘えたらアカン。
389名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:00:53.80 ID:nDH7i6ZT0
て事は、上がるな
一安心
390名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:01:47.25 ID:1m9dTLbW0
ゲンダイの逆を行けば正解
391名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:07:04.34 ID:r+Qx/ZDL0
こういうことを言ってたゴミン巣テーター、4年前民主党政権になったらぱたりと何も言わなくなったよね。
392名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:10:12.15 ID:jIJVUG/s0
なってもらいたいなw
1700円と言わず、2500円でもいいぞ どーせ12500辺りをフシとか勘違いしてんだろうけど
また全力買いができるだけだ
393名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:14:55.32 ID:76tkiThR0
消費税で消費が落ちるし、毎年60万人の人口が減るし
GDPは落ち続ける、今がピークだな
394名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:15:13.69 ID:/Jafj+9C0
あと1700円下がるか。 大歓迎、絶好の買い場じゃん
395名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:19:49.23 ID:81wLEL0Q0
すぐ15,000円回復しますが、ゲンダイがこんなにバカだとは、紫BBA並だな。
396名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:20:11.30 ID:imf7/5e40
日本株は上げ潮には間違いない
397名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:20:26.78 ID:jIJVUG/s0
ああ、これ宇野タソのコメントがついてるんだ
当り屋で超絶有名、為替に関してはまあトレンドはよくつかめる人だったよ
398名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:21:58.27 ID:b2G9WZDI0
>>1
>株価「あと1700円下落」の恐怖

えーと、民主党時代は何円だっけ?w
1700円下落しても軽く10000円以上なんだけどw

民主党政権の恐怖に比べれば屁でもないなw
399名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:22:15.30 ID:6vVmEIngO
ゲンダイの逆を行って1日で20万儲かりました
助かるわ〜
400名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:23:44.72 ID:jIJVUG/s0
まあ為替が動いても株が下がらなきゃいいわけで、むしろこれからの円高は居心地がいいのではないか

民主党政権で売国がわかり、これから正常化するというだけでこれだけ上がったと見ていい

別にアベノミクスなんかじゃない ムードだよ
401名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:24:23.58 ID:aPG1LPJt0
>>387
いくらだったか言ってみろw嘘つきネトサポww

為替は
自民政権最後の2年間で124円→84円、40円の超円高。
民主政権時は84円→75円→83円、一時9円の円安だったけどほぼ変わらず。
株価は
自民政権下で6000円台→民主政権で11400円台→政権末期は8400円台
株価低迷は自民党が引き起こした超円高が原因だな。
402名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:27:10.48 ID:81wLEL0Q0
朝日新聞も、TV朝日も必死でアベノミクスの円安政策を批判してるな、社是なのか?

国の税収も上がってるし国民も豊かになってきてる。
403名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:30:08.98 ID:5EBXg1i40
>>401
言うの端折りすぎたな
リーマンショックとか海外の大きな崩壊が何もなかった民主党政権時代の相場が今よりも低かったことはもう忘れたのか
404名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:30:48.41 ID:4CYtAzZOi
>>393
消費税が増税されても、悲観するほど消費は落ちないだろうし
円安の波に乗って生産拠点を海外から国内に戻す企業が増えればGDPも上がる

これからの政策次第でまだまだ未来は明るくなる
405名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:32:34.58 ID:lF4dNAOo0
>>404
日本の禁輸緩和はいつ縮小に転じるの?
その時に混乱がないと思うの?
406名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:35:00.07 ID:aPG1LPJt0
>>403
リーマンショックで株価が3分の1に大暴落したのは自民政権下の
日本だけだぞ。他国は精々2分の1程度。株価がリーマンショック前に
回復してないのは世界でも日本ただ一国だけ。如何に当時の自民の無策が
後を引いてるかってことだろう。40円も円高が進んだのも自民が円高を
放置したからだろう。
407名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:39:38.52 ID:8du5Pni8P
ゲンダイがそう言うのなら上がるんだろうな
408名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:40:28.85 ID:EPLyXis70
>>379
年金がぁ〜ってなるよ。

>>381
賃金がナマポ、最低賃金以上なら大分変わるんじゃないの?
原発作業員にしたって、数次に渡る下請けでピンはねされまくりで末端の賃金は危険に見合ったものに
なっていないんじゃないのかな…
409名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:44:47.09 ID:UTiSlbMS0
詳しい人、どこまで下がるのかおせーて
410名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:46:54.53 ID:4CYtAzZOi
>>405
金融緩和は4月以降の消費動向を見ながら段階的に縮小していくんじゃないかな?

>>406
鳩山政権で財務大臣やってた藤井が
「円高で内需拡大」とか言ったから70円台まで一気に進んだんだろ?
411名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:53:13.60 ID:oYc3Czgt0
安倍ちゃんが上がると言ったら下がって下がると言ったら上がるよ
株に流れ込むどシロートマネーを奪い取るのが目的だからな

大納会では大笑いさせてもらったよ

安倍ちゃんは現代の靴磨き
412名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:53:38.65 ID:aPG1LPJt0
>>410
だから民主政権スタートの時点で1ドル84円まで進んでたって言ってんだろう。
124円から84円まで円高を進めた自民党が何も言われなくて最終的に
たった1円円安を進めただけの民主党がなんで悪者にされてんだよ。
70円台て大震災の後だろう。復興の為に円の資金需要が高まったんだから
円高になるのは当たり前。阪神淡路大震災の時もやっぱり一気に70円台に
吹っ飛んでるぞ。そのあと落ち着いて80円前後で推移してる。
413名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:58:13.22 ID:IPgfMCOn0
野田のとき7000円台だったことには全く触れないの?
414名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:59:52.24 ID:aPG1LPJt0
>>413
民主政権の時は最安でも8100円台だ馬鹿
麻生の時は6000円台付けてるがな。
なんでこう嘘付くんだろうねえ、ネトサポは。
415名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:00:22.26 ID:81wLEL0Q0
>>412
いや民主党は無能だろ、うちの猫でも知ってるわ。
416名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:04:03.39 ID:yuwVz1WJ0
「憎い……日本が憎い……日本人が憎い……」
417名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:04:38.38 ID:/kYgLUBP0
見事に一昨日が底だな
ゲンダイという最強の曲がり屋の逆行けば負けようがないなw
418名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:06:30.93 ID:5nDV02/k0
たったあと1700円しか下落しないのか・・・
419名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:06:47.08 ID:eKj9KQ520
相場は非情である。
2009年8月28日のドル円相場は94.77
総選挙2009年8月30日直前の数値では、円高だと騒がれては居ても後の数字を比べるとまだまだ健全なラインであった。
420名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:09:42.57 ID:dwXionmu0
ゲンダイの記事鵜呑みにして空売りした素人はもう担がれて相当ヤバイ状態だな。
先物はもうGSが買い越しに転じてるんだから14000円タッチしたら普通に買いが正解だったのに。
しょせんはボラを利用して儲けたいだけの大人たちに逆らわずコバンザメ投資法が最もベターなのに。
ゲンダイ鵜呑みにして売ったやつ・・・ご愁傷様・・。
421名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:10:34.91 ID:eKj9KQ520
ちなみに選挙後から藤井が斜め上の口先介入を続け、ドル円84円とやらに下げた事実も忘れてはならない。
422名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:11:28.11 ID:wy4tDS0r0
風説流布して株価操作してインサイダーで儲けるだけの簡単なお仕事です
423名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:23:06.12 ID:4CYtAzZOi
>>412
124円から円高が進んだのは
8月にサブプライムローン問題の顕在化、9月にリーマンショック、10月に世界同時株安と
立て続けに起こったのが原因であって、自民党が円高を進めたわけではないし
10月になった頃には次の衆議院選挙が迫っていて、しかも民主党への政権交代が確実視されていたから
麻生が発表した景気回復への道筋も円高を止める事が出来なかった

それに対して民主党は
金融サミットで円高容認しちゃったから90円台だった円相場が80円台まで突き抜けた
424名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:25:18.03 ID:34Ots0Dv0
マジか、リーマンショックの再来にならなければいいが
あんなのはもうこりごりだよ
425名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:26:18.82 ID:ocj/n2+j0
今が買いだよ。
426名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:26:59.87 ID:auSI2Hym0
売り豚大歓喜www
427名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:35:11.00 ID:DtMqH1E8P
まぁこういう記事で不安感じる奴がいるということは
まだまだ懐疑の段階だな

まだまだ株価上昇は続くなw
428名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:40:59.88 ID:Vo7+VwGSO
決算前にぶちこむための2月凹みやろ?毎年の事やないか
429名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:41:17.37 ID:xBcvOy100
>>413
>>414
まーたネトサポブーメランか
ま、麻生の時は下げたけどその分戻したからな。
(大量に金ばら撒いてw)
430名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:45:18.99 ID:auSI2Hym0
俺たちの暴落は始まったばかりだ。
(完)



日経平均先生の次回作にご期待下さい。
431名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:45:25.38 ID:xBcvOy100
>>423
だからそういう要因も含めてどっちもどっちで
実態経済見てお話ししないとってことでしょ。

民衆の時代はデフレだったけど
円高もあって物価は安定してたし
給料低いけど庶民の暮らしは悪くなかった。

安倍政権になって物価は上がる
円安になって燃料費もあがる、電気代もあがる
しまいにゃ消費税まで上がる、そして給料はあがらない
将来的にはホワイトカラーエグゼンプションで残業代カット
派遣は無制限で固定とまぁ庶民には風当たり強くなったよ。
生活保護費も切り下げだし。
432名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:46:15.18 ID:j6/VycbJ0
ゲンダイの想定読者層は社会の底辺だから「大」企業が損をする、
資本家が資産を減らすという記事が喜ばれるんだろw

週明けの株価は今日の夜中にある米国の雇用者数と失業率の月例発表次第な
433名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:43:44.86 ID:1EQFMBjS0
434名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:48:16.42 ID:QeL7DVQS0
1700円下がれば12000円ぐらいか。
確かに買うならそれぐらいが妥当だとは思うな。
435名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:53:27.00 ID:19fLHw7Z0
大暴落してほしいまで読んだ
436名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:54:55.11 ID:1EQFMBjS0
株が上がる要素がないのに、なぜ上がるのか?
437名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:58:26.97 ID:sg/XZzdtO
それがアベノミクス
438名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:58:53.19 ID:6LNk6wIR0
株価が急激に下がったってのは株が上がる要素だからだよ
439名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:59:42.20 ID:vMM0JOUO0
キチガイヒュンダイの逆をいけばいいから、これから
株はどんどん上昇していくぞ。
440名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:01:12.44 ID:nhIljNty0
1月末辺りに寺島とかがlここが転換点ですよ!とかしたり顔で言ってたから
逆に上げて笑わせて欲しいんだよねw
441名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:01:24.19 ID:Nas7Ulnb0
株が上がる要素無いとか本気で言っているのかよwいくらでもあるわw業績、新製品、企業の行動ニュース他
原発再稼働期待レベルで爆上げしちゃう世界なんだからな。ま、世界のニュースもろくに見ないお前らには理解できんだろうな。
442名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:01:59.81 ID:TZDdBFKd0
( ^ω^)ニコニコ
443名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:03:33.32 ID:Qo9Ih79R0
ヒュンダイかナスダック、ジャスダック、名証、相場はいろいろあるからねえ
444名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:06:21.19 ID:vMM0JOUO0
過熱感がややあったから1月後半から株価は下げ基調だったが、
新興国の通貨不安も一服して、今夜のアメリカの雇用統計が
良ければ、また上昇基調に転換するよ。
445名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:07:01.34 ID:DkL3VnvaP
>>1
9000切ったら全力で買うわ
446名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:07:32.68 ID:ocj/n2+j0
主婦向けのテレビの情報番組が、「節約術」から「初めての投資」なんて特集を組み始めた時が売り時だと思う。
447名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:16:23.55 ID:6LNk6wIR0
今日はもう300円上がってるしな
448名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:20:31.22 ID:imf7/5e40
そう心配しなくても15000円には必ずなるよ
449名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:21:45.29 ID:M5D+RCpCP
消費税増税控えてるしここから素人は手出し厳禁
消費税増税爆弾を威力を過小評価した楽観論に釣られないことだな
450名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:22:46.27 ID:mfpCOXSd0
消費税云々はとっくに織り込んでると思うね
451名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:26:02.44 ID:h9T+a2FG0
細川が見込みなし&飽きたら、次はハゲ遊びと死ね死ね教の布教活動か
452名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:27:16.62 ID:gx/uaHFA0
下がったら買うだけなのにw
453名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:31:53.44 ID:Q1BCcUhd0
東京の財政規模は11兆円を超え、ノルウェーや韓国クラス。
ここのトップが親日の田母神になるか反日の舛添になるかは
日本全体の問題だよ。
それに日の丸が邪魔という舛添で東京オリンピックをしていいのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22631865
454名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:32:56.12 ID:Hy7kUip8P
マスコミが下だというなら・・・・・
455名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:35:08.35 ID:ocj/n2+j0
結局は全てアメリカの景気回復待ちなんだよな。
456名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:35:13.81 ID:YwLKlM9O0
>>445
そこまでざゃなくても11000円で買いたい。
下がってくれ!
457名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:35:51.96 ID:ZYSrcbK6O
ゲンダイが騒いでるって事は目先底だなw

こいつらの逆指標ぶりはずっと変わらないよなw
458名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:38:40.12 ID:rW3Aam6l0
おまエラの好きな特亜も下がってんだよw

日本ガ悪くなるのを悦んでいる、世界に類例のないバカ売国マスゴミ。
世界遺産に申請しようぞw
459名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:39:23.82 ID:RgSqQFc30
選挙で負けてから願望ばっかだな。七夕の短冊か
460名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:40:55.53 ID:mVklriGHO
まあ、安倍ちゃん自体、第三の矢そのものを無かったことにしたがってるしなw
これまでも「これが第三の矢!」→「あ、やめやめ。今の無し」を何度も繰り返してたけど、
第三の矢そのものを無かったことにしたがるのは、ちょっと大きいな
そりゃ呆れられても仕方が無い
461名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:41:27.38 ID:Cd3wz/Gs0
民主党は8000円まで下げたぞ

それを14000円まで戻しただけでも
462名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:41:54.21 ID:VH04XH610
この記事見て即全力で買ったw
463名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:42:24.54 ID:luCBFbVr0
円高大歓迎
ガソリンも安くなってるし
なんで円安やねん
464名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:46:22.52 ID:Jpdoy34LO
もうこんな時間か

売って終了〜♪
465名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:46:27.84 ID:kqYeeELm0
汚沢と紫ババアの御託宣ですよ、直ぐ民主&生活の党へのご支持を!
466名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:56:18.63 ID:x6AklKIsO
とりあえずゲンダイ記者は株をやったことがないって事はわかったw

2月に株価が下がるのは当たり前だろに。
467名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:06:58.61 ID:7CxLmijQ0
そんなことより異常に安い円が是正されるといいな。
あと10円でもいい。円を適正値に戻せや、投機屋さん。
468名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:12:48.20 ID:Enqydx1l0
週明けまじでやばい

かどうかはおまえらの判断にまかせるw
469名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:13:32.91 ID:LvrFj9780
1700?
12500でリバンするって?
470名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:17:24.42 ID:ocj/n2+j0
>>467
あと10円は安くなるだろう。アメリカの方が利上げ早いから。でも年内は厳しそう。

金利差が出て、円キャリーが再び活発化すればさらに5円〜10円、リーマン前の水準。ここまで行くかどうか。
471名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:19:04.30 ID:t3AzpxS30
年金が心配だ
472名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:04:26.15 ID:33z2Lx8W0
現代売り煽りが底、株下がって大喜びしか頭にない根暗反日ド素人は黙ってろよ
473名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:08:27.09 ID:TXLSvoOR0
あと1700円下落どころか、逆に今日は+300円の14,462円で終わったわけだがw
474名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:09:31.33 ID:xWCbNsim0
オビニョ〜〜〜ン現代発進すッッ!!…下げ止まりかw
475名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:09:43.60 ID:7TGYB6EA0
今日300上がってしこたま儲けたわw ゲンダイありがとうw
476名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:10:16.39 ID:gcqjEb5a0
ゲンダイがイキイキしてる
477名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:10:36.94 ID:9iERTJi90
靴磨きのゲンダイ少年
478名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:10:41.40 ID:u2tTLGaW0
これなら10000円以下のときは恐怖で死人がでてたんだろうな。
479名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:19:59.96 ID:OayzXEg+P
たかが1700で済むのかよ
480名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:20:13.73 ID:nmILQY3v0
ちくしょう〜〜〜ッ
現代の言うこと信じて空売ったのに、今日大損したじゃねえか!
謝罪と弁償しろ それに風説のりゅうふだぞ (^^)
481名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:27:19.87 ID:q9G49E1U0
もう一度、民主時代に戻ってしいわ・・・・
もう反発しやがって、勝負出来ないぞ
民主レベルになったら、大量買い出来るのに
482名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:40:05.47 ID:uGWJsFMt0
消費税5%になった時は閣議決定で下がり施工後は一時的に戻した
しかしその後は長期かつ大幅な下落に見舞われることとなった
短期中期では買いもあるが長期はリスキーだと言わざるを得ない
483名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:42:48.30 ID:Kv2p02at0
問題は8%でオワリじゃないってことだな・・・
484名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:17:47.22 ID:nMyUnp8qP
あっれぇ?
今日の日経平均株価
307円あがってるけどぉ?
485名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:46:36.28 ID:1EQFMBjS0
株価が上がったってことは、
アメリカの雇用統計の見通しは
明るかったってことなのかな?
486名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:56:41.90 ID:81wLEL0Q0
>>485
日本株が下がりすぎただけ、利確して買い増し。

雇用統計より中国の休み明けが気になるんだろうな、動きが鈍い。
487名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 19:51:09.47 ID:52AHRaHV0
15000まで戻ったら手仕舞いして桜が咲くまでのんびり温泉にでも行って来い。
488名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:29:48.38 ID:LC4twFqc0
俺15000まで戻ったら彼女と結婚するんだ
489名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:30:52.99 ID:Nuzk25Vm0
株取引に参加したいから5000円位まで下がってくれ
490名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:32:21.65 ID:gOCVfZES0
雇用統計しだいで、暴騰も暴落もヨコヨコもあるでw
491名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:37:30.89 ID:X/mXXkRg0
どうせ暴騰だろ
492名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:37:43.05 ID:fYpAUkdA0
本当に面白いなあw
こういう奴がいるんだよなあ。下がった時に買えば儲かると思ってう奴。

489 :名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:30:52.99 ID:Nuzk25Vm0
株取引に参加したいから5000円位まで下がってくれ
493名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:17:19.70 ID:+q0aoiuk0
常に今が大切なのにな。
一攫千金や馬鹿は過去のデータを意味なく眺めて、
「ここで買ってここで売れば元手の数倍。
 それを繰り返せばここからここまでで億万長者」とか考えるからな。
株を丁半博打だと考えている。
そういう人はFXでコインのトスをしていたほうがよほど儲かるのに。
株はそこそこ金がある人が何も考えずに勝てるゲームなのに。
494名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:26:10.23 ID:ce75/fk70
日本経済が脆弱なのはよくわかった。
ほんとに怖いのはこれからだ。
495名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:27:48.52 ID:qm/GRp+lP
また希望を記事にしたのか
496名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:33:58.03 ID:1EQFMBjS0
ゲンダイの記事通りの結果になりそうだぜ。

雇用統計が超終わってた。
497名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:36:39.23 ID:1EQFMBjS0
株暴落でものすごい悲鳴


日経225先物オプション実況スレ14643
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1391778937/
498名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:00:14.82 ID:1EQFMBjS0
下がったと思ったら、急激に上がってててワロタ。

http://i.imgur.com/m3c6Nxo.png
499名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:03:22.85 ID:x4tjxdrOP
>>498
下り最速で鬱ってるのは素人
上がって下がって人生いろいろが山師の心意気だろうがw
500名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:45:53.34 ID:1EQFMBjS0
ひどい相場だった。

もう、インチキだな。


http://gazo.shitao.info/r/i/20140207233649_000.jpg
501名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:01:11.55 ID:RZPZ0A4P0
上がったら売る、下がったら買う。
それだけのこと。

俺なら、13000円で買、16000円で売り。

おまえら、今は新興国の株や債権には手をだすなよ。
502名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:02:48.03 ID:/BZEBzbT0
株が下がって大喜びのゲンダイ

阿呆らしい………
503名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:02:49.80 ID:gOCVfZES0
日経先物上がっとる
504名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:03:03.57 ID:pUW0j9Xi0
いまこそ小沢大明神の神通力で株価を上げるべき時であると日刊ヒュンダイ
505名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:04:41.28 ID:mW7LnsqVO
悲観論は楽だな。外れても誰も文句いわねーもんなw
506名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:10:55.61 ID:ZpSb6xyk0
放っておいても一定の人気があるのに、
無理に煽ろうとして、逆に客がしらけてしまった状態だ。
為替にしても煽りたい人が「インチキ」と言うが、
実際、どれくらい動いたかといえば上下3円もないとか。
週明けにしても百円などで「追い証が−」とか。
どんだけ無茶な張り方してんだよと……。
FXもレバレッジが制限されて、笑うほどの動きを見せられなくなったからと、
銀行などが無理に煽ろうとしているが、なんだかなー。
507名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:14:47.85 ID:gTv+e9Zi0
株ってやったことないから分からないんだけど、
今回の暴落で一般の人は大体どれ位損したの?
508名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:16:32.93 ID:RZPZ0A4P0
最近の相場は、株安債権高か株高債権安だから割と分かりやすい相場。
米国の金融緩和縮小に伴う乱高下なので一過性のものだ。
509名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:20:41.54 ID:OrlJYO350
FRBの雇用目標は6.5%、今日の発表では6.6%ほぼ
目標達成したから緩和縮小は妥当、株価が下げる理由はなにもない
510名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:54.67 ID:aFaDDofw0
>>1
民主党じゃあるまいしw
511名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:27:58.18 ID:xfksol84O
ゲンダイが「始まったばかり」と書いてるなら
そろそろ終息するということ
512名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:33:01.55 ID:NoEEOUn10
>>500
酷すぎて、笑いが止まらない。
513名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:57:16.37 ID:w959CMTu0
ダウ、肉先上げ上げ
雇用統計終えたドル円も底固い
514名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:01:28.13 ID:D01522AT0
ミニマムでどこまであり得るの?
平均なんだから0円てことはあり得ないよね。500円くらい?
515名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:09:32.69 ID:4wE6sIcgO
民主党政権時代の日経平均株価九千円割れの時に何かほざいたか?

韓国人を黙らせれば良いという結果が出ている訳でwww
516名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:10:59.83 ID:9PvqxqOI0
1700下がったら買います。
517名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:20:43.39 ID:lTd/RAkp0
600円下がったと大騒動してたくせに殆ど元に戻してるじゃねーかwwww
今日もニューヨークは上昇し、日経先物も上昇wwwwwww
518名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:26:26.31 ID:lTd/RAkp0
株価はV字回復しているようだが、このまま高値を更新するとこれまで通り
「株価の上昇と日本経済は一切関係ない」という主張を開始するんだろうなw

一方このまま下落すると「株価の下落で日本経済崩壊!安倍のマクロ経済政策失敗!政権交代必至!」
なんて騒ぐんだろうなwwww
519名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:30:08.80 ID:ihf3d87M0
大体が雇用統計下がった理由が大寒波のせい等の特殊要因なのがわかっている
から比較的冷静な対応されたというわけか

>>507
信用取引とかトリプルベアとかやってなきゃ平均的には6〜7%だと思うよ
11月ぐらいからホールドしている奴なら一旦上がって戻っただけ
520名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:55:41.83 ID:MxvCC3m20
日本の不幸で飯がうまい!日刊ヒュンダイです
521名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:59:00.53 ID:zPqh3cgF0
ゲンダイの記事はとっくに暴落してるけどな
522名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 02:59:43.50 ID:XkylvoEd0
ブラマンスレでもゲンダイがこういう記事を書いた事に対してうっとおしがられてた
523名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:01:21.82 ID:Xe6l14Ml0
ほらな、上に行ったろw
524名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:24:39.20 ID:ckOLNSos0
全くのブラフでしかない。暴落しているのは記者の値段と何故気がつかない?
525名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:40:00.18 ID:FQfUe0T30
二日で約500円上がったぞー
大儲けだわ〜これだから止められません
下がったら買う。上がればすぐに売る
当たり前を当たり前のようにやらないから
負けるのだ。まだはもうで、もうはまだだ
526名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 03:44:50.32 ID:R3Aq/XGC0
>>414
★2008年9月16日 ★「リーマン・ショック」直後の日経平均株価(終値)  ★1万1651円15銭

★2008年9月24日 ★自民党★麻生内閣 発足時の日経平均株価(終値) ★1万2115円3銭

★2008年10月28日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値       ★6994円90銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★

★2009年3月10日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値(終値)    ★7054円98銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★

☆2010年6月8日 ☆民主党☆菅内閣 発足時の日経平均株価(終値) ☆9537円94銭

☆2011年3月10日 東日本大震災直前の日経平均株価(終値)     ☆1万434円38銭  ←☆民主党☆菅内閣のとき☆
527名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 05:24:06.89 ID:wYtchPS50
損切りラインぎりぎりで決断がつかない。
みんなしねばいいのに。
528名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 05:29:03.99 ID:VBddOj3c0
ヒュンダイが来たって事は底かな
529名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 05:50:14.18 ID:NoEEOUn10
指標無視のインチキ相場で、ハゲ鷹の餌食

いい加減規制しろよ。
530名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:17:50.19 ID:kH2E4Ua60
ゲンダイっておっさん臭いくせに株は嫌いだな
531名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 06:45:53.74 ID:boY2Rdrr0
>>526
為替の件も調べてみたけど自民政権の時に一気に円高に進んで
民主党の時はほとんど進んでないのは本当だったわ。

自民党政権の最後の2年で
一ドル120円台>>80円台 およそ40円の猛烈な円高進行

民主政権の3年間
一ドル80円台>>70円台>>80円台 ほとんど横ばい
532名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 07:41:32.83 ID:lTd/RAkp0
スゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww

NYダウが暴騰してるwwwww
日経先物も一直線に暴騰wwwwwwwwwwwwwwwwww

衆議院選挙時の汚沢の票と同じように、ヒュンダイの逆指標っぷりは凄いわwwwwwwwww
凄いもん発見したかも!!!
533名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:59:56.53 ID:2nbFMuS4P
今週が底だったんけ?
雇用統計は激ワルだったのに上昇って強すぎね?
534名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:52:35.36 ID:EUX03Rhj0
>>533
雇用統計悪いのを織り込んで下げてたんだから、上昇すると思ってた
535名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:55:15.61 ID:EUX03Rhj0
>>531
いやいや、麻生の時は世界同時の恐慌紛いだから仕方ない。
問題は、麻生が経済対策打って出ようとしてたところで政権交代、
政権交代こそ景気回復、とかいってたくせにサラに悪化、ここまでは百歩譲って許すとして
民主の基地外どもは諸外国が経済対策打って盛り返してきてるのに
これで良い、と放置してどん底に落ちたこと
536名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:16:30.40 ID:eUaP4Iwp0
>>531
それ自民の時のは世界的な金融恐慌で一気に円高に逝っただけ
民主は中韓寄りの政策ばかりで効果的な経済政策打ち出せず
円高がほぼ底値辺りまで逝ってしまったからヨコヨコなんだよ。
民主は口先だけの無能の集まりだったよ。
537名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:00:19.13 ID:6hBrATqOP
>>536
リーマンショックからた立ち直るために
世界各国は自国の通貨安にする政策を採ったのに
なぜか民主党は円高対策・・・
538名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:06:22.66 ID:boY2Rdrr0
>>537
為替操作は犯罪だろ馬鹿。それに各国が通貨安やったら相殺されて
日本だけ円安になるわけねえだろボンクラww

為替操作やったのは南朝鮮だけだ。にデタラメ抜かすな。
ゴールドマンの韓国系幹部が辞任、為替操作事件で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391766660/l50
539名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:26:24.51 ID:NFls91M50
>>1
これまでのゲンダイが逆神すぎてそろそろ逆の逆の法則が来そうな余寒
540名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:34:49.85 ID:rLep4Kay0
>>1

ゴシップ雑誌の発言で

動くと思うか?www
541名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:36:21.91 ID:uPPgX/i/0
現代が煽ったら予想通り下げ止まったな
ド素人が
去年の5月の下げの時も大騒ぎしてそのあと16000までいったからね
まともな予測ではなく下がって欲しいだけのゴミ屑どもが
542名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:39:02.10 ID:VF8/C0o+0
底フラグでスレが溢れててその通りでワロタ
543名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:39:45.10 ID:JKOYoPZ60
1万7000円まで上がるのか
544名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:40:22.79 ID:rQfRVMHJ0
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
【東京都知事選挙】
田母神としお氏ネット最後の訴え 左右の戦後体制を撃て! 田母神としおラストアピール!

ニコ公式 http://live.nicovideo.jp/watch/lv168148006

ch桜 http://live.nicovideo.jp/watch/lv168509714

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
「田母神としお」祭りファイナル ツイデモhttp://tamogamiouen.blogspot.jp/
545名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 23:42:13.01 ID:NIUMIWTC0
ヒュンダイがそう言うなら、しばらくは大丈夫だな

増税後は分からんが…
546名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:33:48.19 ID:QMmlU7Er0
>>1
CMEは更に騰がってんだけど?
14700円だってさ。
547名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:01:13.61 ID:QhdUc4Ov0
消費増税前後は、様子見で相場も荒れやすくなると思うよ。
俺は好景気2,3年続くと見ているので、余剰資金で落ちたら買うを繰り返しているけれども。
548名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:47:13.11 ID:6lsC4Mto0
ゲンダイはマスゴミから足洗って金融で食っていけばいいじゃん
549名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:55:00.22 ID:5/8T0osN0
素晴らしいフラグだぜ現代
おみそれしやした!w
550名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:02:37.67 ID:f1+CWjq50
ゲンダイも阿呆だな。
株価が下がるように誘導する記事を書いてな。
不景気になったら、駅の売店でゲンダイを買わないようになるのにな。
「天に唾する」とはこのことだな。
編集部に巣くっているいる幹部やスタッフを一掃しないとな。
551名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 08:03:54.46 ID:rUT/9h880
リーマンショック当時の値段で推移している韓国のことですね^^
552名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:11:30.89 ID:x1T+2fcL0
短期で下げがきつかった分反動はでかいかもね
553名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:12:53.44 ID:u4dXBYbI0
相変わらずゲンダイは日本の足を引っ張ることしかやらないな
554名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:15:14.55 ID:9nLV2BW40
それが本当なら今全部売って1700円下落したとき買い漁るわ
もし下落しなかったらゲンダイが損失補填してくれるんだよな?
555名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:39:53.45 ID:x1T+2fcL0
新興国懸念に釣られちゃったかな?
556名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 10:44:16.54 ID:t7yTBxYi0
>554 取引先の規約は読もうぜ
557名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 11:28:11.72 ID:rwIAecC90
>>507
俺はこの年明けから500万吹っ飛んだ。
558名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:16:34.90 ID:x1T+2fcL0
>>507
20万ぐらい儲かったかな
559名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:34:29.26 ID:HRvG1iBC0
デフォルトが先か中国の米国債売りが先か。
どっちにしろ、リーマンショックの再来か。
560名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:40:13.22 ID:lcoVS67k0
>>518
麻生政権時に8000円割れしたが。
561名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 16:57:49.07 ID:YYjEFlpW0
>>42
本当に陰謀かは別として俺の素人カンが
危険を察知してニーサは見送ったわ
562名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:17:15.63 ID:GA5VLOWE0
NISAは損失繰越できないから、翌年利益と相殺して
翌年分の税金を減らすっていうのができないと聞いた

しかも年100万しか枠がなく、売却しても枠復活しない。つまり赤字でも安易に損切りもできない
素人考えだけど、よほど手馴れてる人じゃないと赤字垂れ流しになるだけかと…
563名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:28:57.45 ID:t7yTBxYi0
ニーサはどのように考えても客に利点がない。
ふだんから投資している人なら額が小さすぎて使いものにならない。
口座は作るが、ニーサで儲けようとはしないよ。制約多いし。
んで、こちらがメインだろうが、ふだん投資していない人。
ニーサの100万で右往左往して、
銀行の手数料代わりのふざけたレートで取引とか、
もしうまくいったところで利益など知れている。
それなら、最初から生活に影響ない金を用意して、
レバレッジ制限があるとはいえFXしたほうが、運がよければ大金つかめるわ。
ニーサは運がよくても大金はないからな。やる理由がない。
564名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 17:42:09.05 ID:kyMg8koN0
ニーサは初年度だけみれば100万という小さな額だが、
5年んで500万、夫婦なら1000万の非課税枠を持つことになる。
だからあながち少額とも言えない。

あと、ニーサに騙されてって論調をよくみかけるが
おそらく『騙されるべき人』は、まだ口座開設すら間に合ってないよ。

投資歴長い俺も忙しくてもたもたしてたら数日前にようやく開通したし…
565名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:13:43.52 ID:J4qWbvKC0
ニーサ、もう売りました。
566名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:22:09.89 ID:vZAlOmkf0
さしずめ初心者の俺はどうしたらいいんだ
567名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:29:28.20 ID:9SGnbaAH0
>>560
それで?それアメリカ発だし、その後麻生政権下で回復基調にあったのを、
無能極まりないやり方で低空飛行に突き落としたのは民主党政権であり、後押ししたのはマスコミだが?
568名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:14:27.51 ID:2kAojIf10
暴落は必ず来るよ。

それが半年後か、5年後か100年後かは知らないけどね
569名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:54:29.38 ID:j2HfeE9g0
>>564
枠いっぱいにインデックスのETF買ってそのままほったらかしにしておけば
いいんじゃね?買う時期を分散させるドルコスト平均法を使うのもいい。5年
分で500万にしかならんのだからそういう使い方をすれば損をしてもたかが
知れてる
570名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:14:20.56 ID:BylSAIB/0
下げ余地2000円に拡大
大儲けやん
571名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:28:22.96 ID:Xn11wLAJ0
まだまだ騰がると言い始めたら暴落のサイン
572名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:22:59.76 ID:bJJH4Aod0
そもそもなぜ円安で株価が騰がるか?
ドル建てで割安になり、たくさん買えるから。

日銀の金融緩和表明+日本の経常赤字体質(フロー鈍化)+欧米新興国経済低迷と
総合的に考えても円安基調なのは明白。

例え不安心理を煽って投機筋がドルショートしても経常赤字である以上は
実需の円売りに圧されて結局円安水準(100円付近)は保ったまま。

国債に振る向けられた資金が割安とみるややがて株に回帰するから優秀な企業を
買っておくのが吉。
573名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:33:21.31 ID:rRDnzEHR0
去年の5月に週刊現代は「年末に日経平均株価5万円か」なんて記事を載せていたが
直後に一万二千円台まで暴落した
現代、新潮、文春といった株と縁の無いおじさん向けの雑誌が、株の特集でラッパを吹いたら
株価上昇局面はいったん終わり、逆に超悲観論を載せたら底値で上昇局面に入る
574名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:37:32.79 ID:UAbyVx430
今朝、経済番組見てたら先週株価がマイナスだったのは日本だけだってな。
-3%超えの下落。他の国の市場は下がっても大幅反発で、結局週単位ではプラスで
終わってる。やっぱり日本の今の株価は適正じゃないんだよ。まだ下がる。
575名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:48:32.61 ID:2xiUvQga0
今日も上がって14618円、さすがゲンダイ見事な曲げっぷりだ
576名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:52:58.23 ID:icT3lNFy0
>場合によっては1ドル=95円台をつける可能性があります

安部の前は80円だったじゃねえかw
577名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:56:31.97 ID:+xVj1oyRP
諸々考えると、95円から100円くらいが妥当なんじゃないかねえ

それと、1700円下落程度だったら、どうってことないけど・・・
578名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:58:56.46 ID:54PGTidH0
先週ギャーギャー騒いでた奴らが一斉に消えたなw
去年の5月の暴落で騒いだ時から全く進歩なし
579名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:01:06.44 ID:1nOxhxG50
糞ゲンダイのまた嘘記事か。(笑
早く廃紙にしろ!この糞タブロイド新聞。
580名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:36:01.62 ID:KALUhl0qO
>>574
安倍下痢政府が税金使って買い支えているので、下がりませんw
581名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:38:37.61 ID:0vZoxpLn0
>>1
消費税8%が始まる4月に底まで落ちるのはみんなわかってるだろ
582名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:40:40.28 ID:nYcJwi350
>>578
アベノミクスの化けの皮が剥がれたとか、嬉々としてまくし立ててた人達いたよね
可哀想な人達だw
583名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:44:35.72 ID:ddeg8/qy0
もう反転したからw
こっから18000円まで一気だ
584名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:02:20.66 ID:x/r7k7tQ0
で、時期をずらして嵌めこんだあげく暴落ですね。わかります。
585運個臭石珍子不貞寝:2014/02/10(月) 14:37:27.63 ID:dNYmU3de0
選挙も株も
ゲンダイの逆張りが正解!!!!!!

編集長は分かっていながら、下がる記事を載せて
買っていたり?????
マスゴミと言われてもしょうがないレベルだ。
586名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:41:03.94 ID:kez9eE9j0
>>1
1年半上げ続けたんだからそりゃ、日経平均数千円、ドル円10円単位の調整はいずれくるわなww
それをいっぱしの業界人()が「まさか、、、、」wwwwwwwwwwwwwwww

> 「まさに世界同時株安の様相です。米国の金融緩和縮小が発端ですが、まさか、こんな事態になるとは……。
(ロータス投資研究所代表の中西文行氏)
587名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:43:21.94 ID:ciAlosF60
株価なんてどうでもいい。  給料を上げろ。
588名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:43:26.47 ID:kez9eE9j0
>>580
wwww
安倍政権になってから公的年金積立でどんだけ益だしたか知らんのかww

とはいうものの5月頃にまた暴落はくるね
既に織り込まれてる消費税は関係ないが、ファンダ的に消費税にこじつけて
テクニカル起因で落ちる
589名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:47:57.17 ID:VTe+rxgs0
ゲンダイって真性の馬鹿が書いてんだな
590名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:48:48.03 ID:bAykVjxoO
なんかこの新聞いつもこんな記事書いているけど、記者が空売りでもしてんのか?
591名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:49:59.19 ID:+yGIuP6s0
ゲンダイって株価落ちて嬉しいの?株価が落ちれば景気が悪くなって
テメェらの売上も落ちて、給料も減らされるだろ。よく分からん。
592名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:50:33.09 ID:+QQ2M7xz0
http://i.imgur.com/OCx1SO3.png
暴落のせいなのか赤字になってしまいました。どうすればいいですか・・・?(´;ω;`)
アベノミクスを許さない
593名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:53:46.92 ID:cuX4pg65P
この記事が出た時、値が戻る気がしてたけど
ホントに戻ってきたな
594名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:01:54.09 ID:msAxreOf0
ヒュンダイの株価予想って
株屋から金貰って書いているのかと疑いたくなるほどに曲がるな
595名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:03:06.05 ID:JTeFcIQ70
万が一都知事選で細川が勝つような事態が起きたら、ヒュンダイの言うとおりになったかもしれんけどな
ホントヒュンダイって日本を破壊することが目的なんだな
596名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:06:18.56 ID:sGC9DVqJ0
>>592
充電しろよ
597名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:06:33.22 ID:8IjQtdUV0
基本コンセプトが「底辺の人間が喜ぶ記事を書く」だから
エロも含めてw
598名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 15:07:37.52 ID:UAbyVx430
>>588
ITバブル崩壊、新興国バブル崩壊、サブプラ暴落。
この十数年だけでも上の三つでどんだけ損失出したと思ってんだ。
相場なんだから儲かる時もあれば損する時もあるだろう。
日本株なんて基本的にリターンが低すぎて投資不適格で平成バブル崩壊以降
投資額は資金全体の精々数%程度で推移してる。10年単位で見たら
リターンも知れてる。このところ株式への投資金額を増やしてるがそれでも10%を
ちょっと超えた程度だ。
599名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:00:35.36 ID:kez9eE9j0
>>598
> 相場なんだから儲かる時もあれば損する時もあるだろう。

>>574の発言もきみじゃないかww 自己矛盾に気づいてないの?
そりゃ週足陰線もあれば陽線もあるわな、どこの国にでもなww
600名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:02:01.20 ID:mzQTqoVp0
>>592
俺の保有銘柄も今日は全部赤字だよ(´・ω・`)
601名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 18:03:13.33 ID:OadTEu7II
三歩進んで二歩下がる。
着実に上がって行ってるだろ。
ゲンダイは一年中毎日値上がりしないと、気が済まないわけ?
ド素人が記事書くなよ
602名無しさん@13周年
>>599
何が自己矛盾なんだ。ここのところ下落をマスゴミが
世界同時株安とか間違った解説をしてるから正した
だけだ。日本株単独下落は事実。