【話題】糖質制限ダイエット「日本人にも有効」論文発表で流行加速も
だいたい日本人で炭水化物を制限してまで痩せなきゃいかんほど太った人はそんなにいないだろ
塩分を摂りすぎている人の方がはるかに多いと思うんだよなあ
>>939 果糖多すぎ
それなら普通にご飯一膳食べたほうがいいよ
955 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:02:38.37 ID:eIjRalp10
毎日昼飯をカップヌードルだけにしてたらやせた。
ラクなダイエットで寝たきりか
面倒くさがりのデブにはふさわしい結末だな
>>952 塩分全然足りてないよ
減塩ブームのせいでな
減塩の必要のない人間まで嫌塩してる
夏に熱中症で死ぬ奴が多いのが何よりの証拠
958 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:07:15.22 ID:183zpqk60
<焼肉+ビール+めし>
これがダメなら、死んだほうがマシだ。
959 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:07:53.39 ID:0EPJQ0V/0
昼と夜の米を半分にするだけで結構落ちるし運動と併用すれば健康的にダイエットできる
まず、総カロリーを設定する
で、各人の労働強度(肉体労働か、事務労働か)に合わせて糖質の度合いを変えるべし
ちなみに、ある程度、やせてバランスのいい体型になると、総カロリー内であれば、何を食べようが太らない
961 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:09:59.28 ID:kZpObN+20
ダイエットするならカロリー計算と運動
デブは運動もせずに食事だけで痩せようとするから痩せれない。
そういう奴に限って基礎代謝や生活代謝、何kcalで体重1kg落とせるかの基礎知識すら知らない。
962 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:10:02.83 ID:0EPJQ0V/0
>>960 おまいはダイオウグソクムシをディスってんのか?
>>952 最低一日10g、夏期最大100g取らないと死ぬ仕事も有るけどね
ま、俺の事だが
精製塩はゴミ、使えねぇ
964 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:14:36.11 ID:Kky3VwTL0
>>939 「ベジタリアン」 だというだけで、すでに不健康だということを理解するべき。
長期で考えると、
>>945の方も指摘しているように、健康な身体を作るためのアミノ酸バランスが非常に悪い。
たんぱく質を植物性のものだけで補おうとすると、必須アミノ酸が不足する。
早死にするよ。
俺もご飯、パン、パスタ、お菓子類をかなり制限して
3ヶ月で12キロ落としたよ
966 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:17:33.00 ID:12Z3GzZc0
アミノ酸スコアはアミノ酸バランスを表してはいない。
たとえばアミノ酸スコア 30が、アミノ酸スコア 100よりバランスが悪いというわけではない。
昨年一年で16kg落として、今年も2kg落とした。
目標はあと3kgの減量で、そのあとは考える。
その後2年は体重を安定させるために続ける必要があるけど。
糖質を標準量まで落とすだけだから、
食べる量を極端に減らさなくていい。
だから飢餓状態に落ちないし、体にダメージが来ない。
体を騙しながら体重を減らす感じ。
運動も大切だけど、ラジオ体操第一と第二ぐらいで十分だよ。
それ以上は毎日続けるのが困難だし、それができる人は太ってないだろう。
968 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:24:52.83 ID:hoenPWie0
病院で調理やってる親戚のおばちゃんは糖尿病食はおかずをぼちぼちの量・種類にして
ごはんやパンの量で細かいカロリーを計算するからごはんやパンの量は結構多いって言ってた
それよりも砂糖・塩が少なくしなきゃいけないから味気ない料理を食べさせなきゃいけなくなるって予備軍の親父を脅してた
969 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:26:41.28 ID:I40Q2Skv0
>>968 それ糖尿病食じゃなくて高血圧食だと思う・・・
970 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:28:20.21 ID:12Z3GzZc0
糖質も塩分も各人の労働強度によって必要な量が全然ちがうからね
中世の日本人の栄養バランスは著しく糖質に偏っていたが、殿さま以外は糖尿病にならなかった
972 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:37:04.16 ID:12Z3GzZc0
アミノ酸スコアが100であっても、あるアミノ酸成分が500%である場合もありえる。
それを食べ過ぎないよう100%に調整したら実質はアミノ酸スコア 20相当の食品と同等になる。
973 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:40:25.32 ID:mqrvl6eqO
最近は、アトキンスは無かった事にされてんだな
>>969 親父が塩分もか?って聞いたら糖尿病の疾患で腎機能が弱って塩分が体外へ排出されにくくなるから
塩分は一日10g以下に・・・って昔、栄養士さんからおばちゃんに説明があったそうな
975 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:41:14.01 ID:Yo90nuH70
>>957 塩分の最大許容量ではなく、「人体に最低限必要な塩分」は
一日わずか1gだと聞いたことがあるのだが。
だったら塩分不足になる人など日本にはいるわけないんだよなあ。
どれが本当なのやら。
976 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:42:05.87 ID:rdZDRlXQ0
>>944 正しいダイエットは結果的に糖質を制限しているダイエットなのはごもっとも
それは間違えではないし、正しい考え
で、問題なのは糖質制限ダイエットとして紹介されるものが極端なものが多いってこと
「糖質制限ダイエット」を批判してるのは後者のことなんだよ
前者の正しいダイエットを批判してるわけではない
>>975 調べたらアメリカや日本でで研究データ出てて、汗1リットルに対し、塩分は1〜5%位消費されてるんだと
個人差が余りに大き過ぎて、定量化出来ない分野らしい
最低値はあくまで発汗しない前提と考えた方が良いよ
978 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:47:12.25 ID:Yo90nuH70
>>974 一日10g以下は普通の人の場合。
糖尿病は知らんが、高血圧対策の食事だと一日6g以下。
んで塩分6g以下って普通なら食べたくないような味もそっけもない量になるんだよな。
人間の体は良くできてるのだろうが
ダイエットという意味においては、こちらの意図しないことを頑張ってくれるからね
無理して痩せても、取り込んだエネルギーを逃がすまいと頑張る体になってて
標準量に戻したところで太ってしまう体質に変わってたりする
980 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:50:14.41 ID:aukPFQ460
米だけは食わない方がいい
あれは21世紀には不要な食い物
>>950 そんな細かくやらんでもどんぶり勘定で
心持ち多めに計算しときゃいい。
鍋作るのに、白菜1/4ネギもやし水菜でだいたい100
ウインナー2本だいたい150
豆腐一丁だいたい200
ポン酢等合わせてだいたい500kcalだな、とかそんなんで俺はやってたよ。
外食はメニューになくても
サイトへ行けば載ってたりするし。
一日1500〜1700kcal目安で軽く有酸素もやってたら
4ヶ月ほどで175cm70kgから56kg
体脂肪率は20以上から13まで落ちた。
982 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:52:55.94 ID:iDqaKDsu0
極端な話、オリーブオイルと水だけの食事、
グラニュー糖と水だけの食事なら前者のケースは高カロリーでも全く太らんから
オリーブオイル
100kcal当たり
糖質 0g
脂質 11g
たんぱく質 0g
グラニュー糖
100kcal当たり
糖質 26g
脂質 0g
たんぱく質 0g
983 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:55:48.07 ID:aukPFQ460
>>982 そう
カロリー計算ダイエットはただの池沼
人体の仕組みをまったく知ろうとしない池沼
カロリーってのはそれを燃やした時の熱量
そもそも、人体に取り込まれたときの炭水化物や糖分の反応なんて考えられてない
984 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:57:26.72 ID:q4Ohsk4N0
>>939 酵素を大事にしているんだろうけど
冷たい食べ物ばかりだね。
それプラス味噌汁とかどうでしょう。
味噌は火を止めてからね
986 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:58:07.89 ID:JV+Bkkdv0
穀類で肥満な人より
肉食って肥満な人のほうが病気になりやすい
987 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:59:54.23 ID:aukPFQ460
988 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:01:52.32 ID:12Z3GzZc0
>>983 栄養学における「カロリー」
]詳細は「生理的熱量」を参照
栄養学においては、カロリーは生理的熱量(栄養学における熱量、エネルギー)を表す単位として用いられる。
日本の計量法(1999年10月1日から)では、カロリー、キロカロリー (kcal)、メガカロリー (Mcal)、ギガカロリー (Gcal) の使用が、
「人若しくは動物が接取する物の熱量又は人若しくは動物が代謝により消費する熱量の計量」(すなわち栄養学や生物学に関する事項)に限定して認められている。
摂取する食物から得られる栄養学的熱量と、運動や基礎代謝によって消費される熱量について適用され、
生物が生理的に代謝したエネルギー1カロリーは空気中での酸化反応(燃焼)によって発生した熱量1カロリーと等しいと定義される。
カロリー - Wikipedia
味噌汁は塩分が多すぎるだろ
さりげなくメチャクチャ教えるな
990 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:03:28.62 ID:aukPFQ460
ちなみに糖質制限ダイエットで炭水化物を完全に断った俺の状況(たこ焼きだけは大好物なので週一で食う)
去年1月177cm94kg
↓
去年6月177cm89kg
↓
今年1月177cm81kg
>>958 焼き肉とビールだけにしとけ
つーか死ね
992 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:05:44.44 ID:aukPFQ460
993 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:05:49.28 ID:I40Q2Skv0
塩分うんぬん言ってるけど
日本人なんて魚、味噌、醤油、漬物で塩分とりすぎなのに長寿なの説明できんらしいなw
しかしさ、欧米はそりゃダイエットしなきゃならんのだろうが、
じゃあ日本人が、これ以上ダイエットしたとして、
平均寿命が100歳になるのかね?
たとえ糖尿病になったとしても、インシュリンをうてば死なないということと、
長生きするということとは、別の話だと思うんだがね。
糖質はエネルギー
脂質やアミノ酸はエネルギーにもなりうるが
細胞の材料や生理活性物質として毎日消費される
太るのはエネルギーが余るから
エネルギーが余ると体脂肪になる
太らないために余るエネルギー分の食事を削らなければならない
削るべきはエネルギーにしか使えない糖質から リストラは糖質から
そう、極めて合理的なダイエットが糖質制限
基本的に病気になった人間というものはガリガリに痩せていくものだよ。
長生きすれば、それもまた痩せていくし。
997 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:13:19.52 ID:7XpFn43H0
まあ外食してるヤツは100%
炭水化物も塩分も取り過ぎ
で、消費カロリーが追いつかないヤツがデブになる
食事制限と毎日2〜3時間のウォーキングを続けたら、半年で16kg痩せた。さらにバランスの良い食事にしたら、ピーク時より25kg痩せた。
>>976 > で、問題なのは糖質制限ダイエットとして紹介されるものが極端なものが多いってこと
まあ、制限と名がつくだけですぐに極端な考えに至るのは多いからなあ・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。