【話題】語源・由来を知らなかったカタカナ言葉1位「カンパ(ロシア語)」
1 :
伊勢うどんφ ★ :
2014/02/06(木) 11:00:17.73 ID:???i 何気なく使っているカタカナ言葉は、もはや日本語としてすっかり定着しています。それらのカタカナ言葉は、
もともと何という言葉に由来するものなのでしょうか?
読者638名に、語源・由来を知らなかったカタカナ言葉について聞いてみました。
Q.語源・由来を知らなかったカタカナ言葉を教えてください(複数回答)
1位 カンパ→ロシア語のkampaniya(カンパニア)から 58.1%
2位 アドリブ→ラテン語のad libitum(アド リビドゥム)から 47.5%
3位 コンパ→英語のcompany(カンパニー)から 37.6%
4位 インテリ→ロシア語のintelligentsiya(インテリゲンチャ)から 31.7%
5位 サボる→フランス語のsabotage(サボタージュ)から 24.0%
■カンパ
・「若者が適当に作った日本独自の言葉だと思っていた」(25歳女性/電機/事務系専門職)
・「カンパって漢字変換できないと言ったら笑われた。そうか、ロシア語だったのか」(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「英語のカンパニーからだと思っていた」(29歳男性/自動車関連/技術職)
■アドリブ
・「ラテン語由来とは意外だった」(32歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「勝手にフランス語っぽいと思っていました」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「業界用語かなにかかと思った」(34歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)
■コンパ
・「飲み会の意味で主に使われているので、違和感がある」(30歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「英語のカンパニーと日本語のコンパでは、意味が全然違っている」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「きっと英語圏の人も(日本のコンパという言葉に)びっくりでしょうね」(37歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
続きはソースで
マイナビウーマン 2014年02月05日17時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/8507167/
2 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:01:35.13 ID:vWCqF7vw0
■ネトウヨ ・俺がハゲなのは花王のせい
3 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:02:19.37 ID:HmajFYVp0
イクラ
4 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:03:12.80 ID:ns0M+QAt0
子供の頃、「助っ人」ってのは 外来語だと思ってたんだぜい
5 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:03:24.80 ID:grxyaqMY0
コンダラ:重いコンダラ
7 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:04:02.29 ID:ObPCyv3F0
9 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:04:14.96 ID:wcmYUy180
さぼるだけ知ってた
10 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:04:28.49 ID:xuQsIdT20
■ピロクシ ・「スーパーハッカー用語だと思った」(52歳ニート)
寒波
ファビョる
4位と5位を知らないって、ちょっと・・・・
「きっと英語圏の人も(日本のコンパという言葉に)びっくりでしょうね」(37歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職) ビックリなんてしないだろ 外人が日本語撥音の「こんぱ」を聞いて「Company」を連想するか?
15 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:05:52.90 ID:h/q3d9AP0
漢字は中国から来たし カタカナ語は外国語からが多いし 日本独自のはなんだ
自転車板ではイタリア語
17 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:06:09.61 ID:zqGgzZyS0
ハマチ→ハウマッチくらいしか知らない
サボるだけ語源知ってた
インテリってインテリジェントじゃないの?
キヨスク よろずや(トルコ語
>>14 「companyの短縮形コンパが飲み会という意味で使われている」
と知ったらビックリでしょうね、って話だろ
22 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:07:59.07 ID:bB8Db2pj0
インテリとインテリマウス
インテリゲンツィア
24 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:08:37.00 ID:i/eDUnSq0
>>16 自転車板ではヴェローチェは喫茶店チェーンじゃないな
25 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:09:29.15 ID:F8XRi861O
ロンパ
カルビ⇒ばら肉を指し示す韓国語
27 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:09:37.09 ID:nro4qk0y0
☆≡。゚. "親中派"と 言われる政治家がいるが、それ以外の大半は"アメリカ派"だ。つまり、中国派vsアメリカ派ということになってしまっている。 本来、中国ともアメリカとも国益が一致するわけはないので、日本のことを心底考える"日本派"の政治家が必要なのではないか。 こう言うと、国粋主義者だと思われるかもしれないが、そんなことはない。世界を見れば、アメリカの政治家は"アメリカ派"だし、 イギリスの政治家は"イギリス派"、フランスの政治家は"フランス派"、中国の政治家は"中国派"だ。日本だけ、"日本派"がいないということが大問題なのだ。 他国とは当然仲良くしなければいけないが、国際政治は腹黒く、"信じるものは騙される"、という世界だ。 日本の国益を守る、という政党を誕生させるような政治運動を行っていきたい。 by 東京都知事候補 田 母 神 俊 雄 ☆☆☆☆☆☆☆
コンパって、混合パーティーの略とかじゃないの(´・ω・`)
コンパ・インテリ・サボるはけっこうわかるだろ アドリブの「ラテン語のad libitum(アド リビドゥム)から」ってのは なぜか嘘っぽくおもえるw
30 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:10:15.29 ID:d20O8koq0
>>1 伊勢うどんφ ★
> 続きはソースで
何が 続きはソースで じゃ!
最後まで貼れや!
31 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:10:33.37 ID:WtAb3kFN0
>>19 英単語のインテリジェントも語源はロシア語なんじゃねーの?
と適当なことを言ってみる
ただ日本人もインテリって英語由来だと思って使ってることのが多いよね
33 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:10:50.88 ID:HO59tLv50
アジェンダ
おじや(雑炊) → スペイン語のolla(オジャ)から
「アベしちゃう」 は?
36 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:11:19.04 ID:sddqs90kO
>>19 英語のインテリジェントとロシア語のインテリゲンチャは同語源だけど
インテリジェントが「知的な」(インテリジェンスは知性)であるのに対して
インテリゲンチャは「知識人層」「知識階級」という、ある特定の人々を指す言葉なんだよ
だから日本でいうインテリは明らかに後者のほう
ロハ 只 無料
>>32 インテリが英語由来って、もしかしておまいはナウなヤングか?
companyの会社って意味はそんな上位じゃなかった気がするけど
41 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:12:35.15 ID:oOMf6gzi0
バイト
労働関係はロシア語多いよ。 ノルマもソ連から来ている。
43 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:13:16.52 ID:F7gAQ/SZ0
アジト……agitpunkt ロシア語で、扇動指令部の意 左翼運動の秘密本部。非合法活動家の隠れ家など
44 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:13:25.55 ID:JMdWvfz+0
ノルマとかな ロシア語つーか旧ソ連語?
45 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:13:46.68 ID:iX8vJx7j0
カンパの由来がカンパニアなのは分かったよ カンパニアの由来は?
ノンポリとか まあこれはその言葉自体が死語に近いか
47 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:14:12.62 ID:GGF34Mu+O
>>19 英語でも「インテリさん」の意味では"intelligentsia"を使うよ。
九州にもそういうの結構あるな ばってん = but them ばさらか = 伐折羅・婆娑羅 かすてら = キャステリア王国
49 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2014/02/06(木) 11:14:36.24 ID:kSlevVsb0
>>15 やまとことば
和歌は原則大和言葉だけで作るんだぜ。
ロートル
昔はキムチがカルビが韓国語だなんて知らなかった
トーチカ・・・ロシア語だと知ったのは2年くらい前だったかな?
トンスル
>>15 世界中見渡しても同じようなものだろ。
例えばヨーロッパ諸国が使っているアルファベットはヨーロッパで成立した文字じゃない。
アルファベットはフェニキア文字が期限だから、今のレバノンあたりが危険だし、
高級語彙の多くはギリシア語やラテン語が期限になってる。
中国だって、共産主義、委員会、人民、国家、理事、自由、経済、政党、哲学、社会などの
近代の政治経済に関する多くの単語は明治期に日本で作られた単語だ。
アベする
俺はインテリは英語のインテレクチュアルの方だとおもてたわ
アドリブは音楽用語から来てるから
ラテン語なんだ
納得
>>32 その昔「インテリゲンちゃんの夏休み」
というキャッチコピーがあってだな
アドリブで思い出したんだけど「アリバイ」ってどうなんだろう? と思って辞書引いたら単なる英語(alibi)でなんかガッカリした(´・ω・`)
パルナス、パルナス、モスクワの味〜
>>26 カルビはモンゴル語だぞ
韓国語で『肉』という単語はサルとかコギと読む
プルコギとかな
カルビ自体、日本が併合してた時代に朝鮮半島で定着した外来語でしかない
62 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:17:22.37 ID:wPChBlqCi
パクる
こないだテレビで海外の日本料理店名がイクラ(ロシア語)だったの見た
さすがにインテリとかブルジョアは日本語じゃないって分かるだろ
65 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:17:54.86 ID:F7gAQ/SZ0
>>59 その英語の語源はラテン語で「他の所に」の意、とあるな
67 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:19:10.51 ID:412XCd210
左翼用語が多い印象
ベクれる
>>1 カタカナ言葉じゃないけど、
「日本海」って付けて世界に広めたのがロシアだったのは驚いた
寒波(ロシア語)
親父に「ゴキブリはどこの言葉だ?」って言われて ゴキブリが「ごきかぶり」がなまった(誤植で「か」が抜け落ちて広まった) 言葉だと知った ゴキブリという名称がひろまったのは「ゴキブリホイホイ」のヒットのおかげで それまではだいたい「アブラムシ」と言っていた
72 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:20:25.51 ID:Lg9S4ixc0
>アド リビドゥム なにそのガンダム
タコ(凧) → 関西ではイカと言っていたが、それが関東に伝わった時 関西人への対抗意識からタコと呼ぶようになった。全国でタコと言われだしたのは明治以降
74 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:20:42.78 ID:ZJWDHSEU0
テンパる
>>67 共産主義者のみなさんは新しい価値観や新しい造語がお好きなんですわ
既存のものに勝手に名前をつけてるだけだけど
アドリビトムってゲームに出てきたわ そうかアドリブと同じ言葉だったのか
>>71 ゴキというのは御器、すなわち食器のことだっけか
78 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:21:35.51 ID:zqGgzZyS0
>>62 ご飯を食べる時の様子を「パクパク」って言うでしょ
マジでこれが語源だからね
79 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:21:43.76 ID:JMdWvfz+0
英語もちょっと複雑な意味の単語は仏語とか独語とか他欧州由来が大半 歴史が浅くて語彙が少ないからそうして補ってきたらしい
インテリはインテリジェンスじゃなかったのか これが一番驚いた
81 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:21:49.81 ID:2ExYzvgOO
ロシア語でエビはクリベトキ。 ロシア語でエビと発音すると女性器の意味。 どっちもどっちだなあ…
>>19 ロシア革命とかレーニン主義に共感した連中が使い出した言葉だからロシア語由来。
農民や工場労働者などの労働者こそが国家の主であって、知識層(インテリゲンチャ)が
国家を指導するのは間違っている!
といった、資本主義下で国家を支配していた知的労働者などに対する批判的な意味で
使われた言葉。
共産主義、社会主義、労働組合周辺の言葉には現在でも結構ロシア語が多用されている。
83 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:22:09.68 ID:FtvlvThM0
>カンパ→ロシア語 やはりソ連由来の左翼用語か。
へ〜インテリ原チャなんて初めて聞いた
86 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:22:43.63 ID:84rJHWmV0
アルバイトはドイツ語で働くの意味。
>>83 インテリといっしょにはいってきたのかね(´・ω・`)
89 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:23:21.76 ID:nb5gnVLM0
サボるは相当昔からあるよね。完全に日本語だと思ってた。
90 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:23:31.89 ID:lDi9Dv3V0
余裕のよっちゃん
>>13 >>1 >>読者638名に、語源・由来を知らなかったカタカナ言葉について聞いてみました
~~~~~~~~~~~~~~
92 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:23:44.21 ID:PNADlzWY0
おそろしあ
93 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:23:54.96 ID:zPpZucI00
>>82 電車の中でジジイが人名の書かれたリストに何か書き込んでて、
よく見てみたら、数名の人名の横に「オルグ」とか書いてあってびびった
>>75 そりゃアジェンダだのイノベーションだの言ってる連中も同じだろ
95 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:24:10.90 ID:eL5Z3cxx0
パラサイト(刻闘士)
96 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:24:25.94 ID:Q3C0SPB0O
オナる
結局こういう言葉って左翼の方が作っていらっしゃったのですね
>>74 麻雀用語っぽいから中国語源と思うかもしれんが、気性とか短気をあらわすtemperが語源という説も強い
99 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:24:42.86 ID:uG3c9ANE0
大和言葉はヘブライ語。
「サボる」以外知らなかったw
101 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:25:01.06 ID:MWo2pYeFO
あんどあじぇねしす
102 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:25:04.84 ID:5CposwNX0
>>3 イクラの語源を知ったときは衝撃的だったな。しかもつい最近だし。
諸人こぞりて=モロビとコゾリテと言う兄弟 てか、こういうのは日本語の柔軟性故なのか?w
104 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:25:42.53 ID:IHK+JTdpP
ハレンチ: 日本語→破廉恥
同盟罷業=ストライキ 作業所閉鎖=ロックアウト 怠業=サボタージュ
4位のインテリって、英語のintelligent か、intelligenceだと思ってたがな。 なんでロシア語なんだ?
パクる→朴る
ピースな愛のバイブスでポジディブにお願いします
109 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:26:18.45 ID:7NzZJGXkP
チョンは?
111 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:26:49.35 ID:D6dmWFLA0
ミーハーは英語だと思ってた
112 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:27:03.21 ID:zPpZucI00
時代小説の中で、登場人物に平気で「面子」とか喋らせる作家がいるから困る。 山本一力、あんただよ
朴る
>>1 の解説はある意味正しい
だがそれらの言葉に共通するのは新左翼が好んで使った点
ゲバ棒持って火炎瓶投げてた連中がインテリぶって使ってたんだよ
そうした耳慣れない外来語は誤用してもバレないとかレッテル張りに有効だったりと使い勝手がよかったのだ
115 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:27:22.27 ID:lG9ReP+l0
>カンパって漢字変換できないと言ったら笑われた できるやろアホンダラ
116 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:27:29.33 ID:iX8vJx7j0
知ってるから答えられたんだと思うけど
117 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:27:43.52 ID:tO1fLEOq0
え?インテリゲンチャってドイツ語だと思ってた
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/44555/m0u/ ━━[名][C]
1 知識人, インテリ, 知者;知性を重んじる人.
2 (肉体労働者に対して)頭脳労働者, インテリ階級の人.
>intellectual と intelligent はともに、ラテン語の intellegere
>(理解する、認識する)という語源から来ています。
http://www.nttpub.co.jp/test/doc/cheak/webnttpub/contents/university/006.html >「サラリーマン」という用語であるが、大正時代の半ばぐらいに登場したと
>推測される。というのは、このころ俸給者組合(S・M・U サラリー・メン
>ズ・ユニオン)ができ、また当時の有名漫画家北澤楽天(「東京パック」の
>創刊者、1876〜1955)が「サラリーマンの天国」「サラリーマンの地獄」などを
>漫画にしているからである。こんなことを一々調べなくとも、簡単にわかる
>OEDが羨ましく、日本にもそんな辞典があればずいぶん便利とおもうのである。
> だから、『日本国語大辞典』の用例は、ある用語がいつごろ使用されだした
>のかの目安をつける手がかりにならない。
>ここで「インテリ」を『近代用語の辞典集成』でみていくと、初出は『モダン辞典』
>(弘津堂書房、昭和5年)で、「インテリゲンチャの略語」とある。
いまでいうホワイトカラー的な意味合いもあるからインテリ=サラリーマンという
用例となるんだな…
ゲバ棒
>>94 そりゃ進歩とか革新とよばれるかたは共産主義にかぶれますから
いまは自称リベラルwになっておりますが(´・ω・`)
>>29 アドリブは英語から。その英語の元がラテン語だって話。
だから、
>>1 の表は基準がいい加減だよ。
英語由来と書いているコンパだって、元はラテン語だし。
カンパしようぜとか言い出すやつは嫌い
124 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:28:48.43 ID:NDC2NiVZ0
ベア モボ・モガ キオスク オルグ
125 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:28:56.65 ID:bw5WE1k30
ad libitum というラテン語じゃなく、 ad lib というラテン語由来の英語として入ったと言うべきだろうな。 「コンパ」は逆。 ラテン語源では、com(共に)pan(パン)[パンを共にする、会食]で、 英語では、そこから派生した[仲間→会社]という意味だから、 つまり日本語の「コンパ」の方が原義に近い。 英語から入ったなら「コンパ」という語形にはならないはずだから、 直接ラテン語由来なんだろう。
エンストはエンジンストップの略だと思ってる馬鹿は氏ね
128 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:29:20.73 ID:5wTuI3ca0
>>1 就職した会社で配られてた組合のビラに「オルグ」と書かれてて
意味が分からんかったので、帰宅後に父親に尋ねたら
「懐かしいなあオルグ、いまでも使ってるんだw」と言われた。
130 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:30:05.61 ID:tO1fLEOq0
オルド
昔の小説なんかに"インテリゲンチャ"ってでてくるけど英語が訛ったのかと思ってたわ。
132 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:30:22.08 ID:zPpZucI00
>>103 小さいころ
モロビトコゾリテシュワキマセリ
諸人こぞりて、主は来ませり
って日本語じゃないとおもってた(´・ω・`)
134 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:30:58.21 ID:PPbUPaqb0
>>109 チョン(日本語カタカナ)←チョン(朝鮮語ハングル)
136 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:31:13.76 ID:8eMsJhnq0
看破! → 参りました。 じゃなかったのか・・・
137 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:31:25.17 ID:lsAgy4bW0
主人公の仲間で、ギターケースに仕込んだマシンガン連射して大暴れするも 一緒に駆けつけたキーノと共にすぐやられて死んだ人だろ
138 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:31:51.22 ID:R6rahT0D0
パクリの語源は窃盗犯に朴と李が多かったから これ豆な
ロシア由来のというのは全学連とかが多かった時代の名残でなあのか 左翼言葉というか
>>127 あれ〜エンジンストライキじゃなかったのかw
142 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:32:32.87 ID:3zhgckSI0
>>1 嘘、知らなかったのか!普通に知ってるぞ。
記者が知らなかっただけだろ。
>>120 イノベーションなんかは日本だと保守派が好んで使う言葉だな
もともとはシュンペーターの言葉で、さらにさかのぼればマルクスあたりに由来するわけではあるが
あと安倍ちゃんがよく使う言葉で「戦後レジームからの脱却」とかねw
コンパ は コミュニケーション・パーティ の略だと思ってた。。。
>>133 主 主は 来ませリー まーせーり
主 主は 来ませリー まーせーり
主 主は 来ませリー まーせーり
主 主は 来ませリー まーせーり♪
146 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:33:57.59 ID:kuFJQh9B0
>>139 カタカナ言葉じゃないけど、戦後から使われる様になった「学級委員長」とか「書記」とかもなあ。
どんたく=ぞんたーく=にちようび
>>109 チョンはもともと日本にあった言葉。半人前以下の意
パクリの語源が朴・李の姓が多い朝鮮人の気質が由来、と言われてなんとなく信じてしまうのと同じように
表音上の偶然が重なって今の複数の意味が生じた
テクシー
エッチの語源は?
153 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:34:47.25 ID:GDIDSWX70
ナンパの由来は何よ?
ワクテカ 期待に溢れる様。楽しみ。
>>143 レジームは歴史勉強しているひとなら使いたがるかも
アンシャンレジームからの脱却!
まあ同じか(´・ω・`)
>>133 待て待て、「諸人こぞりて 歌え祭れ」だ
157 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:35:31.92 ID:bw5WE1k30
pizza はイタリア料理だが、イタリア語では「ピッツァ」だから、 「ピザ」と呼んでる限りは、イタリア語からの外来語じゃなく、 (イタリア語起源の)英語からの外来語と考えるべきだろう。
159 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:36:19.37 ID:qp33pCPx0
現代のリベラルもカタカナ語大好きだしな
161 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:37:01.18 ID:WJ6JhCWT0
>>98 う〜ん 確かに麻雀用語としては
テンパる → 聴牌してる
テンパった → 張った
だなぁ
162 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:37:55.98 ID:zPpZucI00
>>149 朝鮮人は半人前。朝鮮人がチョンと名乗る→チョン
164 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:38:46.07 ID:yOEIA0vMO
>>7 イケメンもmen'sの意味が違っちゃってる…
>>127 知ってるよエンジンストマックだろ
エンストは胃に良くないもんな
>>17 見えるだろう このまちだいすき
街角 買い物 ハマチ ハウマッチ
マーチが流れる待ち合わせ
このまちだいすき
167 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:39:07.70 ID:T+d+wW/40
>>15 明治以降の「議会」「工場」みたいな言葉も
概念輸入して漢字適当に当てはめただけのいわば外来語なんだよな
日本由来(やまとことば)ってのは元々日本にある概念やモノの名前だけ
170 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:39:48.81 ID:bTzh+17E0
171 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:40:04.43 ID:F+BsijEb0
ゲバルト(Gewalt)→暴力
知的な原チャ
>>158 マジか・・・意外と簡単なところにあったんだな
難破船を救助するとかそういうところから来ていると思ってた
ありがとう
地位が空くときに言われる「ポストだれそれ」もラテン語だと思うけど マスコミ作文的というか、変な文章だよな…
>>78 パクリも朴李朴李なんだから勘違いしないでよね!
176 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:40:33.26 ID:eubt42u70
>>152 Haranchi Henta → Hで、
エロいことを表現する学生語として昔からあった。
「Hする」という動詞で性行為自体を表現するように、
用法を拡張したのは明石家さんま。
>>146 いや・・ギャグなんだけど・・・
>>159 こういう感じか
Windows NT = Windows New Technology
Windows 2000 build on NT Technology = Windows 2000 build on NewTechnology Technology
>>156 「久しく待ちにし 酒湧きませり」
とかいう替え歌もあるけどね。
179 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:40:54.83 ID:650OP2qR0
デマ
アルバイトは有名すぎるな
1位 カンパ→ロシア語のkampaniya(カンパニア)から 58.1% 4位 インテリ→ロシア語のintelligentsiya(インテリゲンチャ)から 31.7% このあたりは左翼発祥なのかなあ
182 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:42:25.67 ID:Y1vFBAsX0
合羽、煙草、金平糖、襦袢 これもヨーロッパからの外来語
>>156 けっこういい年になるまで
「諸人こぞりて、迎え祭れ」だと思ってた。
184 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:42:37.37 ID:bTzh+17E0
カンパとか、もろに左翼語っぽいよね〜
185 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:42:44.38 ID:zPpZucI00
>>167 オフィスの訳語として「事務所」と言う言葉を発明したのは、
鳩山の祖父らしい
ちなみに英語の"hibachi"は七輪のこと
学生が格好つけて流行らす言葉が多いやね 戦前ならドイツ語、学生運動の時代はロシア語
プレハブ
みんなまた会おう!ララバイ!()
やたらと新しいカタナカ言葉を使いたがる連中は それまでの価値観を古いものと決め付け、新しい価値観の優位性を説いているに過ぎない 歴史を振り返れば、そうした新しい価値観などというもののほとんどは病的であり、すぐに廃れて消えていく そうして形作られるのが古典であり、古めかしさの内側には力強さを内包している 古典のあり方の最たるものが言語であり文字である かつての言語や文字を刷新し、ハングルやピンインといった新しくも病的な価値観に陶酔している連中には 未来もなければ過去すらない
「イケメン」がゲイ・ホモ用語なのはあまりにも有名。
>>156 賛美歌なんか教会通う人でもない限り歌わないし、クリスマスシーズになると
番組とかCMでテレビで流しまくるじゃない
でも聞いててわからないのよ、意味が=日本語じゃない
で最初の諸人こぞりてと、リフレインする主は来ませりだけでごっちゃになってたんだろう
>>188 この手の言葉もアカだと自ら証明してくれるのだから便利と言えば便利だなw
195 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:45:03.87 ID:VMWba9PG0
カンパネルラ
色々調べてみたら面白いな 「涅槃」ネハンの語源は仏語って辞書に書いてあった まさか涅槃がフランス語だったとはな
実はインテリの語源はロシア語のインテリゲンチャじゃなくインテリジェンス。 1980年代に知的な女性を表す造語として、インテリジェンヌという言い方が作られ、 それがやがて知的な人全てで使うインテリという造語になった。
「ちゃんぽん」は福建省の「混ぜる」という意味の言葉が語源という説と、 琉球の「チャンプルー」が語源という説がある チャンピオンが語源というのは聞いたことがない
199 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:45:40.99 ID:fv/RbzSw0
よく2ちゃんねるでみかけるバカチョンは?
>>153 「軟派」は女を追いかけ回すし、オシャレを好む人間という定義は昔から変わらないけど、
「硬派が男を性的な意味で追い回してた時代があった事が衝撃だったわ。
ゴルフ → 呉竜府
>>199 蛭子能収サンに聞いてみたら(´・ω・`)
>16 フルを付けるとUターン
チョンガー
>>174 「〜時代の後」なんかでもポストは使うね
英語だとPost WarやPost Muromachi Periodなどは当たり前に使ってる
206 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:47:12.88 ID:Y1vFBAsX0
207 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:47:22.78 ID:eubt42u70
>>153 かつて不良の型で暴力的なのは「硬派」、女を引っかけて遊ぶのを「軟派」と言って棲み分けができてたが、
その「軟派」がする行為を「ナンパ」と言って今でも使ってる。
>>199 チョンという言葉はバカでどうしようもない様を表すものであって朝鮮人を直接指す言葉ではないそうだ。
ただ朝鮮人が馬鹿すぎるからチョンと呼ばれる。
辞書でチョンを引くと朝鮮人などとは一言も書いていない。
チョンコロわ?チョンコロの由来わ?
name → 名前
独身男のことチョンガーって言わなくなったよね
215 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:49:49.51 ID:TJnuGMYGO
カンパは消えてなくなれ
>>121 アドリブは楽譜に書いてあるからイタリア語と思い込んでいた
217 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:50:09.18 ID:Qdd2Y7tq0
ロシアは寒いからな 寒波
イクラはロシア語で魚の卵ことだよね タラコもトビコもイクラ
219 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:50:34.85 ID:Y1vFBAsX0
>>214 札ちょん、博ちょんとかいう派生語もあったんだけどね
220 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/06(木) 11:50:50.10 ID:P4sM9Bv2P
kombuchaは紅茶キノコのこと
221 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:51:27.87 ID:+G2mD6YA0
コンパがカンパニーってほんとかよ? 状況から言ってコンペティションが語源かと思ってた。
>>212 チャンコロだと、「中国人」を中国語で発音すると「ちょんぐぉれん」になるのがナマってこう言われたらしい
223 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:52:12.53 ID:kuFJQh9B0
>>199 バカチョン=馬鹿でもチョンでもというのは江戸時代から使われてる言葉
とるに足らない物って意味。もともとチョンと添えるって意味から
でも2chのバカチョンの意味は朝鮮人
>>1 これのどこがニュースですか?>伊勢うどんφ ★
225 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:52:42.33 ID:39o5wDUS0
ダンパが「ダンスパーティ」の略だから コンパは「混合パーティ」の略だと思ってました
>>196 それは無いわ。
「涅槃」はサンスクリット語やパーリ語の「ニッバーン」とか「ニルバーナ」とかの中国での音写だわ。
バンドの「ニルヴァーナ」の名前が、仏教語の「涅槃」のフランス語綴りを由来にしてるとかの事でしょ。
チョンガー は韓国語由来か。 軍隊言葉だと思っていたが、軍隊言葉なのは正解らしい。
>>205 pre xxx → xxx → post xxx
ま、こうだよな。
229 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:53:00.11 ID:oKL0ooQO0
>>197 いわゆる「知識人、有識人(知識層、有識層)」のことを「インテリ」と呼ぶことは
戦後まもなくから行われていた。
もしかしたら戦前すでに一部の左翼活動家の間では定着していたかも。
1980年代に使われ始めた言葉ではない。
>>221 companyには仲間って意味があるからね。
>>188 そう。
「アルバイト」は元来医局勤務の医者が自分の大学病院でない病院に非常勤勤務でいくことを
「アルバイト(労働)」と呼んでいたのが由来だが、いつの間にか医者以外でも一時雇用で働くことを
アルバイトだのバイトだの言うようになった。
232 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:53:50.47 ID:zPpZucI00
チョンガーは昔の朝鮮の未婚の男子の髪型(全画だか全角だか忘れた)から
>>210 頭が悪いというニュアンスは含まず
「わずかな時間」や「半人前」を表す業界用語だった
パンストとかって和製英語かな
236 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:54:58.16 ID:uj+PHQcSO
蛇口のカランは、オランダ語からだとは聞いた
「だるい」って言葉が英語の「dull」から来てると思ってたのは俺だけ? 普通に日本語だったとは
238 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:55:35.35 ID:WJ6JhCWT0
>>168 他に一般化しものは無いかと考えたが
リーチぐらいしか出てこなかった
囲碁あたりとは差があるなあ
239 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:55:37.27 ID:7q5PSfuhO
>>218 イクラって英語だとHow much?だよな?
240 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:55:42.52 ID:Y1vFBAsX0
>>226 ぶつご =仏教由来の言葉、
ふつご =フランス語
てことだよ。
241 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:56:00.86 ID:+G2mD6YA0
>>230 コンパに一緒に行く相手なんて競合他社以外の何者でもないだろ。
>>235 調べりゃ簡単にわかるがな
花柳界や芸能界(昔の)
243 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:56:09.36 ID:kuFJQh9B0
>>233 元々の朝鮮人の蔑称は別にあったからね
ヨボ(余亡)とか鮮人とか
>>1 サボタージュの語源がサボという木の靴からってのは家なき子を読んだ子供なら結構知っていると思うのだが・・・
サボる→サボタージュから これを知らないのはさすがにちょっとw
サボールとかサポタージュとかいう喫茶店あったよな。
250 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:57:00.57 ID:zPpZucI00
プラモデルの「バリ」が朝鮮語の爪という説を聞いたことがある あと誰かがショベルカーの「ユンボ」は朝鮮語と言ってたが、 wikiみたら全然違うじゃねーか
251 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:57:09.12 ID:d/q5IcdW0
え?全部韓国起源でしょ?知らないの?
252 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:57:34.96 ID:1FQSdtHj0
>>1 時代劇で 「お前らサボるでないぞ」は間違いだなw
>>174 大航海時代後半からナポレオン戦争時期ぐらいのイングランド海軍でも
Captain(海佐艦長(勅任艦長))が指揮官務める船のことをPost-Shipっていいかたしてたから
結構昔からじゃない、地位、役職という意味で英語でも使われてたと思うよ
語源はラテン語なのかもしれないけど。。そこまではよくわからない
255 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:58:10.53 ID:OqyXku8+0
バカチョン
256 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:58:50.22 ID:z9c4wOAB0
ばみる
ガンバかとおもたカンパで安心した
そもそもコンパの語源のカンパニーって言葉のニュアンスが違う 日本語的には会社のイメージしかないが元は友人同士の集まりを指す言葉
259 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:59:33.53 ID:D6dmWFLA0
>>198 「チャン」と「ポン」というお互いの蔑称をくっつけたものだと思ってたw
260 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:59:45.84 ID:Msq6EebJO
サボるは有名だろ
>>240 あっ、気付かんかった。
普段、フランス語は「仏語」、仏教用語は「仏教語」って分けて使ってたんで、全然意識出来んかった。
>>250 バリは英語でもBurr(つづり忘れた)でバリじゃなかったけかな?
現在の日本語で朝鮮語由来だの韓国語由来だのと聞いて調べた場合 99%は間違いである。マジでキムチくらいなもの そもそも、朝鮮語の語彙があまりに貧弱であったため 日本が併合してた時代にいろんな単語を朝鮮語に組み込んだというのが史実である
>>238 リーチって立直じゃなくて "reach" だと思っていたことは秘密だ
265 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:02:18.86 ID:Y1vFBAsX0
>>261 この二つは、口に出すとちゃんと別々の言葉として区別されてる。
まあ、「ぶつご」なんて仏教関係の人間くらいしか使わないと思うけど
オクラも日本語じゃないんだよな
267 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:03:16.67 ID:1FQSdtHj0
>>253 そんなので驚くな。
古いところでは大河ドラマ「草燃える」で松平健扮する北条義時が北条政子に
「姉上、奴らはグルなんだ!」と叫ぶシーンもある。
268 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:03:35.93 ID:zPpZucI00
これ誰に聞いたんだろ、対象者博学ぞろいだな 二位以下で5割以上、一位でも4割以上が語源を知っているとは・・・
カンパニーは広い意味を持ちますね。 軍隊では中隊単位がカンパニー。 んで、アメリカ軍は中隊単位で行動する。
271 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:04:36.40 ID:4U5MIYEa0
カンパのロシア語のkampaniya(カンパニア)もコンパの英語のcompany(カンパニー)も 遡ればラテン語CAMPだろ。 ねえ、ジョバンニ・・・。
てか、カンパもコンパも多分同じ語源なんでねーの? ラテン語に詳しい人教えてくれろ 多分comp=集まるとか、そんな感じなんだと思うんだが
>>267 八兵衛の「黄門さま、ファイト!」ぐらい開き直ればおもしろいw
274 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:05:41.48 ID:z5RrNmxsO
カンパ、インテリゲンチャ、サボタージュ、はけっこう歴史遡れるみたいだけど、 オレがガキの70年代頃は世の中に左翼崩れが「自分は左翼崩れですよ」てのを隠さずにいっぱいいて、 そいつらがこーゆー言葉をバンバン使ってたからなあ。 セクト、ウチゲバ、デマゴーグ、アジビラ、総括、オルグ、日和る。 これらを使うのはいわゆる『新左翼』なんだと聞いた。
>>271 あーやっぱりな
コンプリートにコンピューター(集積回路)と、多分そんなとこだろうと思った
>>1 ロシア語由来の言葉は、左翼活動家とか共産主義者から学生運動関係者へ広まっていったんだろうなあ。
「インテリ」って英語のintelligenceかintelligentのことだと思ってたんだけど、ロシア語だったんか。
モンゴメリ将軍と女性作家のモントゴメリさんは実は同じ綴りだが、 日本に紹介される時に違っていたので、このままで良いと思う。
こう言うの共産党のロシア語多いよな 赤にかぶれた連中がみんな使ってたからな 未だに労働組合や自称市民団体とかサヨクマスゴミが大好きw
125 名前:名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 11:28:56.65 ID:bw5WE1k30 ad libitum というラテン語じゃなく、 ad lib というラテン語由来の英語として入ったと言うべきだろうな。 「コンパ」は逆。 ラテン語源では、com(共に)pan(パン)[パンを共にする、会食]で、 英語では、そこから派生した[仲間→会社]という意味だから、 つまり日本語の「コンパ」の方が原義に近い。 英語から入ったなら「コンパ」という語形にはならないはずだから、 直接ラテン語由来なんだろう。
ヒロポンの由来はギリシャ語のピロポノス(労働を愛する)が由来 もちろん「疲労をポンと取る」にもかけてるが
バールは英語のbar
>>272 ラテン語にまで遡らずとも、現代の英語でco-って頭につく単語は
発音そのものに「共に、一緒に」という広く曖昧は意味を含んでる
これくらい学生時代に英単語を覚えてたらなんとなく実感すると思うんだが
コンパのコンは混だと思ってたなあ 男女が「入り混じって」飲めや歌えの騒ぎをすることという感じで
286 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:10:08.26 ID:D6dmWFLA0
台風←タイフーンから
>>41 イングランド・バーミンガム出身のバンドJudas Priestの楽曲Love Bites(愛の従事者)の歌詞
「さあ、おいで、私のためにご奉仕するのよ、ご褒美が欲しいなら?いい仕事をなさい!私が悦こぶ最高の仕事をおし!ご褒美がほしいなら・・」からと言うのが有力です。
サティアンもオウムのせいで悪の施設みたいになったけど、 国鉄の駅のホームにある詰め所もそう呼んでたって聞いたな。
289 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:10:53.35 ID:Y1vFBAsX0
インテリなんてのは、明治時代後期から使われてる言葉じゃないのか? 戦後からなんてことはないだろう
290 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:10:55.94 ID:zPpZucI00
>>281 韓国だとヒロポンは覚せい剤を表す語として現役らしい
大納言をダイナゴンって書くとかっこいいよな
学生運動言葉がドイツとか、ロシアとかから 流れてきているんじゃないかな? ちなみにブルジョワは金持ちだと思っていた。
工場などで使われる「治具」は、英語の「jig」に漢字をあてたもの
294 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:12:35.64 ID:0OmSG9/NO
>>143 レジームとパラダイムがどうもごっちゃになる俺……
ボランチとかトップ下とか よくわからん サッカーのチーム名も 意味わからん グランパスとかサンフレッチェとか ザックジャパンとかナデシコジャパンとか サッカー関係 バカだらけ?
296 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:12:59.20 ID:wuczv5oRP
297 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:13:01.93 ID:iwEErzcZ0
298 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:13:15.71 ID:Y1vFBAsX0
299 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:13:25.31 ID:Qr3Apq7g0
チャンカパーナも
301 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:13:33.88 ID:JEjqY4D8P
サボタージュがフランス語だとはしらなかった
札幌の語源はアイヌ語のサチポロベツから 曲がりくねった川という意味
303 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:13:41.14 ID:FRALKeVN0
イクラがロシア語由来であるのは知られているが、野菜のオクラも外来語。
金平糖
スーパーレコードで組んだよ
>>291 かっくいいな、ダイナゴン・パンチとか飛ばしそうだよな
308 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:15:19.47 ID:39o5wDUS0
コンパニオンは普通に意味が通じるから、コンパにも別に違和感ないけど。
310 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:16:18.15 ID:Y1vFBAsX0
>>61 カルビってあばら骨の意味じゃないの?
ウリスト教の牧師が創世記を韓国語で説教してたときカルビとか言っていたけど。
昔は女の子に触ったら「エッチスケッチワンタッチ」って言われたもんじゃのう
アジト コンビナート セイウチ(トドのこと) も、ロシア語由来
315 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:19:13.71 ID:39o5wDUS0
お菓子のシベリアは
「道路」とroadの関係はどうなの?
ルンペン
ロシアから来た寒波 これは覚えやすい
>>194 あのさ、いまの日本語は
ツルゲーネフの「あひびき」を二葉亭四迷が訳した翻訳文の影響を
すごい受けてんだよね
言文一致運動で古い日本語が新しい日本語に生まれ変わる時に
その翻訳文の調子がすごい新鮮だったわけ
ヤバい ズボン
321 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:21:22.48 ID:X3nQreYjO
>>15 峠
訓読みのみの漢字とか
>>314 イクラも入れて
ちなみにトリビアの泉で知りました
佐村河内守さんの河内は ゴーストライターに「ねえ、ヨ・ハンセバ・スチャン・バッハって長くね?何ハンセバって?え?ミドルネーム?なにそれカッケぇ!じゃ俺も!」が有力です。
>>302 北海道の地名がアイヌ語由来のまま現在に至ったのは
北海道の名付け親であり初の詳細地図を作った人でもあり
幕府のアイヌ弾圧に抗議する形で要職を退いた、今の日本では知られざる偉人、松浦武四郎たった一人の偉業によるもの
324 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:22:04.35 ID:zPpZucI00
325 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:22:18.92 ID:D6dmWFLA0
フリーター フリーアルバイター?の略? フリーは英語でアルバイトはドイツ語でター(語尾に付けるer)は英語? 結局和製語?
キヨスクでテトリスすれば俺も立派なロシア人
このスレは伸ばす!
328 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:23:43.27 ID:zpKdjhnR0
インテリゲンチャもサボタージュも知ってたけど、 それがロシア語とフランス語とは知らなかった……
昔、学生コンパやるから、何時にどこどこに来てった言われて きれいな服きてそこに言ったら、学生服着たサングラスの坊主頭の奴がたくさん居て、 「学生カンパだ、聞いてたよな」とかいって、5千円取られた
>>316 それは言語学者の吉原源三郎氏の著作「英語語源日本語説」に
詳しい。
332 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:25:16.92 ID:AOtQVAGI0
333 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:25:24.45 ID:4U5MIYEa0
雑炊の類を「おじや」って言う地方があるけど あれはスペイン語「オジャ(鍋)」からという説があったりする が、否定されている。
無意味な調査。 語源なんか知ってる意味が無い。
335 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:26:33.17 ID:JVPXmGYB0
ad libって先週読んでた英文にそのまま出てきたから、へえ…この略語でも 通用するんだと驚いてたらこんなスレ発見
レジュメって大学以外であんまり使わないよね。
初期の学生運動してた人はラテン語とかロシア語勉強してたらしいから そのへんから広まった言葉が多いんじゃね
338 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:26:56.25 ID:msGimNhi0
男の独り者を指すチョンガーは朝鮮語だぞ シングルとか独身とかフリーとか使いなさい
340 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:27:19.95 ID:zPpZucI00
>>338 ていうか今日日チョンガーなんて死語じゃない?
>>287 アルバイトは、日本語の「或る売徒」から。
売り子のやる仕事がちょっとした仕事の意味になった。
ドイツ語のアルバイトからというのは俗説な。
信じるなよ。(´・ω・`)
昔何かで読んだが、学ランは学生オランダ(オランダ=洋服の意)ってのは本当?
343 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:29:13.17 ID:/sosiicX0
カタログは型録ではなくCatalogue
「うだつが上がらない」の「うだつ」は屋根に付けるものらしいが、 実物がどれだか知らない。
連チャンというのが麻雀用語の連荘なのか連続チャンスの略なのか未だに分からん
>>337 何かしら新たな概念が日本に入ってきたとき
その概念で当時最も先進的もしくは支配的な国の言語が直接日本語にも組み込まれる
医学なら明治維新前後のドイツ、社会制度なら共産主義という新たな概念の実現を目指したロシアとかね
347 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:31:18.29 ID:3Fn/uxLs0
お盆、盂蘭盆の語源は 古代イランの言葉で「霊魂」を意味する「ウルヴァン」(urvan) が語源だとする説がある。
>>316 坊やとboyというのもあるな。
あるくとwalkとかも。
アイヌは本当はアェイヌなんだよ アは先輩ェは後輩 先輩と後輩が車座になって腹を割って話すという意味で人間を表すそうな
351 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:32:14.31 ID:/0Am0X93O
どーでもいいな 今は日本語だろ? 由来知らなくても意味知っていればむーまんたい
>>1 >・「カンパって漢字変換できないと言ったら笑われた。そうか、ロシア語だったのか」(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/専門職)
なんかかわいい
353 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:33:25.87 ID:gsv36KNh0
サボるだけは有名だな。
354 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:34:10.65 ID:VetuM4BE0
カンパって左翼がソ連の言葉もってきたんだろ?
カンパってカンパニヨーロじゃなかったのか
356 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:36:11.26 ID:W10OD62o0
>2位 アドリブ→ラテン語のad libitum(アド リビドゥム)から 47.5% どうやったらtumの音が「ドゥム」になるんだよ
357 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:36:45.65 ID:XJgnR5wP0
番外 ウタゴエキッサ (org)
>>205 西暦〜年とかって、英語はラテン語からのAnno Dominiだけど
日本語の縦書き文では西暦っていうしな
まあラテン語勉強したというより、英語から引用したんだろうね
>>351 こうやって語源を辿れるだけでも日本語ってすごいんだぜ?
実生活では何の意味もないが、言語の由来を疎かにすると歌の中に込められた意味すら忘れてしまう
その顕著な例が朝鮮のアリラン。民族を代表する歌のはずなのに内包している意味すら忘れた
360 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:37:00.06 ID:ow27gbgv0
天ぷら 天竺(旧インド)からぷらっとやってきた高僧が伝えた揚げ物
361 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:37:21.05 ID:5dPE22c50
カンパって左翼がソ連の言葉もってきたんだろ?
362 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:37:31.93 ID:H6vmEfZdO
「チンコ」は?
パシるというのがメイドのパトリシアさんが語源だと初めて知ったわ
364 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:38:17.32 ID:rB7WXZG9P
カム・ヤマト・イワレ・ビコ・スメラ・ミコト
ラテン語の発音は厳密じゃないよ tがdのように聞こえるのは、前後の音の関係で他の言語でもよくあることでは
366 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:38:54.51 ID:QcYTDgj8O
ウィキペディアのウィキがハワイ語なのだけ知ってる
>>362 イタリア語の「5」(cinco) が語源
ポルトガル語のありがとうがオブリガートだから ポルトガル人は日本語のありがとうの語源がポルトガル語だと思ってる 出稼ぎのポルトガル人が、ポルトガルではガチでポルトガル人全員そう信じていると力説してた ヤマザキマリのマンガだかエッセイにも書かれてたな
369 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:39:44.74 ID:7RpJ5RZQ0
アサヒる
ゴルフが中国人の呉劉夫から来てるんだっけ?
372 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:44:21.08 ID:FtvlvThM0
>>361 だろうね。
1のコンパとは英語から入ったかロシア語から入ったかの違いだけで同じ言葉なんだろうけど、
元々同じ言葉でも業界によって輸入元が違うので日本語では違う言葉になる。
左翼の業界用語はロシア語やドイツ語からのが多いな。
ブントなんてのももっぱら極左組織に使われてるけど、英語ならバンドだろう。
373 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:44:31.78 ID:zPpZucI00
374 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:45:29.00 ID:jxqMzAuKO
ドンマイって英語でなんていうの?
376 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:46:02.31 ID:UKGRU0Zy0
>4位 インテリ→ロシア語のintelligentsiya(インテリゲンチャ)から 31.7% 英語のインテリジェンスが語源の筈
378 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:46:28.68 ID:z2nMauUZ0
そうだな・・・ 「トナカイ」がアイヌ語だって、結構知らない人多いんじゃないかな
カンパが定着したのはソ連のなごりなのだろうか
380 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:46:43.57 ID:zPpZucI00
381 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:47:00.39 ID:FigLoNJU0
カンパってコミュニストが資本家から金巻き上げるイメージにぴったり
>>368 ラジオ出てたポルトガル人もしれっとそれ言ってたわ
当たり前みたいに
384 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:47:33.30 ID:J3F/Cxpt0
3位 コンパ→英語のcompany(カンパニー)から 37.6% 昔は「コンパニオン」だっと思うがいつの間に由来が変わったんだ?
>>376 昔の人はちゃんとインテリゲンチャと言っていたから、間違いないよ。
イクラはロシア語で魚の卵の意味だから キャビアもイクラ、たらこもイクラと言う
南米圏の『マルチャン』 (すぐに的な意味の、勿論カップ麺のマルチャン由来) って言葉が 100年、200年後どういう風に変化するか まだ言葉が残ってるか楽しみ
「クーデター」を 「プレデター」や「ターミネーター」の友達だと思ってるヤツは挙手(´・ω・`)ノシ
389 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:49:51.94 ID:o1yr3un90
バス ラテン語 ominibus (みんなの) の語尾
390 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:51:24.68 ID:D6dmWFLA0
ありがとうございます は オブリガードございます だったのか
391 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:51:31.37 ID:4aExMFoZO
七十年代はインテリゲンチャって言ってたね。 学生運動の頃とかモロか。
たまに左翼さんが失職した仲間をカンパして助ける集会とかあるけど、課税対象ではないのかね?
>>1 四位と五位が信じられんな。有名だと思うんだけど。
395 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:54:09.27 ID:o1yr3un90
イタリア語が起源 アルデンデ(al dente) アンダンテ(andante) インフルエンザ(influenza) エスプレッソ(espresso) オカリナ(ocarina) オペラ(opera) カジノ(casino) カルテット(quartetto) カルボナーラ(carbonara) ゲットー(ghetto) ズッキーニ(zucchini) スパゲッティ(spaghetti) ソナタ(sonata) ソプラノ(soprano) ソロ(solo) チェロ(Violoncello) テンポ(tempo) トトカルチョ(totocalcio) トリオ(trio) バジリコ(basilico) パスタ(pasta) パパラッチ(paparazzi) ビエンナーレ(biennale) ピザ(pizza) ピッコロ(piccolo flute) ファッショ(fascio) フーガ(fuga) ブラヴォー(bravo) プリマドンナ(prima donna) フレスコ(fresco) マエストロ(maestro) マニフェスト(manifesto) マフィア(mafia) モットー(motto) モデラート(moderato) っていうか、そのままじゃん
テロの語源はドイツ語 テロル「暴力による敵対者への威嚇」の意味
むかし中国語システムのMacを使ってDTPしてたら、 "Shut down" コマンドが「遮断」になってて、 なるほどと思った。(カタカナじゃないけど)
399 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:56:18.31 ID:o1yr3un90
ポルトガル語起源 Hollanda=オランダ(Oranda)=Netherland botão=ボタン(Botan)=button pao=パン(Pan) tabaco=タバコ(Tabako) sabao=シャボン(Shabon) confeito=こんぺいとう(Konpeetoo) (Questa parole e` molto vecchio percio` adesso e` scritto in Hiragana) kop=コップ(Koppu) carta=カルタ(Karta)=one of Japanese card games capa=カッパ(Kappa) pao de Castella=カステラ(Kasutera) 今日もコピペざんまい
>>356 libまでで省略されてなまってんだよ。
401 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:57:34.75 ID:zPpZucI00
>>395 音楽用語多いな
親父の大学時代(60年代)の日記をこっそり読んだら、
ときどき何かの賭け事をしてたらしく、そこに「トトカルチョ」とメモってあった
402 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:58:45.01 ID:o1yr3un90
オランダ語 kurk=コルク(Koruku) ransel=ランドセル(Randoseru) mes=メス(Mesu) pomp=ポンプ(Ponpu) pek=ペンキ(Penki) trap=タラップ(Tarappu) doeck=ズック(Zukku) schop=スコップ(Sukoppu) kalk=カルキ(Karuki) orgel=オルゴール(Orugooru) ドイツ語 Vakzin=ワクチン(Wakucin) Jacke=ヤッケ(Yakke) Marchen=メルヘン(Meruhen) Bombe=ボンベ(Bonbe) Praparat=プレパラート(Pureparaato) Thema=テーマ(Teema) Decken=ゼッケン(Zekken) Spur=シュプール(Shupuuru) Gelande=ゲレンデ(Gerende) Karte=カルテ(Karute)=medical record Arbeit=アルバイト(Arubaito) 外来語は 外人と話すときの、いいネタになる
403 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 12:58:48.13 ID:e60Bzw5r0
まっかっかのサヨク語
アガサ・クリスティのエルキュール・ポワロ物に出てくる警部の名前 「ジャップ」(Japp) は「日本人」に由来する これ豆な
ジーンズのエドウィンの語源は江戸が勝つ
ここまでオナニーの語源に言及したレス無しかよ
寒波・・・・?
408 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:04:16.35 ID:AIG/vWAKO
あんパンはオストアンデールな。ねしょんべんはネルトジョン。 今90くらいの婆さんが20年前くらいに言ってた。 小さいときの遊びかなんかだろうか。
409 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:04:38.63 ID:z8kuVREv0
>>406 オナシスという美少年が池に映った自分に惚れてしまう事から
しかし、そんな美しい事では無いような
オナニーがドイツ語起源だというのは 今初めて知った
寒波(ロシア産)
>>267 古語のグルは「グルグル輪になる」の略で「仲間」の意味だなw
グループの略ではないw
>>359 日本でも「あ〜ち〜め〜」のアチメの意味が分からんじゃん
414 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:09:18.96 ID:SGjVjtnu0
ぐっすりがグッドスリーピングと知った時はピコーンとなった
416 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:11:37.71 ID:zPpZucI00
>>409 そのエピソードはナルシス(→ナルシスト)
オナニーは、昔のユダヤである女に種付けしろと神様に命令されたオナンという男が
命令に逆らって膣外射精して、神に殺された聖書のエピソードに由来する
417 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:11:48.78 ID:z8kuVREv0
シャアザクとか量産型ザクは、雑魚(ざこ)から来てるんだよね
418 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:13:27.65 ID:/vGRHJtb0
そいや昔は独身のことチョンガーって言ってたけど何語なの?
>>412 グルって言葉は江戸時代から使われてたんだね
てっきり外来語かと
麻原のほうはもちろん梵語由来だけど
『チョンガー』の解説 チョンガーとはもともと朝鮮語で未成年男子がする髪型(『総角』:ポニーテールのような髪型)のことや 丁年(一人前の年齢:現代日本では20歳)に満たない男性の蔑称として使われたが、 これが転じ、いい年をしても(丁年になっても)結婚しない(出来ない)男性という軽蔑の言葉となる。 チョンガーが日本でも使われるようになったのは1910年以降で、 軍(主に海軍)を中心に一般にも広まった。 現代では特に軽蔑の意を伴わず、単に独身男性の意でチョンガーと言う人が増えている。
422 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:15:27.17 ID:CoNnXYF50
ゲバルト オルグ シンパ メッチェン
戦車なんかの「キャタピラ」は日本の「鎖帷子(カタビラ)」から来てるんだろうなw
>>421 こんな風に、あの時代に日本に伝わった朝鮮語も
他にもあるんだろうな
425 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:21:53.33 ID:/vGRHJtb0
>>421 なんとなく語感からもしかしてそっちかなと想像したりしてたけど、まんまだったのかw
426 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:23:40.88 ID:zPpZucI00
>>424 その話題になると「アメリカのオハイオは日本語のおはよう」レベルの、
根拠ないこじつけ説を唱える怪しい学者が出てくるんだよなあ・・
万葉集は韓国語で読める的な
>>414 さすがにそれも俗説っぽいな
江戸時代の黄表紙にすでにぐっすりのよう例があるらしい
428 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:24:11.26 ID:IHoqgrn00
>>421 以前から嫌いな響きの言葉だから使わなかったけど良かった
429 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:24:28.62 ID:QbQ/KhLS0
430 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:24:38.58 ID:lwjE+2aL0
イクラが入ってないのにがっかりした・・・・・
431 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:25:49.88 ID:zPpZucI00
ていうかチョンガーは死語じゃないのか・・ 俺は60〜70年代のマンガ(サトウサンペイ、東海林さだお)のマンガの中でしか見たことないw
ブリヂストン キヤノン ミノルタ オムロン サントリー オルファ
433 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:28:06.96 ID:n1ojc9Rh0
サボタージュ)ってイルミナティカードにありましたね
434 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:28:10.46 ID:eh/NF6AtO
ガチョーン
435 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:29:52.30 ID:FtvlvThM0
>>385 その通り。
だからインテリ=左翼的、反体制的ってイメージがついてるんだよね、
ただの高学歴とか知的階層でなく。
436 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:30:41.62 ID:Yn59BvegO
437 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:31:28.51 ID:3k8sHC3sP
性格のフイッチはwhichで英語
438 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:31:31.76 ID:zPpZucI00
439 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:32:31.42 ID:h07T7u+O0
過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。 そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。 スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」 飛鳥昭雄「次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界の餓死者を上回る比率で日本で死ぬ。 シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに。」 間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。 株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。 マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。 Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。 Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。 Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。 Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。 Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。 Q テレビに出るか。A いいえ。 Q 福島では多くの子どもが内部被爆しているか。 A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。 Q 日本の近海から採れた食料は安全か。 A それほど安全ではありません。それを口から摂取すべきではありません。 核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させることになります。 その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、 アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
>>436 ドラクエの敵キャラになんかいたような・・・・
441 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:35:07.71 ID:XhU7652AO
由来がどこからであろうと日本で作られ日本でしか使われていない日本語ですよね
442 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:36:18.05 ID:Yn59BvegO
『サヨナラ』は欧米で使われてるね。 昔"Sayonara"という映画があったらしい。 左様ならという言葉から来たんだよ!とエゲレス人に説明したら、 Oh! really, isn't it? とびっくりこいてた
443 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:36:41.91 ID:Qr7k3yVM0
コンペは日本語だった。
サボるが知られていないのは、ちょっと意外。 サボタージュという言葉は、高校レベルの世界史に出てくる用語だと思っていたが、最近は違うのか?
>>410 す…凄いエレクチオン!
ドイツ語なのは医学用語から来てるからだな
447 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:40:43.51 ID:Yn59BvegO
>>440 わしはゲームのドラクエはやらんのだが、
ドラゴン・クエスト自体が中世ヨーロッパでは、…
知っとるよな?
ドラクエって日本人が開発したゲーム?
だとしたら、イギリスやヨーロッパで流行ったんだろうと
思う。
>>442 ホームランを打ったら、sayonara baseball!とか言ってるね。
449 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:43:01.58 ID:XPiVet6Z0
セクロス
450 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:43:42.92 ID:zgsifAce0
>>444 高校のレベルにもよるんじゃないか?
うちのバカ高じゃ教わらなかったよ
フランス語源と知って一つ賢くなったわ
>>442 更に言うとさよならは
左様ならざるを得ぬことをまことに〜という退出の辞の頭を取って省略したものなのだ
452 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:43:56.00 ID:qYm+xRoK0
5位だけ知っていた
453 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:45:17.03 ID:Yn59BvegO
>>448 野球の字幕スーパー?にまで普及してるのか?
そういや、乾杯もニダ人も『カンペイ!』と
ドラマの中でいっていた。
独自の概念や言葉などがないと外来語から受け入れるほかないからまあいいのか。
454 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:45:53.87 ID:QzZLPuNWP
オートマチックや操作が簡単なカメラの事を「バカチョン・カメラ」と呼ぶのは、 バカでもチョンでも使えるぐらい簡単だという意味だと考えられている。 関西圏で、物を盗んだりする意味でよく使われる「パクる」ってのは、 その昔に朴さんって人が居て、他人の物を盗んでばかりいたので、 「パクる」って言葉の語源になったと考えられている。
455 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:46:29.62 ID:FoV8FVoLO
サボタージュは意味が誤用されてるな
456 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:46:41.91 ID:1FQSdtHj0
>>384 日本語の「インテリ」はロシア語由来かもしれないけど、そもそも「インテリジェント」とか
「アンテリジョン」とか西洋語には同語源の言葉が広まってて、
辿っていくとラテン語のintellegentiaに行き着く。
>>451 最近女子wの間で武士言葉でテキストメール送るのが
流行ったもんね〜
君博識やなあ。
458 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:49:31.94 ID:g5eRm81E0
デブ、デブチンは double chin (二重あご) が語源。
459 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:49:35.72 ID:9eSS7jB10
>>455 サボる=怠業じゃないのか?
本来の意味ってあるの?
460 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:51:21.00 ID:QzZLPuNWP
麻雀でズルをする事を「チョンボ」と言うが、 その昔、朝鮮人がズルばかり金を巻き上げてばかりいたので 「チョンがボる→チョンボ」になったと考えられている。
ハンサム → 英語 handsome モノクロ → 英語 monochrome ↑前者が死語になりつつあることを憂う
>>459 本来の意味は、積極的に破壊活動を行うこと。
>>459 語源はサボタージュじゃなかったか?
確か、意図的欠席だったと思うが。
465 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:53:00.51 ID:1FQSdtHj0
>>410 「ザーメン」もドイツ語だからな、念のためw
466 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:53:52.87 ID:FtvlvThM0
>>456 そうだよ、だけど日本語に入ってくるときは特定の意味・使い方だけが特定の言語から入ってくる。
ここに出ているカンパとコンパなども元々の語源は一緒だろうが、カンパはロシア語から多分左翼運動関係で入り、
コンパは英語から入ったわけだろうね。
昔、小学校で教わったようなレベルの話だと、カルタ(葡)、カルテ(独)、カード(英)ってのがあるよね。
日本語の外来語としては、カルタやカルテは特定の意味でだけ使われている。
467 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:54:03.18 ID:brvTZkuo0
>>1 うそです。
カンパとは、乾パンのことを言って、非常時に分け与えて食べることから、
乾パンの「ン」が取れて、カンパとなった。
これが俺の作り話です。
サボタージュは妨害とかいう意味もなかったかね? 授業を妨害とサボるは、違うね〜 教師にとっちゃあ、ギャアギャア騒がれるより、 さぼられた方が楽だよな…
469 :
459 :2014/02/06(木) 13:55:09.22 ID:iLHrZNLZ0
>>463 なるほど
語源本来はそっちの方って事なのか、納得
ズゴック
472 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:57:42.86 ID:Ii9SjypY0
>>451 そうした語源的な表現の意味を知っているわけでもないのに、
それじゃ、とか、じゃあね、と誰もが使うのが不思議なんだよな。
英語のbyeも同じような場を表している気もするから、
感覚的に共通しているのかも知れないけど。
>>16 最初に目にした時は吹いたけどな。
「カンパニョーロ」
474 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:59:32.27 ID:R6zjWLHy0
475 :
459 :2014/02/06(木) 13:59:52.24 ID:g9TrN1ed0
>>464 >>468 ふ〜む成る程
理解していたつもりでもきちんと認識していなかったかもしれない
感謝
476 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 13:59:54.10 ID:QzZLPuNWP
「覆水、盆に返らず」とは、英米でよく使われている 「 Mr.Fukusui does not return his country in Bon season. 」 から来た言葉だと考えられている。
アドリブとかインテリとかって英語からじゃないの? 英語のインテリジェンスの語源がロシア語って事? 欧米の言葉はほとんど語源は同じだろうけど、ロシアが発祥とは思えないなあ。 ラテン語以前はどうなんだろか。
アルバイト→ドイツ語のArbeit(労働)
中学の時、グラブとグローブが同じと聞いて驚いた
480 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:03:11.96 ID:vBq9wjaJ0
リストラなんてのも本当はレイオフだからな レイプを婦女暴行ってやんわり言うようなもの
>>477 もともと左翼的というか共産主義的な言葉なんだよ
知的な人というより知的な階級を示す言葉
>>473 おれはシマニョーロで吹いたが、今では立派なシマニョーラー
たしかにシマノのSTIは握りにくい
483 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:04:07.42 ID:R6zjWLHy0
>>460 チョンボはズルとか関係ない。
上がり要件を満たさない上がりはすべてチョンボ
チョンボは中国語で「冲和」と書き[chonghuo]と読む。
それが語源
>>477 ロシア語自体、外国ごからの借用語が多い約7割くらい
だから、ちょっと勉強すると
スラブ語系というけど、日本人にとっては
ヨーロッパ言語だなあ、という感想
ここまでハイタッチなし 意外に恥ずかしい
486 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:07:01.33 ID:zuwAkH/h0
寒波 看破 変換できるぜ?
487 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:07:32.66 ID:8jONsmhUP
今の奴らで知ってるとしたら、Googleマスターpgrや、wiki命信者pgrくらいだろ。 ほぼ知らなくて当然。 バブル末期の奴で知らんとか無いわ。 その世代で知らんかったなら、脳みそ空っぽ宣言だろ。
エネルギーを英語起源と思ってなぜエナジーと発音しないというバカいるよね
490 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:10:24.97 ID:QZoCcwIW0
■マンコ ・「インカ帝国の王の名前だと思った」(14歳ひきこもり)
天ぷら→ティギム(韓国) 海苔巻き→キムパブ(韓国) 剣道→コムド(韓国) 日本海→東海(韓国) 演歌→トロット(韓国) 竹島→ドクト(韓国)
492 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:11:13.90 ID:QzZLPuNWP
「弘法も筆の誤り」とは、英米でよく使われている 「 PR manager often mistakes the contract. 」 から由来するものと考えられている。
493 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:14:08.17 ID:4tOOwImA0
>「英語のカンパニーからだと思っていた」(29歳男性/自動車関連/技術職) kampaniyaもcompanyも語源一緒だろ
494 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:14:56.36 ID:DjLYJZwG0
イ→伊 ウ→宇 エ→江 当たり前の常識 外来語をカタカナで表現することが多くなったのはいつからだ
495 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:17:38.69 ID:DjLYJZwG0
> 天ぷら→ティギム(韓国) 朴政権下で、日本語を強引に置き換え > 海苔巻き→キムパブ(韓国) 海苔巻という言葉を、強引に置き換え > 剣道→コムド(韓国) 在日が帰国して指導を始めた時に起源捏造 > 日本海→東海(韓国) 韓国人の捏造 空て→ テコンドー 起源捏造 約束 契約は、日本統治時代にできた概念なので、今でも日本語
496 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:18:13.09 ID:FtvlvThM0
>>477 ラテン語かギリシャ語あたりから各西洋語に広まったんだろうけど、
19世紀末か20世紀以降日本で使われている知識人を意味するインテリってのはロシア語のインテリゲンチャの略した言い方。
で、ロシア語のインテリゲンチャというの自体が、19世紀帝政ロシアでの、体制に批判的、あるいは懐疑的な知識人を前提にした言葉で、だから日本語でも単なる高学歴者とかじゃなく、反体制的とか左翼的なイメージがまとわりついていた。
高級官僚や一流企業の経営者やエリートビジネスマン、技術者、科学者などは高学歴で有能な人間でも、狭義にはインテリとは呼ばれない。
日本語では元々西洋の同じ語源の言葉でも、特定の西洋語からは特定の意味でだけ入ってきてたりする。
カンパといえばカンパニョーロ 円高の時に部品輸入してコーラスで組んでるけど語源も由来も知らない
マンコ: マンチェスターコード だっけ?
500 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:24:01.02 ID:CdXG+1ER0
>>493 語源まで遡ると何か共通点ありそうだが、一応直訳だとcompanyじゃなくて
campaignらしいよ。キャンペーンですな。
ロシア語といえばノルマが有名ですな。サボるもそうだが労働・共産系のネタが多い。
その割りにはアジトはagitation pointなる英語由来だったりする。煽動拠点な。
洋楽のラブソングなんかでcompanyって意外と使うからな 「そばにいること」 「いっしょにいること」っていう意味で I Miss Your Company♪とか唄ってるので、彼の会社が倒産したのか?とか 思うが、普通のラブソングです
502 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:30:08.49 ID:9JoZBoJTO
漆って英語でJapanって言うんだよな。オクラも調べたらokraだったw
503 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:30:54.22 ID:7TVwhM3U0
ジャアアアアアアアアアアップ
ミシンとマシンが同一 IBM = International Business Machine
アンケート フランス語 ノルマ ロシア語
>>502 Japanese lacquerで、「日本汁」が正しいみたい。
元々、ジャパンって焼き物って意味じゃなかったっけ?
英語圏の人に栗のことを「マロン」って説明してたヤツがいた
509 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:35:05.54 ID:IHK+JTdpP
だれかエネマグラの語源を教えてください!
カンパ=韓派 在日韓国人同胞を指す
カンパがロシア語って学生運動がらみで広まったのかね 活動資金のカンパとかそんなんで
513 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:41:19.14 ID:9JoZBoJTO
CiderとかCidreシードルって英語とか仏語だとリンゴジュースとかアップルワインの意味なんだって。日本のサイダーはPopとかSodaじゃないと通じないらしい。
515 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:45:30.88 ID:QzZLPuNWP
刺身や寿司で「トロ」と言う単語が使われるが、 これは本来「純度、鮮度が高い、トロけるような」等、質を表現する単語である。 何かの刺身や切り身に「トロ」と書いてあっても、それが「マグロ」とは限らない。
>>512 多分学生運動の頃じゃないかな。
そのころはロシア民謡なんかも流行っていたようだし。
アメリカよりも早く衛星を飛ばしたし、
ソ連邦が輝いて見えていたんじゃないかな。
インテリゲンチャとかサボタージュとかは結構有名な気がするが
518 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:49:51.38 ID:9JoZBoJTO
モザイクやジグザグは絶対に日本語だと思っていたのに。違うのかよw
519 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:51:49.64 ID:4lLae7aq0
え?混合パーティーのはずでしょ
>>157 イタリア語では、z は清濁の区別は無いと無いんだよね。所謂環境異音
一応、母音に挟まれてるときは濁音、それ以外は清音ということになっているけれど、どっちで発音しても通じる。
全部清音でも全部濁音でもかまわない。
ただ、「ズ」と「ヅ」は全く別音だから、ゴッチャにしてはだめ。
ついでに、 s の清濁も z の清濁のように、フィレンツェ標準発音では、母音に挟まれてときは濁音、それ以外は
清音だけど、ゴッチャでもかまわない。
>>243 アガシ → 売春婦
オモニ → 斡旋ババア
とか
522 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 14:58:11.41 ID:opMgxiID0
>>506 漆器で正しい。焼き物(陶磁器)はチャイナだ。
インテリやノンポリってあまり使わない気がする
カランはオランダ語のクラーン (鶴) な。鶴の首のような形だったから。 クレーンもだけど。
525 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:03:15.13 ID:1FQSdtHj0
>>516 共産絡みじゃなくても戦前はロシアと日本は満州を介して結構民間レベルでの交流があって、
ボルシチだのピロシキだのが日本でよく知られてるのも満州引揚げ者が持ち込んだものだし、
日本の演歌や童謡がロシア民謡と雰囲気が似てるのもやっぱりロシア文化が満州経由で入ってる。
ド阿呆のドはドレッドノート
527 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:07:27.58 ID:k7DIRWhU0
「インテリ」はおそらく、 ラテン語→フランス語→ドイツ語→ロシア語→日本語 というややこしい経路をたどって入ってきたと考えられる。
>>525 なるほどね。
今は英語一辺倒だが、昔はいろいろな外国語がいろいろなルートで入っていたんだろうね。
530 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:13:49.92 ID:tesGu10e0
カーンチ! なら知っている。
>>472 英語の Good bye は、もともと「神様があなたの近くにいますように!」
(May God be by you!) から来ている。God を good と勘違いしたらしい。
>>531 勘違いと言うより、似た違う言葉に置き換えたんだろう。
God という言葉を乱用しないために。
最近では、Oh my god! という代わりに、Oh my!というふうに
god そのものを言わない言い方もある。
533 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:24:42.91 ID:1eMBu9XL0
今の人はインテリゲンチャ知らないのか? 響が中2的だし覚えやすいし良いのに。 今は格差を感じないって事か? 昔の、学歴格差の越えられない壁、はあまりないな
534 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:26:30.07 ID:1FQSdtHj0
>>528 更に言うと、ロシア革命の時ロシア貴族連中が結構日本に逃げてきてんだよね。
その時にもいろいろロシア物を持ち込んできている。
ロシア革命のときの亡命経路は西側からと東側があったのだけど、
西側は革命勢力に早い時期に国境固められてて運良くないと脱出できなかったのだが、
シベリアにはあまり勢力が及んでなかったため、シベリア→満州→大連→日本→アメリカのルートは好まれていた。
で、アメリカのビザ待ちで日本に半年とか一年滞在したりしてね。
535 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:31:44.14 ID:1eMBu9XL0
ボルシチとかピロシキが有名になったの 結構最近
536 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:34:26.61 ID:/Q//gkmg0
パクリ←朴李 泥棒朝鮮人に朴と李という名前が多いことから定着した言葉
へえずっとイタリア語だと思ってたわ じゃあニョーロもロシア語なの?
539 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:40:07.10 ID:HHWJkLpS0
お前らが普段使ってるネタって言葉は「金になるタネ」からくるマスゴミ用語だからな
ナージャ=ナディア
544 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 15:51:59.15 ID:k7DIRWhU0
545 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 16:02:39.41 ID:CdXG+1ER0
>>529 その通り!
プロレタリアートが革命の担い手である労働者であるのに対し、
ルンペンはそこにすら至らないゴロツキで頭も悪く野蛮だから
すぐに圧政政府や資本家に騙されてそいつらのいいなりになってる
まあ身の程知らずのまさにルンペン、つまりゴミですなwww
なにがいいたいかというとルンペンを日本語に訳すとネトウヨになるわけでねw
いや、これは結構マジでね。マルクス先生は偉大ですな。
546 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 16:21:51.62 ID:z2nMauUZ0
>>419 サンタさんのソリをひくんだぜ?
当然、想像上の生き物だから実在はしないよ。
子供の夢を壊さないようにみんな実在の生き物としてあつかってるから、
勘違いしてる人もよくいるけどね。
547 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 16:25:04.47 ID:MVBLt3H60
カンパって既に死語だな
>>525 共産化を嫌って王党派が横浜や神戸にいっぱい亡命してきてたろ。
カツアゲのことをずっとカンパと言っていた知り合いがいた。 ずっと間違わせるのも面白いんで指摘はしなかった。
カンパなんて外来語という自覚すらなかった
>>547 貴重な収入源として、どっかの保守放送局は今でもよく使ってるよ。
ア「カンパ」ニーオン!!ソウフラビへ!!
>>321 峠とか、すごいよね。みたまんま。
山偏に上下じゃなくて手偏に上下ってのも
どこかでみた。
>>553 衣編に上下なら裃(かみしも)だが。
ちなみに裃というのは、上下の一揃いという意味。一揃いを英語にするとスーツ。
上と下(袴)が同じ生地で作られている一揃いの着物だから裃。
1位と3位は同じじゃないのか?
カンパって何???
557 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 17:38:24.33 ID:NN8rckFV0
カンパって言えば、金くれってサイトが昔に話題になってたのを思い出した。
シカト(鹿外)は日本語なんだよなw
559 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 17:43:21.72 ID:r1KJOc0TO
ダルい ダルシム鈍い
560 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 17:44:40.22 ID:e9tG2bqB0
3~5位は知ってた。
561 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 17:48:01.72 ID:dZf2sJlu0
>>432 石橋
観音
実る田
御室
鳥井さん
折る刃
>>465 ザーメンがドイツ語でスパームが英語、ならスペルマは何語なんだろ
564 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 17:58:47.95 ID:OP3UF67m0
ロンパリの由来を知らない奴も多いはず
565 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 18:01:12.58 ID:k7DIRWhU0
>>513 少なくともアメリカではciderはすりおろして絞ったあの濁った褐色の林檎ジュース
特にクリスマスシーズンによく飲まれる
透明なりんごジュースは普通にapple juice
他の英語圏のことは知らない
刑事=デカ=角袖
569 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 18:10:04.32 ID:D6dmWFLA0
カチューシャはロシア人女性の名前が由来 トルストイの復活に出てくるカチューシャ役を演じた松井須磨子が 演劇中にしてたヘアバンドを役名に因んで付けたのが由来
570 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 18:36:34.26 ID:RTb3dvWT0
トルチョック
>>21 元々「皆で飲み食いする」って意味だから、ビックリはされないだろうな
572 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 18:42:13.74 ID:BA4jpiz/0
573 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 18:42:17.87 ID:CcCvlKUr0
鳥の鶴や朱鷺は当て字で読み方のツルやトキは朝鮮由来
574 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 19:02:26.54 ID:eaaen1cb0
ケチャップは中国語
>>567 すりおろしリンゴジュース、そのままほっとくと、発泡した文字通りサイダーになる
576 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 19:11:44.44 ID:CdXG+1ER0
577 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 19:18:04.52 ID:z97hzDbb0
ストッキングの「ゾッキ」が日本語だと知った時は驚いた
ホスト ホステス クラブ も日本では違う意味です
>>558 シカトは鹿十(しかとお)
花札の紅葉の十券の鹿がそっぽむいてるからだろ。
よくわからんけど民明書房にはそう書いてあるの?
582 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 19:36:03.25 ID:AEVuRq7c0
>>574 中国語のうちでも台湾語など福建語系で魚醤を意味する鮭汁 (kechiap, koechiap)が語源らしいね。
この場合の鮭はサケでなくて小魚の意味だそうだ。
北京語系の標準語では鮭汁はguizhiだからケチャップとは似ても似つかない。
鮭汁の音読みケイジュウを旧かなで書くとケイジフで古くはフはPの発音だったから、
keizipのように読んでいたと思われるのでkechiapと似ている。
そう考えるとケチャップが鮭汁だったのもあながち突飛な事ではない。
自分はツーリング志向だし扱い慣れたシマノ派でカンパは使ったことないな あのレバーの形状は確かに握りやすそうだけど旅先でのトラブルに強いという点ではシマノだしな
夜になったから白状するけど302は嘘な タモリのネタ
コンビナート
586 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 20:42:03.34 ID:QbQ/KhLS0
コンビナートは地理で習ったような。 マトリョーシカは箱根土産の入れ子細工が起源だとか。
>>424 年代は知らんが
チャリンコ(自転車)も朝鮮語起源だよ。
588 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 20:55:43.69 ID:yHOJfGO6O
オルゴールは日本語
カタカナ語の語源を調べるときりが無いからね よくまあ節操無く取り込んだり当てはめたりしたと思うw
590 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:05:36.73 ID:yHOJfGO6O
>>535 田舎もん乙。東京には戦前からロシア料理店があるんだが。
少なくとも俺がガキの頃の30年以上前から港区や渋谷区辺りじゃピロシキ売ってるベーカリーやボルシチ置いてる洋食屋があったぞ。
591 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:09:13.07 ID:1+WS1m1K0
Икраはロシア語ではサケだけじゃなくて魚卵全般に使うってのは知ってた。
592 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:10:02.65 ID:e9tG2bqB0
>>590 ガキの頃から地元にピロシキ専門店あったわ。
593 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:11:49.15 ID:zPpZucI00
>>590 昔は白ロシアなんてのがいたからね
太宰の小説か何かに、東京でロシア人の花売り娘が、
中国人の屋台でメシ食ってるカオスな場面がある
>>593 それは白系ロシア人じゃないか?
白ロシアはベラルーシのこと。
>>1 左翼がカンパを好きな理由がやっと分かったわ
597 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:24:04.10 ID:zPpZucI00
>>595 白系ロシア人のつもりで書いたんだけど、
白ロシアがベラルーシを意味するとは知らんかった
勉強になりました
598 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:25:43.88 ID:Eou4n/aq0
キャタピラーは帷子
599 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:28:04.86 ID:8LDoeIxL0
馬(うま)も多分中国語起源だろうな。 伝来が漢字より早くて訓読みになってるけど。
(´・ω・`)タンベチッセヨ
ペヤングは韓国人のペ・ヤング(「陽九/BaeYanggu)が考案したのが由来な
>インテリ原チャ ハイテクスクーター?
603 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:37:21.72 ID:zPpZucI00
>>599 あと梅もそうだとか
ンマ、ンメみたいな発音だったのが、
日本でムマ、ムメに、最終的にウマ、ウメになったと
>>518 も細工って考えてた。細かいものを寄せ集めて描く細工みたいな
ボルシェ肉買ったべか
606 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:38:42.83 ID:f96Q2/Q60
インテリゲンチャって聞いたことあったけどロシア語だとは思わなかった。
イクラの起源はノリスケの袋
カチューシャで咲くのはリンゴと梨の花
609 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:57:39.68 ID:Gulgiskn0
缶の字は本当は「カン」て読まなかった
>>373 ハワイにwikiwikiバスとかあるよ。
611 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:07:31.26 ID:QbQ/KhLS0
>>609 カンという読みを借りた。
缶の元となった罐は元々円筒状の土器を指した。
>>599 竹(たけ)、銭(ぜに)、文(ふみ)なんかもそうだろうね。
>>117 ドイツ語からロシア語に入った。思想とともに。
614 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:11:43.25 ID:IHK+JTdpP
キリンは スワヒリ語?のキリン
615 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:12:29.05 ID:fzGqcqf80
要はカンパとコンパは同じ語源なんだろ。アイロンとアイアン、ボタンとバトンのように
616 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:13:20.28 ID:imfyVVM50
オテンバ コンペイトウ
>>276 そういやあカンパってイデオロギーお題目にした たかりだよな
ロートルは中国語
>>429 韓国では日本人の事を蔑称で倭奴(小さい人見たいな意味)とか言ってる。
なのでノッポの語源が韓国語のノップダと聞いた事がある。
あとチャリンコも韓国語のチャジョンコが語源とか。
620 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:16:29.17 ID:x2QepcE30
シベリア寒気団だろ?常識じゃん>寒波
621 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:17:10.12 ID:QbQ/KhLS0
>>614 キリンは麒麟。
キリンビールのラベルに描いてある支那の想像上の動物。
622 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:17:16.43 ID:wzNasBuc0
カンパ ノルマ
623 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:20:26.31 ID:fVJqaK6a0
アメリカでアルバイトが通じなかった。 ドイツ語だからな。 コリアアル売春なら通じるかも。
624 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:22:09.79 ID:QbQ/KhLS0
>>623 kindergartenは通じるのにな。
625 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:22:35.13 ID:IHK+JTdpP
>>621 ああ、すまん 俺が間違ってた
誰だあ、俺に嘘を教えたのは (# ゚Д゚)
626 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:23:25.78 ID:Z9qZ2RtcO
ねこ←寝ね+狛こま
カンパは赤軍
キチガイの起源は朝鮮
カンパは日本赤軍が資金集めに使い始めたと爺ちゃんが言ってた
630 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:26:18.89 ID:Buz/qUqnO
ちんぽって何語だよ
631 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:28:08.95 ID:QbQ/KhLS0
632 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:28:59.53 ID:8eqwrg6V0
ゲバ棒とか内ゲバの「ゲバ」は?
バレーボールの「バレー」と
サッカーやテニスの「ボレー(シュート)」は
同じ語源
>>548 スタルヒンもそれで日本に来たんだっけ?
>>1 > 2位 アドリブ→ラテン語のad libitum(アド リビドゥム)から 47.5%
リビタムって書いてあるのに、「ドゥム」ってなんだよ?
元の記事も間違っている
バカなの?
635 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:32:26.02 ID:QbQ/KhLS0
636 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:33:20.72 ID:3VmQ3q/M0
637 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:35:48.26 ID:QbQ/KhLS0
>>634 タムは英語読み。
ラテン語のt音とd音は言ったりきたりするって上のほうのレスに書いてた。
あーアレなインテリ芸者
ネトウヨ+→ここにすくう低所得者ネットでしか文句言えないゴミムシ
>546 夢を壊すようだが、実在しないのはサンタのほうだろ おっと誰か来た(ry
642 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 22:48:02.14 ID:QbQ/KhLS0
トナカイはアイヌ語かギリヤーク語か、北方民族の言葉だ。
ロンパリとか、そんな話?
ミシンなんかはソーイングマシンのマシンだからな 単に機械と言ってると思うと、結構みっともない
646 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 23:00:33.34 ID:QbQ/KhLS0
>>643 片方の眼はロンドンを向き、もう片方はパリを向いている。
647 :
名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 23:03:38.68 ID:S0/clKsA0
カンパもインテリもサヨ業界だけで通用、もはや死語だな
カンパはイタリアだろ。 シマノとは格が違う。
バカチョンカメラ 馬鹿でも朝鮮人でも使えるカメラでいいのか?
バリカン ブロマイド ラッパ バッテラ) シャボン ゴム ホッチキス ドンタク
>>133 シュワ〜 シュワ〜 キマセリ
訳わからんかったな
セイウチ
インテリはインテリジェンスだろw その語源がロシア語だと言うなら更なる語源だってあるだろ。
>>183 それで合ってる
ただ「迎え祭る」じゃなくて「迎え奉る」だけどね
>>651 「シュー (湯が)沸きませり」だと思った奴がいた。
656 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 02:01:52.53 ID:8pXZksz+O
カンパリは?
「ははあ、さてはてめぇインテリだな?」
658 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 03:11:53.10 ID:nyjkyKT3O
パクリ、トンスル、ファビヨル
659 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 03:39:10.78 ID:ACKpJRMt0
インテリがロシア語からってそりゃねぇな、アドリブをラテン語からとか書いておいてw
>>1
660 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 03:43:58.71 ID:JIx4IAvnO
ヤバい、今月ゲルピンだ
661 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 03:48:13.40 ID:ShCMkhs00
>4位 インテリ→ロシア語のintelligentsiya(インテリゲンチャ)から 31.7% えっ えっ ええっ?!
662 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 03:52:00.82 ID:ty40vlri0
えんがチョー → 縁がチョン
663 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 03:55:00.76 ID:ACKpJRMt0
ちゃりんこはちゃぎんこって韓国語らしいなw
664 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 03:55:41.58 ID:SANOHwpt0
>>660 ゲルトがピンチ。
(Geld 独 金銭)
インテリゲンチャってドイツ語かと思ってたよ
日本語の「果糖類」の起源は、ロシア語のкоторый(カトールイ)
667 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 04:13:18.21 ID:ACKpJRMt0
>>665 俺はザーメンがロシア語だと思ってたなw
668 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 04:15:01.81 ID:SANOHwpt0
カンづめのカンは英語。
フンガー、ザマス、ウォーデガンス
みんなでロシア語勉強しようぜ интеллигенция インテリゲンチャ норма ノルマ икра イクラ пирожки ピロシキ
露→英 у=u н=n г=g з=z х=h ф=f в=v п=p р=r л=l д=d с=s и=i
Путин プーチン
673 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 04:39:52.68 ID:i4LGIbts0
>>502 Japanだと日本だ。漆器の場合はjapan。
キターはロシア語で鮭。
これ豆な。
サボタージュって破壊工作の事でしょ
675 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 04:43:11.33 ID:qx6qnzYWO
ポマギーチェ
ロンパリは?
677 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 04:46:18.12 ID:qx6qnzYWO
>>675 "Помогите" means "help" in English.
679 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 04:51:31.92 ID:qx6qnzYWO
>>15 中国由来の漢字から、新たな造語を作り出すとか、
カタカナ語を独自の意味に使うとか、
そういうところは日本独自なんじゃないか?
>>659 ロシア文学とかあっち経由で入って来たんじゃないか?
そもそもの起源にまで遡れば、ラテン語かもしれんが、
それを言い出すと、フランス語由来の言葉とか無くなるだろ
まあ戦前まではいろんな所から入って来てるよな 英語が国際標準語になったのはWW2後だし
案の定くっさいスレになってるなww
シュラーフザック(寝袋)→シュラフ リュックサック→リュック アルバイト→バイト ゲヴァルト(暴力)→ゲバ ドイツ語由来の単語がさらに短縮されている様子をドイツ人に話したら すごい大笑いしてたな。
686 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 07:46:46.08 ID:SANOHwpt0
日本語は音節の数が多くなるからな。 ドイツ語でar beitenと二音節でも、日本語ではア・ル・バ・イ・トと五音節だもんな。 短縮したくなるよ。
カンパニョーロのコンポーネントは使ったことないな シマノと比べてどうなんだろう
明治期に英語から作った日本語も面白いよね 社会と会社とか
690 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:29:32.98 ID:IQRHhaAV0
ID:CdXG+1ER0 ファビョーン
691 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:30:20.57 ID:cNeHXwkL0
>>3 キャビアの缶詰にイクラって書いてあるよねw
バーター→日本語の束
693 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:34:05.81 ID:cNeHXwkL0
>>30 なんでそういう無粋なレスするかなぁ
つっこむなら
何で 続きはつゆで
じゃないんだよ!とかだろ
694 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:35:40.01 ID:HrNWJrb90
>>612 昔の日本人はnで終わる音にiをつける傾向があったやつか
695 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:36:10.33 ID:UJuKLO900
>>688 自由って言葉は諭吉が作ったって説でおkだったっけ?うる覚え
696 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:36:50.45 ID:cNeHXwkL0
スタミナって英語なんだよね
おまいらに一つ知識を与えよう。 「ごまかす」の語源 江戸時代に作られた「胡麻胴乱」と言う「胡麻の菓子」は、見かけはおいしそうだが、 食べてみると中に何も入っていないのでおいしくなかった。 そこから、表面だけをとりつくろう ことを「胡麻菓子」と呼んだのが動詞化し 「ごまかす」となって、人目を紛らわすことや、 あざむくことに使われるようになった。
699 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:43:25.70 ID:/7/X+xFQ0
カンパって、学生運動中に妊娠した子供を堕ろす資金を集めるコトかと思ってた。
700 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 11:49:02.98 ID:SXIpJ4l+O
皆さんはじめまして、どうも俺(39)です。 この前付き合いはじめて一ヶ月余りの俺の彼女(21)に「今度オルグしてあげるね(メガネの奥のつぶらな瞳がらハート)」と言はれ、 オルグの意味が分からずその場にて問うたのですが答えてくれませんでした。 俺にオルグの意味を教えて下さりませぬか?
>>700 オルグとは、オルガスムスの略称だよ。
つまり、君(39)は彼女(21)から「性的な絶頂に到達させてあげる」「イカせてあげる」と言われたんだよ。
おめでとう。
カンパなんかより合羽がポルトガルというほうが知られてないきもす
703 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 12:28:55.27 ID:FC6Vh6FG0
>>28 混合パーティーだよね
こうやってマスコミによって語源や起源はすり替えられてゆくんだな
韓国かよ!?
706 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 12:55:39.10 ID:26RhI3DV0
>>704 合 混 パ
同男女 合 ーティー
常識である
>>703 真面目に答えると、合同コンパの略
男子チームと女子チームが合同でやるコンパという意味。
アサヒる
>>702 危ないという言葉も元もとはポルトガル語の気を付けろだと
子供時代に雑誌で読んだわ
710 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 13:52:54.11 ID:OfatudaS0
>>709 英語だろ
Have an eye! (目ん玉ひとつしかねぇのか! 気をつけやがれ)
711 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 13:55:24.21 ID:NUhQMUJZ0
イクラ=ロシア語
「田舎」(でんしゃ)
カンパネルラは貧乏で友人に無心ばっかりしてたからだろ
>>710 ソレダ!
子供の頃の記憶だから天ぷらと混ざったかも
有難う
>>714 「危ない!(Have an eye!)」ですね。
このネタは、【アニメ】 侵略!?イカ娘 第2期 第04話 「Englishじゃなイカ!?」の中にも使われていますので、ご存知の方も多いかもです。
他にも、
「サイコー!(Psycho)」
「貧乏(Bimbo)」
「知らん!(Sit down!)」
「問題ない(Monday night)」
「戴きます(Eat a duck I must)」
「うどん美味い(You don't mind)」
「茄子3つ(Nice to meet you)」
「わぎゃー![わさびを食べた時の悲鳴](Water)」
「ありがとう(Alligator)」
「おままごと(Oh! my God!)」
「歩けるよ!(I'll kill you!)」
などなど・・・
ネタの宝庫と共に、楽しいストーリーが展開していきます。是非、ご覧になってみてください。(^^)
パン 金平糖(コンフェイト) いずれも語源はポルトガル語。
俺はちゃぶ台とtableの音の類似から共通の語源があるんじゃないかと疑ってる
パチキ(頭突き)が韓国発祥と知ったときの衝撃・・
719 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 21:07:23.97 ID:SXIpJ4l+O
>>701 ありがとう。そういえばペタジーニ嫁の名がオルグススムで一時話題になつていたと記憶しておりますが。
720 :
名無しさん@13周年 :2014/02/07(金) 22:08:44.71 ID:dm9TPBRd0
「注意をはらう」は、なぜ注意を「はらう」のか? 実は英語の「Pay attention」の直訳だから
じゃあ合コンは合併企業ってことか
ガキのころ脱サラとは脱税したサラリーマンのことだと本気で思ってた。
>>722 源泉徴収されているサラリーマンが脱税するってのも難しいな
労働用語はロシア語から、医学や登山用語はドイツ語からが多い
武士の「斬る!」は英語の kill!からきている(嘘)
>>700 蒼き狼と白き牝鹿で子作りしーンがあったなってそれはオルドだった
728 :
名無しさん@13周年 :2014/02/08(土) 15:32:16.90 ID:In25wfvG0
おじや、いす、かわら、かばんも外来語かよ
>>1 カンパやアドリブの語源を半数が知ってたとか、アンケートの取り方がおかしくないか?
24.0%のサボるの方がはるかに有名だろうし。
730 :
名無しさん@13周年 :2014/02/08(土) 15:37:49.71 ID:7sHSrwqK0
ちんぽはいつからちんぽと呼ばれるようになったのだろう?
語学の達人とアホが共存してるスレ
733 :
名無しさん@13周年 :2014/02/08(土) 15:51:11.32 ID:a9I577s/O
>>700 オルグとは元は左翼の人員獲得工作を意味する。
語源はオルガナイザー(organizer)
その手法のひとつとして肉体オルグ、つまり自らの肉体(性交渉)を用いて人員を獲得するというのがある。
ナトリウム
735 :
名無しさん@13周年 :2014/02/08(土) 15:56:44.55 ID:yAvb5vl4O
パクリは韓国語由来でいいの?
パクリの起源は韓国w
737 :
名無しさん@13周年 :2014/02/08(土) 16:01:26.44 ID:0eQvZ2e20
日本語の「〜ですね?」という念押しは、英語の"isn't it?"が由来だろうw 「マジですかww♪」 「さあなw」
>>733 昔の漫画見てオルグって言葉だけ謎だったんだよ
人員獲得って意味だったのか
739 :
名無しさん@13周年 :2014/02/08(土) 21:17:32.14 ID:JG/ZtS4V0
ロシア語由来の言葉はシベリア抑留の日本兵が持ち帰って使い出したのが最初だったはず
いや、もっと前から日本は共産の本場、 ロシアに近かかったから、言葉はあった。 マルクス経済学講座とか、私の学生の頃はまだあった。
カンパニーだって元来ラテン語だろオリジナルの定義をはっきりさせとかんと 愚民を再生産させるだけだぞ所詮は一行知識だ
ただ、語源を負っていくのは無駄知識だけど、面白いですよ。 そーいや、真剣と書いて、マジの「マジ」って何が語源でしょう?
ピストル
昔持っていた岩波のロシア語入門とかいう本は、 例文がすべてロシア共産党礼賛の文章だった。 さすがに捨てたが、今持ってたら逆に価値が出ていたかもw 左翼にはソ連シンパが多かったから、左翼関連の語彙が 日本語に入っていても全く不思議はない。
746 :
名無しさん@13周年 :2014/02/08(土) 23:31:53.57 ID:X9VNVO6q0
ニョーロ
ロシア語を習い始めた大学生の頃はまだソビエト時代だった。 当時のロシア語の教材は英語に比べたら本当に地味というか時代がかったものばかり。 最近はポップになったもんだ。
749 :
名無しさん@13周年 :2014/02/09(日) 00:00:52.59 ID:skBtoYD10
羊蹄山はアイヌ語のシリペッ(大きい川)から これをシリベシと聞き後方(シリヘ)羊蹄(シ)と当てた 羊蹄(シ)とはエゾノギシギシという雑草のこと 後方羊蹄山(しりべしやま)では長すぎるので羊蹄山と縮まり 音読みにしてヨウテイザンと呼ぶようになった
750 :
名無しさん@13周年 :2014/02/09(日) 00:03:28.86 ID:sG0PidU/0
日本語から英語に入った単語 Bonze(ボンズ) 意味は仏教の僧侶
アメリカで実際に聞いたのは、futon と hibachi だったな。 ヒバチじゃなく、ハバチと言っていた。
>>722 俺はサラ金への返済が終わったことを意味していたと思ってた
「バイト」「パート」は元々英語とドイツ語で 殆ど同じ意味なんだよね。
>>755 arbeit 仕事
part timer 時間雇い
どこが同じ意味?
758 :
746 :2014/02/09(日) 21:28:13.46 ID:ky3RTbdj0
>>757 ネタ潰しごめん、真実(のヤンキー読み)だったかも
759 :
名無しさん@13周年 :2014/02/09(日) 23:24:12.17 ID:oeMGBydO0
聞いたことはあったが完全に忘れてたな。
760 :
名無しさん@13周年 :2014/02/10(月) 00:19:01.25 ID:DEbZIy6ei
ダンガンロンパ
>>751 Karaoke(カラオキ)も無かったですか?
そこそこ、若い人に人気がありました。
>>760 タンガンロンパって読んでいた。
弾丸論破だったのね。
確かに、言弾をリロードしている。
>>761 Karaokeは世界中にあるでしょう。
興味がないので、アメリカでは覚えてないが、
南米のパラグアイに行ったとき、Karaokeという看板を確かに見ました。
そういや昔は独り者のことを「チョンガー」と呼んでいたそうだがw あれはアレなのかw
>>681 英語もフランス語も、ラテン語の語素を適当につなげていっぱい造語してるで。
借用語が、借用元と借用先とで意味や指し示す範囲が変わってしまうなんてこと多々あるでよ。