【国際】英メディアも驚き「日本の“ベートーベン”が不正行為を認めた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 作曲家佐村河内守さんの楽曲が別人の作品だったと判明したことについて、英BBC放送(電子版)は5日、
「『日本のベートーベン』が不正行為を認めた」と驚きをもって伝えた。

 同放送は、佐村河内さんが日本で多大な人気を誇り、被爆者への思いを込めたとされる「交響曲第1番 HIROSHIMA」が代表作だったと紹介。
フィギュアスケートの高橋大輔選手がソチ冬季五輪で使用予定の楽曲も、佐村河内さんの作曲ではなかったことにも触れた。

 英スカイニューズ・テレビ(電子版)も、佐村河内さんの告白は日本社会に「衝撃を与えた」と報道。
佐村河内さんをこれまで取り上げてきたNHKなどメディアもこの騒動に巻き込まれていると伝えた。(共同)

2014.2.6 02:35 サンスポ
http://www.sanspo.com/geino/news/20140206/oth14020602350000-n1.html
2名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:21:19.57 ID:saHYt8Jf0
ベートーベンに謝れ
3名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:23:26.06 ID:oTaz0SAp0
これは浪速のモーツァルトも疑惑対象やね


とーれとっれぴーっちぴちかにりょうり〜〜〜♪
4名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:24:46.28 ID:4p6z8AKW0
オリンピックに興味が出てきたわ
5名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:25:43.58 ID:JL49UMWg0
これが「運命」だった。
6名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:26:04.17 ID:nc+XApvR0
海外でも大輔の演技の時にいちいちこの話しをするのか
7名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:26:12.30 ID:FgXKOwreO
うんめーにゃ!
8名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:26:28.09 ID:LmXZubQY0
【ネットの噂】佐村河内守さんの内部情報を流出させたネットの書き込みまとめ ゴーストライター
http://matome.naver.jp/odai/2139163699694666701

これ関係者?
9名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:26:46.95 ID:FZfgn6SU0
NHKwwww
10名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:28:18.46 ID:x7YreBkC0
実はベェートベンにもゴーストがいた
11名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:28:50.94 ID:sq669ovc0
まぁSEとPGの関係と同じなんだけどな(笑
外部から安い単価でPG呼んできて「こんな感じでヨロ!」で著作権は金出した会社のものだから

ソフトウェア産業は本当であれば社内で内製しなければならない、芸術寄りの創作活動なんだけど、日本の場合はゼネコンのやり方をソフトウェア産業で踏襲してしまった暗い背景がある

音楽の分野でも同様にこれらの構図が適用されうる下地が日本には定着してると思うよ

んで、日本のベートーベンはマーケティングやらプロデューサーとしては優秀だと思うんだけども
12名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:28:54.92 ID:cF7sOEtg0
>>1














ジャップ逝ったああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
13名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:29:24.98 ID:eorF+zTGP
>>8
おまえ作成者?
14名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:29:34.65 ID:VwXMj3l60
ほんと日本人なら恥ずかしいわ。

こいつがチョンで有ることを祈ろう。
15名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:31:44.92 ID:Zbj0C8+R0
金ふんだくっといてこの無能っぷり
NHKはカスですわ
16名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:32:46.86 ID:lagDn4tKP
>>3
キダ先生のばあ、髪はともかく曲は自前だろ。
17名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:32:53.95 ID:axVqpl460
盗作というわけでもないのに盗作であるかのような言い方は…

漫画界で言えば
藤子不二雄さんみたいな話だよね?

共同作曲時のユニット名が佐村河内守だっただけという話ではないの?
18名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:32:55.87 ID:zxawnoDPP
米time誌wwwはずかぴーwwww
19名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:33:10.09 ID:sYURmcrt0
ゴーストライターに
おんぷにだっこ
されていた
20名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:33:42.81 ID:NjAoiBxqP
河内守とか、大名かよ。
21名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:34:12.88 ID:tYypuHO70
安倍晋三と一緒だ

A級戦犯岸信介の孫のくせに 善人面してやがって
 軍国主義者安倍晋三に〇を!
22名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:34:51.66 ID:hNMFm4gO0
おそらくね、不正に気づいた人は居たと思うんだよ。
しかし日本には、人を神格化して酔いしれる危ない風潮があって、
「なんだと?(神に等しい)○○を愚弄するのか、思い知るが良い!」
とかいって異論を遮る奴が必ず現れる。
欧米じゃあそれはないかもな。
完全無欠なのは神だけ、っていうのが厳然としてある。

  V            /  \,.--─、:::::::::::::Ll_   /7     >''"
   V            /、  (二(二フi二}二ヽ::::::::::\ノ-/  >' ´.・^
   ',     ,.-z‐/ __`Y¨|/ / /_ ヽ Vハ::::i::::::::〉‐'| / ,. '^
    V   /´ ̄`ヽ\ ∨/   l ト、_ヒッ^ヽl !コノ:::ノ、,,_|' {   溶岩でも倒せない!
     V  ,'::::::ヽ‐ァ'⌒ハ l    ', 、  ̄`/ /く-‐<-‐'フ ,}
     V i::::::::::::/ /´::l | ! ,. -─‐\)二)´_ノ、/´ ̄ヽ i ;   ┼、ヽ。。。「┴ァlニ|コ  __ l l |
     ', lヽ::::::ノ /::::::jリ-(__ ( (二ニフノ/´ i U ', V ;     ノ、ノ      /|ヽー|┘」 / こ  !
      〉 ヽ ゙く_ノ::::::://  _ 二ニニ(○'イ u 、-─‐ァ' :     や…やつは「神」になったんだ…!
     //  \__二´ィ'´ ̄l l  U        \// ,’
    /ソ  /  |  ,ノ    l し   、 , U    ,. ー、フ :
   / /   /    ト- 1    .} l     l i   ∠´___L、、
 / //l/     ヽ._j    l l    | l  、   _  ,ノ ;
  ̄/  /     /   丶、... U    し   ̄   `{ i´
  /⌒   ̄`ヽ   }  ` 、:::::::::::.....        | {
 .           ',  | l    丶::::.:::::::::::::......__  ノ ;
              ', U   \ `--─ T¨ ̄ ̄ ,’
23名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:34:56.56 ID:dcPun6zf0
最近良くこっち見てくるよね。なぜだ?
24名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:35:15.61 ID:kPBBrpqP0
ステマ艦これ
http://hissi.org/read.php/gameswf/20131011/TERzWStnVy8.html
http://hissi.org/read.php/gameswf/20131011/RTI5QlVsWVA.html
http://unkar.org/r/news/1379463574 http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E6%9A%81/31-
**17億 Angry Birds(アクティブ2億5000万
2300万 パズル&ドラゴンズ
1800万 魔法使いと黒猫のウィズ
1400万 おさわり探偵なめこ栽培キット'(シリーズ累計3000万
1300万 スマーフ
1000万 神撃のバハムート、探検ドリランド
*800万 にゃんこ大戦争、ドラゴンコレクション
*700万 ケリ姫スイーツ、ダークサマナー
*600万 ぷよぷよ!!クエスト、対戦ZOOKEEPER *570万 もっと!ぴよ盛り
*500万 拡散性ミリオンアーサー、逆襲のファンタジカ、プロ野球PRIDE
*400万 戦国コレクション、ガールフレンド(仮
*350万 アイドルマスター シンデレラガールズ、キングダムコンクエスト
*300万 ブラウザ三国志、神魔×継承!ラグナブレイク
*100万(+50万 艦隊これくしょん-艦これ-(22万アカ中国で業者転売 http://i.imgur.com/qIecWKI.jpg 50万垢は登録だけ http://unkar.org/r/gameswf/1390262086/22)
 登録規制で話題を引っ張る品薄商法と見せかけ複垢マクロ垢売り横行 本スレ崩壊(´・ω・`)ステマ角川&底辺企業DMM氏ね
夏頃2chの色んな板に良運営とステマし人気が出るもメンテで確率を弄る屑 都合が悪いとブラゲとソシャゲー・アプリゲーを比べるなと言うが確率表記や有利誤認を伴いソシャゲにも劣る
 他作品を貶め艦これは神!と崇める信者が多く非難すると嫌なら辞めろの大合唱 東方で紅魔キャラを持ち上げ他を貶す紅'魔'厨と行動パターンが似ている
同人イナゴが集まる所か運営自体が同人175 運営サークルで同人を出し私的に儲ける 白書、ラバストなど取り巻き作品はマトモな物が無くキャラクターを消耗品としか見ていない
 公式漫画 http://i.imgur.com/Ifa9RSD.jpg http://i.imgur.com/Ifa9RSD.jpg http://i.imgur.com/1NWK0hL.jpg 175艦こけ厨 http://i.imgur.com/UmtOjAi.jpg 提灯記事 http://i.imgur.com/fGKmoIf.jpg
25名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:35:59.68 ID:eApjQIe70
>>16
アホの坂田はオマージュ
26名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:36:01.65 ID:oTaz0SAp0
>>16
おい、曲なんてどうでもええやろ
ゴーストヘアーが居たとか失礼極まりないでホンマ
27名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:36:33.29 ID:LfrUnlHg0
サムライ・フラメンコが別人だったと聞いて
28名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:36:41.99 ID:WiTqcQPd0
内閣府の殺害事件を隠ぺいするために
マスコミが必死に別のつまらん出来事を必死に報道する。
29名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:36:56.74 ID:sYURmcrt0
クラッシック界に戦慄が走った
30名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:38:06.40 ID:phsnqVTn0
T.M.Revolutionみたいに佐村河内守っていうプロジェクトにして売り出せばよかったんだよ
31名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:38:34.23 ID:Ddbl2n7t0
日本のマイリ・バニリ事件であるな。
32名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:41:10.29 ID:7ithDlFD0
>>11
いわゆるアイドル系はそんなもんだわな
33名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:42:47.80 ID:6JUVXcqb0
驚きをもって伝えた

どこの驚いたんだ?ww
34名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:45:06.38 ID:s7JrF3TM0
佐村河内って誰やねん
35名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:45:50.82 ID:axVqpl460
>>8
それによると「耳が聞こえない」というのも嘘だったの?

そりゃひどいな
36名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:47:28.13 ID:BDcaAAdc0
ベートーベンって大したことない人?
弟子の作ったツボを自分がつくったって言うような人?
37名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:50:28.59 ID:scxo6/fu0
NHKは共謀者だろ
38名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:51:20.25 ID:yytLUtqW0
>>1
俺はこんなバカに騙されないぞと思ってた。
どうせ耳が聞こえてるんだろと思ってた。

まさか作曲自体が別人だったとは。
完全に騙されたorz
39名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:52:50.97 ID:wlHivX/p0
不正行為で作られた雑音に芸術点を出す訳には行かないし高橋終了でしょ
40名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:54:36.24 ID:7ma8yDNV0
聴覚障害も嘘なら年金の不正受給で逮捕だろ
41名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:55:06.63 ID:YRtVIIn50
こんな人物をベートーヴェンに例えるなんてベートーヴェンに失礼すぎる。
それに、作曲家で耳を患っていたのは彼だけではない。スメタナもフォーレも
そうだったのだ。耳が不自由ということでベートーヴェンとか連想できないのは
非常に情けない。
42名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:55:47.66 ID:adPeGz5u0
また英国BBCか、カスゴミの日本批判に必ず出てくるな
43名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:58:47.38 ID:D4Wip8M/0
この騒動になってから佐村河内守を知ったんで
俺の反応も英メディア並み
44名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:58:54.10 ID:V/pc31WG0
不正が事実だとしたら恥ずべきこと。
事実関係を明らかにし、関係者を厳重に処分しなければならない。

一方でこの事件を利用して、日本をおとしめようとする輩がいるから注意する必要がある。
欧米でもミリ・バニリやゴースト・バスターズの件があるからね。
この件を利用しようという連中には、過度に恥いる必要はない。
45名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:02:37.83 ID:EsKwhD+m0
音大出でもない一般的な偏差値の高卒が
日本のベートーベンとか言われてる時点で変だと思ったら
46名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:02:53.31 ID:/XtfpdFu0
アメリカやフランスの大メディアでも取り上げてるな
「日本のベートーヴェン」w
4744:2014/02/06(木) 09:03:59.33 ID:V/pc31WG0
>>44の続き

外国人に何かいわれたら「悲しいことに、日本でもミリ・バニリやゴースト・バスターズのような事件が起こってしまいました。関係者は厳重に処分される必要があります」とかいえばよい(笑)
48名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:04:21.24 ID:YRtVIIn50
もうひとつ言えば、ベートーヴェンは本当に耳が聞こえなかったのかどうかちょっと
疑問符がつく。晩年に、幼いリストの演奏を聞いて彼を高く評価したり、弟子が
ピアノを練習していた時に、ベートーヴェンは客と歓談していて弟子には背中を
向けていたのに弾き間違いを指摘したという証言もある。

ベートーヴェンは確かに難聴だったが、完全に聞こえないわけではなく、実は
よんどころない理由があって聞こえないふりをしていたのだ…なんて珍説まで
あるくらいだ。
49名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:04:46.64 ID:kvQKyRPl0
最近事ある毎に『英メディアがー』って書いてるな、日本のマスゴミ
50名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:05:18.97 ID:m/+gObOn0
パクリ民族糞ジャップwwwwwwww
51名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:05:31.56 ID:XgsleDRV0
似てるのは髪型だけ
いや、何かにつけて福島とか震災とかと結びつける嫌らしさはベートーベンに失礼だ
52名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:06:44.14 ID:xnKuisXx0
>>20
さむら・かわちのかみ
だと思ってた
53名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:07:50.69 ID:oeBUou6f0
まあ欧米社会はこんなのばっかで日常茶飯なんだろうけど
正直者社会だと思ってた日本でも、最近酷い偽装がバレまくりなんで
「なんだ、日本は俺達よりも酷いじゃないかw」って思ってるかも試練なw
54名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:09:13.98 ID:FM5qr5ws0
作曲はてきとーに無学でも出来るが、交響曲ともなるとある程度理論が必要だからな
ちゃんと大学までやるか、すぎやまこういちみたいな超IQ持ってないと難しい
55名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:09:46.51 ID:M8EH5JGU0
こっ恥ずかしいことしやがる。あのやたら一線を踏み越えるドストエフスキーでも「他人の仕事に自分の名はつけまいよ」と踏みとどまる処だろうが。
つーか、今まで聞く気にならなかったのは宣伝文句が派手だったからでがっかりせずに済んでよかったわw
56名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:10:22.62 ID:X1EaQf3G0
こんな音楽をベートーヴェンに例えるなんてベートーヴェンに失礼すぎると、前から思ってた。
おまいら風貌やムードや付随ストーリーにコロッと逝きすぎ。
NHKも含めてだが、おまいらは将来のオレオレ詐欺の被害者予備軍だ。
57名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:10:28.65 ID:UsL5clPe0
58名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:11:11.15 ID:Adsdk2en0
>>47
言い訳マニュアルかよw
59名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:11:19.71 ID:eRNWUxcg0
牛肉→偽装
原発の安全→偽装
日本のベートーヴェン→偽装
浪速のモーツァルト→本物
60名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:12:56.49 ID:wvGJz3Gi0
もともとベートーベンなんておこがましすぎるんだよw
61名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:12:57.44 ID:Yokqb5mJ0
まあ、なんにせよ
ソチオリンピックの高橋の演技は視聴率がえらいことになるのはわかった
NHKは得したな
62名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:13:06.36 ID:oeBUou6f0
>>59
>浪速のモーツァルト→本物
髪はニセモノだぞwwwww
63名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:14:53.43 ID:Zjalpm7E0
ベートヴェンは過大評価されてる 

ショパンはベートーヴェンを馬鹿にしてたしね

やっぱり耳が聞こえないのは音楽家として致命的欠陥だよ
64名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:15:12.54 ID:sLnQpaC+O
聴覚障害のふりグラサンで弱視のふり杖ついて足腰弱いふり
やってることが麻原彰晃
65名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:15:21.27 ID:7ma8yDNV0
交響曲って作曲できる人数えるほどだろ
66名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:16:32.19 ID:YRtVIIn50
>>60
そうそう。
ベートーヴェンに対して失礼すぎる。
「日本の都倉俊一」くらいのレッテルなら認めてやってもよい。
67名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:17:21.63 ID:eBJNzMCZ0
>>63
ベートーヴェンは偉大だよ。第9聴くたびにそう思う。
モーツアルトより上だよ。
綴りはベートーベン× ベートーヴェン○ が正しいと思う。
68名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:18:42.51 ID:8eMsJhnq0
>『日本のベートーベン』

これが一番びっくりしたわw 誰だよ?コイツ。聞いた時無ぇよ
69名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:19:13.98 ID:XgsleDRV0
音符が読めない音楽家
ピアノが弾けない作曲家ってひでえな
70名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:19:18.27 ID:g6+Wdoyr0
耳聞こえねーのに作曲なんてできるわけねーだろ
騙される方がバカなんだよ
71名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:19:36.84 ID:Bbf0dO4m0
うひゃひゃひゃひゃ、JAPAN!
腹の底から笑えるニュースっすなー
72名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:19:39.68 ID:vRl0JsXY0
音楽の内容はどうでもいいんだなw

作曲家がイケメンとか耳が聞こえないとか被爆者とかが売りのゴミとそれに騙された馬鹿ばかり。
経緯がどうであれ音楽は音楽だろ?こんなだから日本は馬鹿にされるんだよな。

それとゴーストの人ももうちょっと報酬が納得の行くものだったらこんなバラししなかっただろう。
下請けの仕事を極端に安く見積もって間に入ってるだけの営業がたくさん貰っていくのも日本人の悪習
73名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:20:33.20 ID:4GIxy2f10
韓国や中国でも笑われてるだろうな
それがむかつく
74名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:20:46.25 ID:qWhMULsc0
ネトウヨ的には在日のせいにしたいところだが、佐村河内なんて名字
在日が名乗るには通な選択すぎる、ディテールが出来すぎてるもんな。

まぎれも無く日本人がやったことで、日本の恥です。

日本人なんてこんなもんだよ。品行方正だの、これを機に変な日本人信仰止めてほしい。
75名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:20:55.92 ID:7ma8yDNV0
悲惨な生い立ちもいろいろ聞かれて詐欺がばれないように予防線張っていたんだな
76名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:22:06.67 ID:qMvglofl0
佐村河内守作曲HIROSHIMA全国ツアー
指揮者は 金聖響

神奈川フィルハーモニーの団員を不当解雇したとして絶賛裁判中
http://www.kanaphil-yoku.sakura.ne.jp/Vivace/vibace14.pdf



佐村河内守作曲ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第2番全国ツアー
演奏者 ソン・ヨルム

ソン・ヨルム さんの大芝居
http://www.youtube.com/watch?v=7JGbDFA20gs
海岸線に置かれたピアノ
異様な内股歩きであるくソンヨルム。
ピアノの前に座った後、わざとらしく何度もためらい髪をいじる。
演奏はうまいけど、ピアニストって演技のお仕事なんだな。
77名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:22:27.39 ID:n8azxiUr0
インチキはチョンがやっているというとこまで報道しないと
日本人だけ悪者になっちゃうぞーBBC
78名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:22:49.27 ID:3lzlnmzr0
クラオタの俺からすると、売り込み方も怪しい感じで、スルー確定だったよ。
後出しじゃんけんじゃなくて、普通のクラオタで話題になってるのを聞いた事なかったし。
79名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:23:53.70 ID:L7klKFgi0
>>70
ベートーベンに手をついて謝ってもらおうか
80名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:24:01.14 ID:JUnS+ruc0
なぜ五輪前のこの時期にやるのかな
81名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:24:43.60 ID:n8azxiUr0
>>74
クサナギも通名なんですがね
剛力も
珍しすぎるのも怪しい
82名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:25:32.09 ID:YRtVIIn50
>>67
「第九」ねえ…。
第1楽章から第3楽章まで50分近く聞かせておいて、第4楽章で「おお友よ、この調べにあらず」
はないでしょう。それじゃ、なんのために第1楽章から第3楽章まで延々と聞かせたのかと文句
を言いたくなるよ。
83名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:25:37.37 ID:6X2DoyrP0
そもそも、耳が聞こえない作曲家ってだけでベートーヴェンを引き合いに出す神経が理解できない。
まぁ宣伝としてうってつけの文句なんだろうけど、ベートーヴェンに対する冒涜以外の何者でもないわ。
ベートーヴェン最後のピアノソナタの二楽章を聴いたときの衝撃は半端ない。
天才なんてレベルじゃ済まない、マジで人間じゃないと思ったわ。
84名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:26:00.33 ID:9tHTV3OH0
新垣隆さんが告白「私が佐村河内守さんのゴーストライター」
http://matome.naver.jp/odai/2139160803182317001
85名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:26:01.58 ID:zIEZ8Q1P0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&amp;amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11746745722.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11716453176.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11714516819.html
86名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:26:15.43 ID:3lzlnmzr0
>>80
メダル取った後のほうが、もっと悲惨だったと思うぞ
87名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:26:28.09 ID:4VKGaIP70
■五木寛之(作家)
ヒロシマは、過去の歴史ではない。二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。

■野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) HIROSHIMAについて
「言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い」
「これは相当に命を削って生み出された音楽」
「初めてこの曲を聴いたときに私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った」
「言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう」
「1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品」
「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」

■きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)
もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。
それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。
もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。
88名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:28:01.56 ID:mNt2Y1Js0
ゆとり馬鹿左翼社会の犠牲者=弱者
女の自由、離婚を推奨した挙句、児童・連れ子虐待激増、性風俗に落ちる女激増、精神を病む女激増
女子供が被害者になる事例激増
弱者・貧困を救えと言いながら女子供への暴力激増、貧困に陥るもの激増
結婚適齢期を過ぎても一人で孤独、将来不安な女性激増、少子化深刻
子供を預けなければならない事情から預けようにも保育施設満杯で待機児童激増
今さえよければいいという生き方を煽った挙句、将来がわからない、安定を欲しがる若者激増
自由に動けるとフリーター・派遣をもてはやしておいて、一気にその価値観は負け組に転落
一部の勝者と多数の敗者を生みだすギャンブル社会を奨励し、格差・貧困激増
独善的に少しのミスも狂ったように批判報道、労働者と会社はコスト負担、心理負担で疲弊、最悪倒産
これが上辺の綺麗事、馬鹿左翼教育の逆効果の末路

理念とは逆に貧困・虐待・弱者・弱者への暴力を生み出す馬鹿左翼教育

真っ当な人間を貧困へといざない子供に暴力をふるい
人権だ権利だと親に虐待されている子供を救うことも執拗に妨害
弱者を性風俗に落とし自分は金儲け、悪いことはなんでも国のせいの反日思想
最大の社会福祉インフラ負担層をひたすら虐げ、ないがしろにし精神的に追い詰め富と幸福感を奪う
突出した能力のある個人か福祉依存の人間だけが幸福になる社会、それ以外はひたすら搾取
弱者認定されやすい者による市民への暴力や不正は擁護され、ますます市民は疲弊する
国を否定したがる癖に日本国憲法が大好きで、責任は国がとれの一点張り
これが正しい独善マスメディア馬鹿左翼教育
マスメディア左翼が煽れば煽るほど何故か日本は貧困へ向かい、鬱々しく幸福感が失われ続ける社会であり続けている
89名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:28:05.86 ID:n8azxiUr0
能無しチョンが儲け損ねたのはいい気味だった
90名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:28:26.64 ID:Cs70zjzU0
こいつの周りは朝鮮人ばっかなんでしょ
ルーシーさん事件と同じ構図だと教えてやれ
91名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:28:41.17 ID:Yokqb5mJ0
>>8
やはり、音大の先生が雑誌に発表することにしたから記者会見か
自分から言うとかありえないと思ったが、これで納得したわ
難聴も生活保護を受けるための詐称の可能性があるな
役所は早く動けよ税金泥棒
92名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:30:27.15 ID:n8azxiUr0
第二次世界大戦もアメリカの大恐慌が影響して起きたのだ
つまりケネディ一族が自分の金儲けのために株を空売りしまくって
大暴落を引き起こした結果の大戦で世界中の人々を殺したことになる
更に軍需産業で大儲けしてるだろう
そんな奴にお説教する資格はない
日本のみならず世界人類の敵だ
ケネディが大統領になれたのも
そうやって父親が汚い金をどんどん稼いで
政界にばらまいたからだ
決して庶民から支持されてたわけではない
初めてイメージソングを作って金に飽かせてTVCMを流して世論操作した結果
これがその歌
http://www.youtube.com/watch?v=4DMURserfvA
ケネディ一族は何でも金で買えると思ってる
日本も人の命も
ケネディが大統領になったのは
日本で言えば細野が総理大臣になったようなもの
アメリカの恥かしい過去
これよく考えたらサンライズ・サンセットのパクリじゃねーか
騙されてたーwwwww
自由の賛歌を歌う奴は不自由を押しつける奴だったwwwww
世界は一つという奴は
自分の世界だけを世界中に押し付ける気だとわかったなwwww
どこまでも汚いアメリカ
どこまでも汚い民主党
どこまでも汚いオバマ
どこまでも汚いケネディ一族
93名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:30:27.35 ID:YRtVIIn50
>>70
スメタナというチェコの作曲家は、「我が祖国」という六曲からなる連作交響詩を作っているけど、
その二曲目の「モルダウ」を作曲し終わった時にはすでに耳が完全に聞こえなくなっていたんよ。
それでも、残りの四曲をちゃんと作曲したんよ。天才をなめちゃいかんよ。
94名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:30:31.71 ID:hnZEIDw10
とりあえずベートーヴェンに失礼だろ・・・
こいつがベートーヴェン例えられるなら武満や山田耕筰は何だ?
95名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:31:59.21 ID:8t9RmPxS0
作った人で価値が変わるのかいなw
96名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:32:03.38 ID:cg0WMQDn0
誰が作曲したかで曲の評価は変わったりしないはずだから別に問題ないだろ
もし変わるならそっちのほうがはるかに重大な問題だよ
97名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:32:20.35 ID:qWhMULsc0
クラシック版韓流って感じ
98名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:32:54.00 ID:n8azxiUr0
細川の陶芸もたいしたことないだろうな
99名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:33:22.70 ID:hnZEIDw10
>>70
そこらの音大生、いや音大受験生程度の知識と技能があれば紙とペンだけで作曲は出来るぞ
いい曲が出来るかどうかは個人のセンスの問題だがな
100名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:35:04.43 ID:K7vh8idi0
>>90
また韓国人のせいにする作戦でいくことにするか。
101名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:35:24.98 ID:Bbf0dO4m0
>>87
> ■五木寛之(作家)
> これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。
> ■野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) HIROSHIMAについて
> 「言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い」
> 「これは相当に命を削って生み出された音楽」
> 「初めてこの曲を聴いたときに私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った」
> 「言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう」
> 「1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品」
> 「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」
> ■きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)
> もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
> もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
> 佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。

マジなら最高だな、ジャパニーズ。素晴らしいよ。
102名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:35:26.10 ID:vqcq5hSz0
結局はゴーストライターの人も日本人で曲自体は評価されてるってことだろ。
障害者効果と名声で讃えられた曲だってことなら評価するほうも才能なかったってことだ。
103名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:36:13.70 ID:dJ2davHjO
左翼が絡むと何でもキムチ臭くなる不思議www
104名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:36:32.10 ID:86NEHWXy0
>>96
それが変わるから面白いんだよw

ただの人、ホームレス、高校生、障碍者、100歳の老人、おまいら


曲なんて作った人のかたがき自体で良し悪しも決まったりするわけですわ
105名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:36:57.44 ID:BIKv/1PA0
NHKは共犯だろ
106名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:37:00.87 ID:flbWp6JH0
>>70はいくらなんでも釣りだろ。

そういやベートーベンは第九の初演のとき、自分で指揮したんだけど
その辺はやっぱり無理だったらしく、実際にはちょっと離れたところにいた
弟子が振ったそうだ。曲が終わってもベートーベン的にはまだ終わって無くて
振り続けてたんだが、ソプラノの人に「先生、どっかんどっかん来てます」と
肩を叩かれて観客の方を指差して初めて大成功に気付いたとか。
107名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:37:08.78 ID:l6BywCjT0
浪速のモーツァルトはヅラだったと分かった時もイギリスで報道されるんだろうか・・・
108名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:37:31.70 ID:UsL5clPe0
109名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:37:41.67 ID:n8azxiUr0
日本人ならもうすこし上手く偽装しそう
やっぱチョンの手口だな
バレバレだもん
110名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:38:13.28 ID:ImHgKELE0
日本人は最悪民族!どうせ慰安婦問題もお前らが悪なんだろ!
はやく謝罪しろよカスども!
111名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:38:19.35 ID:hnZEIDw10
>>107
ザルツブルクのキダ・タローもヅラかぶってたから別に大丈夫だろ
112名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:38:28.29 ID:zSHwNM+D0
世界中の笑いものだよな、まったく
いくら言い訳しても恥ずかしすぎるわ
113名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:38:28.63 ID:BLRfW8Li0
もしかしてベートーベンも同じで・・・・
114名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:39:07.16 ID:Io3TqJQS0
ベートーベンは作曲家として名声を得た後で
耳を悪くしたんだがな。
115名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:39:24.76 ID:XljEWH8aP
テレビ見ないし、クラシックも聴かないので、今回のニュースで初めて知った。
話題先行の業界ではゴーストライターなんて普通にあると思うが、
それで食ってる人もいるし。
むしろなんで今騒ぎ出したのか興味ある。
モミーによるNHK粛清?
116名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:39:37.47 ID:KiZjoXko0
在日朝鮮人じゃないの?
117名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:39:43.47 ID:oUwkbLt+0
やっぱ日本人はうそつきだな
日本人は信用ならない
上辺ばかり良い顔する民族


ニダ
118名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:39:57.23 ID:d5zuYpwF0
>>1
身体障害者であることを売りにしてるヤツって
胡散臭いのばっかりだよな。
で、必ず糞サヨw
119名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:40:47.38 ID:hnZEIDw10
>>115
いわゆるクラシック音楽のジャンルでゴースト使ってたなんて話は珍しいからだろ
120名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:40:48.29 ID:n8azxiUr0
>>115
チョンは批判しちゃいけない
という風潮がなくなったんだろう
121名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:41:16.14 ID:D4Wip8M/0
>>82
めっちゃ面白いやん
122名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:41:18.45 ID:IpZ9zjX4O
どんな人だっけ? 顔が出てこん
123名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:41:21.56 ID:cg0WMQDn0
>>102
剽窃なんかとは全く種類の違う問題だからな
「曲自体の価値はなんら褪せるものではない」ということにしておかないと逆に拙いよな色々と
124名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:41:26.79 ID:gVbFLe110
>>112
嘘が告発でバレるのは恥ずかしくないよ
欧米はピアノマンみてーな世界的詐欺やってるぞw
125名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:41:40.46 ID:4Q5GAn5e0
>>113
ベートーヴェンは直筆の楽譜あるから
126名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:42:11.55 ID:m8iIz8SU0
この件についてZ武さんから一言
127名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:42:52.98 ID:ImHgKELE0
>>116
たぶん本当の作曲者の新垣は韓民族だろうな。
倭猿に独創性あるはずがない
128名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:42:56.98 ID:hnZEIDw10
>>121
第九に文句言えばクラヲタっぽいっていう風潮
129名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:42:58.24 ID:gsv36KNh0
いろんな意味で日本人じゃねえよw
130名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:43:27.75 ID:YRtVIIn50
>>125
字が汚くて読めん。
131名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:43:57.28 ID:JKR/OWTI0
チョンみたいなことしないでほしいな

っていうかチョンなの?
132名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:44:17.86 ID:BXkF8E1a0
これだけ大騒ぎするって事は作品自体では評価してないって事だよな。
ベートーベンが実はゴーストライターに書かせてたってなったらゴーストライターを
持ち上げるのに忙しくてベートーベンを叩くのは後回しになると思うが。
133名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:44:18.18 ID:n8azxiUr0
>>118
左翼仲間に一定の市場があるからなんだろうな
アホ偽善者としての
>>126
シャベツじゃー
刺青も
134名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:44:22.67 ID:4Q5GAn5e0
>>128
単なる嫉妬だと思う。

ティーレマン&ウィーンフィルの神演奏の第九を聞いた俺は勝ち組
135名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:45:02.14 ID:IXbcvlfA0
音楽プロデューサーとしては優秀だったんだろうね
136名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:46:15.26 ID:oUwkbLt+0
ベートーベンは仕事でも家庭でも無茶苦茶苦労してて
しかも当時は障害者に対する理解なんて全くなかった
それでも障害に負けずに作曲しまくって実力で周囲を納得させた人
比べる方が失礼
137名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:46:17.84 ID:ImHgKELE0
恥知らず!嘘つき!低能!
この事件は日本人の特徴がすべてよくあらわれている。
138名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:46:22.94 ID:L9wQdg6pO
影武者の人評価すげーなw
今まで評価していた人はどーすんの?
取消すの?「楽曲」を評価したんでしょ?
影武者は天才って言わなきゃ辻褄合わねーよなw

まさに「ぐぬぬ…」ワロタァー!!
139名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:46:34.17 ID:jwUexAwz0
高橋が曲を変えなければならなくなった訳だが
このタイミングはおかしくないか
140名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:46:45.62 ID:n8azxiUr0
>>127
独創性はなくて寄せ集めだという評価なんだが
障害者フィルターを取り除くとwwwwwwwww
141名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:47:07.01 ID:gVbFLe110
>>132
さっきクラシックを評する立場の人が、これが日本のベートーヴェンと言われてるのかと
当初から思ってたって言ってたよ。
142名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:47:39.94 ID:D4Wip8M/0
今更ながらベートベンをググったら

・貴族のパトロンに対する音楽から、大衆に向けてつくる音楽の嚆矢になった

・音楽家=芸術家であると宣言し、作曲したものを芸術作品として位置づけた、

・「メトロノームの活用」「母語での速度表示」「ピアノの構造強化と音域の拡張」
「楽曲の大規模化」「大胆な管弦楽法」「演奏不可能への挑戦」
「騒音の導入(戦争交響曲)」などが前衛的であったと評価される


「ジャジャジャジャーン」って知ってるだけだったけど
143名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:48:04.11 ID:I7m3+BtO0
それをおもうと 浪速のモーツァルトや極右すぎやまこういち御大は本当に天才だね。
144名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:48:13.35 ID:aiXcgILb0
佐村河内守作曲
ピアノ・ソナタ第1番&8番
世界初演全国ツアー
ピアノ:ソン・ヨルム
http://www.samonpromotion.com/samuragochi/son/
227 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/05(水) 21:35:01.90 ID:i0XpD7sw0
今回もまたチョンの法則発動か
佐村河内守こいつはチョンドラ売り込みのサモンプロモーション所属
http://www.samonpromotion.com/samuragochi/
こいつの曲をコンサートでごり押ししてるのも韓国人指揮者の金 聖響
★佐村河内守+金聖響+神奈川フィルの公演日程です。
http://contents.oricon.co.jp/prof/artist/livelist/305230/
145名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:48:28.60 ID:cg0WMQDn0
>>138
痛快だよな
146名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:48:44.38 ID:8t9RmPxS0
じゃあ、おれもめくらが描く絵画とかで一発儲けるか
147名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:48:49.90 ID:flbWp6JH0
>>101
中身のことを評価してるわけだから別に問題ないだろうに。

朝鮮人って本当に頭が悪いんだね。
148名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:49:29.81 ID:EZCNfQyZ0
ゴーストだった人が天才だったという事でよろしいでしょうか?
149名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:49:33.83 ID:PGJbwCy10
>>63
ショパンは音楽の天才故に駄作曲がないから

ベートーヴェンはドイツやオーストリアのゲルマン系の評論家がナショナリズムで過剰に持ち上げただけで駄作が多いしね 
150名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:49:59.54 ID:M4VSJn4J0
>>141
なにその佐藤藍子
151名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:50:54.00 ID:n8azxiUr0
>>143
すぎやまこういちなんか東大卒だからな
音大じゃなくて
もっとも子供のころは専属のピアノ家庭教師がいたんだろうけど
152名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:51:13.02 ID:iyMUiIkY0
他のスレで書いたけどこっちにも転載
427 :名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:35:49.21 ID:iyMUiIkY0
>>353
の人にレスしておく。
日本ではいいものでもへりくだって粗茶でございます、みたいに言うのが良いとされる。
欧米では案外自画自賛もするし、できるだけ実際より大きく見せようという文化があるってこと。

日本の浮世絵と欧米での扱いの差で分かる通り、どんだけ持ち上げられてるんだよって感じで
思いっきり持ち上げて伝説にするのが欧米。彼らのブランド化戦略はそりゃすごい。
ハリウッドスターだってそう。彼らだって普通の人間だろ。

それをそのまま信じて神格化するアホがモーツァルトあたりをありがたがってる。
そりゃそれなりに才能有ったし良いとは思うがそこまで言うか〜ってのは正直思う。

もう一度書くと、今回の騒動でウソの経歴を問題にして、本物の経歴だったら安心して絶賛できるというものではない。
本物であってもマーケティングされて大げさに吹聴されてる。
153名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:51:30.15 ID:4Q5GAn5e0
>>141
>>150
そうでもないと思うよ。クラシック売り場でも、胡散臭さ満載だったし、
買ってないクラオタも多かったと思うよ。

もちろん俺も買ってない。
154名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:51:44.81 ID:EMp+GnoYi
>>149
ショパンの歌曲は、正直、いいとは思わないけど
155名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:53:01.48 ID:ImHgKELE0
間抜けな日本人のせいでアジア全体のイメージが傷つく
本当は欧米と肩をならべる文化圏なのに、欧米からは猿のイメージで
見られているのはすべて日本人のせい。
モノマネしかできないのかアフォども!
156名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:53:22.65 ID:Euok9SSW0
宮根屋より転載
http://uproda.2ch-library.com/7584599ca/lib758459.jpg
1996年ゲーム音楽家の佐村河内氏からオーケストラアレンジを
依頼された。佐村河内氏は譜面が読めない書けない
音楽教育も受けてない。鼻歌を録音してゲーム音楽担当者に
渡して作品として仕上げて貰っていた。
「オルゴール」という曲も鼻歌をオーケストラ曲にアレンジして納品
それが高い評価を受け、継続的に、かつ作曲までやるようになった。

昨年11月に月刊誌「BLACKタブー!」に、音楽関係者のリークとして
『あいつは楽譜も読めないし、音楽理論も知らない。絶対にアイツが
オーケストラスコアを書くのは無理』と、佐村河内の黒い噂を載せる

さらに新潮45から『 「全聾の天才作曲家」佐村河内守は本物か?』
http://www.shincho-live.jp/ebook/result_detail.php?code=E622961
も発売される

それを新垣隆が読む。さらに佐村河内氏の自伝の幼少期のピアノレッスンに
関する記述や作曲に関する考えなどが、新垣隆氏が日頃話してた事を
自分の体験として発言しており、看過出来ないとゴーストを降りる事を示唆する

ゴースト降りると言った新垣隆氏に佐村河内氏が「圧力かけて
音楽界では生きられないようにしてやる」と


発注書
http://uploda.cc/img/img52f235ce8445b.jpg
157名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:53:53.83 ID:rWURjbM80
>>153
このタイミングで「私は最初からそれほどでもないと思ってました」ってどや顔する奴は佐藤藍子
158名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:55:06.94 ID:6M4GtQ1XO
>>149
ボレロやタランテラは正直あまりよくないw
159名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:55:09.52 ID:/ofV7WpP0
浪速のモーツァルトにコメントとりにいくのが通
160名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:55:10.96 ID:vRcAU5kq0
この人と、きのう捕まったNPO復興支援詐欺のデブが被る。
なんだか精神気質が似てるような気がする。
161名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:55:37.60 ID:I48nhvGP0
スタップの人も大丈夫なんだろうな、おいw
162名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:55:53.69 ID:+BrsLhJr0
彼は立派だ、日本政府も歴史を直視し、近隣国に謝罪すべきだと
なぜか朝鮮人が騒ぎ出します
163名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:56:56.96 ID:l6BywCjT0
ガゼボの「アイ・ライク・ショパン」は名曲だろ?
164名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:57:04.70 ID:Cs70zjzU0
もう朝鮮人がからむ=胡散臭い、という認識が出来つつあるなw
165名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:57:07.94 ID:9hrbiM5G0
佐村河内なんちゃらって、昨夜ネットで初めて知った
そこそこクラシック好きだけど、曲も聴いたことがない
有名だったと聞いても(゚Д゚)ハァ? な感じ
166名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:57:41.52 ID:jidq1DRm0
>>157

ぶっちゃけ曲のタイトルがアレなんでアッチ系の人だと思って敬遠してた人は多いんじゃないか?

曲は前衛的すぎて俺には理解できなかったが
あれだけ絶賛するんだから後藤さんはすごい人なんだろう
今日から後藤さんをほめたたえるべき

もしくは、サムラゴウチさんはLinled Horizon に加入すればよい
167名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:57:52.78 ID:33eBRzb+P
目が見えないフリをしていた演歌歌手を思い出した
168名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:58:11.33 ID:k6p4i6O10
>>99
しかしこの人譜面すら書けないらしいしなぁw
169名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:58:28.92 ID:UXENNt/O0
こういうゴースト市場があるのかもしれない。
文壇にも波及するだろうね。ゴースト問題。
170名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:58:42.61 ID:BX/zsQ6F0
>>127
琉球系だろ
171名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:59:33.39 ID:RPkEdpQ30
本当に日本人なの?
172名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:59:36.80 ID:Cs70zjzU0
>>156
ゴースト降りると言った新垣隆氏に佐村河内氏が「圧力かけて
音楽界では生きられないようにしてやる」と

まんま朝鮮人のやり口だわな
173名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:59:42.10 ID:EMp+GnoYi
>>168
だが、図面では音楽的指示がかけるらしい
それにしても図面て。
174名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:03.82 ID:8LDoeIxL0
>>62
モーツァルトもカツラだから問題ない。
175名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:13.46 ID:CqwCwy8xO
ゴーストライター43歳なのに老け過ぎだろ
176名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:24.19 ID:jidq1DRm0
>>168
結構譜面かけない人は多いよ
小椋圭が弾き語り録音で作曲するのは有名

打ち込みはできるけど譜面書けないって人もいる
その場合、最終的なハーモニーの調整は丸投げするしかないがな
177名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:34.50 ID:4Q5GAn5e0
>>157
っていうか、言いたくても言えないのが、広島だの原爆だのじゃん。
言論の自由は無いよ。
178名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:52.46 ID:BX/zsQ6F0
>>155
ウリジナルは恥ずかしいからやめろ
179名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:56.96 ID:ImHgKELE0
交響曲ヒロシマとか母親を失った少女のためとか、いったい人をなんだと思ってるんだ!
日本ならそんなこと当たり前かもしれないが、世界では恥なんだよ!そういうことは!
慰安婦の件もはやく謝罪しろ!
180名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:58.04 ID:6h8EQNLO0
そもそも名前すらアヤシい
181名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:00:59.03 ID:p1jSumxjP
提供者のおっさんは墓場まで持って行くべきだったな。おっさんの名前で売っても売れやしないんだぞ。
182名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:01:08.26 ID:zpKdjhnR0
>>156
>月刊誌「BLACKタブー!」

そんな雑誌があるんだー
しかもネタじゃなくて真実だったとはねえ
183名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:01:16.45 ID:4dekw05X0
大物アーチストなら誰でもやっていることだけどなwwwww
184クラ板のバカども:2014/02/06(木) 10:01:22.92 ID:zSHwNM+D0
12 :7分74秒:2009/06/30(火) 00:22:11 ID:9PJ8hu/v
あんなに内実の伴った音楽は初めて聴いた。
正直びっくりした。

29 :7分74秒:2009/07/15(水) 06:38:45 ID:S+CtPdSG
三枝絶賛だな。
わかるよ、素晴らしい曲だ!!!

57 :7分74秒:2009/09/16(水) 22:08:49 ID:F0U6fHFO
聴きに行くぜ。広島市民としてはゆずれねえ

100 :7分74秒:2010/04/10(土) 00:27:00 ID:hgsQsA1Z
顔の見えない2ちゃんで素人風情が嫉妬全開しても、
あんま説得力ないわ。俺は東響会員だから一応聴いたけど、
斬新さとか越えたところで本当に素晴らしい曲だと思ったよ。
何かの域なんか越えなくていい。
普通のロマン派的な感動できる新作を一般聴衆は求めてる。

107 :7分74秒:2010/04/10(土) 02:47:05 ID:hgsQsA1Z
まあ超〜少数派のアンチのみなさま。
そのうち笑いぐさになるのが関の山でしょうね。
佐村河内守はどんどんみなさんの手の届かない所に行ってしまうでしょうが、
みなさんいつまでもどうか頑張って下さい。決して辞めないで下さいね。

298 :7分74秒:2013/03/16(土) 11:21:46.49 ID:DueW23Ds
高卒で音大卒じゃないが日本のオケが演奏、好評を博す。
海外オケも演奏予定、ここだよな実力も無いのに只「嫉妬」に燃えてカキコ。
これからもTV等に氏が出れば大反響間違い無し、海外の評価も楽しみだ。
185名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:01:58.18 ID:UXENNt/O0
やたら連載とか持ちすぎてる作家っているけど。
捜査しないと。
186名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:01:59.80 ID:8nFk1dgU0
障害が無ければ売れない曲なんだから、
ベートーベンとか持ち上げるのはやめてあげてほしい。
187名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:02:02.75 ID:YRtVIIn50
>>174
いや、別に彼はハゲだったわけではないぞ。
バッハはどうだったかなあ。
188名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:02:16.78 ID:zIEZ8Q1P0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&amp;amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11717033417.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11746745722.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11762808751.html
189名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:03:02.29 ID:gIzJhGZlP
>>181
自分が白状しなくてもいずれバレてただろ
結構前から疑われてたし
190名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:03:45.17 ID:VGO9P+sE0
鋭い人は風貌で「こいつ怪しい」って思ってただろ?
どう見ても飯野賢治だし。
191名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:04:12.32 ID:EMp+GnoYi
障害、被爆二世、広島、被災者、被災地
もう盛りすぎ
192名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:04:24.66 ID:4Q5GAn5e0
>>184
レコード会社とかの関係者じゃないの?w

売り場行ってたら誰でもわかるが、胡散臭い感じだったぞ。

耳が聞こえないだの、広島だの原爆だのなんだのと。
193名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:05:53.98 ID:HL9yCaqy0
ゴムボートといいコレといい小説みたいだ
194名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:06:16.83 ID:ImHgKELE0
こんなことがまかり通る国でオリンピックを開催するのか!
一生懸命頑張る選手がかわいそうだ。
嘘つきが得をする国 日本。地上から消えてなくなれ!
195名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:07:01.00 ID:6X2DoyrP0
>>149
もしかしてショパン(の有名曲)しか知らない人?
もし釣りなら、イマイチ餌が良くない。
196名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:07:38.29 ID:UXENNt/O0
盗作もゴーストも意味的には同じだな。
197名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:08:25.26 ID:moONSSPC0
合掌したり、手を胸に当てたるする仕草が芝居がかっててインチキ臭いヤツだと思ってた
途中からとはいえ完全に聴覚を失った人間があんなに明瞭にしゃべれる訳ない
198名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:08:38.41 ID:OOG364dP0
飼い馴らせなかった時点で佐村河内守の負け。
自殺を仄めかすなんて最低の糞野郎だな。
推薦文を書いたオヅラもグヌヌ状態で飯が美味かった
199名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:08:42.83 ID:gVbFLe110
>>191
これでよく正体を暴けたと思うわw
現代日本じゃその防御力は完璧に近いと思うw
200名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:09:32.99 ID:iSp/x0in0
 しかし実際には、耳の聞こえないベートーヴェンが燕尾服に黒い絹の半ズボンと
黒いストッキングでオーケストラの前に立ってタクトを振ると、その後ろに立っている
ウムラウフが実際の指揮をし、出演者のすべての目はそのほうに向けられていたのである。

 最後のニ長調の和音は消えるやいなや、いまだかって聞かれたことのないような
拍手と歓呼の嵐がまきおこり、歌手とオーケストラも進んでその中に加わった。会場を
満たしている歓声に気づいていないのはベートーヴェンだけであった。彼には何も
きこえなかったのである。

その時カロリーネ・ウンガーが歩み寄って、その熱狂ぶりを目で見ることが出来るように、
後ろを向かせた。ベートーヴェンはしばらく歓呼する聴衆を見ていたが、それから
深く頭を下げて挨拶をし、壇上を去った。

http://we-love-classic.com/chorus/daiku/daiku-syoen-sekai.html

実際にはゴースト指揮者が指揮をしていたベートーヴェンの交響曲第9番「合唱」
実際にはゴーストライターが作曲をしていた佐村河内の交響曲第1番  「HIROSHIMA」

    そっくりだ!
201名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:09:40.65 ID:uplZuJ+z0
韓国や中国と変わらないじゃん…
恥ずかしいわ
202名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:10:08.88 ID:BX/zsQ6F0
>>124
今回のと逆パターンなのがクライスラー
有名人が作曲したのを編曲したと発表
実はクライスラーの作曲でした
203名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:10:31.28 ID:UXENNt/O0
みんなやってるから、

いいわけにはならない・・・
204名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:11:39.10 ID:4Q5GAn5e0
>>199
そうそう。だから、何このキモいごり押しはw・・・
と、言いたくても言えなかった批評家達がいたのも事実だよ。

俺みたいな一般クラオタは、胡散臭いで買わないでスルー出来たけどな。
205名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:11:50.17 ID:Cs70zjzU0
耳が聞こえるのに、聴力を完全に失った障害手帳持ってたら
詐欺だわな
206名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:13:20.16 ID:vMufJy3a0
>>1
>英BBC放送(電子版)は5日、
>「『日本のベートーベン』が不正行為を認めた」と驚きをもって伝えた。

ベートーベン鈴木に謝れ
207名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:13:26.74 ID:6M4GtQ1XO
>>202
他の作曲者名義の曲が誉められたとき
同時に演奏した「愛の喜び」は最初から自作と発表して酷評されたとか

まあ、批評家は昔から変わらん
208名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:13:49.86 ID:4dekw05X0
印税のことを考えれば 名乗り出たほうがいいな

裁判で半分以上は取れる。

大物アーチストに曲を書いてる人はたくさんいるのだから

どうか芸能界をかき回してキレイにしてくれや
209名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:14:11.40 ID:enRv4KnJ0
この胡散臭さは栗城史多にそっくり。
210名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:14:25.22 ID:9kWAaQ6z0
なんでこれで騒いでるわけ?どっちでもええやんけ。あほらしい。
良い音楽は良い。誰が作ろうがどうでもいいわ
211名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:14:31.05 ID:OOG364dP0
一回、佐村河内守の後ろで大きな音を立ててみろよ。
耳がピクッとして音の方を向いたら聞こえている証拠
212名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:15:23.56 ID:SqeKYTiP0
213名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:15:38.16 ID:YRtVIIn50
クラシックの楽譜はト音記号とかヘ音記号とかハ音記号とかあって、しかも移調楽器もあるから
本当に難しいよ。あれをスラスラ読める人は偉いわ。
214名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:16:01.57 ID:ImHgKELE0
日本人が独創性発揮できるのは靖国とか人類のためにならないものばっかり。
日本は絶滅すべき
215名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:16:23.34 ID:zpKdjhnR0
>>210
なんでも隠したがる日本人が、なぜだかインチキを暴露したことに驚いてるんじゃないの
216名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:16:48.84 ID:OOG364dP0
>>210
全くその通り。が、
『佐村河内の曲だから誉め称えた。他の人だったら
此処までの感動は引き起こせなかった』
とか言う人も多いンですよ
217名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:17:02.96 ID:jidq1DRm0
>>210
本当にいい音楽ならいいんだけどな

前衛的すぎてついていける人が少ないんだが
218名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:17:40.38 ID:4FrQKrr20
>>201
中国はともかく、韓国は物乞いが同情引くために自ら障害者に
なり、国を挙げて応援してる科学者が嘘の論文出すところだぞw
こんなんじゃまだまだ勝てない。
219名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:17:47.25 ID:B6Mn5jxd0
海外では売れてたの?
220名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:18:25.81 ID:GSuzQmLq0
てか海外メディア気にしすぎだろw
イギリスでなんかあったとき日本のメディアの反応なんて報道すると思うか?
221名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:18:26.27 ID:UXENNt/O0
盗作やゴーストが業界の常識とおっしゃる方がいるようですが。
だったらそれも公表すればいいと思う。やましいことがない常識ならば。
でもそれを隠してるってことは、まずいと思ってるからでしょ

詐欺だと自覚してるから隠してるということ。
222名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:18:35.37 ID:iSp/x0in0
>>218
いや、中国人研究者が日本の大学で捏造発表したり
しているわけで。
223名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:20:13.93 ID:glMtMG/m0
イギリスには嘘つきなどほとんど居ない

日本はあきれた国だ
224名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:22:25.58 ID:CKMSw134O
報ステでやってたよ

広島のために作った曲でもなんでもないただの交響曲を、佐村河内が勝手に広島の曲として売り出して
それを後から知ったゴーストが驚いたんだってさ

CDのレビューで「原爆を知ってるからこその迫力!」「広島の情景が浮かびます」とか言ってた奴涙目wwwwwwwwwwww

(^。^)広告効果は高かったんだね
225名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:00.12 ID:2Ixqa7n20
高橋の演技に世界が注目w
226名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:01.65 ID:zpKdjhnR0
>>220
日本は明治以降ずっとイギリスをお手本にして国を作ってきたのよ
なんで皇室の人たちの留学先がオックスブリッジと決まってると思ってんのよ
ずっと憧れの国なのよ
227名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:10.07 ID:BX/zsQ6F0
>>223
イギリスも日本も変態は多い
日本の嘘つきの多くは朝鮮系と中国系
228名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:20.60 ID:UXENNt/O0
日本の信頼が失墜するようにあらゆる工作をしてる在日たちの
逮捕が先決だろうね。
229名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:24.92 ID:Zk3mT+kt0
イジメで高校中退、統合失調症でもガチで名曲を作り出してる玉置浩二を見習えよ‥
230名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:24:07.38 ID:4FrQKrr20
>>222
それって日本の大学の問題なんじゃ?w
中国人は自国以外の大学で有用な研究成果出してるから好きだわ。
中国共産党は早くなくなればいいのにと思うが。
231名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:24:55.41 ID:YRtVIIn50
>>229
うむ、「碧い瞳のエリス」はすばらしい。
232名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:24:55.81 ID:zSHwNM+D0
>>226
日英同盟まで締結してたわけだしな
同盟ってすごいこと
ましてあの時代、黄色い猿が大英帝国と

つくずく日英同盟の破棄が日本転落のきっかけだと悔やむわけで
233名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:25:42.57 ID:aFsNXlDw0
> 佐村河内守
さむらかわちのかみ。守護大名みたいな名前だ。

海外メディアもわざわざ取り上げるとか、そんな有名人だったんだ。今回の騒動ではじめてこの人の存在を知った。
234名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:25:47.37 ID:zpKdjhnR0
>>230
優秀な人材が多いみたいね、海外の中国人
祖国に戻って国を良くしようという気概はゼロみたいだけど
235名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:26:36.07 ID:Io3TqJQS0
有名作曲家が途中で耳が聴こえなくなった例と、
耳が聴こえないのが作曲家として売り出した例と
ごっちゃにしてんのがおるな。
236名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:27:16.75 ID:Sz7RYTuFi
本家のベートーベンもゴーストが作曲してたりしてな
237名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:27:46.38 ID:+RtsGodb0
私は、幼き頃よりピアノに励み、今に至るまでに数々の賞を受賞してき、
ありとあらゆる難曲をも弾きこなすほどの上級者中の上級者を自負する者です。
そんな私が一つの疑問に行き着いた。恥を忍んで聞こう。
諸君に答えてもらいたい。言っとくが私ほどのベテランが抱く疑問である。
自称上級者では、答えはおろか質問の意味すら分からないだろう。
それを覚悟してもらいたい。では本題に戻ろうか。
わかる方、答えを教えてくれ。
↓ 以下質問文 ↓
先日、とある雑誌でビートホヴェンというクラシック作曲家の名前を見かけた。
聞いたこともない。調べても分からないので、代表曲などを教えてもらいたい。
※ちなみにスペルはBeethovenらしい。
238名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:27:54.18 ID:XljEWH8aP
>>221
そうだよ。
人気商売、芸能なんて最初からまっとうなもんじゃない。
魑魅魍魎の世界。
239名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:28:29.27 ID:UU2td/V10
ゴールドライタンとの合作だったのか!
すごくね!
240名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:28:48.30 ID:OaZFIPMK0
NHKが知らなかったはずがないだろ
知らなかったのなら裏付け取材も出来ない無能だから報道を止めろ

知っていてやっていたのなら公共放送の責任を果たしていないので
民営化しろ
241名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:29:20.23 ID:BX/zsQ6F0
>>234
一族>個人>国
242名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:29:38.20 ID:EMp+GnoYi
Nスぺでは、被災地で聞かれてる曲だか、
被災者が聞くようになった曲だか言われてたけど、
被災県在住だが、
Nスぺでこいつを見るまでそんなの聞いたこともなかったなぁ
243名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:30:05.87 ID:unpt3xEK0
>>208
ことの次第によってはそれ以上に賠償がとんでもないことになりそうだけど。。
244名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:14.29 ID:eTWLa08L0
>>232
当時の日本側は四カ国条約をうけての「発展的解消」という理解だったらしいけど、まあ上手いこと嵌められたんだろうね。
欧米が狡猾と言うよりは、日本の外交担当者がお花畑すぎたというか、そんな感じだけど。
245名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:30.24 ID:pDFvO/N6P
こいつの奥さんも共犯だな
246名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:55.35 ID:DFyCrhlM0
クラヲタ「素晴らしい曲だ!佐村河内は天才だ!」
新垣「実は私が作曲しました」
クラヲタ「なんだ。やっぱりそうか。道理で陳腐な曲だと思ったw」
247名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:32:35.66 ID:UXENNt/O0
>>238
まっとうじゃないからって
犯罪がまかりとおっていいってもんでもないよ。
免罪符でも持ってると思ってるようですが。
248噂を信じるな:2014/02/06(木) 10:32:41.90 ID:CKMSw134O
韓国の公認慰安婦が0.05%しか実在せず韓国議会が大騒動になった」
99.9%が架空人物だという資料に韓国政界が騒然

◆慰安婦被害者は推定20万人…被害者登録は243人のみ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&;d=1105&f=national_1105_009.shtml
韓国国会の女性家族委員会に所属する野党・民主党、イン・ジェグン議員は5日、韓国政府が推定する日本軍慰安婦の被害者は8〜20万人で、確認できているのは243人のみだと、
女性家族省の資料を基に明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

同省の「日帝強占下に日本軍慰安婦として動員された韓国政府が推定する人員ならびに真相調査現況」「対象者登録申請書」、委員会の「被害申告書」の資料を比較、分析した。
イン議員は登録者が少ない理由について、韓国政府が被害者を積極的に探していないからだと指摘。平均年齢が88歳に達する元慰安婦が自ら登録を申請することは困難であり、改善策を模索する必要があると主張した。
また、元慰安婦として登録されている237人に対する資料も内容が不十分であることが分かった。イン議員によると、237人のうち149人は慰安婦として動員された当時の年齢が不明で、10人の出身地が間違っていた。
慰安婦被害者の登録手続きも一部進んでいなかった。

(^。^)真実はコンナ胡散臭いモノだ
249名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:23.55 ID:suHGopnv0
日本のベートーベンw
本当にそんな風に呼ばれているのかよ
250名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:24.75 ID:gxSI4HnW0
どうせサンだろ?
251名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:48.54 ID:A+4r2/wd0
日本のベートーベン(笑
ジャップ恥ずかしい〜(笑。
世界の恥だな。

ネトウヨはまた在日認定して現実逃避するんだろうな。
252名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:59.65 ID:WXEJ86ma0
今後は一気に作曲家 新垣氏が脚光浴びる事になる
253名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:34:09.67 ID:eBietoHw0
広島とか原爆とか障害みたいな胡散臭いワードはNHKの大好物だからな
朝鮮人も絡んでるみたいじゃないか
254名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:34:12.64 ID:TvPbFfvE0
>>224
芸術の世界ではよくあることだろうなw
255名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:34:36.87 ID:Zk3mT+kt0
>>249
ホーキング博士が持ち上げられるようなものなんだろうな と
256名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:35:14.55 ID:a18m6aAt0
しかし、こうしてみるとカリスマ性はあるな。マスコミウケする要素をよく備えている( ・ω・)y─┛〜〜
http://stat.ameba.jp/user_images/20130825/00/hahaogojo/1f/05/j/o0600060012660280067.jpg
257名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:35:18.81 ID:L6jHq7HW0
この件は、全世界で報道されてるね
世界に日本の恥が広がっていく
あ〜あ
258名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:35:43.51 ID:lW/7wMuY0
マジでこいつチョンじゃないの?
259名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:01.05 ID:NiVTKw4C0
まあ日本の売れてる作曲家や作詞家の殆どは同じことやってると思ってるから別に驚きはしないけど
それにしても英国のメディアに取り上げられるほど売れてたの?
テレビとか全然見ないから知らなかった
260名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:32.68 ID:GsVL981l0
クラオタからは、ほとんど無視されていたと思います。
結局CDを買ったのは一般人がほとんど。
261名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:33.88 ID:EZQhqMwo0
障害者と言うだけで性善論で人物を見てしまう。
262名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:57.38 ID:mcDviyto0
ふーん、聴覚障害認定って簡単に取れるのか。

なんか、聴覚障害者でも車の免許を取れるように!
みたいな記事を以前見たけど
実は健常者が多いから、そういう運動も盛んなのかね。
263名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:37:00.12 ID:Zk3mT+kt0
>>253
ここ10年くらいは ”天才”ってワードが好きなんだよねNHK
Nスペの”すげー” ”天才だ‥”って思わせる誘導的番組を良く見かける
264名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:37:14.11 ID:LzItBe1E0
実は障害者というのも嘘だという疑惑が濃厚。
普段は普通に聞こえるし喋ってたらしいし。
265名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:37:35.51 ID:48g2f1Eg0
ホーキングはマジもんだろ?
266名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:07.46 ID:yEmVlkzOi
日本サヨクの異常性を世界に知らしめろ
267名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:22.48 ID:K/7Sfmf50
最初っから共作として発表すればいいじゃん
そうなると感動を呼べないし、金も入らないしな
268名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:40.12 ID:tsq34iPn0
何らかのハンデ利用した芸術とか大嫌いだから無視してたけど
反日メディアが結託して宣伝してたのだから元から日本を陥れるためだったのだろうね
269名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:43.27 ID:EZQhqMwo0
サングラスは目の動きで嘘つきを見破られないようにするためか?
270名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:39:46.32 ID:Nm3yxdTd0
結局ネームバリューが全てよ
作曲なんてもの自体は無名のおっさんレベルでも十分ってことやな
271名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:39:50.86 ID:6X2DoyrP0
>>213
いやいや、吹奏楽もバカにしたもんじゃないよ。
下手なロマン派のスコアよりも圧倒的に読みにくい。
しかも、「一応書いとくね^^」のオーボエとかファゴットとか、実際には居ない楽器の譜面まで書かれてて。
でもよく見ると、ほとんどの楽器が同じ動きをしてるだけ、とか。
とにかく楽譜があてにならない。
オケを上手に鳴らすのも大変だけど、大編成の吹奏楽をバランス良く鳴らすのはマジで大変だと思う。
272名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:39:56.72 ID:pDFvO/N6P
>>259
Japan Timesくらいしか扱ってないだろ

それを引用して報道してるだけ
273名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:41:13.58 ID:Zk3mT+kt0
>>265
元々どこが凄いんだ‥?って疑問が科学者からも投げかけられてたけど、
基本的に障害者に対する批判はタブーだし封殺されるんだよね

マスコミ的に 「重度の障害を持つ天才科学者」ってスタンスは絶対にやりたいネタだったわけで
274名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:41:46.80 ID:7FTLhRe20
認めたかどうか分からんぞ。ゴーストが会見やってから反論するかも知れないぞ
275名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:41:57.15 ID:NiVTKw4C0
>>272
なんだそうなんだ
じゃあ世界中に恥晒してるってほどの事でも無いのね
276名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:41:58.65 ID:mcDviyto0
>>261
最近はナマポの存在が、知れ渡ってきたから
まず本物かどうか、みたいに見ちゃうな俺は。

障害者は守られるべきだけど
その認定をもっとしっかりとしないとだめだね。

耳は確かに、視力や手足に比べ遥かに公機関を騙すのが容易そうだ。
277名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:28.45 ID:mDqpkXiD0
>>63
>>149
ピアノ厨か?
ショパンってピアノだけだろ
交響曲やオペラを書いたことのない雑魚をよく持ち上げられるな
278名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:32.96 ID:gxSI4HnW0
>>271
あなた凄いですね
木曜午前11時に感動しました
279名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:34.61 ID:zYTrP4K3O
またブサヨの喜ぶネタが出来たな
良かったなブサヨ
280名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:42.60 ID:dA1QeMZR0
>>268
反原発の気運を盛り上げるためだろうなあ
いかにもマスゴミの考えそうなことだ
281名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:59.18 ID:6X2DoyrP0
>>236
マジレスすると、ベートーヴェンの筆跡を専門に鑑定する楽譜校訂家がかつて存在したから無理。
282名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:44:59.85 ID:hh6ME2pI0
>>1
>>1
だいたいコイツの風体や態度見れば詐欺の見栄っ張り格好つけってわかるだろw

コイツに騙された奴は、矢沢永吉とかにも騙されてるだろw

そりゃBBCとかの常識で考えたら、税金同等の聴取料とってるNHKが詐欺に片棒とか驚くわw

もとも日本は政府自体が国民年金という詐欺やってる国だからなw
283名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:45:02.86 ID:Zk3mT+kt0
佐村河内って名前からして胡散臭い

人間はどこからか胡散臭さが出るもんだ
284名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:45:16.75 ID:w+pQtaLu0
作曲家じゃなく音楽プロデューサーだったらよかったのになw
285名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:45:37.39 ID:uI5eXFDp0
日本の、と報じるのやめれ
海外じゃ在日利権とかまったく報じられてないんだよ、吉松事件の概要でも、あくまでも"日本の"
マフィアがどうとか"日本の"芸能界が、てかんじだし
286名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:47:16.88 ID:Zk3mT+kt0
ゴーストの方は非常にお人よしの方だったそうだからちょっと気の毒な感じもするね

今日は会見みたいだけど
287名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:49:37.69 ID:glkN9W7c0
つーか、タイミングが最悪じゃね?

それでなくとも一時的に日本の世界評価がだだ下がりのこの時期に・・・空気読めや
288名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:51:06.39 ID:DX4EbUXb0
>>246
吹いたww
佐村河内の交響曲第1番をベタ褒めしてた評論家涙目だなw
289名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:52:29.23 ID:ID0Z3V0O0
>>246
そんなクラオタいないよw

クラオタって、新しいものを批判して掛かるから。
むしろ見下すほうが普通だよ
290名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:53:16.77 ID:6X2DoyrP0
>>278
非常勤の音楽教員ですが、何か?
291名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:55:30.60 ID:ICFhInvJ0
ゴーストの人の収入はいくらなんだろう?
税金は納めてるの?
宇多田や浜崎もゴーストの噂があるけど
292名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:55:53.70 ID:gxSI4HnW0
>>290
共感できます
293名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:57:38.81 ID:iSp/x0in0
>>289
クラオタは一般的に自分の好きな作曲家の楽曲しか
評価しない傾向がある。
294名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:57:59.92 ID:vdulYhzj0
モーツァルトの交響曲第40番も、トイレの中で着想したそうだし、
新垣さんが深い精神性の中から生み出した曲じゃなくても、
良い曲なら良い曲なんだよ。
295名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:58:24.17 ID:X6UsDmCH0
>>246
良い曲ってのは初UPでミクが歌ってたって良い曲だよ

ヒバクシャーってだけで、賞をくれてやった自治体は涙目だがw
296名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:59:53.22 ID:ID0Z3V0O0
>>293
それはあるね。ワーグナー好きがイタリアオペラ馬鹿にしたり
297名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:00:07.65 ID:Jasim1T90
>>283
佐村河内なんて珍しい名前で、
バンドブームの頃に活動してたって割に、
元メンバーが一人も現れないからすっごい不思議だった。
298名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:00:45.25 ID:LzItBe1E0
実際はゴーストライター本人すらたいした曲とは思っていなかったそうで。
持ち上げてた評論家の「作曲者は別人でも曲自体は素晴らしいから問題なし」っていう言い訳も通用しそうにないな

391 名前:7分74秒[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 10:48:05.51 ID:L9S8e+Fx
文春の記事読んだ
新垣氏の弁によれば
「あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者なら誰でもできる、
どうせ売れるわけはない、という思いもありました」
作曲者がこの程度の認識の曲が全聾の苦悩する作曲家という
キャプションをつければバカ売れする
現実はそんなもんだ
299名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:01:49.11 ID:Q1ylP9Sj0
この記事みるまで存在すら知らなかった俺には何のことやら
300名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:02:30.21 ID:ICsnkItZ0
ミックテイラーが作った曲なのにクレジットはジャガー・リチャード
なるのと同じだな
301名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:05:20.14 ID:A+4r2/wd0
カラヤンがあれだけ成功して売れたのもロマンスグレーの白髪に
映画俳優のような端正な顔立ちのルックスのカッコ良さや
思慮深そうで気難しそうな芸術家のような顔の力が大きい。
カラヤンのルックスが坂田利夫だったとしたら果たして売れたろうか。
クラシックはビジュアルが重要。
302名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:06:33.45 ID:HzkpBqGH0
日本のベートーベンとか言い出したのはNHK?アカヒ?どっちか責任取って電波止めろよな
303名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:07:23.58 ID:6X2DoyrP0
>>292
普段「先生」と呼ばれている人間が木曜日の午前11時に2chなんて、お恥ずかしい限りです。
私もサムラゴッチ同様、偽装人間です(激白
304名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:09:01.43 ID:XU2PuPYQ0
浪速のベートベンとは違うのか?
305名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:09:33.18 ID:t3U9YmNq0
誰だこいつとか思ってたけど
昔曲名とか見て「なんか胡散臭いな」って思った人だ
なんだ本当に詐欺師だったのか
306名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:11:06.16 ID:gsI29U4KP
BGM は 第五番で
307名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:12:27.75 ID:oMzpQAzR0
辻井信行さんはガチ
308名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:12:30.73 ID:BefJJkPx0
>>261
障害者に広島出身の被爆者二世
これだけで詐翼ヒエラルキーじゃだいぶ上だぜw
309名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:13:35.52 ID:vdulYhzj0
>>301
それはあると思う。
ただ、死後も名演奏として売れ続けているのを見ると、実力も伴っていたんだろう。
逆に、通な評論家は、ルックスがいいやつの演奏がいいわけがない、と批判し続けているけど。
310名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:13:59.73 ID:w+pQtaLu0
>>305
特番では作曲するところを見せなかったからね
あれで「できないんじゃないか?」と穿った人は凄い
311名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:14:07.29 ID:Z3oeDIfk0
>>307
これだけはマジで信じたい
312名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:15:18.68 ID:GsVL981l0
まじめなことをいうと、
クラオタは現代音楽とか最近作られた楽曲とかの類いはほとんど興味を示さない。
つまり、最新の作曲事情などに全く疎いし、トレンドも知らない。
313名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:16:28.89 ID:7LKG5icR0
「あーっと弁当売りの少年がトリックを認めたーっ!」
314名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:16:33.77 ID:YlYRF3WQ0
>>1

「 南京大虐殺 」

「 従軍慰安婦 」

どうですか?同じじゃないでしょうね?
315名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:17:24.63 ID:bCOe261F0
高橋は最後の五輪なのに雑音が入ってかわいそうだな
せめて発表はオリンピック後に出来なかったのか
316名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:17:31.60 ID:CKMSw134O
(^。^)第二番があるから第一番なんだろ普通?

(^_^;)シェーンベルクも長く経ってから『室内交響曲第二番』を書いたので

(・o・)有名な方は『室内交響曲第一番』と呼ばれるようになった

(^_^;)シカシ弟子のベルクもウェーベルンも1曲しか書いてないから『交響曲』とだけ呼ばれる
317名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:17:41.77 ID:UNbpXQzG0
>>289
クラヲタってハードロックとか聴かないのかね?
クラシックって退屈じゃない?
やっぱドラムでガシャガシャ言うのが良いよ
318名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:18:27.99 ID:ge8KeMKc0
芸能人の書いた本の99%はゴーストライター作
319名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:19:16.49 ID:6LdLK5q/0
個人の仕業じゃねーだろ、チョン/創価/NHKを徹底して洗えよ
320名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:20:24.56 ID:ID0Z3V0O0
>>260
>>312
同感。先ず、日本人ってだけで振るい落とされるからね。
321名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:20:42.26 ID:f0hhqghB0
>>288
涙目どころか・・・w

「HIROSHIMA」のCDブックレットに解説を寄せた音楽評論家の
長木誠司さんは「強引な『ストーリー』をまとわせないと、
無名の作曲家を世に出すことは難しい時代。発売後の過熱ぶりには、
私もへきえきした」と明かす。「私たちは肥大化した『ストーリー』に、踊り、
踊らされてしまった。誰もが『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、
実に現代的な事件」とみる。
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m040086000c.html

    / ̄ ̄ ̄\   くるっ
   / ─   ─ \    n∩n彡   
 /  ―○―○― \.∩ || || |      
 |  . : )(__人__)( : .  ||^ ^ ^ ^|^i 
 \    ` ⌒´    /ヽ    ノ
322名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:21:14.32 ID:glkN9W7c0
>>315
どっちにせよ地獄だな、ほんと気の毒だ
323名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:21:24.86 ID:TWHAnF190
【音楽】佐村河内守さんのCDに解説を寄せた音楽評論家・長木誠司 「発売後の過熱ぶりには私も辟易した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391644890/
324名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:21:54.89 ID:t3U9YmNq0
>>318
水嶋ヒロは自分で書いたんじゃないだろうか
325名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:22:04.26 ID:vdyew6+m0
業界ではゴーストなんて当たり前と、知ったかぶりしているバカが多いが、
音楽業界と言っても、ポップスとクラシックはまったく別世界だよ。

3分か4分のポップスの曲なら、ちょっと楽器をいじれる程度で書けるが、
1時間20分の交響曲は、みっちり勉強しないと不可能。

クラシックでは、ゴーストライターなんてない。
クラシックは金にならないので、ゴーストライターなんか雇えない。
326名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:22:27.41 ID:mRi1tShz0
歴史上には目が見えない(見えなくなった)偉大な数学者がけっこういる.
327名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:24:10.80 ID:eljPbpS20
ニュースが出るまで正直知らんかったわこの人
高橋と紐付けしてようやくあーその曲の人ねって程度
328名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:25:03.71 ID:cf9GcTtT0
>>321
その解説もゴーストライター
329名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:25:57.65 ID:On2Bypn80
高橋はいい曲だと思って選んだんだろ?
聴覚障害の作曲家の感動話に乗っかろうなんて考えてないだろ?

じゃあ新垣作曲で何の問題もないではありませんか
ソチで滑りきっていただきたい
330名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:27:43.19 ID:UNbpXQzG0
>>329
ジャスラックがどーたらこーたらで使用できない可能性もあるらしい
331名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:29:47.63 ID:w+pQtaLu0
精神的に不調…佐村河内氏は“謝罪会見を行える状態ではない”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000003-spnannex-ent

「すべて自身が作曲したものであるとして活動してきたが、その説明の一部に誤りがある」
・・・一部?
332名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:32:36.59 ID:a18m6aAt0
障害者が不正を働かないと生活できなくした安倍政権が悪い!っていう風にどうやって持っていくかが朝日の腕の見せどころです(´・ω・`)
333名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:35:47.31 ID:8LDoeIxL0
クラオタと一口に言っても、
時代はバロック以前、古典派、ロマン派、現音と細かく分かれるし、
オケ曲、オペラ、歌曲、室内楽、独奏曲とジャンルも様々。

交響曲ばかり聴いてるとショパンなんて殆ど聞かないけど、
ピアノやってればショパンは神だしな。
334名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:44:04.09 ID:0H+juw9P0
>>17
叶姉妹と同じ色物として扱えば無問題だったのにねw
335名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:44:48.38 ID:DTBG9oq00
朝のニュース番組で高橋大輔の映像をやたらと流しながら
「問題になっている佐村河内守さんの曲の変更はしないとのことです」
と報道していたけど、
高橋本人は佐村河内守の詐称と関係無いし、オリンピック直前の大事なときなのに
こんなマイナスイメージ持たせるような編集はどうかと思う。
336名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:46:21.09 ID:LSuNirL20
そう言えば、NHK のドキュメンタリーで 奥さんの協力がない、画面に
出たがらない。障害児との会話で耳が聴こえている反応があり、
あれっ、って感じたの思い出した。
337名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:47:04.21 ID:6X2DoyrP0
>>333
最近、初期のトムジェリのBGMというか効果音というか、とにかく音楽が凄いと気づいた。
『Cat Concert』なんて、まぁよく考え付くわ。
338名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:47:05.54 ID:lJKPEGzz0
こんな人知らなかったので、とんでもない嘘つき野郎として認識した
339名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:47:06.52 ID:wn2lEh2E0
ようつべで聞いてきた
やっぱり、芸術って作者の人生とか背景があっての感動なんだろうな
松本零士のアニメで使われてる曲だって言われてもわからんよ
評論家っていいかげんだよなあ 
それが仕事なんだろうけど、ゴースト自体が大したことない曲って評価だしな
340名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:47:11.97 ID:93736GsjO
詐欺師 詐欺師 詐欺師
CDの金返せ
341名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:47:13.13 ID:ID0Z3V0O0
>>335
曲目変更して欲しいね。こんなの世界で流すの恥ずかしいし。
高橋なら今までの持ち曲でやってもSPぐらいは何とかなるだろ?
342名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:49:14.40 ID:tpaa0ibP0
>>304
誰それ
343名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:51:37.90 ID:sGGOEkcmO
日本のミリ・ヴァニリ
344名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:52:00.08 ID:u86C8m3S0
で耳が聞こえるってのをカミングアウトするのはいつ?
まじでこいつ人権テロリストだわ
被爆二世?何その言葉?キチガイ死ね
多額の賠償金を払ってからな
345名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:53:59.24 ID:6+c3f0470
浅原ですら自分で作曲していたというのに。
346名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:55:10.16 ID:sq9SdKFe0
さむらかわちのかみ
347名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:56:10.00 ID:hh6ME2pI0
>>315
障害を克服したストーリー加点を狙ってこの曲を採用した時点で
詐欺師と似たような精神構造
同情する余地はない
348名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:56:15.31 ID:9raMGSeb0
浪速のモーツアルトしか知らん
349名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:56:41.46 ID:Mh2LFMCN0
日本人の性格として、どうしても聖人君子を求めてしまうところがあるんだろうな
350名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:59:45.59 ID:5IuobkGQO
音楽は全く詳しく無いけど、クラシックだって作られた当初は流行曲だったんじゃないの?
歌舞伎がそうだった様に
漱石なんか生前はラノベ作家扱いだったと聞いたけど
351名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:02:22.44 ID:mIaiM2Rt0
>>260
ピアノ弾きがフジコや辻井伸幸を眼中に入れないのと一緒ですね。
352名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:03:41.93 ID:ht6Ib6og0
>>340
この騒動に乗じてこういう輩が出てくるのが見苦しい
353名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:04:55.09 ID:83NvIgc80
>>3 おそらく、、自称浪速のモーツァルトが適当に口にするフレーズ一つを作るのに
自称聾唖の天才作曲家は数時間から数日は費やすレベルで才能に違いはあると思う
354名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:05:25.48 ID:/6Hn8wqBO
>>351
フジコとか辻井?そんなゴミクズの名前書くなよ
まぁ個人的に梯は嫌いではないが
355名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:05:36.53 ID:BeSoUgHiO
NHKが特集とかでやけにプッシュしてたから
胡散臭いなぁと思ってたんだよ。(笑)
部屋にこもって唸ったりしてさ。(笑)
観客のオバサンが泣いてるの。(笑)
やっぱインチキか。(笑)
356名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:05:37.99 ID:GCwO8RAF0
サムラゴッチ
357名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:07:42.98 ID:UhQc0BGU0
>>352
祖国に帰って、どうぞ
358名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:08:32.84 ID:3832NItG0
ジャップは嘘つきばかりニダ
359名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:11:22.77 ID:bCOe261F0
>>347
>障害を克服したストーリー加点を狙ってこの曲を採用した時点で

そんなもんで加点されるならみんなやるだろw
360名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:13:50.98 ID:DFyCrhlM0
今度の件で一番迷惑してるのは辻井伸行だろう
361名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:14:53.84 ID:pF0PqM0vi
クラヲタって、新曲はそもそも好きじゃないし、
基本、名前の通った昔の演奏者の方好きだもんな
362名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:15:26.26 ID:D9WsFfV00
スーザン・ボイルに実は結構美人のゴースト・シンガーがいたようなもんだろ
かえって、そこそこのべっぴんさんがあれくらい唄っても、そんなのいくらで
も英米にはいるちょっと上手い女性歌手だろw?って言う
でも、聴いて感動する人達の耳疑うほどのもんでもない。

ただ、種明かしされて、以前ほど感動できない人は、音楽じゃなくて、佐村河内
のプロフに感動してただけってことになるけどさ

あと「どうみても胡散臭いだろw」とか言うけど、芸術家なんて容姿は胡散臭い
のが普通だろw
363名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:15:28.18 ID:GCwO8RAF0
フィギュアスケート界は織田信長のニセ子孫が引退したと思ったら
今度はニセ作曲家の曲で踊る奴が五輪に出たのか。
364名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:18:39.07 ID:lS/tYlWr0
ええやんCD売れたんだし
オケの給料すげえ低いし
365名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:19:12.73 ID:2P0oWSpd0
曲を外注に出していただけ。問題ないだろ。問題は作品のクオリテイーだ。
被爆2世代目でみみに異常が出るって,放射能以外にないだろ。
366名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:20:45.45 ID:lDi9Dv3V0
日本がイギリスの植民地のシステムを壊しちゃったから根に持ってんだろ。
367名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:21:29.20 ID:2P0oWSpd0
主旋律のテーマをひねりだしてあとは外注にだしただけ。
君が代だってパクリだし。蛍の光も。。。昔からやってただけ。
ナッシーの中身がおっさんだってみんなしっててうかれてたのとおなじ。
368名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:22:23.47 ID:FTAGap380
日本のじゃなくて ”朝鮮人の” だろ

日本で恥ずかしい行為や凶悪犯罪が起きたと思ったらその大半は朝鮮人だ


これも朝鮮人による障害詐欺 被爆詐欺だろ。  死ねよチョン

132 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/06(木) 02:01:26.69 ID:g5z5gS2I0
佐村河内守作曲
ピアノ・ソナタ第1番&8番
世界初演全国ツアー
ピアノ:ソン・ヨルム
http://www.samonpromotion.com/samuragochi/son/


227 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/05(水) 21:35:01.90 ID:i0XpD7sw0
今回もまたチョンの法則発動か

佐村河内守こいつはチョンドラ売り込みのサモンプロモーション所属
http://www.samonpromotion.com/samuragochi/

こいつの曲をコンサートでごり押ししてるのも韓国人指揮者の金 聖響
★佐村河内守+金聖響+神奈川フィルの公演日程です。
http://contents.oricon.co.jp/prof/artist/livelist/305230/

ネット、テレビマスコミでこいつをよいしょして大ステマこいてるのは
 音楽評論家、慶応大学教授の 許 光俊 
http://www.hmv.co.jp/news/article/711060001

周辺関係者はチョンだらけ
どうせ聴覚障害だの被爆者だってのも嘘で固めた経歴だろ
369名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:24:25.15 ID:9MUgPTDEP
>>365
日本語不自由だよ、きみ。
370名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:24:52.44 ID:q+/wc9ny0
素直に作曲プロデューサーと名乗っていればよかったのに
371名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:25:37.18 ID:f0hhqghB0
口や足で絵を描いた人の絵をのせたカレンダーがあるけど
あれも詐欺かね?
372名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:26:07.88 ID:qZZQzCTj0
結構有名な全盲ピアニストがいるけど、まああの人は大丈夫かさすがに
373名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:29:13.08 ID:HV5E38ep0
ヴェートホッフェン「ちょ、こっち見んなw」
374名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:29:27.31 ID:bdlui38mO
日本のベートーベンと言えばバラクーダのベートーベン鈴木じゃないか!
375名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:29:45.91 ID:vP6+WOBs0
>>1
実際の映像つき

佐村河内守さん、作曲は別人だった。NHKスペシャル検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=xmXnDBG8C7Q

NHKは知っていた?
376名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:32:18.41 ID:Gz6urTR+0
こいつ胡散臭いよな
377名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:33:23.21 ID:6X2DoyrP0
>>364
その二行目。
都響もそれで飛びついたか・・・
378名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:34:19.43 ID:bvYF/WMfO
これは大掛かりな詐欺で朝鮮ヤ○ザが絡んでると思う
379名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:37:04.97 ID:QjnMcmbH0
歴史の否を認めろと言うから認めてやったぜ!
380名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:37:36.99 ID:6CpI4wKw0
>>372
その人は真の天才だよ
ウソついてる奴ほどTVに出たがる
381名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:48:14.14 ID:7y7XIQ1x0
麻原彰晃の目が嘘だったようにこいつの耳もどうせ嘘だろう。
経歴も全部ウソじゃないか。
382名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:49:06.15 ID:aO3CY1kI0
日本のモーツアルトはキダタロウ
383名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:51:22.06 ID:3832NItG0
ちょっとまて
日本人ってチョン並みに嘘つきじゃね?
384名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:51:58.83 ID:cs89zi/x0
黙って共作者として「佐村河内」のメンバーとなって印税率だけ取り決めりゃあいいことなのに
「良心」がどうので公表する方も怪しすぎるだろ
385名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:53:48.78 ID:opMgxiID0
この人の場合、堂々と「あ〜あ〜聞こえない〜聞こえない〜」を使える訳だ。
是非やってみて欲しい。
386名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:53:58.21 ID:Obuy6L7F0
>>383
そうだよ。拉致問題を一番放置してきた自民党が、
何故か拉致問題がんばってきた政党扱いされてるしw
387名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:55:21.28 ID:Q/5/kUBk0
オリンパス、食品偽装、JR北海道、現代のベートベン

世界のイメージ「尖閣でも竹島でも慰安婦でも南京でも日本人が嘘ついてるんだろうね」
388名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:56:31.05 ID:2dldJvbF0
>佐村河内さんをこれまで取り上げてきたNHKなどメディアもこの騒動に巻き込まれていると伝えた。(共同)

巻き込まれたんじゃなくて主犯の一味だろwwwwwwwww
389名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:57:09.47 ID:3SgPC+jo0
ベートーベンは鉛中毒で難聴になったって説が有力になってるな

見つかった頭髪に大量の鉛が含まれてたからな
390名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:57:10.11 ID:XtEYst430
>>338
すぐに被害者ズラするんだな
あおっていたくせに
391名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:57:38.89 ID:Dug1mVsJ0
胡散臭いなあ、これ宗教だろ
本当は耳聞こえるんじゃないのか
392名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:59:24.11 ID:241e7Ugt0
良かった。日本のベートーベンはいなかったんだ!!
393名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:01:00.02 ID:wcdf4JIY0
あいこく「チョンです、チョンがやりました!世界の皆さん!」
394名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:01:59.18 ID:d+uVmAx7O
ベ―ト―ベンは最後まで吐かなかったな
395名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:04:58.39 ID:y32iCojw0
自分で作曲せずに下請けに作曲させてたって事?
396名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:05:01.34 ID:QE2vbNRS0
現代のベートーベン=佐村河内守を絶賛していた人

■三枝成彰

「作曲者はベートーベン並みの才能の持ち主」 

■野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) 

HIROSHIMAについて

「言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い」
「これは相当に命を削って生み出された音楽」
「初めてこの曲を聴いたときに私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った」
「言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう」
「1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品」
「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」

■許光俊 音楽評論家、慶応大学教授

もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。
それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。
もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、
私の答は決まっている。 佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。

■五木寛之(作家)

ヒロシマは、過去の歴史ではない。
二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、
未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ
397名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:11:47.26 ID:6X2DoyrP0
>>396
おい、コピペ内の序列が変わってるぞ。
音楽の専門度が高い順にしたのかw
398名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:12:51.40 ID:XWPZqh8BO
ベートーベンは若い頃は耳が聞こえてた訳だから音楽のイメージは作れるだろうけど、この人はどうなの?
音を聞いた事の無い人ならば本当の意味での音は理解出来ないだろうし交響曲なんてとてもじゃないけど無理だと思うんだけど
399名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:14:10.53 ID:HOdncHkR0
ベートーベンの頃なんて単なる貴族に雇われた音楽職人だからな。
それを評論家連中が囲んで小難しく権威付けしだして腐る。
パフォーマーの評価基準なんてどれだけ人にウケるかしかないのにな。
400名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:14:13.88 ID:LzItBe1E0
>>398
音が聞こえていた時代に作曲家としての実績は皆無
401名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:14:41.75 ID:g5eRm81E0
ネタで「日本のベントー弁」くらいにしとけばよかったのに。
これじゃ楽聖に申し訳けがたたない。
それにしてもゴーストさんは優秀だったんだな。
402名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:14:55.25 ID:y32iCojw0
>>398
音は聞こえるけど作曲は勉強してなかったみたいね
403名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:17:02.13 ID:eBietoHw0
NHKはカープ女子みたいな捏造もやってたからなあ
例の広島人ディレクターがやったのかな
404名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:20:28.26 ID:aE3Yc68K0
佐村河内守はサウンドシステムだろ
405名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:24:19.50 ID:n1ojc9Rh0
オームの北朝鮮破壊工作員の麻原が目が見えてたのに盲学校にいたのを思いだしたわ
日本はなまじ江戸時代から視覚障碍者教育などが盛んで、障害者も共に社会に受け入れ共生しようとしていた
素晴らしい障害者教育の先進国で塙保己一のような盲目の大学者を西欧に先駆けて輩出していたから
障害者には甘い点がある、そういうところに付け込まれたんだろうね
406名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:26:59.48 ID:ZS/uloMI0
ピアノマンは2005年か
407名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:27:47.48 ID:/Te9jZkoP
>>398
そもそも楽譜読めないから話にならない
408名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:28:31.83 ID:uy6mk6Hx0
なんで今なんだろうな 一か月前とかなら高橋も曲変更できただろうに
とんだとばっちりだな

内閣府職員の事件とか、いかにもな事件に合わせるようにこういうバカ事件が発覚して
大騒ぎになるのは何故
409名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:31:05.01 ID:6X2DoyrP0
>>399
えーと、初演で大コケした曲もあるんですけど・・・
410名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:34:11.83 ID:uy6mk6Hx0
楽譜読めないって子供のバイエルレベルも読めないのか?
そうなら周りには絶対ばれてるだろw
見て見ぬふりというか共犯者はいっぱいいるだろ レコード会社の人間とか
411名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:38:45.41 ID:LzItBe1E0
>>410
演奏家やスタッフとはそれらしい理由をつけては接触を避けていたらしいね
そいつらは外部の人間だから別として、継続的に接触していたレコード会社やNHKは気づかないわけないよな〜
412名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:42:16.19 ID:mS/tC7TY0
個人じゃなくて法人名義にしてチーム佐村河内って名乗ればいいんじゃないか
413名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:45:31.28 ID:Vgk81+mC0
浪速のシューマッハとは違うの?
414名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:46:01.51 ID:aZI0DkiA0
嘘付いてたのは本人じゃなくてTV局だろ
415名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:48:10.26 ID:zHJYZDgM0
これは情けない話です

本当にメディアが作り上げた幻想
416名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:48:35.80 ID:wcdf4JIY0
>>414
普通に本人だと思う。
417名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:48:48.82 ID:mS/tC7TY0
>>8
http://matome.naver.jp/odai/2139163699694666701
書き込みに裏づけが無いから現状なんとも言えないけど

>一言で言うと「売るには華が無い」ってことです。
>そんな人は音大にごろごろいるそうです。

楽曲の良し悪し以上に宣伝効果が大事ってには有るんだろうなあ
ぶっちゃけベートーベンの曲も有名だから凄く感じてるのであって
同時代の無名な作曲家の曲で気に入るのがあるかも知れないし
418名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:49:42.91 ID:teqXIxML0
ベートーベンも実は韓国人らしいね。
419 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 13:55:48.05 ID:kHKYl5th0
>>410
いまどき、誰も譜面で音楽なんか作ってない。だから譜面が読めない作曲家なんかいくらでもいる。
420名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:57:58.79 ID:mS/tC7TY0
まあ音大の教授が作曲していたとすれば、曲そのものはちゃんとしてたろうし
あとは売り込みの問題だったのかもなあ

全聾で被爆者二世ってプロフがかなり利いてたわけか
本当に世界ってチョロいな
421名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:03:20.17 ID:15khXgQL0
>>420
守には脅されていたような状態だったから、手を抜いていたようだがな。
422名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:05:44.08 ID:9KhhUNBUP
日テレ
ミヤネ屋 キター
423名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:05:45.77 ID:JO4aCxBM0
障害をダシにして売名行為する奴は屑
こいつもその手の人間なんだよ
こいつ以外にも障害とか不幸自慢をダシにしてる奴は一杯いるし、社会もそいつらを持ち上げて煽てている
音楽家なら障害云々じゃなくて作品だけで勝負しろよ
元ネタのベートーベンも耳が聞こえないって点を売りにしてる点でそれは同じだけどな
424名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:08:21.96 ID:yEmVlkzOi
>>419
クラシック馬鹿にするな
交響曲には楽譜が必須だ、ボケwww
425名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:09:08.37 ID:R/g00Gce0
最近偽善系の愛国バカが調子こいてるんで、この話は世界に拡散すべき。
愛国はいいが、偽善者は要らない。
426名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:10:30.81 ID:g5eRm81E0
>>400
耳が聞こえてた頃は、ピアノの即興演奏家としてウィーン随一の
実力者だった。
会場の観客からテーマをもらって、それを膨らませて即興で見事な
曲に仕立てて演奏した。全部アドリブだから大変なもの。(即興
演奏なので、もちろん何も残っていない。タイムマシンができたら、
真っ先にレコーダーを持って聴きに行きたいね。) 他の即興演奏家
たちは、ベートーベンの演奏を一度聴くと力を失って、ピアノに
触れなくなったと言われている。
ベートーベンは、モーツァルトと違い、作曲に時間がかかる
イメージがあるから、即興に秀でていたことはちょっと意外かも。
427名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:16:54.65 ID:uy6mk6Hx0
>>419
今50歳くらいだかのオッサンで
幼少の頃から音楽の英才教育受けてたって設定なんだろ
だったらバイエルレベルも読めないってのはどう考えてもおかしいんじゃない
まあ被爆2世もウソかもって話まであるから、もうついていけないレベルのウソつきだが

で、内閣府ゴムボート事件は・・
428名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:20:04.67 ID:1UuY0eZX0
いつの時代も障害者や基地外は天才と錯覚される
東北訛りの言葉に対して警戒心が薄れるってデータあるだろ、あれと同じ
429名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:47:37.98 ID:M8EH5JGU0
半島の捏造も酷いがこういう騙しの実行は頭の弱さだろうな。倫理や責任というより永続性の意思薄弱。予測能力の欠如。
一つの役どころを踊っておしまいだ。
430名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:51:09.86 ID:8LDoeIxL0
>>350
今で言う歌謡曲みたいな位置づけではないよ。
主に貴族や富裕層の間での流行。
一般庶民がクラシックを聴くようになったのは戦後になってから。
(というか今でも一般人は聞かないけど)
431名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:54:05.98 ID:M8EH5JGU0
あはれをかんじるねw しかし一緒に踊ったマスコミと評論家のレベルは難じられるべきだね。
432名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:59:57.70 ID:n7Gu/+Bk0
佐村河内って人を初めて映像で見たけど、
しゃべり方が耳が聞こえない人とはとても思えないのよね。
433名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:01:26.31 ID:s0GGMkJf0
バックボーンのストーリーや評論家の意見に騙される人が山のようにいるんだね
ピアニストの辻井の自作曲も聴いた感じでは薄っぺらいけど
何故か強固に支持する人もいるからなぁ。
434ハルヒ.N:2014/02/06(木) 15:28:35.97 ID:/0zbGFiS0
ゴースト・ライター成らぬ、ゴースト・コンポーザー(ghost composerw)ねえ( ^ω^)w
つーか、その手の、実際の著作者で無い者を著作者名として表示する行為は、法121条違反の
「著作者名詐称罪w」に言亥当するイ牛(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
これは著作者・著作権者の親告を要し無い非親告罪よ、法律守れし(#^ω^)ビキビキw
この手の川頁法意識の低いヴァ○が、我が国や世界に害を成す悪なのよねえ( ´д`)ハァww
真の著作者に幸反酉州を才ムってるなら、フリー・ライドには当たら無いけど、それでも著作者
名はネ土会白勺なそれとして真実小生が要求されて居て、当事者の契糸勺・合意等に関わら
ず、真実の表示が必要な牛勿w
もしまかり間違って違反したら、1年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金、又はこれを併禾斗
されるわよw
罰金と御勤めのダブル・パンチ(゚∀゚)ギャッハハーww
芸能人の自イ云とか小室哲也の詐其欠とかもそうだけど、我が国はコンテンツ産業先進国で在
りながら、川頁法意識の足ら無い連中が多過ぎw
幸丸行猶予イ寸けずにガシガシ実刑を才丁つ事が、一罰百戒、こう言うイリーガルでブラックな
業界を改革する事に寄与するのよねえ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
435ハルヒ.N:2014/02/06(木) 15:37:55.88 ID:/0zbGFiS0
あー、「小室哲也w」→「小室哲哉ww」、ね( ^ω^)w
食欠酒運車云の厳罰イヒで、殆どする女又が居無く成った様に、我が国の国民には厳罰
イヒが交カき易いわww
我が国が将来もコンテンツ産業大国で在り糸売ける為にも、罰貝リの上限を、罰金1イ意
円の懲役半年以上3年まで才広大するのも良いでしょう( ´,_ゝ`)プッw
こう言う恐るべきヴァ○イ共をどんどんと豚箱に放り込めば、業界は適正イヒが図られる
し、安い労イ重カ力としてコキイ吏えるし、一石二鳥じゃ無いの(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
ぷぎゃwww
436名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:38:44.78 ID:7ysj2qNx0
もう耳聞こえるのもばれた?
437名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:43:41.57 ID:USxmY70wP
これすげえ恥だよな、日本の顔に泥を塗ったんだよ、恥ずかしすぎる。
438名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:48:20.09 ID:LzItBe1E0
>>436
新垣によれば、耳が聞こえないと感じたことは今まで一度もないとのこと。
打ち合わせは普通に会話し、できた音を聞かせて行っていた。

でも障害者手帳はなぜか持っていて見せびらかしてきたらしい・・・
439名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:48:51.74 ID:750u5OCq0
被爆2世ってのもさ
広島出身ってだけじゃん
被爆関係ねー
440名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:59:49.47 ID:74l/I4cf0
この人の後ろから「通り魔だー」と叫んで反応するかどうか確かめてみたい。
441名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:01:57.66 ID:c1Q+ecsO0
>>370
いやいや、耳聞こえなくて作曲はまだありえるけど、
耳聞こえなくて音楽プロデューサは無理ありすぎだろ。
442名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:03:57.07 ID:6hvYV/Fi0
ゲームの鬼武者の曲もこの人なんだよなー
443名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:07:53.40 ID:R7V/UYja0
ベートーベンは第九の作曲の前まで多少聞こえてたらしいぞ?
それに別にツンボ売りにしてねーし
444名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:09:45.49 ID:9MwITwIW0
>>1
本当に日本人だったのか?
445名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:11:03.01 ID:LzItBe1E0
最初から現在まで普通に聞こえていたと判明したので、
「聞こえないと作曲無理じゃね?」という疑問は無意味になったな
446名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:11:40.77 ID:R1VcdbyM0
辻井もたいしたことはない。
家のばばあが聞いていたのを横で聴いたけど。

女は馬鹿だから
447名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:12:07.95 ID:4VKGaIP70
2012年当時11歳のみっくんに、佐村河内守氏は、「ヴァイオリンのためのソナチネ」を献呈。
佐村河内氏は、今から約5年前に、テレビでみっくんを見つけてコンタクト。

みっくんと佐村河内氏との関係は、
2013年3月のNHKスペシャル「魂の旋律〜音を失った作曲家」
2013年4月16日放映 「中居正広の金曜日のスマたちへ」(キンスマ)でも紹介されました。

テレビ放映の後、みっくんの両親に、佐村河内氏から
「あなたたちは娘が私のおかげでテレビにでられたのに、感謝がたりない」という主旨のメールが届く

驚いたみっくんの両親は、「いろいろお世話になったことに感謝はしているが、
テレビに出してくれ、とこちらから頼んだことはない」と返信。
佐村河内氏が激怒して、さらに無理難題を言ってきたため、絶縁状態。

佐村河内氏のメールのことを、両親は、新垣氏と神山典士氏に相談。
ここで新垣氏は、ゴーストライターのことを両親に告白して謝罪しました。
おそらく、この時点で、神山氏もことを知るにいたり、今回の、ゴーストライター告白につながっていったようです。

265 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 12:56:24.27 ID:2Rg0pT8n0 [2/2]
週刊文春からみっくんが高橋大輔に書いた手紙を全文引用(2月13日号31頁)

高橋大輔様
こんにちは、私は義手でヴァイオリンを弾いています。
4歳からやっていて、毎日練習しています。今、中学1年生です。
 私は小学5年生の春にソナチネを作曲してもらいました。
作曲者については本当の事を知って、私もとても驚いてショックでした。
だけど、本当の作曲者は幼稚園の頃から発表会やコンクールで
伴奏をしていただいている、とても優しい方だったのです。
6年生で全国大会に出たときも伴奏していただきました。
 それでもやっぱりショックだけど、ソナチネは大好きなので、
高橋選手がオリンピックでこの曲を使って演技していただくのが、
とても楽しみです。 応援しています。 私もヴァイオリン がんばります
448名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:16:18.83 ID:4w+7G9hu0
さっきテレビちらっとみたけど、マジで浪花のモーツァルト呼んできてやんのw
どうしろとww
449名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:17:28.31 ID:xsNFGba10
佐村 河内守

って誰だよ
450名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:36:34.83 ID:n7Gu/+Bk0
どうも新垣氏とはゲイ関係って説もあるみたいね
451名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:43:20.62 ID:soNpWe+J0
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
452名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:45:30.56 ID:c1Q+ecsO0
>>450
それは頭に浮かんだな〜。あ〜こりゃ掘ってたろって。
453名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:48:00.49 ID:pShbWtqL0
日本人って本物はなにひとつ持っていない
今までもこれからも
454名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:48:44.43 ID:RTC1LplP0
あーあ もう海外のメディアで報道されちゃったね
これじゃ高橋はオリンピックでこの曲使えないだろ
引退後もずっとこの話題消えないぞ 高橋は詐欺グループの曲で滑ったって
455名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:50:02.06 ID:Y468oaxR0
スーザンボイルだってメディアが作り上げたヒロインだろ
どの国もビジネスのためにはえぐいことするわほんと
456名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:50:59.89 ID:4VKGaIP70
>>454

265 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 12:56:24.27 ID:2Rg0pT8n0 [2/2]
週刊文春からみっくんが高橋大輔に書いた手紙を全文引用(2月13日号31頁)

高橋大輔様
こんにちは、私は義手でヴァイオリンを弾いています。
4歳からやっていて、毎日練習しています。今、中学1年生です。
 私は小学5年生の春にソナチネを作曲してもらいました。
作曲者については本当の事を知って、私もとても驚いてショックでした。
だけど、本当の作曲者は幼稚園の頃から発表会やコンクールで
伴奏をしていただいている、とても優しい方だったのです。
6年生で全国大会に出たときも伴奏していただきました。
 それでもやっぱりショックだけど、ソナチネは大好きなので、
高橋選手がオリンピックでこの曲を使って演技していただくのが、
とても楽しみです。
 応援しています。 
私もヴァイオリン がんばります
457名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:52:36.65 ID:QE2vbNRS0
稀代の詐欺師がNHKスペシャルに登場
あれが全部演技だっとは笑えるな
458名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:57:11.66 ID:oDfKrtHp0
これは映画化できそうな話だ
459名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:57:37.59 ID:Y468oaxR0
>>456
全文出ちゃうとこに大人の策謀しか感じないなあ
こんなとこまで利用されてかわいそうな子
460名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:58:04.64 ID:+78jGQC70
NHKドキュメンタリーをリアルで見た口だけど
全ろうだろうが、そうでなかろうが
この人のCDを買う気には全くなれなかった。
人間性の問題ね
ペラペラと自慢話をするし広島の街をお洒落な格好で歩くし
近寄る人とは有名人気取りでツーショするし
人間性の軽薄さが隠しても隠しきれなかったよ
しかし騙された人も大勢いるんだね
461名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:59:05.41 ID:dHfDFT6Z0
経歴詐称してたからって曲の価値がどうこう言われるのはおかしくない?
曲の善し悪しと作曲者たちが盲だ聾だってのは全く関係ないと思うんだが。

ベートーベンの曲は彼の耳が聴こえないことで価値が上がってるわけ?

騒いでる奴らがなんだかなぁって感じがする。
乙武に似た胡散臭さを感じる。
462名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:59:29.94 ID:DC6GDoCm0
なんか麻原と同じにおいがする
463名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:59:56.77 ID:8NpzQY7z0
広島に絡めて商売したら受けるって現状がヤバイ
ブサヨ商法だろこれ
464名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:00:38.34 ID:Iv9rUxev0
目が見えないと麻原に心酔した連中
小児麻痺の子供が天才だと信じた「奇跡の詩人」

この聾者はベートーベンの再来だと信じ5年間密着取材して気づかない
心理深層にある差別心が真実を見ることを閉ざしたんだろ
465名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:04:13.08 ID:GrBUlQsX0
誰かこいつを朝鮮人だと世界中に拡散してくれないか

恥ずかしくてかなわんわ・・・
466名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:04:52.39 ID:VVN+flz80
>>461
芸術分野は障害者枠みたいなのが暗黙の了解であって評価のハードルが一般よりちょっと低いんだよ
聾唖を標榜しないで評価されてればプロデューサーとしての手腕は評価されると思うけどね〜
467名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:07:50.73 ID:OsWCr3fW0
この一件を知り合いの韓国人に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと
目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。「日本……w」ってボソっと言ったのが
印象的だった。ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
468名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:08:18.49 ID:l5YXCnLrO
ゴーストの人、才能ある作曲家ってことか
469名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:08:27.92 ID:1q257jQH0
こういう日本ディスりやすい話題に食いつくのはBBCだろうと思ったらBBCだった(´・ω・`)
470名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:09:32.93 ID:pO1dDwFtO
恥ずかしい
駄作もいいとこなのにベートーベンとか
471名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:09:43.87 ID:YSDnIdbcO
元々胡散臭かったのに
障害があるので叩くことができなかった
始めに疑いの記事を書いたひと、その勇気を称えたい
472名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:11:12.05 ID:mw31NRH70
映画「モーツァルト」のモーツァルトとサリエリみたいな関係?

ちゃうか
473名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:13:39.92 ID:13hL2UdD0
>>468
才能よりも話題性があったから売れただけで
ゴーストの人が出しても売れなかったんだろうな
474名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:14:26.40 ID:iDy9bfPI0
巻き上げられてた使用料はどうなるのん
475名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:14:41.00 ID:wn2lEh2E0
ゴッホのひまわりも、絵だけだったら大したことないんじゃないか
もしゴッホの影武者が書いていたとしたらどうよ?
芸術って表現だから経歴とか背景とか大事だろ
476名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:14:46.43 ID:Y468oaxR0
>>461
全くおかしくないね
お前の言うような何事にも惑わされない完璧な判断を大多数が出来なかったからこそのこの事態だろ
正しく判断されていたなら売れてないし評価なんてされていない、そんだけ
477名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:14:53.11 ID:LzItBe1E0
先生が作っただけあって形式は整っているしアラは無いけど、特に面白みもない曲

ってなところでしょ、曲自体は
478名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:15:35.19 ID:/6h13WHQ0
>>472
お前、その映画見てないだろw
しかも「アマデウス」です
479名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:16:09.66 ID:TR/Iz0O00
>>8
はい、ネイバー乞食のキタキタオヤジ
480名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:18:51.90 ID:Q6bAKSpS0
で、新垣隆さんはベートーベンクラスなの?
聴覚障害への同情で盛大に盛られた評価なの?
481名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:18:59.56 ID:LzItBe1E0
「アマデウス」はサリエリがひたすらモーツァルトに嫉妬する話だな
曲はそれぞれ自分で作ってるからゴーストライターではない

終盤、サリエリがモーツァルトを謀殺して曲をパクろうとたくらむも、
モーツァルトが勝手に変死してうやむやに
482名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:21:38.49 ID:vdulYhzj0
「アマデウス」は、サリエリが、モーツァルトの才能に嫉妬して潰そうとする話。最後は、モーツァルトを認めるような描写。
サリエリ自身作曲もできて、宮廷音楽家という地位もあった。その地位をモーツァルトに奪われるのではないかという恐怖と、
どう否定しようとしても認めざるをえないモーツァルトの才能。
聴衆の貴族や王様は、モーツァルトをできるやつだと思いながらも、サリエリとの圧倒的な才能差がわからない。
ので、サリエリの権力で、いくらでもモーツァルトを潰すことができる。また、モーツァルトの下衆な性格挙動と
音楽的な才能の不一致が、気に入らないというのもある。
が、サリエリの音楽への良心が、今一歩ためらう。
サリエリ自身にも、モーツァルトの才能を見抜く才能はあった。
483名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:26:08.82 ID:spgTEzMV0
SEとプログラマーの関係と同じなので
別に問題ないのでは 当人同士が合意していればいいだけでしょ

SEがこういうソフトつくってくれと依頼
その条件でプログラムする。
484名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:26:13.20 ID:wz6QwdOR0
>>1

>>8
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140206/TG1YWnViUVkw.html
>>84
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140206/OXRIVFYzT0gw.html

matome.naver.jpは反日勢力韓国NHNライブドア系列NAVERが運営する1クリック〜円収入の在日乞食しか集まらないゴミサイト
毎日毎日てめえのクリック〜円収入韓国ネイバーまとめの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
485名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:39:37.97 ID:6X2DoyrP0
>>482
「アマデウス」の内容が出鱈目なのは有名なんだけどな。
サリエリはベートーヴェンすら一目置いた作曲家なんだよ。
若手音楽家のお金の面倒まで見てた。
486名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:40:55.08 ID:LzItBe1E0
>>485
サリエリがキチガイ病院送りされてたりなw
487名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:08:58.74 ID:YRtVIIn50
>>485
そうそう。
あれは完全なフィクションなのに、史実通りだと思い込んでいる人が過去、クラ板でときどき暴れていたよ。
488名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:12:24.11 ID:MHAdMmZB0
音楽のことよりも障害者年金を国から騙し取った詐欺の方が問題
完全に犯罪だし
489名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:14:46.13 ID:8LDoeIxL0
>>485
アマデウスの内容を鵜呑みにしちゃいかんが、その指摘は当たり前すぎて意味がない。
ちなみにサリエリ犯人説はサリエリの生前からでていたw
490名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:16:08.18 ID:Ail7ph/P0
BBCは最近日本のほう見すぎじゃないかww
491名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:19:00.94 ID:8LDoeIxL0
>>483
あんなの仕様書になってないぞw
「古今東西の映画を総合する名作を作ってください。
 ストーリーの盛り上がりは低中高低高で。」ぐらいの指示w
492名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:21:00.09 ID:Lmrh64fmO
耳が悪い事にしておかないと生活保護が通りにくいからなぁ
493名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:22:39.28 ID:MHAdMmZB0
>>485
モーツァルトってペルゴレージをパクリまくってるよね
494名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:25:18.91 ID:Wa/RR9BZO
NHKに対する民放、電通の牽制か?
従軍慰安婦の強制連行が云々とかで
495名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:28:21.30 ID:+uHFXIbs0
>>483
丁度、あの図面見たときに、SEがPGに指示出す構図と似てるなと思ったわ

SEは実際にプログラミングできなくても、適当に「ああして欲しい」とイメージを言葉で伝えるのみで、
それを実際にプログラミング言語を打ち込んで、ソフトウェアにするのはPGなんだよね

それと同じで、あの図を見せて、「こういうイメージで曲を作ってくれ」と指示して
そのイメージを膨らませて、実際に楽譜に音符を打ち込んで作曲するって感じだな
496名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:30:25.08 ID:6X2DoyrP0
>>489
サリエリもその噂を随分気にしてたらしいな。
ドビュッシーがサリエリ本人に確認したという話もある。
本当かどうかは知らんけど。
497名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:32:19.92 ID:pneXcRxGP
俺も驚き「日本の“ベートーベン”なんていたのか」
498名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:34:34.75 ID:JROYFLrX0
あーあ。こういう捏造のせいで日本の信用も落ちるなー。
マジクソだわコイツ。嘘つくのやめろよ。それでも日本人かよ。
499名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:37:03.56 ID:oZ/yL6cc0
スレ2本あったのかよ
スレタイ違うのに今気付いた
500名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:47:38.37 ID:MHAdMmZB0
NHKスペシャル
http://www.dailymotion.com/video/x117mjs_mamoru-samuragochi-his-symphony-moves-many-to-tears_creation;

腹いてえwww 笑いすぎておかしくなりそう
お前らこれ見ると幸せな気分になれるぞ
501名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:58:24.16 ID:7jfTDmIR0
>>419
>いまどき、誰も譜面で音楽なんか作ってない。

  ラップとかいうゴミはそうだろうなw もっともラップなんて音楽じゃなくて、
 「演芸」の類だよ。昔、玉川カルテットとか横山ホットブラザースとかの
 おっさんバンドがやってたような。
502名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:00:02.22 ID:K/a7BqiT0
本家のベートーベンも信用しないことにした。念のため
503名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:00:42.61 ID:Z4DSIEZW0
>>500
いきなりスタンディングオベーションwwwwむせたわ(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ
504名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:01:56.47 ID:aZI0DkiA0
全ロウと曲のクオリティは関係ない。全ロウの時に良い曲に聴こえていたなら
全ロウじゃなくなっても良い曲のまま。掌を返す連中は、障がい者を色眼鏡でみてた屑やろうということ
505名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:08:52.88 ID:3w0NFd+F0
一体誰なんだよ毛ほども知らね
506名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:23:58.53 ID:h07T7u+O0
「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

このtweetは強烈です。言われている症状が時系列で出てきますね...
脳梗塞もしくは、脳出血ありそう。被爆は脳にたまりますし、視力も低下しますね。
鼻血も危険兆候。本当にこうやって亡くなる方がこれから..

「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
Twitter APIを使用しておりますので、著作権違反になり得ません。再度、ツイートをまとめました。
https://twitter.com/onodekita/status/420170176164687872

ホラー映画でも、ナメきった態度の若い男女グループから次々と死んでいくわけで…
https://twitter.com/Cat_InGothStyle/status/419054554550779905

埼玉在住でっしゃろ。初期被曝しとるんで、注意せなあかんかったのに、
セシウムが循環器系に悪さするの知らんかったのか。惜しいことしたわ。
まとめを更新しました。「急逝された若手漫画家(35歳)」
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/421987181574365184
507名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:25:36.35 ID:yIGo231U0
浪速のモーツァルトなら知ってるが日本のベートーベンなんて知らんな。
508名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:28:20.96 ID:+HfKRc490
このニュース、動物園でライオンとして展示されていた中国の犬に勝ったかな
509名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:30:31.09 ID:CeWgLWE10
海外メディアがこの件で日本を馬鹿にするような報道しかできないなら
日本のマスコミと大して変わらないなとしか思わない
それにそもそも障害等が絡むと批判が許されなくなる状況は
先進国ならどこの国でもそうじゃない?
510名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:32:16.52 ID:VtPeON0p0
どうでもいいかな
511名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:37:11.86 ID:4mHFgtO3P
なにが不正なのか誰か教えて
512名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:39:10.26 ID:MHAdMmZB0
>>503
中盤で音楽学者が作曲技法解説しながら苦悩だの言いつつ絶賛するところで腹筋完全崩壊
まだ笑いが止まらねえw
513名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:43:03.88 ID:4mHFgtO3P
>>504
これに気づかない奴ってほんとにバカ
514名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:43:41.89 ID:MHAdMmZB0
>>511
耳が聞こえるのに偽って障害者認定を受け
障害者年金を国から騙し取った
515名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:44:16.38 ID:AbCKgf3q0
http://geitopi.com/wp-content/uploads/2014020604.jpg

こんな醜い顔じゃ、18年間、表にでてきたくないだろwwwwwwwwww
516名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:52:59.60 ID:8Ot4QWK20
血液ガッタガタ・血液ガッタガタ
517名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:00:29.79 ID:g3G67og+0
これはダサすぎる
ただ恥をかくのではなく大掛かりに恥をかくところがな
功名心や虚栄心に飲まれた男が暴かれるのはエンタメ性はあるけど
自分の人生を滅ぼすことをエンタメにしちゃいけない
そこまでして目立つ意味なんてないのにな
幻想抱いちゃってるんだよな
518名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:01:49.27 ID:o3vlfRKy0
ju
519名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:24:44.87 ID:KoqCUAHl0
何の予備知識もなしにマルタ・アルゲリッチをFMで聴いて、音が意志を持って攻めてくると
感じたり、ミニ−・リパ−トンのperfect anngelを有線で聴いて、命を削るように歌ってい
るなと感じた自分の感性にちょっと自信を持った。
520名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:35:38.80 ID:YRtVIIn50
それにしても、本家のベートーヴェンはメッテルニヒ体制のもとでは不穏分子として
監視されていたなんて初めて知ったよ。あの人、別に政治活動はしていなかったと
思うんだが。
521名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:36:56.49 ID:LlM06Ywj0
>>500
ガッキーのやっつけ楽曲をマジメに演奏する交響楽団があまりにも滑稽w
凡庸な曲だなあ、と思いながら演奏してた人もいるんだろうねえ・・・
522名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:56:29.72 ID:tNmICL5/0
フォーレの後期作品が好き
523名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:43:55.84 ID:bgk+tZ1M0
>>3
そっちは許してやれよw
524名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:45:57.40 ID:b78pSKAq0
クラシック業界におけるソーカル事件だよな、これって
下手に絶賛しちゃった人はこれからどんな顔して批評活動、演奏活動していくんだろう
525名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:12:40.71 ID:ye5nGh4m0
>>1
ベートーヴェン、な。
526名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:25:48.18 ID:jjS43iRB0
このゴーストやってた人って、こんなに人気が出るとは思ってなかったんだろうなあ。
527名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:23:06.87 ID:MLFfrTD20
俺だったら相手に7割わたすわ
自分が3割で十分
528名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:52:25.91 ID:2DrzX4im0
で、こいつの聴覚障害が本当か嘘か、根拠のある結論はでたの?
529名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:09:53.05 ID:CRhiRV/f0
ちゃんと分前を渡してればよかったのに、
金を惜しんで脅したりするから共犯者を敵に回したってことだろ。
犯罪者にはよくあること。
530名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:03:57.87 ID:CQ+0xGKS0
>>525
ビートーフェンだろ
531名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:08:18.26 ID:NrACHC2n0
作曲に関してはビジネスということで済むかもしれんが
耳も嘘だったら、完全に犯罪だな
532名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:15:01.67 ID:WvQLVnbk0
>>500
けっこういい曲だなあと思ったよ
CDが売れたのは素人の俺みたいなの層が買ったんだろうな
533名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:16:07.02 ID:uzfTMprv0
>>515
おまえが知らないだけで、楽器持たせるとこうだから
http://pub.ne.jp/monsta/image/user/1346786771.jpg
534名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:20:08.90 ID:uKw2oYBU0
ゴーストライターさんはテレビに出てるけどベートーベンさんは全然出てこないぞ
535名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:24:13.75 ID:WvQLVnbk0
いま買おうと思ってアマゾン見たら6000円近いからやめたw
これからもっと値上がりするんかな?
だったら買ってもいいかもw
536名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:25:07.54 ID:rBg061G70
>>500
検証版がたのしみ
537名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:37:47.27 ID:yJiQ4NUQ0
日本人として恥ずかしい・・・
538名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:42:01.09 ID:CQ+0xGKS0
>>535
半年後に100円ワゴンに
539名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:43:07.33 ID:+8LrIDma0
>>530
ビートホーフェンな。
540名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:50:21.43 ID:xFJFmVZ/O
これはw
541名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:54:52.16 ID:gt4vA0W70
障害者ならすべて善人。
広島の原爆二世ならすべてよいしょするマスコミの罪だろう。
健全な肉体に健全な精神が宿る意味を考えて見よ。
542名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:59:55.71 ID:xFJFmVZ/O
>>500
涙してたおばさんとか、絶賛してる学者とか恥ずかしくて外に出れないレベルww
保存したわ
543名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:10:10.94 ID:cH9tucpji
ヒロシマw
ゲンバクw
ショウガイシャw

コンボやなwww
544名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:12:14.74 ID:ivl4eDFJ0
>>380
俺も別に疑っていないよ
ただ叩くやつはでてくるだろうなという話
545名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:14:06.75 ID:PBoiMaIS0
ヴァイオリンのためのソナチネはわりと良い気がする
鬼武者はゲームオープニングでは良いんだが交響組曲にするとなんであんなにつまんないんだ?
546名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:18:06.97 ID:GQkIM/Ui0
>>541
健全な肉体に健全な魂が宿るとは限らない。
それは「障がい者は全て善人」を裏返した偏見にすぎない。
547名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:23:38.14 ID:GQkIM/Ui0
佐村河内が障がい者を騙った健常者なのはまず間違いない。
体格もがっちりした健全な肉体の持ち主だよ。
だが残念ながら健全な魂は宿らなかったようだな。
548名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:23:46.33 ID:KmNSd2zo0
>>5
うめーオチつけやがって
こんちくしょうめw
549名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:24:18.01 ID:TVJRskKFO
酒飲み音頭が盗作だと?
550名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:25:38.26 ID:LRnuZaZVP
サムラゴッチって手話出来るの?
551名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:30:43.75 ID:HJ/HIIj/O
無駄な音符が一つもないとか命を削ってつくったとか言って絶賛してた学者どうしてんの?
552名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:31:28.29 ID:E+L1DwX60
国籍は本当に日本なの?
553名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:32:03.55 ID:xQXmZ3iP0
>>551
そういう胡散臭い奴は、ほとぼりさめるのまってまた同じ事するだろ
面の皮厚くないとできない事だからな
554名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:33:51.45 ID:EepejuDAO
ベートーベン「軽々しく日の名前使いやがって…一緒にするなっての
たまったもんじゃないぜ、まったく」
555名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:34:18.86 ID:xQXmZ3iP0
>>552
広島絡みなら在日ではないのかも
あそこは真っ赤に染まって、左翼イデオロギーに染まってるから自称弱者と仲良しで利権化してるし
556名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:34:32.96 ID:ZVGop83f0
初めてこの人を見たとき「なんか苦労したんだろうな、天才なんだな、すごいな」と
素直に感心したものだが、曲のタイトルが「HIROSHIMA」と聞いて
「ああ、そっち系の人なのか…」と妙にがっかりしたのを覚えている。

ただの印象だが、天才肌の人は自分の作品にプロパガンダ的なものを盛り込まないだろうと
思っていたのもあって、なんか違和感を感じて聞かなかったな。

むしろ新垣氏が素直に作曲した名曲なら聞いてみたいと思う。
557名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:37:09.33 ID:YtV0VivD0
>>537
佐村河内の国籍が日本ならば、という前提条件がある。
戸籍を公開すべき。
周囲にいる演奏家は在日OR本国の韓国人が多い。
558名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:37:18.76 ID:xFJFmVZ/O
ピアニストじゃなきゃ書けない曲だな、この震災のレクイエムは
559名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:37:54.38 ID:LRnuZaZVP
猪木ゲノムの入場曲任されそう
560名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:38:32.59 ID:9x+xLtFw0
盲目な画家で稼げるかも
561名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:45:00.29 ID:jcxRRjLw0
ベートーベンさんに謝れ!

ベートーベンと言えば、普通は「運命」か「第九」だけど、
私は「田園」が好きだった
仕事用携帯の着信音にしたらキライになったけど(笑)
562名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:00:01.44 ID:L3RVNO/a0
「偽ベートーヴェン事件」を追及し切れないメディアと音楽業界の事情
週刊SPA! 2月7日(金)7時51分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140207-00583381-sspa-soci
から抜粋
そんなベートーヴェンのゴーストライターによる衝撃会見には、300人以上の報道陣が集結。
1時間半にもわたって、すし詰め状態のまま会見が行われたのだが……予想以上にその
会見場は平穏だった。場所取りを巡るトラブルもなければ、手厳しい質問もなし。
せいぜい「(18年の間に)受け取った報酬を返上する気はあるか?」といういやらしい質問が
飛んだくらい。その背景について、スポーツ紙の記者が分析する。
「もちろん、新垣さんが作っていた曲がいい曲だから厳しいことを言いづらいという面もある
のでしょうが、多くのメディアが佐村河内氏の売名行為の片棒を担いでいたから追及しづらい
という面もあるのでは? 特番で佐村河内氏に密着取材していたNHKなんかは、『片棒を
担いでいたNHKですが……』ぐらいのノリで質問するほうが誠実だった(笑)。
出版系メディアにしても、ゴーストライターを使って本を量産してるんだから、正面から批判
しづらいのは一緒」
563名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:30:33.65 ID:nndYYWBD0
芸術には人を感動させる背景が必要
絵はそれなりでも良い

1 70年近所のゴミを描き続けた老人
2 自殺未遂で10回病院に運ばれた絶世の美女
3 30人の女性と付き合いながら童貞の美男子
4 死体安置所で解剖を続けて人間の本質は足だと気付いて足をかき続ける人
564名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:45:24.36 ID:bPm8Diwi0
>>562
まあ正しいけどさ、言ってることが2chの素人と同レベルだぞ
週刊誌の記者なんだからもっと踏み込んだこと書けよ
565名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:56:36.18 ID:hmUqAlpc0
うしろめたい気持ちを持つ=週刊誌の記者にも人間らしさや正義の心が残ってる、許してやれ>>564
566名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:57:29.88 ID:zy/+m4ld0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&amp;amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11717033417.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11746745722.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11762808751.html
567名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 18:17:27.59 ID:pDKnJ0xx0
>>504
誉めてた連中は、曲のクオリティそのものじゃなくて、
被爆二世の全聾の人が「苦悩」を克服して曲を作った・・・というストーリーに
酔いしれていたんだから、全聾唖かどうかで反応が違ってくるのは当然だろ
568名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 18:19:20.82 ID:5puIyYeH0
ゴッドハンド藤村(ほぼ廃人だけど)やIPS森口と組んでバンドでもやればいい
569名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 18:31:12.25 ID:6GP8mJJF0
>>551
クラシックの評論家連中の言うことなんて全くアテにならないのでクラヲタはもとから
評論家なんか相手にしてない。誰とは言わんが「僕に言わせれば一言で終わりである。
カラヤンなんか聞くのが悪い」なんて平気で書いたりする評論家もいるくらいだし。
570名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 18:35:50.62 ID:t0MY3ygpO
>>562
勿論アフリカの天使からお告げがくる手話チャンピオン付きでだよな?
571名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 19:59:29.07 ID:bPm8Diwi0
素人ならまだしも専門家すらこぞって絶賛してたなんて…
クラシックの良し悪しの基準なんて「みんなが誉めてたら名曲」程度の物なのかもと思ってしまうな
572名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:35:05.45 ID:VhoX7ya00
ベートーヴェンがピアノ協奏曲を30代後半で終わりにしたのは、
難聴の影響もあったのではないかと。

初演は、1〜4番までは作曲者本人が独奏したけれども、
5番は他の人が独奏したのではなかったっけ?
573名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:15:48.19 ID:dntm0rEI0
>>571
まるっきり雰囲気だけで勝負してる、論旨無茶苦茶支離滅裂のおバカ丸出しな曲だから
本当に効く耳ある人はこき下ろしてたよ
クラシックの音楽家やクラシック好きとされる人の中にも
かなりの割合で似非が混じってる
理解できないけど教養として聴いてるタイプとかね
理解してるフリをしてるだけってのがうじゃうじゃいるんだ
世界的指揮者でもそういうタイプのやつは過去の指揮者の演奏のコピーや
手直しでそれっぽく演奏を仕上げてるだけなので、
新曲や昔の作曲家の新発見の曲をやらせると笑っちゃうほど酷い演奏をするよ
574名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:21:27.15 ID:7f2KK4zL0
しかしこの詐欺師の家族、身内の情報が、全くといっていいほど出てこないな。
報道管制でも敷かれてるの?

この詐欺師の素性を知りたい。

小学生、中学生、高校生の時の同級生の証言とか是非聞きたいよな。

俺が週刊誌の編集長だったら、探偵雇ってもいいから探らせるよ。

もし日本人じゃなかったなんて話が出てきたら、200万部は固いんじゃないかな?
575名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:21:47.71 ID:dntm0rEI0
あとこれクラシックに分類するのは無理
無理やり分類するなら、イージーリスニングとかそっち系
久石譲とか坂本龍一とかの類のできの悪いやつ
断じて純粋芸術音楽(クラシック)ではない
576名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:27:17.77 ID:xVpJZ83X0
>>567
さらに言えば、そのストーリーが、それぞれの聞き手の主観で音や旋律に意味を持たせてたってことな
ヒロシマを表現した、っていうのもそう
この音は、ヒロシマのこういう情景を表現してるんだな、この旋律は被爆した人のこういう感情を表現してるんだな、
そうやって意味付けして聴いてしまう

だからこんな何てことない曲が、世界中で大絶賛されてしまう
それを狙って悪意で聾者のふりしたり、ヒロシマって後付け設定したんだから、間違いなく詐欺
577名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:28:18.66 ID:7f2KK4zL0
>>575
自分はほとんど彼の曲を聞いたこと無いけれど、そこまで言っちゃうとスケートの高橋選手と義手のバイオリンの女の子が可哀相すぎないか?
せめて高橋のショートの演技が終わるまでは、ゴーストでも名曲だったってことにしときたいよね。
578名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:28:24.00 ID:tifVdlFa0
>>67
ベートホーフェン◎
579名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:46:42.84 ID:nGujHPCw0
モザートとかチョピンとか
580名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:21:56.91 ID:91wYxb2T0
佐村河内が悪いのはわかるが

この関連スレ全てにへんなのがいっぱいわいてるな
581名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:36:28.21 ID:3kEFtzUA0
>>433
辻井さんの実力が評価されてるのは、作曲能力じゃなくて演奏技術だからね
582名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:39:32.84 ID:35ayC6L20
>>1
熱湯浴の俺が、おまいらえげれす人に教えてやろう

日本人はサムライ・スピリットがあるから自分からこうやって
名乗り出るんだよ!
おまいら毛唐は隠し通すから出てこねーんだよ!
583名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:39:41.88 ID:/kTx8fw20
バッハの例もあるしゴーストはいても構わないけど
あまりにも本体が低次元とか内紛発生とかになると芸ではなくなってしまう。
584名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:41:33.83 ID:R5FZkNJq0
>>581
いいや、メクラだからだろ。
585名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:53:27.13 ID:CYpcXbIV0
歌謡史に残る名曲を書いてるキダ・タローとこんな
汚らわしい奴と一緒に語ってくれるな。

「ふるさとのはなしをしよう」
ttp://www.youtube.com/watch?v=ffeg2j7x4kM
586名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:02:39.43 ID:3tGd1tLR0
>>557 2ちゃんねるの佐村河内スレでは在日工作員がほとんどいない
ジャップやトンキン連呼厨もどこにいったのやら
答えは出ているような気がする
587名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:25:05.98 ID:6QORsjsc0
>>433
クラシック音楽を聴くときは
作曲者の背景とか意図とかを汲んだうえで曲の理解を深めるのが普通ではないの?
588名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:26:36.80 ID:uxQUonWg0
天才っていうんならせめてベートーベンとかモーツアルトとかみたいに誰でも知ってる、誰でも鼻歌歌えるような曲の2〜3個作れないとアカン
ゴーストが言ってるように、勉強すれば作れる程度の曲じゃ無意味。交響曲で無駄に壮大な感じ出すだけじゃダメだ
589名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:11:56.62 ID:xpym1V5e0
ゴーストが何を言ったのかしら無いが、とにかくブルックナーに謝罪すべき>>58888
590名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:06:36.75 ID:OzrUnbH20
>>589
ブルックナーは第九番の第四楽章を完成させてから亡くなってほしかったな。
旧作の改定なんかしてる暇があったらさっさと九番を作ってほしかった。
591名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:07:28.15 ID:3sFAsB1P0
>>587
いいえ
そういう聴き方をしてる連中の多くがモグリ
教養としてクラシックぐらい嗜んでいないと恥ずかしいから苦行のようにクラシックを聴いてる
ってタイプの人たちがおるんよ

作品の精髄と作曲者の背景とはほとんど関係ない
そこにとらわれるとむしろ目が曇る
今回の事件で騙された人たちのようにね

作品の文学的背景とか哲学的背景とかの知識は理解をより深める助けになるけど
それだってまず音楽を純粋に音楽として音楽言語として理解し
自分のスピリットに響かせることができていることが大前提

それがないのに、前知識をいっぱい仕入れて分析的に聴く苦行を行えば
音楽が理解できる、なんてことは一切無い
592名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:16:04.10 ID:LxmfFk630
>>587
プーランク愛好家としては、そんなことはどうでもいいことだ
593名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:53:19.75 ID:7AhI1xPL0
譜面かけなかったってすごいな
594名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 01:48:24.90 ID:AaRRvNTS0
>>593
手話も出来なさそう
595名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 02:32:27.76 ID:F7Zy/eDV0
出来損ないの音楽家ですらない、ただのペテン師でした
596名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 07:59:07.39 ID:eiB875PkP
楽譜読めなかった指揮者はいたみたいだが
597名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 12:51:46.03 ID:ZUx8JAGq0
>>591なんかモグリリスナーのいい例だな

思う存分スピリットに響かせてろw
598名無しさん@13周年
>>597みたいに自覚が無いのが核心を掴めていないリスナーの特徴
こういう輩が大量に釣れちゃったのがこの事件