【社会】労働者1人あたりの月収、前年比23円増加 依然最低の水準
★現金給与総額、依然最低の水準 13年、わずかに増える
2014年2月5日11時13分
厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報)で、2013年に労働者1人
(パート含む)が月々にもらった現金給与総額の平均は、過去最低だった前年より
わずかに23円多い31万4150円だった。前年を上回ったのは3年ぶり。
景気回復で残業代やボーナスが増えたため、とりあえず下げ止まったが、
比較できる1990年以降では過去最低の前年とほぼ同じ水準にとどまっている。
現金給与総額は基本給に残業代とボーナスを合わせたもので、5人以上が働く
190万事業所のうち3万3千事業所をまとめた。
基本給の平均は前年より0・6%減の24万1338円だった。働き手全体に
占めるパートの割合が0・6ポイント増の29・4%になったためだ。
一方、残業代の平均は1・8%増の1万9097円、ボーナスの平均は
2・1%増の5万3715円になった。
http://www.asahi.com/articles/ASG246VMVG24ULFA03B.html
2 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:36:59.02 ID:Nca0GXhe0
3 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:37:07.87 ID:5L/XZ7Mf0
アベノミクス成功だね
まだ言ってるの?上がるのは今年の6、7月だってのに。
一部企業ではボーナスでアップ
しかし非正規雇用の空気椅子に座らされる奴とで平均してしまうとトントン
上は潤い、下は貧しく
6 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:38:53.25 ID:KLthuIb20
>>4 大手企業がベースアップしないといっている
消費増税
最低賃金の引き上げもなし
どうやって今年の上半期に上昇するか教えてくんない?
7 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:39:27.77 ID:Nca0GXhe0
いまのところ国債(借金)250兆円と消費税あっぷで民主党より悪いペースで庶民が苦しんでいってるんですけど。金持ちは儲かってるけど。
自民党がやったこと
・国債250兆円でインフレにより物価は高くなります。(国策で確定) ・消費税アップで物はさらに高くなります。(国策で確定)
ようするに収入あたりの支出の割合が高い人(低所得の人)ほど苦しくなります。
民主=韓国利権
自民=既得権者利権
共産=中国利権
公明=宗教利権
その他=地方利権
無所属=無力
どっちみち一般人は苦しむ。
確実にギリシャ化していってる 高度経済成長のときに貯めた金だけでつないでる日本
赤字の原因を切ってからの増税という維新が一番正解に近かったが、
マスコミと、調子に乗った勇み足で自爆した。
8 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:39:44.08 ID:zCTshMlUO
23円www
9 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:40:07.81 ID:qAY3dgElO
すげぇ アベノミクスで給料が23円も上がっちゃったよ!
一生あべさんを崇めるよ!
すげー。みんな年に144円も余計に使える。
缶ジュースが1億本くらい余計に売れる
11 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:41:38.14 ID:Nca0GXhe0
地球の資源や富が効率的に分配・利用されれば、
無駄に努力したり必死になることなく穏やかに暮らしていける人が増える。
しかし現実は富の分配が偏るから、少ない人は必死にならなくちゃいけなくなって不景気だという。
でも金持ちは前より金もらっている。億万長者は増えている。
支配層と労働層
正社員と派遣
先進国と途上国
自分の利益・富・夢を追求し、他人を省みない社会がそういう階層社会の原因。
最低限の活動もせずに収入があるなんていうベーシックインカムは悪法だし、
共産主義にしろとか言うアホでもない。
資本主義の反対が共産主義だと思うこと事態が間違っているしね。
「適切な格差」がついていないのが問題なのだ。
社会の中で格差がつくようなシステムだけはあるのに、
格差をなくすようなシステムがそれと同じくらいの力を持っていないから、
資本が資本を呼ぶ社会で格差がその人の価値生産能力に見合わずについてしまうのは当たり前なんだ。
そこを政治で改善しないといけないが、
政治家は支配層なのできくわけないし、マスコミもそちらだから広めるわけないし、
労働層はその日の生活におわれて疲れ果てているし、無知だから、
結局このまま続いていってしまっている。
サイレントテロとか言ってるアホなんてどうしようもない。
国が弱体化して一番先に苦しくなるのは弱者だって言うのに。
>>6 お前がどう思うと関係ないよ。
今ボーナス以外で上がることは殆どないんだ。
夏がすぎないといずれにしてもこの手の判断はできないし無意味。
13 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:43:59.14 ID:Nca0GXhe0
日本の労働社会の異常性
■欧米の常識 vs 日本の非常識
1) 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2) 派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3) 派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4) 企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5) 派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い。 なされるがままの現代の奴隷
6) 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
車工場派遣は日本が時給1000円だがアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工中心に待遇が悪いとボイコットを起こし3250円になった。
現在ライン工は時給3500円を要求している。
1時間あたりの生産性 日本最下位
人口と労働時間の多さでGDPが高いだけ。
ジニ係数(格差)高くて、先進国1,2位を争う格差社会。
貧困率は先進国トップ。
公務員給与は先進国平均の2〜3倍。
派遣の労働環境の悪さ 先進国の2倍以上。
14 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:45:00.11 ID:0Mf7pYWE0
23円も上がれば家のローン組めるよね安倍ちゃん
通貨の総量が増えたのに労働者の収入が増えないということは
労働者から財が取り上げられたのと実質同じだな
ケーキが1キロあった時に労働者に100グラム分配されてたとして
1キロ=2000グラムと単位を変えて労働者の分配は101グラムになったと考えれば分かり易い
16 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:49:24.82 ID:qJ79hOW8O
ヴォースゲー
数万、数千人の従業員いる大企業が賃上げすれば中小その他が潰れても平均値では大成功かな
18 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:51:14.11 ID:L3B26i6tO
お前らネットで文句言ってるだけじゃなくてリアルでも行動しなきゃなんも変わらんよ?
アメリカじゃ自動車の工場作業員は非正規でも時給3250円だぜ?それでも待遇改善しろって作業員が要求してるから3500円になるかも
お前らもネットに書きこんでないでボイコットしたり抗議活動しろよ
19 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:51:32.65 ID:Nca0GXhe0
庶民の皆さん、大企業の業績が中小企業へ反映されるまで1年以上かかるというのは、嘘です。
過去の歴史のとおり、大企業は慈善事業をしているわけではないので、ひたすら自分たちのことを考えているだけです。資本主義とはそういう集団を作る社会ですので当然です。
2000年に入り、ITバブル崩壊以後も景気が良い時代はたくさんありました。
景気がよくなってこれまで一度でもその恩恵を感じられたでしょうか?
リーマン前にバブル時代を超える収益をだし、過去最高の収益が出している企業がたくさんありましたねえ。
でも、何も変わらなかったでしょ?
今年も過去最高益だと出ていますが、なにかかわるきざしはあるでしょうか?
あるわけないでしょ。大企業はなるべく労働コスト抑えようと必死なんだから。大企業の労働コストとはつまりは、中小企業の労働コストなんですよ。
20 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:52:35.84 ID:H+h4gEPl0
今年は3%上がってもチャラなんだぜ?orz
ゲリノミクス
これで増税にどう対応しろと?
22 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:55:59.28 ID:Nca0GXhe0
平成24年度
国家公務員の人件費5兆944億 国家公務員の人数 56万人
一人当たり平均 910万円
地方公務員の人件費21兆 地方公務員の人数234万人
一人当たり平均 897万円
全公務員人件費 26兆円
一人当たり平均 900万円
以上は政府発表ソース↓ (人件費のみでこれだけ)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf 2012年度の日本の税収は46兆円。(ちなみに国の赤字である国債はそれ以外に44兆円も発行した。)
日本の公務員の総人件費は税収の実に50%に達する。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
民間にならうなら公務員の適正年収は最低でも現在の50分の20(=5分の2)以下が適正。
なのに公務員たちは税収と同等額を(将来の国民から)借り入れ、国債として毎年運営資金にしている。
そんな企業運営ありえないでしょ。
さらに、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員
行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くの職員の人件費
これらも税金でまかなわれ、過半数どころではない税収が人件費に消えている。
上記に比べれば生活保護んぼ不正受給なんてカスのような規模でしかなく、
公務員利権隠しのために生活保護たたきは使われている。
格差社会の幅が大きくなるだけのアベノミクス
24 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:58:14.80 ID:Nca0GXhe0
日本では官が特権階級、民間人は公務員への奉仕者です。
公務員のおいしい給与システム
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料
職業 平均年収 人数
■ 地方公務員 728万円 314万人
■ 国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
フリーター 106万円 417万人
公務員給与の民間準拠とは勝ち組に合わせる制度だが、
その合わせるための調査対象が、企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ。小さな企業は入っていない。
ちなみに日本では小規模企業(従業者数20人、商業・サービス業においては従業者数5人以下) が全企業の87.2%を占める。
ようするにまったく民間に準拠しておらず、公務員全体が大企業のなかのトップレベルの業績おさめている企業にのみあわせているってこと。
公務員平均が上場企業平均よりも多い。異常でしょ。
25 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:58:29.94 ID:BCeToGPyO
23円www
これまた、リアルな数字だなw
アベノミクス大成功だなw
26 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:00:27.85 ID:Nca0GXhe0
GDPあたりの割合に比べれば公務員の給料は低いなどというトリックにだまされるなよ。
GDP比ではなく、国民の平均所得で考えないといけない。
なぜなら、たとえば上位1割の大企業が大もうけをして、9割の国民が疲弊して現状維持の状態でも日本全体のGDPはあがっていく。
しかしこの時、1割の大企業はウハウハで、新聞で見るように「過去最高益更新」しているが、9割の国民の給料はあがっておらず、
それどころか仕事は前よりハードになっていっている分、以前よりも苦しくなっている。日本のGDPがあがっているのにだ。
この現代の現実のなかで、GDPが上がった分だけ公務員給与も上げると、
公務員は上位1割の儲かっている企業にだけあわせて給与が上昇することになってしまう。
この数字トリックで日本の公務員が異常な給料をもらっている。GDPがあがっいるからよい政治、とは限らないってこと。
GDPあたりの公務員給与は高くないなどという公務員が使ってくる詭弁はこうして行われてしまっている。
国民の9割は前より苦しくなって、国としての仕事がうまくやれていないのにだ。
このように、GDPの上昇にあわせて公務員給与も上げているので、ちゃんと国民に合わせている、などという詭弁のせいで、
日本の公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上、
議員の給与は先進国の3倍以上になってしまった。
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
-----------------
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
欧米の公務員給与は、日本の公務員の半分以下だ。
欧米の消費税は日本より高いといっても、(たっぷり年金がもらえる北欧以外)食費は5%未満がほとんどです。
日本の消費税の食費8〜10%は北欧以外に無い高負担といえる。食費は貧しい人でも削ることができない。貧しい人ほど負担が大きい。
北欧は高い消費税で自らの老後と医療に回るが、
日本では、高額所得者や公務員の生活を支えるために使われて消えている。
シロアリ 「では、早速『民間』に合わせて我々も賃上げしなければ」
シロアリモドキ 「では、我々も」
独法シロアリ 「では、我々も」
28 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:02:48.20 ID:Nca0GXhe0
国家公務員の冬のボーナスが、平均支給額57万1800円で大企業より少ないかのように報じられた。これにはからくりがある。
上記は行政職の係長以下の職員の平均額。
行政職というのは国家公務員一般職26万人のうちの過半数をしめる約14万人で、
そのうち係長以下が7万1311人に対し、「管理職以上」がなんと7万3149人もいる!
公務員は年功序列で誰でも昇進できるので、管理職の人数が民間ではありえないほどに多く、「公務員の半数以上が管理職」になっているのだ。
上記ボーナスは、その管理職の分を省いた数値ということ。だから低く出る。
企業の半分の人間が係長以上になっている公務員は、隠れて多額のボーナスをもらっているってわけ。
だれでも分かる今すぐ政府がやるべきこと
・公務員が毎年つくりだしてる数十兆の赤字の削減
→公務員が票を入れてくれなくなるのでできない→公務員の糞さが理由
・二十兆円産業になっているパチンコ屋への課税
→パチンコ屋にあまくだりしたりと、パチンコ屋と政治家は癒着している→パチンコ屋と政治家の糞さが理由
・宗教法人への課税
→創価学会(公明党)などの宗教屋が反対するので、自分たちの思い通りの政治主導がしにくくなる→与党と宗教法人の糞さが理由
・大企業がためこんでいる莫大な金を市場に吐き出させる
→大企業が反対すると、裏から表から政権つぶされるのでできない→既得権益者とずぶずぶな政治家と大企業の糞さが理由(マスコミ含む)
・エネルギー、食料、国防での自立。→どれも国家維持発展のために絶対必要なものなので、これらが自立できないといつでもはしごはずされる恐れがあり、国家としてたかられ、自立できない。→日本が強くならないように諸外国はそれを阻止しようとして邪魔している。
29 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:02:56.65 ID:e6DTEyhu0
ナメとんのか!
30 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:05:32.44 ID:Nca0GXhe0
消費税は逆累進課税。
貯蓄する余裕がなく、消費をして使い果たさないと生きていけない人ほど、
つまり貧しい人ほど、
所得に対する税の割合が大きくなる政策。
公平どころか、逆に不公平を拡大している。
消費税どころか貯蓄に税をかけたほうがまだ公平。
無駄を省くはずの改革政府が、
なぜか分からないうちに増税で既得権益を維持するための集団になっていた。
現在の民主主義と資本主義は構造的に腐敗するように出来ているのだろう。
所得税も、
税率を上げるのではなく、富の分配を改めるべき。
富が異様に偏って市場に流れなくなるお金が増える自体が経済にとっては問題になるので、
それを是正するための累進課税だが、
もらえると思っている分から減らされるのが心理的に拒否感をもたれる原因になっている。
受け取る時点での是正が必要。
市場原理主義のままでは資本を持つ人間ほど有利であるから、格差が拡大し、
格差が拡大すると富めるものは買うものが限られるので、やがてお金をつかわずにますます貯めて富んでゆき、
社会にとっては循環しない資本が増えることを意味し、
そうでない者は使える富が少なくなればどんどん消費を渋り、
結果として全体の経済活動を衰退させる。
だから市場原理に任せずに、受け取る時点でのなんらかの是正システムを構築することが必要。
中央値は?
大企業が引っ張って、増加というかほぼ現状維持じゃね?
良かった、増えたんだ
34 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:25:42.31 ID:FAzZQwQ+O
チロルチョコ。
35 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:28:09.86 ID:GcvsbhMk0
>>1 月収平均13万のオレがこの先生きのこる道は
36 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:28:12.11 ID:L7Iv2O1m0
物価が上がって、支出が増えてるのに
23円しか上がってないって
自民党は死ね
安倍は死ね
自営なのでそもそも月収が決まってない。
ほとんどゼロに近い月もあれば500万円くらい入る月もある。
安定して給料がもらえる労働者がちょっとだけ羨ましい。
39 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:06:22.05 ID:M05KdJz90
に、日本人の平均月収が、31万・・・・だと??
平均で31万・・・・・平均で、31万・・・・
やっぱ俺チョンだったのかも
40 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:08:37.11 ID:dFbmX+zei
>>39 公務員と大企業のエリートが数字を押し上げてるんだよ
騙されてはいけない
41 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:08:55.80 ID:SOlTvapt0
42 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:09:08.60 ID:vPPOxJxSO
自宅あるっていいよな。
で?増税で可処分所得はどんぐらいマイナスになるの?
44 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:13:17.13 ID:l3733vvq0
一応、所得増なんだね…
>>39 心配すんなよ
平均というのは、
極一部が引き上げてるだけだからさ
45 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:14:26.76 ID:cv5gI+LO0
>>1 生活物価はもっとあがっとるでw 記事書くときはも〜ちっと勉強しなw
実質賃金(=購買力)は、前年度0.5%低下!
>>39 >>1をよく読めばわかると思うが、残業代も含まれているし、
ボーナスを1か月あたりの金額に直して加算している。
しかも、源泉税や社会保険料が控除される前の金額。
それでも月31万円に届かないのならご愁傷様。
47 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:18:51.54 ID:qWlGBxIh0
消費増税で月に10マン程度の消費で5000円の負担増だからね
賃金が春闘で5000円アップしました?w
見事に相殺されるよねw
しかもこれ消費増税の最底辺の10マン消費したっていう仮定だけでなw
他の軽増税や旧型車増税だの物価高で負担は目白押し大半の人間はマイナス
メラゾーマ喰らってホイミで回復してるようなものwww
下請や派遣なんてアップしないのが殆どだからマイナスだけで酷いことになるぜ
グローバル化、IT化、合理化、効率化
労働者の収入は上がることないだろう
FXや株に賭けるか同人誌作って売るほうがいいと思う
49 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:31:05.12 ID:MJIKSCZjO
給料14400円なんです 助けて下さい
51 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:46:03.19 ID:2AwHGdE20
23円ではガリガリ君さえ買えぬ
52 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:52:13.24 ID:9GPUbhTo0
俺、今度の4月から、人手不足とやらで、給与収入が月当たり246万円から280万円に上がるんだけど、世の中、けっこう不景気なんだね。
先日、冷凍食品に農薬を混入したとかで逮捕されたおじさんなんかは、あんなことしないで、人手不足の業界に行けばいいのにって思う。
企業に賃上げを義務化させないと絶対無理だろ。
お願いをしている、とか
なに寝ぼけたことを。
企業収益が株価にかわってりゃバブル起こして終わり。
だから企業保持の株には超高税かけて、賃上げ企業には税制優遇とかでもせんとまず賃金は上がらんと思うがな。
54 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:10:34.03 ID:9GPUbhTo0
政府が民間企業に賃上げを要請したり強制したりなんてどこの共産主義国家?
アベは国家社会主義的思想を持った政治家だよ。
アベ=危険人物だと、ガチガチの自由主義国家であるアメリカは考えているはずだ。
世襲だらけの自民が政府だからな
この国は民主主義じゃなく北朝鮮と一緒
日経平均は崖から転げ落ちるように下がっていくし
57 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:42:11.56 ID:9GPUbhTo0
>>55 日本の政界全体がそうじゃん。
日本人ってホント、世襲が好きだからね。
オバマみたいなぽっと出の政治家が出てくる可能性はほぼゼロ。
58 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:55:11.37 ID:9PS4U80t0
23円と引き換えに3%の増税・・・
59 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:57:37.49 ID:GBxbHVhb0
>>1 去年まで無職が非正規になり1人当たりの月収はそりゃあまり上がらないわな。
61 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:59:42.85 ID:4/qW9K9KO
物価や公共料金だけは大幅値上げw
これがアベノミクスとやらの成果ですか?w
62 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:03:35.53 ID:1vAtEuo90
チロルチョコが二個買えるお(涙)
63 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:07:12.40 ID:i/kUbvtz0
やっぱりアベノミクス失敗だお
>>62 ただし、駄菓子屋でな。 コンビニなら一個の値段。
65 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:10:19.24 ID:AL02vfv20
>>26 それ、日本だけ人件費で他国は年収ってことない?
すげー4月以降にチロルチョコ買うと一円おつりくるじゃんw
現金で月31万だから年収400万位か
え、パートも含めてその数字…?
68 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:27:31.65 ID:Bw0KXjDg0
アベノミクスのおかげだ。
日本人なら、安倍さんに感謝の意をあらわそう!
69 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:01:47.44 ID:3M5Y8F3aO
ありがとう自民党
はっきり言って非正規の給与厚生条件が悪すぎる。
増税、物価高で低所得者層は支払いに困窮→自殺、バイトテロ多発
いつもの自民党政府のお約束の流れ
72 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:14:03.65 ID:75stEOPpO
景気が良くなりそうなので増税します!
23円労働者「…」
思うんだけど、これも統計マジックじゃね?
一般に給与の上昇は年齢と共に緩やかになる。25歳から35歳になれば給与は大きな比率で上がるけど、55歳から65歳ではほとんど変わらんかむしろ下がるのが当たり前。
結局そういった上昇カーブの後半の人口が増えているってだけなんじゃないかと。
74 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:23:50.28 ID:4t/Ys3jDP
>>73 そもそも190万事業所のうち3万3千が調査対象って時点で
意図する数字に近づける事ができるでしょ。
上位3万3千だと偏差値70越えだよ
75 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:25:02.44 ID:pJGktUHd0
なにこれ額面?手取り?
手取り平均が31万ならすげーな
76 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:25:52.42 ID:oUJ3vVOe0
年収一億の奴一人と年収百万の奴が九人のグループの平均年収は一千万超えてます
>>75 額面でボーナスも足して、12で割ったのが31万円
78 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:00:18.58 ID:8NOcx5Xm0
日本企業数百万社の選抜3万社の平均が+23円ですか。
日本全体だと確実にマイナスじゃん。
>>67 ボーナスや残業代は含めてある。
だから単純に370万円くらい。
能無しには極限まで安く減らし、能力のある人にはたくさんはらえば良いだけの話。
81 :
名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 05:48:58.13 ID:WKPBO8GRP
>>30 >現在の民主主義と資本主義は構造的に腐敗するように出来ているのだろう。
きっと社会主義・共産主義なら、腐敗しないんでしょうねwww
毎度毎度、ご苦労なこってw