【宮城】ブルーインパルス接触事故、水平尾翼の大半を失っていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:59:34.37 ID:bck+fc9v0
>>277
年長さんかよw
あれか、翼はやじろべいみたいに、左右のバランス取るためについてるんだろ?www
297名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:10:11.25 ID:Vp5kUu9E0
>>277 
推力重量比によって翼が無くても成り立つのはロケットみたいに垂直上昇する時だけ。
イスラエルのF−15が片翼で着陸できたのは胴体部分でも揚力を発生していたから。
298名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:26:29.42 ID:2W1FKmFy0
>>283
おまえ馬鹿じゃねえのかw
なんでフラップで縦の操縦が出来るんだ。フラップを降ろしても
急激な姿勢変化が無いように設計されてるのに。フラップで
得られるのは揚力だぞ。縦のモーメントを発生させて姿勢を制御できるのは
エレベーターだけだよアホ。

>ラダーはエルロン+エレベータで代替可能
エルロンでヨー軸周りが制御できるか馬鹿ww
お前は死んどけww
299名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:38:10.13 ID:Vp5kUu9E0
素朴なギモン。
T−4は双発機だからエンジン推力でバランスとれたけど、
単発機だったらどうなってたんかね?
300名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:41:59.74 ID:BwF8x/SR0
>>290
>だが水平尾翼の場合には縦の安定性の(主翼との)モーメントが失われるので
>ピッチのコントロールが不能となり、ピッチアップ→失速降下→空中分解もしくは墜落となってしまう。

水平安定板+昇降舵になっている旅客機等ならともかく、全浮動式水平尾翼のT−4では
水平尾翼の一部破損でコントロール不能になるとは思えないんだが…

>改めてブルインのパイロットの技倆には驚嘆せざるを得ない。
とはいえ通常時とは操作性も変わるであろう状況で、無事に着陸させたパイロットに対しては>>290と同意見だ。
301名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:45:47.78 ID:2W1FKmFy0
>エンジン推力でバランスとれたけど、
エンジン推力でバランスなんかとらねえよ。
左の水平尾翼が片方大きく欠けたなら主に
右の主翼が下がるロール軸周りのモーメントが発生する。
エルロンを軽く左に当ててやればいい。
機体右側の抗力が増大するのでヨー軸にも
機種を右に振ろうとするモーメントも発生するが
これも軽く左のラダーペダルを踏めばいい。
302名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:46:38.86 ID:Qdd2Y7tq0
まぁ、これが批難されるような国だから
安全性がどんどん高まっていくんだろうけど
303名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:47:44.60 ID:BwF8x/SR0
>>299
水平尾翼の一部破損による左右アンバランスなんて、大したものではないような気がする…
あったとしても、わざわざエンジン出力なんかでなくラダーで修正したほうが良いかと。
304名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:49:14.19 ID:2W1FKmFy0
訂正、水平尾翼の破断の仕方に依る。
左側の破断面が大きく抗力を増大させる形状なら
相対的に左側の抗力が増大して機種を左に振る
モーメントが発生する可能性もあり。
305名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:50:36.83 ID:u8klyk6/0
ああひきこもりなのに万難雪を排して自衛隊基地に見に行きたくなったじゃないかああ
冬って晴れた日はみとおし良さそうなのに
飛行ショーないのな
306名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:26:21.85 ID:AX3Swp5b0
引っ越せばいいじゃんw

今日の厚木基地はスパホに続いてホーカー・ハンターが飛んでた。
訓練で敵機役するんだろな。
307名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:34:15.17 ID:sxbVAgC+0
>>306
一瞬いいアイデアとおもったわw
でも基地まじかなのって殆ど田舎じゃん。
今のトコは便利なんで引っ越せにゃいにゃい。
308名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:47:32.18 ID:jabUOfAQP
飛行機にしろ電車にしろ
お前らって実際に運転した事の無い乗り物の運転技術にすっげー詳しいのな。
引き籠りにしておくのが勿体無いわw
309名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:57:27.01 ID:t5CX80AV0
>>291
ブルンパに限らず、密集隊形は目視
310名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:04:07.43 ID:AX3Swp5b0
>>307
そちらさんが今どこ住んでるかによるけど、
厚木基地の北側はそこまでの田舎でもないよ?

現状が渋谷・新宿まで歩いて行く風の環境だともちろん負けるがw
311名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:17:55.23 ID:BzflOjff0
ボーイング123便も水平尾翼損傷で墜落したよな
312名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:23:36.71 ID:hXMibI350
水平尾翼無しで着陸できるの?
すごいな
313名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:24:11.10 ID:JiFUdM4KP
フラップ!

上げてます!
314名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:26:30.68 ID:eChEFPh10
>>312
水平尾翼より垂直尾翼の方が重要だよ

もし垂直尾翼に当たってたら間違いなく墜ちてる。
315名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:29:56.44 ID:GNcDyYvm0
>>314
そのあたりはボーイングの123機の事故検証ですごく詳しくやったよな
あんな翼一枚で致命傷とは子供心にもびっくりしたわ

>>308
おっちゃんヒコーキのうんてんしゅになりたかったんでしゅ
316名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:59:47.41 ID:DRhA+O0m0
>>291
これがゆとり脳ってやつか・・・。 なんでもかんでもコンピューターがやっていると思っているという。
317名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:04:12.55 ID:1uzw6Klx0
岩橋さんの後輩達か。岩橋さんみたいなレジェンドはいるのかな?
318名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:35:05.18 ID:aPG1LPJt0
この池沼、ID変えながら必死だなww

308 :名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:47:32.18 ID:jabUOfAQP
飛行機にしろ電車にしろ
お前らって実際に運転した事の無い乗り物の運転技術にすっげー詳しいのな。
引き籠りにしておくのが勿体無いわw
319名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:08:16.69 ID:1PmO1jqH0
JAL123便の墜落原因は垂直尾翼の損失ではなく
与圧隔壁の修理不備から発生した破損で、4系統すべての油圧が無くなった事による
操縦不能に陥った事です、
123便が使えたのはオルタネードでゆっくり動作するフラップとエンジン推力調整のみでした。
垂直尾翼損失による発生したダッチロールもエルロンが操作できていれば相殺可能な現象だった
せめて油圧が1系統でも生きていれば、操縦の制限はあるけど羽田へ戻って来れた事故です。
320名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:17:43.67 ID:aPG1LPJt0
>>319
アホかお前は。ダッチロールがなんでエルロンで打ち消せるんだよ。
ヨーダンパーも知らんのか。垂直尾翼が完全でも後退翼機はヨーダンパーが
ないとダッチロールが出るわ。打ち消しはラダーの仕事だ。
多分同じ奴だと思うが本当に無知だなおまえは。。。。
321名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:20:46.41 ID:1PmO1jqH0
>>320
垂直尾翼の無いB2はどうやって打ち消してるの?
322名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:41:28.30 ID:aPG1LPJt0
>>321
無尾翼機は空力上も操縦系統も全く異なるだろ馬鹿。なんで747の話で
関係ない無尾翼機が出てくるんだ馬鹿。B2の後退翼に付いてるエレボンは
ある程度ラダーの効果もある。ドラッグラダーと呼ばれるスポイラーも
持っている。
323名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:47:28.61 ID:1PmO1jqH0
20分掛かってネットで調べた答えか・・
B2と747の主翼上反角の違いも考慮したかな?
747は上反角で自動復元する機体構造だからエルロンで充分補正可能なんですよ。
324名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:50:13.30 ID:aPG1LPJt0
>>323
本当にどうしようもなく頭が悪くて無知な奴だな。
そもそもダッチロールが発生するのは後退翼の上半角効果なんだが。
なんでお前はそんなに無知なんだ。。。。。。
エルロンでどうやってヨーが打ち消せるんだ。
馬鹿杉て話にならんわおまえ。
325名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:50:32.89 ID:BusqDSG20
>>321
B-2に限らずフライバイワイヤ機は機体の制御をコンピューターで制御出来るから
変ちくりんな機体でも飛ばせられる。
F-16なんか静的安定性ゼロに近いからね。
326名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:54:32.70 ID:1PmO1jqH0
>>324
747がダッチロールで済んでいるのは上反角があるから
無ければ即墜落、それがB2がコンピュータ制御されている理由のひとつだよね
垂直尾翼が欠損しても左右方向の安定が失われるだけで墜落はしないと言うのは君もやっと理解できただろう。
327名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:54:58.62 ID:aPG1LPJt0
この馬鹿ID:1PmO1jqH0 は飛行機の姿勢制御が3軸で成り立ってることが
どうしても理解できないらしい。脳に重い病気があるのだろう。
エレベーター :ピッチ軸
エルロン :ロール軸
ラダー :ヨー軸
どれが欠けても姿勢制御は出来ない。ラダーを操作しないで飛ぶことも
状況次第では出来ると言うだけでエルロンがラダーの代わりに
なることなどあり得ない。
真性の馬鹿に何を言っても無駄なようだからこれで止めとくが。
328名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:58:21.32 ID:1PmO1jqH0
>>325
上反角の復元能力が逆にロールレイトの減少につながるので
戦闘には不利だから無い方が自由に飛べる
だけど上反角の無い機体制御はコンピュータ任せにしないと安定して飛べないからw
329名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:59:38.74 ID:aPG1LPJt0
>垂直尾翼が欠損しても左右方向の安定が失われるだけで墜落はしないと言うのは君もやっと理解できただろう。
本当に救いのない池沼馬鹿だな。。。。。
wikiでも何でも見て アメリカン航空587便墜落事故 の項目を1億回大声で
読むことを勧めるが池沼だから理解は絶対無駄かな。。。。。
330名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:05:14.58 ID:1PmO1jqH0
>>329
よく読んだが
>高度も低かったため左に傾いた機体を立て直すことができず墜落した。
高度が高ければ機体を立て直せたと言う事を証明してくれたWikiでした

昨日のエンジンコントロールだけで空港へ戻れた事例で墓穴を掘り
また今日も墓穴を掘ったなw
331名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:07:13.17 ID:BusqDSG20
>>328
F-16の場合は最初のフライバイワイヤという事で設計者もかなり不安があったらしく、
保険の意味で主翼の取り付け位置をずらせば静的安定性を確保できるようには
していたそうですね。ハリー・ヒラカーの回顧録にそう書いてあった。
332名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:35:09.03 ID:aPG1LPJt0
馬鹿>>330に付ける薬無し。
333名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:05:08.15 ID:8Lsl14lQ0
>>154
片方の水平尾翼が残っているから、機首上げ体勢は取れるんだろう。
バランスが崩れているから、主翼の制御舵でねじりを殺しながらになるが。

もしくは、スロットルを絞り込んで速度を殺しながら自然降下とか・・・

うわ、どっちにしろ考えたくねぇw
334名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:36:00.67 ID:I6bugJl40
>>332
言ってる事が正しい正しくない以前に、お前って、他人を馬鹿と言う奴が馬鹿、の典型だな。
知識はそれなりにあるのに、とてつもなく頭が固そうw
335名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:41:03.46 ID:y5Q9biXxP
>>327
3舵のどれか一つだけの操作不可ならば
飛行継続可能だけどな
それで操縦できなくなる奴は免許貰えない
336名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:25:54.39 ID:SooZjdqA0
民間(中の人・下請け会社員)が一匹張り付いてるねw
自分の脳内知識、最大限発揮!ご苦労様です(´・ω・`)
この人、他にもレスしている様だがバレバレw
337名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:14:04.52 ID:0M+CVuFP0
だから
T-4の一番重要な部分は垂直尾翼
いわゆるラダーだ。

操縦系統にコンピューターがいってるのはラダーだけ
338名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:06:21.94 ID:1cWl/8J/0
これを機会にどうだろう
射出座席を使って脱出した場合
機体も操縦者から離れた場所まで飛んでそこで
パラシュートが開くようにしては
戦地ではそんなの必要ないだろうけど
市街地の上飛ぶ時とかに
339名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:08:51.20 ID:QxGqKc/b0
>>338
飛び続ける事が可能ならばそもそも機体を放棄する必要ないでしょ?
340名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:32:16.22 ID:XiPZ6DPe0
そもそも日本の国土ではおっこちたものは必ず拾いに行かなくちゃなりませんし
341名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:42:05.69 ID:whjNIRgm0
>>317
誰?岩橋さんて。
342名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:57:01.52 ID:P/1zzng6Q
>>338
風に流されたら落下地点は予測不能だな
いつまでもフワフワ漂ってる方が被害は拡大するだろ

ビル一棟で済んだのに滑空したので隣のビルにも当たったなんてことになりかねん
343名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 16:19:36.27 ID:NZW2P3o10
震災で飛行機ダメにしたクズども。
お前らなんの役にも立ってないし、
スクランブルもできないただの国費曲芸師

もう要らない。
344名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 18:17:37.16 ID:Lzt7sVxW0
>>325
FBWはその優れた制御性故に着陸して初めて翼が破損していた事が判明した事例もあったなw
少々乱暴だがクルマに例えると今回の事例は4輪のうちの1つのタイヤが吹っ飛んだようなもんか。123便は操舵角を制御する油圧が死んでステアリング操作がほぼ不可能になりエンジン出力だけでクルマをスライドさせて運転するしかないような事態だったの。
>>343
すまん、降参だ。どこを斜め読みすればいい?
345名無しさん@13周年
>>344
ツンデレだろ