【政治】下村文科相 「お台場に行けば歌舞伎もAKB48も見られる。カジノ構え、年2千万人集客を」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名無しさん@13周年
>>61
> http://unkar.org/r/newsplus/1391433299/995

【娯楽/地域経済】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」[13/03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363244799/
【自治体】猪瀬・東京都知事、カジノ導入と都市機能24時間化に言及--東京都議会での所信表明 [06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370324884/
【経済】 三井不動産・フジテレビ・鹿島の3社、東京の台場でカジノ建設計画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383910910/
【経済】“お台場カジノ”計画概要が判明 24時間のスマートシティー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385097431/
【東京】「困ります。カジノができるなんて気持ち悪い」 お台場カジノ構想 住民ら不安★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387545274/

【経済政策】五輪に向けて東京を「国家戦略特区」に、大胆な規制緩和を--政府の経済財政諮問会議 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378938609/
【政策】「風営法緩和」「看護士業務の拡大」「農地規制見直し」など52項目を検討協議--政府の規制改革会議 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378942285/42-47
http://unkar.org/r/bizplus/1378942285/42-47


【国際】ドイツにはコンビニがない…バカンスと「閉店法」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387500812/
ドイツにはコンビニがない。法律で禁じられているからだ。
一九五六年につくられた「閉店法」は、その後の改正で何度か緩和されたが、今でも原則、商店の
営業を平日の午前六時〜午後八時に限っている。長時間労働を防ぐためだ。
184名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:48:06.72 ID:+bszDXH30
2005/11/24
【イギリス】パブの営業や酒類販売が24時間可能に…第一次大戦来90年の「伝統」に幕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132799934/
 英国で24日、地方自治体の認可を受ければパブの営業や酒類販売が
24時間可能となる法律が施行された。これまで午後11時以降の営業、
販売は認められていなかった。政府は施行で違法店の閉店命令など取り
締まりも強化できるとしているが、犯罪や騒音の増加を懸念する声も強い。

 ロンドンでは多くのパブやクラブが午前1時、2時までの営業を認められたが、
実際に未明まで開くのは金曜、土曜夜などにとどまる見込み。

 英BBCの調査では法が施行されるイングランド、ウェールズで午後11時
以降の営業、販売を認可されたのは約6万店。うち、24時間営業は約1100店
だが、スーパーや酒類販売店が多く、パブ、クラブは359店。

 飲み過ぎによる若者の問題行動が増えるとの見方も多いが、クラーク
内相は「問題店の閉店や18歳未満への酒類販売の罰則強化で問題行動
は減らせる」と述べた。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051124AT1G2400124112005.html
別ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/051124/kok022.htm
別ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051123215630X827&genre=int
185名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:51:28.54 ID:+bszDXH30
2014/2/4
W杯でパブ営業時間延長はOK? 英国で議論
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400T_U4A200C1EB1000/
 【ロンドン=共同】ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の開幕を6月に控え“英国名物”パブの営業時間を試合観戦
のため延長するかどうかで議論となっている。英政府はいったん延長を拒否したが、批判を受け3日にはキャメロン
英首相が「再考」を表明するなど大騒動となっている。
 英国では、パブは市民の憩いの場。ビール片手にスポーツ観戦する光景が日常的に見られるが、特別な許可が
ない限り午後11時には店を閉めなければならない。
 しかし、ブラジル大会では時差の関係で、イングランド対イタリア戦など注目の試合の一部が始まるのは英国の深夜。
パブ経営者らでつくる協会は営業時間の延長を申し入れたが、管轄の内務省から当初返ってきたのは「国家的な
重要性はなく、認められない」との回答だった。
 これには「ファンの触れ合いの場をなくすつもりか」と、パブ関係者に加えてサッカーファンらも激怒。
キャメロン首相は3日、対応を考え直す方針を表明した。

W杯中、延長を検討=パブの閉店時間−英
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014020400414
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140204at13_p.jpg
英国のパブ(大衆酒場)=2008年11月、ロンドン(EPA=時事)

 【ロンドンAFP=時事】キャメロン英首相は3日、ブラジルでサッカー・ワールドカップ(W杯)が開催される6〜7月
について、大半のパブ(大衆酒場)の閉店時間を夜11時から午前1時まで延長できないか検討すると約束した。
パブでビールを飲みながらW杯観戦する愛好家は多いが、ブラジルとの時差で、英国の深夜から開始となる
イングランド代表の試合が少なくない。
 首相はツイッターに投稿し「W杯期間中の閉店時間について再検討するよう指示した。パブ経営者、警察、自治体
がよく話し合ってほしい」と訴えた。(2014/02/04-12:43)
186名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:54:42.32 ID:+bszDXH30
【風俗】ダンスの深夜営業禁止 「なぜ踊れぬ」異議拡大 風営法改正に署名15万[13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374029536/
186 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/07/23(火) 07:54:56.70 ID:oU0GW7PE
酒の提供と酔っ払いの利用禁止すれば
24時間すきなようにどうぞ

2013/08/21
【週刊文春】エイベックス社長・松浦勝人氏に薬物使用疑惑・・・元社員「松浦さんの大麻常習は社内では有名」 派手な“女性交遊”生活も掲載
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377085764/
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1377085764/
22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/21(水) 20:56:30.03 ID:/AJ2q2wtO
民族派団体「大日本新政會」なる組織が運営するブログ(http://www.dainipponshinseikai.jp/)の内容に“
> 水野美紀編
に松浦の事書いてあるんやけど

浜崎あゆみの
コンサート会場でシャブの売買してたみたいやなwwwwwwwwww
192 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 22:18:12.00 ID:ZAtY7/sC0
>>30
エイ○ックスの関係にどんだけ警察OBが天下ってるか知ってるのか
114 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/21(水) 21:26:17.66 ID:/SWsUGHF0
>>106
平沢勝栄さんのことも忘れないでください
115 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 21:27:38.85 ID:IOY62Ly30
なるほど
だから押尾や沢尻やマッキー他、エイベックスに移籍させてたのか
お人好しな会社だなと思ってたよ
668 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 10:57:47.50 ID:UQbnDDhF0
>>6
そらこんなレコード会社が仕切ってる
日本のクラブ音楽じゃ
法律でダンス規制されてもしょうがないよなw
187名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:57:46.87 ID:+bszDXH30
2014/2/4
深夜の踊りが社会乱す? ダンスvs風営法 営業規制緩和、模索続く
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66335620U4A200C1SHJ000/
 世界で最も稼ぐDJは年収4600万ドル――。米経済誌フォーブスが発表した2013年のDJ年収ランキングによると、
首位のカルヴィン・ハリス(英国出身)の収入は日本円で約46億円。上位には数千万ドルプレーヤーがずらりと並ぶ。
 日本はどうか。「日本のダンスミュージックも巨大な潜在力がある。それなのに、現状にそぐわない法律が成長の
足かせになっている」。音楽制作会社の代表らでつくるNPO法人「日本ダンスミュージック連盟」(FDJ、東京・渋谷)
の浅川真次理事長は嘆く。
 DJ活躍の場はクラブ。全国の都市部に点在する店では、ミュージシャンも新しいダンスミュージックを生み出して
いる。
 ただ、クラブは風営法の規制対象だ。許可なく営業したとして警察に摘発される店がここ数年目立ち、07年に全国
で3件だった摘発は11年に22件に増加。廃業も相次ぎ、FDJによると定員300人以上のクラブは08年の134店から
13年は102店に、年間売上高(推計)は約360億円から約220億円に減った。イメージ悪化が集客と資金調達に
響いているという。
 クラブミュージック系のアーティストのCDなどの売上高も、12年で約267億円とピークの約3分の1になった。
浅川理事長は「風営法の締め付けが厳しくなったここ4〜5年で、クラブ系アーティストが活躍の場を失った」と
主張する。
 無許可のクラブが多いのは、風営法の規定で原則として午前0時までしか営業できないため。「客が増えるのは
それ以降。未明に営業しないと経営が成り立たない」(クラブ関係者)。警察は大阪・ミナミの繁華街で、クラブでの
トラブルがもとで大学生が死亡した10年の事件を機に取り締まりを強めた。騒音やごみで近隣からの苦情が
少なくないことなども背景にある。