【通信】「070」のままスマホに機種変更OK PHS−携帯電話間のMNPが10月解禁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 これまでPHS専用に使われていた「070」で始まる電話番号が昨年から携帯電話にも開放されたことにともない、
総務省は4日、PHSと携帯電話との間でも番号持ち運び制度(MNP)を解禁すると発表した。実施は10月1日から。

 これにより、070で始まるPHS加入者は、そのままの番号でMNP制度を利用し、携帯電話やスマートフォンに
機種変更することが可能となる。逆に、「080」「090」の番号の携帯電話ユーザーがそのままの番号で
PHSに機種変更することもできるようになる。

 総務省によると、今回の解禁はあくまでもMNPによる機種変更時のもので、PHSに新規加入するときは、
「070−5」「070−6」で始まる番号に制限される状態が続くとのこと。この逆に携帯電話に新規加入するときも同じ。

 総務省によると、この相互MNPが進むことで、携帯電話とPHSとの電話番号の垣根が徐々になくなるとみている。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140204/biz14020418240020-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:57:24.22 ID:4d5soxDY0
007のスマホが機種変かと思った。
3名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:01:49.33 ID:7WFOJ2eC0
ウィルコムにとっては試練の時
4名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:03:10.18 ID:QEo7/q0GQ
去年の10月に内定した直後は、MNP弾を仕込む事ができた。

今は無理。
5名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:04:18.82 ID:iqtEWx3A0
おせーよ!
もうiPhone買っちゃったわ(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:04:21.81 ID:Ikt1csA4P
やっとウンコムから開放される時が来たーー
7名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:04:40.40 ID:ndzReRT+0
Pメールシヨウヨ
8名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:05:05.50 ID:Jnnp8N5n0
お前ら、
MVNOのSIMで普通に電話掛けられるスマフォとSIMを教えろ
ください
9名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:05:34.53 ID:/gRQRTNl0
実際のところどっちからどっちへ流れるのが多いだろうか
10名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:06:52.34 ID:XfIRwysq0
携帯に移行すると、音質は格段に落ちるからな。
俺は当分PHSのままだな。メールくらいしか使わないし
11名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:07:05.77 ID:DbUAW7IcP
前は定額通話のために使ってたけどIP電話アプリの方が便利だからな
12名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:08:50.57 ID:m9uxwpw20
PHSデジュウブンデスヨ?
13名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:11:38.81 ID:aQu0FVG/0
「電番教えて」
「いいよ…070…」
「はい?」
「070」
「え」
「え」
14名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:13:38.98 ID:QEo7/q0GQ
PHSを上手に買うと、3年間は月980円ポッキリでどこへ掛けてもタダ。ただし10分以内だけど。

3年目の更新月に解除料無しでMNPすれば、一番安上がりかもね。
15名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:14:27.74 ID:awh4aH98O
だせぇなw
16名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:16:47.70 ID:BAIktNJc0
ドコモとAUの草刈場
17名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:17:15.35 ID:yNheGGIF0
禿様

ソフトバンク⇔ウィルコム間で、メールアドレス変更しなくていいようにしてください。
18名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:22:25.29 ID:dg+uxhAM0
>>14
3年使ったらどこにMNPするの?
19名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:24:09.61 ID:jBRyHxuA0
電話とメールぐらいしかしなきゃPHSのが格段に安いんだけど
なぜかPHSだと馬鹿にされるのがなw
20名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:25:02.83 ID:rTqpgDTJ0
これって弾に出来るんだっけ?
禿枠になるの?
21名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:25:51.59 ID:fUOl50HO0
PHSって通信エリア狭くね?そんなイメージなんだけど今は違うの?
22名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:27:24.36 ID:zisyuD9C0
おっ。ストレート型愛用者のオレにはいいおしらせ。
23名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:27:48.74 ID:8BxK8Ibz0
>>17
つ gmail
24名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:28:34.88 ID:DbUAW7IcP
>>23
ウィルコムってgmail使えるの?
25名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:28:42.07 ID:4iDabxJD0
禿げがネックだな
au⇔PHS、ドコモ⇔PHSはMNPはできる
イーモバ⇔PHS、禿げ⇔PHSはおそらく機種変扱いとなりMNPの恩恵はないかと
26名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:29:02.12 ID:0YYJBr0oP
>>21
知らないのに無理に入ってこなくておk
27名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:29:33.56 ID:PCcVmD1i0
4月にイーモバイルとウィルコム合併するのに
大して意味があるとは思えんが・・・
28名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:30:27.39 ID:8BxK8Ibz0
>>24
04K、04SH、10K、好きなの選べよwww
29名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:30:59.57 ID:yNheGGIF0
>>23
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < @pdx.ne.jpのままじゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
30名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:31:02.54 ID:aQu0FVG/0
>>17
単なる機種変更でもメールアドレス変えさせられるのに

ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/10k/
> メールアドレスについて
>・ご利用いただくメールアドレスのドメインは「@wcm.ne.jp」となります。
>・現在ウィルコムをご利用中のお客さまで、お客さまが「DIGNO DUAL 2<WX10K>へ機種変更をされる場合、
> ご利用中のメールアドレス(@xx.pdx.ne.jp/@willcom.com)は引き継ぐことができませんのでご承知おきください。
31名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:31:30.51 ID:SRh/Vkhm0
MNPはできるんですか?と聞いたら
「はぁ?」といいやがったらウィルコムの販売員市ね
32名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:32:45.50 ID:8BxK8Ibz0
>>30
pdxドメインはそのまま残存するぞ?

2chMate 0.8.6/KYOCERA/WX10K/4.2.2/LR
33名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:33:18.25 ID:0YYJBr0oP
>>31
お前が先に死ね!
34名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:33:36.25 ID:dg+uxhAM0
>>25
MNPの恩恵はないくせにメアド変更や手数料だけはきっちり取られるという理不尽さw
今のソフトバンク→イーモバみたいな感じだな
35名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:39:05.04 ID:XWckSxWr0
>>23
Googleって平気でこういう事する会社だからw
ここマジで頭おかしい。

グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
http://japan.cnet.com/news/service/35035978/
36名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:44:46.33 ID:gm/sGG3E0
>>21
今まで使えてたのに使えなくなったと電話したらホームアンテナ送られてきた。
山手線の駅まで歩いて2分ほどの場所でこれw
37名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:47:21.73 ID:BAIktNJc0
>>36
禿げの指示でアンテナ間引いてるからな
38名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:51:39.91 ID:3KH3C95D0
>>27
合併するんか
ブランドはどうなるんや
39名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:52:14.13 ID:76me20G20
家電店でインターネットプロバイダのアンケートを頼まれた、乗り換える気ないから断ったけどそれでもというので質問に口頭で答えていた
携帯電話は?と言う質問に、ウィルコムだと答えると、「なるほど」と言われた。なんだよなるほどって?
40名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:45:50.54 ID:WVJ7rIpq0
もう連絡するのに電話は使わなくなったから、安くて音質がよくても関係ない。ただ災害の時には欲しいと思ったわ。
41名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:54:42.55 ID:aJMcWmuci
phsの利点は東日本大震災のときでも、普通に通話できたこと(マイナーだから
42名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:56:28.00 ID:t+IJeVkH0
WILLCOM潰し
43名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:28:41.48 ID:BogzWvZ30
>>1
やっとか・・・
44名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:08:25.61 ID:Ds5i4TaI0
10月かよ!5月くらいに新機種出るだろうから4月までにしてほしかったのに・・・
45名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:04:47.49 ID:mgtOJHoB0
結局ドコモなのかなぁ。
46名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:40:43.86 ID:rm7QDxFO0
>>41
ほんとにそれ。
そのせいで使わないけど月1000円くらいのプランのまま解約できない
47名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:04:14.19 ID:66Ls560i0
逆が出きるならそうしたいんだけど。
48名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:11:52.92 ID:I6tg+fbO0
待ってました!といいたいところだけど…
PHS + タブレット(格安SIM)で満足してるから、どうでもよくなった
49名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:58:32.88 ID:t6eSTofOP
俺の今の番号は070-5550-5xxxだけど、移行前は050-5550-5xxxだぜ。
どんだけ5が好きなんだよと言われたもんだw
DDIポケットの最初期ユーザーだよ。
50名無しさん@13周年
>>49
050-550-5xxx だろ