【話題】三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは★2
★データーで見る都道府県民性
2 三重県は近畿か東海か? データから導き出した答えは……
横道文也 [2014/02/03]
教科書では近畿地方と習った三重県。でも文化的には東海に近いようにも思える。果たして三重県は近畿か東海か?
統計と数字から答えを探してみましょう。
まずは三重県の特徴的なデータをあげてみると、高校生就職内定率が57.7%で第1位(2009年 全国平均37.6%)、
工業生産額が県民ひとりあたり618万円で第2位です(2007年 全国平均264万円)。自動車工業が盛んな東海文化圏
ならではの数値です。
仕事があるためか在日外国人も多く、県民100人あたり2.45人で第3位(2011年 全国平均1.63人)。
特に在日ブラジル人数は全国2位とブラジル人が多いのが三重県の特徴です。
「伊勢の藤原氏」がルーツのひとつと言われる伊藤さんが多いのも三重県の特徴で、人口1,000人あたり27.72人で
2位です(2013年 全国平均8.47人)。もうひとつ、三重県発祥と言えばイオングループで、スーパー、イオンの店舗数が
人口10万人あたり1.09軒で全国1位(2013年 全国平均0.33軒)、同グループのスーパー、マックスバリュの店舗数が
人口10万人あたり2.57軒で第2位となっています(2010年 全国平均0.47軒)。
三重県人の食生活を見てみると、食事時間は1日あたり94分で45位(2006年 全国平均99分)。ケーキ消費量は年間6,214円で
43位(2012年 全国平均6,897円)。アルコール消費量は年間5.44リットルで44位(アルコール換算 2009年 全国平均6.92リットル)
と、食事は淡泊にすませる県民性のようです。ただし、松阪牛で有名な牛肉は別格で、年間消費量10,668グラムは全国2位
(2006年〜2008年 全国平均6845グラム)。
>>2へ続く
http://news.mynavi.jp/series/todofuken/002/ 前 ★1が立った時間 2014/02/04(火) 00:28:56.84
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391441336/
>>1より
さて、三重県のランキングを東海型・近畿型で見てみると、上記の工業生産系ランキングが高く、在日外国人が多いのは
東海系の傾向。店舗系ではエイデン(2011年第2位)やユニー(2010年第3位)、CoCo壱番屋(2013年第3位)、ミニストップ
(2013年第1位)、サークルKサンクス(2013年第5位)など東海系の店舗数がたくさんあります。(以下略)
一方、近畿系のランキングと比較してみるとどうでしょう。牛肉消費量は近畿で特に多く、
三重を含めると上位7府県中6府県を近畿が占めています。
このほか三重県は、空気清浄機の世帯普及率が39.9%で第2位(2009年 全国平均34.2%)、ドラム式洗濯機の世帯普及率が
39.1%で3位(2009年 全国平均34.6%)と新型家電の普及率が高いのも特徴です。なぜ家電?と思われるかもしれませんが、
実は近畿は新型家電の普及率が高い家電好き文化圏なのです。三重県で新型家電の普及率が高いのは近畿的な傾向と言えます。
これらを含めて、700以上のランキングから三重県の相関関係を筆者が割り出したのが上の地図です。赤い地域ほど
傾向が似ていることを意味しています。これを見ると三重県は岐阜県や愛知県、静岡県といった東海各県との相関が
近畿よりも高く、データからは「三重県は東海」と言えそうです。
つ
4 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:55:50.93 ID:mq+0BPH90
福島県は関東か東北か
山梨県は関東か田舎か
などなどいっぱいあるぞ
東海三県なら愛知岐阜三重だよ
6 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:56:56.54 ID:RqnZvoVb0
群馬と茨城は関東を名乗るな
7 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:57:38.51 ID:YPpLe3t50
京都奈良三重愛知は中部だろ
8 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:57:52.65 ID:WskiPLFx0
東海だけど関西寄りだよなw
9 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:58:15.39 ID:OoKlZ2F20
和歌山は近畿か四国か
こっちの方が微妙
10 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:58:40.48 ID:e1jcoKSZ0
日本海
どの県にも隣県との関連はあるだろ
三重は中部だよ
山超えが難しいんだ
伊賀とか名張も俺には中部に見える
14 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:00:07.04 ID:K7xemg4I0
2かよ!
2ちゃん史上、ここまで三重県が注目された事があっただろうか・・
15 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:00:33.32 ID:B9efI2ku0
関西弁しゃべってるんだろ?
そういうことは無視だなw
トンヘニダ
17 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:02:05.69 ID:zGqMDaZg0
近畿2府4県になるのか
どうせなら滋賀もどうぞ東海で
18 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:03:00.68 ID:YL0OIpyx0
畿内は大和(邪馬台)、つまり奈良県を中心に設定されている。
奈良に接する三重は近畿と言えよう。
19 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:03:13.29 ID:zvzBxCbY0
選抜高校野球は東海?近畿?
20 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:03:36.37 ID:NlzZIDNm0
どっちでもええやん
21 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:04:02.57 ID:mq+0BPH90
言葉には触れてないね。文化は無視ですか。
近畿なのか中部なのか北陸なのかいまいちはっきりしない滋賀県こそが謎ポジション
24 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:04:43.17 ID:b8yNujoZ0
京都市は近畿だが舞鶴市は北陸
25 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:04:53.24 ID:1DKdefgi0
「あー徳島、おまえな、しょっちゅうぼくも近畿の一部ですみたいな顔してるけど」
「おまえは四国」
高校の時、三重県から名古屋まで電車で通ってくる子が何人かいた。女の子でも関西アクセントなんでおかしかった
東海って認識だけど、東京にきたらイントネーション関西だねって言われる
28 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:07:06.72 ID:mq+0BPH90
>>9 和歌山入れたら五国になっちゃうから、和歌山は近畿だろ
三重の新鮮な魚介類を列車で運んでくれる先が近畿
30 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:08:32.83 ID:axgA0Cm10
31 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:10:20.81 ID:WkBo/wdl0
> データからは「三重県は東海」。
関西から冷たくされてるの
仕方ないことだったわけか
32 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:10:53.91 ID:Kr6kft8v0
33 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:11:56.20 ID:pThdiIw0O
三重とかどうでもいい(都民
34 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:12:18.71 ID:dkvHQQ6u0
名古屋のひとが三重テレビは大阪の番組をやってくれるので重宝してるそうで
大阪ローカル番組で長島スパーランドの話題が出たりすると関西なんだなと思う
三重弁は関西チックだけどやっぱり三重弁だし、岐阜の言葉も東京から見れば関西っぽい
三重県と言っても
伊勢志摩と伊賀、東紀州じゃ全く違うだろ
伊賀なんてどう見ても奈良県と同じ
伊賀は全くの関西弁
伊勢もいわゆるエセ関西弁と言われる伊勢弁で、名古屋と全然違う
東海に決まってるニダ!
>>8 伊吹奥と鈴鹿奥はいい所で
六甲山と難波が好きな人が好いてくると思えない
38 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:14:33.70 ID:nwC+a/lv0
>>9 「キンキのおまけ」って歌があるから、おまけとはいえ近畿でいい
39 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:14:38.41 ID:3keYmvPD0
伊勢神宮は近畿です(いい加減
四日市辺りでも関西弁が混在してて変な感じ
三重県は東海地方でいいじゃん。
近畿地方だという人がいるの?
42 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:21:08.48 ID:nvD65AQf0
淡路島は四国に入れるべきか否か。
直島と小豆島は岡山か香川か?
徳島はどう考えても死国なのに近畿ヅラするのは
まるで韓国人が日本人のフリをしてるのと全く同じで不愉快なのに、
当人たちは悪びれる事無いのは死国って実は韓国なんじゃないか説を否定するデータが無いのはやっぱりなのか?
43 :
大義私 ◆4aBXtL/KvQ :2014/02/04(火) 16:25:56.58 ID:VWI9Wn4i0
リニアも通ることだし、いっそう名古屋も岐阜も近畿でええんじゃないか
44 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:27:31.54 ID:Wm873E3f0
結論は前スレで出てる
歴史的に文化は関西
言葉というのは明確にその地方の文化圏を示す訳で
名古屋から三重に入った瞬間に完全に関西弁の世界に切り替わるというのは
歴史的には名古屋の文化が流入してこなかった証拠
昭和に入り国から「三重は距離的に大阪より名古屋の方が近いから同じグループに入りなさい」と
同じ文化圏の関西から切り離されて名古屋のテレビを見せられ文化を押しつけられて今に至る
だけど、それから100年近く経っても言葉も変わらないし名古屋の文化はほとんど浸透してない
それが三重
45 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:30:19.39 ID:RDUQf+43O
浜松は東海 静岡市は関東
でも西野のカナやんはこってこての関西弁w
47 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:32:51.37 ID:5McmTP090
東海自体が静岡除いて関西圏
48 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:32:54.50 ID:BrfJIn2dO
しЯの亀山と近金失の青山町から東は東海
西は近畿
言葉は関西弁系だから微妙
三重は中近東。
中部とも
近畿とも
東海とも言われるんだから。
オレ天才。
>>45 富士川から東は関東って感じがするが静岡市ぐらいはちょうど微妙かなって思う
52 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:40:45.81 ID:WDcsi4TG0
県民だけど、言葉は名古屋の人とは違和感感じるけど岐阜はあまり感じない。
神宮と京都が密接だったから関西弁になったのでは?と思っている。
あと、食べ物の味は関西では無いと思う。
53 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:41:03.79 ID:tEikdHy60
NHKの「ニューステラス関西」て番組では、三重県は除いているわ。
54 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:41:24.80 ID:Y4lIoCPk0
言語も宗教も関西系なんですけど
55 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:42:52.33 ID:wazcCV2h0
見栄を張るでない
56 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:43:11.28 ID:obVWQeeSO
岡山は次期首都
>>1 熊野とか尾鷲を
東海と言うのはちょっとなぁ
3つ重なるから三重なのに
なんで一つにしようとしてるのか
58 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:49:13.07 ID:cTQUt4nxO
ν速の影響か、三重=キチガイってイメージしかないんだが
59 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:50:17.84 ID:Gnqm2FFw0
見栄張なよ
60 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:51:16.51 ID:rvQwa4Kn0
どっちでもええやん
都合がいい時に切り替えればいいんだよ
61 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:51:37.39 ID:HCfZJglxO
東海で間違いないニダ
62 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:52:37.92 ID:VWfPn+uV0
なんとなくだけど近畿ではないけど関西ではあるような気がする
63 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:54:02.05 ID:XQCX5abv0
おいおいwパート2になってるじゃねぇかw
ってか俺が気づかないだけかも知れないがそんなにチョン居ないぞ?
奈良とか名張の方が多いらしいけど
津とかってむしろブラジル系がわんさかw
64 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:54:14.86 ID:0eY3yWUJ0
そもそも三重県がどこにあるか知ってる日本人は少ないだろう。
大人はともかく小学生ぐらいだと殆どが朝鮮半島にある都市と思ってるだろ。
>>1 これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
鈴鹿山脈は近畿の絶対防御壁。
67 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:56:59.93 ID:tz8//61u0
三重でこんなに伸びるとはw
近畿でも東海でもお荷物扱いかもしれないねw
三重はど田舎のイオン県
68 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:57:08.85 ID:AcNUYdD30
三重でチョンは連想しないな
おじいちゃんおばあちゃん、農業、過疎村とかそんなイメージ
69 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:57:26.09 ID:IsUa8dr8O
名張市ぐらいは関西だけど、だいたいは東海
不動産のサイトは東海にしてるよ
そんなことはどうでもいいが、
原発銀座の敦賀が京都(関西)ではく福井(北陸)なのに誰も突っ込まないのはおかしい
熱海・伊豆は関東? 東海?
名古屋人からすると
・四日市:東海圏
・尾鷲:和歌山(関西ではない)
・名張:関西圏
・亀山〜伊勢〜津:?
って感じ…。
73 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:59:05.56 ID:G7eF/ro/0
実質名古屋のベッドタウンとその衛星
という面と
観光都市伊勢とその衛星
の二面があるからな
75 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:01:08.04 ID:O6pvk47kO
っていうか、そろそろ中国地方って呼び方やめようぜ
76 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:01:26.68 ID:oGcW5+1h0
うむ
77 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:01:54.23 ID:AcNUYdD30
78 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:02:29.30 ID:6PoLpxpa0
テレビでサッカーの名張出身の山口蛍が大阪出身の柿谷や扇原と
一緒にしゃっべてるのをみたけど、話し方は全然変わらなかった。
兵庫の播磨地方は近畿か中国か
80 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:06:36.27 ID:C704VzO0O
夜ふかしで昔そんな話題あったわw
81 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:07:37.81 ID:mq+0BPH90
>>77 静岡市は置いといても、静岡東部伊豆は関東だよね
元々小田原北条の支配地だから住民も生活形態も近い
84 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:10:54.84 ID:lz2VwQ7Y0
三重県の子はNMBではなくSKEに入る
それが全てです
85 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:13:18.90 ID:Wm873E3f0
要は大阪と名古屋のパワーバランスの問題でしょ
距離的に遥か離れた三重にまで関西弁や文化の影響を与えてきた大阪と
国によって強制的に同じ東海地区に三重を組み入れられたのに
今だに三重から関西系の文化を消し去ることができない名古屋
せめて近鉄を駆逐して、名鉄が三重を支配しないとね
三重って言葉は西だけど、
伊勢うどんとか味付けは東っぽいところがあるよね。
一回も降りたこと無いから、
しまかぜ乗って伊勢うどん食って、伊勢神宮にお参りしたいわ
87 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:15:41.07 ID:qDmgesnC0
TV番組の間にやる天気予報が、東海三県(昔は静岡も入った四県だった)だから
意識としては、東海に属してるかな
縦に長いので、北勢と南勢の人でも帰属意識は違うと思う
JRは東海と西日本混合
電力は中部電力
NTTは西日本
テレビは、名古屋圏と大阪圏(伊賀、名張地方)に分かれている
言語は関西のイントネーションが多いが基本的にバラバラ。少し地域が変わるとかなり変わる。桑名以北は名古屋・岐阜県のイントネーション
野球ファンは、中日・巨人・阪神が三分割
新聞は中日新聞が大多数
お餅は、丸餅と角餅のどっちもある
うどんは、きしめんを「なごやうどん」、通常のうどんを「なんばうどん」、伊勢のうどんを「伊勢うどん」という
私鉄は近鉄がほとんど
あと、なんかある?
89 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:19:51.29 ID:qwNB/44u0
三重は近畿で東海って常識だろ
だいたい静岡もコウモリだし
岐阜だって岐阜市とか大垣市とか土岐市なんかは東海でいいけど、飛騨高山なんか迷惑だろう(´・ω・`)
91 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:24:25.86 ID:mq+0BPH90
92 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:24:27.91 ID:S3mMi1eA0
まだやるの?w
言語的には揖斐川・長良川を挟んで
長島より東が名古屋アクセント、それより西は関西アクセント
南紀はどちらでもない特殊
文化的には伊賀は近畿、南紀は孤立、他はどっちつかずw
前スレによると「どん兵衛」は関東版を売っているようで
あと「関西」「関東」の「関」は関所の意味だから
鈴鹿関より東側の三重は関西じゃない
俺は四日市だが、ブスが多いw
鈴鹿や桑名は可愛い子が多いな。
>>30 北勢の一部しか入ってないじゃないか。
名張なんて奈良の方がずっと似たところあるし、
尾鷲も和歌山の方が似てる。
>>1は、近代化されている部分しか見てないから、
北勢の桑名、四日市、鈴鹿などの工業優勢の地帯しか考慮対象になってない。
オレが三重県の外に出て、困ったのは
あした あさって ささって しあさって
ではなく
あした あさって しあさって
だったことだ。
新潟県も微妙な位置だよ。
北陸でもない、東北でもない、関東でもない。
NHKローカルは「関東甲信越」ってことで東京と一緒、電気は東北電力、
ガスは北陸ガス、いったいナニ地方なんだここは。
98 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:31:15.72 ID:Xmoc3w1O0
三重=在日、同和利権がデカい
愛知岐阜三重で東海三県と呼ぶからな。でもあいつら関西弁しゃべるよな?
・・・静岡ってどこに入るの?
100 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:33:02.99 ID:If6NyWCy0
>>85 >距離的に遥か離れた三重にまで関西弁や文化の影響を与えてきた大阪と
影響与えたのは奈良、京都だよ。大阪の影響なんてお好み焼きくらい。
今は近鉄があるから近いというだけ。
102 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:34:36.36 ID:X2qlG5q00
三重県は、朝鮮半島の属県です。
103 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:36:07.26 ID:1wuNZgbj0
ぎゅ〜とらがあるところは近畿
>>88 >うどんは、きしめんを「なごやうどん」、通常のうどんを「なんばうどん」
言葉としては知ってるけど実生活で聞いたことない言葉。
どっちも普通にきしめん、うどんって言います。
105 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:37:32.06 ID:If6NyWCy0
カラスの漁師が京都で魚の行商してたからたぶん近畿のつもり
帰属意識が東海にあれば名古屋で行商する
106 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:40:53.07 ID:tQFJ+fnH0
三重県って言葉は関西寄りなの?中部?
107 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:43:00.84 ID:S3mMi1eA0
>>105 京都・奈良は内陸だから魚が高く売れるんだよ
名古屋は南知多や一色からいくらでも持って来ればいい訳で
>>106 >>92 大半のエリアはよそ者が聞いたら関西弁に聞こえる
108 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:43:13.26 ID:mywVPLBd0
>>99 学生の部活だと東海(大会)だよね
電気は東京電力、JRは熱海は東日本だけど、それ以外は西日本
同じ静岡でも横に長いから、浜松の人は名古屋の空港使うが
熱海の人間は羽田を使う
なんというか、同じ県でも西と東で全然違うよね
109 :
や:2014/02/04(火) 17:43:16.67 ID:5nlyR7OP0
木曽川揖斐川長良川に橋がなくて船で行き来してた頃は近畿地方。
鉄道も道路も便利になって、通勤できる現代は東海地方。
>>93 鈴鹿市や三重南部出身の女性は垂れ目の人が多くない
浅尾美和や、伊勢出身の野口みずきも垂れ目
自分は三重県の中南部は縄文系の人が多いと思う
そこが弥生系が多そうな京都、大阪、奈良などの他の関西と異なるような
名古屋(尾張)人も弥生系が多そうだが、三河人になると縄文系
昔関西ローカルで似たような企画やってた時に津が境界だとやってたな。
112 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:44:57.70 ID:jdz4+WlY0
伊勢うどんはマズイ
反論は認めん
>>95 「ささって」というのは「先明後日(さきあさって)」が訛ったもの。
「先明後日」の方はもともとは全国区の言葉。
「ささって」と訛ったものは東海に多く残るが、鹿児島の一部(種子島等)にもある。
種子島には「さきささって」も残るが、これは明々後日と明明々後日どっちの意味もある。
他には
さしあさって: 四国
さなさって、さんさって: 八丈島
さらさって: 秋田
せえあさって: 富山
などに訛ったものが残っている。どれも明々後日。
114 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:45:20.51 ID:BJ01ABZXO
鈴鹿峠より西が関西 で東が東海
>>108 へ〜、東海大会に入るんだ。
名古屋から東京へ向けて東名を走っていると、静岡の長さにいつもうんざりするw
116 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:46:43.35 ID:ukS0KT210
三重県の近鉄の駅の周りは近畿、JRの駅の周りは東海で手を打ちましょ。
紀伊山地より西は関西 東は東海って感じだなあ
118 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:48:18.25 ID:9TotzsTC0
しかし、山口県は九州なんだよな、経済文化的に、中国地方なのは岩国市だけ
119 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:48:51.97 ID:S3mMi1eA0
>>108 県庁所在地の東西がサッタ峠と宇津ノ谷峠で分断されてるからな…
>>106 関西だよ関東に行くと確実に関西の人?って言われる
実際は微妙に違うけど
あと地域によってまるで方言の違うとこもある
121 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:51:24.32 ID:If6NyWCy0
関西電力:中部電力さんの営業範囲なんか知りまへんがな
あ、でも熊野はうちが商売させてもろてまんね
三重は天気予報じゃ東海
徳島が関西扱い
遊びは愛知行くの多いけど
好き嫌いで言えば愛知より大阪が好きってのが大多数
みゃーみゃー言ってる奴らと一緒にはされたくない
124 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:52:31.70 ID:qwNB/44u0
近畿と関西は違うだろアホかw
一種独特な競輪の地域区分
北日本 北海道、東北6県
関東 東京埼玉栃木茨城群馬新潟長野山梨
南関東 千葉神奈川静岡
中部 愛知岐阜三重富山石川
近畿 大阪京都兵庫奈良和歌山滋賀福井
中国、四国、九州(沖縄含む)はごく一般的な区分なので省略
>>115 そうそう、東京から名古屋に東名で行く場合は
浜松にようやくたどり着くと、名古屋にもう来た感じで、
名古屋から東京に行く場合は
御殿場にようやく着くと東京にもう来た感じ
新潟の帰属もハッキリさせてほしい
東海テレビは映るけど、
近畿地方のテレビは何も映らないから東海地方だろ
129 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:58:38.43 ID:H1rwayma0
オレは愛知県民だけど、静岡にはシンパシーを感じない
嫌いなわけでは全くないけど、同族意識を感じないんだ
岐阜県の海津市あたりも微妙だよ。
愛知県の一宮市より南にあるけど、昔、信長が美濃の城主になった時に、強引に美濃に編入しちゃたから今でも岐阜県。
どう考えても愛知県だよ( ・ω・)y─┛〜〜
>>127 だよなあ
都道府県並べた時の定位置がフワフワしてて嫌なんだよ
132 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:02:50.59 ID:hiHhQ60K0
東海って全国的には知名度ゼロ
なんのことかわからない
「東海から来ました」って言葉で話したら
関東人は「東海大学の関係者」と思う
マジ、東海なんて使うのは東海3県の田舎者だけ
>>118 梅雨入りの発表では山口県は奄美除く九州と一緒の扱いだね
奄美は沖縄と一緒の扱い
134 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:04:00.85 ID:KwtGWduA0
油断してる地方、山陰と北陸は大丈夫か?
135 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:04:25.29 ID:mywVPLBd0
>>129 自分は東部の人間なのでまるっと同意だけど、
西部の人達は結構愛知に遊びに行ったりしているみたいだよ
自分から見ると浜松の人達は西っぽいなと思うけど
愛知の人から見るとそうでもないのかな?
>>132 つか、東海から来ましたなんて言わないだろ
137 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:06:06.44 ID:36QRhhMyO
石川県とか北陸は西日本の影響圏?
138 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:06:47.50 ID:8CjLBp3Y0
千葉滋賀佐賀
140 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:08:52.29 ID:hl1yZTQn0
ああ、「東海」というのは東の海、という意味ではなく
フリーメーソン東西軸の中の「東」と「西」というのは方角と関係ないんだわ
「西」がイエスキリスト教側、「東」がローマ帝国や古代ギリシアローマメソポタミアとかインダス中華文明とか
古代神話の神々の集う場所、個人(皇帝など)が神に成れる地域という意味
そういう意味では伊勢神宮のある「三重」は「東海」になるのかも
ただしそれはフリーメーソン内の分け方で日本国しての行政区分はまた違って「近畿(これも
禁忌という意味あり)になるのかもね
141 :
東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/04(火) 18:08:58.00 ID:HUvmvPNY0
>>136 旧海部郡に住んでいたけど、つい「名古屋から来ました」って言っていた。
見栄張って言った訳じゃなくって、そういう習慣なんだよな( ・ω・)y─┛〜〜
143 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:09:57.69 ID:VfH0LqKA0
奈良県伊賀市
大阪府名張市
和歌山県熊野市
愛知県四日市市
144 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:11:19.66 ID:hl1yZTQn0
天照大御神が進軍と同時に伊勢神宮が各地を巡って今の伊勢のあたりに辿りついた
ということから西にいた天照大御神が大王軍の東進軍と共に元伊勢から伊勢に行った、ということなんだろうね、たぶん史実としては
>>129 一口に静岡つっても広いからな〜
熱海と浜松・湖西は全然違うしな
>>135 昔から、浜名湖でいろんなものが分断されてる。
習慣とか、しょっぱい、からいの境界も浜名湖。
遊びに行くのは、東に向かうより近くていいものがあるからというだけ。
148 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/04(火) 18:17:38.35 ID:???0
>>106 長島の人は名古屋弁に近いよ
†
(´ー`) だいたい南北で180kmもあるんだから、文化圏が同じなわけないやん
ひつまぶし 味噌カツ 天むすは三重県津市発祥
名古屋コーチンは岐阜の地鶏
名古屋ってチョン並みのパクリ文化
>>141 三重県北部は、名古屋(尾張)の影響も大きいぞ。
「あかんがや!」みたいな変な方言。
151 :
(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/02/04(火) 18:26:57.98 ID:PyJai3rj0
>>1 m9(・∀・)ビシッ!! そもそも尾張と三河を「愛知」にまとめたのが間違い!
尾張、三重は近畿、三河以東が東海。
中部という地域は必要ない!
152 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:27:01.24 ID:gJ4+av5q0
えっとぉ
愛知の人は山は岐阜に海は内海(愛知)に行くのね
大阪の人は三重に遊びに来てくれるのよ
大阪の人の方が三重にはありがたいわけ。
だから 愛知県民とグループに成っても損なだけ
だから 三重県庁は西向いて仕事してるわけよ
153 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/04(火) 18:34:19.16 ID:???0
名古屋 いかんがね
長島桑名四日市 いかんがー いかんわー いかんやん あかんがね
伊勢以南 あかんやん
†
( ゚∋゚)
154 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:41:17.35 ID:fEuOvsabO
三重県と言えば行方不明メッカ、未解決事件の宝庫、なんでだろう?
155 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:41:17.83 ID:hT93nUIb0
赤味噌とあんこが好きなところが東海だがね。それ以外は、関西でどうよ。
熊野はどうなんやろう。
四日市以北は完全に名古屋通勤圏だな
名張あたりだと大阪まで通勤してる人もいる
津、松阪、伊勢あたりは近鉄使えば名古屋にも大阪にも同じくらいの時間で行ける
尾鷲熊野は陸の孤島
まあ三重県人は愛知県嫌いみたいだから大阪民国の仲間でいいんじゃない
本州は地域割って何通りあるのだろう?
近畿日本鉄道
JR関西線
159 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/04(火) 18:46:46.10 ID:???0
>>154 人と明かりが少なくて
山と海に囲まれてて自然豊かで
簡単に人に見られずに人さらったり殺せて死体隠しやすいから
何年か前も奈良県の月ヶ瀬村で女子中学生ひき殺されて
上野の山に埋められた
†
( ゚∋゚) でもね、三重県民はおだやかだからあんまりひとごろししないよ
違う地域から死体もって来て山に埋めたり海やため池に沈めるのやめてけれ
160 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:54:58.17 ID:BpluelA50
近畿地方
と
関西地方
は
違う?
三重は東海。TV区域もそうだな。
奈良から見ると、さいたま市民で例えるなら千葉や茨城ではなく山梨みたいな隣県。
三重県長島町は木曽川の東側に飛び地になっていて、愛知県弥富市に隣接しているからね。実質、愛知県。
基本的に東海だけど、近鉄の青山トンネルから先は関西のイメージ。
>>152 長島スパーランドとかなばなの里は名古屋人ばっかりだぞ
165 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:35:16.62 ID:fE+f5vhL0
>>15 それ言うなら長野が南から北までかなりの距離があるんだが・・・
166 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:39:28.42 ID:qL7Ec8yF0
関西に住んでるけど三重が関西とは思わないな。
ローカルニュースで三重の話題なんて一切出ないし、天気予報も三重は含まれてないし。
徳島なんかは含まれてる事あるのにねw
鈴鹿によく行ってるけど、西名阪の天理超えて名阪国道に入った瞬間に関西圏超えたって感覚になる。
2013年12月の有効求人倍率
【東海】
愛知 1.49
岐阜 1.23
三重 1.19
【近畿】
大阪 1.06
京都 0.96
滋賀 0.95
和歌山 0.95
奈良 0.91
兵庫 0.81
名古屋経済の恩恵を受けている三重は明らかに東海
168 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:48:26.14 ID:6Y1n7wCi0
ここは「日本海」で。
169 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:52:37.41 ID:cdu/3YQl0
170 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:53:35.63 ID:fE+f5vhL0
>>166 近畿の話をしているとき、関西を持ち出す土阿呆(笑笑笑)
>>45 ええええ???
日中でも気温が1℃まで下がり、関東平野全域が雪(都心部以外は積雪)に震えた今日、
「半袖短パンにサンダル」でも余裕、「クールビズで、半袖で屋外で弁当」
が余裕で可能だった、あの静岡市が、関東の一部なんて言えるのか?
静岡の今日の日中の気温は、確か20℃あったんだぞ。完全に別世界。
ちなみに、静岡のテレビは、
「明日は日中でも15℃を切って、静岡もようやく寒くなるでしょう」と言ってる模様w
静岡市はどうみても関東では無い。あそこはハワイ諸島の一部ww
172 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:55:09.14 ID:dtxce76n0
三重はスケベが多い
173 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:55:14.23 ID:wWLYDvHfO
和歌山南部や和歌山よりの三重地域は美人が多い
って聞いたけど本当だと思う?
何でもこの地域は水軍の拠点で
美人は連れてかれたらしいって話
>>173 九鬼な
九鬼は鳥羽から南の地域じゃね?
175 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:00:33.43 ID:TbRXTn+mP
NHKの天気用法では東海扱い
ちなみに、方言云々というけど、
問題は、「名古屋弁の半分は、やや古い時代の上方語(京都または大阪の方言)が崩壊した要素で出来てる」という事実。
「〜がや」の「が」などが典型で、江戸時代の上方歌舞伎の脚本にも出てくる近世の上方語。
伊勢弁で、「名古屋的要素」とされているもののうち、
順接の「で」以外は、ほぼ全部「近世上方語(=江戸時代の関西弁)」だったりする。
完全に京阪式アクセントである以上、三重は文化的には近畿だと思う。
ただ、建築だけは、なぜか例外なんだよね。伊勢平野の大工は東海式で家を建てる。
滋賀は全県で明らかな近畿式の家の建て方をするから、ハッキリ分かる。
なお、伊賀は当然近畿になる。
177 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:04:42.81 ID:UL40eimC0
三重は四国。
以上。
178 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:05:22.79 ID:fE+f5vhL0
179 :
東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/04(火) 20:06:09.50 ID:HUvmvPNY0
180 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:06:25.46 ID:giHder9TO
関西なんだから近畿。
近鉄走ってる県はみんな近畿で関西だ。
181 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:06:52.87 ID:cdu/3YQl0
>>1 難しいな
知り合いにバリバリの関西弁の三重県民いるし、
183 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:08:01.11 ID:amq20heA0
三重県はどちらかに纏めるの無理
伊賀・名張あたりじゃ市外局番を05〜から07〜に
変更しろと運動してるグループがあるし
今の伊賀市長は在阪局である関西テレビの元アナ
岡本栄姐さんだよ
近畿は二府四県だから三重は入らないだろもともと
京都府大阪府 滋賀県奈良県兵庫県和歌山県
185 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:09:13.85 ID:i7fxUsY8O
伊賀は近畿と言うより奈良と結び付きが強いな。
186 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:11:31.67 ID:mighV8m2i
よく分かりませんが東海併記するよう米議会に
働きかけるニダ
187 :
名無し募集中。。。:2014/02/04(火) 20:12:13.41 ID:9aBoxcEZ0
地図で見ると三重を近畿に入れたほうが形が綺麗なんだよな
逆に中部に三重を渡すと気持ち悪い形になる
近畿か東海か、の三重
東北か北陸か、の新潟
190 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:14:01.53 ID:S3mMi1eA0
>>171 そして御殿場は一面の銀世界・アイスバーンと化す
県職員が異動になると寒冷地手当が出るって説は本当なのかなw
>>173-174 九鬼はまさにこのスレで話題になってる
「和歌山寄りの三重」南紀熊野
191 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:16:28.07 ID:/5LMZaAX0
東京都 91,139.3(全国1位) 大阪+兵庫+京都+滋賀+奈良に圧勝!
神奈川県 29,757.1(4位) 兵庫+京都に圧勝!
埼玉県 20,108.4(5位) 京都+滋賀+奈良に圧勝!
千葉県 19,006.0(6位) 京都+滋賀+奈良に圧勝!
茨城県 11,188.5(11位) 京都に圧勝!
栃木県 7,807.8(17位) 奈良+和歌山に圧勝!
群馬県 7,427.8(18位) 奈良+和歌山に圧勝!
大阪府 36,384.3(2位)←東京の3分の1
兵庫県 18,346.2(8位)←神奈川千葉埼玉に惨敗
京都府 9,372.6(13位)←茨城に惨敗
滋賀県 6,013(23位)←三重に惨敗
奈良県 3,551.8(37位)←香川に惨敗
和歌山県 3,503.4(39位)←秋田に惨敗
三重は伊勢じゃね?
東海はせいぜい愛知まで
>>181 東海地方沿岸部の家の建て方。見れば分かるよ。
切妻屋根の二階建てが原則で、屋根の傾斜にたわみを付けない。
外壁は、伝統的には板張り。細い柱を縦に通して、横長の小さな板を打ち付ける。
(今は法令上の問題があるので、古い家にしか残っていない)
屋根は黒い瓦で、色がくすんでいる(三州瓦)
近畿の場合は、切妻ではなく複雑な入母屋が多く、屋根に撓みを付ける。
外壁は漆喰を好み、板張りにする場合は、板を縦に渡す。
黒瓦を乗せることが多いが、比較的光沢がある。典型的には滋賀の農村。
この東海式なるものは、名古屋というより、愛知県の三河地方が典型的で、
あのあたりを中心にして、東は静岡、西は三重くらいまで広がってる。
長野や岐阜山間部など、内陸では住みにくいらしく、別様式になる。
東海ってのは、愛知岐阜三重静岡の4県で構成される地方区分のサブセットだから。
大きい括りでは、愛知岐阜静岡は中部地方に、三重は近畿あるいは中部に属している。
三重は中部かつ東海、または近畿かつ東海。
だから近畿か東海かって質問はおかしい。中部か近畿かで問わないといけない。
逢坂の関が境目じゃね?
>>195 そもそも、単に東海と言った場合、三重県の一部から茨城県の一部までの太平洋沿岸全て含まれるので
近畿か東海かという表現がおかしい
なんで行政区分でわざわざ「東海4県」だの「東海3県」だのでてくるのか考えろと
中部か近畿か、なら意味は通る
199 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:25:29.89 ID:i7fxUsY8O
丸餅か角餅かでも分けられる。
東北と関東の境目は、白河の関
東海と近畿の境目は、逢坂の関
淡路島は四国の一部。お家騒動の結果、罰として近畿に編入された。
一般的には愛知岐阜三重で東海三県だろ
>>201 逢坂の関って西よりすぎじゃないか?
滋賀県じゃん
>>199 実は、丸餅と角餅混合なんだ。
となりの家は丸くて、自分ちは四角くてとか
今日は丸くて、明日は四角いとか。
>>150 「がや」は
> 接続助詞から転じた終助詞「が」に間投助詞「や」の付いたもので終助詞的に用いる。
> 強意、詠嘆、念を押す心持ちなどを表わす。
歌舞伎でも「がや」は使う。
名古屋の影響で使うわけではない。
昔の言葉が残っているというだけの話。
富山、奈良、四国でも使う。坂本龍一が使う言葉にも出てくる。
208 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:37:37.67 ID:yVHzwi3A0
愛知県在住だが三重県人は言葉も雰囲気も関西人だよ
名古屋のテレビラジオを見たり聴いたりしても全然愛知県人とは雰囲気が違う
岐阜県人とはもっと違う
東海道という意味では、鈴鹿の関が境目だな。
濃尾平野は古代では海だった
揖斐川を境に境界があり、三重の辺りは近畿だった
鉄道ができる近年までそうだったと思う
211 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:45:01.40 ID:fE+f5vhL0
>>201 三関は畿内と近畿の境目ね。
近畿と遠国の境目では無いぞ。
>>176 演芸の世界も別の分布。
桑名を中心に愛知から三重南勢部、岐阜、滋賀の一部が同じ圏内だったから。
>>211 きみの書き込みをみて
近畿の意味が分かったーーーー
「畿」って首都の意味があるんだな
知らなかった
215 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:52:08.10 ID:wNEAOFbI0
三重の切り合い
近畿、東海、中部と三つ重なってるから三重なんでしょ?
>>209 古代三関の一つだからね、伊勢鈴鹿関は。現在の所在は亀山市関町。
ここまでが古代の畿内。
不破関(美濃国)、鈴鹿関(伊勢国)、愛発関(越前国)以東が関東。
三重の話だからもちろん鈴鹿関が境界。
ちなみに愛発関は平安時代に相坂関(近江国)に変わった。
川超えた長島や桑名から関西弁に似てるとおもう
219 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:00:04.36 ID:t+IJeVkH0
2までやるのかよw
>>37 関西本線であの辺通ると、日本昔話みたいな風景広がってるよな。
実際にあの辺でその手の逸話もあったみたい。
>>219 関西本線から見えるほのぼのとしたところはもう亀山市に入ってるんじゃないかなあ。
加太とか。
221 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:11:01.19 ID:yVHzwi3A0
飛騨高山だって岐阜県だからって東海地方に入れられてるけどあそこは独立国みたいだぞ
同じ岐阜県の美濃地方より長野県にシンパシ−を感じてそうだ
222 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:12:49.48 ID:KsJ23zkO0
三重は東海地方だろ、伊賀は微妙だが
223 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:14:26.79 ID:fE+f5vhL0
224 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:16:07.54 ID:OBy2KhGM0
地域区分はこれが正解。統計や地図帳での都道府県の並び順もこの通り。
中部地方=北陸地方+中央高地地方+東海地方
北陸地方=新潟県+富山県+石川県+福井県
中央高地地方=山梨県+長野県+岐阜県
東海地方=静岡県+愛知県
近畿地方=三重県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県+和歌山県
したがって、三重県は近畿地方であって、中部地方ではないし、その下位区分である東海地方でもない。
さっき、NHK名古屋のローカルニュース見てたら、
三重大学の学長が出てたが、本物の韓国人だったぞwww
よって、三重県は朝鮮。
227 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:19:08.55 ID:1wuNZgbj0
三重県知事の嫁も韓国人だしどうしようもない
228 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:19:32.49 ID:OBy2KhGM0
>>224の続き
地域区分とは別に圏という括り方がある。
中京圏=岐阜県+愛知県+三重県
これらを東海3県と呼ぶのは誤りで、中京圏3県と呼ぶのが正しい。中京圏3県は中京工業地帯を形成し、
静岡県は東海工業地域を形成している。
東海地方のイメージは富士山、海、蜜柑、茶なので、静岡県の沼津〜焼津が典型的な東海地方。
名古屋はこのイメージから外れるし、西端に位置するので、あまり東海地方っぽくない。
まして、東海地方ではない三重県が東海地方扱いされるはとても奇妙に感じる。
229 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:19:52.06 ID:yVHzwi3A0
三重県は長島スパ−ランド地方と伊勢神宮鈴鹿サ−キット地方と尾鷲地方と
伊賀忍者地方では言葉も風習も微妙に違うよね
すべてが合体したのが三重県ってな感じ
>>229 伊賀は鈴鹿の関の西側
すなわち、関西。
231 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:29:04.83 ID:b6a+TDHr0
>>229 だから三重なのかね。
まあとにかく、紀宝町から、桑名や、長島までの距離と言ったらたまらんな。
232 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:31:22.55 ID:Nt4Ap9c90
東海と言えば、伊豆から三河にかけてのイメージがある。
尾張名古屋が東海、うーんなんだよなぁ。中京でしょう。
>>225 多分副学長じゃないか?
昔津田梅子賞取った人。
まぁ三重県人自身が、「関西土人キモイから死ね。俺達は東海地方の
人間だ。」って思ってるし、別に東海地方でもいいんじゃないの?
嫌々なのを無理に関西圏に加入させても仕方ないし。
235 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:36:05.00 ID:k7fgDqzN0
そやから
せやから
せやで
せやもんで
やもんで
だもんで
全部聞くのが三重県
236 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:37:43.89 ID:PzzzRHaU0
え?! 近畿だよね?
関西だろ
238 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:39:50.15 ID:tJ7y1/z60
>>231 三重県 c 地名由来辞典
http://chimei-allguide.com/24/000.html 【読み方】 みえけん 【分類】 県名 【成立】 明治5年</p>
【三重県の由来】
県名は、明治5年から7年に県庁所在地のあった四日市の郡名「三重郡」に由来する。
「み」は「水(み)」、「え」が「辺(へ)」で、鈴鹿川の水辺に由来する地名と考えられる。
その他、『古事記』に日本武尊(やまとたけるのみこと)がこの地に着いた際、
足が三重に曲がるほど疲れたことから名付けたという話があることから、
この伝説が通説となっているが、古い地名は地形に由来することが多いため、
伝説としては面白いが疑問が残る。
「み」は朝鮮語で「神(み)」を意味し、「え」は「辺(へ)」で、「神宮の鎮座している土地」の意味とする説もあるが、
日本語でも「み」は「神」を意味するにもかかわらず「朝鮮語で…」としていることや、
三重郡は伊勢市周辺の地域でもないのに神宮に由来するなど、この説には不自然な点が多い。
239 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:40:06.94 ID:njHd3J/80
三重だろ
240 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:40:29.59 ID:X2qlG5q00
三重県はなぜあれほど在日が多いんですか?
木曽三川の近辺は在日だらけじゃない??
両方で津
242 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:42:26.11 ID:tJ7y1/z60
>>238 「三重」・「三重県」の名の由来
http://www.pref.mie.lg.jp/a/look/yurai.htm 『古事記』には、倭健命(やまとたけるのみこと)は東国平定の長い戦からの帰途、
鈴鹿の熊褒野(のぼの)でなくなったと記されています。
桑名郡尾津の浜から熊褒野へ向かう途中、しだいに弱ってきた命は
「わが足三重のまかりなして、いと疲れたり」と語り、以後その地を三重と呼んだということです。
明治5年3月に安濃津県の県庁所在地が津から三重郡四日市に移されたとき、
郡の名前を取ってそれまでの「安濃津県」から「三重県」に改称され、
以来『三重県』というようになったわけです。
その後、県庁が津に戻り、度会県と合併し現在に至っています。
243 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:42:38.10 ID:lKv1BcAz0
>>149 可哀想に、いっぱいパクられたのか。
気持ちはわかるよ。
俺は関西人だけど、相撲、歌舞伎、落語、寿司、といった関西発の
文化が東京にパクられて、いまや東京文化として定着しちゃったからね。
244 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:43:10.81 ID:ClG7C91c0
近畿だけど関西じゃない
東海であり中部でもある
246 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:44:31.75 ID:v15zPwVni
●ホント三重県は狂っとる。三重大学の女子学生が韓国の古寺めぐり
の最中に行方不明になる。十年くらい前。なのに韓国から
女性学者を連れてきて、副学長に据える。
●日本に不法滞在していた韓国の女性、白血病を発症。
この治療を三重大学医学部が寄付金をプラスして無料で治療。
三重県は狂っとる。
●三重県松坂市の商業高校の先コーは生徒を大阪の生野へ連れていき
人権教育だとよ。
●こういうおかしな県だから若い女性の行方不明や殺害される事件が
多数起きている。
名古屋在住だが、三重テレビには世話になってるから東海圏だろ。
三重ライスとか永田や仏壇のCMめちゃみるぞ
248 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:46:26.15 ID:k7fgDqzN0
県というか教育委員会が滋賀と並んでマジキチなのは有名
249 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:49:52.62 ID:sSp4qq0Y0
どっちつかずなとこがいい
>>234 関西弁で暮らしてる人間がそんなこと思ってるわけないだろw
昔の木曽川が今の長良川ね。明治の大治水事業で付け変わった。これ豆知識な(´・ω・`)
>>247 ながたやだーながたやだーながたやだーながたやだー
ながたやだー
ながたやだー
ながたやだーながたやだー
253 :
レス代行:2014/02/04(火) 21:53:22.61 ID:APFrF/ev0
今は道路が整備されているから中部地方で良いかな。昔の天気予報は近畿地方に入ってたけど。
昔は3大河川(木曽川・揖斐川・長良川)を超えるのが大変だった。よく氾濫したしね。
だから昔は三重県の経済交流の相手は、専ら関西地方(奈良・京都・大阪)が中心だった。
伊勢弁が関西訛りなのは、その名残り。
伊勢は東海。伊賀は関西。
加太を超えたらテレビも新聞もみんな変わる。
ついでに、テレビで伊賀の天気を見るときは
滋賀県南部だと思うと一番近い。
255 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:54:15.13 ID:MUxQrlyZ0
江戸時代の東海道は素直に名古屋→大垣→関ヶ原→米原って行けば良いものを、
わざわざ名古屋前から船に乗り、名古屋を避けるようにして桑名へ着き、
そこからは南下して「関の山」でお馴染みの三重の山の中を通って
近江へ出るという訳の分からないルートを江戸幕府が規定したのは、
西国外様大名が関ヶ原を通る度に、「チクショー、いつか江戸幕府を倒してやる!」
って思っちゃうことを避けるため。確か、嘘のような本当の話。
なんで名古屋を避けたのかは知らない。
256 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:54:58.16 ID:v15zPwVni
>240
桑名周辺は昔、鋳物工場が多かったからな。戦前半島から多くの人間
が駆け込んできやがった。合い言葉は知ってるか。「日本の道には
金(釘、針金ほか)が落ちている」だった。戦前の約30年間で205万人
(確定数字)が赤子をおぶって内地へ“不法入国”してきたんだ。
>>235 いこまい
いこにー
いかへん?
で区別出来るよ
258 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:58:26.97 ID:MUxQrlyZ0
>>243 江戸の寿司はそれまでの発効させる寿司とは違うけどな。
相撲が野見宿禰云々はあるが、発祥が関西だっていう証拠は?
落語はそもそも始めた人は岐阜の人。
でもって寄席が最初にできたのは江戸だけどな。
259 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:00:28.41 ID:fE+f5vhL0
>>243 なれずしは日本全国何処にでもある寿司、近畿が元祖を主張する根拠は無い。
そして近代の江戸前寿司は間違いなく江戸が発祥の地。
>>238 県庁は四日市北町にあったんだけど、
「三重」の名称の由来だと言われているのはもっと南の辺り。
鈴鹿国分寺や大和武尊の伝説の采女の坂がある鈴鹿市との市境の辺り。
鈴鹿川とその支流の内部川の間。菅原神社のだるまが有名。
ちなみに現在の三重郡はもっと別の地域の名前になってる。
261 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:04:36.41 ID:lKv1BcAz0
>>250 でも、ニュース速報板で都道府県名が「三重県」の
人が糞関西人とか言って関西を叩いてるのをよく見かける。
ニュース速報+板は都道府県表示はないけど、よく「俺は三重人だが」と
名乗った上で関西の悪口を書き殴ってるのも見かけるな。
何でそんなに関西叩いてるのか知らないが、ありゃ三重の人は
「自分は関西(近畿)の人間だ」という意識はあまり持ってないんだと思う。
ただ、三重の有名な神社、伊勢神宮は奈良の影響強い所だよ。
伊勢神宮の建物の形状が、奈良で掘り起こされたモノと似てるとかなんとかってのを
前に世界ふしぎ発見とかNHKの番組とかで言ってた。
島根の出雲大社にも類似点あるとかないとか。
262 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:04:56.46 ID:I0Mqne2G0
伊賀上野の人たちは自分達は大阪人だって主張してなかったっけ
市外局番を大阪と同じにしろって運動をしてる人たちが
伊賀あたりなら大阪のほうが近い
沿岸部なら名古屋のほうが近い
ただ、伊賀なんかの郊外のショッピングモールでも資本が京阪神とは明らかに違う
そういう意味では東海だと思う
>>240 低湿地帯はどこでも環境が悪いから最下層の人達が住む。
昔は埋め立てて工場も作られたから工員も多かった。
東大阪市とか、墨田区、台東区、荒川区、足立区など。
265 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:08.84 ID:HIvEsmEf0
うどんのだしが濃いか薄いかで分けりゃええ
266 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:36.29 ID:Fl81AK2j0
三重は言葉は完全に関西
けど、TVは名古屋のもの
遊びに行くのも名古屋が多い
新潟は北陸?
267 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:57.06 ID:SMslENU80
>>162 それは木曽岬でしょ。長島は木曽川の西。
>>256 それでか。
数年前、近鉄名古屋線に乗って愛知から南下してて、
三重県に入ったらチマ・チョゴリの集団が大量に乗車してきてビックリしたことある。
四日市の1〜2駅手前の辺りは、もう、日本とは思えない風景だった。
>>247 世話になってるなら君の方から三重に近づけよw
関西弁やし関西どやすな
271 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:04.03 ID:+Im3Lfo60
飛び降り自殺してイオンの水道タンクに入る
のは三重県の
お人よしと人の悪さが共存してる証しか
272 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:13:01.80 ID:HIvEsmEf0
伊勢志摩鳥羽の温泉好きだわ。料理も美味しいし。
大阪からちょくちょく行くけど、関西か東海かなんて考えたこともなかったわ。
>>255 >江戸時代の東海道は素直に名古屋→大垣→関ヶ原→米原って行けば良いものを、
今でも関ヶ原の辺りで雪降って新幹線止まってる。
大和武尊も伊吹山で氷雨に打たれて死んだんだぞ。
それに少々上流に行っても揖斐川木曽川長良川を超えるのは容易ではない。
大垣辺りでも昔は大雨のたびに道が変わる低湿地帯。
>>268 四日市も多いよ。軍港で軍属がたくさんいたから。
275 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:17:24.00 ID:lKv1BcAz0
>>258 何を言ってるんだ、江戸前寿司はそりゃ江戸発祥だが
江戸前寿司のルーツはまた別にあるだろ。
相撲の発祥は奈良の當麻町で、元々神事として行われてた。
東京なんて日本の中でも一番神道に遠い地域なのに、何で神事としての
相撲が東京溌になるんだよ。
落語も、おもしろみのある話の源流は『竹取物語』、または『今昔物語』や
『宇治拾遺物語』に収められた説話にまでさかのぼる。(Wikipediaの落語の項目より)
こうやってすぐ朝鮮人みたいに自分達のものにする。
これだから東京人は嫌いだ・・・。
>>259 なれずしの発酵過程をやめて、飯と具を箱に入れ、重しで押し付けて、
生物学的発酵ではなく、物理的圧迫で味をしみこませる箱寿司(押し寿司)にしたのは、
江戸時代の畿内の食文化だよ。一種の浅漬けみたいな発想。
ところが、わざわざ、「箱に具を詰めて、いちいち押す」ことすら、面倒くさくなって、
「手で握ればいいじゃないか」と、さらなるファーストフード化をやりはじめたのが
関東の江戸の食文化。
その握りすしを、「どうせ握る程度で済ませる料理なら、押しつけるんじゃなくて、ふわりと握ったらおいしそう」
とやりだしたのが、大正時代の大阪の寿司屋らしい。これが東京に逆輸入されて、今の江戸前風になる。
ちなみに、三重は上方風の押し寿司文化が本来のもの。南紀には、別系統の目はりずしもあるよね。
ところが、愛知に入ると、シャリだけ押し寿司の枠で作って、後から具を乗せてもう一回握るという
変な折衷寿司の文化がある。静岡に行くと、元来の江戸風の、おにぎりのような巨大寿司がある。
278 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:18:41.24 ID:+Im3Lfo60
岡田克也みれば
近江やナニワのあきんどダマせる能力あるのが
三重県の底力なのもうなづける
279 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:42.19 ID:lKv1BcAz0
あーあ、東京人のスレとは無関係な起源主張で一気に気分悪くなった。
ホント東京人の嫌味ったらしい発言には嫌気がさす。
>>276 伊賀から大阪は通勤圏内だよ
近鉄大阪線で片道2時間かかるがな
大阪線乗ってみればわかるけど、奈良南部しか通ってないからまともな駅って八木しかないんだわ
だからあんまり奈良は勘定に入れない
283 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:24:16.50 ID:Q78WbZFb0
近畿日本鉄道に牛耳られてるのに近畿じゃないのか
284 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:24:18.89 ID:oyW4AIxU0
山梨は関東か中部か信州かどっちなんだ
285 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:24:45.58 ID://bMkUEI0
数年前の年末の警察特番で
大阪人でも使わないようなコテコテの大阪弁を話してるのを聞いて
岸和田警察かな?
と思いつつ、よく見ると三重県警の刑事だった
岐阜県警も滋賀寄りは凄いぞ
>>246 その副学長のせいで、一気にレジ袋有料化が進んだしな。迷惑極まりない。
あとそいつの論文検索すると…
287 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:30:14.20 ID:fE+f5vhL0
>>246 松商の校長なら
以前、同和問題で自殺したことあるぞ
289 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:32:18.40 ID://bMkUEI0
御在所岳に行った時も
三重交通がミャー駅から特急バス出してるんだけど
運ちゃんのしゃべり方がバリバリコテコテだった
中日新聞がよく御在所のハイキング企画をやってるみたいで
その時もたくさん来てたんだけど客は皆、ダギャー弁なんだよな
あの運ちゃんは奈良か滋賀出身だったのだろうか
伊賀鉄道沿線は、青山とかとは実情がかなり違うよね。
成人は伊賀神戸まで自動車で行けるけど、高校生までは
ローカルバス並みの本数の伊賀鉄道を強いられる。
伊賀鉄道沿線は、成人はなんとか大阪まで通えるけど、
高校生までは、都市部の高校に通うのがきつそうに見えるわ。
291 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:36:56.02 ID:WqjKhufn0
>>1の横道って奴は何者なの?ひどいゆとりだな。
東京は関東か東日本か?って言っているようなもんだぞ。
292 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:39:54.15 ID:lKv1BcAz0
>>287 だから、枝分かれしてるんだからそりゃ似て非なるのは当たり前の話だろ。
しかし、江戸前寿司にちゃんとルーツがあるのはれっきとした事実だ。
ちゃんと認めろよ、朝鮮人みたいな言い訳してないで。
もうそれ以上見苦しい言い訳やめれ。無関係なこと引っ張ってスレを荒らすな東京人。
東海三県 愛知 岐阜 三重
東海四県 愛知 岐阜 三重 静岡
中部 静岡 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井 岐阜 愛知
近畿 大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山 三重
つまり三重は近畿地方でもあり東海地方でもあるということでしょう
でも関西ではない
ちなみに山梨は首都圏(関東+山梨)と中部
>>88 >うどんは、きしめんを「なごやうどん」、通常のうどんを「なんばうどん」、伊勢のうどんを「伊勢うどん」という
これは初めて聞いたで
三重県の人は言葉が関西弁に近いから近畿でいいです
297 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:46:57.79 ID:k7fgDqzN0
チラシ寿司は三重県発祥っていわれてるけど世間一般のと違いすぎて疑わしい
というか衝撃だった
漬けが入ってなくて醤油ベースじゃなくてニンジンやら蓮根やら入ってるあれの何処がチラシ寿司なんだよ
>>292 ・完全発酵 : ふなずし
・半分発酵 : はこずし
・米に酢をかけてごまかした物 : 江戸前ずし
だから。
時代とともに、人々がせっかちになっていって
手抜きをした結果が江戸前寿司だよ。
299 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:51:57.19 ID:28+ORoOI0
マックじゃなかったっけ。
ゆうパックの送料は三重は東海扱いだな
なぜか東京・関東・信越とかがある。
東京は関東に入ると思うんだが、山梨は関東に入るのか?
301 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:55:28.14 ID:mguJUIvK0
近鉄だから近畿でいいんじゃない?
あっでもJRは東海か
じゃあ伊賀は近畿で
302 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:56:13.79 ID:6Y/wXG6P0
こういうのは、どっちでもないってのが長所なんであって、
上手に立ち回れる間は大変よろしいんだけど、
どっちにつくかと迫られる事態になったら困る。
その時はどうするか、地元の人達は考えとくほうがいいよね。
道州制とかまずいと思うよー。
あんなの大阪のためのもんであって、はっきりいって迷惑。
303 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:57:53.05 ID:MArn0/mz0
三重県と言えばパチンコの換金に手数料がかかるのと、パチンコの年末24時間営業と、方言のえらい=疲れた、が変わってるな
他県にあるのか知らんけど
好きな方選べ→三重
関東面してんなよ→山梨
どうでも良い→新潟・長野
305 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:58:50.46 ID:4HWfl3tLO
津←つぅ
と呼ぶ
これ豆知識な
308 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:05:33.82 ID:S3mMi1eA0
>>302 兵庫県とかもぐちゃぐちゃになりそうだよね
神戸・姫路・淡路・但馬・丹波、全部違う文化
三重県は空港も新幹線の駅もないのに
そこそこ栄えてるイメージだな
310 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:10:22.95 ID:PGWqr8WUO
高校野球は東海大会だしな三重
311 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:11:43.12 ID:ZKi/8tNEO
三重よりも静岡を東海地方に入れる方が抵抗ある
>>244 東海道新幹線が通ってないからな。
名阪も通ってないし。
静岡はテレビ局が別だから離れたイメージはあるが
名古屋からも遠いし
314 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:19:48.03 ID:lDKfKMt5O
>>303 えらいと言うよ。
静岡県民より
ところで伊豆は関東なのか?
>>181 道州制になれば日本海側も東海になるぞ。
近畿は2府4県で三重が入ることはない
317 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:24:44.44 ID:j26P0C6I0
どっちも何も東海って分け方があるときは東海で100パーセント間違いないだろw
分け方が中部と近畿で東海が無いときがのみ近畿じゃねーの?
関西か東海なら東海。近畿か中部なら近畿なんだよ。
318 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:25:21.19 ID:DCROogAe0
三重県のうち伊賀および松阪以南は関西、津以北は東海って感じかな
三重の言葉は関西以外の人が聞いたら関西弁ぽいだけで、
関西の人が聞けばすぐに関西弁じゃないことが解る。
神宮を抱える三重は日本の中心であり
東海でも近畿でもねーよw
322 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:28:47.70 ID:XSwny4in0
高卒の工員が多い
スタバに行くのがおしゃれ、そして自慢
東京に行ったことが自慢
ディズニーランドに行ったことが自慢
要は田舎の低学歴ものが多い
323 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:30:12.53 ID:+gPFNuhi0
324 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:35:07.06 ID:v15zPwVni
>322
三重大学は少なくとも○学歴ではない。
325 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:36:37.05 ID:P8WdKLZR0
三重県の控訴審は、どっちに行くの?
名古屋高裁?大阪高裁?
326 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:38:32.78 ID:3mou3OqD0
関西弁だから近畿だというならば、徳島県も近畿になるがそれでいいのか?
チータ〜から導き出したって何かと思ったww
>>326 いいじゃね?
でっ、徳島はどこだっけ?(最初素でおもってしまったw)
329 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:46:36.08 ID:tz8//61u0
>>246 朝鮮学校もあるし在日も多いんでしょ
中学生が殺された犯人も捕まらないし
三重は伊勢神宮に斎宮を迎えていた歴史があるから、
南の方は文化的には近畿圏だと思うなぁ。
津出身だけど、言葉は名古屋より関西に親しみを感じる。
北勢は名古屋圏かもしれん。桑名とか四日市とか。
331 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:51:33.18 ID:jQNWVNuh0
>>325 名古屋
三重は市が強くて県名など飾り
他の都道府県だと聞いても全くイメージがわかない市がたくさんあるが
三重の市はほとんどがみな聞いたことがあるか
知らないと恥レベル
三重県内が広過ぎて市町村の交流ないだろ
尾鷲から長島まで何キロあるんだよ
浜松と沼津より距離ありそうだな
334 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:58:30.44 ID:u2cfmuCq0
この件は地理学板でエンドレスにループしてる。
このスレ立てたのは名古屋人ぽいが、津市以南の人たちは名古屋色薄い。
>>332 いや…県庁所在地の「あの都市」の影の薄さは、全国有数レベルだ…
そりゃ、名前くらいは小学社会科で覚えて、大半の人は知ってるけどさ。
津と聞いて、そこにイメージが湧く他県民は、
特に熱烈な藤堂高虎ファンと、競艇に嵌ったおっさんだけではなかろうか…
>>332 有名な市は多いがほとんど言うのは言いすぎだな
それに市名は知っていてもそれが三重にあるというのを知らない場合もあるし
337 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:05:04.03 ID:kJJNEGZt0
三重県民だけど名古屋の学校に進学したら
同級生が何しゃべってるか分からなくて
本気で中退しようかと悩んだ時がある
四国で純粋に他の文化圏に吸われていないのって
高知県だけのような気がするな。
フェリーが通る前はまさしく陸の孤島って感じだったし。
アメリカの留学ビザ取るのに、なぜか三重県は近畿扱いで
大阪領事館の管轄になってて、1時間で行ける距離に名古屋の領事館があるのに
わざわざ半日かけて大阪まで行かなきゃならなかった覚えが。
この地域に限ったことじゃないけど
県の区切り方を変えたらもっと暮らしやすくなりそう
三重大の講義で各都市の規模が小さいまま固定化された元凶は軍都鈴鹿のせいだって言ってました
あそこに市を作らなければ四日市と津に分割併合されて岐阜並の規模に成長する余地があったとw
まぁ、日教組の巣窟なので軍隊は何が何でも悪者にしたがる教授だったのかもですけどw
342 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:13:42.44 ID:7p6AB25Z0
>>337 就職して、同期に三重南部の人がいたけど、
かなり言葉使いが違ってびっくりした。
(自分は北勢)
常に怒ってるみたいで怖かったわ。
>>339 自分も大阪に仕事用のビザを取りに行ったとき、
午前中しか開いてないって言われて
始発で行ったわ
大変だった。
>>280 かといって市外局番同じにしろって意見はどうよ。
346 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:24:35.54 ID:h92sWjRzi
>341
可哀想に・・。君なァ、三重大卒なんて言わない方がいいぞ。
だいぶ前の月刊誌に載ってたが、三重と広島が最強の日教組県だってな。
伊勢神宮のある県がどうしてこうも狂っちゃってるのか、って話題に上る。
俺の親戚も三重県に嫌気がさして、他県に引っ越しちゃったよ。
347 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:27:31.75 ID:J+dyIVct0
中国の書物に出て来る最古の日本の都市は津市
これ豆知識な
348 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:27:44.02 ID:dwXU4+gO0
桑名四日市あたりは名古屋圏
伊賀は関西圏
津や伊勢は中間
熊野は和歌山ってイメージ
>>303 「えらい」も元々近世からの上方言葉で「甚だしい様」を表す形容詞。
身分、地位が高いことを表す意味の方が後から出てきた。だいたい幕末。
だから各地に残ってる。
>>14 日本の都道府県を全部言えますか、と質問されたら関東人の俺には三重はちょっと微妙
社会で四日市ぜんそくは習ったんだけど
>>319 伊勢の言葉も関西弁の一部です。
大阪の言葉とは違いますが。
352 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:33:43.38 ID:J+dyIVct0
>>351 大阪ってどんだけ言葉が有ると思ってんの?
353 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:36:25.43 ID:XfPRiMVL0
三重県民的に言えば、北部中部は東海
西部と南部は関西だな
地区割りなら北部中部は中部地方
西部南部は近畿地方
354 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:38:40.18 ID:G6Sc4aiMO
変な関西弁しゃべるのはだいたい三重か福井人
>>333 というか、紀伊半島の先端は現代の秘境やで。
静岡なんて新幹線か東名使えばあっという間でしょ。
まあ紀伊自動車道できてましになったけど。
356 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:40:05.54 ID:oMBY4/AXO
こんな曖昧な三重県はもう東京都に編入されてほしいと思います。
関東の飛び地になるべきです。つまり、伊豆諸島・小笠原諸島と同様の扱いです。
358 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:45:09.58 ID:xmhXLhhy0
三重の交通、観光のほぼすべてを仕切ってるのは近鉄グループです
近鉄電車は言うに及ばず、三重交通も志摩スペイン村も近鉄グループです
伊勢神宮に参拝する人のほぼ大半、天皇陛下でさえ近鉄電車でお越しになります
近鉄とは近畿日本鉄道のことです、近畿日本です
そして三重の人達は県内全域、すぐ隣が名古屋という地域でもすべて関西弁を喋ります
つまり、そういうことです
359 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:45:29.25 ID:vkbN2Y7w0
三重県は伊賀、伊勢、志摩、紀伊が含まれているからな
360 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:47:45.40 ID:9K5GusXZO
近鉄の始発は名古屋だから、三重は東海だろう。
361 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:51:14.81 ID:tU6yKMrX0
滋賀県民としては三重県は近畿って感じしないな
やっぱ岐阜と仲間の東海だと思うわ
362 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:51:17.54 ID:h92sWjRzi
>347
当時は「津」でなくて「安濃津」な。で、「津」は港(湊)という意味。
二千年ほど前に大陸から海路で中国人が来てるんだろ。
託児所中退の俺でも知ってるぅーー。保母さんに教わった。
三重県民の他県に対する対抗意識は面倒くさい
滋賀って地理的には意外と名古屋から近いのに、愛知県民の意識的な距離だと遠く離れてる。
>>4 福島は東北。習俗言語が東北だもん。
昔は「白河の関」で境界だったから、白河以南は関東とも言えるけど、面積にしたら少ないからね。
むしろ問題は新潟のポジションの微妙さだろ。
「関東甲信越」って言うけど、関東+甲信越ってことだから、純粋に関東ではないんだよな。
東北電力の管轄だし。
366 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:05:00.30 ID:J+dyIVct0
>>362 唐人祭りはその名残
地震で津の港が遠浅に成って大型船が入れなくなって貿易できなくなった
これ豆知識な
>>358 >天皇陛下でさえ近鉄電車でお越しになります
JRの御用列車ェ…
>>364 在来線の米原駅で名古屋方面に向かう列車と京阪神に向かう列車の両数が全然違うし
>>368 大津からだって京阪神行きの便は少ないけどな。
滋賀は近畿内の孤島みたいなもんなんで。
370 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:10:22.75 ID:OTtv0O220
三重県育ちの脱三重県人です。
>>354 エセ関西弁普通にしゃべっとりました。
さーせんwww
371 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:11:13.51 ID:EBsSfY0P0
>>156 >津、松阪、伊勢あたりは近鉄使えば名古屋にも大阪にも同じくらいの時間で行ける
近鉄や高速道路でのアクセスも名古屋の方が近いが、何より三重と愛知は国道23号を中心に一体化してる。
また津から中部空港へ船も出てるし、鳥羽から伊良湖にも船が出ており、三重と愛知は伊勢湾を見ても経済圏・文化圏というものを感じる。
名古屋の熱田神宮は、皇室にとっては伊勢神宮に次ぐ格式の神宮で、伊勢神宮との関係は深い。三種の神器も伊勢と熱田に一つずつある。
昔々は木曽三川で桑名と名古屋は分断されており、近いのに遠い存在だったが、今では橋が沢山かかって普通に近い存在になった。
浜松〜愛知〜三重は、中京工業地帯として一体化している。
ちなみに名古屋が関西圏と近いのに関西圏の影響を受けなかったのは、この木曽三川と鈴鹿山脈という二重の障害があったおかげでもある。
だから名古屋城は徳川家にとっても重要な存在であった。
近鉄の影響で三重は近畿っぽいが、経済や文化的にも東海寄りと言える。
昼間毎時7本最大12両が少ないかね
>>365 越は越以外の何物でもない。地形考えたら他と一緒になるわけない。
>>371 > また津から中部空港へ船も出てるし、鳥羽から伊良湖にも船が出ており、三重と愛知は伊勢湾を見ても経済圏・文化圏というものを感じる。
古代の東海式土器も尾張は介さないで海を超えた分布を持っているものがある。
バカか?
東海とは静岡県の事だろ!
三重県は、愛知県と岐阜県との三県で東南海地方であり、関西の一部だろ!
376 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:22:52.16 ID:dwXU4+gO0
>>369 大津なんて京都みたいなもんなんだけどな
377 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:30:51.20 ID:EBsSfY0P0
>>364 やっぱ文化交流の歴史の違いだろうね。JR西日本のテリトリーだし。
でもそういう型にはまった固定観念みたいなものを意識しなければ、滋賀と名古屋は近いのは事実。
例えば車に自転車を積んで琵琶湖一周するとしても、大阪から行く場合は大津周辺からスタートするだろうが、名古屋からだと長浜からスタートする。
そうすると大阪からも名古屋からも変わらない。大津という中心地は大阪が違いが、琵琶湖の醍醐味が感じられる湖北や奥琵琶湖は名古屋からの方が近い。
また福井や金沢や富山といった北陸にしもても同じ。
北陸もJR西日本のテリトリーということで大阪のテリトリーの意識があるっぽいが、実は名古屋からの方が近いし高速や鉄道ともにアクセスも充実しているという。
378 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:41:36.51 ID:EBsSfY0P0
>>375 静岡は静岡県地方っていう独自の地方とも言える。
しかし東海道五十三次の東海道っぽさが感じられるのは静岡、愛知、神奈川、三重くらいかな。滋賀と京都は違う。
東海道五十三次的に見れば静岡は東海道らしい東海道だが、それなら神奈川も東海的と言えるな。
379 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:47:41.54 ID:C8vhoCvi0
愛知県民だけど三重の人は関西訛りだから「東海三県」といわれても
あまりピンとこないな
伊勢うどんとやらがおいしそうだし、遊びに行くのはすごく楽しそうで羨ましい
県単位で区分する意味がわからない
さすがに地図を見て三重県名張市を東海と思うやつはいないだろう
伊賀国の範囲はどう考えても近畿だし
伊勢国の北部や中部は東海としか考えられない
熊野の南端は昔は紀州だったんだからこれもまた近畿だろう
あのあたりは電気も関西電力だし
京都市立小学校の修学旅行は今も昔も伊勢、鳥羽。
382 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:53:33.73 ID:aMyVYju80
安倍は道州制反対だし、近畿のままだろうな。
383 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:05:59.22 ID:SyO8OZv60
>>365 甲信越というくくりは、地図だけを見ると強引に見えるけど、意外と悪くないんだよ。
京都から同じような距離にある東山道文化圏ということで共通点が多い。
さらに、信濃川と富士川に沿った、直江津〜善光寺〜諏訪〜甲府〜富士という南北のつながりもある。
384 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:06:36.63 ID:rjLr67Ygi
現天皇が即位して初めて伊勢神宮に参られたとき、近鉄線が木曽三川を渡るけれど
その鉄橋の両サイドにパトが張り付いていた。当時一号線を車で走っていたので
それを見て何事が起ったんだろうと思っていたら、ちょうど特急タイプの
近鉄電車が揖斐長良鉄橋を渡っていった。で、その列車の数十メートル上を
ヘリが一機電車と同じスピード飛んでいった。そこではたと気が付いた。
今日は平成天皇が即位の報告に来られたのだということを。
パトは鉄橋を爆破するかもしれない輩の警備であり、ヘリは県警のものだったんだね。
三重よ、頼むからもっとがんばってくれ
長島スパーランドは名古屋資本で建ててやったのに恩返しもしねぇ
つーか、イラネ
386 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:53:22.68 ID:pPNC9dar0
要は三重の奴らがどっちに加えて貰いたいのか明確に態度で表すべきだろ
どっちにも擦り寄って調子のいい顔する在日糞チョンみたいな事やってると双方から見捨てられるぞ
387 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:37:48.47 ID:9LMv1jWx0
389 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:21:40.02 ID:vR158kLj0
梅原猛・埴原和郎 著 「アイヌは原日本人か」
「頭骨の計測Data分析」133頁
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/1-thumb.jpg ●近畿
●朝鮮人
●中部 ●新潟
●千葉
●東北
近畿の人と朝鮮人が非常に近いことが目立つ
整理すると、
(1)アイヌは北方に住んでいても「寒冷地適応」を受けていない。
(2)朝鮮半島から渡来した弥生人たちは北方的要素をもっている。
(3)近畿人が朝鮮人に近いということは、近畿地方の人々は弥生人の混血の影響を相当に受けていると想像される。
(4)オンコロマナイと礼文華の違いから、道内でも道北と道南では小進化の速度が違っているようである。
生体計測値の全国統計資料(1910年代、40年代、50年代の3回に分けてとられた)からの分析(東大人類学教室、河内まき子)によれば、
日本人の特徴によって「中心部」と「周辺部」とに分かれる。
日本の中心部(近畿から山陽、九州の一部、四国の一部)はかなり朝鮮系に似ている。 周辺部(東海、関東、東北、北陸、山陰、九州の真ん中あたり)は別の特徴を持つ。
すなわち、国内における地域差がはっきりと出ている。
ほにさー
391 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:26.69 ID:T/tsR+FB0
せやもんで=そんな訳で
392 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:46:53.90 ID:T/tsR+FB0
>183
>今の伊賀市長は在阪局である関西テレビの元アナ
>岡本栄姐さんだよ
本当〜? 確か筋肉ボディでオカマチックの方ですよね。
関西人ならよく存じ上げております。
大阪 近畿・関西地方
名古屋 中部・東海地方
三重 近畿・東海地方
て感じする
極論言えば箱根から西は全部関西だけどな
せやもんでさなあ、そんなんできやんやん
何ゆうとんさなあ
え?
なんなん。できるん?
ほにさー
おーきんなー
岐阜が東海ってのも許しがたいな。
398 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:01:39.67 ID:T/tsR+FB0
[伊勢のつれションベン]
昔から三重県人のことを上記の様に例えられます。
協調性が高いというか団体行動を好むというか、悪く言えば一人では判断出来ないというか。
北海道とか九州の方にはニュアンスが伝わらないかも知れない。
399 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:09:32.17 ID:T/tsR+FB0
伊勢は津で持つ 津は伊勢で持つ 尾張名古屋は城で持つ
近畿なんて区割りで生きてない
関西で洗脳されてるから三重が仲間だって思ったことナイ
四国の方がよっぽど近しい
東海じゃねえのテレビエリア的にも
402 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:37:49.24 ID:T2oDYMJa0
>>314 ちょw同県なんで、一応東海地方に属していますよw
隣県で愛知と神奈川どちらに親近感を覚えるかと言われたら
断然、神奈川県なんだけれども
遊びに行くのも関東方面ばかりだし
三重はいいよなぁ、和歌山なんて話題にすらならないよ…
404 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:49:26.29 ID:7QZT9ozP0
三重はオメコ、オベンチョどっち?
オメコなら関西 オベンチョなら東海に決定
405 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:59:10.29 ID:wuCPmUtB0
昔、京都、愛知、岐阜(俺)の人間で
「三重県は、近畿か東海か」て話になったんだが
速攻で三重県は東海に決定した。
京都人、曰く
「和歌山、奈良、大阪、兵庫、京都が近畿、滋賀は違う東海地方」
と力説、どうやら京都人の感覚では、比叡山より向こうは東海地方らしい
愛知人、岐阜人の感覚では
伊吹山と鈴鹿山脈の向こうは近畿、
誰かが書いていたが伊賀が関西と言われても違和感なし
ちなみに、伊勢は東海地方で鳥羽が微妙てところかな
東海でも近畿でも正解だろ
東海って表記があるときは東海
中部って表記の時は近畿
静岡がどっちなんだよっていつも思うわ
@北勢人
>>1 >三重県発祥と言えばイオングループ
イオンの前身、”ジャスコ”は近畿の3会社(三重県四日市市の岡田屋、兵庫県姫路市のフタギ、大阪府吹田市のシロ)が共同出資してできた会社。
正確に言うと三重だけじゃなくて、”近畿発祥”みたいな存在。
三重の岡田屋が兵庫姫路や大阪吹田の会社の方を向いていたことからすると、三重は近畿圏にあるとの解が導かれる。
408 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:30:45.90 ID:oLg3j2Zj0
なんちゅうかね、個々人で帰属意識が違うようなんだな
北海道でであったライダー氏は三重県人で、「三重は近畿やない!」とどう聞いても関西弁で主張した
別の場所で違う三重県人と話してたら「東海名古屋と一緒にしてもらいたない」こう関西弁で主張した
なんや知らん、ヌエみたいなもんとおもてたらよろしいんちゃいますか、とこう関西弁で意見を出してみる
>>408 県外に出て、
「どこ出身?」
って聞かれたら
「三重県」とは答えず、「松阪」と答えてしまう。あるいは「三重にある松阪市ってとこ」とか。
ようは、そういう感じなんじゃね?
伊勢の人も「出身は伊勢です。伊勢神宮の伊勢」とか言ってるし。
愛知県桑名市
岐阜県いなべ市
滋賀県伊賀市
奈良県名張市
和歌山県熊野市
411 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:45:24.02 ID:oLg3j2Zj0
>>409 その人たちは二人ともどこそこ出身と言う話はしなかったな
やはり意識は
>>410みたいなのかな、今度あったら聞いてみよう
412 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:51:52.62 ID:XfPRiMVL0
教員の日教祖率が8割
父方祖父母が三重の菰野出身、母方は滋賀彦根出身、
両親は三重と滋賀生まれで名古屋で就職して社内恋愛で結婚
俺は名古屋生まれ
414 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/05(水) 09:56:12.03 ID:???0
>>408-410 うちの親父、いまだに神奈川県の親族に
「名古屋のおにーちゃん元気(員弁郡東員町に住む親父)?」と聞かれる
†
(´・ω・`) 関東人には三重県ってものがわからないらしい
>>414 いなべはもう、距離的に名古屋と目と鼻の先だもんねえw
三重県出身者が名古屋に出てきた時は、ほとんど近鉄沿線に住む
ソースは俺の一家
ちなみに八田駅なんだけど、うちの近所はやたら元三重県民が多い
>>416 三重県人は近鉄、つまり「近畿」鉄道に馴染みがあるという貴重な証言ですな。
この証言からも三重は近畿圏にあるとの解が導かれる。
418 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:23:16.82 ID:1j3U9wcE0
それよりも四日市出身の俺としては
津以北と津より南が同じ三重県として扱われることに違和感覚える。
伊勢とか松坂、尾鷲なんて共同体というよりも完全に観光地感覚だし。
419 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:39:15.29 ID:+pSuInqo0
三重は公害、四日市喘息のイメージしかないな。
今の中国のPM25みたいな。
瀬戸内海だと赤潮
日本が輝いていた高度成長期、
太平洋ベルト地帯とか習った記憶
420 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:44:07.92 ID:KvVKr7lX0
大台ケ原とか鈴鹿山脈がラインじゃないの?
津や鈴鹿が近畿かときかれれると疑問だなあ
>>28 南海道つって
本来和歌山の扱いは四国の一部なんだよ
近畿から南海に出ていくための路線が南海線
菰野中学で勉強ができたという父親は四日市高校に行って
名古屋の名工大に行って、そのまま愛知のトヨタ系の会社に就職
割とそういうパターンは多いと思う
423 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:07:32.29 ID:D80UwCma0
東海は日本海のことだろ
424 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:09:35.68 ID:JvENYfwqP
>>96 北陸ガスは新潟県内のみのローカル企業だよ
425 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:09:55.90 ID:ADEI1Dwc0
三重県の人の大半は出身を聞かれて市まで答える。
たぶん市を言わない人は2割くらい
市を言う人
津 四日市 鈴鹿 松阪 伊勢 熊野 伊賀?
余分に言っちゃう人
志摩 <伊勢志摩って言ってしまう
尾鷲 <尾鷲熊野って言ってしまう
以上が人口の7割くらい
以下の地域の変わり者を加えて 8割くらい
市を言わない人
桑名
大阪って言っちゃう人
名張
その他 の市町村
県民からも忘れ去れ、三重としか言わない人
426 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:14:49.30 ID:d1ej+5FS0
女性器をオメサンと呼ぶと聞いたが
どーなんですか?
427 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:16:18.01 ID:Jl6a9rQX0
>>379 大阪京都兵庫の人間が聞くと
三重のイントネーションはイラっとくる
関西弁やない
428 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:16:18.37 ID:0BMKngQuO
関東人からしたら山梨は、
大月、富士五湖→関東
甲府→どっちかといえば関東
甲府より奥→信州
って感覚か。
毎年、菰野へ墓参りに行くんだけど、最近湯の山海道に「アクアイグニス」という
温浴施設ができて、旧片岡温泉なんだけど、有名なパティシエがプロデュースしたとかで
連日はやってる
駐車場の車のナンバーが名古屋、岐阜、静岡、滋賀、京都、大阪、和歌山あたりまで
あって三重は関西と東海のつなぎ目なんだと実感する
430 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:23:17.24 ID:B/jS4UZJ0
三重は全体的にいうと言葉は関西色がかなり強いよ
逆に播磨(特に姫路を含む西播磨)は関西色が弱いと思う
現実に播磨をアクセント分類で富山と同じ京阪変種にしてる研究もあるみたいだしね
でもこの2つに反論したがる関西人が多いのに正直びっくりした
特に播磨はそう
但馬の方は関西人の間でも関東っぽいってことになってるみたいだけどね
>>427 三重県民は他県民に関西弁を話してるっていわっるとイラッてくる。
関西弁とは全然チャイますよって答える。
432 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:29:14.05 ID:B/jS4UZJ0
>>428 だいたいそんな感じ
神奈川県、東京多摩、山梨東部、埼玉県西部の言葉がかなり近いんだよね
一説には養蚕業つながりで言葉が似てしまったらしいよ
433 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:41:24.36 ID:P6/xsO0S0
キンキは欧米人には『変態』の意味だからね。
近畿地方は変態地方と成り非常に恥ずかしい地名と成るから、古都地方とかに変えなさいw
434 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:44:45.58 ID:ADEI1Dwc0
俺の認識だと静岡から向こうは東京だから
で、青森から下が東北
東北と東京の境は・・・群馬が東北で栃木が田舎くらい?
>>429 長島の駐車場もそんな感じ
ちなみに岐阜のスキー場もそんな感じだけどなw
三重は東海で東海は日本から独立でおk
チョンはその際関西に返却する
東海四県だけだったら理想的な国家だ(金銭面で)
437 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:52:34.24 ID:ADEI1Dwc0
三重は愛知のおこぼれで所得が高いのではない
四日市、鈴鹿の工場地帯のおかげ
北中部は経済学で研究されるほどの商圏エリアの密集地
全国モデルに当てはめても特殊なエリア
三重県は伊勢海老、あわび、松坂牛、的矢カキなどの高級食材の産地だし
ホンダの本拠地、人口は大したことないけど
県民年収は全国で10位以内に常時ランクインしてる富裕な自治体なんだよなあ
もっと評価されてもいいのに、なんか目立たないんだよなー
三重、滋賀、岐阜、福井で新経済圏をつくろう
日本分断
>>438 目だったら疎まれるでしょ
先週 的矢のカキ食べたけど美味しかったよ
先々週 松阪牛A5のステーキ食ったけど2切れでいいやって感じ
正月は家族で2kgの松阪牛すき焼きだったし
今週は あのりに河豚を食べに行くんだぁ・・・
伊勢エビはフライにするとおいしいよ、見た目はアジのフライみたいになるけど。
あわびは絶対に焼き 刺身とか馬鹿の食べ方
と、2匹の猫の餌代に7万使う俺が言ってみる。
>>425 桑名だけど言わない
ただ津や四日市も言わないと思う
間違いなく言うのが伊勢、伊賀、こいつらはさすがに有名
そっから忍者や神宮で話が盛り上がる
本人達は全国的だと思ってるのが鈴鹿、熊野、松阪
得意げに言って「知らないわ」と言われること多々
ちなみに三重県出身というと限って魚美味くていいねーと言われるが
人口が密集している北部の魚は名古屋港や四日市港の工場が垂れ流すので
クソ不味いですから
442 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:14:08.68 ID:LDV8aHn80
>>438 裕福なのは鈴鹿市や工場の多い四日市市、名古屋のベッドタウン桑名市くらいだろ、
鈴鹿のホンダの工場や周辺工場のブラジル人がすごく治安を悪くしてるんだよ、
ブラジル人は名古屋へも出張して悪事を働いてる。
鈴鹿市のブラジル人比率は日本一だったかな?
2012サラリーマン年収ランキング
年収 偏差値
1 東京都
5,823,600円 80.70
2 神奈川県
5,324,200円 70.96
3 愛知県
5,182,900円 68.20
4 京都府
4,871,000円 62.12
5 滋賀県
4,838,100円 61.48
6 大阪府
4,832,900円 61.38
7 茨城県
4,826,000円 61.24
8 兵庫県
4,767,600円 60.10
9 三重県
4,698,100円 58.75
10 千葉県
4,644,900円 57.71
11 埼玉県
4,616,700円 57.16
444 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:43:40.09 ID:4jVuMz+kO
とにかく岡田のせいで圧倒的に印象が悪い
445 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:50:32.45 ID:oLg3j2Zj0
前スレであったアホバカでググってたら全国アホバカ分布図ってのがあって
画像で追ってみたら各種分布図があってちょっとワロタ
カレーに入れる肉は?
京大阪兵庫和歌山牛 奈良三重牛豚半々、名古屋豚 三重の対岸愛知はなぜか牛
愛知以外の中部、全部豚
本当に中途半端ですありがとうございました
他にもいろんな分布図があってほとんどの結果がファジーなので笑ってしまう
446 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:55:49.44 ID:lN1+vw5W0
柘植までは関西、関からは東海でおk
447 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:57:41.16 ID:VcH8/c+CP
海を中心に見れば東海地方だよな
448 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:58:22.56 ID:Fl8MlG9G0
伊豆は関東でいいよな??
449 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:01:01.13 ID:WyPZQy070
東海地方がいい
だって豊かなんだもの
北部の人間だけど中部南部とか見下してるわww
450 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:06:04.95 ID:xt+ftz7xO
関西人からしたら三重県民なんて一度も会った事もない人間が大半だろ。
滋賀や和歌山なら近畿と言う感覚もあるが
関西人が三重に出かけるのは完全に旅行が目的。
三重の人間も出かけるなら名古屋、旅行なら大阪、神戸なんじゃないかな。
451 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:07:54.53 ID:kcRRukeL0
マジかよ……
尾鷲市と熊野市って和歌山県じゃなかったのかよ……
長生きはするもんだな……
>>432 横浜の言葉だと思われている「じゃん」が山梨起源で生糸取引を通じて横浜に伝わったという説もあるようだな。
けどまあ山梨って正規の関東ではない、関東地方のオブザーバーって感じ。
>>451 安心しろ、関西電力はそう思ってないらしいぞ
454 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:17:30.31 ID:hpEdaiqh0
鈴鹿辺りまでは、名古屋領だな。
名張の辺りは、関西でもいい。
伊勢はヨーロッパでいう所のバチカンに相当するから、都市国家として独立してもいい。
455 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:19:29.44 ID:ADEI1Dwc0
>>441 関東では世界遺産登録以降 熊野は結構メジャー
ただ三重県と思われていない。
津は一発で通じる
関東の人に聞くと世界遺産登録と式年遷宮のおかげか数年ほど前からTVで三重県が多く出てくるんだと
>>442 津市の裕福さも以上
県関連行政が集まっててさらに、公共事業系の企業や組合系の本部も集まってるから
下手すりゃ工場労働者より安定していて金持ちかもしれん
松阪市民だが伊勢市の人は三重県で一番性格が悪い
457 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:23:17.46 ID:M8ripGKR0
東海と言われ始めたのはジャスコが名古屋を牛耳ってから
>>6 山梨の人に関東を名乗られて、微妙な気持ちになったのを思い出した…
459 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:27:59.59 ID:ADEI1Dwc0
紀伊半島の結構な割合を占めているから近畿に振り分けられたのかもしれないけど
経済的・文化的には明らかに東海地方だよな
確かに伊勢市民はプライドが高く見栄っ張り。
極めて計算高く,したたかな面をもつ。
また超排他的でもある
こういう曖昧なところは単枠指定圏にしとけ
三重圏、新潟圏、栃木圏などなど
なのでこれからは東海と呼ぶのではなく、東海と三重圏という風に呼ぶべし
飛騨以北も東海に含められてる今の岐阜県に無理がある
三重
静岡
新潟
山梨
長野
我ら!地域の括りからはずれた地味ファイブ!
465 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:37:18.36 ID:fm4zzLIQ0
466 :
356:2014/02/05(水) 13:38:00.58 ID:oMBY4/AXO
>>356の意見、三重県の関東化に同意される方はいませんか?
467 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:44:06.85 ID:zsgIX4Ef0
三重大は愛知県民が大量に流れ込んでるけどな
まあ近鉄さまさまですわ
東北や四国、九州は見かけ上まとまりあるけど
実際は各県、地域ごとに文化バラバラで全然まとまりがないんだよな
469 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:46:33.57 ID:fm4zzLIQ0
三重は近畿であり東海ってのが公式見解
関西や中部には入らないらしい、あと三重は岐阜ほどは愛知の影響受けてない、関西系の会社の工場とかが多いらしい
470 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:55:46.09 ID:zsgIX4Ef0
NTNとかか
でもいなべ辺りってトヨタ系が結構工場持ってなかったっけ
471 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:56:31.50 ID:C52XJYLKO
名古屋県民は特に長島・伊賀・尾鷲のジジババに嫌われている事を自覚しろよ
前におもてなし武将隊とやらが長島で「ワシが織田信長じゃー」とやってて噴いたわ
イスラエルでハイルヒトラーやるのと同じ
名古屋県民とツーリング中に尾鷲の食堂で飯食べたら「愛知のもんか?お代はいらんから帰ってくれ」言われた
>>139 滋賀と岐阜なんてほとんど接点ないのに無理
473 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:58:46.37 ID:WyPZQy070
474 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 14:05:52.19 ID:WziyyXuM0
>>450 大阪で働いてた頃、名張から通勤してきてる奴が複数いたよ。
三重県はふつうに標準語で通じるけど
名古屋に入ると関東弁ぽくなるで
静岡にはいるともうキッタナイ関東弁丸出しでど田舎
更に箱根を超えるとそこはもう東朝鮮の世界で地獄
>>471 ほんま、ナゴヤ土民は金のシャチホコとかほざいて
異次元の世界の人間に見えるわ
あら、関東人でしかないで
47都道府県でアルコールに弱い1位が三重県民、2位が愛知県人というのを見ると
大陸から来たアルコールに弱い遺伝子を持った民族が
三重県から愛知県に広まったという流れ
480 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 14:45:13.55 ID:9Zt1VwU80
三重が近畿って言われてもまだ違和感ないけど、
京都府と兵庫県の北部を近畿扱いが意味不明。
文化も言葉も違うし、何の接点もない。府県の区分も意味ないよなぁ
但馬ははんなりしててな、鳥取とは明らかに違うのよ
明確に京都文化圏なんだなこれが
まだ南側の播磨の方が少し異質なほどだぞ
>>482 そうなんだ。でもそれすらわからないほど、
話題にもならないし、一般レベルでは人的交流もない気がする(中部と北部)。
伊勢とか南紀の方がなんか近い感覚というか。
>>434 さすがにそれじゃ群馬が・・・
群馬は東北とほとんど接してないから(山奥の尾瀬で福島と少し接している)言葉も全く東北っぽさはないが、
栃木は北半分や茨城に近い東部は露骨に東北(福島っぽい)訛り。
>>480 それ言うなら、三重県の北部も近畿とは文化も言葉も違うし接点もなくね?
486 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:06:46.56 ID:GU7hFrr+O
もうすぐ京都市内なんて外国になるからどうでもいいけど。
神宮があるから近畿だな
>>480 但馬丹後は北近畿という別の地方と考えればよい
489 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:18:54.47 ID:oLg3j2Zj0
>>488 丹後には元伊勢って土地があってだな、一纏めに切り捨てて良いモンじゃありませんぜ
まずはググって調べてみ
490 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:22:24.74 ID:yDBX7Pt2O
三重は、伊勢湾に面しているから、東海じゃなくて、
中京でいいと思うんだ。
そして東海は、静岡オンリーでいいと思う。
駿河湾に面しているし、高速で静岡通るに時間がかかる。
>>441 松阪だけどわかるわw
しかも、「松阪牛の松阪だよ」っていえばいいものを
「ほら、本居宣長のいた松阪だよ」とか、
「ほら、三井財閥発祥の地の松阪だよ」とか、
「ほら、蒲生氏郷が城を作った松阪だよ」とか
言ってしまって、
さらに
「知らないわwww」
って言われる始末。
近鉄のおかげで名古屋と大阪への移動が快適なんだが
よくテレビで名古屋はブスの産地と聞かされていたが
大阪は下品なブスばっかりだった
名古屋の女の子の方が可愛く見えるのは
きっと愛知の洗脳を受けているからで三重は東海なんだと思う
三重県がこれだけクローズアップされるのが珍しい
三重は紀伊半島だし、近畿地方だと思うけどなあ。
木曽川を超えて三重に入ると、ことばも関西なまり。
大阪弁みたいにきつくなく、京都弁に近い、やわらかーい感じだけどね。
私鉄も、近畿日本鉄道だし。
尾鷲熊野まで足を延ばしたことあるけど、あのへんは最果て感すごかったわ。
東海というのはどこからみた東海か?
というと、京のあった奈良・京都の東側の海なので東海なんですね。
名称を押しつけようとしない奈良・京都さんはどこかの大精神病民
国と違って偉いですね〜w
>>484 群馬は北陸だな
雪が多い所は関東(平野)というイメージに合わない
497 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:53:46.46 ID:G7O22ZX70
>>1教科書では近畿地方と習った三重県。
???オレは中部地方(東海地方)って習った記憶があるけど
古いのか????
関西の天気に「三重県(北中部の区別はなかった)」と「福井県嶺南」
はなくて、徳島県と香川県があった時代なんだけど・・・
俺の父親は三重の津市出身だけど、
東海という意識はないみたい。テレビとかが「名古屋だけどなー」くらいの感覚。
実際の生活でも大阪より名古屋に出掛ける機会が多いみたいだけど、
やっぱり言葉のアクセントが帰属意識に大きく影響するんじゃないかな。
千葉は東京かの方が気になる
>>497 地域としては三重は近畿
ものひとの流れは完全に名古屋の属国
東海とか併記されても困る・・・日本の主張
三重県が何年もかけて国に陳情して埋め立てた土地を
中部空港が出来たとたんに、利用価値が出て愛知が所有権を主張して半分持って行かれた。
三重県が共同で埋め立てを提案した時に、愛知は完全に拒否して勝手にやれって言ったのに
補助金の陳情から埋め立て、完成をまって横取りした愛知県
東海とか変なくくりされても迷惑です。
川底に住んで金ばっかりかかる長島はやってもいいけどつか地震で堤防決壊しても補償求めるなよ屑
>>503 この間、TVで名古屋は他地域のご当地グルメをさも名古屋発祥みたいにしてパクるとかやってたけど、
自治体がそこまでやってるのはドン引き…
505 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:13:14.11 ID:dwXU4+gO0
>>492 近鉄沿線が大阪では柄悪い層が多いだけだからw
506 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:33:12.69 ID:S4sZgNrD0
>>477 愛知西部
岐阜南部
三重北部
弥生人であり特にアルコールには日本一弱い
中国の春秋戦国時代の越という国から来た人らしい
一方、三重の南部や愛知の太平洋沿岸はポリネシア人で
その比率は全国でも三重が1位愛知が2位
507 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:48:02.48 ID:fm4zzLIQ0
伊勢中川周辺
テレビは完全に倒壊系(基本4局+三重テレビ+テレビ愛知)
ラジオなら関西局も一応聞ける
方言は関西系
大阪まで特急で80分、名古屋まで60分、名古屋へ行くことの方が多いが大阪へもたまに行く
車だと名古屋まで1時間、京都まで1時間半
大阪までは2時間
道で見る他県ナンバーは名古屋系>>>大阪系>奈良>京都>岐阜>その他
やっぱり東海の割合の方が高いな
508 :
356=466:2014/02/05(水) 17:55:14.35 ID:oMBY4/AXO
また書きますが、本当に早く三重県が東京都に編入されて、消滅してほしいと思います。
そうなれば、テレビとラジオの放送エリアも関東広域圏に変更され、
名古屋や大阪のローカル情報を排除できます。
>>507 ところがどっこい それより遥かに名古屋に近い三重県中部は
買い物に大阪に行く事が多かった。
10年ほど前までは名古屋の品ぞろえは大阪には勝て無かったし
車限定だけど名阪国道使うと名古屋行くより安いし
しかもアンテナを大阪に向けると大阪局が映る。
小さい時は両方受信するようにしていた友達の家なんて、数日遅れや週遅れで放送されたから
2度見れてうまうまだったんだぜ。
今は、TV愛知が有るから大阪曲の受信はしていないけど
510 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:01:46.59 ID:fm4zzLIQ0
>>509 確かにな、絶対欲しいものがある時は大阪へ行くわ
関西波も見られるなら見たい、東海だと遅いアニメもあるし
アナログ時代ならわかるけど
今は伊勢からの電波+デジタル放送の飛びにくさがあって
三重中部じゃあほぼ関西波は受信不可能と聞いたが…
>>510 そうかぁ うちはTV愛知にアンテナ向けてるからなぁ・・・
TV愛知は神だよ。
三重TVとTV愛知、BS11でおそらく全国他地域が羨むアニメ放送コンプリートは間違いない
512 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:06:17.64 ID:zgxIO3OFO
<丶`∀´>三重であった在日<`∀´>特権の復活はまだニカ?
513 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:08:07.83 ID:fm4zzLIQ0
野球ファンの割合(伊勢中川周辺)
ドラゴンズ4割
タイガース3割
ジャイアンツ2割
その他1割
ドラゴンズやや優勢だった
天むすは、名古屋発祥で問題ないのにな、TV局はリサーチ不足。
だって発祥と言ってる「千寿」ってうちの近くの桜山に店があったもん、千寿名古屋店が売れたんだよ。
515 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:15:07.58 ID:+eh/l85XO
三重県と言えば
国道23号はお伊勢さんの駐車場で終わるんだな。
国道の標識で「終点」なんて初めてみた。
普通国道って起点終点ともに他の国道と繋がってるんじゃないのか?
516 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:21:00.41 ID:FWb8ZJol0
名古屋好きな人の方が多いし間違いなく東海やと思う。近畿とか大阪とか全然馴染みないし近鉄も名古屋線は元々伊勢電鉄やし
>>514 津の「千寿」から名古屋で売る権利買ってるからそれは無いわ
味噌カツ発祥も津のカトレア
イチゴ大福は津のとらや本家 これ諸説あるけど30年前には試食してた。
ごぼう?味噌の入っていたのも試食した記憶が有る。
519 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:26:53.30 ID:fm4zzLIQ0
名古屋に対する感情で大体出身がわかる
名古屋に好意的…北部
名古屋があまり好きじゃない…中部伊勢
何とも思わない…伊賀南部志摩
雰囲気で東海ってわかると思うおけどなぁ。。
三重県民はどう思ってるのかにもよるけど。
521 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:29:45.23 ID:LDV8aHn80
>>518 だけどあの寂れた津で売ってても100年たっても話題にもならなかっただろうな。
発祥と言うのはそういうこと、世間に認められてこそ発祥なんだよ。
日本中で味噌カツなんてあったはずだし、ただ矢場トンの味噌カツはちょっと違うから人気になった。
中部地方って言われると「はい」って答える
近畿地方って言われると」まぁまぁ」って答える
東海地方って言われると「・・・」って否定はしないけど黙る
関西かって聞かれると「ちょっと違う」って言う
あと、愛知とか中京近辺も関西に近すぎるのも原因じゃないの。
40分程度で京都にいけるからな。
>>521 でも誰でも知ってる有名な菓子があるぞ。
「たいやき」之は藤堂家が高虎の月命日に鯛をお供えしてて
3代目だったかが鯛に模した菓子にしたのが始まり
東京で売り出したのも、津の大門に有ったタイ焼き屋からのれん分けした店
焼肉弁当も三重発祥(らしい)
527 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:39:07.47 ID:zsgIX4Ef0
カトレアの味噌カツと名古屋の味噌カツは別物では
>>527 それ言ったら店で味違うから全部別物になるじゃん
529 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:42:33.97 ID:fm4zzLIQ0
>>521 名古屋人の嫌らしさがすげー出ててワロスw
531 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:47:08.95 ID:zsgIX4Ef0
>>528 いやいや、元祖を名乗りたいんだろうけど
カトレアで味噌カツが考案されたのが1965年、んで矢場とんの創業が1947年じゃん
それにタレも結構違うらしいが
532 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:49:28.19 ID:KoshQ77T0
>>509 静岡県でも東端の地域だと、東京のテレビ局の電波が入ってくるので、地元局を見ようとしない。
そして、大きな買い物をするときは東京まで出かけてしまう。
イオン公国に改名しろ
三重県人は必死さがなあ、謙虚でもないし四日市公害で名古屋にも被害があった。
車の保険屋は三重県の支店行くのがすごく怖いんだそうだ、なぜだか察しがつくけど。
535 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:51:52.23 ID:C52XJYLKO
国土地理院と気象庁で三重の区分が違ったはず
縦割り行政の弊害だろ
あー 桑名は名古屋に依存しているが、四日市鈴鹿は名古屋嫌いだよ
536 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:54:43.79 ID:CA6Umviw0
木曽川を渡って三重県に入ると明らかに大阪寄りの方言に変わる。
しかし、実際の関西は同じ三重県の名張市かな。
それ以外の三重県は、イナカというか、・・うん、田舎だわw
537 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/05(水) 18:58:08.49 ID:???0
イオン王国って言われるけど、そうでもないお
北勢地区ででっかいジャスコ2つ潰したし
†
( ゚∋゚) 桑名パルなくなって員弁の高校生はたいへんだろうな
桑名駅からアピタまで歩くのめんどうだわ
関東 「出来ない」
名古屋「できん」
三重 「できやん」
関西 「できひん」
「でけへん」
539 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:00:19.54 ID:lT4EYvok0
>>498 いやあの三重弁というのか?
あれ関西人からみたらめちゃイラつくんや
もうしゃべるなおまえは
と言いたいぐらいムカつく
540 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:01:03.63 ID:zsgIX4Ef0
>>534 そんなん言っても名古屋人の嫌らしさの方が印象づけられたからw
>だけどあの寂れた津で売ってても100年たっても話題にもならなかっただろうな。
>発祥と言うのはそういうこと、世間に認められてこそ発祥なんだよ。
すげー謙虚だな、オイwww
あ、自分三重県人じゃない。三重県にいたこともあるけど、関東人。
542 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:02:06.05 ID:24/OOan10
三重って伊賀とか四日市とか在日朝鮮人の住民税を
免除していた在日特権のイメージしかないなあ。
あと反日イオンのおひざ元かな。
八地方区分に東海地方ってのはないんだから近畿か東海かという疑問がおかしいんじゃね
茨城は関東か?
545 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/05(水) 19:03:42.48 ID:???0
>>540 桑名パル、いなべパルの敗者復活かね
もうだいぶ平日はすいてて、でっかいここちよいソファーがあるから
うちの両親がくつろぎに行くってよ
546 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:05:23.18 ID:FWb8ZJol0
>>539 県外に出るとこの手のやな関西人が多くて嫌になる。三重で大阪に親近感が湧く人らは多分県外に出た事がない土人なんやろね
>>537 なお、配送センターになるはずだった大安のジャスコは生き残った模様。
つーか、あのあたりって今度できる高速道路のインターチェンジって全部イオン系の近くにできるんだよな。
やっぱどこぞのフランケンシュタインの仕業か?
548 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:08:39.38 ID:zsgIX4Ef0
三重女の柔らかな近畿方言に騙されるもとい落とされる愛知男は多いとかなんとか
549 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:23:56.69 ID:nTbE0QsT0
和歌山県て関西弁?
言葉の違いにイラつくなんて事が理解できやんわー
それだと日本人のほとんどにイラつくわけやし
漏れは逆に言葉が違ってたらその人がどこ出身なのか興味わくし
自分の出身地との文化の違いを知りたいけどなぁ
551 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:33:12.88 ID:fm4zzLIQ0
552 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:38:59.85 ID:SyO8OZv60
中京圏と東海地方は違うと思う。
東海地方の本当の中心地は遠州あたりで、三重は中京圏ではあっても東海地方ではない。
553 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:42:16.91 ID:asFf5L850
セーラー服的観点から考察すると三重は関西
名古屋襟は愛知県に隣接した桑名市の桑名高校だけ
三重の話題っていつも東海なのか近畿なのかだな
555 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:47:26.80 ID:dwXU4+gO0
>>550 沖縄と津軽以外は大体何言ってるか分かるから方言でいいんだけどな
結局同調圧力かけるトンキンが悪いんやろな
鈴鹿山脈を挟んで奈良側が関西圏、伊勢側が東海。
うどん出汁もその辺で分かれてるはず。
>>517 大阪で美人だと、賊に殺されるから
生き残るために不細工に進化したんだよ
小学校の時地理で三重県は近畿地方と習ったが、あれって法的な根拠ないの?
伊勢神宮行くと関西弁と名古屋弁と標準語が混在してて面白い
560 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:52:42.90 ID:M0B+rokhO
三重も岐阜も名古屋の植民地だろ
561 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:59:45.31 ID:EA9h5DweO
>>1 三重県は東海だわな
根拠はNHKの天気予報
「近畿地方」に三重県は入ってない
近畿2府4県…大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀
トンヘニダ!!
近畿二府四県、東海三県って言葉がすっかり定着してるからな
564 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:28:40.31 ID:SyO8OZv60
>>561 天気予報ならそうだろうよ。
天候が変わる場所は、人間にとっての交通の難所とは一致しないから、
例えば新潟が北陸扱いされるようなことも起こる。
565 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:33:48.85 ID:XhWBgQgD0
>>9 それを言うなら徳島は近畿なのか四国なのかだろ。
566 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:34:58.81 ID:ZpvPppn60
>>561 名古屋人は大阪にも行かない井の中の蛙かw
大阪出張時、ホテルでNHK見たら天気予報に三重県入っていだぞ。
>>539 関西人はエセ関西弁喋られんのが大嫌いだからな。
三重のは近畿のアクセント・イントネーションとは似て非なるもの。
子供の頃は地方ローカル局の番組とかから吸収したのもあると思うが、
最近の子はTV見なさそうだしどうなってるんだろう。
>>561 昔は三重・香川・徳島さらに福井県とどんどん増えてったのに、今は減ってもうたんかいな。
でも言葉が近畿じゃん
てか、愛知の影響が強いけど近畿でしょ
三重のおかげで、地理の授業では東海と習うのに、全然東海扱いされない静岡を何とかしろよ
あそこ日本列島の真ん中にあんなにべったり張り付いてるのに、
東京からも愛知からも中途半端な孤島じゃねーか
570 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:41:34.04 ID:uhL2yNyb0
三重の市外局番は05で始まる。
NTTは三重を東海圏と見なしている。
大阪以外の近畿圏は07で始まるから。
571 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:43:23.40 ID:D4NyHmU20
松坂牛なんてまったく食ってねーぞ(´・ω・`)
572 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:43:46.27 ID:SyO8OZv60
>>569 本当は静岡こそが東海地方を代表する県だと思う。
名古屋は異端。
573 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:45:56.02 ID:D4NyHmU20
東海のイメージだったなぁ
575 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:49:08.57 ID:uGkGxBbL0
東海三県つうと、愛知、岐阜、三重なんだよな
>>569 > でも言葉が近畿じゃん
そうなんだよな
> 三重のおかげで、地理の授業では東海と習うのに、全然東海扱いされない静岡を何とかしろよ
>
> あそこ日本列島の真ん中にあんなにべったり張り付いてるのに、
> 東京からも愛知からも中途半端な孤島じゃねーか
静岡は駿府と遠州と伊豆の合体だからな
577 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:51:16.72 ID:J+dyIVct0
>>563 東海3県は愛知岐阜静岡 異論は認めない
>>566 天気予報は予報発表区分によって地区分けされてる
気象庁のHP行けばわかるけど三重は東海扱い
大阪の天気予報で三重の天気が出るのは通勤・通学してる人もいるから
>>569 静岡の場合、何もしなければ
東京圏と名古屋圏で東と西に分割されて消えるんだけど
県の枠組みのおかげでメシ食ってる人間がそれを拒否して
あえて不便な状況を維持している面がある
580 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:54:41.49 ID:cCaV/qWc0
なんか三重を大阪含む関西に無理くり結びつけてる現実逃避君が居るけど
現実の三重県は、完全に東海地方であり、名古屋の植民地だぞ
●県外から、県外への物流(単位:千トン)
三重県発 三重県着
1位 愛知 18,878 1位 愛知 8,124
2位 岐阜 5,602 2位 岐阜 2,997
3位 静岡 3,358 3位 兵庫 2,502
●県外への流出人口比
1位 愛知 63.0%
2位 大阪 17.2%
3位 奈良 7.0%
http://www.miebank.co.jp/mir/chousa/200701_c1.pdf
581 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:54:43.20 ID:D3fkgtZz0
>571
三重が豚より牛の方が消費されるのは事実。
値段の差というより、例えば三重のトンカツは
ハムかつみたく薄く、まずい。
だからか知らないが、昔から三重では肉といえば牛なのだ。
静岡って、テレビとか、新聞とか、結構静岡独自版みたいになってて、陸の孤島っぽいところもあるなぁ。
愛知岐阜三重はそのへんいつもセットだけど。
583 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:56:23.21 ID:s2IfGxAn0
三重は近畿大会に来ないから東海だろ。
しかも
>>580は三重の中で唯一関西志向である伊賀地域を含めた値だからな
伊勢地域だけのデータだと、更に名古屋依存の割合は高まる
585 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:57:15.88 ID:D4NyHmU20
>>570 例外として神崎川を越えただけの兵庫県の尼崎と伊丹は06なんやで。小耳に挟んどいて。
587 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:57:50.95 ID:J+dyIVct0
名古屋の友達の家で焼き肉に
豚が出てきてびっくりした。
カレー屋にポークなんて変なもんなるのでびっくりした。
588 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:00:12.92 ID:4ofwwdZ1O
そりゃ昔の「東海道」って言えば、西は三重県から北は茨城県までだからねえ。
>>580は馬鹿
そりゃ四日市港と名古屋港の陸揚げとコンテナ置き場の都合だろ
>>589 何が馬鹿なんだか
両者の交流がそれだけ活発である=それだけの経済活動があるということだが、何が馬鹿なんだ?現実逃避君
>>590 判らないならいいよ
愛知県民の代表みたいな奴だな
静岡は立地いいと思うぞ
愛―静―神東
593 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:04:15.32 ID:fm4zzLIQ0
徳島から大阪とか神戸に通勤してる人っているの?
言葉が関西弁なのは
昔は木曽三川の壁が大きかったんじゃないかな
>>584 それだけ愛知⇔三重間のインフラが突出して強固だということだが
>>591 千葉県民だが何か?
三重は名古屋の植民地だろ、何がおかしいんだ?
596 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:05:02.89 ID:4ofwwdZ1O
>>588 訂正
西は三重県から東は茨城県まで
東海道は近畿や東北を含まない太平洋沿岸地域を言うからねえ
597 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:06:23.46 ID:ifbFAxlK0
カレーの肉が牛か豚の別れ目は三重なんだな
598 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:06:44.00 ID:D4NyHmU20
物流データを表面的に読み取ってレスしたら、
突っ込みが入って恥をかいたってとこだなあ。
>>598 ツッコミが入って恥かいたって何が恥なんだろうね
現実逃避してる君のほうが恥じゃないのかなぁw
600 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:07:52.63 ID:SyO8OZv60
>>579 名古屋圏なんて四日市から岡崎くらいまでだろ。
東京圏や京阪神とは格が違いすぎる。
601 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:08:32.16 ID:HHeinM71O
伊藤さんには在日も多い(尹)
602 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:09:24.82 ID:D4NyHmU20
>>600 鈴鹿はギリギリ入るんじゃね?
津までいくと京阪神かなあ。
>>594 そうだね。そして名古屋は七里の渡しでスルーされてた。
604 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:11:20.49 ID:Pn0cRR8n0
津は名古屋圏にも京阪神にも入れてもらえないただの田舎だから
>>603 七里の渡しでスルー?
おまえ名古屋の船着き場の場所知ってて言ってるか?
606 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:12:47.68 ID:D4NyHmU20
>>604 県庁所在地なのに酷い扱いだ!!!(´・ω・`)
>>598あのねぇ
コンテナは無人で自動に移動してるわけじゃないんだよ、お前小学生か?
愛知から三重へ、三重から愛知へ、何か物が移動するにあたって、必ず人間が介しており、その量が多ければ多いだけ
両者を行き来する人間も増える
しかも
>>580のデータは海運コンテナだけじゃない、自動車による物流を含めてのデータだ
三重の各地へ入ったり出たりする食品や商品が主にどこからどこへ移動してるかを表しているデータだよ
三重の人的交流に至っては何のツッコミも要らないほどの名古屋依存っぷりじゃん
608 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:14:41.60 ID:J+dyIVct0
愛知県民、特に名古屋人が全国で嫌われる理由
大都会だと思っているから
>>594 台風のたびに流れが変わって
どこからどこまでが川なのかもわからない状態だったからな
ちょっとしたバングラデシュみたいな感じか
名古屋は大都会だよ
いずれ大阪超える
611 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:17:50.46 ID:D4NyHmU20
>>607 >>1に名前がでている企業の物流センターも三重にあるだろ。
突っ込まれているのは君のセンスを含めてな。
東海圏の人間なら、ああいった見方はしないだろうね。
大都会って岡山だとずっと思ってました!
613 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:21:11.88 ID:vRXlbhIL0
>>582 県庁所在地が↓だもん、お山の大将になるのも仕方がない
ゆえに浜松が西、沼津以東が東を向いていることなぞつゆ知らず
山
峠○峠
海
>>613 マクロ的視点からみると、東名高速、東海道新幹線、国道1号がモロに通ってて交通の便は悪くなさそうだけどねぇ。
しかしながらミクロ的視点で見ると、結局、名古屋に出るも、東京へ出るも、それなりに便利で不便ということか。
「もしもしピエロ」や「まっとーやもへい」に反応するのが近畿。
三重は近畿だな。
△三重は名古屋の植民地
○三重は名古屋と大阪と岐阜と静岡と和歌山の植民地
◎三重はブラジルの植民地
>>611 ごたくはいいんで、そのセンスとやらを説明してくれないか?
ちなみに東海地方在住経験何年もあって、三重と愛知の蜜月ぶりは実感としてもきちんと把握できてるんだけど
それともあれか?2chだけは現実無視した三重は関西妄想が現実だということかいね?
理解不能ですよそれこそ
618 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:30:41.56 ID:Pn0cRR8n0
三重県の北半分(桑名四日市鈴鹿松阪伊勢鳥羽)は名古屋圏でおk
まあそもそも津を京阪神扱いしてる人間がまともだとは思えないが・・・
602 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/05(水) 21:09:24.82 ID:D4NyHmU20 [5/7]
>>600 鈴鹿はギリギリ入るんじゃね?
津までいくと京阪神かなあ
>>618 松阪は名古屋圏ではないぞ
名古屋は遠いところだ
>>618 そこらへん(三重北中部地域)は中日新聞のシェアも半端ない
むしろ岐阜新聞がそこそこ頑張ってる岐阜県より中日のシェアは高いくらい
622 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:33:56.23 ID:D4NyHmU20
>>619 君の無理解ぶりが如実に現れているレスだな。
623 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:34:52.83 ID:vRXlbhIL0
>>614 伊豆・駿河・遠江の隔たりは大きい
ドラッグストアですら各々シェア持ってる地場企業があるぐらいだからね
CFS(ハックキミサワ、三島)
高田薬局(ウインダーランド、静岡)
杏林堂(浜松)
津市が京阪神なんていう人間が無理解じゃなければ、何が無理解なんだろうね
まあ釣りがしたいんだろうなID:D4NyHmU20は
繰り返すけど、現実としては三重は完全に東海地方かつ名古屋の植民地だよ
地元人から
三重が近畿か東海かなんて、どっちでもええやろ。
他の地域の人間にとやかく言われる筋合いはない。
もう次スレ立てんな
626 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:36:20.33 ID:Pn0cRR8n0
松阪って中京大学があったりアピタがあったりいかにも東海地方の地方都市って感じがするけど
>>625 どっちもなにもその2者じゃ常識として東海地方一択だから安心しろ
>>626 経済圏としては名古屋経済圏だよ松阪も
年末年始はちょっと誇らしい三重県民
629 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:39:20.73 ID:D4NyHmU20
>>626 でも松坂ってオークワが張りきってるやん。
630 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:39:54.93 ID:J+dyIVct0
三重は天領
愛知の植民地などと2度と言うな下郎
>>627 あんたにそんな事言われやんでもわかってるって。
愛知、岐阜、三重で東海エリアや。静岡は論外
それでええんやろ。
現実は名古屋の植民地なんだからしょうがないだろ
京都- 山 -三重
東京- 山 -山梨
地理的に考えると山の壁は大きい
平地でみたらやっぱり東海なんだよな
東海の名を冠する政府機関、たとえば東海財務局、東海農政局、東海総合通信局、あるいは
日本郵政株式会社東海支社、などが何県を管轄としているか。にヒントがあるかも。。。
635 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:43:10.79 ID:zsgIX4Ef0
普通に近畿であり東海だろ
近畿か中部かを問うならわかるんだがな
636 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:46:14.22 ID:T/tsR+FB0
以前テレビ番組で、貯蓄総額全国1位は「三重県」だったぞー。
637 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:46:28.44 ID:J+dyIVct0
東海表記は断固拒否します。
テレビ・ラジオ・新聞は名古屋の支配下なのがなぁ・・・。
高性能ループ・アンテナで、ヤンタンやハイヤン京都を
必死で聞いてた思い出が。
関東1都6県→東京神奈川千葉埼玉茨城群馬栃木
東海3県→愛知岐阜三重
近畿2府4県→大阪京都兵庫奈良滋賀和歌山
640 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:47:45.43 ID:8I+J4JomO
>>1 教科書では近畿地方?どこの教科書だよ。朝鮮学校か?
普通に近畿。名古屋の植民地だから勘違いしてるが
大きな皮に隔てられて言葉がまるで違ってる
642 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:50:50.33 ID:fm4zzLIQ0
>>641 三重県民に名古屋弁が浸透することはないと思うわ
せいぜい北部の一部が言ってるケッタぐらいか
ケッタですら中部じゃほぼ聞かない
643 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:52:26.16 ID:odRLiMEu0
どっちだっていいじゃねーか
ミエはるなよ
644 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:53:48.75 ID:D4NyHmU20
>>642 ケッタは東京番長で全国区の言葉になったはず!(`・ω・´)
都道府県の分け方があまりにも雑すぎた
もう一回ちゃんと調べてから分けて欲しいと思うわ
>>642 名古屋の学校で卒業まで三重弁を浸透してやったぜ!!
あいつら、俺も理解不能な変な関西弁しゃべってやんの
名古屋弁も三河弁も恐れるに足らん・・・
A「だらだらだらぁ」 B「だらぁ」 <ソフトクリーム持った二人組の この三河弁には正直めまいがした
>>642 関西に行くと愛知出身者がケッタマシーンって言ってるのをよく聞く
今の時代、方言って周りがネタにするから使うんかもしれんね
近畿および隣県の県庁所在地から津まで
特急を使わずに行った場合の所要時間
大阪→津 約2時間30分
京都→ 約2時間50分
神戸→ 約3時間10分
奈良→ 約2時間30分
和歌山→ 約3時間50分
大津→ 約3時間
名古屋→ 約1時間20分
岐阜→ 約1時間50分
何が驚いたって、奈良とほぼ同じ時間で行ける大阪に驚いた元奈良市民
ちなみに近畿の府県から大阪へは
神戸 約30分
京都 約40分
奈良・大津 約1時間
和歌山 約1時間30分
三重県の大学生は○回生と言うのか?普通に○年生?
ケッタも驚いたけど、ジョリッパも驚いたな。
651 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:04:51.22 ID:J+dyIVct0
みえはけったって言わないよ ちゃりだよ〜
652 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/05(水) 22:05:59.85 ID:???0
いや桑名市以北はケッタっていう
†
( ゚∋゚) おまいらケンカすんなよ。伊賀のモクモクファームの地ビールおいしいよ。
イオンモールのフードコートに入ってる
653 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:06:07.01 ID:fm4zzLIQ0
>>648 津からだと乗り換えで時間取られるんだな
快速急行で伊勢中川からだと鶴橋まで1時間40分ちょい
ちなみに名古屋までは急行で1時間20分を少し切る
>>616 冗談じゃなくなってきた
それぐらい異国情緒溢れる松阪市
松阪名物の四六時中学校ジャージ生活
ブラジル人やフィリピン人の子供たちがやってて
なんか怖いんだよ
津から名古屋まで急行で65分だろうと・・・小一時間
656 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:08:06.04 ID:KzTOr4BF0
大阪の小学生は皆修学旅行で伊勢志摩に行く
それだけの関係
657 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:08:16.29 ID:D4NyHmU20
>>652 環境破壊ちゃんφ ★って、三重育ちなんだっけ?
面倒だから毎年綱引きで決めれば良いんじゃね
659 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:09:54.88 ID:J+dyIVct0
三重の小学生は修学旅行で奈良に行く
660 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:10:15.43 ID:G/F8IEPr0
伊勢神宮がおわします、そんな神聖な地が東海だの近畿だのという世俗で汚されてはいけない。
>>1 方言は畿内方言なので言語的には近畿、でも交通の便は名古屋方面の方がいいので
文化的には東海圏なんだろうな。
まあ、しかし、方言だけで判断すると福井県なんて、若狭地方が近畿、越前地方が北陸
と二分されちゃうけど。
662 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:12:12.83 ID:zsgIX4Ef0
ケンミンショー、けつもんだと一緒に潰れねえかな
東海地方絡みになると対立煽りしかしやがらねえ
663 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/05(水) 22:12:56.00 ID:???0
>>657 うん。両親は元々神奈川の人だから、桑名弁しゃべってもちょっとおかしいの
でもうちのネオポリスとか隣の大山田は、元々分譲始めた頃から
名古屋とか東京から引っ越してきた世帯が多かったのさ
中電の人がおうち買うの。でもそういう世帯が定年入って老人の独居世帯が増えた
>>547 大安にジャスコなんかあったんだ。昔いなべパルも結構栄えてたから
おいらが出てった後つぶれたって知って結構ショックだったな
664 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:12:57.53 ID:fm4zzLIQ0
>>655 おお、調べ直したら近鉄だと津−名古屋60分で行けそうだ。
徒歩とかその他の時間がかなり足されてるなyahoo。
666 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:16:25.12 ID:Pn0cRR8n0
快速「みえ」なら名古屋〜津で50分で行ける筈
667 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:16:48.24 ID:fm4zzLIQ0
>>666 ああ、それがその他で31分足されてたやつだ。その他って何だろうか
好きな食べ物
あんかけスパ、味噌煮込み、味噌カツ、シロノワール、ジャマイカンサンデー
俺三重県民の自信なくなってきた orz
>>654 そういや、公立小学校での給食にイスラム教の子供への配慮しろって
デモ騒ぎが起こったの、松阪じゃなかったか?
伊賀や桑名は特定外国人への住民税や健保保険料の免除してるし、
四日市は特定外国人による産廃不法投棄の山だし、
津の運転免許センターも南米系の外人だらけだし、もう、どうしようもないな。
671 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:20:30.26 ID:D4NyHmU20
>>663 以前、三重関係のスレでそんなことを言っていたのをふと思い出したw
>>667 それがその他分かなw
そういや30年ほど前に近畿のコカコーラ(三笠コカコーラ)と
三重のコカコーラ(東海コカコーラ?)で味が違うかった気がしたけど、
実際どうだったんだろうか。
近畿地方じゃないのか
そもそも東海ってなんだよ
675 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:24:21.69 ID:5eLsslAC0
三重県は尾張にも近いが、三河にも近いよね(´・ω・`)
676 :
環境破壊ちゃんφ ★:2014/02/05(水) 22:28:05.56 ID:???0
>>669 えーでも地元料理が
四日市とんてき 伊勢うどん 津ぎょうざ 桑名はまぐり しぐれ 安永餅 伊勢赤福
=====ねだんのかべ==============
イセエビ まっつぁかうしぐらいだからしょうがないよー
†
(´・ω・`) ちなみに伊勢うどんはガッカリ名物だってさ とほほ
677 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:28:08.01 ID:WyPZQy070
机をつる
って使うから東海
>>677 でも
「今日は道路つんでるわ」
が、名古屋では通じなかったよ。
679 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:42:59.89 ID:fm4zzLIQ0
>>677 机をつるがあったな数少ない東海の共通語の一つ
三重県独特の言葉として「そうやに」の「やに」だと思う
>>670 聞いたこと無いな
イスラム教徒も多いけど攻撃的じゃないから
多分三重名物悪の三教組がまた無意味に騒いでるんじゃない?
あいつら何が何でも日本は差別の国にしたいらしいから
682 :
矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2014/02/05(水) 22:52:45.39 ID:n/z5/DEt0
>>539みたいな「粛清活動」を、関西人は域内でも、関西人同士で同士打ちしてるからなあ。
関西人、というか京阪神(畿内枢要部)住民の、近畿系方言に関する狭量さは異常だよ。
他地方出身者の真似を嫌うばかりか、同系統の方言話者もメッタ打ちする。
更に、同じ京阪神域内でも、「関西弁が下手」だのなんだの難癖を付ける。
きっちり地元の方言を話す奴には、「コテコテ過ぎだ、少しは慎め」と非難する。
相互に同志討ちしまくって、結局「標準語でいいや」ということになり、
京阪神、特に大阪の方言は自滅しつつある。
684 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:02:54.17 ID:fm4zzLIQ0
>>683 奈良の人が兵庫の話し方は関西弁では無いとか言ってたな
685 :
矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2014/02/05(水) 23:05:46.82 ID:n/z5/DEt0
|^◇^)y-~~<兵庫県民から言わせてもらうけど三重県は近畿東海の両方だと思う
オートバイで三重県を走ってる時の印象では
・関西でメジャーな餃子の王将と大阪王将とくら寿司がよく目に付くが中京圏のコメダ珈琲店もよく目に付く
・スーパーはジャスコが多いが和歌山を本拠地のオークワがアピタより目に付く
・ダイエーがないのはさすが中京圏か?
・スーパーにヒガシマルの薄口醤油が置いてある
・パチンコは完全に中京圏、AMEMIYAがCMキャラをやってるパチ屋の看板が目立つ
・地元民の運転が名古屋走りと和泉ナンバーのコラボみたいな走りを見せる(特に松阪周辺)
・新聞は中日が圧倒的なシェアだと伺えるが伊賀に来るとそれが薄れる
・走ってる電車が近鉄、バスも近鉄の子分
・亀山の駅は東海だが車庫が西日本
・シャープとサンガリアの工場がある
・今年NMBに人気を抜かれるSKEに近鉄沿線出身者がいる
686 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:10:23.83 ID:G6Sc4aiMO
>>677 ハバにする(仲間はずれ)も東海地方の方言
687 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:11:20.94 ID:J+dyIVct0
>>4 福島は東北だし、山梨は関東じゃないから。関東の人間は間違ってもそう思わない。
690 :
矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2014/02/05(水) 23:13:19.61 ID:n/z5/DEt0
|^◇^)<それと近鉄名古屋駅
あそこらへんは名古屋という雰囲気ではないね
どちらかと言えば関西だ
名古屋駅の新幹線ホームのきしめんのダシは
大阪のうどんと濃さが変わらないというか同じ
名鉄も何か関西の田舎の方を走る私鉄と思える雰囲気があるしな
新岐阜駅の名鉄パレにヒガシマルの薄口醤油が置いてあるし
東海といわれる中京圏そのものも関西に含まれると思う
よって、愛知県と岐阜県も関西だ
>>690 そういえば、薄口醤油はキッコーマンかヒガシマルしか見ないな。
醤油のメーカーは沢山あるのに。
薄口醤油は他地域のを取り寄せないと無いってこと?
>>677>>686 ところが、どっちも、名古屋と同じ愛知県のはずの豊橋市では、全く通じないというww
子どもの頃、転校してあそこに居たことがあるから、
学校方言も含めてリアルで知ってるんだけど、
豊橋は、名古屋系の方言を断固拒否するところがあって、
「×机をつる」「○机をさげる」
「×ハバにする」「○ハブケにする」
なんだよね…
「つる」も「はば」も全く通じない。
先生が「机つって!」なんて言ったら「先生!クレーン車はどこですか?」と真顔で聞かれるw
「おまえをハバにする」と言ったら、「俺は男だから婆(ばばー)にはならんて」と返されるw
(ばば=うんこ、という近畿方言が通じないことはいうまでもない)
693 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:25:55.18 ID:mgMxjo0h0
神様の首都、三重。
近畿2府4県
以上
695 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:37:24.09 ID:fm4zzLIQ0
三重弁って関西人に嫌われるのか
面白いから三重弁マスターしたいな
俺が聞いたことあるのは四日市の若い女の子のおっとりしたしゃべり方で好印象だったし
697 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:40:27.77 ID:SyO8OZv60
>>689 関東は1都6県ではっきりしてるからな。
地理的にも境界がわかりやすいし。
山梨をはじめとする甲信越はオブザーバー的ポジションで、場合によっては一緒の扱いだったりするが(国税局など)、
だからといって関東の境界が曖昧なわけではない。
>>696 言葉の最後に「なあ」をつけたら、そういう感じにはなるw
伊勢の「な言葉」というくらいだし。
あのな、それでな、こうなってな、ああなってな、そんでさな、こっちいってな、ああなったんやに
山梨と静岡東部・伊豆は首都圏だけど非関東っていう枠組みだよなあ
>>691 名古屋は白醤油って言うのがあってな、よその地域ではあまり使われない、
薄口とも違う、きしめんにも使われる。
机を吊るって言うのは、引いて移動させると床に傷が付くから、まさに吊って移動させることだよ
何が不思議なのか分からない。「引きずるなよ、吊って移動させろよ」っていつも先生が言っていた。
702 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:51:31.09 ID:zsgIX4Ef0
正直、西野カナは方言だけならイケる
>>698 一見そう見えるけど、それ都市伝説だよ。
実際には、現状で、東京の影響力が、あまりにもすさまじく強いため、
文化的・歴史的な分裂指向を、完全に忘れさせているだけ。
だから、関東地方に対しては「関東に入りたい」という地域以外、存在しないことになる。
申出に対しては、「教科書通りの境界線を盾に、明確にお断り出来る」から、
結果として、境界は「社会科の教科書通り」になる。
実際の関東平野は、旧利根川・渡良瀬川付近を境に、
南西側と北東側で、文化的に全く異なる地域に分裂してる。水戸と横浜では、今でも老人同士の会話が通じない。
もし首都が東京じゃなかったら、茨城と神奈川は、没交渉か反目しあうか二択の地域だったはず。
>>692 県の編成が間違ってる
ホントは濃尾と三遠が同一文化圏
西野カナは金城高校だっけ?純金?
706 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:55:23.79 ID:zsgIX4Ef0
>>699 おお、ずばりその通り
「うちなあ、昨日なあ、○○やってん」みたいな感じ
関西弁ってこんなかわいいしゃべり方できるのかと思った
>>701 机に関しては、俺が豊橋の小学生だったころ聞いた
「机を【提げる】」のほうが、表現として明らかに的確だと思うww
「引き摺るな、提げて運べ」と言ってる。これなら、日本語話者なら誰でも分かる。
「吊る」は、言語感覚として、かなり独特なローカル感覚だよ。
709 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:59:20.87 ID:SyO8OZv60
>>703 東北弁が関東に侵入してるだけで、政治的には関東は基本的に一体だろ。
関八州で団結して都から独立しようとする流れが常にあった。
分裂したのは古河公方vs関東管領の頃くらいじゃないか?
710 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:00:47.64 ID:B/jS4UZJ0
>>683 >特に大阪の方言は自滅しつつある。
単なる思い込みでは?
埼玉東部が埼玉都民意識と大量転入で昔の言葉が壊滅状態というのならまだわかるけど
>>689 現在の行政区分ではそうだけど文化的にはそう簡単に割り切れるものでもないよ
711 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:00:56.02 ID:NnthFjPu0
しかし「放課」は豊橋で通じて三重で通じないという意味不明さ
>>692 ID:+RCAiasfP
先生が「机つって!」なんて言ったら「先生!クレーン車はどこですか?」と真顔で聞かれるw
まあ作り話も夜だから許す、あんまり面白い話でもないな、クレーンはどこですかプ。
713 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:04:02.77 ID:3RGhRv4K0
東海だろうと近畿だろうとどうでもいいわ
大都市圏に挟まれてるからそこら変のかっぺよりは遥かに住みやすい
>>709 いや、中世が最も「関東の東西分裂指向」が強まった時代だよ。
これは、いろんな日本史研究者が指摘してる。
いわゆる「関東政権」というのは、実際には「東海政権」であって、
東海地方(ただし、中京というより甲信静岡)の勢力が、
箱根を越えて進出し、西関東の在地勢力をまとめ上げ、畿内に対峙する、という基本構造がある。
特に伊豆は、箱根の西にあるにも関わらず、中世を通じて「関東政権の枢要」になる。
そして、西関東の武士たちは、やってきた東海のカリスマに対して驚くほど柔順だ。
他方で、関東の北東側は、東海からやってきた「関東政権」に容易になびかない。
在地の大豪族が、ゆるやかに統合しながら群雄割拠する体制で、これは福島宮城の社会構造とほぼ一体。
>>714 鍵を掛ける、鍵を掛うが元だろ、東北だと、鍵をケだろうな。
「このジュース、とごっとるで」
三重と言えば、岡山と並んで日本屈指の在日の巣窟
この缶コーヒーチンチンになっとるて
720 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:17:15.86 ID:YJuHuT5m0
>>613 ここは気候的、地形的、人口的にもだいたい日本の平均で、新製品のテスト発売の地として使われるんだよ。
そして電波的に隔離されており、今でこそインターネットがあるけど、地元で広告を打ったときの効果も計りやすい。
722 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:17:58.49 ID:9TLj56DC0
>>703 極端な方言を使わなければ横浜老人の言葉を水戸老人が理解しちゃうから今でも言葉が通じないというのは常識的にありえない
地方の人が考える「東京弁」のステレオタイプは神奈川方言や多摩弁に近い言葉だからね
723 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:18:10.82 ID:MrhMiyjE0
三重はミンスの岡田の故郷だから関東地方で決定。
>>719 はよ、まわしせんか!
↑三重県北部では通じる。
725 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:21:29.87 ID:DtBflq5W0
そんなんかっといで となり行ってかっといで
これ両方共 借りるって意味
こんなのは借りれば良い 隣で借りておいで
726 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:24:01.90 ID:MautbC3o0
越後屋の三井高利は伊勢商人。マメな。
727 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:24:53.53 ID:LJ8A/T7R0
静岡は、関東か東海か?
伊豆に住んでると完全に関東なんだけどw
松坂屋と松阪は関係ないけどな、松坂屋は名古屋の呉服屋。
>>727 静岡はいい加減分割すべき。いつまで走っても静岡だし、新幹線乗ってもいつまでも静岡や。
浜松あたりまでが愛知が、東側もある程度カナガーが取ればいいと思うんだ
地図、東京都が毅然としている。
東京都「お前とは似てねぇ!」
赤福の販売エリアを知りたい。西側東側どこまで売っているのだろう?
732 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:38:16.33 ID:k+POZ01D0
>>715 確かに源頼朝や北条早雲は、伊豆に落下傘でやって来てそこから関東を征服したけど、
平将門や足利成氏は東の人だろ。
軍事的、政治的には、どうも利根川は障害にならないらしい。
>>731 大阪では普通に売ってるよ。東は、、、三河のトイレのきれいなパーキングエリアで見たな。もっと東でもあるのかも
赤福おたべは東京駅でも売ってそう
>>728 たしか、江戸時代にいとうに買収される前の松坂屋は松阪商人が江戸で開いたお店だったはず。
正直、大須ういろう貰うより、赤福やゆかり、うなじパイ貰ったほうが嬉しいという現実(´・ω・`)
愛知はマジでラーメン屋と土産はもっとしっかり考えるべき。どっちもひどい
>>736 うなぎパイなwwwww
うなじパイって臭そうだなwwwww
マジレスで返してくるとすいませんとしか言えないな(´・ω・`)
739 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:52:48.74 ID:kX0KBJKH0
山梨は北関東の山間地に似ている
740 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:53:19.89 ID:NnthFjPu0
>>736 ゆかりあんならいいじゃねーかよ
どうでもいいが、さくさく日記は美味い
741 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:55:40.28 ID:9TLj56DC0
742 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/02/06(木) 00:56:20.31 ID:nO1KRicTO
伊勢神宮近くの土産屋に聞いたら、赤福は
大阪よりはまだ名古屋名物の方が相応しいと
近畿地方=大阪兵庫京都奈良滋賀和歌山三重
関西地方=大阪兵庫京都奈良滋賀和歌山
東海地方=愛知静岡岐阜
中部地方=愛知静岡岐阜三重福井石川富山山梨
関西圏=大阪兵庫京都奈良滋賀和歌山
大阪都市圏=大阪兵庫京都奈良和歌山
京都都市圏=大阪京都奈良滋賀
京阪神圏=大阪兵庫京都奈良滋賀和歌山
名古屋都市圏=愛知静岡岐阜滋賀三重
と俺は習った
えっ、近畿だよね?
み・え・県!
>>385 吉田沙保里の練習拠点は名古屋だし、
西野カナは名古屋の大学に通ってたから
多少なりとも名古屋のイメージアップに貢献してるだろ。
746 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:58:33.85 ID:sHGadPsJ0
一生、「三重県」という漢字を書かない人が日本人の3割くらいいると思う
日本で最も地味な県、徳島について話し合おうぜ。
>>743 中部地方は、愛知・岐阜・静岡・長野・福井・石川・富山・新潟
じゃね?
749 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:04:20.36 ID:rR0nYxoY0
750 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:12:34.21 ID:wPbsmIRO0
そもそも近畿と東海を引き合いに出すのがおかしいだろ。
近畿に対するのは中部だから。
赤福じゃねーよ
三重県民の伊勢土産は「へんば餅」だって言ってるだろ
>>32 和歌山も畿内は一部ある。和歌山県橋本市と伊都郡かつらぎ町あたりな。
753 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:35:57.26 ID:MrhMiyjE0
福岡県も地味すぎて誰も気にしない地域だな。
>>750 中部は範囲が広すぎて、日常会話ではあんまり使わんよな
おいのともは松阪
餅街道舐めんなよ
桑名辺りから東海道ー伊勢の間は餅多いんだぞ
中尾三重県
761 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 02:41:29.31 ID:R4uQkwuM0
女性器の呼称
愛知県名古屋 、ベンチョ オベンチョ
豊橋(東部地方)ベンチョ オベンチョ
三重県北部 津 オメコ、オソソ
南部 尾鷲 オメコ、オソソ
伊賀 オダイジチャン
志麻郡和具 オタベ
こういう身体部位の基本的かつ本能的な語彙から見ると明らかに
近畿だな。
762 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 03:07:27.22 ID:U6EyL3Mj0
実際、赤福なんかただの甘いあんこもち。
あれなら、デパートのあんこもちと大して変わらん。
下手すりゃ、そこら辺のデカいスーパーのあんこもちと互角かもしれん。
763 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 03:23:21.73 ID:U6EyL3Mj0
でも、三重って住むには最高じゃん。
田舎で静か。
安い近鉄で名古屋までいけて、買い物に不自由しない。
職だって、大阪圏、名古屋圏のどちらにも対応できる。
俺なんかの地域より、なんぼかいい所だと思うわ。
764 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 03:30:06.89 ID:U6EyL3Mj0
>>696 なんかわかるね。
大阪人の関西弁は、追い立てる、まくしたてる感じがする。
京都人の関西弁は変なうぬぼれがイントネーションにでている。
三重人の関西弁が、一番ききやすいし、心地よい。
三重県北部は東海。南部は番外地。
766 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 04:24:31.76 ID:17lir5osO
>>761 名古屋だけどオベンチョなんか聞いたことない
名古屋では一般的にま○こだな
四日市の奴も同じくま○こと言ってた
昔と違って年長者からじゃなくAVでエロ用語を覚えるから全国共通なんじゃないかな
とごるって他県では通用せんのな
768 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 05:01:41.42 ID:R4uQkwuM0
>>766 卑猥語に関してはどの地方でも
本音を吐かず、標準語的なマンコと表向きには答えがちだ。
でもそれは逆に地元の性器呼称を強烈に認識してることの
裏返しだ。それを考慮して本音を引き出した結果が
愛知県名古屋 、ベンチョ オベンチョ
豊橋(東部地方)ベンチョ オベンチョ
三重県北部 津 オメコ、オソソ
南部 尾鷲 オメコ、オソソ
伊賀 オダイジチャン
志麻郡和具 オタベ
大阪の女でもすっとぼけてあそこはマンコというんじゃないと
ごまかす例が多い。(オメコと発語するのが恥ずかしいので)でもそれを額面どおり受け取ってはだめだ。
769 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 05:50:18.08 ID:esGHhQ5V0
文化的には木曾三川が東海と関西の境で明らかに三重県全体は関西
地理的には青山山系が伊勢湾側と大阪湾側を分けており伊賀を除く三重県は東海
770 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:26:56.19 ID:7/4CB5js0
>>689 ところが山梨の人は関東を名乗るんだと。
知り合いが「同じ関東ですね!」と言われ、どこ?と聞いたら「山梨です!」と。
それ、関東甲信越の、甲信越だろ…と微妙な気持ちになったと言っていた。
これさ、近畿vs中部ならわかるけど、東海か否かと聞かれた東海でしょ。
「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつー、尾張名古屋は城でもつー」だから
津や伊勢あたりまでは同じ地域とみなされて東海地方
伊賀や名張は近畿地方
775 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:47:31.31 ID:k+POZ01D0
>>768 ほんの100年200年前まではボボが標準語だったような
三重は近畿←わかる
三重は関西←ん?
徳島は関西←は?
福井は関西←え?
山梨は関東←?????
福島は関東←???wwwwww?www??
>>509 この間大阪から車で伊勢神宮行ったけど、名阪国道のおかげで高速代節約できた。
思ってたより伊勢は近いってこともわかった。和歌山あたりに行く感覚で行けたわ。
〜大阪からは距離的には三重も名古屋も似たようなもんだね。
名古屋もある意味近畿圏にある、と言ってもいいくらいだと思う。
関東圏と関西圏の二大都市圏の間では少なくとも関西圏に近いんだから。
近鉄電車も走ってるしね。
778 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:33:05.89 ID:f+dXvL9F0
関東圏で言えば山梨、静岡、群馬、茨城は関東だと思うけどね。
新潟は違う。
要は都内から普通通勤電車が通るか?ということ。
山梨は東京や新宿から普通通勤列車が運行しているから、関東だろう。
昔の東海道の1地域でしょ。
何を今更。。。
780 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:42:41.53 ID:DtBflq5W0
>>777 それ伊勢と名古屋の比較だろ〜
県境までなら半分以下だろ
>>777 名古屋はある意味、関西圏というのは何となくわかる
名古屋市中村区生まれの秀吉、清須生まれの信長は西を目指し
それぞれ大阪と安土に都にした
同じ愛知でも岡崎生まれの家康は秀吉に関東に追いやられたとはいえ、
そのまま江戸に開府
尾張は関西志向、三河は関東志向
方言のイントネーションも尾張と三河では全く違う
国の名前が'遠江、京都から遠くはなれた三河のはずれ、東指向でもいいってことよ
色濃く残る古代日本の土地区分から見れば当然だな
伊勢の国三重は京都を向く者、東京に憧れる者、色々あってそれでいい
よくわからん県でいいじゃないか
783 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:00.60 ID:w6Rqv3LDO
>>783 リニアの駅を三重につくって名古屋なくせば東京のベットタウンでいいよ
梅原猛・埴原和郎 著 「アイヌは原日本人か」
「頭骨の計測Data分析」133頁
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/1-thumb.jpg ●近畿
●朝鮮人
●中部 ●新潟
●千葉
●東北
近畿の人と朝鮮人が非常に近いことが目立つ
整理すると、
(1)アイヌは北方に住んでいても「寒冷地適応」を受けていない。
(2)朝鮮半島から渡来した弥生人たちは北方的要素をもっている。
(3)近畿人が朝鮮人に近いということは、近畿地方の人々は弥生人の混血の影響を相当に受けていると想像される。
(4)オンコロマナイと礼文華の違いから、道内でも道北と道南では小進化の速度が違っているようである。
生体計測値の全国統計資料(1910年代、40年代、50年代の3回に分けてとられた)からの分析(東大人類学教室、河内まき子)によれば、
日本人の特徴によって「中心部」と「周辺部」とに分かれる。
日本の中心部(近畿から山陽、九州の一部、四国の一部)はかなり朝鮮系に似ている。
周辺部(東海、関東、東北、北陸、山陰、九州の真ん中あたり)は別の特徴を持つ。
すなわち、国内における地域差がはっきりと出ている。
786 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:45:12.40 ID:9TLj56DC0
>>764 それは慣れと心理的距離感から来るものだと思う
言語的な分析とはちょっと違うんじゃないかな
>>781 今の名古屋は首都方言に近い中輪東京式アクセントと外輪東京式アクセントが混在してるようなところだよ
おまけに京阪アクセントの三重県民も繁華街をうろちょろしてるから最初に行ったときは予備知識がないこともあって「名古屋らしさ」というものがさっぱりわからなかった
>>784 でも中央リニアエクスプレスはJR東海が2027年に品川〜名古屋間を先行開業させる予定で、
名古屋〜大阪間は2045年までの開業を目指しています。
私としては、国費投入で10年ほど繰り上げて2035年までには開業してほしいところですね。
で、三重県内の駅は近鉄湯の山線高角駅付近か、JR関西本線亀山駅付近が有力候補だと私は思います。
酒豪遺伝子(アセドアルデヒト)を持たない割合が一番多いのが三重、
2位が愛知、3位が石川、4位が岐阜、5位が和歌山というデータがある
最初に三重に出現して、それから愛知や岐阜など周辺に広がったと考えられる
>>787 リニアの駅は亀山駅周辺だよ、ソースは新聞
791 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:26:15.46 ID:y9ZXEz+O0
三重は近畿
792 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:30:08.77 ID:17lir5osO
>>777 名古屋の人間は関西より関東寄りだと思ってる人が多いと思う
普段の会話も標準語だと思ってるし
793 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:36:39.32 ID:9TLj56DC0
>>790 >>786の外輪が内輪というあなたの指摘は正しい
訂正させてください
ただ、あなたが言う「ゴリゴリ」の意味は正直わからない
だって知多や西三河の中輪人口が常時流れ込んでるんだから名古屋市内が「ゴリゴリ」の内輪になるわけがないでしょう
>>786はそういういことを説明してるんですよ
名古屋圏は愛知と岐阜と静岡の遠江、長野の木曾谷と伊那谷三重の北勢じゃないのかな?
まあ三重の北勢といったら、しょぼい県庁所在地中勢を抜いて一番人口の多い地域。
>>794 北部85万人
中部55万人←県庁はここ
伊賀20万人
その他23万人
津は情けなさ過ぎ
伊勢神宮、松坂牛、鈴鹿サーキット、伊賀忍者、四日市ぜんそく・・・
と、いろいろ有名なもの多いのに、県自体は地味すぎるのが不思議。
797 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:10:32.92 ID:w6Rqv3LDO
そういえば、銀行共同運営型の三大コンビニATMの一つであるローソンATMは、なぜか三重県だけ展開していないんですよね。
代わりに県内の大部分の店舗にJAバンクATMが設置されています。
そのため、結果的にコンビニ店内のJAバンクATM設置台数全国1位になってしまいました。
しかし、三重県下JAバンクの通帳は使えても、稼働時間が7時〜23時に限定され、
クレジット機能付きのローソンPonta Visaカードでのキャッシングができないどころか、
ネット銀行のキャッシュカードや生保カード、証券カードなどは一切使えず、
全国のJAバンク・JFマリンバンク以外の口座は入金できないなど、
あまりにも制約が多すぎて非常に不便です。
早く三重県でも他の都道府県と同様、ローソンATMが展開されてほしいと思います。
もうコンビニ店内のJAバンクATM設置台数1位の時代は終わるべきです。
ちなみに三重県以外のコンビニで敷地内(店内や駐車場)に
JAバンクATMが設置されているケースはわずかしかありません。
798 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:37:52.69 ID:y9ZXEz+O0
799 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:44:27.87 ID:0sXQ4HBn0
中部は関東、関西と同じ分類の仕方であって、大雑把に分類したものにすぎない。
産業とのつながりや文化のまとまりとしてみた場合、中部は意味がなく。
近畿圏か東海圏でわけないとだめ。
800 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:46:46.93 ID:2s2W1VvO0
伊勢があるから近畿の果て
>>797 そういえば、三重だけ展開していない、ってので
何年か前までパチスロが三重だけなかったってことあったな。
わざわざ滋賀まで出かけて、「パチスロってこういうものなのか」と見学しにいったことあるわw
802 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:51:29.27 ID:UO9raTSK0
> 伊勢があるから近畿の果て
ミもフタもないな、国の鎮めぢゃ中心ぢゃ
803 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:51:46.92 ID:y9ZXEz+O0
804 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:55:11.45 ID:l01ma9SO0
>>1 熊野を東海というには無理があるだろう
伊勢は東海か、奈良と隣接もしてるし
ひとつには決められないまさに三重だな
805 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:56:19.38 ID:LMzzzsGl0
アラフォーな俺の時代では
東海地方なんて狭いエリアをさす呼称は北陸地方と同様に
言葉として日常(天気予報など)にはあっても
学校、社会科の授業では中部地方として習ったものだが…
三重県は
近畿か東海かと問われたら東海だけど
近畿か中部かと問われたら近畿なんじゃないの?
806 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:01:37.66 ID:0sXQ4HBn0
>>803 そうだよ。
中部っていったら関東と関西の間の意味あいしかなく、広範囲でバラバラ。
だから三重は中部って言っても、広範囲すぎて三重の特長がわからないのよ。
三重ってどうゆうところ?どうゆう方言で?どうゆうもの食ってるの?三重県民はどうゆう気質?
て話なら、三重は東海地方か近畿地方だよ、って話になったほうがわかりやすいでしょ。
>>806 新潟や山梨が入ってる時点で一体感なんて皆無だよなー
808 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:25:31.28 ID:1kX72jkc0
>>806 三重県北中部の人口の話、もういいよ馬鹿
809 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:26:27.21 ID:Q2TzcY5/0
青銅器でみれば
大阪の西の瀬戸内海と東で文化が違ったことが分かる
810 :
797:2014/02/06(木) 14:27:32.99 ID:w6Rqv3LDO
>>801 パチスロは三重県が全国で最後にお目見えした県でしたね。
さて、三大コンビニATMの件ですが、残りの二つはセブン銀行とイーネットです。
そのうちイーネットは、鹿児島県がやはり全国で唯一展開していません。
鹿児島県内のファミリーマートの全店舗には、
代わりに地元地方銀行の鹿児島銀行のATMが設置されています。
かぎんの通帳が使え、定期預金の取引や
JCBのクレジット機能付きのファミマTカードでのキャッシングができる半面、
三重県内のローソンと同様、7時〜23時までしか使えないどころか、かぎん以外の口座は入金できず、
ネット銀行のキャッシュカードや生保カードや証券カードなどが使えないという問題点があります。
なお、三重県以外のローソンや鹿児島県以外のファミマなどでも、
敷地内にローソンATMやイーネットでないATMを設置している店舗はありますが。
あと、セブン銀行ATMは三重県や鹿児島県も含めてセブン-イレブンのほぼ全店に設置してありますね。
811 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:29:40.94 ID:Q2TzcY5/0
ようするに兵庫とか大阪が西
京都からが東だった
そもそも名前が三重なんだから
近畿でもあり東海でもあり中部でもあるということでいいのでは
813 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:33:20.06 ID:FtvlvThM0
雑煮が角もちと丸もちで変わるのが伊勢と伊賀の境あたりって先月テレビでやってた気がする。
どっちも三重県内だよな。
814 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:34:35.43 ID:Q2TzcY5/0
九州から中国兵庫大阪までが西で同じ文化圏で
そこから東が東で別の文化圏だったのが古代
京都は東だった
東山ていうだろう
近江や越前美濃尾張と同じ文化だった
815 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:38:37.34 ID:dAsHbNO9O
このスレすき♪(*^∀^*) age
816 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:40:11.23 ID:MEqOzaL+0
三重が近畿か東海か?
三重は中部でしょ
山梨のほうがよっぽど訳がわからん
817 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:43:08.24 ID:UO9raTSK0
東山はいかになんでも京の東の山じゃん
818 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:43:16.99 ID:nfXKMssN0
819 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:43:25.04 ID:Q2TzcY5/0
九州から大阪までが西 銅矛文化圏
京都からが東ね 銅鐸文化圏
820 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:44:31.96 ID:4FrQKrr20
ナガシマスパーランドを知ってたら東海なんだよ!
821 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:48:13.86 ID:MEqOzaL+0
畿内(京の都に近いところ)という用語があるように、
京都が近畿ではないというのはありえない(丹波地方を除く)
822 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:50:14.82 ID:CHVqQOZ70
中部地方でも更に甲信越、北陸、東海で別れるからなあ
823 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:50:33.92 ID:xTIpBCNT0
なんなん?って、どこの土人の言葉なん?
伊賀と若狭は近畿で良いとはおもうが。
825 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:53:19.46 ID:Q2TzcY5/0
大阪と京都のあまりの違い見たら
ここで文化圏がまったく違うのがわかるな
大阪は西の文化 瀬戸内海とかと一緒
京都は東なんだよ 山の文化で東なんだよ
実際大阪からは九州や兵庫と同じ銅矛文化圏で
京都は東の銅鐸が出てくる
826 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:56:41.57 ID:vvc/lLJY0
三重県は関西のイメージだな
うどんの味は この境目で変わる
by岐阜
>>812 三重の由来は
ヤマトタケルノミコトが、鈴鹿山脈で
「もう力尽きた。足が三重に折れるようだ」
とか言ったところからきているはず。
>>826 いや、ふつうにきしめんも味噌煮込みもあるよ
830 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:22:04.06 ID:yUY5Idw10
福井の若狭地方も関西か北陸か、議論されるよな
しゃべり方が関西方面だから近畿圏
832 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:09:13.49 ID:n2dbCqAqO
>>685 なるほど
地元民の雰囲気は関西なんだけどね
開放的で明るい感じだった
東海三県は愛知、岐阜、静岡だと思っていた
もっと食べてみやーち♪
これが分かれば東海圏やw
静岡は首都圏でいいじゃん
愛知、三重、岐阜は名古屋圏、つまり東海だよ。ニダと仲良くやってくれ。
>>830 そうだね 京都の北部などが中部か関西かの議論があまり行われてるのを見かけないから若狭は充分関西に入れる素質がある
伊勢、志摩あたりは東海なか
伊賀あたりは畿内
838 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:33:09.60 ID:3RGhRv4K0
若狭から大阪京都に通勤できるのか?
>>838 それ言い出したら新宮や熊野から大阪京都に通勤できるのかっていうことにある
>>840 まわし=支度、準備 ですな。三重県四日市地方でよく聞くような
>>724 他県民に至っては 「はやくまわしを締めろ」
こう言ってるのかなあとしか思えない
>>841 ながもちもな。
あと、家庭で食べるのなら正月は「やじろ」。
道州制になるなら県単位で分かれることもあるまい
伊勢まで東海で残り関西に上げるわ
静岡は浜松まで、岐阜は金津園まででヨシ
これで中の人はかなり裕福になる
846 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:49:18.91 ID:7+CuM8n00
三重は東海だった。
熊野は日本のチベットと言われるほど奥深い土地だ。
名古屋から九州へ行くより時間がかかる
信じられないだろうが未だに陸の孤島日本のチベットで
熊野古道より奥は原始の森のままだ。
上野が関西に侵食されベットタウンになりそして伊賀まで来た。
元々は三重弁なる地方の言語があったのだが
関西のあけすけなもののいいように
慎み深い三重弁は太刀打ちできるわけがなく
駆逐されるのは早かった。
桑名は古くから名古屋に侵食されていた。
古き良き三重古来の文化は津から伊勢にかけて少し残ってる。
>>845 道州制になったら、東海はなくなって中部州になるぞおい。
848 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:51:51.44 ID:FtvlvThM0
>>837 五畿七道では伊賀も東海道だよ。
三重県の関係する旧分国は全部東海道だろう。
>>799 ×北部中部南部
○北勢中勢南勢
三重はこうやで
850 :
848訂正:2014/02/06(木) 16:55:30.80 ID:FtvlvThM0
南海道の紀伊が一部三重県に入ってたか。
とにかく畿内ってのは今の近畿よりかなり狭い範囲。
>>844 やじろって三重県以外で売ってへんの?
東京帰ってからも食べたいんやけど、
ぎゅーとらとか通販しやへんのかな?
>>847 北陸の大都市金沢は元々名古屋の飛び地みたいなものだから何の問題もない、福井も仲間。
富山だけだな名古屋中心の中部を嫌うのは、富山は自分は首都圏と勘違いしてるから。
とにかく三重は関西ではなくて『近畿』
近畿なんです
>>852 売ってへんよ。
今、兵庫におるんやけどな、
正月になったら実家から送ってもらってるん。
まあ、自分で作ったらええんやけどなあ。
856 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:17:39.86 ID:7UxlaM0x0
どん兵衛の味が東日本仕様なのが許せない
西日本仕様を売ってくれ
>>853 中部地方という時は、新潟と静岡も入ってんだよねえ。
新潟は「関東州がいい」とか、あるいは「北信越州でいい」とか言い出しそうだけど。
近鉄とかいう志摩線ですらほぼ複線にしちゃう化け物私電
なおJR…それでも快速がある分四国よりはマシだけど…
859 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:28:33.06 ID:Rt49r7lM0
関大OBですが、三重県人、結構多かったですよ。名張から通学してる人もいました。名古屋の大学はどうなんでしょう?
860 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:31:45.62 ID:1kX72jkc0
やじろとたがねをまちがえてる
やじろはたがねでつくったみたらしだぞ
861 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:32:47.61 ID:MEqOzaL+0
新潟は東北だと思う
名大OBだが、三重から通ってる人は多かったな。桑名四日市あたり、せいぜい鈴鹿までだが
「中部」って何県があるの? 愛知、静岡、三重、岐阜?
864 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:36:17.48 ID:F4g5W43a0
三重県は関西弁だから近畿だろ。
>>859 名古屋から大阪に新幹線で通学しているのも見たことがあるな。
まあ、単位をかなり取れば、新幹線使っても大阪で下宿するより
自宅から通う方が安くつくからというのもあるのかもな。
>>865 めちゃくちゃ金かかりそうだな
名張から大阪なら片道1000ぐらいやろなぁ
867 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:39:40.56 ID:Iwcpig4WO
>>863 中部は、静岡県と山梨県と長野県と新潟県だよ。
愛知県も関西、岐阜県も関西、故に三重県は関西だよ。
ただし、近畿ではなく東南海地方だ。
869 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:40:39.12 ID:3jUxQW8jO
三重は中部ではないよ東海だよ
三重は関西ではないよ近畿だよ
871 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:43:55.15 ID:Iwcpig4WO
中部
・東海地方…静岡県
・甲信越地方…山梨県、長野県、新潟県
・北陸地方…富山県、石川県、福井県
関西
・近畿地方…大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、和歌山県
・東南海地方…愛知県、岐阜県、三重県
873 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:44:29.38 ID:Rt49r7lM0
>>862 確かに、桑名、四日市の人は絶対自分は東海圏だと思っておられるでしょうね
だから、関西弁とは違うって!
三重県が関西弁って言ったら、本物の
関西人に嫌われるww
やんやん言うのが方言やな。
ちゃいまんねん!とかは言わない。
ちゃうやん!って言う。
しんどいわぁ〜って言わない。
あ〜えらいって言う。
なんでやねん!って言わない。
なんでなん?って言う。
875 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:46:49.81 ID:Iwcpig4WO
何言うてけつかる!
愛知県、三重県、岐阜県の東南海三県は関西だよ。
876 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:50:33.91 ID:F4g5W43a0
>>874 名古屋弁や岐阜弁とは全然違うがや。
イントネーションが関西弁だがや。
877 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:50:38.53 ID:kpVyrGey0
昔は奈良や京都が近畿の中心だったからね。
奈良・京都を中心に考えると三重は近いから三重も近畿となった。
しかし明治以降は徐々に大阪が近畿の中心と考えられるように
なったから三重は遠いので近畿から除外されるようになった。
三重は一応関西弁に分類されてるらしいからさらに話がややこしくなる
879 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:59:02.08 ID:1kX72jkc0
東海とかちよん同様、名古屋が言い出したよまいごと
880 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:02:32.16 ID:Iwcpig4WO
中部
・東海地方…静岡県
・甲信越地方…山梨県、長野県、新潟県
・北陸地方…富山県、石川県、福井県
関西
・近畿地方…大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、和歌山県
・東南海地方…愛知県、岐阜県、三重県
881 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:07:12.18 ID:0SsxQBSjO
関西に決まってるやんか!
地理的にも、ちゃんと関西のあの塊の中に入ってますやん、奈良から和歌山、三重の山続きなんだからさ、三重県は関西だよ!!
882 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:20:37.49 ID:F4g5W43a0
実態は。
東海 愛知、岐阜。
関西 三重。
関東 静岡。
883 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:27:29.23 ID:CMXC6w7z0
もういいから三重県民自身で勝手に決めろよ
三重って銀行が百八?十八?
とにかく数字の銀行ばっかりだったイメージだけど
三重県人のメインバンクはどこなの?
885 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:32:28.94 ID:Bfy3e4na0
>>882 静岡は西部だとちょっと違うかも
隣県なのに神奈川まで行くのに結構時間がかかる
道州制になったら西と東で揉めて静岡分裂しそう
886 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:38:24.62 ID:vcfTpv1z0
飛騨高山と名古屋が同じ方言圏なのに
三重や三河は全く違う方言になるのは不思議だよね
名古屋の女子大には浜松の子が結構いるよ、家からJR快速で1時間ちょっと。
東京での下宿は危ないから名古屋へ家から通えって言われてるみたい、すごい遊び人だったけど。
うちの婆ちゃんも遠江の森町出身だし、名古屋と浜松はつながりが多い。
熊野市が近畿だろ
三重って関西のテレビが映らんのだろ
気持ち的には名古屋よりなんじゃない
891 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:06:08.48 ID:z/HWGDeZP
三重は戦国時代から大した大名もいないからな
近畿や関西に入りたいなら、それなりの大名が必要
つうか近畿はどこも過去に都だった事があるんじゃないか?
そのくらい別格じゃないと仲間入りは難しいかも
>>1 ようするに、文化的には近畿で、経済的には東海って事だろ?
三重は何といってもお伊勢さんがあるんだから、唯一無二の立場を貫いても良いんじゃないか
894 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:25:51.13 ID:K+/Scc/kO
>>887 浜松〜豊橋は鈍行しかないような…
豊橋〜名古屋まで約50分
895 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:28:32.92 ID:IUd949/Y0
伊賀では今でも関西と名古屋両方のテレビがみれるらし伊賀。
896 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:29:52.82 ID:pjpVrtPRO
三重県は生活も経済も愛知県(特に名古屋市)と近しい。
関西地方等と思っているのは伊賀地方の人間だけ。
名張市とか大阪方面への通勤者が多いけど、それは一部分。
人口的には三重県北勢(桑名、四日市、鈴鹿)から中勢(津 松阪)
伊勢地域まで近鉄で名古屋市まで大多数が通勤範囲。
言葉も北勢と中勢では微妙に違う。
関西地方と一緒にしないでほしい。
関西と近畿はそもそも違う
三重が近畿に取られ、静岡が関東に取られ、岐阜が北陸に取られたら
東海地方はこの先一体どうなってしまうのだろうか。
心が痛むよ。
900 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:36:57.04 ID:w6Rqv3LDO
>>880-890 三重県も、中京広域圏と近畿広域圏のどちらにも加わらずに、
静岡県や長野県や北陸3県や徳島県みたいにテレビやラジオの民放キー局系列の放送局が
県域免許の形で開局していれば良かったのにと思います。
放送局の免許は原則として都道府県単位ですし。
名古屋の民放テレビやラジオのエリアは愛知県と岐阜県だけで良かったはずです。
>>899 濃尾平野丸裸でニッチもサッチも行かなくなるだろうな
903 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:43:19.08 ID:oEcAa5an0
三重といっても奈良寄りの名張伊賀方面は近畿といっていいかもね
逆に長島とか桑名といった名古屋寄りは東海
>>884 百五。銀行だとここが主だろう。
バブル期も堅実な経営をしていたと聞いたことがある気が。
905 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:45:57.64 ID:oEcAa5an0
>>891 藤堂高虎がいるぞ
蒲生氏郷も一時領主だったかな
>>900 静岡とか長野がどれだけクソか知らないだろ
なんとかして名古屋のTV見れないか、ってレベルだぜ
同じ東海地方でも愛知と岐阜は結びつき強そうだけど
愛知岐阜の人は三重に親近感もってくれてたりすんの?
どうも三重は東海で浮いてるような気がしてならない
908 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:53:25.97 ID:YzASHXPg0
>>906 これ、三重なんてかなり恵まれてるレベル
福井に住んでた時に初めて気づいた
>>907 普通に愛知岐阜三重、テレビの天気予報もこの三県セット
個人的には名古屋、岐阜、高山、四日市あたりは結びつき強い
豊橋、津、伊勢あたりは弱い
912 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:56:32.22 ID:oEcAa5an0
津や四日市は大阪からなら1時間半くらいかかるけど
名古屋からなら30分程度だからな
ただ何回か言ったことあるけど昭和の匂いが抜けない
田舎の地方都市やね
913 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:56:59.64 ID:YzASHXPg0
914 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:59:21.18 ID:le6GcjEj0
伊賀・・・近畿
志摩・・・近畿
北伊勢(伊勢中川駅から北)・・・東海
南伊勢( 〃 南)・・・近畿
こんな感じだな。
三重は近畿だろう
四国からでさえ550kmだ
都内から見れば東海なんて
静岡名古屋の手前くらいの
感覚だな
>>910 わかる、わかるよ
でもなんか仲間外れな気がするのよ
名古屋市内に通勤してるのは
三重県 松阪
岐阜県 関ヶ原、中津川
愛知県 豊橋
このへんはいた、それ以遠は聞いたこと無い
918 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:11:01.63 ID:YzASHXPg0
919 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:22:36.10 ID:mGhO/9JQ0
>>907 >>910 このばかは三重人か?岐阜人か?
岐阜人だったら単に「私は愛知県にかわいがられてる!結びついてる!」って頭弱い岐阜女みたいだし
三重県民だったら伊勢以南の情弱バカ女か
鈴鹿以北の北勢人は好むと好まざると周りは名古屋通勤圏なんで
結びついてるだの仲間はずれだのアホ女みたいなメンタル持ち合わせてるはずがねーっつーの
地元の自動車部品工場もほとんどトヨタに納品するパーツ作ってる所が多いんだし
ええじゃないかええじゃないか
近畿でも東海でも中部でも
>>919 俺は名古屋市民
本音を言うと名古屋で働く三重県民は岐阜県民より遙かに少ないと思う
922 :
884:2014/02/06(木) 20:35:15.80 ID:xzXI7+W30
>>908 百八銀行???
煩悩かいっっっっwww
三重県は、東海4県でも東海3県でも入ってるみたいだぞ。近畿は2府4県でいい。
よく
>>778みたいに電車で云々みたいなこと言う人がいるんだが、学校で習わないのか?
関東は東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬だけだぞ。
926 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:04:04.58 ID:YzASHXPg0
>>806 いや、三重を除いて新潟を入れる「中部地方」という
小学校社会科のカテゴリーは、意外に合理的だったりする。
文化的・方言的共通点が、どういうわけか、無視できないほど沢山ある。
浜松と新潟の文化は、驚くほど似てる。方言も不思議なほど似てる。
交流はゼロに近いんだけど、何故か似てる。本当に不思議なんだけどな。
他方で、繰り返しになるが、(教科書通りの)関東地方というのは、みなが思っているほどの統一性は無い。
茨城と神奈川で、文化的共通性を挙げよと問われて、挙げられる人は誰もいない。
小田原と水戸の文化的・方言的共通性は、静岡県浜松市と新潟県長岡市の共通性より、
まさかのまさか、はるかに少なくなってしまうんだ。
928 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:13:20.27 ID:YzASHXPg0
929 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:28:27.65 ID:coCwPO6Z0
松阪はまっざか。久居の警察つーまーらん
930 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:33:36.88 ID:c/+IoMg10
百五銀行は手堅い経営だがゲスいからなぁ
いまだにインターネットバンキングの利用料とかあるんかな
そんなもん、タダであたりまえやろ!って時代になっても月に105円取ってた気がするが
>>931 手堅いのは第三だったか三重銀じゃないの?
バブル崩壊での不良債権0・・・まぁバブル期に顧客から相手にされなかっただけだが
百五のげすいってのは有るかもな
ちょっとした小金持ちには住宅ローン貸さないのに
超金持ちか、頭金が有って競売で元が取れる優良物件なら
どんだけ低所得者でも金を貸す。
おれ年収420万で8倍近い金額借りたぞ〜
他の銀行はNGの即答だったけど orz
低所得者の年収8倍とか1,2年で破綻するだろjk
つーか 家が完成した途端に担当が売りませんかって言ってきたし
933 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:51:03.15 ID:Qx8Xh7/H0
名古屋の熱田神宮は、皇室にとっては伊勢神宮に次ぐ格式の神宮で
神話でも伊勢神宮との関係は深い。三種の神器も伊勢と熱田に一つずつある。
全日本大学駅伝も熱田神宮〜伊勢神宮を走る。
三重圏
ぐうの音も出ないだろ。
879 名前:名無しさん :2014/02/06(木) 11:10:00
いつから津市は東日本に?
全国各地の餃子集結 10月、北九州で「サミット」:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASG254SMYG25TIPE017.html http://megalodon.jp/2014-0206-1105-17/www.asahi.com/articles/ASG254SMYG25TIPE017.html 浜松市や宇都宮市など、ギョーザで街おこしをはかる各地の団体を集めた「全国餃子(ぎょうざ)サミット&餃子祭りin北九州」が10月3〜5日、北九州市八幡東区で開かれることが5日決まった。
各地の名物ギョーザが出店で手軽に味わえることから、実行委員会は10万人の来場を見込んでいる。
全国餃子サミットは2010年に浜松市で始まり、今回5回目。
これまでは津市や静岡県裾野市など東日本で開かれてきており、西日本での開催は初。
八幡地区や黒崎地区で「八幡ぎょうざ」を売り出す八幡ぎょうざ協議会が誘致した。
10月3日には各地の団体代表が集結。「ギョーザでいかに地域を盛り上げるか」をテーマに、ギョーザのアルファベット表記の頭文字を取って「G11」と呼ぶ首脳会議を開催。
翌4日から全国のご当地ギョーザが出店で味わえる「餃子祭り」が2日間開かれる。昨年11月に裾野市であった祭りには約7万5千人が集まった。
餃子のイベントの開催はともかく
>これまでは津市や静岡県裾野市など東日本で開かれてきており、西日本での開催は初
朝日は記事で津市を東日本扱いにしている
三重県が大阪圏か名古屋圏かの議論はあっても、東日本に属しているという記事を見たのは初めてだ
880 名前:名無しさん :2014/02/06(木) 17:56:09
朝日はアホだからw
こういう話題には静岡県は全く出ないな
唯我独尊状態
938 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:16:38.95 ID:DtBflq5W0
>>825 文化圏の違いを言い出したら、神戸も大阪京都とまったく違うんだけど?
「京阪神」という言葉があるように、それらは文化色は異なれどセットになったものだよ
>>881 関西じゃなくて近畿だよ
>>897 関西地方なんて違和感のある言葉使わない
近畿地方だよ
>>939 1700年の日本の積み重ねが散らばってるからな
違うようでどこかに接点がある
>>897 そもそも近畿と東海という話題で関西地方とわざわざ意識的に使うのはなぜだ?w
お前も糞宮根一派か?ww
>>932 ふっ 税込み年収420で月10万返済とか・・・判るよな
>>942 褒めたのに怒られた
心に余裕のの無い奴だなぁ
>>932 いや、三重の銀行、信金はのきなみ、バブル崩壊でもびくともしなかったよ。
県民性なのか、銀行がバブル中でもバカみたいな融資してなかったし。
947 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:27:47.46 ID:Qx8Xh7/H0
>>936 静岡って、観るものも大してないし、あるとしたら海だろうけど、
海となると愛知や三重にも充分あるから、あえて行く用事があまりないんだよね。
自然の海がほとんどない東京の人からすると、伊豆まで行く価値があるのかもしれないけど。
愛知だと超近い知多半島で海を満喫できるし、渥美半島でサーフィンもできるし、
伊勢・志摩、南紀、日本海もアクセス良いし、琵琶湖も近いから、浜名湖とかもあえて行かないし。
静岡は通過点って感じかな。富士登山も王道は吉田側からだしね。
>>859 南山と関大、立命館あたりが競ってるイメージ。
比較的近い関西の大学を選択することも少なくないと思う。
名張あたりなら通えなくもないからね。
静岡も西は東海、東は関東、中央は孤立・・・だよね?
>>936 浜松は愛知県だと信じてる(`・ω・´)
952 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:33:25.97 ID:MautbC3o0
>>915 関東人からすると東海と言ったら主に静岡なんだよな。
おまけが愛知くらいで。
>>951 浜松は豊橋とだけつながってるんだよな
浜松から名古屋に通勤してる人は見たこと無い
>>953 通勤コストを考えると名古屋に引越しちゃった方がいいからな
>>953 豊橋まではJRの新快速むちゃくちゃ速いけど、そこから浜松までは微妙だもんな(´・ω・`)
そういえば、静岡って新快速とかの概念がないらしいな。思い出したくもないが、
07-08年にF1が富士スピードウェイで持って行かれた年に、取った宿からシャトルバスの
乗り場までJR使わないといけなかったが驚いた。
高校総体も野球サッカーもラグビーも
近畿ブロックにはいってないじゃん
東海ブロックだら三重
957 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:54:25.94 ID:DtBflq5W0
>>955 新快速について調べてみた。
「新快速」は1970年に京阪神圏で運行開始し、1989年に中京圏で運行開始した種別とのこと。
何気に中京圏が関西の影響を受けているのがわかる一例だね。
今じゃあ特別快速とかもあるけど
もともと東海地方は、名鉄と近鉄が強くて国鉄は全くやる気なかった
JRになって、名鉄とスピードと料金を競うようになったわけで
関西の影響というのとは違うような
三重のJRはもっと頑張ってくれや
>>951 >
>>936 >浜松は愛知県だと信じてる(`・ω・´)
名鉄の路線がないのが不思議に思える街 浜松
962 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:41:24.73 ID:DtBflq5W0
三重のJR(旧JR含む)はとりあえず西瓜使えるようにしろと
963 :
名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:49:58.99 ID:k+POZ01D0
>>955 三大都市圏が異常なだけで、静岡のJRだって十分すぎるほど便利だろ。
こだまが1時間に2本もあって、しかも鈍行が1時間に4本とか来る。
身延線ごときが1時間に3本も来る。
普通の地方なら、特急が1時間に2本あったら鈍行は1時間に1本が相場。
静岡はこだまを使わせるように、あからさまに東海道本線を使いにくくされてるから
散々既出だろうけど、
近畿二府四県ってよく言うしよく聞くけど
大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県
で正解?
だとするならやっぱり三重は東海地方になる?
966 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:05:49.95 ID:k+POZ01D0
>>965 近畿二府四県というくくりは、首都圏一都三県と同じで、通勤圏としての意味合いが強い。
そういう角度で見るのであれば、もちろん三重は東海三県に含まれる。
967 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:07:52.99 ID:aDzQ1srj0
近畿二府四県
小学生レベルの常識でしょ
968 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:09:02.27 ID:wIrDafHN0
>>964 静岡は人口がまばらで、駅も間延びした一定の間隔で点在しており、快速が適さない典型的な田舎かだから無理。
静岡の鈍行は都市部の快速並みに飛ばすしね。
とにかく静岡は田舎特有の環境であることを自覚するべき。東京や名古屋に挟まれてるからって勘違いするな。
静岡は新幹線の駅が無駄に多いだけあってこだまが便利なんだから、こだまを使えばいいだけ。
贅沢でケチでワガママばかり言う静岡は、新幹線なんて無い方がよかったかもね。
リニアが静岡を通らなくて良かったわ。
三重県の上野市に数年住んだ事のある大阪人の俺からすると東海では無いが近畿と言い切るのは難しい
三重県は三重県と言うことで良いんじゃないか?
>>394 じつは昔は静岡も東海の行政圏内だったんだけどな
いつだったか関東圏の行政になった
971 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:18:18.79 ID:8iuHZxtK0
名古屋の隣なのに関西弁だからビックリした
972 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:19:55.21 ID:DiAk+Oit0
風習とか人の行き来で区分けしすぎると、岐阜なんか4つくらいに分けなきゃいけなくなる。
973 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:23:01.76 ID:VPKqfcMHO
中部
・東海地方…静岡県
・甲信越地方…山梨県、長野県、新潟県
・北陸地方…富山県、石川県、福井県
関西
・近畿地方…大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、和歌山県
・東南海地方…愛知県、岐阜県、三重県
ここまでエルエルフ無し
975 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:42:06.87 ID:8iuHZxtK0
省庁で東海表記と近畿表記が分かれるんだよ
なので近畿も東海もどっちも正解
田舎だけど最低賃金も高いし、電車も近鉄ならそこらへんの地方より遥かに便利
民放も実質6局映る
腐っても三大都市圏に入ってるだけはあるね
三重は鈴鹿の本田やら、四日市の重工業やらで愛知に依存してない感じはある
岐阜は愛知のベッドタウン化してる
静岡は陸の孤島
>>977 まぁ愛知が病気になると
岐阜は高熱
三重はくしゃみが出るだけって例え話を聞いたことがある
まぁ三重も大部分は中京圏だけどな
980 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:26:55.69 ID:vDlWRBag0
>>950 次スレたてるなよ〜
三重県ネタで3スレとか笑われるぞ〜
で、提案だが 1,2じゃ味気ないから 次から3重県目でどうだ
982 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:03:27.65 ID:vDlWRBag0
>>950 中央も道州制による又裂きにとまどってるだけで基本関東志向なはず
>>952 都民・神奈川県民にとってはそうでもない
>>971 わずかな緩衝地帯のせいで県境超えたらいきなり関西みたいな感じだよね
>>981 つまんないことを言うなよ〜
おかげでスレ止まっちゃったじゃん
983 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:34:22.15 ID:B9E737AzP
信長の野望とかやってるとさ、地勢的に微妙な感じなのは良くわかる
一応沿岸は濃尾平野からの延長って事で、すげえ間延びだけど何とかわからんでもないが、伊賀はもう無理
まぁ伊賀自体が孤立しやすい形なんだけど、まだ滋賀とか奈良に入れてもらったほうが自然な感は否めない
滋賀で思い出したけど、ちょうど滋賀における琵琶湖が、愛知三重における伊勢湾のような気がする
984 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:37:57.56 ID:K0T8zvLf0
>>981 流石にちょっと秋田、この話題はどこまで逝っても平行線だし
三重県の不幸は志摩半島以南を引き受けた事と
川に橋をかけて愛知の侵攻を許した事
長島の奴らは堤防切れても勝手に死んでろって感じ
県民だが他県とくらべると人同士の競争意識が低いとかんじる
目立ちたがらないというかなあなあみたいなかんじの。。
そういうのをこのスレのタイトルに照らし合わせると。。
近畿?東海?どってでもええやん となるとおもう。
どっちでも
やっぱり三重県は東京都に編入されて、
近畿でも関西でも東海でも中部でもなくなって関東になってほしいです。
989 :
988:2014/02/07(金) 10:30:47.53 ID:zpnaVd3tO
三重県の鉄道輸送の現状を見ると、鉄道がモノレールしかない沖縄県を除けば、
全国で最もJRのシェアが低いんですね。
まさに「振り向けば沖縄県」です。
それに次ぐのが奈良県で、三重県と同じく、近鉄の寡占状態になっています。
ん?
近鉄があるなら別にJR要らねえじゃん
鉄道自体が無いってのならまた別だけどさ
ローソンがいっぱいあるのに、セブンイレブンが少ないから駄目って言ってるようなもんじゃね?
>>989 四国とか北陸行くとJRが三重に毛が生えた程度でまともな私鉄がないぜ
992 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:05:56.79 ID:H2NmX9rW0
>>983 もともと伊賀市名張市あたりは伊賀国で独立してたしね
滋賀県だと大阪京都方面に行く電車がJRと京阪のみだから、
お高い買い物する時でもどうしても京都駅で降りて用事を済ませてしまう
大阪は街も人も好きだけど、ちょっと遠いな
993 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:37:25.13 ID:zpnaVd3tO
公共広告を手掛ける公益社団法人ACジャパンの地域事務局の管轄は、
なぜか静岡県は名古屋事務局ではなく、関東甲信越10都県と同じく東京事務局なんですよね。
三重県は愛知・岐阜・石川・富山・福井の5県とともに名古屋事務局管轄ですが。
ちなみにACジャパンの地域事務局は、
北海道・東北・東京・名古屋・大阪・中四国・九州・沖縄の8つとなっています。
994 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:13:22.28 ID:e+AU92Qg0
名古屋から四日市は電車で30分
コンビナート事故があった時地図が出たが隣同然の近さだったな
名古屋港の工業地帯と四日市の工業地帯は結びついてる
関東に住んでた頃は確かに熱海、伊豆あたりまで関東なイメージあったな
南の軽井沢みたいなリゾート地って感じ
関西に住んでみると静岡の存在感自体が凄く薄くなる
あの地域の観光風景がそんなにありがたがるものでもないっつーか
996 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:45:06.73 ID:H2NmX9rW0
伊賀国が三重県に編入されたのは飛鳥時代に伊賀も含む伊勢国が成立して、天武天皇9年(680年)に伊勢国から分立
江戸時代にも伊勢津藩の領土になったからみたいだね
997 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:56:17.65 ID:mcfbrxWDP
>>995 18切符で旅行してると、熱海に着いた時に「関東に来たなあ」、という気分になる
>>995 それで言うなら若い時は熱海・伊豆・湯河原は全部同じ県なのかと思ってた
999 :
名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 13:02:53.93 ID:H2NmX9rW0
伊賀国は奈良時代における近江と伊勢の間の緩急地帯になってたんじゃないかな?
確か伊賀は東大寺領の荘園でもあったし、近江側と国境争いしてたよ。三重県に編入されたのは元の鞘に戻っただけでは
近畿であり東海でもある
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。