【名古屋】大須演芸場に強制執行 賃料滞納、建物明け渡し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
半世紀近い歴史を持ちながら、所有者への賃料滞納が続いていた名古屋唯一の常設寄席、
大須演芸場(名古屋市中区)が3日、名古屋地裁による建物明け渡しの強制執行を受けた。
席亭を務める足立秀夫さん(80)の「退去命令まで舞台から芸人を降ろさない」との意向で、
3日午前、「明け渡し記念」と銘打った最後の無料特別公演が行われた。

2014/02/03 14:14 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020301001762.html
2名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:57:20.32 ID:gAo2GoGa0
2
3名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:58:39.47 ID:D59MuEWj0
4名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:59:18.90 ID:9+Ae7T+KO
近所に住んでるけど結局一度も行かず終いだったな
5名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:59:33.87 ID:M94ZGELR0
所有者からしたら閉鎖をネタに稼いだんだから少しでも滞納分払えやって思ってるわ
最終日以外は有料だし
6名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:00:44.14 ID:+POGofi+0
>「明け渡し記念」と銘打った最後の無料特別公演

入場料で、少しでも大屋に金を返そうって考えないのかよ
7名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:01:12.00 ID:m2BW7ALA0
鶴舞線沿いに住んでるけど一度も行ったことなかった
8名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:03:37.56 ID:ztUO/sfg0
名古屋生まれだけど一度も行った事ないわ。
浅草とかだと芸人が外に出てきてチラシ配ったり呼び込みしたりしてるけど、
大須演芸場ってどこにあるのかすらよくわからんわ。趣味でやってたん?
9名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:05:05.73 ID:9+Ae7T+KO
>>5>>6
超マジレスすると、そういう事をしない席亭なのでこういう事態になった
良くも悪くもルーズで有名だし
10名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:05:44.10 ID:+2k7vCGC0
なんだか有り難がって報道しているけど、単に、時代の流れに対応できなくてさびれたと
いうだけだぞ。大須商店街は客層の変化に合わせてどんどん変わってきたのに、あの演芸場だけは、
まるで時間が止まったかのように代わり映えしなかった。時流に乗るセンスがないんだよな。
昔、ロック歌舞伎とか実験的にやったことがあったんだけどなぁ...
11名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:05:55.55 ID:x2nJuKiH0
まじかー
鶴瓶助けたれよ
12名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:06:41.76 ID:fVRMb6DfP
>>8
大須にあるよ?
13名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:07:08.24 ID:m2BW7ALA0
行ったこと無いし進んで行くつもりも無かったけどこういう場所は地元に一つドカンとあっておいて欲しいな
14名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:11:15.05 ID:p+RxUfHE0
存続させたいなら、金払えよ。
15名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:12:30.71 ID:Pm4RgTEe0
志ん朝さえ生きてたら存続できたのにな
16名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:13:50.85 ID:k5X5PQwA0
CBCテレビで、残念だとアナと芸人がコメントしていたけど、
お前ら、うそつけ〜だよな。
数年前、中に入ったが、これじゃ誰もこないよといった感じだった。
いくらなんでも居座り過ぎだよ。
17名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:15:08.89 ID:t4EsRHRk0
>>1
>足立秀夫さん(80)の「退去命令まで舞台から芸人を降ろさない」との意向
> 3日午前、「明け渡し記念」と銘打った最後の無料特別公演が行われた。

馬鹿ですね。滞納分を少しでも払うように有料でやれよ。どあほ!!!
18名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:15:50.50 ID:m2BW7ALA0
他に競合するような建物無いんだろ?
だったら市税投入してもいいじゃないか
19名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:16:08.05 ID:DcXvARG60
話し合いで退去できないの?
20名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:17:54.86 ID:qg57dCw/0
西日本の奴らは人情ないしな。
21名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:20:37.35 ID:woDBk4x60
惜しむなら普段から見に行ってやれよ・・・つるべは何してるんだ?昔みたいにさまぁ〜ず引き連れて盛り上げてこい
22名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:23:33.99 ID:Z/aw7P/50
>>16
>>18

行ったことないし行く気もないのに残念というアホ共
役所は打ち出の小槌じゃないんだぞ
23名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:23:53.59 ID:r1SK/lrG0
大須、適当にブラブラしたことあるけど
そんな演芸場あるの気付かんかったのう。
24名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:25:50.52 ID:VRU9N7S7O
家賃は払えよ、家賃は。
25名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:27:41.67 ID:5mYu+6Hx0
経営やばくなる→話題になって客入って一応盛り返し持ち主も矛を収める→それに安堵して抜本的改善案を出さない席亭→振り出しに戻る

この繰り返しで長いことやってきて、とうとう所有者側がキレて今回の件
26名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:28:28.81 ID:OcFVDVVYO
若竹みたいに自前で所有すればよかったのに
27名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:37:01.31 ID:r1SK/lrG0
そういえば、OSUとかいうアイドルユニットがいたはずだが、
そこで公演してたんスか?
28名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:41:28.34 ID:T0IZL7cOO
賃料が払えない状態なのに無料特別公演ってどうなの?
俺が家主だったらキレるわ
29名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:47:17.13 ID:973+oF510
寄席だから。これを逆手に取った落ちの効いた噺をしたんじゃないの。
nhkラジオの音の風景に出てきてたな。
30名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:47:48.80 ID:bmY6Q5ZN0
>>12
オマエは本当につまらんな。
生きていて恥ずかしくない?
31名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:50:35.06 ID:t5I40QGP0
家賃払わないで平然と営業してたのか 大須って名古屋のアキバだろSKEにでも使ってもらえよ
32名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:51:39.60 ID:9fuCPyVz0
大津演芸場って

ストリップ小屋

じゃなかった?

おれ、間違ってる?

天下茶屋で降りるやつだろ?
33名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:54:38.79 ID:Yb9zjq/P0
>>31
もう名古屋のアキバとはいえないんじゃね?
食べ物屋と服屋ばっかだよ。
34名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:54:50.73 ID:ztUO/sfg0
>>32
ストリップ小屋なら一度ぐらいは行ってみたいな
35名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:59:26.77 ID:6wA00L7+0
家賃払えよクズw
36名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:05:18.13 ID:TR5N1LAdP
>>31
行けば分かるが秋葉原とは比較にすらならない。
37名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:15:39.20 ID:X93fnAeP0
>>26
万博前の大阪に行って不動産屋で大儲け。
で、1億円を軍資金に大須演芸場の経営を引き継いで、
同時に建物も購入しようとしたんだが、前の経営者が税金の滞納で差し押さえられてて不可能に。

1億円の資金は2年後の1975年には底をついて、大儲けしたときに集めたコレクションを質に入れて資金捻出。
1977年からは質草もなくなって借金で運営。漫才ブームで少し持ち直したが、ブームが終わると客足も途絶えて、
1985年には家賃を1千万円滞納して強制執行の騒ぎになった。

その後も客が入ってないのに21世紀まで続いたのが奇跡というか異常。
38名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:16:45.99 ID:FlhZ6Qb60
強制執行って執行官まで動かして・・・
人様の税金まで使うなよ
39名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:17:09.61 ID:ftCLGlN90
行った事ないけど、たけしの売れなかった頃の話に良く出てきたから
場末の芸人の溜まり場みたいなイメージがあったな。
40名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:40:46.28 ID:iiONb4QrO
もったいないな
名古屋の金持ちでパトロンになろうって人はいないの?
よく言われるけど金なんてあの世には持って行けないし
大衆文化でもそれはそれで大事だと思うんだけどなあ
やっぱり東京や大阪のような大都市のようにはいかないか
41名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:44:48.16 ID:TTegSS4mP
志ん朝師匠が墓の下で泣いとるで
今の芸人の力不足を(´;ω;`)
42名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:50:53.41 ID:M9c+ccxC0
ここの所有者は大須でもかなり評判悪いみたい
43名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:53:37.74 ID:Vnr6zX7Xi
談志に破門された漫画家が、一時期ココに住み込みで働いていたはず

今、ナニしてるんだろ?
44名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:02:14.32 ID:LPUXj6920
>>43
ここのメインでした
また行先を失って
こんどはどこに行くのやら
45名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:03:48.37 ID:pEY2ZsXI0
>>43
獅籠はまだ大須の高座上がってるはず
っていうか大須以外出てない(出れない?)でしょ
師匠も死んで、大須演芸場も潰れ、今後どうするんだか・・・
46名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:07:05.53 ID:ab/Feh/y0
こんなんで芸能の存続ガーって騒いでたのか、クズすぎだろ。
47名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:09:09.99 ID:CTddcyiL0
一時期、快楽亭ブラックが演芸場に住んでたんだろ?
48名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:11:38.59 ID:64kcLN5P0
何で 家賃 払わないの?
49名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:15:02.77 ID:WfhSVxpE0
ごね得狙いのこういう汚い屑は二度と劇場運営に関わるな
50名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:16:47.45 ID:fVRMb6DfP
>>43
働いていた、というか最後まで落語家として高座にに上がってたよ
どこかの局が獅篭をメインにした閉鎖のドキュメンタリーっぽいのをニュース番組で流してた

>>30
鏡を見たまえwww
51名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:22:58.70 ID:lWLVv4by0
>>47
てか、強制執行ギリギリまで高座やってたのがブラック師
52名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:27:22.40 ID:37FW8pyb0
名古屋の金持ちは使うときはたんと使うが
普段は始末しとるんだがね
53名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:32:01.88 ID:ROpgkWuO0
明石家さんま 大須演芸場の思い出
http://www.youtube.com/watch?v=zysl5NAu_y4
54名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:46:32.87 ID:5AtIQEK90
↑ここまで、「悲しみの大須」なし
55名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:14:17.35 ID:r4zikfM10
テレビにでてくるような若手芸人って生芸でみるとおもしろくないんだよね
56名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:27:45.48 ID:Y6L6HPmUP
コスプレサミットの時興味本意で見に行ったが酷いもんだった
外は人だかりなのに中はガラガラ、ネタは古臭いのばかり
未だにオバタリアンネタとか笑うやついるのか?
57名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:27:56.01 ID:nIvuV5hpP
あんな家賃の高いところ出た方が絶対いい。
施設老朽化したままなんだし。
賑わってる大須は、もっと東側の上前津矢場町あたりで、
あのへんはライブハウス行列以外、もういつも人通りもない場所だし。

どっかの大型ショッピングセンターとかが格安家賃で、
一座引き受けたらいいねん。
ジャスコでもユニーアピタでもいいから。
58名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:35:30.79 ID:IYHsNRFK0
こういうの、急にさびしいさびしい
何で無くすんだ云々騒ぎ立てる
バカがいっぱい湧いてくるよね
今まで行ったこともないくせにさ
59名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:01:59.84 ID:bmY6Q5ZN0
>>58
このスレに関してはそう言うヤツは
ほとんどいない様に感じる。
60名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:10:25.01 ID:D3tQqgj20
近くに古墳があったな
61名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:10:55.10 ID:46KL4E5d0
>大須演芸場 席亭 足立秀夫

ここの死ぬ死ぬ商法でダラダラと続けてきた
裏のカラクリを聞いてから、この人がここを続ける限り
名古屋には演芸界の発展は金輪際ないと思いました。
62名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:12:14.64 ID:LyPLD5M40
>>6
営業は1/31まででという条件だった
2/1・2は土日で裁判所の執行官が来ないから、
無料開放(=お金取ってないので営業ではない)なら問題無い ということでやってただけ

無料だけど募金箱は設置されてた
(任意でお金入れる分には営業ではないから)
63名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:14:07.11 ID:/Ck0haUVO
故志ん生は大須演芸場存続のために何度となく尽力したんだよね。
でも、今の芸人はそれだけのことをする余力をすっかり失ってしまっている。
64名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:14:12.92 ID:Y6L6HPmUP
>>62
そのくせ募金箱素通りしようとしたら怒鳴られるらしいな
65名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:16:02.12 ID:4QBhri660
家賃てのはな、半年溜めても追い出されなかったら、もう死ぬまで
払う筋合いはないと思ってしまうものなんだよ
66名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:16:51.74 ID:pguGdAfY0
>>10
あのころは既に閉鎖話が持ち上がっていてて、あれからよく持ちこたえたと思うんだよね。
もう30年以上も前の漫才ブームのころの話だ。
67名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:17:05.75 ID:d4DvRFZA0
NHKで朝やってのをみたが
あれ滞納で強制執行だったのかよ・・・
68名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:18:12.45 ID:Uax6XaPy0
>>63
志ん生じゃくて志ん朝な。
しかし ここは席亭の方が問題あるよ。
十年以上も潰れる潰れると騒ぐのが商売みたいになってたから。
芸人の誠意やノーギャラを利用してるだけとしか思えんかった。
69名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:18:17.43 ID:Y6L6HPmUP
他所の寄席ってどうなのよ
人入ってるの?
ここはなんとか盛り上げようというやる気が全く感じられなかった
70名無しさん@ 周年:2014/02/03(月) 19:24:26.86 ID:jpQ+I5/T0
コメ兵は頑張ったのに大須園芸店ときたら、
大須観音は雷魚釣り、引っかけ針しかおもいでにないな。 あっ、スケートリンク
71名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:25:22.32 ID:bSWD92Ak0
なんで美談になるんだろうか。賃料取りっぱぐれた家主が悲惨だわ。
72名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:35:03.83 ID:wtjYMnk80
地元に愛されない演芸場じゃ
こうなるのもやむを得ないな。
よくもったほう。
73名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:37:33.12 ID:7SIgAHiR0
賃料払えなくて辞めるのに惜しまれて辞める美談になってて変なの。
御園座を見習わなきゃね。
74名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:38:27.65 ID:gJNIX6I00
大須の店舗の権利って売ってるのかな?
宝くじ当たったら買ってみたいぜw
75名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:42:54.00 ID:SbF2DFus0
>>40
大須だけに高須を焚きつければ動くかもよ
76名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:18:11.81 ID:N8azJk6h0
>>59
地元のテレビニュースじゃ
そんなやつばっかウジャウジャ出てきてたよw
77エイジー・バンドハウス:2014/02/03(月) 21:31:26.54 ID:RQ19GvFYO
>>75
Yes!高須クリニック・シアター
78名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:02:27.06 ID:59oxwUFp0
金粉ショーを一度見てみたい。
79名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:11:59.61 ID:9ZRqd6Yl0
大須演芸場に強制執行 公演途中・建物明け渡し
http://www.youtube.com/watch?v=0A5gXvrmXKQ
80名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:14:59.42 ID:ym+vG/mS0
>>18 強制執行して競売にかける。買い手はいくらでもいるだろう。
81名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:31:09.92 ID:3rcVU5hm0
そう言えば、むかし大曽根に鈴蘭南座というのがあってだな・・・・

もう潰れて他の建物が立っているのかな?
82名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:33:42.24 ID:LQQbyUo7O
東京でいうと浅草みたいなところなのか?
83名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:54:57.40 ID:Vbrw5n520
4年前に行ったけど、客が俺含め2人だけだった。
人混みは避ける俺でも、人が少なすぎて
舞台の芸人と目が合うとすっげぇ気まずかった。
84名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:59:17.00 ID:Yas0H66DP
>>83
気まずいよねぇ。

見納めはいっぱいのお客だったけど、
逆にちょっとコレジャナイ感があったよ。
85名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:20:42.44 ID:V3ZEmbu50
>席亭の足立秀夫さん(80)は講演のため、外出しており、強制執行は第三者立ち会いのもとで行われた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014020390150524.html

おい!席亭が最後の日に講演でいないとか
お前のせいで潰れるんだから、最後を看取ってやれよ
86名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:20:51.97 ID:/CRHeFss0
>>53
へー、さんまの十八番の形態模写は大須でやったのが初めてだったのか
それがヒットしたんだからさんまにとっては縁起のいい場所やったんやな
87名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:37:29.53 ID:rudAIqEh0
>>63
芸協は尽力してたろ
88名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:11:22.41 ID:6T0GqLl20
>>63
席亭に自覚と責任感がないんだからしょうがない。寄席であるのに、東西から腕のある
芸人を呼ばないんだからそりゃ潰れるわ。

快楽亭ブラック以外の出演者って、全部名古屋でダラダラやってる駄目芸人だぞ。
腕のある師匠に稽古つけてもらってネタを覚えて高座でやるのが噺家なんだから、
名古屋に居ついてる時点で芸人失格。席亭はそういうのを囲って遊んでるだけ。
資産家でもないのにそんな事やってるとか脳みそ膿んでるんだよ。

木戸銭を高くしたら庶民の娯楽じゃなくなるって?面白くなけりゃそもそも娯楽じゃない。
だいたい、噺家のギャラは基本的に安い。浅草だって大層な木戸銭取ってねえ。

あれは、15年前には潰すべきだった。
89名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:05:46.90 ID:YGY5aOyK0
足立がクソ過ぎ
90名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:47:39.53 ID:JJULeDdi0
>>85
もう本当にコイツだめすぎる
潰れて当然
商店街の中でも傍若無人にふるまってかばう人いないよ
正直せいせいしてる
91名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:56:17.62 ID:oWlNu68L0
最後入場料とらずに寄付してもらってたな
入場料だと差し押さえ食らうから寄付
92名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 10:11:07.85 ID:6T0GqLl20
>>40
現物見ればわかるんだけど、建物の耐用年数がとっくに終わってて、安全性の面から
不特定多数(多数の人間が集まる事はめったに無いけど)の人間が出入りする施設としては
存在すること自体が間違ってるんだよ。
93名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:04:56.06 ID:h/mLm8Dw0
>>90
今日の朝刊(35面)がまたひどい

足立秀夫席亭の話
世間の常識とは違い、賃料は払わなくていい、そういう世界と思っていた。
40年間。死に物狂いで経営してきたので、未練はあるがしようがない。
俺自身が゛大須演芸場゛そのものと思っている。


えっ?
94名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:07:17.48 ID:kSeSNuXh0
95名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:17:17.04 ID:o3O8gayL0
営業努力もせず家賃も払う気無し
自業自得だよ
96名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:17:53.56 ID:EQHXIfow0
えええ
ひどいことになってんな
97名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:19:10.07 ID:/8cmN+XhP
つうか家賃は払えよ

大須って人は多いけど良くなきゃ完全スルーだからな
何の努力もして来なかったのが悪い
98名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:19:47.73 ID:btKsEFBpP
http://blog.livedoor.jp/chicagotti45/archives/52261349.html
雷門獅篭のブログ
実話系4コマ誌で「雷とマンダラ」という実話エッセイ漫画書いてる人
99名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:21:22.86 ID:EQHXIfow0
>>63
志ん朝だねえ 10年間だか3日連続独演会ってのが伝説になってる
100名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:23:43.95 ID:EQHXIfow0
>>98
懐かしい名前だ 談志の前座で何度か見たわ
101名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:24:40.20 ID:NdWxuZGk0
>>92
新宿の末広亭も同じだよ
102名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:28:05.80 ID:EQHXIfow0
鶴べもここの演芸場についてさま〜ず相手に思い出語ってたの見たことあるかな
103 【中部電 80.7 %】 :2014/02/04(火) 12:28:27.29 ID:TeXCc0t00
>>40
高須さんは三河の人だよ
幡豆郡一色町(現西尾市一色)の病院の御曹司
名古屋でも商売してるけどさ、地元だからカネ出せってのは正直心情的に微妙
104名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:28:28.30 ID:NdWxuZGk0
>>98
落語の稽古しないで
マスコミの間を泳いで
エッセイ書いたりトークイベやったりして
談志に破門されたうちの一人ね、懐かしい。
まだ噺家気取ってんの?
105名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:29:50.10 ID:Kr6kft8v0
名古屋は文化不毛の地だしな
劇場なんて必要とされない
パチンコと風俗だけの街
106 【中部電 80.7 %】 :2014/02/04(火) 12:31:07.46 ID:TeXCc0t00
おっと、>>103>>75へのレスだった (´・ω・`)
107名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:31:56.97 ID:JLvl95WN0
家賃は払うべき
108名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:33:33.38 ID:EQHXIfow0
志ん朝のことをやっぱ思い出す
ここの演芸場を気にしてて、フラッと立ち寄っては「稽古させてよ」っつって高座上がったりしてたんだろ
109名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:34:18.49 ID:KsoKGCNN0
大須くるみの玉すだれはもう見られないのか...
110名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:39:37.86 ID:33bU+oBL0
強制執行されるまで続けるとかみっともない
最後ぐらいきれいに終われよ
借金踏み倒すのを恥と思ってない馬鹿だからしょうがないか
111名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:40:40.48 ID:JNg+LN590
>>93
厚かましい
家主が気の毒だわ

中日新聞ではブラックが客と打ち合わせて執行官を拍手で迎えたと茶化したような記事を書いてたけど、見に行った人が書いてたな
「お客さん方、心得違いしちゃいけませんよ。正義は向こうにあるんですから。家賃払わなかった席亭が悪いんですからね。」
112名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:44:25.63 ID:NdWxuZGk0
東京でダメだった芸人の吹きだまりだとは思ってたが
半世紀の歴史のうち、半分以上の期間家賃を払ってないとか
とんだダメ小屋じゃないか
そんな糞席亭だったから、ダメな芸人しかいなかったんだろうな
もっと早く潰すべきだったんだよ
113名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:49:26.42 ID:0TcRow/p0
たけしなんかも世話になってるんだから、力になってやるべき
114名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:51:52.93 ID:mGqUURTN0
中日新聞に家賃は払わんでもいいって、反社会的なこと言ってるんだよね。ここまでくるのに、結構協力者がいたのに残念だよね。
115名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:57:22.83 ID:0eY3yWUJ0
ぶっちゃけ「銀映」や「鶴舞劇場」なら行った事があるけど、大須の演芸には全く興味なかったよね。
わざと前を通って見てみたことはあるけど入ろうとは思わなかった。
116名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:02:25.49 ID:9BzK/LSnO
名古屋の奴が救ってやれやな
117名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:03:15.78 ID:LcygkkFa0
大須演芸場日本一客入らない演芸場 大家の温情裏切った - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140204k0000m040071000c.html
118名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:03:22.00 ID:1b/uieHrO
名古屋に芸人育たない訳だ
119名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:04:04.10 ID:2iXBPx5G0
これで名古屋で演芸専用劇場はSKEシアターのみ
120名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:04:49.66 ID:ukS0KT210
文楽みたいに税金貰えんのか?
121名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:11:01.75 ID:Kr6kft8v0
名古屋はパチンコ絡んでないと金もらえない
SKEはパチンコ会社傘下だから成功した
122名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:12:26.51 ID:RR8orX+w0
いちように、この話題を東海地方ローカルで扱うと
残念だの、なんだのという論調で伝えるけれども
お前らが公演見に行かないから、いよいよこうなったんだろうと

一番のクズは、無料公演になったとたん
長蛇の列をなす乞食みたいな、観客連中だけどな
http://az490469.vo.msecnd.net/~/media/kodawari/2014/01/31osu_engeijyo/mainZ20140131GZ0JPG00187800.jpg%3Fh%3D450%26mh%3D720%26mw%3D640%26w%3D640
123名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:12:51.87 ID:OVBNaEvF0
ツービート誕生のきっかけになったとこだな
124名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:13:36.36 ID:P2JZF2dj0
>>119
御園座って潰れたんだっけ?
125名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:14:42.02 ID:Kr6kft8v0
>>120
名古屋は歌舞伎とかの伝統芸能もガラガラだしコンサートでも一番盛り上がらない地域らしい
だから名古屋飛ばしが多いんだよな
名古屋人は風俗パチンコにしか興味がない
126名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:17:05.96 ID:h/mLm8Dw0
>>124
ウルトラCで生き残った
(地元財界から出資募ったり、公共施設を異例の長期借り受けで公演するとか
土地建物を積水に売り払ってそのお金で借金返して、積水の新ビルに作る劇場を借りて入居する)

今は御園座としては営業してないけど
127名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:19:38.23 ID:NdWxuZGk0
>>125
ナゴヤドームもガラガラじゃん。
しかも、応援団に暴力団関係者がいるから
中日の応援団は12球団全てのフランチャイズ球場で応援禁止食らったし
128名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:20:37.47 ID:P2JZF2dj0
>>125
それはよく思う
東海三県に住んでるけど、日にちさえ合えばライブは名古屋を避けて大阪まで遠征する
名古屋のライブのお通夜っぷりは本気で引くレベルだからね・・・
名古屋のイベントを盛り上げられる人は一流だと思う
129名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:20:38.38 ID:LdccxYNO0
>>122
関係ない、ちゃんと家賃払えるだけの収入があったのに家賃払わなかったクズが居ただけ
130名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:23:04.70 ID:9BzK/LSnO
獅篭大丈夫か?あいつ今ここが拠点だろ?
131名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:24:48.57 ID:zkcZN1J4O
名古屋は、風俗か、名古屋嬢の厚化粧、パチ屋、のイメージしかないもんね
米国で、「名古屋」の名前使ってた、売春企業が逮捕されてたぐらいだし。
行政執行自体、効力あるんかねぇ? なんか、変な感じ〜
132名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:33:15.50 ID:bxchFWKw0
>>115
それ、ストリップ劇場だろ、
133名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:38:04.90 ID:3f3xOqTD0
2000年に競売にかかったときに買い上げてくれたのが、支援者の地元の舞台装置会社。
その命の恩人である支援者が、再三、改善案を提案するのに、席亭は無視し続けてきた。
自業自得だし、買い上げたときに、この席亭を追放すべきだったな。
134名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:28:05.32 ID:yDPJzbi/0
雷門の事情はいろいろあったわな。
普段見てないやつがグダグダ言うな。

>>103
高須克弥 @katsuyatakasu

"@_iemoto_: @Crowofdawning @katsuyatakasu
マジすか??大家さんの家知っとるし!!
脂肪吸引してから??高須演芸場にして頂こううう!!!一文字しか変わらんしさぁあ 。"大家さんに連絡してくださいなう http://twitter.com/katsuyatakasu/status/430564755091120128/photo/1

2014/2/4 13:53 Twitter for Android から

https://twitter.com/katsuyatakasu/status/430564755091120128

※ @_iemoto_=ひと:みちゃん
135名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:37:28.15 ID:6T0GqLl20
江戸の昔から、芸人は名古屋を本拠地にしていない。東西の芸人が来て芸を見せるところ。
さんまもツービートも志ん朝もミヤコ蝶々も名古屋を拠点なんかにはしてない。

東西の芸人を呼ばなくなったら、そりゃ潰れるわ。しかも、東西の大物が申し出て出演してくれるのに
席亭は自分から足使って頭下げて芸人の発掘をサボる。

深夜に名古屋テレビを見てた奴しかわからんだろうけどtv番組の企画で鶴瓶やさま〜ずまで出演したことが
あるんだぜ。

ホント、どうしようもねえよ。
136名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:38:12.33 ID:yDPJzbi/0
>>120
払ってたよ。
落語協会呼んで来たり。
137名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:45:15.99 ID:Jbs8E/gJ0
足立がウンコ
138名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:49:24.21 ID:yDPJzbi/0
艶歌 シャンソニエ 家元 ひと:みちゃん @_iemoto_

Yes!高須クリニック??。
喫茶サン にて。 http://twitter.com/_iemoto_/status/430572881215369216/photo/1

2014/2/4 14:25 Camera on iOS から

https://twitter.com/_iemoto_/status/430572881215369216
139名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:19:34.46 ID:FkVzV1OQ0
>>61
kwsk
140名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:01:41.06 ID:v6aRobhN0
名古屋って、前はよしもとの劇場もあったでしょ。
大須でよしもと芸人を出す、テレビ局に貸して公開収録場にする
生き残り策はあったと思うけどなあ。
141名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:34:04.87 ID:Uinm2rPQ0
>>140
席亭が自分の気に食わないもの全部蹴っていた。
142名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:14:48.01 ID:rvQwa4Kn0
高須 克弥 @takasu11041104 ・ 2時間
名古屋大須演芸場の支援約束したぜ(^-^)ちゃっかり写りこむ売りだし中の芸人ひとみちゃんなう pic.twitter.com/xB7EYQCEMO

高須克弥 @katsuyatakasu ・ 1時間
"@takasu11041104: 々「とりあえず滞納した一千万円と一年分の家賃240万円払うから
ロックアウト解いて下さるようお願いいたします」と大家さんの弁護士さんに申し出たぞなう pic.twitter.com/ZQumFsj8Fw"大須演芸場の大家さんと直接話し合いたいが困難だぜ
143名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:16:20.20 ID:I95EAFkU0
>>40
ホントそう思う
誰か居ないのかねぇ
144名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:21:28.95 ID:I7J/XTLNO
席亭を変えたら普通に存続できるだろう
客が来ない来ないと自虐ネタにするだけで、
商店街に看板出したりチラシ配ったりというマトモな宣伝なんにもしてなかったもんな
今どき座って待ってるだけで客は来ない
145名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:22:08.88 ID:pqQz8xUl0
大須界隈は戦後の闇市からの延長だもんな。
いちばんの大物は日本ヘラルド創業者だろうな。
金閣寺作ったのはどうなっちゃったんだろ
146名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:23:57.18 ID:rvQwa4Kn0
高須院長、「明日ママ」の次は窮地の大須演芸場を支援! 「生き返らせるぜ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000037-rbb-ent
147名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:37:40.47 ID:yDPJzbi/0
雷門獅篭 @chicago0812

“@mainichijpnews: 大須演芸場:日本一客入らない演芸場 大家の温情裏切った

↑芸人側が執行官を歓迎した訳

2014/2/4 11:38 Twitter for iPhone から

https://twitter.com/chicago0812/status/430530676505313280
148名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:04:54.82 ID:yDPJzbi/0
>>135
色物が2、3組育ったから良いだろ、まだ。
ジキジキとかのだゆきとか。
149名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:15:28.70 ID:EQHXIfow0
>>135
なんとなく覚えてるわ。東京で見てたんだけど 「鶴瓶やさま〜ず」
150名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:03:38.82 ID:YGY5aOyK0
こんなクズ居たんだな
151名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:42:52.48 ID:mLI5JNnc0
自分もこのスレを見るまでは
この席亭は古い演芸場を守ってる立派な人だと思ってたw

こういうのをちゃんと批判しないから
マスゴミって言われてどんどん信頼をなくしてるってことに早く気づけ
152名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:45.05 ID:h/mLm8Dw0
【文化】「高須クリニック」の高須院長、大須演芸場を支援、看板の大の字→高に変えるだけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391518302/
15375:2014/02/04(火) 22:08:57.67 ID:66vFOyjs0
マジで高須が動いたじゃん

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000065-dal-ent
154名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:22:24.32 ID:EQHXIfow0
>>152
むしろ名前は存続させろよ
155名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:31:51.62 ID:JJULeDdi0
最近、高須のホワイトナイトぶりが凄いな!
オレちょっとイケメンにしてくるわ
156名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:55:33.51 ID:Ud3+/GkQ0
細かいことは知らないけど、強制執行遅すぎじゃね?
家賃滞納していた足立というヤツが悪いだけだよね
157名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:39:16.74 ID:btKsEFBpP
名古屋は文化の育たない土地、
中日新聞見てればよくわかる。
158名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:04:22.17 ID:Bl25O5Zp0
>>151
その理屈だと、今回の件で真っ当なマスコミは毎日だなw
159名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:34:50.73 ID:O4P2jKos0
>>154

足立席亭「大須演芸場の名前は俺のモン、飯のタネだから勝手に使うな!」

>足立さんは、建物としての演芸場の今後について「もう関係ないので何も言えない。ご自由に」としながら、
>「ただ『大須演芸場』の名前は使ってもらっては困る。
>これからもその名前で外営業していく」

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014020390150524.html
160名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:39:35.54 ID:aws0WPeh0
ガキの頃に入場しようと思ったら「家族で来い、ガキが一人で来るとこじゃねー」みたいな事を
言われて追い払われたので潰れてもざまーみろをしか思わないわ
161名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:41:37.03 ID:BueU4B9E0
>>160
エロありだからその対応でいいだろ
162名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:41:00.94 ID:aws0WPeh0
エロがあっても家族でならOKなん?
163名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:56:19.62 ID:+t7jo9luO
足立の野郎、俺が追い出されたのもバーニングの陰謀だろ!と、
タワケな支持者から変な入れ知恵されて妄言をほざきやがるだろうなw
164名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:29:51.14 ID:J0TJHy680
カルチャーセンターで足立席亭の講演やってるのを
ケーブルTVで放映したりしてるが、
足立席亭が語りかける金銭苦労トホホ話は
芸人の舞台より面白いのは困ったもんだ。
165名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:52:28.09 ID:gY8M907OO
席亭に商売っ気が無いのが一番の原因。
初めて行った時はやってるのかやってないのかも分からなかったし、メチャクチャ入りにくいし、席亭はブスッと新聞読んで見向きもしないし。
ありゃ客避けてるんじゃないかな?と思った。

でもブラック師匠のマラなし芳一は面白かった。

ま、席亭にはご希望通り大須演芸場で死んでもらいましょ
166名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:05:41.39 ID:HL9zCM/g0
>>145
実はあのあたりは元々色街だった。
今はあまり当時を偲ばせるものはないけど。
167名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:27:06.34 ID:/LEBvsTs0
もともと色街にあったストリップ劇場だったんだってね>大須演芸場
168名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:42:37.86 ID:AndKfp3g0
>>20
中部を西日本にいれていいのか??
169名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:00:00.29 ID:gY8M907OO
江戸川乱歩が大須ホテルで原稿に息詰まると色街に行って遊んでたらしいからね
170名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:00:21.72 ID:cChW9Yno0
どうも席亭がクズっぽいな。
171名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:28:38.77 ID:kgGHlwvX0
月に1回は金粉ショーでもやっておけば良かったのに
172名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:48:51.40 ID:DPmqM6v9P
志ん朝さんの大須演芸場の席をDVD化して販売してたけど、
あれで演芸場はいくら儲かったんだろ
173名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:05:36.89 ID:oMfc4PxXP
>>162
そう
子供に何見せるかなんて親の判断でいい
174名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:09:00.40 ID:OUjcFBzr0
>>160
裏に回って便所の窓から忍び込むエロガキ乙
175名無しさん@13周年
>>162
名古屋はその辺ちょっと特殊