【社会】住むなら熊本、急上昇5位…首都圏から移住希望、大震災以降西日本の人気が高まる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★住むなら熊本、急上昇5位 首都圏から移住希望 2014年02月02日

首都圏から地方への移住希望者をサポートしているNPO法人「ふるさと回帰支援センター」
(東京都)が2013年の移住希望地域ランキングをまとめた。熊本県は過去最高の5位に入り、
12年の18位から大きく順位を伸ばした。

調査は13年1〜12月に同センターを利用した移住希望者約8000人のうち、アンケートに
回答した1642人分を集計した。

1位は3年連続で長野県。2位の山梨県とともに首都圏からの交通アクセスの良さが、定年退職を
控えた中高年世代に支持された。都内で定期的に相談会を開くなど支援体制も充実し、希望者を
着実に増やしている。

一方、11年の東日本大震災以降、移住希望が急増している20〜40代は、災害の少なさや
温暖な気候、子育て環境を重視しており、西日本の人気が高まっているという。

5位の熊本県は、「くまモン」効果による知名度アップに加え、13年2月と11月に都内で
初めて県主催の相談会を開いたことが順位を押し上げる要因になった。県地域振興課によると、
相談会では「阿蘇や天草など自然が豊か。中心部も適度に都会化していて、バランスがとれて
いる」との感想が多かったという。

アンケートによると、移住の相談に訪れた当初は7割の人が希望地域は未定。同センターは
「ランキング上位の県は地域の特色を積極的に情報提供している。これを実際の移住に
つなげるには、市町村の受け入れ体制の整備が欠かせない」と話している。(渡辺哲也)

http://kumanichi.com/news/local/main/20140202002.xhtml
http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20140202002_DAT_20140202082251001.jpg
前 ★1が立った時間 2014/02/02(日) 06:49:40.67
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391291380/
2名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:55:51.83 ID:M7/n9YDoP
PM2.5は
3名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:56:14.76 ID:HL2VjV7Z0
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html


https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

            /,イ:i:/: : : /イ: `://: :/: :/|:/ |: : |: :,X´ : !: : :!:{i:i:i:i:i:r'ヽ
             /'  !/ : : : ' : !: : i/`ヾ: / |' }/,レ'´ヽ{:、: |: : :|:!i:i:i:i:i:|i:`ヽ
            //イ: : /: : |:. :{「 楽_、   ィ桃、i:,': : /:|ー- ´i:i:i:i:i:〉
            `>、i:i|: :/!: :/i∧{ r'::::::!     r'::::ヽ }〉 : /: :|、i:i:i:i:i:i:/‘.
           /: , ヽレ': レ' :': :トヽ‘ー'      t::::::ノ/: : /ヽ: ! ヽi:/: : : :‘.
          /: /: : : : /: : /'|//// _ '_  /// /: : / 苺 : !、: `: :: : : : : ‘.
         /: /: : : : /:_: イ: : /ヽ   !'   !  / /:'´| : : : ‘、: : : :: :: : ‘.
        /: /: : : : : /r'´/: :': : :/: : :>。 ゝ ノ  イ: :/ : : : :!: : : : : ‘、: : : : : : ‘.
       ,.' : : : : : : : : : ,{:‘ー―,―'_、 -―,- i` - ´ /: /__ .-―_、 : : : ‘、: : : : : : :

え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime


https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
4名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:56:22.62 ID:tdbZAuTp0
そして昨日、阿蘇地方を襲った、比較的揺れのある地震連発というね。
神様も粋な計らいをしなさる。次は何をもくろんでおいでか。
5名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:56:23.05 ID:9pYKQipy0
阿蘇がアップ始めました。
6名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:57:33.34 ID:GX39J0r20
うん?
小松左京の日本沈没では、真っ先に死んでた気がするが?
7名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:58:12.71 ID:1eLKKYrq0
福島が4位・・・・
ありえん
8名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:58:40.37 ID:u0k9rE3x0
>>7
おかしいよなw
首都圏から福島行きを希望ってw
9名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:58:47.63 ID:8qnpA3j30
阿蘇はいいとこだお
10名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:00:27.10 ID:eZ2Nh0MbP
>>9
住まなければね。
11名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:00:29.24 ID:lBcjs+es0
2週間ほど前に会議で行ったけど、日差しがキツかった
夏の昼間はゴーストタウンみたいになるらしいな
12名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:00:34.10 ID:PgRuIbj5O
阿蘇さんの本気が見てみたい、バンバンババババババババン(バンバンaa略
13名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:02:02.87 ID:DuRuc0a60
http://i.imgur.com/J8jVYsj.jpg

寒いところに住むのは命がけ。
暖かいところがなにより。
14名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:02:10.96 ID:QA7UcllD0
ふーん、あっそう
15名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:03:52.03 ID:9ptmfoOF0
逃げても無駄なのがまだわからんか。
厄災から自分だけ逃げようとする者には
次々と別の厄災が降り掛かるのだ。愚か者め。
16名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:04:30.08 ID:7j18t4Rw0
>>10
いや、阿蘇はいいとこだ
草千里や大観峰、阿蘇五岳など雄大な大自然にかこまれた素晴らしいところだ
冬は雪も積もるが北海道に比べりゃ大したことない
17名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:04:47.62 ID:IFYJObAP0
冬に東京の格好をして熊本へ行ったら、汗をかいたお。
18名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:06:26.18 ID:dh/+PdpB0
熊本市内は住みやすそうだったな
19名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:06:40.15 ID:Qc4a3kgW0
>>16
住まなければね。
20名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:07:11.49 ID:SmwcEjHB0
熊本は食材が桁外れに安いことが知れ渡って来たからな。
幸せ!ボンビーガールでもやってたもんな。
ナマポを全部物価の安い地方に集めてナマポの支給額を下げるとか出来ないの?
働かないのに物価がバカ高い東京や大阪に住まわせる意味が分からないのだが
21名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:07:16.54 ID:lIOCNtLK0
まあ熊本は良いところだが年とってからだな
福岡じゃないと
22名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:07:36.76 ID:Gv3gvao50
ぼした!ぼした!ぼした!
23名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:08:55.80 ID:hWS3tHjz0
実際に移住した数を出せやー
希望はダメ。何も変わっていないから。
と言うか、都内への移住者は増え続けてますよ。
24名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:09:35.95 ID:euy1WjQ10
とにかく地下水がいいらしい。
しかしそのせいで地下鉄が作れないとかw
25名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:09:42.46 ID:T7lkKD9p0
引っ越したその日に阿蘇山が大噴火したりしてな
26名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:10:40.05 ID:p8HvGGR00
熊本は方言きついぞ
九州の西側の、佐賀・熊本あたりな
九州なら、大分・宮崎が狙い目じゃねえか?
あと、山口・広島・岡山もお勧めできると思う
放射能放置が確定してんのに
いつまでも関東・東北に住んでんだよと、本気で思うわ
九州・中国地方で農業やってくれ
関西方面に売れると思うし
27名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:10:46.03 ID:hKHKa7nd0
熊本かぁ
九州新幹線通るしいいかもな
28名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:11:07.97 ID:dMTE6e1B0
4位が福島って時点で、あてにならないと分かる
29名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:12:25.07 ID:QPeXp9I7i
熊本はわりかし民度高いよな。
九州で一番マシじゃないか。
ただし、産業がない。
でも福岡に近いから、そう不便ではないだろうな。
宮崎とか大分とか長崎ほど離れてはないから。
30名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:13:25.61 ID:hKHKa7nd0
>>26
中国地方は平野が少なく山間部ばかりが農業やってる
31名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:14:34.65 ID:DboCt9Yh0
冬場にアンケートすると南の方が選ばれる
夏場にアンケートすると北の方が選ばれる
32名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:14:40.23 ID:UfBsgh3d0
支那の毒ガスがある以上、選択肢に無いわ
33名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:14:57.39 ID:BmY4WFg40
最南端の政令指定都市、
熊本市の上水道は全て地下水で
ネットはwIMaxが爆速、これは驚いた。
しかし出身大学より出身高校の方が
重視されるかなり変な部分もある。
34名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:15:05.57 ID:QPeXp9I7i
中国地方は海岸沿いだけ発展してて
あとは超絶過疎な田舎だからなぁ。
九州とは比較にならんほど、田舎だろう。
中国地方と東北は、いい勝負だよ。
35名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:15:31.79 ID:wjdLMEfg0
都会好きで行動的な人なら博多に住めよ。
36名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:16:55.49 ID:OBksv2+G0
>>20
てか、野菜が想像を絶するでかさで笑った
あんなもん食い切れんわ
あと接客業の無愛想さ、使え無さにも驚くぞ
37名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:17:56.66 ID:rsF0cAMJ0
風俗がすごいからね
38名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:18:46.84 ID:+t5xGdAN0
熊本空港より東はwimax圏外
阿蘇外輪山の内側は光ファイバー不毛の地
39名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:19:46.95 ID:p8HvGGR00
>>35
博多はもう人多すぎで、家賃やら何やらコストが高いから
金持ちなら博多でもいい

ねらい目は、実は北九州
元々、大学やら工場やら、社会インフラが整ってる
人口減少が進んでるから、安く住める
2チャンでは、ヤクザネタが煩いけど、実は年寄りだらけの街で
本当にヤバイのは博多
40名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:20:21.25 ID:Csdz0gCc0
【TVアニメ】アオハライド(原作:咲坂伊緒)まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=289020
【厳選】日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【ラグビー】日本代表まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=237384
【魅惑の島】ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【海外】日系ハーフ、クォーター有名人まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292168
【ロシア】首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【ロシア】極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
41名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:20:56.68 ID:0xOqgj1D0
>>34
中国地方でも岡山に人気があるのが理解できない
広島のほうが便利で見所も多いし食い物も旨いし
やっぱりヤクザとか不良のイメージがあるからか
42名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:22:30.38 ID:60sEl0uT0
熊本人は気性が荒い事で有名
43名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:22:49.81 ID:Csdz0gCc0
津波がこない場所は基本だろうね。
44名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:27:43.65 ID:wjdLMEfg0
>>43
普賢岳の山崩れでよく津波起きるんだが。
45名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:28:09.08 ID:KMHKwSUG0
>移住希望者約8000人のうち、
>アンケートに回答した1642人分を集計した。

かなりバイアスかかってるね
46名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:29:11.68 ID:QPeXp9I7i
>>41
そうだな。
岡山あたりから関西っぽくなるしな。
中国地方じゃ、広島あたりが無難だろう。
それ以外は過疎がひどいのと、都市部まで遠すぎる。
47名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:30:07.46 ID:Unt2nyf10
次の大地震候補地なのに?
48名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:30:36.67 ID:aHEoaLbL0
黄砂、PM2.5、韓国原発事故、やたら居る朝鮮人・・・
何でこんなとこ行くんだよ?
49名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:32:09.04 ID:GMzxpc4C0
薩摩藩だね
50名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:33:51.48 ID:kdGJAlaK0
熊本とかアホかと

福岡市最強だろ空港も地下鉄もJRも都市高速もあって

海も山も中州も天神も20分圏内だぞ
51名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:34:54.00 ID:yL4I/7N50
>>50
紛争地域はちょっと…
52名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:35:19.40 ID:++MILNGeO
>>50
治安が悪いからね
53名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:36:10.28 ID:86khaIeA0
熊本良いよな、細川は都で引き取って下さい。
今週中に阿蘇は中規模噴火するかもよ。
54名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:37:03.32 ID:Csdz0gCc0
地図を見ると将来的に熊本は九州の中心地になりそうだね。
福岡は土地がないのでこれ以上発展は無理。
熊本は上海も目の前なので貿易的に発展もしそう。
比較的暖かいのも魅力か。

瀬戸内海の広島、岡山も津波がこないので良い土地かもしれない。
大型船の時代が直ぐ来ているのも魅力か。
55名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:37:55.49 ID:fXKO5O4G0
九州で危険なのは福岡限定なの
熊本の治安がよければ住みたい
56名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:38:38.24 ID:EmcC8tkO0
それで今夜は熊本揺れてるのか。
嬉しいんだな。
57名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:38:46.56 ID:QIJye9sW0
くりぃむしちゅーの出身校って、いかめしいけど
藩校由来なの?

なんでトップ校じゃないんだろう。
58名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:42:19.25 ID:86khaIeA0
>>55
今は福岡市近辺の治安が悪いんじゃないか?
横着者が増えてる。
59名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:43:42.75 ID:y+K/gwR+0
ええええええ、熊本県とか絶対ありえないw
何が嫌って、あの県民性が嫌だ
あの排他的な感じはマジで異常だよ
こっちが東京出身って分かったとたん、態度が急変とかかなりあったもんなぁ
あと、大して親しくもないのに、失礼な事をずけずけと言ったりさ、これは身辺調査
かよっていう位に根掘り葉掘りプライベートな事聞いてくる奴ばっか
老若男女問わずそうだったから、間違いなく県民性なんだろ
60名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:44:17.15 ID:rGeqOyAWO
>>55
え〜、九州誠道会とか…麻原とか…阿蘇山あるし、中心言うても山々に囲まれてるし…
黄砂ガンガンくるし、肥後もっこすに肥後猛婦だし…どうだろうなあ…
61名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:45:22.96 ID:Csdz0gCc0
阿蘇、桜島、富士山あたりはチェックする必要がある危険な部分ではあるね。
ロードオブザリングの山だからね。

四国の内陸部も良いが働き口がない場所ではあるね。
熊本あたりに地下鉄通したら大都市になる土地ではあるね。
広島も埋め立てができる場所だね。
岡山はもう土地がないかもしれない。
62名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:48:38.44 ID:rGeqOyAWO
>>61
あ、地下はムリ。
地下水どばどばだから。
だから半導体工場誘致したりしたんだけど…
63名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:48:51.50 ID:Csdz0gCc0
沖縄なんて国際通りの裏通りは本土からの都会の人の移住者で
完全に変わっちゃってるからね。
移住者が増えたら排他的じゃなくなるよ。
64名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:48:59.09 ID:qI5oFBlJO
熊本さっき地震あったよ
阿蘇山ヤバイからやめときな
65名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:50:30.68 ID:eCXH4irB0
>>9
あっそ
66名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:52:01.85 ID:wjdLMEfg0
大自然好きの人間嫌いなら阿蘇でいんじゃね。
67名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:52:11.32 ID:Csdz0gCc0
九州はもともとは縄文人の土地だったんだけれど
現在、中国系移民が多いから、北から縄文人を流入して
人種を元に戻されるだろうね。
まずは地震が起きてからかな。
68名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:52:25.63 ID:I1C1x7QQP
阿蘇古楽祭
69名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:52:44.17 ID:p8HvGGR00
>>59
そんな事、言ってる場合かよ
そりゃ、40以上で子なしなら、関東・東北に骨を埋めればいいけど
もし、40未満なら、関東・東北からは離れるべきだろ

今時の田舎者は、どこも適当に都市化してるし
熊本でも北九州でも、住めば都だと思うわ
70名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:53:26.48 ID:86khaIeA0
>>64
中岳の栓にしてあげる。

阿蘇の天然水まとめ買いしとこうかな。
71名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:53:41.84 ID:z/UfqHwHO
元は5000m級で、山塊ごと吹っ飛んだ阿蘇山とか
桜島と鹿児島湾まるごと姶良カルデラとか
世界有数のスーパーボルケーノな鬼界カルデラとか
もうね、九州に住む位なら大分だな
72名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:53:45.79 ID:fWooipsl0
第二次朝鮮人大移動、大分をソウルに!
73名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:56:11.65 ID:UdLQ0XtY0
どうか宮崎の事も思い出して下さい
雪降らなくて温かいですよ
仕事なくて県民所得低いけど
74名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:56:11.95 ID:Csdz0gCc0
大分は相当弥生系が多いよ。
ただ大分は地図を上空から見ると津波がきそうだね。
75名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:58:33.25 ID:Csdz0gCc0
太平洋側は津波くるから危険だろうね。
宮崎とか死ぬね。
韓国の南方にも古代には縄文人が住んでいたらしいから
大邸あたりにも日本人を移民させないといけないだろうね。
76名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:58:56.73 ID:yrKtfxzO0
>>25 >>71 >>70
201X年10月12日、チョンによる国際会議出席中日本内閣府若手官僚拉致殺害事件、
シナの南シナ海侵攻を引き金にして始まった、第三次世界大戦は、
アメリカ、EU、ロシア、日本によるシナ、チョン、イランからなる
アジア人民連邦への巨大爆撃による、文字通りの壊滅と、その致命的敗戦で終わった。

戦勝国アメリカ、EU、ロシア、西日本を中心に大きな被害を受けた日本
をはじめとするAFTA各国は、過酷な戦時賠償搾取と食糧事情解決のため、
膨大な数の強権統制占領軍をアラブ・東アジア各国に駐留させた。
そのため各国の食糧不足はさらに悪化。地球規模で反米、反日感情が大爆発する。
日常化した激しい異常気象、食料配給の遅延、
各地で相次ぐ大規模な都市暴動、大規模なテロ―――世界情勢は再び深刻化していた。

202X年、今度は、世界各地の農作物が壊滅した。
理由は環境破壊による気候変動と、
突然、破局噴火した、朝鮮半島北部にある、白頭山の灰による
きわめて深刻な日照不足である。急速な寒冷化による長期の深刻な食糧不足で
世界人口は激減しはじめ、大規模な連鎖暴動の中、多くの中小国家が
あっという間に瓦解した。
全世界的に食糧難民とかした十数億もの人々の「大南下」が始まった。
巨大飢饉に見舞われ社会が瓦解した、旧中韓、アフリカ、カナダ、
アメリカ北部の人々の大量流入により、アメリカ西部諸州、南部諸州の不満が爆発した
時、
アメリカ首都ワシントン、シカゴ、ロサンゼルス、シアトルが同時核テロで壊滅。
唯一の超大国・アメリカはまたたくまに無政府状態に陥った。
連邦政府喪失により、アメリカは、軍国独裁政権が支配するアメリカ合衆国、
南部を中心とする、ナチス第四帝国がごとき白人至上主義国家アメリカ連合国、
比較的温和なリベラル体制な太平洋沿岸連邦の3グループに分裂した。

気候の激変による巨大飢饉と、シーレーン崩壊で総人口の3割が餓死した日本は、
生き残るため、北アメリカ太平洋沿岸連邦にくみすることを決意、
日本政府から日本軍に出撃の命が下った。
77名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:01:24.74 ID:alEj32id0
くまモンのおかげ
78名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:02:04.26 ID:Ead15HE+0
阿蘇山て火山灰とか降ってこないの?
79名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:02:28.23 ID:p8HvGGR00
>>75
半島有事が現実化してきてるから、韓国はないわ

韓国から米軍撤退とか、マジで恐ろしいんだけど、そこら辺どーなのよ
80名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:02:31.29 ID:GMzxpc4C0
台風の雨風が半端ない、と聞くよな
81名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:04:06.88 ID:wjdLMEfg0
リタイア組かよ。気の若い人、レジャー・ファッション・おしゃれな街に
住みたければ福岡市天神にしとけ。九州・山口経済圏の首都で交通網もばっちり。
治安がどうのは大都市の宿命。人口あたりの犯罪率はさほどでもない。
82名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:04:25.61 ID:Csdz0gCc0
とりあえず、白人が北海道ほしいらしく
どんどんニセコに移民を送ってるからね。
あれもどうにかしないといけないね。
83名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:06:56.07 ID:6aSL8n9C0
転勤族に訪ねると
福岡市が一番人気なんだよね。

何だこのランキング。。。。
84名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:07:52.12 ID:j/Z/Qy2k0
お前らの電力供給のための施設での事故だろ。
責任取って、首都圏から逃げるなよ。
そんなんじゃ(当時の)東電の会長や社長と同じじゃん。
85名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:08:39.08 ID:z9ebwnzv0
>>38
高森町は、光対応だよ。
86名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:10:32.90 ID:pAUlTyacO
在日だらけの半島間近の地域なんぞによう住まんわww

犯罪被害率爆上げ地域
87名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:11:18.11 ID:Csdz0gCc0
島根の松江あたりにも、もう少し人送って人口増やし方が良いと思うね。
88名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:12:45.57 ID:oNl4K3770
>>87
可哀想じゃない?裏日本に送られ人が。
89名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:12:54.22 ID:Vdie/P6e0
「くまモン」と「オカザえもん」って似てるよね。
岡崎ももっと人気が出てもおかしくない。
90名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:13:42.08 ID:Csdz0gCc0
在日だから人送って人種変えるんだろ。
さっさと土地を取り戻さないと。
逃げてたら土地を奪われるだけだからね。
アメリカに中国、韓国人が増え政治に力を持ち始めるのと同じ。
91名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:14:50.63 ID:0b/QMP9TO
熊本市は城から放射線状に道のびてるから迷いやすい。高校派閥がエグいから県外からだと仕事しにくいよ。
92名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:15:12.28 ID:CwwFK/390
熊本のラーメンも旨いんだよな
黒マー油の
93名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:17:09.10 ID:Csdz0gCc0
阿蘇の広大な景色と熊本の美しい市電写真でも貼りまくれば良い。
人口増えれば地下鉄でも通すことになるだろう。

次は出雲をテコに松江を流行らせるつもり。
94名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:17:12.23 ID:BI7xNe1L0
まあ阿蘇山噴火したら熊本どころか日本終了なんだから気にしなくていい
95名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:17:25.68 ID:wjdLMEfg0
在日率は東京・大阪より低いんだぜ。
日本人に退却を呼びかけるやつは朝鮮人だろ。
96名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:17:29.86 ID:sf2q9qot0
観光バスからチェックしてたんだがカワイイこ多かった
気のせい?
97名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:17:39.41 ID:aZohkwhX0
7、8月の蒸し風呂のような暑さと梅雨時の豪雨と秋の台風に耐えれるなら熊本移住もありだと思う。
俺は脱出した
98名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:19:21.97 ID:r5pbeXov0
熊本は小物のチンピラが多いw
99名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:21:33.79 ID:wjdLMEfg0
>>96
熊本出身は宮崎美子・斎藤慶子。
100名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:22:08.08 ID:4ejweDZJ0
熊本って阿蘇山あんじゃん
東京の人って、ラジウムによる放射能の強い岡山に住みたがったり
噴火のメッカである阿蘇山の周辺に住みたがったり
なんつうか情弱にも程があるんだが…
馬鹿なんだろうな
101名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:22:41.14 ID:p8HvGGR00
>>91
熊本に限らず、田舎の特徴だよ
県下有数の進学校の「県立○○高校」でスクラム組んじゃうの
特に役所しか産業がない田舎は、それが煩い
大学はマーチだけど、それは無かったことになってる
102名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:22:45.23 ID:+t5xGdAN0
>>85
その高森町に家持ってるんだが開通何時になるかわからんと言われたぞ。
念のためいま調べたが、役場周辺でさえNTTもBBIQもエリア外だ。
103名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:23:00.43 ID:lsRCf1GsO
>>39
北九州住だけど他所の人に勧めるのはどうかと思うよ
ずっと住んでると麻痺するけどUターンすると良く分かる
104名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:24:16.26 ID:rGeqOyAWO
>>73
宮崎は…案外県民性が底意地悪いんだよね…北部は知らんけど
105名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:26:06.40 ID:oCUJu07e0
SPRINTARSとかいう中国からの汚染物質の飛散予測のページをよく見るんだけど、
関西から西は汚染物質がたくさん飛んでくる印象を受けるな。飛視界とか大丈夫なの?
アレルギー持ちには辛そうだ。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
106名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:26:35.79 ID:wjdLMEfg0
北九州はサビレ感ウラブレ感がハンパない。
ワビサビとか言ってる場合じゃねー。
107名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:27:05.96 ID:p8HvGGR00
>>103
北九州はヨソ者にはいいと思うぞ
元々が新興都市だから、ヨソ者が入ってきやすい雰囲気あるぞ
方言も軽いし
国公立大学も医大もあるし、職場も一応あるだろ
108名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:28:32.36 ID:BNNrCAz7O
こんなスレ立てるから昨夜から阿蘇に有感地震の連打きてるじゃん…フラグ立てるなよ
109名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:28:33.51 ID:Csdz0gCc0
110名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:29:14.78 ID:lTRzcqwl0
>>50
フコーカーにはまともな温泉がねえ
111名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:29:24.88 ID:g63nCjeJO
公衆電話すらないじゃないか
112名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:30:27.68 ID:LiIEZuMr0
放射性物質が気になる人にとっては、そういうものと無縁の土地に行きたいだろうね

熊本か
九州住みだが熊本がいいところという話はあまり聞かないなあ
そりゃ都会だし、特に悪い評判はないけど
やっぱり福岡市がいいと思うけどなあ
113名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:31:46.35 ID:Csdz0gCc0
北九州は埋立地で土地が低すぎて津波来たら終わりだ。
114名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:32:28.72 ID:qd1C+9Q30
福岡は治安も悪いから住むには不便
九州のど真ん中にある熊本はあり
115名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:33:45.98 ID:lTRzcqwl0
>>99
斉藤慶子は宮崎産
116名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:35:43.34 ID:Csdz0gCc0
上空から見ると明らかに将来、熊本を東京みたいに九州の中心地にするのが
見え見えだ。埋め立てでわかる。
117名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:36:03.51 ID:wjdLMEfg0
>>113
北九州市は埋立地はあるがそこは住宅地ではない。
118名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:36:08.85 ID:7V61O+qD0
>>59
熊本出身だから、とてもよくわかるわ。
熊本は気候・風土・文化はとても良いと思うけど、
失礼な事をずけずけと言う人が多い県民性はその通り。
だから、寡黙で余計な事を言わない人はモテルよ。
熊本や大阪のような気質が嫌いだから帰りたくない。
相手を気遣う東京出身の人と結婚したけどね。

>>99
両方とも熊本大学卒だけど、斉藤慶子は宮崎出身。
119名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:38:08.10 ID:Csdz0gCc0
たしかにコンテナターミナルだが、オシャレなお店などができ
見に行った時に危ない。
湾になってない所は根本的に危ない。
120名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:39:33.63 ID:uv2YCG1J0
島根県の松江市

ここもいいよ
121名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:40:15.48 ID:sf2q9qot0
>>99
目もとが森高風 でも調べたら彼女大阪出生なんだね
くまモンと組んでるから熊本由来かと
親の血統が熊本由来とか?
122名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:40:38.23 ID:Csdz0gCc0
熊本から外洋に出ると目の前は上海だ。
中国はこれからクルーズシップを大量に建造する。
そうなると熊本に入港だ。
123名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:42:02.02 ID:etEj2kmH0
>>5
実際アップしているのだが。。。
124名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:42:03.37 ID:1UjJKAQw0
くまモン便乗かよw 嘘だろこの調査w
125名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:43:13.94 ID:YZxpkq+jO
>>120
いいねスタバもあるし(棒
126名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:43:24.03 ID:p8HvGGR00
>>120
そそ
鳥取・島根・山口、良いと思うわ

何で、国家主導で民族大移動させないか、本当に不思議だわ
福島に縛り付けるとか、どうみても生体実験やってるとしか思えない
127名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:44:34.40 ID:7V61O+qD0
>>116
昔は熊本が九州で一番だったらしいよ。
でも、汽車や車が走るようになってから本州に近い福岡が
産業が盛んになって追い抜かれたって話。
だから今更、熊本が一番になるはずもないと思う。
128名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:44:52.06 ID:Csdz0gCc0
竹島の為にも松江には人を送らないといけないが、
一つ問題がある。原発が近すぎる。
それにしても政府は石垣島に新空港建設して
人送るのはどうかとも思うね。
あそこの元々の住民は台湾系だ。
129名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:44:57.67 ID:wjdLMEfg0
のんびり暮らすだけだったらたいがいどこでもいいじゃん。
退屈が嫌いな人は福岡市へ。
130名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:46:18.77 ID:p8HvGGR00
>>127
それはない
キャーモツが一番とか聞いたことないわ

防人・大宰府の昔から、福岡が九州の一番だっつうの
131名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:46:53.08 ID:6/dAR7VC0
阿蘇山が活発になってきているのになんかうさんくさいアンケだな。
別にだめだとは思わないが特段持ち上げるほどでは。
132名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:49:51.96 ID:C/8akUHN0
島原大変肥後迷惑
これ知らない奴多いのかな
133名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:51:45.10 ID:Csdz0gCc0
今は福岡だろうね。コンパクトにまとまってる。
ただ熊本は計画を練って大都市にしようと国がしている。
島原の方も埋め立てが進んでる。
湾から出た目の前には上海があり貿易が本格的に始まる。
だから上海に日本人を多く送り込んだんだよ。
沖縄や小笠原諸島などは現在、クルーズシップが停泊できるように工事中だ。
134名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:53:42.14 ID:LiIEZuMr0
>>130
戦前に既に逆転されているけど江戸時代と明治時代は熊本が一番だったんでしょう
135名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:54:56.24 ID:rGeqOyAWO
>>133
当の熊本人がなあ…
特に熊本市がなあ…
136名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 03:55:44.88 ID:Csdz0gCc0
平成24年4月1日に熊本市が政令指定都市へ移行しました。
経済の発展がめざましい東アジア地域への玄関口にします。
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/10/seireisiikou.html
137名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:01:26.35 ID:sf2q9qot0
あそこくさいマラソンって実在しないの?
138名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:04:54.55 ID:02VMAXku0
東京や大坂に住んでると感覚が麻痺するんだろう
だいたい日本国内見ても熊本市より田舎の方が多いだろ
139名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:08:02.04 ID:Oi6eRCP8P
このニュースはフラグかいな・・

3日00時43分頃 熊本県阿蘇地方 M3.1 震度2
2日21時31分頃 熊本県阿蘇地方 M2.2 震度1
2日20時13分頃 熊本県阿蘇地方 M2.5 震度1
2日20時09分頃 熊本県阿蘇地方 M3.0 震度3
140名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:10:02.37 ID:nzIU1ogQ0
細川知事が続かなくてよかったね。
141名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:13:57.11 ID:/c/LYQZG0
初夏から半端無い暑さだろうな・・・
ガンパレで興味持ったけど、移住となると・・・
142名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:16:34.07 ID:112dA6n30
破局噴火
143名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:18:06.53 ID:Bbhk2FQp0
ぶっちゃけなーんも無いぞ
リタイアしてのんびり過ごすにはいいが
144名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:18:24.65 ID:hm4DIlCl0
福岡同様、美人が多いよ。
145名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:20:11.71 ID:j7KeIpNF0
どう考えても中国からのPM2.5の方が直ちに影響が出るやばい物質が入ってる。
毎年100万人以上死んでるから。

途中で大気中の重金属等の汚染を吸着してくる黄砂なんか
発生場所から3000km以上飛んでくるわけで、中国から1000km未満の熊本までは
海で多少落ちたって防壁にもならんし。
146名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:20:36.00 ID:7V61O+qD0
熊本市内でも阿蘇山に近い方は山の天候だから
冬は東京なんかよりも気温が低いよ。
147名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:21:21.63 ID:8gGt3on30
確かに熊本はいいな
九州すべての県に車なら1〜2時間で行ける。
148名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:23:27.83 ID:DWnB2c8F0
人吉なら住んでみたい
149名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:28:30.41 ID:mbSd4Q+k0
出張族や転勤族にはいいところかも知れないが、ずっと住むには
どうだろうな。
150名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:28:32.84 ID:1UjJKAQw0
熊本よかとこですよ!
151名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:29:21.87 ID:eZ2Nh0MbP
>>26
ぬしゃなんばいいよっとや。
152名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:39:11.73 ID:HDVemlEw0
確かに四年住んでたが良いところだった
しかし阿蘇があるので地震は頻発してたぞwトイレ中にゆらっとか
風呂中にゆらっとかされると心臓に悪い
あとパチンコCM多すぎ
153名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:45:28.10 ID:6DhpvERb0
熊福北広岡神  大京名浜静相横川東千埼新仙札
   九     堺   古   模   京
本岡州島山戸  阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
××○×××××○××××▼×▼××○×○ 中央競馬
×××××××○×○××○×△○××××× リニア
○○○○○○×○○○○○×○△○×○○○○ 新幹線
×○×△×○○○○○×××○×○×△×○○ 地下鉄
○○△△×○○○○○○○○○○○○○▼▼▼ 私鉄
××○○×○×○×○×××○×○○○××△ 新交通システム/Monorail
○▼▼○○▼×○○▼×▼×▼▼○×××▼○ トラム
○○×○○○×○○○×○×○○○××○×○ 地下街
×○▼○××××○○×○○××○○○○○○ 三越/伊勢丹
×○×××○×○○○×○×○×○×○××○ 大丸/松坂屋
××××○×○○○○×××○×○×○××× 高島屋
××▼○×○××××▼▼×○×○○○×▼▼ 西武/そごう
×○×××○○○▼××××○×○××××× 阪神/阪急百貨店
×××××××○○○×××○×○××××○ 近鉄/東急百貨店
×○×○×○×○×○×○×○○○×○××○ 東急ハンズ
×○○○○○○○○○×○○○○○○○○○○ ロフト
○○×○×××○×○×○×××○○○×○○ パルコ
×○×○×○×○×○×○×○×○×××○○ H&M
×○×××××○○○×××○○○○×○○○ ヨドバシカメラ
×○○○○××○○○××○○○○○○○×○ ビックカメラ
×○×××××○○○×××××○×××○○ Apple Store
○○×○○○○○○○××○○○○×○○○○ 紀伊國屋
×○××○××○×○○○×○○○○○×○○ 丸善
×○×○○○×○○○×××××○×○○○○ ジュンク堂
××××○××○○○××××○○×○○×○ 三省堂書店
×○×××××○×○×××××○××××○ 地元スポーツ紙
×○○×○○○○○○××○○○○○○××○ テレビ東京
1位東京 2位大阪 3位名古屋 4位札幌 5位福岡 6位横浜&京都&埼玉 9位神戸 10位広島
11位仙台&川崎&千葉 14位新潟&岡山 16位静岡 17位堺&北九州&相模原&熊本 21位浜松
154名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:49:21.42 ID:7tUOQS820
災害を避けたいなら金沢を奨める
ただし、雪が降るのが難点
155名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 04:58:12.50 ID:UF1Uk+QZO
シュークリームの2人とも熊本だろ
ヘイヘイホー高校?
156名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:01:24.25 ID:U8WFlT/E0
東京や大阪の都会からの移住者って、九州や四国の中途半端な田舎ではなく
沖縄が多いと思う。
芸能人とかも、別荘は沖縄が圧倒的に多いもんな。
競争と駆け引き、足の引っ張り合い、腹の探り合いとか、、、
もうそういう事に俺は疲れてるんだよ。
木陰でゆっくり読書や囲碁でもやりながら昼からビール飲んだり
株やるにしても、都会の密室でビルを眺めながらキリキリしてるより
パソコンで疲れた目を海を眺めて癒して、、、憧れる。
157名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:01:41.33 ID:g2lAkIHmP
見事に関西が無いなぁ
奈良とか良さそうなのに
158名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:05:35.04 ID:LiIEZuMr0
>>152
あなたがどこの生まれで、どういう状況で住んで
どういうとこが良いのか教えてくれませんかね
159名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:10:55.93 ID:HbUeTh/U0
福岡は中国のPM2.5が直撃するからね
160名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:11:41.75 ID:3ceZXkvB0
東京から遠すぎる
161名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:15:28.37 ID:L1sSCg9F0
>>43
熊本は津波来るよ。
雲仙が山体崩壊て対岸の熊本の被害がひどかった。

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/2/1287.html
162名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:16:48.36 ID:DelIE34GO
東日本大震災前まで新燃岳のせいで鬼界カルデラがなんたらとか九州終わったとか言われてたのにw
163名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:18:28.58 ID:+Lxahg+S0
>>157
4位がなぜか福島県と言う時点で明らかにおかしい統計
164名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:24:14.14 ID:2Gl2UxOY0
>出身大学より出身高校の方が重視されるかなり変な部分もある。

なんか知らんが
熊本工業っていう工業高校卒の人がヘタな進学高校の人より
人気あると聞いた事がある
165名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:39:15.34 ID:jIZ7jfY30
>>59
田舎なんてそんなもの。
166名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:50:28.33 ID:3NxrkME3O
>>164
川上以降野球選手のお陰
167名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 05:54:25.30 ID:RwP+MNvTO
中国のせいで空気悪いよ。
そらまめ君チェックは日課。
168名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 06:00:28.60 ID:UdePdUGw0
熊本はいい都市だったよ。
また赴任したい。
飯うまいし女は素晴らしい。
169名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 06:21:17.46 ID:i879rqus0
>>29
仕事ないんだよねー
170名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 06:27:53.59 ID:bFy04iC+0
>>134
福岡市が栄えたのは、山陽新幹線開通以降
それ以前は北九州ダントツ 福岡市と熊本市は同程度の田舎
171名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 06:49:21.92 ID:tMzGwSrd0
>>81
念願の150万都市となった福岡。
永らく政令市ワースト3近辺に甘んじてきた街頭犯罪率も平成24年末をもちまして
遂に200万都市の大阪名古屋を抑えてワースト1達成!
(オートバイ盗は3年連続ワースト1、自販機狙いは3年ぶりにワースト1奪取!
全体の犯罪率でも名古屋を抜いてワースト2!)
名実ともに修羅の国となりました!おめでとう福岡!!

     街頭犯罪率  増減率
大阪市   904    -4.1%
名古屋市  852    -14.9%
横浜市   369    -9.5%
福岡市   940     3.1%←唯一のプラス成長!

平成24年中 主要政令指定都市街頭犯罪発生件数【確定値】
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/cmsfiles/contents/0000036/36925/24.seireisi-kakutei.xls
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000036925.html

修羅の国〜これまでの軌跡〜

県内の犯罪情勢について【資料1】 (PDFファイル) - 広島県
犯罪情勢(平成24年9月末現在)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/84583.pdf

平成23年の犯罪情勢/札幌市 政令指定都市別での比較
http://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/outline/graph.html

「福岡市防犯のまちづくり推進プラン」(案) 3 他の政令指定都市との比較(平成22年)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/25858/1/231017shiminkyoku-bessatusiryou.pdf
172名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 06:58:12.90 ID:FgSwDBN00
>>99
斎藤さんは宮崎県の小林市出身 大学は熊本大学
173名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:01:53.61 ID:CqPULJaV0
山口県の角島近辺に住んでみたいんだが、住んでる人どんな感じか教えてくれ。
174名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:12:48.48 ID:vj1Y3yqp0
でもシナからPM2.5が飛んできます
175名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:26:03.07 ID:1eLKKYrq0
三峡ダムが壊れたら九州西部は津波が来るぞ
ま、50cm位らしいが
50cm位なら壊れた方がw
176名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:44:20.92 ID:W7aphAuM0
>>174
ここ見ろ
500キロの差なんてないわ
http://guide.tenki.jp/guide/particulate_matter/?p=14
177名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:48:16.08 ID:IQNWmcbiO
熊本が温暖な気候って嘘だろ…
夏にもう一回アンケートしろよ
178名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:53:04.06 ID:tZ8R+v8M0
九州は良いなあ
冬も暖かくて羨ましい
179名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:54:49.48 ID:cPeai6lr0
これはしょーが無いだろ
俺だって静岡より東には仕事以外ではなるべく行きたくないよ
180名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:55:09.41 ID:MFvoujGt0
4位の福島って
補助金とか保障とか
そういうの狙ってんのかな?
181名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:56:05.05 ID:OOO/tUtw0
騙されるな
九州は中国朝鮮に近いんだぞ
182名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:56:10.72 ID:beU5SZjq0
2013年 人口動態  ◇転入・転出超過数◇ (▲が転出超、単位は人)

4大都市圏
(東京圏)
茨 城▲5,138
栃 木▲1,463
群 馬▲2,434
埼 玉11,554
千 葉 2,442
東 京70,172
神奈川12,356
(名古屋圏)
長 野▲2,690
岐 阜▲4,812
静 岡▲6,892
愛 知 7,891
三 重▲3,226
(大阪圏)
滋 賀  ▲143
京 都▲1,973
大 阪 3,377
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
(福岡圏)
福 岡 5,825
佐 賀▲1,743
長 崎▲5,892
熊 本▲2,683
大 分▲2,562
宮 崎▲2,740
鹿児島▲3,739
183名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:58:37.43 ID:vmCvVhYa0
熊本は毎年台風の直撃に遭遇する
九州を襲う台風は本州と違って勢力衰えていないから
184名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:00:10.15 ID:sAiDpTs/0
そんな事言うから昨日地震が起こったろw

火山列島日本、何処へ行っても地震がお出迎えしますとさ(´^ω^`)y━・~~~
185名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:00:19.00 ID:W7aphAuM0
>>182
東京に集まってるのは非正規ばっかりだろ

東京より有効求人倍率が高い愛知でも
正社員の募集は減って非正規が増えてるのに
186名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:03:24.32 ID:fUbUR1z7O
田舎はやめとけ
四十年くらい住んでも、引っ越して来た奴は
死ぬまでよそ者扱い。葬式やらわけのわからない
集会、金いくらでもかかる。車の運転も老人ほど
凶悪、信号無視泥酔、時速20キロ以下でのノロノロ
運転。町からは警察の取り締まりがないから
珍走団も、土曜の夜になるとうじゃうじゃ来る
187名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:03:53.31 ID:OuS1ZpHlO
冬は東京の方が暖かいよ
188名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:06:09.09 ID:ePXIgx4J0
>>1
地方は地方(田舎)で、マスゴミが決して伝えたがらない都会には無い村的しがらみが多々あるで
やめとき
189名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:08:08.28 ID:WEKvBGgU0
4位が福島って…

>>15
真理だね
日本を捨ててく男たちも、ロクな目にあわないよ
190名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:24:24.05 ID:tMptr9Xz0
関東平野の殺風景さはホントに好きじゃない
はるか遠く見える小さな富士山を崇めるのが精いっぱいだからな
191名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:25:15.14 ID:6nPe5n7P0
そういうことだからお前ら来んな!
192名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:29:41.43 ID:7+hBFwri0
6年いたけど上通り、下通りのアーケード以外に郊外のショッピングモールも発展していて
買い物は便利だね
映画館も多いし、歴史的に興味深い場所が点在していて文化的に成熟している感じがした
マイナス要素はやはり蒸し風呂のような夏の暑さか
32日間熱帯夜が続いたある晩涼しいなと思って寒暖計を見たら28度!思わず笑ってしまった
193名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:39:01.56 ID:+/gXjDMm0
室内はエアコン付けるだけだから関係無くね?
194名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:39:30.73 ID:xyGNJyBZ0
長野も福生市の赤線街みたいな街です。
老害はマジ色ボケだなww
195名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:40:56.01 ID:V3pQJWn+0
>>156
俺も一昨年に沖縄に引っ越してきたんだが、熊本だの長野だのって一切考えなかったね。

沖縄ってさ、地震が少ないし暖かいし(今日の予想最高気温は23度)、海が綺麗
だし、田舎なのに排他的なとこが全く無いしね。
(内地からの移住者が多く、排他的な事をしたり言ったりしてると、そいつが
排除されるからね・・・俺の職場は半分が移住者だし)

真夏の太陽光は強いけれど、日陰に居れば涼しく過ごせるし、今は沖縄以外に住む
べき場所が思いつかない。
もし沖縄以外に転勤ってことになったら、会社を辞めようとすら思ってる。
196名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:42:55.36 ID:8sAr78iG0
>>7
だっていかにして福島に人を戻らせるかという思考覚悟を練った広告屋の宣伝方法の結果がこの方法だったんだよ
197名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:46:26.84 ID:7+hBFwri0
>>193
エアコン苦手だからあまり使いたくないんだよ
それで寝る前にタイマーかけるんだが切れると目が覚める
198名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:49:16.44 ID:AW5zJyN+0
エアポートの予約が取れないのですが
199名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:54:45.16 ID:wBZ819g70
昨日鹿児島方面で地震あったじゃん
何処も落ち着かないだろう
阿蘇山は熊本?だよね
200名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:57:15.85 ID:NSa1Its90
移住とか罰ゲームだろ
201名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:10:14.00 ID:s3kh/B6o0
沖縄が地震ないってあれ嘘。
事実、すぐそばに南海トラフ走ってるし、大津浪で運ばれた大岩が丘の上に
あったりする。低い土地ばかりだから大津波来たら逃げるとこないぜ。

おまけに強烈な台風来るし。

「放射脳」以外は選ばない土地。
202名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:10:23.62 ID:HVf6Wu5si
そりゃ東北・首都圏放射能まみれの事実を政府は隠匿してるしね・・・・九州も地震はたまにあるが
超巨大地震は起きない。
東京はこれから住むには危険すぎる。五輪に向けて外国人労働者も沢山やってくるみたいだね。
どうせそいつらもゴネて居残るんだろう
203名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:18:33.97 ID:IepG3cCH0
熊本って台風や洪水、土砂災害のイメージが強い
経済的にも恵まれるとも思えないし、
近隣に大都市もないから流通なんかもいいイメージが無い

ただ自然がいいなら、長野や群馬とかのほうがいいでしょ
埼玉とか、伊豆、千葉、鎌倉とかも
204名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:19:27.68 ID:SzpYmeqN0
火の国の女は気性が激しいらしいが
205名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:19:41.42 ID:PaLJQma+0
お前らは知らんようだが、熊本は気候の厳しさで有名な所なんだぞ。
夏は暑くて、冬は寒い。多分、阿蘇のせいだ。
それ以外はいいと思うけど。
206名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:24:09.01 ID:Az11pbzh0
肥後もっこすの自分勝手で独善的でわがままな気質は、他から来た人はあきれるぞ、
207名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:24:28.97 ID:IJinfkfW0
>>205
盆地気候のせい
208名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:26:00.41 ID:VwYvP4Dk0
細川が一人でイメージ下げたとこだろ、水俣病や
天草の大虐殺もあったよな、いくないよ
209名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:27:42.97 ID:sh1vRshg0
>>7

福島に実家を持つ奴らだろ。
210名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:28:52.90 ID:JAyKBDGx0
熊本かぁ地域が違うな
九州といえば博多だよなぁ
可愛い女滅茶苦茶多いと2ちゃんで聞くけど
211名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:46:02.80 ID:ueJxApjzO
>>164
いや、進学校の方が素直に上。熊本、済々こう(漢字出ない)の方が難しい。
熊本は中高一貫はあるがほとんど育ってない。

熊本に限ったことではないが九州の進学校は
高校入ってから成績が良くても浮くやつが結構いる。
成績悪いだけでいじめの対象になることはないが
成績悪い奴の一部が鬱憤ばらしにいじめをするようになる。
いじめグループに目をつけられないようにな。
それにはキモオタと言われても周りの人に干渉せず個人主義を貫け。

大手塾の上位コースに通ってみたら周りは将来の同級生になるやつだから参考になる。

こういう進学校の教師の面倒見は悪いから成績に絶望的に差がついて
田舎の偏差値55の普通科高校の上位に負ける奴もいる。
俺の県は同窓生でも成績悪いやつほど威張り散らしてる傾向がある。高校しか誇れるものがないのかな。
212名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:48:30.52 ID:wwaXs+nZO
阿蘇山が噴火したら死ぬやつやん
213名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:54:39.70 ID:y8Sli6a30
縛りがなければ西日本に引っ越すのがいいだろうな。東日本との行き来を考えると、九州や中国地方の新幹線駅の都市はオススメできる。

福岡と広島がないのは、すでに中心地で生活費がかかるというイメージなんだろうね。
214名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:54:52.73 ID:kHU1QVZn0
>>87
すぐそばに原発あるからこういう人たちは寄り付かなそう
215名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:55:37.24 ID:p8HvGGR00
>>202
いや、ホントそう思うわ
福島に住んで農業やってる奴とか、何考えてんだよと思うわ
九州が嫌なら、四国だってあるし
田舎が嫌なら、関西でも名古屋でもいい
とにかく借金してでも移住しろよと思うんだけどな
移住した後に自己破産の申請すれば、裁判所も多めにみてくれると思うし
216名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:58:52.30 ID:ytuQFQHBO
>>199
関東に比べたら全然らしいよ。
こんなもん地震の内には入らないなんて言ってたし。
217名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:58:58.89 ID:kHU1QVZn0
西日本に住んでる身としては大気汚染酷いからやめとけと思うけどな
毎日じゃないけど空見てすぐわかるくらい汚い日がある
218名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:04:26.90 ID:p8HvGGR00
>>217
大袈裟に言うなよ
確かに春先は黄砂でモヤがかかったようになるけど
死の危険を感じるようなモンじゃない
東北で放射能のシャワー浴びるより1億倍ましだろうが
219名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:04:35.54 ID:q3+0m7KL0
うん熊本いいよ
220名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:08:54.56 ID:NmgBOfnH0
>>130
鉄道唱歌では熊本は九州一の大都会。
221名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:08:55.34 ID:/XLXJsIy0
書き込みを読んでいると、2ちゃんねらーは歴史に詳しい者は居ないようだな
博多は京都よりも歴史のある町なんだぞ、京都は平安時代からだが博多は
飛鳥時代よりも以前から栄えていたんだ。
222名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:09:30.26 ID:ueJxApjzO
>>208
熊本県全域島津だった時期もある。
熊本市から水俣市や天草は車で2〜3時間程度。
東京都心部と聞かれて小田原や水戸や前橋を指すぐらい見当外れ。

>>216
確かに回数は少ないね。M6が原発のある鹿児島県薩摩川内市であり震度6弱だったが川内原発はびくともなかった。
M6ならどこでも起きるがM7以上なら桜島と日奈久断層ぐらいのもの。
223名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:09:47.64 ID:CqPULJaV0
>>217
東京も酷いよ。酷いとアンモニア臭がする。


南国で温かくて海辺で、税金が安くて村社会じゃなくて
アマゾンが来てくれるところにワイは住みたい。
224名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:10:13.47 ID:+/gXjDMm0
九州は暑いから冷房はシッカリしてるんだろと思ったら
未だにエアコンの無い電車が走ってた
窓は当然全開
225名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:12:54.61 ID:bea0fF1g0
田舎ランキングじゃんwww
226名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:13:16.00 ID:qrbwrW4B0
ところでランクインしている千葉は首都圏だと思うだが、、、
227名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:13:53.89 ID:ueJxApjzO
>>217
光化学スモッグは関東の方が多いよ。九州はまだせいぜい数日だね。
228名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:14:33.39 ID:+/gXjDMm0
首都圏からの移住なら基本的に何処も田舎だろ
意味わかってんの?
229名無しさん:2014/02/03(月) 10:14:44.31 ID:mpPwIFUm0
おまいら、騙されるんじゃないぞ!

熊本は内陸だから、夏は湿度が高くてすげー蒸し暑い。
冬はこれまた底冷えがする。
九州では一番過酷な気候といっても言いすぎじゃない。

城下町というのを考慮しても、街中はぐちゃぐちゃし過ぎてる。
県知事がバカだから、いやカバだから、もっと利便の良い街なんて
そもそも考えてない。

へんくつが多い。いわゆる肥後もっこす。
大方は、慣れればそんなもんかと思うが、
中には、かなりヤバイのも少なくない。
そんなのが会社に入ってきたら、ずーっと振り回される。

結論。熊本はヤメレ。
230名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:14:52.08 ID:+POGofi+0
自然災害から逃れるために熊本っておかしい
台風の通り道だから、白川がしょっちゅう氾濫するし、夏は暑い
黄砂といっしょに毒物が飛んでくる
馬のうんこ踏むわけのわからない祭りもある
自然が豊かっていっても、天草だの阿蘇だのは遠くて、
手軽に遊びに行く場所は熊本城か水前寺公園くらい
231名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:15:30.25 ID:eY+2sAT90
まあ東京で家畜のように電車に詰め込まれて死んでいくより人生楽しそうだしな
232名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:15:30.71 ID:GLXtnyJA0
福岡市>北九州市>熊本市>鹿児島市>長崎市≒大分市>宮崎市>久留米市>佐世保市≒佐賀市
233名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:15:38.04 ID:0vrIfXr60
市内の渋滞がけっこう酷かったりするんだけど、
夜の7時以降はうそみたいに快適になるw

若いころは嫌で仕方なかった熊本市内。
いまでは大好きです。
234名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:16:03.68 ID:T7OZAORe0
まさか水俣病の水銀がたった50年でどうにかなると思っていないよね?
水銀は放射線と違って半減しない。
毒魚を食べたいなら熊本もいいかもねww
235名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:16:50.99 ID:zOVxYNWUO
日本全国同じだと思うが 漁師町は碌でもないヤツばかり
どうかお忘れなく
236名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:17:17.87 ID:CqPULJaV0
>>232
福岡って修羅の国だろ。怖くて住めねぇよw
237名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:17:27.51 ID:DZ2Rs5km0
熊本と鹿児島の意地の闘いが素晴らしいらしいな
238名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:17:29.98 ID:F/qRpqYF0
会員制ソープが有名
239名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:17:50.35 ID:TZ6w8Z6J0
6位:高知県
240名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:18:16.08 ID:AfBPnf38O
知り合いの転勤族は長野に五年程住んでたが、「嫌だあぁぁ〜こんなド田舎」
「早く引っ越ししたいよおおお〜寒いよお…」と泣くように言ってた。
今は一応都会に脱出出来て楽しそう。

長野なんて観光地いっぱいあって楽しそうなんだけどな。
241名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:18:31.70 ID:SqOwW0BGP
>>54
もともと運輸・流行なんかの中心地だったんだけどね。
福岡に役目を全部持っていかれた感じなんで…
242名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:19:54.73 ID:+/gXjDMm0
>>236
治安除けば、全国でもトップクラスだとは思うよ。福岡市
治安除けばだけど
243名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:21:32.19 ID:zOVxYNWUO
>>132
有明海沿岸部だけなのかも知れんね
200年前の雲仙大噴火をうまく言い表した諺
244名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:22:14.20 ID:kHU1QVZn0
>>218
ごめん空が汚い日は体調崩すんだ俺
もちろん個人差あることだから気にならない人ならいいけど
245名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:23:44.64 ID:ztwE0NxL0
熊本もいい所だと思うけど、瀬戸内もおすすめだな
ランキングには岡山と香川が入ってるけど広島、愛媛もいいんじゃないかな
穏やかな瀬戸内海は眺めてるだけで結構癒されるし、瀬戸内海航路もいいね
246名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:24:33.30 ID:tQTQ9yK20
田舎はやだ
247名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:24:57.90 ID:p8HvGGR00
>>242
大袈裟だっちゅうの
福岡市は普通の都会だし、北九州もちょっと寂れた工業都市だよ
転勤族の人気は高い都市だよ
修羅の国とか2chのネタに過ぎん

(福岡県は、むしろ郡部がやばいわけだが、、、、)
248名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:25:47.41 ID:cbn1ZJlg0
桜島が爆発寸前なのに?
249名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:26:05.47 ID:TiEg04be0
鳥栖市が最強だろ
250名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:26:20.51 ID:OTtrIIzk0
大阪がいいのに
251名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:27:59.74 ID:+/gXjDMm0
>>247
福岡市ってさ、週末毎に九州中+山口から人がたくさん来るじゃん
当然福岡市に近いその郡部とやらの人達も来る訳だ
どうなるかは想像に容易くね?
252名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:28:06.21 ID:wffZmF5x0
筑豊 田川
253名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:28:50.51 ID:p8HvGGR00
>>245
そそ
瀬戸内はお勧めだわ
風土がオットリしてるんだよな
広島・岡山がヤクザっぽいとかいうのも2chのネタで
実際は、のんびりした土地柄で、けっこう街もあるし
九州よりいいかもしれんわ
254名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:29:21.23 ID:ueJxApjzO
>>101
高校閥は県内でも学区から出たらあまり通用しない。
それに公務員でも県庁地方上級じゃなくて例えば教員あたりだと
名門進学校からなら落ちこぼれだから
出身高校で威張ってると周りから憐れみを受けるね。
255名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:29:56.37 ID:+xI1dcyq0
太古の歴史的に見ると
大分は朝鮮半島からの帰化人から作られた地方で
その大分からの大量の移民から出来たのが鹿児島
しかし、昭和に入ると福岡や熊本に朝鮮半島から蜜入国者が増えた
256名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:30:13.89 ID:OTtrIIzk0
福一がなければ、千葉か伊豆だと思ってた

>>223
おまえどこに住んでんだよ?
>>253
岡山は菅が徹底してイメージを下げたからw
257名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:31:00.35 ID:+/gXjDMm0
>>253
そうか?
広島、岡山や倉敷、松山、高松で
高松だけは嫌と思うけど
258名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:33:10.53 ID:ueJxApjzO
>>234
水銀汚泥は別のとこに運んでどこかにまとめて捨てた。今の八代海の魚は安全だよ。
259名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:33:51.88 ID:p8HvGGR00
>>257
高松は、ちょっと関西っぽいよな
どうせ関西なら大阪のがいいか
それに渇水が例年行事だから
高松はやめとこうかw
260名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:33:56.48 ID:IJgjSjmJ0
放射能よりPM2.5とか毒砂の方が怖いよ
よく中国に近い方になんていけるなぁ
261名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:34:56.94 ID:OTtrIIzk0
四国のとある県はとある性向の人達が多いらしいのでまず無理
262名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:35:48.01 ID:+4DT+rHbI
福島が4位って時点で信頼性に欠けるランキングなんだなってのが如実にわかる。
263名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:35:49.79 ID:mF06iAfxO
阿蘇噴火で九州滅ぶぞ
264名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:36:25.78 ID:4LPPkRKg0
九州だと阿蘇山や霧島火山が本気出したら
「大震災の方がまだマシだ」って被害が出そうだが・・・
265名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:37:08.49 ID:2h0zlXno0
両親は過労死
残された六人兄弟は牛馬の如くコキ使われた左門豊作
266名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:37:13.57 ID:m8pVlDqE0
地理がめちゃくちゃ苦手だったんで、桜島という火山島の中に阿蘇山があって
近所に加藤清正の城があって西郷さんの像もあるのかと思ってた。。
267名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:37:24.71 ID:OTtrIIzk0
東京なら横浜とか鎌倉とか三浦半島とか伊豆とかでいいだろうに?
十分田舎だよ
268名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:38:10.29 ID:Rm1xAuKGP
カツヲ率いるコイヘルペスの残党が怖くて移住なんて考えられません
269名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:38:20.61 ID:qLN7J1Fb0
兵庫が入ってなくてほっとした
放射脳の人たちに汚染されたくないわw
270名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:38:34.90 ID:JBJsLkoR0
現鹿児島在住だけど以前住んでた福岡だとよく傘と自転車は盗まれたな
チンピラに絡まれたり小学生がつば吐きかけてきたり凄いところだった
271名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:39:34.80 ID:OTtrIIzk0
本当の田舎なんて行ったら東京に長く住んでた奴らには絶対合わないと思う
272名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:39:58.99 ID:/XLXJsIy0
俺は博多在住だが朝鮮系日本人が多い関東からの移住はお断りする。
273名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:41:19.16 ID:+POGofi+0
>>267
不便な田舎と便利な田舎があるぞ
鎌倉なんて、ごちゃごちゃした住宅地と狭い道路があって、
そこに大量の観光客が来るから絶対に住みたくない
伊豆方面なら三島のがよさそう
274名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:43:40.86 ID:9O6A0YlHO
それよりも裏日本の中でも新潟石川を差し置いての富山7位がかなり謎
275名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:44:32.86 ID:m8pVlDqE0
2位の山梨県って一応東京や神奈川の隣なのに
人口が85万人ぐらいらしいからよほどすげえんだろうな。
鳥取や島根と人口そう変わんないんじゃん?
276名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:44:46.94 ID:kHU1QVZn0
自分が住んでるのは山陽地方だけど
田舎の方で転出より転入が増えたって地元新聞の記事をときどき見るようになった
実際に移住してる人もそれなりにいるみたいです
277名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:44:47.86 ID:cwCBS58c0
日本を半分にして、北日本は原発大好で特亜大好が住めばいいと思う。
俺も西に移転する予定だよ。
278名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:45:09.38 ID:zLKd10eY0
熊本って田舎なのか?

 2008年(平成20年)度の県内総生産は5兆6049億円である。
 およそ世界の3分の2の国よりも大きな経済規模を有している。

ウィキに国家並の経済規模って書いてあったぞ。
279名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:46:44.15 ID:OTtrIIzk0
富山は魚がうまいとしか知らない
新潟には移住のイメージはないなぁ 石川はそもそも脳内に存在していない
俺は能登半島とかいいかなとも思ったんだけど
とある出来事をきっかけに対象外になった
280名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:46:53.74 ID:HfuZln7Z0
実は鹿児島県民だが熊本の人は気が合わない人が多い。一部だと信じたいが。

鹿児島の話だが鶴丸だとクラスによってはあの国の人間みたいな奴が固まってる
そういうクラスは地獄。成績良くても足を引っ張ろうとするし。
あと鶴丸では2学期以降に生徒からの他薦で委員長に選ばれるのは非常に恥ずかしいこと。
どれだけ恥ずかしいかというと推薦で減点されることもあるぐらい恥ずかしい。
事情を知ってるやつは「あーこいつクラスで浮いてたんだな」と見られる。
委員長は自分からやるといい。減点は決してないし雑用も意外に少ない。
鹿児島では雑用が少なくても何かあると教師に怒られるイメージだから避けるんだよね。
281名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:47:02.67 ID:A86Y1t7J0
西日本は部落がなぁ〜
282名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:48:10.74 ID:e48pEjzJO
九州は修羅の国だの中国からの黄砂だの毒ガスに犯されてるからな
283名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:48:43.24 ID:ueJxApjzO
>>279
富山は熊本みたく公立が超優秀のイメージだな。あとは雪のイメージ。
284名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:48:45.51 ID:+/gXjDMm0
関東を除いた政令指定都市だと
福岡、北九州の治安、札幌の雪は問題だし
大阪、堺の大阪人は言わなくても分るだろうし
京都、神戸は大阪近い
名古屋はノンビリの移住としてはどうかと
仙台も同様に復興の中心だから

となると残りは、新潟、静岡の2つ、岡山、広島、熊本
新潟、静岡、浜松、岡山、広島、熊本なら
岡山、広島、熊本から選ぶのが無難じゃね?
故に熊本ってのもそう間違いではないだろ
285名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:49:43.34 ID:A+4b9ZLR0
誰がどう見てもステマ臭ぷんぷんだな
どこかの放射脳の不動産屋が九州あたりにたくさん物件を買いためたけど
思ったほど放射脳さんが増えなくて物件がダブついてんじゃないの?
熊本なんてPM2.5や黄砂の直撃地帯なんだから
下手すると福島よりも危険なことがあるだろ
首都圏とかの「住みたい街」ランキングなんかによくあることだが
本当はそれほど人気もないところを持ち上げるのは
物件を売りたい連中がメディアとタイアップしてるステマなんだよ
ああいうのは不動産屋の広告だからな
286名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:51:23.29 ID:kHU1QVZn0
>>281
部落は組織が強い地方を避ければいい
地元の人に「匿名の場所で聞けば」あそこはやめとけって教えてくれるから大丈夫
287名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:52:42.16 ID:ueJxApjzO
>>247
鹿児島育ちの鹿児島県民だが福岡市は治安がどうこう感じなかった。
北九州市で小倉で日豊本線に乗り換えたら危険な雰囲気が漂って身構えた。
288名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:53:04.11 ID:p8HvGGR00
>>284
どこまで2ch脳なんだよw

だから〜、福岡は治安悪くないってば
東京の新宿とか、大阪の西成とか、ああいうヤバサを感じることは1ミリもない
そこそこ都会で、そこそこ田舎で、なかなか良い所たい
289名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:53:40.68 ID:J5GcTtlU0
若い世代なら兎も角、リタイア後の移住は一時的に人口が増えても
近い将来自然減が更に加速するだけだろ
290名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:53:57.61 ID:/wsE3mkJ0
福島の4位は避難してた人が
住居整備が終わったので帰っただけだよ
291名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:54:01.61 ID:OTtrIIzk0
>>286
まさか・・・
おれ派遣の営業になんでココに住むことにしたんですか
とか聞かれちゃったんだけど やばいとこに住んでるのかな?w
騒音を除けば異様なほど平和なんだけど
292名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:54:13.26 ID:dsfVgTvP0
くまモンのおかげでステマかなと思ってしまう
事実かも知れないがな
293名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:54:24.72 ID:+/gXjDMm0
>>286
首都圏や東日本に住んでると分りにくいけど
関西や西日本は本当に凄いみたいだな
切実さが全然違うとか
294名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:56:39.43 ID:U4LB5PmS0
はあ?熊本はねーわwww

と思ったけど、熊本の地方部はなかなかいいんだよな。
人吉とか菊池とか。熊本市の馬鹿がひとりで評判を
落としているようなもんだ。
295名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:57:49.67 ID:qvSyYtyn0
夏場の蒸し暑さは殺人レベルだし
被差別地域から高校学閥まである市民の質は最低だが
外からの移住者
特に元都民にはしばらくいい顔してくれるから住みやすいかもねw
296名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:57:59.27 ID:ueJxApjzO
>>286
同和地区はあるがそういった組織は弱いから安心だわ。
特有の氏もあるが地元でトラブルは聞いたことがない。
297名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:58:06.77 ID:2vdCzJD70
収入 ×
人間 ×
気候 ◎
交通 ○
298名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:58:33.11 ID:BbQ5uGcIO
>>59
正解
熊本って土人しかいないからね
教養もほとんど皆無
くだらないアホ屑ばっか
もしかすると、一握りくらいはまともな人間もいるのかもしれんけど…
まぁ土人とは関わらないのが一番
住んでても親しく付き合いたいと思う人間なんて誰一人いない
299名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:58:58.91 ID:J9/RqcZ00
福井県周辺はあかんで。
原発がありすぎて危険。
300名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:59:23.51 ID:p8HvGGR00
>>287
北九州は、ちょっと寂れた感じがあるし
気風も荒いのをヨシとする感じがあるけど
新興都市の気安さもあるんだわ
誰が来ても、どーでもいいみたいな適当な感じっちゅうかね

その点、博多は歴史のある町だから、ヨソ者は入りにくい部分もある
ミニ京都みたいな感じだね
301名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:00:12.06 ID:chvknHh30
長野県って豪雪地帯じゃないのか?
どうもこの手のアンケートは信用出来ない。

松本城だけは認める。
日本の城で価値があるのは松本城と姫路城だけ。
302名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:00:30.22 ID:b/tqeSsd0
オカマバーのママ予言では
今年の春に九州は中国に侵略される。
303名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:00:37.27 ID:oO1tIFJB0
で、お次はPM2.5だな
304名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:00:53.47 ID:vk8i5Uei0
>>256
岡山と聞いてチョクトをイメージする奴なんていねえよ
あいつ自身が住んだことないし、バカ息子が岡山1区で総選挙に2度出て2度惨敗
つーか、岡山以外でこのことを知ってる人がすごく少ない
305名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:01:37.58 ID:ueJxApjzO
西日本で同和が嫌なら熊本市以南だろうな。
同和はあるがトラブルはまず聞かない。
306名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:03:00.02 ID:h47PTfYi0
熊本は水道水が地下水だから美味しいんだよね
307名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:04:08.86 ID:u7glEvaO0
ほぼくまモン効果
308名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:04:21.59 ID:+xI1dcyq0
鹿児島に住んでるけど人口の8割以上はクズ人間だと思っていい
・喫煙率が異常に高く禁煙スペースでも平気で吸うし道路の側溝は灰皿になっている
・スーパーのお客様の声を読むと客のほとんどはキチガイなのか?と思えるほどの自己中心と勘違い
・交通ルールなんてないケイタイ片手に電話しながら右折左折ランプは点けない赤信号でも平気で走るクルマがいる
・話し声が異常に大きいマンションなんてドアを締め切ってもかなり離れたマンションの住人の声が響いてくる
309名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:04:34.32 ID:J5GcTtlU0
>>284
広島は狭っ苦しい沿岸部に人が沢山住んでるだけだろ
尾道、呉、竹原など観光するにはいい所だけど
310名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:05:03.24 ID:+/gXjDMm0
>>306
最近は土地が低い方は問題出てるとも聞くけど
311名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:06:04.44 ID:OuS1ZpHlO
2月3日(午前9:30)、下記の地域に注意喚起を行いました。
■注意喚起する地域
・天草地域
■基準超過した測定局
・苓北志岐局 70.6(午前1-6)
※平均濃度値(マイクログラム/立方メートル)
312名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:06:29.19 ID:NmgBOfnH0
>>302
広島カープがヤフオク!ドームにやってくる。
313名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:06:31.08 ID:/XLXJsIy0
俺は博多に住んで60年ほどだが、いまだ1回も家が揺れた事が無い。
314名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:08:23.07 ID:qvSyYtyn0
>>298
強いものには弱く弱いものには強い
だから新参者が元都民だと知ると態度が急変する

それに加え男尊女卑の酷さはおそらく全国一だからな
315名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:08:24.94 ID:+/gXjDMm0
>>313
9年前の福岡県西方沖地震はどうだったの?
316名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:08:37.83 ID:ueJxApjzO
>>313
玄海島で被害が出てなかったか?
317名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:09:31.70 ID:iV7gTkmV0
ただし、隣が修羅の国
318名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:09:44.39 ID:2bqGSRsb0
雲仙はだいたい500年周期だから、大丈夫でしょ。
山が崩れるなんて、そうそうないしね。
20年前の噴火の時は、熊本の被害は火山灰のみだった。
原発も無い県だし、いいと思うよ。
ただし、県民性は排他的。
特に男性の雰囲気は独特。
県民性は以外と福岡市とその周りはいいと思う。
319名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:11:15.35 ID:kHU1QVZn0
>>309
首都圏から移住って人には
狭い場所に人が集まったそれなりの規模の都市の方がいい
ってこともあるかもしれない
320名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:13:46.02 ID:o5v1xvvL0
住むなら愛知だろ
内陸側な、市内は洪水あるから
321名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:14:23.31 ID:Hm5QuraV0
>>300
だから修羅の国と呼ばれる
倉庫にロケランとかどこのラクーンシティだよ
322名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:14:33.94 ID:ueJxApjzO
>>308
右折左折ランプは当たってるわ。
喫煙だと走行中に吸い殻を車外に捨てる馬鹿がいる。更には唾を吐く馬鹿もいる。
吸い殻は夜に見ると一瞬「新種の花火か!?」と感じてしまう。

スーパーのお客様の声今度見てみるわw
323名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:15:01.02 ID:V7dnHVJX0
毎年、台風で水浸しになってるような。そのニュースの裏で香川渇水とセットで
324名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:16:09.64 ID:2InGvm8K0
>>195
沖縄でも那覇の新都心とか、転勤族の多い地域だと排他的ではないのかもね
高層マンションなんて、本土の人がバンバン買って、中学受験も珍しくないし

でも沖縄に憧れて離島や中北部住まいだとどうなんだろう。海沿いにカフェ作っている移住者とか正直、バカじゃね?wと思う

>>300
北九州は100万人を割って、福岡市(博多)が九州の人を吸い取ってしまっているのが残念
門司港は、綺麗だけれど所詮観光するだけだし。小倉駅前のデパートもしょっちゅう変わるよねw今は、井筒屋?
325名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:18:05.83 ID:ueJxApjzO
>>314

>強いものには弱く弱いものには強い

あの国みたいだな。鹿児島の鶴丸のメンバーも笑えないが。
326名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:18:16.38 ID:9YBz5+vzP
熊本出身者にとっては居心地のいい街で、いつか帰りたいと思わせる魅力があるけどね。
他所者は溶け込むのに苦労するかもね。基本井の中の蛙だし。
327:2014/02/03(月) 11:18:59.63 ID:ojMX2sUK0
>>308
鹿児島に本当に住んでる?
鹿児島のどこ?

鹿児島に住んで思う事は・・「火山灰」意外は最高〜〜〜〜
328名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:21:15.05 ID:OuS1ZpHlO
二言目には「東京では〜東京では〜」って言うやつはどこにすんでも一緒だろw
329名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:21:37.56 ID:ueJxApjzO
台風には意外と強いよ。家も瓦を接着剤で固めてるなら被害はほぼない。
50m級もたまにあるがみんな慣れてる。
330名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:24:22.08 ID:gfEiXbm10
九州も直下型大地震が起きる可能性があるっていわれているよね
川内原発もあるし、熊本危ないんじゃないの?
331名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:25:41.74 ID:chvknHh30
http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20140202002_DAT_20140202082251001.jpg

沖縄県が入ってないのもおかしいし
福島県が4位なのもおかしいし。

インチキNPO法人によるインチキランキング

いくらの税金を無駄遣いしたんだろう?
332名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:27:11.44 ID:ueJxApjzO
>>327
灰皿は「火山灰の皿」かもw
でもタバコ投げ捨ては本当にいる。ウィンカーも本当。
それでも住むには悪くないと思う。

アパートマンションは近くにないから知らない。
それと薩摩半島でも鹿児島市から離れると火山灰はだいぶ少ない。
それと中国の大気汚染は九州内では少ないかな。
333名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:27:53.23 ID:k4Gx4ODI0
鹿児島だけど灰と台風があるからおすすめは出来ないなあ
いいとこなんだけどね
住むなら宮崎がいいんじゃないかな?
明るいしいつも天気いいような気がするしいい人多いよ
334名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:29:04.22 ID:u7glEvaO0
母親が鹿児島出身だが鹿児島も熊本も人口が県庁所在地に
集中しているせいか、鹿児島市(熊本市)だけを市内人と
よぶそれ以外は郡部と呼ぶ慣習があるそうだ
県内の他の市から鹿児島市に来ても郡部出身扱い
昔は市内人の嫁が郡部(鹿児島市以外の県内)出身だと恥とされたとか
それは熊本も同じらしいが、鹿児島の場合、鹿児島が明治以降の
日本を創った日本の中心と言う意識が強いから、鹿児島市=
日本の実質首都みたいな妙なエリート意識も強い
335名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:29:31.52 ID:ZfAS0OMlO
>>61
>広島も埋め立てができる場所だね。

埋立地は液状化でダメだと東日本大震災で学習しなかったのか
336名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:30:58.05 ID:OTtrIIzk0
鹿児島だか熊本だかの芋がいいよ
関東の芋よりいいけど高いw
337名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:31:18.94 ID:ueJxApjzO
>>333
宮崎市より南がおすすめ。都城市とか。霧島が隣だからね。
宮崎市より北は宮崎市内の人も魔界扱いする。
338名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:33:56.21 ID:5KYe+s0G0
在京の新潟県民よ、タモさんに投票して
今こそ中越地震での自衛隊に感謝の意を捧げよう!
339名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:33:57.32 ID:k4Gx4ODI0
>>337
北はほぼいったことないなあ
都城は仕事で何回もいったけどほんといい人ばっかりだったよ
あと霧島もいいよねえ
340名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:35:53.40 ID:BbQ5uGcIO
>>314
> 強いものには弱く弱いものには強い

そうそう
あれなんだろうね?
強者に逆らえないヘタレどもが、弱い者いじめでストレス()発散
しかも集団で
ほんと屑ばっかり
341名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:35:59.46 ID:VBHXqPnH0
スーパーで美味しい馬刺は買える?
342名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:36:33.89 ID:48/qfO6T0
熊本連隊というのは強かったらしいな。
343名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:37:08.68 ID:ueJxApjzO
>>336
でも大きくて種類豊富じゃない?皮が白いさつまいもや中が紫色したのとか。
柑橘類も多いよ。ボンタンはナイフ使うけど俺は好きだな。
344名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:37:43.03 ID:+/gXjDMm0
>>333
宮崎は陸の孤島過ぎね?
345名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:40:50.59 ID:2XjpB9x60
移住なら俺はLA以外考えられない
346名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:41:49.23 ID:ueJxApjzO
>>334
あーだから学区外から鶴丸入ったら周りの見る目が冷たかったのか。
塾では見抜けなかった。当時は学区は狭く学区外制限もきつかった。

しかも指宿市から学区外で入った奴が俺を郡部とか言って馬鹿にしてたな。
347名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:41:58.41 ID:y9FMAsCf0
熊本ってガンパレードマーチしか知らん
348名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:43:48.84 ID:EmcC8tkO0
>>342
今でも精鋭部隊は熊本に駐屯
349名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:44:45.36 ID:Lnh1biHd0
>>16
こないだ南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗ったけど、沿線が被差別部落の改良住宅だらけで引いたわ。
350名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:44:55.98 ID:ueJxApjzO
>>314
でもそういうのが実は地元で干されている奴でした、ってのは良くある。
351名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:45:02.43 ID:lW0fVK2+0
くまモンで相当点数稼いだと思う
くまモンなかったらスルーだと思う

自分は産業が盛んで、再就職に有利なところがいい
つまり、今の地が一番いい
352名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:45:10.98 ID:u7glEvaO0
>>340
熊本も市内>郡部だからね
同じ県内人同士でも熊本市内出身以外は郡部の田舎者扱い
鹿児島もそうだし他の九州も大体そうだよね
基本県庁所在地の人口が突出してるところはみんなそうかな
愛知に住んでるがここも名古屋以外全部田舎扱いだからね
353名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:45:13.91 ID:kHU1QVZn0
>>347
夏目友人帳は?
354名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:46:58.20 ID:TycNUTgw0
災害が少ないと山陰地方を宣伝しているけど、西日本では一番寒いし、
よそ者には、視線が厳しい上に、さらにやたら手厳しい土地柄。
九州のほうがずっといい。
355名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:48:20.93 ID:O2mOP17J0
ゆるきゃらとやらを見るたびに熊本と千葉に対する嫌悪が増していく
356名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:49:24.44 ID:cbKl8RHO0
>>16
あのな…冬の阿蘇の寒さは北海道並だと思うぞw
蘇の字やトンカラリンからもわかるように、朝鮮半島の血が濃い土地だし
357名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:50:33.28 ID:ueJxApjzO
>>339
日南海岸や青島に小学校の修学旅行で行ったよ。過ごしやすそうだね。
都城なら遠くの親戚が住んでいるけど市街地は住みやすそう。
実は市の形は昔は瓢箪型で市街地の反対の瓢箪に霧島があるね。
358名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:56:26.46 ID:5dFRtrMW0
西日本と関東の同時大震災がこないことを祈る
359名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:58:26.74 ID:cG9l8tPr0
ライダーの俺からしたら肥後大津辺りかな
都会でも何でもない田舎だけど、熊本〜阿蘇の中間
北へも南へも空いている道でスイスイ走って行けるし高速のICのアクセスもいい
本田技研もあるしねw
今時期なら阿蘇の雲海狙って外輪山へゴー
360名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:01:17.31 ID:ItuIUuGb0
観光するなら熊本いいとこだけど

自然災害なら、熊本もなかなかだと思うんだが。

一番安全なのは、岡山西部、広島東部
361名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:06:15.81 ID:rm8UUo2D0
>>344
自然を求めて移住し、東京相手に仕事するなら宮崎市はいいよ。
他県の空港は、バスで1時間とかの辺鄙なとこにあるが、
市内に飛行場があるから、東京、大阪が近い。
便数が多いので、割引チケットも手に入れやすい。

県庁所在地なので、(さびれてるがw)、ド田舎ほどの不便はない。
日本一綺麗な海も、山も近いし、ゴルフ場もめちゃ多い。休日を満喫するには十分楽しい。
後、心配な子どもの教育問題。田舎は、私立でなく県立高校優位。
偏差値70超の宮崎西の理数科と、大宮があるので、本人しだい。

だが、地元には仕事がないwww
地方がさびれるというのはこういうことなんだな、と実感できる侘びしさがあるw
362名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:15:21.31 ID:/XLXJsIy0
福岡県西方沖地震は福岡市沖の玄界島だけが被害が出て他所は全く何の
被害も無し。
363名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:18:28.17 ID:t4EsRHRk0
>>1
【人口移動】 東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への転入超過9万人 景気回復で大幅増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391097216/l50

総務省は30日、住民基本台帳に基づく2013年の人口移動の状況をまとめた。
東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への人口流入が増え、転入が転出を上回る「転入超過」が9万6524人となった。

同省は「景気回復で、多くの企業が集まる東京圏への人口集中が再び強まった」と見ている。

一方、名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)と大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)はともに転出超過だった。
福島県は、東京電力福島第1原発事故以降、転出超過が大幅に増えていたが、13年は5200人で、震災前の水準に戻った。
http://mainichi.jp/select/news/20140131k0000m040150000c.html



西日本の人気が高まる?首都圏に来るな!!!!!
364名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:18:35.48 ID:/XLXJsIy0
博多は自然災害に強い地域なので福岡と呼んだとの話を聞いた事がある。
だからといって関東からの個人的な移住はお断りする。企業が来るのならば
歓迎するのだがね。
365名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:24:06.79 ID:gqHfe1R60
 
熊本は街宣右翼を良く見かける
あれって中身は韓国籍とBBCがバラしてたが・・・
 
366名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:24:23.23 ID:VKNSMibe0
>>195
沖縄もプレート境界近くて大津波に襲われた実績があるのに…
367名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:25:30.07 ID:AwR360mm0
熊本市生まれ地元住みだけどわざわざ移住するようなところじゃないよ
やめとけって
夏は沖縄より暑く最高気温39℃、冬は東京23区より寒く最低気温-4℃
鉄道不便すぎて自家用車不可欠
いいのは水とラーメンが美味い、物価が安いとこぐらいだ
368名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:27:06.56 ID:2Xzg2OVq0
PM2.5の濃度が、病人、老人、子供は外出禁止ベルだった。

マスメディアはいっさい報道していないけれど。
369名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:29:37.73 ID:KxyQij8y0
>>54
昭和の始めくらいまでは九州の州都みたいな位置づけで自衛隊の九州本部や官公庁九州支部は熊本にあった。
今はだいぶ福岡市に移ったけど、その名残りで残ってるものも少なからずある。

熊本市は海が遠浅で大型船が入港できないので今後も九州の州都を福岡市から奪うことはないと思うよ

政令指定都市でありながらちょっも車を走らせると世界規模クラスの山々(阿蘇や九州山地)や日本有数の海釣り場(天草)すぐそこにあるので、自然が好きだけど、普段はまぁまぁな都会に住んでいたい人にはお勧めだよ。熊本市は。

by fly fisherな熊本市民
370名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:31:29.00 ID:1H7SOK250
>>369
その頃は
北九州が凄かったんじゃないの?
371名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:35:39.51 ID:KxyQij8y0
>>137
阿蘇国際マラソン大会

いいね〜w
372名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:39:25.23 ID:HfuZln7Z0
【雲山萬里】熊本県立熊本高校【みさくら語】3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1355964146/
373名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:40:28.15 ID:HNeZygPw0
阿蘇山ドーン!
374名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:41:25.69 ID:FRiDpBHJ0
熊本は地震や火山が怖いし鹿児島は灰が降ってくる
結局長崎とか大分、あるいは便利をとるなら福岡が住むには良い
375名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:41:39.65 ID:SK8bt3LW0
熊:大都市へ一極集中が良くないから州都は福岡じゃなくて熊本に。
○:その通りで、集中を避けるために州都を県庁所在地や政令市にする
  のは止めようという流れになっている。
熊:あ?…いまさら中小都市に新たな施設を作るのは無駄。だから熊本
  が州都。
○:新たな施設を作るのがだめなら既存施設の充実度が最も高い福岡に
  置くのが一番合理的じゃ?
熊:あぁ?…だから言ったろ?それじゃ大都市へ権力集中だからだめ。
○:県庁所在地、政令市という権力集中都市という点では同じ、新たな
  施設を作るのが無駄というのなら福岡のほうがまし、なのに州都は
  熊本にというのは説明がつかない。
熊:う、…いや、熊本は九州の真ん中だから州都にふさわしい。
○:人口重心も九州内の時間距離的中心も熊本よりずっと北にあるよね?
熊:…だから州都は熊本なの!アンケートでもそうなってるの!九電社長
  もそう言ってるし。だまってろ!
○:九電社長は熊本高校出身だよね?立場上当然そういうよね?結局オラ
  が村に州都をってことだ。第一道州制議論が煮詰まってもないのに
  州都州都と騒ぐのは卑しい。
熊:うるさい!誰がなんと言おうと州都は熊本なの!お前州都を奪われる
  のが怖くてたまらない福岡人だろう?だからそうやって下らん屁理屈
  こねて熊本叩いてるんだろう?熊本は福岡に楯突いて生意気だと上から
  目線だろう?そうやって九州中から嫌われているくせに!大体お前ら
  がデカイ面しているのはせいぜいこの20年。昔は…
○:もう結構です。w
376名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:42:29.27 ID:AoqFlbql0
オレの印象では熊本人は蛭子さんのような愉快な人が多い。
人の話をまるで聞かずに夢遊病のような行動を取る知人とか、
パーテーの席でおなご議員の乳を鷲掴みにして、おなごはこげんぐらいが
ちょうどよか!とか。
これでボシタ祭りが完全復活したら、日本で一番住みいいところテッパンなのに。
377名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:43:43.58 ID:KxyQij8y0
>>178
これ、完全に勘違いされてるが、
熊本市は夏は東京や大阪より暑く殺人級。
さらに熊本市の冬の朝は東京や大阪より2〜3度は寒いんよ。昼間気温が上がるから冬の平均気温でみちゃうと暖かいように誤解されるが、実際は冬の朝は殺人級に寒い。

by 熊本市民
378名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:44:02.77 ID:AyuKUdkH0
そうだな、熊本いいね。
阿蘇や小国だと、近場に良い温泉が多数点在してるからね。

俺も移住するなら、阿蘇の辺りで住みたい。
問題は、どうやって生活費を稼ぐかなんだよな。
 
379名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:48:19.15 ID:D/lqH84C0
熊本には坂口恭平がいるから。
380名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:50:20.64 ID:SK8bt3LW0
○身近に強大で絶対に適わないNo.1がいる。
○それが狂おしいほど妬ましいが、根拠の無いプライドでそれを認められない。

実例として、

1.日本に対する韓国
2.東京に対する大阪
3.広島に対する岡山
4.福岡に対する熊本


これらの共通の特徴は

1.最初は全く根拠なしに「No.1と自分達は大して変わらない」「思ったほど違わない
  と語り出し、やがて何の根拠もなしに「本当は」自分らの方が「上」なのに、相手
  それを認めようとしないと脳内妄想に浸って騒ぐ。だが、現実の差異については
  決して 目を向けない。そしてそれを指摘されると「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1\の
  連中の危機感の現れ」と妄想で決め付ける。

2.最初は本質とは関係ない点を挙げて「××ならこっちの方が上」と語り出し、やが
  自分達にはあり、相手にはないもの(例えばキムチ、上方お笑い、陸上自衛隊総本部、
  テレ東系民放等)を挙げて「No1.は自分達の方」と自分達の優位性を主張する。だが、
  そこで挙げられるものは「それがあるから優位である」という理由を構成しない物
  ばかりである。そしてそれを指摘されると「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の連中の
  危機感の現れ」と妄想で決め付ける。

3.「自分より上」の尊大さには異常に過敏で、それを常に騒ぎ立てるが、自分は自分より
  下のものに対して傲慢で、自分がされて憤慨しているまさに同じことをそれに対して
  行い、しかもそれをまったく自覚していない。これを指摘されると「そんなことはない」
  と逆切れする。 そしてそれを「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の連中の危機感の現れ」
  と妄想で決め付け、自分たちの行いを反省することは決してない。
381名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:52:35.55 ID:KxyQij8y0
>>359
熊本県大津町は最近開発が進んでるし空港、阿蘇含む九州山地へのアクセスはよいし、熊本市にはJRで一本だし、なかなかオススメかも

by 熊本市民
382名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:53:50.51 ID:I1C1x7QQP
>>379
アレもいつまでも学校の勉強が勉強がうわごとみたいに繰り返してるよな
383名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:55:03.01 ID:91RrAFnu0
味の好みは近いかもしれんね。
もう少し交通が便利になればいいと思うよ。
384名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:57:34.36 ID:0CFOQNPD0
熊本はテレビのCMがパチンコ屋ばかり
それも映像が写真だけで動かない
385名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:58:04.10 ID:SK8bt3LW0
4.自分はNo.1が気になって気になって仕方なく、何の関係もない話題においてさえNo.1を
  引き合いに出して罵倒するのだが、理解できないことに「こちらは相手にしていないのに
  No.1がしつこく絡んでくる」と脳内妄想で騒ぐ。もちろん実際はNo.1は意識すらしていない。

5.自分はNo.1に対して猛烈なコンプレックスを持っており、嫉妬に狂っているのに、
  自分達はまったくコンプレックスを持っていないのに、No.1は自分達に猛烈な
  コンプレックスを持っていると脳内妄想で決め付けて悦に入る。そもそもNo.1が
  No.2にコンプレックスなど原理的に持てないということを理解できず、自分こそ
  コンプレックスむき出しでそう煽るという二重の異常行動は、数あるNo.2の異常性
  の中でも最も異常な性癖。

6.順位が絡む話題には必ず口を差し挟み、上記1.2.3.4.5.を繰り返すか、
  根拠のない 感情的攻撃を繰り返すか、火病を起こすか、妄想の花園で遊ぶ。そして
  その振る舞いの醜さを指摘されると「またNo.1が嫉妬から自分らを叩いている」と
  妄想する。もちろん実際は誰が見ても醜いからそう言われているだけ。

7.上記1.〜6.の指摘に対して、決してこれを論理的に否定することはなく、これを
  「叩き」「粘着コピペ」と決め付けて感情的に反発し、「No.1の連中の醜い嫉妬」
  「No.1の連中の危機感の現れ」「No.1の連中の我々に対するコンプレックス」と妄想
  で決め付ける。誤っているというなら反論すればよいだけなのにこれを行うことは
  決してない。そして自分たちがこれらの指摘に当てはまることを認めることは決して
ない。

このような心性こそ「卑しい」という形容詞が最もふさわしい。
386名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:02:32.74 ID:jiPOnW3R0
いきなり聞かれて返事に困って、
とっさに最近よく聞く「くまもん」の県を言ったんじゃないのか。
387名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:03:12.13 ID:dRVQc/dk0
九州って東日本よりpm2,5濃度高いんじゃない?
388名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:09:33.77 ID:5dFRtrMW0
何のステマ?目的は?
389名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:12:21.87 ID:ueJxApjzO
>>381
熊高と済々黌出身の人って威張ってるのが多い?特に運動部出身とか。
390名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:12:57.85 ID:qqruqmn80
住むなら、1位東京 2位横浜 3位浦安  かなあ
391名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:13:32.79 ID:zcuR1ggV0
岡山・福山が良いよ。自然災害ないし、日照時間長いし、東京資本の店もかなり出店してるし困らない
392名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:19:28.98 ID:K1GHaU5VP
熊本って言うといつか阿蘇山が大規模に噴火ってイメージもあるけど
そこは大丈夫なの?
南国にも、夏の蒸し風呂にもあこがれるお

いい土地なら家持って住みたいお・・・
393名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:20:22.85 ID:rJxfSWe4O
フラグ立てんなよ
394名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:21:37.63 ID:2kl3kpoW0
熊本は仕事があれば今すぐでも移住したい
タイ捨流習いに行きたい
395名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:25:07.03 ID:VBHXqPnH0
土地はいいんだけど熊本人特に男がな
自信過剰のDQN気質が多い
396名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:27:26.23 ID:MiOyvioZ0
でも東京の人口が増えてるとw
397名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:29:05.53 ID:a3W80K1z0
旅行会社勤務で日本中添乗して回ってる奴が言ってた
ソープは熊本が一番いいと

きっとそういうことなのだろう
398名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:31:16.45 ID:PIIGj5QYO
熊本ごりおしが多いな
399名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:32:17.03 ID:YZxpkq+jO
>>396
みんな朝鮮大好きだからな
400名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:32:55.36 ID:YKstLvGi0
一文字ぐるぐる
401名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:33:00.49 ID:VLCbTiwg0
Gがでかそうだから無理
402名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:33:32.39 ID:bf00wZuf0
殿の遊説に便乗したデマ。PM2・5に半島からのバイオ汚染・・・ 日中開戦すればまず爆撃されるところ
403名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:34:41.78 ID:Yl3KBvjf0
熊本は水がおいしいよ
熊本市は100%地下水だから

だから他の県に行ったときの水の臭いがすごくきになる

だけど金峰山のせいで夏はとにかく蒸し暑い
沖縄みたいなからっとした暑さじゃなくて湿気のある暑さ
冬もそこそこ寒いし、気候は微妙だよ
404名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:35:33.01 ID:1ZbCS9AHP
お風呂に通える財力と体力が無いと住んでも只の田舎だよ熊本。
405名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:35:50.17 ID:qqruqmn80
口は豪快だけど、実際は偏屈で細かい熊本男
口も豪快だけど、実際に豪快で義理人情に厚い鹿児島男
良い意味での個人主義で背伸びしないな大分人
のん気だが見栄を張る 宮崎人
406名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:37:37.06 ID:ZZzZW5gI0
住むなら熊本www

http://www.pref.kumamoto.jp/site/548/
407名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:39:10.16 ID:zcuR1ggV0
熊本よか岡山のが上回っている
408名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:42:48.37 ID:hDevCCk1O
鹿児島はもう南国だよね
409名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:43:05.54 ID:Yl3KBvjf0
あと住むなら車は必須かな
熊本はJRが微妙すぎる

1時間に4本ぐらいかだから1本逃すと20分は待たないといけない
豊肥線なんて放屁線と2chでネタにされるレベル

熊本で電車とい単語が出るならそれは路面電車(市電)のこと

珍しいのは自転車ごと乗り込める菊電くらいか
410名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:43:46.50 ID:Zrq9p1+j0
http://resemom.jp/article/2014/01/07/16578.html
>地方受験生の東大離れが顕著 京大は関東地区の志望者が大幅増

こちらもどうぞw
そらそうですよねw もう東日本はオワコンですよねw
411名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:43:59.55 ID:pj6PPWm+0
>>59
亀だが禿同
412名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:47:27.87 ID:g58s/mNZ0
東京が腐ってるからね
子育て考えてたら地方に行く罠(´・ω・`)
413名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:49:09.69 ID:OuS1ZpHlO
熊本の田舎とかドキュソしかいないから
まじでやめとけ
414名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:50:09.50 ID:PotCOD4s0
広島は岡山に人口増加率で負けている。
逆に言えば人口減少率ではかっている。

岡山は大阪と広島の間にある国政的に不遇な県ってだけで、自治体の枠組みを除いた立地で言えば、国内最高クラスの災害の少ない圏域であり、物流拠点性も国内最高クラス。
415名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:56:38.43 ID:zcuR1ggV0
広島と岡山文化を両方味わえる福山オススメ
416名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:58:13.87 ID:O2d8vQDi0
いよいよ阿曽山大噴火か。
417名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:59:30.22 ID:A/atH1zi0
昨日から阿蘇周辺地震頻発してなかったかw
変なフラグ立てるなよ?
418名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:04:56.85 ID:9YBz5+vzP
>>409
菊池電車はいつ廃線になってもおかしくないけどね。
419名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:05:45.29 ID:PYpG2vup0
宝くじ当たったらどこに移住するかを数年研究した俺に言わせれば
住むなら鳥栖だぞ。

・まだまだ不動産安い、マンションの管理費とかも安い
・閑散としてるショッピングモールが市内にある
・(安くて飯が上手い+病院多い)久留米まで一駅、車で10分弱
・たまにお出かけなら新幹線で博多まで10分、車でも一時間弱
・サッカー好きならなお良し
420名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:06:23.16 ID:+/gXjDMm0
まぁ阿蘇阿蘇言ってるのは
阿蘇が噴火したら九州は熊本どころか福岡市はもちろん下手したら山口まで壊滅するから
日本経済はそれどころじゃなくなるよ
こうやって日中2chやってる余裕も無くなるかもしれん
421名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:10:13.02 ID:pb+5rMcJ0
冬の寒さや雪が苦にならないのなら札幌など北海道の日本海側・オホーツク海側の内陸部もいい。
西日本は今後南海トラフ地震の影響は避けられないし、九州もPM2.5など中国の大気汚染の影響をモロに受けやすい。
それに対して札幌は首都圏直下地震や南海トラフ地震の震源から離れてるし、
標準語で気質も東京と変わらないから首都圏の人(特に名古屋以西が苦手という人)にも受け入れられやすい。
422名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:11:37.11 ID:chvknHh30
>>415
福山は広島県なので民放4局

住むなら岡山市か倉敷市の方がいい。
高速バスで神戸まで1700円で行けるし。
423名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:14:01.01 ID:+/gXjDMm0
>>419
鳥栖って普段の買い物はどうすんの?
424名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:15:13.64 ID:YZxpkq+jO
和歌山においでよ^^
425名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:15:57.50 ID:8O13/wAw0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \阿蘇
426名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:15:59.21 ID:J5GcTtlU0
九州大好きでしょっちゅう旅行に行くけど住むなら大分だな
気候は宮崎が最高だろうけど、やっぱり空路以外の交通アクセスがなぁ
427名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:17:10.92 ID:haa7nZRE0
火山灰と中国からの汚染物質が多いイメージ
428名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:17:39.79 ID:PYpG2vup0
>>423
フレスポ鳥栖
鳥栖プレミアム・アウトレット
429名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:19:14.67 ID:qMgeCYbK0
>>370
北九州は工業都市であって行政都市じゃないからな
430名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:21:07.75 ID:pkKkcNnG0
友達は色々な県を下見して、熊本が一番良かった!と言って熊本に引っ越したよ。
431名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:21:45.44 ID:zcuR1ggV0
岡山駅前は立川・八王子並みに賑わってるし交通の利便性も高い
432名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:23:17.40 ID:+/gXjDMm0
>>426
大分って、博多までの特急は30分に1本くらいあって多いんだけど
博多までの高速バスと時間が変わんないのがな
どうしても小倉の方回ってくから時間がかかる
2時間20分くらいかな
ただ、2時間以上乗る割には得々切符使えばかなり安いけど
433名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:23:35.29 ID:GL0Vaap0O
>>59
だからお前等の嫌いな朝鮮人が少ないんだぞ。
江戸期には薩摩の見張りもやってたしな(笑)
スパイ監視藩なのである。
434名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:26:16.48 ID:haa7nZRE0
熊本は水が美味しそうだよね
435名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:26:47.95 ID:i6U4lZGE0
西日本のほうが放射線量が高いのに
436名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:27:54.30 ID:c8ftvOev0
熊本はソープが良いと聞いたが
437名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:29:51.29 ID:YZxpkq+jO
東日本は汚鮮量が酷いので
438名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:33:01.54 ID:AcVJwY5H0
熊本は、盆地だから温暖の差が激しい
雪もふるぞ
439名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:37:57.64 ID:XjH/chax0
>>1
福島が熊本より高い4位だぞ?矛盾してるだろ?
っていうか上位20位に近畿圏がひとつも入ってないところの方が問題じゃないのか?
440名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:38:10.38 ID:ueJxApjzO
>>433
鹿児島も在日少ないが在日以上の名誉朝鮮人で韓国も韓国籍与えた方がいいやつがいる。
そういうのが熊本にもいるんだろうよ。
441名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:44:26.94 ID:0vrIfXr60
>>1
>5位の熊本県は、「くまモン」効果による知名度アップ

これだな。くまモンさまさま。

ところで、昨夜ちょうど、阿蘇山周辺での震度3やそれ以下の震度の
群発地震が起きたが、阿蘇山大噴火のリスク等は考慮してないんだろうな?w
442名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:46:59.60 ID:K1GHaU5VP
>>408
鹿児島いいなあ
響きもいいよね 鹿の仔w
443名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:49:11.60 ID:kG5dPcWi0
細川さんのお陰
444名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:50:14.96 ID:3MYy98zO0
熊本県の地方にすんでるが今pm2.5凄いぞう
危険基準K店こしとる 一日温泉いきたいが危がひける
どーしよーかな
445名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:50:44.08 ID:mBqpuD0B0
灰が我慢出来なかったなぁ
446名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:52:23.40 ID:ueJxApjzO
しかしお受験スレで熊本・済々黌高校スレ見たがかなりえげつないな。
鹿児島の鶴丸もえげつないと思っていたがそれを超えるわ。
447名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:53:51.28 ID:m2BW7ALA0
熊本に住むなら福岡がいいかな
テレビ東京系が映る場所に住んでおきたい
448名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:54:28.52 ID:BiqGHFxZO
《九州あるある》
・暴力団の凶暴性と組員数
1位福岡県 2位熊本県
・暴力団抗争の多い県
日本1位福岡県 九州1位熊本県
・手榴弾事件の数
日本1位福岡県
・発砲事件での未解決数
日本1位福岡県
・飲酒運転での逮捕者
日本2位福岡県
449名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:56:10.77 ID:3wqF4u/O0
4位福島w
これ何のやらせアンケート?
450名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:57:00.22 ID:xpmbb6Cq0
熊本は自然はいいが、住んでみると人は排他的
451名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:59:29.88 ID:02hhxYl+0
阪神大震災の時も、なぜか関西には大震災は起こらないってまことしやかに言われて皆安心してた 
地震列島なんだから、どこにいても同じだよ……… 
452名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:04:55.06 ID:zcuR1ggV0
吉祥寺・立川・八王子・町田が住みやすい
453名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:12:20.12 ID:vI+gLaWf0
>>441
大噴火はあんまし考慮いらんかな
前回の大噴火から阿蘇山の中身まだ溜まってないから
そもそも大噴火したら日本が終わるし
地震と大じゃない噴火は気をつけないとだめだが
454名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:13:21.06 ID:IepG3cCH0
岐阜、特に東濃は住みやすいよ
名古屋へのアクセスもそれなり、今後はリニアも来る
夏も冬も常識的な範囲、台風は見事に逸れてく、水害も地震もない
455名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:17:11.19 ID:K1GHaU5VP
>>452
この地名のいくつかに縁があったが
共通して、要注意・左警報地区

このレス書いた分かりすぎる中の人w
456名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:18:32.78 ID:bHv9Rdc70
深夜にニニュース速報で地震あったぞ熊本・・・
震度3だったけど
457名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:18:48.15 ID:Gb98bcSNP
4位福島じゃねーかよ
458名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:27:01.50 ID:DjjcGKY40
20年熊本住んでるけど熊本のいいとこねぇ

自信もって言えるのは水が美味しいってとこだな
水道水を直飲みできるって素晴らしいよほんと
旅行行っていつものつもりで水飲んだら後味の悪さに吐きかけるもの
459名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:27:06.05 ID:L45o+c2d0
熊本のFMのポッドキャストがおもろい
じじだいありってやつ
http://blogs.fmk.fm/blog/
460名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:29:06.60 ID:HqcIUbQyO
阿蘇山は怖くないのかw。
461名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:32:08.02 ID:w0SOgl74O
熊本在住だけどやめといた方がいいよ。水と阿蘇連呼しまくりでうぜーし中国からのアレがヒドいし誇れるのソープくらいだな
462名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:32:53.00 ID:m2BW7ALA0
>>454
それでいうなら長野の南信も同じような気候で住みやすいよ
463名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:33:14.58 ID:HDVemlEw0
>>158
生まれ育ちは岡山
今から約10年ほど前に熊本の大学へ行くことになり四年間暮らす

良いとこ
・野菜が安くて豊富
地のものを買うので新鮮に感じた(もともと岡山のスーパーに熊本産並んでるし)
ビンボー一人暮らしでも熊本産の野菜を堪能できた
馬肉コーナーが常設だったのにはカルチャーショックを受けたがw
・水が良い
菊池水源とかあって良質な水の豊富な場所だった
熊本城のお堀の水音なんか聞きながらあるく夏の夜は素敵だった
家賃4万、8畳キッチンあり風呂トイレセパレートで水道代込みだった
・適度に田舎
都会にいる感じはしなかったが交通がしっかりしてて便利だった
路面とバスが交通センターというのでリンクしてた
商店街が寂れてるどころか大きく栄えてたし通りを外れてもいい店が沢山あった

青春の思い出色眼鏡もあると思うけど快適な四年間でしたよ
ただし台風が毎回直撃するのには参った(岡山は災害があまり無いので)
464名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:33:52.00 ID:kHU1QVZn0
福島の順位高いのは避難した人が故郷に帰りたがってるってことじゃない?
465名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:33:52.97 ID:MPqlMTBr0
福島は土地が安いんじゃねーの
関東東北ならどこも同じくらい危ないと思うから
もう安い福島でいいとか
466名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:39:23.28 ID:zj7HhFsF0
東京に一昨日引っ越してきたんだが
外で歩いているだけで喉がいたくなる
何が起こっているんだ
467名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:46:02.28 ID:RTYNdpxx0
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  *  ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *
468名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:48:36.83 ID:+t5xGdAN0
>>168
夏目漱石乙
469名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:49:07.43 ID:DjjcGKY40
>>463
交通は不便じゃないか?
公共交通機関が環状型じゃなくて放射型に形成してあるから
交通センター経由しないと路線が無くて結局車に頼らないと、って場面のほうが多い
470名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:49:15.16 ID:IepG3cCH0
>>462
長野は雪降るじゃん…
アクセスも悪いし
471名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:56:27.08 ID:ueJxApjzO
>>470
雪は北と南ではずいぶん違うからなぁ。
472名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:02:59.02 ID:ueJxApjzO
>>455
左にはいいとこなんだろうよ。
473名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:05:59.90 ID:aWDJWSaz0
九州は黄砂とPM2.5でオワコンだろ
西に大気汚染大国が控えている時点で住むに値しないわ
474名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:07:23.23 ID:+POGofi+0
>>470
飯田とか、寒いけどそんなに雪降らないよ
アクセスは、あと10年くらい経てば
475名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:32:11.14 ID:1H7SOK250
>>466
★PM2.5 首都圏汚染値 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4844645.jpg

関東でこれほど数値の高いのは見たことない
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00080915.gif
http://aqicn.org/map/jp/
476名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:35:25.50 ID:1H7SOK250
>>438
ちんぽー山があるから盆地みたいになってるんだよな
477名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:02:52.90 ID:lPCDLmIa0
>熊本県は過去最高の5位

阿蘇さんが本気出したら怖いだろ・・・
478名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:10:38.06 ID:fUbUR1z7O
田舎はやめとけ
まず引っ越してきた奴は、死ぬまでよそ者扱い
そのくせ、町内の催し物会合は強制参加
結婚祝い、香典、町会費、ひっきりなしに金かかる
あと道がきちんと舗装された地区なら、常識なしの
田舎老人の車の運転、町からは珍走団が、土日は
警察が来ないのわかってるから、遠征当たり前
479名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:14:47.44 ID:zcuR1ggV0
福山が一番!!
480名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:15:53.17 ID:6DhpvERb0
>>421
うむ
確かに
481名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:20:35.81 ID:/ep5WsNjP
>>475
うっわ、なにこれ!

このサイトはおいらもたまに見ているけど、日本の数値がこんなに高いの初めて見たぞ!!!
482名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:24:12.22 ID:UQNWKUlx0
阿蘇が嫌がってる
483名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:24:33.01 ID:VlaH0Zks0
熊本は盆地だから夏は暑く冬は寒い
気候的に住みやすいわけじゃない
関西で言うと京都や奈良みたいなもの
単純に気候で選ぶなら沖縄、九州限定なら宮崎
484名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:24:43.18 ID:6DhpvERb0
>>242
その治安も飲食も気候も民度も良くした街が札幌
485名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:27:15.67 ID:lPCDLmIa0
>>483

ところがどっこい人気1位、2位ともに内陸なのだが。
何故なのか

>1位は3年連続で長野県。2位の山梨県
486名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:27:31.94 ID:FRZbyeMTP
テスト
487名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:29:55.26 ID:JNOh0u+g0
なんで九州で熊本なんだよ

俺の住む街「福岡県修羅の街」にこいよ。

毎日、色々なイベントが起きて楽しいぞ!
488名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:30:35.83 ID:6GRjtiDV0
九州の中でも熊本は特に食い物が安くて旨い
489名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:32:52.30 ID:iMHjSPZY0
熊本か...水俣病は既に時効か?
490名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:34:55.56 ID:JNOh0u+g0
修羅の国の方が食べ物美味しいぞ。

いや、これマジ。
491名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:38:33.47 ID:+POGofi+0
>>483
年中暑いのは嫌だ
浜松とか静岡県か、松山がいい
492名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:38:57.32 ID:w0SOgl74O
>>490
ヨゴレと遊び人しかいねーだろ
493名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:42:56.17 ID:Ma+tf6fg0
動物虐待のボボした祭りの熊本ですかwww
494名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:45:15.99 ID:Ma+tf6fg0
熊本に行く楽しみはブルーシャトーくらいしかない
495名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:45:35.88 ID:Yg0ZU+JX0
水、酒、ご飯、肉、野菜
食うものなら熊本はトップクラスだと思うけどな。
ウチの田舎も阿蘇なんだが、リゾート地化してて驚いたわ。
496名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:51:44.90 ID:3R8u94qV0
長崎にしとけ
497名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:52:35.47 ID:jOubg66+0
いやー、タイムリーなニュースだなぁw

【絶望】 PM2・5で注意喚起 長崎、熊本県
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391408009/l50
498名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:06:44.29 ID:9YBz5+vzP
>>489
既に海も浄化され、魚も安全になってるよ。
水俣病問題は、これから移り住む人は心配いらない。
499名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:07:46.32 ID:EIGBxYT10
九州とは縁もゆかりも無い東北土民だが、大学で知り合った熊本出身の友人曰く、
「荒尾はいいぞ荒尾。ウルトラマンランドと競馬場があるし、特撮&競馬オタっつー最低な人種のお前には
ぴったりの場所だよ」と聞かされて、その荒尾市とやらに憧れを抱いたものだけど…両方とも無くなっちゃったんだっけ?
500名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:09:55.70 ID:wUKoZwTMO
福岡ローカルのラジオで
熊本限定アイドル、ブックベアの「400年前の加藤さんのお家」を聴いたら、ぶっ飛んだよ。

市役所のHPから無料ダウンロードできるらしい。
501名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:12:12.69 ID:Tru2ebCZ0
九州はPM2.5が来るから嫌だわ
502名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:14:00.83 ID:D2nHy9bG0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
503名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:14:12.16 ID:WCVRVsZa0
熊本は地震多いような気がするが。
活火山もあるし。
どこまで馬鹿が多いんだよ。
504名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:19:40.95 ID:NV+3hJjV0
長野なら津波の心配はない
505名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:20:08.17 ID:6nPe5n7P0
早くこのスレ終わらないかな
5位なんてみんな信じるなよ
頼むから熊本になんか来ないでくれ!
506名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:22:15.02 ID:ueJxApjzO
>>498
それより水俣は交通の便が悪そう。3号線でも芦北の三太郎峠のトンネルを通り八代から2時間。
かつての汚染もせいぜい八代まで。
確か進学校が付近にない。ただ新幹線があるのが救いだね。
阿久根まではたまに行くことがあるかも。

あと水俣には湯ノ児温泉があるよ。
507名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:22:18.22 ID:/6emUZHX0
マックミランの聖地だからねぇ
508名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:22:47.11 ID:2L9BqfBbO
うそです
509名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:31:37.21 ID:ueJxApjzO
>>478
マンションがどんどん建っている地域なら田舎でも個人主義だよ。
気楽に過ごせると思う。
510名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:33:07.07 ID:WFoZD6IM0
>2 : PM2.5は
>48 : 黄砂、PM2.5
>145 : 中国からのPM2.5の方が直ちに影響が出る
>159 : 福岡は中国のPM2.5が直撃する
>174 : シナからPM2.5が飛んできます
>260 : 放射能よりPM2.5とか毒砂の方が怖い
>285 : PM2.5や黄砂の直撃地帯なんだ
>303 : お次はPM2.5だ
>368 : PM2.5の濃度
>387 : 東日本よりPM2,5濃度高い
>402 : PM2.5に半島からのバイオ汚染
>421 : PM2.5など中国の大気汚染の影響をモロに受けやすい。
>444 : 今PM2.5凄いぞ
>473 : 黄砂とPM2.5でオワコンだ
>475 : PM2.5 首都圏汚染値 
>497 : PM2.5で注意喚起
>501 : PM2.5が来るから嫌だわ

         ↓

http://unkar.org/r/news4plus/1362482697/14-15
511名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:47:34.26 ID:vI+gLaWf0
>>505
まあな
地下水のせいで地下は使えないし高層の建物も厳しいから
人がある程度以上増えてもめんどくさいことに…
512名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:50:44.54 ID:ueJxApjzO
>>511
地下に大きな湖抱えてるようなものか。
513名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:53:12.43 ID:b17TPK1wO
>>1
(-.-;)夏の蒸し暑さ日本一ナンテ嫌だな
514名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:53:58.79 ID:zyIVRiL50
熊本市は平野のように見えて盆地だから、夏になると無風で耐え難い。
515名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:54:24.39 ID:l25XhKDK0
九州はPM2.5が中国から飛んでくるから肺癌になって早死にする。
早死にしたい奴は九州に行け!
516名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:56:18.53 ID:uWyJw9m10
川内原発の近くかww
517名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:57:20.11 ID:+/gXjDMm0
>>484
飛行場へのアクセス
JR特急、高速バス、当面新幹線
その辺が札幌では福岡市に勝てないよ
まぁ、空港で福岡に勝てるとこは少ないだろうけど

あと、最大のネックは冬の雪
只、治安は言うように札幌のが良いと思う
518名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:59:49.49 ID:zyIVRiL50
>>516
熊本人の感覚では八代から南は無視してますから、放射性物質も感覚上は届かない。
519名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:02:40.89 ID:ueJxApjzO
>>516
玄海原発を心配した方がいいぞw
川内原発の方はうちらが被るがw
520名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:06:15.04 ID:DRwLfrw70
熊本よかばいた
521名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:36:18.71 ID:bNt0zS5H0
脱熊本マニュアル。これから熊本を脱出しようと考えている若い人や将来がある人に対してのアドバイスをお願いいたします。

また、望まない帰郷・Uターン、その他の事情等でやむを得ず・しょうがなく嫌いな熊本に帰って来た場合の熊本人からの護身・防衛方法(彼らから迷惑やイライラ、不愉快な思いを被らない為の技術や知恵)等もぜひこの場で教えてください。

熊本人や熊本の風習が堪らなく嫌で早く脱熊したい若い人はたくさんいると思います。出る杭打ちや若い才能を潰すのが大好きな熊本人から若い人達、才能や可能性のある人達を護るべきだと思います。
522名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:36:27.91 ID:ZFsJO92L0
放射能よりPM2.5の方が怖いとか書き込みあるけど
無知丸出しだなw
全然レベル違うしマジで受けるわw
523名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:38:15.94 ID:3NxrkME3O
熊本「市」の観光大使は…
桜。稲垣早希
524名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:44:30.85 ID:mxXC/9tV0
熊本弁は聞こゆる 見ゆる など万葉仮名遣いの
もとになって和国の里かもしれんね
京都の気質ににてるかもしれんとは
525名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:45:13.85 ID:ueJxApjzO
>>521
・大学は福岡や鹿児島にする。
・就職は福岡や他の大都市へ。
・閉鎖的なやつには関わらない。実はそいつが浮いている。
・ぼっちでもいいと諦める。
・高校に通う、または通わせるなら出来たら熊高や済々黌へ。
周りは一目置いてくれる。ただし学校内にも田舎者がいるから苛められないように。

でも少し単語を変えたら鹿児島や宮崎、長崎にもあてはまる部分があるな。
526名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:47:30.33 ID:1yStjvQ30
あっそ
527名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:49:46.70 ID:f2a+Ee3j0
そういえば熊本ってあんまり目立たないな
くまモンはわかるけど@関東住み
528名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:50:10.22 ID:cxeGwbfS0
宮崎に移住してみろよ
首都圏の人間が
TV民放2局に耐えきれるか?
529名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:54:28.23 ID:3/LDWETMO
そういえば金峰山って、火山なんだね。
530名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:57:38.28 ID:+/gXjDMm0
>>528
オレは別に耐えられるよ
っていうか、もう何年もテレビ見てない
531名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:01:21.76 ID:UaPvdFKy0
大都会(笑)をススメる。

・晴れの国と言われるだけに晴れの日ばかり
・雪が降ること滅多にない
・比較的都会
・スーパー銭湯やショッピングモールがわんさか
・病院も大学病院2つに有名病院が数件ある
・職も地方にしてはある
・ゴルフのプレー日が格安
532名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:05:18.80 ID:7VVyI/mh0
うん、熊本はイイ所だったニダ
熊本城を見にいけば、懐かしい同胞が日本人よりも沢山居て、ニダニダと活気に溢れていた。
533名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:08:15.59 ID:3/LDWETMO
>>532
草千里も
534名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:09:20.89 ID:vk8i5Uei0
>>531
ガソリン、軽油、灯油(店頭販売)といった石油製品が安いを追加
535名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:10:51.00 ID:ueJxApjzO
>>531
愛知県か静岡県、三重県のどれかのこと?
536名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:11:21.34 ID:SuAI7vtr0
>>528
昔は民放2局なんて耐えられるかよ、って思ってたけど
今はヒストリーチャンネルとかフーディーズTVとかファミリー劇場とか
そんなんしか見てないから
別に宮崎でもいいか、って気がしてきた
537名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:13:10.43 ID:UaPvdFKy0
>>41
大都会出身だけど多分こんな理由からじゃないか?

・大阪や神戸まで高速で3時間圏内
・大阪方面への高速バスが乱発されている
・四国へも高速で2時間圏内 出雲にも2時間あればいける
・四国方面や山陰方面の列車が発着
・空港が広島よりも街に近い
・岡山・倉敷に病院や店屋が集中してる
・地方では職がある部類

ただし人口が増えてるおかげで道路整備が追い付かず慢性的な
渋滞を通勤時間帯とかは起こしてるけどねぇ
538名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:15:04.50 ID:7VVyI/mh0
>>533
そうニカ?
とても誇らしいニダ。
熊本イイとこ。気に入ったニダ。ウリも移住するニダ。
沢山の同胞もそう思っている筈ニダ。
539名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:17:12.49 ID:KGwnN64H0
岡山の民家の瓦の豪華さだけは意味がわからん
車で走る度に思う
540名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:18:03.50 ID:UaPvdFKy0
>>534
JXの製油所があるからねぇ。
輸送コストを考えたらガソリンは安いかもね
あとは

・大手企業の工場があるので、勤めてる連中は若いヤツもカネ持っ
てる連中多い


>>535
大都会岡山(笑)です。
ゴルフは平日だと5千円で飯付でやれるよ
休みの日だと1万3千円前後飯付が相場になるけど
541名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:20:53.80 ID:UaPvdFKy0
>>539
旧家が多いんだよ無駄に。
新田開発が江戸時代盛んに行われたり、明治になっても
新興産業がバンバン生まれた地域だからさ。
新田開発や干拓(倉敷あたりは海にちなむ地名が多い)された
ところなんか特にw
542名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:25:43.69 ID:ueJxApjzO
>>540
なるほど。鹿児島ですら冬はどんよりで雪も降るから
熊本も同じでは…って思ったから。
543名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:28:42.56 ID:cbKl8RHO0
>>367
>ラーメンが美味い
マジで? ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ズコー
544名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:29:50.12 ID:JXpXvyPi0
外輪山内側ってえ阿蘇が本気見せたらジ・エンドだよね
545名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:32:55.92 ID:cbKl8RHO0
熊本って熊襲から来てるんだよな…熊襲の本家。
546名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:32:58.54 ID:UaPvdFKy0
>>542
県北はさすがに降るけど県南のほうは
滅多に降らんから降ったら渋滞しまくるw
数年に一度積もればいいほうだな
547名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:36:57.06 ID:rHkfDiynO
>>528宮崎に旅行に行ってホテルのフロントに「テレビ壊れてます」って電話したら「宮崎は2つしかうつりません」と言われた…
548名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:48:44.43 ID:2vdCzJD70
>>300
それはない。
いまだに、地の者、流れ者 とかいう差別あるし、小倉と八幡は別のレギオンだし。

>>300
歴史のあるなしではないわな。単に、田舎気質で排他的。
いいところは地元の人と結婚して子供つくって住みつけば、一応正員扱い。
549名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:49:29.71 ID:aWDJWSaz0
>>547
ちなみにその2つのうち1つはNHK

もう一つは画面に「NHKをご覧ください」と字幕が出る
550名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:49:35.33 ID:3/LDWETMO
ファームランドに建設されたドーム型の宿泊施設。
それを紹介しているブロガーがいたけど。。
551名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:51:20.04 ID:8sV1xZS20
夏は東京より暑くて、冬は東京より寒い。
PM2.5なんかは冬〜春が多いのでたいしたことない。
552名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:53:08.04 ID:WFoZD6IM0
>>547
宮崎のテレビ放送局
 ・ NHK 宮崎放送局
   http://www.nhk.or.jp/miyazaki/
 ・ MRT 宮崎放送
   http://www.mrt-miyazaki.co.jp/
 ・ UMK テレビ宮崎
   http://www.umk.co.jp/index.html
 ・ MCN 宮崎ケーブルテレビ
   http://www.miyazaki-catv.ne.jp/
553名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:53:23.26 ID:1mVKGTN4O
あの豚骨ラーメンは肥るだろう。
やめとけ〜
554名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:54:14.32 ID:2vdCzJD70
>>313
10年くらいまえ、お彼岸の頃に能古島の沖が震源の結構大きな地震あったろ。
じいちゃんところ、筑前と筑後と肥前の境ら辺にあるんだが、「犬小屋が躍った」と言ってたぞ。
555550:2014/02/03(月) 20:58:02.28 ID:3/LDWETMO
長野に
金玉カフェを作った人が
2013年12月2日に記事を書いてたよ。
556名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:02:47.72 ID:1mVKGTN4O
孫さん(久留米附設卒)の最初の奥さん って、
熊本の産婦人科の娘かなんかで、その後その実家は殺人事件に
巻き込まれた家でなかった?
貧富の差が激しく、中間層が居ない気がする。
557名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:13:07.01 ID:Dv10JH9o0
火の国熊本だぞ!
阿蘇は有るし、
熊本大迷惑の島原は目の前だぞ?
温泉地も地下水も豊富なのは、
裏を返せば火山地帯と言う事!
それを踏まえて移住するならしたら。
558名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:17:28.95 ID:XFigWeOQ0
日本最強の火山阿蘇さま、何か言ってやってください
559名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:20:20.77 ID:0rYUUXHY0
福岡西方沖地震で揺れた家ってよほどのボロ家か欠陥住宅だろwwww
560NPO法人 「ふるさと回帰支援センター」:2014/02/03(月) 21:56:29.69 ID:WFoZD6IM0
首都圏住民の移住希望地域ランキング
  1位 長野県
  2位 山梨県
  3位 岡山県
  4位 福島県
  5位 熊本県
  6位 高知県
  7位 富山県
  8位 群馬県
  9位 香川県
 10位 鹿児島県
 11位 栃木県
 12位 新潟県
 12位 山口県
 14位 島根県
 15位 大分県
 16位 茨城県
 17位 石川県
 18位 福井県
 19位 千葉県
 19位 北海道
http://www.furusatokaiki.net/
561名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:58:16.59 ID:oQbrHMzA0
長崎に住んでいるけど、坂だらけなのが嫌で、
どこに逃げ出そうかと、時々考える。

福岡かとも思うけど、強盗やレイプが怖いし。
562ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/02/03(月) 21:58:37.53 ID:knB0Rjf+O
九州で南国といえるのは宮崎の南部と鹿児島だけ
563名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:00:48.83 ID:YZxpkq+jO
>>560
さすが大都会岡山
安定の3位か
564名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:02:20.37 ID:vUbAWSe40
東京からの移転先候補としては大阪市を考えている
基本的に自分は根っからの都会人だから田舎暮らしは寂し過ぎて耐えれない
565名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:03:14.78 ID:b17TPK1wO
神奈川県
埼玉県
千葉県
沖縄県
が入ってないな
566名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:04:22.04 ID:k1nDDi7DP
水道水が美味いな
567名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:05:56.87 ID:+bp5j2Zk0
熊本が良いかどうかはともかく・・
都知事選で東京見限りたくなるかもしれない。
原発を何とかしたいのは分かるけど・・
とにかく一極集中の東京で良いのか疑問に思う。
これは良い傾向かもしれない・・
568名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:09:30.14 ID:BC4NV+IX0
九州殆ど知らない自分から見ても、熊本は無難かもな
福岡は修羅の国
長崎は坂だらけで移動大変そう
鹿児島は火山灰が降り注ぐってイメージだしなあ
大分、宮崎に至っては特に印象抱かない
569名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:13:40.26 ID:AebSksTV0
佐賀県は地震があまり無いらしいね。
体に感じる地震が一年で6回だって新聞にのってた。
茨城民の俺からすると夢のようだ。
570名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:16:38.91 ID:ueJxApjzO
>>562
でも薩摩半島は冬はどんよりしていて雪も降るよ。
たまに10センチ以上積もる。奄美は日照時間が全国一少ない。
571名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:17:44.80 ID:QLUrfA7B0
>>304
それイメージ上げとるやないか
嫁が岡山出身かな
572名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:21:29.15 ID:QLUrfA7B0
>>380
岡山は近隣とはなじめない
なぜか岡山は東京の文化圏
573名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:21:58.54 ID:CQGLuA/v0
>>560
福島なんて最下位だと思ってたら4位とは。
震災後はいろいろあったけど、復興予算とか
つぎ込まれてお得感満載な県。
574名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:22:32.97 ID:ueJxApjzO
>>546
鹿児島も薩摩半島は大体毎年降ってるよ。今年も雪が降ってるのを見た。
しかも家は日置市の盆地だから体感的には熊本や東京の郊外と変わらないと思う。
575名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:25:40.43 ID:SNha46dj0
水がうまいってのが意味わかんね。
熊本で地下水飲んでるけど味なんてわかんねえんだけど。
576名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:31:08.91 ID:2UsBTJLoP
福岡の恐さ

筑豊:言わずと知れた無法地帯、30年は時が遅れている

北九州:ロケラン装備、方言が異質だから九州とは認めない

福岡:アジア人とか部落とか入り乱れるカオスな街、性格の悪い人間が多い

筑後:ヤクザの紛争地域、なまりがひどくて何言ってるかわかりにくい
577名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:35:09.11 ID:4uVp9J4+0
>>575
一度東京行って水道水飲んでみ
それで違いがわからんのなら相当な幸せ者
578名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:39:23.17 ID:FBx26Ij80
>>572
県外就職は関西が多いぞ>岡山
近場で帰りやすいのが一番の理由
579名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:43:50.77 ID:UpwRoAjq0
>>552
宮崎市内はそうだが都城は鹿児島のも映ったな。
場所によっては熊本の放送局のも映るかもしれない。
2chとニコニコ観てたら地上波なんて見てる時間ないからどうでもいいな。
580名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:44:29.56 ID:oQbrHMzA0
俺のイメージは次のような感じ。熊本移住は理解できる。


首都圏住民の移住希望地域ランキング

1位 長野県 医療先進県、健康&低医療費のスマートな県。信濃毎日だけは、玉に瑕。
2位 山梨県 富士山の近く、温暖そう。よく知らんw
3位 岡山県 暖かそう。適度に都会。広島よりソフトなイメージ。
4位 福島県 わけわからん。
5位 熊本県 阿蘇山を望む広大や景色。土地が余っていそう。
6位 高知県 暖かそう。坂本龍馬。
7位 富山県 雪だらけ。
581名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:44:37.26 ID:tYoPTJIy0
東京ガールズコレクション、福島で開催、原発事故からの復興支援で若い人を呼び込む(1/25 福島民報)
https://twitter.com/tokaia ma/status/427209723503312897

今日、茨城の友人からメール。北茨城の友人の子供の友人 17歳と19歳 突然死と肺炎が原因の死…。
『放射能だよ…』と伝えたらしいのですが、『しょうがない…』って言われたと…。
しょうがないでは済まされない10代の大切な命…まだ、気づかぬふり続けるのか…?
https://twitter.com/chiektumk/status/427799680513085440

ショック。3月15日に東京から避難した現在4歳の子供が白血病発症。
(私の息子と同じ条件だ)白血病が発生しているのに、これを騒ぐ市民団体がない。
以下のブログを出したら、なんと今まで信頼していた活動家に出すなとまで言われた私。
https://twitter.com/mariscontact/status/428001125535453187

福島で、プールの除染作業を生徒にやらせてた学校から白血病が出て、親御さんたちが怒ってる。
https://twitter.com/TertuliaJapon/status/422837985483055104

チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
https://twitter.com/jikannganai/status/422519093678186497

フクシマはみんな死ぬ。完全に手遅れ。
享年が若すぎる福島の新聞のお悔やみ欄。24歳、34歳、37歳、41歳、44歳、46歳、53歳、58歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/421071925457080320

福島県立医科大学を受診したら
「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、100人近い順番待ちなんです」
https://twitter.com/tokai ama/status/426484154503413760

2011年だけで、運転手43人が運転中に死亡。
https://twitter.com/aminosupple/status/394671205698916352
582名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:46:50.10 ID:FSJHoRO70
熊本わりといいところだった 
ご飯美味しかったし雰囲気も良かった
583名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:48:05.44 ID:/swgqq/20
次の地震は熊本か
584名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:50:39.32 ID:oQbrHMzA0
俺の思い描いている移住候補地

・宗像市(福岡と北九州の間)
・北九州市(若松区あたり)
・熊本(天草方面)

北九州市も小倉とかじゃなければ、さほど危なくない。
暮らしやすい割に、土地が安い。
585名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:55:37.69 ID:4HhM37b/0
東京の高級マンションは手抜き工事が多いらしいな。
586名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:00:21.19 ID:zyIVRiL50
>>584
ははは、玄界灘はみぞれが降るんだよ。
熊本も冬は盆地の底冷えがある。
587名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:02:55.16 ID:oQbrHMzA0
>>586
天草方面は温暖そうだよね。
実は、北九州方面は住んだことがある。
588名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:06:55.13 ID:Qc4a3kgW0
熊本はかわいい娘が多いんだけど、しゃべると松野明美みたいなんだよな
方言がきつくて基本的にうるさい
589名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:17:56.45 ID:zcuR1ggV0
東京人の俺は岡山・福山が良い
590名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:23:58.56 ID:oOiGxP7m0
おまえら気楽にクマモト連呼してるけどスワヒリ語でものすごい意味なんだぞ
わかってんのか
591名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:26:44.38 ID:HbUeTh/U0
長野とか山梨とか山の中で寒そうじゃん
592名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:30:04.15 ID:8I+u0c/iO
枕崎に住みたい 鰹をつまみに焼酎お湯割り
593名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:31:06.11 ID:HbUeTh/U0
瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)
http://www.youtube.com/watch?v=2PEhB8deBjU
594名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:40:03.22 ID:saaLr8vN0
>>576
福岡県警のポスター 手榴弾を見つけたら10万円 マジで紛争地域だろ
595名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:48:11.72 ID:Fbp40trT0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・`  \阿蘇山
596名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:52:59.61 ID:2vdCzJD70
>>576
筑後はただの田舎。すんげー田舎。ヤクザはないけど村社会網の目縁故社会。方言きつい。
597名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:54:00.52 ID:HbUeTh/U0
598名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:54:41.09 ID:wP/5nnyw0
東京が一番。熊本なんて男尊女卑の根強いところ。
女性は売れ残るか、苦労するかの二択。
599名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:55:09.63 ID:tiSBnjtJ0
熊本市は医療に恵まれている

熊大病院に日赤、済生会、国立熊本医療センター

その他、産科の福田病院に慈恵病院など
600名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 23:57:25.46 ID:HbUeTh/U0
601名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:00:26.24 ID:2vdCzJD70
>>584
若松はコンテナ中継港ができてから、中国人の盗人で治安すんげえ悪いよ。
地面の平らなところが少ない、キャベツとトマトの畑ばっかりで、田舎で不便。
賑わってるのは競艇場と、若戸大橋の周りだけ。向かいの戸畑も坂ばっかりな上に、賑わってるが、アレなところだし。
暮らしやすい割に土地が安い、ではなくて、雇用も乏しく暮らしにくい不便な土地ばっかりだから土地が安くても人口減りまくり。
602名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:01:41.34 ID:Lv6z24iT0
満月の夕/ソウル・フラワー・ユニオン
http://www.youtube.com/watch?v=-J9vR-JeAlU
603名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:02:46.31 ID:RIOcxXWw0
>>560
理事加藤 登紀子(歌手)


ダメだコリアw

真っ赤かじゃんw
604名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:05:00.92 ID:/Vyba2za0
肥後もっこす
605名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:05:22.23 ID:lMqLHydcP
道仁会(福岡県久留米市) 会長:小林哲治

四代目工藤會(福岡県北九州市) 会長:田上文雄

九州誠道会(福岡県大牟田市) 会長: 浪川政浩こと朴政浩(在日)  

三代目福博会(福岡県福岡市) 会長: 長岡寅夫こと金寅純(在日)

太州会(福岡県田川市) 会長:日高博
606名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:06:06.99 ID:ZfQL2hc20
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
607名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:10:00.19 ID:pe4pewMl0
>>596
> >>576
> 筑後はただの田舎。すんげー田舎。ヤクザはないけど村社会網の目縁故社会。


■久留米市

福岡県の南部(筑後地方)にある都市。
福岡市、北九州市に次いで福岡県第3位、九州全体では第8位の人口を擁している。


■道仁会

日本の福岡県 久留米市 に本部を置く暴力団。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
指定暴力団。2012年より改正暴対法に基づく“特定抗争指定暴力団。

構成員の総数は2008年時点でおよそ1,000。
2011年の福岡県警の報告で準構成員を含めておよそ1,150。
福岡県のほかにも佐賀県や熊本県などに系列組織を置いている。

顕著なる反権力性、反警察的色彩ならびに極度の好戦的傾向から知られる
暴力団組織で、その結成からというもの数多の抗争事件をもってその名を知らしめてきた。
608名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:10:19.19 ID:VtcyOpWp0
西の方が放射が強いって聞いたぞ
大理石とかいっぱい含有してるからだったかな
609名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:14:19.88 ID:JuYVAoSh0
>>608
ホットスポットって知ってる?
610名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:18:08.47 ID:KHAlYJDn0
ぶんぎゅぎゅー
ぎゅんぎゅぶー
611名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:22:18.74 ID:NadeadWa0
>>560
ヤバイ田舎ランキングですか?
612名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:23:33.24 ID:3Uwf4s830
放射能と熊本か


でも熊本はない
今更ど田舎に住めないよ
613名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:24:11.99 ID:ELX3JBoA0
九州は台風が多いのと、PM2.5が多い
614名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:25:09.73 ID:7QW3h84x0
熊本は革命家が多いよな
岡本公三とか麻原彰晃とか
615名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:33:26.80 ID:YEmnWXGn0
海洋汚染 ビキニ諸島の核実験の影響は西日本の方がある
土壌空気汚染 中国の核実験の影響は西日本の方がある
616名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:34:57.18 ID:pe4pewMl0
>>599
九州は、そうだよね。
医師数は、どの県も全国平均以上。


人口10万人あたりの医師数ランキング

5 福岡県 283.1人 95%95% 14,310人 468施設 64.1 A
7 長崎県 278.3人 93%93% 4,007人 164施設 62.9 A
12 熊本県 258.4人 86%86% 4,706人 218施設 57.7 B
15 佐賀県 251.6人 84%84% 2,154人 110施設 55.9 B
16 山口県 248.1人 83%83% 3,630人 148施設 55.0 B
17 大分県 247.9人 83%83% 2,975人 164施設 54.9 B
21 鹿児島県 236.3人 79%79% 4,058人 272施設 51.9 B
22 宮崎県 229.0人 76%76% 2,602人 143施設 50.0 B

全国平均 229.0人
617名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:50:45.59 ID:/wdda9KM0
>>607
その規模の暴力団ならどこの町にもあるし、人口3位とか8位とか言っても、実際に田舎だし。
比較対象の北九州市ですから、10〜30万人の田舎町の寄せ集めで田舎だし。
618名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:11:25.57 ID:D9nVatqa0
熊本市については、くりぃむしちゅーの上田が吉祥寺に雰囲気と規模が似ているとか言ったらしいがどうなの?
おれは吉祥寺は行ったことは無いからわからんが。
619名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:29:05.56 ID:lMqLHydcP
「福岡どこ住み?」

「博多ー」「キャー!福博会!」

「北九州!」「キャー!工藤會!」

「田川!」「キャー!太州会!」

「久留米!」「キャー!道仁会!」

「大牟田!」「キャー!誠道会!」

_人人 人人人_
> 全部ヤクザ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
620名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:50:55.78 ID:qtH+Lmee0
・水が豊富で美味しい。食べ物も美味しい。
・海は天草、山は阿蘇山と、バランスのいい自然が満喫出来る。温泉も豊富。
 道の駅なども多くて特産品豊富でドライブも楽しい
・九州新幹線が開通してからは熊本→新大阪まで2時間58分。熊本→博多まで35分
・飛行機の便数も意外と多い。熊本→東京まで1時間半
・地震は震度3が数年に1〜2回程度ぐらい?震度4は滅多に無い
・市内以外だと車は必須(市内に住んでてもやっぱ車はあったほうがいい)
・熊本駅と中心の繁華街が離れてて不便
・西日本最大規模?と言われてる長くて広くて明るいアーケード街があるが、通るだけであまり買い物はしない?
・やっぱりここ数年はPM2.5の影響は多くなった
・盆地特有の夏暑く、冬寒いだけど冬は普通ぐらい。最近の夏は熊本より関東のほうが暑そう
・阿蘇山周辺は毎年普通に数十センチの雪が積もるけど数年に1度、平地にも雪が積もると県民総パニック
 車も人も動けなくなる。でも昼頃には溶けて無くなる。
621名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 03:14:53.68 ID:tRdoD89s0
>>569
マジでこの前いつ体感地震遭遇したのか忘れちゃったからなぁ@佐賀県民
622名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 03:21:51.66 ID:eD8wYpOo0
佐賀って全然悪いニュース聞かないね
よほど平和な所なんだろうか
623名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 03:32:50.30 ID:wAIcKRFX0
大阪人だが熊本はお勧めするよ
気候も温暖だし良い温泉も多い、黒川、地獄温泉など
食べ物も馬刺とかラーメンとか水も美味しいし人も素朴で良い人が多い
あと熊本城とか阿蘇とか天草とか観光資源も多いし
田舎なんだけど市内に出れば一応一通りは揃う
懸念材料は阿蘇山の噴火とPM2.5ぐらいかな。たまにデカい地震が来るみたいだが。
俺は大阪人なので離れるつもりはないが大阪以外なら間違いなく熊本だね
624名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 04:15:27.07 ID:b+8nOcY90
阿蘇って富士山の最大噴火の600倍の大爆発起こした山だろ。
桜島は450倍。
625名無しさん:2014/02/04(火) 05:06:22.90 ID:IziKK03G0
>>587
天草方面は温暖そうだよね

熊本の寒熱地獄に比べれば天国。
でも、街らしい街は本渡シティーしかない。
あとは、イノシシと狸が跋扈するチョーど田舎。

鉄道なし高速なし。
貧弱なバス路線は本数がこれまた少ない。
自家用車がなかったら、おかずすら買えない。
626名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 06:44:10.38 ID:08jv/f1m0
「首都圏に山梨や千葉が入ってるわけない」と主張するバカは消えたみたいだな
前スレじゃ必死だったがw
627名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 06:50:32.46 ID:08jv/f1m0
>>17
バカみたいに暖かったこないだ日曜日はそうかもね
けど普通は東京の格好をしたら寒すぎて氏ねるからw
>>377
そして春や秋が実質的にほんのわずかしかない


夏:4月下旬頃〜10月中旬頃
冬:10月下旬頃〜4月中旬頃
この合間に一瞬だけ秋や春が来る
628名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 06:56:08.57 ID:aUWVNU8j0
>>623
阿蘇の噴火なんぞ懸念材料にはならんw
そんな事より夏のネチョネチョした暑さがな…

まあ緑も多いし、水も喰いモンも旨いので良い所だよ
文化面のインフラが弱いのは難ありかな
629名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 07:00:40.91 ID:08jv/f1m0
阿蘇山噴火を心配している関東人は浅間山噴火を心配したほうがいいと思うんだ


>>622
佐賀じゃヤクザ狙ったはずのヒットマンが一般人を間違って病院で射殺しただろ
630名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 07:49:30.47 ID:B6LkyVd70
昨日も天草にはPM2,5警報でてたよ。シナのせいで熊本も終わってる
631名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 08:35:52.53 ID:pe4pewMl0
> >>622
> 佐賀じゃヤクザ狙ったはずのヒットマンが一般人を間違って病院で射殺しただろ


あったなー。でも、主役は、

 道仁会(福岡県久留米市)

 誠道会(福岡県大牟田市)

07年11月、佐賀県武雄市の病院で、道仁会系組員が九州誠道会関係者と間違えて
一般男性を射殺するなど、これまで47件の抗争事件が起き、計14人が死亡している。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/11/kiji/K20130611005990960.html
632名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 08:50:25.71 ID:pe4pewMl0
天草って、調べてみると、かなり広いね。

天草市と上天草市と苓北町を合わせた面積だと、
佐賀県よりも広い。
633名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:09:15.62 ID:gPyhOj4A0
熊本住むならまだ佐賀だろ
634名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:12:52.20 ID:Oz+cpkuQO
だよなやはり西日本のが良いよな。
兵庫か福岡行きたい
635名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:13:02.53 ID:N955e2Ph0
熊本にばあちゃんいるからたまに行くが
何もない所よ、いいところだけどね
636名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:15:33.64 ID:Oz+cpkuQO
>>629
寧ろ富士山噴火とか東海地震首都圏の地震。
福島原発事故の影響も少なからずありそうだし。金があれば俺なら移住する
637名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:35:07.61 ID:sMHj9/Qq0
関東に住んでる人は田舎からの上京者含めて西日本とは肌が合わないと思う。

みんな、田舎の閉鎖的な風土が嫌だったんでしょ。
西日本なんて気性が荒いしプライドが高いし、いいとこないよ。
そりゃ、今は一時的に放射能やら地震やらが心配かもしれないが。
638名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:50:40.14 ID:WtjX+oGTO
熊本はクマソ
639名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 10:01:30.91 ID:qXTVh3Hz0
修羅の国のほうが飯もうまいし楽しいぞ。
640名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 10:23:10.44 ID:dpyV18cD0
>>629
阿蘇山は九州一帯を火砕流で焼き尽くすほどの噴火を
4回も起こしたみたいだが、浅間山って同規模の
噴火起こしてるの?
641名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 10:42:23.29 ID:srBlksFl0
>>202
関東は放射は別に気にしなくてもいいと思うがなあ
それより江東区とか江戸川区で染み出してきちゃう
黄色いお水()とかの方が超やばい
重金属等の通常の化学物質による汚染を甘く評価しすぎ

ホットスポットの取手には引っ越しても構わんが
江東区とかは絶対に嫌だな
子供なんかは珍しがってさわっちゃいそうだしさ
642名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:06:19.23 ID:coHdDRDA0
>>638
熊襲は鹿児島だろ
だいたい、「熊本」は元は「隈本」だった訳だし
643名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:18:15.81 ID:4fxDtNTPO
転勤で東京から熊本市の中心部に引っ越した。自然を求めていたが、熊本市内は都心とさほど変わらず残念だった…

熊本に住むなら天草市の西海岸方面をオススメする。夕日の美しさに泣いた
644名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:32:17.69 ID:4fxDtNTPO
>>26
宮崎はフジテレビ系列とテレビ朝日系列が放送されてないから大好きだ
645名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:32:48.10 ID:AgTIKHAbO
天草いいよな
旅の途中で土地の有力者のじじいにひたすら飲まされて吐いたが 今となってはいい思い出だわ
646名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:34:23.70 ID:qEwGAB0Q0
>>614
極左暴力団の土壌でもあるのかな。
647名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:37:29.08 ID:ch4VV2an0
>>641

原子力ムラのやつだな。東京はもう被爆地だろ。厳しく考えれば日本全土。
648名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 11:43:34.36 ID:gJ4+av5q0
大地震で熊本?
噴火で次はどこに逃げるの?
649名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:14:57.08 ID:/Kv/ukCD0
東京人の俺から見て岡山か福山だな。立川・八王子並みに賑わっている
650名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:18:27.08 ID:+oV2rLFi0
田舎は大変だよ
ムラ意識が強すぎて都会人は余所者扱い
651名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:18:41.33 ID:Oz+cpkuQO
>>641
政府がちゃんと発表してないだけで。福島原発事故はチェルノブイリ以上の事故と認定されてるから。馬鹿でない限り移転する。
それに大地震が起きる可能性は高いし。富士山が噴火したら阿蘇山どころの騒ぎじゃない。俺が社畜だったらとっくに東京には居ないな。ニートです
652名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:20:54.85 ID:PGWqr8WUO
災害と無縁な岡山
飯が美味い広島
温泉が周囲に多い松江&米子
うどん高松
飯が美味い福岡&熊本&鹿児島&長崎

西日本はどこも個性あって面白そう
653名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:22:55.27 ID:8pFnO68I0
ゴキをはじめとする虫がでかいのが難点
654名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:23:56.67 ID:Oz+cpkuQO
>>650
都会も大変だよ他人は他人自分は自分って人が多い。つまり大差ないって事。
まあ東京都の良いとこは交通の便後はネット回線が良いってとこ。場所によるけど多種多様店の多さ。花粉は少ないかな
655名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:25:42.37 ID:NPFBGsNW0
>>654
いまどきネット回線なんてどんな山奥にだって通ってるよ
どれだけ世間知らずなんだよ
656名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:27:57.54 ID:PGWqr8WUO
治安は東京も大阪も福岡や広島も同じぐらいって印象だわ
危なそうな場所もあるしDQNもいるのはどこも同じ
まあ基本的にはそこまでヤバいわけじゃないどこも
657名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:28:35.44 ID:GF9l62vQ0
658名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:28:39.05 ID:Ki9FWahX0
ソース くまもん商店w
659名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:33:22.05 ID:Oz+cpkuQO
田舎の村が栄えるのはその周りにある都会。そして街や町が栄えてから。今の時代ネット回線も引けなそうな町村にいきなり引っ越す奴はそうは居ない。
例えば東京都から名古屋神戸大阪福岡に辺りに人が移り出す。人が溢れてその周りの町や街が栄える感じそして最後に村辺り。
今は逆の東京一極化
660名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:35:40.04 ID:OB7LJYYv0
大牟田に来てよ。全国一の高齢化が進行していて、
税収が増えないとインフラが維持できないから。
661名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:35:47.20 ID:5qYzn0Ye0
へー
662名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:36:13.09 ID:2Lg50tPrP
くまもん効果だとおもうけどマジすげえな・・・。

夏は死ぬほど暑く、冬は死ぬほど寒い。海に面してるが
完全に内陸気候。漢なら移住してこい!
663名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:45:23.02 ID:/Kv/ukCD0
岡山・福山が良いよ。都会過ぎず、田舎過ぎず
664名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:53:44.44 ID:4fxDtNTPO
>>649
立川、八王子は、九州の地方都市よりも田舎なんだがww
665名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:54:57.69 ID:RmBma4SD0
くまモンは悪くない!!だが、だまされるな!!熊本には住む"だけ"にしておけよ。熊本に住んで仕事もしようなんて間違えても考えるな!!!!by熊本市民より
666名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:57:25.54 ID:RIOcxXWw0
>>663
昨日からずっと福山を推してるが
何にもない。
667名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:01:04.60 ID:/MJz5f2B0
市街地はしょぼいが岡山だな。
県北はほんとド田舎だけど、言うほど閉鎖的じゃないよ。
ていうか閉鎖的になれるほど人がいない。
668名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:02:54.97 ID:YgFshsaQP
福山は中途半端すぎ
同じ様な街に住むなら姫路、呉の方が良い
669名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:04:01.87 ID:6Caqh3Ko0
長野はほんと、東京の植民地だなw
670名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:06:00.09 ID:YgFshsaQP
岡山もありえない
街は古臭い
活気が今ひとつない
国道2号は腐っている
西大寺はホモ祭り
671名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:06:56.64 ID:Ilj8T+dO0
倉敷に引っ越してきたけど、県外出身者ばっかりで閉鎖的とは感じないな
基本的に他人に無関心だから、干渉されたくない人にはいいかも
672名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:08:55.93 ID:J7dZ1A610
>>668
呉民だけどないわw
石投げたら自衛隊員に当たるような過疎地だよ
バイパスで広島まですぐ、っていうのだけが利点
673名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:16:53.82 ID:ZfQL2hc2I
我が徳島の話題が全く出てないな

人じゃなく、スナメリがやって来たが…地震フラグか?


http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2119180.html
674名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:17:32.35 ID:+F7dHlvg0
阿蘇の火山活動が活発化してる
675名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:19:21.59 ID:TEMz3FGc0
人口20万以上で都市化されていて、周辺に食料供給地がある。
暮らすには良い土地だと思うが、田舎はよそ者には厳しい。
676名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:20:46.60 ID:EeTW4sbC0
熊本市は政令指定都市だし、70万以上いるぞ
677名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:24:02.73 ID:H4EDSWP+0
来いっ、西日本巨大地震、今度はお前の番だ!
678名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:24:09.94 ID:4fxDtNTPO
結論。都心が一番
679名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:25:00.61 ID:/+eZsz470
台風と火山のイメージ
680名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:28:20.03 ID:wyztfGp60
あんたがっ田吾作
681名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:29:46.42 ID:grv5qvj/P
広島〜岡山〜神戸 ほど住みやすい地区があるのか?
682名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:32:03.71 ID:/Kv/ukCD0
福山は大風俗街がある
683名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:36:15.10 ID:cLtbq6nP0
これからは、むしろ西日本の方が関東よりもヤバい気がするが
684名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:36:51.56 ID:srb/WPnp0
熊本にはテレビ東京系がない
685名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:40:49.36 ID:/Kv/ukCD0
>>681
山陽道最強だよな
686名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:42:04.45 ID:cLtbq6nP0
>>673
今日は、徳島全土に雷注意報が出ていたね
最近の天気は、マジでヤバい気がする
687名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:42:13.43 ID:EeTW4sbC0
>>618
広島と神戸ってめちゃは離れてるだろ
688名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:45:07.22 ID:i46DtOdP0
カッペの熊本とか恥ずかしくて住めないだろw
689名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:46:26.69 ID:gmjbsOqq0
>>1
ホンとマスコミはバカだなァ
西日本は中国のPM2.5や黄砂、光化学スモッグの直撃地域じゃないか
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/e43171093e6da93a107369d9e9f777d6.jpg
あと桜島とかの噴煙、二酸化硫黄とか、台風の豪雨とか

関東は関東山地と言って2000m級の山脈がぐるりと囲んでいるから
西からやってくるそういうのを結構ブロックしてくれるんだよ
つまり東京に住むなら西側が風も穏やかでいいんだよ
690名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:46:42.21 ID:zRxFPBmp0
熊本って県外の放射脳が総本山みたくしてるところじゃん。
今はネットで不安を煽るような扇動屋ばかりだけど
そろそろ追い出さないとガチ左翼や反対利権屋も居着いて厄介な事になるぞ。
691名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:47:27.02 ID:UQBCeT4c0
九州って黄砂って実際どうなの?
692名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:51:49.25 ID:gmjbsOqq0
>>691
基本的にPM2.5と変わらないな
まあどちらも同じ中国大陸からやってくるんだし
http://1karos00.com/wp-content/uploads/2013/12/2013-3-7-6_402x225.jpg
693名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:51:52.29 ID:RIOcxXWw0
>>681
立地としては最強だが
首都から遠いのが難点。
694名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:53:18.22 ID:zFvP3nGR0
>>691
ここで確認するといいよ
今日は関東の方が凄い
http://aqicn.org/map/jp/
695名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:56:28.97 ID:4oQabEVn0
>>691

東京に移住した時、毎日黄砂が降ってるみたいだと思った
696名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:59:34.00 ID:yKxki4Sq0
>>5
福岡は治安だけが心配なんだよなぁ・・・せめて大阪並だったら
697名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 13:59:51.03 ID:AcNUYdD30
>>1

水道水に、放射性物質が含有している地域なんて住めないもんな
ましてや、これから子どもを育てるというなら絶対に無理
鬼怒川で獲れたアユが、15000ベクレルとか、去年の5月コッソリ発表してるし
賢い人は、西へ西へ流れるのは必然的と言えよう
698名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:04:30.55 ID:el0LHw+40
>>652
>飯が美味い広島

原爆の放射能、半減期が数万年だろ。
699名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:07:01.27 ID:iEfHH0va0
俺は博多在住だが治安など全く気にしていないぞ、危ないところに行かなければ
良いだけの事。普通に街を歩くぶんは全く問題ない。しかし関東人には来てもらい
たくない。
700名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:09:58.31 ID:cpE6UrCT0
東京からも逃げ出すような軟弱者が田舎に住めるとはとても思えない
701名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:11:48.95 ID:AJ1Y+4ri0
熊本はすぐカッとなるチョン気質の奴ばかり
702名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:12:54.16 ID:EeTW4sbC0
>>699
全都道府県旅したけど
友達同士が白昼の繁華街でいきなり殴り合いのケンカ始めたのを見たのは福岡だけだよ
そういう血の気の多さはあんだろうなとは思った
その辺が治安にも結びついてるのかなとも
703名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:13:04.19 ID:pe4pewMl0
>>655
> >>654
> いまどきネット回線なんてどんな山奥にだって通ってるよ

だよね。
買い物もネットですることが多くなった。
若い頃は、紀伊国屋や八重洲ブックセンターによく出かけていたけど、
今は、アマゾンで買ってるw
704名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:14:52.26 ID:DB8gNbow0
>>1
★ 銀行マン“ここに飛ばされたら終わり”の不人気都市
http://hayablog00.blog.fc2.com/blog-entry-1304.html

> 赴任地として常に人気争いをしているのが札幌と福岡。
> 反対に「ここに飛ばされたら終わり」という不人気ランキングの
> 2トップなのが名古屋と京都だという。
>
>「どちらも閉鎖的で、よそ者を容易に受け入れない文化があるのが原因ですね」
705名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:15:16.67 ID:cpE6UrCT0
>>702
関東から出張で福岡に来た人が強盗されたニュースあったね
706名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:15:18.44 ID:pe4pewMl0
ここも、放射脳で汚染されてるようだが、現実を見よう。

 ・津波で死亡        → 数万人

 ・稼働中の原発で死亡   → ゼロ人

 ・原発事故放射能で死亡   → ゼロ人

 ・放射脳のプロパガンダでノイローゼ自殺 → 数人


誰が正しいか、何がプロパガンダか明白w
707名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:25:33.12 ID:iEfHH0va0
福岡の悪口は好きなだけ書いて欲しい別に来て貰おうとは思わないからな。
708名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:34:37.72 ID:66mXUOWp0
熊本辺りに移住も良いかもな。
東京で毎朝満員電車にギュウギュウ詰めにされて
会社に着いたらバカな上司にどやされて
毎日夜遅くまでサービス残業じゃ身体もそうだが心も壊れそう。

田舎に行けば四季折々の生活。九州だったら人も環境も暖かいだろ。
退職金で一軒家を買って畑仕事でもするかな。
イラストは得意だから萌えキャラのオリジナル野菜を
ネットで通販なんてよくね?

近所の地主さんに見初められて孫娘を紹介されて
休日はステップワゴンでエグザイル聴きながら有明海にデートだ。
709名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:48:05.64 ID:/Kv/ukCD0
岡山が首都にふさわしい
710名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:50:06.97 ID:4fxDtNTPO
住むだけなら沖縄
711名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:55:07.13 ID:RmBma4SD0
>>708
福岡までにしておいた方が良いかと。ハロワで賃金チェックしてみてごらんよ。同じ仕事して東京より6万〜7万、福岡とくらべても2〜3万低くなる賃金。特に福岡と熊本って物価たいして変わらないからね。
712名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:06:48.01 ID:grv5qvj/P
>>711
博多区内でも2000万円〜で築10年までの4LDKマンション買えるんだよね。
住宅ローンの落差を考えたら給料安くてもやっていけそうだ。
713名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:07:29.37 ID:DB8gNbow0
>>1
★ 銀行マン“ここに飛ばされたら終わり”の不人気都市
http://jacklog.doorblog.jp/archives/33267779.html
http://hayablog00.blog.fc2.com/blog-entry-1304.html

> 赴任地として常に人気争いをしているのが札幌と福岡。
> 反対に「ここに飛ばされたら終わり」という不人気ランキングの
> 2トップなのが名古屋と京都だという。
>「どちらも閉鎖的で、よそ者を容易に受け入れない文化があるのが原因ですね」



東京人が住める地方都市は、福岡・札幌 位でつ・・

(´・ω・`) ショボーン
714名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:12:49.84 ID:KqsRRnBR0
都会に憧れたのは好奇心旺盛な若い時だけだなあ

歳取ってくると
生活もパターン化してきてでもそれが心地よいんだよね
自分は綺麗な広い部屋でのんびりくらすのが一番
地方なら広くて綺麗な部屋に安くて住める
インドア派の自分は地方がいい

あと、下町はそうでもないだろうけど
都会の人は他人に冷たいね
これはマジ
715名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:19:37.04 ID:hOnE7cI8P
熊本の玉名いいぞw玉名w
食い物美味いし、温泉湧いてるし、物価安いし、仕事ないけどww
716名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:40:24.38 ID:jbva9JZ60
金さえあれば大抵の大都市は暮らしやすい
だが地方都市は雇用が無い
717名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:40:46.00 ID:hUQZeDho0
>>706
因みに熊本で放射能ビジネスしてたヤツは肥満による心筋梗塞で先月突然死したw

もちろん放射能は全く関係なしw
718名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:45:30.65 ID:iEfHH0va0
九州に移住する気があるのならば豚骨ラーメンと焼酎くらいは好きで無いと
いかんぞ。
719名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:48:31.91 ID:cM4GyhX40
福島よりも熊本が下とかありえんだろ。
燃料がどうなったかも分からん土地よりも下って。
720名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:48:35.39 ID:+BC3qEOe0
>>7
別におかしかないだろ。会津の方とか仕事があれば俺も移住したい。
721名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:53:08.44 ID:qXTVh3Hz0
修羅の国「福岡」へようこそ。
722名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:53:24.47 ID:pe4pewMl0
実は、長崎は九州の各県の中で、一番人口流出が激しい。
理由は、低い賃金・相対的に高い物価。

ただし、公務員の年収は、九州で一番高いw
723名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:57:44.81 ID:hUQZeDho0
長崎はいいイメージとは裏腹に、過疎やアクセスの悪さで苦戦してるからなあ
724名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 16:19:22.69 ID:HS+qg3R+0
もっこす気質=熊本の気性の荒さ
725名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:18:05.70 ID:YoZmV9yj0
そろそろ阿蘇山大噴火起きるぞ。
726名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:20:15.23 ID:e3r1ZTr00
橋本愛、福田沙紀、倉科カナ、スザンヌ、森高千里、宮崎美子、石川さゆり、平瀬真由美、古賀美保、有村千恵、上田桃子、石田えり、島田陽子、水前寺清子
727名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:20:40.63 ID:OGyPCYbpP
岐阜か滋賀が何気に良さげ
728名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:21:54.20 ID:ZfQL2hc20
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
729名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:23:04.08 ID:uK6Ma7qc0
中国からpm2.5が来る。
730名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:25:51.05 ID:R+SGFJS+0
熊本って、熊本市内の中心地以外は不便じゃね?
731名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:28:21.97 ID:oEiyfy6n0
福一事故の後放射脳がファビョって九州沖縄に疎開してきたけど
pm2.5の件で再度ファビョって親類縁者からニラオチされてるんだけどなw
732名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:34:59.63 ID:r7Us6BoY0
熊本よかとこですよ!
皆さん、ぜひ遊びに来なっせ!
733名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:54:53.01 ID:41k7mD9J0
仕事もないのにどうやって生活するの ?
734名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:56:01.19 ID:oEiyfy6n0
つ【ナマポ】
735名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:15:56.25 ID:2rR7Ekhf0
熊本パチンコCM多いぞ
736名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:50:46.98 ID:RXiwWiEK0
原発事故があってから慌てて西日本に移住ってのはなんか変な話
TVのCMなどに流されて西日本の観光都市に通うというのも変な話(TVはいい所しか放映しない)
737名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:56:18.85 ID:AfQiBtN10
>>664
街単体で見れば熊本の方が上かもな
ただ周辺全体なら比較にならないだろう
都内中心部まで電車で30分前後
実際親の兄弟、立川の隣市(町自体は立川より更にしょぼい)に住んでるが地元熊本とか見向きもしない
しょぼいといってもファッションや文化の主要な店舗は熊本より
普通に多いしな>立川八王子周辺
熊本は一時間半かけて博多へ行くのが関の山
新幹線では金が続かない
738名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:03:31.09 ID:l+N8zJen0
九州は全般的に男尊女卑なところがちょっと
739名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:18:23.90 ID:9B7bx2CQ0
福岡まで高速バスだと安上がりだな。
時間がけっこうかかるが・・・。

もっとも、新幹線乗るにも駅が遠いからなぁ。
中心部からだと距離はたいしたことないのだが、駅方面への市電が遅い。
東部地区あたりの人だと駅に出るぐらいならバスって人もいそうだな。
740名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:36:55.98 ID:OB7LJYYv0
荒尾はいいよ。グリーンランドあるし、福岡にも近い。DQNは多いけど。
741名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:42:24.53 ID:dpsQOx440
出張で日本全国を行脚する都民です。
九州なら若いうちなら福岡、年を取ったら熊本かな。
中国地方ではどう考えても広島が一番だと思う。
このスレでも何度もやっている岡山民のような
うざい都会アピールをしないのも好感が持てる。

で、結局個人的結論としては、
夏は函館、それ以外は福岡か熊本。
742名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:52:54.38 ID:OB7LJYYv0
熊本は高原リゾートを楽しむなら阿蘇に近い。
海は天草に行けばいいし魚もうまい。
文化や歴史もそこそこ残っているからいいよ。
743名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:53:32.59 ID:LMbu2Vu30
いやいや、これから南海トラフ地震がくるってのに。
744名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:56:53.92 ID:fE+f5vhL0
西日本の方が放射能は高いでしょ。
745名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:57:09.96 ID:FucsCTGO0
熊本市と仙台市は、どこか似た雰囲気を感じるのは気のせい?
両方とも好きな街なんだけれど、漠然とキャラの被りを感じる。
746名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:00:04.93 ID:OB7LJYYv0
仙台は知らんが熊本の女性は情が厚い。
747名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:04:40.96 ID:0eudaboA0
>>745
どちらも自称モリの都、
石高の高い城下町、
戦前は高等教育機関と軍の拠点、
アーケード商店街の雰囲気が似ている。

違いはJRの駅前は仙台は栄えているが、熊本はイマイチ。
熊本には市電はあるが、仙台には無い。 
748名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:11:24.02 ID:GYIxQCh30
後悔しないで下さい
749名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:13:50.13 ID:/qBk8sAN0
>>747
松島と天草など近隣の環境も似てるし、どっちも魚が美味しいね。
移住するなら水が美味しい所がいいね。
750名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:19:38.14 ID:VhNLikfs0
>>741
>このスレでも何度もやっている岡山民のような
>うざい都会アピールをしないのも好感が持てる。

それって自分で「大都会(笑)」って書き込んでる人でしょ。
大多数の岡山人自身がうんざりしてるから。彼を岡山人代表と思わないで欲しいね。
岡山・福山セットで推してる人は都民らしいし、一応、福山は広島県だからね。
751名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:20:03.26 ID:OB7LJYYv0
熊本市の水道水は、阿蘇の伏流水。ペットボトルで売られているほど。
752名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:35:36.30 ID:Cxv4hkQI0
首都圏から九州だと言葉が理解できなさそうw
イントネーションは東九州の方が標準語に近いんだっけ?
753名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:40:12.76 ID:OB7LJYYv0
方言って、古代の京言葉という説があるね。
京都から同心円状に遠くに行けば行くほど古いらしい。
鹿児島は江戸からのスパイ対策で、ワザと方言を難しくした
とも言われている。
754名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:44:08.53 ID:4FqN+AjY0
熊本よかとこばい。
仕事はなかばってんね。
755名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:46:45.27 ID:1wAlPqt60
九州一のソープランド街があるとこだから良いところだろう。
756名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:52:21.92 ID:OB7LJYYv0
これですね。

>熊本の会員制ソープ「ブルーシャトゥ」に行ってみたいな。
>4発抜いてもらって、あまりの気持ちよさに足が小鹿のように
>ブルブルと震えるらしいよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1319451618/l30
757名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:00:20.57 ID:mi7J/wsQ0
会員じゃない奴が朝から店に行っても夜になっても入れないという話聞いてから
行く気にならない
758名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:09:08.36 ID:kBQ6Ogj3O
熊本の人に質問。
阿蘇山ってあるの?噴火してるのは中岳でしょ?じゃ阿蘇山は?
あと、どこからどこまでが阿蘇?カルデラ(外輪山)の内側だけなの?
遠く離れた黒川温泉も阿蘇なの?黒川温泉=阿蘇だと思ってたけど遠いよね?
759名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:11:55.31 ID:TqCJgpCAP
>>758
外輪山を含めた全体の呼称だよ
760名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:14:07.45 ID:iEfHH0va0
俺は九州在住だが関東人は絶対九州に来て欲しくない、理由は以下の通り
弥生時代から奈良時代までの約500年間に日本に来た渡来人は対馬や壱岐で
見つかり、奈良に連行され入植先を指定されるのだが、優秀な技術者は関西に
残し普通の農民は関東の未開の地に入植させられた。渡来人の数は
80〜100万人位。「渡来人 入植地」で検索すると詳しい事が分かる。
結論、関東の日本人は他の地域の日本人に比べて朝鮮人の血が大変濃く混ざっている。
従って関東人の容姿や気質が朝鮮人に似るのも当然の事。
761名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:19:13.52 ID:OB7LJYYv0
阿蘇は古代、大きな湖だった。外輪山が決壊し、流れ出たのが菊池方面。
今でも湧水に恵まれているのは、その当時の地下水脈のお蔭。
阿蘇ビジターセンターの受け売りね。
762名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:30:07.13 ID:zGAEOp+O0
>>714
忙しい…つまり業務中の人に何か頼もうとするからだ、礼儀をわきまえろよ

犬の散歩してるジジイとか井戸端会議してるババァとこその辺ウロウロしてるリア充カップルとか
そこまでしてくれなくていいよってくらい親切にしてくれるぞ


ちなみに地方で「観光客として」の場合以外で親切にしてもらった事なんか皆無だ
なんでそんなによそ者を嫌うんだろ
763名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:31:48.83 ID:GAgQdn390
>>750
前スレにも大都会ネタを知らないフリして
岡山は都会じゃないアピールしてるのがいたな

大都会(笑)って書いてる人も別に都会アピールなんかしてないのにな
764名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:35:09.99 ID:zGAEOp+O0
大都会岡山ってアンジェラ・アキが元ネタの有名な話でしょ

マジレスしてる奴ってなんなの?
2ちゃんは初めてか? 力抜けよって言われるぞ
765名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:37:04.80 ID:OB7LJYYv0
今はAmazonとかあるし、買い物で困ることはない。
いい面も悪い面もあるし、田舎や都会と騒ぐ問題でもない。
766名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:37:09.43 ID:u4TkSoUo0
クマモンなんていないから
767名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:42:33.04 ID:OB7LJYYv0
福岡にはトンチャモンがいるらしい。
768名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:43:18.80 ID:U7Sv63D10
.
★ 静岡県内外国人窃盗が多国籍化 増える南アジア系

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000006-at_s-l22
.
769名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:45:01.73 ID:L5d4/Vnw0
ところがどっこい熊本でも小さい地震が頻繁にきてる。
自分天草だけど小刻みに家が揺れるからちと怖い。
770名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:47:53.69 ID:mfwB2ORCO
>>714
仕方ないよ。田舎もんの集まってるとこだもん。
バレないようにビクビクしてるのよ。
771名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:49:02.24 ID:qFpc/XvB0
あまり話題になっていないけど、熊本って美人が多いんだよ
こんなこと言うと誤解されるが、子供の顔がかわいい
転勤で来たが、朝の通学時間帯なんかには、超美少女を頻繁に見かけるんだよ
東京から来て驚いたよ
772名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:56:28.21 ID:OB7LJYYv0
確かに福岡に比べ数はともかく質の高い美人は多い。
773名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:58:15.47 ID:/xhqyFb10
>>771
それは俺も感じる
いわゆる朝鮮顔っていないんだよね
ほんときれいな二重瞼の子が多い
熊本は美少女が多いのはガチ
ただし、高校出ると福岡、東京に出る子が多いけどね
774名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:08:59.60 ID:l1L5jOSr0
黒川温泉は熊本県阿蘇郡南小国町 ‎ そう 富士山と 富士吉田 富士の宮
の関係って言えば判るかな。
775名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:10:35.40 ID:RKEvWdRz0
自然災害を避けるなら最強は佐賀
空気も福岡ほどはひどくない
776名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:15:08.19 ID:W6KEIfLN0
ほんとのこと言うと博多の人口が一番増えてるんよ
777名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:16:09.70 ID:qFpc/XvB0
熊本は銭湯感覚で温泉入れるよ
日帰り温泉が360円
これは安い
778名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:18:07.03 ID:T3bbPuO90
九州人だが、九州は暑すぎるだろ。
日差しが強く、虫も多い。
まあ陽気な人間には向いてる。
神経質な人間には向かない。
779名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:18:21.10 ID:Lv6z24iT0
>>773

綺麗な顔というのは細面の朝鮮顔と南方系の二重まぶたがドッキングした顔。
純縄文系はそんなに綺麗な顔ではない。
780名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:19:30.09 ID:VhNLikfs0
熊本でコンパニオンを呼べば、美人さんが来るよ。
一度予定がぎりぎりまで決まらなくて、間際で手配したらとんでもない大失敗をこいたけどね。。
まぁ美人さんだよ。 定年後でも元気なエロ爺には勧めるよ。
でも観光地はニダーに汚染されまくってるよ。 日本語よりもニダーのほうが飛び交ってるね。
せっかくの美人血統を乗っ取られないように男共がしっかりせいよ。
781名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:49.36 ID:RKEvWdRz0
>>777
あちらでは360円は安いとは言わないで
熊本市内ですら200円のとこある

本気で安いのは100〜150円
大分ならタダも結構ある・・・
782名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:21:35.13 ID:7wfdkipf0
779
誤解を与えたみたいだけど、例えば堀北真希みたいな顔だな
熊本に多いのは
783名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:23:35.26 ID:T3bbPuO90
結局暖かさと顔ってことね
なんで北日本東日本に全く住まないで
西日本だけにならないのかな?
九州ってもう日本最高の地の扱いを受けてるよな
客観的に見て
784名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:32:57.44 ID:e3r1ZTr00
>>779
熊本は弥生朝鮮系顔の福岡と縄文熊襲顔系の鹿児島の間
785名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:33:25.72 ID:qFpc/XvB0
ブスが化粧して、きゃりーぱみゅぱみゅ かわいい〜

みたいな詐欺は九州にはないよ

とにかく熊本の女子小学生はかわいいよwww
786名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:37:53.47 ID:IJF1m2LF0
色んな所移動したけど、正直熊本は住みやすいw
水の美味しさと物価の安さは圧倒的。
適度に都会化しているというよりは、適度に田舎って感じだけどな。

愛知も住みやすいと思ったけど日本三大ブスの名は伊達じゃなかった。
地味なところだと京都の日本海側もオススメ。
787名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:39:00.37 ID:W+PpgojA0
>>785が単なる変質者にしか見えない
788名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:45:13.22 ID:qFpc/XvB0
まあ札幌の事件のこともあるしな

生きにくい時代になったな
789名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:50:34.58 ID:T3bbPuO90
てか美人の80%は九州に偏ってね?て思うよな
本州は本当にむさくなる
九州にドブスはほぼいない
790名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:51:39.33 ID:W+PpgojA0
>>788
うん、わかってるなら犯罪者になる前に死んだ方がいいよ
791名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:56:04.06 ID:s7+jtJcI0
その割に男は不細工が多いよな九州は
福岡とか悲惨なオッサンと美人のカップルをよく見かける
792名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:01:34.09 ID:Mvuj6zV1O
美人の産地の議論で子供の顔を尺度にするというのは新鮮だし、正しい
足立や荒川あたりのガキ見てると、なんでこんなに不細工なのかと不思議な気持ちになる
793名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:04:39.14 ID:T3bbPuO90
>>791
あるあるw
だから男には天国というわけだ
794名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:08:59.07 ID:RIOcxXWw0
>>741
広島単体と岡山単体を比べたら
テレ東系が映らない以外はそりゃ広島だが
岡山は神戸まで高速バスで1700円で行ける。
四国まで電車で1000円。

交通手段まで比べたら岡山の方が優位。
795名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:09:47.06 ID:OB7LJYYv0
俺の彼女は永作博美に似ていた。
本人曰く熊本ではあまり可愛い方ではないらしいが、
福岡の友達は羨ましがっていた。
しかし、一度拗ねるとなかなか折れないので手を焼いた。
796名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:11:04.26 ID:YCECg2BV0
らくだ山地鶏の店を検索してみな。
797名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:11:21.11 ID:FOP1MKK40
163 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2014/01/31(金) 02:32:43.05
http://www.google.co.jp/maps/preview/@33.1551606,129.7573619,18z?hl=ja
小学生のころかな、ガードをくぐるな!橋を渡るな!!って教えられたよ
798名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:13:27.51 ID:RIOcxXWw0
>>789
沖縄以外の日本全国を回った感想だが
日本三大美人地域は
東北日本海側、近畿地方、九州南部

残念地域は
中四国、東海、東北太平洋側
799名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:16:16.33 ID:Oe5IkWZj0
なんか変にマスゴミが洗脳してるようだけど
それほど物価安くもないぞ
食い物は普通、家賃は田舎にしてはちょい高め、家電は首都圏より高い
800名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:17:10.17 ID:+UUbnIcRO
熊本は森の都と言われています。街は適度に都会で、本当に住みやすいですよ。食べ物も美味いし、観光も満足いきます。
801名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:17:14.04 ID:5/vF2qUf0
>>795
額の広さだけ永作博美に似ていたというパターンか

高校に入った時、音楽の先生が田村正和に似ていると聞いて
ワクテカして授業に行ったら、顔ではなく喋り方だけ似てた…
802名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:19:09.37 ID:OqGEOStP0
長島茂雄球場もあるばい
803名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:19:32.07 ID:gnh8J0h+0
俺が大学生になって初めて上京したとき、小田急新宿ホームにいる女性があまりにも綺麗で驚いたものだが、
熊本の女性はそれ以上の印象
スタイルはさほどではないが、親しみのある美形が多い
804名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:20:46.49 ID:+UUbnIcRO
九州は芸能人輩出の宝庫です。九州は関東関西に次ぐ市場でしょう。
805名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:21:36.55 ID:WaVCcUMO0
駅前のタワー売ろうっていうステマだと思いました
806名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:23:37.05 ID:OqGEOStP0
>>791
東京・大阪・名古屋・三重・岐阜・静岡・熊本・京都
に在住経験ある俺が言うから間違いない

美人・可愛い女の割合は25人に1人だ
どの地方も関係ない
807名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:23:42.97 ID:wAIcKRFX0
元肥後もっこすだが住む環境は良いと思うけど仕事はないよ
あと遊ぶところも限定的だし遊ぶ時は福岡まで出ないとダメだな
あと台風も割とデカイのが来るし、夏は暑いし冬も内陸だと結構寒い
東京から来た友人が九州なのに寒いねと言われる程
俺は今は就職して大阪にいるけど一度都会の生活に慣れたら
余り帰りたいとは思わない。
都会の人には田舎暮らしに憧れがあるのかもしれないが
東京だと都会すぎて疲れるけど大阪だと丁度よいと私は思う。
808名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:25:59.39 ID:x2WBMM0L0
熊本中心部は土日に大渋滞、通勤時はカーレースのごとく荒い運転
それを覚悟でおいで
809名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:26:28.71 ID:W+5tEyuuO
韓国で原発事故が起きたら真っ先に被害が出るとこなのにね
810名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:28:54.39 ID:OqGEOStP0
>>807
仕事と生活環境考えたら名古屋郊外が大阪より良いぞ
熊本はマジで仕事無いな
東海エリアなら工場のラインでも正社員募集多いけど熊本は非正規しかない
バイトの時給も熊本は700円台が平均だしな
811名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:29:08.84 ID:+UUbnIcRO
福岡熊本鹿児島は住むには最高だよ。ただ、刺激はないよ。首都圏京阪神の魅力には全くおよばない。熊本はこれから伸びるよ
812名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:29:56.53 ID:OB7LJYYv0
大体、1950〜60年代の米ソ核実験の時の方が、世界にまき散らされた放射能は多かった。
813名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:31:03.31 ID:OqGEOStP0
>>812
なに言ってるんだチミは
814名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:33:14.90 ID:OB7LJYYv0
まあ韓国とかの放射能を気にするならPM2.5の影響だね。これは酷い。
815名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:33:25.70 ID:7xR8d9Qn0
>>589
DQN多いぞ
岡山はそうでもないが、福山はヤバイ
倉敷〜福山のあたりはDQNが多い
昔の地名だと備中と備後だ
816名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:33:29.86 ID:APaSUiZC0
>>812
中国の核実験のほうがひどかっただろが
817sage:2014/02/04(火) 23:37:57.07 ID:C/94vuKs0
横浜から、熊本市に転勤して10ヶ月…
良いのは、水道の水くらい。土地や食べ物には満足だけど、保守的で排他的な人間が多すぎるのにウンザリ。阿蘇や天草が近いと言ってもそう頻繁に行くところでもない。
所詮観光で来るところであって、住むところではない。
818名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:43:11.74 ID:e3r1ZTr00
>>809
韓国の原発の影響を受けるのは九州より中国地方や北陸だろう
九州の場合、心配なのは中国の原発
819名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:47:09.14 ID:OqGEOStP0
>>817
そんな熊本に行き詰まったあなたに
秋津遊楽園なんてどうでしょう
820名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:48:00.31 ID:OB7LJYYv0
放射能なんてさほど気にするなよ。広島や長崎は人の住めない土地になる
と言われていたが今は平気に人が住んでるじゃん。ヤバいと言えば、フクシマの
影響で名古屋以東の関東じゃないの?
821名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:49:56.09 ID:w830u4Iw0
>>817
>保守的で排他的な人間

熊本育ちでよく分からんが
どんな言動を保守的で排他的というんだ?

みんな性格全然違わね?
822名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:51:07.34 ID:MOxEdUpa0
>>391
福山は治安がね〜。子育て世代には国立高校以外ロクなとこないみたいだし…。
823名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:51:40.24 ID:UpvlO2OI0
東京住んでると、暑いとこは嫌になる。
824名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:51:57.39 ID:0Ufc2dHbi
九州なんてお前PM2・5、桜島の噴煙&火山灰、燃岳の爆発、福岡じゃ仁義なき戦い。

どこが良いのか分からん(笑)
825sage:2014/02/04(火) 23:52:45.45 ID:C/94vuKs0
>819
楽しいか?秋津遊楽園?
釣り堀?
826名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:53:38.81 ID:e+jqRY8v0
まだやってたのか?
次スレなんかたてんなよ
もう終わろうぜ
827名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:55:39.20 ID:Oe5IkWZj0
>>817
鹿児島はもっとひどいぞw
某ジャンク債企業なら鹿児島出身多いからかもしれないなw
828名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:56:04.16 ID:OB7LJYYv0
どこに行ってもいろいろあるよ。
俺は田舎の人に馴染むから排他的と感じたことがないし。
熊本もいいけど、個人的には福岡が住みやすい。
修羅の国とか言われるけど、イメージだけで語られてる
ような気がする。まあどこでも住めば都だと思う。
829名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:57:41.63 ID:5/vF2qUf0
>>817
俺も東京育ちで、今は仕事で大阪に住んでるんだが
首都圏出身だからこそ言っちゃいけない事がある…

横浜から熊本に来た人間が「ここ田舎だなぁ、これが横浜だったら○×△□」
なんて言ったらモロに嫌味だぞ、口に出さなくてもそういうのは
感付かれるもんだ
だから嫌な態度を取られるのかも知れないぞ
830名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:57:50.55 ID:1Y83FdgCO
肥後もっこすだから、頑固だよね。

佐賀よりましなかんじ。佐賀は頑固でケチ。
831名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:59:46.00 ID:qFpc/XvB0
熊本市内はなぜか学習塾だらけ
教育熱が高いが進学実績は振るわず、全国的な進学校は熊本高校のみ
濟々黌とかいう大したことない学校が何故か名門みたいで根拠なくプライドが高い
832名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:00:21.04 ID:C/94vuKs0
>821
今までと違うことにチャレンジするのを嫌って、前例に倣おうとしがちな人が、男女問わずとても多いと感じる。
もちろん、70万人の街だから人それぞれだろうけど、東京、大阪、福岡、大分、広島、横浜って住んだ経験のある私が感じたことさ。
833名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:01:14.83 ID:fJWEqWo+0
熊本の心霊スポット行って来た
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1368912691/
834名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:02:15.39 ID:shBz2a/K0
PM2.5が...
835名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:04:24.52 ID:RKEvWdRz0
福岡では毎日天気予報でごくふつうに大気汚染情報を流しているレベルであることは意外に東日本の人間は知らない
836名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:05:01.74 ID:OB7LJYYv0
東京の人間は冷たかーと思って、実際飲んで話してみるといい奴だったりする。
シャイで人見知りなのかスマートなのかは知らないけど、よほどの理由で嫌われて
いない限り、こちらが襟元開いて近づけば、田舎も都会の人間も変わらないような
気がする。
837名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:10:08.79 ID:qjFmNxk/0
>>832
>今までと違うことにチャレンジするのを嫌って、前例に倣おうとしがちな人が、男女問わずとても多いと感じる。

うーん
832がどんだけ多くの熊本人と出会ったのか知らんが、よく分からんわ…
まあ>>817からしてやや上から目線の熊本嫌いだとは分かるんで
リアルでそんな空気を醸し出していたら付き合い辛いタイプだな
838名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:10:22.54 ID:R1Snw40s0
>>33
だって大学、九大以外どこもたいしたことないしw

熊本の高校でも重視する姿勢があるってのは笑うけどな
839名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:10:47.03 ID:DWN7xmWgO
子育て世代が熊本に住むなら合志町だな。熊本市は政令指定都市だが
保険料高いし子供の医療費助成も小学校低学年まで。
840名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:12:31.00 ID:0XytFQrC0
人口減ってる北九州にきてー
工藤会うぜえが住めば都だよ
841名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:12:31.06 ID:a4oOsv/R0
※熊本市のとなりにはウドの街があります
842名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:17:00.05 ID:1FTlC5qDO
まあ、三大都市圏福岡までが真の大都会だからな。福岡はいいよ。みんないらっしゃい
843名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:18:25.23 ID:Ift81vaV0
水源地買われてない?
844名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:25:49.34 ID:+Y/sXGQU0
九州の中心の変遷は
長崎、八幡、熊本、福岡か
こうやってみると結構入れ替わってるな
845名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:28:53.82 ID:3cYqpuVYO
福岡は、東京に憧れすぎて背伸びしすぎて財政赤字。
ひょっとしたら再建団体に転落するかも。
846名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:32:36.93 ID:KREfw1OM0
福岡は第三次産業比率が高いから若い女性が多いから
美人が沢山いるように見えるだけ。札幌も似たような物。
名古屋は男多いから美人が少なく見える。
847名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:40:27.46 ID:Lcj8yXbp0
ソウルや北京に近い福岡はアジアの中心地とその立地で町おこしをしてたけど、
竹島、尖閣問題以降、どんどん特ア諸国との関係が冷え込んできたからなあ。
848名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:43:23.66 ID:9UHLguhX0
>>842
せっかくのボケだからつっこんでやるが福岡は5番目な
849名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:45:20.46 ID:4NhOl/O60
>>838
進学校でもなんでもない熊本市の某公立工業高校の奴らが社会に出て
閥で群れて粋がっているのを見ると熊本は終わってるな〜と感じるよ。
850名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:46:44.55 ID:1FTlC5qDO
東京大阪名古屋横浜神戸京都福岡で福岡は7番目だろ
851名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:49:02.05 ID:x7gctMLD0
熊本なんて面白くも何ともないぞ
852名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:49:58.59 ID:Lcj8yXbp0
熊本や宮崎は土地柄のせいか自衛官の地位が高いような気がする。
853名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:52:08.81 ID:gVVyYyST0
住むなら熊本市よりも益城か菊陽
冬の朝と夜は阿蘇からの吹き下ろしで寒いのと
空港があるから、日中は飛行機や自衛隊ヘリの音がすごい
これが気にならなかったら住みやすいと思う
854名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:54:59.04 ID:1FTlC5qDO
転勤族だが、熊本は仙台に街並みが似てる。福岡はミニリトル東京かな。鹿児島は岡山に似てるな
855名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:58:38.12 ID:v57ugOT30
ミニリトルトンキンwwwwwwww
856名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 00:58:43.35 ID:a4oOsv/R0
福岡のスピード出したら空に吹っ飛んでいきそうな高速道路はなかなか面白い
857名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:05:52.58 ID:1FTlC5qDO
福岡の都市高速は気持ちいいな。大宰府はなんで福岡市にならないんだろう
858名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:08:15.25 ID:9Ihk1hWm0
>>850
人口でいえば、
大阪… 2,683,469人
名古屋…2,272,381人
横浜… 3,703,258人
札幌市…1,921,237人
神戸… 1,540,242人
京都… 1,470,129人
福岡… 1,509,893人

熊本… 739,628人
859名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:09:41.99 ID:4NhOl/O60
>>830
熊本人はもっこす(頑固者・偏屈者)でありながら、わさもん好き(新し物好き)というパラドックス。
860名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:10:40.11 ID:a4oOsv/R0
大宰府がくっつきそうになったのはむしろ筑紫野大野城春日辺り

ただ大宰府が太宰府って名前を残したいからやだってお流れになった
861名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:13:45.33 ID:9Ihk1hWm0
仙台市…1,069,995人
川崎市…1,450,097人
北九州市…967,539人
862名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:21:20.39 ID:or6St03S0
九州が東京に比べて美人が多い理由は関東よりも朝鮮人の血が薄いからだよ。
863名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:22:05.14 ID:PbEevRIf0
864名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:24:19.42 ID:f8OzORdT0
借金、セシウムと心中する気になれない。
終わる世界でせめてのんびりしたい。
865名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:25:01.48 ID:HmiplGIW0
熊本なんて東京がとおくて不便じゃん
866名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:27:21.20 ID:h/N5RI/k0
熊本は風俗がよかった
また行きたい
867名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:27:36.32 ID:syFXZd5CO
福岡市と北九州市は繋がってるし事実上 250万都市だよ
868名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:28:28.23 ID:v57ugOT30
>>865
トンキンに憧れてるのは田舎者
869名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:32:36.74 ID:S/7+py4cO
久々に中央線乗ってびっくらこいた。なんとばあさんまでもがiPhoneみてた。いまだにガラケーの自分恥ずかしくなってバッグに入れた。東京人は地方人の集まりだっていうけど時代に乗り遅れないよう必死な気がした
870名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:35:15.03 ID:P0W80wZP0
>>1
都市の【付加価値額】ランキング (日本経済新聞 2013年8月28日)
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO59009490Y3A820C1EA2000/

*1位 49.8兆円 : 東京23区
*2位 11.6兆円 : 大阪市
*3位 *6.8兆円 : 名古屋市
*4位 *6.6兆円 : 横浜市

*5位 *3.7兆円 : 福岡市 ★ 
*6位 *3.2兆円 : 札幌市 
*7位 *3.1兆円 : 神戸市
*8位 *2.7兆円 : 京都市
*9位 *2.6兆円 : 川崎市
10位 *2.5兆円 : 仙台市 
 
871名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:39:47.31 ID:Rk+iVPkz0
中国地方一の駅前を持つ岡山に決まりだね。
隣は、50万近く人口を擁する中国地方最大のベッドタウン倉敷。
872名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:39:53.00 ID:KREfw1OM0
>>870
横浜人口の割に少ないね
873名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:41:16.52 ID:P0W80wZP0
>>1
人口統計 2013 〜社会増加数
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/

*1位 東京23 +53,435
*2位 福岡市 +8,646 ★
*3位 大阪市 +8,315
*4位 札幌市 +8,204
*5位 仙台市 +7,740
874名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:45:12.80 ID:9Ihk1hWm0
九州では妙に影が薄いが、気候的に一番過ごしやすいのは
大分市(478,095人)。比較的、夏涼しく、冬暖かい。
875名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:45:15.77 ID:4MSh/gye0
チキンラーメン路面電車
876名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:45:21.94 ID:f98i1V5w0
熊本県も熊本市以外は人口が急激に減ってきてビジネスには不向きな土地。
ここ数年でガソリンスタンドの数は1/3に減った。
宅配便の営業所も数が減った。(半径5kmに1カ所あったのが10kmに)
パチンコ屋が潰れた跡に食料品店やディスカウントショップが入れ替わり営業しているが振るわない。
長続きしてるのはケータイショップと自動車整備工場ぐらい。
877名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:55:35.55 ID:P0W80wZP0
>>1
50km圏 総生産 (人口)
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=4123

*1位 東京圏  150.7兆円 (3375万人)
*2位 大阪圏  57.2兆円 (1543万人)
*3位 名古屋  37.9兆円 ( 924万人)

*4位 福岡圏  20.1兆円 ( 590万人) ★
*5位 仙台圏  11.1兆円 ( 289万人)
*6位 札幌圏 11.0兆円 ( 338万人)
878名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:03:46.70 ID:IVUO5FCe0
>>808
カーレースかよwww
運転が荒いというか、まわりを見てない人が多いのは事実だが
首都圏と比べれば車の流れはゆっくりだろ。
加速性能の悪い軽とかが多いし、交差点では必要以上に減速する
人が多いし。

>>817
お水や風俗は横浜より楽しいと思うぞ。

>>876
てか熊本市に集中してるからなぁ。
第二の都市が八代だし・・・。
879名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:04:47.28 ID:P0W80wZP0
>>1
【都市別の付加価値額】
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆8678億円 : 東京23区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市

*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★
*6位 *3兆2001億円 : 札幌市
*7位 *3兆1480億円 : 神戸市
*8位 *2兆7823億円 : 京都市
*9位 *2兆6123億円 : 川崎市
10位 *2兆5556億円 : 仙台市

11位 *2兆4960億円 : 広島市
12位 *2兆3620億円 : さいたま市
13位 *1兆8820億円 : 千葉市
14位 *1兆6271億円 : 北九州市
15位 *1兆5345億円 : 静岡市 
16位 *1兆5192億円 : 浜松市 
17位 *1兆4777億円 : 新潟市 
18位 *1兆3181億円 : 岡山市 
19位 *1兆2865億円 : 堺市 
20位 *1兆1331億円 : 熊本市 
880名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:07:52.33 ID:S3kK6L9w0
熊本と言えば、ソープだな。
881名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:10:50.10 ID:ZfFWc5UQ0
巨大地震は日本のどこでも起き得るから、国内移住なんて無意味ですよ。
882名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:53:29.19 ID:or6St03S0
九州在住者が関東人においでおいでの書き込みを見受けるが、旅行で来るなら
良いんだが住み着かれたら大事になるぞ、後悔するぞ。
883名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:35:46.50 ID:tv6TeQZW0
くまモン ネットイジメで検索してはいけない
884名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:38:50.04 ID:Yg7WC+h90
九州は中国から飛来する有害物もろかぶりなんだが・・・
885名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:42:52.08 ID:TYeeDiAH0
西日本はどこもがくっと高齢化も進んでるし、絶望とまでは
いかないがそこまでのものではない。

里山資本主義、、そんなものはありません。
886名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:20.82 ID:cgzwONXO0
熊本ってチッソとかオウムとか辛子蓮根食中毒事件とか
ネガティブなイメージしかないな
887名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:18:55.36 ID:X4Yd0PYv0
>>817
横浜の水は道志から直接取水だろ
どう考えても熊本より上質なはずだが

気分の問題だろ
888名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:23:47.60 ID:NO9dxImW0
天草は、急な坂や急カーブが多い。
ある程度とばし気味に走ると、車の出来不出来が良くわかる。
スバルと日産は良かった。
総じて駄目なのはヨタ車。
でもこれが一番売れてるんだよね・・・。
889名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:31:02.15 ID:X4Yd0PYv0
>>888
元戦闘機メーカーと織機メーカーを較べるのは酷だろ

消費者に機械の良し悪しがわかる人間が少ないってことだな
890名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:31:04.27 ID:Ffs59HOW0
熊本は冬が寒いから南国のイメージで移住すると痛い目に逢うよ
891名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:36:13.27 ID:pIUO8byJ0
>>888
法定速度守りましょう(´・ω・`)
892名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:44:34.29 ID:OrPM3Y4c0
熊本は住む場所じゃないな
何度か行ったが、

まず 飽 き る w

熊本城付近の商店街の上通りと下通りが一番栄えるんだよな
あそこにパルコとかデパートあるしスタバとかもあるけど

それ以外は行く場所はイオンかユメタウンしかない
もうそこをグルグルローテーションするぐらいしか行く場所はない

田舎も阿蘇とかしか行く場所ないし終わってますw
893名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:47:19.23 ID:NO9dxImW0
>>889
>>891
返信、ありがと。
今は、ダイハツMIRA(L250)のATでひたすらエコランしてます。
894名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:12:48.85 ID:ZWtcAarN0
熊本ってぼした祭りを無くしちゃったくらい朝鮮人に汚染されてんでしょ。
住みたくねーよ。
895名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:04:41.06 ID:wumPhbmP0
九州は最強だよ
暖かいし人の輪は強いしねーちゃん綺麗
ファッションセンスは日本一
地元下げないといけない寒村北海道東北関東北陸や
男女ともにぱっとしない東海関西中四国...とは雲泥の差
むしろ住まない理由があるか?
896名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:27:21.96 ID:4M5AHNPO0
未だに日本のファッションの発信源はシャワー通りとか言っちゃう痛い人か
897名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:28:20.82 ID:P0W80wZP0
>>1
【都市別の付加価値額】
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆8678億円 : 東京23区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市

*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★
*6位 *3兆2001億円 : 札幌市
*7位 *3兆1480億円 : 神戸市
*8位 *2兆7823億円 : 京都市
*9位 *2兆6123億円 : 川崎市
10位 *2兆5556億円 : 仙台市

11位 *2兆4960億円 : 広島市
12位 *2兆3620億円 : さいたま市
13位 *1兆8820億円 : 千葉市
14位 *1兆6271億円 : 北九州市
15位 *1兆5345億円 : 静岡市 
16位 *1兆5192億円 : 浜松市 
17位 *1兆4777億円 : 新潟市 
18位 *1兆3181億円 : 岡山市 
19位 *1兆2865億円 : 堺市 
20位 *1兆1331億円 : 熊本市 

.
898名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:31:00.49 ID:1kRzDt2a0
>>6
破局的大噴火して外輪山の内側は噴火口になり完全に消滅してたな
でも過去には実際に数回起きてる話で今後ないとは言い切れないからな
899名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:32:06.70 ID:6fP8HMaw0
今日も修羅の国で車が暴走したんだって?
相変わらず福岡はDQNなイメージしかなくてキモい
900名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:38:51.88 ID:FKmf9t1a0
こういうのって生活基盤とか確保出来てる連中だけが利用してるんだろ?
俺も被災者だが、移住したくても移住先で生活出来る保証が無いから移住出来ないんだよな
移住される方もお荷物が増えるのは迷惑だろ?
901名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:42:08.23 ID:vT3l5S8t0
住むなら西日本の日本海側だろ。
地震無し、津波なし。極端に雪は積もらない。

夏はその辺で海水浴できる。
冬は大山スキーに行ける。
902名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:47:38.62 ID:rYZkgtRm0
>>901
雪はたまに豪雪が降るし地震も無いわけじゃないぞ。
戦時中からだけでも大地震が3回来てる。
2000年の鳥取西部地震ではうちの家が壊れたわw
903名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 08:53:17.12 ID:vT3l5S8t0
>>902
2000年の鳥取西部地震は死者一人も出てねーじゃんw

太平洋側とは地震の規模が違う。
904名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:03:50.57 ID:4M5AHNPO0
>>903
自分で地震無しと書いておいて何言ってんだ?
905名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:06:16.42 ID:FKmf9t1a0
お前ら・・・・w
906名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:07:35.40 ID:or6St03S0
弥生時代に渡来人が西日本に住み着いた頃、最初は土着の縄文人とうまくいって
いたが、朝鮮人の気質が出てうまくいかなくなりあちこちで戦争状態になった。
大和朝廷はそれを非常に心配して考え抜いた結果が渡来人を関東の未開の地に
強制移住させて開墾させる事だった、それは実行されて殆どの渡来人は関東に
移り残った一部の渡来人は現在被差別部落になっている。
九州在住者が関東人に「九州にいらっしゃーい」と言う事は流れが逆行する事
後悔しても知らんぞ。
907名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:08:39.36 ID:GHORvcoj0
大阪民国脳
・トンキンは放射能
・九州は2PM
・北海道は赤い大地
・沖縄はプロのシナ
・大阪都最強
908名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:10:20.94 ID:vT3l5S8t0
>>904
沢山の死人が出るような地震は無いと言うことだが・・・・
909名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:10:33.47 ID:07sZB6WR0
熊本に限らず震災後多くの人が
西日本に移住して既に新しい土地で仕事を見つけて
落ち着いた頃だよ
今更移住しても残り物の仕事しか無いし手遅れだ
910名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:11:21.80 ID:Hl2nlRTa0
>>901
冬の間ずっと曇りっぱなし
日本海側に住んでると陰気になるわ
なにが面白くて、あんなところに住んでるんだろう
911名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:11:22.66 ID:8YX781kp0
熊本は城とクマモンと…何だろ
912名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:13:25.00 ID:uQntTrvoO
>>901
日本海側は蒸し暑い。
913名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:14:45.19 ID:NO9dxImW0
>>911
カバがいる。
914名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:15:03.93 ID:vT3l5S8t0
>>910
曇りっぱなしてのは極端だねぇ。
普通に晴れるよ。

>>912
は?
夏は、ピーカンが多いわりに湿度は低くて過ごしやすいで。
カラッとしてるでw
915名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:24:47.53 ID:Mgk3zjGF0
地震、津波、台風、火山など災害からどこが安全か?という話だろ。
都会度やら民度やら快適度やら言ったらきりがない。

比較的安全と言ったら、岡山など瀬戸内沿岸、北北海道だろう。
ついで山陰、熊本を始めとする九州中北部。
ただ、熊本は阿蘇山が不安要素。

関東、東北、信越は論外。地震リスクあり過ぎ。
916名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:26:03.33 ID:pmHv7QgwO
熊本は新鮮な魚がない。馬刺・辛子れんこんくらい。
まだ福岡の方がいいよ。
917名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:28:25.59 ID:9UHLguhX0
>>911
県知事 → カバ
市長 → ガチャピン
宣伝部長 → クマモン

みんな着ぐるみで頑張ってます
918名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:29:24.43 ID:NO9dxImW0
>>916
天草にたくさんあるよ。
919名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:35:28.51 ID:isu50XGS0
>>916
福岡の温暖さを知れば熊本に住むなんて考えられん…┐(´д`)┌
粗野なくまモン大杉なんだよな
920名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:39:32.42 ID:pIUO8byJ0
地味に山梨の大月辺りが快適ですお
921名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:54:08.41 ID:NO9dxImW0
>>919
福岡は修羅の国じゃなかったの?
922名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:57:10.76 ID:4R5MTtfh0
>>910>>912
それ、イメージの一人歩きだろ。
気象を齧ったやつなら分かるが西日本の真夏の湿度は低い。
冬も曇りっぱなしではない。

ただし梅雨時期の集中豪雨は注意。
ま、最近は集中豪雨は何処でも注意なんだけどね。
923名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:10:02.56 ID:9Ihk1hWm0
>>894
ぼした祭りをやめさせたのは部落開放同盟だろう。
部落開放同盟は、「朝鮮部落」も部落だというので
組んでいる。

ちなみに、ボシタ祭りの由来については良くわからないが、
一説に、豊臣秀吉が朝鮮を滅ぼした、から来ているともいわれ、
部落開放同盟がこれに噛み付いた。意味がわからないが。

当時は「ボシタ」の掛け声だったが、今は違うんだろうな。
924名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:21:12.51 ID:+urtOYM+0
肥後と言ったら肥後ずいき
925名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:30:18.54 ID:4R5MTtfh0
>>915
たしかに自然災害から逃れると言う目的なら西日本の日本海側だな。
地震、津波が少ない。台風も直撃は少ない。山陰は高ランクの活火山も無い。
冬はたまに雪が積もる程度。夏は比較的涼しい。
梅雨時期の集中豪雨だけは注意水不足の心配は無い。
926名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:45:17.41 ID:1FTlC5qDO
宮城県人からみると、九州は田舎臭いな。都会人からみても華がない。ずば抜けた県もない九州
927名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:48:44.46 ID:j/TBTOxT0
えっ熊本って火山灰で町が真っ白になるとところじゃなかった?
あれガラス片だし日常的に吸いこんだら肺がやられるでしょ

自分西日本の人間だけどこっちは黄砂とpm2.5すごいよ
放射脳で逃げてきてる関東の人結構いるみたいだけど
928名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:50:42.48 ID:1FTlC5qDO
首都圏は人口が増えてるから移住してる人は極極一部だろ
929名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:51:16.42 ID:j/TBTOxT0
>>925
半島と戦争になったら前線だよ
境港のあたりとか渡航上陸ルートと仮定されて訓練してるでしょ
930名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 10:58:10.07 ID:KhOGa1mM0
結局、東京に近いとこが一番良いんだろ
放射能汚染なんて身近で被害がないからイマイチ実感が沸かない
汚染がないなんて思ってないけどさ

九州すすめて他の地方のネガキャンしてる>>895
こんな書き込みしてたら、逆に人来なくなるよ
931名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:01:38.29 ID:Ift81vaV0
>>903
あんな断層もない所で震度7ってな。
932名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:04:08.58 ID:sQS9fZek0
熊本、宮崎、高知なんか南国のイメージの所は冬の昼間は気温が上がるけど
氷点下になる日が結構多いんだよね
933名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:06:16.90 ID:4R5MTtfh0
>>929
そうなれば、たぶん北も南も境港まで来れないわw
逆に今の戦争はミサイル戦になって一番最初に狙われるのは東京だよ。
934名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:21:18.83 ID:Cu7u4Uu90
>>903
アホかお前は。たまたま震源沿いの人口が少なくて死人が出なかっただけだろう。
M7.3の大地震だぞ。戦時中の鳥取地震では1000人以上死んでる。
爺さんから聞いたが山陰本線で貨物列車が地震で転覆して大騒ぎだった。
935名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 11:32:24.92 ID:Zvw/B5uN0
男なら鹿児島だろ…
息子を薩摩隼人に、娘を薩摩おごじょに育てんかい
936名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:05:41.19 ID:3k0a5DUC0
>>888
子供の頃、伯父さんの車の荷台に乗せてもらって、
揺れながら、山のミカン畑に行ったことがある。

天草を一つ考えてるのは、自然も良いけど、
記憶の中にある人間の印象が良いから、
というのもある。
937名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:10:35.53 ID:3k0a5DUC0
>>921
> >>919
> 福岡は修羅の国じゃなかったの?


確かにそうなんだけど、

【社会】福岡市で暴走車、8台に衝突 けが人多数 運転者「脱法ハーブを吸っていた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391534889/


便利なわりに土地が安いところが多い。
福岡市や小倉はいやだが、郊外の広い家に住むのは悪くないと思う。
938名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:15:06.78 ID:E/xGT6F10
早良区の奥の方なんか、秘境みたいな感じだねw
平家の落ち人伝説とかありそうな所でも福岡市ではあるw
939名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:15:22.63 ID:3k0a5DUC0
天草に別荘を買う(建てる)のが良い気がしてきた。
引退後は、長期間滞在してもいいし。
940名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:49:45.36 ID:Y7Afrmr80
>>927
火山灰は桜島のある鹿児島だよ。

既出の通り熊本は気候が厳しいからお勧めしない。
排他的かもしれないけど親しくなったら情に厚いと思う。
941名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:17:53.16 ID:lN1+vw5WP
阿蘇山も爆発する。たしか25年前くらいだったかに1回爆発して火山灰で
大変なことになった。なくなったじいちゃんが若いころにも1回同じことが
起こったと聞いている。

鹿児島の人に言わせたら阿蘇山が活火山wwww程度のもんだろうが、
それでも数十年に1回くらいは結構な爆発して火山灰で困る。
942名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:28:37.07 ID:4R5MTtfh0
過去の災害を資料から統計的に見たら

関東の北(埼玉)
山陰の西(島根)
福岡
北海道の北

寒いの暑いの抜きで考えれば、上記が安全と言えよう。
都心に近く災害も少ない埼玉が最強である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
http://ja.wikipedia.org/wiki/歴史的な津波の一覧
943名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:28:50.12 ID:wumPhbmP0
>>938
京都とか広島の方がすぐ田舎になるぞ。
3大都市圏以外で町並みが東京に近いのは間違いなく福岡。
PM2.5だけど、関東の方が自前で出してるからひどい。
大地震が全く分九州の方がいい。

今後。地方で人口増えるのは九州だけだろうな。
944名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:29:44.80 ID:a44tCDZs0
有史以来、阿蘇山の爆発は小規模なものしか記録されていない
火口付近に近づかなければ危険はない
火山灰も阿蘇地方だけで熊本市方面へは皆無
945名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:30:47.30 ID:4R5MTtfh0
四国の北、香川や愛媛もだね。
ただ、香川は水不足が心配かな?
946名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:33:06.26 ID:4R5MTtfh0
>>943
たしかにPM2.5より自前で出してるほうがヤバイ気がする。
友達の九州人が言ってた。
東京に行くと鼻毛の伸び方がヤバイって・・・・
947名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:42:13.75 ID:lN1+vw5WP
今の季節は阿蘇山の外輪山上の空を見ると、なんかPM2.5きてるな〜って
感じはある。PM2.5って言われ始めてから意識してみるようになった感じだから
10年前くらいから状況は同じなんだろうけど。

まぁ、PM2.5の害がどの程度のものなのかもわからんし、
害にかんしてはやっと去年くらいから調べ始めたくらいだから、いまさらどうってことは
ないんだけど。中国人の肺ガン率が結構上がってるらしいから、
中国現地の、新鮮なPM2.5は怖いんだろうけどね。検出される成分自体は
たいしたもんじゃないからよくわからん。
948名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 14:34:44.33 ID:7lmcmwmZ0
岡山は首都にふさわしい。福山は中四国州都にふさわしい街
949名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 14:39:31.52 ID:yYd7K7MQ0
九州は中国とか朝鮮に近いので気持ち悪い
変な病原菌とか飛んできそう・・
あと絶対将来中国の原子炉吹っ飛ぶから放射能で汚染されそう
むしろ北に行ったほうが安全かと
950名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 14:53:18.20 ID:aGHIQmwm0
普通に考えて暖かい地方はいいよ。
東北とか絶対無理。
歳取ると寒いのが一番しんどい。
短命だしな。

九州は夏は蒸し暑いけどそんなのは一時期だし、今では本土の方が暑いし。
鹿児島は灰が凄くて宮崎は裏九州という理由でお薦めできないので
熊本が一番いいということになる
951名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:06:09.98 ID:uuAWfx940
水道水に
放射性物質含有してる地域は実質無理
東日本は、残念なことになった
952名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:22:55.62 ID:sQS9fZek0
大分がいいと思う
西日本にしては夏は熱帯夜が少なくて、冬も暖かいイメージ
東九州自動車道が全通すれば本州とのアクセスも良くなるし
イントネーションも九州の中では一番まともそう。温泉も豊富だし
953名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:26:27.77 ID:pXvzHGs+0
>>942
埼玉だけど、実際、災害が少ないから平凡に生きるにはいいところだと思ってる地元民多いね。
九州など観光にはいいんだろうが、台風や豪雨で毎年土砂崩れで生き埋めになる人とかいるの考えると、ああいうところもなあと思ってしまう。
でもあくまでも目立たず平凡に、だが。
ハングリー精神に欠けるのか、「偉人」とかエラくなるのは難しいね。
954名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:46:21.22 ID:7cB4HFHY0
なんか勘違いされているが、熊本市は殆ど台風の直撃なんかないんだが
そもそも九州自体ここ5年くらい上陸してないだろ。
しかも熊本市は金峰山がガードしてるから殆ど影響が無い。
最後にビビッタのはリンゴ台風だな
955名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:52:15.91 ID:ICGZBjzqO
>>950
氷点下ざらにあり、全国最高気温連続日にこっそりなっちゃう熊本(笑)
956名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:57:20.26 ID:7cB4HFHY0
熊本は暑いって言っても35度そこそこだけどな
東海や北関東の40度前後の争いにはまったくついていけないよ

ただし11月まで暑い
957名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:20:30.45 ID:3k0a5DUC0
長崎や福岡に住んでて、台風でビビることはまずないな。
もっとも、低地のぼろ屋に住んでれば、少しは浸水の警戒を要するかもね。
それは、東京でも同じだろう。

台風が怖いのは沖縄ぐらいでは?
958名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:20:51.21 ID:ICGZBjzqO
>>956
春と秋はないに等しいな。
つうか、美味い水大事だから来ないでくれる?つうのが本音。
959名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:22:15.54 ID:v57ugOT30
>>954
2年前の水害が凄かったからな
960名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:23:49.96 ID:3k0a5DUC0
>>958
でも、IC工場が大量に放出したトリクロロエチレン(発がん物質)
による地下水汚染があるよね。

あの問題は、今は解決してるのかな?
961名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:32:46.76 ID:p7gsAMVa0
日本一の地下水都市の熊本。これだけでも住みやすさ九州一位なのは言うまでもない。
やはり、源の”水”がうまく、名水100選の水源地が多数あり、温泉も豊富な熊本がすみやすさは一番です。
962名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:35:11.30 ID:V16/luUX0
関東核汚染酷い終わった
963名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:38:23.29 ID:3k0a5DUC0
水質汚染に関する統計的分析

テトラクロロエチレンの重回帰分析(決定係数0.9264)

 熊本県はこの物質の数値が異常に高いため外れ値とした。
その原因は熊本県にIC・LSI 関連の工場が多いことにあると
考えられる。残った変数は、工業・準工業地域面積がプラスに、
下水道普及率がマイナスに働いている。

よってこの物質は、工業が盛んな地域・都市部に多く存在し、
原因は工場で行われる金属の洗浄やドライクリーニングなど
の溶剤として多く使われていることが考えられる。


> 熊本県はこの物質の数値が異常に高いため外れ値とした。


こういう研究もある。
964名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:44:29.94 ID:7cB4HFHY0
>>959
市内で被害が出たのは白川沿いのごく一部だけ。それも昭和28年以来。
坪井なんかは毎年のように溢れるがそこには住まなければいいだけ
965名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:00:50.14 ID:3k0a5DUC0
水害なら、大雨で博多の地下街に雨水が流れ込んで、
たしか溺死者が出ていた。
966名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:08:24.04 ID:a44tCDZs0
>>959
2年前の水害にあった所は元々遊水地のような場所なのに何時の間にか宅地として販売されていた
完全な人災だな。
967名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:12:36.49 ID:a44tCDZs0
>>966は熊本市内の白川沿いの場所の話
阿蘇方面は山沿いで崖が崩れたり、温泉地区で浸水被害が出たりしたが
都市部では>>966程度
968名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:15:25.51 ID:pXvzHGs+0
まあとにかく首都圏外に人が出て行くなら悪いことじゃない。

首都圏、込み過ぎてるし、地方には過疎に悩まされてるところもたくさんあるんだからな。
969名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:18:21.99 ID:wumPhbmP0
地方といっても暖かい地方に限りな。
九州はまだまだ人口のキャパがある。
筑後を大都市圏にできんものか
970名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:22:06.87 ID:a44tCDZs0
土地化平らで、治安が良く、病院が多くあり、食品が安くて旨いから
現状では年金生活者が老後をおくるのに良い場所程度かな
但し熊本市内は夏、暑いのでクラーが必需品
971名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:25:16.98 ID:Lcj8yXbp0
地域に馴染んでくれる人なら歓迎するけど、揚げ足取るような変なのは
正直、来なくていいと思う。九州のまったり感が失われる。
972名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:28:05.10 ID:VZZQ3gcB0
ジャンボタニシの卵を明太子と言った小学生がいた
973名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:30:31.79 ID:4R5MTtfh0
>>953
そう言えば埼玉は暑いねw
エアコン必需品。
974名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:43:19.20 ID:1FTlC5qDO
なんだかんだ言っても九州で人口増えてるのは福岡だけ。首都圏なんか10万人増えたんだからな。こんな記事に踊らされるなよ
975名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 17:47:57.69 ID:Ab2tJRWi0
熊本空港まで飛行機で1時間、熊本市街へバスで1時間半
秘境です
976名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:09:13.74 ID:7cB4HFHY0
>>975
どこの空港から熊本市街まで1時間半もかかるんだ?
熊本空港から熊本市の人口重心(県庁辺り)まで自家用車なら20分、バスでも30分以内だぞ
中心街(通町)までならプラス10分
977名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:41:51.91 ID:OoPGkx2a0
>>956
熊本が全国一殺人級に暑いと表現されるのは気温x湿度がほとんど常時毎日のように全国一だからだよ
40度あってもカラッと乾燥してたらたいしたことないが、熊本の35度は湿度も伴っているので東北でいうところと45度くらいの体感があるよ

かといって冬の最低気温は軒並み西日本一寒いことがざらにある
978名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:46:25.54 ID:RvESVsgvO
>>971 揚げ足とりって名古屋人のことね?
あいつらマジうざい
979名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:08:53.14 ID:7cB4HFHY0
>>977
思い込みだろ
北関東や東海の湿度が低いなんていうソースがあるのか?
980名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:21:24.32 ID:OoPGkx2a0
>>979
気象庁に毎日の最低気温と最高気温と湿度のデータがWeb閲覧できるからそこをみてごらん
熊本は本当殺人級に熱いし寒いので住むところじゃないぞ

by 熊本市民
981名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:27:26.25 ID:OoPGkx2a0
ロアッソ熊本が毎年夏になると調子を落とすよね
あれは県外出身者が多いので熊本の全国一の暑さにやられるのが原因だよ

とにかくこれ以上人口が増えてもらっては困るのであまり熊本のステマをするのはやめてくれ

住みやすい土地柄で、静かに暮らしたいんだよ俺は
よそ者はくんな
982名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:29:46.25 ID:uHItsBKx0
>>981
キャンプの仕方に問題あるって聞いたけど
一年の基礎体力を養う期間を何故か熊本は毎年試合してるんだと
そして案の定暑い時期にガス欠
983名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 19:41:58.86 ID:7lmcmwmZ0
ファジアーノ岡山ーカマタマーレ讃岐で勝った方が中四国州都になれば良い
984名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:07:26.21 ID:aGHIQmwm0
>>961
水は美味しいよねえ
熱い風呂に浸かりながら蛇口の冷たい水飲んじゃうw
985名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:19:37.46 ID:1FTlC5qDO
くまもんスクエアにお土産数が少ないのはなぜ?
986名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:20:27.05 ID:7lmcmwmZ0
広島・岡山文化味わえる福山サイコー\(^o^)/
987名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:25:37.39 ID:Lcj8yXbp0
というか一度、九州に住んじゃうと海外(関門海峡を越える)に
行きたくなくなるもんね。
988名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:29:59.40 ID:muXysvWC0
>>987
オレの実家は下関で北九州にも親戚多いけど、年中毎日のように行き来してるぞw
989名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:44:19.76 ID:esRKWbuMP
けどじゃないだろ
990名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:04:19.10 ID:aViFL/oA0
>>941
あったな。古い家だったから
畳もジャリジャリだった

でも市内にあまり降灰はないよな何十年も
991名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:08:21.95 ID:0DeXJgm10
熊本は美人が多いというのは本当ですか?
992名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:09:42.73 ID:8knkUW610
きのせいです
993名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:11:31.00 ID:u/ymv4vd0
風俗が充実しているというのは本当ですか?
994名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:17:25.68 ID:9GPUbhTo0
九州生まれ九州育ち。
今は東北の太平洋側の某大都市在住。
九州は気候的に住みにくい土地だったと、こっちに住んでみて初めて実感した。
あと、九州は人口密度が高すぎるのと魚が東北に比べるとおいしくない。
995名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:17:39.06 ID:ylIb6v2j0
割と真面目に福島と福岡間違えてそうだな。
あるいは悪意か。
996名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:19:05.45 ID:OoPGkx2a0
俺は自然が大好きで、川や海にフライフィッシングに行ったり、海に海水浴に行ったり、どこそこにキャンプに行くんだが、そういう自然派にとっては熊本は本当に天国だと思うよ
かといって中心部には全国でも有数の政令指定都市があるので田舎というわけでもない

全国レベルの自然派な暮らしをしながら田舎でもない
これが熊本の魅力かな

フライフィッシングでいうと川辺川、白川、緑川やその支流とかあるし、もう少し足を伸ばせば大野川もあるし、ほんと天国だよ
あとそこまで遠くに行かなくても、熊本市内や近郊にあちこちに湧水河川や湧水湖(江津湖が代表的)があって、市内のどこに住んでいてもだいたい車で10分以内でオイカワやカワムツの住んでる清流に行けてフライフィッシングが楽しめる
しかもフライフィッシャーの人口はかなり少ないのでのびのびと釣れる
参考ブログ
熊本市ハヤのフライフィッシング普及委員会公式ブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/sheeljeu

そんないいところは独り占めしたいのであんまり熊本のステマはしないでほしい
997名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:19:50.67 ID:ylIb6v2j0
>>994
東北の魚とか絶対無理だわw
998名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:21:14.91 ID:2J3mr7k6I
熊本に住んでみたい。
999名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:21:59.91 ID:OoPGkx2a0
>>994
九州人にとってはとうほぐに住む選択はないね
雪がきらいだから
熊本に住んだことなさそうなレスだね
1000名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:22:11.87 ID:K7uoHHX90
気候も九州のほうがよくね?
東北ってしょっちゅう雪降ってんじゃねえの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。