【政治】国家戦略特区基本方針案を策定、バーチャル型も=諮問会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★国家戦略特区基本方針案を策定、バーチャル型も=諮問会議
2014年 01月 30日 21:27 JST

国家戦略特区諮問会議(議長:安倍晋三首相)は30日の会合で、安倍政権の
成長戦略の柱となる国家戦略特区について、地域指定の基準などを示した基本
方針案をとりまとめた。基本方針は、パブリックコメントの手続きを経た上で、
閣議決定する。

基本方針案では特区の指定範囲について、1)都道府県、または一体となって
広域的な都市圏を形成する区域(比較的広域的な指定)、2)一定の分野で明
確な条件を設定して指定するバーチャル特区(バーチャル特区型指定)──の
2類型を想定。区域内の経済的社会的効果、全国的な効果も含めた波及効果、
プロジェクトの先進性・革新性なども基準に指定する。

分野や事業など、地域以外の視点で指定する「バーチャル特区型指定」につい
て、この日の会議では、民間議員から農業を念頭に入れているとの発言があっ
たという。

また、基本方針では、2015年度末までを集中取組期間として、岩盤規制全
般について速やかに具体的な検討を行い、突破口を開くとしている。

安倍首相はこの日の会議で「先日のダボス会議で向こう2年間、国家戦略特区
では岩盤規制といえども私のドリルから無傷ではないとの趣旨を申し上げた。
基本方針にもその趣旨を明確に盛り込んだ」と強調した。

国家戦略特区諮問会議では、今後、岩盤規制改革について15年度末までの2
年間の集中改革期間で対象とする重点事項や改革スケジュールの具体的進め方
などについても検討する。また、区域指定に関しては、ワーキンググループで
のヒアリングを2月初旬から行い、3月に具体的地域を決定する。(石田仁志)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA0T00820140130
2名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:12:10.32 ID:PtMfPdVb0
全然バーチャルじゃないじゃん
3名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:14:35.85 ID:emyCcMG70
さっぱりわからん
意味不明
4名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:16:39.43 ID:eRk9BPmu0
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上せず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・特区反対
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・豊洲移転凍結
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市へ投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・都営住宅拡充
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
5名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:25:47.63 ID:m86QS4Jo0
従業員10名以下の企業が生産したものは、消費税を免罪。
6名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:33:27.26 ID:ZnVeti7x0
Re:セカンドライフ
7名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:39:38.52 ID:soOmxvzK0
結局、もう5年ぐらい経つと、またかなり風景が違うと思うのだが。

要は人口が減る以前に高齢者が激増する現実に何も答えを出してない。
8名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:46:40.97 ID:+mfll0LR0
このスレは伸びるわけないなwww
9名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:06:04.59 ID:OmofeJag0
簡単に言うと、たとえば東京都が特区に指定されたら

東京都に勤める人がみんな非正規雇用になって終身雇用正社員がいなくなる

都民オールフリーター

みたいな感じの理解でおけ?
10名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:10:41.47 ID:ZDJYQKNaO
ちなみに非正規が底辺と呼ばれる理由は給料が安いからじゃないよ
労働力の自由化だの何だの言って呑気に賛成してる正社員達は後で泣き言を言わない様にな
11名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:11:50.52 ID:cNScgQ6SO
新自由主義は1980年代の英米を皮切りに世界中に広まった政策レジームで、日本でも1990年代から段階的に導入されてきました。
行き過ぎた所得格差の拡大や信用バブルが起きて世界中で反省の気運が高まっていますが、安倍政権はどこ吹く風ですね。むしろ以前にもまして改革のギアを上げようとしている。
その司令塔になっているのが産業競争力会議や規制改革会議。「岩盤規制」(医療、雇用、農業など)の緩和や「国家戦略特区」の導入などを盛んに推し進めています。
これにとどまらず、インフラのさらなる自由化や移民の受け入れの促進、株主資本主義のさらなる徹底などが、これからも提言されていくでしょう。この流れに、株価の上昇をうながす金融政策が重なるとアメリカの二の舞いです。
しかし、世界的に見れば、リーマン・ショック以後は少し流れが変わりつつあります。新自由主義のトータルな見直しがこれから必要になるのは間違いないところです。
なのに日本は、一周遅れでこの混乱の渦に飛び込もうとしているように思えてなりません。
まだ改革が足りない、構造改革をしないといけない、法人税も下げないといけない、株価を下げないためには外資が持続的に入ってくるようにしなければいけない、外資にとって魅力的な国内市場にしないといけない―
ここ20年間言われてきた、「マーケットの声が財政再建を要求している」とか「グローバルにお金が逃げるぞ」という脅しで、社会を分断するような政策が行われていく。
12名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:12:57.57 ID:UK9n/un10
パチンコメーカーのマルハンが日本のカジノ構想を熱心に支援   なぜ?
http://www.logsoku.com/r/poverty/1346128217/
パチンコ大手、マカオのカジノ王に接近 ダイナム、パチンコで大衆カジノに参入?
http://toyokeizai.net/articles/-/14527
米ネバダ州カジノ当局、ユニバーサル(パチスロメーカー)の岡田会長ら4人聴取へ=関係筋

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92703J20130308
シーガイア セガサミー(パチンコ・パチスロメーカー) カジノ
http://www.bing.com/search?q=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2+%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%8E

【政策】カジノ議連きょう発足 パチンコ換金、合法化検討
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1271219480/
【賭博】「カジノ議連はパチンコ業界から献金もらってる議員ばかり」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1321330791/
13名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:15:22.30 ID:uytJBLTu0
うん?バーチャル特区ってなんぞや?
14名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:30:48.09 ID:uytJBLTu0
>>13
自己レスになるが、ああっとバーチャルってのは分野ごとに指定するって事か?
農業分野とか医療分野とか、それでその規制緩和策を全国一斉に適用か?
だとするならば、それは特区ていうよりもターゲティングポリシーとかいう産業政策じゃねぇのと…。
15名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:47:57.03 ID:NRjK9kFW0
特区として登録してるかしてないかで、権限と適用法律が変わるだけでしょ〜

それに気づかせないために、「新しい何かよくわからないもの」として大衆には認識して欲しいんでしょw
それで、一気に利潤を稼ごうと考えてる一部の、官権や企業にとっては…

ずるい規制緩和の言い換えだよ〜 
そうだと認識させないために、なにかよくわからないものというイメージづくりをやってる〜
16名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:50:07.77 ID:i6Md55Bv0
奴隷特区
17名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:50:27.30 ID:4wvYJHCW0
竹中小泉によって
日本人の給料になるべきお金が、投資家や経営者の懐におさまり、多くの日本人が貧乏になった

竹中安倍によって
日本人の職になるべき仕事が、外国人労働者のものになり、さらに多くの日本人が貧乏になる
18名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:01:08.43 ID:f+5XYSXg0
>>17
まるで「天下モチ」だな・・・

小泉がつき、安倍がこねし派遣餅、すわりしままに食うは誰ぞ?
19名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:26:47.16 ID:MGxGGbIO0
>地域以外の視点で指定する「バーチャル特区型指定」

最早それ、特区じゃなくて、単なる普通の規制緩和じゃん
20名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:31:01.22 ID:hUE4teiJ0
金持ちがもっと豊かになる為に、貧困層は人に非ず
21名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:35:09.44 ID:3rwsBlxe0
            ノ⌒ 丿
         _/   ::(
        /   す  :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄  ぱ ::::: ::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
      / ̄――――― ̄ ̄::::::\  うぃーん
     (      い :::::::::::::::::::::::::::::)
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ        うぃーん
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   ボボゥ  ボボボボ ボボボッ ブバッチュッ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
━╋━━┏┓    ┃┃┏━┳┓  ┃    ┃┃┃┏━┓━━┓      ┃━━╋
┏╋┳┓┛┗┓      ┃  ┃┃  ┣━      ┃    ┃━━┻┓    ┃    ┃
┃┃┃┃    ┗┓    ┃  ┃┃┏┛        ┗┛  ┃┏━━┫    ┃┏━╋
┗┻┛┛      ┗    ┗━┛┛┗━━━      ━━┛┗━━┛    ┗┗━┛

┃  ┃  ┫┏━┓━━┓  ╋━┓┓  ┃    ┃┃┃┏━┓━━┓ 
╋━┻┓┣┛  ┃┃      ┃  ┃┃  ┣━      ┃    ┃━━┻┓
┃  ━┛┫    ┃┗━━┓┃  ┃┃┏┛        ┗┛  ┃┏━━┫
┃      ┃  ━┛  ━━┛┃━┛  ┗━━━      ━━┛┗━━┛
22名無しさん@13周年
特区で何をやるかは、特区にきめさせろよ。
そういう特区があってもいいだろう。
国が何をやるか決めて押し付ける特区もあってもいい。
東京をまるごと特区にして24時間眠らない町にしろよ。
風営法を改正して24時間営業可能にしろよ。