【教育】3Dプリンター、教育に生かせ…学校導入補助へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
経済産業省は、3次元(3D=three‐dimensional)データをもとに立体物を簡単に作り出せる「3Dプリンター」を
学生が使えるように、教育機関への普及を支援する。

今夏に大学や高専を数校選び、購入費の3分の2を補助する。2015年度には全国の中学校と高校にも対象を
広げる方針だ。学生時代からものづくりへの関心を高めて技術系の人材を育てる。自由な発想で使ってもらい、
新たな活用法を見つける機会にもする。

補助金は、13年度補正予算に中小企業の研究開発支援として計上している約2億円を充て、モデル校を
今月にも公募し、今夏までに決める。1校あたり数百万円から数千万円の支援になる。複数の装置の
購入も認める。翌年からは中高からも募集する予定だ。周辺の企業にも3Dプリンターを使ってもらい、
教育機関を地域のものづくり拠点にする。同省の「新ものづくり研究会」が近くまとめる最終報告書に盛り込む。

授業や研究で、製造方法を学んだり、3Dデータを使った設計やデザインに慣れてもらう。中学校などでは、
新しいデザインや機能を持つロボットを試作したり、遺伝子の模型作りを通じて生命科学に親しんだりする
ことが想定される。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140201-OYT1T00603.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:41:01.41 ID:S9NpqJNlP
性教育
3名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:42:22.02 ID:k4xuzTo+P
女生殖器を立体でご覧に入れます
4名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:43:04.21 ID:DB7qPRUs0
土偶、埴輪作って終わり。
5名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:44:07.92 ID:h1YW+WTw0
この教育の悪影響で、将来、日本の二次元アニメが衰退するのはまちがいない。
6名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:45:30.24 ID:+/Y0BfpjP
ipadの二の舞
7名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:45:52.61 ID:dlbCjamY0
先生に使いこなせるかな
8名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:46:34.66 ID:EyvO4z3q0
メーカーの陳情が功を奏したか
こんなもん活用法が見いだせず埃をかぶるだけだろ
9名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:46:37.26 ID:RyrV+mRD0
俺らの嫁も3Dプリンターで作れるようになる?
10名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:46:37.28 ID:+jsBKnsx0
面白そうだけどCAD上で設計するのなら専門学校じゃないと厳しいような
11名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:48:36.20 ID:k4xuzTo+P
>>5
番組を最後までご覧頂いて毎週テロップの最後に
立体造形プログラムコードがあります

全話ご覧頂いた方はお手元の3Dプリンターで
番組ヒロイン達をお一人様に一点のみ造形頂けます

尚、毎週のプログラムコード配布は、番組放送時間のみとさせていただきます
予めご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
12名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:48:45.86 ID:8GyK6oNe0
まず手をつかったモノづくりをやらせてからツールを使わせろよ
13名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:49:04.98 ID:Ecr838ea0
3Dちんこ
14名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:49:30.67 ID:LDxPz/BG0
3Dプリンターが本来的にラピッドプロトタイピングであることを理解していたら
「教育にいかせ(キリッ」なんて恥ずかしくて絶対に言わないし書かない

万能工作機ではないし、立体コピー機でも、まして無限の夢が詰まってもいねえんだよ
限定された意図で使う中途段階の工具にすぎず、CNCの兄弟分
工業デザインの分野ならそんな上から命令しなくても当然取り入れるが
反面普通科高校、まして厨房のオモチャとして与えても何のプラスもない
15名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:50:45.25 ID:8/J2Jdwr0
メンテ費用、材料の粉とか
業者は数年ウハウハだなww
16名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:52:35.12 ID:TpYGuYKg0
絶対チンコ作って遊ぶ学生が出るわ
17名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:53:02.11 ID:+g8m/+CJ0
>>12
だよな
のこぎり、トンカチ、鉋、ノミを使って木工をやって
次に溶接や鑞付けやって、旋盤やって金属加工して、それから3Dやるべきだわ
18名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:53:26.65 ID:jfU6aRtE0
shapewaysから送ってもらえばよくね?全世界送ってくれるぞ。
19名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:53:50.57 ID:kVMKCYGP0
猫も杓子も教育に生かせかよ w
そうじゃねぇだろ 産業にどのように使えるかがテーマなのに、日本はTRON時代並に馬鹿が続いているな。
GoogleもAmazonも生まれないわけだ。 これじゃ。
20名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:53:51.05 ID:I5aGi7Yb0
先ずは粘度使って造形物を手の感覚で作る事から始めようか
21名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:55:33.57 ID:uF+ikRnP0
3Dスキャナーも欲しいんだが
22名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:56:31.95 ID:BuiafjkP0
大学ならもうとっくに入手し、さらにより簡単に誰でも使える3Dプリンタを作る側な気がするが
23名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:56:59.99 ID:fwR9i4ff0
>>12
絶対クラスに一人は指飛ばす奴が出る

理想的ではなくても、「とにかくやってみる」を最初にするべき
やばそうなのはそこで自発的にドロップアウトするから
24名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:58:09.86 ID:LDxPz/BG0
これからは3Dプリンターの時代(キリッなんていう糞役人に
CNCその他工作器具類の技術的話をふってみろ
(?_?)「ワカリマテン」ってなるから
bakaだから、3Dプリンターを信仰すれば全部それで賄えるという思い込みで推し進めようとしているだけ
25名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:00:05.62 ID:ONCn5CcC0
CGに強いならフィギュア作って商売できそうだな
26名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:04:11.97 ID:aQx598f+0
3Dプリンターに頼るなよ
27名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:04:48.84 ID:+g8m/+CJ0
>>23
人生には痛い思いをして覚えることがたくさんある
28名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:06:45.83 ID:kVMKCYGP0
逆に教育現場に3Dプリンターなんか持ち込むな! 百害あって一利なし。
子供が3Dソフトを理解してからで良い。 まず、カッターやヤスリ使いを教えろ。
Raspberry PIなんてのも、一律全生徒に教える必要は無し。 興味持った奴だけで充分。
全く、日本の教育界はどうなっちまったんだ?
29名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:09:59.37 ID:y2cRelzq0
>>1
今までNCでアピールしてきたのをこれに変えても大して変わらん
アイデアを具現化する手段であってデザインセンスを教育するわけでもない
工業高では生徒集め用としてフィギュアとかしょうもない物を作り、そんで勘違いして工業系に入学してきた奴らが途中で挫折っておち
模型はともかく、中高教員が3Dプリンタでロボット作れるようにするにはいくらかかるんだ?
特に非工業系では情報系に強い教員のいる学校以外ではまともに機能しないだろうな
中学の技術なんか素人同然が担当してることが多い
一度購入したらメンテ費と称し契約会社にずっとお布施し続ける
そんなに天下りしたいのか
30名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:14:15.93 ID:FaV9LLhF0
3Dプリントが無い場合はどうやって作るんだって教育も一緒にしたほうがいいと思う
31名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:17:23.92 ID:LDxPz/BG0
中学あたりではマグカップを作らせる痴呆レベルの授業風景が展開されると思うと、胸が熱くなるな
32名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:18:27.63 ID:5WgsVJWjO
>>1
くぱぁをスキャナーしてごにょごにょ
33名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:22:53.84 ID:jWY+EydT0
まずは包丁つかってジャガイモの皮むき
できるようになってからだろ
34名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:24:22.69 ID:TO/GZ6h/0
>>12
そうそう、まずは粘土こねこねから始めなきゃ
35名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:36:22.67 ID:HObOTX9l0
出たての高いプリンターを業者の言い値で買って、業者を儲けさせるだけだろ
また利権をつくるのが目的か
36名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:47:02.40 ID:JsxuLPIH0
>>12
まったくだが、触れる機会を設ける意味ではこれはこれでいいかなって思う。
37名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:54:26.40 ID:x/hG1+A00
3Dプリンター=子宮
3Dプリンターから産まれるロボット=人間
子作り=物づくり

あなた方に結局「AI」はあっても「愛」はなかったのである
38名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:07:57.22 ID:rdH7gK7J0
> 自由な発想で使ってもらい、
そのためには、「アナログな体験(授業)」がたくさん必要だな。
>>12 みたいな。
ハードやソフトに通じるだけではただの技術になってしまう。
39名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:10:45.47 ID:8LvewmCY0
彫刻刀や粘土で造形工作させたほうがよっぽどいいのに
40名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:14:21.58 ID:GY7JY8A/0
>>14
まぁ十年後にはより汎用的な存在になるかも
41名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:21:55.78 ID:8LvewmCY0
業者やソフトに従わせるだけだから

教師としては楽だから歓迎なのかな?
42名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:09:58.90 ID:jdZHU0IQ0
何に使うんだよ・・・
使い道分からんけどとりあえず買っちゃおうって、そりゃ税金足りなくなるわな・・・
43名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:20:44.74 ID:4sneTV9Z0
とりあえず工業系の学校に導入して、3DCAD実習と組み合わせたらどうだろう
44名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:21:57.22 ID:RwZobvbE0
文科省の縄張りなのに経産省がやるのか?
45名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:24:02.51 ID:yF9SgYUj0
3Dプリンタて、現状毎年メンテナンスが必要でしかも費用は本体価格の一割ぐらいするて本当ですか
46名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:32:50.93 ID:RM4fGdBYP
プリンタの前に3Dデザインの勉強をさせろよ。。。
47名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:36:09.42 ID:4RLJpZaN0
3Dプリンタ会社に税金で補助金ですか
安倍最悪のクズだな
48名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:40:16.91 ID:C6+4vHqF0
無理
PCだってそれを使った新しい教育をしなきゃ意味がないとか分けわかんないこと言ってたし
それがそこにある事の効果とか教師には理解できない
無理やりしょうもない使い方を強制して新しい文明に拒否感を抱かせるだけ、むしろマイナス効果
49名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:42:03.71 ID:SOuyf60S0
工学系とかならまだしも普通の学校の教育に必要とは思えないねえ
50名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:56:58.79 ID:78v1/nQC0
エロ教師がリアルチンコとマンコ持って来て性教育するんだろ
51名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:59:05.32 ID:vDLydsf00
>>3
3Dスキャンをした元が、学校のお局女教師独身52歳だったら生徒トラウマになるな
52名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:08:04.21 ID:/FbzGTNn0
>>44
その時点でもう色々駄目だからな
つか3Dプリンタを無理矢理販売したいんだが、まさに「使い道がない」
教育用という馬鹿みたいな名目ならなんでもねじこめるという
53名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:10:15.03 ID:ptcI9Oxs0
用途ゼロのゴミ作ってどうするw
54名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:17:02.17 ID:+mzP4rLi0
現実に粘土や石膏、金属などの素材をいじってても怒られないのは学生時代の間だけぞ
55名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:30:15.01 ID:RhH1MHzo0
文科省の予算消化?予算化根拠か?

 全く必要無し! パソコン関係機器は、大人になってからでじゅうぶん間に合う!

 子供の時に習っても、古くなってるからw
56名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:31:19.03 ID:fwR9i4ff0
まず大学に導入して、材料費さえ払えば大学教員や学生はいつでも自由に使えるようにするべき
(その際、メンテ担当の雑用員には運用に関する一切権限を付与しないこと)

地域の学校関係者にも開放

そっから数年、教える側の経験値を積んでからでないと、学校教育に活用なんて絶対ムリ
57名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:43:40.55 ID:gMlXNrx1O
>>55
確かにな。
パソコンの本体や周辺機器の利用法や配線なんかは成人してから、マニュアルを読んで独学で覚えてたよな。
そう考えると別に子供に教える必要性はないな。
58名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:57:55.16 ID:eerHtPKk0
>>44
技術促進という言い訳らしいw
59名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:02:28.09 ID:/FbzGTNn0
粘土いじりの上手い奴は、大抵の場合において3Dソフトでも順応できるから
ガキのうちは粘土いじってりゃ十分
むしろ質のいい粘土を使わせろよ、学校用品だからって低品質のを使わせてんじゃねーぞ
60名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:19:43.01 ID:rk92cpmv0
ICT教育って前からいろんな所で実験してるけど、最後は必ず
「面白かったけど意味なかったね」という結論で終わる
61名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:22:25.92 ID:7bt3kCJS0
子供の頃からのチンポコを出力し、年齢ごとに並べるアート
62名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:12:30.57 ID:+UMpaqBZ0
アメリカは早い段階からディズニー等の教育ソフトに補助金出した
日本はPCで足し算引き算する事に意味が無いって学校でのPCの導入に反対してた
目先の成果を出すことが目的では
63名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:36:56.69 ID:IejMIUGj0
>全国の中学校と高校にも対象を広げる方針だ。

ボタンの押し方なんて勉強する程の物では無いだろ。
CADもろくに勉強しないで3Dプリンターを使っても、
ただのコピー機をいじるのと変わらん。
64名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 07:31:12.78 ID:e9amEHm4P
>>63
スケッチアップやブレンダー、AutoCAD系の簡易3Dソフトなら
CADの代替になるし、STL形式にも対応してる。
それも教員よりもガキの方が習得するスピードが早いからそのまま置いておいても良いくらい。

この展開を見越して、職場のある予算に応募して1台確保しておいた。

>>59
センスも才能もあるのにパソコンが点でダメってのは割といる。
65名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 07:51:47.53 ID:1FMdv8yb0
3Dプリンタはプログラマみたいな下流工程なんだからわざわざ教育せんでもいいと思う。代わりはいくらでもいる。
関心を高めるのと勘違いさせるのは違うと思う。
66名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 08:01:03.77 ID:e9amEHm4P
>>65
ちょっと違うんだよ。
アイディアを具体化して提案するってのを、糞ガキの自己満で書いたヘッタ糞なお絵かきではなくて
製品の試作品レベルでやらせることができる。

アイディアが身近なところで具体化できちゃうってのは、今までの教育現場じゃまず不可能。

中学時代、「株式会社を創ろう」っていう社会科の授業で、
スカルピーって造形素材使って、自主的に製品の縮小試作品を造ってた時代が懐かしいわ。
67名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:37:33.85 ID:5wl6M7Oh0
>>66
要するに園児の粘土細工でお店屋さん
68名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:16:39.05 ID:e9amEHm4P
>>67
小中学生にはそれで十分。
そこに金融的な意味を見出すことができるか、
工学的な意味を見出すことができるかによって彼らの素質がはっきりしてくる。
ものによっては、ビジネスにも直結するだろうな。

大学高専ならビジネスとして成立しうるものが具体化できるから
投資や協力を受けやすくなる。
研究予算の取り方が変わってくるだろうね。
69名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:25:18.70 ID:nRIUW38A0
>>17
材料の性質を知らないと製作施工の現場が困るデザインになったりして
70名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:29:27.45 ID:e9amEHm4P
>>69
それをどうやってクリアするのかが
現場の醍醐味。
71名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:11:44.64 ID:Bn9OxMx3O
ガキどもがコストも考えず不正利用で悪用して
学校真っ青とか出てきそうだなw
72名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:17:17.53 ID:FX87MZxy0
技術家庭科の時間で習うのか
ペン立てやら椅子と作らされたが、あれを3Dプリンターで作ればいいよね
73ハルヒ.N:2014/02/02(日) 15:30:15.60 ID:eiXDOYJH0
高木交に3Dプリンター・・・要ら無い( ^ω^)w
工業高木交なら分かるけど、通常の普通禾斗高木交でどうしてそんな牛勿が必要
なのかしらねえ( ´д`)ハァww
立イ本牛勿の製作は才支・美術・のカテゴリでしょうが、一般の高木交生が学ぶべ
きは座学で在って、3Dモデルと3Dプリンタの出力方法とか、用途が余りに牛寺殊過
ぎて高木交教育には要ら無い( ´,_ゝ`)プッw
安倍政権は、歴史・3Dプリンタ必修とか言尺分から無い事画策して無いで、主要5教
禾斗に力を入れるべきでしょうww
音楽とか美術とか家庭禾斗とかイ本育とか、そんな牛勿で将来生言十を立てて行け
るのは、ごくごく一才屋りの人貝才だけよ(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
ぷぎゃwww
74名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:31:36.44 ID:HcgVWaGG0
盲学校の子達に利用してもらってたのを何かのニュースでみたけど
ああいうのどんどん広げたらいいんじゃないかな
75ハルヒ.N:2014/02/02(日) 15:39:50.54 ID:eiXDOYJH0
逆に言うと、工業高木交とか才支・美術の高等専門学木交ならば、在っても良い
でしょう( ^ω^)w
高木交レベルでは、立イ本牛勿の造形はゲンノウ(トンカチw)とかノコギリとかヤ
スリとかで行って谷欠しいけど、実際の製作は3Dデータを用いてNCマシンなどで
出力する言尺だし、日寺代の要求として2年次以降なら学習するべきww
つーか、一般論として若手に求められるのは、才支術よりもむしろ根小生=目木票
達成能力で在って、上手いか下手かはそれに劣後する牛勿w
どんな小生木各・能力がイ可に向いてるかイ可てのは、その企業・糸且織ごとにも
違って来る事でしょうから一般論では文寸処し七刀れ無いけど、根小生にイ寸いて
は採用言式験の段階だから或る禾呈度は一般論で言吾れるのよねえww
ぷぎゃwww

テレビ東京 ガイアの夜日月け 日産 職人言延生〜才支術立国を支えろ!18歳の旅立ち〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview1005.html
76名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:40:26.04 ID:W9J6arpFO
法学部の先生がこの立体プリンターで何をするのだろう?
77名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:45:18.75 ID:KlfA7+jc0
突然、特許期限切れを利用した3Dプリンターがメーカーズ革命とかで海外フィーバーしたからといって、
教育ベースでそれに乗る必要がある。 一部企業の利権がらみと見られても仕方ない。
ていうか、そんなに危機意識あるなら、なぜ、3DNCやNURBUS理論とか教育に入れて来なかった。 文科省は馬鹿か?
78名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:50:53.73 ID:fh/c39n50
3Dプリンタあれば、零戦の栄発動機だって、各部品を計測、3Dプリンタで
部品再生したら本物のコピー作れる。
工業高校や高専が連系して3Dプリンターで部品再生したら栄発動機も再生可能。
機体は普通に三菱が再現。平成のゼロ復活。
50機くらい生産したら量産で安くなる。
F2のライン閉鎖で部品が造れないそうだが、実機の部品計測して
3Dプリンタで金型作れば再生産可能だろ。
79名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:51:48.86 ID:j4cd7fnQ0
本日!14時半と18時半!
【東京デモクラシー、始動】宇都宮けんじ大街宣!渋谷ハチ公前を埋め尽くせ!

14時、東京Ch1「TOKYO, VOTE DEMOCRACY!!&NO-NUKES!! ―出演 宇都宮健児候補」を中継。
http://ustre.am/zAsg
小泉政権が加担したイラク戦争、その傷跡は今 〜イラク医療支援報告会 高遠菜穂子氏ほか
http://www.youtube.com/watch?v=um-gpmWajj4

宇都宮「細川さんの応援団長である小泉さんは、
規制緩和をどんどん進めて、貧困と格差の拡大を押し進めた人です」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927058652045312

ヤミ金など、消費者問題に一緒に取り組んできた仲間の弁護士が、
自宅に押し入られた暴漢に家族の前で刺殺されている。
オウムによって殺された坂本弁護士の妻は宇都宮氏の事務所で4年間働いていた。
自分の仲間をそうやってテロで失ってきた痛切な経験が宇都宮氏には、ある。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428960885072478208
続き。「自分は覚悟ができているが、家族に手を出されることだけは……だから、
家は防犯のため、セコムにも入っています」と語る宇都宮氏。
しかし公示日前日の深夜12時に、自宅まで押しかけてきた人物がいた。
連日、選対事務所に「一本化しろ」「降りろ」といった電話が鳴り止まない時期。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428962475078582272
続き。真夜中に自宅まで押しかけてきたその人物は、細川氏に票を集めるため、
宇都宮氏に降りるように迫ったという。非常識極まりない。
この話をした時には、温厚な宇都宮氏が顔を真っ赤にして怒りを露わにした。
ご家族も「深夜の訪問者」に怯えたという。異常である。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428964165282443265
80名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:24.03 ID:Fgn+Lsm30
成果が出なかったらちゃんと代金回収しろよ
無責任なばら撒きはいかん
81名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:55:00.67 ID:E/5BP9xr0
おまえらわかってないな
教育そのものは目的じゃないんだよ

政権としてはアベノミクスを成功させるために色々なところに金をばらまかなくてはならない
これはその一環ってわけ

だから教育に必要だの不要だのって議論はそもそも的外れ
増税で増えた予算の新しいばらまきとしてやってるんだから
82名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:56:21.57 ID:34ia86YL0
アホか
こんな黎明期のプロトタイプみたいな製品買ったってしょうがないだろw
国産限定なら間接的公的支援だからまあ多少は許せるが
83名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:03:32.62 ID:TCsXuMqE0
この記者、出力コスト(費用・時間)を知らずに書いてるだろ。
知ってたら実習教育には使えねーっての。
84名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:03:45.16 ID:e9amEHm4P
>>73,76
>>1読もうよ
モデル校数校に割り振るから高校の普通科や文系学科に割り当てられることはない

>>82
技術的には枯れてる。で、一般向け普及価格帯の製品としては黎明期だから良い。
技術的には積層型は特許切れ、レーザー型も今年特許切れだから、安価で使いやすい3Dプリンタで市場を席巻できる可能性がある。
要は規格を決められれば、市場をリードできるし、生かすも殺すもリードしてる企業次第。
職人のものづくりを推奨したいなら、3Dプリンタ業界を牛耳って機能を制限すれば良い。
85名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:03:54.93 ID:JDYQciDp0
3Dプリンタより、公立の学校のトイレ、もっときれいにしてあげてほしいわw
86名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:05:27.57 ID:KRJJLssU0
鍋で煮ると固まるねんど消しゴムで充分
87名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:20:13.74 ID:34ia86YL0
>>84
しょぼいのが枯れててもなw
まあだから国産限定なら良いよ
88名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:24:58.59 ID:e9amEHm4P
>>87
特許切れしたから、しょぼくないのもできるってことなんだけどね
89名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:08:08.05 ID:XSDyi/r60
泥棒大喜びだな。
学校はセキュリティ甘すぎる。
90名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:42:24.31 ID:zHyMk2pu0
なんか、3Dプリンターを使ってみたいがために、取って付けたような理由だな。
どうせ、使いこなせずにオブジェ化するんだろ。
91名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:13:38.61 ID:m1iqTLEg0
馬鹿だね〜公立の工業高校にだって20年以上前からNC置いてるw
3Dプリンターはその手軽さで個人所有可能な点が凄いだけで今更改めてなんだって言うんだろうw
92名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:19:17.13 ID:q8iQcKaE0
>>91
細かい特性の違いはあるが
立体出力やるのに別に3Dプリンターなんかいらねえからなwww
スピードと材質の汎用性でいったら業務用切削加工機の圧勝

ここ数年、基本特許切れでベンチャーがパチモン投売りしているだけなのに
3Dプリンタ革命がきたとか笑ってしまう
93名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:45:36.28 ID:Rk5oo2A50
http://www.youtube.com/watch?v=CXU1FKz0M-E
http://www.youtube.com/watch?v=u7ZYKMBDm4M
http://www.youtube.com/watch?v=i6Px6RSL9Ac

硬直した業界じゃ新しい発想の物が生まれないから経産省GJだわ
94名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:47:08.94 ID:Li/uZAZu0
日本も遅れ劣ってはいけない、確実に産業構造に影響するよ
95名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:07:03.43 ID:HmGCI3Qs0
アメリカ(3Dで拳銃を作りました)
日本(3Dで美少女フィギュァを作りました)

日本のほうが良いよね
96名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:10:12.05 ID:peNMHm1l0
>>12
実際さ、古くせーと思いつつ、ねんどこねて動物の形作るのとか
それはそれで楽しいんだな
本棚や椅子作ったりさ、エプロンやパジャマ作ったり、ハンバーグ作ったり・・・

技術・家庭科・図工の基礎あってこその3Dなのにな・・・
97名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:29:09.22 ID:Bdi4YdHq0
ヲタ教員の玩具だべwww
98名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:28:52.67 ID:B3+wkGyN0
>>70
現場を困らせる馬鹿を生産するのか
99名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:12:17.04 ID:jRRUB8AbP
>>98
問題解決を教育現場でできるから
現場を困らせるバカを未然に減らすことができるんだよ
アホ
100名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:45:05.33 ID:CpX+tysk0
せやな
101名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:50:52.31 ID:EpxDIDzu0
3Dプリンタを使ったところでなんの教育効果もないじゃん
CADで作ったデータが残念な形状になって出てくるだけ

3Dプリンタそのものを作る、というのはテーマとしては面白いけどな
それでも結局、軸や平面の精度が大事だね、って認識するだけの事だけど
102名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:12:53.40 ID:QUJPM/Zr0
3Dcadの授業もするのかな? それ考えると、ただの高価なオモチャにしかならないような
103名無しさん@13周年
>>102
お絵描き感覚で造形できるCAD未満のソフトは大量に出回ってる。