【社会】そら、あかんで! 受け取り拒否の商品無断でポイッ ヤマト運輸に1350万円賠償命令 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★そら、あかんで! 受け取り拒否の商品無断でポイッ ヤマト運輸に1350万円賠償命令 
2014.2.1 15:45

受け取り拒否の商品を無断で廃棄されたとして、医療機器メーカー「宮野医療器」
(神戸市中央区)が、商品を廃棄をしたヤマト運輸(東京都)を相手取り、
約1500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、神戸地裁であった。
武宮英子裁判官は「約款で決められていた廃棄処分の事前告知を怠った」として、
ヤマト運輸に約1350万円の支払いを命じた。

判決によると、宮野医療器は平成24年1月、川崎市内の医療機器販売会社へ
段ボール3箱分の医療機器の配達をヤマト運輸に依頼。配送中、傷がつき、
受け取り拒否され、2月にヤマト従業員が廃棄していた。

武宮裁判官は「依頼主に問い合わせるのは困難ではなく、無断で処分したのは
重大な過失」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020115450017-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:36:56.71 ID:zCwIsike0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=282663
ついにインド輸出へGO! 二式大艇と最新鋭US-2 巨大飛行艇の系譜

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=296137
【テロ工作か!?】韓国で消息絶った日本の内閣府職員がゴムボート内変死

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=295396
世界が驚嘆! 美しいこれが明治のリアル日本だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
【潮目変わった!】 日経2位など、たもさん(田母神候補)人気爆発 握手攻め

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=193693
仁義なき戦い! 安部首相が公明切りへ動く 一方で創価は細川支援か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286920
【ハゲしすぎ】舛添候補 政党助成金で借金返済や100万円以上の絵画購入

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=294783
「韓国のお父さんはこう娘に愛情表現するニダよ」台湾 で国技レイプ披露した韓人牧師

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん
3名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:37:15.13 ID:LoCiLBab0
>配送中、傷がつき

おいおい…
4名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:37:19.21 ID:d4dLCImL0
かみおかんで龍太郎カルロスよしきたかじん
5名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:37:30.69 ID:V4zER4wQ0
宅配ドライバーは悪くねーよ
賃金の安さと悪環境が悪い。
6名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:37:36.23 ID:7py8R17p0
自分で傷つけてポイw
7名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:40:16.25 ID:13W779gm0
新人のヤマトドライバーが日に日に不愛想になっていくのが悲しいw
8名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:40:22.51 ID:ISs8+w2p0
つーかなんで勝手に捨てるんだか
そもそもの拒否された原因も自分で作ってるし
9名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:41:41.36 ID:KFHsqypUi
佐川ならともかく、ヤマトでもこんなモンか
10名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:41:41.49 ID:9030dq+10
なぜ捨てたし
11名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:41:54.26 ID:iWGGZHHX0
Amazonの配達は佐川はやめてヤマトだけになったんだっけ?
12名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:41:56.99 ID:++SPjh0D0
精密機器はそれなりの運輸業者使うもんなんじゃないの?
保険かけてたのかな。
13名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:42:19.39 ID:1jUjiHCxP
これって、支店とかの上司の指示で捨てたの?
それとも配達ドライバーが勝手に捨てたの?
14名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:42:38.90 ID:ofN3tLR40
受け取り拒否したら商品は廃棄にしていいの!?
15名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:42:53.71 ID:uxWmAF5b0
拒否した会社は売った会社に連絡取ってないのかなぁ
すぐに伝えればヤマトが廃棄する前に止められただろう
商品代金も前払いなら連絡が来ただろうに
さまざまな不運が重なった結果だな
16名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:44:28.74 ID:vs4CP+wY0
なんで返品にしないの
17名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:45:35.48 ID:g/6K1Pzz0
保管スペースの維持管理費用持ってくれるならいつまでもとっとくんだろうけど。
18名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:45:55.74 ID:0Nb182ZT0
>>9
「クール便」が、各社まるで冷蔵してなかった事件を忘れたのか?
19名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:46:41.16 ID:qplvv7YtO
こんな高額(単価30万円超)なモノは宅急便では配達出来ないから、それ相応の部署が配達する
筈なんだけどな。
20名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:47:35.27 ID:AsNapSo70
>>18
佐川と違ってヤマトは〜って意見多いけどぶっちゃけ変わんないよね
せいぜい五十歩百歩
21名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:48:09.27 ID:ejpDDr/d0
昔、通販でサイドテーブル買ったら箱を貫通してなんか刺さったらしい
大穴が開いていて、交換を頼んだら同じおにいちゃんがまた運んできて
ものっすごい態度だったw

怒られたんだろうけど…あの時の顔つきを思い出して
ちょっと位なら黙ってしまう
22名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:49:20.80 ID:6HoAIjrD0
ヤマトの諸君
23名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:49:28.69 ID:199oqYyQ0
懸賞の当選品をネコババする件は?
24名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:50:04.98 ID:g/6K1Pzz0
ゆうパックの補償も30万以下だったよね。
美術工芸品輸送手掛けている日通とかを利用しとけば良かったん?
25名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:50:32.11 ID:6Dj45XUi0
バイトのとき高速シューターに間違って酒瓶載っけてって
パリン、パリンとリズミカルに次々と酒瓶が割れる音がしてた
26名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:51:08.45 ID:xhtEea6k0
ヤマトの社員って在日やヤクザのクズ
人をおとしいれる事にかかては一流だよ。
働いていたからわかる。
27名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:51:35.11 ID:VaP2OgJ00
ヤマトすごすぎてコメントのしようがない
28名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:52:10.84 ID:RyrV+mRD0
>>25
俺もヤ○トのバイトでビンが割れてびしょびしょを何度も見たw
29名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:52:29.73 ID:RH1bAHLQ0
そもそも1500万の商品ヤマトに運ばせるなよw
30名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:53:34.94 ID:7Zb1ew1Z0
高額商品はそれ相応のサービスがどこでもあるから
そっちに頼んでおくとして、勝手に捨てたらダメでしょう・・・
31名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:54:04.44 ID:z0cYl0Cl0
「おるかーー?」
32名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:54:53.98 ID:WDhaHERg0
>>11
ゆうメールで届いたけど。
33名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:55:23.67 ID:Pzn7kVTS0
送り主に報告しないってあり得んだろ
破損での受取拒否なんて常時あることで毎度の事だろうに
34名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:55:56.67 ID:DcOARy+10
>>12
うちの周りだと佐川とヤマトが多い。
他の会社を利用しているところも決してごく少数というわけではないけど。
35名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:55:58.36 ID:oE3buJIz0
まあヤマトだからなぁ
36名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:56:00.82 ID:29Xg2zYxO
>>23
佐川にボスジャンやられた奴たくさんいたみたいね。
37名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:56:01.59 ID:QgctUtHF0
通勤で毎朝、ヤマトの営業所の前を通るんでトラックから荷物降ろしてるところに遭遇するけど、よく商品を落下させてるよ。
ガチャーンってやって、中の物壊れたなーってのもあった。
カートに物詰みすぎなんだって。
38名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:56:56.55 ID:ck08sMRr0
廃棄(横流し)
39名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:57:30.98 ID:L+r2/hf60
>>29
そういうサービスあるんだよ
この件はヤマトが一方的に悪い
ぶっちゃけ論外
40名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:57:53.46 ID:g/6K1Pzz0
そんな高級品輸送するなら、自社で運搬しろとも思わなくもない。運転手の人件費と1.5tトラックの維持費あわせて考えたら大した事ないような
41名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:59:56.00 ID:0vQe3kBu0
岩手の図書館が東京の作家の展示会やるってんで、その作家の貴重な資料を借りることになったけど
その資料を専門の運搬業者じゃなく、ペーペーの職員に取りに行かせた

しかも、不特定多数の人間が乗車する新幹線で!

「大切な資料だから直接受け取りに行った」とか自画自賛してたけど
紛失や破損、もしくは盗難にあってたらどうする気だったのか?


岩手の人間はバカだとしか言いようがない
42名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:00:10.83 ID:9KibzlT/0
そんな弱いものをヤマトで送るなよw
43名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:00:19.78 ID:AsNapSo70
>>40
てか1.5tどころかダンボール3つで
そんなに大型の荷物は引き受けないだろうヤマトだし
アクティのような単なる普通の軽で十分な量じゃねぇのと思う

ホント自分で運べよな
44名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:00:54.63 ID:ZvMQpzPe0
チャイム3回連打、ドアレバーガチャガチャ
がさつで困る、お前だよ黒猫w
45名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:01:08.34 ID:wadxVxuD0
宅急便のこういった保証の上限は30万じゃなかったっけ?
ヤマトは1500万するってわかってて運んでいたのか
捨てなきゃそんな金額にはならなかっただろうに
そももも傷ついたとはいえ何故勝手に捨てるんだ
46名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:01:46.13 ID:4kihNXyR0
結局、地域担当者次第な気がする。
佐川は夜間の細かい時間指定は基本できないが、うちの担当者は在宅時を
見計らって来てくれる。
S濃とかF山は二次請か三次請か知らんが、ろくに挨拶もできない古事記
みたいなおっさんが来る。
47名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:01:56.38 ID:dQh8wjM80
血液や移植臓器は病院の人が直接取りに行くよね。
48名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:03:47.43 ID:/yImVSIc0
HDDのダンボールを1.5mぐらいの高さから落としちゃったけど普通に売りました
買った人ゴメンね 壊れてたら交換するから許して
49名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:04:18.56 ID:azZhrjGP0
裁判になるってことは、補償する気無かったってことか。
50名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:04:58.43 ID:RH1bAHLQ0
>>45
そもそも1500万って知らなかったから捨てたんじゃないか?
51名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:05:22.27 ID:wQuFU8WH0
>>37
ヤマトはよく配達中にもぶちまけてたりするとこ見るわ
投げの佐川、落としのヤマトってとこだな
52名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:05:59.13 ID:KB032qCc0
最近、確かにヤマトおかしいからね
インターホン鳴らさずに不在通知だけ置いていったり
時間指定しているのに、平気で指定外の時間に来たり、多少マシだが電話で今から伺っても良いですか?って電話も度々

荷物来ないから、集配所に聞いたら、集配所にある=配送忘れ
謝りもしないで、取りに来られますか?と来たもんだ←配送しろよって言いました
53名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:06:34.58 ID:azZhrjGP0
>>20
うん変わらないと思う。
54名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:07:39.15 ID:NWap22ts0
1個あたり300円ぐらいしか運賃払ってないくせに配達が遅くなったりちょっと傷ついたら大騒ぎか

いつも思うんだがこういうトラブル防止するには自分らで運ぶべきじゃないの?
55名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:08:17.70 ID:Da1Cx1740
黒猫ヤマト2199でやり直せばいいよ
56名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:08:52.34 ID:aQx598f+0
運送中に破損した医療機器を無断で廃棄したとして、神戸市中央区の医療機器卸
「宮野医療器」が運送業者のヤマト運輸(東京都)に約1500万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決で、神戸地裁の武宮英子裁判官は31日、ヤマト運輸に
約1350万円を支払うよう命じた。

判決によると、宮野医療器は2012年1月、段ボール3箱に詰めた医療機器127点を
川崎市の物流センターまで運送するようヤマト運輸に依頼。
しかし、運送先で損傷が見つかり、受け取りを拒否されたため、同社の社員は
「荷物の価値がなくなった」と考え、宮野医療器に連絡することなく廃棄した。

ヤマト運輸は同社規定の責任限度額30万円の範囲内で賠償に応じると主張したが、
判決は「送り主に指示を仰ぐという規定に違反しており、極めて基本的な注意義務を
怠った重大な過失がある」として、ほぼ全額の請求を認めた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006676364.shtml


もう何というかツッコミどころが多くて困るw
57名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:10:18.50 ID:h4X4TysM0
>>54
配送中に商品に傷がつくってのと、依頼主に無断で廃棄するってのでは意味が違うと思うが。
58名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:10:40.88 ID:g/6K1Pzz0
>>43
軽自動車は、事故るととにかくぺったんこになるんだ。
高級品は貨物トラックチャーターすべき。
59名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:10:53.12 ID:feAVmSAo0
どうして裁判になったのか、それが知りたいな。
60名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:11:24.43 ID:2rcRwxqMO
ヤマトもゆうパックも配達忘れるよ
配達日になってるのに届かず、翌日しれっと持ってくる

かと思えばゆうパックは配達指定日の前日に持ってきて、えらい迷惑を被った
配達指定日の配達指定時間すら無視
宅配業ってどこも質が悪いわ

きもい人も多いし
61名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:11:57.47 ID:I5aGi7Yb0
アマゾンの予測配送が導入されたらもっと酷くなんるだろね
62名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:12:02.44 ID:AmSY1YXbi
ヤマトも契約社員だらけなんだよな。
そっから一部が正社員になるらしいけど。
ゆうパックが一番マシじゃないかな、安全面は。
配達荷物の制限とかいろいろあってサービスはよくないだろうけど。
63名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:12:05.45 ID:m5/2jpEc0
おるかー?
64名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:12:14.72 ID:Ub7JH0da0
たしかに、なんで裁判になったんだ?
65名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:12:27.77 ID:p8w53E5t0
最近ヤマトの質が大きく落ちたきがするんだがなぁ
現場の配達員じゃない
お客様センターとか上の対応が最悪
66名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:13:59.46 ID:qbV2Eklo0
どっちも常識はずれすぎて、日本人かどうか疑うレベル。
67名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:14:17.63 ID:jVKJzGLF0
ヲイヲイ福山かよw
ヤマトも墜ちたな
68名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:14:38.23 ID:OMju5UFL0
ヤマトの下請け配達人は、指定時間など守ったことなし
69名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:14:41.91 ID:PMjg61FuO
○マトの深夜仕分けしてたけど一日100件前後の破損があったな
ベルトコンベアに流す荷物量が限界超えて落下とか潰されるとかが大半
でもコンベア止めたら荷捌きが遅れるから止めない
10年前の愛知県内の○○ベース、今は知らないが

一度頭にきて非常停止ボタン押したら、責任者に「お前が止めた5分間のせいで○○個の荷捌きが遅れたんだ」と逆切れされたわ
70名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:15:15.93 ID:YFUqhz/10
ヤマトちゃんがねえ
Amazonはヤマト一択なのに
71名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:16:05.55 ID:eRwkMHH2P
精密機器は宅配便じゃなく専門業者使えよ。
例えば
http://www.stsnet.jp/
72名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:16:09.21 ID:HqN1Fp110
150万円の減額の理由はなんだろう
73名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:16:53.63 ID:p8w53E5t0
>>69
去年あった、冷凍を常温で送ってた騒ぎとか結局どうなったんだろうな
俺は今でも冷凍の品が届くと冷凍庫入れる前に開いて中身チェック
してしまうんだが

>>70
アマゾンは郵パックでもくるよ
ヤマトが裁ききれないのでいろいろ分散させてるみたい
アマゾンが配達も始めたら少しはもとのヤマトにもどるのかなあ
74名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:17:26.97 ID:XpxlFOyb0
>>50
だって三十万円以上の商品を預けるのは、約款に違反してるもの。
高額品は事前に申請を求めてるわけだが、今回はヤマトの過失が重すぎたって事だろう。
75名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:17:35.31 ID:WHbkSKp10
保険も効かないだろうな
無断で廃棄されたんじゃね
証拠写真も保険会社の検証も
出来ないもんな

そりゃーあかんわ
76名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:18:06.49 ID:KkOEhriH0
これ裁判になるようなことなのか

全面的にヤマト運輸がわりーじゃん
賠償しないってゴネたのかね
77名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:19:23.33 ID:jVKJzGLF0
>>23
あれ以降発送をもって〜
スタイルの通知無しが無くなってね?
78名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:19:28.83 ID:i24DFnWd0
>>15
不運とかいうレベルじゃねー
79名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:19:40.42 ID:uZsVA6qn0
うちは親戚に送った越前ガニ(3万円相当)が行方不明になってすげー揉めたわ
冷凍系はぁゃιぃ
80名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:19:54.53 ID:RF1opzK+0
西濃は、硫化水素自殺させるほど
ブラックだしな
81名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:20:11.44 ID:XpxlFOyb0
>>72
二種貨物の事業免許で、とりあえず上限50万円てのがあるから、3個分で150万円の相殺では?
82名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:20:43.92 ID:AsNapSo70
そこまで邪魔だったんかね
適当に営業所の隅に転がして放置しとけば
最悪でも30万×3で90万円の保証で済んだろうに
高額品で宅急便使う方も悪いんだから
83名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:22:13.41 ID:jVKJzGLF0
>>43
なら引き受けるなよ馬鹿www
84名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:22:19.66 ID:XpxlFOyb0
>>71
この手のは日通航空か日立物流って、だいたい相場が決まってる。
85名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:22:28.23 ID:fOe+vF3n0
「佐川 ボスジャン」で検索するなよ、いいな?
86名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:22:34.90 ID:i24DFnWd0
>>76
>>56の記事によると、30万しか払わないって言うから裁判になったようだ
87名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:24:15.09 ID:KkOEhriH0
ヤマト便なら、30万以上の補償もつけられるよ
医療機器だから
サイズ的にもヤマト便でしょう
88名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:24:15.77 ID:HqLPkB1G0
別ソースだと1500万の荷物を30万が補償限度の宅急便で送ってたみたいだな。
傷が付いたから無価値になってしまったとヤマトの社員が判断して破棄したら
実は中身は1500万でしたってオチみたい。確認さえしておけば30万で済んだのに馬鹿だな。
89名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:24:28.91 ID:0Nb182ZT0
>>59
規約である30万円しか払わないと言ったからだよ。

たしかにそうだけど、無断で捨てたのだからそんなのじゃダメだ!ってこと。
損壊してしまって、それをきちんと伝えた上で「規約で30万なので」ならOKだったんだよ。
そんな高額なものを安い料金で運送させた荷主が悪いんだから。
90名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:24:53.31 ID:oE3buJIz0
>>69
俺なんか、頭にきたら連続6回とめたったよw
だって荷物がバリバリって音を立てて壊れていくのだから、
止めて悪いのかよ!ってかんじだよな
91名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:26:51.50 ID:KkOEhriH0
>>86
あーほんとだ。そりゃ裁判になるよな
ひどいわヤマト運輸
92名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:28:29.89 ID:rj4oxJYD0
これはアッチの工作員が入り込んでやったんだろ。
そしてマスコミ使ってたたいて弱体化。
不二家とか雪印がやられたのと同じやり口。
93名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:28:33.23 ID:AsNapSo70
>>88
送ったほうもそれは馬鹿だな
今回ヤマトが捨ててくれたおかげで9割ぐらい回収取れたけど
普通に破損どまりなら90万で一切文句も反論もできなかったろうに
94名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:28:59.75 ID:7Zb1ew1Z0
営業所ごとに荷物の破損率って違うんだよなぁ
郵便、ヤマト、佐川、地域によって良いとき悪い時がある

前住んでた所は郵便最悪だったのでまず回避だったけど
今すんでる所はヤマトが酷いので、こっちを使わないようにしてる
95名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:29:20.03 ID:FndjUWzGO
>>88
なんやそら
96名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:29:31.10 ID:h4X4TysM0
>>74
責任限度額ってのは賠償に応じる金額の上限であって、
取り扱う商品の価格とは違うぞ。
97名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:29:46.58 ID:p8w53E5t0
>>69
>>90
あなたがたのような人が現場には必要です
いや、マジで
荷物を送る人がどういう気持ちをこめて送ってるかわからん
上の連中は同じ作業やってみろっつーんだ
98名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:32:51.54 ID:z5qr5zQZ0
1350万円もするもんをヤマトで送るほうもどうかしてる気が
99名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:33:00.47 ID:KEsgLO880
ヤマトに変わってからAmazon1日届くの遅くなった
100名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:33:08.50 ID:AsNapSo70
>>97
言ってることは確かにもっともだけどさ
翌日午前中は当たり前、当日配送すら今は普通の状況じゃ
ともかくスピード命になっちゃうんだと思うよ
日本の宅配便はやりすぎちゃってる
101名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:34:17.92 ID:b0xvXdST0
>>76
>これ裁判になるようなことなのか
よく判らんが、精密器機を、一般宅配便で送っておいて、
補償だけ高額品でとか言ってるんじゃないか?この医療器機メーカー


もしそうなら、一般宅配なみの補償しかできないだろ。ヤマト運輸としては。
ハナから、そんだけの料金しか貰ってないんだし。
102名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:34:39.96 ID:e8lxOHlk0
ワロタ・・ゆとり便 ww
103名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:35:39.22 ID:ve9tS7Re0
>>1
どれみちゃん、そらあかんで!
104名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:36:11.11 ID:oE3buJIz0
>>100
それがお客の荷物をぶっ壊していい理由になるのか?w
105名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:37:02.77 ID:lWWBFdkk0
>>93 単なる傷物だから、そんなに深刻なダメージじゃないよ。
医療品は未だにこういう慣習がまかり通ってる。自動車なんかだと
そのまま検収しちゃうけどな。ヤマトが荷主に相談してれば賠償が発生したか
どうかも微妙。
106名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:37:22.84 ID:p8w53E5t0
>>100
うん
それやりすぎだと思う
だから時間指定で持ってくるの遅れて「すみません、すみません」と
謝ってる配達員に対しては「気にしないでくれ」って言うことにしてる
うち山の上にあるし…
107名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:37:26.73 ID:5F03M1dO0
三色系ブラック企業w
108名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:38:51.58 ID:KkOEhriH0
>>93
配送中傷がつき受け取り拒否だから
ダンボールが破損してただけかもしんないじゃん

受け取り側が、ひと目見てわかる状態って言うんだし
109名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:38:54.32 ID:nO0nR7Ss0
ヤマトも佐川も辞めたやつが行き来してて中はほとんど同じなんだろうな
俺は2chの評判とは違って佐川のがいいけどな
110名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:39:09.54 ID:+Ge5DtQb0
これ廃棄方法も地味に問題になりそうじゃね?

1500万の医療機器だろ
つまり大きめの精密機器だろ?

合法的に廃棄しようとしたら、特別な業者に有償で引き渡す必要があるのでは?
111名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:42:12.64 ID:pRQoAYNm0
ヤマトじゃないけどBOSSジャン、缶ビール6本ケース5000名にプレゼントとか
くすねたのはまだ他にもまだたくさんあるはず
112名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:42:29.72 ID:oE3buJIz0
F山だと破損させた奴がかぶることになってるから、
誰も破損したとは報告してこない
破損したまま配達されてる
113名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:43:40.37 ID:8mj6qJxd0
通販でダンボールに穴開いてた時に
「今すぐ開けて中身確認して下さい!」と配達員に言われた事あったな
壊れ物じゃなかったから別にいいって断ったけどクレーム対策なんだろうな
114名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:44:49.32 ID:VogYGtBc0
これ反論の余地なしだろ。
115名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:45:05.89 ID:AsNapSo70
>>111
当選者の発表は発送をもって〜の懸賞って
くすねてもまずばれないだろうしな…
116名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:45:41.93 ID:jVKJzGLF0
>>100
おまえオーバーナイトエクスプレスが
どこ発祥か知ってんの???
117名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:45:42.37 ID:5SoZpjio0
変な話だな。
ていうか判決が出たってことは徹底して和解を拒否したってことだ。
無論勝ち目があってのことだと思うが…一体何考えてんだ?

あとヤマトに高額品配送頼むなとかいってる池沼がいるけど
論点わかってねえのな。勝手に捨てちゃいかんだろって話だろwww
まあネトウヨは極度に倫理観がマヒしているし、常識もないから
受取拒否されたものを捨てるのがいけないことだとか解らんかもしれんけど
118名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:46:21.08 ID:p8w53E5t0
>>113
うちでもあった。
搬送中にダンボールに穴が開いてしまったので開いて確認して
いただけますか、って言われたことが
組み立て式の棚頼んだとき
配達員も大変だなと思うわ

エロゲ頼んでなくてよかったw
119名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:46:25.58 ID:1zCyArMNi
はははh
声だして笑っちゃったwww
120名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:48:44.50 ID:tc+k8C400
1350円ぐらいでギャーギャー騒ぎすぎだろ
121名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:49:20.81 ID:JsxuLPIH0
なぜ捨てたw
122名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:49:21.13 ID:as+wziZX0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おらんな!捨てるわ!」
俺「え、え!?」


   西 濃 は 神
123名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:50:17.25 ID:WHbkSKp1I
本来なら、保険に入ってるから
保険会社に連絡して調査員に確認してもらった上で対処するんだろうけど、3社で揉めた末に裁判で決定だな
124名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:50:48.95 ID:B4I1jnUTO
>>ALL
用件を聞こう
@9064株主
125名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:54:12.87 ID:0Nb182ZT0
>>101
損壊した報告をすればいいだけ。
なのに、無断で廃棄してしまったんだよ。その賠償な。
126名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:55:47.15 ID:aQx598f+0
>>113
うちはピンポーンって来てドア開けたら「お荷物です、外箱に穴があったので中身確認しますね」って
もうカッター持ってて即開けてた
127名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:55:48.20 ID:UwbswbIk0
勝手に荷物捨てたんだろ

自分が送った荷物も届かずに捨てられてるかもしれないと思うと怖いな。
送ったよメールしなきゃならんな。
128名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:59:12.09 ID:7Zb1ew1Z0
破損報告して返しておけば、高額商品を普通の配送で送るなよと思いつつ
謝って規定の補償額払って終わってたんだよな
運送での破損なんてどうしても起こりうることで、単なる事故だし

それを上が下っ端労働者に責任押しつけてはコストが上がったとか
怒鳴り散らすもんだから、すっかりビビった下っ端が必死で
過失を隠すようになってもっと酷い有様になったと
129名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:59:56.94 ID:KkOEhriH0
>>118
だいぶ前だが
佐川で、エロゲだったんだが配達員もなんとなくわかってたのか
「その場であけてください」
「破損があれば、この封筒に商品だけいれてください、封をしますから僕はみませんから」
っていわれたぞ

エロゲ封筒に入れて、ダンボまま持って帰った
すぐに変わりのエロゲがアマゾンから届いた
130名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:00:45.44 ID:qbhIcfP70
>配送中、傷がつき、受け取り拒否され、2月にヤマト従業員が廃棄していた。
ダメだろう
それに、配送中に傷など付いた場合の保険もあるし
勝手に破棄したらダメだろう
従業員が自分の不注意で傷つけて隠す為に破棄したか?
131名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:01:53.24 ID:p8w53E5t0
>>129
その配達員さん、素敵な対応する人だなあ
132名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:04:22.49 ID:IWs02uxV0
なんやヤマト運輸もカスやな
一時期はやたらともてはやされてたのに
133名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:04:56.42 ID:W8r7JirD0
医療メーカー勤めとかは宅急便じゃなくてYGX(ヤマトグローバルエキスプレス)使うんだけどな。
配達単価は高いけどエアサス車でくるし会社としてはそれなりに払わないといけないもんだと思うがね。
まぁ勝手に処分した件に関しては同情でしないな。
134名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:05:26.51 ID:YEy09HovO
あれだけ愛想良かったヤマトの配達員さんだがアマゾンの酷使により別人のようになってしまった
135名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:05:46.82 ID:jZw4zA+M0
佐川のボスジャンパクリってよく聞くけど、システム的に
本当に可能だったの?
伝票番号で荷物を追跡した時に

1)配達完了したように記録を偽装できた
2)1は無理だが、荷物が追跡されないと踏んでパクっていた

のどっちだったんだろう。
136名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:06:59.53 ID:w7Bm0o/J0
高額商品の場合、荷物の値段に見合った額の発送伝票切る事あるよ
137名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:07:13.08 ID:EHYPdEw/0
今日、ヤフオクで落とした古本がヤマトのメール便で届いたんだが、
自営で店内にいるのに玄関のポストに無理矢理ねじ込んでやがった。

値段は大したことないが自分にとっては希少本だったからちょとムカついたわ。
138名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:07:21.10 ID:MSlImLtKO
金沢の宅配業者は下品。
ピンポン鳴らしたら何秒もしないうちにドアをドンドン叩く。バカじゃね?って思う。借金取りじゃあるまいし。郵便局の配達の人もそうだわ。
139名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:07:29.85 ID:AWMx5V6K0
箱に入ってたと思うけど、そのまますんなり受けとらなかったのか?
その場で開封して傷ついてるだろ!って指摘して、受取らない!って、つき返したのか
140名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:07:47.82 ID:p8w53E5t0
>>132
ここ数年で急激に対応がアレになった気がする。
仕事とかで、何時集荷ってお願いしてるのに1時間過ぎても
こなくて、センターに問い合わせたら「車が今どこにいるか
わからない」って言われたり、荷物積み忘れ(センターからまとめて
うちに配達する分)をしょっちゅうやらかしたり。
自分個人ならいいけど会社関係のはなあ…

あと不思議なんだが荷物の伝票番号から位置をネットで調べられますって
やつ、全然反映されてないことが多い。
荷物出して1日経過して、そろそろ相手に届いてるかなーって検索したら
「荷物をお預かりしました」のままだったり

うちの地域だけなんかなあ
141名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:10:10.28 ID:1MI2PRdz0
あーあ・・・

配達員「箱をぶつけてしまいました、今すぐ開けて中身を確認して下さい」
お前等「壊れ物じゃないので別にいい」
配達員「責任がありますので中身を確認してください!」
お前等「本当にいいです」
配達員「賠償責任の問題がありますので、確認させていただきます。・・・テンガですね?」
お前等「・・・・」
配達員「配達品のテンガがちゃんと動くか確認してください」
お前等「ごめんなさい、勘弁して下さい」
142名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:11:37.68 ID:AsNapSo70
エロゲとかエログッズとかって配達員には珍しくも何ともないし
特に何とも思わないだろうね、客側が自意識過剰なだけで
143名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:12:54.24 ID:ewGFAPit0
西濃で壊されたブツを配達委託先の猫が回収して行ったが、半年経っても何も連絡してこねーし
もしかしてこの手の奴やられたのか?
144名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:12:54.48 ID:5WdMkLMD0
20年以上前にバイトしてた時は荷物の扱いにかなり厳しかったけどなあ
いつから変わっちまったのかね・・・
145名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:14:14.54 ID:pGMBlb9v0
>>140
ついこのあいだ宅急便ですって言うから出てみたら
宛名の名前が違ってたし住所も違ってた
表札出してるんだけどなんなのかわからん
朦朧としてるのかな
146名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:14:44.13 ID:5SoZpjio0
>>141

配達員「ちゃんと機能するか、言い換えればちゃんとイケるか確認してください」
>>141「やれば免許証を返していただけるんですか」
配達員「…あくしろよ」
147名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:14:49.33 ID:D+TOFmmh0
>>144
アマゾンとかの通販が出てきた頃ではないかと
あれで扱う荷物の量が相当増えただろうから
148名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:16:59.21 ID:Qz3VLRtL0
まず価格的に宅急便でなくヤマト便だったのでしょうね
それでも補償金額の上限あるから高価だと任意保険も勧めていた筈で
逆に言うと上限分の補償で済んだろうになぁと

だから良く分からないのが廃棄の下りでなんでそんなことやったんだか
149名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:17:34.13 ID:p8w53E5t0
>>147
うん、あれでマジ大変になったらしい
配達員増やせばいいのに今のままでアマゾン受けてるからな
シェア50%しめてんだからもうちょっと配達員待遇よくしてやれよと
150名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:17:46.46 ID:7ahPXXPQO
>>138
それはね、田舎だから都会みたいにホイホイ数をこなせないから、一件のスピードを上げないと稼げないからだよ。
151名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:18:46.25 ID:19sTVW8j0
>>135
受けとる側には告知されないからパクられてもわからない
当選者に当選も伝票番号も告知されないと思うよ

応募でデジカメとMP3当選した事あるけどどちらも荷物が届いて当選がわかった
伝票に○○キャンペーン応募デジカメ当選とか内容書いてあったからbossジャンパクりはあったと思う
152名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:19:38.04 ID:/d0R0hc70
なんでもしますから
153名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:19:44.72 ID:eImZD6+X0
>>144
PS3の耐衝撃性が増したから
154名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:20:19.72 ID:wadxVxuD0
>>135
昔のこの手は発送を持って当選の報告だから
荷物が届かなければ応募者は当選したことも知らない
パクった本人が自分で受領印にサインして配達登録するから
送った側は配達完了していれば、当選に届いていると思い込む
当選者に別に当選報告のハガキとか送られて来なければ判明しないんじゃないのかな
今だと先にメールで当選報告とかありそうだから、パクれば分かりそうだが
155名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:21:30.18 ID:bImBVitcO
こういう場合、配送員は懲戒処分になるのかね
もう逃げてるか
156名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:21:58.49 ID:JsxuLPIH0
>>149
かなり値引きを要求されてるみたいだからな。大口にはそれなりの割引するんだけどアマゾンほどの大口だと向こうから要求来るから
157名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:22:11.98 ID:B4I1jnUTO
>>140
クロネコはドライバーに持たせている情報端末を、他のドライバーに渡して、使い回ししてるよ。貴弘お前のことじゃ。

出入り禁止を言い渡した悪質ドライバーの端末機を他のドライバーが使う。貴弘お前のことじゃ

するとクロネコのコンピューターシステム上では悪質ドライバーがうちに配達することになる。貴弘お前のことじゃ

端末の使い回しはやめろ。貴弘お前のことじゃ

治安悪化。今日日、ピンポーンして玄関をあけてもらえるのは、宅配便だけやぞ。分かったな貴弘
@9064株主
158名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:22:35.57 ID:BAx1ab/TO
うちの地域は
ヤマトは40代以上の人達が辞めて人手不足、
ゆうパックは若い人達が辞めて人手不足らしい。
宅配業は完全ブラックっぽいね。
159名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:22:53.90 ID:lLhhyUdS0
クロネコで5年程前にバイトした時は、そうとう仕分けが雑だったなぁ。
忙しさのあまりか社員も空になったカゴを足で蹴飛ばしてたもんな。
実態を知ってると精密機器は送れないな。
160名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:23:49.90 ID:p8w53E5t0
>>151
今では、当選した方にはメールでお知らせしますとかやってる
企業もあるみたい
でも大半は面倒がって発送をもって〜だからわからんね
秋田書店みたく、そもそも発送してなかったとこすらあるし
編集部がガメてたやつ
161名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:24:26.53 ID:34KimqyW0
>>45
30万越えは保険かけることが出来る(´・ω・`)
佐川も同じく
クズの日本郵便は無理
162名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:26:39.04 ID://GLXSH+0
>>21
ものっすごい態度

そこを詳しく
163名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:26:52.33 ID:BAx1ab/TO
>>161
セキュリティーゆうパックがあるでしょ?
164名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:27:56.88 ID:19sTVW8j0
>>160
メールで当選通知来るならいいね
発送すらしない企業もあるのか…
経費削減とかかな?それならキャンペーンとかするな!と言いたい
詐欺みたいだ
165名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:30:43.75 ID:CHdEnKRq0
イラネっつーから捨てたのに勝手すぎ
拒否したワガママ野郎に請求しろ
166名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:31:35.47 ID:T/XhvmWD0
>>20
うちの辺りは佐川がかなり良い。ヤマトは全然使いたくないが送り主がヤマト使う場合が多いから仕方なく使ってる。
選択できる法律でも作って欲しいわ
167名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:31:49.02 ID:sJ+oB79t0
送り先不明とかでも、こっちから連絡するまで倉庫に置いておくとかそんな対応だからなあ
メールか電話でちょっと連絡してくれるだけでも違うのに、なんでこうなるのかねえ・・・
168名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:34:01.62 ID:z1DjnfqQ0
宅配業者なんてみんなブラックだからな
郵便局でバイトしてたけど時間指定なんか
とてもじゃないけど守れる人員配置じゃなかった
169名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:34:33.17 ID:n4EQlFl+0
依頼人にひとこと言ってから、どうすんの?


   と、返事待ちにすれば、1350万円払わずに済んだ。   痛いね。
170名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:35:09.71 ID:D+TOFmmh0
>>153
ボールの代わりにゴルフクラブで打たれたゲームキューブ…
まあそれでも動作したらしいが
171名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:35:12.88 ID:N1K5AjLY0
>>167
人手が足りないから
172名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:35:17.86 ID:DEaiR92sP
>>135
発送をもって発表に、だから受け取り主はそもそも送られたことを知らない。
173名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:35:23.88 ID:jZw4zA+M0
>>151
>>154
なるほどね、配達完了も偽サインで偽装できるのか。
うちの会社で懸賞サイトを運営してて、うちは「当選発表は
発送をもって…」じゃなく本人に事前にメールで通知するん
だが、記録上は「配達完了」になってるのに受け取ってない!
っていう当選者とトラブルになっててさ。

伝票のサインの筆跡が自分のとも家族のとも違う!と主張
する当選者か、宅配業者のどっちかが嘘ついてるんだな。
困った…。
174名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:38:34.36 ID:p8w53E5t0
>>173
今現在トラブル?
だったらここは要求を呑んでもう一度届けたら?
ただし「迷惑をかけたお詫び」と称してあなたの会社の
社員が同行するとか

あとしばらくヤフオクを観察
175名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:39:37.96 ID:UwbswbIk0
>>161
むしろ郵便の書留で送ればいいんじゃね
176名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:41:12.71 ID:AsNapSo70
>>173
パクられるリスクはあるけどその手のトラブルを防止するって意味じゃ
当選発表は発送を持って〜はいいシステムなのかもしれんね
177名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:41:24.13 ID:Bmf2tFkl0
>>9
ボスジャケの時は酷かったぞ
ネットだとヤマト上げ凄いけど実際は似たり寄ったり
178名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:42:28.05 ID:sX3IXX060
ラブドール注文して箱に穴があいてます確認しますって開けられたら
恥ずかしいよな。
179名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:42:46.32 ID:SXynmE1WP
ヤマトとかに限らず
運送会社って荷物の扱いが結構雑だよね
180名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:43:22.50 ID:EGrECJcX0
最近は、サインはこっちで書いておきますから。っていう
宅配業者がたまに来るけど、ああいうのどうなんだろ 
181名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:44:37.00 ID:upSWAapVO
捨てるぐらいなら中古屋にでも売りゃあ良かったのにな、それなりに金になっただろ
182名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:45:52.18 ID:3jtJAJuu0
>>26
務所帰りの人とかね

ヤマトホールディングスとかいって経営者が逃げてる
ハードオフみたいwww
183名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:46:21.43 ID:itsM7Xt20
箱に穴が開いてるだけで返品するんだな
184名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:47:27.28 ID:AL/XJhryO
先月、ヤマトで立て続けにトラブって、もうヤマトメインに使うのやめようと思っている。
結局、クレーム処理担当者が謝る電話が掛かってくるだけだし。
今までの信用、全てぶち壊しだわ。
185名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:47:47.56 ID:p8w53E5t0
>>180
出来れば印鑑とか押したほうがいい
サインだとそれこそ>>173さんのような事例になりかねないし
186名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:48:43.75 ID:EGrECJcX0
>>185
だよなぁ
今後、気つけとくわ
187名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:48:47.54 ID:G850AsfHO
ボスジャン
188名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:49:01.07 ID:jZw4zA+M0
>>174
>>176
当選者と宅配業者、両方と話した感じではどうも
当選者が怪しいんだよなあ…直感でしかないけど。
当選品を再度用意するが社員が手渡し、いいね。
週明けに上司に提案してみる、ありがとう。
189名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:50:34.13 ID:ogDlkuU90
てか 大手の運送屋なら配送中での荷物のダメージなんか必ずあるのだし
クレームや法務対応専門のセクションあるのに、
何で勝手に荷物を処分しちゃったんだろな?
まあ荷主が引き取り拒否したのなら保管費用はかかるだろけど・・
190名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:51:09.21 ID:PId0GwjF0
>>52
>最近、確かにヤマトおかしいからね
>インターホン鳴らさずに不在通知だけ置いていったり
>時間指定しているのに、平気で指定外の時間に来たり、
>多少マシだが電話で今から伺っても良いですか?って電話も度々

わらたなw
でも宅急便の運ちゃんも、これでめし食ってるから、
配達効率が悪いと嫌になるんだよ。

ウチは宅急便を非常によく使う
んで我が家の一戸建ては地方だし、
夜間以外は玄関に鍵かけない主義でね
玄関に認め印をぶら下げておくんだよ。
そうすると宅急便の運ちゃんが来て、
一人で、はんこ押して、荷物を置いていく。
だからウチは配達効率がかなり良いはずだ。
試しにやってみなよw
191名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:51:29.99 ID:p8w53E5t0
>>188
うまく解決するといいねぇ本当に。

確認のために社員が同行します、だと疑ってる感じになるから
「ご迷惑をおかけしたお詫びとして社員がお持ちいたします」が
良いかと
192名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:52:21.23 ID:mDigGOIs0
1500万円もする物を宅急便で送るやつがアホすぎるわ。

これは送り主と届け先はグルかもしれんぞい
193名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:52:45.68 ID:gmt5IFBy0
>>166
こっちは逆
佐川は女性が軽で配達してるんだけど、
雪降ったら連絡なしでそのまま帰る。
一日待ってても来ないんだよ。
電話の一つぐらいしてきてもいいのに。
194名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:55:18.01 ID:BlvLmwux0
>>1

川崎市内の医療機器販売会社

受け取り拒否



川崎市内の医療機器販売会社

受け取り拒否



川崎市内の医療機器販売会社

受け取り拒否
195名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:56:25.27 ID:/zOlRbntP
>>3
この場合は傷について保険求償するから、現品を戻してくれないとマジで困るんだよな。
しかし宮野・・・高額品を送るのに安易に宅配便とか使うなよお前ら・・・バカ!
196名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:58:03.89 ID:CaQYSMDP0
ヤマト便だろうがゴルフ宅急便だろうが仕分け現場は同じだわさ。
時間に拘りがなくてもタイムサービスか2M(1BOX)丸ごと使えば品質はまだましかもね
197名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:58:11.83 ID:ogDlkuU90
>>192
1500万もする精密医療機器なら普通は
専門の業者使って運送保険もかけるだろに・・
普通の宅急便で送っちゃったのか?
198名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:58:45.57 ID:P/MzH932O
>>183
穴ならまだいいよ。うちは箱が汚れてるって返品くらった。商品輸送用の外箱だぜ?どうしろってんだそんなの。
何が環境にやさしいだよ笑っちまうわ
199名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:59:14.10 ID:nTGtYFwH0
昔は多少高くてもネコ指定していたけれど、ここ1年ほどは
時間は守らない、不在配達表は置いていかない、お届け時電子マネー払いを
わざわざ指定してあるのに、配達時間を過ぎてからやってきて
自分は電子マネーの端末持っていないから、急ぎで必要なら
受け取りに来いと来たもんだ。
あんなに対応良かったのにどうしちゃったんだ…
200名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:59:49.81 ID:Gu9sD7Lj0
つい最近、ヤマトの運転手が死亡引き逃げ(ヤマトのトラックで)
佐川の運転手が、タオルで首しめて強姦とか 両社とも随分堕ちたな
201名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:00:49.15 ID:p8w53E5t0
>>198
アニメ関係のグッズだとマジでそういう苦情多いようだ。
なので最近はでかでかと「この箱は商品輸送用です。この箱の
汚損、破損による返品・交換は承りかねます」って書いてある。

まあ箱汚れてたくらいで文句いったらいかんよな
中まで汚れてたら別だけども(一度あった…)
202名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:00:56.90 ID:RH1bAHLQ0
絶対されたくない物なら自分らで運ぶしかない
203名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:01:08.59 ID:DEaiR92sP
>>192
ヤマト運輸とは書いてあるが宅急便とは書いてないんじゃないの。ヤマト便とかあるよ。
204名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:02:39.03 ID:LL6pQj4i0
送り付け詐欺の荷物はどんどん廃棄しちゃってください。
205名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:02:42.56 ID:gnWY4ipN0
>>21
怒られるんじゃなくて、自腹で弁償したんでしょ
206名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:02:51.38 ID:IKIoHHSc0
んな高いもんはこぶならカーゴごと借りろよ。いくらとおくても10万しないのに。
207名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:03:56.05 ID:uVkgwAF00
佐川でもあったな・・・
箱も中身もボロボロになった商品もってきて「すいません。配送途中でこうなったんだけどどうします?」
って受け取り主の俺に聞くって思考が凄かったな。

速攻送り主に謝罪して云々とかないの?
208名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:04:22.82 ID:/zOlRbntP
>>197
うちはT島さんだな>精密機器専門の輸送業者
209名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:06:55.95 ID:/zOlRbntP
>>183
この業界では、箱つぶれ品はほぼ無条件で返品受けてるよ。
業者間ならいいけど厄介なのは納品先のエンドユーザさん。
ドクターや事務員が難癖つけて値引きやお土産を迫るケースがあるから。
210名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:08:47.18 ID:nTGtYFwH0
>>207
食品原料でそれやられて、一部勝手に破棄された事あったわ
マニュアルあるだろうに、あれ何なんだろうな
普段あいそのいいおっちゃんだったから余計びっくりした覚えが
211名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:08:48.66 ID:D3yyseQG0
秋葉原の昭和通りにある佐川の集配所見てると最悪だったわ。
山積みの荷物を道路で思いっきりぶちまけてた。

当然何事もなかったかのように積み直してた。
212名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:09:06.37 ID:mDigGOIs0
ヤマトもアホやね
保管の約款定めておいて快く保管してベラボーな保管料請求すりゃいいのに
213名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:09:34.39 ID:u/e1CXwOO
宅配の破損トラブルなんて今更って感じだ。
ヤマト 佐川 色々あるが荷扱いなんてスゲーぞ!
荷物頼みに行った時に見てしまったが繁盛期でイライラしてる時の、ぶん投げる蹴り入れるなんて当たり前!
ゴルフバックなんてガッチャガチャ投げるしパソコンとかの「精密機械取扱注意」
のシール貼ってあってもぶん投げる!
あれ見て以来、精密品は絶対に頼まないことにしている。
214名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:09:47.45 ID:VN78AMdx0
>>201
キモ豚ジジイは人に迷惑しかかけないねえ
215名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:11:36.58 ID:rO2nvD+Z0
医療器を宅配業者に頼むの?
216名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:13:55.51 ID:mDigGOIs0
>>197 >>203
普段はチャーターしてるが急遽ヤマトで送り出したっぽい??
で、破損であちゃあああってかんじw
217名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:17:54.94 ID:TsHvn4GwP
ヤマト便はHDD壊されたのに、一切保証しないと言われたから使ってないな
218名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:19:32.03 ID:RQjUW4e30
>>122
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:21:38.27 ID:4DzV79k70
こーゆーのってさ、梱包前から傷物でも運送会社はチェックできないから、到着後に「傷があった」って
クレームが入っても泣くしかないんだよね。
一応、保険は入ってるけどさ。

いや、この件がそうなんじゃ?ってんじゃなく、一般的にさ。
220名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:23:01.74 ID:4sNnfeh+O
冷蔵食品を発送希望日に持って来なかったことあるわ
賞味期限がせまっているし
受け取り拒否してやろうかと思ったことあるわ


くずだよここ
221名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:24:35.76 ID:WiOFgCNW0
>>219
そうだよ。営業のミスでも運送時の過失という名目で保険で落とすことはよくある。
一応証拠らしいモノは作っておくけど、たいてい運送屋に泣いてもらうな。
222名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:26:28.88 ID:2jIIITPn0
精密機器の輸送なら大抵は日通に頼むけどね。
工場内での三次元測定機なんかの移設も自前じゃなくて
普通はメーカー経由で日通がやってるわ。
223名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:27:31.35 ID:D+TOFmmh0
>>200
それは会社関係なくね?
224名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:28:37.02 ID:oE3buJIz0
>>190
いくら田舎でもそれはダメだろw
いろんな契約書や借用書に印鑑押されちゃうぜw
印鑑は認印で効力発揮するからな
225名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:31:13.94 ID:PWO+sPi90
医療機器が理解不可能なほど高額なのを知らなかったかな?
226名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:32:20.79 ID:SVB/Myac0
ヤマト運輸でも宅配便とは別に高額商品の輸送とかやってる
227名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:33:03.01 ID:RH1bAHLQ0
送料がいくらだったか気になるけど最低10万じゃなければやってられんな

やっすい送料じゃ保証できんだろ
228名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:33:59.11 ID:kkzPoOFg0
S濃運輸に集荷を頼んだらドライバーが電話をしながら入ってきて挨拶もなく持ってったことがあったw
一応中身は精密機械で500万ぐらいする物なんだけどなーw
229名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:34:24.71 ID:h+TiDriA0
業界用語でゆう荷送人指図をせずにポイしちゃうって
ちょっと考えられないね。。つか、廃棄ってなんだよ
ってゆうレベル
230名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:35:20.02 ID:WiOFgCNW0
>>225
それは発注してる宮野医療器が非常識ってことだろうな。
テスラコイルでも学校実験用とMRI用じゃ1000倍ぐらい値段違うからな。
231名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:35:40.44 ID:TmTBRBK50
そうか、あかんか
232名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:40:58.26 ID:c3tQnARp0
>>207
佐川の場合、そうなるようなものを送り主から受け取ったドライバーの責任になるみたい。
自分はその送り主を経験したけど、何の落ち度もないドライバーが訳も分からず謝罪に来て、
食品や精密機械を出すのはやめてほしいって言ってた。バカすぎて笑った。
233名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:42:12.51 ID:lLhhyUdS0
たまに来るヤマトの配達員の口の利き方に腹が立つわ。
私「名前はここに書けばいいの?」
配達員「うん」ってタメ口かよ。
234名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:42:34.40 ID:D+TOFmmh0
>>225
最近ではオナホや大人のおもちゃが「医療機器」として配送されてるそうだ
エロゲなんかも「PCパーツ」で配送されるらしい
235名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:44:24.44 ID:s5iJvqQM0
>>55
夜と同時に朝が来るから時間指定は対応できないよ。
236名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:44:31.06 ID:nYtOa2s70
二週間ほど前の話だが、ヤマトのドライバーが配達中に自分が乗ってきたトラックに
轢かれて死んだ。ゆるい坂道に停めて勝手に走り出し、止めようとして前にまわったらしい・・・

新聞にも小さく載ってたが
237名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:45:26.97 ID:AR+ptsSa0
ああ、それで、医療機器は、宅急便では配送してくれないのか?
238名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:46:57.68 ID:WiOFgCNW0
>>55
遅配したら人類滅亡じゃん!
239名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:47:30.40 ID:o2h1NbSz0
>>11
240名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:49:14.47 ID:2NQDoRTZ0
普通に荷物事故として処理すればいいのになんで廃棄したんだよ
241名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:49:35.23 ID:JJa6IWHh0
>>11 一部ではTMGて佐川より糞会社になった
242名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:49:55.42 ID:j9YEe/JB0
amazonで注文した商品今日ヤマトで届いたよ
243名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:50:18.42 ID:p8w53E5t0
>>236
うわあかわいそうになあ
もちろんその人のミスではあるんだろうけども…
正面にまわっちゃったのか
244名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:50:18.29 ID:1LX+8QwGO
ヤマト運輸→創価学会
245名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:52:33.19 ID:feAVmSAo0
これではコスモクリーナーも捨ててしまうかもしれんな。
246名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:52:37.95 ID:A2gKExMN0
ヤマト嫌いって言っても他に荷物を頼める業者いないし
247名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:53:43.52 ID:s6E/uV6WO
ヤマトは荷崩れやらかして一度酷い目に会ったからな
248名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:54:06.82 ID:97xIGqbHO
ヤマトにキレたのは一回だけ
実家から日曜の午前中指定で送ってくるはずの野菜や干物を待ってて
部屋でスタンバってたのに、14時過ぎてもインターホンも鳴らず、
確認したら「不在だったから通知入れた」と大嘘ついたから、こっちとオカン(@実家)のダブルでキレた
249名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:54:16.59 ID:JJa6IWHh0
30万以上でもヤマトで別途保険に入れるよ
ヤフオクで120万のロレックス送るときに確認した
250名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:56:37.06 ID:jAd4Inp80
「配達なんて簡単だから」と池沼を雇っていたろ
受取拒否された物を依頼主に戻さないで勝手に処分って後で問題になるの決まってる
251名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:57:09.14 ID:MX+HgraV0
日通のほうが自動仕分けでない分まだ安心できる
それか最悪赤帽チャーターすればいいんじゃないんですかね
252名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:57:23.94 ID:WiOFgCNW0
>>246
たしかに。日通はマジ最低なんだよな。つぶれて欲しいレベル。
ヤマトは最近レベルダウン著しいが、それでもまだマシだ。
佐川は日通よりマシだが担当者のばらつき大きいな。
海外向け定期貨物は阪神と郵船が対応良い。近鉄は創価だし日通は最悪。
253名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:57:37.26 ID:ub/tE+LH0
>>20
最近うちの地区もヤマトの態度が悪い
なんか締め付けキツくなってんじゃね?
254名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:59:57.97 ID:vWNawx9P0
>>10
廃棄したのは嘘で、転売してた可能性も
255名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:02:22.65 ID:VJadLTfH0
ヤマトはハゲ散らかした仕事しとるなw 盗撮ストーカーの様に丁寧に仕事しろよw
256名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:03:45.32 ID:a3OFBKnW0
>>1
勝手に処分って意味がわからん。
大切な商品を無断で廃棄されたら損害賠償に発展するだろ
257名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:04:34.51 ID:PVy2XKNs0
>>15
連絡してたから発覚したんじゃないの?
受け取り拒否されたはずの物がいつまでも返ってこない→ヤマトさん、あの荷物は・・・え?捨てた!?
258名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:05:05.54 ID:cdZf6SzH0
>>45
クロネコヤマト便(宅急便)は30万まで。
ヤマト便なら保証付きがあるが保証金額に応じた保険料がかかる。

仕事柄高額品を扱うが普通にクロネコヤマト便でくる。
送ってる方は何を考えているんだろうとは思うが・・・。
259名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:08:20.32 ID:jAd4Inp80
「宅配便の人が商品をパクる」とかいう噂は本気にしなかったが、これは有り得るな。
260名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:10:34.59 ID:BbdOVWak0
これって宅急便じゃなくて
運送便だよね

しかし段ボール3箱で1350万円以上もする医療機器ってなんだろ?

それかブツ自体は安いが、それを無くされたことで
被害が1350万円認定されたってことかな?
得意先に支払った損害額をヤマトに肩代わりさせたとか?
261名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:15:50.46 ID:w5+1vg/y0
荷受時
ヤマト集荷人「送り状に『機械』とありますが、なんですか?」
送り主「まぁまぁ…大した機械じゃないから。そのまま宅急便の運賃で送ってよ」
ヤ「いやそれは困ります。保険の上限が30万円で…」
送「はぁ?今後いっさいヤマトには頼まないよ?」
ヤ「分かりました…普通の『機械』ということで…」

荷受時はこんな感じだろうな
着店の廃棄というバカな対応がプラスされて情状酌量の余地なしって感じか
発店と着店で凄まじい責任の押し付け合いがあったんだろうなあw
262名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:17:43.53 ID:1VJ36PKW0
>>122
吉本かよw クッソワロタwwwwwwwwww
263名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:19:39.77 ID:Ebips6IQ0
>>52
細かいな。自分でメーカーなり、販売店に取りに行けよ。
264名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:19:41.36 ID:2Cz0IHhS0
捨てる!!?意味がわからんわ。バカなのこのヤマト配達員は?
265名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:22:33.95 ID:llOQ0yVl0
小泉政権が加担したイラク戦争、その傷跡は今 〜イラク医療支援報告会 高遠菜穂子氏ほか
http://www.youtube.com/watch?v=um-gpmWajj4

宇都宮「細川さんの応援団長である小泉さんは、
規制緩和をどんどん進めて、貧困と格差の拡大を押し進めた人です」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927058652045312

ヤミ金など、消費者問題に一緒に取り組んできた仲間の弁護士が、
自宅に押し入られた暴漢に家族の前で刺殺されている。
オウムによって殺された坂本弁護士の妻は宇都宮氏の事務所で4年間働いていた。
自分の仲間をそうやってテロで失ってきた痛切な経験が宇都宮氏には、ある。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428960885072478208

続き。「自分は覚悟ができているが、家族に手を出されることだけは……だから、
家は防犯のため、セコムにも入っています」と語る宇都宮氏。
しかし公示日前日の深夜12時に、自宅まで押しかけてきた人物がいた。
連日、選対事務所に「一本化しろ」「降りろ」といった電話が鳴り止まない時期。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428962475078582272

続き。真夜中に自宅まで押しかけてきたその人物は、細川氏に票を集めるため、
宇都宮氏に降りるように迫ったという。非常識極まりない。
この話をした時には、温厚な宇都宮氏が顔を真っ赤にして怒りを露わにした。
ご家族も「深夜の訪問者」に怯えたという。異常である。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428964165282443265
266名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:23:43.76 ID:3RSjLc8g0
267名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:25:32.10 ID:10M75IeB0
>>44
糞してるヒマあったら早く出てこいよ
268名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:32:08.37 ID:SbhEP9yo0
宅配屋の底辺は間違いなく西濃
荷物なくすわ
時間指定で送っても守れない
会社としておかしい
269名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:34:35.04 ID:MOqbFSKlP
てか、ヤマト。てめーが俺のとこに送るはずだったメール便届いてねぇんだよ。クレーム入れて非を認めたくせに謝罪も弁償もしないくそっぷり。その欠陥システムはやくなんとかしろや。
270名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:41:44.07 ID:2Cz0IHhS0
>>269 ヤマトメール便は引き受け番号あるくせに引き受けました以降の途中追跡出来ないわ下手すりゃ一週間近くかかるわ安いだけの糞サービスだな。
271名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:43:21.66 ID:6bXB1OGTP
そら、あかんで!


この一言だけで、なんかどっちもどっちみたいな感覚になってしまう不思議
272名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:43:33.98 ID:mJSd09oH0
>>137

ポスト大きくすれば?
273名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:45:55.16 ID:b7jjLN2q0
>>3
うーん、この
274名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:48:47.29 ID:CzMC6H7w0
>>268
大学の近くを原付で走ってたら西濃に煽り殺されそうになった
275名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:00:01.26 ID:7HwtqK2uI
留守なのに玄関前に荷物だけ勝手に置いていってたヤマトの兄ちゃん。雨降ってダンボールボトボトになってた。荷物置いて行きましたーの電話もなし。ふざけんな。
276名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:03:15.70 ID:1PjGtMtE0
>>19

補償がそれ以上の高額商品の宅急便もある。
277名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:05:08.95 ID:o0eYy3VY0
もうamazon切ってさ
前のヤマトに戻ってよ
278名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:05:44.74 ID:fL5fonMp0
ヤマトは傷を付ける。
佐川は踏む。
279名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:10:56.13 ID:eRwkMHH2P
>>84
と、素人は思うだろ?
ここは医療機器・富士通やNECの汎用コンピュータの運搬〜据付まで専門でやってる。
運搬の手順が全く違う。
280名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:15:52.20 ID:eh8/gLPT0
>>260
無くしてないよ
配達の時に壊してるから、配達先から受け取り拒否された
壊してる時点で、論外
そんで、ヤフーの記事だと保証の範囲で賠償するといったんだと
つまり1500万を30万しか保証しないと言った
だから裁判を起こされた
281名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:28:11.89 ID:aj4WxBgF0
普通に破損の連絡して送り主の指示で廃棄するなり返すなりしてれば補償額の30万で済んだんじゃないかな。

判決理由も事前告知を怠っただし。
282名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:28:45.80 ID:5yvvIMYY0
医療器とかでも、中途半端なものは無駄に入札とかで薄利だからなぁw
輸送料すらでない世界でもある
283名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:34:04.93 ID:LanP9Qil0
東京の会社ってクズしかいないなw
284名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:44:48.65 ID:av4RvXiT0
そりゃ、あかんわ
285名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:56:32.77 ID:Z8tI9eLH0
ワイルドだねー
286名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:58:07.25 ID:nvwfyisn0
>>190
朝日、毎日、読売、東京「アザッス!」
287名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:58:48.24 ID:eppLFFTB0
Amazonと関わるからこうなるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:07:40.71 ID:k/PWajfM0
ヤマト云々てよか、捨てちゃった人の人格に問題あるんじゃないの?
どの業界も結局そこで働いてる個人個人の問題だと思うけどなぁ。

あ、工作員じゃないです。
289名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:17:05.93 ID:At+iGipG0
>>173
半取り確認サービスを利用をすればよい。
それで一発でばれる。
290名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:21:04.77 ID:5Id2FqD20
誤解してるヤツ多いけど、そもそも約款なんて法的拘束力まったくないからね
行為自体が違法なら、事前にどんな契約や約束してても一切無効
291名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:23:59.44 ID:VN31Xk0g0
>>195
宅急便ではないんじゃね?
ヤマトでも、高額なモノ取り扱ってるんじゃないの?
292名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:25:51.23 ID:WfP61b9u0
>>194
お前は傷物の医療機器で平気なのか?
293名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:28:00.27 ID:Sn9gO3GJO
また君か、壊れるなぁ
294名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:31:29.66 ID:RnqSTsCt0
ヤマト運輸の配達人同士(男女)が中国語で会話してた@都内
295名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:33:26.60 ID:3VlmaFvmO
これヤマトは「は?おれら悪くねえし」ってことだから
裁判になったんだろ 酷いな
296名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:43:01.91 ID:00NVIbcn0
>>31
おるでーーーー
297名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:47:23.66 ID:Chi0s4Cz0
棄てる訳ねえよ

盗難か横流しだろ
298名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:47:37.16 ID:u+/Ois6rO
ヤマトはブランドだった。
佐川は早いけど荒っぽい、ってのが評判だった。

10年も前まではな。
ヤマトは拡大した。
宅急便、メール便。
郵政民営化の波にも乗ったと思うが。
拡大しただけ、いろいろ無理が出ているんじゃないか…
299名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:56:52.54 ID:dEiiiECe0
そんな高額なものを簡単に傷がつくような梱包だったのかねえ。
ヤマトは用語できんが送った方もどうなんだろうね。
300名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:02:24.00 ID:e5Y00oi20
すげーな
裁判に訴えたってことは、賠償を拒否してたってことだろ?
勝手に捨てたあげく、その対応は酷いな
301名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:04:12.18 ID:g011YBeR0
amazonに頼むと馬鹿が持ってくる
もうやだ
佐川帰ってきて
302名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:04:34.94 ID:NLePHv7u0
ヤマトって昔は一目置かれていたけど、
もう佐川とかわらんよなあ
303名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:05:19.05 ID:QjeXKMgn0
>>63
え…?ど、どちらさまでしょうか…?
304名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:07:20.94 ID:uSylQKWf0
受け取り拒否は送り主に返送じゃないの?
訳わかんね
305名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:07:26.96 ID:SiMSdScs0
>>299
工作員乙
306名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:10:09.13 ID:xCIHVsm2O
1箱450万相当の物運ぶ方も可哀想。
中身の上限30万までとか決めればいいのに。
307名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:11:23.91 ID:QjeXKMgn0
>>280
それが本当なら金額を書いて保険かけて送るべきだろ
ちゃんと30万円までしか保証せんと書いてある
保険は金額1万円あたり数十円(個人の場合)だろ、それをケチっただけじゃん。
308名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:13:33.35 ID:9AfsqePP0
>>307
その前に預かった荷物をちゃんと返せよカス
309名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:14:50.05 ID:pymBbXiu0
そんなに高価だったら、輸出禁止の部品あったかもな。
簡単に捨てられたとは思えない。
310名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:16:43.96 ID:dBwXaFaz0
これは連絡もせずに捨てるヤマトが悪いとは言え、
450万円相当のものを、普通の宅急便で送る方も頭がおかしいね
311名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:18:11.62 ID:TGEylJFD0
>>307
宅配便と確定してるなら30万上限だが、それとは別に契約して運ぶ運送もある。
宅配便の上限重量越えるものや、高額品、定期の配送など。
312名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:19:09.37 ID:LSsZoKJM0
やっぱり補償上限は必要だよなwww
数千円の配送料で1500万円請求されたらたまらんわwwww
ジャアアアアップwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:19:14.49 ID:i4HqKF2y0
佐川は車から降りての配送中は走るのがオキテらしいな
クッションも何も入ってないアマゾン梱包のHDDを、走って持ってくるって・・・
ある意味、配送品レイパーといっても過言では無い
314名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:20:49.98 ID:1UNmnyE/0
宮野医療器、ね。

ブラックリストに入れとこ
315名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:21:17.28 ID:ZmmJOxHI0
30万円以上は、宅急便は使えないんじゃ?
ヤマト便になるんだろ?
316名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:21:54.05 ID:j8IZtWFy0
ヤマトを擁護するつもりもないが
保証は30万円だよなふつう
こんなの有りなのか
ていうか、この例えは違法だからなんだが
普通郵便で現金を送るくらい
無謀な行為に思える
317名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:21:59.30 ID:in2tBcDo0
1、日本人労働者のレベルが下がってきていて、同等の人件費で雇えるレベルが下がってきている
2、単純に人件費を圧縮しているので、人材のレベルが下がってきている

どっちだと思う?
318名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:25:54.08 ID:pTWNr9WR0
勝手に破棄した賠償
319名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:26:39.21 ID:ZmmJOxHI0
1500万円の配送って・・・・
日本通運以外、保険込みで運べる業者はいないだろ。
320名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:28:23.83 ID:xQVPU3VG0
某品を事情があってカスタマーセンターの指示通りに受取拒否で返送した一月後に、早く返送しろと連絡がきたことがあった。
配送は猫だった。
321名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:31:34.50 ID:2FOAzg4A0
弁償自体は済んでるんじゃないの?
だから、もう捨ててもいいと勘違いしただけのような気がする
ヤマトはよく使うけどいつもきちんと仕事してくれるよ
322名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:36:33.66 ID:Fonpi1HfO
配送員が荷物に傷つけて、
やばい!責任問題だ!

証拠隠滅!

って流れだろうな。
323名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:56:14.77 ID:LvWfuqXAO
ヤマト=宅急便ではない
運賃の他に追加保険料を支払えば30万以上の補償も可能
324名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:00:33.94 ID:x449ZNr90
>>313
走ろうが歩こうが荷物に対する衝撃と言う意味では大差ない。
325名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:03:13.38 ID:NxI2NbLiO
>>322
受け取り拒否かれたから処分した
前々ちゃう
326名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:03:25.92 ID:oGiD+9jk0
昔、ヤマトのベースで壊れ物を補修する部署にいたけど、
酒瓶割れたのやら、発泡スチロール壊れて生魚出てるとか毎日ひっきりなしだったな。
あれ全部SDの人が謝って廻るのは気の毒だよ。
327名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:04:30.37 ID:RtGEGUR20
廃棄っつーか第三国に横流ししたんだろうな
328名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:06:29.96 ID:8Jlgtmlx0
>>305
っ「法律」
329名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:18:23.79 ID:8jdO0x9i0
悪質すぎる事例
330名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:34:32.84 ID:xYWGPsAz0
>>291
まあ、車でも運んでくれ言うたら運んでくれるしな、実際に重油とかの配達もしてるし
ただ商品が高額すぎると配達保険では適応できなくなるな
331名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:37:17.36 ID:bTObgxyX0
>>319
俺だったら1500万の荷物ってわかってたら絶対チャーターさせる。チャーター無理なら断る。
1500万の精密機器がほかの荷物と一緒に運ばれるなんて考えただけでも恐ろしい。
332名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 03:21:30.55 ID:/j2pRZcd0
「おいお前なぁヤマトで送るな、壊れたらどないすんねんボケ!」って怒るはずの販売会社が川崎市
宮野尚→宮野淳→宮野哲(ダルビッシュ顔) もうおわかりですね

世間の常識では日物や日通で精密機器専門に扱うとこのに依頼するか自社で納入するもんだ
333名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 03:23:05.37 ID:IbEpGcSa0
>>22
どうしてだろう、憎めない
334名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 03:24:11.92 ID:ncTGFEh90
>>331
健康食品とか扱っているぞwww なんかぼったくりの予感がするんだが
335名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 03:28:33.39 ID:ncTGFEh90
ヤフーオークションに出品している中古のレーザープリンタで
50%の割合で壊れたプリンターを送ってくる出品業者がいるんだが
その出品業者曰く「到着時に壊れていたら宅配業者に連絡してくれ」
ってあからさまに宅配業者の責任転嫁を持ちかけてくるんだよ。

ちなみにその出品業者は名前からして中国人なんだが・・
336名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 03:42:31.30 ID:OQ5IcpBtP
>>335
それ保険求償を狙った悪質な詐欺。支那人だけじゃなく一般企業でもそういうことやる。
運送屋はいちいち裁判するの面倒だから示談して保険を支払ってしまう。
337名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:11:06.42 ID:l5ttfCnM0
>>14
いや、だからダメだって判決なんだが…
338名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:11:47.29 ID:axVcSJ0E0
>>1
1500万の新品の精密機器の配送をヤマトの普通の配達で送るのが間違いのような。

とはいえ、よっぽど梱包が悪くなければ普通は傷がつくとかないだろ。
339名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:26:25.01 ID:nx23rynz0
ここじゃないが、お中元の要冷蔵品が、冷蔵設備もないただのホロかけただけのトラックで運ばれてきて、
真夏の外気温げホカホカに湯気がたって届いたことがある…

インターフォンのモニター見たら黒ずくめのヨレヨレのおっさんが腰に手を置いてふんぞり返ってうつってた
部屋番号間違いだろうと無視していたら、S濃の配達員だった
340名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 05:32:42.78 ID:beKKAfgT0
スタッフ全員で転売させていただきました
341名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 05:56:18.29 ID:beZxidxWP
>>1
ヤマトは悪いのはそうだけど、こんな高価な物を宅急便で送ることが間違ってる。

日通とか、法人契約でプロのところに出すとか、自前で業者と調整するものでしょ。

宅急便って30万ぐらいまでじゃなかったか?送れるものの上限。
342名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:01:26.99 ID:beZxidxWP
>>26
内部の対応もグズグズだしな。組織としては不安が残る。真面目な人もいるにはいるが、社内の空気がのんびりしてる感じ。所詮ブルーワーカーっぽい。銀座本社の話だけど。
343名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:09:46.13 ID:IQTBwQmQO
>>341
受けなきゃいいだけ
344名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:11:26.10 ID:MoM6Pety0
きな臭い話なんだよなぁ
無断で処分するとか、1500万円の価値がある3ケースの箱とか

ヤマトロジスティクスじゃなくてヤマト運輸だから宅急便かヤマト便だろうし
345名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:12:09.18 ID:f8Iq8Yc/0
ヤマトもダメになったもんだな
346名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:13:42.77 ID:aQZ5KpCe0
>>316
>ヤマトを擁護するつもりもないが
>保証は30万円だよなふつう
>こんなの有りなのか

いや単に依頼主に返しゃいいだけじゃないの??
レスほとんど読まずにレス
347名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:46:17.16 ID:VPp5PLvC0
ヤマト運輸ってのは規制緩和を求めながら頑張ってきた
自由競争市場での雄みたいなもんなんだが自民政権は
これが気に食わないらしい。クール宅急便の問題とか
ヤマト攻撃を繰り返してる。郵政民営化も目的のひとつは
ヤマト潰しだったしな。
348名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:50:23.22 ID:VPp5PLvC0
こんな言いがかりもあったな。

郵政公社総裁「ヤマト運輸は消費者利益無視」
ttp://www.asyura2.com/0411/hasan37/msg/341.html
349名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:50:52.92 ID:r3p3lIrj0
TOKIOもCM出演辞めた方がいいぞ
イメージダウンだわ
所詮運送屋なんだから
350名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:58:58.21 ID:yYfhx9/70
>>60
家族バレか
351名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 08:34:42.43 ID:oBQ+cNLH0
まあ、君たち安心したまえ

今から運送屋は送料あげてくるから。
一次二次含めて送料コストがバカみたいに商品にかかっくる。

その時は、運送屋も質上がる、インフレも超進む

よかってよかった
352名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:29:26.80 ID:YrmS9wBE0
この事例だと犯罪だけど、トラック業界で協定規約とか作った方がいいと思うの。
会社で破損保険加入を義務づけ、ドライバーの通常過失ではドライバーの所得からひかないこと
段ボールの強度や緩衝材のガイドラインを作って荷主に啓蒙すること
段ボールの内側に到達しない引っ掻き傷までは免責とさせてもらうこと
特に丁寧な荷捌きを求められるものについては別段契約を結ぶこと
みたいな。
353名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:28:37.46 ID:cTrDUgCV0
この宮野医療器とか言うとこ、HP見たら
>宮野医療器は、「お客様」・「仕入先」・「宮野医療器」を情報ネットワークで結び、物流の効率化、迅速化、精度向上を図っています。
>経験豊富な配送スタッフと営業スタッフ・SEとの連携による速やかな対応
とかデカいこと言ってるんですけど、中身はヤマト使ってるんすかwww

http://www.miyano.co.jp/business/ryutsu.html
354名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:41:56.54 ID:Per8jU7r0
>>299
安物なら、客の荷物壊そうが捨てようがいいんですか?ヤマト運輸さんは
さすが大手は違いますね
355名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:44:43.73 ID:Per8jU7r0
>>307
そもそも壊さずに配達しろと
金額どうこうじゃねぇよ
安物なら壊していいのかよ
つうか、傷ついてるのにそのまま黙って相手に渡そうとしたのが悪質だろうが!
356名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:46:41.65 ID:MS05wqqW0
>>353
すぐ近所の取引先ならともかく、配送スタッフや貨物車をいちいち自社で準備するわけねーだろ今時w
357名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 11:16:36.44 ID:PFE/Kwpo0
>>348
個人客から高い運賃で利益出しているぐらいいいだろうよ
358名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:33:34.41 ID:JWrnR7yU0
時間指定とかオプションサービス毎にかっきり料金体系つけて
その代わりにサービス厳守とかそういう方向に行けばいいのに

運賃しか料金にいれてないだろうに、余計なことやり過ぎなんだよ
消費者もオマケ程度の曖昧なサービスに過剰に期待してキレてみたり、
今の曖昧な状態って誰が幸せになれるの
359名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:47:59.69 ID:dEiiiECe0
んで何が入ってたのよ
360名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:00:42.81 ID:NqWffhVnP
>>358
現実的な価格でほぼほぼ満足できればいいってのが主流だからね。

例えば君が今接続してるインターネット。
たった1Mbpsを完全に保証するといくらになると思う?
361名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:15:20.47 ID:JWrnR7yU0
>>360
ボトムのサービスまではっきりさせて保証してたらそりゃキリがないでしょ
そうじゃなくて、サービスの上限をはっきりされたらどうなのってことだよ
つまり確実が提供できる状態なら、確実が欲しければ追加して金を払え
そうじゃなければ期待するな、これでいいじゃん
362名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:15:34.55 ID:ro1DEjVY0
>>198
>>201
モノと場合によるんじゃないの
コレクショングッズなんかだと箱にも価値あるだろうし、
精密機械で箱が傷んでるってことは乱暴に扱われた何よりの証拠な訳で、後になって不具合が出るリスクを考えて返品ってのはおかしいことじゃない
363名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:19:23.10 ID:ro1DEjVY0
>>353
そら医療機メーカーのエンジニアよりヤマトの方が配送に関しては経験豊富でしょう
364名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:31:53.58 ID:vLxsMe+5O
まあ確かに、無事に届いたら奇跡級のクソ梱包な荷物もあるよね。そもそもあんなの引き受けちゃダメだろって強度の。
破損の半分は出した側の梱包不備。
365名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:34:02.73 ID:ziPtYx15P
>>281
送り主の指示なり承諾をとって破棄すれば、間違いなく30万で済んだ事例だね。
宅急便に30万を超える荷物を入れた送り主も悪いしね。
366名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:34:51.44 ID:nZb5XmMS0
保証額上限の30万払って済む話じゃないの?
367名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:45:40.04 ID:XjKmIDXI0
クロネコと言うと昔ママのマーマレードの瓶を割られたのに補償が2000円とかふざけてる。
とかわめいてさいばんざたにしたいわての基地外がいたのを思い出す。
368名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:48:38.76 ID:wLgC/DnC0
こんなもん普通の宅配便で送る常識のない
医療機器メーカーのほうが会社の体制どうなってんだってイメージダウンじゃね
369名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 14:13:28.34 ID:dEiiiECe0
>>354
ヤマトが一番悪いから擁護できんと言ってるのに頭悪いの?
Aは傷害事件を犯した。
Bは殺人事件を犯した。
Bのほうが悪い。
そう言えばAは全く悪く無いというのかい?
370名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 14:58:40.64 ID:Xpnm/Jox0
外装、筐体に傷がついた程度なら
依頼主に戻せば外装の費用だけで済んだんんじゃね?

捨てる意味がヨクワカラン。
金額知らなかったのかもしれんけど。
371名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:05:21.51 ID:gpZyVKyD0
>>366
>保証額上限の30万払って済む話じゃないの?
だから、ヤマトがそれを主張したんだろ。裁判で
372名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:09:44.39 ID:Xpnm/Jox0
>>366
>>1よめば勝手に捨てたのがダメ
ってかいてあるじゃん
373名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:40:13.33 ID:srPvQaNx0
受け取り拒否ってことは外箱のカスリ傷程度だったんだろうな
大和に同情するわ
374名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:46:35.97 ID:JWrnR7yU0
破損なんてある程度仕方ないのに、破損が来る度にコストが出たと
バイト程度の従業員がビビリ上がるまで怒鳴り散らしてたんじゃネーの
怒るのは怒らんとダメだろうけどねぇ
375名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:54:56.84 ID:Xpnm/Jox0
>>374
そうだとして、どうやったら捨てるに繋がるのかワカラン
376名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:23:05.25 ID:kE9IfTT40
なんで捨てるんだか、理解できない
377名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:25:23.03 ID:GQs/XaMV0
捨てたくなるほどの受取人の対応だったんかな
378名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:29:06.81 ID:Xpnm/Jox0
日頃から配送事故での破損の受け取り拒否は面倒だから全損ってことにして捨てちゃうって対応してたんかね。
379名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:31:21.20 ID:8LlBgR5e0
言い訳が「廃棄した」じゃなくて「紛失した」なら
補償上限30万円×3で済んだのかな
380名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:31:21.57 ID:gjScqFZ70
宅急便でなくヤマト便でないのこれ。
保障は保険でしたが所有権移譲も拒否して返却を求めたんだろ。

企業としては正規に廃棄処理された証明もされてない廃棄=中華買取だからの。
381名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:32:14.43 ID:CRyxkC7wO BE:2272326847-2BP(22)
段ボール3箱で1000万越えるものを宅配便で送る方に過失は無いのか?
つーか5万越えるのは保険に入れって約定もあったと思うが
382名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:50:51.31 ID:Xpnm/Jox0
昔、900万の機器を受領したとき、特別な配送だったような気がする。
デモ機なんかはそれぐらいのもんでも宅急便だな。
383名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:55:57.72 ID:AkCraqZ+O
不祥事ばかりだなヤマトは
384名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:08:21.36 ID:i/wiXndQ0
さすがに勢いとかその場の怒りに任せて捨てられるようなもんでもなかろうしどこかしらで手続き上の行き違いでもあったんかねぇ
こんなデリケートな扱いが要求される高額品を送る方も送る方って事案だったのに無駄に高くついてしまったな
385名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:14:13.95 ID:f3SbISH20
>>379 善管注意義務違反で紛失の場合は損害額全額賠償させられる。
386名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:41:27.64 ID:NqWffhVnP
>>361
「その代わりにサービス厳守」ってのが現実的な価格では提供できないって話。
「100%時間厳守します。追加料金一万円です」で誰が使う?
387名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:52:14.77 ID:KuBhsZnZ0
懸賞の当選品は届けなくても解からないから もらい放題らしいな
388名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:38:53.35 ID:PFE/Kwpo0
>>386
100%厳守ならもうちょっと高い値段設定だよな
389名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:44:47.10 ID:OAMvOJva0
当たり前に依頼主に戻していれば壊していても30万円で済んだんだろ
390名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:58:05.55 ID:Per8jU7r0
>>369
お前ほど悪くはないと思うよ「用語」
391名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:05:21.75 ID:Per8jU7r0
日立分光蛍光光度計 F-7000

価格: 3,750,000円〜(PC含まず)

顕微レーザラマン Nicolet Almega XR
価格:29,380,000円〜

取り扱ってるのがこんなんだからなぁ

ほとんどがこんなかんじだけど
高感度型示差走査熱量計(DSC) DSC7000X
価格: お問い合わせください
392名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:23:05.17 ID:dLA3ZERT0
代替え品配送したらさっさと返送するもんじゃねーの?
ていうか先ず事故係が証拠写真撮ったり調査すんだら返送するもんでしょ普通。
補償問題でなんだかんだで揉めてる内に誤ってポイしてしまったのかなぁ。
393名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:38:03.07 ID:eiyiAChh0
傷つけ運送を隠蔽したかっただけだろ
394名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:43:13.70 ID:1UScLpRx0
>>393
配送中に傷つけてもドライバーじゃなく会社が保証しないの?
私もヤマトで仕分けのバイトしてた時酒瓶割ったんだけど給料から引かれたりはなかった
395名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:48:19.90 ID:QjeXKMgn0
>>308
> その前に預かった荷物をちゃんと返せよカス

それはそれでごもっともなんだけどね
396名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:48:51.97 ID:sG9Xd7Vv0
送り主側が杜撰な商品管理や梱包をして
クレームがきたら運送会社に責任擦り付けるケースもあるよ。
397名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:03:22.64 ID:zsEwsgFR0
ドライバーと結託してんるんだろこれ。
398名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:58:29.78 ID:zjDjqcOz0
>>9
かつてヤマトで2LDKの引っ越しの見積もりを頼んだら飛び抜けて高い値段(100万超)を提示されて,「そんな高いの?」って
聞いたらニヤニヤしながら「これ以上は1円も下がりませんよ。嫌なら他社さんに頼めばいいじゃないですか」と言われたこと
あるぞ。結局他社で頼んだら3割ほど安かったよ。ヤマトなんてそんなもん。
399名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:06:06.20 ID:zwNAWENF0
>>40
こういうのは、運送会社の方から精密機器を送るサービスがありますと営業をかけてきて、そこから選ぶのよ。
400名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:17:40.39 ID:s+K6OeVe0
>>60
世界でもマシな部類なのにエライ言われようだ…
401名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:23:37.41 ID:9YfjzLaB0
>>351
>>398
ネコから値上げきたわ、すっごい強気で一切交渉できませんだと。
むちゃくちゃ横柄なドライバーになって、社内でも評判悪くなってたから、
本社総務に変更依頼出しておいたわ。
うちで年間○○○万円、全国変われば年間○○○○万円 www
402名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:36:22.72 ID:EyOjf3Er0
やっぱり西濃にするわ(´Д`)
403名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:41:06.96 ID:S//E7fIb0
段ボール3箱分の医療機器の配達をヤマト運輸に依頼。

あり得ん輸送だな。普通赤帽とか、専用で運ぶだろ。
中身を正しく申告すれば断るだろ。
404名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:46:49.98 ID:uqSk2Iu90
>>40
ヤマトさんは国宝の仏像や海外の某有名絵画を運んだってCMで自慢されたよ。
405名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:55:34.49 ID:sueUWGX10
これ高裁に控訴したら
あっさり30万円×3に下げられそうな案件じゃないの?
406名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:28:59.02 ID:3zGN2/qI0
理工系の精密機器をヤマトに依頼する方がわるい。
うちは精密機器は専門の輸送業者か、輸送経験の多い日通を使う。
407名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:29:21.33 ID:woqEQ1gkO
クロネコヤマトも佐川急便もバカ会社だからな

覚醒剤やってるような犯罪者がウヨウヨ働いてる
408名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:37:08.24 ID:zL+BcBZBP
>>331
電機メーカーの1億円のライン装置だって普通に運送屋から運ばれてくるぞ
409名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:45:31.81 ID:NAgnDaOmO
>>403
そもそも賠償30万が上限だったんじゃ…。
410名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:50:46.06 ID:wTWeo9v10
段ボールの状態で傷ついてるのがわかるほど酷かったのか?
411名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:54:53.90 ID:vXrraf1I0
わざとやって、海外に売り払ったとしか思えんな。
412名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:56:05.83 ID:lorzLB120
捨てたのか…?
問答無用でアウトだな
413名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:57:42.66 ID:sueUWGX10
この判決で確定すると,
ヤクザのシノギの方法になりかねない
414名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:58:15.62 ID:YNruCjs70
>>413
捨てなきゃいいだけじゃん
415名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:04:46.54 ID:YYlmBtZh0
ここ二ヶ月くらいの間に、複数の顧客から
「荷物が破損していた。封があいていた。」等のクレームが多発。
超過剰包装するはめになってメンドイ。
ヤマトなんかあったのか?
416名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:32:02.83 ID:AOQUxjuj0
>>415
組合筋によるとA社の安い荷物で品質が悪くなってきている
時間に間に合わなく慌てて死亡ひき逃げで仕事していたSDもいた

ヤマトHD/集配中の社員、ひき逃げ死亡事故
http://lnews.jp/2013/11/f112510.html
ヤマト労組が『約束』キーワードに宅急便品質の維持、向上図る(カーゴニュース)
http://cargo-news.co.jp/contents/code/140130_3
417名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 02:28:20.44 ID:1CMBK+RA0
>>351 う〜ん、どうかな?商用はどうか知らんが、今でも郵パックや、
はこBOONよりは割高だからなぁ。
418名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:44:38.03 ID:hy+2Z/EI0
>>406
日立物流使ったとき、精密機械だったから保険かけますって言ったら無視された
ああいうのって運送屋のプライドみたいなもんがあるのかな
419名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:52:31.31 ID:9Ytajr9m0
受け取り拒否の「商品」か?
ヤマトの売り物ではないのだから「商品」ではないだろ。
420名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:56:50.67 ID:4aaFlY3u0
猫の配達員まで含めグル、でも結果は>>405w。猫はポイした配達員に損害賠償請求の落ちを希望するw
421名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 07:59:59.87 ID:uh9ms+pT0
集荷サービスもネット申込みしててもあーだこーだ理由つけて来ないからねここ。

対応悪すぎ。できないなら集荷サービスやめろよ。
422名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:03:09.94 ID:7/PYejKc0
モノがいくらだろうと
勝手に捨てちゃうのはあかんやろw
423名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:03:37.34 ID:fmIxBWkw0
ヤマトはコンビニ取り扱いを止めれば佐川の策略にはまらないと思う
このままではヤマトの配達員が体力切れになりそう
424名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:06:24.33 ID:7j+Z/hYF0
これ破棄しなかったら、保証上限の額で済んだんじゃないの?
425名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:11:44.07 ID:rYjgABWL0
>>418
プライドじゃなくてすでに保険掛かってるから
426名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:13:16.68 ID:1cO0pZl70
>>419
>受け取り拒否の「商品」か?
ヤマトの売り物ではないのだから「商品」ではないだろ。

そんなお子様の言葉遊びが通るわけないだろ。
人様から預かった大切な商品だというのが日本人の感覚だ。
朝鮮や中国じゃないんだからさ。
427名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:15:30.90 ID:VI/bwR8j0
ヤマトはこういうのばっかりだな。
佐川より酷い。
428名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:35:14.53 ID:e6eMj9RC0
ヤマトの配達員なんて糞みたいなのばっかりだからな。
以前、指定時間に持ってこないから本社経由で苦情と日時変更の手続きしたら、後日荷物は時間通りに来たものの、その週末日曜日朝7時にピンポンダッシュしに来やがった(w
逃走するのにヤマトのトラック使ってたらバレバレだってな(w
429名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:17:49.15 ID:B49pxVNp0
>>60
大した荷物じゃないのに、届かないからってイライラすんな底辺www.
430名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:23:55.23 ID:B49pxVNp0
>>104
ぶっ壊してイイ理由とは書いてないだろ
クソハゲ!
終日集荷翌朝配達してるうちのすばらしき社員なめんなよ
431名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:28:45.34 ID:cbKl8RHO0
>>1
>医療機器メーカー「宮野医療器」(神戸市中央区)

まともな医療機器メーカーが、ヤマトに配達させるもんかねw
普通はトラックで営業マン持込。
じゃなきゃ次の仕事は来ないよ。
保険金詐欺の疑いがある。
432名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:28:54.66 ID:B49pxVNp0
>>137
メール便はそんなもんやで。
元々パンフレット便と名付ける予定だったらしいしな
いやなら宅急便指定にしろや!!
ごらぁ!!!
メール便のお客の顔つき貧相下衆なやつらばかりやねん
433名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:33:28.09 ID:B49pxVNp0
>>157
個人名出して楽しいの負け組

株主?
どうせションベンレベルの株主やろwww.

配達員にしか偉そうな態度とれない情けない身分w

近所からクスクス笑い者やろな
お前さん
434名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:37:26.46 ID:B49pxVNp0
>>184
どうぞどうぞ
トラブル起こるのは大概お客の原因が多い

佐川、西濃あたりをメインに変えたとこでお前さんはまた愚痴愚痴言うよ
435名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:45:45.67 ID:B49pxVNp0
>>248
んなゴミみたいな荷物のためにわざわざ午前中から待ってるニートなお前www.

んでお前の汚いメンタルは汚い魔界汚物から生まれたかあちゃんの授かりもんかwww.
とりあえずハロワいけや
436名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:49:28.48 ID:B49pxVNp0
>>428
捏造はあかんよ
名誉毀損が待ってるで
確かにクレーマーに仕返ししたい会話とかするけどガチでやるとか考えてるやつは、社内でやっていけない。

まぁ、ムカつくSDが汚客にガチキレされてザマぁ!ってなるけどなwww
437名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:53:57.07 ID:B49pxVNp0
>>407
うむ
否定はしない
うちのセンターにも可愛いお客の住所リスト作ってたバカいたからね


私も見ていて気持ち悪いから支店長に報告して異動願いだしてそこのセンターやめた


まぁあなたも配達員になってたら同じことするかもよ
438名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:58:36.94 ID:B49pxVNp0
>>374
窓口や仕分け、配達員の半数近くはパートかアルバイト、あと委託(傭車)ばかりよ
だからまぁぶっちゃけ教育受けてないし下品なやから多いかな。
配達員が人妻パートとよろしくやるなんてたくさんあるし



でもニート卒業な場所で使われるイイ職場だと思うぜwww
439名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:44:31.01 ID:EiRLcvPf0
ヤマトになってからAmazon遅くなった
440名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:08:48.65 ID:B49pxVNp0
>>439
佐川時代にお急ぎ便選んだらヤマト運輸だったの知らないの?
441名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:11:33.09 ID:olw/umt50
>>239
442名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:40:10.29 ID:rF57wOpy0
おはようヤマトの諸君
443名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 16:43:37.57 ID:qT96UHFM0
ヤマト擁護が多いな
ヤマトの工作員でも湧いてるのか?w
444名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:11:52.03 ID:4aaFlY3u0
>>442
総統閣下、猫バン満載の荷物が裁けたら、棘棘デスラーグラスで乾杯の宴をw
445名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:23:13.90 ID:EEfBAsUJ0
>>5
月20万で福利厚生しっかりしてたよ
賞与も年2回4ヶ月分とかハロワの求人にのってた気がする
募集要件に合わなかったから断念したけど
ちゃんとしてる会社だし
正社員での求人だったから応募したかったんだけどな
446名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:01:10.09 ID:kEs5hsqp0
トリが勢い余ってロラコンの下に落とすんだよ。
段ボールの角は潰れるわ酒瓶は割れるわ中身散乱するわ。
枝は回収に追われて荷物が溜まってメガホン野郎が怒鳴り散らすw
殺伐、殺伐w
メガホン野郎ったら「急げよクズども!」「チョコ溶かしたら死ね!」とか言うしw
なんかの罪に問えんのかな、あいつw
447名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:03:40.03 ID:UXx0ONg70
これって「送りつけ商法」なんかで受け取り拒否した商品なんかの場合で、送り主の情報が嘘だった時は運送会社は勝手に処分したらアウトなわけ?
448名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:56:17.74 ID:bgErzCt/0
ヤマト宅配員は偽装スパイやからなあ
449名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:29.10 ID:TVQKHWWe0
>>442
酒フイタw
450名無しさん@13周年
>>52
隣部屋に不在票入れてたぞ
ネットで照会してわかったけど
ジジババは気づかないだろう