【中国】パソコンやスマホの普及で漢字が書けない中国の若者たちが急増 書道教育の義務化を打ち出す
★漢字が書けない中国の若者たち
2月1日 6時57分
中国ではパソコンやスマートフォンの普及で正しく漢字を書けない若者が増えていることから、
中国政府は若者に漢字を書くことを習慣づけてもらおうと書道教育の義務化を打ち出し、
対策の強化に乗り出しています。
中国では、日常生活に必要とされる漢字の数は、5000字以上に上るといわれますが、
パソコンやスマートフォンの普及で漢字を書く機会が大きく減った結果、正しく漢字を
書けない若者が増えています。
中国の調査会社によりますと「頻繁に漢字を忘れる」という中国人は3割に上り、中国
政府は「漢字能力の退化が、大変懸念される」として、伝統文化の衰退につながりかね
ないとの危機感を強めています。
中国政府は問題の解決を目指し去年、書道教育の義務化を命じる通達を出し、全国の
小学校に対し、毎週1コマ、書道の授業を設け、各学校に専門の教員の配置を進めています。
書道を通じて、漢字の持つ意味を指導するとともに、若いうちから漢字を書くことを習慣
づけてもらうのがねらいです。
北京では子どもを書道教室に通わせようという親も増えており、親の1人はNHKの取材に
対し、「きちんと漢字を勉強しておけば将来進学したときにきっと役に立つと思います」
と話していました。
便利なデジタル時代に漢字の伝統文化をどう受け継いで行くのか、漢字の発祥地、中国の
模索は続きそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/k10014938481000.html
2 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:23:29.95 ID:/XLr+Zx/0
英語にすれば
ひらがなでOK
中国人は知能が低いから、
もともと、簡体字しか覚えられないよ。
5 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:29.66 ID:hIfoRdpX0
もう、書く機会も減ってるんだから、簡体字やめたら?
繁体字は逆に難しすぎてモニターじゃ判別できないだろうし
日本の漢字を使いなよ、著作権料なんて言わないから
6 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:06.78 ID:vT9BJEfQ0
「リヨ」これで「帰」って感じにしてしまう、中国だからな。
日本の漢字も簡略化したけど、中国はしすぎだろ?
7 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:27.13 ID:GqzrLu4d0
日本と変わらんな
ただでさえ簡体字なのにやる気ねえのかよ
わしも読めるけど書けない字急増中。
10 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:31.55 ID:j2PzO9y0O
画数多くて面倒臭そうとは思ってた
本当に漢字が書けなくなってるのは実感するなあ
字が書けないからって簡体字にしたのに、それも書けなくなったと?
打ち込む時に何を見てるのか疑わしいレベルだな。
13 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:07.90 ID:Z1dfo05/0
中国で漢字が書けないって、文字が書けないってことじゃねえの?
識字率低下ってこと?
大陸と台湾の民度の違いを考慮すると、
簡字体より繁字体の方が優れた文字だよな
日本でも戦前の旧字の方が語彙も豊富だし
甲骨文字から始めるべき
>>12 簡体字を作ったとき、きちんと法則性をもって作って
筆記しやすいようにしたんだけど、それが裏目。
今どき筆で文字を書く奴なんかいないから、わからないんだよ。
漢方薬に続いて漢字までもが
共産党によって否定されて、海外で生き残ることになるのかな。
19 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:30:43.81 ID:sYbq09mn0
日本語だとまだ平仮名があるけど、中国人が漢字書けないと困るでしょ?
人民漢字をやめろよ
あんな愚民策とってりゃ、読み書きできなくなって当然だろ
21 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:00.92 ID:i24DFnWd0
だって、「冷麺」が簡体字表記じゃ「冷面」だぜ?簡略化すればいいってもんじゃない。
俺も5000字なんて書けんがね。
アルファベットとピンイン表記とかどうよ?
正直、人のことがいえない
度忘れが多くなってきた
>>21 大丈夫だよ。簡体字なら飛行機だって「空飛ぶ机」だからなw
ハングルを覚えろよw
世界一優秀な言語&文字だろwwww
いやぁ平仮名と片仮名使える日本人で良かった
文章全部漢字で手書きなんて時間かかりすぎ
27 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:36:34.08 ID:gwLD1w2c0
中国の簡体字は一応音による省略の法則みたいなものがある。
日本の省略文字は一貫した法則性もクソもなく、本当にグダグダ。
あれをまず何とかしろ。
28 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:37:30.69 ID:EpaKw0cT0
俺らがひらがなカタカナ忘れるようなもんだぞ
終わりだろw
でも日本も犬HKやバカヒ変態がやや難しめの漢字を全部ひらがなで報じてるし
正直馬鹿に出来ないかも
29 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:37:38.99 ID:upglYrq/0
もう手で書く必要ないんだから、むしろ日本も台湾と同じ旧字体に戻してもイイんじゃないの
あと漢字数の制限
常用漢字にないからと「両棲類」を「両生類」と書かせて逆に意味不明というような例がすごい数ある
30 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:37:58.10 ID:i24DFnWd0
>>25 ハングル文字は全部で250ほどあるようだが、例えるならひらがな・カタカナ
だけを使って日本語の文字を書くようなものだろう。話にならんわ。
簡体字も書けなくなったか
なんつーか、こういう所は漢字文化圏の人間として親近感感じるねえ
そもそも漢字は新字体だの旧字体だのあるし難しすぎるんだよ
英語の筆記体っぽくて、変体仮名かっこええ
34 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:40:21.12 ID:XvBT0ATLP
自分も結構忘れたかも
漢字ドリルで何十回も同じ字を書き続けてると
こんな字だったっけ?と不安になる現象
36 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:42:21.30 ID:C3BWkTV70
漢字を忘れて書けない時はあるけど
さすがにひらがなとカタカナを忘れた事はないな
37 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:42:43.59 ID:laUGS5yw0
>>31 つーか自称中華民族の弊害
漢字に慣れ親しんでいない部族にまで漢字を強要した結果がコレだよ
39 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:57.59 ID:Rl0GHbAbP
普段意識してないけど日本語ってよく考えると異質だ
漢字ひらがなかたかな これほど難しい語学はなかなかないだろう
>>1 > 「きちんと漢字を勉強しておけば将来進学したときにきっと役に立つと思います」
ま、使わなきゃ忘れるんですけどね
俺に至っては「待つ」と「持つ」の違いを中一に指摘されてやっと気づいたレベル。
まあ、これは日本人でもあるよな。客先で恥かかない様に
意識的にボールペンで文章も書く様にしてる。
43 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:46:13.95 ID:N/QoU1AM0
>>39 外人は
1つ2つ、1個2個、1本2本、1羽2羽、1匹2匹…
これがキツイらしいw
漢検2級までは無勉で楽勝だったのに……1級が遠い……
45 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:48:05.39 ID:29Aw6eh00
そもそも簡体字が国民白痴化計画なんだから良い結果が出たといえるんじゃないの?
国民がアホじゃないと共産独裁政権なんて成立しないだろ
漢字書けない程度の知能じゃ、外資でさえ、たいした年棒貰えないぞ。
逆に日本語の運用能力が大事だからな。
47 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:48:35.99 ID:i24DFnWd0
>>43 中国語でも量詞といってソレに相当するものがある。別に日本語特有のもの
ではない。
48 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:49:04.16 ID:ONBOcPaf0
これは日本にも同じことが言えるけれども
これは、つまり欧米列強によるアジア文化の破壊であり
植民地化政策でもあるのね
せっかく日本が命をかけて守ろうとしてきた物を
欧米列強の反日プロパガンダに騙され、盲信して
自ら滅ぼしてきたのよ
もう中国に未来はないから
>>22 日本ならひらがなだけでも通用できるが、中国語は漢字が基本だからな。
これは英語でも同じだろ 綴りを正確に覚えるのは大変だよ
51 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:52:01.32 ID:mXUmTI3u0
忘れとは関係ないけどたまにあせって熟語2文字を書くときに偏が1文字目の半分で作りの方に2文字目の半分を書いて
フュージョンした新字を開発してしまうときがある。
「あれっ、ひょっとしてこの字行けるんじゃね?」と自分のグッドアイデア感に一瞬浸るが
たいてい仕事中で忙しいので残念ながら忘れ去られる。
日本も同じだろ、後10年したら文字も書けない世代が出てくるんかね?
53 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:53:03.85 ID:N/QoU1AM0
54 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:54:27.56 ID:i24DFnWd0
55 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:56:28.44 ID:m0wYm74g0
漢字の故郷がこの体たらくとか、なんか悲しくなってくるな・・・
56 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:58:16.31 ID:dhKC4z/W0
文化大革命で更地になってるから
今あそこにあるのは汚染物質だけ
こどもようのもじと、大人向け文字という使い分けはあるのかな。
表意文字では無理かな
58 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:59:37.09 ID:bnJ7nVzB0
59 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:03:24.87 ID:vwCIr42dO
パソコンやスマホの普及関係なく読み書き出来んのがよっけ居るやろ
義務じゃなかったのか。。。
61 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:10.56 ID:iQAX5qFx0
中国の若者が漢字を書けないだけならまだ良い。本は読めるから。
韓国はハングルだけで漢字教育を捨てたため、本を読めない若者が激増。
いずれ図書館の図書の9割は死蔵するだろうと言われる。
歴史本も読めなくて、日本に向かって歴史を省みろなどとよく言えるわ。
うむ、漢字を書くのにちょっとは苦労する、日本人です。
今更王羲之でも習うのか・・
64 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:10:44.43 ID:GSc/TqIs0
「隹」を「ふるとり」というが、なぜ「ふる」なのか分かるか?
「旧」の旧字体(正字体)「舊」に使われているから。
日本も漢字を簡略化したせいで、結構ひどいことになってるぜ。
辨瓣辯を全部「弁」にするとかも酷すぎる。これは今からでも戻したい。
漢字しかない中国語で漢字が書けなかったら、どうすんの?
66 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:16:27.86 ID:JJWpkjTWO
簡単な漢字にすれば良いのでは
櫻を桜にしてもっと簡単な漢字に
邊を辺にしてもっと簡単な漢字に
68 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:21.25 ID:+QfQJjOO0
漢字ばっか書いてたら腕痛そうだな
読めるけど書けない。
確かにそうなんだよな。
日本語はカナで誤魔かせるけどチャイはどうすのかな?ローマ字は中学位まで無理そうだし。子供達ってどうしてるんだろうか?昔もそうだが
70 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:22:11.51 ID:dFUapmVu0
×増えている
○多いことが明らかになった
もう漢字やめりゃいいじゃん
アルファベットでも書けるんだろ
72 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:27:32.84 ID:TO/GZ6h/0
日本人も対岸の火事と傍観してる場合じゃないぞ。
とりあえず、俺に手書きのラブレターでも送ってみてくれ。
73 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:28:39.87 ID:JjVn9Ftn0
日本でやったら間違いなく軍靴の音が聞こえるって言われる
さらなる簡体字化が必要だろう
>>54 お前の考える外国人は中国人しかいないのか。
自分の文盲ぶりを晒して恥ずかしくないの?
76 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:40:32.75 ID:G/IY1dIE0
簡体字で書道とか無意味だろ。
長簡略化した漢字で書道をするなんて、書き順の勉強にしかならない。
>>53 中華料理屋に行けば、
イーガーとかリャンガーとか言ってるだろ。
ガーってのは、数詞でしょ
>>75 馬鹿がレスすると恥の上塗りになる、それが嫌なら
レスする前にググるか便所で1人で落書きするしかない。
79 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:46:18.89 ID:D5REKSOq0
公共の場に中国語と韓国語を広めまくってるのは国土交通省が犯人。
どうも帰化人の官僚がたくさんいるらしい。
乗っ取りのためのインフラ整備をしている。
ちなみに観光庁は公明党(朝鮮カルトの創価学会)とズブズブ。
80 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:48:38.34 ID:BRpS3+2d0
日本もそうしたら?
82 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:52:24.79 ID:7NCE00WaO
>>73 アホか
ダンス科目なんかより遥かにマシ
格技同様に着物の着付けも始めるべき
日本でもそうだな
読めても書けない漢字が多すぎる
情けないが自分もそうだ
ハングルしかない朝鮮人最強という事か。
85 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:00:05.14 ID:VMozA5iR0
これ日本もやれw
ゆとりちゃんの議事録がひらがなだらけでヤバいw
もうハングルにしちゃえよ。
大朝鮮なんだしww
87 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:03:27.98 ID:X+6Yxpbk0
コピペやチョン認定などの定型レスしか出来ないアホが急増
日本はひらがなカタカナあって良かったぜ
>>52 日本の方が二十年早く電算機が普及してるけれど・・・・・
90 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:19:48.29 ID:7F7jpy430
アラビア文字って表音文字なの?
タイの文字は表音文字?
表音文字は綴り命だから問題ないけど、表意文字は書かないと忘れまくるわ。
手で書くって大事だぞ、おまいら。
92 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:22:31.63 ID:7F7jpy430
>>91 よく「老人はパソコン使えないwww」とか笑うけど
大切な手紙を漢字かな混じり文でバランスよくさらっと美しく書く人って頭いいと思う
常々そう思って尊敬している
これ俺らも笑えんだろ
日本人か
>>69 よく言われるけれど、これが理解できん。
読める字は、書けるだろ?
読めて書けないってどういうこと?
この前、住所書く時に
書けなくなってってビビった。
97 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:31:16.75 ID:upglYrq/0
>>91 でも逆にIT機器の発達で手で書く必要が薄れてるから、字数制限を緩めたり難しい字を使ってもいいのではって気もする。
緊急時には日本語はひらがな・カタカナ使えばいいわけだし、中国語もピンインとか複数の表音記号があるとか。
正直これからますます英語で標準化され日本人も習得せざる負えなくなるだろうけど、逆に日本語はいろいろとマニアックな
進化した方が面白いやろ。
>>92 いずれ「いまどきパソコンとかwww」と笑われる時代も来るんだろう
もう来てるのかもしれんけど
たとえば
茨木も茨城も「いばらぎ」だから読めるけれど、
具体的に宛名を書く段で、はたまた、どっちだったか迷う
というような感じで、詠めるけど書けないということ?
>>61 韓国は一般人は昔の資料どころかわずか数十年前の本や(漢字・ハングル混成の)新聞すら読めなくしてしまったんだからな
文字という文化の根幹を絶滅させてしまうことで、歴史を塗り替えて教えるのには便利だったと
102 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:38:12.76 ID:Zzl8Cc550
>>43 1ppon 2hon 3bon 4hon 5hon 6ppon...
このまるで規則性がないのがダメらしいな。
>>101 韓国アホなくせに小難しいことやって、今でも読み書きおぼつかない。
諺文は、建前上は表音文字だれど、実際には発音通りに綴る場面は少ない。
発音の単位も音節ではなく、前後の音に影響されまくりなのに、書くのは、元の語源を再構築して
音節単位に切り分けて書くという七面倒なことをしている。
naverみたいな自動翻訳のところで、かなりの割合で意味不明なカタカナ語になってるだろ。
あれは、もとの韓国語の文が正規の表記をしいないために翻訳不能になっている部分。
諺文で、書けないし、読めない。同音異義語、同音異綴語、同綴異音語、同語異発音が多くて、
筆記誤りが多くて意味不明なる。
>>95 四択クイズじゃ正解できるけど
空欄を埋めるクイズは間違えるってことじゃないか
>>95 挨拶ぐらいは書けるけど、薔薇とか檸檬は書けないな
108 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:55:39.91 ID:rJ8xZIc40
このまえ病院の病が思い出せなかった
>>65 > 漢字しかない中国語で漢字が書けなかったら、どうすんの?
うちも思った・・・
と、思って調べたら、
1、辞書で調べる
2、同じ発音の漢字でごまかす。
3、書ける漢字で言い換える。
4、併音字母やアルファベットを使う。
5、英語で書く
6.あきらめる(ナイトスクープ調べ)
やて。
110 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:09:00.26 ID:dFUapmVu0
體育
112 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:11:24.61 ID:dFUapmVu0
手書きで正字は手間がかかるのでちょっとかんべんだが、今や
パソコンで入力する機会がほとんどなので略字でなくても
114 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:17:14.59 ID:wYAmVoTC0
日本人も同じようなものだけど、ひらがな・カタカナ書けない人はいないからなぁ。
中国人が漢字書けないとけっこう不自由じゃないの?
書けない文字はピンインとかにするの?
手で醫學と書くのはめんどうだが変換するだけなら医学も醫學も
時間的には変わりない
ハングルは同音異義語連発の欠陥言語。漢字は大切だよ大和の諸君
これは日本も同じ状況。
便利社会の弊害だが漢字(文字)を書かなくて済む社会にすればいいだけの事。
書かないから忘れるわけで無理にトレーニングしたって仕方ない。
俺も最近漢字がゲシュタルト崩壊起こしまくってる
>>115 そうそう、変換も難しい感じが出るようにして欲しいよね
樂とか出るけど
120 :
【大凶】:2014/02/01(土) 18:56:29.33 ID:XvBT0ATLP
ふぁー
121 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:18:47.65 ID:qcHFrfWi0
>>91 アラビア文字は表音文字
ただし母音は普通書き表さない
KTBと書いてカタバ(彼は書いた)と読んだり
KTABと書いてキターブ(本)と読んだりする
文法がわからないと、読めない
タイ文字も表音文字で
子音をメインに、母音は上下左右(!)に記号をつけて表す
同じ音価でも声調によって違う文字を使ったり
さらに声調記号を使ったり、黙字や特殊な読み方も多いので
実用的には単語まるごと形として覚えた方がいい
>>6 もとは宋代によく使われていた異体字だよ
日本でも、皈っていう異体字が使われていた(樋口一葉の「たけくらべ」とかにみえる)
123 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:57:57.15 ID:EIUTHS2b0
わずか半世紀前までは識字率2割程度だった国じゃないか
PCスマホ使えば読み書きできるだけでも良しとするべき
124 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:03:04.26 ID:c37tEc5qO
インターネットとかチョコレートとかウサイン・ボルトとか外国語も全部漢字って嫌になるなw
漢字ピンイン混じり文にすればいいのに
ネットの影響でむしろ漢字や日本語には敏感になったけどな。
ちょっとおかしな間違いすれば叩かれるし。
本当、読めるけど漢字書けない
小学生レベル、マジやばい
中国人留学生はみんな美しい字を書く
日本でも書道教育を真似て美しい字が書けるようにならないものか
130 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:26:34.74 ID:95PIw7SB0
131 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:28:39.49 ID:8objNI2t0
俺も読めるけど書けないと思うわ
132 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:29:14.37 ID:d9417i4L0
133 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:29:33.05 ID:nyF4K3RV0
俺なんか面接に行くたびに、
すいません字が書けませんと言ってプリントアウトした履歴書を出す。
(書いても、ミミズが酔っ払った字になるもんで・・・と言い訳)
俺みたいな単純労働者にはお似合いなんだろうが、当然、不採用になる。
134 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:35:12.81 ID:zbFGydHS0
>>7 つくづくドコモだな w
言語本来の音に戻るんだろうな。
思い切って書き読みの理解で効率的な発音記号混ざりで良いんじゃないか?
ひらがなカタカナがない国だと、書けないのは即アウトだから深刻だなw
その点韓国はひらがなだけだから楽勝だなwww
136 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:39:34.26 ID:xHsrrY4s0
中国人の子供って最初から漢字おぼえるのか?
作文とか難易度高すぎだろ。
読めて変換できれば
書けずとも良くなっちゃったからな
abcな国はそのまま表記だから
衰えることはないだろうけど
>>135 表音と表意、国内と外来の混在する日本語はやっぱすごい。
日本ならひらがなさえ書ければ見るからに馬鹿でも文章の意味は通じるが
中国で漢字書けない=文章書けないんだよな?
まだまだ手書きの機会も多いと思うんだがどうしてるんだろ
スマホで文字表示してそれを写すなんてのは
日本でもある光景w
141 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:09:37.34 ID:5tHI/E+2P
必要無い機能は退化してくからな
深海魚に目が無いように・・・生物として必然だな
142 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:10:30.46 ID:4bhl1OWR0
俺もほとんど漢字が書けなくなった。
143 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:12:24.66 ID:OAPi26L70
日本も一緒
まあそれが進化というやつか
144 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:14:33.75 ID:+zcnBc0C0
漢字が書けなくなったのは俺だけじゃなくてひとまず安心した
簡単な漢字が思い出せないのは情けなくなってくる
読める字の10%くらいしか書けないかも(´・ω・`)
147 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:18:57.43 ID:mDigGOIs0
ところで、繁体字ていちいちあんなメンドクサイ字本当に書いてるの?
中国語をキーボードから変換するのは頭使いそうだ。
これ俺もだよ
電卓を使うようになって暗算ができなくなった
パソコンを使うようになって変換だけ文章を書くようになってから、小学生レベルの漢字も書けない
また住所を書くだけで手が痛い・・・orz
150 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:33:37.06 ID:7me9ftFb0
日本でも同じ事は起きてるけど、ひらがなとカタカナが書けない人はまず居ないから危機感が少ない
中国人が漢字書けなくなったらマジ終了だものな
151 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:39:54.62 ID:GErZxzTw0
>>150 いや、仮名に近い働きをする表記※は存在するんだよ。
ただ、現在はそれを普及させる気がないようだ。
※多すぎて複雑な漢字使用を止めるため、中国は繁体字→簡体字(経過措置)→漢字の発音を元にした発音記号・・という改革を行おうとした。
(ベトナム語の表記に似ていると記憶している。)
しかし、現在その発音記号を公の場で見ることはまずない。
中国人って国語の教科書に出てくる漢文読めないんだよな。
簡体にしてもよくわかんないって。
最近知ってビックりした。
153 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:42:18.09 ID:hb9uMm0Q0
中国語は漢字(簡体字)は廃止、もしくは一部の知識階級特有の文字にして、
基本的に書き言葉はピンインにすべき。
漢字のままだと、なぜあの漢字が子の発音になるか理解できないので身につき
にくいが、ピンインなら、日本語のローマ字のようなものだから、取っつきやすい。
これから世界言語を目指すのなら、欧米人にも受け入れられやすいピンインを
前面に押し出すべき。
155 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:46:04.51 ID:c4Zknkmv0
簡体字なんてアホなもん使ってる時点でもう駄目だろ
ハングル並の醜さだわ
157 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:48:16.49 ID:lycJa75y0
筆や墨汁が爆発するから止めとけ
158 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:57:47.98 ID:/g+Uq2c/0
>>148 中国版ローマ字の併音が分かっていれば、日本語より入力は楽。
「我是日本人」を併音表記するとWo shi ri ben renになるが、各漢字の
頭のアルファベットWSRBRと入力するだけで変換候補に出てくる。
159 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:06:13.52 ID:cO46O9l20
もうローマ字(ピンイン)表記にしちゃえば?
ダイ・アナザー・ディでボンドが中国語入力のキーボードに絶句する場面があったな
漢字にひらがな混ぜると、読み易くなるよ
162 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:15:26.10 ID:zjZn6vaM0
漢字発祥の地にして最も簡略化された漢字を使う情けなさw
もう少ししっかりしろよw
163 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:22:01.18 ID:smRNwb6z0
PCとスマホのお陰で、自分の名前と住所ぐらいしか漢字を書く機会がない。
>158
そんなに簡単だともっとバカになるなw
漢字に限らず英語圏の人もよくスペル分かってない人多い。
Googleの検索窓で途中まで打って、検索語彙候補の中から正しいスペルを確認してから書く、とかみんなけっこうやってる。
166 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:35:23.58 ID:AI/HNacI0
中国と日本がハングルを使えば解決するじゃん。
>>166 その場合、脳みそが異常起こすっていう問題がある
>>154 うんにゃ、いわゆる漢語?音(ピンイン)方案。
こいつは、中共が最終的に漢字をすべてこれに置き換える方針で作った。
しかし、現在は発音記号の位置づけになっている。
>>107 え?
なんで?
読めるなら、書けるだろ?
>>169 読めるけど書けないって事たまにあるし、結構居ると思うよ。
読める字=書ける字、って事なら何か才能があるんだと思う。
>>170 英語圏でも、読めるけど多くの人が正確に書けない単語があるらしいしな。
どうせ、書けても、日本人がなんじゃこりゃ??の、読めない ヘンテコな 簡体字なんだろ? タコどもめ!!
その点、台湾の方が読みやすい。意味もわかる。
173 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:38:51.75 ID:RLTsTbsn0
繁体字は日本でも昔使われてたのが多いから馴染みがあるもんな
簡体字はそういうのがほとんどないからな
174 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 06:48:38.15 ID:ZSAcjvzIO
中国 にも ゆとり の 波が
中国語の文字入力ってどうやってるんだろう
子どもさらって見守り純増促進かしねよハゲ
ピンインでいいだろ
178 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 07:18:21.14 ID:wgeGKplS0
チャンコロって識字率低そうだもんな
文字も満足に書けない気違い級の低能がわんさかいそう
あいつらからは知性を感じない
これは日本もきっちりやった方がいいと思うんだ
ひらがなを輸入しなさい
支那畜から漢字取ったら何も残らねえだろwww
182 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:27:28.34 ID:GXIkOFqj0
漢字発祥の国の癖に…情けない
中国政府の歪んだ嘘八百教育が全ての原因だ
漢字の読み能力は格段にあがったが、書きはたしかにできんくなったわ。
簡単な字ですら不安になる。
でもそれは不必要になったから、そう変化したんじゃないかな。
184 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:15:13.79 ID:EjZ8mizW0
俺も簡単なのさえ書けなくなってきたwww
186 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:21:19.72 ID:wiNjE2vG0
たまに手書きで書くとき、簡単な字でも間違ってないか不安なことがあるよねw
187 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:23:53.65 ID:ld+5vyJ60
まずは日本並みに漢字数制限をすべきだな
>>169 挨拶でさえ、てへんにム、矢、くくく、タ、って苦労して憶えたよ
薔薇とか檸檬にそんなに労力をかけてられん
他にもやることたくさんあるのに
筆記する機会が10年前の1/10以下だもんなぁ
学生当時のほうが漢字はスラスラ書けたと思う…
私のような、今年50になる老人でも、もう書けなくなっています。
最近は、漢字が書けないどころか、キーボードから打ち込むことも困難になっています。
なぜなら、コピペが圧倒的に多いから。
え、漢字しかない国なのに、漢字書けなくなったらどうすんの? 日本だと取り敢えずカナでなんとかなるけど、文盲みたいになっちゃうんじゃね?
のしの表書きは筆ペンで書いている
昔、習字教室通ってた割りに汚くてちょっとへこむ
194 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 11:17:01.68 ID:wk7W8LQg0
ま、でもこれはあるよね。うちの国でも。
・連絡先を覚えられない
・漢字が書けない
は、昔からあったけど、最近では
・道・場所が覚えられない
があるよな。
以前は市内は当然として、良く行く都道府県内地域くらいは
脇道・小道含めて覚えていたもんだが、スマホやナビの普及で
ホント近所の範囲くらいしか道を覚えなくなったわ。
中国だけじゃねえだろ。日本の子供もあぶねえだろ。
俺も普通に文章書く自信ないわ…
197 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:51:27.10 ID:gqSD45zI0
【試し腹】
朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。
「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。
故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。
これを「試し腹」と言います。
産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。
自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。
日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。
wikipedia 削除済み
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな
Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。
(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)
韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
つうか表意文字って限界があるでしょ
199 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:00:20.80 ID:edKdQpbd0
俺、もう若者って年じゃないし、
中国人でもないけど、
読めるけど書けない漢字が増えたな。
書道は良いね。
>>25 ハングルは、漢字との併用が最も良いと韓国の大学で国語を教えていた教授が話してたわ
同音異義語が多すぎるから漢字との併用が最もスマートなんだと
>>201 もともと表意文字を使っていたところは
同音異義が多いのだろうな、日本語もそうだし
まあ、書けなくなるね
絵を見て何が前に見えてるのかがわかっててもそれをそのまま絵にできないように
描くために訓練が必要、数日絵を描かないだけでその分絵を描くのは下手になるしね
字も同じだろうな
204 :
名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 14:29:05.09 ID:PWnwQR7A0
>>153 ピンインで表記して支障がなければとっくにピンインに移行しているはず。
やはり問題がありすぎりからだろうな。
>>184 走り書きにいちゃもんとか
頭悪いブログだな
園児並とか批判してるけど、いちゃもんレベルが園児並だわ(笑)
>>171 chamaeleon カメレオン
coelacanth シーラカンス
とか?
英語は読みは割と規則的だけれど同じ発音に幾つも綴りがあるのが普通だしね。
ラテン語・ギリシャ語起源の単語の ch oe ae みたいな綴りが読めはしても同音の c ee e と迷うような?
ゴットランド語起源の単語でも rite、write、right みたいな同音異綴で迷ったりとか?
>>188 逆に訊くけど、
なんで、書けないほどうろ覚えの字形のまま、自信満々に読めたりするの?
やっぱ平仮名って優秀ですわ
漢字が書けなくて恥じはかくけどね
209 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:46:05.89 ID:OtJQW7yZ0
>>207 そりゃーニワトリの写真を見ればニワトリと確信を持って言えるけど
絵に描けと言われたらド下手な(極端な場合4本脚にしたり)人もいるのと同じだよ
210 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:49:17.02 ID:aiL3togr0
日本語だと漢字を忘れてもひらがなで何とかなるけど
中国語はどうするんだ?
211 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:58:22.59 ID:KGwnN64H0
スマホがあるからすぐに調べられるし別にいいんじゃないの
212 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:59:56.92 ID:OtJQW7yZ0
>>210 1.発音の同じ(または似た)漢字で書く
2.ピンイン(ローマ字)で書く
いずれにしろ(特に2)とても恥ずかしいこととされるので、
人に見られる前に辞書などで調べて書く
究極の方法は
3.その単語を使わないように言い回しを変える
213 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:00:45.36 ID:AKi/l04W0
公共の場に中国語と韓国語を広めまくってるのは国土交通省が犯人。
どうも帰化人の官僚がたくさんいるらしい。
乗っ取りのためのインフラ整備をしている。
ちなみに観光庁は公明党(朝鮮カルトの創価学会)とズブズブ。
これ中国に限らんだろ。日本もかなりヤバイ。
書く必要がないから書けなくなってるんだろ。
じゃぁ書けなくてもいいんじゃないか?読めれば。
書き方を忘れるだけで読めるのであれば問題無い
中共「人民はこれくらいのアホバカで丁度良い。我々の家畜なんだから」
>>207 読めるだけじゃなくて、漢字が間違ってたら多分気付くよ
でも書けない
219 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:10:28.40 ID:WbAbDc9x0
わかるわぁ私も書けないし変換候補で迷うわw
220 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:14:28.75 ID:Ye0mHKZ1O
最後まで漢字を使う民族は我が大和民族になりそうだなw
まず識字率が先進国並みじゃないだろ
222 :
名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:19:51.46 ID:9Ng72tH+0
>>95 なんでもいいから文章を読み上げて録音しておく。
それを聞きながら書く。案外できないもんだよ。やってごらん。
字かけなくてパソコンに一回うちこんで
それみながら書いた
>>223 あるあるw
公的なものを書くときは間違いがないかパソコンで変換してから、それ見ながら書く。
外出先ではもちろん携帯。
そりゃー漢字弱くなりますよね…。
漢字って便利だよな。ぱっと見て意味がだいたい分かる。しかし簡体字、お前はダメだ。
でもパソコン使いまくってる文、文章作成能力とかは上がるわ。スマホばっかだとダメだけどな
贖えないと、抗えないを間違えた
>>222 実際にやったことあるけれど、読めて書けなかったことないよ。
読めないところは書けないけど。
230 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 08:37:03.45 ID:0P3mqJ180
中国大陸の子供たちは6年間で一体何文字習うのだろうか。
4700字と聞いたが、今は数を減らしているとも聞いた。
ちなみに台湾では3000字を習うそうで。
※(ググればその3000字の学年別の表が閲覧できます)
231 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 08:48:29.04 ID:0P3mqJ180
>>148>>175 大陸ではピンイン入力。台湾では注音字母入力。
一方香港では「倉頡(ソウケツ)輸入法」と呼ばれる
漢字の部品(実質24個)で入力している。
Q=手、W=田、E=水、R=口、T=廿、Y=卜、U=山、I=戈、O=手、P=心
A=日、S=尸、D=木、F=水、G=土、H=竹、J=十、K=大、L=中
Z=重(記号などを入力するための補助キー)、X=難(難字規則)、
C=金、V=女、B=月、N=弓、M=一
他にも40個の部品を使う「大易(ダイイ)輸入法」や
命=AOPのように入力するものまで様々な方式が発表・普及している。
名前と住所が書ければ人生どうにかなる
中国語は漢字の読み方は一つだからそんなに難しくないよ
ロシア語も読み方は一つだから発音するのだけは易しい
234 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:23:01.04 ID:0P3mqJ180
>>233 中国語には多音字(たおんじ)と言って一つの漢字に複数の発音を
もった漢字がいくつもある。大抵は漢字の意味によって使い分けられる。
例:調・・・diao4:移動する、派遣する tiao2:整(ととの)える、調整する
長・・・chang2長い、長さ zhang3:年上の、生える、成長する
著(着)・・・zhu4:著(あらわ)す
zhao2:接触する、着く、届く、(火・灯りが)点く、
(風などで)影響を受ける、(結果補語)動作の結果を表す
zhao1:(碁・将棋の)手。zhuo2:執著[zhi2 zhuo2]こだわる、こだわり。執着。
zhe:(持続相を構成するアスペクト助詞)〜している、〜の状態である、〜しながら。
>>233 量が多い。
概念を覚える前に漢字を覚えないと
概念まで辿り着けないから中国の小学生は大変。
ひらがなと漢字のミックスは最高の情報伝達ツール。
236 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:33:47.89 ID:vrEOKQ/O0
>漢字を書くことを習慣づけてもらおうと書道教育の義務化を打ち出し、
書道は字を美しく書くための練習であって、一つの字をゆっくりと丁寧に書くことが基本
作文の提出を宿題で出す、国語の授業でやるなどの方が、
手書きする字数が増えるため、こっちのほうが効果的じゃないか
中国の識字率の低さは文字の難しさと関係ありそうだな
238 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:39:47.11 ID:POQN6/Ll0
そもそも簡字が正しくない
239 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:40:07.44 ID:yogj8+cX0
パソコンやスマホって使いだすのって中高生位からだろ
そもそも小学校教育でやってないんだから
電子機器の影響関係無いじゃん
逆にかけないものを補助で補えてるんだから電子機器は+αの
効果しか出てない。
>>239 中国に限らず漢字書けない原因に電子機器を持ち出すのはアレだね
要は習ってないとか練習してないとか、そういうことだろうに
241 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:47:14.72 ID:RM/Jjub40
>>229 おまえはなんか特殊なタイプなんじゃね?
一瞬見ただけの映像を絵に描けるほど覚えてるとかそういうのの漢字版
普通の人間は読めても書けない漢字がたくさんある
薔薇とか醤油とかは読めるけど書けない人が多いだろうし、もっと簡単なそれこそ「簡単」とかでも急に書けと言われると書けない人はめずらしくない
242 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:49:57.48 ID:vrEOKQ/O0
>>239 そもそも日頃の授業ノートは今でも手書きだと思う
少なくとも日本では
資料をタブレットで生徒に渡す塾や、PC使ったまとめもあることはあるが、
基本のノート写しの作業を毎時間やる学生時代に「漢字が書けない」って
テストに出るような難しい字なる
一般的に漢字忘れは、手書き機会がどっと減る社会人になってから
漢字書けない若者の中国問題は、電子機器以外の要素もあるだろうな
243 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:55:55.88 ID:LuQy11Hy0
中国語にローマ字書きとかあるのかな
書けなくても読めれば何とかなる!読めなきゃ終わりだけど(笑)
アルファベット使えないアメリカ人並に使えないな
その点日本人はひらがなとカタカナで補える
ひらがなみたいな発明してもっと簡単にしたらいいだろ中国の字は
漢字だけで文章作らないといけないとかめんどくさすぎるだろ
247 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:57:32.28 ID:RM/Jjub40
>>240 電子機器は影響あるよ
俺も以前はほとんど辞書引かずに文章が書けてたが、PCが当たり前になってからは
たまに手書きで手紙を書こうとすると簡単な漢字もかなり忘れてて驚く
辞書引く回数が多いのがめんどくさくて、PCで手紙の内容を打ってから手で書き写す始末
248 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:57:55.79 ID:0P3mqJ180
中国では今や簡体字。「漢」も簡体字では「シ又」と書かれる。
だから中国の今の漢字は「シヌ(死ぬ)字」になってしまった。
ちなみに台湾や香港では「國字( guo zi :こくじ)」といい。
「漢」の字は台湾では4年生にならないと習わない。
>>242 ああそっか、若者か
それは教育が悪いかもな
何の役にも立たないけど、漢字検定面白いぞ。
251 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:01:52.73 ID:0P3mqJ180
>>235 台湾の場合、6年間で3000字習う。
(学年別の表はググると出てくる)
大陸はもっと習うと聞いたがわからない。
252 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:11:08.39 ID:u4TkSoUo0
同じ「漢字が書けない」でも日本人と中国人では深刻度が違う気がする
奴らは、もともと書けないんじゃネー?
漢字書けない中国人とか残念すぎるもんなあ
最近、カタカナが書けないことがある。
「ヲ」って何時からこんな形だっけ?
256 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:26:21.51 ID:Oy8cSgkz0
共産党があの変な漢字(簡体字と呼ぶのか)を作ってから中国の
漢字が醜くなったな。
日本でも一時期左翼がまねていたようだ。
どちらかと言うと正統な漢字の後継者は日本と台湾?
257 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:28:40.56 ID:VHDrqkGI0
難しい漢字が多そうだし、やむを得ないのではとも思いますね。
258 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:29:32.95 ID:AerFhFOZ0
外国語を無理矢理当て字にするんだっけ?
それも、統一されてないと様々な表記になり混乱してると・・・
特に、人名が酷いんだよな?
日本のカタカナ平仮名を考えた先人は凄いな
応用力が半端ない
元々識字率が低いから簡体字作ったんだろ
261 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:35:17.89 ID:Oy8cSgkz0
>>255 それは昔からあったよ。
平仮名の「を」のカタカナが「ヲ」、小学校で習っているはずだが
カタカナは名詞以外にあまり使わないからね。
平かなの「お」のカタカナは「オ」。
>漢字を書けない若者が増えている
ハングルにしろよw
263 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:42:38.23 ID:AerFhFOZ0
264 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:53:48.60 ID:6UPhPPNk0
>>256 日本も全然ダメ
醫→医
藝→芸
與→与
蠶→蚕
盡→尽
265 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:55:08.76 ID:Oy8cSgkz0
想像だが簡体字も中国共産党が短時間に人為的に作ったものだろう。
だから不自然な印象を受けるのだが。
平仮名やカタカナは万葉仮名から進歩して時間をかけて自然にできたものだろう。
ハングルも世宗だったけな、学者に命令して人為的に作らせたものだろう。
人為的に作ったものがうまくいくのだろうかという危惧はある。
エスペラントも人為的に作ったが普及しているとは思えないが。
グーグルの予測変換に慣れてニコ動で検索できない
267 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:07:10.64 ID:VHDrqkGI0
日本なら平仮名で書けるけど中国人は漢字忘れたらどうすんの?
269 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:20:41.81 ID:9SxEhFMC0
これは問題だなあ。
漢字の語彙がIMEの変換機能に依存してしまう。
パソコンで変換できない単語や漢字が日本語から消えていくことになる。
手描きならいろんな漢字を当てたりして多様な表現が出来るからね。
平仮名とか片仮名で逃げを打つこともできないし
あっちの人は漢字分からないときはどうやってるんだろ
271 :
名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:27:00.61 ID:reAH8J1o0
平仮名、カタカナを使え、使用を認めてもいい
274 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 07:20:11.65 ID:7wcw8m+z0
>>256>>265 簡体字はむかしから使われている俗字を多く採用したもの。
毛沢東が広めたのには違いないが。
英語の筆記体も日本でいう習字みたいなもんで最近のアメリカ人は
習わなくなったので書けないという話を聞いた
日本でも最近教えてないんだっけ?
小学の時は書道の授業があったなぁ
真っ黒な書道カバンなつかしい
278 :
名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 07:31:31.69 ID:7wcw8m+z0
>>273 注音字母(注音符号)というのが1918年に中国で考案されたが
大陸では普及せず、今は専ら台湾で使われているが、これを復活させればいいと想う。
注音字母は漢字の一部を抜いて作ったもので、中国式カタカナといってもいいもの。
例:b=勹、m=冂、g=<<、q=<、x=T、ch=彳、s=ム、
a=Y、e^=せ、ou=ヌ、eng;ng=L
er;-r=儿、i=ー(縦書き);|(横書き)、u=メ、
英語を公共語にすれば遥か高みへいけるだろう
中国の書の歴史は素晴らしいものだったが
ついにこれも終わるのか
お土産用だけ生き残るのかな
ハングルを導入すれば良いじゃん
>>273 平仮名片仮名は漢字を崩し書きしただけだろ
日本人が発明したとでも思ってるのか