【経済】ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
「ソニー」は、「VAIO」ブランドで展開するパソコン事業について、中国のIT大手「レノボ・グループ」と、
海外事業を手がける新たな合弁会社を設立する方向で交渉に入るなど、事業の抜本的な見直しを
検討していることが明らかになりました。

「ソニー」は主力のエレクトロニクス事業が2年連続で赤字となるなど不振に陥っていて、中でも
「VAIO」ブランドで展開しているパソコン事業の立て直しが課題になっています。

関係者によりますと、このパソコン事業についてソニーは、中国のIT大手「レノボ・グループ」と
海外事業を手がける新たな合弁会社を設立する方向で交渉に入ったことが明らかになりました。

ソニーとしては、パソコン出荷台数で世界トップのレノボの部品調達力を生かし、生産コストを
下げることなどで国際競争力を強化するねらいがあるものとみられ、早期に協議をまとめたい考えです。

一方、国内事業については投資ファンドからの出資を受けて新会社を設立することなどを検討していると
いうことで、国内、海外ともに「VAIO」ブランドは維持する方針です。

ここ数年、パソコンは、普及が進むスマートフォンやタブレット端末におされる形で、世界全体の出荷台数が
おととし以降、減少しています。
国内メーカーのパソコン事業を巡っては、NECがレノボと事業を合弁化していて、ソニーは今回の抜本的な
見直しでエレクトロニクス事業全体の立て直しを進める考えです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/t10014937891000.html
2名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:36:04.03 ID:5sOMsKfY0
バイドゥIME標準装備になるの?
3名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:36:18.37 ID:UR/ScB3w0
hahahahahha
4名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:37:15.19 ID:nJmAT6wk0
まじかよ、Xperia売ってくる
5名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:37:29.80 ID:oIP/QzTH0
継ぎ目の無い2つ折くらい
早くだせや
6名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:37:41.22 ID:lWmxx2HM0
レノボ製PC、イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの政府機関で使用禁止
情報局保安部(MI5)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見
http://newscomp.hatenadiary.jp/entry/2013/08/02/073332

アメリカ政府は2006年にセキュリティー上の理由でレノボPCを使用禁止していた。
まともな政府や企業はレノボを使いません。

今後はVAIOにも中華バックドアが標準装備される。
これはレノボ社外取締役:出井によるバイオテロ。
7名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:37:49.43 ID:UZPbTaw/0
>>1
バックドア一丁あがり。

またパソコン買う時の選択肢が減ったな。
8名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:38:12.57 ID:ebRttQF8P
                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
9名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:38:27.39 ID:xYlWflec0
VAIO終わった
前から終わってたが
10名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:39:03.37 ID:y0ctab5L0
あーあー。終わったな
素人でもわかる破滅の道をよくまあ社員巻き込んで進む気になったな
11名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:39:06.76 ID:XrMX50/R0
今度は支那に技術漏洩で食い物にされる 何なのこの糞会社
12名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:39:24.68 ID:qWqLi0FI0
Baidu IME が標準でついてくるので便利です。
13名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:39:31.24 ID:ioJo9e3H0
ソニーおわたw
応援してたのにw
14名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:39:41.28 ID:Q5r4VRVg0
もうソニーって売国企業やな
15名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:39:49.33 ID:Jsu50pre0
ソニーブランドの凋落が半端ないな
16名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:39:55.15 ID:BkGxL7zg0
これから絶対にソニーのパソコンは買わねえ
17名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:01.07 ID:vkE6Hi1X0
ソニーは鳩山家とも関わりが深いしな
18名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:10.49 ID:V4EDnMpC0
愚かさ過ぎるな。最低最悪。
19名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:16.87 ID:Q3UhnESb0
やめろ。

誰も買わないブランドになるぞ。
20名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:20.66 ID:YPCPmMff0
バイパスチップでトドメじゃないか
21名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:24.02 ID:iz76aPOe0
もうソニー製全部やめるわ
22名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:31.17 ID:LX2v+Isz0
なんで企業経営者って無能しかいないんだろ
オレがソニーの社長だったら
まず真っ先に特亜との取引解消を宣言するな
そして日本人に対しては無料で製品を販売する
代わりに欧米での販売価格を数十倍にすれば
トータルではいまの何十倍もの売り上げとなり世界を制覇できる
なんてこんな簡単なことも思いつかないんだろ
23名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:35.97 ID:LI5KMUCdP
おまえらホントソニー好きだよなw
24名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:48.41 ID:jCoCfI7k0
なんやかんや10年以上vaio使い続けてたのにな・・・
25名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:41:03.34 ID:BgFDI7Y/0
こわっ
……て、今ソニー製品PSPしか持ってねえし
26名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:41:06.18 ID:PMlHmzFC0
テレビとゲーム機はサムスン製
パソコンはシナかよ
終わってる
27名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:41:41.42 ID:NCR9XbAZ0
.



パソコン事業立て直すために、パソコンユーザーが最も嫌う選択をするアホソニー



.
28名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:41:45.89 ID:XrMX50/R0
支那スパイアプリが内臓されたパソコンなんて使えるかよwwwwwwwww
29名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:06.98 ID:1cOhhxp60
サムソンと提携の二の舞になりかねんな
30名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:09.74 ID:SLXP1xMq0
ソニー終了加速しました
31名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:11.27 ID:l5Mod9q20
ソニーって中韓と絡むことが多いのに
いまさら買わないレスとか逆にギャクだろww
32名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:25.65 ID:Mc3AyhXI0
次に買われるのは東芝か?松下か?富士通か?
33名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:34.80 ID:dqNUm/o60
こんな提携すんならパソコン事業売ればいいじゃないか
何でこんな中途半端なことすんだソニーは
34名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:44.19 ID:/cFKTlH80
だめなら止めるかぐらいの決断しないと、
ブランド全体がばっちくなるだろ
35名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:57.80 ID:pqfrQaJP0
技術者がMac一択の理由がわかった
まともな奴はMacしか使ってない。

どうりでテレビで露出度が多い訳だw
36名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:05.74 ID:ExaTFhWx0
もう単独でVAIOの開発ができなくなったのか。

ゲーム事業が赤字すぎるんだ。
37名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:09.06 ID:rLR6+pDF0
現行型をさっさと買っておくか。VAIOに先は無いな。
pro11かtap11かで迷ってるんだけど。
38名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:13.99 ID:qhUSeiJHO
レノボ、何かトラブルあったよね(´・ω・`)サヨナラソニー
39名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:22.48 ID:XZjEXcTZO
レノボって基板にスパイ用のチップを埋め込む中国の優良企業だっけ?
40名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:23.65 ID:+ESd5MTg0
シャープに続き、ソニーもか
41名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:31.61 ID:8OZuAOL80
やめてー

買わんから別にいいけどさwww
42名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:37.92 ID:oJeHPJEm0
じゃ富士通で
43名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:43:52.07 ID:sJ+oB79t0
次はどこがいいかな
中華PCはノーサンキューだから、hpかな
44名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:01.12 ID:9da+M9TX0
レノボのスパイ装置とソニータイマーが
合体したら、そりゃ最高に消費者泣かせの
マシンが誕生するなwwwwwwwwwwww
45名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:04.66 ID:0GALY/eD0
何でこういう最悪な経営判断をするのかね。。
46名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:11.67 ID:Sd3cA+xt0
レノボなんか、今時官公庁や大手は
手を付けて来ないぞ?
47名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:32.42 ID:Z9UIhCC10
VAIO使ってるけど今までの中で一番使いづらいというか
すぐ固まるしエラーだらけ

絶対買わない
48名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:46.85 ID:nPqdW6AC0
筒抜けタイマー
49名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:50.12 ID:Ozn0ydSmP
馬鹿じゃねーの
俺にとってvaio duo13が最後のvaioになるわけか。
バイバイ
50名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:14.52 ID:Ik2jmIiZ0
ソニーさようなら
51名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:17.05 ID:cwR8NvMy0
日本がこれから立ち直ろうってときに何やってんだよ…
経営陣無能すぎる。今は「日本製」がブランドになってるのに
情報盗まれまくる中国企業と提携とかあほすぎ。サムスンのときで学べや
52名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:18.19 ID:LI5KMUCdP
日本IBM大和設計でソニー長野TEC製造のThinkpadが出れば売れるだろうな
53名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:22.79 ID:gA3P+cki0
ソニーは韓国だけじゃ飽き足らずシナとも手を結ぶのか
ますます顧客が離れるな
54名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:30.07 ID:Mc3AyhXI0
今までより壊れにくいPCになると思うわ。
55名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:32.15 ID:ZeD89cN/0
これ朝のNHKのトップニュースだったなw
アナウンサーの嬉しそうな顔にワロタw
56名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:35.07 ID:lQz9hmFA0
…困ったな
富士通もダイナブックもレッツノートも好みじゃないんだが
選択肢がどんどん減っていく
57名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:35.65 ID:VpYBjbOh0
ふっざけんな!!!!!


よりによって情報漏えいが英の研究機関で指摘されたレノボかよ!!

もうSONY製品買えないわ


買・え・な・い

この意味、汲み取ってよSONYさん
58名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:39.68 ID:bn24Ve1yO
もうVAIOは買わね
59名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:41.77 ID:pqfrQaJP0
Windowsの終わりの始まり。

どうせ
ビジネスソフトがWEBアプリになってPCがChromeBookに塗り変るんだろ
気にすんな。
それでも時代は流れる。
60名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:52.26 ID:RFIyJRWA0
元祖ルートキット搭載だから気が合うかもね。
61名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:58.49 ID:Lv8ni7q80
その提携はあかんやつや!
62名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:13.62 ID:8OZuAOL80
チャイナリスクをわざわざ増やすとか、頭おかしいだろ。会社傾くわ。
63名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:22.85 ID:CAYkgiqO0
あーあ
64名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:24.09 ID:xYlWflec0
はやく日本でもクロムブック売れよ
65名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:25.71 ID:DDQCdfOo0
Baiduがアンインスコ出来ない形で組み込まれるのか
66名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:31.87 ID:sIoL8qoo0
>>45
じゃあどこと組めばいいと思う?
67ツチノコ狩り:2014/02/01(土) 12:46:32.93 ID:nJftVLIJ0
売男オワコン
68名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:36.88 ID:80LQtcLW0
百度搭載して情報漏らすのか。
69名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:37.39 ID:4Xy1iNuO0
もう、大手は構造的に利益出せないんやろな
いくら高機能化・高価格化しても、売るには限界がある

技術はどんどん一般化して安上がりになっていくから、
労働力が安い新興国のメーカーでも一定以上のものが作れる

そいつらと競争しても息があがるだけ
70名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:43.17 ID:s/Pj8UjM0
液晶で三星と組んで一時期チョニーと呼ばれていたが、また筋の悪い連中と組んだのか
71名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:43.79 ID:3ROaKimJP
>>33
実質的にはVaioブランドを売却した形じゃないのかこれ
72名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:46.84 ID:56jYovnl0
これはないわー
中国にバックドア仕込まれたVAIOなんて誰が買うの
73名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:47.50 ID:pd0bI9hWO
>>1
ソニータイマーにレノボスパイウェアも完全装備!
今ならお買い得!
74名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:47:17.09 ID:SEeDuzeM0
ソニー幹部はニュースも見ないのか
よりによって、この時期にアホ丸出しだろ
75名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:47:37.04 ID:vDaUuchK0
これでお別れですね。 
サヨナラ
76名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:47:38.88 ID:d4pjdk+50
政治家も経営者も役職が付いている人は特に真実が見えていない(´・ω・`)
77名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:47:47.73 ID:KB4BsI/D0
BIOSにバックドア実装ずみ
78名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:47:54.33 ID:bR2ElZ/f0
パソコン売れなくなってるからな
79名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:48:01.01 ID:pqfrQaJP0
安さが正義ですよ。
ビジネスは安い方に流れるだけ。
単純な理由ですよ。
80名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:48:07.78 ID:itTkklhq0
NECは既にレノボだから
もうあとの選択肢は富士通・東芝か
81名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:48:08.60 ID:RV1h69ij0
http://www.youtube.com/watch?v=D2Zys15ZbAg
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11735609932.html

この中に当時のSONYパソコンカタログがいくつも出てくるが
どれも一番好きな髪形の頃の聖子ちゃんだ
82名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:48:46.18 ID:S8/RdQKl0
>>38
イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの政府機関でレノボのPCが使用禁止
情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見
http://newscomp.hatenadiary.jp/entry/2013/08/02/073332


欧米政府公認のスパイPC
83名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:48:54.33 ID:/DAPOwLJ0
VAIDO
84名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:12.83 ID:zY+SzJ2/0
やはり幹部の能力が会社の命運を決めるな。
優秀な従業員とかいても関係ない。
85名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:13.66 ID:GRbAIryt0
VAIOもバックドア仕込まれるとか胸熱
86名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:15.09 ID:Dq3jPnQq0
中国・韓国の企業と提携するとか、正気とは思えん行動するよなソニーって。
何でこんな判断になるんだ?
87名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:18.38 ID:LI5KMUCdP
スマホだクラウドだでWindowsは落ち目だし徹底して合理化するしかないだろ
88名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:19.31 ID:aqDOoU0p0
8インチWinタブにも完全に乗り遅れてる糞ニーだしな

まぁ末路はだいたい予想できた
89名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:20.35 ID:xLk+gMzP0
組み立てるだけなのに何で提携が要るのよ
90名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:28.44 ID:sYshPxBz0
韓国・サムスンと提携して痛い目にあったのに
次は中国・レノボと提携


頭悪いとおりこして頭がおかしい



というか売 国 奴
91名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:37.27 ID:nzX01AXm0
PCもTVもスマホも部分事業だと知るべし
92名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:40.96 ID:CNigEEaD0
これからはソニー製のパソコンに
最初からスパイウェアが仕込まれているってことか
93名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:50.49 ID:isvOGarr0
今後提供されるVAIOは
みな中国製に・・・・。><
94名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:54.59 ID:n11eUbwB0
バイオハザード
95名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:57.95 ID:/4U3fQd20
>>66
止めればいいと思うよ。
エレキそのものを。
96名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:50:05.39 ID:WF9C9/0N0
>>45
上部にチョンがいるから
97名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:50:20.73 ID:xYlWflec0
まあ今時日本製のパソコン使うのもどうかと
高いだけだし
98名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:50:42.41 ID:ViCkvDd2P
レノボ不買だから、ソニーも不買

ま、今パナソニックがマイブームだから関係ないか
パナソニックを選ぶ理由は、GH2のカスタムファームウェアで
楽しませて貰ったから
99名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:50:45.77 ID:VpYBjbOh0
これがホントのVAIOハザード



笑えない・・・助けてミラジョボビッチちゃん
100名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:50:47.32 ID:2CY5n5tV0
IBMから買えるもの無かったのか、と
101名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:01.13 ID:WBia7cRi0
>>1
SONY\(^o^)/オワタ

誰がスパイチップ入りの製品を買いますかw
102名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:03.26 ID:h1YW+WTw0
ソニータイマーとシナスパイICの組み合わせか。
103名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:09.87 ID:tMhc2LCQ0
中国と提携するくらいなら、やめちゃえよ
104名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:13.38 ID:pqfrQaJP0
>>88
旧型のOSをタブにしても消えるだけですよ。
動的に動かないOSをベースにしても
わかりにくく使いにくいだけ
Windows8は短期でおわると思うので
潰れるのを待った方がやけどしなくて済むと思うがな。

だいたい売れてる商品じゃないしw
105名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:16.31 ID:ADcRL7Yb0
vaidoブランドか
106名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:16.45 ID:sIoL8qoo0
>>76
寧ろ見えてるからこそ、
どこかと手を組まないと生き残れないと思ってるんだと思うけどね。

現在の日本の立ち位置は、
ジャパンバッシングを受けていたような、
日本1人勝ちで我が世の春を謳歌出来てたような時代ではないんだよ。
107名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:17.40 ID:56jYovnl0
>>45
VAIOにスパイチップ組み込めるならとレノボが破格の条件出してきたんだろうよ
108名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:18.37 ID:bbPnQvVl0
ルートキット仕込む会社の製品などもとから買わない
109名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:37.04 ID:5HRXZ+Fp0
 
たもがみさんが都知事でいいかな? いいともーーーー   
チラシの受け取り率が悪く関東近郊の方に演説に来ていただけないでしょうか
票を持っていない方の盛り上げる力が大事だと思います    花王デモのチラシの受け取り率は100%でした 
(男性もですが特に女性が見ていると注目が集まります)
 
ネットで応援されてもたいしたことないじゃんとこのままでは負けますが後ろを向かずやることはすべてやるまでです。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv167730551?ref=grel
110名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:40.43 ID:u74Xt+Wd0
>>99
評価する
111名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:42.76 ID:b1ySmUGd0
もうソニー製品買わないとか
まだ買ってる人が多いみたいで驚いた
112名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:43.36 ID:4PSUaGTV0
トロイチップ搭載パソコンをソニーが売るのか
日本企業も落ちぶれすぎだ
113名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:47.21 ID:dgNWY+HaP
パソコンシェアの97%が中国だししゃーない
114名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:50.93 ID:VDK2rB6C0
VAIOをシナに売ってPS4でぐんぐん伸びるソニーかw
もうAV家電メーカーじゃないな、TVはサムスンにでも売るか元々パネル買ってたし
115名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:52:02.57 ID:XMkKU3+N0
そんなことしたらまず確実にハードウェアに変なの仕込まれるだろ。
買わないというより恐ろしくて買えなくなる。

今後の日中関係について最近の経済人は楽観的すぎ。
盛田さんや深井さんだったらこんなことは絶対にしない。
116名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:52:13.79 ID:GRbAIryt0
>>86
目の前の利益を追わないと存続できない経営状態だから
「次」の技術が育たないうちに不採算事業を放りだしてる
117名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:52:35.00 ID:gA3P+cki0
>>95
止める代わりに切り売りしているようなもんでしょ
118名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:52:40.49 ID:Gu6tjSwF0
>>106
手を組むにしてもレノボはないってことだろ
119名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:52:42.27 ID:nzX01AXm0
PS4もWiiUと同じ運命w
120名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:52:45.06 ID:IN2r2dyF0
企業の経営陣ってホント歴史から何も学ばないよな
年寄り連中は無能しかいないの?
121名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:04.89 ID:L97HJs1L0
アメリカ市場は捨てたのか。
122名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:05.76 ID:tUEmBxd10
ゲーム用だからと思ってレノボ買ったけど、大失敗だった。
バイドゥは入ってるし、クリーンインストールできないし、SSD交換もできない。
ゲーム用の課金もクレジット使うから、実質課金できない。金のムダだった。
123名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:09.80 ID:qUfKf18H0
あれ?NECと提携してなかったか?<レノボ
124名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:22.08 ID:XrMX50/R0
支那市場で販売増を見越して、支那共産党仕様のバックドア内臓wwww
情報漏洩マシーン
125名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:23.67 ID:DzMKvUrtP
馬鹿「Appleはパクリサムチョンを切った!!!!!!m9っ`Д´) ビシッ!!」

現実
初代iPhoneからiPhone5Sに至るまでずーっとAppleのSOCはサムチョン製ですが?
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/09/iphone_5sa7ifixit.html

ぐぬぬ、しかしサムチョンは下請けに過ぎず日本でも作れる!!!!!!!!m9っ`Д´) ビシッ!!

現実
日本勢は先端SoC製造から撤退
超微細化へひた走る海外勢

http://members2.jcom.home.ne.jp/t.hattori/columns/EJ201106.pdf

ルネサス、28nm以降向け設備投資を凍結←(涙)
http://news.mynavi.jp/articles/2010/07/29/renesas_2010q1/

東芝
28nm(32nm)世代からはFab-less/lightの方針から、製造は外Fabで行われ、
これに伴い基本ライブラリも外Fabから提供されるものを使用することとなります。←(涙)
http://www.toshiba.co.jp/tosmec/jigyou/06.htm

富士通セミ:40nmプロセス以降製造出来ず←笑

ルネサス:5400人削減←(´Д⊂ヽ

半導体大手ルネサスエレクトロニクスは液晶向け半導体から完全撤退する方針を固めた。 ←NEW\(^o^)/オワタ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310DM_R30C14A1MM8000/

ソニー、パソコン事業でレノボと提携へ←NEW (爆笑)
126名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:28.41 ID:zR2FOphk0
>>1
スパイチップは入れないでね
127名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:30.74 ID:o2btM9zP0
どんだけ終わりたいのソニーは
128名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:33.41 ID:57SLk9xG0
つまり、PCから撤退という事ですね。
129名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:36.64 ID:JR81FXry0
何故ソニーは自殺行為に走る?
130名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:42.41 ID:JFghu84D0
もうソニーはゲーム部門とオーディオ部門だけ独立して
あとは売っちゃえよ
131名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:46.43 ID:QS84ePYe0
中華vaio、バックドア搭載の新シリーズ!
132名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:54.77 ID:HBr2hvps0
ニュー速見てなかったらVAIO買うところだったわwwwww
133名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:01.74 ID:isvOGarr0
つうか、既存のVAIOも
ソフトウエアのアップデート時に
バックドアが仕込まれるのかな?><
134名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:07.29 ID:pqfrQaJP0
パナのそろそろやばいっすよ
135名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:08.94 ID:uq6VuQTp0
それならレノボのパソコン買えばいいんじゃないの
安いし
136名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:17.94 ID:VDK2rB6C0
>>116
いえいえ、万年赤字のPS3の後継機を出したばかりですよw
巨額の初期投資を行って黒字化は良くて4年後ですが
137名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:18.16 ID:BblfE7pQ0
レボノは企業として素晴らしいとは思うが、所詮中国企業だからな。
何されるかわからない。そんなリスク犯してまでPCは買わない。

>>6 にもある通り、政府機関で使用禁止の国が幾つもある。

仮にも日本の一流企業なんだから、そんな所と組なよ。
138名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:22.37 ID:tP08Fksw0
レノボのような中国企業がPCで
世界一になるとは誰も予想しなかった
だろう?
未来は新しいのだ。
139名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:30.31 ID:3HJ8sJk90
ソニー完
140名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:30.34 ID:4TNpKeGV0
ゲームやらん人間にとってソニーマジ選択肢なし
部品覗けばソニー製品ゼロ
141名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:32.18 ID:V//Ax8hg0
スパイPCが増えるのか
142名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:39.16 ID:sIoL8qoo0
>>95
止めればいいって簡単に言うけれど、
それまで培ってきた技術を企業側が簡単に捨てられると思う?
143名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:46.50 ID:uS7++cHJ0
りこーオワタ
144名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:55.27 ID:T+WnbJkt0
\(^o^)/オワタ
145名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:57.43 ID:itTkklhq0
10年前にソニーブランドとかいって
SONYロゴがガワにあるだけの屑ばっか作って不興買ったのに
また同じことやる
146名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:11.38 ID:MD8PJmdv0
アメリカその他で支那のIT企業は情報漏えいの観点からヤバいと門前払い食らってるのに、
ソニーはそんな会社と提携とかアホなの?

VAIOまじ終わったな。
147名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:14.31 ID:cv/mCH+A0
>>1
スパイチップとソニータイマーwww
148名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:18.27 ID:BCDWyXhr0
ノートPCの選択肢がどんどん狭まっていくな
149名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:22.21 ID:UZPbTaw/0
メーカーはユーザーがわざわざ高い金払って国産買ってる理由を考えなさいよ。

 情報端末でそういう疑惑と実績のある連中とつるむって事は敬遠されるだけ。
150名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:24.72 ID:/aBNmV5A0
流石政府も認定の売国企業だな
151名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:27.52 ID:k1e97DUM0
.
ヒント: 目先の利益 経営者の目先の地位維持

他 何もなし
152名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:29.85 ID:iWN0e0+T0
ヽ(´Д`;)ノ
遂にソニーもかぁぁ
もうエプソンくらいしかないんじゃないか
153名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:55:38.32 ID:8evUra5N0
>>66
asus
154名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:18.25 ID:QETw4Vx3P
みんなレノボだな
155名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:20.77 ID:pqfrQaJP0
パナのレッツ
東芝のダイナブック
この辺もやばいな
進んで買うような商品は富士通は作ってないからね。
156名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:21.83 ID:5e7gU39c0
あー仕事用pc、VAIOに戻ろうかと思ってたのに
157名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:22.33 ID:WHbkSKp10
我が家はVAIOとLaVie、Mubiusの3台だが
どれも変わらん。

変わらないものなら、安い方が良いからな
158名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:32.57 ID:TCArodJ+0
>>1
なにを考えてるの??(;゜0゜)
159名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:37.00 ID:HKztXAGZ0
バイドゥアプリで満載ですかwwww
160名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:57.37 ID:S8/RdQKl0
>>155
KIRAだけは許してあげてw
161名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:59.08 ID:/eeKoKcv0
>>1
中国や朝鮮が入ったら、ソニー製品は買わない
162名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:14.47 ID:TrP3N9qk0
音楽を聞きたいだけなのに、ウォークまんのアンドロイド使いずらいし
画面タッチしても反応遅すぎるし、アイコンごちゃごちゃあっても邪魔だし
ガッカリ感ハンパじゃないんだぞ、カネ返してほしいぐらい
163名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:18.79 ID:nzX01AXm0
>>149
企業はHPやレノボを買ってるよw
164名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:19.26 ID:OnoXnOwvP
もはや名前だけの存在になったな
165名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:22.36 ID:d4pjdk+50
>>106
>ジャパンバッシングを受けていたような、
日本1人勝ちで我が世の春を謳歌出来てたような時代ではないんだよ。


だからそういう状況を作ってしまった時点で真実が見えていないって証拠だって(´・ω・`)
166名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:40.16 ID:nd0mDAi60
バックドアが無い訳がない。

チョニーはマザボにPRAY JAPANと銘記したASUSの爪の垢でも飲め
167名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:40.44 ID:WaCnPcdu0
ぎゃあああああああ
ソニー終了
168名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:44.85 ID:4bhl1OWR0
これは酷い
169名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:48.27 ID:viCP2tEz0
やっすいVAIOが出るのか
170名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:49.21 ID:5Qj/3KBh0
まあソニーのパソコンなんて元々いらんし
今度からは何から何まで要らなくなりそうだが
171名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:50.91 ID:M8qgXMrDO
ネトウヨ失禁wwwwwwww
172名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:56.03 ID:mQwDbgnc0
10年以上前IBMがPC事業売却した時すでにPC組立なんて先進国がやって儲かる産業じゃなかったからな
こんな全体の評判落とすようなことするなら高級品に絞り込むか完全撤退した方がよっぽどいいのに
173名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:11.10 ID:gA3P+cki0
>>152
ソニーは前からないわ
あと東芝とパナソニックはダメなのか?
国産で安いノートパソコンだと個人で使う分にはエプソンが一番良さそう
174名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:17.09 ID:5DUSDv6o0
敵性国家である中国と企業提携とかもう正気の沙汰ではない
そんな事をするくらいなら会社つぶせよ
175名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:19.86 ID:uhNiGFu40
道端に落ちてるお菓子を拾い食いしてるようなもんだわ
176名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:22.01 ID:LrWvQF3C0
そのうちソニー全部買収されるんじゃあ
177名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:24.91 ID:ndCJt1fvP
声だして「うっわ」ゆーてしもたわ
178名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:31.97 ID:WHbkSKp10
仕事なら、HPかDELLかね。
VAIOの業務用なんて、想像できない
179名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:38.31 ID:DzMKvUrtP
馬鹿「京セラと富士通の携帯が日本独自の工夫によって海外で売れている!!!!m9っ`Д´) ビシッ!!」

現実

北米携帯ベンダー市場シェア
http://stats.areppim.com/stats/stats_mobixvendorxtime_nam.htm

2013年11月

1. Apple 49.39%
2. Samsung 20.57%
3. RIM 5.57%
4. LG 4.54%
5. Unknown 4.24%
6. HTC 4.01%
7. Motorola 3.6%
8. Nokia 2.81%
9. Huwaei 1.25%
10. Google 0.94
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
圏外

15. Kyocera 0.42%←(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
更に圏外
Sony 0.09%←(涙)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
速報!1月31日 2時08分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014901051000.html
富士通 携帯電話の生産集約へ←(笑)
「富士通」は、業績が悪化している携帯電話事業の立て直しを図るため、国内に2か所ある生産拠点を1か所に集約したうえで、
この事業の正社員の40%程度をほかの部門に移す←(´Д⊂ヽ
180名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:40.10 ID:7f7kbwDxO
レノボのパソコンにバイオのロゴを貼っただけのパソコンなんだな
181名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:41.47 ID:28pIvEpd0
朝鮮チョニーと提携なんかしたら、俺のThinkPadが汚れるわ。
やめてくれ。
182名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:42.18 ID:sYbq09mn0
ブスばかりと付き合うイケメン。
183名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:56.26 ID:XrMX50/R0
アメリカなどから情報漏洩があると使用禁止される展開が見られそうだな
マジで支那チップとか内臓の上、アプリとかソフトも根っ子の部分で仕込まれて外せない様になってるよね

踏み台にも使われるし外部から操作もされる
184名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:02.97 ID:GRbAIryt0
>>130
ゲーム部門は、債務超過で一度解散してるから、かつての勢いは無いし、
コンテンツ部門はBD利権で儲ける予定が今一浸透しないし…
185名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:19.93 ID:iNpkwFcK0
       ____
     /⌒  ⌒\    ソ ニ ー は
   /( ●)  (●)\   
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ バ カ ですか!
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /    www
186名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:23.24 ID:V54rDeAN0
SNOY ThinkPadになるのか?
187名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:29.18 ID:GNAtW9IS0
 (´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

 (´・ω・)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

(´・ω・) VAIO オワタ
_( )
  \ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄
188名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:29.35 ID:DWzitX1N0
マジでハニトラ掛かってる奴多過ぎ
189名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:32.54 ID:JQfmxGfm0
終わったなソニー
190名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:39.90 ID:+PFIhgEq0
はぁ?ソニーって学習しないバカなのか?

韓国と組んで散々痛い目に遭ったんだろうが。
レノボは中国の国策企業だろ。

ソニーの経営陣は全員切腹しろ!
191名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:40.88 ID:F5BiSOKg0
中韓共同戦略の賜物(´・ω・`)
192名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:44.97 ID:Y7aB/U5F0
なんだこれwマザボのチップに細工した会社と提携wwwww
ソニー会社倒産させようとしてんのか?w
193名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:49.29 ID:m/FBzi5A0
えー
せめてデルにしなよ
レノボはなんか仕込んでそう
194名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:54.35 ID:y8YCQTXJ0
でもお前ら、ちゃんと人柱になるんだろ?w
195名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:59:59.37 ID:nzX01AXm0
>>149
企業は安く買えるHPやDELLやレノボを買ってるよw
196名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:06.08 ID:1qHb7/lpP
オマイ等まるで解ってないな。
10年前からPCメーカーの統合は進んでるのに、ソニーなんか遅いくらいだわ。
パソコンメーカーなんて最終的には3〜5社になるよ。
197名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:16.81 ID:UY/HsWlT0
未だに家電量販店にはソニーだの富士通だの東芝だの
くっそ高いパソコンパソコン並んでるが誰が買ってるんだろう
198名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:35.60 ID:5DUSDv6o0
ソニーは存在するだけで害悪な企業
199名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:40.60 ID:Ho6nFqKZ0
提携なんて延命処置しないで
さっさとパソコン事業売ればいいのに
200名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:42.93 ID:4bhl1OWR0
NECに続いてソニーまでもが
201名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:55.71 ID:3xtfdbdbO
レノボはチップ内に盗聴というかデータを盗めるような仕掛けがしてあるってイギリスが警告してたやん
ソニー終わったね
202名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:56.52 ID:zR2FOphk0
でもメーカPCはソニーだけ買った事無いわ
富士通か東芝
203名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:59.31 ID:DzMKvUrtP
新年早々、ルネサス逝って、ソニージャンク債、レノボと提携、富士通リストラと
目出鯛ニュースが続きます

日本\(^o^)/ハジマタ
204名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:21.50 ID:S8/RdQKl0
>>196
パネル事業みたいに日本勢で組めばいいのに
よりによってスパイPCメーカーと組んでるから笑われるんだろw
205名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:27.20 ID:hzhwv+Tv0
バイオにトラックポイントついたりしないかね

今lenovoのやつもタッチパッドでトラックポイントついてないの多いよね
206名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:28.05 ID:Z5llQbvi0
Android携帯やタブレットはパソコン事業に含まれますか?
207名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:28.50 ID:cZg0ayQ80
無能文系社員を雇い続けた当然の結果だろうな
創業者が草葉の影で泣いてるぞ
208名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:33.27 ID:dPCo6KyI0
vaio仕事で使ってたのに
さようなら 
軽くてスペックのいい奴探さないと
209名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:33.33 ID:uRdJpXnaO
リチウムイオン充電池において支那でソニーは痛い目みているのにまたやるの。

脇が甘いにも程があるよ。
210名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:36.52 ID:gA3P+cki0
>>193
デルの方に提携するメリットが無い。他にHPもASUSも
211名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:38.27 ID:9RD/rQio0
まだソニーがあることにびっくり
212名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:43.44 ID:TuCrkX590
Macbook ProでWindows使ってるが、快適だぞマジで。
もはやWindowsしか動かないPCなんかいらない。
213名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:45.55 ID:JQfmxGfm0
ソニーのPCもスパイウェア認定されることになるな
214名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:53.11 ID:+PFIhgEq0
>>193
金がないからレノボにするかデルにするか迷ったが、レノボが中共の国策企業と知ってデルにしたわ。
215名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:57.85 ID:sIoL8qoo0
>>165
国内の政情が安定して国外に目が向けられるようになれば、
いずれは中韓だけでなくアジアの新興国との経済競争に晒されるのは目に見えてたことなのだから、
現在の流れになるのは遅かれ早かれ避けられなかった事態だと思うけどね。
216名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:09.28 ID:VDt6SokH0
EMCS長野は終了しそうだな
217名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:17.22 ID:KncB7S550
うちにあるソニー製品はPS3だけ。
ソニーは自動車保険とPSだけやってればいい。
音楽分野でも才能のある人を殺してばかり。
218名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:18.28 ID:VHxj7TkK0
出井が組織いじり(改革wという名の)やってから、ソニー終わったな
しょーもないコンサルに入れ知恵でもされたのかね
219名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:18.65 ID:HKztXAGZ0
これでヤマダタブレットが生き返るな!!!
220名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:35.88 ID:0WCNJN+80
レノボの良さがわからない
221名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:44.71 ID:EoHs5IQi0
提携なんてしないで、いらない事業切ればいいのにね
222名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:45.23 ID:nzX01AXm0
>>197
そうそうバカじゃねーのって思うわw
そんなPCを買ってんのはドしろーとオンリー
223名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:53.63 ID:ExaTFhWx0
>>184
著作権に固執しなければブルーレイもコンテンツも売れるのにほんとソニーは馬鹿。

どんどん不便にして何がしたいのやら。
224名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:56.99 ID:MjayKiNW0
なぜセルフバルスをするのか、はなはだ疑問wwwwwwwwwww
225名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:04.74 ID:/FP+3cX40
つか売れないから売却したんだろ、compaqやHPと同じ流れじゃん。
むしろ松下、富士通、東芝がまだ作ってる方を褒めてやれよw
226名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:17.67 ID:CX5ePwvgO
>>1
ソニータイマーとウイルスのダブルアタックか…
227名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:26.39 ID:f3YBCw3b0
ソニーもだけど、他の国内メーカーもさ、
パソコン事業をするメリットってあるの?
テレビなら茶の間にソニーのロゴが、ってなメリットがあったろうけど。
228名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:29.11 ID:HoK9JK0R0
バイオ高杉
229名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:35.53 ID:5DUSDv6o0
80年代にウォークマンで体験したあのワクワク感は何処へ
230名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:35.50 ID:s8WN4/7/0
サムチョンに吸い取られ
レノボに吸い取られ
ソニーはカッスカスだ
231名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:42.60 ID:7RBksLgb0
レノボはバックドアかなんかでアチコチから締め出しなんでしょ?
日本の官公庁や研究機関にSONYを踏み台にして仕込もうってのもあるんでないの?
SONYも官公庁や機密性の高い研究機関からは締め出すべきだな。
232名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:48.21 ID:wuz4fHKJ0
ソニー自身にソニータイマー設置?
233名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:49.49 ID:VpYBjbOh0
投資家さん株主さん
全力売りでよろしく
株価が下がらないと気がつかないだろこれ・・・


NECにしろSONYにしろ血迷いすぎ
スパイウイェアが標準装備されているPCなんて誰が買うの?
234名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:54.05 ID:ZOkyR4kb0
もうむちゃくちゃだなソニーw
それだけ追い詰められてるってことか
235名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:04:05.81 ID:gA3P+cki0
>>212
MacはMacのハードでしか動かないから逆じゃないかな
UbuntuでもなんでもPCに後付で入れれるし
236名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:04:31.15 ID:GCFAOnEY0
おいおい、レ/ボって英MI5か6で使用禁止になってなかったか?
バックドアが確認されたとかで
237名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:04:34.49 ID:3xtfdbdbO
>>172
10年前に糞高い値段で買ったVAIOのハイエンドノート、まだ全然元気だよ
Pentium4とビデオカード別でインターネットだけならさっくさく
4月にXPのサポートが切れなければまだまだ使えた
238名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:04:35.89 ID:J9JoLBgw0
Appleと中台メーカー以外は軒並み死んでるな
239名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:04:42.88 ID:AHs/iRpM0
ソニーのPCなんて買った事もないけれど、終わるんだろうなこれで
240名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:05:01.29 ID:nzX01AXm0
241名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:05:29.86 ID:pcs0MDao0
成果主義やっちゃうと自分の手柄を独り占めにするために
良い情報は同僚と共有しなくなっちゃうんだな
242名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:05:58.22 ID:CX5ePwvgO
>>214
俺はエディオンブランドのマウスコンピュータ。
4年前i5使って79800
俺が使う分にはまだ2年は余裕
243名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:06:01.90 ID:ifS3eqto0
もれなくスパイウェア入り
244名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:06:17.10 ID:zEd0WA320
オワコン
245名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:06:33.67 ID:1TnPsv7j0
>>6
出井は今はレノボの社外取締役か、すると出井の差し金だな。
あいつとストリンガーがソニーをぶっ壊した戦犯なのに、まだ手を突っ込む気か。
246名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:06:54.76 ID:1qHb7/lpP
>>204
オマエはほんとに馬鹿だなー。
月曜日からちゃんとハロワに通えよ。
247名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:00.60 ID:e9n3qORk0
提携するくらいなら事業を売るかしてやめればいいのに
赤字を減らしたいんだろうが、レノボにおいしいとこさらわれて
結局ソニーにはたいした利益にならない気がする

そもそもPCなんてほぼ海外の部品しか使ってないので
国内メーカーとしては低利益のアセンブリ事業なんだから
248名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:01.05 ID:wZjDSGr60
最強タッグだな
時間がたつと爆発www
249名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:11.45 ID:KB4BsI/D0
さすがソニーだな。先が読めてる。
10年もすれば日本という国はなくなり、中国の東海自治区になるんだから。
ソニーは御用企業として生き残れるよ。
250名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:16.88 ID:hXP3hGvV0
ロシアで見つかったアイロンに入ってた特殊なチップがソニー製品に入るようになるのか
251名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:18.63 ID:urVpzYc10
情報ダダ漏れになるな
252名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:35.45 ID:/FP+3cX40
>>240
これだもんなw
辞めるなよ! とは言う癖に赤字垂れ流しには無視をするw
企業だって遊びでPC作ってるんじゃないんだがw
253名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:44.98 ID:T+Sh9bbg0
韓国のサムスンと提携して、結局、技術だけ盗まれてポイされて、
いまやサムスンは世界一の電化製品企業になったという前科が
ソニーにはあるのにこりないね。ソニーだけじゃなく、日本全体も
影響するのにホント売国企業だな。
254名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:53.57 ID:DzMKvUrtP
馬鹿「京セラと富士通の携帯が日本独自の工夫によって海外で売れている!!!!m9っ`Д´) ビシッ!!」

現実

北米携帯ベンダー市場シェア
http://stats.areppim.com/stats/stats_mobixvendorxtime_nam.htm

2013年11月

1. Apple 49.39%
2. Samsung 20.57%
3. RIM 5.57%
4. LG 4.54%
5. Unknown 4.24%
6. HTC 4.01%
7. Motorola 3.6%
8. Nokia 2.81%
9. Huwaei 1.25%
10. Google 0.94
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
圏外

15. Kyocera 0.42%←(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
更に圏外
Sony 0.09%←(涙)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
速報!1月31日 2時08分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014901051000.html
富士通 携帯電話の生産集約へ←(笑)
「富士通」は、業績が悪化している携帯電話事業の立て直しを図るため、国内に2か所ある生産拠点を1か所に集約したうえで、
この事業の正社員の40%程度をほかの部門に移す←(´Д⊂ヽ
255名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:37.28 ID:nzX01AXm0
PCなんてアホな国が作っても同じになったんだからw
256名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:38.96 ID:5DUSDv6o0
>>235
馬鹿じゃね
おまえのマシンでMacOS動くのかよ(合法的に)
257名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:42.17 ID:w3afLjI90
よりにもよってレノボか
何れ国内向けのVAIOにもレノボ製造のが出てくるんだろうな
258名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:44.10 ID:fjhBnwMl0
ソニー終了やん
カメラはニコンかキヤノン
テレビは東芝

画像エンジンの部品会社にでも落ち着くんかねえ
259名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:23.02 ID:/aBNmV5A0
情報を仕入れた後に爆発させて証拠隠滅、完璧やね
260名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:25.51 ID:ZpWsjUSxO
中韓と提携はやらんほうがいいのに…
レノボとかスパイウェア入りに決まってるやん
261名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:31.87 ID:esg4QRR/0
情報を中華に流すだけ流して最後にきっちりタイマーで自爆して痕跡を消すわけか
すげえな
262名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:36.84 ID:6M0tPKku0
なんだかんだで中華企業くらいしか受け皿がないんだろうな。
身包み剥がされて終了だろうけど。
263名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:47.09 ID:GRbAIryt0
>>256
仮想PCも知らないのか…
264名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:02.00 ID:DTa3mYm10
爆発しないだろうか 心配だ
265名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:28.81 ID:cjb5Z33I0
HP一択だからどうでもいいw
266名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:33.26 ID:S8/RdQKl0
>>262
まぁ実際問題、今時VAIOブランドなんて有り難がってるの中国人位だろうしな
267名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:37.20 ID:4bhl1OWR0
中華PCは買いません
268名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:38.00 ID:iQkM8azu0
素直に事業毎売り払うことも出来ないしがらみがダメさをさらに盛り立てている
269名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:46.66 ID:jqcuI4v00
ソニー終わったと思ったらかなり前から終わってたw
270名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:10:54.45 ID:nzX01AXm0
>>258
テレビなんぞもどこが作っても同じw
センサーとかアナログ部分で差別化付加価値しかない
271名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:11:11.51 ID:c2VcChyi0
>>22
無料は販売とは言わん
コピペなのか?
272名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:11:26.16 ID:a6sCe3jp0
確かレノボに出井が居る筈なんだが
出井がこの案件纏めたっぽいな
273名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:11:41.68 ID:lqV6JhyL0
もう中韓PCしか無くなると思う
274名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:11:46.80 ID:zR2FOphk0
>>264
処分する時にこっぱみじんになってくれたら助かる
275名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:02.03 ID:zHpuQdfd0
なんなの?この定見のないクソ会社はw
サムスンと距離を置いたようなんで、最近スマホとヘッドホン買ったけど、
もう今後ソニー製品を買うことはないだろうな
さよならソニー!
276名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:40.78 ID:dhKC4z/W0
ソニーって反日の韓国企業と言われてるけど、出井がいる中国企業が本社だったの?
277名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:42.78 ID:E+4dYBKG0
>>1

                ._
                 \ヽ, ,、
                  `''|/ノ
                   .|
               _   |
               \`ヽ、|
                \, V
                   `L,,_
                   |ヽ、)  ,、
                  /    ヽYノ
                 /    r''ヽ、.|
                |     `ー-ヽ|ヮ
                |       `|
                |.        |     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                ヽ、      |     d⌒) ./| _ノ  __ノ
____        __  .__ヽ____ノ___       ______
|      \       |  |  |     ______|  ,,.r''""´´  _____|
|        \     |  |  |     |         ,:'     ,r'´
|  |\     \   |  |  |     |_____ .i'    ./
|  |  \     \ |  |  |    ._____| |     |
|  |    \     `'  |  |     |        !、    ゝ
|  |      \       |  |     ゝ、____  ヽ、   ヽ ..,,_____
|_|         \__|  ヽ、________|   ``''‐-:..,,,______|
278名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:51.17 ID:xVlE6JHvO
good-bye SONY
279名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:59.15 ID:sJMwFwtW0
VAIOにもトラックポイントついてたもんな
280名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:12.29 ID:mgz9ODi00
中華とはいえlenovoは高品質だし
実際日本で売れてるし評価高い。2chっていつも世間と逆を行ってるよな
まぁ俺は今はASUS使ってるけど
281名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:19.01 ID:nzX01AXm0
>>258
テレビなんぞもデジタルだからどこが作っても同じw

○:デジカメのセンサーとかアナログ部分で差別化付加価値しかない
282名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:35.91 ID:NHxCnvqb0
スパイウェアPCが日本中に広まっていく
283名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:35.81 ID:L97HJs1L0
まあレノボもデルも選択肢に入らないからな。
そこに入っていくなら外すだけ。
284名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:40.82 ID:VDK2rB6C0
>>265
こうなるとMade in Tokyo のHPぐらいしか選びようがないだろうねえ
外資のHPが日本製にこだわりソニーがシナに頼るとw
285名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:48.01 ID:RmoKq45TP
もうムリポだな
286名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:54.48 ID:sIoL8qoo0
その分野の技術がある程度世界中に広がれば、
後は各国間の営業力(または交渉力)勝負になるのだが、
日本ってそう言う部分に関しては、
お世辞にも上手とは言えないからねぇ・・・。
287名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:14:25.90 ID:G3Ee1d4V0
で、今後どこのパソコン買えばいいの?
仕事柄デスクトップがいいんだけど(´・ω・`)?
288名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:14:27.94 ID:ozI9nftB0
ソニータイマーと安かろう悪かろうのレノボがセットでお得!
289名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:14:45.62 ID:gA3P+cki0
>>256
動かないって書いているだろう
>>268
このまま縮小して消滅だろうな
290名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:07.93 ID:8hY6RU9B0
次々日本企業がやられていくシステム
291名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:11.29 ID:GRbAIryt0
>>280
スパイウェアまみれ
「ソフト」的にならまだしも、「ハード」的に
292名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:12.46 ID:UvsqPt0L0
レノバイオですかw
チョニーから抜け出したとおもったら、今度はチャンニーとはね。
今の経営陣、どうしようもないバカ揃いだねwwwww
これでもう終わりだな
293名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:12.79 ID:/FP+3cX40
>>284
企業トップから団塊のアホがいなくなるまでは無理な話やなw
294名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:16.65 ID:tHBZikqW0
VAIO使うと”公害問題”とか”人権”、”汚職”が検索できなくなるってこと??
市民団体の皆さん!!寝てるフリは止めてください!
295名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:22.61 ID:dhKC4z/W0
レノボとソニーが組んだら公式ウイルスの巣窟になりそうなんだけどw
296名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:28.99 ID:+PFIhgEq0
>>218
そのコンサルの国籍を調べてみたら・・・・・・あらっ!
297名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:43.97 ID:mpDFzdQ80
つーことで百度IME標準装備ってことかw
誰が買うかこんなもんw
もうPCはHPの日本製しかねえなw
298名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:15:56.61 ID:nttwPFJj0
CMOSだけで商売すればええやん。
ソニーブランドもVAIOブランドも捨てちまえw
299名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:01.31 ID:kmLYW4dKP
levonoは勢い乗ってるな。
どうで2chでは「中国がー」って拒絶反応するバカばかりだが、
すでにIBMやGoogleから事業買収しまくってる。

ただ、買っているのはいわゆる使い古しの事業ばかりな。
IBMもthinkpadを売ったが、それは儲からないから。
ソニーも一緒だよ。古くて利益が少ない事業を売ってるだけ。

「GoogleがMotorolaを中華Lenovoへあっさり売却で、スマホがコモディティ化拍車」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140131-00032193/
詳しいことは↑を読むと良いよ。
300名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:01.93 ID:ABIRyL2U0
そこまできたかあ・・・
301名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:13.92 ID:utAazzyo0
技術供与、有り難いアル
302名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:32.70 ID:F5ZfZYgg0
もう買えないわ
中国に情報が漏れる
303名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:48.46 ID:jssnhjPb0
冗談抜きにこれからのSONY製品は買わないほうが良さそうだな
経営陣はマジで馬鹿なのか?
304名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:50.96 ID:8Ku2gYM80
VAIOは日本向けじゃなくて、中国向けになったんだな
305名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:17:19.39 ID:brEWCkP70
バックドア付きノートになるのか
アホだわ
306名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:17:28.55 ID:+yxAuiS10
vaio買ったのに・・・
307名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:17:33.76 ID:Hv3cIpas0
スパイチップ搭載か
法律で中国企業との提携を禁止すべき
基幹産業は国有化して国が管理しろよ
308名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:17:45.81 ID:6OSi6vlG0
VIOhazard
309名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:01.78 ID:mpDFzdQ80
>>293
日本の製造業衰退の結論はソレだよなw
客にいいものを買ってもらおうという精神が完全に欠落してるというw
310名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:05.06 ID:SEZW2Ykx0
擁護してたけどもういい
ソニーさっさと潰れろよ
311名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:05.75 ID:iOnrZIWL0
あーあ
Vaio買ったばかりなのに
韓国の後は中国か
312名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:07.23 ID:QmcnY36Z0
ついにバイオ終わったか
ずーーーっとソニスタでバイオ買い続けてたんだけどな…
313名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:15.28 ID:L97HJs1L0
まあ買いたいなら今のうち。
314名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:17.82 ID:CX5ePwvgO
>>292
後にVAIOテロと呼ばれるスパイウェア、ウイルス発生事件である。
315名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:20.11 ID:mMAGblVgO
ここ最近のレノボは不自然だな
ググるスマフォ端末事業の買収、日本電気のパソコン事業売却、ソニー事業提携、IBMのシンクパッド
情報通信事業だけが機密じゃないだろ
ということでEPSON一強時代到来
老舗が残るのは、正直助かる
316名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:33.56 ID:fo7Q6QZw0
チョニーを隠そうともしなくなってきたなwWw
317名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:38.66 ID:sqFIJdR00
俺は自作派だが、
メーカー製のPCを買う場合は東芝にしてる。
ンニーのPCは値段が高いから選択外。
今後は中華になるんだから、なおさら選択外だな〜、スパイウェアが入ってそうで怖いもんな。
318名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:40.65 ID:wA/WkXDS0
biosにRakshasaぶち込んだ、ソニー製品とかwwwww
319名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:47.33 ID:dhKC4z/W0
ソニーは映画でバカみたいに登場人物にVAIO使わせるけど
これからは全員中国のスパイという設定にでもするのかな?
320名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:56.01 ID:NrZRQ7BM0
VAIOもダメとなるとパソコンはどこのメーカーのを買えばいいんだぜ?
321名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:57.56 ID:gA3P+cki0
>>306
修理に出すと内部チップが追加されるかもw
まぁ10年とか使うものでもないし
322名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:57.54 ID:6M0tPKku0
出井はどこまでソニーを壊せば気が済むんだ??
323名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:04.95 ID:mQwDbgnc0
HPは日本製言ってる奴ちらほらいるけど全部じゃ無かったよな
324名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:24.45 ID:OOSwE0w20
赤いクリちゃんとジョグダイヤル搭載だったら、ご祝儀で1台買うわ
325名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:39.19 ID:lYFAZO440
テレビでは韓国、パソコンでは中国
なんという売国企業
326名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:48.09 ID:mwcw5PS7O
ソニー自殺か…
327名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:50.28 ID:ChF9ujhS0
なるべくしてなったジャンク級って事か。ムカついたから無慈悲に空売りするわ。
328名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:52.27 ID:AWMx5V6K0
情報抜きやってるレノボと提携って・・・・・・
329名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:56.33 ID:VDK2rB6C0
>>323
ホームページでしっかり確認して買うべし
330名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:19:59.59 ID:ZEbTG7HI0
VAIO終了のお知らせ

11inchで800gとか尖った性能で好きだったのに
本当に残念だ
331名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:20:05.25 ID:Z/ULPiIi0
>>299
拒絶してるのは中国が〜と言うより
色々仕込んでる疑惑が何度も出てるからだろ・・・
332名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:20:13.06 ID:cDtpOAH40
賣國クソニ
333名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:20:17.64 ID:zB2o1dfM0
最初からウイルス入りPC売るのか
334名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:20:32.32 ID:9030dq+10
ソニーからチャニーに名称変更
335名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:20:38.33 ID:mpDFzdQ80
>>323
全部ではないが日本国内向けは東京生産だろ
336名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:20:48.62 ID:DzMKvUrtP
失われた20年以前の記憶にしがみついて、SONY.NO1!!!!格付け会社死ね!!!!!と
条件反射で叩いてしまう老害が、技術立国と言われた(自称してた)日本家電メーカーの新規カテゴリ
開拓失敗、広報ブランディングの失敗、ブランド価値の著しい低下のみならず日の丸家電軒並み
瀕死の状況を招いてしまった、、、
ということで宜しいでしょうか?
Forbes The World's Most Valuable Brands 2013

1.Apple 2.Microsoft 3.CocaCola 4.IBM 5.Google 6.McDonald's 7.GE 8.Intel 9.Samsung 10.LouisVuitton

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:14. Toyota 20. Honda 57.Canon 63. Nintendo 78.Nissan 80.Sony ←笑81.Hyundai

※圏外 Kyocera,Fujitsu

Interbrand Best Global Brands Top 100

1.Apple 2.Google 3.CocaCola 4.IBM 5.Microsoft 6.GE 7.McDonald's 8.Samsung 9.Intel 10.Toyota

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:20. Honda 35.Canon 43.Hyundai 46.SONY←笑 65.Nissan 67.Nintendo 68.Panasonic

※圏外 Kyocera,Fujitsu

BrandFinance Global 500 2013

1.Apple 2.Samsung 3.Google 4.Microsoft 5.Walmart 6.IBM 7.GE 8.Amazon 9.CocaCola 10.Verizon

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:15.Toyota 16.NTT Group 32.Mitsubishi 42.Nissan 98.SONY←笑 99.Panasonic←(涙)

※圏外 Kyocera,Fujitsu
今やサムスンはトップブランド、SONYはヒュンダイ並のキモブランド扱い
337名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:10.44 ID:/FP+3cX40
>>299
技術を安く買い叩いてはいるが、買ってシェア拡大してるだけ、盗んで大きくなったサムスンよりよっぽどマシだがなw
338名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:28.59 ID:DfGsJd980
>>1
ソニーは液晶の一件から何を学んだのか
339名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:49.36 ID:eg0Luuwx0
キングソフト辞書のセットアップ
というショートカットがデスクトップに針つい取るんだが
パナソニックれっつのーとのcf-sx2なんだが、
大丈夫なのか、これ。
340名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:49.97 ID:uTTD1+4k0
こういうことが自分の首を絞めることになるってわからんのかジャップは
341名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:52.82 ID:QmcnY36Z0
バイオは筺体の作りよかったんだよ
ガッチリしててぐらつき皆無のヒンジ、
たわみのほとんどないキーボード、
液晶もかなりよかった
一部機種以外はメモリやHDDへのアクセスも容易だった
今でも仕事用にビスタノート、自室用にwin7ノート、バイオ2台使ってる
これらが最後のバイオになるんだな
342名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:22:10.74 ID:L0azkyYK0
PC-98とThinkPadとVAIOが合体か。本当にPC業界は面白いな。
しかも「空財布 合併しても からざいふ」を地で行ってるしな。

中古X31/X32合体版とレッツR5から買い換えるノートPCが年々無くなっていくんだが。
予備の部品をばらせばまだ数年持つとは思うけど、そろそろヤバイかもしれない。

WIN NT6.x最終形態の次の頃にはパソコン会社もパソコンの製品もどうなってるんだろうね。
本当に想像つかんわ。
DDR4の次の頃にはパソコンそのものが無かったりして。
また大企業や研究所の持ち物である大昔に戻るのか?
343名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:22:11.70 ID:ZIroouKU0
lenovaioになるの?
344名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:22:13.28 ID:bMFVQxkA0
>>317
自作なんて中華抜きには組めないだろ
台湾製のasusやASROC、ギガにも中華本国資本入ってるのに
345名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:22:19.58 ID:L97HJs1L0
中国で作ろうと日本で作ろうと、企業が意図的に入れてるか入れてないかだもな。
346名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:22:57.55 ID:zB2o1dfM0
ホームページはデフォでhao123とかになってそうw
347名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:22:57.93 ID:+yxAuiS10
>>321
vaioアップデートというのが頻繁にあるからすげ嫌なんだよw
348名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:23:14.85 ID:Hj5u8mJM0
同じ穴の貉がくっついた感じ?
レノボのPCもソニーのCDも、情報抜くの好きそうだったもんなw
349名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:23:18.85 ID:m/FBzi5A0
>>210
HPやASUS経営うまくいってそうだから
提携なんかしなさそうに見える
350名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:23:49.30 ID:mMAGblVgO
>>320
EPSON、ヒューレットパッカード、デル
ここ以外は高いかヤバい
351名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:23:58.72 ID:mpDFzdQ80
>>345
中国経由だともれなく入るってのがなw
352名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:23:59.93 ID:WYbkE27R0
まだ交渉段階だからおまいら文句あるならどんどん拡散汁!
353名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:00.82 ID:rpy1Akxp0
おもらしパソコンのバリエーションがまた増えるな
354名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:07.13 ID:eg0Luuwx0
>37
tab11が最初から8.1搭載されたら買おうと思ってたけど、
支那に犯されたvaioなんかイランわ。


.
355名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:32.39 ID:Z/ULPiIi0
業績悪化して建て直さなきゃいけない時期に
内部闘争ばかりしてるからだわな

事業の廃止ならまだしも
提携とか聞こえは良いが
長年育てたブランドを切り売りするようになっちゃあ後がないわ・・・
356名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:32.51 ID:1oZnWOgi0
糞が
357名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:42.80 ID:rLnYM29WP
韓国の次は中国か
つか家電使ってスパイ活動してるってのが解ってるような国のメーカーとなんの提携をするんだよ
平和ボケにも限度があるだろ
358名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:52.03 ID:RNWRdsdz0
愛用してるのに最悪
359名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:52.15 ID:otxpt/o10
>>1
> レノボの部品
もれなくバックドアが付いて来るんですね
360名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:52.48 ID:Hv3cIpas0
最低でも
os入れ替えとネットワークカード換装をこっちでやらんとな
中華製は危険すぎ
361名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:56.40 ID:HSuxbgAn0
マジかよ、ドン・キホーテって深夜でも自転車購入できますか??
362名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:25:02.56 ID:nzX01AXm0
タイマーに加えてマルウェア付き? 最強w
363名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:25:08.47 ID:+yxAuiS10
>>346
もうなってるよw
364名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:25:10.77 ID:prvS75sP0
落ち目の企業トップって新聞すら読んでないだろ。
お友達繋がりだけで判断してんじゃないの。
戦略無きグローバル笑っちゃうよね。
365名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:25:20.86 ID:NI+VEHHBP
チョンの次は志那畜かよ。 ソニーってどこまで自己破滅型なん?wwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:25:58.61 ID:E8eUMfKF0
なんでシンクパッドはレノボになってしもたん?
367名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:25:58.65 ID:aXZfxSXc0
また任天堂ファンが暴れてるのか・・
368名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:26:12.59 ID:cbxZxrOQ0
これでデジタルカメラにも中国チップを
仕込まれるようになるの?
369名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:26:39.04 ID:8ik0Cd0X0
xpやから買い替えなあかんと思ってたけどショックや
370名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:26:57.23 ID:+KJwXM1c0
ハードウェアレベルでスパイウェア仕込む会社と提携って・・・
371名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:00.03 ID:dhKC4z/W0
VAIOにカメラ付いてる?
372名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:11.31 ID:nzX01AXm0
>>367
社員おつw
373名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:26.21 ID:/FP+3cX40
>>366
売れないから、IBMはさっさとPC部門を売った。
中国が傾く前だから損はしてないだろう。
374名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:26.89 ID:qCY7Ybq70
>>1
失望しました、ソニーの株売ります
375名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:45.64 ID:Xk6sMA2G0
今、ソニーってどの国の会社なの?
376名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:09.10 ID:sIoL8qoo0
製造業では国内産業が立ち行かなくなって、
ハード(モノ作り)からソフト(金融、娯楽、観光)に移行して行く流れは、
イギリスもアメリカも辿って来た道。

日本もそう言う流れから逃れられない状態になっているように見えるが、
いまだに技術大国日本の幻想から抜け出せないようでは、
この先多くは望めな気がするけどねぇ・・・。
377名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:16.04 ID:Xp2u7C/V0
ソニーのパソコンなんて買うやつおるん?
俺はタイプPで懲りた
378名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:22.83 ID:5SFfwSlH0
日本人はなんでこんなにアホなんや?
379名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:25.22 ID:92JNl4Op0
IBMやNECだけでは足りないようだなw
380名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:47.29 ID:vHkvL4pc0
サムスンにボロボロにされた教訓が生かせねえwww
お笑い企業だなwww
381名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:49.39 ID:aXZfxSXc0
>>355
任天堂ファンは捏造ばかりだな・・
382名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:28:57.37 ID:BnoCYd+z0
出井を選んだ奴が悪い

本来は技術者が予算の仕事と併行して
隠れて開発品を保有していて、ベンチャー精神あふれていたのに
その人材を全部切って追いやってしまった

数字の管理を厳しくして数年数字を作るのは誰でもできる
383名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:00.92 ID:kmLYW4dKP
>>331
それをどこで判断してるの?
「これまでのVAIOは国産だから安心」とでも思ってるの?

現状で、市場に出回ってるパソコンで
中国・韓国・台湾製の部位を使わず、すべて純国産のパーツで組んでるものなんて皆無なのに。
お前らの使っているパソコン・スマホにも韓国製のパーツはどこかに使われている。

それなのに「うわー。ソニーがレボノ提携して、俺たちのデータが中国にデータを抜かれる」って騒ぐのはアホだろw

ソニーがレボノと提携しても個々がパソコンのセキュリティ対策をしっかりしておけば何の問題もない話。
384名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:06.12 ID:qIstnDb10
 
無能文系がまた・・・

ソニーはレーティングをジャンクに格下げされたし、終了か
 
385名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:09.45 ID:ZDHQgPOW0
国内企業との争いに勝つために海外企業と提携…
その結果、海外企業が力を付け、国内企業が共倒れ…
同じ過ちを何度繰り返せば気が済むんだろう?
国内企業同士で提携して海外と対抗すると言う
選択がなぜ出来ないのか…
386名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:21.51 ID:mpDFzdQ80
>>378
× 日本人
○ 団塊
387名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:30.30 ID:gA3P+cki0
>>379
そっちも不思議だな
わざわざ提携増やさなくても儲かっている気がしたんだけど
388名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:34.94 ID:VDK2rB6C0
>>367
お前長年VAIO愛用してきた人たちの嘆きのカキコが見えてないのか
こんなユーザー切り捨て企業はジャンク格下げも必然
PSファンボーイだけが擁護することになるのかねえ
389名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:45.23 ID:WjOhszg+0
高度成長期アメ車が売れなくなって安い日本車が売れ出した時にそっくりだねw
ソニー社員はハンマーでレノボのPC壊すパフォーマンスでもしたらどうかw
390名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:30:06.06 ID:uZQOCuxd0
また迷走するのか。
マクドナルドみたいだな。
チョニーがチュニーに。
391名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:30:15.67 ID:Z5llQbvi0
392名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:30:21.92 ID:sIoL8qoo0
>>366
IBMがパソコン分野を切り離したから。
393 【東電 70.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 13:30:28.70 ID:E8PssaCe0
>>15
なに今頃寝ぼけたことを。
CCCDを発売したころから世界の敵だよ。ソニーは。
394名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:30:42.08 ID:iEiZUrJX0
提携じゃなくて、vaioを売却すればいいのに
もうパソコン事業なんて持ってても赤字なだけなんだし
少しでも銭を貰って、プレステにつぎ込もうぜ
395名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:30:53.54 ID:cjb5Z33I0
>>284
Made in Toyoブランドwは日本国内向けだけだろ。
日本人の国産信奉をついた戦略に見事にハマった俺w

10数年前に最初に買った富士通FMV以後は国産ブランドを買ってないし、ここ数年デスクトップは自作になったw
396名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:05.04 ID:dhKC4z/W0
ソニーは債権がジャンクになったらパソコンまで実質的にジャンクになったのかw
擁護してるソニーの工作員も無能のジャンクみたいだしw
397名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:21.02 ID:V4+p7vq50
レノボは、危険なチップを密かに付けてる
パソコンを購入後にプライバシーは守られるのか
韓国と縁を切った後に中国か
398名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:33.38 ID:swl4cWfO0
virus売升
399名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:40.73 ID:Q8rt1BB60




SONYも懲りないな、

平日になったら、レノボとの解消の電凸いれよう。
http://i.imgur.com/u1SYzw0.jpg



400名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:45.77 ID:WCgbENqu0
な、国や国民がどう思おうと、民間企業は普通に中国や韓国と取引するんだよ
これで経済制裁なんかやってみ、経団連から大反対が起きるよ

だから国としてもう謝っちゃって仲良くやっていくって言う選択をする時期なんじゃないかな
401名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:49.90 ID:8sIKgJ4n0
なんでわざわざスパイと手を組むんだ?
セキュリティ面からのVAIO外しが一般化するぞ

今はどこのメーカーも売り上げが落ちているのはwin8のせいなんだし
中国の企業と組んで事態が改善するはずがない
402名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:03.15 ID:28pIvEpd0
ジャンク級会社が苦しみながらのたうち回ってるな。
早く死ね。
403名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:21.86 ID:L97HJs1L0
円高激安の期間で慣らされた結果、ハード事業なんて立ち行かない状態になってるな。
404名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:26.25 ID:XM+yg8410
ソニー倒産も近いな
405名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:40.39 ID:5aaFv50v0
バビ男終わったな
406名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:43.04 ID:aXZfxSXc0
>>365
任天堂ファン涙目ww
407名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:50.35 ID:bMFVQxkA0
>>383
メーカー製買ってる奴の認識なんてそんなもんじゃねぇ?
実際には今までも中身は中華製だったんだから変わりゃしねぇよなw
今時の機種で中身に中華製やチョン製が入ってないPC教えて欲しいわ
ディスプレイパネルはLGかサムチョン、半導体もチョン製、マザボは中国資本の入った台湾メーカー
筐体やケーブル、電源、電源内のコンデンサ
全部調べりゃ純国産なんてあるはずもない
それとも10年も前のポンコツPC使い続けるってか
408名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:56.71 ID:qA6x/+Qm0
やめてくれよ・・・
409名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:58.48 ID:5RMhcre7O
ソニー血迷ったか
410名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:19.81 ID:wL9XgCTgO
ソニー信者はまだソニーを持ち上げるつもりなんだな
ソニーと心中するつもりか

ジャンクの格付けは間違っていなかったようで
411名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:22.62 ID:6WGbr5nV0
VAIOブランド終了だな。
412名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:23.07 ID:sqFIJdR00
パナのPCに「 人 」というのがあったけどw
ソニーは「 人民 」とかいうの出さないかな〜。
413名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:25.44 ID:NrZRQ7BM0
>>350
ディスクトップ壊れて買おうか迷ってんだけど
エプソンのPCもいいのか一度調べてるみるわ、ありがと
414名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:41.10 ID:tvNBHKKi0
オワタw
415名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:53.48 ID:kmLYW4dKP
このスレでソニーを批判していいのは
ネジの1本からすべて日本産で組まれたパソコンを使ってる奴だけだろ。

国粋主義の奴が使ってるパソコンもチョン製の部品ばっかりだぜ。
416名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:56.29 ID:+u9s2aPv0
ソニーはどこで儲けてるんだろう(´・ω・`)
417名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:22.57 ID:9efwNJkC0
このまま日本が終わり、世界の金融も終わるな
寄生虫の宿主の体力も尽きた
ヒャッハーの時代を経るのは既定路線だろう
418名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:28.08 ID:Z/ULPiIi0
>>383
生産国が同じ商品でもバラバラになってるから
信頼度の判断はブランドと製品の最終チェックをどこがやってるかに決まってるだろ

それにハード的に組まれたら
個人的なセキュリティ対策でどうにかなるレベルじゃないからな
419名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:34.96 ID:yeX4jaDf0
買い換えようと思ってた矢先にこれかよ
選択肢が減ったわ
420名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:37.51 ID:mqRyoKsk0
切り売りの兆候が見えてきたな。そう遠くないうちにイメージングセンサーとカメラをサムスン、
映画と音楽は投資ファンドに売り払って、金融だけ残して消滅かな。
421名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:37.91 ID:SAwdFJFs0
VAIOって家電店も店に置きたくないらしいね。売れないから。
それでも置いてる店があるのは、置かないと他のソニー商品を
卸さないぞとか脅されてんのかな。
422名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:43.73 ID:dhKC4z/W0
ソニーの工作員はこの期に及んでも他社とユーザーを馬鹿にするだけ
さすが反日企業のソニーである
423名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:55.14 ID:gA3P+cki0
>>416
保険と金融関連?
424名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:55.77 ID:jssnhjPb0
SONY製のPCにはもれなく百度の漢字ソフトが無料で付いてきます
425名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:56.93 ID:mpDFzdQ80
こういうのはIT業界ではあっという間に情報伝わるからなw
これから会社等法人組織のIT管理部署は選択肢メインにチョニーを
外しまくるだろうw
バカな会社だなw
426名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:03.52 ID:nWhjlhSV0
vaioとまよってたけどdynabookかうわ
427名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:06.91 ID:h32GRddm0
ダミだこりゃ
428名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:08.68 ID:m/FBzi5A0
SCEが好きでも
さすがにこれは擁護できない
ユーザーが対策出来るのはせいぜいソフトレベルまでで
基盤見てこのチップ怪しいから外すなんて
ことができるわっきゃねーだろwwwwwww
429名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:17.24 ID:sIoL8qoo0
>>400
何に対して中国や韓国に対して謝るの?
430名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:21.70 ID:LI5KMUCdP
>>416
ソニー損保、ソニー生命、ソニー銀行が事業の主力
431名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:29.68 ID:8hY6RU9B0
既にSONYは盛田井深が亡くなった時に終了してるけどな
432名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:33.10 ID:VDK2rB6C0
>>416
どこも儲けてないからジャンク
この判定は安定的だとさ、当分改善する見込み無し
433名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:58.41 ID:7me9ftFb0
情報抜き取り事件の後でコレかぁ
普通ならソニー終了まで10年かかるところが5年で済みそうだな
434名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:59.22 ID:bVb11DdL0
やっぱ、東芝だね
435名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:36:33.14 ID:tvNBHKKi0
何でよりによってだよ
ダメ同士提携すんな
436名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:36:40.92 ID:JHQluPmgO
VAIOに乳首が付くのか
437名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:36:49.96 ID:lqV6JhyL0
東芝も韓国のチップ使ってたぞwww
438名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:36:51.03 ID:oKvlIYgG0
レノボVAIOになるのか…
まあ今どきVAIOノート持ち歩いてるやつなんてもういないからしょうがないんだろうけど
439名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:37:01.92 ID:mMAGblVgO
>>407
天唾
組立も似たような物だろ
国内メーカー製鯖だってマザーがギガバイトという有り様じゃん
日立鯖とかな
440名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:37:21.54 ID:5qTnd8m90
ソニー大好きだけど…あれ?うちにはポンコツのウォークマンがあるだけだわ
441名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:37:44.78 ID:Yy8K6Vfg0
第二法則発動
442名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:37:45.16 ID:vA2hVBPDP
だいたいからして現代のPCなんて独自技術入れる隙間の少ない只のプラモデルじゃねえか。
こんなもんさっさと撤退すれば良いのに
443名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:37:57.19 ID:mblQlX0C0
ソニー好きを裏切り始めましたね
444名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:38:01.07 ID:DzMKvUrtP
馬鹿「半導体で負けても製造装置は全部日本製!!!!!! m9っ`Д´) ビシッ!!」

現実
メジャーファウンドリはとっくにゴミ日本製からASMLに移行、ついでに東芝までASMLに移行←(笑)
Forbes
Why's Everyone Investing in ASML?
http://www.forbes.com/sites/jimhandy/2012/08/27/whys-everyone-investing-in-asml/


半導体製造装置 落日の10年 露光装置 首位オランダ・ASML社

半導体の性能は、回路をどれだけ細かく出来るかできまる。それを担うのが半導体製造装置の1種「半導体露光装置」だ。
コピー機と同じ原理でウエハーに電子回路を焼き付ける。
インフルエンザ・ウイルスの大きさの40分の1以下の誤差しか許されず「地球上で最も精密な機械」と呼ばれる。

1980年代後半、半導体で日本は世界生産の過半を占めた。その核となる露光装置でニコンとキャノンは国内電機大手と
協力して技術を磨き、両者を合わせた世界シェアは7割に達した。
日本の「ものづくり力」の象徴と言われたが、今は両社のシェアは2割に。日の丸半導体の落日にあわせるように四苦
八苦している。現在のトップはオランダのASML、世界シェアの8割超を握る。

東芝の工場も主力はASML製。この数年で多くを国産から入れ替えた。1台数十億円の最新型で、幅19ナノmの回路を書き
こめる。髪の毛1本の幅に回路1578本を刻む計算だ。
潮目は2002年に変わった。ASMLが2枚のウエハーを同時に装置にいれて加工する「ツイン・ステージ」とよばれる装置を
売り出したことだ。1枚ずつ加工する従来の装置より生産性が3割もあがり、飛躍的に販売台数を伸ばした。
実は当時シェア1位だったニコンも同様の技術開発を進めていたが、1枚ずつの高精度にこだわるあまり、商品化を見合
わせた。当時業績が低迷中で。複数の加工方式に投資しにくい事情もあったという。
それから10年、東芝幹部は「今では、先端技術はASMLの方が強い。日本の装置メーカーとの関係にこだわっていては
世界の流れに乗り遅れてしまう」。
ニコン幹部は「大きな判断ミスだった。日本が技術で負けるはずがないという油断があった」と唇を噛む。
445名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:08.34 ID:dhKC4z/W0
ソニー製品使ったら中国のスパイ扱いされる時代が来る?
446名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:39.57 ID:aQSTMUYh0
技術者に投資してないのに技術で負けない、とw
447名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:39.80 ID:SEZW2Ykx0
金融が主力って言ってもメガバンクに敵うはずもなく
448名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:47.87 ID:sTfwDyXI0
なにこれ
側はVAIOで中身はレノボになるってこと?
449名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:49.29 ID:QAjJUrxK0
あたらしいことを かたちに VAIDO(売奴)
450名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:40:06.34 ID:DV0+0PbJ0
ソニーなんてサムチョンとくっついてから
一切買ってない
451名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:40:57.98 ID:rspNr+28P
LENOVAIO
452名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:40:59.91 ID:T3Han0/m0
さよならソニー
PC以外の製品も含めてもう買わないわ
453名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:05.78 ID:kmLYW4dKP
あとMicrosoftのwindowsのインストールディスクを焼いているのは中国だからな。

世界中の半数のパソコンは中国製のインストールディスクを使わないと動かないんだぞ。
454名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:13.72 ID:sIoL8qoo0
パナソニックにも言えることだけど、
重電部門を持ってないデンキ会社は、
技術が世界中の同業者に伝播してしまうと、
苦境に立たされるのは避けられないってことなのよ。
455名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:21.28 ID:/38sXA9h0
最初からウィルス入りのPCを製造販売した会社の製品なんて死ぬまで買わないよ
しっかりしてくれよ、いくらなんでもネタすぎだろう
456名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:21.57 ID:1I06ARIJ0
CCCDかなんかでもスパイウェア仕込んでたし
似たようなところがくっついただけだろ
457名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:21.83 ID:652z0p5d0
チョニーからチュンニーへ・・・
458名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:35.10 ID:L0azkyYK0
>>376
確かにそうなんだけど、日本人ってブランド作りやイメージ作りや幻想作りが強烈に苦手やん。

「ブランドさえ作れば売るのは安物スニーカーだろうがそこらの石ころだろうがなんでもいい。」
と本気で思ってる(本当にそう言ってる)冷酷な西洋人に勝てるとも思えん。

昔みたいにヨーロッパが設計して日本に作らせてアメリカに売るのが
やっぱり世界みんなが幸せになれるんじゃないの?
今ならアメリカとヨーロッパが設計して、日本が部品と機械を供給して、
東〜南アジアで組み立てて、アフリカと崩壊後の中国に売るか?
459名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:36.09 ID:DzMKvUrtP
失われた20年以前の記憶にしがみついて、SONY.NO1!!!!格付け会社死ね!!!!!と
条件反射で叩いてしまう老害が、技術立国と言われた(自称してた)日本家電メーカーの新規カテゴリ
開拓失敗、広報ブランディングの失敗、ブランド価値の著しい低下のみならず日の丸家電軒並み
瀕死の状況を招いてしまった、、、
ということで宜しいでしょうか?
Forbes The World's Most Valuable Brands 2013

1.Apple 2.Microsoft 3.CocaCola 4.IBM 5.Google 6.McDonald's 7.GE 8.Intel 9.Samsung 10.LouisVuitton

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:14. Toyota 20. Honda 57.Canon 63. Nintendo 78.Nissan 80.Sony ←笑81.Hyundai

※圏外 Kyocera,Fujitsu

Interbrand Best Global Brands Top 100

1.Apple 2.Google 3.CocaCola 4.IBM 5.Microsoft 6.GE 7.McDonald's 8.Samsung 9.Intel 10.Toyota

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:20. Honda 35.Canon 43.Hyundai 46.SONY←笑 65.Nissan 67.Nintendo 68.Panasonic

※圏外 Kyocera,Fujitsu

BrandFinance Global 500 2013

1.Apple 2.Samsung 3.Google 4.Microsoft 5.Walmart 6.IBM 7.GE 8.Amazon 9.CocaCola 10.Verizon

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:15.Toyota 16.NTT Group 32.Mitsubishi 42.Nissan 98.SONY←笑 99.Panasonic←(涙)

※圏外 Kyocera,Fujitsu
今やサムスンはトップブランド、SONYはヒュンダイ並のキモブランド扱い
460名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:37.12 ID:ZghT/b4Y0
>>434
東芝はモニターの不具合でクソ対応して問題になってる
461名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:42:16.70 ID:iUabuEjW0
パソコン事業やめましたーって言ってるようなもんジャン
462名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:42:20.00 ID:yeX4jaDf0
春モデルどこ買えばいいんだよ
463名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:42:21.53 ID:sqFIJdR00
官公庁がこのメーカーを使わなければいいだけだろ。
おまいらの個人情報が漏れた所でゴミでしかないからw
464名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:42:30.20 ID:sTfwDyXI0
LEONY
465名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:42:42.10 ID:XM+yg8410
日本メーカーは長い時間かけて日本ブランドを確立したのだから
それを利用しない手はないのにな
新興国の安売り競争に参加する必要はない
どうせかなわないのだから
日本メーカーはブランド力で売る、高価&高性能路線でいいのに
まったく間違っている
466名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:04.38 ID:mpDFzdQ80
>>462
HPかEPSONか自作にしろw
467名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:15.03 ID:4hpmhJbF0
VAIO終わったな
468名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:21.34 ID:L97HJs1L0
まあ今は各国の政府が弾いてないメーカーを選ぶしかないんじゃないかな?
部品単位は判らんよ。それに収集する組織がないとチップ載せるだけじゃ成り立たない訳だし。
469名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:23.93 ID:ev7AB+mG0
>>35
>技術者がMac一択の理由がわかった
>まともな奴はMacしか使ってない。

MacのOfficeなんざ糞。
レッツノート一択だろjk
470名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:29.94 ID:mMAGblVgO
>>415
批判というか、ファンドの短絡思考が企業を破壊する経済テロ

短期で利益を上げるために赤字部門を切り捨てというのは、経済テロだと理解しろ

経済テロリスト=ファンド
471名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:35.23 ID:OmNE1zjm0
事実上のPC事業撤退だろとw
472名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:44.66 ID:8lfj2iKSP
中国共産党が滅んでからにしてくれ
473名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:44:08.21 ID:vjFuJuTb0
ソニーもうボロボロwww
一旦喰い込まれたらPC事業だけで済むはずないし
完全に馬鹿だろ
474名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:44:35.29 ID:ChF9ujhS0
うちのRX-63が今だ現役だってのに先にSONYがくたばりやがった
475名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:44:37.45 ID:VDK2rB6C0
エプソンももうちょい高性能なPC作ってくれればな
事務用に毛が生えた程度なのがね
476名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:44:43.03 ID:ydMVwk8/0
完全に終わったな。
477名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:44:49.12 ID:EKZBX7Y60
VAIO Pの筐体で新しいのだせ
478名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:44:58.09 ID:wL9XgCTgO
百度を標準装備
479名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:15.02 ID:rspNr+28P
コンデジ部門もそのうち持ってかれそうだな
480名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:16.96 ID:gIbllnJW0
社でPCの更新に伴い東芝入れたんだけど付属のBTマウスが切れる切れる。
電源管理とかいろいろやってようやくなんとか使えるレベルに

それでもダメなときがあるけど、あれはOSの問題なんだろうな
481名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:26.08 ID:hzGt1kqB0
せっかくカメラがおもしろ事になってきたのに
なんで墓穴掘るようなことしか出来ないの?

提携というか、赤字ばかりのPC部門の
売却への第一歩なんだろうけど……
482名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:33.49 ID:PAcTT66Z0
世界的に信用無しのレノボと提携て
483名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:42.73 ID:DzMKvUrtP
技術立国(自称)日本!!!!半導体日本(自称)!!!!

現実
2013年世界半導体マーケットシェア・ランキング(IHS)

1.Intel 14.8%
2.Samsung Electronics 10.5%
3.Qualcomm 5.5%
4.Micron 4.5%
5.SK Hynix 4.2%
6.Toshiba 3.9%
7.Texus Instruments 3.6%
8.Broadcom 2.6%
9.STMicroelectronics 2.5%
10.Renesas 2.5%←5400人削減(笑)←液晶向け半導体生産撤退決定\(^o^)/オワタ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
圏外
Sony 1.4%←(笑)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
参考:
838 名前:名無し :2014/01/24(金) 22:27:41.69 ID:VfhZ/NK40
下記番組を録画予約しておけよ。(見逃さないように)
ルネサス山口工場のリストラ取材の番組なので、残留者には参考になるだろう。

1月28日(火)0:40−1:25 NHK総合
地方発ドキュメンタリー
「突きつけられたゲンジツ〜希望退職711人の労働移動〜」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
産業廃棄物の日本製半導体製造装置をさっさと捨ててASMLに乗り換えた
東芝さんだけが日本の希望です(´Д⊂ヽ
484名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:58.15 ID:ouMjzgV30
チョンニーwww
485名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:58.29 ID:KSKwWDNq0
>>415
情報セキュリティ的に問題があるから叩かれてるんでしょ。情報はタダだと思ってる白痴ですか?
486名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:59.26 ID:f8nGlmNui
いっつあソニー

ソニーのヘッドホンてデザイン最悪だよね
一言で言うとキモい
487名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:16.03 ID:4B6rW8Av0
10年くらい前に見た、土人が地べたに座って
PC基盤持ってる画像が現実になったな
488名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:17.59 ID:9efwNJkC0
>>470
株式会社はもう逃れられないよ
会社法もそうなってる
借金先行経済を「完成させてしまった」から
あとは、死に行くのみだよ
489名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:21.92 ID:SAwdFJFs0
>>469
Macの方がWinよりも圧倒的にウイルス流通量が少ないから
セキュリティー面で安心、ってのもあるそうだけどね
490名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:33.09 ID:YJXM+cuH0
\(^o^)/
491名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:46.02 ID:pH3WGDI50
赤乳首を搭載した機種が出るなら買ってやるから早く出せ
492名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:03.71 ID:QmcnY36Z0
ソニーがバイオひっさげて参入してきた時はwktkしたな
楽しい時間をありがとう
493名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:26.40 ID:8lfj2iKSP
>>489
技術者がウィルスの多寡で使うPCを決めるのか?アホくさ
494名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:27.01 ID:yE0bl+Lb0
VAIO買ったらもれなくスパイウェアが標準装備になるのですね
495名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:31.36 ID:G1b31QxI0
例によって打ったものがすべて中国へ流れますが仕様です( ^ω^)
496名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:57.44 ID:eg0Luuwx0
4kデジタルビデオカメラ買って上げようかと思ってたけど・・・
497名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:02.35 ID:WjOhszg+0
ソニーは金融屋なんだからそりゃパソコン事業なんていらんだろw
498名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:03.75 ID:RwZobvbE0
国民感情を知らなすぎる

経営者がバカだと会社が潰れる典型

テレビは他社にする。
499名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:06.79 ID:Z5llQbvi0
東芝の製品は使い勝手はいいけど、製品の質的にはダメダメだからな
500名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:11.79 ID:Hv3cIpas0
>>415
本来ならそういうパソコンを作るべきなんだがな
部品も原材料も全部国産
ハードもソフトも日本製
はぁ
501名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:46.93 ID:FwnrF/WJ0
90年代までソニー信者だったけど、どこまで凋落していくのか
502名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:48.15 ID:SAwdFJFs0
この前グーグルが買収したBoston Dynamicsとかがやってることを見ると、
「日本の高い技術力が〜」などと言ってる人たちが可哀そうに思えてくる
503名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:54.69 ID:4Dz7S6T40
なんというかソニーは呼吸するかのようにダメなほうへダメなほうへと行くなぁ・・・
504名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:49:00.04 ID:f8nGlmNui
赤字だからなりふりかまっていられないもんな
でも魂売ったらおしまいよ
505名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:49:23.76 ID:QmcnY36Z0
>>487
あったな、そういうコラ
たしかDellの組み立て工場w
506名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:49:32.45 ID:XfvsqQ650
百男に改名するのか
507名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:49:56.02 ID:zVoBWk8d0
倍お礼だ!
508名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:17.16 ID:aQSTMUYh0
ソニーの柱ってもう金融でしょ
509名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:27.77 ID:OmNE1zjm0
510名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:43.55 ID:ne5SV4Tj0
>>1
VAIOもデータ抜かれる危険なメーカーとして不買だな
ただでも名前だけで値段もクソ高いってのに、終わったな
511名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:45.37 ID:lLDGhnqV0
中華はブランドだけで売る商売してるからな
建物でも見た目だけで裏を覗けばなんじゃこりゃってレベルだしそういう国民性だから丁度良いんだろうな
512名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:46.29 ID:TvsHkwMY0
最狂のコンビ誕生
513名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:08.40 ID:sIoL8qoo0
>>458
しかしそのピラミッドの下の方に置かれる国の連中からすれば、
何で自分たちが下に置かれないといけないんだ?と不満を抱くと思うけどね。

人間とは欲と嫉妬の塊ですよ。
514名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:08.84 ID:wGIlEXpx0
ネトウヨはソニー不買デモとかやんないの?
515名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:12.89 ID:pH3WGDI50
>>469
電源管理などのHWサポートが整ってるUnixマシンだと考えれば
MS Officeの有無なんざ関係ないだろう

魅力的なHWで選ぶとThinkPad, Let's note, Mac Bookあたりしか選択肢が無いな
516名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:16.17 ID:bnxlJ5Zo0
これでソニー技術者の草刈りが始まるの?
ってかもうカスしか残ってないかw
517名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:19.06 ID:sqFIJdR00
ウォークマン以降にヒット商品はあったか?
518名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:22.07 ID:VDK2rB6C0
これが撤退というならああ、ソニーも厳しいなあでまだ済んだのが
よりにもよってLenovoと提携だから完全にマイナスイメージ
ソニーの経営陣は無能だとまた晒す結果に
519名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:25.28 ID:yeX4jaDf0
>>501
出井が出てきてから全部壊していった
ストリンガーのおかげでラボも全部壊れた
出井は本当にろくなことしない人
520名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:25.99 ID:BcmEHbgd0
よかったTVソニーにしなくて

これからしばらくは不買しますw
521名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:50.25 ID:nzX01AXm0
ユーザーも株主も ばかばっか
522名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:52:18.68 ID:R2AbqDIaO
今までVAIO信者だったがどうしてこうなった…
もうMACに乗り換えるわ
523名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:52:35.59 ID:Hv3cIpas0
ソニーもシャープもNECも売国企業
どこの買えばいいのよ
売国禁止法をはやくしろよ
524名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:52:43.42 ID:mjixQ8KG0
>>517
ソニー損保
525名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:08.27 ID:pjuufN4n0
>>508
金融なんてソニー全体で1〜2割の事業規模しかないんだよ
金融の4倍の事業規模のエレクトロニクス部門が復活しない限り、オワコン
526名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:13.30 ID:m/FBzi5A0
大手国産ノートは性能の割に
バカ高いから買えないんだよな
デスクは自作一択だし
かといって中華資本独占のレノボは怖い
asusかhpかデルかマウスくらいか
ゲームが出来るノートPCでそれなりに安いのは
大手メーカーでもうPCは無理だろ
527名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:14.39 ID:oKvlIYgG0
ソニーはPS4売れても経営は改善しないんだな
任天堂と違ってソフトを自社であまり作ってないから旨味が薄いのか
528名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:32.23 ID:eTfliCZX0
株版で拾った

2014年2月1日付の一部報道内容に関して
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0201/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

>2014年2月1日(日本時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと合弁会社の設立に向けた
>交渉に入った旨の一部報道がありました。これまでお知らせしている通り、
>当社はPC事業についてさまざまな選択肢を検討していますが、
>PC事業に関する当社とレノボ・グループの提携に関する報道は事実ではありません。
529名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:33.60 ID:LI5KMUCdP
ソニーって初代のPowerBookも製造したしVAIO出す前はDELLのODMまで請け負ってたから
何気にPC製造の歴史は古い
530名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:36.70 ID:mpDFzdQ80
>>489
怪しいハードにソフト使うくらいならMac買って仮想化して
WindowsやLinux使った方がましだもんなw
実際オレの部署はそうしてるしw
BSDUNIX使いはMac一択だろう
難点は高いってことだけ
531名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:37.08 ID:yeX4jaDf0
>>466
エプソンのノート重すぎだわ
532名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:51.53 ID:AH8jqcFc0
逆にソニーがレノボからThinkPad部門を買い取ってくれたらよかったのになぁ
533名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:53.92 ID:5CNLEQCK0
レノボ製PC、イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの政府機関で使用禁止
情報局保安部(MI5)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見
http://newscomp.hatenadiary.jp/entry/2013/08/02/073332

アメリカ政府は2006年より安全上の理由でレノボPCを使用禁止。
まともな政府や企業はレノボを使いません。

>>522
今後は、VAIOにも中華バックドアが標準装備される。
これはレノボ社外取締役:出井による 「バイオテロ」
534名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:59.74 ID:mMAGblVgO
>>462
是非ともEPSONを一つ
神速サポート、日本全国網羅した体制、直販価格で量販店より性能が良い製品、日本HPと戦えているパソコンメーカー
まあプリンターが主力みたいだがね
プリンターのサポート体制は、こっちがビビるほどの速さだからな
電話入れたらすぐ繋がるし、呼ぶと翌日には来ているからな
日本企業サポートの鑑
日本HPは、サポートが次点

レノボは、サポートじゃなく、その辺の有限会社が運営する何でもパソコン修理屋レベル
胡散臭さは同レベル
535名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:54:19.44 ID:lN+YJj7p0
終わりの始まり決定
536名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:54:20.69 ID:nzX01AXm0
>>526
ゲーム用のPCぐらい自作しろよw
537名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:54:39.38 ID:F+3/hgTN0
数年後、中国人がソニーの社長になってるんですね
  
 
 
 
 
アホリンガーどころのレベルじゃねーぞ
538名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:54:53.85 ID:S8/RdQKl0
>>528
提携じゃなくて売却でしたってオチか
539名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:54:55.29 ID:aIekSeLQ0
ソニーは、どんなネタで稼いでるんだ?
テレビも駄目、オーディオも駄目、パソコンも駄目、モバイル端末も駄目、ゲームも駄目。
何やっても駄目じゃん。 これから5年持つのか?
540名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:55:00.49 ID:ORHtwv4v0
どうりで格付けがジャンク扱いになるわけだ。
中国のスパイウェア入れられて、商品もジャンク扱いされるだけだろ
541名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:55:13.00 ID:dSe0jiw/0
ソニーは否定のレポート出してるけどな一応
542名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:55:40.37 ID:OmNE1zjm0
サンヨー「ソニーよ、お前もか!」
543名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:55:46.29 ID:sqFIJdR00
以前、中華と組んで失敗した前例はないのか?
544名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:55:56.20 ID:fNPnJgak0
ソニーがレノボとの提携否定したな
飛ばし記事だったのか?
545名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:20.81 ID:sly1cit00
自分で組むようになってから
もう何年もメーカー製どころかBTOも調べたことすらないな
546名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:21.19 ID:eg0Luuwx0
>>531
プラスちっキーで重くてよく壊れた、
もう買わんわ
今はレッツのーとにしてる
sx2,sx2,b11,lx3
547名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:31.15 ID:yeX4jaDf0
>>537
そこまで吹っ切れるかな
もともと外人株主が過半数超えた時点で、会社壊す気満々だったってことだから
Appleも模倣するくらい尖った会社だったのにな
548名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:35.02 ID:ne5SV4Tj0
>>46
官公庁は買ってるよ。NECという名の、中身はレノボ
549名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:57.62 ID:aVl2dHKY0
終わったな
550名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:58.21 ID:U+IBG8//0
公務員がバイオを持ってたらどん引きする時代
551名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:22.48 ID:4bhl1OWR0
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を
禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン
内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護を
バイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、
オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が
取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
552名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:26.37 ID:XFdAiktt0
もう売却でいいだろ。

オワコンや。
553名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:28.78 ID:Hv3cIpas0
macだけだな
554名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:30.18 ID:f8nGlmNui
ばいおハザード
555名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:39.54 ID:vM6wYZEP0
PC中華製とか\(^o^)/オワタ
556名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:41.10 ID:L97HJs1L0
ソニーはそもそも目新しいものバンバン出していくところ。
長期安定プランなんか出来ない企業
557名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:50.17 ID:VDK2rB6C0
>>536
ゲーミングノートPCマジで自作したいわ出来るんだったら
何年か前はベアボーンキットとか売ってた時期もあったけど今全然無いし
558名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:58:30.50 ID:BPTspq0H0
2014年2月1日(日本時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと合弁会社の設立に向けた交渉に入った旨の一部報道がありました。これまでお知らせしている通り
当社はPC事業についてさまざまな選択肢を検討していますが、PC事業に関する当社とレノボ・グループの提携に関する報道は事実ではありません。
559名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:58:43.17 ID:X0einvlG0
もうSONY製品は買わないな。レノボは完全に中国企業だしな。そこと提携するなんてありえない。
560名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:58:48.38 ID:5CNLEQCK0
>>538 まだ決定はしてはいない、と言うだけのこと。

交渉段階で、情報リークしてるのはレノボ側からかもね。
561名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:58:54.11 ID:dYWHow0x0
ソニーは大きくなりすぎたんだね。
AIBOのような発想はもう生まれないのかな?
562名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:00.44 ID:DzMKvUrtP
馬鹿「AIBOはSONYのロボティクス、日本技術の結晶!!!!!!!!!m9っ`Д´) ビシッ!!」

現実
Boston Dynamicsの4足歩行アルゴリズム使ってました

http://www.bostondynamics.com/robot_index.html
Organizations worldwide, from DARPA, the US Army, Navy and Marine Corps to Sony Corporation
turn to Boston Dynamics for advice and for help creating the most advanced robots on Earth.

http://www.youtube.com/watch?v=hl807fseWUc

2006年1月26日
ソニーは二十六日、業績立て直しに向けた構造改革の一環として、娯楽用ロボット事業から撤退すると発表した。
既に新規開発を中止している犬型ロボット「AIBO(アイボ)」は三月末で生産を終了し、人型ロボット
「QRIO(キュリオ)」の開発もやめる。
アイボは、これまでに約十五万体を出荷。キュリオは二〇〇三年からソニーのイベントなどで活躍してきた。
アイボのアフターサービスは継続し、ロボット事業で培った人工知能(AI)技術はデジタル家電への応用を目指す。
その他の事業では、カーナビゲーションシステムなど国内向け車載機器の生産・販売を三月末でいったん中止し、
事業の再構築を検討。プラズマテレビの自社開発・生産から撤退し、高級ブランド「クオリア」の生産・販売も終了する。
〇七年度末までに従業員一万人と製造拠点十一カ所を削減する計画では、国内外七カ所の拠点統廃合と三月末での
四千五百人削減にめどを付けた。

Google「これからはロボットなのでBostonDynamics買います。」
Google Buys Boston Dynamics, Gets a Bunch of Scary Robots
http://abcnews.go.com/Technology/google-buys-boston-dynamics-acquires-robots-play/story?id=21233076
http://www.youtube.com/watch?v=wE3fmFTtP9g&list=UU7vVhkEfw4nOGp8TyDk7RcQ&feature=share

http://i.imgur.com/4l2HDzn.jpg
写真:岐阜・美濃加茂
閉鎖されたソニーEMCSの工場で働いていた日比野直人さん。地元の愛知県犬山市で求人情報誌を見て、電話をかける日が続いている。
「年齢も年齢だから……」と失望感をにじませた
563名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:02.44 ID:j31OLfrx0
レノボ、純粋にすげーな。
アメリカでも、企業買収とか色々とやってるよね。
どんだけ金持ってるの?
564名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:13.22 ID:vlucl+go0
ソニーはパソコン事業はやめるだろうな実質社員ごと売却
565名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:45.74 ID:hPVhvhlD0
嘘だと言ってよソニィ!
566名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:48.58 ID:r94nuGBo0
PC部門の実質的な整理売却やね
VAIOとXperia終了のお知らせ
567名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:52.45 ID:CHTE03PH0
>>539
金融、保険、コンテンツ(映画音楽)
今頑張ってるのは医療用機器(オリンパスとやってる)

エレキじゃもう食っていけないのはソニーもわかってる。
568名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:57.29 ID:aIekSeLQ0
>>517
MD プレステぐらいでしょ。
569名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:58.58 ID:MTy8tJ2z0
オワタ\(^o^)/
570名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:04.30 ID:pCAmZtpU0
ジャップ終了のお知らせ
571名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:18.76 ID:dhKC4z/W0
ソニー信者が、OSは日本製のVAIOに限る!とかアホなこと言ってたけど、
これから彼らは、ソニーPCのOSは中国製のバイドゥだ!と胸を張るのかもしれない・・・
572名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:30.42 ID:nDw1UWb40
ソニーアホだな。
バックドア怖くて買えんわ
573名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:47.18 ID:FyAAQPHa0
ドコモと同じ過ちお・・・ドコモよりマシか
574名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:59.75 ID:dsGCly7z0
どうせ中華なら台湾系のにしろよ…ACERとかASUSとか
575名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:14.17 ID:WjOhszg+0
5年間の株価推移

ソニー 6000→2000
シャープ 2000→350
NEC 600→300

サムスン 500000→1250000
レノボ 5.0→10.0
576名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:15.99 ID:mMAGblVgO
>>536
ゲーム用は、自作以外に選択肢がないよね
グラボを挿せるスロット自体がメーカー製デスクトップだとレア
日本HPもデルもゲーム用はコスパが今一
EPSONの奴は、売る気がないとしか思えないし、ゲーム用は期待していない
577名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:19.38 ID:j31OLfrx0
>>528
NHK の情報工作かよ!! もうほんとにNHKは解体しろよ!!
578名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:26.50 ID:gej2+mbbO
なんという・・
579名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:35.05 ID:Hv3cIpas0
これが嘘なら
中国側が株式操作狙った偽情報ってこと?
どこまで卑怯なんだ
580名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:47.12 ID:M1jmOfURi
あほか

使わんで
581名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:51.19 ID:m/FBzi5A0
>>536
へー
グラボ変えられるノートPCあるんだ
知らなかったよ
582名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:53.67 ID:YI71UsJc0
日本の独壇場だったゲーム市場をプレステで潰し
サムチョンに日本の液晶技術を売り飛ばしたおかげで日本のテレビ産業を壊滅させた売国ソニーが
今度は中国と組んでまたぞろ日本潰しを画策中かw
583名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:04.98 ID:MFGnqzOM0
>>528
NHKの飛ばし?

結局ガセネタだったということなのか?
584名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:05.95 ID:f8nGlmNui
ソニーと松下電器
もはや比べるのも松下に失礼
585名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:06.74 ID:eQfyadPK0
あ^あ^あ^〜 な〜にぃ〜!? やっちまったな!!

レノボと提携してやったぜぇ〜 VAIOだろぉ?

爆発が先か、ソニータイマーが先か、 損害賠償金ゲッツ!!
586名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:09.08 ID:PdMw3Ngr0
いまだにソニーブランドってだけで、高いわけでしょ。
パソコンに限らず、家電製品すべてそう。
ユーザーの使い勝手は考慮せず、独自の規格を押し付けるし、
市場から淘汰されて当たりまえ。
587名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:11.53 ID:yeX4jaDf0
>>567
NECみたいにカスタマー商売はやめますってとこか
オリンパス手に入れて重電とはまた違う戦略立てられるしな
それに比べてパナは…
588名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:58.77 ID:S8/RdQKl0
NHKの報道とソニーの大本営発表のどちらが信頼度が高いかというと…ギリでNHKの勝ちかなw
589名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:01.50 ID:MTy8tJ2z0
ソニーって、韓国企業に液晶技術を売りさばいて、他の日本企業に大迷惑かけたことあるけど、
今度は、中国企業に何某かの技術を売りさばいて、また日本企業に迷惑かけるのかね。
590名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:11.36 ID:000MknIG0
黄色がーバイオ宗篤
591名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:24.33 ID:dhKC4z/W0
「※ただしソースはソニー」で有名だから、ソニー側の発表を信じてる人間が少ないw
592名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:29.83 ID:j31OLfrx0
>>560
つまり、NHK は中国側に立って情報を流し、日本を売ろうとしてるんだな。
593名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:40.50 ID:DZ99akw/0
ソニーの社長は頭悪すぎだな

今まで築いたブランドの価値をどこまで下げる気だ
594名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:52.61 ID:pCAmZtpU0
メッキの剥げた国ジパング
595名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:04:13.80 ID:U+IBG8//0
NHKも信用できないからなぁ
596名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:04:24.61 ID:ySQocLMN0
バイオ終了か…
なんでこう経営者気取りの老害は特亜マンセでバカばかりやるのか…
597名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:04:30.77 ID:kV2SoxY+0
アルとニダとは関わるなよ
何回酷い目にあえばわかるんだろうか?
598名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:04:43.21 ID:oMf7+VvAO
パソコン事業から撤退する方が100倍まし。
599名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:05:21.71 ID:nT/nTrGN0
どうしたらこんな事になるというのか・・・
600名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:05:27.56 ID:DzMKvUrtP
20年で日本をダメにしてしまった低学歴ド貧困層老害
「大丈夫?wwwm9っ`Д´) ビシッ!!」(サムスンの3ヶ月チャートを示して株価暴落倒産等と喚く)←意味不明
http://i.imgur.com/a0qY1hm.png←3ヶ月チャート



現実
1994年からのサムスン株価長期チャート
http://i.imgur.com/nPt6jN6.png→右肩上がりw(2013年は3四半期連続最高益更新w)

一方ソニーは、、、、、、
1994年からのソニー株価長期チャート
http://i.imgur.com/BnmGij3.png←ドン底、当にジャンク、、、(涙)

一方シャープは、、、、、、
1994年からのシャープ株価長期チャート
http://i.imgur.com/Yyr2b8c.png←1999年の打ち上げ花火以降虫の息、、、、(´Д⊂ヽ
601名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:05:27.49 ID:mpDFzdQ80
>>597
学習が出来ない団塊のクズどもがのさばってるんだろw
602名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:05:48.00 ID:mMAGblVgO
>>560
うん。レノボからのリークで、バイオブランドを買い叩くためだろうね
603名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:05:49.14 ID:YMBdCdVJO
IBMSONYが中国企業っすか、よよよっ
604名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:05:57.35 ID:5CNLEQCK0
>>592  いや、NHKは朝鮮側で交渉を妨害したいのかも。
605名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:02.99 ID:GRbAIryt0
「提携」ではありません
「売却」でした か



選択肢から外れることに違いは無いな
606名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:06.24 ID:GDane46j0
PSもレノボ製になるのか?
607名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:15.89 ID:rspNr+28P
今朝7時前に目がさめて寒いから布団から出たくないから
ラジオでNHKニュース聞いてたらこれがトップニュースだった気がする
いやびっくりした
608名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:18.27 ID:NI+VEHHB0
ソニーが公式に否定してるじゃない
609名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:31.32 ID:PtUGKVgQ0
元々VAIOなんて謎ブランド、高いだけで特別何か秀でてる訳でもない
そんなもんが売れるわけねえし、レノボと提携して更に売れなくなるだけだし
610名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:44.50 ID:MFGnqzOM0
これが本当ならもうバイオは買わないな。
どこがいいかな。
むしろMacにしようかな。
611名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:54.14 ID:/aBNmV5A0
ソニーはアルかニダの一員だってずっと言われてるんだよなぁ
612名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:57.36 ID:yeX4jaDf0
>>600
粉飾決算してる国の株価なんぞ信じられんわ
613名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:07:36.09 ID:3aboTAcQ0
ハード据え付けでスパイソフトつけられたら
614名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:07:52.39 ID:kV2SoxY+0
プレステは売らんでくれよ
615名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:07:53.29 ID:S8/RdQKl0
>>608
NHKとソニー
どっちを信じるかという究極の選択が今ここに
616名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:07:53.96 ID:hzXgUUri0
ソニーはアホすぎ
スパイチップの入っているという噂のレノボと組むなんて
イメージ面でもマイナスになるのに
617名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:07:57.00 ID:CSvkLF5ZO
今日は家族のスピーカー作りをお手伝い
こいつは何個作ったら満足するのかと
618名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:03.39 ID:GTRrq7Bf0
ジャンク級だな
619名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:19.58 ID:gIbllnJW0
今朝のNHKでトップニュースだったのに飛ばしなんか
620名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:19.82 ID:dhKC4z/W0
完璧に1年と0日で壊れるソニータイマーが完成するのか!?
621名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:29.70 ID:OmNE1zjm0
そもそもVAIOなんて昔からずっとソニーで何も開発してないけどなw
622名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:53.31 ID:DzMKvUrtP
馬鹿「サムチョンの朝鮮独自の未開な会計基準!!粉飾決算だm9っ`Д´) ビシッ!!」

現実

2010年に早々とIFRSに移行

Samsung Electronics SMSN Adoption of IFRS
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aQvCHMwzqsLc

IFRSの導入を渋るガラパゴス会計日本
http://www.hlbi.com/index.php?option=com_content&id=567:japanese-government-announces-delay-of-ifrs-adoption

ムキーッ!!韓国企業が世界標準ではインチキとしか思えない方法で会計をしているという事実は
世界の投資家はみんな知っている事です。←(意味不明)

現実

http://www.tdb.co.jp/kn日owledge/ifrs/2_34.html
サムチョンに遅れること3年、2013年までにIFRS適用を公表している企業
日本電波鉱業、HOYA,住友商事、日本板硝子、日本たばこ産業、DNA、アンリツ
SBI、中外製薬、マネックス、ソフトバンク、丸紅、旭硝子
2014年以降に適用
アステラス製薬、武田薬品、小野薬品工業、LIXIL
623名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:55.74 ID:5khPSgIt0
ずっとVAIOだったけど、レノボと提携したらもう買わない
624名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:09:00.94 ID:WjOhszg+0
>>612
いやいや株は決済したらちゃんと決済損益出るからw
625名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:09:10.30 ID:GRbAIryt0
>>610
PCはとっくにコモディティ化してる

ここは敢えてBSD系でw
626名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:09:46.50 ID:fQaMifFf0
ソースが韓国で殺された内閣府職員を一切報じなかったNHKか
627名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:09:59.85 ID:QmcnY36Z0
>>528
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
628名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:10:01.93 ID:eQfyadPK0
>>528
何だ書き込みして損した。
NHK は訂正を記載記事 まだーー
629名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:10:18.12 ID:e6NGKhya0
中韓と提携して上手くいった事業なんてあるのか?
どういう経緯でこんな決定がくだされるんだろう
余程の接待でも受けてるのかね
630名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:10:35.62 ID:x/QNZFAM0
にげてー
631名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:11:05.29 ID:mMAGblVgO
ソニータイマーだけは世界に誇れる神精度
ホントに一年で綺麗に壊れるからな
あれは芸術レベル
632名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:11:06.44 ID:5sOMsKfY0
Xperiaガーって言ってた泥厨どうすんの?
もうほぼAndroid=中韓じゃん
633名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:11:44.91 ID:Y2Hz4emPP
>>23
いや、中国とか朝鮮メーカーが嫌いなだけ

製造技術など盗まれて安いパソコンを輸入されて国産メーカーあぼーん
安かろう悪かろうの製品を買わされる消費者としても迷惑
634名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:12:04.13 ID:zF2XV9+A0
Baiduプリインストール化が捗るな
635名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:12:39.83 ID:nzX01AXm0
PCもアンドロイドスマホもTVもどこが作ったって一緒だろJK
636名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:12:41.60 ID:taa0ditv0
ソニーはもうダメだと思うよ。
業績の落ち込みだけだったら何とかなるが、ここまで評判が悪い経営者が
続くと(出井とか)、優秀な人材が入社しなくなってしまう。
そうなると、いくらソニーという名前が継続してももはや昔のソニーとは
違う会社になってしまう。
637名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:01.95 ID:LzOGR5gK0
本当にソニーは三流メーカーに落ちたね

経営者は馬鹿だし
638名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:03.19 ID:yeX4jaDf0
>>622
世銀の総裁使って、会計基準改悪しててか
639名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:04.80 ID:WqDqoQUR0
ソニー本格的に終了
640名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:12.59 ID:tRRPZ5W20
SONYがLENOVOブランドのパソコンを作るのか これは良いこと
641名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:13.84 ID:vjFuJuTb0
>>528
なんだそりゃ
642名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:20.34 ID:+VMTRngIO
>>592
なんだかな
バイオ愛用してたのに
643名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:39.20 ID:FwnrF/WJ0
>>574
ノートはACER、タブはASUS使ってるわ
644名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:56.69 ID:fQaMifFf0
>>528
ほらやっぱりな
犬HKさんさすがっす
645名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:02.86 ID:uwrkXZE50
バックドア付きで便利になるな
646名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:09.83 ID:U/2zePHV0
もう終わりだね
647名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:29.94 ID:+P1EESSE0
□■□■m9っ`Д´) ビシッ!!コピペ作って日本凋落煽りまくってる人って現役東大生なんだよね

507 :名無しさん@13周年 :age :2014/01/29(水) 21:34:20.43 ID:vPsHb2OHP
馬鹿「ぐぬぬっ、俺のチャート使ったサムスン叩きを見破るなんてお前は朝鮮大学卒m9っ`Д´) ビシッ!!」



現実

日本の国立大学在籍中ですが???

http://i.imgur.com/jJMzzRM.jpg

日本を20年でダメにしちゃった老害知障ジジイの>>500はどこ卒だよ??あ?
学生証でも卒業証書でもうPれや。IDメモ付けろ
648名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:53.15 ID:MTy8tJ2z0
プレステ事業もSCEからソニー本体に移ってからおかしいしな。
ユーザーのことを何も考えていない感じがする。

グランツーリスモなどのドル箱以外の自社ソフトを切ったりしたし。
最近でも主力のPS3の無料オンラインサービスを2014年末に終了とか。
649名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:56.77 ID:3zp3ek1R0
ちょっとMacBook AirとWindows8買ってくるわ
650名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:15:25.43 ID:gIbllnJW0
元々SMC70で始めたサイドビジネスだからね
パソコン無くなってもいいんじゃないか
651名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:15:25.68 ID:Hv3cIpas0
いくらソニーが否定しても
買収は決定事項だろうし
それを有利にするために情報リークするレノボも
国益も考えず報道する新華社通信日本支局にもいい印象はない
652名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:04.23 ID:sqFIJdR00
バックドア標準装備のPCは恐ろしくダメだわ。
653名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:13.11 ID:NtpG9RYU0
thinkpadに続いて、vaioブランドもレノボに買収されそうだな。
654名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:40.85 ID:kVMKCYGP0
パソコンという名の文化の終焉だな。 時の移ろいに漂っているだけ。 それを長期トレンドと言う、、、
655名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:42.17 ID:vauWB/p10
VAIOには漏れなくスパイウェアがプレインスコされるようになるのか
ぜったい買わねー
656名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:54.77 ID:15SMaJ7M0
レノボは不正に情報送信していたとかで
米では使用禁止になってただろ
ソニーのパソコンは二度と買わないことを誓った
657名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:17:10.41 ID:pvBv3JjR0
アホだなあ
サムチョンの件からなにも学んでないのかよ
658名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:17:36.19 ID:DvzJA25J0
ソニーは東芝あたりと合併すればいいよ
659名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:18:20.23 ID:S8/RdQKl0
>>658
原発にソニータイマーがつくけどよろしいか
660名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:18:42.03 ID:IFi+ZL05O
技術を吸われウィルスを仕込まれるんですねわかります、馬鹿じゃないの
661名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:18:45.13 ID:oJBJb8gr0
>>593
バイオは万年赤字だから下がりようがない
662名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:18:51.51 ID:n6aPCUsA0
百度アンチウィルスを使ってたど、ソフトニックで最優秀アンチウィスルに選ばれたのは解るね
とにかく軽い
663名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:19:51.49 ID:s8Prpj+z0
日本企業が倒産する事は残念ながらも受け入れざるを得ないが
多くの国民に余計な不利益を残していく事は避けてほしいね。
レノボとなんか提携するくらいなら潰れてしまえば良いんだ。
664名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:20:36.37 ID:Fj/Zw+UI0
だからソニーは三洋を買収しとけば良かったんだよ
あの時がソニーの業態を変える最後のチャンスだったのに
665名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:20:46.04 ID:yy/U4qDm0
素直にソニー、パソコン事業撤退
でええやん〜
666名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:10.60 ID:mMAGblVgO
>>625
エートクとオフィスを出してくれれば、MACに流れる奴も増えるだろ
JAVA使って動くアプリは論外だがな
オープンプンオフィスとかな
オープンソースのアプリケーションとか怖くて使えない
誰も責任とらないし、脆弱性部分を報告する義務ないし、フィールドテストは非科学的な手法だしな
667名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:28.37 ID:ESmCu7tr0
とりあえず、ソニー製の今後のモデルおよびアップデートは要注意ということか

買わないのが吉とおもうが、テレビとかにも連携してくれる余計な機能があるから
グッバイソニーせざるを得んのかね
668名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:32.34 ID:yeX4jaDf0
>>662
ソフトニックなんて信用できるか
アンチウイルスはカスペだろ
669名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:38.76 ID:Hv3cIpas0
敵に使われるくらいなら
根こそぎに破壊する
戦略の基本だろ
670名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:46.54 ID:Pw0itE9T0
今までパソコン何台もSONY買ってたけどもう選択外だな
671名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:22:03.01 ID:dMswpg620
バイバイオ
672名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:22:07.41 ID:OmNE1zjm0
ソフトニックそのものがウイルス散布サイトw
673名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:22:25.29 ID:DzMKvUrtP
知恵遅れ低学歴ド底辺貧困層老害によるサムスン叩きに関するウソまとめ (数字は百万ウォン) []はソース

国家予算並みの負債が!m9`Д´) ビシッ!!→グループの資産47兆円、負債26兆円。サムスン電子の資産17兆円、負債6兆円(2013)。純資産はプラスです [1][2]
利益の半分が外国人株主に!m9`Д´) ビシッ!!→利益の2.5%、約500億円です(2012)。 配当金は5.1%で1兆2066億ウォン、その半分 [4]
外資比率が50%も!外資!m9`Д´) ビシッ!!→ソニーや日立も同じくらいの比率です
外国で上場できない!m9`Д´) ビシッ!!→ロンドン証券取引所(時価総額4位)とルクセンブルク証券取引所に上場してます [wiki]
なぜNYに上場しない!m9`Д´) ビシッ!!→資金調達の必要性が低く、コストと時間がかかるからです。東芝、三菱、パナ、NEC、富士通、シャープもしてません
純利益や経常利益を出さない!m9`Д´) ビシッ!!→純利益は約7000億円です(四半期) 経常利益は国際会計にありません  >net income 7,773,811 [3] 
減価償却をしない!m9`Д´) ビシッ!!→約7000億円(上半期)、ソニーの4倍です。 >depreciation 7,585,960 [3]
法人税払え!m9`Д´) ビシッ!!→約1800億円です(四半期) >income tax 2,054,017 [3]
減価償却費を建設仮勘定に!設備投資で毎年1兆円も架空利益!m9`Д´) ビシッ!!→下の文により否定されました [5]
なので営業キャッシュフローが日立の半分以下!m9`Д´) ビシッ!!→リーマンショック直後の2008Q4は0.88兆ウォンと前年の1/4に激減。現在は日立の約6倍です [5]
利益が出るのは政府の補助金が!還付金が!m9`Д´) ビシッ!!→営業利益にそれらは含まれません。含まれるとしても純利益です
特許使用料で黒字が吹っ飛ぶ!m9っ`Д´) ビシッ!!→特許使用料や人件費、その他もろもろの販売管理費を引いた残りが営業利益です
黒字というが創業以来最大の赤字!m9っ`Д´) ビシッ!!→リーマンショックの後、財政出動と為替効果がなければ赤字という記事です

1. サムスン電子の業績推移
http://www.samsung.com/jp/aboutsamsung/introductionofse/results.html
2. サムスングループの業績推移
http://www.samsung.com/jp/aboutsamsung/corporateprofile/ourperformance/samsungprofile.html
674名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:22:34.81 ID:UZPbTaw/0
>>1
VAIkokudOになるのか。
675名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:22:53.44 ID:GRbAIryt0
>>666
両方mac版出てるぞ
676名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:22:58.17 ID:y22N9Pmz0
>>82

ソニーは中国スパイの手助けをする売国企業だから潰さないといけない

2013年7月30日のインディペンデント紙によると、「イギリス情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が中国レノボ製のパソコンを調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した」
677名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:23:57.90 ID:H1jNmgMn0
>>1

そりゃ、みんな
メーカー製(富士通、ソニー、NECの)パソコン買わなくなってきてるんだから
しょうがないわな、メーカーも生き残るために必死だよ
678名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:02.10 ID:0GALY/eD0
>>528
何だよw 月曜に全力空売り入れようと思ってたのに
679名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:17.56 ID:RFC+MIiN0
マルウェア仕込みPCなんていらんわ
680名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:23.40 ID:39BTiK1S0
 
【国際】
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 
2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の
使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から
仕込まれているとの見解を示したという。

 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、
カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。

 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が
最大の株主。同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などと
コメントしている。

 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、
中国人民解放軍との関係が取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を
拒否し、中国政府が批判している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
 
681名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:47.84 ID:TIxC1IBi0
次期スマホにXperiaを考えてたが、やめるわ
ソニーの正気を疑う
682名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:35.57 ID:cU+mfqHt0
今度MNPでiPhoneからXperiaにしようと思ってたんだけどまずい?
683名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:46.36 ID:lrHJ53hQ0
なんつーか、ソニーはチョンと手を組んだ時点でもオワタって思ったが
バックドアが発見されて欧米での政府機関からの排除が決まった後で
レノボと組むって気が狂ってるとしか思えんw
684名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:19.34 ID:m/FBzi5A0
>>528
はい解散
あーほっとした
685名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:26.70 ID:mpDFzdQ80
>>681
チョニーは会社の体質的にオワコン臭がしてるからなw
686名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:38.56 ID:Hv3cIpas0
>>682
まずい
中華+チョンドロの最悪の組み合わせ
アイホンにしとけ
687名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:43.34 ID:6r1KZIjS0
本当に経営者って無能ばかりだなw

これが学歴社会w
688名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:43.95 ID:x07cbW8k0
チャイナリスクが騒がれた後になってから
なんでわざわざこんな基地外なことをやるんだよ
689名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:59.36 ID:upglYrq/0
324 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/02/01(土) 14:23:52.66 ID:lfPrnVDu
2014年2月1日付の一部報道内容に関して

2014年2月1日(日本時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと
合弁会社の設立に向けた交渉に入った旨の一部報道がありました。
これまでお知らせしている通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を
検討していますが、PC事業に関する当社とレノボ・グループの
提携に関する報道は事実ではありません。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0201/
690名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:28.63 ID:lFRjBNWw0
ソニーからチョニー、そしてチャイニーへ…

出井、ストリンガー、平井と、前経営者を否定しない路線で先細り
現行の役員報酬を守り抜くためだけの組織に成り下がった


だが、ジョブズなきアップルも同じ末路と思われる
もともと似た風土の会社だし
691名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:53.21 ID:DzTPVDI5O
国産ハイエンド機買ってOSサポート切れまで使うか

通販海外産ミドルクラス機でOS変わる毎に買い換えるか悩むわ
692名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:28:01.65 ID:dhKC4z/W0
ソニーの発表とNHKの発表、どっちの信憑性が高いか・・・w
693名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:28:20.41 ID:LI5KMUCdP
XPERIAはソニーじゃなくてソニーモバイルな 実態はスウェーデンにある旧エリクソンだ
694名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:28:43.66 ID:kyQnimwe0
馬鹿だな
695名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:28:54.18 ID:p97HaP2S0
日本の電機メーカーってどんどん崩壊していくね
あ、人を馬鹿にしてるから因果応報かぁ
696名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:29:24.67 ID:4NpvbHXQ0
え?ずっとvaioユーザーで二年おきに買い替え続けてたのに
これからどこの買えばいいの?
697名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:29:28.33 ID:wH104D790
富士通でいい
698名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:29:31.82 ID:eYZ3x2UDO
It's a チョニーからIt's a チュニーへ!
699名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:29:48.61 ID:DzMKvUrtP
馬鹿「北米市場でサムチョンに負けても世界では勝っているm9っ`Д´) ビシッ!!」



現実

Worldwide Smartphone Sales to End Users by Vendor in 3Q13(Gartner)

1.Samsung 32.1%
2.Apple 12.1%
3.Lenovo 5.1%
4.LG Electronics 4.8%
5.Huwaei 4.7%

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

※参考:
Sony Mobile Communications 2.1%←(笑)
700名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:30:54.87 ID:QTtP+m9OO
>>660
ソニーは昔こういうことありましたし今更…

ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/28/news017.html
701名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:31:09.16 ID:Mz4BRcyQ0
パソコンはもはや文房具だから、日本人が必死こいて作るもんじゃないわな。
702名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:31:12.57 ID:mpDFzdQ80
昔  ソニー
今  チョニー
未来 チュニー

ハイ、皆さんご一緒にw
ソニー、チョニー、チュニーwww
703名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:31:27.87 ID:z2xGL0Y80
流出ウイルスのレノボはアメリカ、日本の公的機関では使用禁止されています><

ソニーも流出ウイルスになっちゃうんだね^^
704名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:31:50.77 ID:cB2iW9Qb0
中国は「アイロン」に無線LAN仕込むような国です。
パソコンにバックドアくらい平気でやってるよ。
705名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:10.49 ID:lMuASUtB0
>>1
ソニーのパソコンも情報流出するな>>1
706名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:45.37 ID:f8nGlmNui
>>696
市役所はFujitu使ってるな
東芝もパナソニックも堅牢だよ原発も作れる企業だし
707名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:34:11.17 ID:vP7b7jHy0
マジでオワタ
本格的に最終的に決定的に見限ります
ソニーさよなら
708名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:34:14.02 ID:AlRgaEWs0
PS4とエクスペリアも信用出来なくなるわ
709名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:34:33.51 ID:6wZP7FJ40
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると不良債権の文系が利益を間接的に横取りしてくるぞ
日本は200億の青色発光ダイオードの発明の対価を
数億円にしてお茶を濁すような国だぞ

Remember Syuji Nakamura
日本で価値のある研究成果を発表してはならない
Nature掲載で世界的に名前は売れた
今後はアメリカの研究機関でアメリカのために研究すればいい
710名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:35:26.33 ID:ezU3osOU0
NECに続いてソニーもか。
残るは富士通と東芝だが、いつまで保ち堪えられるか・・・
711名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:35:46.18 ID:tiX98qT+0
こーれはw
おわたな
712名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:36:35.90 ID:vA2hVBPDP
そもそも未だにパソコン作ってるなんて馬鹿過ぎ
713名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:36:49.03 ID:xCBOkUFb0
おれ、レノボ使いだけど
VAIOからの乗り換え組なんだ。

VAIO使いが「レノボと提携するならもうVAIOやめる」と言うのと同様に
レノボ使いの俺も「ソニーと提携するならもうレノボやめる」と言いたい。

とにかくバイオはソニータイマーがひどくて嫌いなんだ。
レノボはなぜか壊れないし余計なものは入ってないし(百度はかなり余計だが)
気に入っていたので残念。
714名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:36:49.75 ID:DzMKvUrtP
>>710さん、東芝は大丈夫だけど、富士通はあぼーん必至です^^
715名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:37:05.64 ID:KVcY2RkM0
まーたネトウヨそっ閉じスレかよ
716名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:38:35.15 ID:p97HaP2S0
「パソコン」「スマホ」を超えるツール発明しないと無理だろね
717名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:39:34.87 ID:lEHxi1sz0
>>1
目先のことしか考えとらんなソニー。
だからおまえは駄目なんだ!!
718名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:41:04.04 ID:Am21Y/vw0
パナソニック一択の俺には関係ない話さ、パナは米軍も認めている。
719名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:41:05.81 ID:vGzM44ru0
俺は安けりゃいいからとレノボのノート使ってるけどな
最初使った時はバイドゥだのハオだのキングソフトだの中華ウイルスまみれで笑ったわ
面倒だけど全部消したが、バックドアとやらはよく分からん
720名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:41:24.61 ID:nzX01AXm0
タイマー&バックD
最強w
721名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:41:25.90 ID:+gXUvnmG0
おいおいマルウエア拡散マシンになるのかよ
722名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:41:38.87 ID:DzMKvUrtP
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014901051000.html
富士通 携帯電話の生産集約へ←NEW
1月31日 2時08分

「富士通」は、業績が悪化している携帯電話事業の立て直しを図るため、国内に2か所ある生産拠点を1か所に集約したうえで、この事業の正社員の40%程度をほかの部門に移すなどとした合理化計画を明らかにしました。

富士通の携帯電話事業は今年度、アップル製の「iPhone」などに押されて販売が大幅に落ち込み年間で350億円を超える赤字を見込んでいます。
このため富士通は事業の立て直しを図るため、30日、合理化の計画を明らかにしました。
それによりますと、国内に2か所ある携帯電話の生産拠点については、ことし4月以降兵庫県加東市の工場に集約し、残る栃木県大田原市の工場は携帯電話の生産をやめ無線通信機の拠点とします。
さらに、携帯電話事業に携わる従業員およそ4000人のうち正社員の40%程度をほかの事業に移すとともに、派遣社員などについては一部を削減する方針です。
富士通は、これらの合理化策で来年度の携帯電話事業の黒字化を目指すとしています。
国内の電機メーカーの携帯電話事業は、アップルやサムスン電子など海外勢に押されて厳しい事業環境が続いていて、すでにNECがスマートフォンの開発や生産をやめるなど事業を大幅に縮小させる動きが相次いでいます。
723名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:42:05.42 ID:dSe0jiw/0
ソニーへのネガキャンはひどくなる一方だな
724名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:13.51 ID:8mCGzqxj0
VAIkokudO
725名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:21.47 ID:mpDFzdQ80
>>720
むしろ対チャンコロ情報戦専用マシンとして
買えば最強なのではなかろうか?w
726名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:43.31 ID:sfF4XYOc0
超円高で中国より遥かに安くPC作れた時でも
レノボPCの3倍〜5倍の値段で売ってたんだよここw
でゲリノミクスで円安になってどうなるのかと思ったらこのザマw

さっさと潰れろよ
727名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:44:20.40 ID:cU+mfqHt0
>>686
マジか
せっかく友達がソニーで働いてるし株価も下がってるから変えようと思ったのに
728名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:44:21.45 ID:K6UqISxy0
acerとasusユーザーの俺に隙はなかった
729名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:44:26.17 ID:4NpvbHXQ0
>>691
マジか
どこが何のために嘘情報流したのか
730名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:45:00.54 ID:S8/RdQKl0
>>721
とりあえず今後中華から米への工作は全部VAIOを踏み台にして
全てを日本のせいにする目論見ってのはあるかもしれない
731名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:45:59.74 ID:+PFIhgEq0
日本を代表するアホ経営者といえば、ソニーと日本マクドナルドだな。
732名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:46:02.75 ID:hbju4squ0
おいおい、ソニーにもスパイウェアが入ってるのかよ。
733名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:46:12.55 ID:5C9BEm5F0
>>11
トップがアメリカ人だからね
734名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:46:19.43 ID:eQfyadPK0
NHKのせいで株価に影響したらどうなるか、

中韓はソニーすきなのかな
735名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:47:04.90 ID:4NpvbHXQ0
>>715
VAIO使いから言わせてもらうと
ちょうど次のモデルが欲しくなる頃に
壊れてくれるのでwinwinかなと
736名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:47:06.03 ID:etRyljfAP
レノボと提携かぁ
737名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:47:18.27 ID:/cFKTlH80
結局、OSを開発しないとだめだな。
Macというか故ジョブスの一体戦術はやはり正解だ。
738名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:47:31.25 ID:Hv3cIpas0
>>719
開けてみない限りは分からん
ネットワークカードに不自然な部品がある
トラフィック見れば一目瞭然
739名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:47:50.20 ID:+gXUvnmG0
型遅れのゲートウェイノーパソをジョーシンで3年保証つけて安く買うのが基地
どうせ中身はエイサーだし
740名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:49:22.56 ID:MwE9NcLZ0
ソニーのパソコンはもう絶対に買わない
お前らも買うなよ
741名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:49:31.72 ID:4NpvbHXQ0
>>738
嘘らしい

2014年2月1日付の一部報道内容に関して

2014年2月1日(日本時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと
合弁会社の設立に向けた交渉に入った旨の一部報道がありました。
これまでお知らせしている通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を
検討していますが、PC事業に関する当社とレノボ・グループの
提携に関する報道は事実ではありません。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0201/
742名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:50:18.97 ID:2NvS42RI0
ソニーはゲーム機だけ作ってればいいんだよ
743名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:50:27.96 ID:i/w35Is+P
マイクロソフトが中華メーカーのPCには
出荷の時点で半数にスパイチップが入ってるって堂々と公表してるけど
それにソニータイマーが加わるのか
もう完璧だな

修理に出して金を取られてスパイチップをさらに埋め込まれると
744名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:52:36.50 ID:nzX01AXm0
ソニン
745名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:52:51.16 ID:z2xGL0Y80
売国スパイ企業になったソニー

ソニー製BAIOにはレノボ製ウイルスがもれなくついてくるよ!w
746名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:53:25.17 ID:/FUiWqep0
ソニーおわた。確実におわた。
誰もが中国製を排除すべきと考えている時に馬鹿極まれり。
747名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:54:10.21 ID:Pzn7kVTS0
ソニーはウォークマン買ったのが最後だなぁ
製品サポートは良かったのに残念な結果だ
748名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:54:47.24 ID:nzX01AXm0
>>702 ソニンも
749名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:56:05.54 ID:pwG7tBwG0
VAIOのチップにもスパイ機能が組み込まれちゃうの?
750名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:00.89 ID:MFGnqzOM0
ノートパソコンでいいのってどこ?
751名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:58:23.80 ID:AlRgaEWs0
>>750
レノボが安くていいよ、ソニーもレノボだけど高いからね
752名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:00:01.53 ID:Hv3cIpas0
>>750
mac
次点で東芝かな
753名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:19.29 ID:7Xc36/N70
中国とだけは手を組んじゃいけない

中国人が作る「日本製品の振りをした中国製品」が世界中に出回ってる現状
中国なんかと組んだら、中国人が堂々と「これは日本製品だよ」と言う免罪符になっちまう

結果、質の悪い中国製品=日本製品というイメージが世界で定着し
日本製品が売れなくなっていく
754名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:45.16 ID:cyhoQ7bZ0
もし、レノボのパソコンのガワに「ソニー」って書いてあるだけで高くなるのなら
買わない
755名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:10.34 ID:GRbAIryt0
>>737
ハード開発だけでは生き残れない
756名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:22.89 ID:YI71UsJc0
IBMと一緒で最初は提携してレノボにVAIOのブランドを売り渡してパソコン事業から撤退って言う戦略ならばソニー的にはプラスかもね
社債がジャンク扱いだからまともな資金調達が不可能
不採算事業を切り売りして資金調達するしかないからな
ただもしVAIOの中身をレノボにしてコストを下げようとかバカなことを考えてるなら
パソコン事業そのものが終わりだわ
757名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:30.12 ID:J67gQxJOO
部品に不正な情報漏洩目的のチップ仕込まれて終わるだろ
758名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:46.61 ID:pqg1jUHl0
サムチョン提携の失敗が全く活かされてないな。
759名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:03:08.39 ID:eSD9pZ3z0
レノボのPC使ってる奴はもはやセキュリティの敵でしかないのに
なんでソニーはそんな会社と組む事にしたんだ?

せっせと個人情報垂れ流させたいのかな?
ソニーは1億件以上の個人情報流出の犯人だし情報流出はお家芸で自慢の技術か
760名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:03:20.14 ID:nzX01AXm0
メーカーのリファービッシュ品を買うのが吉。
CORE 2 DUO のノートPC(Win7付)が新品同様で2万前後で買えるよw
761名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:03:33.12 ID:62hhSTIN0
ここ数年、自作pcは死んだ
しかし、いま自作が見直されている

スパイチップなどを排除するため
部品そのものの質が注目されている
762名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:03:40.99 ID:ee4TLBfG0
OSはVAIO

は伝説だよね
763名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:03:53.73 ID:LOO6e6Q60
とうとうソニーも暗黒面に堕ちたか
764名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:04:15.04 ID:7YMruVIW0
トラックポイントつけてくれ
765名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:04:44.33 ID:vA2hVBPDP
>>737
PS4とVitaがあるから、ソニーはまだやれてる方
766名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:04:55.41 ID:Hv3cIpas0
国家主導で
有力企業を統合して
tronベースの純国産OSを開発する所から始めないと
パーツも原材料から全部日本産
完全な地産地商PCが必要
767名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:02.19 ID:JKVOAvAR0
中華のソニー好きはたいしたものだからな
あのブランドロゴの愛され方はかなりのもの
すぐぶっ壊れるのがさらにいいのかな
768名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:03.43 ID:U/2zePHV0
>>741
こういうのって正式発表前だから言えなくて
後でそうでした。ってのあるじゃん。
飛ばしもよくあるけど。
769名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:04.72 ID:GRbAIryt0
OSはmeも今となっては希少価値があるぞ
770名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:44.98 ID:nzX01AXm0
771名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:57.08 ID:dQzZ3WFnP
もう何でもかんでもレノボ様のもんだな
これしかりモトローラしかり
772名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:04.64 ID:GEHS/HiD0
またあの法則が
773名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:06.77 ID:UsNE7aHt0
中国と協力して日本から情報抜き取る気か(笑)

さすがチョニーwww
774名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:07.18 ID:MjUlRQbR0
「トンスルランド大好きソニー」から「支那畜大好きソニー」へ
775名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:36.21 ID:eSD9pZ3z0
前から売国的だったがソニーはこれで決定的に売国企業となった感じだな
ソニー製PCを買うと個人情報その他を中国へ流されると分かってて買うバカがどれだけいるかね

汚名を返上するにはこの提携を切って不採算のエレキにPC、ゲーム全部切って
金融屋として一から出直せばいい
776名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:43.65 ID:Xt3nStCj0
やっぱりお高いレッツノートだなw
2005年夏モデル(pentiumM1.2G)を増設しまくって、まだ元気だよw
777名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:52.35 ID:eQfyadPK0
>>753
日本人産製品
中国人産製品
韓国人産製品

ってあったらいいのにな〜  区別だよ、差別だお と言われるかな
778名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:07:22.81 ID:MFGnqzOM0
>>751-752
レノボは勘弁w
やっぱマックかね?
ウィンドウズの時代も終わりつつあるのかな?
779名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:07:30.59 ID:Hv3cIpas0
>>768
これに関して言えば
レノボが交渉を有利に進めるために
事前情報を意図的にリークさせてる
極めて悪質なやり方
780名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:00.30 ID:YI71UsJc0
>>767
中国人は耐久性とかまったく考慮しないからな
壊れたら新製品に買い換えられるからラッキーくらいのもん
それだけ技術革新や経済成長のペースが速いのよ
781名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:13.46 ID:zqpuwLb/0
中華バックドアが標準装備かよwwwwwwwwwwwwwww

絶対買えないわwwww
782名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:44.90 ID:buX7Px2Q0
今後、ソニーは止めた方が良さそうだな
783名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:52.08 ID:WjeStPLa0
二年前に 三菱商事は社内のデスクトップパソコンなど約8800台を刷新し レノボ製パソコンに 切り替えたらしいけど三菱商事は馬鹿の集まり?
784名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:55.26 ID:nzX01AXm0
>>779
そうでもないんじゃね?w ソニンがやってるかもw
785名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:58.75 ID:1Nyi1znL0
唯一残ったブランド力すら無くなるのか
786名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:09:41.68 ID:FJSikM9o0
何をやってるんだソニーは バカなの?
これだけ評判を落として日本国内でソニー製品が売れなくなるぞ。



国外ではもっと売れなくなるけどなwww
787名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:10:14.49 ID:tZP8N8Pm0
>>1
ソニー終了のお知らせか・・・
788名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:10:30.05 ID:J67gQxJOO
何かあって訴えてもあの国の司法ならトンデモ判決もあり得る
良識ある国のもの買った方がいい
789名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:10:34.40 ID:MFGnqzOM0
>>776
そうかパナソニックという選択肢があったな。
次はレッツノートかマックかな。
790名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:11:09.40 ID:ScLcEaq3O
昔はソニー大好きだったのになぁ…
チョニーあとはチャイニーとでも呼べば良いのかねぇ…
本当に残念だわ
791名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:11:14.73 ID:S8/RdQKl0
>>779
それやられても黙って提携してもらうしかないほどに落ちぶれたソニーの方が問題なんじゃないのw
792名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:11:17.46 ID:G64YA1UfO
アイボは元気かな?
793名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:11:36.33 ID:KAHDu4jP0
団塊経営者ってそろいもそろって
無能ばかりなんだよな
しかも、たちが悪いことにあいつら自分のことを何故か有能だと勘違いしてる
マクドナルドの原田しかり
ドコモの歴代無能社長しかり
794名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:12:05.25 ID:WjeStPLa0
日本の電気メーカーは東芝を軸に統合しないといけないな
795名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:12:59.43 ID:+0Rt/bIR0
>>23
ソニー嫌さに据え置きゲームやらなくなったしな
796名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:13:22.98 ID:JuJCswdI0
中国は文化革命で駄目になり、ソニーはレノボで駄目になる
797名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:13:46.00 ID:1ATNWriV0
うわぁ、PS4はお漏らし大丈夫だろうな……
798名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:13:52.69 ID:S8/RdQKl0
>>794
むしろ今なら数十年ぶりに最高益更新して絶好調の日立さんが軸になるべき
799名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:14:07.62 ID:qJ83oMKF0
ガセらしいぞお前ら残念だったなw


※以下はソニー(6758)のリリース引用です。

『2014年2月1日付の一部報道内容に関して』

2014年2月1日(日本時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと
合弁会社の設立に向けた交渉に入った旨の一部報道がありました。
これまでお知らせしている通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を
検討していますが、PC事業に関する当社とレノボ・グループの提携に関する
報道は事実ではありません。

◎ソニー(6758) http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0201/

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391234406/
800名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:14:19.94 ID:iMGEfKvd0
VAIOノートもう6年使っている、さすがにバックライトがやばい
801名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:14:34.91 ID:GRbAIryt0
>>792
とっくの昔に捨てられたよ
802名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:14:41.10 ID:iGYEn5XF0
「マイナスとマイナスをかけ合わせればプラスになるから」(震え声
803名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:14:58.10 ID:s99dfu+N0
BaiduがROMで組み込まれるので絶対にアンインストールできませんw
804名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:15:48.99 ID:hzXgUUri0
ソニーの株価が面白いことになってるな
805名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:16:18.27 ID:etB/m9ke0
>>766
お前しか使わないよ
806名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:16:37.33 ID:S8/RdQKl0
それにしても
日立は不採算事業のHDDとか売却して絶好調なのに
ソニーはいつまで未練がましくエレキにすがりついてるんだろう
807名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:17:57.92 ID:PL87BXxY0
VAIOで経営建て直しどうこうってのはなんか違和感がある
そもそもVAIOってソニーの道楽みたいなもんだったのでは
大衆向けに大量販売で稼ぐ柱ではなく、とんがったモノを出してブランドイメージをひっぱる感じで
変に路線変更するとそれはそれで迷走しそうな気がする
808名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:27.13 ID:JuJCswdI0
J-CASTニュース
ソニー:パソコン事業さまざまな選択肢、中国レノボと提携報道は否定

NHKと内容が違うね
809名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:35.51 ID:mCQf1ABj0
ソニーの本業はゲームになるのか
810名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:44.40 ID:+4EW3NLO0
>>82

これはレノボの企業責任と賠償はどうなってるの?

レノボジャパンは答えないといけない
811名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:19:37.77 ID:Hv3cIpas0
>>808
nhkは中国が有利になるように報道してるから
812名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:19:39.03 ID:UsNE7aHt0
社長がアホの平井だからまあこうなるわな(笑)
813名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:20:05.48 ID:6bwdoFGW0
【PC】ソニーがリリース発表、「lenovo(レノボ)とのPC事業提携報道は事実ではありません」 [02/01]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391234406/
814名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:20:49.55 ID:JuJCswdI0
815名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:22:33.48 ID:+4EW3NLO0
レノボのパソコンユーザーはスパイチップが入ってた場合 損害賠償とか出来るのかな?

詳しい人教えて
816名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:22:43.35 ID:jf5h2VCD0
NHKは今回の見直しでエレクトロニクス事業全体を立て直す考えと言ってるけど
パソコン部門売っぱらったぐらいでどうにかなるわけない。
ソニー発表「事実ではありません」と否定したのはその部分だろう
817名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:23:44.21 ID:3xIomW9u0
まじかよ、Xperia買ってくる
818名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:24:35.06 ID:UIsdJCP40
それでもSONYを買い続けますけどね(T-T)
819名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:25:27.69 ID:mCQf1ABj0
いまソニーで
世界で通用するものって据え置きゲームぐらいしかないからね
820名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:26:03.20 ID:t3tfKOVb0
ソニーが中国企業になってしまた
821名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:26:57.28 ID:tkYssjna0
斜陽のSONY・・・
822名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:27:32.69 ID:5CNLEQCK0
>>816 ソニーの広告宣伝費はトヨタを抜いて日本一だから。

民放は報道できないよ。   NHK よくやった
823名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:28:26.31 ID:U/2zePHV0
>>798
日立のパソコンって
イマイチパッとしないイメージ。
824名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:28:53.37 ID:vA2hVBPDP
>>819
んなことねーよ。
たとえばデジカメの撮像センサー事業はいまやカメラ業界のインテル的な存在になっている。
825名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:11.03 ID:LOO6e6Q60
>820
幹部が百度やレノボの外部役員になったときから、予想できていたことですわ。
向こうの企業がそれなりの金を出して、
天下りみたいなことをしてくれてるんだ。「いずれは…」って約束ありきだろ。
826名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:58.88 ID:tkYssjna0
>>813
なんだ…ガセか
このガセ記事、悪意を感じるね
NHK責任者出てこい!!!!>>1

【PC】ソニーがリリース発表、「lenovo(レノボ)とのPC事業提携報道は事実ではありません」 [02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391234406/1

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2014/02/01(土) 15:00:06.52 ID:???
※以下はソニー(6758)のリリース引用です。

『2014年2月1日付の一部報道内容に関して』

2014年2月1日(日本時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと
合弁会社の設立に向けた交渉に入った旨の一部報道がありました。
これまでお知らせしている通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を
検討していますが、PC事業に関する当社とレノボ・グループの提携に関する
報道は事実ではありません。

◎ソニー(6758) http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0201/
827名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:30:41.73 ID:mCQf1ABj0
>>824
それ部品ですやん
828名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:31:26.67 ID:uRdJpXnaO
>>813
だよね。犬HKのは飛ばしかなとは半分思ってた。
一度リチウムイオン充電池で支那では技術抜き取りで痛い目みているのに加えて南チョソのサムチョソでも痛い目みてるから、
同じような轍は踏まないだろうというのは普通な人間の考えかただし。
829名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:33:33.52 ID:roU993/O0
>>500
PC-98を高い高いと文句言って捨てた結果なんだけど。
お前みたいなゴミネトウヨが月収3万でフルタイム働けば、今の値段で純国産も夢じゃないかもな。
830名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:33:34.22 ID:NH0z8mVtO
支那企業とかw
どんなスパイプログラムが仕込まれるか、分かったもんじゃないな。
VAIO買わねー
831名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:34:01.28 ID:ANf/E54o0
VAIOが輝いてたのははるか昔。あのころですら独自性持たせる為にドライバとか
変でデザインや機能に惚れないと使えなかった。今は壊れたら修理が大変なだけ
のダメパソコンだからソニーパソコンは避けてる。
832名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:34:35.12 ID:5je1C3Gh0
おいおい、ハードウェアにバックドア仕込まれてるようなPC買えるかよ・・・(´・ω・`)
833名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:34:36.99 ID:GRbAIryt0
>>828
大物役員が天下りしてるから遅かれ早かれ…
834名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:35:27.11 ID:s25Y390R0
>>528
株板の住人だけど
開示情報よりも日経新聞やその他報道に情報がリークしてしまった場合
その日のうちにそのような事実はございませんと否定するのは慣例
決定している案件はその日の3時以降、もしくは翌日。
交渉中で細部決定していない「マジでふざけんな」の場合は後日、時間をあけて開示する
相手がレノボ、部品の共同調達、合弁会社設立等細かくNHKが報道してるから確信ある情報だと思う
VAIOの高級イメージが損なわれるかもだけど、ノートPCの部品なんてどこも同じパーツ使ってるし
独自性もない売れないウインドウズ8のこの状況ならパーツの共通化でコスト減は必然でしょ
タブレットPCだけは独自路線にするんじゃね
835名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:36:16.29 ID:NH0z8mVtO
なに?
NHKの飛ばしなの?
はっきりしろ。
836名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:37:27.31 ID:IQt0Jk9e0
“みんなここにいる”の強さ――長野発「ソニーのVAIO」が尖り続ける理由とは
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/08/news014.html

日本人「ソニータイマー!タイマータイマータイマータイマータイマー」

ソニー、追加リストラ 国内5工場、電機事業不振で
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312310138.html

日本人「ソニーは家電ゴミだから仕方ない。 」

ソニー、パソコン事業で中国lenovo(レノボ)と提携交渉--『VAIO』ブランドは維持する方針
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/k10014937891000.html

日本人「ソニーが中国企業になってしまった。」

“みんなここにいません”

おまえらがタイマー言うからだろw
837名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:05.80 ID:eTAy1dDp0
安定とブランドに群がる無能高学歴ばかりを採用する企業の末路
838名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:39.25 ID:hHRSuZ230
事業ごと売ったほうが良かったんじゃないの?w
もう誰も買わないと思うよ。スマホまで中華に手を突っ込まれることは
無いんだろうね?致命傷になりかねないと思うが・・w
839名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:55.24 ID:5VmiNn6w0
バックドア標準装備なんて恐ろしくて買えんだろ
840名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:39:47.70 ID:IQt0Jk9e0
>>837
ソニーが安定とかお前社会人かw
30歳で人並社員だとポイやで。
841名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:40:13.73 ID:m8/xYJEl0
セキュリティ信頼オワタ
842名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:41:01.17 ID:cAytx/R50
ASUSじゃダメだったの?
843名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:41:10.49 ID:5CNLEQCK0
>>835 ソニーの広告宣伝費はトヨタを抜いて日本一だから、 民放は怖くて報道できないよ。 

NHKだって、きっちり裏を取ってる。 まあ、すぐ解るさ。
844名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:41:19.31 ID:+YrXRVU00
昔は面白い商品たくさん出してたのに終わったんだなソニー
845名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:41:31.80 ID:nzX01AXm0
クソ企業
846名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:43:55.36 ID:P9SqEcPW0
レノボ盗聴チップと
ソニータイマーの
ダブル実装!
847名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:45:11.34 ID:tkYssjna0
>>843
でもSONYがガセってゆうとるやん?

2014年2月1日(日本時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと合弁会社の設立に向けた交渉に入った旨の一部報道がありました。
これまでお知らせしている通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を検討していますが、PC事業に関する当社とレノボ・グループの提携に関する報道は事実ではありません。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0201/
>当社とレノボ・グループの提携に関する報道は事実ではありません。
>当社とレノボ・グループの提携に関する報道は事実ではありません。
848名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:45:43.25 ID:YSiGNG8CO
>>843
ソニーの社員の動物虐待事件を、社名も出して報道した事
そのものが、凄い事だったらしいね。
849名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:45:48.04 ID:SndUcrPu0
ソニーが責任を負ってくれるわけだ、よかったな公務員
850名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:47:02.20 ID:qslyFpsS0
たららたったらー

ソニータイマー

バックドアー
851名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:48:02.40 ID:sgcO+NZ+0
VAIOはヤバイよ
852名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:48:18.21 ID:26t1lySm0
マジな話、MBP,MBAと使ってきた最近
Macの馬鹿な所がよく理解できたので
(馬鹿な一般ユーザーはファイル単位で
操作するんじゃねーよ的傲慢思想な所)
次はWinのノートに戻そうかと思ってたんだよね。

で、国内だとVAIO一択になっちゃうから
次はVAIOかーと思ってたんだけど
もうこれで100%無くなった。

こうやって掲示板に書き込んでる内容も
全部中国に送られるようになるなんざ
マジ勘弁。さよならSONY
853名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:48:37.20 ID:P9SqEcPW0
VAIOはヤバイオ
854名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:48:50.67 ID:5CNLEQCK0
>>847 提携交渉中は、提携について否定するのはよくある事。むしろ当然。

ソニーも「交渉もしていない!」とまでは言わない。
855名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:49:06.01 ID:W6ep/Tsq0
あら、飛ばし記事だったの?>>847
ソニーのノート買ったばかりだ
856名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:49:10.16 ID:S8/RdQKl0
>>847
俺も>>834に同意だね
飛ばしにしてはNHK側が詳細を報じすぎ
857名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:50:56.28 ID:JXLefG9q0
諜報するためにVaioブランドを買ったのか
858名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:51:31.54 ID:jf5h2VCD0
スッパ抜かれた場合普通「当社発表ではなく決定した事実ではない」って書くのに
「事実では無い」って否定してる以上やっぱ誤報じゃね?
859名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:51:47.47 ID:5CNLEQCK0
安易に 「飛ばし記事」 とか言うけど、NECのスマホ撤退だって事実だったでしょ?

正式決定までは否定する、それが普通なの。

NHKだって関係者からウラを取ってる。
860名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:52:16.46 ID:U/2zePHV0
>>829
PC98は独自仕様でどうしようもなくなったイメージ
NX以降もダメだったけど。
861名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:52:18.79 ID:ANf/E54o0
というか今時デスクトップはメーカー制なんてほとんど誰も買わないし、
ノートはメーカー制買ってる人覆いだろうけどVAIO買ってる人あまり
いないしな。赤字ばかりじゃこうなるわ。
862名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:05.33 ID:cgl6zDms0
まああれこれとバックドアやらなんやら仕掛けられるのは確実だな
ノートは今までずっとVAIOだったけど次は別のにするわ
863名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:05.18 ID:VDK2rB6C0
安く作りたいのでレノボ様傘下にお加えくださいとソニーが土下座してるんでしょ
ThinkpadブランドがあるのにVaioなんて不要
864名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:10.06 ID:nzX01AXm0
いや違うw
865名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:53.02 ID:oe4O0e360
日本の良心は、パナソニック・レッツノートしかなくなったな・・・
866名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:55:29.17 ID:nzX01AXm0
>>864>>858
867名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:56:35.94 ID:Mv1XvfOa0
中国、韓国しか見てないソニー
868名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:56:53.34 ID:9QDn7RgHP
【PC】ソニーがリリース発表、「lenovo(レノボ)とのPC事業提携報道は事実ではありません」 [02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391234406/
869名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:58:00.07 ID:EhOu/JMN0
>>218
企業をダメにするコンサル雄、マッキンゼーの事ですねw
870名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:58:03.17 ID:V/uig/970
レノボは安かろう悪かろうの代表格。
まず液晶の品質は最低。
強固なイメージがあったthinkpadも今やヒンジが軟弱な設計でトラブルだらけ。
ただし、価格がメチャクチャ安い。
こんなところと提携だけは辞めて。
871名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:58:46.41 ID:xJIXI92G0
かつてのソニーはもうないな。
アベノミクズのせいだろ。
872☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/01(土) 15:59:08.62 ID:XSu4UrmVP BE:203400386-2BP(3000)
部品調達コストを下げたいんなら国内PCメーカーや
大型ショップと提携すれば良いのにな。
糞二ーの馬鹿は何故か中国の敵対メーカーと提携する。
873名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:59:52.70 ID:zPoXLvaC0
あーあ、ソニーおわたわー
874名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:00:39.34 ID:sBHgbrRH0
お値段強気なのにスペックは半周遅れ。
今やハイエンドノートもラインナップにない酷い状態がVAIO。
そのうちXPERIAやPSに居場所取られちゃうんじゃないの?
875名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:00:40.80 ID:2K37bsQ10
IBM みたいに潔くパソコン製造部門を丸ごと売却する方がよかったんじゃね
ASEANにでもブラジルにでも
876名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:02:13.92 ID:+wRNkZEhO
もうVAIO買えないじゃん、ふざけんじゃねーよカスが
877名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:02:14.92 ID:mpDFzdQ80
飛ばし記事かどうかは知る由もないが
会社の言い分は様々な選択肢と書いてあって
決定事項ではないから事実と違うというのはよくある広報だろw
ホント、ウソに関わらずグレイな文書ってそういうこったw
878名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:03:25.51 ID:vA2hVBPDP
思い切ってPC事業は捨てた方が良い
どんなにがんばってもOSは借り物なんだし
879名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:03:43.87 ID:75yEWwRu0
>>871
キモいわ
880名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:03:45.84 ID:O8xcw4uD0
さよならソニー
881名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:04:17.28 ID:dV3UaI8V0
サムスンを育てたソニーだから、きっとレノボもサムスンみたいになるな
ソニーは競合他社を育てる能力がすばらしい
882名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:04:34.66 ID:E6MZ5eUN0
NECも最初はこんな感じだったな
NECと同じになるんじゃないか
ていうかちょっとレノボが強くなりすぎだな
883名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:04:58.22 ID:M46yUqmB0
ソニー株、1/9高値1920から1626まで落ちてたんだな。
それでこのニュースだとどっちに反応すんだろう。
884名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:17.71 ID:eA44QDxP0
VAIO終わっちゃった・・・・

さすがにキーロガー標準装備のPCは買えんわ
885名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:19.69 ID:eTAy1dDp0
もうソニーで高額商品はオーディオ製品とハンディカメラとテレビしかなくなったんじゃないのか
オーディオとかカメラ機器ってバンバン売れるものじゃないしソニーどーすんだよ
886名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:28.59 ID:+luSGl8E0
中華PCになるの?
887名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:36.46 ID:PptMuIxm0
ノートPCは東芝のしか買ったことないわ
888名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:44.83 ID:+B8oDyM+0
ソニー、終わったな。昔は理系大学生のあこがれの企業だったのに。
889名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:45.04 ID:cyhoQ7bZ0
今までのレノボパソコンと同じ性能、同じ価格で
サポートだけソニーなら買うかも
890名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:06:01.56 ID:Ds71P3mm0
NEC、飛ばし記事 日経新聞「スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り」報道を否定
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/plaza.chu.jp/diary/2013/07/nec-smartphone-nikkei.html

正式な決定までは詳細を言わずに取りあえず否定する、そんなの常識でしょ?
891名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:06:23.76 ID:mCQf1ABj0
>>883
株価上げるための売却でしょ、ふつーw
892名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:07:02.40 ID:e+I7ogn5O
うちの会社VAIOのデスクトップだわw

つうか、部品の共同購入だけ?
裏口仕掛けられたりしないのかね。
893名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:07:29.00 ID:cwm8HJBZ0
さよなら、ソニー。
元々泥舟だったのに、泥沼に繰り出すとは。
894名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:07:43.58 ID:UbGF+5FW0
ソニータイマーが時限爆弾に
895名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:07:47.22 ID:vA2hVBPDP
PC事業なんて一番どうでも良く、かつ最もソニーらしさの出せない部門だろ?
切り捨ては逆にソニーの延命になると思う。
896名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:08:15.65 ID:Sfu0yJs5P
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           IPHONEが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
897名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:08:42.20 ID:nzX01AXm0
だから下げだな
898名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:08:46.96 ID:2VhRXufY0
国内メーカーはパソコンメーカーとしては世界的に見ると零細企業だから仕方ない
899名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:09:15.11 ID:vRvSF6j60
チョネットに派遣で行ってたけど韓国人だけの部署があってそこが韓国との取引をどんどん始めてた
チョニーも同じ感じじゃないっすかね


チョニー銀行、チョニー生命はLenovo製VAIOで仕事するのか、胸が熱い
中国共産党「顧客情報見張りを厳にせよ」
って状態だろうな
900名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:10:33.75 ID:mpDFzdQ80
>>892
値段が同じで怪しいと言われたものと
怪しいといわれていない商品が同じスペックならどっち選ぶかね?w
結論はでるだろw
901名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:12:23.66 ID:2VhRXufY0
パソコンはもともと世界中の部品メーカーから買った部品の寄せ集めでてきてるから、組み立てをどのメーカーでやろうがあまり関係ない
902名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:13:03.88 ID:90WJ3xpP0
バイオシリーズ多すぎるからね。
そのなかで本当に欲しいのは1個。
その1個が人によって違うからたくさんあるんだろうけど。
903名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:13:13.34 ID:Da1Cx1740
いまXPだから買い替えなんだけど富士通にするわ
904名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:16:50.00 ID:0moB4drB0
すげーな
このゾニーの判断力は
905名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:17:21.60 ID:NfxEteED0
>>1
あーもうやだ
次のスマホはiPhoneにする
906名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:18:02.71 ID:jfU6aRtE0
これは本当にVAIOブランドいらないってことなのかね?
中国人はVAIO好きだけどそれはSONYだからであって、レノボのVAIOなら誰も買わないよ。
907名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:18:05.17 ID:2K37bsQ10
VAIOノートの初期不良で買ってすぐモニタが頻繁に映らなくなって
素人目にも明らかに物理的な接触不良だったのにもかかわらず
サポートが最悪で苦しめられたっけな
まずインストールしたアプリを全部言え、それからOS 再インスコしろの一点張りで話にならなかった
たまにしか映らないモニタでどうせいっちゅうんだと
修理だしてる間にデル買ったから戻ってきてからは押し入れに直行した
ええ二度と買いませんよ
908名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:18:57.95 ID:Ds71P3mm0
レノボ製PC、イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの政府機関で使用禁止
情報局保安部(MI5)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見
http://newscomp.hatenadiary.jp/entry/2013/08/02/073332

アメリカ政府は2006年より安全上の理由でレノボPCを使用禁止。
まともな政府や企業はレノボを使いません。

>>901
今後はVAIOにも中華バックドアが標準装備される。
これはレノボ社外取締役:出井によるバイオテロ or バイオバザード
909名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:19:11.29 ID:NQQHA4ZJ0
終わた。マジ終わた
910名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:20:23.10 ID:i4VKSTri0
505Extreamとか出してた頃は輝いてた
911名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:21:01.75 ID:eAp534Af0
もうソニーは信用できない。
912名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:21:03.10 ID:0hiG6PCF0
NHKがあらためて糞だと確認できた
913名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:21:21.87 ID:NQQHA4ZJ0
>>903

富士通まったく壊れないよ。
富士通のノート、堅牢。
>>907

まったく同じ目に、20年前にあってから
不買です。
ソニータイマー内臓の粗悪品でした
914名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:21:23.68 ID:E0J/BiXI0
殿様商売で小売からも嫌われてるクソニーが今さらシナと組んだからと、文句言ってる小市民どもは
どんだけ搾取されることに慣れきってたんだよ
PC売り場のスタッフのあんちゃんが「僕はソニーさんのやり方好きじゃないんですけどねw」と
客の俺に向かって毒吐いてくるレベルだぞw
915名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:21:36.46 ID:NfxEteED0
なぜ自らのブランド価値を下げるようなことをするのか?誰なのこの話進めてるアホは
916名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:23:27.01 ID:PC+lNBqP0
否定されてるのにまだゴリ押しで叩くアホ
917名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:23:38.14 ID:yeX4jaDf0
>>875
AcerかASUSとか選択肢あるだろ
918名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:23:39.24 ID:OmNE1zjm0
F通のマシンはダメだって開発関係者が公言してるからなぁーw
919名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:24:15.47 ID:XjzcJwzU0
ソニーはすげーな、進んでシナチョンと関係もって自爆したがるなんて
920名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:24:54.24 ID:BezRpCCU0
XPからの乗り換え需要が高まってるときになんという自虐的なことを。
たったいまVAIOを選択肢から外した。
921名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:27:29.39 ID:CLOB5Pqj0
サムスンで懲りてなかったかw
VAIO505のメタル感あるマグネシウムボディは斬新だったのに
他社もオサレノートに対抗するため、コスト削減して自滅してたな
技術陣がせっかく良い物作っても経営者が潰す会社の見本
922名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:28:47.08 ID:hq6WraScO
>>1
VAIOは業務用選択肢から外れるな。
923名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:29:49.78 ID:eiOWpLIt0
>>903
富士通は
MADE IN JAPAN
さらに福島産だ

富士通を買って福島を応援してやれ
924名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:29:50.39 ID:o2zddSZu0
>>815

あきらかな犯罪行為だから裁判で訴えてよし

世界規模で巨額な賠償を伴う集団訴訟もあるんじゃないか 
925名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:31:38.08 ID:uVkgwAF00
VAIOは高額で無駄なソフトが沢山あるイメージ。
926名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:31:54.10 ID:E9gK/F2x0
提携したら海外では公共機関での購入は禁止になりそうだな
元から購入されてないから影響はないのかな
927名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:32:20.34 ID:I6fJA2ln0
富士通ってそんなに良いの?

東芝はどうよ?
928名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:33:28.38 ID:2K37bsQ10
>>913
酷いよなあソニーのサービスは
デルの脆さも大概で保証期間内に一度キーボードの修理に出したんだが
訛りの強い中国人の現地テレフォンサポートくんの方がソニーよりよほど話せる知識と容量のよさで
こりゃもうどうせ安かろう悪かろうの選択で国産品に生き残る手は少ないなと思った
富士通は確かに堅実だね
以前に使ってた富士通ノートは買い換えるまでノートラブルだったな
929名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:33:30.38 ID:f8nGlmNui
ソニーの製品持ってるのって
机の上にガンダムがあるのと同じくらいむかつくからな
930名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:33:50.89 ID:+jP+fgZiP
VAIOを売ってバリュースターを買ってくる
931名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:34:11.92 ID:CKV2p/c+0
サムスンを育てたソニーだから、きっとレノボもサムスンみたいになるな
ソニーは競合他社を育てる能力がすばらしい
932名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:34:49.56 ID:BezRpCCU0
>>923
全てじゃない。
気を付けないと、国産じゃないのもあるぞ。
933名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:35:10.88 ID:eQfyadPK0
NHKは特亜色に染まって謝罪や訂正しないの?
934名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:35:19.11 ID:AX1YRUfmP
ソニーってバカなの?
935名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:36:44.73 ID:QdZRnvUZ0
やばいソニーのパソコン買えなくなった
次はどうしよう

>>925
カスタマイズでソニーストアに注文で作ればまっさらなPC買えるよ
でももうソニーストアに顧客情報も残してはいけない
936名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:37:36.50 ID:E9gK/F2x0
なんだ、否定したのか

【経済】ソニー広報、「レノボとの合弁会社設立」の報道を否定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391239424/
937名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:37:37.43 ID:UF3OCfsd0
今は否定してても結局提携するんでしょ
938名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:38:45.65 ID:etRyljfAP
部品の共同購入なら国内他メーカーとしろよ
半分位は長野の工場だろ
939名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:38:50.14 ID:KTDErwuS0
サムスンとの提携から何も学ばなかったのか
940名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:38:55.84 ID:I6fJA2ln0
なんだ
ガセネタかよ
941名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:39:24.00 ID:yeX4jaDf0
提携選択肢からレノボを外して、サムスンを受け皿にするのかもしれんぞ
942名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:41:08.97 ID:KTDErwuS0
943名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:41:11.42 ID:8objNI2t0
ガセかよ死ね
944名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:41:23.35 ID:tq+unsScP
ソニータイマーで爆発するようになるのか。
945名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:41:58.58 ID:hd/OLI8w0
VAIO終了のお知らせ・・・と思ったら否定したのか
まあ、あとから自社発表する場合もあるからな
946名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:42:41.13 ID:ANf/E54o0
>>927
富士通だって外れはあるよ。ノートが2年でHDDが逝かれた。
947名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:43:44.77 ID:RNWRdsdz0
>>913
すぐ壊れたんだけど
948名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:44:32.22 ID:CLOB5Pqj0
>>925
VAIOの初期モデルはSony製アプリばっかで
今のXperiaに似ていたな

ハードはコストカットした反面、無駄に他社製アプリ入れてソフトが肥大した
949名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:45:32.03 ID:oe4O0e360
>>921
505の頃は、日本DECのウルトラブックとか松下電器のトラックボールマウスのレッツノートとか
NECのドッキングステーション付きのPC-98とか、ノートPCの将来にまだ夢があったな。
950名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:46:52.32 ID:Thp/MBYi0
これって事前に反応を知るためダミー情報を流したんじゃない?
951名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:48:00.03 ID:o4s4xFLg0
ボノボ
952名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:50:25.94 ID:2K37bsQ10
まあノートにはデスクトップよりはるかに著しい当たり外れがあるよな
VAIOの無駄アプリは自分で抜けばいいけど問題は余計なハードなんだよ
むかしのジョグダイヤルだとか一度も押さない余計なスイッチとかICカードリーダーとか
付加価値つけようとしてんだろうけど要らない上にこいつらが何かと悪さをするから
953名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:55:05.75 ID:KYUThDkg0
> 「ソニー」は、「VAIO」ブランドで展開するパソコン事業について、中国のIT大手「レノボ・グループ」と、
> 海外事業を手がける新たな合弁会社を設立する方向で交渉に入るなど、事業の抜本的な見直しを
> 検討していることが明らかになりました。

本当かどうかは知らんが、ソニーは迷走が続くなぁ。
954名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:55:48.26 ID:BJsZhFxM0
PC国内シェア

レノボNEC 26.2%
富士通 18.4%
東芝 13.2%
HP 9.5%
デル 8.6%
ソニー 6.4%
アップル 5.1%
エイサー 3.4%
その他 9.2%

レノボ

旧IBMのPC事業(100%出資)
NECのPC事業(51%出資)
955名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:57:29.95 ID:CLOB5Pqj0
>>953
ソニーはいいもの作る
→調子こく
→ユーザーが望んでない改良をする
→ユーザーに見限られる

の繰り返しだからなw
PS4は、3の失敗を学んでればいいが
956名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:58:40.96 ID:+VmHEuLQP
ソニーは一体どこに向かっているのか・・・
957名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:59:55.27 ID:JUlSkOHO0
中国三昧だな。
売国奴もいいとこw

目先の利益では尖閣も技術も失う。
アベノミクスはダンマリww
958名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:00:57.15 ID:/oWqS1wP0
格下げされても仕方ない
トップが馬鹿なのか
959名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:02:18.52 ID:+rlFWBQ70
ここまで全く肯定的な意見なし。

経営陣はどこまで明後日の方向を向いているのかな。
960名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:02:45.11 ID:OmNE1zjm0
ソニーは日本企業じゃないからね、完全に外資です
961名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:03:17.09 ID:kuvQLFD40
個人情報ダダ漏れ終わった
962名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:06:13.62 ID:BJsZhFxM0
>>959
パソコン世界出荷台数 2013速報値

レノボ   中国 5377万台 17.1%
HP..    米国 5217万台 16.6%
デル..   米国 3779万台 12.0%
ACER  台湾 2402万台 *7.6%
ASUS  台湾 1866万台 *5.9%


ソニー 580万台(決算予想)
富士通 570万台(決算予想)

ソニーも富士通も大赤字、東芝が1000万台ちょっとのはずだが、ここも赤字

20万円〜30万円くらいのレッツノートが主力のパナソニックみたいなニッチしか残らないんじゃないの

このビジネス継続しても先がないでしょ
963名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:07:05.28 ID:oe4O0e360
>>962
テレビもパソコンもオワコンか。
電機メーカーの商材がどんどん無くなっていくなあ。
964名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:08:35.02 ID:+rlFWBQ70
なんぼなんでもソニーの経営は酷すぎるだろ。

スマホなんてこれから大変な価格破壊で市場崩壊が始まるのに
そこに活路を見出すとか、滅茶苦茶な計画立ててるし。
965名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:10:12.29 ID:OmNE1zjm0
パナはタフブックみたいに軍用スマホ作ればいいのに
966名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:11:36.90 ID:LDxPz/BG0
結局、二流・三流国のほうが世界の多数派だから
安かろう悪かろうスパイだろうダンピング大好きっていう糞国家の糞商品が
台数でみたシェアとしてはナンバーワンになる
967名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:13:09.96 ID:6opdkM0U0
ソニーってのは、朝鮮と中国みたいな超リスキーなとこと組む能力しかねぇの?
これじゃ完全に終了パターンなんだが、やっぱり経営者が反日なんだろうな。
968名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:14:03.86 ID:BJsZhFxM0
>>966
レノボの主力のThinkPad中上位機は、旧日本IBMの大和研究所開発なんだぜ
969名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:14:09.53 ID:L9b/PGRQ0
あ゛〜〜〜〜〜〜っ!
SONYよ、お前もかぁ
970名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:14:52.61 ID:F9t5e23j0
>>1
ソニーってまだあったんだwwww
971名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:15:49.08 ID:OmNE1zjm0
>>968 その辺の連中は軒並み辞めてますよ、残ってるのは無能だけ
972名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:19:30.18 ID:etRyljfAP
VAIOは結構安いからな そりゃ赤字にもなるだろう

国内メーカー同士手を組んで
普通な奴は何処か1工場だけで他はOEMとか
パソコン事業は合弁会社作って工場も集約した方が良いんじゃね?
973名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:20:04.32 ID:NQQHA4ZJ0
>>947

私のは2012年春モデルです。
974名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:22:07.58 ID:oe4O0e360
>>964
ソニーの商品構成からすると、エレクトロニクス部門は数千人程度の従業員しかいらないだろう。
後は金融でもやっとけって感じ。
975名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:24:27.69 ID:/kF/10ZQ0
やってもうた・・・・・
976名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:24:54.31 ID:2GY1/ZZi0
これさ、完全にアウトだろうな。
中国製PCなんて信頼できんからな。
ただでさえ株価低迷してるのに、月曜のソニーの株価大暴落予感。
977名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:25:04.70 ID:2K37bsQ10
もはや数年で使い捨てが前提の筆記用具みたいなもんだからなあ
せめて保証サービスの対応のよさくらいは日本企業に頑張ってほしいんだがそれすらデル以下だもの
東芝もひどかったな
上野の修理工場に自分で持っていけとか言われて笑ったわ
パナ以外は一通り買ったけど結局デルかヒューレットを使い捨てるのがいい
978名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:26:44.04 ID:FGUFjZyw0
政界ですらチ○ンだらけなのに一企業なんて簡単
979名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:26:55.79 ID:/oWqS1wP0
レノボが良いわけないじゃん
中国白物からでさえ情報だだ漏れ
ふざけんな
980名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:27:33.41 ID:tvNBHKKi0
VAIOって若者向けのイメージがあるからな
仕事に使うってワケでもないし、老人が持つワケでもない
そもそもサポートが超悪いからそれらの人は論外
それで若者はスマホで十分、誰が買うの?ソニーファンだけだな
981名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:27:56.02 ID:f8nGlmNui
>>977
デルの液晶粕だけどな
これまじ
982名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:28:10.06 ID:mjixQ8KG0
>>977
東芝はPCの取りに来たからまともな以来の仕方できなかったんだろ
983名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:30:23.91 ID:7UkJHH7D0
藁にもすがるというが、一番腐った藁にすがるとわな(笑)
984名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:30:38.72 ID:uLLw+/zv0
次は絶対にVAIOを買うのを辞めるわw
バカじゃねーの?
985名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:31:41.21 ID:K1ksc1RZ0
アメリカのブランドも製造組み立ては全部中国だろ
今更だな
986名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:32:33.40 ID:HaNsWoxy0
【経済】ソニー広報、「レノボとの合弁会社設立」の報道を否定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391239424/

なんだ飛ばし記事だったのか
987名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:32:50.95 ID:2K37bsQ10
>>981
うん超糞だね
一世代古いのが標準搭載
でも国産も安かろう悪かろうの消費財だしサービス悪いから
もう短期サイクルでデル使い捨てでいいやってなった
988名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:35:21.09 ID:2K37bsQ10
>>982
保証期間二ヶ月後にパーツが故障したらそう言われたのよ
これは以前に掃除機の保証書をなくしたときと同じ対応だったから
ああまた東芝か、と諦めた
989名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:35:37.08 ID:TQ8CU4VTP
ついにブランド化していたバイオですら売国PCへとw
990名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:35:54.25 ID:8ABBgYqW0
糸冬
991名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:36:15.14 ID:+rlFWBQ70
すっぱりとブランドごと売り払えよ。
992名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:37:46.05 ID:wd8byt4G0
レノボ安いけどいい
東芝より
993名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:40:44.84 ID:K1ksc1RZ0
買う予定がないのでどうでもいいけど
インドとかはまだ作れないのかな?
994名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:51:22.57 ID:etRyljfAP
メーカー保証を3年にして売ったら?
995名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:54:02.82 ID:z285rcuo0
VAIO、サイバーショット、Xperia Tablet、ウォークマン etc...

色々持ってるけど、ソニー製品もう買えないわー('ω`)
996名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:57:20.61 ID:T2SBexRz0
終わりの始まりってやつですね。
997名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:57:32.17 ID:M8BoKSF70
VAIOからBAIOに
998名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:58:49.39 ID:z285rcuo0
親のPC(winXP)の買い替えを検討していたんですけど
どこ製を買えばよろしいのか _(:3 」∠)_
999名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:58:57.37 ID:94HbxX7l0
中国産PCなんてハードレベルでウイルス組み込んであるんだろ?
そんなもんよく金だして買う気になるよ。
1000名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:59:47.61 ID:fcreAw4J0
vaio買ってつこうたら、情報が漏洩することになるんですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。