【話題】趣味と恋どっちを取る? → オタクの7割以上が「趣味」と回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★趣味と恋どっちを取る? → オタクの7割以上が「趣味」と回答

もしも「趣味」と「恋」どちらかしか選べないとしたら、どちらを取りますか? ――と
いう質問に対し、7割以上のオタクは「恋より趣味」と回答することが分かった。
求人情報・人材紹介のディップが行った「オタク意識調査〜バレンタイン編」で明らかになった。

335人のオタク(ある特定分野に強い興味を抱く人」を対象に調査したところ、
70.1%が「恋より趣味」と回答。また興味・感心があるジャンルでは、「アニメ」(62.7%)、
「マンガ」(61.2%)がツートップで、次いで「ゲーム」「音楽」「PC」などが多く挙がった。
趣味に使う年間予算は1〜5万円が34.0%でもっとも多く、中には300万円以上と答えた人もいた。

オタクのカジュアル化も進んでおり、66.3%は「オタクと思われても恥ずかしくない」と回答。
またオタクの祭典として知られる「コミックマーケット」については、「行ったことがある」26.6%、
「行ってみたい」42.4%という結果に。「行ってみたい」と「行ったことがある」の間には
まだ15%以上の差があり、同社ではコミケの今後について、「まだまだイベントとして成長
していく可能性がある」と予測した。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/29/news147.html
2名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:21.94 ID:0KDRQb1b0
糞スレ立てんな
3名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:24:03.26 ID:lUULiDdX0
>>1
こういうの広めるメディアは無責任

私は独身がいいとか作れるのに子供はいらないとか言う成人は
自分が社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

私は独身がいいとか作れるけど子供はいらないとか言うなら
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ

日本はいい年した独身に対して寛容過ぎ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

日本は自分勝手で我儘な独身成人を軽蔑すべき、そして課税したほうがいい
4名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:24:42.71 ID:Rteif9l20
173 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:00:19.93 ID:HHyUEp4V
(´・ω・`)豚だ!豚だ!お前は豚になるのだ!

174 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:01:17.46 ID:kUxomaf5 [4/4]
(´・ω・`)はい

175 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:02:00.38 ID:IrQp+3LI
(´・ω・`)無課金だと気に入ったキャラが居てもお布施しないとエロみれないからつまんないかも

(´・ω・`)なんでもいーからエロ見れればいいよ的な感じならイベント頑張ってればちょいちょいみれる。エロフリゲやった方がましなレベルかもだけど

176 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:03:12.68 ID:qZmCNSGV [5/5]
(´・ω・`)所詮DMMゲーなのね

177 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:03:50.59 ID:EPU9pALX
(´・ω・`)そもそもDMMゲーム全般エロ目的でやるものじゃないでしょ

178 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:04:23.72 ID:V61vgVS0 [7/9]
>>169
(´・ω・`)下半身露出してはしってきたの?

179 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2014/01/31(金) 23:04:55.18 ID:wCldQxXd [4/4]
dmmdj

180 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:06:43.13 ID:wHSI4Zk+ [11/11]
(´・ω・`)玉を出して高速冷却

181 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:07:44.21 ID:QllvAnop [4/4]
            彡⌒ミ
          ヽ(´・ω・`)ノ
         へノ   /
           ω ノ
5名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:24:45.01 ID:rXAMXRXI0
むしろ定義上明らか
6名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:26:02.55 ID:R+O+ZFLr0
恋の相手が趣味

これ豆な
7名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:26:25.01 ID:nbksno6U0
こんなの当たり前だと思うけど・・・
趣味は一生モンじゃん
8名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:26:36.10 ID:XPyX0q6T0
セクロスは一過性のもの趣味は一生もの
9名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:26:39.03 ID:/qLGTmNy0
恋は自分を裏切るが、趣味は裏切らんからな。
安牌は趣味だから、人は安きに流れるというもの。

まぁそのリスク含めて恋がたのしいと思う層だけ楽しめばよろしい。
10名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:00.52 ID:iK6xpH1Z0
2次嫁と結婚しているだろ 愚問だ
11名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:04.82 ID:3yYt+wde0
ゲームやアニメの話を一度もしないで、結婚してみたら、
嫁もコミケにサークル参加してた。どうしてこうなった・・・・・
12名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:59.89 ID:ND3DDzQH0
恋をしていないから恋を取らないんだろ

恋していれば恋を取るよ
辞書を引けw
13名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:21.50 ID:VNypMXXp0
オタク関係なく男に聞いたら大半そうだろ。
14名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:33.99 ID:pvj42V410
>オタクのカジュアル化

ファッションオタ
15名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:40.36 ID:i/KKoLf30
趣味は一生だもんなw
16名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:45.90 ID:XPyX0q6T0
恋愛は切る牌がある
趣味は切る牌がない
17名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:03.72 ID:BnndYEIR0
立派な趣味ならいいけど
ゲームやアニメってw
18名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:27.01 ID:3C+ekDwf0
「一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい。」

「一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。」

「一ヶ月幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。」

「一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい。」

「一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい。」     
19名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:32.41 ID:2OhffUy60
恋を取ろうとしてストレス溜まって何回別れてきたか・・・

趣味 
PC (横に立たれてうざい)
自転車 (一緒についていく〜♪とか片道80kmとかおまえくんのかよとw)
カメラ (私撮ってよ♪とか・・・いやおまえ撮るほどの価値ねえからw)
20名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:57.47 ID:QXFqAugZ0
別に普通の人はどっちも取ってると思うけど・・・
21名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:18.29 ID:ciuuhwIN0
これのどこが(ry
22名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:25.16 ID:PKtN3ddy0
エンドルフィン分泌中は良いけど、その後確実に醒めるからな
23名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:35.29 ID:wGF4E0120
趣味もない人間に何の魅力がある
24名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:46.75 ID:FRsAJMqZ0
でも目の前に居るのが美少女だったら趣味投げ捨てるんだろ?
25名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:52.13 ID:AFREZjtd0
世渡り上手はそのシチュエーションにならないだろうな。
仕事と私どっちが大事なのって言われてる時点で終わり。
不器用なんだから仕事選んどけ。
26名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:04.25 ID:cNpVXuWC0
結婚したら勝手に趣味のもの捨てられるリスクあるしな
27名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:06.59 ID:CkytdpnmO
どちらを取るか?なんて選択する時など起きないから心配無用。
28名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:15.19 ID:CHGgNZ470
>>23
魅力のない趣味もあるからね
29名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:22.21 ID:AR/o75KC0
>>1
画面の中の恋人はどっちに回答すればいいの?
30名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:43.10 ID:ND3DDzQH0
良いからお前ら辞書を引け
それで問題は解決する

趣味を取る時点で恋をしていないで終わる話なんだよw
31名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:54.86 ID:2OhffUy60
恋なんて3日も一緒に居りゃあきるわ。
32名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:32:14.62 ID:uYaduhq50
どうにかして両方取る俺には関係ないな
33名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:32:21.74 ID:eH1Ek5Dq0
親元を離れて独立して趣味と生活やっていくとなるとなかなか難しい。

>>11
縁だろうな。似たもの同士だからうまくまとまったんじゃないのか?
34名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:32:25.36 ID:/qLGTmNy0
知れば知るほど深まるのはどっちも同じなんだがなぁ。
手ひどく裏切られる可能性も含めて楽しめるんなら恋もいいんじゃね?


俺は、知れば知るほど楽しみと人生の潤いを与えてくれる上に
自分を裏切ることがありえない趣味一筋でいいです。
35名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:00.63 ID:9EPGKdAIO
俺は恋や愛などとは世界一縁の無い男だ
36名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:10.12 ID:vvdlOcE50
>>30
引いたら破れた
37名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:24.25 ID:uslIPJMm0
これ趣味と恋、じゃなくて趣味と人なんだよな。
コミュ障とか言ってるオタって結局、恋人だろうが友人だろうが、人を大切にできない。
だから恋人はおろか友達もいない。
38名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:55.19 ID:5IZG+ZmK0
一生懸命労働して納税してるのだからどう生きて死ぬのは勝手だろうが。

こっちとら女子供に興味ねーんだよ。単純につまらん。やりたいから学生時は我慢したがな。

30過ぎて結婚していない今クソ味噌に言われるが知ったこっちゃない。もっと自分にレベルアップに時間も我慢も費やしたい。退屈なんだよ。恋愛と結婚なんか。
39名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:55.93 ID:RPPYOLgBO
日本の女がクズすぎて恋などどうでも良い
アニメ見てたほうが良いわ
40名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:05.12 ID:2OhffUy60
恋 or 変

とるなら後者だな。
41名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:11.67 ID:MDtlLEVq0
当たり前だよ
恋を取るやつは恋愛が趣味なんだろ
誰だって趣味を取るよ
42名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:29.26 ID:qFmAYvBa0
恋人は裏切る可能性があるけど趣味は裏切らない
43名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:30.46 ID:nB10//pSO
まあ恋なんて長くても三年もすりゃ飽きる
44名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:40.61 ID:mGRk+0Un0
恋は無制限だろ
45名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:43.39 ID:ND3DDzQH0
>>36
…なかなかやるな
46名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:59.02 ID:0hpt/Fqy0
47名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:35:04.96 ID:jng9cur30
>>18
釣りは趣味になっても乗馬は趣味にならんのか
48名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:35:35.10 ID:+qUGxOhO0
恋も趣味のうちだろ? パンツ脱がすのが楽しみって趣味のやつ何人か知ってるぞ
49名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:11.15 ID:w2ZwXj2hO
恋じゃなくて嫁とか愛とかと比べろよ
50名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:14.31 ID:AR/o75KC0
恋 = 結婚

こういう前提で質問すること自体変だろ。
51名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:21.77 ID:2OhffUy60
釣りに行ったらスピニングリールの糸のところが飛んでった彼女。


いったいどうやったのかわからない。
52名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:33.94 ID:PyI8cZom0
>>3
しょうもない金の話ばかりやな
そんなに金が心配なら結婚なぞすんなw糞ゴミカスがw
53名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:39.44 ID:RM+l69pK0
女は幻想
男は妄想

これを0に出来たらこの世の恋愛や結婚というのはほぼ消滅する
54名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:47.74 ID:VPLX1bKw0
実際に可愛い彼女がいたら彼女選ぶんじゃね?
趣味だけじゃなくてデートとかプレゼントとかにも
金使うだろうし。
55名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:53.87 ID:zGT01+Fm0
恋までなら趣味でいけるが結婚となると現実でしかないからな
56名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:19.51 ID:WS8NTXAd0
趣味と恋"どちらか"かよ
7割のオタクは恋してないだけだろ、画面の中とはしてるだろうけど
57名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:39.32 ID:MDtlLEVq0
お洒落な格好してお洒落な場所行って美味しい物食べるって立派な趣味だよ
恋愛が趣味の人が多いだけ
58名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:50.59 ID:s0pEl5Fq0
二次元に恋することが趣味なのでどっちかとかじゃない
59名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:53.09 ID:+qUGxOhO0
>>51
おれも釣りは趣味でやるけど、ベールをガッチャンって起こさずに投げたんとちゃうか?
60名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:55.56 ID:nB10//pSO
>>54
最初はね
でも趣味のことが出来ないとだんだんストレスになってくるんだよ
61名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:17.17 ID:/8gwNesNI
趣味は裏切らない
女は嘘をつき裏切る
この差はでかい
62名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:18.51 ID:EPzyhQBy0
恋愛なんて趣味の一つだろ
63名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:31.49 ID:2OhffUy60
女に幻想を抱けたあの頃は恋愛も趣味だったさ・・・



裏側全てみてくるともうね。
64名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:14.15 ID:eM8sHuoL0
>>42
恋人は趣味を裏切らない、趣味も恋人を裏切ってはならない
65名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:27.04 ID:/qLGTmNy0
>>59
だろなー。
俺も釣りやるからなんとなくだが。

それか、リールホルダーが外れたとか緩んだまんま投げをやったとか?
66名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:45.35 ID:jng9cur30
>>64
日本語でおk
67名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:49.90 ID:4saeYsvpO
>>3 そういう政策や価値観を推し進めたのはどの世代なのかお忘れなくw
68名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:40:43.66 ID:0vuQWP4q0
恋をするという選択肢が取れないからオタクになるんじゃないのか
なんか逆だよ
69名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:40:45.45 ID:2OhffUy60
>>59
そんなので飛ぶのか・・・。

淀川にじゃぶじゃぶしに行くつもりはなかったのに(´・ω・`)
70名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:41:00.86 ID:5puxnbRm0
趣味よりは女を取るだろ
だけど大抵の男は女より仕事の方を取るよ
71名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:41:11.41 ID:x9X+Sxh30
お前ら選択の余地はないだろ w
72名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:42:13.65 ID:5IZG+ZmK0
仕事>>趣味>>>>>>>>越えられない壁>>女
73名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:42:20.03 ID:MDtlLEVq0
>>70
女を養うのも男の仕事の1つだとしたらどうだ?
74名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:42:31.44 ID:EHkcbI27O
俺、オタクじゃないけど、趣味を取る
75名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:01.17 ID:2OhffUy60
とりあえずお互いの趣味を大事にしつつ自立した共同生活ならOK。
76名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:23.02 ID:4saeYsvpO
>>11 まさに似た者夫婦
自分が幸福である事に気付きなさい
77名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:45.60 ID:FiMf3g4H0
『女心と秋の空』
女の愛なんて明日には他の男に移ってる
そんなもののために、大事な趣味や、金や、ましてや自分の将来や人生、命までも賭けるなんて、馬鹿げてる
正気じゃない
78名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:46.64 ID:3r0Li5em0
>>1
コミュニケーション障害者だからオタクなんてやって趣味に没頭してる奴等に
恋を取れと言ったってコミュ症なんだから取る訳が無いよなあ
79名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:58.42 ID:5puxnbRm0
>>73
だから、大切なお前を守るために仕事を優先させるんだよ、と言って誤魔化す
80名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:00.37 ID:/qLGTmNy0
>>73
どうだ、じゃねーよwwww
可愛くもないナマモノなんざお断りだw

帰ってきたら尻尾振って寄ってくる、
散歩連れて行きゃ喜色満面のリアクションで走り回るうちの犬のほうが百倍いいわ。
81名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:02.45 ID:HKVYf7Fh0
別居婚がいい
同居はリスクは大きい
82名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:06.91 ID:WVin2Mnj0
俺は、映画が趣味。
嫁は、少女漫画が趣味。

両方を楽しむことができるようになるんだよね。
一緒に映画に行くし、家にある少女漫画も見るようになったし。
「君に届け」みたいな映画、嫁が居なかったら見なかった。

相手の趣味は尊重しつつ、恋を大切にするって選択欲しいよね。
83名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:18.17 ID:6mwj+4360
ガンダムをとる
84名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:51.21 ID:UZa+oyt00
「恋」を取った時点でオタクじゃないじゃん
85名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:57.30 ID:t84GgC8q0
ヲタと外資の逆張りで問題無さそうだな
86名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:05.90 ID:g1CBeL/P0
趣味を一緒に楽しめる恋人が一番だよねー
「釣り楽しいよ!」「私もやりたい!」みたいな
87名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:25.28 ID:MDtlLEVq0
>>83
やめろ
例のコピペがくるからやめろ
88名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:34.06 ID:BlUGXFwi0
どっちも快楽神経を刺激するものと定義すれば効用の大きいほうを選ぶ
89名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:46:08.65 ID:/qLGTmNy0
>>82
そりゃ、世の大勢に比べてお前さんは幸運だったんだな。
宝くじ引くよなもんだからな、良い相方に巡り合うかどうかなんて。
90名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:46:39.20 ID:ldiEqPCv0
>7割以上のオタクは「恋より趣味」

いや、趣味より恋、などというようでは
オタクとは言えないのではないかと。
オタクなのだから、恋より趣味で当然。
91名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:46:41.80 ID:zGT01+Fm0
>>88
セックルは終わると賢者モードになっちゃうからな
92名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:46:46.86 ID:FiMf3g4H0
>>86
はいはい
ロードバイクとボルダリングでもやってなさい
93名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:47:34.23 ID:tZ6+Wsr40
趣味をとったらオタクなのかー

結婚や恋愛もイケメン層の趣味だしみんなオタクだね
94名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:47:36.35 ID:WLo43G0l0
まあ現実からの逃走だよね。

女性にもてないがために
95名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:48:04.98 ID:5IZG+ZmK0
ガキと嫁の世話で乗る車はヴォクシー



生き地獄そのものやな
96名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:48:07.80 ID:R8C4KErY0
>>18
釣りいいよマジで

>>47
馬は今で言う車みたいなもんだからなあ、それが趣味ならまた別だが

>>16
ほんとこれ
97名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:48:45.12 ID:2OhffUy60
>>86
自分のペースで出来ないし

自転車とかだと集中して走れないし。
98名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:48:58.61 ID:QgA52Dmd0
稀に女が趣味って奴もいるんだろうな
99名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:00.97 ID:nB10//pSO
まあ百歩譲って恋や結婚までしたとしても離婚して養育費だけ毎月取られてとかになったら悲惨極まりないよな
100名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:03.60 ID:oZ1lgDWC0
マンボウは体表に付いた
寄生虫を落とすために
空中に飛び上がって
水面に体を叩きつけたりする

そして、その時の衝撃で死んだりするのです



              |l| | |l| |
              _,,..,,,,_     いやあああああああああああああ
             ./ ゚ 3  `ヽーっ    寄生虫いやあああああああああ
             l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
             )`'ー---‐'''''"(_
             ⌒)   (⌒   ビターン
               ⌒



               _,,..,,,,_
              / ,' 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
               `'ー---‐'''''"
101名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:38.03 ID:QpHQtxsS0
これはヒドいw











3割も愚か者がいる!!
102名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:39.42 ID:/qLGTmNy0
釣りは結構多いのなwww
磯釣りが大好きなんだよなー。
仕事忙しくてなかなか行けないのが辛いが。

今冬、一度はグレをあげに行きたい。
103名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:40.22 ID:MDtlLEVq0
>>93
実際ねーお洒落こじらせて奇抜なファッションとかしてる奴みると
オタクだなぁ・・・と思う
ファッションオタクか
104名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:53.55 ID:b9dpFy64O
恋する暇さえありゃしない
105名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:56.37 ID:ob5TuXNm0
趣味はリターンが大きい 恋愛はリスクが大きい
106名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:50:01.80 ID:cIOyF/jl0
そりゃ アスペは人に興味なんて持たんからな
107名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:50:43.27 ID:4saeYsvpO
>>19 そうなんだよな
俺も自転車や徒歩、登山するが一緒に行くと言われてもついて来れないのは目に見えて解る
足手まといでしかないんだよ
体力不要(立ちっぱだから楽なわけではない)の物館鑑賞とかでもじっくり見て説明文読む俺には
つまらなそうについてこられるのが一番厄介
サービスは別でするから味には入ってくるなという感じだよな
108名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:50:55.08 ID:2OhffUy60
>>98
いろんなマンコが見たいねん!!
いろんな立場のに手つけたいねん!!
いろんな・・・・

性欲が枯れる前まではそんなんだったな。
109名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:51:25.56 ID:ulvVKauC0
恋愛も娯楽の一種だと思うけど、年重ねる毎にしんどくなるからな
110名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:52:45.41 ID:LaXIom2B0
恋愛至上主義が蔓延ったからな。
恋愛する自由が認められるなら、ついでに恋愛をしない自由だってついてくるさ。
「報道の自由」に「報道しない自由」がついてきたようにね。
111名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:53:43.53 ID:2OhffUy60
>>107
趣味は戦いだもんね!




心境はそんな感じだしねぇ。
112名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:53:45.60 ID:QgA52Dmd0
>>108
枯れちゃったんかいw
ネット環境が整うと平成の火野正平みたいなのは出てきにくいな
113名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:53:48.79 ID:b9dpFy64O
>>98
結婚しても女のケツ追っかける友達ならいる
旦那持ちはドライやりやすいとか何回か聞いた事あるわ
114名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:54:18.80 ID:1SCJ28WlO
生理理由の虚偽離脱癖
女はこれに集約されると自分は思う
趣味と比べるもんでもないし比べたら女が可哀想
115名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:54:36.80 ID:+qUGxOhO0
>>102
磯かぁ。金掛かりそうやな。釣りは考え事も一緒にできるんでいい。
116名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:04.66 ID:sfgefu25O
いや、部下見てたらマジでそんな感じだわ、あいつら女の話ししないもん。

で、「通信ゲーム?」グループで夜中にやってて、その話しばっかだもん。

当然独身、だが有能だしいい奴ばかりなんだよ。「お前ら将来どうすんの?」は彼ら酒飲まないし、そんなの嫌いなんだよな。

失礼なんだが「親はどう教育したんだか?」もういい歳だぞ、僕とはまったく違うわ。
117名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:25.72 ID:MDtlLEVq0
>>109
そういう観点から見ると恋愛って一生続けられる趣味じゃないんだよね
恋愛を趣味にするとその点年取ってから悲惨だな
趣味は一生続けられるようなもんがいい
118名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:31.00 ID:28SRTngbO
趣味は取れるが、恋は取れた試しがない。
119名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:57.94 ID:VPLX1bKw0
>>82
それが理想だな。
恋愛とか実際にやってみないで否定するのは
バカらしすぎる。
120名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:20.95 ID:Z9ZP/XSU0
要はどっちも金と時間が必要だから、
どっちかにしろって事だろ。
オタクの俺にゃ両立する必要性が分からんが。
つか、女に金と時間を注ぎ込む必要性が分からん。


…と、ここまでダラダラ書いて気付いたが、
別に対象がリアルの異性とは書いてないなこの記事。
つー事は…
121名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:28.11 ID:Rq7lpAxH0
オタク趣味も恋愛みたいにメディアの押し付けが酷くなると一気に廃れると思うよ

どちらもただの暇つぶしの娯楽でしかない
122名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:46.17 ID:+aGsyLrI0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
123名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:57:00.66 ID:2OhffUy60
>>112
まぁネットで充分ではあるな。
ときどき生身も恋しくなるが
124名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:57:05.86 ID:eR3B5Qwd0
あたりめーだろ。大体セクースよりオナニーの方が気持ちいいし。
125名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:57:08.21 ID:AR/o75KC0
>>119
やってみた結果、女は裏切るが、画面の中の彼女は裏切らない。
126名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:58:01.98 ID:ob5TuXNm0
>>116
子どもは?
127名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:58:35.79 ID:g1CBeL/P0
先日次の戦隊の発表会行ってきたけど、同性の友達同士で来てる人が楽しそうだったな
親子連れは親が疲れてるか子がつまらなそうにしてるか…
128名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:59:06.83 ID:QpHQtxsS0
ヲタクが恋をすると、周りが面白がって、よってたかって邪魔して
失恋させようとするから、もう二度としないと決めたわクソッタレ
129名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:59:22.06 ID:PWuwO78x0
>>3
いい年した独身だけど、配偶者を作れないから勘弁して下さい。
昨日ご飯誘ったら華麗に拒否されました。
130名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:59:36.01 ID:5mZpQNyu0
本当にどっちかしか選べない状況って、
恋人が「その趣味やめろ」とか干渉してくるようなケースしか考えられない。
相手が自分の思い通りにならないと気が済まない人と付き合うストレス考えたら
恋人と別れるのが正解としか思えんのだが。
恋人いても細々となら趣味も続けていけるからな、たいていは。
131名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:59:46.96 ID:b9dpFy64O
>>82
一緒に映画観に行ったとき、どうしても合わなくてそれぞれが違う映画観たことあったわ
俺…コラテラル、相手…いま会いに行きます
132名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:02.06 ID:k4xuzTo+0
大人になってもアニメを好むのは
現実の人間の表情や仕草の意味が読み取れないからだとか
アニオタにしてみたら人間という意味不明な生き物に恋心を抱くとか無理らしい
133名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:33.74 ID:72DTBFoF0
恋愛ごっこなんか散々学生時にやったわ。スーフリがあったころの学生だったんでな、あの頃のオールラウンドサークルは本当にすごかったわ

今は仕事一辺倒。女なんかどうでもいい。あんなどうでもいいものはない
真面目に働いてマンションでも買え
134名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:48.57 ID:8gZdvedB0
>>1
意味のない質問だ。恋を選べるなら、その時点でオタクではない。
これは、質問というより、オタクの定義だ。オタクに恋の相手はいないだろう。
135名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:50.98 ID:mhkjasah0
アスぺだからヲタクなんだろーに
136名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:03.17 ID:8RIgNuo10
>>133
お互い年取りましたな(´・ω・`)
137名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:09.69 ID:VxITjyBQ0
恋をとるって言ってる時点でそいつオタクじゃねえだろ
138名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:10.92 ID:XSAoq4nN0
ある程度人生進むと一からの恋愛も面倒になる
趣味に金使った方がいい
139名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:24.08 ID:TH0J+vb10
>>7
そうでもない
結局、飽きる
恋は結実すれば某かの結果が残るけど醒めた趣味に残るものは殆ど無い
残るものがあるかは趣味にも依るだろうけど大半は…
140名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:25.48 ID:Vkubj0mHO
うちはお互い趣味優先ということを確認しあった上で付き合い、結果結婚したぞ。
まぁ子供が絡むとそうはいかない部分も出てきたが、それ以外はのびのびだ。

興味もない癖に無理に絡むことはしない、完全無関心であるかさもなくば自分で学んでくるくらいのレベルで話について来るのは可。
この暗黙の了解が上手い具合に感覚ピッタリで有り難いわ。
141名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:28.36 ID:Z9ZP/XSU0
>>116
ところで女みたいな思考と文体だな。
お前さんの実際の性別がどちらかなぞ知ったこっちゃないが、
オタクっつーのが男に多い理由を考えりゃ分かるだろ、
聞くまでもない。

女より趣味の方が楽しいんだわ。
142名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:02:38.86 ID:aObGnPx00
>>106
アスペとかってむしろ人大好きだろ
お前みたいに自分勝手に思い込んで決め付けるから迷惑なだけで
143名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:13.12 ID:8RIgNuo10
身を捧げれるほどのものが趣味ですよねー
144名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:15.95 ID:eM8sHuoL0
いい年して結婚してる人見ると、いい加減大人になれよとは思う
145名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:18.38 ID:5IZG+ZmK0
>>136
どこかの合コンでお会いしましたかね(笑)
146名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:18.48 ID:V3z0EYr20
同棲して趣味なくなって
恋愛もつまんなくなって
別れて金100%好きに使えるようになって
すげえ楽しい。
今。
だからいまの楽しい趣味を壊してまで恋愛してもつまらんぞ。
147名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:29.64 ID:iK6xpH1Z0
パラサイト先探しに必死すぎる
甘えるのもいいかげんにしろよ
働け
148名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:35.73 ID:jM624aaw0
恋愛できないから趣味に走るしかないってだけだろ?
149名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:53.52 ID:47ooyfBS0
>>115
金かかるぞwww
竿のセットと仕掛けで、かれこれ10年くらいで百万近くかけとるwww
ゴールドビームもアホみたいに在庫持ってるwww

でも楽しいんだよなぁ。
グレ釣りなんかの底物メインだから、奴らは刺身も煮物も旨いんだよ。
150名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:04:08.71 ID:RCbSI03c0
そりゃ趣味を取るわ
比較にもならん
151名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:04:24.47 ID:zMPLQntr0
釣り・車・競馬・単車どれにしたって趣味が勝つだろうがナニ言ってるんだコイツ
152名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:04:59.52 ID:aObGnPx00
>>132
アニオタはどうか知らんけど今時はJKが好きっていうだけで警察が飛んでくるから法的社会的環境的に怖くて何もしたくない。
153名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:05:07.45 ID:+qUGxOhO0
>>116
飲酒しないことぐらい許してやれや いいことじゃないか人生棒に振る要素がひとつ減って
154名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:05:25.13 ID:KsAX56xv0
>>1
設問がオタクをあげつらうための無理強い。
答える価値なし。
155名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:05:42.58 ID:/8gwNesNI
孤独の中に自由がある
自由は孤独の中にしかない
僕は自由を謳う
156名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:06:59.74 ID:TH0J+vb10
>>154
そうだよなあ
階層の違う欲求を同列に比べることに意味があるとは思えんわな
157名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:07:30.55 ID:eeDxs6PE0
これ2択じゃないからな
趣味は少々の金でできるけど恋は少々の金じゃ無理だろ
オタクだと金があっても絶望的
初めから選択肢にない

イケメンで金ある奴にきけよ
158名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:07:48.88 ID:uYoXw5uZ0
>>148
結局趣味を取って家庭崩壊する男のパターンについて話すか。
159名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:16.47 ID:2GMq6Z1u0
>>149
釣りビジョンでたまにやってる石鯛釣りや尾長は見て楽しんでるわ
これと鮎釣りはたぶん手を出さないと思うw
160名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:24.28 ID:wdOdt0GY0
>>148
そう思える程度なら趣味じゃないな

それはただの暇つぶしだ
161名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:26.56 ID:dmM633+l0
結婚適齢期の25〜35歳の男性の婚姻率がおよそ50%

18〜24歳まで含めたら結婚しない方がマジョリティに

結婚”する”理由が必要となってしまった

で、肝心の結婚するべき合理的な理由がまったく提示されないという悲しい現実www
162名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:54.04 ID:0hiG6PCF0
>>116
自分と価値観が違うから親もおかしいだろうとか、
お前も偏見丸出しの最低野郎だな。
163名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:09:08.29 ID:ZiMkAnRx0
>>116
こういう昭和脳ジジイが上司の大半だからな。そりゃ若者逃げるって。
164名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:10:04.97 ID:A6hYImJaO
>>126
男が一人、今年小学生だわ。好きな女と結婚するより、子供を育てるの方が面白いかも知れない。

いや、今は「好きな女」の自信はあまりないがな(笑)…、笑い事じゃないや。
165名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:10:57.45 ID:RqiuSlqlO
>>111 戦いとは思わんがペースを乱されるからね
理解できないならできないで触れなければ良いだけなのに
趣味が合うとか元々興味あるとかならまだしも
全く気がないのに
「彼氏の趣味だから」とか意味不明な理由で入ってきて乱すのだけは勘弁
お前もつまらないし、俺も邪魔されて不愉快という所
何故そこに入りたがるか理解できない
166名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:11:08.68 ID:eRvhwCrY0
そりゃ恋なんか単語では知ってるけど自分には永遠に関係ないものだからな

あなたにべた惚れになった女の子と趣味どちらをとりますかってなれば
全員趣味捨てるだろうよ
167名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:11:20.45 ID:LOiVkI000
趣味に飽きたら放置すればいい
結婚に飽きたら弁護士を雇え
168名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:11:30.17 ID:egRV1x5a0
>>156
恋人から要求されるんだよ。「その趣味やめろ」ってさ。
169名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:11:55.20 ID:dmM633+l0
お前ら釣られるなよ
>>116なんてどっからどう見てもまともな人間の書いた文章ではない
170名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:12:02.87 ID:WWNmSWJA0
>>131
そこは女の子に合わせるけどな。
「ただ、きみを愛してる」とか、嫁に合わせて見に行ったけど、涙が止まらんかったもん。

ただね。
嫁の意見で見に行った映画がダメ映画だったときの、嫁の機嫌の悪さは半端じゃない。
なぜ、おまえが怒るんだってぐらい機嫌が悪くなる。

俺は趣味だから、どんなダメ映画でも楽しさを見つけることができる。
171名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:12:43.30 ID:hlBVOTuE0
他人の趣味を否定するような女子だったら
性格に難ありだから袂を分かつことをお勧めするよ
172名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:13:14.76 ID:uvtXAIzn0
>趣味に使う年間予算は1〜5万円が34.0%

どこがオタク?
173名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:15:40.13 ID:Vkubj0mHO
>>170
楽しさを無理に見つけなくても「ありゃ糞映画だったなーw」と笑い話にしてしまえばいいのに。

でもガチ趣味であればあるほど難しいのかなぁ。
174名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:15:57.12 ID:bWb0lj180
恋愛主義者の言い分も
昔は
「恋愛したら人間の幅が広がるし、恋愛は楽しいんだぜ」
という事だったんだが最近は
「いや、誰でも一億分の一くらいは恋愛する可能性があるから!
おまえも恋愛しろよ!可能性があるんだから恋愛に反対できないだろ!」
という、無理やりっていうか、もう理屈が破綻してるからな。
はっきり言って映画みたいな恋愛は非現実的過ぎるっていうか。
恋愛主義者のブログを見たら恋愛を擁護する根拠が
「三島由紀夫の小説」という虚構なわけよ。
あとは精神分析とか社会学の理論なんだよな。
そこで「現実の自分の恋愛体験」が出てこないんだ。
もう滅茶苦茶だと思ったね。
さっさと見合い結婚しろよっていう感じ。
175名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:16:40.35 ID:TH0J+vb10
>>116
その手の若い連中は女の話をしないんじゃなくて人の話をしない
これが年食うにつれて変わってくるのは今も昔も一緒なんだろうなと思わずにはいられない

>>168
「嫌だ」で済む話じゃない
それで二択が発生するなんて人として弱すぎる気がするよ
176名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:16:42.26 ID:OmS+oXRS0
>>171
となるとこの世の殆どの女性は性格に難ありだな。

と言うか男同士も結構親しい間柄になると結構趣味や価値観を押し付けて来る様になる。
177名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:16:46.09 ID:znQOJ8uT0
恋が実る可能性無いから趣味に逃げてるんだろ
178名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:17:11.01 ID:AKWW05TZ0
>>172
金がかからん趣味ってあるよ
たとえば将棋とかランニングとか
179名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:17:31.61 ID:XqIaNRJc0
半数近くコミケに行ってない集団を『オタク』と呼ぶんだろうか
180名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:17:38.47 ID:RqiuSlqlO
>>170 こちらから推した映画ならまだしも、自分推しのがダメだから不機嫌になるって…
最低の人間にしか見えないんだが
よく結婚したな
181名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:17:42.01 ID:RYgzmRGL0
趣味も恋愛も、比べられるほど安っぽいもんじゃないだろ
182名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:19:23.77 ID:CpMpW5hp0
趣味は自分の都合でやめたり休んだり、また始めたりでいるが
恋愛はそうはいかないので面倒だわ
一方的に向こうから切られる場合もあるしなァ
自分主導になれる趣味を選ぶオタクの気持ちが分るわw
183名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:19:26.18 ID:ZpWsjUSxI
仕事が高度になりすぎた
上流のオフィスワークに限れば、昔の国なら宰相や指揮官クラスがゴロゴロいる
昔は勢いとコミュ力、勘、決断力、運で登りつめられたが、今はそれに加えて知識、分析力、スピードもいる
これと恋愛が交わると大変なことになる
若いうちに結婚できた奴はいいが、機を逃すともう仕事に追われて適齢期終了となる
そして、男がこんな状況にもかかわらず、相変わらず女は指加えて求めるだけ
刺激が欲しい、安心したい、楽しみたい
メディアは相変わらず女を甘やかしてる
日本はワンチャンないね
184名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:20:24.50 ID:egRV1x5a0
>>175
「嫌だ」を受け入れてくれるような相手ならこの選択はそもそも発生しない。
だから答えも自ずと決まってしまう。
185名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:20:43.52 ID:JKVOAvARO
恋愛感情を持たない人間もいるからな
比べられるようなもんじゃないだろう
186名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:20:51.70 ID:A6hYImJa0
趣味は裏切らないからな
187名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:21:14.41 ID:yFX8vo96O
>>170
それ周りから言われたわ。なぜ合わせなかったって。
今は反省はしている
188名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:21:47.04 ID:JNyUp28c0
今の若者で、映画みたいな恋愛を無意識に
やってるやつらは多いよ。
昔より自然な感じで。
189名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:22:30.54 ID:ZuMr+MPP0
>>179
コミケとか行ける奴は素直に凄いと思うよ
人がアレだけ密集してる場所とか無理だわ
190名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:22:54.09 ID:kjJJcrSPO
趣味で知り合って結婚した俺は勝ち組だな
嫁と趣味ざんまい
191名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:00.35 ID:WwMrN8kJ0
>>175
その本人がいないところで、その人の話をするのって躊躇う部分がある
192名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:25.56 ID:W4W0ktKw0
共通の趣味の子みつけては
アニメ・マンガオタクの女なんかいくらでもいるだろ
193名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:26.06 ID:TH0J+vb10
>>184
お前の経験?は恋じゃなくて階級闘争だw
そんなの投げて次へ行け次へ
194名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:45.02 ID:A6hYImJaO
>>141
いや、驚いた。オレみんなを不愉快にさせるつもりまったくないんだが。気分を害したら悪かった。

だが、僕の感想だから仕方ないじゃん。
195名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:24:19.06 ID:GChFL2HI0
>>116
「」の使い方が変
文章が支離滅裂

たった数行の文章でも、知能程度の低さって
これほど如実に露呈しちゃうものなんだねえ
196名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:24:22.28 ID:b9vv/c740
>>139
趣味は飽きれば時間的金額的損失で済むが
失恋は心理的損失がさらにプラスされるがな

まあどちらも新しい対象が出来れば解消されるが
197名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:24:40.19 ID:wdOdt0GY0
>>159
ほとんどの釣りをやって年に百万近く突っ込んでるが、鮎と石鯛、フライ、タナゴだけはまともにやれる気がしねえ……
198名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:26:27.83 ID:qVMYcDHr0
>>18
> 「一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい。」       ヘルス
>
> 「一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。」       後悔一生
>
> 「一ヶ月幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。」    車
>
> 「一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい。」    土地高いを
>
> 「一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい。」       寒い
199名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:27:42.70 ID:W4W0ktKw0
>>187
そう?映画でも旅行にしても見たいものが違うなら
いっそ集合時間決めて別行動の方が気楽だけど
我慢するのもさせるのも結局上手く行かなくなると思うしな
200名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:27:45.84 ID:egRV1x5a0
>>193
実際に選択を迫られたことはないよ。
でもどっちかしか選べない状況って他に考えられないじゃん?
たいていの趣味は規模を問わなければ恋愛と両立できるんだから。
201名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:28:07.22 ID:hlBVOTuE0
>>176
まあそうなんだけどさ・・・
趣味否定されたくないから趣味に理解のある実妹とばかり遊んでるんだよ
202名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:28:17.42 ID:WwMrN8kJ0
>>194
不愉快にさせるつもりが全く無いのに、多くの人を不愉快にさせるのって悪い意味で凄い才能

不愉快な人でも、本人に自覚ある事が多いからね
203名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:28:52.10 ID:qVMYcDHr0
>>196
> >>139
> 趣味は飽きれば時間的金額的損失で済むが      ← 成果なし
> 失恋は心理的損失がさらにプラスされるがな      ← 人生に深みが出る
>
> まあどちらも新しい対象が出来れば解消されるが   ← あきっぽいんですね
204名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:29:20.27 ID:rLnYM29WP
嘘ついてると思うね
205名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:30:24.09 ID:OLiA+rkzO
>>195
句読点の使い方も真っ当じゃない。
206名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:31:11.81 ID:AW/mr0jAO
>>157
中盤までは同意
しかし恋愛は金がなくとも可能
俺が30前の頃に中2の娘と付き合って卒業後程なく結婚した
今考えるととんでもないけど子供も3人出来た
この辺りまではあまり金がかからない
が就学してから次々かかる
最近は毎月25万が必要経費で他に食費、衣料費、雑費
別れて子供取ったからひとり親家庭手足、こども手足で随分助かってる
当然貯金もして家ローン、子供進学のために
若い女性に彼女いないんですか?再婚しないんですか?の質問を受けるけど毛頭ない
仕事、子育て、食って寝る
趣味はあるけど時間が一番のネックのため自重
つまり女はいらん
207名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:31:12.54 ID:TH0J+vb10
>>200
両立できるバランス感覚を持ってるなら問題ないじゃない
二択なんてする必要がそもそも無いという話
208名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:31:41.72 ID:soR5oTb+0
趣味と右手。どっちを取る?
209名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:31:58.30 ID:u3x/hNBtI
アニメを見ている時に彼女からメールがきたらウザい
210名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:32:39.11 ID:dmM633+l0
>>195
女の書いた文章みたいだよね
211名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:32:48.52 ID:qVMYcDHr0
70.1%が「恋より趣味」と回答。       ← 恋愛歴ゼロ  彼女いない=年齢


「アニメ」(62.7%)、    ← キモヲタ
「マンガ」(61.2%)     ← キモヲタ


彼女ほしいを、の叫びが毎日阿鼻叫喚じゃん
212名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:33:01.64 ID:lHslHOH20
でもよー、電車で化粧してたり、シルバーシートで足くんでスマホやってるような馬鹿みてたら、
どうでもいい存在に見えるな。
213名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:33:09.70 ID:wdOdt0GY0
つか趣味と仕事と恋愛はどれか一つってもんじゃないんだけどなあ

自分だけを大事にしろ、って主張してくるのがたまたま仕事や女って話で
趣味はそんな事言ってこないからなあ……

趣味だって、自分だけを見ろと言わんばかりに半拘束にかかってくるネトゲやブラウザゲー
アプリゲームには嫌気が差したりした
214名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:33:38.29 ID:SGpr4tRa0
このオタクってどんな奴を言うの?
215名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:33:43.92 ID:xCtMG8DF0
社会人になり、趣味に没頭してはや33歳
部屋には数え切れない程のフィギュアや戦艦プラモが・・・
もう300万以上つっこんるな・・・

結婚相手は適当に東南アジアやインドから
20歳そこそこの従順なのを調達してきやす
216名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:34:01.66 ID:uYoXw5uZ0
>>194
ここで誰かに謝る必要なぞ欠片もない。
ここは便所の落書きだ。


だが、まあ…オタクっつーのは趣味を軽く見られる事を嫌う。
男が自分の嫁の悪口を言われるのと同程度にな。
217名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:34:09.33 ID:egRV1x5a0
>>207
いやだって>>1がそういう設問なんだもんよ。
218名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:35:10.49 ID:qVMYcDHr0
>>161
> 結婚適齢期の25〜35歳の男性の婚姻率がおよそ50%

いや、せいぜい29までだろ・・・
30でギリ

それ以降はおっさん
219名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:35:45.28 ID:dmM633+l0
独身男女の平均年間収入(平成21年 総務省全国消費実態調査より)
    20代まで  30代   40代   50代    60代   70代以後
男性  327万   459万  574万   570万   281万   264万
女性  288万   358万  416万   300万   230万   247万

平均的な独身男は優雅に暮らしてるからなあ
まあ、処女で料理上手で若い子となら結婚しても良いと思えるが、
そうでないなら結婚なんてする訳がないw
220名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:35:54.92 ID:Kz0jX5Ii0
恋したことある人いなさそう
221名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:35:55.99 ID:wdOdt0GY0
>>215
いいなあ……模型も手を出してみたいが、ただでさえウォーターラインやジムが積み箱のままだ……
エアガンに手を出したら……と思いつつ早や二年

初心者向けにオススメのコンプレッサーセットとかある?
222名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:36:53.96 ID:WWNmSWJA0
>>180
そこは「怒りのはけ口」が無いからであって、女の子ってそういうもんだよ。

でも、「悪人」って、映画で妻夫木が満島ひかり殺すんだけど、
うちの嫁「あんな事で殺されてたら、あんたに何回殺されてるか分からない」
と、言ってたからな。
223名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:37:22.53 ID:qVMYcDHr0
>>214
> このオタクってどんな奴を言うの?
キモヲタ

アニメ・マンガ

大人になれないガキの遊びをいつまでもやってる人たちやね
純粋というか、幼稚というか、成長がないというか、とにかくキモイ
224名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:38:31.96 ID:M/c/E24nO
●年収600万以上の30代男性の半分以上が未婚の現代社会
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2451.html

●草食系が更に進化。女子お手上げの「絶食系男子」
http://diamond.jp/articles/-/27706

●独身のままでいたい男性「既婚者が幸せそうに見えない」「主婦は不要」
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/10/056/index.html

●リッチな「独身男性」増える。百貨店紳士服、前年比3%増
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111214dde012040032000c.html

●【衝撃】男性48.5%が「そもそも結婚願望がない」と回答
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/14/077/

●リーマンの平均年収
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
-----------------
男性
30〜34歳 434
35〜39歳 498up↑
40〜44歳 570up↑

女性
30〜34歳 296
35〜39歳 292down↓
40〜44歳 284down↓
------------------
225名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:38:32.30 ID:wdOdt0GY0
>>222
俺の数少ない女性経験に照らすと、一緒に怒って欲しいんじゃないかなあって思ったり
226名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:40:25.40 ID:b9vv/c740
恋愛が趣味だったらどうするんだろう
227名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:40:34.76 ID:qVMYcDHr0
>>219
20代は学生が多いから意味無し
228名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:41:43.96 ID:mebgoXQv0
ちゃんとお互いを尊重した恋愛なら趣味も尊重してくれるだろうよ

俺の女は俺がガンダムのプラモ作ってても
「少年みたいでかわいい」とか言って生温かく見守ってくれてるぞ(内心はどうか知らんがw)
229名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:42:25.32 ID:pH3WGDI50
女のご機嫌を伺うのに、数分おきにLINEでメッセージを確認したりとイケメンは努力してた
ブサメンのハンディキャップを背負いながらそこまでやるのは無理だわ
230名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:44:45.77 ID:ZiMkAnRx0
生活を破綻させるレベルとかじゃなきゃ、相手の趣味は尊重するだろ普通。
俺は金かかる趣味ばっかでしかも一つ二つじゃないから、20代で結婚は無理と悟ったけど。
231名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:44:59.55 ID:WY847mTI0
いまどき日本クズ女と付き合うなど、負け犬の典型であろう。
232名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:09.16 ID:sT7xrXon0
>>215
10年で300万ならまだええんでないか?
コミケ1回の予算が20万とかいう奴がゴロゴロいるし
年間最低でも50万以上突っ込んでる奴も多いだろ

円盤1シリーズ全部集めたら四半期毎に大体4万円飛ぶ上にコミケで散財
233名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:45.63 ID:wdOdt0GY0
>>228
俺の場合は尊重してもらえないのが絶対確実……というか自分でも頭おかしいと自覚出来るレベルなので諦めた
中型バイク大型バイク各一台、書籍で部屋二つ本棚数十本とダンボール山ほど、釣具で部屋一つ丸ごと
他に観賞魚水槽やタタキ、プラモやフィギュアにキャンプ道具……がそれなり

これを見て「棄てろ」って言わない女なんてまずいないだろうけど棄てられない、よって無理
自分のスペックも並み以下だし、どうやったってアカン
234名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:46:01.69 ID:DqMIE0OV0
何人も付き合ってきたが、飽きるし、女はつけあがるよな。
そうなってくると、他の女か、一人になりたくなる。
旅行>>>>>>>>>>女
旅ほど新鮮で気分転換になるものはないわー
一緒に連れて行って、虫の居所が悪いと台無しにされるw
235名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:46:51.92 ID:dmM633+l0
>>215
>結婚相手は適当に東南アジアやインドから
>20歳そこそこの従順なのを調達してきやす

同意。多分俺もそうする。
236名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:46:56.28 ID:b9vv/c740
>>233
その趣味維持できる財力で
237名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:48:48.44 ID:5SoZpjio0
>>233
なにいってるかよくわからないが、お前が平穏な社会生活を営む上で
色々とたりないものがあるということはよくわかったw
まあ後段で色々と自覚しているから突っ込むのも心苦しいが
まずは落ち着きを取り戻してはいかがでしょうか?w
238名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:49:10.15 ID:hY8BAmTd0
彼女にプリキュア見るのやめろって言われたら
別れるわ。
まあそもそも3次元の彼女なんていないけどな(´・ω・`)
239名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:49:13.63 ID:ZuMr+MPP0
>>223
アクリフーズ非正規の阿部利樹はキモオタだけどDQNで妻子が居たそうだけどw
240名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:50:07.49 ID:OLiA+rkzO
ゲームやアニメには感動的なハッピーエンドが用意されているが。

恋にはキモオタ氏ねというバッドエンドしか用意されていない。
241名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:50:31.88 ID:CoVP9ONk0
趣味という選択肢しかないな
242名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:51:04.08 ID:9OejG1ca0
趣味は風俗である。風俗は恋ではない。
よって趣味は恋ではない。
243名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:51:45.86 ID:A6hYImJaO
>>216
ついムキになってしまう、よく言われるわ。
ありがと。
244名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:52:17.32 ID:ZuMr+MPP0
>>233
凄まじい多趣味だなw
実の所、趣味って単に幼稚って位ならまだマシなんだよね。
本当にやばいのは反社会的なもの、犯罪とかではなくてね。
245名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:52:30.30 ID:OOSwE0w20
だからオタクなんだろうに、このアンケ何か意味あるの?
246名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:53:00.56 ID:wdOdt0GY0
>>234
予定なしの一人旅いいぞー

特にバイク旅楽しい、この時期は流石に辛いが、予定にも同行者にも縛られず
気楽にフラフラあっちへこっちへと出かけられる

欠点は一人で泊まれる旅館が少なくてビジネスホテルやテント、ネカフェに偏っちゃうことかなあ

>>236
つってもそれほどの収入でもないぜ、あえて言うなら煙草と賭け事と女遊びせず車(四輪)を
持たず、彼女がいなければ趣味程度の金は年に二百万くらいふつーに使える
(酒だけは良い物を少し通販で買って飲む)

逆に女と付合ってた時期はマジで金が使えなかった……金のかからないデートもあるけど、
町に遊びに行ったり自分の服やアクセに金を使ったりプレゼントしたりしてたら月に数万〜十万は飛ぶ
その分趣味と貯蓄に突っ込んだら、三流リーマンでも30後半で家買えるくらいにはなるよ

逆に言うと、女と酒と煙草と賭け事、呑む打つ買うはガチで金が減る遊びだってこった
247名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:53:36.78 ID:8RCf090/0
俺はセックスしか興味ない
248名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:54:57.15 ID:lheCeAH/P
趣味を取る、じゃなくて、趣味しかない、でしょ?
249名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:57:14.55 ID:ZuMr+MPP0
>>248
趣味を取らないって選択肢が先にあるんだよ
その後恋愛という選択肢が出てくるかどうかが別なだけでw
250名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:57:53.02 ID:LOiVkI000
女の子はね「財布」と結婚したいの
勘違いしないでよね!
251名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:58:04.76 ID:RqiuSlqlO
>>233 最後にスペックといってるが給料は並以上だろ
すごく金かかってるぞ
それ
252名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:58:15.13 ID:a6sCe3jp0
女はメンドクサイ
253名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:58:28.85 ID:3LsH1Fni0
一生一人恋人なしでも余裕で生きてく自信あるけど、
趣味禁止されたら一年くらいで自殺する自信がある
254名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:58:51.05 ID:ddmsEBOsO
つーか、恋愛もまた趣味の一部ではないのか
255名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:59:58.57 ID:MPXczdT20
>>203
失恋や破局で人生に深みが出る(笑)なら趣味も深みが出るんじゃないですかねー
もしこれがいろいろな経験を積むという意味で言っているのならですが・・・
一方で結果や成果ということを重視しているから違うのかな。
256名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:04.26 ID:ETfpqXuw0
少なくとも、女を好きになるか、女と付き合ってないと
趣味を取ってしまうだろう。
257名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:12.63 ID:MADRtjQ60
キモオタが恋愛など一生かかっても無理だ
258名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:22.64 ID:h8x7pHfR0
ラリ期の状態を一生維持できるんなら恋をとるけどな〜
259名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:30.83 ID:sS6KJcJ/O
別にいいじゃんね。結婚しなきゃよろしい
260名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:41.17 ID:DG83Cfy30
恋したい妄想が趣味です
261名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:28.55 ID:yFX8vo96O
一人○○いろいろやったけど、サッカー一人観戦だけはほんと切なくなる
何度かやったけどなかなか慣れない
でも周りみると結構多いんだよなぁ
262名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:45.66 ID:uYoXw5uZ0
つーかオタクのステレオタイプを宮崎勤みたいに言っている糞共は死んだ方がいいな。
んなキャラじゃまともに社会生活が出来ないだろうが、常識で考えろ脳味噌腐ってんのかと。

おかげで俺はカミングアウトも出来やしない。
こちとら猿みたいな外見のリアル女に興味なんざないっつーのよ。
263名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:52.74 ID:Pl2SM3oL0
どっちかしか選ぶな、と言われたら趣味(ドライブ・温泉・パチンコw)だな。

ってかオンナに関するあれこれは妊娠・子育て以外の「オンナに対して素手で出来る事」は
全てヤッた今だからからこそ言えるw
264名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:56.55 ID:wdOdt0GY0
>>237
社会的に不適合な自覚はあるけど極めて平穏やで……まあ平和な近所づきあいのために
釣ってきた魚を配って周りに媚びを売る以外は特に気を使ってない
職場ではモテないけどイベントの時(主に火起しと炭管理)「だけ」便利なオッサンという分類
「車買わないんですか〜?(俺さんが来る守ってたら便利なのにー)」とか言われるのは割りと苦手

>>244
といっても、基本アウトドアとオタからの派生だからそんな多趣味という自覚は無かったりする
今の人らは違うみたいだけど、昔はオタやってたら一通り手を出してたようなもんだし
お茶とお花と日本舞踊をセットでやってるような感じだからかな

>>251
羨まれるほどは貰ってないよ、ただ20年以上かけてたら勝手に積み上がった
超重量の雑誌、くっそ重いクラブマンとフィッシュマガジン、アニメージュのせいで床が抜けたのだけは参った
265名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:02:00.31 ID:rLnYM29WP
恋愛と恋は一緒の物なのかい?
266名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:02:19.27 ID:qVMYcDHr0
>>239
> >>223
> アクリフーズ非正規の阿部利樹はキモオタだけどDQNで妻子が居たそうだけどw

あれはキツイな
キモヲタそのもの
しかもDQN

妻子がかわいそすぎるわ

世の中には珍獣好きな変人もいるからな・・・・・
自滅コースなのに
267名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:02:40.85 ID:3jtJAJuu0
その内の7割以上が


ただ強がってるだけってオチでしょ…
268名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:03:40.00 ID:OLiA+rkzO
このアンケを実施したやつはオタクに恋をして貰いたいんだ。

でも、やたらめったら恋をして、既婚者に手を出したり幼女に手を出したりしたら迷惑だろう。
だから、社会のためにも趣味にしておくべき。

オタクは残りものには向かわないよ。
269名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:04:30.00 ID:qVMYcDHr0
>>255
趣味で人間性は増加しないだろ・・・・ 
恋愛は対人関係の究極なので、オナヌーとは違うよ
270名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:05:00.22 ID:wdOdt0GY0
>>257
そうでもない、と思う
チビで口べただけどオタ以外と付合ったこともある……けど>>253が真理
まあまず間違いなくオタ趣味に突っ込んでいる労力を否定されるから続きようがないが
271名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:05:08.30 ID:/GhEiKfIO
恋って言ってもただ性欲の処理ってことだろ?
やるだけなら今は風俗があるんだから趣味のほうを大切にするのは合理的。
272名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:05:18.71 ID:ETfpqXuw0
>>268
残り物でも愛があればいいのだw
そんなもんよ
273名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:06:27.05 ID:EPc4lXEVO
(-_-;)y-~
おっおぉぉぉっ!これがアオシマの艦むす川内かっ!ワナワナ
震える手で眺めていたら、模型ショップには珍しいメガネ娘、メガむすが目に留まり、
ハッ!と我にかえり、電卓を叩き、艦むす川内をそっと棚に返した…(涙)
274名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:06:45.84 ID:6vWCLCXQ0
オタクに聞いたんでしょ、オタクだもん趣味取るに決まってるでしょー。
趣味が生き甲斐なんでしょ。
275名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:07:05.74 ID:NcWlUINdP
理想の異性と付き合えるなら恋をとるだろう
276名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:07:34.00 ID:ddmsEBOsO
今は昔よりも選択肢が増えたからな、恋愛のウェイトが少なくなっていくのは当たり前だろう
277名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:08:53.35 ID:DqMIE0OV0
まじめに付き合っても疲れるから、「結婚してるのに彼氏がいる私」に悦びを感じちゃう人妻はいいよ。
今までで、そういう女が優しく、時間も限られてるから、面倒臭くなくて良かったw
旦那にはつれないが、浮気相手には優しい女www
278名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:09:00.84 ID:wdOdt0GY0
>>267
無論その通り

趣味が合って好みのタイプで趣味を許容してくれる女が自分を好いてくれれば、そりゃ誰でも付合うだろうけど
……そんな都合の良い女がいるわけない、という現実くらいは見えてるんだと思うよ
279名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:09:53.74 ID:rLnYM29WP
ひとつ言えるのは恋は理屈じゃ語れない
280名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:10:16.41 ID:0Bvm4ZXF0
よっぽどの相手じゃない限り趣味とっても仕方ないんじゃないの
恋人と言っても手の届く妥協した相手だろうからなあ。恋愛幻想も崩壊した世の中だし
281名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:10:29.81 ID:oShrkwy70
こういう所で「結婚なんて必要ない!!」と
書き込んでる30代以上はある意味一番結婚した方が良いんだろうな
大抵の独身は老いてからの孤独感や自分の人生の虚しさに耐えられない
10代20代ならまだ若いから分るがそれ以上ならこんなスレを見ても
最低限放っておける悟ってる位の奴じゃないと
そういった高齢独身者が増えると治安悪くなるぞ?マジで
282名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:10:36.31 ID:QufPtK+x0
男女離間工作がどうにもならなくなっただけだろ。
283名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:10:54.74 ID:4YGvmult0
女は裏切る
284名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:11:32.47 ID:mrTgqeTD0
人を好きになるって感覚が良く分からない
285名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:11:55.07 ID:RqiuSlqlO
>>264 いやアウトドア系も本気でやると金かかるだろ

金がないからゆっくりママチャリで関東から関西までいったり(時間は専用自転車より茶苦茶かかる)
徒歩で川下り、路線下りしてた俺は
すっかり変人扱いよ
286名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:12:47.06 ID:TjRhHZRx0
彼女とか結婚なんて
見栄か世間体といった自分には何もプラスにならないことだし
287名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:12:59.00 ID:ddmsEBOsO
人間はあてにならん
自分を徹見すれば明らかだ
288名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:15:41.03 ID:B3GAIzC+O
うちは親も俺も底辺みたいな環境だからな…

その時点で恋人作りは諦めてる。
289名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:15:50.66 ID:ETfpqXuw0
>>286
そういうのは異性と付き合うか結婚してないと分からんよ。
290名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:16:42.35 ID:dqPwb23w0
恋愛だって所詮趣味のひとつ位でしかないだろ。
生殖と、せいぜい子育てなら本能だろうけど、
恋愛は娯楽。才能あるやつが楽しむもんだわな。
291名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:17:01.57 ID:RqiuSlqlO
>>281 今に始まったことじゃねーな
どちらかと言えば小中学校から孤立気味で好きなもの同士で組むと余るタイプだったし
思春期に人の輪に憧れたり、必死に入り込もうなった時期もあったが
学生の頃には人混みや人に気を遣うの嫌いな事に気づいた
292名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:18:20.95 ID:uYoXw5uZ0
>>279
いや理屈で説明は出来る。
しかし、理屈で説明してしまうとその時点で恋愛そのものが馬鹿らしくなってしまう。

要は単なる性欲であり、脳内物質の働きであり、
つまりエロゲーでのオナニーやそこらのレイプ魔とやっている事は一緒だ。
293名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:18:39.70 ID:0obHiPo60
結果がわかってるのにオタクに聞いてどうする
オタクなんだから恋愛どころか趣味以外は全て下においているだろうが
294名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:21:04.89 ID:wdOdt0GY0
>>285
そっち系はガチじゃないからなあ……自転車とかR3のほぼノーマルだし
B-PAL読んでニヤニヤする程度のぬるトレッカーで装備の大半釣道具屋とホームセンター
ポケット入る小型ストーブ買って贅沢したと思う程度だから安いもん
鳥撮りに使ってるのだって10年近く前の初期デジイチやし

あ、でもゴアライズと冬用寝袋だけはちょっと欲しい、使うシチュとかまずないけど欲しいw
295名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:21:18.41 ID:sT7xrXon0
>>293
趣味=仕事>その他
趣味を維持するのには結構金かかるんだぜ?
より没頭したいなら、職場での地位向上が必須
296名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:21:40.12 ID:NBn4wNgz0
真のオタクにとってこの世は趣味と「それ以外すべて」の2個しかない
297名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:21:55.96 ID:3jtJAJuu0
>>292
理屈で説明できる恋愛って
ヤリタイ盛りの年頃までじゃね?
298名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:24:40.98 ID:fbIuA9d80
密な関係を築くという事を想像するだけで疲れるよ
そういう関係になる前のドキドキ感を味わっているときの方が幸せかもしれない
299名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:25:23.59 ID:A6hYImJaO
>>281
正論ですな、同感です。そして正論はいずれ必ず勝つ。

その通りだと思います。
300名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:25:30.26 ID:uYoXw5uZ0
>>281
俺が思うにオタクってのは、男性ホルモンであるテストステロンの働きが強いんだろう。
それは雄の縄張り意識を強め、孤独を感じなくする。
そして理屈を好み、秩序と収集を好む用になる。
これの延長線上にアスペやら自閉症があるが、アレも男にしか発症しないものだしな。


これを一言で言うと、「大きなお世話」ってヤツだ。
人付き合いが好きならオタクなんてやってないわ。
301名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:26:51.25 ID:OLiA+rkzO
恋というのが、自分の許容範囲の娘がこちらによってきてアピールしてきて、得られるとの確証があれば、趣味を捨てるやつもいるかもしれない。

しかし、オタクにとっては、恋は実らない、酸っぱい葡萄みたいなものなのだ。
302名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:27:38.04 ID:oShrkwy70
>>291
そうやって「自分の事だ」と気になっちゃうだろ?
自分の事を語っちゃうだろ?こんな所に居ちゃうだろ?
ココは人に気を使わなくていい集団の中なんだよ
いくつかは知らないが高齢の孤独や虚しさは厳しいぞ
悟れる様になるか人間関係作る様になれ
303名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:27:44.86 ID:uYoXw5uZ0
>>297
ああ、次のステップは母性本能とマザコンについてだな。

男が女に求めるものが何か。
答えは簡単だ。
304名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:27:52.19 ID:wdOdt0GY0
>>295
最低限、正社員でないとしんどいとは思う……コミケやワンフェスで欲しい物を一通り買うならボーナス1回分くらいは必要だし
ブース出す方になるならもっと金かかるときもあるしねえ

ただ、職場の同僚に合わせた遊び方をしてたら金が続かなくてどうしても浮くときはある
酒タバコ、パチや車はもちろん、夜に飲みに行ったり風俗にまで付合うだけの余裕は出ないよね

>>296
その向こうに、「あって当たり前」だから「それ」とすら認識しない域がある
305名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:28:24.29 ID:MPXczdT20
>>269
「趣味は1人でやるもの」ではないよ?
人によるかもしれないけどねー
306名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:29:55.11 ID:vJUAW+r0O
>>3
またいつものコピペか…
307名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:29:55.85 ID:ua6JyPKL0
確かにフリーのおたくに聞いたらそう答え
るだろう。
可愛い子が好きですと言ってくれば七割
のおたくはその子に夢中になる。
これ豆な
308名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:29:58.43 ID:Pl2SM3oL0
男が女に求めるものが何か>

同年代の「おかあさん」。
究極にはそれ。
309名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:32:01.79 ID:A6hYImJaO
セックスと好きな女の子と初めてデートして、手を握るのとどっちを取る?

どっちが気持ちいい?僕は後者だ。
310名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:32:40.11 ID:ZuMr+MPP0
>>301
まずその対象足りえる相手が居ないって部分から始まるんじゃね?
恋愛しないから子供と言ってる奴がいるけど、それなら当然やるべきはJC辺りとかからの恋愛事情になるけど
その対象は条例や法律で規制されて声をかけることも出来ないとなるのだから八方ふさがりだな。

確かどこかの調査に学生時代恋愛できなかった奴はその後も結婚出来ないっていうモノがあった記憶があるが
その辺からも推測できるな。
ただこの考えになってしまうとオタク関係無いじゃんと思うくらいでw
311名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:32:55.91 ID:uYoXw5uZ0
>>305
俺の趣味なんかは料理やら心理学やら他人のトラブル解決だから、
確かに他人がいなければ成立しない。

尤も、同じく趣味であるDIYはともかく、
廃墟巡りやエロゲーは間違っても他人とはやりたくないけどな。
312名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:34:31.25 ID:1zsVCJnA0
女は裏切るけど趣味は裏切らないもんな
313名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:36:15.60 ID:NiDuhleY0
つーか趣味をとったからヲタクなんだろ
314名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:36:34.46 ID:4Ylxf+HO0
どっちとるって、恋に縁がないやつに聞いてもしょうがないだろ。
315名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:36:40.41 ID:zZ2CF1Nq0
オナテク行くと彼女「造る」のが趣味の奴らがいる
316名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:37:03.21 ID:uYoXw5uZ0
>>308
そう、それがなければ男は女に依存しない。
当然惹かれもしない。
料理が上手くて優しくて子供や小動物が好きで…と、男の理想の女はそのまま理想の母親像だ。
ママのおっぱいでも飲んでろってヤツだな。
317名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:38:16.55 ID:3jtJAJuu0
そもそも趣味を共有できる相手と付き合ってる人ってどのくらいいるんだろう?
ちなみに俺は互いに海外旅行が趣味の彼女と結婚して
新婚旅行でインドに行ったんだけど帰国後ブチ切れられたw
318名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:38:40.52 ID:KUsTnCW20
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
319名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:39:38.57 ID:bWb0lj180
猫の子でもいっぺんに5匹くらい生まれると、
1匹だけ他の4匹から嫌われてはじかれ、死ぬ個体が出てくる
それが人間でいうオタクだろ
そんな欠損者がどうやって恋愛ができるねん
320名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:39:43.15 ID:OLiA+rkzO
>>310
アニオタとかなら、共通の趣味を持つ対象の女は引きこもりとかで表に出てこない部分もあると思ってる。

どちらにしろ、出会うことは無いから、無理ゲー。
321名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:39:43.80 ID:dqPwb23w0
>>312
それはどうかな。
趣味に裏切られる、
というか趣味に挫折したり興味持てなくなることだってよくあることだと思うが。
趣味に打ち込み続けられるのにしたって、才能や努力や運が必要だよ。
322名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:42:37.02 ID:wdOdt0GY0
別に結婚したくないとか彼女が欲しくないってわけじゃなくて、しょうがないって分かってるからなあ……
「酸っぱい葡萄だろ」って言われても、そうだなーとしか思えなくて困る
可愛いことイチャイチャもしたいけど、その子が悲しんで自分も辛いんじゃどうにもならん

そもそもそんな都合の良い女の子が自分の前に来るわけがない
323名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:43:26.61 ID:yuG+wbLg0
一般の人であっても、アイデンティティと恋どっちを取る?
と尋ねれば、アイデンティティを取るのが当たり前。

オタクを恣意的に貶めようとする愚問だな!
324名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:44:37.77 ID:ddmsEBOsO
>>317
俺の趣味はそろばんで、競技大会でよく異性と会うが、仲良くなる兆候すらないw
中高生くらいまでの子ども達は仲間達と雑談していてたりするが、社会人選手は殆どが自分の世界に入って他人と積極的に関わろうとしない。
1人の大人として出来上がった感がある。
325名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:46:27.33 ID:Pl2SM3oL0
>>316
賛同thx。

俺自身、女性と恋愛話する時でも>>308を公言している。
勿論最期に付き合った女にも言った上で受け入れられ、結果僅か半年ながらも付き合えた。
×1が今更「漢のプライド」をひけらかしても仕方がないしw
326名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:46:29.41 ID:ZuMr+MPP0
>>313
オタクとそうでないモノの境界線ってぶっちゃけ見た目だけどなw
裏を返せばそいつ自身はオタクじゃなくても見た目でオタク認定されるというのが現実。
327名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:48:20.28 ID:uYoXw5uZ0
俺の彼女が3DSの中から出てこないんだがどうすりゃいい?
328名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:49:38.45 ID:qVMYcDHr0
>>305
> >>269
> 「趣味は1人でやるもの」ではないよ?
> 人によるかもしれないけどねー

趣味って結局一人でやるものだよ

つり、乗馬、自転車、魚・動物飼育・アニメ・マンガ・・・・・
同じ趣味の集まりがあっても、結局自慢大会とか情報交換レベルだろ?
そこに、かけひきはないんだな

趣味を追求してるやつは結局変人になる
最後は、カネの力で高い道具買って、悦に浸り、腕が上がらず、趣味放棄ってパターン

恋愛にも小道具やカネは使うが、人間性の勝負だからな、
ゼロサムゲームやってるようなもの
329名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:49:50.12 ID:3jtJAJuu0
>>326
多分だけど

他人に対して気軽に口外できる趣味かどうかが分かれ目だと思う
330名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:49:59.38 ID:ZuMr+MPP0
>>322
例えて言うなら馬も目の前に人参がぶら下がっているから全力で走るわけで、
最初から人参もぶら下げない、ぶら下げる気も無いのに全力で走れっていうだけ、
それで走らないと非難するってのはもう無理ゲーの域だな。
331名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:50:30.36 ID:ddmsEBOsO
>>325
職場の奨めに引き摺られる形で一度だけお見合いパーティーの事前講座に出席したことがあるが、「理想の女性像は」という問いに「おふくろみたいな人」という答えは多かった。
332名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:51:07.71 ID:5+fi/zM10
両方取れよw
333名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:51:33.85 ID:OLiA+rkzO
婚活市場に出てくる女は目の肥えたハイエナが多いはず。

ハロワにロクな仕事が無いのと同じように、婚活市場には売れ残りが残る。
良いと思われる人はサッサと売れていく。

とすると、オタクの望む人はいないだろう。
334名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:54:03.09 ID:qVMYcDHr0
>>283
× 女は裏切る

○ 人は裏切る

結局、騙しあいだよ
政治見てりゃわかるだろー
国会でヤジとまして、小学生の学級会とかわらん
そして、公約をゼロから考え直します! あはははは

女はかわしいよ
嘘つくの下手糞だし

手におえないのが、正義感入ったのうきん体育会系の奴
信じきってるから、他人を騙すって罪悪感がゼロ
335名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:54:19.25 ID:ZuMr+MPP0
>>329
単にちょっと好き程度で趣味の域には無いものって程度しか持ち得てない奴は意外と多い。

しかもそれが>>1にあるようなアニメや漫画やゲームといったもの以外のちょい趣味程度しか持ち得ない奴でも、
見た目だけでこいつはオタクだと勝手に認定されるなんてケースは良くあるよ。
口外するような趣味すらない、仕事や勉強が実質的な趣味みたいなタイプとかでもね。
336名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:54:30.50 ID:wdOdt0GY0
理想の女性……『物を勝手に棄てない人』なら文句はあまりない

だがこの一点が凄まじくハードル高い、というのを自分の母親や周りの女達から学んでしまった
多分アイドル並みの美人とか、オタ趣味に理解がある女とか、男の外見にこだわらない女とか、
それらを併せ持つよりも高いレアリティだと思う

母親が勝手に棄てまくるタイプだったので母親とはとことんそりが合わないが、ある意味俺もマザコンやな
337名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:56:25.77 ID:WCvzdZo8O
オタと思われても構わない=諦めからの開き直り
これに恋愛よりも趣味の回答を合わせると早い話が女は諦めてるから趣味しか残ってないって事だろw
338名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:56:27.67 ID:Pl2SM3oL0
>>331
同じ様に女の理想像も多分「お父さんみたいなな人」だと思う。
ATM的な意味も含めてw

邪推だが、異性親に良い印象を持ってる人ほどそう答えるのかも試練ね。
ウチのオカンも体型は俺の好みとは正反対(トリガラw)だが、「母」としてはほぼ理想だったと思う。
彼女が食べさせてくれたおかげで今の今までそもそも生存出来てるんだし。
339名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:56:40.52 ID:ZuMr+MPP0
>>331
テンプレ仕込まれてるのだろう。
理想の女性は?という問いにたとえ心で思っていても「若くて可愛いくて性格の良い娘」なんて言ってたら絶対成功しないw
340名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:57:08.76 ID:DBKbHtJ10
スポーツ観戦が好き

自分でスポーツしない

テレビでスポーツ観戦するのも好き

オタクじゃんw
341名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:58:30.05 ID:YFqq65/C0
最近はヲタ同士でも推しの違いで喧嘩になるからこんなくだらん事とっとと足洗って結婚したい
342名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:58:36.88 ID:qVMYcDHr0
>>336
> 理想の女性……『物を勝手に棄てない人』なら文句はあまりない

だらしない性格だったんだろうな
お母さんはキッチリした性格で、それを教えようとしたが失敗したと
343名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:59:36.15 ID:ZuMr+MPP0
>>337
趣味とかって特に金銭的事情や環境的事情で維持できなくて諦める事は多いよ。
恋愛とかよりも維持するのが難しいものもザラにあるんだよね、これが。
344名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:00:06.44 ID:RKLXn2sK0
恋愛初期のあの感覚といったら
アレはいいものだ
アレだけで生きていける
でもそのうち慣れて飽きてクソになるんだよな
なので、また新たな恋愛を求める
345名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:00:11.42 ID:4DzV79k70
以前、結婚直後に毎週サバイバルゲームに来てるおっさんがいて「大丈夫なのか?」と思ってたら、
3ヶ月くらいで離婚されてたわw

一緒に楽しめる趣味とか、女性と遊ぶのを趣味にするんじゃダメなんかね?


まぁ、カメラのレンズを買ったら怒られたオレは、結婚することはないけど。
18000円(ホントは118000円だけど)程度でgdgd言われたくないわ。
デート代(月10万前後)だって、95%はこっち持ちだし、借金なんかしてないってのに。

理想の女性?メーテルかディードリットだよ、もちろん。
346名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:00:19.26 ID:6bXB1OGTP
一番気持ち悪いのはBLとかいつの間にか『必要なジャンル』ですみたいな顔してるホモ好き女
マジで気持ち悪いから死ねばいい
347名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:00:46.84 ID:OLiA+rkzO
>>330
にんじんは売り切れてます。
348名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:01:06.60 ID:qVMYcDHr0
>>340
阪神ファンとかな
あれはオタを通り越して・・・・・
すげー汚い川に飛び込むとか、正気じゃないよ

スポーツ観戦とか趣味でしょ この選手がどーたら、こーたら
自分でやるならスポーツはいいと思うけどね
349名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:03:10.57 ID:Pl2SM3oL0
>>339若くて可愛いくて性格の良い娘

俺が枯れてるだけなのかもしれないが若い頃から「オカン体型」が好きだった。
勿論自分の母親のソレじゃなく世間一般でいうアレ。
何と言うか、着ぐるみ体型とでもいうのかリアルピカチューとでもいうのかw
見た目の安心感を欲したのかも試練。
350名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:03:42.32 ID:qVMYcDHr0
>>345
マザコン乙

メーテルは、マザーからの由来だよ 理想の母親を追求して描いたって作者が言ってる
351名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:04:25.20 ID:DqMIE0OV0
>>281
女は病弱なのも多いし、手枷足枷になったら、寂しいどころじゃないw
先立たれたり、手が焼ける可能性はそれなりにあると思う。
健康で、専門職の使える資格があって、気立てが良いならいいが...
352名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:05:05.76 ID:L9ngvB3A0
世代が下るにつれ恋愛至上主義者の割合が減ってきているような気がする
90年代までは恋愛に興味がないだけで変人扱いだった
353名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:05:38.16 ID:wdOdt0GY0
>>345
アレも楽しいからなあ……スコープ越しにヘッドショット決めたときの快感が病みつきになる
てかレンズの12万くらいで文句言われてたらカメラなんかやっとれんやろうなw
354名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:06:53.54 ID:5Qj/3KBh0
オタクなら当然そう答えるだろ
普通の人に聞けよ
355名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:07:11.40 ID:uYoXw5uZ0
神はアダムの肋骨からイブを作ったが、
アダムは紙とペンから女を作ってしまった。

そういやアダムは最初の女リリスに裏切られていたな…
356名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:07:52.70 ID:1YWioZZ1i
趣味は自分 (∞≧◇≦) テヘ
357名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:08:44.08 ID:rLnYM29WP
恋なんか損得で語るようなもんでもないだろ
感情そのものだしな

交際とかましてや結婚なんかと同じものとして語れるものではない
358名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:09:11.57 ID:etRyljfAP
エロゲなんかは恋はいいぞー もっと恋愛しようよー
と言って来てる内容だが
現実は逆方向にしか働かないww
359名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:09:54.90 ID:L73BKq2y0
恋とかw
発情だろ一過性の
パンダとか鮭とかゴキブリだって恋はするわwww

賢者モードの選択は趣味一択
360名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:10:25.89 ID:qVMYcDHr0
>>356
> 趣味は自分 (∞≧◇≦) テヘ

↑ ネイルサロンに行く女の典型
361名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:13:46.65 ID:1YWioZZ1i
>>360
男だ (∞≧◇≦) テヘ
362名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:13:49.09 ID:3jtJAJuu0
>>359
趣味現実逃避

最強だわな
363名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:14:55.87 ID:PkicvHmd0
結婚って男にメリットはほとんど無いだろww
反論有るなら聞いてやる
364名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:15:55.28 ID:G4Xyq1be0
>>359
エロゲが趣味の人とか性的なことしか趣味がない人も発情期ばっかに見える。
365名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:16:16.70 ID:esTHyoAp0
趣味を犠牲にしてまで自分が入れ込める女が出て来るか出て来ないかだろう
そんな女なかなか出て来ないしいたとしてもうまくいく可能性なんてどこまであるかも分からないし
なら趣味優先させると
366名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:17:43.16 ID:qVMYcDHr0
>>361
> >>360
> 男だ (∞≧◇≦) テヘ

↑ 男でネイルサロンかよ、キモすぎ・・・・・
  せめて、アニメかマンガにしとけよ
  テニプリとか黒子とか女が好きそうなネタ仕入れとけよ・・・・
367名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:18:01.81 ID:Vyh49g2E0
恋愛とか結婚じゃなく種付けだけなら皆やってくれるでしょ?
責任取らないで良いなら獣と一緒で楽だよね

まあ獣でも
馬や牛なんかは優秀な種が高値で取引されてるがな〜
368名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:18:37.10 ID:rLnYM29WP
恋より趣味を選ぶってのはそれは既に恋から覚めてるからなんだよ
369名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:19:54.47 ID:qVMYcDHr0
>>362
その人、自閉症スペクトラムだよ
370名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:20:39.12 ID:ICkxJoUgO
ていうか男が捨てるタイプの女を求めてると思うんだけど
趣味を尊重できる女って女としての魅力に欠けてるんだと思う
自分の周りはおおらかな子とか優しい子が行き遅れてる
強い女は皆結婚してる
371名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:21:54.06 ID:sp3RmVD90
男と一緒にいる意味が分からん
話は自慢話でつまらない、性欲がある訳でも無い、金も困ってない、子供欲しく無い
だったら一緒になる意味無いよね
恋愛?なにそれ?
372名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:22:03.29 ID:1YWioZZ1i
結婚は女に対する義理だな、義務ではない
373名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:22:51.06 ID:IvUdKCmv0
そもそもだけどさ
どっち取るか選べる立場なの?
374名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:23:35.07 ID:OLiA+rkzO
理想の女性=ONEの「里村茜」、攻略はムズいが一途そう。
375名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:23:43.55 ID:K3gQ8sRF0
>>364
それは趣味じゃなくてただのオカズだろ
376名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:25:54.93 ID:G4Xyq1be0
>>375
オカズにしろ趣味ってことはそういうことじゃね?
377名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:26:34.74 ID:IvUdKCmv0
どっちも手に入れるとかそういう発想はないの?
378名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:27:07.65 ID:QHv67nE70
恋愛したいけど、俺にとってはハードル高すぎるからなあ…
趣味はハードルなんてないから楽なもんだよ…
379名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:28:50.12 ID:DGP00cIn0
まず相手がおらんと恋したくてもできんわw
380名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:30:51.38 ID:IvUdKCmv0
なぜ朝食パンくわえた美少女と曲がり角で衝突しないの?
381名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:31:35.45 ID:3jtJAJuu0
>>378 >>379
そんな君にも恋は突然やってくるかもよ

てか大人になってからの恋って
ぶっちゃけそんなもんじゃね?
382名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:33:09.55 ID:qVMYcDHr0
>>371
> 男と一緒にいる意味が分からん
> 話は自慢話でつまらない、性欲がある訳でも無い、金も困ってない、子供欲しく無い
> だったら一緒になる意味無いよね
> 恋愛?なにそれ?

まあ、あなたが女と仮定して、

話は自慢話でつまらない = ロースペックな男
性欲がある訳でも無い  = ロースペックな男

金も困ってない = 上には上の楽しい人生があるよん

子供は趣味だから否定はしない
383名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:33:27.10 ID:ZuMr+MPP0
>>354
オタクに聞かないと意味が無い調査なんだよ。
わざわざ嘲笑の対処にする為の扇動記事なんだから。
384名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:33:38.20 ID:uYoXw5uZ0
>>376
性欲のない人間はいない事もないが、
まあほぼ全ての人間には性欲がある。
ついでに言えば、人間は本能が壊れている故に年中発情期だ。

じゃなきゃエロ本やらエロゲーなんざ発明されない。
遮光器土偶だって実際は何に使われたものやら分かったもんじゃない。
385名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:36:05.95 ID:G4Xyq1be0
>>384
エロ以外に趣味はないんかよ、とは思うけどな。

女のホモのマンガとかにも思う。年中エロしか考えてない
のかよって。
386名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:36:53.13 ID:1YWioZZ1i
若い時は背中合わせの恋
おっさんおばさんになるとこれがまたねw
けっこういいもんだぞ
387名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:38:02.04 ID:sp3RmVD90
>>382
いや性欲が無いのは私ね、物欲もそんなに無いし
そういう女にとって男って不必要だよね
388名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:38:17.44 ID:dbQT+Z6i0
おたくじゃないけど当然だろ
性欲はオナニーで解消
389名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:38:56.35 ID:FG9CvRtD0
そもそもリアルの恋なんて、そういう世界から解脱し悟ってるわけで愚問もいいとこだろ
想いを寄せられるわけもないし、その逆もしかり あるわけないものに何を得られる 虚しさ果かなさぐらいか
390名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:39:23.37 ID:IGy0KEwr0
また趣味を取り締まるべきとか言い出すフェミが暴れるぞw
391名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:40:38.21 ID:ZuMr+MPP0
>>385
日本は長くメジャー曲とかはほぼ恋愛絡みばかりで、政治や世相を反映した歌とか全く無関係の歌って出てこない状態だからね。
曲に関してはアニソンとか含めたサブカル系のモノや洋楽の方が遥かに裾野が広いと思う。
392名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:41:00.98 ID:O3jHB6RpO
リアルの女となんて何の罰ゲームだよwwwwww
393名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:41:35.52 ID:wdOdt0GY0
>>391
何気に裾野が広いのが、みんなのうた
394名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:41:47.95 ID:hDTBzfqM0
日本で良かったな
これが欧米だったらパートナー文化だからずいぶん肩身が狭くなるぞ。
395名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:42:48.95 ID:XC5Wb1L80
>>334
体育会系会社の詐欺営業マンなw
396名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:43:24.44 ID:Cm1z9gKa0
恋は実らなかったり裏切られたり嘲笑されたり犯罪に繋がったりして碌なことがない
趣味は反抗しないし口答えしないし従順で扱いやすい
当然の選択ではあるだろうけどなぜか切ない
397名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:44:32.60 ID:QHv67nE70
>>381
二年婚活して成果ゼロ
正直疲れた
もう結構いい歳だしこれから自然な恋愛なんて考えられないから…
子供の頃は、大人になったら普通に恋愛して結婚して家庭を作るんだろうなって想像してたけど、
実際はそんな自然とできるものじゃなかった
それどころか自ら求めても全然ダメ
こんな大変なものと、誰でもできる趣味を比較するこの企画自体おかしいと思う
女性からたくさん求められるイケメン中心に聞けば、もっと恋愛の割合が増えるだろうね
398名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:44:44.46 ID:Ft9uR5xl0
ジャニヲタはジャニと恋愛妄想無双してるが、あれは趣味?
399名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:45:08.07 ID:frwwhgYc0
オタクの彼女とかどうせブスだし
400名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:45:30.51 ID:7l2rJmPw0
過去に交際してた相手に酷い振られ方して以来女なんぞ誰一人として信頼してない
まだ言う程年取ってないけど大分性欲も落ちてきたしもういいかな
401名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:45:46.86 ID:1YWioZZ1i
密度気にし過ぎなんじゃないの?
402名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:46:38.47 ID:qVMYcDHr0
>>383
女のオタクに聞いて比較すると、更にショックな結果が!
403名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:48:44.44 ID:uYoXw5uZ0
>>385
エロゲーにおけるエロってのは、ぶっちゃけただのオマケだ。
404名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:50:22.78 ID:khL/ZCGK0
俺はいるだけで他人を不快にさせるから
極力コミュニケーションを取らないほうが社会のためになる
405名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:50:27.47 ID:qVMYcDHr0
>>387
ああ、そういう意味か

まあ、世の中にはイイ男は確実にいるので、掘り出し物に当たったら、捕まえておくことかな

一人で旅行、女同士で旅行、限度があると思うよ
406名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:52:02.62 ID:GPRW7EIy0
もともと選択肢が1つしかないのにw
407名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:52:17.76 ID:G4Xyq1be0
>>403
アニメとか主人公が少女とか多いよね。
408名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:52:33.66 ID:AedMVKKL0
マンコの価値も落ちたもんだな
409名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:52:52.25 ID:Dxf6Dgaq0
ん?
3割ものオタクが
趣味よりも恋を取っておるのか!

これは
オタクの風上にも置けない奴らだな
410名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:54:29.20 ID:Vyh49g2E0
>>409
秀同、奴らはいわゆるライトヲタだな

昔なら峠を四輪で走ってたような唾棄すべき存在
411名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:54:41.64 ID:MSuIrfTI0
聞き方が悪い
JKと趣味ならJKをとる
412名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:55:06.56 ID:sp3RmVD90
>>405
限度って何だ?意味不明すぎる
捕まえるとかそもそも要らないのに何でそんな面倒臭い事するの?
異性なんて話も考え方も合わないし邪魔なだけじゃん
金、子供、そういうのが欲しい人だけでしょ一緒になるのは
413名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:56:48.37 ID:X7TyX1Pw0
そりゃお互いに好きあってて相思相愛なら恋を取るだろうけど
そう言う相手が見つかることが稀だから見つける手間を考えると趣味と自分にだけ金をかけて生きるわ
414名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:58:28.37 ID:LxmQIC9QP
お手軽な2次元嫁ですら飽きるのに愚問だな
415名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:59:35.48 ID:dRv0d5hq0
>>1
なんで二者択一なの?w
女性に「恋」と「現金」どっちを取るか聞いてみなよw
416名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:01:26.92 ID:OOmdJy29P
3割はもはやオタクではないだろう。
417名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:01:49.74 ID:1YWioZZ1i
なにもいらない、欲しいものはなにもないって
ところからはじめようか
418名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:04:42.32 ID:lEBsEpuh0
趣味は実際そこにあって、それぞれで手に入れられ、楽しめるが
恋はそうじゃないだろ
勝手にそこにあるって言ってるだけで、実際には存在しない
419名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:05:33.43 ID:ZpWsjUSxI
女がメディアに洗脳されて平均レベルの男じゃ抵抗ができるようになったのと、
男がメディアに洗脳されて平均レベルだと自信が持てなくなった

要するに電通の恋愛商法が少子化含め諸悪の根源ですわ
その罪はかなり重い
420名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:05:59.63 ID:3C3BRKrt0
1、オタ限定質問
2、1前提で努力すれば確実に満足できる趣味と努力しても実らない可能性が高い恋との比較

あほか。
421名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:07:31.77 ID:IvUdKCmv0
>>408
ちんこの価値が上がったんだよ
422名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:09:31.93 ID:BvwCFqMy0
コレで恋とか答える奴はヲタじゃねぇだろ
423名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:11:08.13 ID:kbe1cVns0
恋って趣味の一つじゃね??
424名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:12:56.57 ID:3jtJAJuu0
>>422
そもそもこの質問の中には
「お前ら恋愛なんてした事ないだろ」っていう意味が含まれてるんだろうな
425名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:13:56.42 ID:rawv8Ww+0
同じオタ趣味を持つかオタ趣味を許せる女が増えればよい
426名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:14:24.50 ID:1YWioZZ1i
趣味って恋の一つじゃね??
427名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:14:25.49 ID:3Q1FVntY0
当たり前。
漫画もアニメもゲームもアウトドアもスナック夜遊びも全部楽しんでるわ。
あ。一応、既婚者だけどな。
428名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:14:56.75 ID:sp3RmVD90
バレンタインなんて今は同性同士の友チョコが主流だしね
男は一定数こういう人は昔からいたでしょ、逆に女は恋愛と結婚だけで趣味も無いような人が大半だった
それが自分で稼いで趣味に金注ぎ込めるようになった訳だ
まあ結婚率が低下して少子化になるのは当たり前だな、今までがおかしかっただけで
429名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:15:09.32 ID:sityTGnR0
そりゃ人間関係が一番厄介だもんな 学生時代はともかく社会人にとってはコレで挫折した人は多いだろうな
「国」「家」が中心に築かれたかつての価値観が崩壊した現代では結婚していなくとも肩身が狭い訳じゃないもんな
人間関係は取り敢えずパス でも性欲は満足さたい そういった奴らがこういった商売のいいカモなんだろうな
430名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:16:13.23 ID:BW4mjlr70
でも技術革新か移民なんかで美少女が大量に供給されたらそっち選ぶだろ
431名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:17:05.23 ID:+prHKbAf0
恋ってさ
相手はどうせ2次元の10代か小学生だろう。
そんな質問意味あるのか?
432名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:17:27.29 ID:+/oqzzpX0
結婚して子供出来ると、少なくとも五年間は趣味に使える時間なんてないからな。
一ヶ月に半日自由時間とれればラッキーなぐらい。
433名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:18:39.14 ID:pd0bI9hWO
趣味の中に恋人も嫁も愛人も義妹も幼なじみも全部含まれているんだが?

恋の中には何が含まれていると言うの?
434名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:19:05.31 ID:4jJPyI1a0
凄い罰ゲームやな・・・
435名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:19:36.69 ID:RdHsLjMoO
女は飽きる
趣味は多様にある

そもそも女を求めるのはただの本能であって、自分の意思ではない
その事に気がついただけ。
436名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:19:49.09 ID:620HPv0R0
>趣味に使う年間予算は1〜5万円が34.0%でもっとも多く
1月じゃなくて1年で?? 小学生か鬼嫁持ちリーマンですか。
437名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:20:47.72 ID:M5QscKaw0
食料と恋どっち取る?くらい愚問www
438名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:22:29.31 ID:IvUdKCmv0
ここで趣味とか吠えてる大半は20年前には生きていけなかったレベルだろ
439名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:22:44.99 ID:QHv67nE70
>>424
恋愛したことないのに恋愛なんて答えられるわけもなく…
意地悪な質問だね
440名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:24:33.71 ID:tfpPGR4V0
>>215結婚相手は適当に東南アジアやインドから20歳そこそこの従順なのを調達してきやす

貧しい国から嫁をもらうと嫁の母国への送金が大変だぞ
最低でも月数万円、年1,2〜の里帰りに数十万のお土産代がいる
出来なかったら離婚だよ
安リーマンの知り合いだが悲鳴あげているぞw
441名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:25:35.50 ID:+/oqzzpX0
>>436
それぐらいリーズナブルで、恋を捨てるぐらい熱狂できる趣味って何だろうな。
将棋とか?散歩とか?
442名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:26:38.15 ID:ZuMr+MPP0
>>405
掘り出し物はまず滅多に出会えないモノだから掘り出し物というんだけどね。
これは恋愛に限らずどの分野においても相当アクティブにやらない限り、掘り出し物に一生出会えない率の方が遥かに高い。
443名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:27:33.69 ID:QHv67nE70
>>441
昔なら月額課金のネットゲームなんだろうが、
いまのアイテム課金全盛状態ではそんな安く抑えられないかな
444名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:27:39.49 ID:rH2k4C1k0
>>165
分かりすぎてワロタ
445名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:28:06.55 ID:1YWioZZ1i
青い鳥
446名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:30:21.27 ID:ZuMr+MPP0
>>427
体質的に濃密な酒とヤニ臭い空気に耐えられないのでスナック夜遊びは無理だな。
酒が飲める小料理屋位に空気が澱んでない店とかは行ってるけど。
447名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:32:01.19 ID:ToCY5ECQ0
惚れてコクったところで

「恋なんて錯覚だよ」

って言い切る女ばっかりだったから、もー知らん。
448名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:32:12.51 ID:RirArGLU0
そりゃ、種の保存に必須の男性における生殖本能が犯罪扱いの社会だからな
恋とか愛とか結婚とかより趣味を取るわな
449名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:34:18.98 ID:KYoznWHD0
自分が振り回される側になってしまっている恋なんか
半ば失敗してるような物じゃん
450名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:34:21.68 ID:X7TyX1Pw0
>>425
同じジャンルのオタ同士は細かい点で譲らないので反発するよ?
同じオタでも他ジャンルのオタ同士の方が長続きする
451名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:54:16.24 ID:StgywUh40
以前は趣味を取ってたけど、今は恋愛というか家庭が第一だな。

>>441
アニメは放送を録画して観るだけなら電気代しか掛からん。
452名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:57:33.39 ID:2GMq6Z1u0
アニメ好きは、レコーダーに金をかけ、録画したの持ってるのにブルレイとかに手を出してしまう
そんな安価に収まるかい
453名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:57:50.68 ID:AwlZ7vI10
逆に、「恋の為に趣味を捨てました!」って言うやつがいたらどう思うよ?
この質問で「恋」って答える奴は自分自身や趣味に対して不誠実な人間か
「恋」が趣味になっている人間だろ
454名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:00:38.61 ID:G4Xyq1be0
>>452
クラシックよりは安いかもしれない。
まあどんな趣味でもどこまでやるかだけどさ。
455名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:15:02.26 ID:qVMYcDHr0
>>412
今に満足ならそれでもいいが、もっと面白いことがあるのに、面倒ってだけであきらめるのはつまらない
欲しいとか欲しくないじゃなくて、体験したいかどうか
老人になってから、残念がっても無理ですよ
456名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:19:20.09 ID:AKWW05TZ0
>>447
それは単にお付き合いを断られただけだ
字義通りに受け取ってはいかん
単なる断り方の1つだ
「ごめんなさい、あなたとは付き合えません」という意味

お前がイケメンで金持ちなら、少なくともその女のタイプであれば、
間違いなく違った返事が来る
457名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:19:22.66 ID:qVMYcDHr0
>>453
> 逆に、「恋の為に趣味を捨てました!」って言うやつがいたらどう思うよ?

安っぽい趣味だったんだなとは思う

物事には優先度があるのでね

いつまでも一人でする幼稚な遊びは卒業したほうがいいと思うわ
458名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:32:21.53 ID:RqiuSlqlO
>>302 意味不明だが
お前は何と戦っているんだ
459名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:37:21.61 ID:SCR2R1sE0
そもそも恋愛たっていい女と付き合えるわけでもなきゃアレだろ。
460名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:42:10.40 ID:e9KNqPZd0
コミケ言った事あるのが3割以下とかにわか大杉
461名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:47:00.00 ID:dQd2Mfae0
>>1
ですよねー。
じゃなきゃオタクなんてやってらんない。
462名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:49:11.93 ID:S5H3ki4D0
他人の趣味にとやかく口を出したり止めさせるような 他 人 なんか要らん
趣味に理解がある、あるいは同じ趣味を持った異性なんか1人位見つかるもんだw
463名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:54:02.33 ID:+/oqzzpX0
調査人数も少なすぎだし、内容もなんかあやふやだよな。
このアンケート本当にやったのか?
464名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:55:06.43 ID:LanP9Qil0
>>3
賛成します
465名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:16:57.47 ID:ANZ7HyPh0
そもそもどっちかを選ばなきゃいけない状況に遭遇することなんかあるか?
466名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:18:46.02 ID:yAp15G5C0
当たり前だろーが
三次が二次元に敵うかよ
467名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:19:23.96 ID:qOZfLiFf0
どっちも取りなさいよ
結婚して子育てしてるおたくは
いくらでもいるから
うちは息子もおたくだけどさ
468名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:31:44.02 ID:G49idgWt0
これはオタクの回答が正答

恋は何ももたらさないが趣味は広がりをもつ。
469名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:41:42.85 ID:6M0tPKku0
>>468
むしろ人生の幅を狭めるからな
470名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:42:21.50 ID:e+I7ogn5O
>>460
同人誌欲しけりゃコミケ行かずともネットで買えるし。
そもそも論で、趣味ってアニメ漫画関係だけじゃないからね。
将棋や碁、登山や釣りが趣味な人はコミケ行かない。
471名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:44:21.95 ID:gMIkuFVDO
恋はオナニーで済むからなあ
472名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:46:17.17 ID:e+I7ogn5O
>>470の一番下は無しで、オタクじゃないよな。
473名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:50:06.48 ID:UapI5w9G0
毒ハゲアベみたいになるのは嫌だから早く結婚せな思うけど…


旅行行きたいしコスオナしたいしなあ
474名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:54:55.29 ID:SAvjrKGV0
どういう比較なんだろ?
孤独が好きなんだよ。
475名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:58:37.13 ID:8LvewmCY0
いつも思うんだけどさ

ゲーム 音楽 PC ジョギング マラソン読書 映画 登山 カラオケ 釣りetc

こんなの趣味とか笑わせるなよw
476名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:00:02.76 ID:IfLas1TN0
恋  → 無理
趣味 → ない

どうしようもないな
477名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:08:53.44 ID:ePXFgl/y0
オタクとか関係なく、趣味と恋って比較対象でも選択対象でもなくね?
478名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:09:00.09 ID:Wn/mBzmHP
恋じゃなく愛と聞けばちょっと変わってた
479名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:15:54.98 ID:XveLpyhZ0
君は君 我は我也 されど仲よき
480名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:24:56.68 ID:EPIbyvuz0
>>170
> >>131
> そこは女の子に合わせるけどな。
> 「ただ、きみを愛してる」とか、嫁に合わせて見に行ったけど、涙が止まらんかったもん。
>
> ただね。
> 嫁の意見で見に行った映画がダメ映画だったときの、嫁の機嫌の悪さは半端じゃない。
> なぜ、おまえが怒るんだってぐらい機嫌が悪くなる。
>
> 俺は趣味だから、どんなダメ映画でも楽しさを見つけることができる。

女性側が映画を選ぶセンスが悪いと男性に評価されることを避けるために矛先をそらす。
中国が国内の不満をガス抜きするため反日を用いるのと同じ構図
481名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:05:08.04 ID:qVMYcDHr0
>>477
恋人が、実はオタクで、コミケのスタッフパス渡すから見に来て、って言ったらどうするよ?
482名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:50:54.40 ID:9QQfokel0
質問の仕方が悪い。
誰だって「恋」と「趣味」なら恋を取りたくなるだろう。

だがこれを「黒髪巨乳の美女と好きなだけセックスできる権利」と「ハイエンドのパーツのみで構成された最新型PC」とするとどうだ。
これなら誰だってセックス一択だ。
483名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:57:06.58 ID:qmAsZxjQ0
同じのを女子高生に聞けば9割以上が恋愛と答えるだろw
アンケートの内容と対象が偏りすぎて叩きの材料にもならん
484名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:01:42.00 ID:bR2ElZ/f0
他人がどうだろうと、どうでもいいじゃん。
何で、他人がどう考えているとか気にするんだろ?
小心者が多い世の中だよな。
485名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:07:52.03 ID:r0RdQJDc0
馬鹿すぎる調査って言うか釣りかな。
オタクの定義が趣味最優先、ってことなのに。
逆に、趣味最優先じゃないのに自分はオタクだって○つけてるのはあれだろ。
自分が属するコミュニティではオタクの評価がわりと良いから、
そっちに属しておこうっていう迎合タイプだろ。
486名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:38:49.68 ID:nTtXktu6P
恋愛なんて就活みたいなもんだろ
20代でちゃちゃっと終わらせる一過性のもので、大事だけど一生モノではない

良い歳してダラダラ続けるのは恥ずかしいわけで、さっさと卒業すべき
487名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:39:56.10 ID:0zEUlhSw0
こいつらのせいで少子化が止まらない
488名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:44:46.82 ID:tf5tREre0
キモヲタキモい!キモいキモいキモい!
489名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:51:31.20 ID:+prHKbAf0
恋=趣味=二次元
これは不可分なのに何言ってんだろ?
490名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:05:59.91 ID:uYoXw5uZ0
>>487
少子化が問題と思い込んでいる様だが、
これが問題なのは増えすぎた老人と過疎村へのインフラを維持出来なくなるからで、
この歪な人口ピラミッドの維持を諦めれば全く問題ないんだわ。

大体、どう考えても若い奴らには関係ない話だろ。
で、少子化になると一体「何が」問題なんだ?
なんでみんな馬鹿の一つ覚えみたいに少子化少子化と連呼しているんだ?
491名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:06:15.44 ID:SoP6AvDP0
これはこれで,いいんじゃねーか? いまは良い時代になったんだなと思うよ。
仕事と恋で仕事を優先するよりは,人生豊かだろ?
492名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:09:25.06 ID:NuCpVinU0
年間予算1〜5万程度でオタクを名乗るか
493名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:10:30.13 ID:QgctUtHF0
女は裏切るが、趣味は裏切らない。
494名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:12:25.64 ID:Y23Y5kfE0
フランスに渡米した経験を活かした訳じゃないけど
自分は同じ趣味のコミュニティで相手見つけたよ。

恋愛と趣味を天秤にかけて趣味をとるってのは
趣味を盾にして自分に言い訳してるだけなんじゃないの?
最近はオタク趣味だって男の子女の子両方集まるよ。
495名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:13:01.42 ID:FCkM1BcP0
>>1
これには完全に同意。
恋愛は無駄が多いんだよな。
夢中になり正当化し占有し取り憑かれ手放す。
マジ不毛()笑
496名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:13:54.95 ID:xLLnJSP60
オタク「自分はコレが好きで毎日楽しいよ。他人の目は気にしないよ」
非オタ「うわあいつキモいしダサいわ。ああなったらお終いだろみっともねえ」

どっちが幸福な人生だろうか?
497名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:14:08.93 ID:ZnKW0Sy70
>>488
こんな板見てる段階で同類の奴が何言ってんのwww
498名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:14:50.64 ID:CJilaZ0q0
「趣味より恋」ならオタクじゃなくて普通の人だな
499名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:18:12.10 ID:ZnKW0Sy70
別に恋したら趣味をやめるって訳でなく
一時的に天秤が傾くだけだろ
相手がいても絶対に趣味を優先するというなら変だと思うけど
500名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:18:57.97 ID:FCkM1BcP0
>>494
やめたほうがいいと思うなあw
趣味で相方を見つけると深刻な未来が待ってるよ?
例えば俺は、ハードディスクの駆動音を聞いてメカの挙動を想像するのが趣味なんだけど
ウエスタンデジタルがいいという譲れない条件があるんだよ。
仮に、同じ趣味の彼女がシーゲイトだったら、
そこで深刻な争いが起きるわけだよね?
思い入れが強いから喧嘩になると激しく憎しみ合うんだよ。
野良の出会いのほうがマシ。
501名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:21:12.00 ID:sD0lkeI50
恋を取るけどそういう事態にならないから意味が無い
質問する前に実際にそういうシチュエーションを実現してくれよ
502名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:21:59.50 ID:ZnKW0Sy70
>>500
同意
譲れない部分は被らない方が良い
結婚を考えるならなおさら
503名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:23:15.73 ID:FCkM1BcP0
>>502
だろう?
趣味や好みが離れてるほどいいんだよ。
中途半端に近いのが一番ヤバイ。
大喧嘩で憎しみ合うことになる。
504名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:25:48.54 ID:gzdhl6BK0
そもそも聞いた人の大半が恋愛した事ないんでしょ?
詳しい趣味としたことない物は比較にならないでしょ
505名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:27:22.12 ID:sfSaPgiW0
前は>>1みたいに考えたいと思いつつもガマンしてるってかんじだったけど
40過ぎて(個人差はあるだろうけど)性欲が殆どなくなってからは、純粋に
趣味に没頭できるようになった気がする。

ただ、性欲が絡む創作物に関しては、性欲の不純?な強いエネルギーをガマン
してる状態のほうが、良いものを生み出すとは思う。

だから後輩の創作系ヲタたちには、今の若いときにしか創りだせないものを
頑張って創ってほしいな。
506名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:28:53.38 ID:ZuMr+MPP0
>>503
イケメンとかなら彼の趣味に合わせるみたいな奴が出てくるのだけどな。
野球とかサッカーで違うチームのサポーターとか荒れそうw
507名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:29:10.05 ID:Y23Y5kfE0
>>500
駆動音で言うならかつての日立の無機質さが好みだったけど
なんだかんだでちょっと騒々しい海門も、静かでおとなしいWDも
どれも個性があって好きなのです。
好きなものがお互いに違っても、憎しみではなく
違うんだ、と認め合う勇気が大切なのでは?
508名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:29:51.54 ID:g0e51hc00
現実にはどちらかしか選べないなんて状況はないわけで…
机上の空論で選ばせればこうなる罠〜
509名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:30:09.81 ID:HaNsWoxy0
>>477
時間的には選択性だがな
510名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:31:19.27 ID:ddmsEBOsO
>>496
他人の生き様にわざわざ嫌悪感を抱き、暴言を吐くその非ヲタが幸せとは思えないんだが・・・
他人に無関心なら嫌悪感自体が湧かず、自分の気分を徒に害することもないだろうに
511名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:32:20.26 ID:BnIM0ksZ0
512名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:39:32.82 ID:Bbk7QZ5EO
結婚とは我をこらえるということである
513名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:40:37.27 ID:FCkM1BcP0
>>507
日立はなあ
流体軸受になる前のMRの頃はよかったけど
最近は中途半端なゴリ感が優柔不断なA型っぽくて嫌。
514名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:41:35.23 ID:4Eivbs450
オタクとはここまで気持ち悪いのか・・・・

趣味は趣味で愛好するのは良いが、
少子化推進は止めなさい。

ますます『日本人』が減る。
移民だらけになるぞ。
515名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:41:47.91 ID:Y23Y5kfE0
>>513
それがあったんで、今はもう日立のHDDは
メインでは使ってないです。
516名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:41:49.20 ID:ZuMr+MPP0
>>507
逆はあるかもよ。
昔ならWDが良くて他も許容範囲だけどMaxtorの金切り音は我慢できないとかそういうコレだけはダメって類。
517名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:43:00.20 ID:l3r1rQol0
>>328
出たよ。人との付き合いこそが人生でもっとも大事であると考えるタイプの人間。
こういう人間がオタクを毛嫌いするんだ。
趣味に傾倒するほうがよっぽど人生に深み(笑)とやらが出るとは思わんか?
518名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:43:28.10 ID:oNGgAm9h0
>>1
趣味と恋愛両方取るに決まってる。
しかし、現実的に趣味に理解ある女が少ないので自動的に趣味へ。
519名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:43:56.03 ID:nPqdW6AC0
恋って恋人がいない状態なら趣味選ぶよ
520名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:44:17.65 ID:NJZmW5Y+0
趣味って人生においてすごい大事だよな。
異性は性欲を満たすためのものという見方もできるけど。
521名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:45:41.17 ID:aLsG258p0
嫁が勝手にフィギア、プラモなどを勝手に処分した!
処分させられた!などの話聞くと、一人が一番だな。

泥棒じゃ無いから壊されて、罰するのも無理じゃん?
522名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:46:58.89 ID:Y23Y5kfE0
>>503
それは、昔つきあっていた相手が
同じ趣味で、喧嘩して別れてしまったという意味ですか?
523名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:48:58.18 ID:xHbMw2DJ0
まあ収入が少ないから、非正規だから結婚できないってのは嘘だな
こういう連中は収入が増えてもアニメグッズの購入が増えるだけ
そもそも正規になったら恋人が出来るとか妄想
524名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:50:08.36 ID:aPy8i/F70
趣味は大事だけど余暇ですることで生活じゃないって感じ。
そこは動かないんで。生活のほうが優先する。
つか趣味っていうのは人生そのものにはなりえないんだと思うわ。
余暇があって初めて成立するんだから。
赤子が出来たら下の子が小学校はいるまで大体は自分の時間なんてないものらしいし。

恋人と趣味をならべられて彼女がどうしても
「撮り鉄をやめてほしい、
大きなカメラを抱えて線路わきに何時間もいるなんて不審者にしか見えない
ていうか、何回そのせいで警察に声かけられた?お願いだからやめてよ」
っていいだしたら考えちゃうだろうな。
人生を捧げたいほど好きな人じゃないと最初から付き合わないから
そういわれたら、多分彼女を取るわ。
でも、将来的に彼女が趣味を許してくれる日が来るかもしれないんだから
終わったとは思わないよ。
子供はたいてい列車が好きだから仲間に引き込んでしまえば復帰は可能かと。
525名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:51:28.45 ID:ID9rSKKK0
オタクなんか見ない、東京には腐るほどいるんだろ
オタクは自分の世界だけで物事語るから苦手だ
いかにも女が出来ないルックスと何よりもあの雰囲気
>>1のはそういうのに聞いてるのでは
526名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:52:04.52 ID:OLiA+rkzO
>>415
「恋」と答えるぶりっこだらけの結果が見えるぞ〜。
527名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:54:11.11 ID:/Q8Cr8430
>>1
特定の女に拘ることがどんなに下らないか十分思い知ったから趣味が正解
オタクが大正解だよ
むしろ残った3割のオタクは夢見すぎ
二次元は裏切らないんだよ馬鹿どもが!
528名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:56:19.42 ID:YXIXGMI50
クソアマガエルに金吸われるとかあほくさ
529名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:56:29.87 ID:5tHI/E+2P
女に金使うのはコスパ悪すぎるからな
当たり前の結果だわ
530名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:58:25.42 ID:0uW4mUjE0
趣味を取るならそれは本当の恋じゃない
恋を取るならそれは本当の趣味じゃない
531名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:58:46.68 ID:WvgR5bmc0
両方やればいい
532名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:01:29.02 ID:A0geY1Lti
まあ金持ちも多いしなあ
533名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:01:32.19 ID:n6twgU4h0
恋を選ぶ機会もないだろうにw
534名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:06:32.89 ID:kux9ZzN6O
>>1
冷静に考えたら、趣味を選ぶだろうな
趣味は自分が飽きるまで続けられるが、恋は相手にふられたらおしまいだしな

結局信頼性を取ると趣味を選ぶのは当たり前だな
535名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:06:42.45 ID:8aYomO880
>>1
おまいらの現実では「恋」の選択肢が無いから、そりゃ「趣味」選ぶだろw
536名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:09:14.98 ID:xCPfkvfj0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

AI専門家曰く、「恋人AIの実現は可能」
http://it.slashdot.jp/story/14/01/31/0630259/AI%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E6%9B%B0%E3%81%8F%E3%80%81%E3%80%8C%E6%81%8B%E4%BA%BAAI%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%AF%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%8D

携帯電話に内蔵された人工知能OS「サマンサ」に惚れた男とサマンサのシームレスな関係を描いたという映画「her 世界でひとつの彼女」がオスカーにノミネートされたが、このようなAIは近いうちに実現可能だという。(WSJ、NewYorkTimes、slashdot)。

劇中ではOSサマンサと主人公セオドアは夜遅くまで話をしたり、ビーチでリラックスしたり、友人とダブルデートしたりする。理論物理学者スティーブン・ウルフラム氏はインタビューの中で、
映画で描かれているサマンサのようなOSの実現は遠い存在のように思えるかもしれない。
しかし、バックボーンとなる技術は揃いつつあり、近いうちサマンサのようなAIが登場する可能性が高いとしている。

人工知能ピーター・ノーヴィグ氏もこのタイプのAIの実現には大きな問題は残されていないと語る。人間はよく周囲の動物のぬいぐるみを擬人化して表現する。
ビデオゲームでもたまごっちのようなモノが登場している。しかし、コンピュータが本当に私たちを「愛すことができるかどうか」については別の問題だとしている。
537名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:10:15.50 ID:q/lZ0M0D0
俺も趣味とっちゃうな〜めんどくさいし
538名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:15:49.08 ID:aNfsJEWJ0
付き合ったことも、ましてや異性と手をつないだこともないやつらが
「恋愛なんて意味がない(」と自分に言い聞かせて、終いには女性批判へ走るのは滑稽ですね。
心の底ではリア充を羨ましく思いながら怖がって努力しない。そしてまた自虐へ。いい加減にしろ。

どっちもある程度経験したやつに聞かないとそら偏るだろ。アホカト
539名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:16:53.04 ID:qocs+YLwP
娘にレトロゲーム英才教育して小学生までにダライアス(初代)クリアが目標。
540名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:26:03.03 ID:yNdbZ1z20
オタクは女より趣味を取り
貧乏女は貧乏男と結婚したがらない

少子高齢で日本が凋落するのも必然だね
541名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:26:49.76 ID:jvdXTRnU0
女と楽しめる趣味って言えよ
542名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:31:20.52 ID:1ux8mSm+0
みんなの傍らには恋人
俺の周りには変人
543名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:35:28.95 ID:Mryb8qrOO
>>538
受験や就職と同じで失敗するのが怖いんだろう
544名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:39:05.83 ID:sv5CUDqG0
恋愛は最低限イケメンか金かコミュ力のどれか一つを持ってないと
厳しい趣味だな。特に妥協したくない人間にはまず無理
これを商売にしてるのがヒモなんだろうがマメじゃないと出来ないんだろうな
545名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:39:40.58 ID:Tt+moIHwO
>>1
まあ、オタクじゃなくても『恋』(笑)なんて答える男は少数派だと思うがなw

どちらかしか選べない状況が前提なら、オレだって趣味の方に金かけるよ
当たり前だろ
中高生ならまだしも、ある程度歳取りゃ、恋なんていつかは終わるのがわかりきってるし、コストをかけた割に残るのはリスクだけだ
それに比べ趣味は一生もんだしな
なんと無意味な質問だろうか
546名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:40:43.64 ID:OLiA+rkzO
>>482
ガンダムでオナれるやつじゃないとオタクとは言えない。
547名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:41:22.96 ID:M6K1MTqTP
趣味取られたら何のために生きるのかわからん
酒が趣味だから結婚して発泡酒しか飲めんとかなったら自殺する
548名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:44:04.84 ID:wA8Xom5X0
趣味を何より大事にするからオタクなんだろ
549名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:57:31.21 ID:sfSaPgiW0
>>1みたいな考えは同性同士でも出てくるね。

自分は20代、30代の時に同性(男)との付き合いや、遊びの誘いも面倒だし
一人で没頭してたいので断ってきたから、40代になって友達といえるのは
同じ境遇の友人一人しか残っていない。

どうでもいい友人が多いよりはいいけど。
550名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:59:59.32 ID:xOkkywUv0
そりゃあ結婚する人減るよ
金がないのが少子化の原因じゃないね
551名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:01:58.17 ID:4sfvaxHK0
両取りすればええねん
552名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:04:27.32 ID:bVZNkn1g0
10年以上続けてたギターに最近飽きてきてた所に可愛い女の子が現れて、今度デートすることになった。
少しギター片付けるとするかな。
553名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:05:04.02 ID:ZjEREI2O0
無いものは取れないからなw
554名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:06:26.80 ID:sfSaPgiW0
>>552
ギターだったらいいじゃない、音楽系の趣味ならオシャレだし。
555名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:06:48.79 ID:IuFWXkv40
恋をする相手がいないからだろw2択でなく趣味の1択になっている。
556名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:08:19.70 ID:Gu6tjSwF0
設問に答える時点で
趣味は本気で今実際に力入れてやってる好きなこと
だし、恋のほうは全くの架空で過去にすら本気でのものがあったかわからない
あったとしても今現在のことじゃないって状態だろ?

だったら恋にいくわけない
恋なんてその場その時にもうそれしかない!ってくらいになるようなもんだし・・・
まあ、そこまでのことじゃなくても重要視する人は恋愛行動をする
というほうをとるんだろうけどね
557名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:10:41.63 ID:pqd4lvkZ0
当然だろう
オタなんだから
558名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:11:40.96 ID:xHbMw2DJ0
>>550
人口が増えていた時代の男は、結婚したらわき目も振らずに仕事だったからな。
そして40代になって子育てが終わってからようやく趣味を探し始めて途方にくれる。
559名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:12:58.27 ID:2n9hXTTqO
俺はカードゲームが趣味で毎週金曜の夜は大会があるから絶対デートとかできないんだ
月に一回なら休んでも構わないけど、これが毎回毎回になったとしたら多分無理、別れる
560名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:13:17.22 ID:LxmQIC9QP
>>494
じゃあ、山岳渓流とアニメ鑑賞の女を紹介してくれ
561名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:13:19.71 ID:ePkELU9jP
当たり前だろ?
女なんて買えば済むんだし
562名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:13:45.24 ID:UpBTmIkPO
趣味が恋愛だと最強なんだろうな
563名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:15:24.22 ID:Gu6tjSwF0
>>453
別にいいだろ
特に評価が下がる要因ないだろ
逆ももちろんおkなんだけど
まだその風潮が薄いよね
だがそもそも天秤にかける要素なのか?という疑問も
人間関係だから障壁になるケースもあるだろうという程度
564名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:25:14.44 ID:QHv67nE70
>>538
なんで努力してないと決めつけるんだろう
そして努力すれば報われると確信してるんだろう
何やっても異性から好かれることのない人間は一定数いる
そんな人間に、恋愛の方が大切と思わせたいのか
趣味の方が大切と思えるだけ幸せな人だよ
俺も恋愛弱者だが恋愛したいという気持ちが強いせいで人生全く楽しくない
毎日こんなスレ見て嘆くばかり
何のために生きてるのかわからなくなってくる
565名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:26:56.29 ID:n5QdeYkI0
>>3
論としては正しい一方
誰にも相手にされてない場合はどうしたらいいんですかwww
566名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:28:48.36 ID:kvUrXkZ00
嫁がコミケの原稿を描いている時、
俺はHOゲージ鉄道模型を走らせている。
567名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:28:56.54 ID:bVZNkn1g0
>>554
ダラダラ弾いてる分にはいいんだけどね。
集中して弾こうとすると頭の中で表現したいモノと実際に奏でてくる音とのギャップに嫌気がさしてくる。
568名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:30:53.50 ID:QHv67nE70
>>565
生まれた時から容姿で見下され散々いじめられてきた挙句、
結婚できずに奇人扱いされて課税されて行くのか
本当、何のために生きてるんだろう俺は…
569名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:31:37.10 ID:EfPLdHDq0
恋をしても成就するとは限らないしなぁ
570名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:32:16.89 ID:n8tPV/1+0
結婚できないから奇人って時代じゃないだろう今更
571名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:34:03.23 ID:+/tuunIv0
仕事と家庭と趣味とSexは別腹
一緒にして良い事はない
572名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:34:13.85 ID:EfPLdHDq0
>>558
俺は仕事して合間に趣味をやって、
早々にリタイアして趣味に生きるつもりだ
573名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:34:53.94 ID:4sfvaxHK0
趣味なしで生活したらたぶん1ヶ月もたずに自殺するわ
恋は風俗でもある程度代用できる
愛となれば話は別だけど
574名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:35:15.17 ID:kvUrXkZ00
旅行先をいつも小笠原村父島にしてるのは、
彼女と一緒の趣味の
ダイビング、深夜アニメ実況、星空(天の川)撮影を一緒にやりたかったから。
この3つが出来るのは、世界でも小笠原だけ。
575名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:35:38.79 ID:n5QdeYkI0
>>564
手に入れられないものを望むことほど不幸なことはないものな
絶対に割を食う人はいるのに社会は努力せよと指令を下す
その中で起こる競争が社会を発展させると知っているから
しかしその競争に勝てない、救われないもののことは隅においやって忘れ去る
そうして発展した社会の中で強きものが弱きものに浴びせる罵詈雑言
本当に救われないね
576名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:35:40.96 ID:oKvlIYgG0
他の全てがどうでも良くなるようでなければ
それは恋じゃない打算的な何かだろう
577名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:36:25.08 ID:k0RGfnzR0
そういや仕事しかしてねーなぁ
趣味かぁ
578名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:36:29.19 ID:JVPVL9cK0
趣味と恋のどっちを取るか、じゃなくて今ある趣味を犠牲にしてまで恋愛するか、って捉えてるからだろ
今ここにある趣味に費やす時間を削って恋愛にリソース傾ける意欲はない、って人間はオタクでなくてもそれなりにいるんでないの
579名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:36:36.46 ID:uYnlg2o50
>>573
で、どんなたいした趣味もってんの
580名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:37:11.08 ID:yl5vw9HEP
>>564
努力が足らないだけ
581名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:37:19.85 ID:QSInt1Hl0
恋愛と性欲はまた別な気もするがなぁ
そういうのは別だって認識できるってのも
ある意味で贅沢になってきているのかもしれない
582名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:38:34.12 ID:EfPLdHDq0
>>574
小笠原ってMX映るの?
583名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:40:15.93 ID:JVPVL9cK0
>>580
お前が言ってるのは生まれつき四肢が欠損してる人間が健常者と同じようにスポーツで活躍できないのを見て「努力が足りない」
といってるようなもん
それくらい外見の酷さと行動のキモさは生まれつきの壁なんだよ
584名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:41:10.81 ID:/IHu1+6R0
>>580
充実しているんですね
うらやましい
585名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:41:46.47 ID:Melmg2p50
恋愛経験も無く恋愛の良さも知らない人にこういう質問しても無意味だよ…

とはいえそういう奴ほど実際彼女が出来たらどっぷり溺れてしまいそうだけどなw
586名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:42:47.59 ID:ID9rSKKK0
ここでのオタクってのはモノホンのあのオタクらか?
それなら趣味と答えるだろう
587名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:43:16.99 ID:yl5vw9HEP
>>583
ならそういう連中は、障害者扱いした方が良いってことだよな。
588名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:43:52.91 ID:oKvlIYgG0
>>585
まあそんな恋愛もやがて現実に侵食されて醒めていくものではあるんだけどね
589名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:44:20.78 ID:EB4cAAyW0
ある時期は女の趣味イコール恋だろ。
590名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:45:12.80 ID:JVPVL9cK0
>>587
おう、じゃあ手当くれ手当
趣味に使うからさ
591名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:45:13.76 ID:OLiA+rkzO
>>525
自分の世界以外を語れるやつっているの?

借り物の言葉で話せってこと?
592名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:47:04.53 ID:TiJX54rs0
30過ぎて趣味とかいってるのって
馬鹿だと思うよ。

自分はもう、グルメ 音楽 映画 全部あきたな。マジで。

アマゾン ituneで買う音楽も映画も本もない。
グルメも美味いところはいったん食い尽くした。

そりゃ新しいところでてくるけど
びっくりするようなものって本当にない。

21世紀最高品

音楽 レディオヘッド 「Kid A」
映画 クリント・イーストウッド 「グラン・トリノ」
グルメ 特になし。
     イタリアンが一番デートに最適で外れ無。
     中華料理は店の選択が難しい。
593名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:47:33.69 ID:yl5vw9HEP
>>590
とりあえず審査してやるから
顔写真とスペック晒せ。
594名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:50:05.58 ID:OLiA+rkzO
>>543
失敗だらけで諦めたんだよ。

受験は諦められる。就職も諦められればナマポで。恋も諦められるだろう。
595名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:53:22.30 ID:iv8n62/b0
年間1-5万で済むオタク趣味てなんだろ。
596名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:54:49.19 ID:p3Y7hcpPP
ヲタは恋しないだろ
597名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:56:16.89 ID:AA4InZD80
恋と趣味を天秤にかけたらそりゃ趣味だよ。
オタクがゲームで体験する恋愛とリアルなリアルは大違いなんだし
恋愛中毒とセックス依存症な奴らと違い、オタクは純粋だからw
598名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:56:43.52 ID:OLiA+rkzO
>>564
かつて恋愛を押しつけられてきた連中が一定数いて、そいつらが自分の人生を肯定したいがために、言ってくるんだろう。

オタを認めると自分の人生が否定される気がするから。
599名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:57:09.38 ID:yl5vw9HEP
だいたい恋愛に努力したとか言ってるけど、どの程度なわけよ?

30以上の職歴なしニートが、何のスキルも無く下準備もせずに
転職サイトに登録して10社面接して落ちたくらいのことを
努力とか言ってんじゃねーの?
600名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:57:26.92 ID:Aaabe+Td0
>>18
そして俺は釣りを覚えた

はじめてハゼが釣れた時の感動はネットで巨乳のセフレゲットして初めて彼女のおっぱい見た時の感動に匹敵したわ
601名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:57:46.28 ID:kvUrXkZ00
>>582
小笠原はMX映るよ。東京都だから。
602名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:02:07.99 ID:TiJX54rs0
>>592 つづき

唯一残ってる趣味はお菓子買い。
アマゾンでスイーツ・お菓子のセールス・ランキングみて
お菓子買うことかな。
アマゾンでお菓子買うのって割高だけどね。

でも案外セールス・ランキングって変わらないんだわ。1年たっても殆ど変ってない。
ヤガイ おやつカルパス ・フェレロ ロシェ・ ロータスあたりは常に上位。

新顔がリンツ。これは食べてない。
603名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:02:13.50 ID:AA4InZD80
>>566
嫁が同人SS書きで同人活動とAKB48に夢中w
俺はボアパイソンやボールパイソンにコーンスネークとかヘビの飼育に夢中
30匹のヘビ達に囲まれる生活は楽しいよ〜
604名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:02:35.29 ID:DDQCdfOo0
二次嫁は趣味ですか?恋愛ですか?
605名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:03:53.90 ID:NTedOaz80
>>565
共感の得られないものは正しくないってことよ
606名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:04:50.21 ID:7e/0wtvRO
正直に言うと肉便器がほしい
607名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:05:24.84 ID:C3BWkTV70
こいつらマジキメーwww
俺は二次元の彼女との恋を取るよ
お前らももうちょっと人間の心を持てよ
608名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:05:30.31 ID:8OQx8/Tk0
3割はオタクと呼ばれていい人間ではない
609名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:05:48.95 ID:8D+e+sAA0
>>3
人形の家(笑)
自立した女(笑)
女は世界の奴隷か(笑)
結婚しない女(笑)
私は男に縛られない(笑)
一生独身で素敵なお婆ちゃんに(笑)
男は濡れ落ち葉(笑)
亭主元気で留守がいい(笑)
ディンクス(笑)
アッシーくん(笑)
メッシーくん(笑)
男はATM(笑)
三高以外は男じゃない(笑)
結婚までに男とじゃんじゃん寝て女を磨け(笑)
これからは夫婦別姓が世界の主流(笑)
金持ち男をゲットして子供ができたら即離婚!夫の全財産を奪っちゃおう(笑)
スウェーデンでは(笑)
男女共同参画(笑)
アラサー(笑)、アラフォー(笑)、アラフィフ(笑)
イクメン(笑)
婚活(笑)
女子会(笑)

こういうのを煽って、戦後の厭戦気分にも似た嫌女気分を広めたのもマスゴミ
それもゲスゴミの影響が強かった時代に60年も
普通の等身大の生活観を完全破壊した成れの果てが現在だろ
610名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:06:00.89 ID:FDAZRyHN0
ライトなオタク増えたよねぇ
611名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:08:20.81 ID:fUIavDJtO
趣味は裏切らない
612名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:09:15.78 ID:xHbMw2DJ0
>>610
そもそも漫画やアニメが好きだなんてバレたら社会的に抹殺されたのに、
いまや堂々とオタク宣言しちゃうからな。21世紀に入ってから激変した。
613名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:10:41.21 ID:EfPLdHDq0
>>601
まぁ確かに東京都だけど・・・映るんだねぇ
俺も一度行って観てみたいw
あ、南の島の綺麗な星空も見たいけど
614名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:11:02.12 ID:OLiA+rkzO
>>599
職歴無しニートが努力しようが、正社員として就けるのはブラックだけだろ。

恋も同じ。ブラックを捕まえ人生を壊してしまうだけだ。
615名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:11:39.88 ID:AqvFPNudO
30過ぎて恋だの趣味だの騒ぐこと自体がさぶい。
616名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:14:52.56 ID:yl5vw9HEP
>>614
若いうちに努力しなかったから、手遅れってことですな。
どうせ手遅れだから、もう努力しないということ。

しょうもないねw
617名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:15:19.82 ID:2NvS42RI0
リアル女は何から何までめんどい
それがすべて
618名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:15:34.36 ID:cfaSpOuV0
女になんて興味ねーって言ってる奴に10億くらい渡せば絶対に女と恋愛しだすよ
女との恋愛は見栄のために金がかかり過ぎる
結婚となると式とかローンとかでさらにムリゲーになる。結局は金よ
619名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:15:59.76 ID:Tt+moIHwO
>>614
己の置かれた立場を把握し自覚し、現実的に未来予想が出来てるだけまだマシじゃないか
それでも尚且つ恋愛に夢見れる奴なんざ、今時知恵遅れだけだw
620名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:17:03.97 ID:ID9rSKKK0
>>591
高校や大学にいたでしょそういう人は?
聞く耳持たないでしょ彼らは、面白いけどずっと一緒に居れないよね
AKBオタクみたいなとかひたすら少女漫画書いてる人とか
見た目は完全にオタクだよ
621名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:17:12.75 ID:xOkkywUv0
不幸は避けられるけど、幸福ではないな
622名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:17:30.69 ID:wgzrw5SiP
>>615
オナニーが好きか、セックスが好きかの違いだね
623名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:19:03.77 ID:fUIavDJtO
>>618
自己分析が正しくできることはいいことだ
貧乏は辛いだろうが負けるなよ
624名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:19:16.31 ID:XZYIeWH70
年間5万って趣味っていうのか?
625名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:19:54.96 ID:3s7hPFuY0
オタに聞いてなんの意味があるんだよ
626名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:22:35.01 ID:nmMh40Ha0
>>624
逆に聞くが年間何十万以上かけないと趣味って言わないのか?そんなことないだろ。
627名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:22:49.23 ID:rTEiKN05i
いや、本当に恋が実る可能性があるなら恋を選ぶよ。

実るならね…
628名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:23:06.99 ID:OLiA+rkzO
>>616
世の中には手遅れだろうが頑張ろうとするやつは一定数はいるよ。

年がいっても、受験を志すやつとか。

そういうやつを俺は見下さないが、自分がそういう風になろうとは思わない。

ガムシャラに動くという気持ちにならないだけだろう。

向上心が無いと言われたら、その通りと答えるよ。
629名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:24:05.94 ID:xOkkywUv0
昔は仕事も結婚も有無を言わさずだったじゃん
個人が自由になると、幸福は遠のくのかもな
630名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:24:14.61 ID:O0ej4Plo0
恋って何?趣味を優先するに決まっているだろ。それが普通の感覚だ。
631名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:24:40.32 ID:I/uaoVjR0
両方取るに決まってるだろが!
オタが趣味を捨てるわけ無いだろ
632名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:26:20.90 ID:FUuUJ34A0
>趣味に使う年間予算は1〜5万円
633名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:26:46.12 ID:+koo2/K00
逆に、趣味の方を大事にしちゃいけないという理由を、
ハッキリと明示できてる例もほとんど見かけないよな
「キモイ」「おかしい」と感情的にわめくだけでね。
恋愛至上主義は経済と強く結びついてるから、深く考えられたら都合が悪いんだろうね
だから思考停止して、恋愛しない奴は頭おかしい!という事にしておきたいんだろう
634名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:27:24.18 ID:jihrkW2OO
>>618
恋愛経験の少ない奴はそうなるかもね
だけど半年もすると新鮮な気持ちも薄れて、結局は趣味に戻ると思うよ
635名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:28:55.48 ID:Nq0c+7F00
ガチオタでも彼女ができればその瞬間から
二次元萌え絵がただのつまらない模様に見えるようになる
これはガチ

だけど、オタクは再び還って来るんだ・・・必ずね・・・
636名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:29:26.37 ID:yl5vw9HEP
>>628
オマエがそのように生きるのは勝手だが
社会のために、オマエのような人生は否定されなければならない。
637名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:33:06.21 ID:xfhTCkZ90
貧乏もオタクも
子供さえもてないのだから
再生産されず、
いずれ絶滅する
638名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:35:53.41 ID:MDuWQvQr0
結婚してるから恋を取ったら家庭崩壊する
というわけでヲタ趣味
639名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:37:04.12 ID:b1dYAgvU0
>>637
その時、オタク関連企業も滅びるな
640名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:32.44 ID:+koo2/K00
恋愛って脳の生理現象だから、
そこをマスコミがちょっと刺激してやれば、大多数が恋愛で踊ってくれるんだよ
そうすると金が回る。誰かが儲かる。
641名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:40:54.12 ID:OLiA+rkzO
>>636
まあ、俺らみたいなやつは社会からは否定されるんだろう。

二次規制、ロリ規制とか主張するようなやつらなw

だけど、それが自分たちの首を締めていることを気がつかないんだよ、社会は。
642名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:41:25.70 ID:lQFs4m3D0
少子高齢化は趣味の多様化
ただたんにパチなんかで規制しなきゃいけないほど消費者金融から借金こさえる底辺が尋常じゃない数増えて結婚どころやないだけやけどね。
643名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:44:35.18 ID:BOztMPbDP
昔、俺も、コミケとか即売会に入り浸ってたし
アニメの、セルもあつめてたけど
あれって、希少価値があったから、熱くなれたんだよな?
今、同人誌とかあーいうパロディなんかは、いくらでもネットで
拾えるし、映画フィルムなんて、何の希少価値もないし
何が嬉しいのかな?理解できんわ

今は、主に、日本未公開のホラー映画取り寄せたりしてる。
644名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:45:08.64 ID:re8CIzMJ0
余裕のある男ならちょっと小奇麗にしてれば
女なんていくらでもよってくるぞ
645名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:26.12 ID:+koo2/K00
異性と接触しないオタは、次世代の奴隷を産んでくれないからね
社会はオタの存在など許したくないだろう。
646名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:46:29.40 ID:YMWNlfuyO
お兄ちゃんは私より趣味をとっちゃうの?
647名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:47:05.87 ID:sfSaPgiW0
>>643
どんなアニメのセル画?
648名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:24.72 ID:5HRXZ+Fp0
 
たもがみさんが都知事でいいかな? いいともーーーー   
チラシの受け取り率が悪く関東近郊の方に演説に来ていただけないでしょうか
票を持っていない方の力が大事だと思います    花王デモのチラシの受け取り率は100%でした 
(男性もですが特に女性が見ていると注目が集まります)
 
ネットで応援されてもたいしたことないじゃんとこのままでは負けますが後ろを向かずやることはすべてやるまでです。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv167730551?ref=grel
649名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:50:58.11 ID:yl5vw9HEP
>>641
悔し紛れにそういう事を言うから、卑屈に見えるw

諦めたのならば、相応に高潔で孤高であろうとすればいいのに。
650名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:56:47.16 ID:UpBTmIkPO
>>646
お前も一緒にミニ四駆を組み立てようず
限定のクリアピンクボディと強化シャーシそしてこの輝くローラーをあげよう全て希少価値があるんだがお前にだったらあげてもいい
デカールは星くずうぃっちメルルでいいかな?お前がいつかやるんじゃないかと思って作っておいたんだ
651名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:37.18 ID:OLiA+rkzO
>>649
俺はオマエらのかける呪いを跳ね返してるだけだ。
努力厨のクソみたいな理想論を。


諦めたとも言ってないしな。

現実の中で最良の選択肢を選ぶのは当然あって良い。
652名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:57:53.78 ID:4Zz9cFq40
おタクッてのは哀しいほどにモテないんだよw
取るんじゃなくて、どう足掻いたって取れないんだろw
653名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:24.02 ID:IN2r2dyF0
お互いを性処理の相手として付き合えば良くね
654名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:01:02.83 ID:9trunea80
えーっ?!!!!  

 恋


          だろ
655名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:02:44.50 ID:yl5vw9HEP
>>651
努力しない前提での、最良の選択など
怠け者の戯言にしか聞こえないなw
656名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:04:18.66 ID:9+IXjy0n0
オレたちヲタがいまさら恋に金使ったところで期待値0じゃん
657名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:07:46.50 ID:sfSaPgiW0
オタクの場合、恋に使う時間が確保できないって理由もあると思うけどな。
658名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:47.64 ID:Z9UIhCC10
アニメとか何が面白いの
659名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:50.64 ID:u3U8FLol0
いやいやいや
二者択一を迫る設問なら彼女の居るオタク限定で聞けよ
660名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:10.06 ID:WdJRkB6h0
恋を優先するオタクってオタクじゃないだろ・・・
意味不明な質問
661名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:10.80 ID:5jnhPDQA0
3割はオタクモドキ
662名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:19.38 ID:D1gcLFcM0
恋って、あれ変な脳汁出るからあの状態ではどっちとか選択する余地もねーわ
あんま持続力ないから結局オタ趣味に戻ることになるので結局アンケ通りだけどw
663名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:33.26 ID:+koo2/K00
情報の少なかった昔は、男性は女性と接触したければ、
自分にどんな不利な条件があっても、女性のランクを落とすなどの妥協をしてでも、
努力して女性にアプローチするしかなかった。
しかし情報が発達した現代では、
2次元や安価な風俗の発達で少々の女性への興味なら手軽に満たせるようになり、
また実際に女性と接触する事のデメリットも広く知られるようになり、
無駄な努力や妥協をする必要が無くなった。
そこで出来た余裕を、趣味などの自己探求に回るのはごく自然な事

という感じでレポートの下書きをしてみた
664名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:21.72 ID:5jnhPDQA0
女ってコンテンツは2次元美少女と同等かそれ以下に比較される時点でオワコンなんだよ。
665名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:12.24 ID:sfSaPgiW0
消費系ヲタは創造系ヲタになればいいのにな
基本、独りが好きだから、自分と語り合う時間が多くて良いもの造ると思うし。
666名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:48.84 ID:OLiA+rkzO
>>655
怠け者というが、向かう方向の異なる努力は、いくらしても時間の浪費に過ぎない。

努力すれば総理大臣になれるか?なれないだろ。

手に入れられる現実の中で選ぶのが最良の選択だよ。

年をとって努力・努力と理想論を言って、それで何かを得られると思ってるやつは、大人になって無いだけ。

お花畑を卒業しろよ。
667名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:22:59.48 ID:+koo2/K00
もう社会が「恋愛必須」でなくなってきてるだけじゃねえの
頑張らなきゃならん物でもなく、諦める物でもなく。
興味がある奴がやればいい、興味無きゃ無いで別にいい
タバコや酒と同じだよ。要らないと言ってる奴にまで押付ける必要はない
668名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:24:18.66 ID:QHv67nE70
>>593
身長150センチ台なんだけど、それだとどう?
669名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:25:50.63 ID:yl5vw9HEP
ただ恋愛に努力することが
総理大臣になろうとするほど大変なことなのか・・・?
670名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:47.36 ID:2IIzGqMX0
アスペルガーのコミュ障なので10000%趣味を取る

恋愛やその延長上にある結婚なんて
コミュ障が1番苦手とする人間関係の集大成みたいなもので
これクリアしてる普通人ってやっぱ凄いわ
アスペルガーのおかげで
1人で職人的に何時間趣味に没頭しても全然苦にならないしな

ヲタの中には実は発達障害がかなりの数いるんじゃないか?と思う
671名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:51.88 ID:+koo2/K00
>>669
まず「恋愛は人間に必須」という思い込みを疑ってみる事だな
なぜ社会がいままで人々に恋愛を強要してきたかは、勉強すればわかると思う
そうすれば、総理大臣が云々とか、大変だとか
そういう問題の話じゃない事がわかる。
672名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:01.16 ID:OLiA+rkzO
>>669
例は大学進学でも良いよ。

才能のあるやつは楽に進学するよ。授業料免除もあるかもしれない。

だけど、世の中には金がないやつ、能力がないやつ、色々いて、進学できないやつもいる。

その後の幸せが保証されているわけではない点も恋と同じだな。
673名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:43.89 ID:yl5vw9HEP
>>668
そんな程度じゃ、恋愛に致命的な障害があるとまでは言えないな。
674名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:21.46 ID:9FfiWwR30
割と恋愛経験豊富ゆえ婚期遅れたのも居るしイケメンで恋愛に疲れて
結婚より仕事と趣味に行きてるのも周りに居る

今の子持ち見てると幻滅する方が多いからな多重サイマー多いし
(安物建売やマンション住宅ローンにダサいミニバンのローン)

ソコソコ良い職と安定収入あれば毒が今の時代勝ち組だと思う。
675名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:29.10 ID:UvRD3weh0
>>626
むしろ買うだけで終わるようなのを趣味と呼んでいいのかって気がする
676名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:42.64 ID:vWv0ohcv0
年間1〜5万でアニメが趣味ってテレビ見てるだけだろ?
677名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:50.98 ID:WCgbENqu0
この選択を迫られる時って
どういう状況で起きるものなんだろう
女の子から言われるの?
678名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:10.43 ID:yl5vw9HEP
>>671
強要したのは婚姻であって恋愛ではないよ。

>>672
努力しないやつ、が抜けてるぜw
679名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:38:24.53 ID:Z5llQbvi0
鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
部屋にはかなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう?
680名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:20.16 ID:QHv67nE70
>>673
顔は晒せないけど、その上ブサイクなんだよ
終わってるでしょ
婚活サイトでは身長書かないといけないんだけど、素直に書けば返信率0%だった
681名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:40:34.16 ID:6n+wDa2v0
コミケいったことないのが40%以上って不思議だなあ
682名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:40:34.32 ID:+koo2/K00
恋愛を過大にとらえすぎ
社会を構成する無数の要素の一つに過ぎないのに、
まるで酸素のごとく「無くなったら死ぬ」かのように大げさに扱いすぎ
683名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:19.11 ID:VClmASOqP
>>682
国はなくなるかも。
684名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:43.16 ID:gXYLv4pV0
同じ趣味同士で結婚したが、趣味に掛ける金が独身時代の3倍以上になった
685名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:43:04.73 ID:yl5vw9HEP
>>680
婚活サイトは無謀。
あそこは、見た目は勿論スペックや上辺しか見られない。
恋愛ニートにはもっとも向いていない所。
何度繰り返そうと同じ事。

趣味的なコミュニティで出会いを探していくのがベター。
外見や上辺の受け答えにで判断出来ない良さを分かってくれる可能性が
まだ僅かでもある。
686名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:45:12.07 ID:swl4cWfO0
いや、恋とか仮定の話出されても…



仮定なら、もう一寸現実味つかイマジネーション湧くモノにしてくれよ、
例えば「朝起きたら美少女になってたら、先ず何します?」
とか
687名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:06.31 ID:OLiA+rkzO
>>678
努力しないやつも入れたとして。

大学に進学をするための努力が必ずしも人を幸福にするとは限らない。
688名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:52.13 ID:ifXgXQfn0
こんなこと言ってるけどなんかのはずみで彼女できちゃうと
趣味なんか放り出しちゃうんだよな
689名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:02.00 ID:imkVBhc10
5万しかつかわね−なんて、オタじゃねーだろ。
690名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:49:15.26 ID:/GUK6b070
女を玩具にできるなら女
691名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:49:44.40 ID:f8CgTJR60
>>687
大学にいくための努力をしたことによって
得られるものがあるかもしれんわけだ

例えば大学いけない奴って基本的に勉強が嫌いor勉強の「仕方」がわかってない
努力することによって後者が解消された場合
その後の社会人生活を送る上で、資格を取ったり何かの勉強をするときに役に立つ

最初から言い訳して勉強しようとしない奴は、それすら得られない
692名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:38.81 ID:+koo2/K00
これだけ強力に「恋愛至上主義」が根ざしてるのは、
これをを窓口とした利殖構造を電通が作ったからなんだよね。80年代に。
日本人を躍らせるには、恋愛の利点を宣伝するより、
「恋愛しない奴はカタワ、ダサい、恥」とネガティブな宣伝の方が効く。
同調圧力が強い日本人の性質をよく利用した商売だと思うよ。
これが、現代でも続いてるわけ。
693名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:39.79 ID:yl5vw9HEP
>>687
幸せが保証されている人など誰一人としていない。

そんなことは努力を放棄することの理由にはならない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:50:45.12 ID:RbfjQHJi0
趣味がなくなっても俺は結婚する気はないな
695名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:21.15 ID:6n+wDa2v0
男の魅力は結局お金よ
696名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:52:09.59 ID:wdOdt0GY0
>>670
ノシ
697名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:43.58 ID:+koo2/K00
>>693
なんでそこまでして、恋愛に全力注がないといけないんだよw
幸せが保障されてる訳でもないなら、別に無理しなくていいじゃねーかよw
そんなのイラネという自由も保障されてねーのか、日本国憲法は?w
698名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:54:07.60 ID:ZuMr+MPP0
>>540
でもDQNや犯罪者に惹かれるのが女
という図式があるのが一番ダメなんじゃね?

例の川崎の集団レイプ逃走犯なんか匿う女がいたわけだし。
699名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:54:55.67 ID:yv+kBQO30
これは遺伝子の選択なんだよ
生物学的遺伝子の存続を選択するか
文化的遺伝子(ミーム)の継承を選択するか
その価値観の表出。
昔は同じ土俵に上がらなかったが
生物学的遺伝子の存続に昔ほど魅力や意味が無くなって来てる。
700名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:12.94 ID:hdQpTZ+k0
そもそも趣味と秤にかけられるほど恋愛面で良い目見る機会ないんだから当然だろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:57:41.64 ID:RbfjQHJi0
>>669
欲しいと思わない物のための努力なんてする気にはなれない
702名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:58:52.28 ID:IN2r2dyF0
日本ビッチと付き合うくらいなら台湾で彼女探すわ
703名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:17.38 ID:f8CgTJR60
>>697
幸せが保障されてるもののためにしか努力しないっていうのなら
趣味も努力対象から外れないか?
そもそも、保障されてるものって一体何?
仕事も将来も、何の保障もないだろうに
704名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:08.85 ID:6Ud00p5z0
>>1
その7割のうち何割に3次元の恋人がいるんだろ?
705名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:34.84 ID:etRyljfAP
>>490
日本語コンテンツの減少が問題
706名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:40.27 ID:cfaSpOuV0
そもそも恋愛で結婚する輩って中高生とかでズッコンバッコンやるような肉食系のタイプの人が殆どで
恋愛をシステムとして全体化一般化することにムリがある
昭和の時代は第三者の持ってくる縁談でお見合い結婚が殆どで恋愛結婚なんてする人は3割にも満たなかった
公に素の自分を出すオープンなキャラではない人に恋愛は無理。日本人は民族の性質としてオープンではない人が殆ど
第三者が強制的にお見合い結婚させなければ滅ぶのみ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:01:27.20 ID:RbfjQHJi0
>>703
だから保障でもされいと結婚や恋愛に価値を感じない人もいるんだよ。
そしてそういう人は趣味が全て禁止されても結婚のための行動なんてしない
708名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:01:30.73 ID:OLiA+rkzO
>>691
それは「努力」じゃ解決しないよ。

わかってるやつに教えて貰ったりするべき。


ねじ曲がった方向に行くやつは、1人で努力してもその方向に向かい続けるんだよ。

コミュ力が無いやつなら尚更。
709名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:12.57 ID:+koo2/K00
>>703
だからさ、恋愛を選ばなかった奴は、
「保障してくれる確立がより高い物」として趣味を選んでるだけじゃね?
そりゃ完全に保障してくれる物なんかこの世にはないわなw
そこで何を選ぶかは本人の完全なる自由であって、
絶対に「恋愛を選べ」と強要するのもおかしな話だよな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:05:18.42 ID:RbfjQHJi0
>>706
今見合い強制しても昔のように結婚はまとまらないよ。
一生は非正規で底辺確定の人が増えてるからね
正規でも年功制度がなくなり給料良くなるみこみがないのも多いしな
711名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:05.96 ID:f8CgTJR60
>>707
>>709
だったら、そもそも「保障されているかどうか」は関係ないじゃんw
グダグダ言い訳して、指摘されたらまた言い訳か?

>>708
教えてもらってできることと、自分で体験しなきゃわからないことがあるからなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:08:58.83 ID:RbfjQHJi0
>>711
だから言い訳じゃないんだって。そのくらいサービスがないと結婚に価値を感じないんだよ。
713名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:10:00.01 ID:+koo2/K00
>>711
wwwよく読もうな。
保障されてる云々言い出したのはお前自身だからなw
そして、「保障されてるかどうか」が価値を判断する基準になる人もいる。
価値観は多様という事だ。
誰もがお前のような恋愛至上主義で生きている訳ではない。
714名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:10:47.09 ID:Y23Y5kfE0
>>560
いい人見つかると良いね。
715名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:12:43.06 ID:ZuMr+MPP0
>>703
リスクを避ける傾向が高い人は一定より失敗時リスクがより大きい事象に対しても避けるようになる傾向はあるよ。
ギャンブルに手を出さない人の延長線上みたいなもの。
716名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:20.96 ID:f8CgTJR60
>>712
結婚と恋愛は別物
まず区別つけようよ

>>713
wwwwwwwログ嫁よアホw
最初に保障と言い出したのは自分じゃない

>そして、「保障されてるかどうか」が価値を判断する基準になる人もいる。

ごめん。
趣味を続けると幸せになると「保障されている」という状況がよくわからないんだけど
誰が保障してくれるの?
それとも、単に「これを続けてれば俺は幸せになれる(根拠なし)」ってこと?
そんなの全然保障でもないんだけど?
717名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:13:32.53 ID:9+IXjy0n0
理想はひだまりのゆのなんだが、ついこの間痛い目を見たばかりでまだ傷が癒えてない
失恋とは違うこのダメージ、失恋自体数年ぶりだけど
718名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:59.10 ID:sv5CUDqG0
仮に無理矢理に見合いとかさせても
男も女も贅沢になりすぎてて難しいんだろうな
どこぞの国みたいに子供出来たら
家や学費や生活費やら無料にすればもっと結婚する人増えるんじゃねえの
719名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:15:41.27 ID:Y23Y5kfE0
>>717
吉野屋先生「ゆのさん、私より先に結婚するなんて・・・!」
720名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:10.10 ID:f8CgTJR60
>>715
就職活動したら落されまくって、
落されるのが怖くてヒキコモリになる、みたいな感じ?
実際、そういう人は多くて、ほとんどの人が
落されたら「自分を全て否定された」と感じるようになるらしいね

恋愛がうまくいかないと最初からわかっている
低スペや不細工やコミュ障は、確かに「恋愛で幸せになれる」確率は低いだろうなあ
721名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:24.73 ID:+koo2/K00
>>716
だからそんな保障してくれる物は無いつってんだろw
どれがより「確立が高いか」と思うかは、人によって判断基準が違うんだっつの
コイツ女かな...頭悪くてめんどくせえな
722名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:17:22.62 ID:EPc4lXEVO
(^ω^;)y-~
模型塗装工場専用小泉食器乾燥機くぱあっ!
まぢで、広大な6畳間に置くとこ無いがな…
どうしょ…また布団敷けへんようなるがな…
723名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:17:28.39 ID:rGmj7sSI0
オタクの女の子と恋すればいいだけじゃね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:18:18.25 ID:RbfjQHJi0
>>716
別物だよ。でも両方に価値を感じない人もいるんだよ。
趣味は保障がなくても続けられる価値をあると思ってるが恋愛や結婚は保障でもないと
する気にはなれないと言う話。
保障はたとえでしかない。
725名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:19:26.82 ID:ZuMr+MPP0
>>718
どうだろうね。
今でこそ男性の年収600万がボーダーなんて言ってるけど以前は年収1000万+αがボーダーだったりしたんだし。
そんな頃の実態を見てきた世代だと、幼馴染とか近くに対象になりえる人が居ないと諦める傾向は決して弱くないと思うよ。
726名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:19:35.79 ID:f8CgTJR60
>>721
うん。だから、その「確率が高い」の根拠を聞いてるんだけど?
根拠は無いし幸せになれる保障もない
でも「確率が高い」と思ったんだろ?
是非その判断基準を聞かせてくれないか?

自分も長く続けている趣味はあるけど
それで幸せになれるかどうかなんて、考えたことすらないなあ

>>723
まあオタク同士のカップルは結構いるね
知り合いにも何組かいて、一組は家の中が漫画だらけ
もう一組はお互いに趣味部屋もって干渉しないことにしてるらしい
そういうのは良いね
727名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:05.26 ID:G8cOXlLf0
仕事 >> 趣味 >友人>>越えられない壁>> 恋愛
728名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:22.08 ID:stMji7qEP
恋愛を趣味にすればいいやん
729名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:41.77 ID:OLiA+rkzO
>>711
勉強は基本的に決まりがあるから、それは覚えられるかどうかが重要な割合をしめる。

だから、努力が結果に結びつきやすい。ゴールが見えやすいんだよ。
それでも、一定数は才能が無いやつはいると思うが。


恋は、そこまで単純じゃない。
就職も、そこまで単純じゃない。

なりたい職業が必ずしも食える職業か、なんて時代に左右されるし、恋は相手の気持ちに左右される。

不安定な要素の中で裾野を広げたりしながら、最良の選択。それか、妥協して、選びやすいものを選ぶか。
730名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:22:11.29 ID:f8CgTJR60
>>724
素朴な疑問なんだけど
誰かを好きになったことが一度もないの?

あるなら、誰かに好意をもっていて
相手も好意をもってくれている状況下でも「保障がないから」って付き合わないの?

誰かから告白されたことも一度もないの?

その場合、相手が悪くないなってタイプでも
「保障がないから」って断るの?

イマイチ基準がわからん

>>728
それは無理
別腹
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:22:31.65 ID:RbfjQHJi0
>>726
ないよ。思ってるだけだから。保障は例えでしかないんだよ。価値を感じるか感じないか。
価値を感じない物のためにリスクなんて払いたくないだけの話
732名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:23:22.67 ID:rGmj7sSI0
だいたいオタク関連での知り合いと付き合うから、そもそも趣味と恋の二択というのが無い気が。
まぁ、オタク趣味でなくとも、趣味通じて異性と出会って付き合うのは、ありがちだし。
733名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:23:54.26 ID:ZuMr+MPP0
>>720
就職で言うなら高リスクを避ける人は、何社も受けまくって落ち続けてという状態をリスクと見て高確率で落ちない為の策を練ってから動く。
その手段が何も無いから受けないで済む方法を考える、という流れになるよ。
だからまずそういう状態にならない。
734名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:08.10 ID:ID9rSKKK0
ミクシ久々にメッセ何人か送ったら一人も返ってこない
まぁ彼女いるけど
735名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:10.63 ID:EPc4lXEVO
(^ω^;)
広大な6畳間で俺を悩ます、白い悪魔、白いアナライザー…
脳殺ボディの、模型塗装工場専用小泉食器乾燥機くぱあっ!
736名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:28.91 ID:oK4KqLY30
仕事が趣味すぎて独立までしてしまった俺にとって「仕事と私のどっちが
大切なの?」という台詞は禁句。

恋愛はしたらしたで幸せなんだけどなぁ…。
平凡な家庭という夢が絶たれてるから、趣味(仕事)で好奇心を満たすだけ
満たしてくれればそれで満足だな。
737名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:24:59.12 ID:dUgCnJ0o0
>>328
釣りは水底の見えぬ者を相手に駆け引きしなきゃならないんだぞ。
738名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:17.66 ID:kX6WTpCV0
うちに来る通い猫2匹と2次元嫁と趣味があればリアル女なんぞイラン
739名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:26.68 ID:QHv67nE70
>>723
そういうのに理解ある女性は大人気で並のスペックじゃ相手されないよ
740名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:59.86 ID:9+IXjy0n0
現代は童貞なのにAV見すぎて立たない問題もあるね
741名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:19.00 ID:ID9rSKKK0
無職だが彼女いるが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:26:22.60 ID:RbfjQHJi0
>>730
告白しされた場合は「オタクで結婚嫌い」である事を言ってそれを許容するならつきあうかもね。
と言うと「それなら自分でそういう相手を探してつきあえ」と言うだろうがそれはNO
自分で探す価値なんて感じてないから。何度書く保障の部分にこだわって批判しても無駄だよ
根本は価値の問題だから
743名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:34.03 ID:f8CgTJR60
>>729
恋愛も一つの人間関係で
人間関係っていうのも努力の結果が出やすいものだよ
友達でもワガママに振舞っていたら破綻する
でも、自分を抑えすぎていたら、自分がつらい
相手によって、ここまで言える、ここは言えないとか
ある程度差があって、そこに「恋愛」を絡めたのが恋人ってだけじゃん
そこまで難しく考える必要ないと思うんだがなあ

誰かを好きになって、相手も好きになってくれて
そしたら簡単に恋愛は始まる
長く続けるには色々コツもあるけど
そういうのは失敗繰返して経験を積んで身に着けていくもの

なんかスゲー難しく考えすぎてそうだよな、お前も

>>733
っていうかこの場合
「就職試験オチまくってる奴と自分を同一視して、最初から試験を受けないヒキコモリ」が近くないか?
744名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:26:38.05 ID:XqX+uocG0
>>1
2次元の女の子と恋をする
745名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:37.47 ID:6vnDQkJL0
この夢こそは!この恋こそは!このチャンスだけ逃したくないよ・・・!
   \        ヽ        彡 ⌒ ミ    /          /
     \       ヽ       ( ´・ω・`)   /      3番 趣味は絵画鑑賞・・・
      \       ヽ     ..l r  Y i|   /       /
        \       \   ...U__|:_|j  /     /
         \        \   | | |  /    /


イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'
746名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:38.09 ID:sfSaPgiW0
>>736
なんの趣味?
747名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:46.30 ID:oK4KqLY30
>>733
俺自身はリスク超愛好家(仕事以外の趣味は競馬ぐらいだし)だけど、
就活の時は「何社も受けまくって落ち続けてという状態をリスクと見て
高確率で落ちない為の策を練ってから」動いたけどね。
だって何社も受けるの面倒臭いもの(笑)。

だからその例えはリスク愛好家とリスク回避型の存在を示す例としては
あまり適当ではないよーな気がする。
748名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:28:15.82 ID:LA/x0FAdO
>>718
ゴミみたいなDNAしか残らなくなるわな、自分と子どもの食いぶち教育費を捻出出来ない層なんて知れてるし

どうせ他人任せなら、エリートの種を政府が管理、政府が管理した健康で学のある女性に産ませ、政府がエリートに教育

庶民はベーシックインカムでダラダラっと暮らす、これで良し
749名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:29:00.24 ID:pp519Rm80
両方やればええがな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:29:20.76 ID:RbfjQHJi0
仕事は大半の人がしないと生けていけない高価値の物だからリスクが高くてもするよ。
751名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:30:04.64 ID:f8CgTJR60
>>742
ああちょっと見えてきた
価値じゃなく、頭でっ「かち」だな、こりゃw
結婚嫌いって時点でわかったわ。

普通結婚って「付き合ってる相手」との結婚を想定して
可能かどうか、どうなるのか、メリットはあるのかデメリットはあるのかと
考えるもんなんだが、そういう相手もいないのに
「結婚はデメリットだらけ(キリッ」とか言っちゃうタイプなんだな。
752名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:30:10.13 ID:wdOdt0GY0
>>560
アウトドア系のイベントやパーティーってせいぜいバーベキューだしな……

つか渓流って沢登りか滝か渓流魚?
753名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:30:42.40 ID:ID9rSKKK0
やはり顔なのか??
754名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:30:58.92 ID:oK4KqLY30
>>746
Web系のシステム企画設計が趣味。
BtoB・BtoC問わずこーいうもの作ったら面白いんじゃね?と考える+実現
できる方策を考えるのが何よりも楽しいもので。

会社名は伏せさせてくださいな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:32:16.14 ID:RbfjQHJi0
>>751
だから恋愛とか面倒だからいいんだって。好きになった女もほとんどいないしな。
756名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:37.37 ID:sfSaPgiW0
>>754
いいなあ、そういう創りだすオタクなら仕事に通じてくるからいいよね。
757名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:50.28 ID:uiSCJ4qJ0
ヲタのクセに3割も恋愛の方を取る奴がいるのかよ!
これはビックリ
758名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:52.33 ID:QHv67nE70
>>685
女性が好きな趣味は俺にはないよ
趣味を偽って出会い目的でそういうところ潜り込んだら嫌がられそうだけど、
それも努力のうちに入るの?
759名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:55.73 ID:+987qKMb0
昔、プロポーズされたけどオタクやめて嫁に来いと言われて別れたw
オタク活動が収入の一番になってたんでそりゃ全否定だろうと

今はオタク気にしない普通の人と結婚した
相手次第で両立は出来るんじゃないかと
760名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:34:14.13 ID:EPc4lXEVO
九九式艦爆の250キロ爆弾を食らった、俺の広大な脳殺6畳間…
どうやって片付けよう…
(^ω^;)
ぼーぜん…
761名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:35:10.18 ID:f8CgTJR60
>>750
結婚も大半の人がするんだぞ

>>755
面倒だからいいといいながら、好きになっとるがな。


でもまあ、スレタイは納得
よく考えたら、「オタク」って時点で趣味は持ってる
でも恋愛はしてない(してるかもしれんが)わけだから

「目の前にある趣味」と「将来できるかどうかもわからない恋愛」じゃ
そりゃ趣味を取るわな

ただ、「この二択なら」趣味を取るってのならともかく
人生そんなに選択の幅狭くないのに、最初から「非恋」の奴は余裕なさすぎじゃね?
「良い出会いがあったら恋愛もしたいけど、とりあえず趣味」程度でいいじゃん
頭固すぎだろ。
762名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:36:29.67 ID:+koo2/K00
>>726
お前さ、恋愛否定する奴に噛み付いてるだけで、一体何が言いたいんだ?
お前はこれだけ大量のレスをしながら、
1回も「なぜ恋愛しなければならないのか」を1つも書いてないぞw
おいブス、恋愛の必要性について書いてみろ。
お前の噛み付きに正当な理由がある事を証明してみろ。
なぜお前は、そこまでして恋愛に全力尽くさなきゃならんと考えている?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:37:19.45 ID:RbfjQHJi0
>>759
あなたは結婚と趣味両方に価値を感じてるんだろうがそれではない人もいる
から難しいだろうね。オタか非オタかは問題の根本ではないから。
恋愛や結婚に価値を感じない人はオタクでなくても恋愛も結婚もしないし
764名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:38:56.56 ID:f8CgTJR60
>>762
別に恋愛しなければならない、とは一度も書いてないが?
っていうか、そもそも「恋愛否定」と「恋愛至上主義」は基本的に紙一重だろ?
普通の人にしてみたら、「恋愛はできたらしたいけど、無理なら仕方ない」程度のもん
それを「絶対に恋愛しなきゃダメ!」もしくは「恋愛なんて論外!」と
極端なことを言う奴がいたら、そりゃ「何で?」ってなるわな

しかも「保障がー」「確率がー」って言うんだから、そりゃ突っ込みたくなるわ
で、どういう確率計算で、趣味だと幸せになれるの?
765名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:41:09.47 ID:KPpsae+wO
美女「〇〇君!結婚しよ!」

キモオタ「ア、ア、、ぼ、ぼきゅのことでしゅかあ!?」

美女「もちろん、そだよ!」

キモオタ「コボォ!フゥブヒィヒィ!は、はいぃぃ!喜んで!」

1年後

嫁「あれやっとけや」

キモオタ「…え?」

嫁「あ゛ぁ?文句あんの?」

キモオタ「な、ないでしゅ」
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:41:26.18 ID:RbfjQHJi0
>>764
だから根本は価値の話なんだよ。価値を感じない人は少し良いと思う異性がいても
行動しないんだよ。お前さんも日常生活でも何の価値も感じない物を金はらって時間
かけてやらないでしょ
767名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:41:47.35 ID:+987qKMb0
>>763
価値を一切感じない人は仕方ない
けど女性の中には趣味が死ぬほど好きで手放したくない
でも恋愛もしてみたい
世の中の男性はきっとマニアな趣味は罵倒するだろうから、
どっちを取るかといわれたら恋愛を諦める
なんて人も実際に一定数いるからさ

その場合は相手次第なんじゃないかと
768名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:42:28.45 ID:sCF9X0lo0
恋をとったらストーカー確定だろこれw10割趣味取れよ
769名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:28.86 ID:+koo2/K00
>>764
俺は恋愛は論外なんて言ってないぞw
恋愛を不要とする自由だってある、と言ってるだけだ。
なんだこの女特有の堂々巡りはw相手にしてると頭腐りそうだな
つまりお前は「持論は何もないが、ツッコミしてみたくなった」というだけの事だな?
アホかまったく
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:45:06.32 ID:RbfjQHJi0
自然と生きていてもそういう相手が出来ない人もいるんだよ。
中高男子校で男しかいない職場の勤務の俺とかね
771名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:45:08.05 ID:OLiA+rkzO
>>743
周りに女がたくさんいるやつの考えそうなことだよな。

自分に魅力があるかどうかの勝負の前に就職にしろ恋にしろ運が左右するよ。

まずは、探さないといない。探せたとしてタイミングがあうか。相手がこちらと密になれるような関係をつくれるか。

奪い取る恋を選ぶやつなら押せ押せなのかもしれんが。
772名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:45:36.28 ID:Y8CCs6w10
恋なんて都市伝説だろ
773名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:46:31.11 ID:oK4KqLY30
>>756
それ以外の趣味は競馬と時刻表ヲタだけど、前者は予想ルーチン+システムを
作って運用してるし後者は前職がスジ屋だったけどね(笑)。

昔から受動的なものが嫌いなんだよね。
だから2chは好きだしテレビは思春期の頃から殆ど見てないw

趣味>恋愛っていうほど好きな趣味があれば、どうやったらその世界に関与
して飯を食えるか考えてみてもいいと思うな。なんか勿体ない。
774名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:47:54.92 ID:QHv67nE70
>>743
恋愛難しく考えすぎって人によるってわからない?
俺は散々努力しても一度も恋愛できなかったよ
お前は、そんな簡単なこともできないのか、努力が足りないと罵るのか
775名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:48:49.76 ID:oK4KqLY30
>>771
それって押すのが苦手なだけだろ?

昔も押すのが苦手な奴は見合いで適当な相手とくっつけられてただけだから。
無理矢理くっつけられて結婚するのが幸せなのかくっつけられない代わりに
相手がいないのが幸せなのか…というのはすごく難しい問題だと思うけどね。
776名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:50:12.48 ID:OiaFeZH20
オタクというか趣味人から見ると女は完全に敵だよ
何しろ勝手な理由で人のものを簡単に捨てる
金額・価値などはおかまいなし
777名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:50:58.63 ID:YW9voWhQ0
>>773
そういった作る系統のオタクならね。
たぶんここで論じられてるのは、受動のオタクのことだと思う。
778名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:51:17.91 ID:f8CgTJR60
>>769
ログでお前、恋愛否定しまくってるじゃんw
お前が「恋愛至上主義」に疑問を呈したように
「恋愛否定主義」のお前に疑問を呈しているだけなんだけど?

で、何で趣味が自分を幸せにする確率についての質問から何度も逃げてんの?

堂々巡りというけど、結局お前がちゃんと答えないから
『何度も同じ質問を』繰返しているだけだろうに、アホかw
779名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:52:19.21 ID:9okk1ZI90
付き合えるかどうかなんて運の要素が大きいよ
じゃないと俺みたいなブサヲタが結婚できていることの説明が付かん
780名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:54:41.48 ID:OLiA+rkzO
>>775
身近にいれば口実を使って押すが。

俺の場合は、今は警戒されたんじゃないかと思って軟化してる。

どちらにしろ、良いなと思えるやつは既婚者か彼氏持ちか。

両方がフリーで好きになるなんて状況はとっくに無い年齢なのかもしれんが。
781名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:00.40 ID:A7DvnA4B0
べ、別に彼女が出来ないんじゃなくて趣味のほうを取っただけだから!
782名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:56.45 ID:+koo2/K00
>>778
恋愛を全否定してないだろ、否定する自由もある、と言ってるだけだと何回ry
お前が恋愛を完全に肯定しない話にそこまで噛み付くのは、
つまりお前自身が「女」だからだろ?
女はともかく男までが恋愛イラネとなったら、
女としての旨みが無くなるから腹が立ってるだけじゃねえかよ
お前のような、女の寄生虫的な性質も、恋愛至上主義から人が逃げていく原因だろw
持論も無いならもうここまでにしとけ。
783名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:58:50.54 ID:V8JzMUBT0
そもそも彼女作れる奴は恋愛にそこまで夢見てないから趣味を選ぶと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:58:56.76 ID:RbfjQHJi0
「親に申し訳ないと思わないのか」と言われれば思わないが答え。
結婚を無価値を思う最初のきっかけは親だったらね。夫婦喧嘩で刀振り回して
警察沙汰の家で育だてば家庭に価値を感じなくなる気持ちは理解できるように
なると思うよ
785名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:59:16.18 ID:nKT11wKV0
何を当たり前のことを、としか思えん。
どちらも好きだけどどちらかしか選べない、というのであれば、付き合いが長い方を選ぶ。
何も不思議なことじゃない。
786名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:00:12.68 ID:WlNtEc/90
恋は落ちるもの
自分で選ぶものではないぞ
787名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:57.38 ID:s3xjpEPg0
趣味とは、外面的にみた価値観の表れの一端 を言ったものです。
遊びという意味ではありません。
趣味がいい、悪い。
これは現在80年代から ライフスタイル と言ったこじゃれた言葉で述べられるようになったものと若干似ていますが似て非なるものです。
纏うもの 取替えの効くもの、演じるもの ではなく、
無垢削りだしの内実を持って趣味と呼びました。
そこより、価値観が全般にはっきりしない というところで、趣味=価値観確認の道具 が追求されたのです。
つまり感覚を軸としてその巻き方から始まる 共感覚的連想のネットワーク全体を持って、
趣味と呼んだのです。
パッケージを買う行為のことではありません。
788名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:04:54.94 ID:25qBd3JH0
前の方で指摘されてるけど、定義からして恋い焦がれてたら選択の余地はないw
選択出来る時点で恋じゃない。

とはいえ、現実問題として恋は終わることが多いが、趣味は続けられる。
趣味を選ぶのは合理的ではある。

設問のがおかしいんだよw
こうやってスレが立って話題になれば、調査した会社はニンマリだろうけどな。
こんなスレにレスしてる俺も含めて、アホとしか言いようがない。
能動的だから2chは好きとか言ってる奴は救いようがない。
789名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:10:24.27 ID:s3xjpEPg0
感覚を軸としてその巻き方から始まる 共感覚的連想のネットワークを価値観の一端と取る。
この立場は特に90年代から急速に反評価、消滅の傾向を辿ったものと理解しています。
恋愛等のコミュニケーション軸に関しても外部パッケージへの参照引用の重みは増したました。
これが、表層、表徴、ファッション、表面デザイン の進歩洗練と相互しました。
現在は、スーパーフラットの状態です。
感覚を軸として始める共感覚総合タイプは、私は相当程度出会っておりません。
嘗てはかなり普通だったと思います。乗り移ったように思いやれ、相手の立場に立って。
これは、2000年代ほぼ排除されました。
お人よしは無能である。これが全般に続いた排除シュプレヒコールの共通要素でしょう。
外部参照、参考書引用、表面、中空、パイプを用いた高層鉄塔、地下鉄の中空の柱
カフェその他の中空の柱、表面印刷の高度化に伴う建材の集合材置換。
シェル構造の一般化、大規模空間におけるシェル空間の提示。
この90年代の傾向は、この時代思想を実現しているモノとおもいつつ、見ていたものです。
中空。
あるいは 宙吊りになりやすいものと。
790名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:17:57.53 ID:lgSufy580
最近のオナホ超高性能なおかげで趣味に没頭できるらしい 女不要と。
791名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:19.59 ID:oK4KqLY30
>>788
こんな趣味(=仕事)三昧の俺でも人生で一度だけどうしようもなく好きな
人ができた時があるんだ。もう10年以上経つけど今でも好きで仕方がないw
ただその人と出会ったのが相手が既に婚約中の状態だったんだよね。

俺がどう思おうと相手が俺を歯牙にも掛けない状態ならなんもなかったけど、
相手も俺のことを好きと言ってくれたから、どうしたらいいのか当時2人で
死ぬほど悩んだんだ。
その結果「お互い諦める」という結論に落ち着いたんだけどね…。

なんでこんなことをわざわざ書いたかと言えば、人間は理性を持ってる以上
↓を定義にすることが間違いって言いたかった訳だが。
↓って不倫厨がいかにも言いそうなことだなぁ…と。

> 前の方で指摘されてるけど、定義からして恋い焦がれてたら選択の余地はないw
> 選択出来る時点で恋じゃない。
792名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:41.01 ID:wdOdt0GY0
>>758
オタのフリをした人間がオタの集まりに入り込むのと同じ様に一瞬でバレて空気壊すだろうなw
793名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:20:04.31 ID:WCvzdZo8O
人を疑うことがどれほど人を傷付けるか・・
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれるという事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟からこの私が真っ先に疑われたのです。
肉親なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点がずれています。
私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だという事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている・・・という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。
我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?
結局私が犯人だということがばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。
ですが私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
794名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:22:27.24 ID:s3xjpEPg0
70年代あたりから50年代を向いてみて言った場合
ある悪口の言い方があったことを現状に多少残っていたものとして覚えてはいます。
「からっぽ」「単細胞」「表面的」「入ってるか?」
といったもので
1970年代当たり幼少の頃、街の中でお兄さんお姉さん達が使う所を耳にした覚えがあります。
今思い出しましたが。
90年代からの一つの流行語に「リベンジ」があったことを思い出します。
その流れから、
そのあたりの拘りがリベンジされたのだろうかと。
なんとなく、こう、力が抜けるような気もしますが、相当確実感があります。
そう言う下種な事を言うな といわれそうですが、大体そういう事が多い。。

以上 参考まで。
795名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:25:59.29 ID:OLiA+rkzO
>>791
運とかタイミングって大事だよな。

俺も、夢を何度も諦めて妥協し続けたし、恋も諦めざるを得ない状況にばかりなっていく。

俺が好きになる前から決定していたことがあって、その流れになって、何故か不利に不利にばかりなっていく…。

追いかけると逃げていくような感じだ。
796名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:28:55.07 ID:wgzrw5SiP
取るも何も恋という選択肢が無いのがガチヲタ
恋を選べる奴をヲタとは言わない
797名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:16.21 ID:blWhzF170
w
798名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:32:55.89 ID:25qBd3JH0
>>791
君も恋心は選択できてねえだろw

君の経験したような「人生・生活」のための選択と、「趣味と恋」との選択を同一視する意味がわからんw
(社会的な意味も含んだ)広い意味での生存のための選択は、必ずしも「選択」できるものではない。
事実上選択肢がないと言っていい。
もちろん不倫やら社会的な規範に反することも可能だが、それは「逸脱」と呼ぶほうが妥当。
逸脱も選択はできるが、趣味と恋の類の選択とは性質が異なる。

自分の不本意なことを言われたからって厨呼ばわりするようでは、あんたの言うことなんてなんら説得力ないよw
799名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:32.55 ID:0uWzIffH0
私と趣味のどっちが優先って言われたら迷わず趣味だからもうお前とは会わないって言う
そう言って別れたことが何度もある
仕事より私と過ごすクリスマスを優先しろって言われたときは覚めた
800名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:55:46.48 ID:3eGtmtPR0
どちらかを選択しなければならない状況ならば趣味を選ぶべきだろう
特に選択を迫られていないのなら両方選べばよい
ただそれだけのことだな
801名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:22:24.60 ID:oK4KqLY30
>>798
恋心は確かに理性では選択できないな。
ただ恋心を行動に移すかどうかは理性で選択可能なのが人間ってことだよ。

だから恋愛or趣味という言葉を「恋をしたときに趣味を捨ててでも行動に
移すという選択を採るかどうか」という風に変換することが可能だし、
それだと人によって選択が別れるということなんだけどね。

勿論どちらが正解なんてない話ではあるけれど、正解のない話を語ること
が無駄ない行為ともアホな行為とも思わないよ。


>もちろん不倫やら社会的な規範に反することも可能だが、それは「逸脱」と呼ぶほうが妥当。

これも恋心を行動に移すかどうかの選択の1つだろ?
不倫という行動に移さなくても既婚者のねーちゃんに恋心を抱いた時点で
それは間違いなく恋なんだよ。
802名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:35:29.55 ID:EPc4lXEVO
(-_-;)y-~
あかん、九九式艦爆の250キロ爆弾を食らった、俺の広大な6畳間が機能不全に陥った。
白い悪魔、いや白いアナライザー、模型塗装工場専用小泉食器乾燥機くぱあっ!
脳殺ボディ、圧倒的じゃないか!
803名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:38:08.14 ID:EPc4lXEVO
広大な6畳間、パソコン付近被弾っ!
倭王貧(ワープ)できませんっ!
艦長おおおおおっ!
\(^o^)/
804名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:52:18.87 ID:/ewOYd6c0
おねーちゃんのいるお店 1回5K〜10Kで数回
風俗 1回20〜30K 月1、2回 (または彼女維持費30〜50K前後)
タバコ 月10K
酒・ビール 月10〜20K
パチンコ 月30K〜100K(たまに収入になるらしい)
車(保険込み) 月20〜40K
外食(昼など) 月20回 0.5〜1K×20 の約15K

リア充やカタギが月にこれだけ普通に使ってると考えると、それを諦めるだけで
とても充実したオタ資金が生まれる
805名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:53:07.64 ID:i4brz2okO
>>796
ほんまそれw
806名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:01:23.18 ID:Hetgf31/0
いい人が現れたらヲタ趣味なぞ即切るわ
でもそんな相手いないんだ…いないんだよ…
807名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:22:43.05 ID:25qBd3JH0
>>801
だからその対立軸がずれてるんだよ。

既婚者のねーちゃんとの恋を諦めるのは、個人の選択ではなく
規範との対立で規範に従ったという話。
規範を選択したのであって、恋を取るか取らないかではない。

先にも書いたように、規範からの逸脱を選択は可能。

恋愛が完全な自由でない時代を考えてみな。
その場合は恋を選択する「自由」がないの。

あるいは不貞が法的に禁じられていた時代を想定してもいい。
もちろん不定する人はいたし、場合によっては押し通すこともできた。
しかし、その場合でも規範との対立なんだよ。
808名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:46:15.84 ID:RnBLMHxd0
白髪混じりの50代男性アニヲタ。
目つきは昔と変わらず。
809名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:56:18.26 ID:7Zb1ew1Z0
個人的に釣りキチのほうがタチが悪いと思ったり・・・
810名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:19:47.00 ID:EPc4lXEVO
広大な6畳間復活!
\(^o^)/
趣味うまー
811名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:27:29.39 ID:u7ZvEiOK0
ここまで國府田マリ子コピペなし
812名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:37:00.13 ID:gkZdDran0
>>811
そもそもマリ姉の名前を見るのが久し振りというかへきへきと同じくらいの時代じゃ……
おっさんにしかわかんねーよ
813名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:38:23.98 ID:ddmsEBOsO
両親を見て、恋愛ドラマとかも見たが、恋愛で幸せになるイメージが全く湧かない。
死亡率高杉だろw
814名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:45:56.48 ID:ddmsEBOsO
>>811
マリ姉か・・・
十年以上前、俺がまだ社会人になって間もない頃、日曜日の朝にやってた、エロアニメの主人公やってた気がする・・・
OPでいきなり長いキスぶちかましていたな・・・
815名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:54:12.10 ID:7l2rJmPw0
>>811
俺もアイドル声優みたいなもん好きだが結婚とそれとは違う気がするな
アーティストとして好きなのと人間性が好きなのとは話が別だし、ましてや声優とかアイドルとか俳優なんてメディア用の顔持ってるのが普通だろうしな
816名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:45:32.00 ID:tIHVpeRW0
選択肢すらないんだが・・
817名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:14:37.80 ID:cB2iW9Qb0
女が、相手の趣味を理解しようとしない生き物だから。
818名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 21:45:39.67 ID:ZuMr+MPP0
>>747
リスクを考えない奴ってギャンブルで言うと自分の収入も弁えないで生活費どころか借金までしてやっちゃうような奴だよ。
ギャンブルそのものをやらない人ってのはわかりやすい例だけど、単にギャンブルをする=リスク愛好家でもないってことよ。
819名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:44:53.00 ID:qVMYcDHr0
>>517

> 趣味に傾倒するほうがよっぽど人生に深み(笑)とやらが出るとは思わんか?

変な趣味じゃなきゃいいけどなー

オタク趣味は行き過ぎると犯罪だろ
820名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:47:34.38 ID:qVMYcDHr0
>>737
どんな釣りバカでも漁師には勝てないという・・・

だから、釣りバカと言われるゆえん
821名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 22:59:45.46 ID:rGmj7sSI0
何をもって勝ち負けにするのか知らんが、
収入でいうならプロの釣り師で漁師より稼いでる人はいくらでもいるし、
同じ釣りでもクルーザーでカツオやマグロ釣り楽しむ連中だと、
漁獲高でも漁師越えちゃうのもいる。

基準どこに置くかで全然違う。
822名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 23:44:08.94 ID:7nPd+viU0
実際は免疫ないから彼女出来たら
即効周り固められて結婚ってケースが多いw
823名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:09:08.13 ID:+Gtf8LP5O
免疫も糞も30代だったら非処女や非童貞でない限り結婚までは早いよ

女からしても他人の使ったタンポン使えるかって話し
824名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:11:46.98 ID:wTrMWtb8O
こんな贅沢な選択肢を与えられた事すらないんだが・・
825名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 00:42:13.70 ID:o+IuS7s0P
趣味は恋すること
826名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:24:10.19 ID:B13WU+Mji
月が綺麗なんて語り合いする相手もツキもない
827名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:30:48.39 ID:BAs+t6m/0
>>825
結婚したくて焦って、
趣味なんてする気がしなくて、
結果婚活が趣味みたいなことになってて時期があった
全然うまくいかなくて心が折れてからやめたけど
828名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:40:56.20 ID:BTS38Sty0
よく分からないな
2次元嫁に恋してるんだから結果的にどっちも取ることになるだろ
829名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:46:17.62 ID:nRDnL9am0
親よりも会社の人間が結婚しろだの事務の女子とくっつけようとしたり
して来て冗談なんだろうけど、最近しつこさにうんざりして来ている。
そこまで必死に無理して結婚したくねぇんだよ!
830名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 02:49:20.63 ID:XQ7oWNoL0
ちゃんと働いて納税して、そして誰にも迷惑をかけなければ
どっちを選んでもいいと思うよ。
831名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 08:47:46.15 ID:O5eaz6ME0
僕も頑張って婚活したんだ。出会い系に登録して、ポイント買って。
新車が2台買えるぐらいカネ突っ込んだ。
本気で結婚がしたかったから湯水のごとく、万円も鼻紙のように。

でも、縁なかったね。もう40歳になった。
諦めるとラクになるね。今思うと無駄な使い方したね。
恋なんてするものじゃないね。
832名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 08:49:42.68 ID:LSnt77qTO
>>814
今、放送中のプリキュアにとうとう出演してるぞ!
833名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:02:02.54 ID:o+IuS7s0P
>>831
出会い系のカモやんけ。車2台分の金は置いといて、親戚縁者に見合いたのめ
ばよかったのに。40歳ならまだまだいけるやろ。俺は結婚して離婚。
2回目の結婚は43歳。
834名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:24:20.36 ID:IrcmVpwp0
アキバの漫画専門店に行くと、ほとんどのフロアは人気のアニメや漫画やラノベに出てくる
少年少女同士がセックスする二次創作物本だらけ

異性に興味がないなんて嘘だね
835名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:26:31.01 ID:vWY/Yl+O0
好きな人が出来てからアニメ引退した
836名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:47:40.05 ID:Dcbs6zGR0
文ちゃんの生意気だと、小林円に聞けば、神戸の佐藤政徳の物件調べてもらえるぞ、みなで老後を過ごそうよ。老人ホームでもいいのがあるよ。
837名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:50:39.37 ID:SLohuEon0
でも女性って全員田嶋陽子みたいなんでしょう?
838名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 09:55:40.25 ID:4ie3uh/40
好きなもの・・・
アニメ、競馬、Jリーグ、ドライブ、読書、旅行・・・
一人じゃないと楽しくないモンばっかだなw
839名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:22:22.02 ID:uTYHdXsK0
そもそも二択を迫られる時点で相手の性格に問題がある。

活動量の縮小くらいならあるとしても、二択になるシチュエーションって
具体的にどんなの?
840名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:26:47.89 ID:3xuVZNgw0
>>834
性欲くらいあるさ。
二次元に特化しているけどね。
841名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:26:58.38 ID:/TTxUdJTO
彼女はいるけどプリキュアにかける金の方が圧倒的に多い
842名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:27:54.55 ID:HoBUNfD30
>>1
年取った時に、どうするんだろ?
外から聞こえてくる、幸せそうな家族連れの笑い声を聞きながら、
場所だけとる色あせた収集品を前に、人生やり直したいとか思うのかねぇ・・・?
843名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:32:36.10 ID:3xuVZNgw0
>>842
見た目は幸せそうでも、内実はドロドロです。
844名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:32:56.68 ID:2iCTCL3j0
女の子相手にされないもてない男の生き方。
キモい、チビ、ブサメン男は次のようにして生きて行こう。

中高生編。
女の子に近づかないようにする。何故?キモイ男が近寄ってくると迷惑だから。
不可侵条約を結ぼう。女の子にも、近寄らないにして貰えばいい。

大学編
ゼミやサークルに入ると、上のやり方ではやっていけないので、次に事をしよう。
@女の子を物色しない。
Aセクハラしたり、言い寄らない。
B派風を建てる事は言わない。
C時々陰でサポートしてあげる事。これは重要です。
大学に入るとコミュニケーション力がすべてになるんで、
ゼミやサークルで、全く女の子と口を利かない、とはいかないんで。
助け舟を出すのは良いとしても、きもい男は女の子のとって害悪だから
他の人の悟られないようにする事。
だって、キモイ男に助けられた、と成ると相手の女の子に迷惑がかかるし、
あっ、あんなきもいブサメンに助けられた、と成ると周囲の女の子友達から
変な目で見られる。そうなったら、相手の女の子に悪いでしょう。


社会人編。
女の子に見向きもせず、仕事をどんどん覚える事。雑用もどんどんする事。
これは、バイトも同じだよ。会社は働いて、給料をもらう所だよ。女の子を
見つける所じゃないよ。
仕事をそつなくこなさないとダメ。出世以前の問題。

これが、きもいブサメン男の生き方だよ。

キモいブサメン諸君、こうやって生きて行きなさい。
845名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:35:40.79 ID:2iCTCL3j0
>>844から、別に彼女がいなくても、本当に好きな事や趣味があれば、結構楽しく暮らせるよ。

旅行、鉄道、歴史的建造物や史跡が好きなら、そういった場所に行って、フェイスブック
やブログに上げれば良いし。一人旅だと、恋人に気を使わず自由自在に、気まぐれで動ける。
自由自在が一人旅の楽しみ。

映画(アダルトはダメ)が好きなら、大型テレビを購入して見れば良い。
32型以上であれば、結構迫力あるし。
現在、旧作なら3枚3000円で売ってる。ゲオに行けば100円で借りる事が
できる。邦画は4000円近くするのでちと高いけど。それでも、明屋なんかに
行けば、50%オフとかで売ってる時があるね。


グルメが好きなら、高級レストランに一人で行けば良いし、最近はお一人様
サービスも充実してる。

そういった情報をフェイスブックやブログに上げれば良い事だし。

女の子のもてようとか、結婚しようとか言う概念を捨てれば、自分の本当に好きな事があれば、結構
人生自由に楽しめると思います。
846名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:36:37.85 ID:Au/l0tujO
>>842
その家族はたまたま幸せかも知らんが、そうじゃない家庭も沢山知ってるから自分はどうでも良い

稀に己は幸せ家庭育ちで安易に親みたいに幸せなれるとのほほんっとしてたら、何故か縁遠いヤツはそれなりに惨めらしいが

金持ちかルックスが良い奴意外は結婚して子を成しても大抵無駄だからなぁ
847名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:48:35.58 ID:gWbN5FEm0
>>844
長文お疲れさまーwww

そうなる以前にその人たちは早い時点で諦めてると思うよ。
自分から行動しないでも天から可愛い女の子がふってくるのを夢見てるし、でも現実にそれはありえないって知ってるんだから。
だからなにもしないよ
848名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:54:15.49 ID:pJEcQZFn0
女に300万騙し取られました。女って種族が信用できません・・・・・。
849名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:57:51.36 ID:nePq2lYj0
>>838
殆ど二人でもできるじゃん
850名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:59:39.32 ID:5tHUXYUU0
まるで2択あるように錯覚しているようだが、単に選択肢がないだけだろ
851名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 11:51:59.92 ID:s4Gj9mTO0
俺は自分の趣味に文句も言わず、逆に一緒にやってくれたようなある意味
趣味に関しては空気みたいな存在の彼女と別れて、好きな女性と結婚した。
結婚した彼女は逆で、趣味をすると邪魔をされどこどこ行こうとか言ってきた。
当たり前だが好きだけでは長くは続かん。

まあ、俺の選択は間違いだったということだ。
852名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:08:51.17 ID:yYz3k58n0
「趣味を理解してくれない相手と恋愛関係になれるのか」っつ〜ところから考えるべき
俺は『付き合いたいなら趣味を止めろ』なんて女は願い下げだな
853名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:28:40.46 ID:qudSxu0yP
恋と交際は違う事
趣味を否定する相手に恋心なんかもてるわけない

趣味を諦めて交際を選ぶなら
それは恋以外のなにかを選んでるだけ
854名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:33:36.99 ID:HymliUZS0
少なくとも「なまの男の性欲と恋愛のあり方」に「なまの女は適応できない」ことをある程度の男は深く理解しているから、
男は二次を作り続けていきそれを楽しむんだろう。
少なくとも法律や女性の気分や体調、人権に煩わされず男の性欲と恋愛をなんとかしたいのは男の密かな夢だろうと思う。

皮肉な事に男の性欲や恋愛の、最大の障害は、「現実の女」なんだよね。もちろん、「生殖」という仕組みがそういう物だからだろうけど。
だから、女から現実を抜き、夢を入れるという行為はピグマリオンの昔から、プロジェクトゼロや、ちょびっつ、万能文化女中器、
アンドロイドお雪、マルチにセリオというもので繰り返され続けていることなんだよ。

そして突き詰めていくと、男と人造物で「性欲と金と愛情のクローズドサークル」を作ってしまうことが
男の人生で一番のコスト削減になるだろうことは、現代日本で証明されつつあることだとおもう。
おそらくは、それで女性の人権問題も大半は解決されるであろうことも予想できる。
たとえメイドロボが1000万円したって、妻が10年存在するコストとDVや離婚のコストにくべれば、非常に安い。

少なくとも一部の選ばれたイケメンのような男達以外の男の性と恋愛の管理には、女を関わらせても良い事はないし
関わらせるべきでもないわけで、それを今までは他に手段がなかったから、無理矢理関わらせていたために、
多くの悲劇や犯罪が産まれてきたわけだけど、その愚行を未来永劫に渡って続けなければいけないって理由はない。

ぶっちゃけて断言すれば、女は男の性欲と愛情に応えられないんだよ。DQNとの恋愛ごっこには対応できるとしてもね。
女の体も頭も弱すぎてヒステリー起こすし、すぐ老いちゃうし、男の体の仕組みも理解できないし、恐怖心持ってるから直視できないし。
それでもマンコあるから今までは他に手段ないし仕方なく使ってただけだけど、もういいよねってことだ。
テクノロジーとイマジネーションが進歩したんだから、女はイケメンと恋愛ごっこだけしていればいいようにしてあげるから
こっちは二次と勝手にやらせてねってことなんだよね。

女は王子様を待てばいいのであって、妥協無用降嫁不要干渉不要。そういうことです。
855名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:35:27.34 ID:1PYkSEID0
>>854
心の叫びはブログでどうぞ
856名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:39:54.23 ID:CRDYLzrH0
前提がよーわからん。
趣味と恋愛が現在進行中で趣味選択なら終わってるが、
恋愛がはじまってもいないなら趣味選ぶのは当然だろ。
857名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:47:03.95 ID:4QzUSZCJO
>>844
いくらなんでも落ちぶれすぎだろ。
他人に廃人の像を投影し始めたら、それはもう人生終了のお知らせ。

>>851
良い奥さんだな。
『(趣味もいいけど)更にもう少しセンスの良い服を(※ただし偏差値70レベルの)』と気に掛けてるみたいだが…。
858名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:48:09.79 ID:UxUFjPX/0
>>850
趣味の選択肢があるかないかという前提が抜けてるからな。
いわゆるオタクなほどの趣味が無い人も世には沢山居るけど、そういう人達にもイケメン美人もブサメンブスも居るという現実。
859名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:50:39.87 ID:S8F6HwikP
>>856
普通は告白されても趣味優先するから断るだろ?
860名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:51:32.12 ID:2iCTCL3j0
>>854あなたは私が指摘した>>844>>845のような生き方をしたら良いよ。
別に、恋愛と結婚はしなきゃいけない、て訳じゃないし、どうしようと本人
の自由。自由奔放に生きるのも一つの選択。

現在は、コンビニ、和定食チェーン、簡易コインランドリー、SNSと別に
一人暮らしでも困らない。今後、今の40代以下の人が歳を取る時は、介護施設も
過剰に成って入りやすいだろうし?

消して、一人でも困らんよと思うよ。
861名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:23:03.53 ID:BAs+t6m/0
>>859
俺は恋愛選ぶよ
告白されるなんて絶対あり得ないけど
862名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:25:56.97 ID:HxD+ztxW0
>>843
お前の両親を基準にしない方がいいぞ。
863名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:26:32.61 ID:JWrnR7yU0
>>860
介護施設が過剰になるのはもっと先じゃね
高齢化のピークは2040年あたりで、2020年から2060年くらいまでが
地獄を見る期間
864名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:28:08.83 ID:HxD+ztxW0
結局、大人になる事から逃げ続けているだけだろ。
865名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:36:41.41 ID:eknkqgWG0
あ、そっスね。
奇人扱いでも、逃げてると言われても、課税でもいいですから
独身がいいです。
866名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:41:54.08 ID:R/fxYNk80
山手線内の土地がアメリカ全土の土地と同価格というのは
どう見ても異常。人口過剰のあらわれ。
土地が適正価格に落ち込むまで人口は減少し続ける。自然の摂理。
無理に増やそうとすれば奇形児とか大量に発生してくる。
867名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:48:34.12 ID:y+26g4af0
>>852
『付き合いたいなら趣味を止めろ』
はないだろうけど結婚して家庭を持つのならば
独身時代のように趣味に自分の好きなだけ時間や金をかけることは
難しくなるんじゃないのか?
何にでも例外はあるし個人差もあるが一般的にはさ
結婚を視野にいれた現実的な交際の場合は結構考えなければならない
願い下げだな、で簡単に結論付けられないところだろう
まあ、現実は別に二択なわけでも全か無かでもないが
868名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:52:48.01 ID:JWrnR7yU0
結婚して家庭を作る以外の幸せが世間に許容されるように
なっただけなんじゃないの
強要したら渋々従うようになるだろうけど、それで経済的にも
今更どうにもならないから誰もやらないだけさ
869名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:53:56.08 ID:BAs+t6m/0
趣味捨てろと言うなら捨てる
女性につぎ込む覚悟もある
だから誰か付き合ってくれ…
870名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:58:06.65 ID:kSecLbfL0
そもそも恋愛に縁がなさそう
871名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 14:45:16.61 ID:JWrnR7yU0
そもそも恋愛ってなんだ
結婚とは別物だろ
872名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:05:10.40 ID:Z0KtLsKp0
まさか恋愛が大人の条件だと思ってんの
頭おかしいわ
873名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:11:48.49 ID:JWrnR7yU0
比較が恋愛であって、結婚じゃないのがミソだよなこれ
恋愛結婚が多い今の世の中、恋愛が発展しないと結婚に辿り着かないとは思うけど
874名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:53:43.45 ID:Ofe9FjGP0
  \ ヽ     /  /  /
    世界一 かわいいよっ!!
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )
       (_┌ (_ ○ニ ○v
<どうもありがとっ///
  \ ヽ     /  /  /
    うぉおおおおおおおおお!!   *. (_ヽ
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧      * ∧__∧| |
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧    . (´∀` / /
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )   +  y'_    イ    *
       (_┌ (_ ○ニ ○v;    〈_,)l   | *      。
875名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:32:22.67 ID:y+26g4af0
>>868
そうなりつつあるけど(なってほしい)
まだまだ独身者への風当たりは強いからね・・・
いい年して独身の人は性格に問題があるとか
言われたり思われたりまだまだあるし・・・
自分で結婚選んだくせに独身者に対して自由を謳歌しやがってみたいな
言いがかりのような思想もはびこってるし・・・
876名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:32:48.50 ID:Qj82RMMq0
全ての成人男性と女性から精子と卵子の提供義務を付け子供を工場生産に変え育児は国の事業にする。

小子化対策はこれで万全。
877名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:34:25.00 ID:kz/TmaDr0
趣味は生涯楽しめる。恋は一瞬で終わる
878名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:48:34.17 ID:dYmey8Wg0
どっちかとるって、おかしいだろ
よほど変な趣味じゃない限り
879名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:59:06.81 ID:J1jbnXzo0
30歳彼女いない歴=年齢真性童貞。
もう女と会話できないから趣味に走ってる。
金は当然有り余るほどある。友達いないから。
880名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:23:59.97 ID:0oQbYG6y0
>>820
漁師とちがって釣竿という制限プレイだからね
881名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:45:46.63 ID:yLDJQJX20
そりゃ趣味の方が楽しいし。
恋愛なんて、恋愛が趣味の人だけすればいいでしょ
882名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:29:09.63 ID:CU12xZ4n0
女の子にもてたいて、見栄を捨てれば良いと思う。
本当に好きな事があれば、それをすれば良い。給料はその事を達成する為の
手段。

別に、超美人を連れて、高級車に乗って、一流レストランに行く。何の為に
そんな事すんの?周りから賞賛されて、うらやましい、て言ってもらいたい、
から?他人を見下す事が出来るから?こんなアホな事に金を使うの?

又、童貞なら童貞でもいいんじゃないの?別に童貞でいてはいけない、て法律
は無いんだから。男に沽券に係わる、てアホがいるけど、いろいろ女とやり
まくって、何かメリットがあるんだろうか?
俺はもてた、て言う事を自慢ししたいだけだろ。そして、周りから賞賛され
たいんだろ。

又、大学に入って、彼女がいないのがおかしい。そういったネットや雑誌の
情報に惑わされる人がいる。あまり、彼女が欲しい!てオーラを出している
逆に寄って来ないもんだよ。やり逃げされると思われるから。
やった女の数自慢してどうするの?
俺は女にもてた、て事を自慢したい訳。
むしろ、女の子を人と見て、同姓の友達感覚でいれば良いんじゃないの。

女にもてたい、て見栄をすてれば、相当好きな事に金を使えます。
自分の好きな事をして、気の合う人がいれば、付き合って結婚すれば良いし、
出てこなければ、一人でいれば良いんだし。
そうしないと、人生楽しめないよ。
883名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:38:44.40 ID:XpvYjlOEP
これはおかしい質問だな
趣味を認め合えない・共有できない相手とは自然体で一緒に居ることも無理だから
恋愛も無理だろ
884名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:27:29.91 ID:qa0wGrcR0
恋愛でヘタしたら責任問われて結婚でもしたら最悪じゃん

歳取って魅力を失い年老いていくだけの人間を養うなんてできるわけ無いだろ
885名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:19:14.52 ID:UmmCQHeI0
>>881
それだと困る人がいる、ピラミッドを形成できない
つか、いまさら俺たちが恋愛に走ったところでただの養分だろ
大枚はたいてやっと手に入るものが30目前の中古女、まさに養分
大部分はそれすら得られなく金だけとられる、アホクサ
886名無しさん@13周年