【大阪】知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★知事当初難色も財政状況好転…6年ぶり「職員給与」引き上げへ 大阪府
2014.1.29 23:07

大阪府は29日、職員の給与を2・56%引き上げる方針を固めた。関連議案を
2月定例府議会へ提出し、可決されれば6年ぶりの引き上げとなる。

給与をめぐっては、府人事委員会が昨年10月に給与の引き上げを勧告。
松井一郎知事は当初難色を示したが、財政状況が好転してきたことから
受け入れを決めた。昨年12月にさかのぼって適用するとしている。

一方、橋下徹大阪市長が知事時代に導入した今年3月までの職員給与の減額
措置に関しては、現行の月3〜14%のカット率を0・7〜3・1%に縮減
して27年3月まで継続する方針。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140129/waf14012923080034-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:16:20.21 ID:wMQcegro0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
3名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:16:26.96 ID:X+CITC1y0
これ、山中教授の時に思った

民放は「山中教授」って呼んでたのに、NHKだけは必ず「山中さん」って言ってた

大越健介死ね
4名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:18:47.72 ID:X7rh0QKR0
5名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:19:01.51 ID:YyuAr6yRP
下げる時は大変なのにマッハで上げるんだな。
6名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:19:32.53 ID:+aGsyLrI0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
7名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:20:07.18 ID:1c8RomQ70
引き上がって?
まだまだ民間との差が大きすぎるだろ
8名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:22:24.97 ID:BUN9jIqd0
財政状況好転って、大阪府は起債許可団体やで
給料を上げる余裕なんてないだろ
9名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:22:27.39 ID:z67DtxQQO
まあ仕方ないわ!
民間もあげればいい
10名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:22:44.20 ID:H3BYZ+XV0
府人事委員会って何だ?

松井知事はメッチャ嫌そうな顔してたやんwww

まあ、大阪府の職員も頑張っとるんやし上げたったらええがなと思うけどな。

財政厳しいからなぁ。

ホンマ公務員給与って下げるのは抵抗でなかなか難しいけど、上げるときはすごい圧力でソッコーやなw
11名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:45.77 ID:UAPD2VHM0
景気が悪い時は、民間みたいに下げないくせに
12名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:59.88 ID:uzz/KdVx0
大阪は、維新の会がやるようになって、本当に良くなったと聞いている。
すごいもんだ。
13名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:26:15.45 ID:VCeGQkmYP
維新は職員組合と対立してナンボなんだから、断固給与カット貫けよ
ここでブレてどうする
14名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:26:31.25 ID:B+lyx1Sj0
>>12
なんにも変わってないけどな
大阪市で過半数が取れなかった時点で何も進まないのは、わかってたことだが
15名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:26:59.33 ID:4360b0sX0
また時代に逆行するのか?
維新の迷走が止まらない。
16名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:26.03 ID:Z+WG5Ft60
>>10
大阪は維新になってから抵抗気にせず給料モリモリ下げてたよ。
今回上がってるのが不思議なくらい。

>>12
教育の質は香ばしくなってるがなw
17名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:54.70 ID:juNcX61b0
まずは公が見本となってじゃんじゃん賃上げすべきだな
民間もそれを追って上がるだろ
18名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:47.22 ID:gpSKmWmV0
>>10
人事委員会ってのは知事が任命した委員が職員の待遇決める組織だよ

任命時期が前知事か現知事かは知らんけど
19名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:05.66 ID:NOu2Iz2e0
>>12
実質的な改善以上に、日本の政治(国政含む)の
異常な実態が白日の下に晒された。
大阪ではもう普通に「オール野党」 で維新の会が進めたい大阪都構想に反対しまくってる。
自共連合とかも普通。

自民とか共産とかいった古い政党にこの国はもう改善できない事が良く分かる。
国政でもそれは同じだ。 維新のような新しい政党を伸ばしていかないとな。
20名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:54.52 ID:8e/I9K0+0
いやいや 公務員はもともと高止まりしてたんだから逆に下げろよw
21名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:30.48 ID:l9QDnI7Z0
維新でこれじゃあ、国民年金制度破綻宣言まで公務員天国続くな。。
22名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:35:17.41 ID:qWNCvxNX0
引き下げ額の見直しであって
引き上げではないような。
23名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:48.36 ID:XOg2cQqd0
おい、おい
馬鹿コウムインガー
お前らは、そんなに消費不況を
巻き起こしたいのか?
24名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:42.95 ID:RmblI26W0
公務員も給料上がったら使えよ
ため込んでたって景気は上がらんぞ
25名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:40:37.74 ID:H3BYZ+XV0
>>22

サンクスです。

それでも財政が厳しいからねぇ。

まあ、公務員も霞を食って生きてるわけじゃねえからな。

ちゃんと働いてるなら給料はやらないといけないしね。
26名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:41:59.58 ID:miiha8u20
松井知事あげんなよw
しかし財政破綻を理由に下げてたからさすがにこれ以上続けるのは難しいかw
27名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:22.83 ID:g/M0dYYQ0
>>19

その通り、自民党だって共産党とパイプがあるとかが力になる昔の政治。

維新の会のような公開での議論と政治に住民を巻き込む新しい政党がもって出てこないと。
大阪は変わるだろう。
28名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:46:45.58 ID:XOg2cQqd0
コウムインガーって消費不況をもたらすだけじゃなく
非正規雇用を推進するからなぁ
ほんと貧乏神
29名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:55.54 ID:XOg2cQqd0
>>27
何言ってるの?
維新は、住民無視、利権ズブズブの政党じゃん
30名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:50:38.05 ID:2HQ17Gxr0
>>25
確か、前知事が辞任の挨拶で優良企業になったと仰ってた筈ですが
いつもの口から出任せだったんですか?
31名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:53:05.50 ID:o9qbEkB70
橋下支持の人:まともな日本人

橋下のアンチ:反日ブサヨか在日朝鮮人


こういう構図になってるからなあ。
ここでも橋下アンチのブサヨと朝鮮人が暴れてるけどさ。
32名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:53:51.90 ID:bFTiJF640
ハシゲ信者によるエクストリームな釈明

33名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:09.31 ID:KWG2ygpA0
>>29
維新に利権があったらそれ目当てに他の党が手を組みに来るよ。
キャスティングボードを握れるからおいしいトコいっぱい持っていけるし。

他の野党が一斉に手を組んでいるのは大阪市自体がおいしいとこいっぱいで
手放したくないから。
34名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:15.19 ID:g/M0dYYQ0
>>29

あほんだら

昔の大阪の政治は無茶苦茶やん
自分の親は商店街で店やってて会長で自民党の後援会に入っていたから裏まで知っている。

何も知らないでアンチって無知丸出し。
35名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:24.69 ID:HiQ24toQ0
信者は、どう思ってるの?
36名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:37.92 ID:XOg2cQqd0
>>31
橋下自体が左翼で朝鮮人だろ
橋下関連スレで同じコピペすんな!

この嘘つき朝鮮人の維新工作員の自作自演野郎!
37名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:57:53.05 ID:l9QDnI7Z0
共済年金って、フリーター二ヶ月分のギャラを一月でもらえるんだけど、その原資も税金なのな。
38名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:58:34.40 ID:miiha8u20
大阪自民なんかB利権とアレすぎてもうね
共産党と縄張りを分け合ってよろしくやるという糞っぷりw
39名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:59:35.82 ID:2HQ17Gxr0
>>27
巻き込んだのはセクハラ被害だけだったね
尤も、巻き込まれたと言うべきかw
40名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:42.65 ID:XOg2cQqd0
>>33-34
同和公園利権、イルミネーション利権
芝生利権、高速鉄道の外資売り渡し未遂
幼稚園値上げと公営つぶし
国民保険値上げ
効果がないばかりか、コストがかかる都構想

しまいには、大阪府の大赤字化

その他、利権と悪政がいっぱいで
まだ、自民の方が100倍マシなんですが
41名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:00.19 ID:NOu2Iz2e0
>>35
俺は維新支持だが昇給しても赤字が出ないのなら構わないと思っている。
公務員の待遇も、「悪平等」 ではなく
儲かってる自治体とそうでない自治体ではメリハリが必要。
42名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:18.44 ID:tSX/spFy0
>>38
維新自体、同和利権そのものなんですが
嘘をつかないでください
維新工作員さん
43名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:36.90 ID:o9qbEkB70
>>36
またいつもの維新アンチの朝鮮人が来たよw
いいかげんにしろ、この嘘吐き朝鮮人が。
44名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:04:30.51 ID:2HQ17Gxr0
>>41
大阪府はずっと赤字だよ
橋下時代も、減債基金を積まずに黒字と言い張ってただけ
45名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:05:36.92 ID:XOg2cQqd0
>>43
どこが嘘なのか言ってごらん?
橋下関係のスレに出没する
嘘つき維新工作員さんよ
     ↑
   こいつ、嘘つくこと朝鮮人のごとし
46名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:06:02.59 ID:miiha8u20
>>43
いつもの在日のアカだろうなw
徹底的に締め付けられてるからネット工作に余念が無いw
47名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:07.27 ID:ZxRSfvqv0
自民党は土建利権だけどな
48名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:52.60 ID:vE2t14uk0
>>45
橋下は朝鮮人じゃないよ。
お前がいつも貼るソースはなんの信憑性もない胡散臭いブログだけw

いいかげんにしろ、嘘吐き朝鮮人。
49名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:09:31.97 ID:0wAQz4H50
大阪の色は朝鮮の民族衣装と似ていて大阪以外の人はびっくりします
つまり大阪そのものが朝鮮民族の一部なのですね
大阪を取り戻すために維新は戦っています
50名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:10:28.87 ID:tSX/spFy0
>>46
へー相変わらす
連携とってるね
維新工作員連中は

俺はアカでも在日でもありませんが

まぁ、橋下自体、在日朝鮮人の息子で
日本を破滅に追い込もうとしている
工作員ですが
51名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:10:47.49 ID:t0ec1JkM0
普通会計決算、府税収入など主な財務情報の推移をハイライトで掲載しています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/zaisei/highlight.html

普通会計決算の推移
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/zaisei/img/high_graph01_03.png

府税収入の推移
平成23年度 平成24年度 増減
府税 9,702億円 9,936億円 (234億円)
うち法人二税 2,687億円 2,780億円 (93億円)
府税関連実質収入 9,375億円 9,575億円 (199億円)
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/zaisei/img/high_graph02_03.png

府債発行額の推移
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/zaisei/img/high_graph_hakkougaku_01.png

府債残高の推移
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/zaisei/img/high_graph_hakkouzanndaka_01.png
52名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:11:52.83 ID:GCwnlKL+0
 
【2月1日(土)中野!高円寺!阿佐ヶ谷!荻窪!】 
田母神としお・街頭演説予定!是非お集まり下さい! 
東京を守る!東京を育てる! 強く、たくましく、優しい『心のふるさと東京』を!

12:00〜 ≪街頭演説≫ 中野駅 北口・南口
13:15〜 ≪街頭演説≫ 高円寺駅 北口・南口
14:30〜 ≪街頭演説≫ 阿佐ヶ谷駅 北口・南口
15:45〜 ≪街頭演説≫ 荻窪駅 北口

主催: 田母神としお事務所・東京を守り育てる都民の会
 
53名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:13:03.02 ID:tSX/spFy0
>>48
へー、橋下の父親は在日ヤクザという証言もあるのに?

あと、なんで橋下の叔父さんは、韓国に支店をもってるの?

橋下という差別される名字は、明治時代につける日本人はいませんが

なんで、橋下は朝鮮人みたいに、よく嘘をつくの? ファビョルの?
54名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:13:06.47 ID:vE2t14uk0
>>50
>まぁ、橋下自体、在日朝鮮人の息子で
>日本を破滅に追い込もうとしている
>工作員ですが

じゃあまともなソース貼ってみろよ朝鮮人。
いつもなんの信憑性もない胡散臭いブログしか貼れないバカ朝鮮人のくせにw
55名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:13:51.28 ID:9RD/rQio0
もうさ、日本の再生はムリだわ・・・
財政再建で消費税上げるのはいいけどさ
民間との格差が大きい公務員給与を減らして歳出も減らさないといけない時に、これかよ・・・
もう日本はオワンコ、公務員に食いつぶされて自滅。
56名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:14:56.87 ID:Qb7B4n3y0
橋下信者は常に相手より先に、朝鮮人とか在日とか汚い言葉を並べ立てます
却って、自らの出自を白状したこととも思わずに毎日勤しむのです
不思議な行動様式です
まるでマニュアルでも在るかのようにね
57名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:15:35.97 ID:tSX/spFy0
>>54
実際、解雇規制緩和や混合診療特区など
ユダ金が喜ぶようなことをしてるだろうが

あと、在日韓国系商工ローンの顧問弁護士だったし

民団幹部と一緒に韓国にいくぐらいの
仲の良さだろ

パチンコマネーとズブズブだしな
58名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:15:44.57 ID:vE2t14uk0
>>53
じゃあまともなソース貼れよ。
胡散臭いブログじゃなくてまともなソースな。
貼れるものなら貼ってみろバカ朝鮮人がw
59名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:18:16.97 ID:vE2t14uk0
>>57
だから早くまともなソース貼れよな朝鮮人。
いつも胡散臭いブログしか貼れないバカ朝鮮人のくせにw
60名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:19:15.64 ID:tSX/spFy0
>>55
民間の格差とかいってると
公務員給料は行政基準となるから
下げたら、周りの給料もさがるぞ

あなただけ下がるぶんにはいいけど
他の人間も下がる

あと、別に、国家予算の中で
公務員給料は、そこまで占めていない

公務員を悪者にして
日本の人権費を下げようとする
ユダヤ金融の策略にのってはいけない
61名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:20:06.32 ID:UTmGumAg0
ブログソースw
アンチのレベルどんどん下がってるのなw
以前ならまだ週刊誌レベルのソースを引っ張り出してたはずだがw
62名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:20:28.63 ID:dKPK2r0N0
>>34
大阪維新は元々自民メンバーが主体なんだから、昔の無茶苦茶な政治に元自民の維新議員も関わってるでしょ
政党を変えても利権を手放すわけじゃないからね
63名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:21:11.59 ID:angp/QDE0
公務員の給料を下げろ あほか おまえら なめんなよ
64名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:24:03.49 ID:tSX/spFy0
>>59
俺が貼ってるブログも
ちゃんとソースを元にしてるんだが

【特集】サルでもわかる!橋下の正体【その1】
http://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html

嘘つき維新工作員は相手にしませんので、一般の方々はこれを読んでください。
65名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:24:17.53 ID:0wAQz4H50
がんばれよーーーーーーーーー橋下信者と橋下に投票したやつらw
66名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:26:12.52 ID:tSX/spFy0
あと、橋下が在日であるソース

橋下一家が在日という取材本が発見される。自ら不利な同和出身を語る不自然さはこういう実は在日隠し?
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/888.html
67名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:26:22.22 ID:z7Uw2l8b0
>>40
利権でもなんでもないじゃん
68名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:36:03.74 ID:vE2t14uk0
>>64
そのリンク先で在日の参政権付与を推進すると言ってるのは大阪府議会議員で民主党の幹事長の西脇邦雄じゃねえかw
橋下は参政権については一言も話してない。

こうやって胡散臭い捏造ブログで騙そうとするのが朝鮮人の手口。
いいかげんにしろよ、この嘘吐き朝鮮人が。
69名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:43:15.05 ID:9RD/rQio0
>>60
嘘を書いてはいけない
全く逆
民間基準なのが公務員給与
まず民間の平均給与ありきで、その民間給与を基準に算出されるのが公務員給与
そのために人事院勧告がある
80年代までは、民間と公務員との給与は上手くバランスされていた
80年代後半のバブル期に民間給与が大幅に上昇したため、それに準じて人事院勧告により公務員給与も上げられた。
だが、その後のバブル崩壊と景気の低迷で民間給与は大幅減となり、年収ベースで100万円〜200万円も減収している
だが、ここに落とし穴があり、人事院勧告で公務員給与を上げる法律はあっても
下げる法律が無い。
民間バブル期を基準にした給与で高止まりしたままなのが今の公務員給与。
70名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:51:27.25 ID:ZxRSfvqv0
維新批判連中は主に
関東に住んでる奴らだろな
71名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:55:04.95 ID:tSX/spFy0
>>69
中小企業とか、新規採用や
他地域に進出してる時は
公務員給料を参考にしている

また、かつ給料を上げる行政目標であることから
地方の公務員給料をさげると、そこまで努力しなくていいって


>>60
へー、同和関係業者が不自然な落札してても?
http://tokumei10.blogspot.jp/2011/11/6.html

http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/9a8df271df7ce1472ef5cfb79aa687fe
ことになる
72名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:58:15.39 ID:tSX/spFy0
>>69
あと、ここ十数年、公務員給料は落ちてるよ
73名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:06.64 ID:dKPK2r0N0
>>70
臨財債を毎年大量に発行させて国に大阪の借金を押し付けてるくせに、
黒字になったとか言ってるんだから批判的にもなるよ

臨財債は地方交付税の不足分を補う為のはずなのに、
地方交付税があまり減ってなかったり増えてる年でも臨財債をどんどん増やしてるくせに、
自治体じゃ制御できないとか言ってるし
74名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:04:44.28 ID:vE2t14uk0
>>73
実質的に制御出来ないよ。
75 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 01:21:25.18 ID:ICkl8Cpr0
>>73
臨財債の発行可能額を決めているのは総務省。
76名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:29:26.47 ID:tSX/spFy0
>>75
ちゃうちゃう
地方自治体で決められる

国が決めてるのは
基準財政需要額より減った時、臨財債で補填する制度
77名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:39:27.68 ID:Codt1MCWO
その前に税金下げたら?
78名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:46:43.30 ID:ewPRAh1x0
>>66
全然ソースじゃねーじゃんw
慰安婦と同じ証言だけw
さすが共産党員考えることはチョンと一緒だなw
79 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 01:48:33.58 ID:ICkl8Cpr0
>>76
発行額は自治体で決められるけど、上限である発行「可能」額を決めるのは総務省。
80名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:50:45.09 ID:f31JGIg40
大阪、市民税が高過ぎる!国保も高い!最低賃金820円レベルの求人しかない!
81名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:46:07.80 ID:tSX/spFy0
>>78
ちゃんと取材をもとにしてあるんですが
それよりなんで
橋下は在日系商工ローンの顧問弁護士をしてるの?
叔父さんは、韓国になんで支店があるの?

それに俺は共産党員じゃないんですが
維新工作員さん


>>79
ようするに発行するのを大阪府で決められ
上限額近く、発行して
大赤字になってるってこと
82名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:46:33.68 ID:t0ec1JkM0
もう、終わりやね
83名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:47:44.75 ID:fp+vQXgL0
>>80
>最低賃金820円レベルの求人しかない!
そうじゃなくて
どんな仕事でも最低賃金にうぶ毛が生えた程度まで抜かれてるだけだろw
(風俗やパチンコ除く)
84名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:50:03.68 ID:O3jHB6RpO
被災地の放射線瓦礫を大阪湾で燃やしたのが公務員の給料に変換されたのね
85名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:52:40.56 ID:VbLw6AWn0
減税するのが筋なのにな
86名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:53:34.99 ID:K27yvt5c0
.
【拡散求む】サルでもわかる!橋下の正体  橋下が人権擁護法案について言及 他
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
87名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:54:32.21 ID:sKwCE8yc0
どんだけヤミ専従してると思ってるんですか!
88名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:43:53.92 ID:Ka3/DuXx0
>>1
>>66

asyura2.com アフィサイトスパム宣伝マルチポスト荒らし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140201/dFNYL3NwRnkw.html ID:tSX/spFy0

asyura2.com アフィサイトスパム宣伝マルチポスト荒らし
http://hissi.org/read.php/news/20140131/Vk1ZZHRzUHhQ.html ID:VMYdtsPxP
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140131/YldLS3Q5blcw.html ID:bWKKt9nW0
http://hissi.org/read.php/news/20140131/Y0F4N1dFYkcw.html ID:cAx7WEbG0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140131/dXdsWWdDakIw.html ID:uwlYgCjB0

asyura2.com アフィスパム宣伝マルチポスト荒らし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140130/WUxVMzU5SW4w.html ID:YLU359In0

asyura2.com アフィブログスパム宣伝マルチポスト荒らし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140130/NklNYTM3aEJQ.html ID:6IMa37hBP

asyura2.com 仕込みレスロンダリング スパム宣伝マルチポスト荒らし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140128/cWh1OUhXU2Yw.html ID:oLpLhIV80

この乞食2ちゃんに誘導リンク貼るだけでアフィ収入年に2千万以上あるのに確定申告さえしてないから
みんな通報しましょう

国税庁
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html 匿名OK

日本アフィリエイト協議会
http://www.japan-affiliate.org/mail/
日本アフィリエイト・サービス協会
http://j-ask.org/modules/formmail/index.php?id_form=1
89名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:58:57.52 ID:g2O91uhG0
 
 
 
国家公務員人件費の人事院勧告 → 地方公務員連動、とは対象外で表面化しない
( 互助会など特別会計や地方交付金が原資のため )、

お手盛り天国血税寄生虫!! ( 怒り )



出世困難手当、扶養手当、地域手当、住居手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特地勤務手当、
僻地手当、寒冷地手当、特殊勤務手当、期末手当、勤勉手当、期末特別手当、災害派遣手当、動物死体処理作業手当、
独身手当。。。


・ 窓口手当     窓口業務は気を使うので、時給1.3倍増
・ 外出手当     8Kmまたは5時間以上の外出をすると、1回千円
・ 元気回復手当  同僚と会食で6千円、マッサージや鍼灸で千円、プライベートでホテルに泊まると1泊3千円
・ 旅行手当     家族の私的旅行でも1ツアー8万円
・ 寒冷地手当    11 〜 3月まで暖房費として月2万円
・ 独身手当     勤続15年以上の職員が独身のまま40歳になると、互助会から7万円
・ 出世困難手当  係長5年で課長になれない 「 困難課長 」 を、課長職と同等給与 ( 困難部長もあり )。
・ 印刷業務手当  印刷に使うインクが危険というトンデモな理由で、印刷業務に従事する者は時給1.3倍増
・ 雨中手当     ゴミ収集をするとき、雨が降ると時給1.3倍増
・ 地下勤務手当  日光に当たることが少ない公務員は時給1.3倍増
・ 現金取扱手当  現金を取り扱う公務員は神経を使うので時給1.3倍増
・ 用地交渉等手当 市税調査や滞納整理、滞納処分執行などで納税者へ赴いたり、用地交渉をした場合、1訪問千円
・ 勤続手当    勤続10年毎に10万円支給
 
 
 >>17
90名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:36:36.59 ID:XHr/X/+t0
>>89
大阪府はそんなに手当ないよ。企業でもあるような、
通勤費・扶養・住居(家賃補助)くらい。教員だと残業手当も出ない。
91名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:49:10.79 ID:6oETihji0
>>34
その昔の腐った自民党大阪府議団の重鎮が松井知事の父親で

維新の松浪とか谷畑とかも元自民、谷畑なんか旧社会党で元自民という無節操さ

市会議員の後援会程度ではガキの喧嘩の内容をちょっと知ってるようなモンだろ
92名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:48:21.63 ID:7GdTsrO3O
>>90
はあ?身分保証あんだろ
府立病院の雇用保険等々を民間が肩代わりすんのか?
府立病院は民間になるいうけどどないやねん
93名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:55:10.86 ID:eusDSBGy0
>>92
府の職員は地方公務員だから、そういう意味では身分保障はあるね。
府立病院は民間になるとかならないとか色々な話が出ているけど
最終的には松井さんなり議会なりが決めるんじゃないかな。
94名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:01:16.24 ID:pGah4PH60
財政好転って債務がゼロにでもなったのか?
95名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:06:48.40 ID:dKPK2r0N0
>>81
>ようするに発行するのを大阪府で決められ
>上限額近く、発行して
>大赤字になってるってこと

しかも、その赤字分は、国が払うから増やしても大丈夫、実質黒字みたいなことを言ってるわけだからな
国が払うと言うことは、大阪以外からの税金で賄うということ
大阪が増やしている赤字分を大阪以外の税金で賄っておいて、実質黒字って厚かまし過ぎる
96名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:19:57.29 ID:ANyCCeBD0
>>92
身分保障という保証はありませんが
ソースをどうぞ

>>89
の手当の例は
公務員、みんながみんな見られる手当じゃありません
97名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:20:51.90 ID:llOQ0yVl0
小泉政権が加担したイラク戦争、その傷跡は今 〜イラク医療支援報告会 高遠菜穂子氏ほか
http://www.youtube.com/watch?v=um-gpmWajj4

岩上安身による宇都宮健児氏インタビュー
細川さん田母神さん陣営はお返事頂けてないんですね
また今度とか明日また電話かけてくれとか誠意の無い応答が続いております
これは本当に声を大にして申し上げたい
http://www.youtube.com/watch?v=15KnV0_WOrw

宇都宮「細川さんの応援団長である小泉さんは、
規制緩和をどんどん進めて、貧困と格差の拡大を押し進めた人です」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927058652045312

ヤミ金など、消費者問題に一緒に取り組んできた仲間の弁護士が、
自宅に押し入られた暴漢に家族の前で刺殺されている。
オウムによって殺された坂本弁護士の妻は宇都宮氏の事務所で4年間働いていた。
自分の仲間をそうやってテロで失ってきた痛切な経験が宇都宮氏には、ある。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428960885072478208

続き。「自分は覚悟ができているが、家族に手を出されることだけは……だから、
家は防犯のため、セコムにも入っています」と語る宇都宮氏。
しかし公示日前日の深夜12時に、自宅まで押しかけてきた人物がいた。
連日、選対事務所に「一本化しろ」「降りろ」といった電話が鳴り止まない時期。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428962475078582272

続き。真夜中に自宅まで押しかけてきたその人物は、細川氏に票を集めるため、
宇都宮氏に降りるように迫ったという。非常識極まりない。
この話をした時には、温厚な宇都宮氏が顔を真っ赤にして怒りを露わにした。
ご家族も「深夜の訪問者」に怯えたという。異常である。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428964165282443265
98名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:22:25.26 ID:ANyCCeBD0
>>88
維新工作員の方が
マルチポストしてるんですが
なんで、同じ内容のレスがあんの?

嘘つき維新工作員さん
99 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 10:22:28.58 ID:ICkl8Cpr0
>>95
地方交付税制度ってそういうものじゃないの?
100名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:37:19.52 ID:vE2t14uk0
>>98
またいつもの維新アンチのバカ朝鮮人が来たよw
いいかげんにしろよな、嘘吐き朝鮮人が。
101名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:40:57.12 ID:PMlHmzFC0
>>95
頭悪そう
北海道や兵庫県なんか税収すくないから交付税だけで生きてるようなもんだよ
大阪の財政力指数は高い方なんだが
102名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:07:24.28 ID:r7ftEKn90
維新支持者は橋下や松井が公務員を叩くから支持してたのに、
公務員の給与アップは支持者への裏切りだろう。

それとも松井はダブル選で公務員の票がほしくなったのかな。
ただ、それでもらえる公務員の票よりも逃げていく票の方が多いような気がするが。
103名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:42:32.20 ID:ANyCCeBD0
>>102
公務員叩きは韓国人が入りやすいようにするためだよ
そして、のっとる

それが分かるコピペ

【韓国籍】 大阪市職員、女子高生に襲い掛かる → 警官、通り掛かる → 逮捕!
104名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:47:04.44 ID:ANyCCeBD0
>>103だが
コピペが不十分だった。


【韓国籍】 大阪市職員、女子高生に襲い掛かる → 警官、通り掛かる → 逮捕!
://lifezero2ch.blog.fc2.com/blog-entry-738.html

2013年採用の韓国人だって
橋下、試験を改正して
もろ韓国人を採用できるようにしてるじゃん
105名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:50:25.94 ID:dKPK2r0N0
>>99
地方交付税制度って、本来自治体自身で賄うべき需要額に歳入が達していない場合に、国から補填する制度
貰う額を増やしているということは、歳入が減って今まで自分たちでやりくりできなくなってきて国からの依存度を高めているだけ
にもかかわらず、財政再建の成果だとか実質黒字とか言ってるのが厚かましいと言ってるんだよ

>>101
元々、地方交付税が地方間格差を是正する為の制度だから大阪のような大都市の交付税が少ないのは当たり前だし、
大阪以外も含めて、都市が交付税の依存度を下げないと制度として破綻する
生活保護で、働けるのに働かず生活保護を受けて本来貰うべき人間が生活保護を受けられなくなるのと似たようなもの

それでも、やりくりできないのなら仕方ないが、橋下が府知事になる前まではもっと少ない交付金や臨財債でやりくりしていたわけだから
106名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:56:00.08 ID:vE2t14uk0
>>104
大阪市には昔から何十人と韓国人職員がいる。
現在の日本ではそれが許されているから橋下が勝手に韓国人職員の排除なんて出来ない。
107名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:05:01.64 ID:ANyCCeBD0
>>106
橋下が面談重視にしたんだから
もろ入れるようにしてるじゃん

橋下が本当に愛国者なら
つぶせばいいだろ

公務員を叩いて、倍率をさげ
かつ、面談重視の試験をひく
もろ、地方の行政をのっとろうとしているのが
分かるわ
108名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:11:30.58 ID:vE2t14uk0
>>107
面談重視になって韓国人職員が増えたソースは?
109名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:19:22.49 ID:ANyCCeBD0
>>108
普通の職員でいるつーのがおかしいだろ
学校事務職員とか看護師ならまだしも

要するに、少しづつ分からないように
行政をのっとる腹だろ
110名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:22:58.34 ID:dKPK2r0N0
市の職員は女性を8割とか採用しているから、バランスとか考えられていないみたいだし韓国人職員を排除しようと思えばできるでしょ
111名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:23:58.65 ID:x28GW0DX0
民間もそれを追って上がるだろ、とか言ってるバカ
安心しろや、絶対あがんねーからwww

民間てのはな、寄生虫公務員と違って人件費の予算てのが決まってるんだ。
人件費上げたらその分人を切ることになるんだよ。解ったか池沼
112名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:25:23.66 ID:ANyCCeBD0
>>108
だいたい、地域とはいえ
行政の中枢部に韓国人が入ること自体
危ないだろ
看護師や学校事務職員とも違う

ほんとう、おまえら橋下信者に
愛国心があるなら
必死にとめるはずだぞ
113名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:29:03.89 ID:fqDaQg2M0
民間の給与はまだ上がってないのに公務員のお仕事は速いなw
114名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:32:57.74 ID:aLsG258p0
>>111
人を採用するより
いい人材をそろえるよう
上げるように動くだろ
コウムインガーは
ほんと画一にしか物事をみねーな

おまえみたいな上から目選の馬鹿がいることから
不況が長引くんだよ
115名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:49:45.76 ID:PMlHmzFC0
行政の中枢に外国人なんかいないが
116名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:33.13 ID:aLsG258p0
>>115
それが、橋下は
地方行政の中枢と関わる
正職員に韓国人を採用した。
117名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:05.46 ID:eD1t+OOX0
大阪赤字なのになんで上げてるの?
死んでくれ公務員
118名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:53:49.85 ID:9Hw4BGrq0
詐欺がそろそろバレそうなんだねw
119名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:45.19 ID:n9rRj2mKi
景気関係ねえよ!
市の財政で決めろ!
120名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:00:14.05 ID:lYaCZWTx0
>>117
橋下が韓国人を職員にしたいと思ったから。
121名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:03:29.95 ID:jHHAABTa0
維新も終わったな
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 13:03:41.96 ID:ICkl8Cpr0
>>105

>にもかかわらず、財政再建の成果だとか実質黒字とか言ってるのが厚かましいと言ってるんだよ

まあ、「単年度黒字」の話と「累積債務額」の話は、また別ものだからね。

>それでも、やりくりできないのなら仕方ないが、橋下が府知事になる前まではもっと少ない交付金や臨財債でやりくりしていたわけだから

平成20〜23年度より地方交付税額が多い時代も過去にはあったよ。(平成14年度とか)
http://www.pref.osaka.lg.jp/annai/qa/detail.php?recid=822
123名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:04:08.12 ID:5wJCffaTO BE:4544652678-2BP(22)
赤字決算の会社で給料上がるなんて絶対にあり得んことだわ
あるとしたら計画倒産企ててる
124名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:06:25.63 ID:vE2t14uk0
>>116
今まで通り現業職員だ
まったく橋下アンチはお得意の捏造ばかり言いやがって
いいかげんにしろよ、この嘘吐き朝鮮人が
125名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:13.09 ID:PMlHmzFC0
>>116
ゴミ収集とかはバイトて大して変わらんぞ
それでも職員扱いだが
126名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:12.60 ID:euhXdqr9i
これはいいニュース
民間給与も上がれ
127名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:09:52.05 ID:FfNDUV8n0
あんなけネットで橋下叩きに勤しんでた公務員の給与を上げるとわ・・
減税しろよ・・
128名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:11:03.11 ID:NNcaQAtV0
>>17
公務員給与をさげて、公務員派遣を減らして正規を増やすのが先。
129名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:35.73 ID:4efg/36n0
消費税で府民は実質賃金低下
130名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:12:51.68 ID:McTlFEmv0
>>122
橋下府知事時代も単年度は赤字であった事は、減債基金の積み立て不足で明らか
4年で1600億円の積み増し不足だから、太田時代より酷いことになる

現在の交付金は、直接交付した分と臨財債を合わせたもの
大阪府は6000億円前後になる

橋下の言うことなんか信用してると馬鹿になるぞ
131名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:13:20.12 ID:NNcaQAtV0
>>126
公務員給与を上げるって事は、公務員の採用を減らすって事で、
それはすなわち民間の失業率が高い方向の圧力になるので
民間は下がる。

維新は公務員改革政党なんだからこんなんじゃ支持率もっと下がるぞ。
132名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:16:45.99 ID:eusDSBGy0
>>128
おまえさんがどう思っていたとしても、これが維新の松井知事の決断なんだよ。
133名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:17:43.32 ID:vE2t14uk0
>>130
太田は4000億円近く積み増し不足だから太田のほうが遥かに無能だ
134名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:21:02.42 ID:eusDSBGy0
>>131
大阪の公務員の採用数減らすことって決まった?
根拠となるソースおくれ。
まだ来年の採用予定数なんて表に出てないと思うがw
135名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:23:59.01 ID:PjpkUX220
>>117
単なる、大阪府の財政は健全だという
松井のパフォーマンスでしょ
136名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:25.92 ID:McTlFEmv0
>>133
借換えの意味を勉強した方がいい
それが事実ならば、太田時代に起債許可団体になっていないと可笑しい
137名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:27:52.65 ID:jMdG/cZo0
>>31
いや、俺は大飯原発問題で橋下を見きった
橋下のせいで関電の電気代、いくらになったと思ってやがる
夏は例年より毎月1万円以上の負担増だ、ボケ!
138名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:16.78 ID:vE2t14uk0
>>136
事実ならばって、敵方の自民党のHPに載っててよくアンチがリンク貼ってるだろ
139名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:30:26.87 ID:NNcaQAtV0
>>132
公務員給与を下げる圧力は民間がかけないと、常に妥協する危険がある。
だから、いうのは当然。

というかおまえ公務員関係者だろ。
140名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:31:14.28 ID:AM4qm8krO
すぐに上げすぎ。
民間が上がるまで待つのが世界の公務員。
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 13:32:20.32 ID:ICkl8Cpr0
>>136

むしろ、起債許可団体回避のための策でしょ。

http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/fusai/gensaikikin.html

>バブル経済崩壊後の税収の大幅減による多額の財源不足を補い、財政再建団体転落を避けるための緊急やむを得ない措置として、
>府では13年度から19年度までの間、現在基金から合計5,202億円の借り入れをおこなってきました。(→名目上の残高と実質的な残高が乖離)
142名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:33:32.14 ID:NNcaQAtV0
>>134
公務員採用数っていうのは正規のことな。
非正規を減らして正規を増やせって事だ。

そうしないと子供作れるだけの給与を若手が得られない。

そのためにも老人公務員の給与は下げないといけない。
143名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:07.03 ID:kvj/enSIO
橋下機長劇場はオシマイ
144名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:34:16.85 ID:McTlFEmv0
>>138
嘘ばかり書いてるきみを誰が信用するのかな

>>141
そうだよ
積み立て不足だと言うから、違うと言ってるだけで
太田を擁護する気なんかないよ
145名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:35:42.38 ID:N+44k8t/0
大阪全域で観光客向け無料の無線LAN「Osaka Free Wi-Fi」
大阪観光局が府内の観光施設などで利用出来る無料の無線LANサービスを始めた。12月までに3000カ所・8000アクセスポイントを整備する計画だ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/29/news133.html


橋下、松井グッジョブ
146名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:36:32.11 ID:NNcaQAtV0
>>143
公務員改革では、これでも維新は自民よりはまともだから、
維新をたたくのが当面最善だろう。
147名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:38:32.10 ID:vE2t14uk0
>>144
嘘書いてるのはお前だよ、朝鮮人。
自分が嘘書いてるのに人を嘘吐き呼ばわりって、ほんとどういう神経してるのかね、朝鮮人は。
148名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:40:42.24 ID:McTlFEmv0
>>147
大阪府の赤字隠し「赤字隠しにならない」 総務次官
2008年01月07日21時51分

 総務省の滝野欣弥事務次官は7日の記者会見で、大阪府が財政赤字を少なく見せかけるために減債基金からの
府債の返済額を少なくして一般会計に繰り入れていた問題について「自治体財政健全化法との関係で言えば、
公債費を繰り延べして実際に払うお金(当面の返済金)が少なくなる分も(財政の健全度を測る指標に)
加算しており、赤字隠しには結局ならない」と述べ、容認する考えを示した。

 4月に施行される同法は、自治体財政の健全度について普通会計の赤字の割合の「実質赤字比率」など
複数の指標で測る。滝野次官は、今回の大阪府のケースを同法に照らすと、将来負担の分も指標に算入される
ことから問題ないとの認識を示したものだ。滝野氏は「基金から一般会計のお金を借りることについては議会で
十分議論され、そういう方向でやむを得なかったと聞いている」と語った。
asahi.com政治
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200801070322.html


何処が嘘なのか、詳しく頼む
逃げないでくださいね
あと、マントラ唱えて誤魔化すのも止めてくださいね
149名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:41:58.96 ID:l60sz1GZO
職員がよく頑張ったからだ
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 13:42:19.99 ID:ICkl8Cpr0
>>144

つまり、「太田時代よりも酷い」というのは、単に、
名目上だけでも減債基金に積み立ててないから、
というだけのこと?
151名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:19.44 ID:McTlFEmv0
>>150
普通会計決算の推移
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/joukyou/04hutsuu.html


太田時代には年々改善し、黒字化目前まで来ていた
橋下になって、平均すると400億円の赤字を出していたことになる
惨いと思わないかね
152名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:46:27.77 ID:NNcaQAtV0
>>149
民間の方ががんばるよ。
市場圧力が働かない公務員賃金がその民間の2倍を超えるのは妥当では無い。

他の先進国並みに1.5倍程度に納めるべきだ。
153名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:47:12.92 ID:Q6JpSBub0
             田母神
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  公務員叩きが流行ってますが、東京都の職員は優秀ですよ
           cく_>ycく__)  あの青島幸男さんが知事のときだって東京はちゃんと動いてました
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
154名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:48:30.54 ID:McTlFEmv0
>>150
ああ、失礼
年平均400億円は取り消す
黒字としていた収支との差額だね
155名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:00.35 ID:n9rRj2mKi
民間が上がる前に上げるとは狂ってるわ
156名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:10.89 ID:eusDSBGy0
>>152
公務員賃金が民間の2倍もあったらいかんと思うが、そんな状態は日本ではないのでは?
157名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:50:56.44 ID:vE2t14uk0
>>148
>4年で1600億円の積み増し不足だから、太田時代より酷いことになる

これが嘘ね。太田時代は3915億円不足だから太田時代のほうが酷い。
捏造ばかりするのもいいかげんにしろよ、この嘘吐き朝鮮人。
158名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:51:08.40 ID:NNcaQAtV0
>>151
平成19年度まで普通会計赤字、その後黒字じゃん。
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 13:51:33.22 ID:ICkl8Cpr0
>>151

ごめん、リンク先間違ってない?

>ただ、実質収支で黒字を維持したとは言っても、本府は将来の府債の償還に備えるための減債基金に積立不足があり、
>実態としては財源にゆとりがある状況とは程遠く、引き続き財政再建の取組みを堅持していくことが必要です。

単年度黒字と、減債基金の積み立て不足は、直接的には関係ない話だからね。
160名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:53:44.93 ID:NNcaQAtV0
>>156
公務員賃金は民間賃金の2.6倍だよ。
ちょっと改善してるかもしれないけどまだ二倍は超えてる。

年金も含めた生涯賃金ね。老人公務員が特に高い。

>>154
おまえ表も読めないのかよ。
161名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:56:08.77 ID:NNcaQAtV0
民主党とか岡田がやりかけてたのは、公務員賃金を高くして、採用を減らすという、
ゴミのような、若年者殺し、少子化促進案だったから、
ミンスが人殺し正当なのは菅直人を見るまでもないけど、
ここで、維新が政策を緩めたら全体に波及するので維新たたきは不可欠だ。
162名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:57:22.25 ID:McTlFEmv0
>>157
マントラ唱えるのは止めてくれと言っただろうw

>>158
減債基金を積んでいれば赤字

>>159
何を間違ってると言ってるのか、判らないんだが
減債基金に積み立てれば、収支が逆転するくらい理解出来ないか
163名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:58:22.34 ID:eusDSBGy0
>>160
何と何を比べたら2.6倍になるの?
年金はもう公務員も会社員も一本化して同じになるから比較対照にならないし。
164名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:59:18.12 ID:hgynKJHK0
全部トンキンのせいだ!
トンキン死ね!トンキン死ね!トンキン死ね!トンキン死ね!トンキン死ね!



こんな感じでい、いいんだよ?
165名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:03.78 ID:McTlFEmv0
>>160
きみは、レスも遡れないアホですね
166163:2014/02/01(土) 14:00:42.43 ID:eusDSBGy0
×対照
○対象
167名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:00:43.82 ID:vE2t14uk0
>>162
反論出来なくなるとマントラ云々言い出すんだな。
嘘吐いたことを認めるってことでいいんだな?
168名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:02:28.67 ID:OOwhbNSb0
まあ財政難を理由をカットしてきたわけだから、好転したなら努力を
評価して引き上げるのが筋だわなあ。
これからも更に勢いを付けるために必要だし。
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:02:34.49 ID:ICkl8Cpr0
>>162

つまり太田の手法を踏襲し続けろと言いたいのか?
170名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:53.28 ID:McTlFEmv0
>>167
面倒臭い奴だな
太田時代より酷いと言ってるのは単年度会計
減債基金じゃない
違う話を、すり替えるのは止めてくださいね

>>148に、一言も反論出来ないのはきみでしょうに
171名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:06:13.43 ID:McTlFEmv0
>>169
そんなことを言ったつもりはありませんんが
太田を擁護する気なんかないと書いた筈ですし

橋下府知事時代は、正確には黒字だったんですか、赤字だったんですか
質問する前に、ご自身の主張を書かれては如何ですか?
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:07:39.53 ID:ICkl8Cpr0
>>171

>橋下府知事時代は、正確には黒字だったんですか、赤字だったんですか

キミが示した大阪府のサイトの内容通りなんじゃないの?
173名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:08:56.05 ID:vE2t14uk0
>>170
>4年で1600億円の積み増し不足だから、太田時代より酷いことになる

この4年で1600億円の積み増し不足っていうのは減債基金の話なのに、
太田時代より酷いことになるっていうのは単年度会計の話ってw
日本語不自由な朝鮮人にしてもこの言い訳は酷すぎるやろw
174名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:09:16.54 ID:AppxE0sVO
給料上げる余裕があるなら、減税しろや。
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:11:00.46 ID:ICkl8Cpr0
>>171

「もし、橋下が減債基金にきちんと積み立てていれば」という仮定を持ち込むなら
「もし、太田が減債基金からの借り入れをしていなければ」という仮定と比較しないと
意味が無い。
176名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:11:32.82 ID:rNYx0dFz0
>>163
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

こんな感じ。かなり民間より高い。
177名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:12:42.10 ID:McTlFEmv0
>>172
減債基金は関係ないと仰るのですか?
それなら、そういう根拠なり、ソースを示して頂かないと

>>173
日本語読めないことを、自ら晒してどうするんですかw
都合のいいように端折るのはアカヒと同じ手法ですね

>橋下府知事時代も単年度は赤字であった事は、減債基金の積み立て不足で明らか
>4年で1600億円の積み増し不足だから、太田時代より酷いことになる
178名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:08.91 ID:vtwGoh8j0
お金が足りない→増税→余裕ができた→給料上げる

何だこれ?
179名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:14:53.04 ID:McTlFEmv0
>>175
太田が借入したからどうだと言うのか、書いてみては如何ですか?
そう思うのであれば、ご自身で比較すればいいではないですか
きみの書くことには、主張が一つもないんですよね
180名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:15:08.50 ID:rNYx0dFz0
>>168
いや、大阪の財政難は全然去ってないよ。
なにいってんだか。

>>170
大阪の歳出は、太田がそのまま続けていた場合、今より悪化してるのは自明だろ。
公務員給与歳出削減せず、社会保障費が増えるんだから。

橋下はその情勢下でやってるんだから、太田より「まし」だろうが。
181名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:06.03 ID:xy8F34r/0
よく分からんのだが、給与引き上げじゃなくて減額幅圧縮で対応すればいいだけじゃないの?
182名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:16:06.74 ID:vE2t14uk0
>>177
はいはい、また朝鮮人お得意の屁理屈が出ましたw
いいかげんにしろよ、この嘘吐き朝鮮人が。
183名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:17:28.53 ID:McTlFEmv0
>>180
>橋下はその情勢下でやってるんだから、太田より「まし」だろうが。

全く、意味がわからないのですが
一体、何がマシだと?

>>182
また、マントラですか・・、ヤレヤレ
184名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:20:00.98 ID:rNYx0dFz0
>>183
社会保障費は、太田の時代より、激増してるんだよ。
その情勢下で黒字を保ってるって事。

太田の時代は今頃起債が禁止される財政管理団体に転落すると
予測されていたろ。
ただ、その状況は完全に改善されてないことも明らか。
公務員賃金は高すぎるからだ。
だいたい、その状態で公務員賃金を上げるとかありえんのだが。
185名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:01.53 ID:mkKXU0sm0
どうなっているんだ松井さんよ、橋下さんよ!
公務員、外郭団体職員の給与平均と、民間の給与平均、およびその職務内容
を勘案すれば、この判断は決してあってはならない。
しかも、それが公務員改革に意欲を(意欲も何も、日本の競争力を阻害するのは
公務員の異常な人件費にあることは明らかである)示す維新の知事によるとは噴飯ものである。
公務員の給与は現状より3割カットしても、多くの民間サラリーマンよりも未だ恵まれている。
今の段階での給与引き上げは、公務員貴族体制の維持表明と同義である。
良いのか? 松井知事よ、即刻撤回せよ!
これでは維新に投票することは出来ない。
186名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:21:23.46 ID:vE2t14uk0
>>141
>>136

>むしろ、起債許可団体回避のための策でしょ。

http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/fusai/gensaikikin.html

>>バブル経済崩壊後の税収の大幅減による多額の財源不足を補い、財政再建団体転落を避けるための緊急やむを得ない措置として、
>>府では13年度から19年度までの間、現在基金から合計5,202億円の借り入れをおこなってきました。(→名目上の残高と実質的な残高が乖離)

7年間で5202億円の借り入れだから、太田のこの間の単年度の赤字は収支の数字にこの700億円強を足した額だな。
187名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:23:37.21 ID:rNYx0dFz0
>>186
太田は基金から借り入れてるのか。

返済するどころか借り入れをさらに増やしてるじゃん。

どこが太田の方がましだだ>死ね>>183
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:23:40.30 ID:ICkl8Cpr0
>>179

そもそも、「太田時代より酷い」と言い出したのは、そっちだろうに。

ちなみに、減債基金からの借り入れを止めれば
当然、財源不足になって大赤字になるだけだけど?
189名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:12.63 ID:McTlFEmv0
>>184
何度も、実際は赤字だと書いてるんですが
遡れないアホですか

>>187
借換債は、橋下も松井も発行してますが
少しは勉強しないとw

>>188
実質の赤字額は惨いでしょ
違うと言いたいなら、きっちり根拠示して言ってくださいな

>ちなみに、減債基金からの借り入れを止めれば
>当然、財源不足になって大赤字になるだけだけど?

借入と借換債は、別物ですよ
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:27:08.70 ID:ICkl8Cpr0
>>177

別に国ルールの減債基金積み立て必要額に足りないからといって
府の予算や決算が無効になるわけじゃないし。

現に議会で予算も決算も承認されてるから、府のサイトで公表されているわけで。
191名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:34.43 ID:eusDSBGy0
>>176
この文では年金を含めた全ての収入の官民差が2.6倍あるというデータは
見受けられないように思うんだが、何ページに書いてる?

あと、論文のデータは全国平均であって大阪の話ではないね。
しかも情報が古い。特に大阪は橋下知事以降公務員給与が下がって沖縄と
変わらないレベルになってるから、この論文のデータとは乖離があるよ。
192名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:30:22.24 ID:rNYx0dFz0
>>189
>>府では13年度から19年度までの間、現在基金から合計5,202億円の借り入れをおこなってきました
(→名目上の残高と実質的な残高が乖離)

これは起債だけじゃなく、減債基金を実質上取り崩したのと同じだ。

おまえさあ。いい加減にしろよ。
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:30:30.16 ID:ICkl8Cpr0
>>189

太田の減債基金からの借り入れと、「借換債」は別物なのは
その通りだけど、それが何?

財源不足解消のために、減債基金から借り入れてるんだから
減債基金からの借り入れを止めれば、財源不足になるのは当たり前の話。
194名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:31:17.61 ID:McTlFEmv0
>>190
勿論そうですよ
その後に更なる苦労しているのは松井現府知事な訳ですから
それと、橋下知事が減債基金を積み増していれば、起債許可団体になることはなかったこともね
それでも、橋下が素晴らしいと仰るのであれば、もう何も言いませんわw
195名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:33:53.46 ID:rNYx0dFz0
>>191
ぐぐれ。
これだけみても、民間との乖離があり得ないレベルだって言うのがわかるだろ。

企業と違って市場圧力を受けない公務員が2倍を超えるのは問題なんだよ。

>>194
大阪は起債許可団体にいまなってないし、
そもそも、減債基金を積み増しどころか太田は取り崩してるじゃないか。

おまえ死ねよ。>キチガイ
196名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:34:00.21 ID:vE2t14uk0
まあ>>186に書いたけど、橋下より太田のほうが酷いよ。
年に700億円以上の赤字だし。
橋下は積み増ししなかったのを太田みたいに浪費したわけじゃなく財政調整基金に貯金しただけなんだけど、
まあ百歩譲ってそれを使ったとみなしたとしても年に400億円以下の赤字だし。
明らかに太田のほうが酷い。
197名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:34:14.01 ID:McTlFEmv0
>>193
だから、借り入れたのではなく、借り換えたんですよ
償還を先延ばしにしただけ
その手法自体は、橋下も松井もやっていること
太田の場合は、そこに減債基金を含めていただけです
198名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:36:28.49 ID:McTlFEmv0
>>195
根拠も、ソースもな井のでは話しになりませんね
出してと言うと、ググれなんですよねw

>>196
>年に700億円以上の赤字だし。

ソース出してください
ググれは止めてくださいねw
199名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:37:52.95 ID:rNYx0dFz0
>>197
減債基金を借り換えるって、減債基金は借金じゃねえよ。
アホかおまえ。
200名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:38:29.72 ID:vE2t14uk0
>>197
あ、こいつ前にも同じこと言ってたやつだな。
太田の減債基金からの借り入れを借換えと言い続けてたやつw
大阪府のHPにも借り入れって書いてあるのにいつまで見苦しい言い訳するんだかw
さすが嘘吐き朝鮮人だな。
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:38:33.85 ID:ICkl8Cpr0
>>194

減債基金を積み増していれば、実質公債費率は改善するけど
実質赤字比率は悪化するから、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の観点では
あまり大差ないんだよね。
202名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:40:24.83 ID:rNYx0dFz0
>>198
提示してあるソースだけでも、公務員賃金が許容レベルじゃなく高いって言うのがわかるだろ。

ふざけんじゃねえぞ。おまえ。>ID:McTlFEmv0

>>200
こいつ=ID:McTlFEmv0、貯金と借金の区別もついてないね。議論以前だわ。
203名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:42:17.20 ID:McTlFEmv0
>>201
悪化したとしても、それが実態なのですからしょうがないではないですか
積み増すべきものを積み増さないのは、それ以前のルール違反でしょ

>>202
ほら、これだ
反論があるなら、確り根拠出しなさいよ
204名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:43.78 ID:eusDSBGy0
>>195
ネット上に散見されるような恣意的なデータではなく、客観性のある
データを持っていると見込んで質問をしたんだけど、
ぐぐれとはこれいかに。データ持ってないの?

公務員給与は大企業平均に合わせた金額になっているので、
中小企業を含めた平均値と比較すると当然上になるだろうね。
大企業平均に合わせるのがいいのかという話はまた別の話だけど。
205名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:43:57.45 ID:rNYx0dFz0
>>203
根拠はあげてるじゃん。そのレベルでの改善もされてない。

というかおまえ太田は大阪府の基金を実質取り崩してるだろうが。
そんなこともわからないで議論するなよ>バカ
206名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:46:04.36 ID:McTlFEmv0
>>205
根拠?どれですかww

借換をしているだけで、全く取り崩してませんよ
償還が伸びただけです
何度も書いたように、橋下や松井もやっていることです
それが問題だと言いたいのなら、現知事の松井どうぞ
207名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:46:07.80 ID:rNYx0dFz0
>>204
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

このデーターは客観性あるよ。これがそう。
とくに、70年代初頭の民間との賃金関係から明らかに乖離してる。
あと大企業が多いというのも2倍を超える賃金は正当化し得ない。
賃金を民間並みに抑えるのが必要なのは二つの理由からだ。
公務員派遣を減らし正規を増やすためと、
財政改善のためだ。
208名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:48:16.16 ID:rNYx0dFz0
>>206
だから基金は借金じゃないからそもそも、太田は実質取り崩してるの。
借換じゃないっての。
バカだなあおまえは。
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:52:04.85 ID:ICkl8Cpr0
>>203

全く積み増していないわけじゃないけどね。
単年度の大赤字にならない程度には、減債基金を復元している。
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/kosai/fusai/gensaikikin.html

ちなみに、積み立て不足は大阪府だけじゃない。

【自治体減債基金の積立不足2.5兆円 11年度 】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900W_Q2A930C1NN1000/
>大阪府や兵庫県など37道府県市で借金返済のための基金への積み立てが大幅に不足していることが日本経済新聞の調べで分かった。
210名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:53:40.92 ID:eusDSBGy0
>>207
そのデータはわかるんだけど、2倍とか2.6倍なんていう値にはなってないよ?
単純に去年総務省から出た平均年収データで比較して、民間平均に2倍したら
900万円台半ばになってくるんだけど、大阪府職員だと管理職級でも
900万円に届かないよ?
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 14:55:12.38 ID:ICkl8Cpr0
>>206

ひょっとしてさあ、このニュースの内容をごちゃまぜにしてない?

【大阪府議会が07年の決算不認定 借換債増発を問題視】
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120401000723.html

> 府会計局などによると、府は01年度以降、借金返済のため積み立てている
>減債基金から一般会計への借り入れを行い赤字を圧縮してきた。
> しかし、04年度から10年満期の府債の償還が増加。07年度に基金が底をつき
>財政再建団体に転落する恐れが出てきたため、04−07年度にかけ、
>国の指針を超える約3500億円の借換債を増発し、基金の残高を確保した。
212名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:55:53.41 ID:rNYx0dFz0
>>210
公務員の総賃金には年金が含まれる。それがあなたも知ってるとおり
民間よりかなり高い。だから2倍をゆうに超えるんだよ。いまでも。
213名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:56:00.55 ID:McTlFEmv0
>>208
何を言ってるのかさっぱりw

>>209
他がやってればいいと言うのは、唯の誤魔化しですね
橋下は、他でもやっていた太田の手法を批判した訳ですから
国の基準に対して、積み増し不足があったことは事実ですし
いい加減、論点をコロコロすり替えるのは止めて頂けませんかね
214名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:40.91 ID:vE2t14uk0
>>208
そいつは馬鹿な朝鮮人だから日本語がわからないんだと思う。
普通なら>>192を見れば太田が減債基金を借り入れといいながら単に取り崩したのがわかるからね。
現に大阪府のHPの減債基金の額が太田が借り入れた分が後年減らされてるし。
215名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:23.41 ID:rNYx0dFz0
>>211
そうすると、実質上、太田は借入金を激増させたってことですか。


>>213
基金っていうのはおまえが持ってる貯金と同じだ。それを取り崩して使ったんだよ。太田は。

それなのに、おまえは橋下が基金を積み立てなかったといってるから、バカだっていわれてるの。

>>214
わからないふりしてるだけかもね。狡猾だから。
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 15:02:30.13 ID:ICkl8Cpr0
>>213

そりゃ、財政に余裕が無いくせに
名目上だけ減債基金の額を一定規模に見せかけていたんだから
批判されてしかるべきでしょ。

実際に減債基金積立必要額に対して不足してるんだから、
それをちゃんと公開する方がまだまし。

まさに「それが実態なのですからしょうがないではないですか」だね
217名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:31.99 ID:eusDSBGy0
>>212
給料と年金は性質が違うけど。。
それに年金なんていつ死ぬかで総支給額が変わるし、
そもそも年金の平均生涯支給総額のデータなんて
公開されてるんだろうか・・・。年金支給額に関しては
憶測の域を出ないと思うなぁ。
218名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:04:37.93 ID:rNYx0dFz0
>>217
もちろん年金支給額はわかるよ。
だって、それ国家予算だし。
219名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:56.69 ID:RpPFORyX0
地公なんかより国公の給料や人員増に力いれてやれよ
話にならん。
220名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:07:07.05 ID:hxdI34c00
ちょっと余裕ができたら即給料アップ
結局元自民か
221名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:07:07.62 ID:McTlFEmv0
>>216
それで終わる話でしょ
義務を怠って、単年度黒字に見せかけただけということ
それ以上でも、それ以下でもない
222名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:07:29.70 ID:rNYx0dFz0
>>219
そうなんよ。仕事と給料が比例してないのはおかしいんだよね。
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 15:08:35.13 ID:ICkl8Cpr0
>>221

で、具体的に何が「太田時代より酷い」んだけ?
224名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:09:11.94 ID:RpPFORyX0
>>222
その辺どうにかならんのかね
国公って弱いの?給料はまだしも人員増は急務だろ
225名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:09:39.58 ID:rNYx0dFz0
>>221
太田はそれどころか基金を取り崩してるだろうが。

太田の方がましという虚偽を撤回しろ。まず。>バカ
226名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:09:51.44 ID:eusDSBGy0
>>218
厚生年金だけなら数字出るかもしれないけど、企業年金合わせた額なんて
出てくる?
それに年金って加入年数が人それぞれ違うからすごく比較しにくいよ?
227名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:12:08.71 ID:eusDSBGy0
>>220
給料アップというよりは、給料を下げるための期限付き条例の
期限が来て失効になるという状況が今。
228名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:12:31.05 ID:rNYx0dFz0
>>224
国公がよわいというより、地方公務員賃金を上げすぎたんだよな。
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

これでみるとおり、70年代初頭に、団塊連中が大量に公務員に入った時に
それを懐柔するために田中角栄があげだした。

日本の今の問題はだいたい田中に起源を持つんだよね。
そのときに少子化も始まってるし。
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 15:13:52.95 ID:ICkl8Cpr0
>>221

まあ、さすがに橋下府政下では、
府の決算が府議会で不認定されたことは無かったけどね。
230名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:13:58.67 ID:McTlFEmv0
>>223
実質的な赤字額
振り出しに戻ったよw
231名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:14:25.45 ID:t6UIJGHK0
財政が好転?
巷から無理やり増税してることを忘れるなよ。
本来なら、税を引き下げへ向けるべき。
232名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:15:00.90 ID:rNYx0dFz0
>>226
厚生年金は総額わかるし、あくまでも平均の比較だよ。
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 15:16:15.51 ID:ICkl8Cpr0
>>230

では、太田府政時代の「実質的な」赤字額について、どうぞ。
234名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:17:22.43 ID:McTlFEmv0
>>229
隠蔽してたことが、後に判明して指摘されただけでしょ

>>233
あの収支以外にあるなら、自分で指摘しなよ
何度もそう言ってるだろ
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 15:19:50.40 ID:ICkl8Cpr0
>>234

だから、太田時代と橋下時代を勝手に比較してるのはキミなんだから
まずキミが出すべきでしょ
236名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:21:55.47 ID:eusDSBGy0
>>232
総額? 単純に総額を人数で割って比較しているだけ
なんていうことないよね!?
それだと全く比較にならないんだけど。
237名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:23:36.08 ID:rNYx0dFz0
>>236
え?なんで?
意味あるでしょ。
一次史料として。
平均余命による補正をかければいいだけじゃん。
238名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:23:42.68 ID:McTlFEmv0
>>235
最期まで、すり替えすり替え
自分じゃ出せないけど、何かあるらしいとか喚かれてもねえ
信者の相手すると、ホント嫌な気分にさせられる
だって、常に橋下は正しい、若しくは橋下がやっていたことは他の奴もやっていた筈が前提なんだから
239名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:31.46 ID:rNYx0dFz0
>>238
すり替えてるのはおまえだよ。
基金を取り崩した太田と、
基金を積み立てなかった橋下では前者の方が明らかに
財政を悪化させてるだろ。
240名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:32:46.48 ID:vE2t14uk0
>>234
隠蔽してねえよ。当時から府のHPにちゃんと載ってるのに。
捏造するのもいいかげんにしろよ、この嘘吐き朝鮮人が。
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 15:34:27.47 ID:ICkl8Cpr0
>>238

ところで、太田が減債基金から「借り入れ」していたことは、理解できたのか?
242名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:35:42.21 ID:eusDSBGy0
>>237
いやいや。そんな計算だとパートや派遣の人の厚生年金が混じるし、
企業・役所の両方の勤務経験者のものも混じってしまう。
それに公務員って企業からの転職組も相当数いるよ。
単純な割り算だと全く持って比較にならない。

年金支給の平均額で官民比較するなら、企業一筋40年のグループと
公務員一筋40年のグループに分けるなどしたデータでないと。
でもそんなデータどこにあるんだろうか。自分は知らない。
243名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:36.34 ID:rNYx0dFz0
>>242
そうだね。
でも厚生年金の支給額の計算方法って公開されてるから
それなら算出はできるでしょ。

ネット上にデーターがあればいいのだけど。
244名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:39:44.60 ID:t6UIJGHK0
太田時代にも給与の引き下げをして、テレビでも報道されてたじゃん。
60万もらっていた現業職の給料を本来の給与に戻したら半減したとかで、
現業のおばさんたちがデモしてたじゃん。
これじゃ、生活できないとデモしてたけど、府民からは、他にもボーナス
つくなら高給じゃんとか、それで生活できないなら府民の大半は死んでる
だの悪口ばかり言われてたじゃないか。
245名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:41:37.97 ID:9Fy2JWl10
大阪府民だけど、維新の会が政権とってから大阪よくなった
246名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:42:32.25 ID:6V5TSFC+O
全体のベースアップは府民の負担増に繋がる
使えない中高年の老害公務員の給料もいっしょに上がってしまい税金の垂れ流し、無駄遣いが増えるわけだ
それを許さない覚悟が不可欠

ならばまずは職員基本条例を積極的に活用して老害公務員を退職に追い込んでからにしろ!
247名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:45:39.10 ID:rNYx0dFz0
>>246
うん。団塊前後のむちゃくちゃ給料の高い層を下げるベキなんだよね。
若い層はそれほど乖離がない。

あと年金も削減するべき。橋下はもう少し具体的に公務員制度改革の
趣旨、目的を絞り込むべきだ。
要するに世代間公平の実現が必要なわけで。
248名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:48:45.04 ID:d07O29zn0
給料を上げても知事の手柄。
給料を下げても知事の手柄。
249名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:51:13.90 ID:rNYx0dFz0
>>244
それでもまだ高いんだよ。
民間より。
250名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:06.53 ID:Dwg9vUWn0
消費税には地方税も含まれてるし、
あてにしてんだろうね。実にめでたい
251名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:20:02.43 ID:OOwhbNSb0
>>180
実際のところはどうか分からない。
しかし維新としては財政が好転しているとしなければならないから、
であればその評価として給与削減率を緩和するのは当然だな。
252名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:49:05.54 ID:nr6j3VFx0
橋下信者は息を吐くように嘘を吐く
正に朝鮮人
253名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 11:17:43.14 ID:9sZaD1hq0
>>241
太田時代の基金からの借入自体は問題ないよ
議会の承認も得ていたし総務省からも何も言われてない
議会で問題になったのは借換債増発のほうね
254名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 11:30:29.45 ID:7Xl8dHFD0
>>253
財政的には問題だよ。
総務省から何も言われないということと、それが原因で財政が悪化したこととはまた別問題だから。
255 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/02(日) 11:53:40.78 ID:SWlcnyeG0
>>253
それを言うなら、減債基金への積み立て不足だって別に問題ない。
256名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:54:57.32 ID:ri+n33d30
>>18
前だとしても橋下の可能性あるな
257名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:08:33.47 ID:9sZaD1hq0
>>254
太田時代の借換債増発は、実質赤字比率がラインを超えることを回避する為にやったことだから、当時としてはやむを得なかったんだろう
ただし、議会に説明してなかったことと、負担を後年度に先送りしたにも関わらず、中長期の収支見通しすら立てていなかったことが問題
もし橋下が登場せず、太田知事のデタラメな収支見通しのまま進めてたら平成22〜23年あたりに府は財政破綻してた可能性もある

>>255
そうだね

ていうか…このスレ見てたら少なくとも橋下擁護派が2人いるみたいだけど、最近また戻ってきたの?
ついこの前までは必死に橋下擁護してる奴って
コピペ連投厨を除けば、ほぼ俺一人だったのに。

>>256
人事委員の任期は4年
258名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:35:01.64 ID:PN9c3iXI0
>>28
正規職員の人件費が高すぎるから非正規を雇ってるんだよ

それと、税収で生きてる高所得者の給料が下がっても経済に悪影響はないよ
非正規を正規にしたり、庶民の税負担を下げる事に使えばいいんだから
259名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:12:01.32 ID:9JoVwmQ00
>>258
庶民からイメージされるのは低所得者だけど、低所得者ってほとんど納税してないよ?
精々消費税ぐらいだろ。

実際は受ける行政サービス>>>納税額であり、実際の納税額以上の生活を
富裕層の高額納税のお陰で享受出来ている。
まあそれが税が持つ富の再配分なわけだけどな。

ちなみにプレジデント誌に拠れば、家族構成にもよるが年収700万以上が
真に財政に貢献してる納税者なんだってさ。
260名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:16:42.86 ID:9JoVwmQ00
>>258
つまり人件費を減らしたとて庶民の税負担が減ることはない。
減税されるのは高額納税者だから。

現に以前実施された定額給付は、定率減税だと低額納税者、
つまり庶民に恩恵が無いから定額給付になった経緯がある。

むしろ新自由主義推進のお陰で低所得者にも相応の負担を
させるべきという風潮だしな。
261名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:02:08.22 ID:5NKR29Yd0
(府の)官僚には勝てないということだな
262名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:08:07.39 ID:5NKR29Yd0
>>17
たいした仕事をしてないのに給与を上げるという見本を作るから、日本の経済は低迷を続けているw
263名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:11:25.31 ID:vyb8cABC0
よーし!東京都も上げてくれーー!
10年間でほとんど年収が変わってない。
264名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:12:09.80 ID:FD0ZvmnmO
もしさあ

実は橋下が逃げたいだけ

とかだったらどうする?このパターンどっかで見たような。どこだったかな。
265名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:10:21.20 ID:CPt2LVHb0
一時的な上昇だけ見て給与上げるとかほんとバカだよねw
中長期的には下がるのにバカばっかりだ。

低所得者の恩恵を受けるのは企業だろ。
人件費高くてもいいなら賃金を上げればいい。
266名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:29:45.12 ID:gb3kYalB0
下げる時はゆっくりちょっとづつで
上げる時ははやぶさの如く
メモリみたいな習性だな
267名無しさん@13周年
税金の無駄遣い