【社会】地震と漁獲量の不思議な関係 起きた数と量、グラフが示す「似た形」
★地震と漁獲量の不思議な関係 起きた数と量、グラフが示す「似た形」
2014.01.31 島村英紀
さる1月に3回、鳥取県や新潟県の日本海沿岸で巨大なイカが発見された。
ダイオウイカという無脊椎動物としては世界最大級の生物である。
欧州では長さが18メートルのものが見つかったこともあり、鳥取のイカも、
失われていた「触腕」といういちばん長い足を入れれば長さが8メートルだっ
たと推定されている。
ダイオウイカは深海に住むため生態も分からず、太平洋や大西洋など各地で死
んだものがわずかに見つかるだけだった。鳥取で底引き網にかかったものは、
発見当時は生きていたというから希有(けう)の例だった。
昔から、魚と地震との関係についての言い伝えがある。このイカも話題になっ
た。大地震が起きる海底で地殻変動など何かの変化があったことを魚が感じて
いるのではないかということだ。
岩手県の三陸地方には、イワシ(マイワシ)がよく捕れるときには大地震があ
るという言い伝えがある。1896年の明治三陸津波地震と1933年の三陸
沖地震の2回の大地震の前は異常なくらいの豊漁だった。
漁獲量と地震の関係を最初に指摘したのは物理学者の寺田寅彦である。伊豆半
島・伊東沖の群発地震の毎日の数のグラフと、近くで捕れたアジやメジ(マグ
ロの仲間)の漁獲量のグラフがよく似た形をしていることを発見した。
>>2へ続く
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140131/dms1401310723004-n1.htm
>>1より
近年、寺田の追試をした研究がある。1974年からの16年間に、相模湾一
帯に分布している定置網27カ所の漁獲量のデータ全部を調べ上げたのである。
この期間には、伊豆大島の島民全部が島外に避難した86年11−12月の噴
火があった。伊東沖では、89年5月に始まった群発地震がどんどん盛んにな
って7月には海底噴火し、手石海丘を作った。こうした伊東沖の群発地震は、
この期間で11回もあった。
寺田が示したのと同じような例もあった。たとえば小田原と真鶴の間にある
定置網では、伊東沖の群発地震とアジの漁獲量のグラフが並行していた。
また、熱海のすぐ南にある定置網でのアジの漁獲量は、86年の伊豆大島の噴火の
前後に起きた地震の数と並行しているように見える。これらのグラフを見せられ
れば、誰でも地震と漁獲量が関係があると思うほどである。
しかし、見事なグラフばかりではなかった。これらの定置網の近くにはいくつ
もの別の定置網があったのに、それらの漁獲量は、地震の数とは関係が見られ
なかった。しかもその中には、地震の震源にもっと近い定置網もいくつもあったのだ。
ナゾはまだ解けない。だがなぜ、こんなことが起きるのだろう。
魚たちは地震から逃げようとして定置網にかかってしまったのか。それとも、
好奇心から地震に近づいてきて網にかかってしまったのだろうか。
残念ながら、現在の生物学は魚たちの脳の中の記憶を読み出すまでには進んで
いないのである。
3 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:40:14.56 ID:8rH6WCkbP
やべっ!
バレたか!
4 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:17.19 ID:cDYK5+qz0
たくさん取れる〜!とかいって取ってたら
地震とか災害が発生して
その翌年以降に\(^o^)/オワタってなるってことか?
5 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:42:26.36 ID:IkLzN4EJ0
気のせいです
これはあかんやつやん・・・
7 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:43:45.62 ID:bAN+SDte0
何が言いたいのか分からん!
8 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:44:31.31 ID:eRYblpOT0
バカだな。
海底からブランクトンの養分になる鉄分が、
震源付近地割れから噴出する量が増えて、
付近のプランクトンが異常発生、
食物連鎖でイワシとかのエサになるプランクトンも異常発生して、
イワシとかが大量に集まる&成長する。
当然、付近での漁獲高が激増する。
9 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/01/31(金) 19:44:55.34 ID:tjgpRjUE0
つ[赤いローソクと人魚]
民主党
三年半
これから
地震来い来い地震来い
こじ付けすれば、なんでも関連してくる
風が吹けば桶屋が儲かる www
3.11の前はどうだったんだよ
豊漁は何年に一度なの?
スマトラの時にはエビのお世話になりました
16 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:59:50.58 ID:fCjDv1Ez0
リュウグウノツカイってのは?
17 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:05:26.94 ID:De/kcPfv0
311の前には鰯が馬鹿どれした。
千葉では鰯がとれすぎて漁船がひっくり返った。
船が鰯の入った網の重さに耐えかねてひっくり返ったのである。
ジャンボイカやリュウグウノツカイは今までは網にかかっても捨ててただけだよ。
持ち帰って水揚げしても買い手がいないんだもの。
水族館に連絡しても標本はもういらないと言われる。
最近話題性があるからネタで持ち帰っただけだ。
19 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:08:35.21 ID:JMiGfNcx0
視点を変えるんだ。
地震前に漁獲量が増えたんじゃない。
地震後に被害を受けて漁獲量が減ったんだ。
>>17 そんなことがあったんだ、知らなかった
漁獲量を地震予知に使えるかもってことか
21 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:11:56.91 ID:JMiGfNcx0
>>17 重さじゃないんじゃね?
大量のイワシが網の中で同じ方向に進もうとしたんじゃんね?
22 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:13:15.44 ID:A6If43td0
漁獲量なんて市場や漁師の気分次第でも変わるだろうに
直接地震に結びつけるのには無理があるだろ?
つまり漁獲制限すれば地震は起きないってことか
それより
測量の学者センセイの3月松までに
何回地震が来るとか
そっちがなあ
当たんなかったらなんか罰ゲームとかあるの?
25 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:17:55.35 ID:GAmy7QT80
26 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:21:33.27 ID:HUepEu9p0
27 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:24:11.01 ID:HUepEu9p0
お前らだまされるなよ
>欧州では長さが18メートルのものが見つかったこともあり
>大地震が起きる海底で地殻変動など何かの変化があったことを魚が感じて
じゃあヨーロッパで18メートルのイカが発見されたときは
人 類 史 に 残 る 大 地 震 が あ っ た の か ??
よくこんな恥ずかしい「科学」を提唱する学者がいるもんだ
29 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:39:03.42 ID:ozA5s+KMO
都合のいいデータ並べてるだけだろ。
30 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:46:25.31 ID:n+FN1lJJ0
スロースリップで海底の砂が巻き上げられる
↓
視界が悪くなるので魚が浮上してくる
また地球号さんか?
32 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:53:59.34 ID:ae1ZlLyZ0
ムツゴロウさんの根釧原野でも、オホーツク海の漁師が全く同じこと言ってた
34 :
大日本総理:2014/01/31(金) 21:05:16.98 ID:xJMqgk1e0
从
(((_)))
((( _, .)))
((( ゚ Д゚)))
//, つ)
((_(_, ))
:::●::しし' ゴゴゴゴゴゴ
35 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:13:55.05 ID:HUepEu9p0
>>29 もともとは漁師さんの経験則だからな。
まるで関係なくはないと思うけど。
37 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:32:13.07 ID:JMiGfNcx0
>>それを人は結果論という。
地震雲とかミミズとかナマズとか。
38 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:38:09.88 ID:Nr1XlFSRO
うちの婆ちゃんもゴメが鳴くからニシンが来るとヤン衆が騒ぐって言ってたな
39 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:54:52.16 ID:Sg0pjONy0
肝心のグラフ出せよ
40 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:56:51.06 ID:qzZoUC7w0
.
人工地震の可能性も排除するべきではないな…
41 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:00:29.21 ID:qzZoUC7w0
.
人工地震をカモフラージュするために、書かれた記事の可能性も排除するべきではないなw
42 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:12:25.90 ID:HU7aP+qz0
じゃあ、次はいつ来るか教えてね。
それじゃなきゃ、ただのつぶやき
43 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:40:10.61 ID:Q391dA2n0
昔から爆弾を海中に投げてやる漁があるだろ。
それと同じでサカナ君がびっくりして右往左往するんだよ。
45 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:43:52.09 ID:OfAKmaxd0
危険期に入ってるから、いつきてもいいように
備蓄と心の用意はしておくべき。
いちばん重要なのは、水や食料よりもトイレだよ。
46 :
名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:27.38 ID:tKcgPY7/0
>>38 おんぼろろーん おんぼろぼーろろーん
名曲だw
日本海は大型ちょくちょく来てるけど基本的に深発だからね
それよりいま気になるのは銚子沖と奄美付近の南海トラフだ
クジラがたくさんあがるときは、海底でなんらかの変化がおこっている。
阪神淡路の地震の前はやたらとイカがとれてたな
50 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:29:01.02 ID:Ig9Ic0Ss0
これは元警視庁刑事の田宮さんの犯人推理と同じくらいの確からしさ。
52 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:28:32.39 ID:TrP3N9qk0
>漁獲量のグラフがよく似た形をしていることを発見した
>しかし、見事なグラフばかりではなかった。それらの漁獲量は、地震の数とは関係が見られなかった
結局どっちなんだよw。自然は複雑だから、様々に見えるってオチかな
>>8 海が「これでも食って準備しとけよ」って言ってるみたいだね
55 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:10:40.61 ID:PAcTT66Z0
海の奴らは海底のことをよく知っている
56 :
名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:20:14.55 ID:LP4Um16h0
寺田寅彦、震災日記より
八月二十六日 曇、夕方雷雨 月蝕雨で見えず。夕方珍しい電光 Rocket lightning が西から天頂へかけての空に見えた。丁度紙テープを投げるように西から東へ延びて行くのであった。一同で見物する。この歳になるまでこんなお光りは見たことがないと母上が云う。
八月二十七日 晴、志村の家で泊る。珍しい日本晴。旧暦十六夜の月が赤く森から出る。
石狩バンカー