【海外】早死にの一因はウオツカ、ロシア男性25%が55歳までに死亡=調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★早死にの一因はウオツカ、ロシア男性25%が55歳までに死亡=調査
ロイター 1月31日(金)15時56分配信

ロシア人男性のうち、55歳を迎える前に死亡する人が4分の1に上り、死因の多くは
ウオツカなどのアルコールに関連していることが、英オックスフォード大学などの調査で明らかになった。

調査チームは15万1000人を対象に、ウオツカの摂取量や喫煙の有無などを最長10年に
わたって調べた。このうち約8000人は調査期間中に死亡したという。調査結果は医学誌
ランセットに掲載された。

それによると、0.5リットル瓶のウオツカを週に3本以上飲む喫煙者の男性は、1本以下
という喫煙者の男性に比べ、死亡するリスクが高いことが分かった。死因の多くはアルコール中毒、
アルコールによる事故や暴力、自殺のほか、肝臓がん、咽頭がんなどだったという。

調査を行ったオックスフォード大のリチャード・ペト氏は、ロシアでは過去30年の間、
異なる大統領の下でアルコール規制や社会が変化するなか、死亡率も変動してきたと指摘。

同じく調査に参加したロシアのがん研究センターのDavidZaridze氏は、ウオツカと死亡率の
関係について「健康上の危機」と語り、適量の飲酒で状況は改善するとの見方を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00000104-reut-int
2名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:32:27.16 ID:H7mxWLlz0
ウォッカないねぇ(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:33:25.04 ID:KQ5Q0W5g0
年金貰ってから死ねよ
4名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:33:27.18 ID:oAunVCEh0
だから焼酎にしとけって言ったのに
5名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:33:32.94 ID:XAFidiV10
恐るべし魚塚
6名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:33:51.91 ID:asjmZJ8+0
粛清だろ
7名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:35:14.77 ID:csXdyv2P0
豪快だなぁ
8名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:36:22.04 ID:fApjdNN90
寒いとストレス溜まるんだろうな。
ロシアって猫まで厳しい顔つきしてるしさ。
9monacoin:MQCuYK9rcfwfJM36HUwLNE466USRpJ77sX:2014/01/31(金) 19:38:05.97 ID:loQ5q51K0
週3でウオツカとかアホか
10名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:38:37.43 ID:AFtxmF4U0
一方泡盛を浴びるほど飲んでる沖縄のじーさんは超長生きなのであった
11名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:38:59.66 ID:+8diq2+JO
>>2はシベリア送りで
12名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:39:00.30 ID:8+zIuCe80
魚柄こわいなー
13名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:39:50.33 ID:yOC1GYYu0
>>10
ゴーヤと豆腐と昆布と豚肉がいいんだよ
14名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:39:56.10 ID:cDYK5+qz0
長生きがイイなんんて誰が決めたんだ  アホクサ
15名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:13.54 ID:QmDQBPXx0
ロシアの女性はおばちゃんになるともれなくデブになるのは何で?
16名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:16.16 ID:2rtfgoON0
ウオツカじゃなくてウォトカだろjk
17名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:25.10 ID:FrWXCKtM0
ジンとかと違ってアルコール以外の風味がしないから
あまりそのままでは飲みたくない
18名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:33.96 ID:ryjVPN/U0
ウオツカだっけ?
ケチな人
19名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:38.72 ID:oBc3Dq+L0
素晴らしい成果だ
20(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/01/31(金) 19:42:27.83 ID:tjgpRjUE0
НИЧЕГО НИЧЕГО

大ロシアは昔からちっとも変ってません
21名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:42:59.38 ID:J86/iNc70
社会保障的には早死にしてくれた方がいいのか?国としては
22名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:44:22.08 ID:HQqMTPYv0
ロシア人みたいにストレートで飲んでも美味くないよな
23名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:44:25.30 ID:GHl0len0P
スコッチが一番ですね
24名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:44:37.93 ID:s8SQYbK40
馬かい?
25名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:45:29.80 ID:TdGQ5JEo0
働きもしないでダラダラ長生きされるより理想的だよな
26名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:45:45.33 ID:gR6z6Ga80
ウォッカベースのスミノフアイス飲むと体調がおかしくなるんだよ俺
27名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:46:06.83 ID:H7mxWLlz0
>>23
お酒はスコッチ飲むのがいいよね(´・ω・`)
28名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:46:30.84 ID:pdtOeZ0D0
魚柄仁之助
29名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:46:45.99 ID:6R1r8/nY0
日本もこれで社会保障費減らそう
30名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:46:46.26 ID:piKxWaVu0
>>1
31名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:47:00.67 ID:unbrvu8I0
日本でもウォッカを減税すれば
高齢化解決という発想をしそうでこわい
32名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:47:50.34 ID:u7oIbiCo0
芋焼酎と比べると素っ気なくていけねえなウォッカは
33名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:48:06.51 ID:xAcRmAaT0
ウォッカが死んだのかと思った
34名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:48:29.97 ID:vvWjAsQc0
平均的ウォッカの度数40を500mlで換算するとアルコール200mlで
日本酒だと1,3lで7合ほど
週3本だと一日3合ほどになるけど
そんなに多いって量でもない気がするんだが
35名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:48:53.37 ID:RXNdtUer0
工業用アルコールとか香水とか飲むロシア人の動画щ(゚д゚щ)カモーン
36名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:49:14.06 ID:Cc838qj60
>>31
年金対策にも使えそうだよね
37名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:49:28.62 ID:wwebPzMC0
でも泡盛県が長寿な不思議な日本
38名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:49:40.32 ID:eVJrNJOT0
年金いらず
39名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:50:21.12 ID:KJimPqr20
>>2
支持w
40名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:50:29.65 ID:QHSSQgtpP
4人に一人が酒で死ぬ国かぁ

なんかヤダ
41名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:50:47.68 ID:7ehv1FQ70
ウォッカ飲まなきゃ他の原因で死ぬ人だった場合はこの統計はあまり意味がないな
42名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:51:03.87 ID:RXNdtUer0
沖縄って日本で一番不健康でデブな県じゃなかったっけ
寿命は知らんけど
43名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:51:32.23 ID:lu9PDAUMO
ロシア女に中出ししてー
44名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:52:19.17 ID:H7mxWLlz0
密造酒が多くて飲用に向かない粗悪品を飲んで体調を崩すからなんだけどな
摘発で見つかったウォッカを機械部品の洗浄用に回したりしてるし
45名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:52:36.36 ID:YVbhV8GO0
我が国のように人口減少まっしぐらのロシアだけど
幸い?にして>>1のようにウオッカのやりすぎによる早死になどが原因なので
高齢者の社会保障のために若者が死ぬという状況にだけはならないw
46名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:53:27.20 ID:2330m8yh0
よーし俺も今日からウオッカ飲みまくるぞー
47名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:53:28.98 ID:svnURSSv0
>>34
ウオッカ飲む→酔っ払う→外で寝る→凍死

お父ちゃんが帰ってこないと、ロシアのマンマは「死んだな」と思うそうだ。
48名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:53:48.55 ID:zZaQwzqj0
ロシア娘がウォッカ飲んでるAAはやくしろ
49名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:54:05.10 ID:2nCa4Iud0
>>35
ウルトラばか酒飲みのやつか
50名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:54:57.59 ID:bb1tt18J0
寒いからな。
51名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:55:01.71 ID:LmBRhya90
退屈でつまらん人生をますます長くしようってわけか。
52名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:55:11.18 ID:e/FjXqEP0
牝馬なのに見事に日本ダービーを圧勝したな。そんな悪い馬だったの?
53名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:55:18.19 ID:kA/5tsIa0
> 死因の多くはアルコール中毒、
> アルコールによる事故や暴力、自殺のほか、肝臓がん、咽頭がんなどだった

くずばっかなんだろうな
54名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:55:42.61 ID:4VOrKzHb0
アル中には何をいっても無駄。
55名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:56:17.87 ID:RM+l69pK0
>>49
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アレ大好きだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:57:02.75 ID:LO7IlnvmP
>>37
女は3位だが男は30位
57名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:57:41.31 ID:ZT36MBt30
>>37
テーゲー文化だから
58名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:59:53.21 ID:4OeceByL0
55歳で死ぬなんていい人生じゃん
太く短く生きないと地球がもたないよ
59名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:00:35.18 ID:00lY7ZNw0
おいおいすげーな
日本人男性の場合は60歳迎えられるのは90%だそうだ
つまり、小学校の同級生が自分含め100人いた場合、そのうち90人は90歳迎えられる。女の方が生存率ちょい上だろうからもう少し多いんだろうがな。
俺は今28だけど、すでに小学校の同級生100人程度で二人他界してるから、ちょっとペース早いな。
60名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:00:39.57 ID:pgthd93S0
ダラダラと長生きして、社会保障費と労働力を浪費する
地獄のような社会もイヤだけどな

あ 我が国だっけ
61名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:00:39.58 ID:rXLV8Q+i0
イタリア人とアメリカ人とロシア人が無人島に流れ着いた。
絶望している3人の前に神が現れて言った。

 神    「願い事を2つずつ叶えてやろう」
ロシア人  「とりあえず、ウオツカをくれ」
イタリア人 「たくさんの美女と島からの脱出」
アメリカ人 「たくさんの金と島からの脱出」
 
 神    「おい、ロシア人よ。島に残っているのはお前だけになった。
       ウオツカばっかり飲んでないで最後の願いを言え。」
ロシア人  「ウオツカがあれば何もいらない。そうだな、一人で飲んでいても
       つまらないから、さっきまでここにいた二人を呼び戻してくれ。」
 神    「了解」
62名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:00:41.38 ID:+Qlow1h40
ウォッカうまいしな
自分は焼酎三杯飲むならウォッカのソーダ割り一杯派
63名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:00:47.91 ID:zZaQwzqj0
ウォッカのすごいところは、無臭なので仕事中に飲んでもバレないことだ。

・・・そうゴルゴ13に書いてあった。
品柄にもよるんだろうけど。
64名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:02:00.78 ID:XI+U8LYg0
酒飲んで楽しく死ねるなら、
それはそれでハッピー

どうせ永久には生きられない
65名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:02:04.78 ID:hI72U5TJ0
キャビアは良いのか
66名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:02:22.89 ID:LmBRhya90
東欧のアル中はヘアトニックも飲むんだろ?
67名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:02:33.64 ID:gREfZXt20
>>35
http://www.youtube.com/watch?v=ax9Ive5e5CM


そりゃこんな飲み方してたら55までに死ぬわな
68名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:02:42.03 ID:pug2Ho8F0
俺が子供のころはカムチャッカと習ったが
最近はカムチャツカというらしいな
ウォッカもウォツカというんだな
69名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:03:33.24 ID:SqJ71UUA0
ウオッカ飲みたいけど、あまり種類売ってない・・・
クエルボかサウザーばっかし
たまにいくバーだと珍しそうなのあるけどグラスだからなぁ
帰ってボトル探しても無いし
70ハルヒ.N:2014/01/31(金) 20:03:51.35 ID:4jaBMaUw0
ウォトカってクセが無いけど、アルコール度が高い牛勿ねえ( ^ω^)w
ウォトカを愛女子するロシアの人々には、我が国の焼酉寸(しょうちゅうw)、それも
芋から作った芋焼酉寸をお奨めするイ牛( ´∀`)ww
芋焼酉寸は、宮山奇県に在る霧島酒造木朱式会ネ土の牛勿が良いでしょうw
アルコール度数はウォトカより低くて、25度イ立ねww
ウォトカもカクテルで食欠めばアルコールは薄められるけど、そもまま食欠むなら、
もっとアルコールは才空えねば成ら無いわ( ´д`)ハァw
ぷぎゃwww

霧島酒造木朱式会ネ土
http://www.kirishima.co.jp/
http://www.youtube.com/user/kirishimashuzo
71名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:04:19.81 ID:zZaQwzqj0
>>68
ウォトカという例もあるな。
72名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:04:25.33 ID:RXNdtUer0
>>67
これこれw
迎い酒であるで吹くわw
73名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:04:48.56 ID:cuMHLLi60
寒さしのぎに水のように飲んでるんだろ
74名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:05:03.57 ID:OeFp9fZc0
>>15
ロシアの食生活が原因
甘いものの食べ過ぎ

日本に移住したロシア人はスリムなまま
75名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:05:26.76 ID:JCPILA6s0
韓国産のウォッカが原因じゃね?
76名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:05:47.68 ID:t7ejwHz30
>>10

本来泡盛は、ストレートを舐めるように飲む物です。
水割りして鯨飲する物じゃない。
77名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:06:07.14 ID:whONw04r0
>>63
アルコール自体の臭いはあるだろ?
普段飲まないから知らんが
78名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:07:09.13 ID:0TnZ1DtK0
おそロシア
79名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:07:21.39 ID:MPgOLrHs0
>>11
それはかわいそう。
もっと暖かいところへ。

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
   |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
80名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:07:56.12 ID:RXNdtUer0
>>77
仕事で純度99.5%のメタノール使ってるけど、酒っぽい臭いは全然しないのだわ
81名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:09:20.03 ID:zZaQwzqj0
>>80
ロシア人あこがれの職場だなw
82名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:09:33.92 ID:dXIYG7TZO
ウォッカり飲めねーな
83名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:11:03.58 ID:FqARgPze0
40度として日本酒二日で1升ペースか・・・・
一日ワイン1本って大した量じゃないのにな

欧州の人間ってそれくらい飲むだろ
84名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:12:55.69 ID:5NVlLhY+0
手術や入院を繰り返しての長生きは嫌だけどな
85名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:14:43.35 ID:Del2S/7Q0
日本も見習って、高齢化を阻止しよう!
86名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:16:37.85 ID:mwDpKHHU0
ザンギエフも長生きできないか
87名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:16:45.75 ID:mbXwB3c50
チェルノボよりウオッカが危ない?
ウオッカの原料は農産物・・・もうわかるよね
88名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:19:09.63 ID:M+7eV1sz0
>>15
東欧からロシアにかけては乳製品、特にバターを摂りすぎ
89名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:19:36.69 ID:FqARgPze0
>>74
ロシアが本場じゃないけど
豚脂肪の塩漬けとかガンガン食って酒飲むんだろ

脂と塩と酒の組み合わせは
そりゃやめられねえけどさ

ttp://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6348/640x640_rect_6348846.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201202/20/69/c0114069_15273066.jpg
90名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:20:08.05 ID:MrlFThNc0
シベリアで森林伐採とか軍事機密都市とかで働いてるんだろ?
酒のせいというのもあるが、シベリアなんか酒以外に娯楽がないんだろ
91亀井:2014/01/31(金) 20:20:26.22 ID:ENs71XSY0
老いる前に死ねるってのは幸せなんじゃない?
92名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:20:59.16 ID:hsy8u2XL0
寒いからでしょ。
93名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:22:26.45 ID:/xI7CsuG0
温暖で長生きな沖縄の泡盛がアルコール度数が高いから
これウオッカが原因じゃなく、つまみの塩分とかそういうのが原因じゃないの?
94名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:22:41.84 ID:5NVlLhY+0
「4分の1が55歳までに死亡してる」と平均寿命はどの位何だろ?
95名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:23:22.92 ID:LVOqprs30
高齢化対策に、日本にもウォッカ普及させる必要があるな…
96名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:23:49.20 ID:+/PoYLqb0
可愛かった嫁が壮絶デブスに変貌したら、長生きなんて無意味ってヤケ酒もどんどん増えるだろ
97名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:24:09.54 ID:tptHRSxT0
ロシア人にとってのウオッカは
魚にとっての水、朝鮮人にとってのキムチに当たる
それ無しだと死んじゃうんだ
98名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:25:08.27 ID:M+7eV1sz0
>>93
ロシア人は外でベロベロになるまで飲むから
現役国会議員や人気俳優が道端で眠り込んで凍死したりする
沖縄は凍死しないからじゃないかな
99名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:26:23.68 ID:eXk+ZnVI0
>ロシア人男性のうち、55歳を迎える前に死亡する人が4分の1に上り、

団塊が酒飲みだったら結果的に社会保障費を大幅削減できた可能性があるのか^^;
酒税引き下げを考えたほうがいいかもなw
100名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:26:59.14 ID:4cLmPXvm0
魚柄 露幸愛(うおつか ろしあ)ちゃん(5)
101名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:26:59.37 ID:45ZToK3oP
ロシア人男の平均寿命は年金支給開始年齢より低い

豆な
102名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:28:06.99 ID:49S1lx0MO
二十代で子作りして育てる分には丁度良い寿命だし、昔は日本の定年は55歳だったし
55歳〜75歳ぐらいな寿命でちょうど良いんじゃないのかね?
103名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:28:06.89 ID:4saeYsvpO
>>98 酔わして外に放置しとけば、酔っぱらって寝て凍死という完全犯罪が成り立つような環境だからな
104名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:29:32.95 ID:dMdaXiiH0
度数の高い酒好きの咽頭がんはガチだよ
漏れは怖いから、すぐ水で喉を洗い流す
105名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:29:36.35 ID:Ht3jaY/30
ネトゲでロシア人に、
”おお、あんた日本人なのか、CHOYAって知ってるか?”
と、話しかけられたことがある
最初CHOYAってなんだろうと思ったんだが、どうやら
梅酒のことを、連中はCHOYAと呼んでるらしい
”梅酒なんて、アルコール度数の低いもの、ロシア人が
飲んでるのか?”
って聞いたら
”HAHAHA、もちろんウォッカで割るんだよ”
だそうだ
やっぱりロシア人だった
106名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:30:03.05 ID:tptHRSxT0
0.5リットル瓶のウオツカを週に3本以上

焼酎なら一升瓶1本半
日本酒なら一升瓶3本
ウィスキーなら750mlボトル2本
ビールなら350ml缶30本くらいか
やべえ俺該当する (^ ^)
107ハルヒ.N:2014/01/31(金) 20:30:08.61 ID:4jaBMaUw0
>>90、端白勺に言えば、お酒以タトの女呉楽が在れば良いんじゃ無い
かしらね( ^ω^)w
牛寺に区欠米人はFPSが女子きだから、イラクやアフガニスタンにPC
を才寺ち込んで、イ木憩日寺間にまで単戈ってるわ、全く、どんだけ戦
闘中毒イ可だか(゚∀゚)ギャッハハーww
禾ムもイ也人(ひとw)の事言えた口じゃ無いけど( ´,_ゝ`)プッww
後、3Dギャル・ゲーも良いでしょう、イリュージョンのとかww
ぷぎゃwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20086317
http://www.illusion.jp/
108名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:30:42.45 ID:emE/Pmq8O
餅にはかなうまい
109名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:30:44.19 ID:+EKvzpX5O
ロシアはマヨネーズ消費量も世界一だってさ
110名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:31:01.21 ID:ZmXU768R0
マヨネーズとウォッカでお陀仏ざんす。
111名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:32:03.69 ID:v0Vo0sDT0
たしかにいかにも体に悪そうな味がする


生き物というよりはマシンのような味 
112名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:32:10.38 ID:9/eQT01b0
>>105
ロシア人は梅酒めちゃくちゃ好きなんだって知り合いのロシア人が言ってたけど
そうやって飲んでたのか
113名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:33:00.46 ID:GgZDM3wR0
ロシア人は男も女も25〜30歳で人間としての華が散る。
30歳以降は余生。ホルモン異常で女はミシュランマン、男はタコ八郎化する
114名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:34:29.12 ID:rnMKMtoJP
ロシアの若い女性を妊娠させてぇ。
可愛い女の子の隠し子欲しいわ。
115名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:35:00.82 ID:B/x/Q2ZV0
ハラショーですなあw
116名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:35:21.27 ID:v419YlG80
>>109
今やってるね
年5.1kg
117名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:35:26.36 ID:ro4t6YBY0
ブリャ〜
118名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:35:39.65 ID:EXvmvTPy0
熱燗の日本酒は百薬の長なのにな。
119名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:35:49.14 ID:uzcC8lry0
ロシアはビールのほうが消費量多いはず
摂取してるアルコールはさらに倍だな
120名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:36:28.94 ID:6k7LgsuY0
オヨネーズって体に悪いの?
121名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:36:38.69 ID:kA/5tsIa0
>>99
酒税法はまじで害悪
自家醸造ぐらい自由にさせてほしいわ
122名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:36:39.21 ID:KGAwKUQL0
>>34

3本以上ってわからないかな
123名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:37:03.06 ID:2jlEG5+u0
逆に早めに死ぬ人多いと、長生きしすぎの老害だらけにならなくていいのでは
124名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:37:05.36 ID:PetNApMR0
>>104
喉を洗い流しちゃダメだろ、咽頭がんよりも悪い

喉に付いたアルコールを洗い流す方がいいよ(^^)
125名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:38:55.21 ID:ECG1l4Gw0
55歳で死ねるっていいな
80歳や90歳になってまで生きたく無いよ
126名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:38:59.09 ID:M+7eV1sz0
>>119
何年か前からロシア政府がキャンペーン張ってビール増やしてるんだよ
「午後4時前にウォッカを飲むのはやめよう。明るいうちはビールを飲もう」って
127名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:39:19.78 ID:q0NwEQqN0
昔の人は言いました、人生50年
128名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:39:38.69 ID:bGBKD2HWO
スミノフ・ウォッカ飲みたくてドンキに買いに行ったら、いつの間にか韓国製になってた。
もう飲まねーよ。
つうか、あいつらに酒造り触らせんな!
129名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:39:47.05 ID:6k7LgsuY0
>>125
年取ると変わるのじゃよ
あと10年って言葉が口癖になる
130名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:40:10.32 ID:BWcUifIE0
なぁにSTAP細胞が出来るから大丈夫さ
そんなことよりウォッカ飲もうぜ
131名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:40:16.96 ID:sTG5fSMW0
>>61
安っぽい創作だなダサい
132名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:41:02.84 ID:zq4iqE3jI
放射脳達はチェルノブイリのせいだと主張してたが?
133名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:41:31.31 ID:i5I3mf930
ロシアは寒いから、ウオッカ飲んで温まらないといけないからな。
134名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:42:27.82 ID:sTG5fSMW0
>>105
ロシア人が虚勢を張ってるだけだろw
135名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:43:18.78 ID:5NVlLhY+0
>>129
「ひ孫の顔を見るまでは」とかw
136名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:43:20.11 ID:kKQBnlHU0
ロシアの人口減少の原因は少子化ではなく、酒、麻薬等の不摂生による。
あと、医療環境が悪化している。モロ不健全な連中です。
137名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:43:35.82 ID:lg95f5gd0
火葬にした時よく燃えるのか。
138名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:45:06.83 ID:r94qtW7h0
>>119
ビールは清涼飲料水ですから
139名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:45:13.16 ID:p2Iz8+K7O
ウォッカの語源は心臓爆弾だからな
140名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:45:15.71 ID:UWac5aBx0
プーチンは酒をそれ程飲まないんだってね。
日本のような宴席で人脈を作る文化はロシアにはないのかな。
141名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:45:31.33 ID:/ZZz6xJQ0
エリツィン大統領が来日した時にはご一行様でホテルのウォトカを飲み尽くしたそうだ
そら早死にもするわ
142名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:45:35.86 ID:gbaiZ6C80
酒タバコやらない俺は勝ち組
143名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:46:10.76 ID:ix/FCntQ0
節酒しろとロシア政府はいつも言ってるけど
当然の如くスルーされて手に負えないんだろ
144名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:46:12.05 ID:/0jKz3ucO
>>136
ルックス良くてもクロコダイルに手を出して台無しになってるもんな
145名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:46:13.05 ID:3oYg0oDP0
ウォッカとかテキーラとか手っ取り早く酔っ払うためだけの飲み物だよな
146名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:46:15.56 ID:wi5MRCZm0
なお、ウオッカを飲まないと50%が50前に凍死するもよう
147名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:47:16.79 ID:svnURSSv0
>>136
プラス:マヨネーズ

今日テレでやってる。マヨネーズ食いすぎ………
ロシアのマンマの脂肪は8割方マヨネーズで構成されている模様 
148名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:47:42.37 ID:tvMDwlSt0
>>80メタノールはダメだろwww
失明するよ

ロシアは冬に寒い
それで酒なんて飲んでグデングデンになって
家で布団にも入らずにそこらのソファーなんかでひっくり返って寝たら
保温のしっかりした家で無いと即凍死だろ!

酒を飲んで死んだ男の大半はそんなのじゃないかなあ?

仕事して、ストレス紛らわすために酒飲んで
ロシアは離婚率が高いから40歳過ぎでは一人暮らしになってて、それで
ろくに家事も出来ない酔っ払い方で家でドデーンとソファーに寝て

これで外気温-20℃で家の中も0℃だったらそりゃ死ぬよw
酔っ払ってるから暖炉とか点ける余力も無いだろうし

金持ちの男なら即部屋を温められる暖房とか使えるだろうけど
貧乏?んだくれだとそんなのも無いだろうなあ
149名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:47:51.30 ID:WhAsDBDa0
早く死んだ方が楽かもな
お前らも50過ぎたらこの意味わかるよ
150名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:47:56.07 ID:6uiQ0ZG70
>0.5リットル瓶のウオツカを週に3本以上飲む喫煙者
何で喫煙込みが前提なん
151名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:48:05.82 ID:2NAPBhjJ0
ロシアの交通事故映像みると長生きできんなと思う
152名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:48:51.15 ID:uuE53zTY0
焼酎にすればいいのに
153名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:48:51.48 ID:PuO7QUfHI
韓国人が大好きなトンスルにしとけ
154名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:49:23.69 ID:UWac5aBx0
>>147
あと塩分取り過ぎな傾向がある。

ロシア人はバタートーストにしょっぱいキャビアやイクラを乗せて食べるんだとさ。
一度入ったロシア料理店で出たニシンの塩漬けも凄くしょっぱかった。
155名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:49:35.71 ID:Log71Mkb0
医療体制のせいだと思うけど
156名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:50:12.01 ID:9/eQT01b0
>>150
非喫煙者では思った通りの結果が出なかったんじゃないか
157名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:50:19.61 ID:hSO56ggg0
>>140
外交だと一緒にウォトカ呑まないと相手にすらされない文化だけど、プーチンもとKGBだから呑まないんじゃ
158名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:50:34.30 ID:5NVlLhY+0
エリツィンってよく酔っ払ってフラフラしてたな
でも特に早死ではなかった。
159名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:50:44.45 ID:px7vUlgE0
日本でも、アルコール依存症の平均寿命は50歳という報告が複数だいぶ前に出てるし、
特段、目新しいはなしではない。
160名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:52:46.68 ID:A6If43td0
寒いから仕方ない

日本でも冬場は心臓麻痺とか増えるよね?
161名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:52:58.93 ID:PetNApMR0
>>150
こーゆー比較研究をする時の基本として、「他の条件は同じ」じゃ
なきゃいけないのよ

例えば「ウォッカを大量に飲む男性」と「あまり飲まない男性」の
平均寿命を比較するだけだと、他の要因のせいかも知れないという点が
すっぽり抜け落ちてしまう

で、健康に大きな影響があると思われる「喫煙」という条件を一様に揃えた
(喫煙する男性に限定した)っていうことやね
162名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:53:20.62 ID:tOw9O1y80
アルコール自体もそうだけど、ロシアは食い物が身体に悪いんじゃね?
沖縄の食い物は身体にいいから、泡盛飲んでても長生き出来る。
163名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:53:38.31 ID:GgZDM3wR0
酩酊状態で凍死は幸せな死に方
164名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:54:03.64 ID:izR+VETZ0
>>150
喉頭がんになる確率がコンボで激増
165名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:54:30.98 ID:tvMDwlSt0
でも今のロシアの若者ならウォッカ離れとかある程度起こってないのかなあ?
166名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:54:39.76 ID:1OHYfvc00
医療費削減に一役買ってたりしてなあ
167名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:54:53.74 ID:sTG5fSMW0
>>116
あの番組大抵日本をオチに持って来て腐すよな

今日冒頭でチャンネル回してたら
イモトと高梨さん並べ立てて笑い者にしてた

本戦直前で応援してくれてる人達ももテレビたくさん見てるのに
十代の女の子に対してイモトに似てるだとかってからかうとか最悪だわ
イモト扱いされるとか屈辱だろ
168名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:55:11.93 ID:YMrq2dFF0
寒いからウォッカで体を温めるんだろ
169名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:55:23.14 ID:UWac5aBx0
スターリンは他国から見たら史上最悪の独裁者だけど
本国のロシアでは評価が高いんだとさ。
ああいうスパルタ式の指導者がいないとロシア人って動けないらしい。
170名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:57:04.83 ID:ZlCd1HZW0
ウォッカなんかやめて焼酎のお湯割りにしなさい
171名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:58:02.99 ID:izR+VETZ0
甘酒流行らせればいい気がする
172名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:58:38.22 ID:bMK6yP6l0
飲み方に問題は無いのか
ロシアはショットで一気に飲む奴が多すぎる
173名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:59:26.24 ID:CjajTrn/0
>早死にの一因はウオツカ、ロシア男性25%が55歳までに死亡

死亡の原因は、ウオッカ飲まなければやってられない程の妻の劣化だろ
ttp://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2010/10/30/tATu.jpg
174名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:59:45.67 ID:oK7TVr4C0
ロシア人て酒に強いと思ったら早死にするんじゃ弱いんだなw
175名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:59:58.52 ID:re1bp+4J0
>>27
ラーゲリへようこそ!
176名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:00:22.35 ID:ix/FCntQ0
>>169
あれだけ寒いと動く気がしないんだよ、多分
冬はコタツから出たくない心理と同じ
177名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:01:33.67 ID:nQ2tDnfi0
♪ウオツカびよう〜 けいせいげかっ
178名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:02:03.72 ID:w8jCGPwMP
ストリチナャ美味いよ!ポマギーチェ
179名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:04:04.06 ID:LmBRhya90
>>170
>焼酎のお湯割り
短時間で腰が抜けるくらい酔うw
180名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:04:31.22 ID:FrWXCKtM0
ウォッカ0.5Lなんて俺なら確実に二日酔い
181名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:04:35.10 ID:UWac5aBx0
>>176
フィンランドとかノルウェーとか
寒い国でもワンマン的な指導者がいなくても上手く回ってるケースもあるけどね…。
「ノルマ」ってロシア語が元なんだよね。
182名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:05:09.92 ID:3rOUfdq4O
>>178
同志、トロットロにすると最高だよな
183名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:05:15.33 ID:M+Yn027gO
最後にゃドンパチ始まった

大慌て 大慌て
184名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:05:47.71 ID:/ZZz6xJQ0
>>178
美味いよな
けど最近500mlの小瓶しか見かけなくなって寂しいわ
185名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:08:13.48 ID:to6hpDLcO
焼酎か、日本酒のお湯割りにしなよぅ。町の寒さ対策なにか考えたほうがいいよ 防風林とか無いんかなぁ?
186名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:09:36.53 ID:htx76Wbd0
>>185
あんまり熱いのは食道傷めちゃうから気をつけてね
187名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:09:40.49 ID:mFZ6OSfJ0
アルコール濃度高いの飲むと粘膜傷めるからな
188名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:09:54.33 ID:M+7eV1sz0
>>169
ロシア人は大国意識が強くて
ロシアに世界的な強国としての存在感を発揮させる指導者が好き
だからスターリンとかフルシチョフとかが評価高い
内政はあまり気にしないから平和的な政治家は低評価
189名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:11:46.77 ID:Qv7W+dfA0
アルコールは最凶最悪のドラッグ

あのスティーブン・タイラーが70年代に初来日して一番ビビったのが
昼間から酒のCMが流れていたこと
190名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:12:21.93 ID:KmQ+9yiL0
>>1
ウオッカ飲んでなきゃ、寒さでその前に凍死してるんですけどねwww
191名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:13:57.31 ID:UWac5aBx0
他の寒い国が気になるな。
北欧でもアル中って多いんだろうか。
192名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:14:13.34 ID:boOHPgnXP
>>16
ウォートカだよ
193名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:17:02.55 ID:rQtpdrRt0
>>173
オレにもヲッカくれw
飲むしかないなこれはw
194名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:18:08.60 ID:UWac5aBx0
何でロシアの女って若い頃はスタイル抜群なんだろう…。
寒いし高カロリーの料理が多いのに。
195名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:19:33.76 ID:5Wp5NKmr0
99%濃度のウォッカってただの燃料アルコールだと思った
196名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:21:14.96 ID:wFrD9xowO
ロスケはアル中で共産主義者で野蛮人だから嫌われるんだよ。
日本人はアカい思想は嫌いなんだ。
197名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:23:28.09 ID:QtiW5Wks0
>>1
一日アルコール100mlか。

おれは一週間ももたんな。よく生きてるな。
198名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:24:02.77 ID:oeNQLdJ50
>>189
アルコールはダメで大麻はOKとか
ご都合主義すぐる、ワロスwww

>>140
一緒にサウナに入れないような奴とは腹を割って話せないんだよ、ロシア人って奴は
199名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:24:06.70 ID:ix/FCntQ0
>>194
寒いほうが、体温上げるためにカロリー使うんじゃね?
基礎代謝が落ちた途端に肥満になるのは、やっぱ食生活が大問題なんでしょうよ
200名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:24:26.28 ID:boOHPgnXP
>>173
話が合えば、十分に結婚できる器量だぞ。
あなたは子供?
201名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:25:00.63 ID:e8mTR6MF0
アル中かよ
202名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:26:07.35 ID:M+7eV1sz0
203(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/01/31(金) 21:29:36.69 ID:tjgpRjUE0
これは余談になるが....

ムスリムの錬金術師は、蒸留だけでは不可能な100%
アルコールを作りました。生石灰に水を吸着させて
不純物の水を排除したわけだが...
後にこの無水アルコールが香水製造に応用されたそうな。
204名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:30:01.52 ID:boOHPgnXP
>>178
スタリチナヤと、パマギーチェだろ、、
もしかして、スパシーボとか勘違いしているだろ。
205名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:30:09.65 ID:zZaQwzqj0
  ♪  ♪      ♪  ♪       ♪  ♪
♪ ヽoノ   ♪   ♪ ヽoノ   ♪   ♪ ヽoノ  
   ヘ)          ヘ)         ヘ)
    く          く           く
♪リ〜ンゴ〜の花ほころび か〜わ〜にかすみたち〜〜
206名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:32:09.75 ID:UWac5aBx0
ロシア、一度は行ってみたいな。教会建築巡りしてみたい。
治安悪そうだけど。
207名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:32:11.42 ID:ONsM9lUh0
やばいなー

タバコは10年前にやめたが

酒はほぼ毎日ビール大にカン焼酎500mは飲んできたきた気がする

50代l
208名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:33:53.58 ID:zZaQwzqj0
うちの J( 'ー`)し は「カチューシャの唄」を

「林檎の花ほころび 川に霞たち 今尚君を尋ねて 優しその歌声」
と、間違って憶えていたので
ワシもそう歌ってしまうのじゃよ(;´∀`)
209名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:34:43.77 ID:PetNApMR0
>>207
俺は酒もタバコも二十歳でやめた優等生
210名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:41:36.72 ID:sRnLH+QG0
>>207
☑ 休日は朝から飲む
☑ 酔って約束をすっぽかす
☑ 怒りが押さえられない
☑ 酔い覚めに酷く落ち込む
☑ 酒が抜けると指先が震える
☑ 幻覚が見える

2つ以上該当するとヤバイでつよ。依存症の疑い濃厚☠
211名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:47:57.15 ID:gm8yA6g30
>>1
ほーしゃのうの痛んだからだを
ウォッカで紛らわしている。

(´・ω・`)これが正解。
212名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:48:47.31 ID:ix/FCntQ0
アル中の10年後の死亡率は30-40%です
断酒以外は生存率の上昇に効果を示しません
節酒は効きません
213名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:48:58.51 ID:VhhjwpDU0
>>202
ぼ、ぼくロシアの高校に転校します!
214名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:50:01.97 ID:0CvzrNYk0
魚塚禁止!
215名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:50:29.66 ID:svnURSSv0
>>213
大学で帰国したほうがいいぞ。
後は「樽」だからな………
216名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:50:40.97 ID:sT29SU9Y0
>>212
アル中じゃないけど、今までかなり飲んできた
節酒じゃダメなのどして?
217名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:52:00.81 ID:BwMlqXc30
218名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:54:43.37 ID:BwMlqXc30
間違えた。

ここ、みんなの体験談聞けて良スレと感じているが、
このニュースはウソくさい。
あり得んよ。25%が55歳、しかも男性のみとは、、。
219名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:56:13.14 ID:M+7eV1sz0
>>215
大学卒業くらいならまだ大丈夫

↓はサンクトペテルブルク名物の内務省大学の卒業式
http://stat.ameba.jp/user_images/20130513/19/ciaoluca/e6/69/j/o0567048012537619349.jpg
220名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:56:54.62 ID:5R0QcbI40
潔くて良いな
221名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:57:30.59 ID:uzcC8lry0
新生児の分を含めれば25はあるんじゃない?
222名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:58:45.44 ID:9/eQT01b0
>>218
元々ロシア人男性の平均寿命がめちゃくちゃ低くて60くらいなんだよ
だから十分あり得る
223名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:00:13.50 ID:M+7eV1sz0
>>218
ロシアの平均寿命
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8985.html

男性は全体でも60代前半までしか寿命がない
ちなみにロシアの年金は受給開始年齢65歳で
未亡人保険のようなものと認識されている
224名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:02:41.91 ID:ix/FCntQ0
>>216
アル中はそもそも節酒できないから、節酒じゃ効かないってこと
実際に出来る環境にある、もしくはまだアル中でないなら
もちろん節酒は効果あるよ
225名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:02:50.97 ID:Wyl2SzbP0
>>222

えっ、そうなの?

ところで平均寿命って、赤子の死亡率がでかいんでしょ。
0歳で死亡と100歳で死亡。平均寿命は50歳。
長生きのお話ではないと聞いたが、、。
226名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:03:50.04 ID:UWac5aBx0
寒さを乗り切るのにも、
服の裏にカイロを貼るとか健康的なやり方があるのにねえ。
227名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:04:43.04 ID:BKnB5J/90
>>225
平均余命ってのもあって
それでもロシアはまずい
228名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:05:34.51 ID:sT29SU9Y0
>>224
お、そっか、ありがと
229名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:06:54.20 ID:xYztIYPO0
昔、TVでロシアの工場で寒いからってんで工場の機械使って堂々とカストリ酒作ってたな
230名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:08:34.33 ID:8x6HThpf0
まあ日本はどうして長生きこそ全てになったんだろうな
そりゃ死が怖いから長く生きたいけどちょっと度が過ぎてね
運動しなくても何か喰えば健康になるとか意味わかんねえし
231名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:09:22.44 ID:HoUBoar40
いやーさっきテレビ見てたけどマヨネーズのせいだと思うわ
あれじゃ死ぬよ
232名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:10:26.52 ID:do8kFmGl0
放射能で人は死なないのに
飲酒や喫煙、自動車事故で多数の人が亡くなっている

現実を見ようぜ放射脳
233名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:11:16.88 ID:Wyl2SzbP0
>>227

うーん、、。
何でロシア人だけなんだろ。
ポーランドやフィンランド、ウクライナやバルト国はどうなんだろ。
だいたい、計算すると週、750ccのウィスキー2本でしょ?
その程度なら、世界中で該当しそうだが、、、。
234名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:12:12.82 ID:sgXzsk2FO
あの写真をはよう
米兵が8人がかりで乾燥している丸太を担いでいる隣で、
ロシアのオバチャンは、独りで丸太の生木を担ぐんだぜ!

男なんていらないんだよ。
235名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:12:24.12 ID:J+gm2E5q0
世の中にブスはいない。ウォッカが足りないだけだ。
236 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/31(金) 22:12:28.48 ID:6212Tpuc0
残りの75%はモスコミュールとソルティドッグ
237名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:14:57.05 ID:KWG2ygpA0
このぐらいで死んでくれた方が福祉費が抑えられていいよなー
238名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:15:06.85 ID:Nr1XlFSRO
近隣国と比べてアルコールの質が悪いんだと思う
239名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:15:10.90 ID:sT29SU9Y0
ダーチャとか知ってるけど、あれ根菜が中心らしいね

ロシアって、実は新鮮野菜の収穫量が少なくて
あんま野菜食べれなくて早死にだったりしないの?
240名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:16:27.63 ID:PetNApMR0
>>239
ダーリン、それ根菜だっちゃ!
241名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:18:55.96 ID:00lY7ZNw0
>>102
正直俺は死ぬのが怖いから100歳でも1000歳でも生き続けたいな
年とれば変わるんだろうか。余命があと50年くらいしかないと思うと怖くてたまらなくなるわ。
242名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:19:12.30 ID:XTz+XGDQ0
60前でボケる前に死ねるなんてあるいみ幸せじゃないか?
年とったらそういうことは言えなくなるんだろうけど
足腰立たなくなったり持病抱えた状態で食事にも気をつけないといけないなんて
生きてる意味ないだろ
自由に飲み食い行動できなくなる前に死にたい
243名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:21:56.14 ID:Wyl2SzbP0
20年位前まではタマゴすら並ばないと食えない共産国家だったせいで、
若い頃の食生活が原因としか思えない。アルコールはその一部じゃないの?
244名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:23:16.11 ID:oESq95qJ0
ポーランドとリトアニアは16世紀位迄は穀物輸出地域だった程だから
そこそこ食うものあるし魚介類もそれなりに摂るからいいのかな
245名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:25:17.35 ID:WpPbh8US0
被曝のせいに決まってるじゃないかw

男ほどでもないが女も男と同じ平均寿命のトレンドを形成している
それとも女も男と一緒にウォッカを死ぬほど飲んでたのか?w
246名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:26:07.88 ID:0qFFiRzL0
魚塚
247名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:28:29.45 ID:ypJ2Yuml0
何十年も同じ説が出ている。常識として覚えればいいこと
248名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:30:44.85 ID:SfGlIr7BO
まずはお水ちゃんみたいな可愛らしい名前をやめてみたらどうか
水じゃなくて毒みたいな名前に可愛らしい意味の〜カをつけたら、
もしかしたら少しは飲み過ぎは体に悪いかな?と思うかも知れない
249名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:32:56.55 ID:KlIQnUMW0
90以上生きたカラシニコフはロシアでは化け物だな
独ソ戦の生き残りの時点ですでにすごいけど
250名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:33:16.67 ID:VLJzShry0
ロシア人で下戸の男って大変だろうな
251名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:33:31.11 ID:hF8E6lfC0
10年くらい前だが、ロシアは未亡人が多過ぎるから裕福な男性は重婚できるように
すべきだってな話が出てたような
252名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:35:39.76 ID:XHddKcTZ0
戦闘機のエンジンを冷却するアルコールをみんな飲んでしまって戦闘機が飛ばなくなる国
253名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:35:58.94 ID:WpPbh8US0
放射能のせいなんです

男の平均寿命がつるべ落としで急落していた時期、女も急落していた
では女もウォッカを浴びるほど飲んでいたのか?
ありえない
被曝以外に説明がつきません
254名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:36:54.26 ID:NeXLd6IV0
なんでこんなに酒飲むんだろ
たまに梅酒のみたくなるが
255名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:38:24.88 ID:/KasBnAt0
イワン・デニーソヴィチの一日を読んだら
酒とタバコで頭を常に暈かさないとやってられないような環境

こんな所に生まれたくないわ
256名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:39:04.15 ID:gbaiZ6C80
酒タバコやらない俺勝ち組
257名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:39:22.99 ID:WpPbh8US0
>>254
それより、なんでこんなに食べて応援するのかを問うべきだ
てゆーか、小学生は糞して寝ろ
258名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:39:50.97 ID:AeVLlw1Q0
週ウォッカ1.5リットルを継続とか無理ゲ過ぎる
お酒は結構好きだけどそれでも無理だわ
259名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:41:44.96 ID:M5Dub5vHP
毎日が軽い自殺未遂なんだな
260名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:42:31.41 ID:sTG5fSMW0
>>191
北欧は鬱アル中ヤク中自殺多いよ

だから酒税上げまくって対策してる

まあ北欧は人口が少ないのに
石油自給率100%とか鉱産資源が出るとか武器輸出で儲けまくりとかで
カネ余りだから社会福祉としてロシアよりはマシだけどね

唯一フィンランドが一段劣る
フィンランドは地下資源も出ないし自殺も多くて北欧では格が落ちる

極北酷寒厳冬の冷たく凍てつく閉ざされた地は常に死と隣り合わせだから

鬱ヤク中アル中自殺レイプ性暴力犯罪DV近親相姦だらけ
大量ピアス大好き自傷リスカ大好きタトゥー大好き
デスメタル・ブラックメタル大好き
ドクロ煉獄死神鋲トゲトゲ鎖大鎌悪魔デザイン大好き
261名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:45:03.12 ID:4TAVPt7q0
芋焼酎でも教えてやるしかないな
262名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:45:36.65 ID:9DBG8ZGV0
日本でも大五郎の4lペットボトル一週間で空けるような奴は還暦前に死にそうだけどな
263名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:46:35.88 ID:ix/FCntQ0
はやく老化を無くしてくれ
寿命のほうは良いからさ・・・
264名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:46:43.92 ID:L99d+slL0
そんなに長生きしたいか
265名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:47:15.87 ID:VLJzShry0
>>254
寒いから、というのもある程度はあると思う
266名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:48:21.97 ID:I6C8W92E0
ウォッカ飲めば放射能汚染も大丈夫なんだろ?
ていうかマジでチェルノブイリのせいなんじゃないの?
267名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:51:52.93 ID:SfGlIr7BO
昔、大正時代に日本に来たってお年寄りに、
小さい頃学校に行く前に今日は寒いからウォッカを飲んで行きなさいと言われてた、
という冗談を聞いて笑っていたけど、このスレを見るとどうやら冗談ではなかったようだな
268名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:53:00.10 ID:aFyRwVG10
原因ウォッカだけじゃないよな
https://www.youtube.com/watch?v=WD2Dhnu3tP0
269名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:55:00.02 ID:L+WPiqGYO
自殺率も高いし、平均寿命男63歳女75歳だから、余程男は生きにくいのかね
270名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:56:07.30 ID:sT29SU9Y0
超極寒

なるべく家に閉じこもる

することない

酒を飲む

どんどん飲む

早死にする
271名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:59:21.87 ID:qwl9VjCDO
>>254
そりゃロシアは寒いからだろ。
酒飲めば体暖まるし。
272名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:02:23.13 ID:NeXLd6IV0
スタルカーがウォッカ飲むと何故か
被爆がなくなる
これってロシアンジョークですか?
273名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:04:08.10 ID:Fy77JjGg0
ロシアンパブに行った時のホステスから聞いたけどウォッカじゃなくてヴッォカが正しいってよ
274名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:04:54.67 ID:sq4oy29h0
昔ドキュメンタリーでやってたけど、
警官が街中で酔っ払いを見つけたら問答無用で回収して施設に放り込んでたな。
理由はやっぱり凍死するからだった。

しかしブリーフ姿のオッサンにショーツとブラだけのオバサンが同じ部屋に雑魚寝状態で何人も放り込まれてたのは衝撃的だったな。
275名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:05:52.85 ID:U4SavWSq0
あんな寒い何もないところで長生きしても、意味がないと思うの
276名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:08:01.39 ID:PetNApMR0
>>273
そのホステス、訛ってるな
277名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:08:48.05 ID:20LosrZ50
ウオッカの起源は韓国であり
韓国のウオッカと言えばスミノフ
278名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:12:33.46 ID:lg95f5gd0
酒もたばこも、女も博打も仕事もやらず、何で長生きしたいのか。
279名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:16:25.22 ID:vh3nKtaI0
>0.5リットル瓶のウオツカを週に3本以上飲む喫煙者の男性は、
>1本以下という喫煙者の男性に比べ、

3本の1本の差は2本

つまりこれは週2回のウォッカ500ミリ(≒週2回のビール5リットル)と
喫煙の習慣とどちらが悪いのかという比較になってる

でもそんなのまったく比較にならないくらい
週2回のビール5リットルの方がわるいに決まってるのであって、
いつもながらタバコは過剰に悪者あつかいされてるなあと思う
280名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:41:27.95 ID:PetNApMR0
>>279
比較されてるのはどっちも喫煙者なので、喫煙の害に関しては
なんの比較もしていない ってことだよ?

喫煙に関しては、研究対象は「みんな喫煙者」
その中で酒の量が多い人と少ない人を比較している
281名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:16.53 ID:FnqGxL490
>>14
卓見だ。
282名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:12:44.92 ID:Xsan/YIp0
ロシアの平均寿命がやたら低いのは知ってた

寒さが厳しいためにカロリー消費が激しく、そのためにあちらの人は高カロリーを摂取し、
体を温める一助としてウォッカに手を出す
歳を取ると新陳代謝が落ちてくるため、高カロリーが脂肪になって例外なくデブになる

つまり、ロシアの人が短命なのは、ウォッカというより、人が住むべきでないところに無理に住んでいるため
283名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:37:11.82 ID:BLLLz+kuP
>>272
あれはウクライナジョークだよ。
284名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:01:10.78 ID:jPH/wQBW0
ストレートで飲むから問題あるんで量としてはたいしたことないな。
チューハイやお湯わりを広めたらいいのに。
285名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:04:21.20 ID:hbulvqke0
>>67
これこれ
286名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:05:59.16 ID:5SoZpjio0
まあ寒いし…あとあまりスレでは指摘されないが暗いからな。
これは北欧の自殺率が高いことと関係あると思うんだが寒くて暗いと気がめいるからね。
高緯度の国ってのは日照時間がおかしいてのもあるし、曇天の日が多いんだな。
287名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:13:51.95 ID:pSDmZFxN0
寒いと臓器弱るよね
消化力も悪くなるし
アルコールを上手く分解出来なくなるんじゃないの?
しかも度数高いし
288名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:17:19.56 ID:xjyLYC2V0
ところでロシアってモンゴルに支配された時期があるし
モンゴロイドとコーカソイドがかなり混血してると思うんだが
エタノールを分解する酵素に関してはどうなのかなあ?
289名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:22:37.26 ID:YgQyKqoQ0
>>282
女は例外?(笑)
290名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:28:18.71 ID:frwwhgYc0
やばいおれ25度の焼酎を毎日1L飲んでる
多分もう20年くらい
いま40歳
そういえば最近心臓が痛い
291名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:28:48.54 ID:Sb5m+0jm0
好きなことやって死ねるなら本望じゃね。
292名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:33:17.77 ID:YGlbr74iO
本来人が住むべきでない気候にいるんだから仕方ない
293名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:40:20.61 ID:5SoZpjio0
>>292
それいやあ北陸の豪雪地帯や北海道の原野なんかも人類の住むところじゃないけどな。
まあ既に知ってると思うが地球でも珍しい積雪量だからねあそこは。

あとは桜島もなあ。どうなんすか。ああいう降灰が日常のところって人住むもんかな。
294名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:43:57.79 ID:2EIhvl4gQ
ショットグラスで一気飲みが基本だからなあいつら
味覚が育たないはずだわ

ロシアのウオッカはジャガイモから澱粉だけ使ったアルコールそのもので味も素っ気もない
樽に詰めて風味足してるアメ公のバーボンのがまし
ズブロッカは認めるけど

醸造酒がある国のが食文化は豊かだよ
蒸留酒は手っ取り早く酔いたい雑な人種の文化
295名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:45:11.78 ID:7Ti79nvk0
>>2はもっと評価されてもいいと思うの
296名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:49:13.73 ID:Vyh49g2E0
むしろ日本より健全な気がする
297巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/01(土) 02:50:28.09 ID:sc7u4b4e0
朝鮮人の所為だろう。

ロシアには朝鮮人が「関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ」と言う言葉が有るのだから
ロシアは韓国に謝罪と賠償請求を求めるべき。
298名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:50:51.35 ID:L73BKq2y0
>>67
わろたw
299名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:55:35.05 ID:9uT5WiR7O
スコッチでも調査しろよ
300名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:00:18.49 ID:fnQF+aZz0
日本はまだ甲乙表示あるから良心的かも
大五郎とか安焼酎はゆる自殺にもってこいだよ
301名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:04:37.69 ID:frwwhgYc0
>>300
甲乙で死亡率違うの?
302名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:10:18.81 ID:fnQF+aZz0
>>301
蒸留法が違う
303名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:10:39.72 ID:nqb/a14WP
ロシアイケメンと付き合いたい
304名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:13:34.85 ID:frwwhgYc0
>>302
いや蒸溜法が違うのは知ってるけど
大五郎とかだとなんで自殺にもってこいなの?
305名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:17:09.45 ID:hbulvqke0
>>294
ズブロツカは本当はポーランドらしいお
306名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:17:33.87 ID:4S4BLOtb0
ぽっくり逝ってくれればイイ アル中は社会保険を食い潰す
307名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:18:57.22 ID:6qJGmKexO
そりゃ未だに天動説を信じてる国民が多くいるお国柄だぞ、ウォッカ云々の前に
よく見かける都会の方と地方との文化レベルの差がでかい。
308名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:56:53.44 ID:FHmpLYaP0
俺は2L瓶の砂糖キビ焼酎を週に3本以上飲む
309名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:30:27.08 ID:lUi0COyEO
私も早死にしたいけど、糖質オフの発泡酒せいぜい三本しか飲めない。度数が高いチューハイは次の日頭痛いから飲めないや。身体痒くなるから多分脂肪肝だし。
無制限に飲める人とか羨ましい。
やっぱり早死にも根性だね。
安楽死施設とか作られないかな
310名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:46:51.55 ID:ajpR8feq0
ロシア人は馬鹿だから面白いよ
http://www.youtube.com/watch?v=hKEuQ__9rmk

ちなみにこれは谷底落っこちて死んだ(グロ無)
311名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:11:18.02 ID:fnQF+aZz0
純粋なアルコールは良くないだろ、そりゃ
原料は穀物なら何でもいいからなぁ
何が入ってるかわからん
312名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:13:07.63 ID:N1owzIv40
酒よりタバコが嫌われる日本は世界的に見ても異端やで。
俺も酒は好きだけど年にビール数本とトックリ一本程度や。
313名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:28:53.20 ID:/M6cH/ZS0
>>310
クレーンとか橋梁とかガケとか高所登りして肝っ玉試して
写真や動画をfacebookやyoutubeにアップしまくるってやってるのもロシアだよな
蛮勇というかアドレナリンの出力がおかしいというか

ドラッグも蔓延してるし自動車事故も多いみたいだし
ケンカや暴力沙汰も多いみたいだし
314名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:35:41.15 ID:6AhngAs50
>>20
ニチェヴォーって何だっけ
むかーし入門だけかじったことがあって字は読めるけど意味を忘れた
どんまいどんまいw みたいな感じ?
315名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:38:57.67 ID:Wt3Nz+ZzO
アルコールが工業用だのメタノール入ってるような粗悪品の酒まで飲んじゃうんだから余計だよな。
除光液飲んじゃうのとか変わらないよ。
世界一強力なアルコール96度もあるスピリタスをストレートでいくバカさえいるよ多分。
実際スピリタスはカクテルか割って飲むより果実を漬け込んで果実酒を作るためらしいからな。
316名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:41:50.62 ID:dlbCjamY0
老いる前に死ぬのも悪くない
社会にとってはいいのかもねえ
317名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:43:25.58 ID:fnbbIDPBO
ウオッカのコーラ割りはガチでうまい
318名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:45:27.94 ID:CI/+6Up00
暇だな英オックスフォード大学は
何の必要あってロシアの酔っ払いを相手に・w

英国民は無駄金使われて泣いてるぞw
319名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:49:25.93 ID:utnprqsD0
毎日ウォッカ飲むわ
320名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:56:11.46 ID:M0nmeq/R0
安楽死できるなら限界がきたら最後に買いだめするわ。
321名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:59:25.90 ID:2O4yn/K60
魚塚
322名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:01:45.61 ID:wueg/vJs0
やたら長生きのロシア爺さんも秘訣はウォッカって言ってたので。
323名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:02:33.56 ID:1h9nFHvb0
面白いよね。同じアルコールなのにビールと違って
324名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:04:20.57 ID:/s41ry2j0
下戸だからウラヤマ
325名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:06:30.11 ID:ONCn5CcC0
>>323
アルコール度数が天と地の差だからじゃね
326名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:07:14.11 ID:1h9nFHvb0
面白いよね。同じアルミなのにヒールと違って
327名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:18:42.82 ID:kdawDO8OO
一週間前にヘビースモーカーで大酒呑みの同僚が40歳の若さで亡くなった。心筋梗塞だった。
仲良かったし仕事も信頼できた人だったので、辛くて悲しくて絶望してる。
可愛いらしい娘もいたのに。先週だってメチャクチャ元気だったのに
328名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:26:46.42 ID:toAKSv4q0
焼酎がんまい
329名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:36:19.85 ID:0VjuxwxZ0
まあちょうどいい感じなんじゃない。
ボケてみんなに迷惑かけまくって、「ああやっと死んでくれた」とか言われながら死ぬより
まだ元気なくらいで惜しまれながら死んでいくほうが人間として正しいと思う。

55はちょっと早いとしても、定年して老後を10年くらい楽しんだら、迷惑かけずに楽にコロっと死にたいもんだ
330名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:59:30.59 ID:hwS4cYxz0
こう寒いと酒を買う気もなくなってしまう

ロシア人はウォッカを買いだめでもしてるのか
331名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:02:00.22 ID:HhLEbM4G0
ロシア人って大酒豪だという話が多いけど
500ミリ週3本って意外に大したことないな
日本の焼酎飲みのほうがよっぽど飲んでるだろうな
やっぱ話半分だったか
332名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:25:28.52 ID:ye/7upUh0
ストリチナヤ1瓶2日で空いちゃったけど、このペースを保てばロシア人になれるのか
333名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:45:31.71 ID:UZPbTaw/0
日本人が飲むのなんて夜だけでしょ
少量でも一日中飲んでアルコールに浸かってるのがロシア人
334名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:59:02.27 ID:k+F9s77xO
日本の道路交通法をロシアに適用したら飲酒運転の免許取り上げ続出だな
335名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:04:55.91 ID:qA0MXFW00
>>334
まず警官が飲んでるから取り締まりに行けない
336名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:06:45.08 ID:kK2dCG+B0
>>332
なりたいのかw
337名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:07:04.68 ID:mtUOnPiP0
糞寒い土地で耐えながら長生きする意味を考えたら俺もウォッカ飲んで早死選ぶわ。
338名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:08:20.02 ID:IphYrzab0
太く短くの人生は悪くない
339名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:10:10.30 ID:lK4ec7hy0
昨日のテレビで露助が世界一マヨラーだって知った

ウオッカ+マヨネーズ気違い
死ぬわこれ
340名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:10:28.68 ID:pEaPZfgA0
毎日ウィスキーボトル一本空けてるけどなかなか死ねんぞ
ウオッカに替えようかな
341名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:12:40.68 ID:U3GFW8OL0
喫煙者?
342名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:16:23.10 ID:MLynMV/PO
うちの父親が55歳だ ZEPHYR乗りでちょっと自慢(*^_^*)
343名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:17:19.36 ID:vMmD5xpP0
>>2
>>27

(゚∀゚) アヒャ
344名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:20:15.10 ID:qN7WEjD60
俺は一週間に焼酎一升だ。けちなのでこれ以上は自制する ∀_ミ'ω ` *ミ
345名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:23:17.10 ID:bW2Y63pO0
>>67
ズブロッカ吹いたw
346名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:30:05.89 ID:nruTbecx0
>>163
死に損なって両手足の指切断といった事も多いから嫌すぎるwww
347名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:34:05.46 ID:JKVOAvARP
スレタイみてウォッカ飲むと長生きしなくてすむのか、飲んでみるか。と思って開いてみたら
こんな量はさすがに飲めないや。。。
(´・ω・)
348名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:35:03.34 ID:omvTWSMw0
ロシア・ドストエフスキーの小説を読んでいると
出てくる人たちみんなあっさり死んでるんだ
昔から短命が当たり前な社会なのかもしれん
349名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:35:54.78 ID:3SOB6kklO
俺も東京優駿でウオッカにヤられて死んだっけ。
350名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:35:57.39 ID:8/48T2CJ0
55歳の25%が死ぬわけじゃなくて
55歳までに25%が死ぬだから
新生児の死亡数とかも含まれてるだろ
赤ん坊はけっこうな確立で死ぬぞ
日本の新生児の死亡率が世界トップクラスで低いだけで
世界的に見ればロシアの死亡率はそれほど高いわけでもない
351名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:38:53.81 ID:hx8mpHqN0
>>67
素晴らしい人生だ
352名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:39:17.25 ID:qA0MXFW00
>>350
いやロシアの男性の平均寿命63歳だから
ちなみに平均寿命の計算は乳幼児死亡は母数に入れてないから
353名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:40:30.64 ID:XwQLHwtS0
中学生の時に背伸びしてドクロのマークがあるウオッカ飲んだら五日酔いになった
354名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:42:50.54 ID:mblQlX0C0
>>113
ミシュランマンがかわいく思えてきたじゃないかw
355名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:44:03.31 ID:B9qYvrTl0
本望だろ
俺は飲まないけど
356名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:45:32.43 ID:/ZGH8ehuP
マヨネーズの消費量が世界一だと昨日テレビでみたが・・・

マヨネーズは関係ないんですか?
357名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:49:40.47 ID:OJb0B+qn0
ウォッカ
ウオッカ
ウオツカ
魚塚
358名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:51:18.05 ID:HUhjisty0
そのくらいで死ぬのが一番幸せかもな
359名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:38:18.05 ID:/SUBeZIK0
ジジババになる前に逝くのは、ある意味では幸せだろうな・・・
360名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:39:22.18 ID:RGAmSICL0
>>327
元気出せよ
信頼してくれる同僚に可愛い娘もいたんだ短くてもいい人生だったさ

消化器系強い人は一気に心臓にいっちゃうから怖いよな
普通は胃がへたるから控えるんだけど
タバコが絡むと心臓への負担がはねあがるんだよなあ
361名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:02:28.98 ID:yTTTKHDx0
毎日ウォッカ飲めば早死にできるんだな
362名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:21:31.28 ID:cFa4Tb7y0
今年も、会社のOB会を2月に開催する。約100人集まる予定だ。

若い時分に大酒を飲み、「あの人は酒が強い」等々とおだてられ、

悦にいってた連中は、60代〜70代で大半亡くなっている。

たまたま私は、体質でしょうか酒を飲むと苦しくなってました。ほとんど

酒は口にしなくなり、それでも付き合いはなんとかしてきました。

現在78歳です。会社のOB、高校、大学の同窓生も傾向は同じです。
363名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:26:59.93 ID:M+BZrMyC0
おじいちゃん風邪ひかないでね↑
364名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:34:27.75 ID:SIiSex1U0
ウオッカ+マヨネーズかあ
肥満だな
365名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:38:03.93 ID:kukGOUGp0
お前ら、日本で売ってるスミノフのんでないか?
トンスルだったらどうする?

原産国を見ろ。

http://calamel.jp/go/item/2285939

http://item.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/790604/?sc2id=59877034&scid=af_pc_etc
366名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:41:02.16 ID:l3r1rQolO
アル中にろくなやつはいない
367名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:42:08.54 ID:7e/0wtvRO
毎日アルコール3%の飲料で満足、体にちょうどいい自分からしたら・・・・
368名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:47:10.53 ID:EuGt+zE20
>>1
アル中でボロボロになった体のまま長生きしても、
意識朦朧、糞尿垂れ流し、下手すりゃ寝たきりで
碌な事無いだろうから、早死にが正解かもね。
369名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:02:33.75 ID:oFA3y6mz0
芋焼酎のお湯割りが一番だ〜〜〜
370名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:09:08.62 ID:oFA3y6mz0
肝臓病・食道がんが多い 度数が高い酒をストレート飲むのは控えよう
371名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:10:18.86 ID:9X/LznUR0
上等のウォッカでもそれほど美味いもんじゃないのだが
ロシア人の飲みっぷりがいいので美味そうに見えてしまう
372名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:16:52.77 ID:3YUweedC0
イディーカムニエ
373名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:18:21.82 ID:gNfCieYT0
チョーヤの黒糖梅酒が一番うまい
374名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:21:05.76 ID:ks0sevt50
寒いとウォッカ飲んで外で凍死
暑いとウォッカ飲んで川で溺死
375名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:42:36.60 ID:AuUAbHm10
しかし、ウォトカを呑まなくなった同志とか見たくない。
376名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:47:28.36 ID:BLLLz+kuP
>>372
グドハンティング!
377名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:06:16.83 ID:pIrja1sWP
>>293
鹿児島に何度か出張したけど
湖のような錦江湾の真ん中に
デーンとそびえる桜島ってのは、そりゃあ趣がある
さつま揚げ肴に濃い焼酎飲んで温泉浸かればもう人生に望むものなんて
ないんだ
378名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:36:30.90 ID:LXSz7KFE0
将来年金開始75とかの話もちらほら。長生きしてどうすんだよってな…
55にてまだ若い娘と妻に惜しまれつつ見送らればなんと幸せな事か。
彼女らに家のローンチャラと収入保障保険もたーんと残せる。
379名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:05:08.34 ID:KGnMwJIZ0
魚塚
380納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2014/02/01(土) 17:06:49.61 ID:1ZxP0W+y0
言う迄も無いだろwww

つーか、ロシア人もストロングゼロとか飲むといいぞ?
糖質とプリン体ゼロだから体にも負荷が少ないしwww
381名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:27:14.05 ID:KGnMwJIZ0
>>239
それもありそうだな
そもそも人間は熱帯の動物だからなあ
382名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 17:31:26.54 ID:o22UHcCK0
たばこ税上げる前に酒税を10倍にしろ
383名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 18:21:35.02 ID:T28Tsm4g0
カラスまで酒飲む国だからしょうがない。
384名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:04:38.03 ID:kdawDO8OO
>>360
ありがとう。いつも明るくて人柄も穏やかだったのできっと良い人生だったと思う。
まるで寝てるような安らかな顔だったよ。
385名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:11:41.12 ID:jAZJx67lP
>>92
寒くてもアイスランド人の寿命は長いよ
386名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:22:22.31 ID:+x44Oy/J0
>>381
だよねえ

週末でついバーボンを飲んでしまいました…
節制しないと
387名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:26:03.24 ID:IHP63Yeh0
388名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:37:47.20 ID:D9cXa7CU0
魚塚って・・・
389名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 19:42:23.08 ID:EOAQgUAI0
>>366
良い人は居たかな?ただ、呑んでも楽しそうじゃないのはね・・・やっぱ病気だし、早死にしたよ。。
390名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 04:56:54.51 ID:d/SRvRfT0
そんなロシアだからこそ長寿の国日本と仲良くするべきだと思うんだ

トンネルと橋で極東と繋がったら俺北海道の東の方へ移住するわ
391名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 05:04:44.18 ID:sygULuwH0
最近チョン製ウオッカが出回ってるけどゲロマズイ
メーカーはあんなの自ブランド付けて売って恥ずかしくないのかね
392名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 08:33:39.54 ID:VssNFudK0
393名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 08:41:25.29 ID:VssNFudK0
>>387
第二次大戦中、旧ソ連の陸軍に対して1週間で1瓶(700ml)のウォッカを支給してたらしいな
それでも兵からは「足りない」という苦情が来てたというらしいし

戦車の不凍液をウォッカで代用する事が出来たので、旧ソ連の戦車に使われていたが
その不凍液用のウォッカを兵士達が飲んでしまって、故障する戦車が続出したとか
ロシア人とウォッカは切っても切れない関係にある
394名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 08:44:44.82 ID:mw+PmV8R0
ウオッカ浴びる程飲んで死ねたら最高な人生じゃね?
395名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 10:51:57.62 ID:ihmLpLXU0
まあ肝臓やられて苦しむのはちょっと嫌だけど。
60歳ぐらいで死ぬのはわりと理想かも。
396名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:53:28.41 ID:SqzccSSD0
独ソ戦ではドイツ陣地を人海戦術で占領して行く方法とっていた。
歩兵はウオッカ飲んで機関銃陣地に突撃していくのがデフォ。
酔うと恐怖が薄れ弾が当たってもあまり痛くなく死んでいっただろう。
ロシアの異常な戦死者の数の多さはそういった戦術のせいw
397名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 12:59:25.33 ID:pWz8DaK40
露の男性平均寿命もこれぐらいだったと記事で見た記憶がある。
398名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:00:20.49 ID:MS4I/E9Q0
ウォッカは男性ではなく牝馬だろ
399名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:22:38.14 ID:JWrnR7yU0
下手に酒が強いから決定的な不調が出るまで気付かず飲み続けるし
べらんめぇになって翌日反省のパターンもないんだろうなぁ
400名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 13:48:19.18 ID:KLy+t4UK0
チェルノブイリの放射能の影響なんだがな
401名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 14:59:52.77 ID:CBnyLn8J0
あいつらは速く酔える、とか言ってビールにヘアスプレー噴射したりする
からな
402名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:16:50.82 ID:JWrnR7yU0
ロシアの酒伝説はおかしいのばっかりだが
全部実話だということが一番おかしい
403名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:35:34.26 ID:1BcdVYGh0
>>47 98  仰天ニュースかアンビリバボーかで
ロシアの殺人事件の再現ドラマをやってた時

殺したい相手を酔い潰させて、夜、外に放置して、殺害してた

冬でなくても、死ぬとか

ロシアのドキュメンタリーを見ていると
家族、友人、隣人、が、あっさり死ぬ事は珍しくないらしく
彼らはすんなり受け止めていて、刹那的な印象を受けたわ
404名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:37:17.49 ID:B7lNMgRfP
ウォッカで死ねないなんて詰まらない人生をロシア人の矜持はいずこ?
405名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:45:56.92 ID:203gsu/aO
チェルノブイリによる影響だよ。
そして日本も、25年後には同様になっているよ。
原因は日本酒っていわれるかは分からないけど…
406名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:49:43.33 ID:O343HIx80
癌の半数以上はチェルノブイリの影響だろうな
ただ原発事故の影響だと認めたら莫大な賠償が発生するから絶対に認められないだろうが
407名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:54:01.51 ID:dv8Qakke0
>>10
いまだにこんな古い情報信じてる奴がいるんだなwww
東京からのオキナワ居住者だが
オキナワ人の男性の平均寿命は全国で舌から数えたほうが速いほど転げ落ちてるんだぞ?

しかも食い物も揚げ物だらけの超ハイカロリー職でデブ率も高い。

日本で一番食い物が粗末で(見た目も汚い)とても和の範疇からズレてるヤバい地域なんだぞ。
408名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:57:29.13 ID:jtMbftJi0
ゴルバチョフは禁酒法を施行してウクライナのブドウ農園を壊滅させたんだっけな。
ゴルバチョフのやった事では最悪の愚策だった。
409名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:58:33.26 ID:/dnl1fJC0
>それによると、0.5リットル瓶のウオツカを週に3本以上飲む喫煙者の男性は、1本以下
>という喫煙者の男性に比べ、死亡するリスクが高いことが分かった。死因の多くはアルコール中毒、
>アルコールによる事故や暴力、自殺のほか、肝臓がん、咽頭がんなどだったという。

意外と、アルコールそのものの害で死ぬわけじゃないんだな。
410名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:08:18.51 ID:De8hs0N80
どんな酒もその日の夜に飲む分だけ買うとかしないと絶対飲みすぎてしまう
まだ飲めると脳が麻痺しちゃうんだよ
411名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:56:51.05 ID:MNzMHAJcO
日本はアルコール業界に好き勝手やらせ過ぎ
飲みまくってたら大体が50、60で癌になるよ
煙草なんかより遥かに危険
412名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:46:04.38 ID:W3Ntk1ts0
>>410
買いにいける天候や地域ではないのだけれど?
413名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:13:23.64 ID:H+70flZTO
日本酒に、しなさい
414名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:14:51.62 ID:bBN+auF20
>>273
俺は第二外国語ロシア語だったんだが、「モスクワ」は「マスクヴァア」と発音すると教えられたな。
415名無しさん@13周年
>>413
梅酒が流行ってると聞いたなぁ・・・ウォッカ割るのに