【大阪】魯山人のすき焼きを楽しむイベント 砂糖は使わない、野菜を一緒に煮込まない、卵は使わず大根おろしを使う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
美食家としても知られる芸術家・北大路魯山人が味わったすき焼きを再現して楽しむ会が大阪・北区で開かれました。
この会は北大路魯山人の取り組みやその功績を伝える活動を続けている団体が開きました。
魯山人が発行していた会報などを参考に魯山人と親交のあった料理人の孫の湯木尚二さんがすき焼きの作り方を説明しました。
この中で湯木さんは味付けに砂糖を使わないことや肉と野菜を一緒に煮込まないこと、
それに卵ではなく大根おろしと一緒に食べることなどを説明しました。
そして参加した人たちが魯山人が味わった当時の味を再現したすき焼きを楽しんでいました。
主催者の1人、野渕幸作さんは、「とてもおいしくいただきました。魯山人も喜んでいると思います」と話していました。
またすき焼きを再現した湯木尚二さんは「レシピを再現できてとても光栄です。今の若い人たちにも食文化を通じて、
魯山人の歩んできた道を知ってほしいし私たちも広めていきたいと思います」と話していました。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140130/4494811.html
2名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:31:14.66 ID:LmkQFMwk0
和食に砂糖入れるやつは理解できない
甘味を足したいならみりん使えよ
3名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:31:38.94 ID:nCpb6Vgx0
それをすき焼きと言うべきか否か
4名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:31:51.15 ID:jwU3ei3l0
おれも砂糖のつよいご飯にがて
5名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:31:58.83 ID:8/NzdqcL0
美味しんぼ禁止↓
6名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:15.33 ID:cIVNnyXo0
シャブスキーと名づけよう
7名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:23.62 ID:MshZ5PxH0
すきにしろ
8名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:31.10 ID:fMKcOSPB0
魯山人の頃とは大根の品種も調味料の製法も肉の肥育法も大違いだろうがな!
9名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:48.87 ID:EpUI63CB0
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html


https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

            /,イ:i:/: : : /イ: `://: :/: :/|:/ |: : |: :,X´ : !: : :!:{i:i:i:i:i:r'ヽ
             /'  !/ : : : ' : !: : i/`ヾ: / |' }/,レ'´ヽ{:、: |: : :|:!i:i:i:i:i:|i:`ヽ
            //イ: : /: : |:. :{「 楽_、   ィ桃、i:,': : /:|ー- ´i:i:i:i:i:〉
            `>、i:i|: :/!: :/i∧{ r'::::::!     r'::::ヽ }〉 : /: :|、i:i:i:i:i:i:/‘.
           /: , ヽレ': レ' :': :トヽ‘ー'      t::::::ノ/: : /ヽ: ! ヽi:/: : : :‘.
          /: /: : : : /: : /'|//// _ '_  /// /: : / 苺 : !、: `: :: : : : : ‘.
         /: /: : : : /:_: イ: : /ヽ   !'   !  / /:'´| : : : ‘、: : : :: :: : ‘.
        /: /: : : : : /r'´/: :': : :/: : :>。 ゝ ノ  イ: :/ : : : :!: : : : : ‘、: : : : : : ‘.
       ,.' : : : : : : : : : ,{:‘ー―,―'_、 -―,- i` - ´ /: /__ .-―_、 : : : ‘、: : : : : : :

え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime


https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
10名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:32:55.31 ID:Abya+Cs50
牛丼全否定ですか
11名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:03.11 ID:fpXBnPpJ0
美味しんぼのおかげで割り下を使う偽すき焼きの呪縛から逃れる事が出来ましたw
12名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:10.85 ID:Fwo/F/p+0
>>5
この回だけは見た記憶がある。w
13名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:32.85 ID:02u/JuIW0
しゃぶしゃぶの醤油味みたいな?
14名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:43.97 ID:q0LNH5Rp0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 何をぬかすかね
      砂糖入れて野菜も肉も入れてうどんも入れて
      それが正統なすき焼きじゃ
15名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:52.45 ID:tpQBxiVC0
牛肉とネギだけで料理するんだっけ
16名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:33:58.20 ID:FpPMhZKN0
すき焼きと親子丼には
砂糖がかかせない
これだけは譲れない
17名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:17.86 ID:nCpb6Vgx0
春菊だけはお断り
18名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:24.40 ID:yjGASueL0
だか、すき焼きのタレは便利な調味料
19名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:26.21 ID:PKCUHpF80
>>11
あれ、美味そうだから一度やってみたい
20名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:45.95 ID:cuPWmpMy0
うちこのじいさんの器あるよ
21名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:34:46.64 ID:F7TpsdAO0
一方俺は分厚いステーキに塩コショウして醤油をぶっかけた
22名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:13.23 ID:1fsBuhwa0
魯山人のすき焼きはネギが主役
短く切ったネギを鍋に立てて
ネギの中心から割り下が吹いてきたら食べごろ
肉は添え物
23名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:35:46.62 ID:XooyHkOZ0
>それに卵ではなく大根おろしと一緒に食べることなどを説明しました。

すき焼きに卵は要らないよね。

吉野家で牛すき鍋食べたとき、「卵抜いてください」って言ったら、えっ?ってすげービックリされた。
そんなに珍しいか?
24名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:36:21.14 ID:HFn+tdY90
あっ、普通のすき焼きでいいです
25名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:36:40.98 ID:2g50+nHr0
26名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:05.39 ID:9TbSQTo90
>20
にせものだよ
27名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:08.68 ID:3wAyYaNeO
砂糖がダメなら
ケーキを入れればいいじゃない
28名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:11.85 ID:RCmnFsyg0
今半のすき焼きは上手いよ
貧乏人は食べられないだろうけどw
29名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:13.70 ID:/2QZEIpN0
いっぽう香川はうどんを食べた
30名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:23.94 ID:6uq7hlRTO
さとう苦手だ
31名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:35.08 ID:xM3MixFR0
こうしたらもっと旨いんじゃないか
そういう発想をし
実際にやってみる人を増やしただろうことが
多分最大の功績
32名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:37:55.91 ID:kkuswZ3J0
えぇーい、不愉快だ!帰るぞ中川!
33名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:05.72 ID:ZNqDwnwe0
>>23
給食のすきやき風も卵つかなかったな
34名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:12.32 ID:TfQJ7IWA0
鼻血きたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!1
35名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:25.99 ID:QxJaql5G0
甘辛い割り下で煮て卵をくぐらせる食い方はご飯にベストマッチなんだよ
36名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:39.81 ID:om0TV2ct0
旨味が出汁に逃げてしまう
37名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:38:44.28 ID:ExXkNVMP0
フライパンでやる焼肉なんじゃね
38名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:39:20.62 ID:qqhlrT+B0
すき焼きっていうか
牛肉を出汁で煮て食う料理だろ
別の名前つけた方がいいんじゃないの
39名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:39:27.69 ID:Ul5rggWDP
>>16
いや、親子丼はどう考えてもみりんで良いだろ…
40名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:06.33 ID:2Irgl0S+0
>>1
>魯山人が発行していた会報などを参考に魯山人と親交のあった料理人の孫の湯木尚二さんがすき焼きの作り方を説明しました。

船場吉兆の人?
41名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:08.87 ID:30Fhnbis0
キムチと魚肉ソーセージを入れるのが大阪式すきやき。
42名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:56.34 ID:8AFLfOuc0
バカだな。
砂糖いれたら旨いんだぜ。
43名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:07.75 ID:Oc7TVubc0
>>22
ビーフステーキの添え物にスライスオニオン使うようなもんだな
実に合理的な調理方法だ
44名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:18.56 ID:nieOiJfJ0
北大路なんとか
45名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:20.52 ID:NHkC42uV0
関東と関西で違う
砂糖を使うのって関西だろ
46名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:30.43 ID:nCpb6Vgx0
本物のみりん使うならいいけどみりん風調味料は
ちょっとお断り
47名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:30.83 ID:Ar/V4yUU0
>湯木尚二

名字が気になって検索してみたら、あの“ささやき女将”の次男
48名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:40.30 ID:IR6m0mPk0
シャブスキー作れよ 食ってみたいのに
49名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:41.26 ID:WQfFpSe90
芸術家や文筆家には変態的嗜好が多いのに
有り難がるのやめようや。

変人だぜ?魯山人なんて。
50名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:41:44.32 ID:q0LNH5Rp0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 美味しんぼでねぎを立てて煮るのを見て驚いたわ
51名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:06.46 ID:tZ7Xhr6t0
一般の認識と違う味ならわざわざすき焼きと言わずネギ鍋魯山人風でええんやで
52名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:17.46 ID:QtVrDvgH0
>>25
この当時は割とまともで、
特にこの回この場面この台詞は一言一句同意。

和田金支持する人にどう思うのか知りたい。
53名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:24.93 ID:cp4xV1sJ0
>>5>>6
息ぴったりだな♪
54名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:49.50 ID:/aV1OD4u0
何ですき焼きっていうのか不思議だったけど
家のすき焼きがただの鍋だっただけだった…
しかも豚肉
55名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:42:57.74 ID:4RX+8S0x0
大根おろしと食べたら水っぽくなるんじゃないの?
56名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:14.69 ID:0H0OF8R8O
>>23
自分も卵使わない
57名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:27.45 ID:Lnj73y9p0
豚の生姜焼きのほうが美味い
58名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:36.54 ID:4xiHrzMN0
すき焼きは牛肉をもっとも不味く食う料理法だという雄山の場面を思い出した
ただの牛煮込みじゃないか!
59名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:50.52 ID:IR6m0mPk0
>>41
笑っていいともの好きな鍋でキムチ鍋が1位になるぐらいだからそういう鍋の本場は東京だけどな
60名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:52.82 ID:6k9uQopl0
以前は日本食の甘い味付けが苦手だったんだけど、
一緒に食べるご飯をやめたら、気にならなくなった不思議
61名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:53.60 ID:GMhS9kWg0
美味しんぼでやたらプッシュされてる人か
62名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:53.87 ID:DuHqmf1i0
美味しんぼで見たのと違うなぁ
63名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:43:56.95 ID:0/WopCzJ0
>>17
よう10年前のおれ
心配すんなハゲてくると旨く感じるから
64名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:16.03 ID:LLKc3zTS0
すき焼きに粗目は使うけど、卵は使わないね。割り下とかいうのは使わないぞ。
65名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:31.08 ID:JcrXloh7O
砂糖は関西だけだよ
関西以外砂糖入れたらびっくりされるよ?
66名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:33.24 ID:Np6IXEDK0
吉野家の牛丼最高ってことさw
67名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:41.29 ID:VGKGKFKj0
「吉牛うめえ」魯山人
68名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:48.05 ID:cyLpHbn10
過大評価されすぎ
69名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:44:55.65 ID:X+gMaEJA0
まずそうだな(´・ω・`)
70名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:06.66 ID:CaCgSgiG0
おいしんぼは、作者が「実際に試さないで想像で書いた」回も多いと
後日コメントしてたりしたからな。
71名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:19.72 ID:YpH6RfWN0
日本の年寄りは本当に権威に弱いよな
美味いか美味くないかくらい自分で決めろや
72名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:21.32 ID:7QE/OSKK0
そもそも魯山人って何様よ
73名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:23.98 ID:F1ALR1Su0
砂糖使いすぎだよな
74名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:26.79 ID:mBecwWf70
率直に言って、普通に焼肉にして食った方が美味い。魯山人は田舎者だから
焼肉の美味さがわからなかったんだなww かわいそうで泣けてきよるww
75名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:32.94 ID:88E+MmUjI
今半好きだけどな
76名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:45:58.06 ID:6qWCVa7+0
魯山人の個人的好みを押しつけられてもなぁ
こいつのうまいと思う料理と、他人がうまいと思う料理は違うわけで
77名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:23.42 ID:2D/gFxeXP
関東風すき焼きを、関西でやって、固有文化の破壊以外の意味があるのか?

漫画がすべてか、日本人。シナチョンに次ぐ3番目位のクズだなww。
78名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:36.35 ID:bNgyYibH0
砂糖を使わない
大根おろしで食べる

そんなもんは「すき焼き」とは違うだろ
79名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:46:44.31 ID:GOI3elo+0
>>1
「旨いは甘い」んじゃなかったんか
80名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:00.60 ID:ma8iwxMQ0
女将を呼べっ!
81名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:16.14 ID:pv6FSGjS0
亀仙人と字面が似てることに気づいた
82名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:25.39 ID:8AFLfOuc0
なぜ決められた食べ方をしなきゃいけないの。
飽きちゃうじゃん。
卵絡めたり、ポン酢つけたり、いろんな食べ方したほうが飽きないし楽しいのに。
83名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:26.10 ID:/qKJ7tRM0
シャブスキーつくって食ったことある?
84名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:35.86 ID:MpkHM3tU0
>>27
マリー・アントワネット風すき焼きだな
85名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:47:58.63 ID:q0LNH5Rp0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 1週間後に来てくれとか言われてもなw
86名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:15.85 ID:uIp1ABD80
魯山人信者キメェ!
権威主義者は自分の舌で判断出来ないのだ。
87名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:25.13 ID:2Irgl0S+0
>>71
「でも、日本人も悪いんですよ」
88名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:38.15 ID:LLKc3zTS0
>>74
て言うか初めに肉焼いて食うだろうが。だからすき焼き。
89名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:45.66 ID:71wxE5U10
案の定シャブスキースレになってるか
90名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:48:49.95 ID:lrUP4Yxq0
>>52
化学調味料馬鹿にしてる時点でどうかなと思うけどな・・・
91名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:49:18.15 ID:kuGky3/a0
>>52
和田金は、あれはあれで完成したものなんだと思う
味が濃すぎて好みではなかったけど
何より、仲居さん付きっきりは気が休まらん
分不相応だったけど、いい経験ではあった
92名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:49:29.27 ID:QCqM9Bvn0
すき焼きなんて肉以外にも白菜とか椎茸とか焼き豆腐とかねぎとかいろいろ入ってるから楽しいんじゃないか?
肉だけ食ってたら味は良くてもつまんないぞ。
93名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:49:47.89 ID:/zN43x6e0
このたにし野郎
94名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:50:13.76 ID:b+Qh/bIX0
魯山人風のタニシの刺身でございます
95名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:50:32.13 ID:kjS8cK2i0
なんかつまらんな
96名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:50:34.13 ID:Ul5rggWDP
>>25
つか、脂身を多めに用意しておけば、すき焼きに高級肉使う必要ないよな…
ただ焼いて塩こしょうだけの方が旨いし。
97名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:01.11 ID:2D/gFxeXP
>>90
化学調味料。我が家では10年以上見たことないな。
98名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:14.93 ID:vtOQcmKI0
すき焼きって卵を楽しむ料理だよなって思う。
卵無しのすき焼きは言うほど美味しくない、卵の濃厚な黄身と白身を口にほおばって楽しむ物に感じる。
まぁ個人的にはそう感じる
99名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:19.59 ID:q0LNH5Rp0
>>92
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしもそれが本来の趣旨じゃと思うわ
      美食が行き過ぎて道を見失っとる感じよね
100名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:51:25.43 ID:8AFLfOuc0
マグロの刺身をマヨネーズで食べるのはOKなのか。
101名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:53:45.98 ID:VGKGKFKj0
いや

そもそも、すき焼きと言う喰い方自体、いい肉の喰い方としてはダメだと思うぞ

塩コショウだけで炭火で焼くと言うのが王道ではなかろうか?
102名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:54:15.69 ID:Oc7TVubc0
>>76
個人的には参考にしてる
青空文庫で読む限り、少なくとも不味い物とか
俺の嫌いな物をゴリ押ししてはいないので
103名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:54:16.17 ID:71wxE5U10
シャブスキー回あたりから雄山の人格者的な面が色濃く出始めて
漫画の雰囲気も変わるんだよねえ
104名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:54:26.71 ID:LLKc3zTS0
>>92
だから肉焼いた後粗目敷いて具材入れるのだけど?それがすき焼き。
105名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:54:55.36 ID:kL1oZpkO0
すき焼きの糸こんにゃくが最高
106名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:02.97 ID:7Y9L6BhU0
魯山人を神格化し過ぎ。

異常なほど自説に執着し過ぎて、最後には自分の始めた料亭からも追い出されたほどの偏屈。
107名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:31.45 ID:2D/gFxeXP
>>92
ふむ。それが吉野家が息を吹きかえした理由かもな。

一回で飽きたので、もう注文するつもりはないが。卵フェチの意見にも
ほぼ賛同。
108名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:35.24 ID:7Qx0+5Hx0
魯山人風納豆を再現しようとして
引き割りを通り越した磨り潰し納豆にした俺が通りますよ
109名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:39.71 ID:Ge1DIthN0
どんな偉人も名前が炉讃人だったらアウトだったな。
110名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:49.15 ID:M463cECg0
うまい は あまい から
111名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:56:09.80 ID:d/ISL6Fj0
魯山人って見栄張りで卑屈な偏屈爺って印象なので
どうも好きになれない。料理も器も。
112名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:56:35.12 ID:saX6U8430
まあ、それはそれでとても美味しいのだろうがな。

すき焼きは、野菜を美味しく食べる調理法だから、
やっぱり野菜と一緒に煮込んだ方が良いと思うな。
113名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:56:37.16 ID:V8nn91WQ0
油引いて野菜乗せて、野菜の上に肉乗せて酒と砂糖と醤油入れるスタイルが一番旨い。

割下とか肉だけ先とか、すき焼きじゃねーよ
「ひきずり」だっつーのw
114名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:56:37.13 ID:D9WGx7g6i
>>52
すき焼きは完全同意だけど、
シャブシャブは美味いと思うけどな。
115名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:57:36.07 ID:+Pi8oKq60
魯山人なんか我侭な独善自己万じじいじゃん
自分が作ったものは絶対うまいとか自信過剰ばかじゃん
納豆かきまぜでいい加減な事ぬかしてたしな
なんで皆がこいつの言う事信じてるのか不思議w
116名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:57:46.03 ID:PkpWOK1k0
魯山人風の改良版がシャブスキーか
赤身が多いほうがうまいと雄山は言っていたな
117名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:57:57.79 ID:2Irgl0S+0
食通は基本的にマゾだからな。
居丈高な板前の寿司屋とか有難がるし。
118名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:58:04.60 ID:gEur5+p60
要らんな

砂糖は使いたいし、卵も使いたい
たまに食べるご馳走なんだから、健康とか気にしたくない
119名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:58:22.24 ID:SaRfPByt0
肉のうまみを引き出すのは塩
脂身を散らした肉をありがたがる奴は総入れ歯
本当の肉を知らん
120名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:18.09 ID:da8dvGec0
納豆を300回かき回してろ。
121名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:25.48 ID:RDhEIS8G0
すき焼きの割り下売ってるけど、あまりの甘さにマジでビビる
122名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:36.83 ID:D9WGx7g6i
>>116
それは俺もそう思ってるけど、
赤身を味わうなら、やっぱりステーキだな。
123名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:59:40.11 ID:Wq665avS0
*東京の牛肉屋のタレは悪い。出来合いのタレの中に三割くらいの酒と、甘いから生(き)じょうゆ一割くらい加えること。
*ロースやヒレを食う時は肉の両面を焼くべからず。必ず片面を焼き、半熟の表面が桃色の肉の色をしているまま食べること。
*豆腐、ねぎ、こんにゃくなど、いっしょにゴッタ煮する書生食いの場合は別。
*ロース、ヒレはタレをよくつけて鍋で焼く。汁の中に肉を入れるのではない。
http://matome.naver.jp/odai/2131070812010202801

牛の脂身を炒め、霜降り肉を焼き、酒とごくわずかのみりん、醤油で味付けする。
牛肉を食べきってから少しだし汁を足し、春菊、ネギ、しいたけ、豆腐などを入れる。
これらを片づけてから再び肉を入れ、これを繰り返す。
生卵の代わりに大根おろしを使うこともあったという。
124名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:00:07.24 ID:WZkIPLk30
>>96
関東の甘ったるいすき焼きで美味いのは、
牛の脂と砂糖で味付けた野菜と豆腐だと思う

高級黒毛和牛の脂身をたっぷり調達できたら、
それで味付けたオージー肉で十分美味いすき焼きは出来るはず
125名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:00:14.56 ID:vtOQcmKI0
>>101
俺も昔はすき焼きは肉をダメにする食い方だと思ってたけど、
最近考え改め始めたなぁ
牛肉の一番美味しい食い方は焼肉だけど、焼肉にならない切り落しとか脂身の多い肉はすき焼きも悪く無い

個人的にはステーキが一番扱いが難しい気がしてきてる。和牛をステーキにするのってどうなんだ…って感じるようになってきた
126名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:00:29.26 ID:OQT09Jts0
焼き豆腐が旨くなるんだよな味がしみて
127名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:00:51.19 ID:7Qx0+5Hx0
負い死んぼに描かれた事を真に受けると大概碌な目に遭わない
128名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:01:00.45 ID:V8nn91WQ0
>>119
オレンジジュースと醤油でソース作って焼いてみ
めっちゃ旨いよ
129名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:01:25.69 ID:UEZdtkH40
>>114
しゃぶしゃぶは肉をさっと通すだけだから
うまみは逃げないし、旨いんだよ

すき焼きは鍋の中でぐつぐつ茹でるから、うまみが鍋の中に逃げる
卵と砂糖まぶしたタレに漬けて食うから食べれるけど
醤油とかかけて食ってみろ、滅茶苦茶不味いぞ

これに関しては海原雄山が言ってることは正しいと思う
130名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:01:33.50 ID:NVFOKeuH0
すき焼きはいい肉で食べるほど不味くなるなw
131名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:01:49.94 ID:zR+6R6iW0
動画見ると、シャブシャブの食い方みたいな感じだな。
すき焼きは煮込み料理系じゃないのか?
132名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:05.95 ID:GdgqPZkY0
魯山人 糖尿病 通風説
133名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:46.34 ID:+Pi8oKq60
いちいちめんどくせーな、うさんくせーんだよな
なにが美食だよ
一日土方仕事やればご飯にうめぼし一個でも最高なご馳走になるんだよw
134名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:53.75 ID:+nCPdQRV0
砂糖どっさり、醤油どぼどぼ
脂の乗らない安い肉でも甘みが出て臭みも誤魔化せる
でも味付けが強すぎるから卵で遮断
135名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:57.37 ID:XooyHkOZ0
>>111
魯山人の器は、なんかゴテゴテしてるよねぇ。
136名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:02:59.24 ID:1jXzyIJF0
もう違う料理だろ
137名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:03:10.16 ID:bNgyYibH0
子供の頃に碌なもん喰ってない貧乏人の小倅の舌やからな。
食通というより食器で評価された人だろ。
138名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:03:19.75 ID:1fsBuhwa0
すき焼きてのは
農耕具の鋤の上で焼いたわけだから
肉の上に砂糖振って醤油をタラリでいいんじゃないか?
鍋の中でグズグズ煮るのは牛鍋だ
139名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:03:22.11 ID:XCUAYGru0
やはりシャブスキースレだったか
140名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:04:36.20 ID:yFROMt5C0
関西土人は本物の味を知らない
141名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:04:37.95 ID:WsHJhxGN0
すき焼きを煮込み料理だと思ってる奴は確実に貧乏育ち
142名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:04:46.52 ID:zR+6R6iW0
>>117
更に高級店で使い回しとか食って、
ゲテモノ食い過ぎて味音痴になっているんだろうなw

とどめに大衆に薀蓄披露して、大衆をかどわかす、食通はそんな商売w
143名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:04:57.56 ID:vtOQcmKI0
>>134
ちゃうねん。すき焼きってのは卵を食べるための言い訳料理なんだよ
すき焼きを食べるときは卵は必須。卵を2個3個使ってしまうこともある
肉の脂身と卵の濃厚な味わいが一番美味しく感じる。野菜や白滝に絡んだ卵黄も捨てがたい。
まぁこういう考えは健康にはすこぶる悪いけどな
144名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:05:20.13 ID:TdltBrsf0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
145名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:05:36.31 ID:OEqm+eHz0
卵使わんやつ多くて安心した
卵は使うのはおかしすぎる
146名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:05:41.31 ID:hyeso/IQ0
>>138
それなら焼肉の方がいいや
147名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:05:56.43 ID:t/gBVNu10
>>40
>>47
クッソワロタ

名前隠してこんなステマやってんだな
148名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:06:20.39 ID:kHtYDkdhi
昔の牛肉は質が悪くてしかも日本人にとって
臭かったから、こんな調理法が確立されたように思える。
149名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:06:35.10 ID:0qyQjo5W0
>>129
先に出汁用の安い肉を焼くことにしてるよ
そして他の具を入れて酒と砂糖と醤油で煮る
いい頃あいで本番の肉を入れてさっと火を通して食べる
150名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:07:18.34 ID:WZkIPLk30
ちなみに魯山人の死因となった原虫性の肝硬変だけど、
感染源がタニシと書いてるのはウソ
原虫はタニシにもいるけど、タニシに寄生している時は人体への病原性はない

むしろ川魚の生食が危ない
例えば魯山人の好んだ鮎の洗いとかな
151名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:07:29.26 ID:zR+6R6iW0
>>111
おいしんぼの山岡の親父みたいなイメージだな。
黙って食えと、延髄蹴り入れたくなる爺だw
152名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:07:38.74 ID:gEXidQ8t0
美味いのかもしれないけど。すき焼きじゃないじゃん
153名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:07:49.08 ID:xoGWJJl+0
食いもんにいちいち含蓄たれてる奴はうさんくさい
くだらねー事言って食いもんこねくり回してるより食い物になるために死んだ動物や植物の命に感謝しろや。
154名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:07:51.20 ID:HCzi1gAi0
しゃぶしゃぶ嫌いじゃ無いけど、基本脂身の少ない淡泊な肉を使うからなあ
あれ脂身のある肉使っちゃダメなんだっけ
バラ肉シャブとか食ってみたいわ
155名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:07:58.91 ID:bNgyYibH0
>魯山人と親交のあった料理人の孫の湯木尚二さん

吉兆か?
156名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:08:01.36 ID:VrmhmSxw0
>>49
そこが良いんじゃないか
平凡な料理人ばかりだったらウンザリするよ
157名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:08:06.93 ID:W4lvryLA0
大阪人は最近まで工業用水を飲んでて
味覚がいかれてる
カレーにソースをかける奇行もそれが原因
158名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:08:31.61 ID:2661z8UN0
>>44
欣也
159名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:08:57.32 ID:YkTR2YMJ0
こいつってかつおのたたきとか寿司をめちゃくちゃ言ったやつだよなw

自分の好きなもの以外は認めないwwww

子孫根絶やしにしろ
160名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:15.99 ID:mZxr00opi
>>154
霜降りのすき焼きはくどすぎて、俺はちょっと食えん。
やっすい肉ならまだ我慢できるが。
161名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:18.49 ID:B8CJB9RB0
魯山人が偉そうに言ってるが、実は徳川慶喜が好んだ豚鍋のパクリ。
慶喜が大の豚料理好きでつくらせたもの。
それを牛にしただけ。
いろいろレシピが残ってるよ。
162名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:26.22 ID:HjiS2hm80
シャブスキーって凄え名前だな
酒井法子には食わせられないわ
163名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:48.05 ID:80P480PF0
焼肉じゃん
164名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:10:33.79 ID:KmmdaOGuP
>>113
肉の風味を移したいからなぁ…
脂身をしっかり焼いて、その後に肉。みりん、醤油で濃いめに味付けして野菜。
そのままだとやけすぎて肉が固くなるから酒、出汁で蒸し煮っぽく。
165名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:10:44.12 ID:ETFktIVo0
http://upup.bz/j/my04684neeYt_7liWCGpjNg.jpg

これがトンキン人の好物らしいぜw
166名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:10:46.46 ID:SXfdtu7r0
魯山人のすき焼きは牛脂で焼く関西風の本当のすき焼きだが
関西では肉を卵につけて味を丸くすると同時に肉の熱を和らげる
松坂の和田金で供するすき焼きもそのスタイル

卵を使わず大根おろしってのは魯山人オリジナルだろうが
そんな食い方で卵より美味いとはとても思えん
167名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:10:55.39 ID:N3e+xqS90
シャブシャブはラムが旨い
168名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:00.00 ID:1bh2Q82l0
>>23
多分��野家ごときが出してるすき焼きもどきを本当のすき焼きの食べ方で食べようとしてることに驚いたんじゃね?

回転寿しで寿司の講釈する様なもんだ
169名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:22.61 ID:wCojibWt0
それがなんでスキヤキなんだよ
170名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:31.21 ID:OZ3jqmab0
>>112
春菊をすき焼き(牛鍋)以上に上手く喰える方法を私は知らない
肉の旨味が加わったスープが豆腐にうっすらと染込み、ネギは甘く、えのき・しいたけ・エリンギ等きのこ類もどっさり
やっぱり春菊が心に染み入ってくるように泣かせる美味さ
171名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:33.64 ID:EmB74z9R0
湯木尚二って、ささやき女将の次男で、船場吉兆で取締だった奴だろw
偽装をパートに押し付けた奴じゃんw
172名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:36.95 ID:bp+ahyC50
肉やらに砂糖いれる神経がわからない
本気で美味いと思ってる奴いんの?
173名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:45.51 ID:wyEK1QSQ0
納豆は424回まわせ!!
174名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:12:32.37 ID:hyeso/IQ0
すき焼きは肉の味が出た汁こそが眼目と思ってるから安い輸入ばら肉で充分
まあ高い肉は出汁も美味いんだが
卵がおかしいとか言ってる奴は煮込んだ車麩をつけて食ってみ
175名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:10.88 ID:hqE1+NnyP
>>25
馬鹿じゃねえの?普通の一般人は甘いすき焼きが好きなんだよボケ
お前は牛を生で食ってろ
176名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:29.88 ID:skg+gItH0
>>165
ぎゃややあああああああああああああああ
177名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:43.20 ID:OICR41bfO
偽装「吉兆」を有り難がたがるとか時代錯誤も甚だしいw
178名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:44.17 ID:HCzi1gAi0
ttp://i.imgur.com/Fdzu43t.jpg
個人的に「すき焼きは卵料理説」を押したい
肉を冷やすために卵使ってるとか、色々言われて可愛そうな卵だけど、
すき焼きは卵が無いと始まらんと思う。
179名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:49.30 ID:BH+9+6qy0
すき焼きでは無いな

料亭の女将が作った説が有力
卵は熱いのを和らげる為に用意した。
180名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:56.32 ID:YbtUOthA0
醤油と大根おろし、七味やわさび
これで肉を食べているのと同じだろ?
181名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:13:59.40 ID:N3e+xqS90
>>172
鹿肉をコーラと醤油で煮込んだら旨いよ
182名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:14:28.44 ID:WZkIPLk30
>>166
歳食って卵がクドくなったんだよ

加齢による味覚の変化については、魯山人も愚痴垂れてた
歳食うとトロなんぞ食えんから赤身の方が美味いとか
183名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:14:34.84 ID:kpIkA4B80
船場吉兆もしぶといなぁ。
184名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:14:42.69 ID:okZXS6yb0
>>1
北大路ドサンピン
185名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:15:53.21 ID:RBMxxMeX0
亀仙人って
186名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:16:18.33 ID:gQWUs7E60
大根おろしってのも、新規さは無いかな。
シャブシャブで柚子入れたりして食ってる。
肉なら肉、野菜なら野菜と出汁をかけて食う感じかな。
一般的なすき焼きとシャブシャブの中間的な食い方だな。
187名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:16:57.48 ID:HCzi1gAi0
>>182
俺は年取ってきて鯛が好きになってきたなぁ
大人が何であんなに鯛(特に刺身)をありがたがるのかが何となく分かってきた
あんな美味い魚食ってたのか、って感じ
188名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:44.70 ID:jkIxjxgL0
魯山人は料理人のくせに寄生虫で死んだんだろ
良く噛んで食え
189名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:17:50.69 ID:YVbhV8GO0
食い物にいちいち細かいこと言うなや
そこら辺にあるものを適当にブチ込んで煮て食う
それが鍋ってもんだろうが
190名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:18:06.55 ID:7y1X+1x80
大根おろし使うんだったらいっそステーキ丼の方がいいな
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/13605/640x640_rect_13605844.jpg
191名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:18:08.35 ID:KmmdaOGuP
>>165
どじょうは泥臭くなければ旨いよ?
http://www.dozeu.com/
192名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:18:15.58 ID:LDJpZBzD0
>>170
それも魯山人かね?

まあ、すきやきの春菊は美味しいな。
菊より美味い春菊さんw
193名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:19:48.62 ID:lHe5V5G70
>>178
すき焼きで卵は使わないね。
194名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:19:57.31 ID:NgiJ5j1S0
>>179
元々は江戸時代に醤油で味付けした鳥獣肉を鍬の上で焼いた料理だったんだから、
むしろ今の物よりそもそもの「すき焼き」に近いだろ。
195名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:20:19.52 ID:EmB74z9R0
魯山人ってそもそも美食家ってより
虚弱体質の偏食家で自己主張が強いだけな気が…
196名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:20:46.29 ID:WZkIPLk30
>>170
それも魯山人?
だとしたら魯山人は基本的に野菜嫌いだなw
197名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:21:06.25 ID:SXfdtu7r0
>>178
関東風の牛鍋は卵を使わない
牛鍋+卵が戦後一般的になった関東風のすき焼き
198名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:21:06.75 ID:vj0xXZlz0
割下で煮込まない
野菜も煮込まない
砂糖もつかわない
卵をつかわず大根おろしでいただく

…おろし焼肉です
199名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:21:26.95 ID:gQWUs7E60
>>189
まあ、食事の時間に食材の薀蓄遊びを取り入れた食い方なんだろうな、魯山人スタイルは。
時々黙って食え!と言いたくなるけれど、タイヤ屋が格付けする、なんたら星レストランとか、
世界は不思議だなw
200名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:22:08.72 ID:MZMbbVRkO
美味しんぼの功績は評価するけど、食い物の上下貴賤を断定するのはどうもな
無知なグルメブームのアンチテーゼとして意味はあったが、いまだに美味しんぼ基準を無条件に信奉するのは…
美味しんぼが絶対視する素材本来の味香り、天然・自然食賛美ってのも
何も日本人や世界の食文化の不変の価値観じゃあないしな
あの時代のある種の文化人には受け入れ易い思想だっただけで
201名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:22:31.89 ID:6GebQpUx0
参加者A「うわ不味い! オレだけか?」
参加者B「みんな美味そうに食ってんなぁ」
参加者C「ホントの感想言ったらバカにされそう・・・」
202名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:22:34.17 ID:w3ACOTsV0
>卵ではなく大根おろしと一緒に食べる

魯山人、味音痴だったか
203名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:22:51.26 ID:ewx3KhZZ0
魯山人風が美味いかどうかはともかく、関東風の割り下でグツグツ煮るやつは好かんな。
あれはすき焼きじゃなくて牛鍋。それをさも正統ぶって、ギャーギャー言う姿には失笑するわ。

すき焼きってのは、溶かした脂で肉を焼いた後、醤油、酒、砂糖or味醂で味をつけて食べるもの。
そして、肉汁の染みた鍋に出汁を足し入れて、野菜や豆腐を楽しむ二段構えが本来の姿。
牛鍋とは違うのだよ、牛鍋とは。
204名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:23:19.48 ID:Ky8m2ZYv0
醤油でしょっぱいのを大根おろしで
誤魔化してるだけの焼肉やろ
205名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:25:29.02 ID:pe25KOUg0
>>2
すき焼きは和食じゃないだろ。牛肉使った和食なんて明治まで存在していなかった。
牛肉という新しい食材の料理なんだから砂糖を使うのも使わないのも食べる人の好き好き。
206名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:25:47.99 ID:qNU5fraC0
すき『焼き』なんだから、これが本来の食べ方。
207名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:25:52.25 ID:85Q6pzHZ0
>>204
と言うか、油っこい物を食えなくなったジジイの食いかただなw
208名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:25:54.18 ID:hr2Gqn5H0
いい肉は塩だけでうまい
それに準じるなら塩コショウ
すき焼きの肉はもっと低グレードで問題ない
209名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:26:26.30 ID:HCzi1gAi0
超初期のすき焼きって、肉の上に味噌で味付けしてたんだよなぁ
どんな味だったのか気になるわ
210名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:26:39.89 ID:j9LNWm7i0
>>23
同意
211名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:26:56.47 ID:KMcxNYuj0
こんな偏屈爺有り難がるなよ、ってちょっと思う
212名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:05.69 ID:gQWUs7E60
>>201
昔、「縄文時代の食事を忠実に再現する会食」なんてものに、
参加させられた事があるけれど、ドングリクッキーだったかな?
人工調味料に慣れた舌には拷問だったなw

大人の事情的に、「素朴な味わいですね。おいしいですw」とか感想述べていた俺に、
この偽善者め!と延髄蹴りしたくなったw
213名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:21.32 ID:3xU1M73F0
スキヤキ…
昔、家が貧乏だった頃は豚肉だった
ちょっと蓋かになったら牛肉になった
でも両方共、肉と野菜や白滝を一緒に煮込んでた鍋だった
自分でお金を稼ぐようになった時にはスキヤキは食べ放題のメニューからも無くなっていた
そういう時代に食べたくて看板にスキヤキのある店に行ったら1人前が8000円w(※高田馬場でw)
「食べ方が判らない」と言ったら、仲居さんが作ってくれたスキヤキは、今まで自分の知ってたのとは全く違ってたw
肉を焼いて割り下を入れてから野菜を入れるとか、別次元の食い物だったわw
214名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:35.11 ID:HiQ24toQ0
> 砂糖を使わない

これはいいな
215名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:38.76 ID:pe25KOUg0
>>203
お前の好きなように食べればいい。他人が好きなように食べてるのにケチつけるな。
216名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:27:45.82 ID:jJokqoMn0
宇野千代が考えた極道すきやきというのを一度やってみたいと思うが・・
なかなか出来ない
217名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:28:00.52 ID:lHe5V5G70
牛鍋は味噌を入れるんだよな。
218名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:28:15.61 ID:hmyI/3kr0
なら肉じゃがも和食じゃないんだな?
今あるような寿司も新しいぞ。
219名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:28:53.01 ID:SXfdtu7r0
>>203
和田金では肉→肉→肉→野菜→野菜と5回焼いてフルコースだった
220名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:29:26.88 ID:uDYNKBLL0
魯山人がモデルの海原雄山はスキヤキなんて
肉をもっとも不味く食べる方法だって言ってなかった?
221名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:29:35.28 ID:OdbkS25X0
我が家のスキ焼は醤油も使わない。
塩コショウのみ。

牛肉・長ネギ・白滝、これに塩コショウ
222名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:29:47.40 ID:gQWUs7E60
>>194
元型はダディが活躍する世界だったのかw

USAのバーベキュースタイルが元か。
223名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:28.77 ID:Egi/mzNN0
すき焼きは肉料理じゃなくて肉を出汁にしたネギ料理
224名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:40.26 ID:pe25KOUg0
いらないといったらお好み焼きにマヨネーズとかコレステロール考えないきちがいの食いものだし、
マクドナルドなんて倒産するのが人類のためだがそんな事主張したって仕方がないから
自分は食べないし他の人間が食べるのにもケチはつけない。すき焼きも同じこと。
225名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:43.48 ID:nQwCzXdyO
まあ元々砂糖も卵も贅沢品だったらかね
226名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:54.19 ID:MZMbbVRkO
>>125
元々すき焼きは低品質な牛肉しかまだなく、また獣肉の食感や臭いに慣れてなかった日本人が
どうにかして牛肉を食えるようにしようと編み出した食べ物だからね
俺はそういうすき焼きの由来も含めて考えて、あれを駄目な食い物とは思わん
そりゃ素材の味を絶対視する人には認めがたい代物だろうが
227名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:30:59.66 ID:oSs1lYuw0
和牛ロースの一番美味い食い方がすき焼き。(次がしゃぶしゃぶ)
但し割り下を使わず砂糖と醤油で焼く。
割り下を使うのは牛鍋。
>>1は焼肉屋の「おろし焼きしゃぶ」だろ。
228名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:31:02.33 ID:HiQ24toQ0
> それに卵ではなく大根おろしと一緒に食べる

これもいいな
229名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:31:02.60 ID:85Q6pzHZ0
>>205
ダウト
鳥は普通に食べられてたし、桜肉は日本各地の遊廓街の名物だった
金足りなかった武士が馬を売ったからな

牛や豚も薬の名目で売られてた
庶民には高価だっただけ
230名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:31:17.81 ID:WZkIPLk30
>>208
いや、醤油と砂糖って肉の臭みを抜くのには向いてない
だから臭い肉使ったすき焼きは豚のエサより不味い

すき焼きは最高級肉の旨みは味わえないけど、
不味い肉の欠点を最大限引き出す調理方法
だから最低限のラインとして、臭みの少ない肉使わないといけない
231名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:31:18.72 ID:iBjl1S4K0
一時期、納豆をクリーム状になるまでかき混ぜてから食うと
健康にいいとか言う大嘘が出回ってたが
あれの元は魯山人がやってた納豆の食い方を
TVが勝手に健康ブームに結びつけて出典を示さずに広めた
232名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:06.06 ID:u9jV01ZoP
まず前提として、すき焼きは食べ物じゃないんです。
覚せい剤みたいなもんなんです。

すき焼きを食すのは、脂と砂糖を極限まで体にぶち込んで
脳内快楽汁を引き出す行為なんです。
脂と砂糖と醤油どっぷりだと食えない味になるんで
卵で味を整えるんです。

関東のすき焼きは卵いらないでしょう。
233名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:19.94 ID:7yfZsOwHP
ネギの旨味と牛脂の香りがすき焼きの醍醐味だよね 関西風はまずネギから焼き始めるし
234名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:55.57 ID:pUIbUgI20
生卵絡めるのは美味しいと思わないね
235名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:59.44 ID:uvLGhHEs0
「フォアグラよりアンキモの方が美味い」
「冷やし中華は中華料理ではない」
「すき焼きに砂糖を入れるのは論外」

このへんをやたら主張する奴は美味しんぼ脳
236名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:34:01.09 ID:+XbQaoJg0
フランス料理に文句言って、持参したわさび醤油で食べたって、元ネタ魯山人だったのかw
いくら目標にしてるからって、そんな行動までパクったらダメだろ、海原雄山w
237名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:34:04.20 ID:pe25KOUg0
>>229
馬鹿だろお前w
238名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:34:33.46 ID:B/Lopnlr0
サシの入ってない赤身肉のステーキこそ至高
とか場違い発言してみる
239名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:35:03.36 ID:nVFfbBkIO
甘辛い濃い味の肉を卵に絡めて白飯と食う。これは最強でしょ。
でも何故か肉2枚くらい食うとすぐ満腹になるんだよなー。
240名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:35:14.69 ID:xwVsNBVl0
魯山人とか名前出されるとすぐにひれ伏してしまう
その性格を何とかしたほうがいいぞ。
241名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:35:21.86 ID:ewx3KhZZ0
>>219
俺の知ってるすき焼きもそんな感じ。

だから、最初から当たり前のように割り下が鍋に張ってあったりするのを見るとスゲー違和感あるよ。

で、そういうスタイルのすき焼きしか知らない奴に限って、関西では醤油と砂糖で使うと言ったら変な顔しやがるんだよな。
242名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:35:25.19 ID:gQWUs7E60
>>229
四足は食わねぇ!ってのは食わないじゃなくて、
本音は(高くて)食えないだった説とかもある品w
殺生禁止の仏教が都合良く解釈されたみたいだがw
243名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:35:41.83 ID:lHe5V5G70
>>203
それがすき焼きなんだけど関東では違うらしい。
244名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:36:05.74 ID:MZMbbVRkO
>>229
江戸期の牛肉馬肉の味を、今の基準で考えない方がいいぞ…
単純にまずいから広まらなかった部分もある
245名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:36:47.77 ID:HiQ24toQ0
> 魯山人と親交のあった料理人の孫の湯木尚二さん

???


湯木尚二(北新地湯木店主)
http://www.yuasasyouyu.co.jp/shoku-story/img/DSCF4418.jpg

北新地 湯木
http://kitashinchiyuki.com/
吉兆創業者である祖父の思いを継承すべく「北新地湯木 新店」は誕生致しました

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/bc/hazuki73ry/folder/1358970/img_1358970_26274582_0
http://kingendaikeizu.net/img/image-kittyou.gif
246名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:36:54.63 ID:85Q6pzHZ0
>>237
牛肉料理どころかチーズまであったぞw
247名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:38:28.11 ID:xoGWJJl+0
魯山人は雑誌か新聞社かの企画でヨーロッパに行った時
三つ星のトゥールダルジャンで有名な鴨料理食って「まずい」って言って
ソースの代わりに山葵醤油で鴨食った偏食味音痴だからな
こいつのレシピのすき焼きとかうさんくさいわw
248名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:38:29.35 ID:E4XnXZHq0
すき焼きは大好きだけど牛肉の美味しさを味わう料理では無いって
意味では美味しんぼに賛成なんだよな
肉と一緒に野菜や生卵やしらたきなんかも合わせて味わうものだと思ってる
だから安い肉というか普通の肉で十分

魯山人風すき焼きやシャブスキーは一般的に食べられてるすき焼きよりも
牛肉を堪能する事に焦点を当ててるんだと思う
249名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:38:43.27 ID:MZMbbVRkO
>>237
多分なんかの本やネットの雑学を鵜呑みにしてるんだろう
あの時代の文化や歴史一般に詳しい奴じゃないのは分かる
250名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:38:59.05 ID:39oQe8Ix0
魯山人は置いといても
酒飲みは佐藤抜きですき焼き作ったほうがいいな
251名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:39:16.91 ID:ZzGZydYSi
俺の嫁さん某欧米人なんだが、日本食大好き。
ラーメン、うどん、刺身、モツ鍋… なんでも食べる。

ただ嫌いなのが変に砂糖で甘い和食。鯖味噌とかうなぎとか。
甘くない魚に砂糖入れて煮込むとか理解出来ないらしい。
だからすき焼きも嫌いだと思ってやった事ない。

でもこれなら食べるかも。こんど調べてやってみようかな。
252名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:39:46.74 ID:geu0013r0
やっと、すき焼きに砂糖入れないのが
理解されるようになったか。
あんな物入れたら、頭痛くなるわ。
玉子絡めたら、すき焼きの味が分からなくなるだろ!
253名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:40:40.69 ID:h1B+Q3Xk0
魯山人ははなはだ消極的ではあるが化学調味料の利点も紹介していて、
少しだけ使っていることを暴露している。この辺は雁屋哲も知っているはずだ。
254名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:40:47.54 ID:EOMcxjQW0
一方、小津安二郎はすき焼きにカレー粉を入れたw
255名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:02.30 ID:+K9v36Tw0
中韓産の白ネギと使い回しの大根与えたら、どう反応するか興味はある
256名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:12.51 ID:HDxk4ZZA0
>>245
偽装の名人きたー!!!
257名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:15.67 ID:c8NLpxITO
なんで亀仙人だと思っちゃったんだろ
疲れてんのかな…
258名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:14.90 ID:yRj//osL0
「湯木尚二」って
残り物を使い回していたことがバレて
潰れた「船場吉兆」のささやき女将の息子じゃん

こいつも
かなりの悪者やで
259名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:26.53 ID:85Q6pzHZ0
>>249
普通に肉屋もあったんだぞ
幕末の街の写真にも写ってる
260名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:27.82 ID:PunHV+8q0
うちは親から完全にコッテコテの関西人なんだが、何故かすき焼きは関東風だった
関西風のすき焼き初めて見た時に結構衝撃を受けたわ
261名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:34.95 ID:oSs1lYuw0
>>241
和田金は首尾一貫して「焼く」だからな。
金谷は「焼く」→「煮る」で味の変化を楽しむ。(肉の部位も違う)
三嶋亭は「焼き煮」→「煮る」(割り下っぽい醤油でちょっとお上品)

砂糖と醤油でも微妙に違う。
262名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:42.42 ID:4saeYsvpO
>>231 魯山人を知ってるか知らないかは別にして、かき混ぜまくるのは納豆好きは一度は通る壁
あれ格段に美味いとかそういうのは一切ない
むしろ普通の美味い納豆に劣る

魯山人のセンスやあの食い方でぶってる奴は信用しない
263名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:42:46.58 ID:wsVy5udq0
んで、このスキヤキは美味しいのか?
264名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:43:04.69 ID:cyk2t21V0
相違も工夫もまた未完成の時代のすき焼きだからな
ノスタルジーに浸るとか、シンプルなものが上手いんだよ!とか
精神的なスパイスがないと、今のすき焼きには敵わないだろ
265名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:43:29.04 ID:geu0013r0
>>253

昔、頭良くなると言われてたので、卵ご飯の時は、
君が白くなるくらいかけて食べたよ。
でも美味しんぼで言うように、味が分からなくは成らなかったぞ。
266名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:43:39.08 ID:gQWUs7E60
>>251
>ただ嫌いなのが変に砂糖で甘い和食。

アメリカの嫁さんなら良いとこ育ちなのかな?
アメリカのチョコレート食ったら、脳が痺れたぜ、甘過ぎて。
ケーキが並んでいるのを見たら、何故か視覚だけでおなかいっぱいに成った記憶が…w
267名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:44:06.73 ID:xoGWJJl+0
反日で無能隠し、
ま、いずればれるし

伝統の大統領、死刑、逮捕、自殺まだー?w
268名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:44:09.39 ID:qKR4b7ue0
うちのすき焼きは
砂糖入れずに酒と醤油と水だけで煮る

ちなみに
魯山人の好きなビールはツボルグ
269名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:44:45.24 ID:WZkIPLk30
>>248
肉が安すぎると不味くなる
お勧めは安くても臭みの少ない肉と、高級肉から切り落とした脂身の組み合わせ
コスパ高いので是非お試しを
270名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:44:59.80 ID:u9jV01ZoP
>>252
関東でも関西でも卵を使う以上
卵を絡めて最終的な味になるのが、すき焼きって事で間違いない訳だ。

関西風は卵を絡めて丁度良くなる様にキツめに味付けされてる。
こっちが本来の姿だろう。
271名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:03.46 ID:B/Lopnlr0
>>261
味よりなにより前に箸が折れる

ttp://portal.nifty.com/koneta05/03/28/01/
272名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:14.49 ID:wsVy5udq0
ちなみに魯山人は本当にグルメなのか?
こいつタバコをスパスパ吸いながら飯を食ってたんだよな?
273名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:22.21 ID:yRj//osL0
274名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:37.60 ID:qvKDdf8x0
タニシが美味いとか言うジジイの味覚なんぞ信用できるかよ!
権威主義も大概にしろ!
275名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:53.01 ID:Z5ccjIDt0
>>209
初期牛鍋だな
いまでも出してるところあるよ
276名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:54.28 ID:9ewxia+m0
すき焼きなんて所詮B級かC級
好き勝手に食べるもんだろ
277名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:45:58.88 ID:+XbQaoJg0
タニシは普通に食用にされてるらしいけど
278名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:46:04.85 ID:naR+spxs0
>>248
むしろ豚肉で良いと思うw
279名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:46:10.81 ID:MZMbbVRkO
>>262
本来の味を重視する人達があの納豆の食い方を盲目的に信じてるのが、俺には分からん
何度も試したが、軽く混ぜる程度の方が納豆はうまい
280名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:46:16.69 ID:xoGWJJl+0
>>267
誤爆、ごめんw
281名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:08.08 ID:2661z8UN0
すき焼きって美味いか?
282名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:12.27 ID:pf0bqcXm0
北大路魯山人も在豪糞作家のせいでかなり評判を落としたな
283名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:24.57 ID:wsVy5udq0
>>278
豚だけは絶対にダメ。豚ですき焼きをするなら革靴をすき焼きにする方がマシ
両方とも固くて食えないけど
284名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:29.53 ID:geu0013r0
>>270
> 関西風は卵を絡めて丁度良くなる様にキツめに味付けされてる。
> こっちが本来の姿だろう。

関西では珍しく、濃口仕上げなのか。
勉強に成った。
家は、何もつけないかもみじおろしとゆずポンで、
すき焼きシャブシャブ風かも。
285名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:49.15 ID:B/Lopnlr0
>>275
横浜だったか
接客が凄いらしいな
286名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:48:06.93 ID:yRj//osL0
吉兆HD】湯木尚治【取締役
http://dat.2aa.jp/food/1195241291.html
287名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:48:20.59 ID:fZMighCz0
>>1 >>2
みりんを使うのなら砂糖を使わないとか書くなよ
たいして意味の無いw
288名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:01.00 ID:GBF2xu2b0
砂糖が入った料理は基本だめだから、これは食べてみたい。
289名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:05.72 ID:Y4LL1VvQ0
現代人が魯山人より美味いもの食ってるのは確か
いまさら真似してもたいして美味くねえからw
290名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:29.89 ID:ewx3KhZZ0
>>253
化学調味料は名前で損してると思う。
化学じゃなく、発酵抽出調味料とか名乗ってたら、過激派自然食主義者どもに絡まれなくて済んだのかも。

いまだCRSとか本気で信じちゃってる人も多いけど、手間を省いて一定レベルの味を作るのが目的なら、化学調味料を補助的に使用するという選択肢はアリだと思うよ。
291名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:38.98 ID:llPSqEu50
どこ風なのか、実家のすき焼きには薄切りの大根が入ってたな
292名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:39.53 ID:Ky8m2ZYv0
>>283
チャップリンは革靴を美味そうに喰ってたけど
293名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:49:40.87 ID:geu0013r0
>>278

豚肉の方が旨味があるね。
おれも美味しい脂身の豚肉の方が、
すき焼きに合うと思う。
294名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:50:00.43 ID:7yfZsOwHP
魯山人は金沢で修行したそうだが地元にレシピを残していったんだな

== Sukiyaki C H I N Y A ==
第1回  ねぎなくして 何のすき焼きか(1)
http://www.chinya.co.jp/essay/essay01.html
295名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:50:16.99 ID:yRj//osL0
【船場吉兆・偽装】湯木尚治取締役「偽装指示してない。従業員の言っている意味が分からない」★3
http://yomi.mobi/read.cgi/news22/news22_newsplus_1195306028
296名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:50:19.46 ID:+XbQaoJg0
>>290
今はうま味調味料って言うんじゃないっけ
297名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:50:20.83 ID:OwsX7SEr0
>>283
豚ですき焼きをやる位なら豚しゃぶだよな
298名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:50:24.20 ID:bp+ahyC50
>>266
菓子やらデザートやら甘い物はそれはそれで好きだが
おかずとして食う物にわざわざ砂糖入れる神経は俺も分からんな
299名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:50:41.30 ID:B/Lopnlr0
【大阪】魯山人のすき焼きを楽しむイベント 砂糖は使わない、野菜を一緒に煮込まない、卵は使わず大根おろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391092227/
300名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:50:55.68 ID:gQWUs7E60
>>283
グンマーから千本槍が飛んでくる発言だなw
301名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:05.81 ID:ZB7komOuO
すき焼きって最初の3口であきるよな
302名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:16.03 ID:naR+spxs0
>>281
結局ちゃんこ風に煮込んだほうが美味しい気がする。
303名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:19.56 ID:SXfdtu7r0
関東風のすき焼きで美味いと思ったのは
麻布十番のだるま(パティオ通りでこじんまりやってた頃は特に)だけど
3年前に閉店しちゃった

安い肉で安くそれなりの味を楽しめたのは新橋のかめちゃぼ
これはもう20世紀の内に閉めちゃったな
304名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:21.84 ID:WZkIPLk30
>>279
納豆混ぜた時に糸引くのが嫌いだったのかも
魯山人のレシピ通りに混ぜると納豆も糸引かなくなるんで、
それでようやく納豆が食えるようになったのかも
305名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:29.00 ID:39oQe8Ix0
>>262
魯山人が納豆をかなりの回数混ぜて食べた方が旨みが出るって言ってた奴かな?
当時の納豆は大豆の粒がかなり大きかったんで良く混ぜた方が旨かったんだと思う
現代の小粒納豆だと混ぜすぎるとエグ味が出て不味くなるね
306名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:30.83 ID:4VL1jKG70
まあすき焼きにした時点で、肉のうまいまずいなんて関係なくなるんだけどね。
307名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:36.28 ID:9hHq/QNcO
砂糖を盛りまくるのは信じられん。
すき焼きに入れるのはビールですよ(´・ω・`)
308名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:53.77 ID:fZMighCz0
>>229
金に困った武士が馬を売るのは有りえるとしても
それがどうして肉になるんだ?
別の武士が乗馬用に買うのが当然だろw
309名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:51:59.31 ID:wsVy5udq0
>>297
無菌豚を本当に軽く湯くぐりさせるなら豚シャブもうめーけど
`50円の豚をきっちり火が通るまでしゃぶしゃぶすると
はっきり言ってあんま美味くない
310名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:52:09.73 ID:veXIDfEp0
結局
スキヤキって焼けてないよね。
311名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:52:29.83 ID:u9jV01ZoP
>>284
濃口とかじゃなく肉に直接、砂糖と醤油を
ぶっかけるんだよ。

ニュアンスが判ってない。
312名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:52:56.31 ID:v8Fl8Ci+0
すき焼きは砂糖を控えるととたんにまずくなる
いわゆるすきやきとは違う料理だな
313名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:53:28.35 ID:geu0013r0
>>309
>`50円

いったいどんな生活してるんだよ。
314名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:53:45.03 ID:4OgC565i0
どうせこだわるんなら今の時期なら牛より鴨のほうがいいわ
315名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:54:02.48 ID:B/Lopnlr0
>>311
ぶっかけるとかいうとなんか不味そうになる
316名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:54:04.60 ID:fZMighCz0
>>289
だよな
飛脚がどんなに早く走れても、今のオリンピック選手にはかなわなかったはずなのと同じだ
317名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:54:24.49 ID:wsVy5udq0
すきやきは良いとして
なんですきやきに春菊を入れるの?
糞不味いんだけど
あれだったらパクチーやよもぎを入れる方がずっとマシじゃないのか?
318名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:54:33.63 ID:lJesy0mm0
魯山人の時代って肉はよく火を通して食べるのが常識だったんだろ
特に豚肉は
生卵も腹壊すから使えないと
そんな時代のすき焼きがうまいわけないやんけ
319名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:54:39.69 ID:Y5WVI2/w0
・砂糖は使わない
・野菜を一緒に煮込まない
・卵使わない
大根おろし投入


>>25
何言ってるの?この馬鹿は
お前はすき焼きという食べ物そのものが嫌いだってことに気付けよ耄碌
320名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:54:44.10 ID:4saeYsvpO
>>279 いやそれは逆じゃね
むしろ納豆好きこそ、あんな食い方はしないし
あれを肯定的な奴を見たことない

たまに思い出したように「魯山人の食べ方は…」
なんて取り上げらるぐらいだし
本当に上手かったいちいち取り上げられずに
「そんなの当然だろ」ってなってる筈

納豆は食えるけど味の解らない奴が時たまここぞとばかりに取り上げてるんだろ
321名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:54:59.99 ID:qvKDdf8x0
大阪はすき焼きは牛肉。
肉じゃがも牛肉。
しゃぶしゃぶは豚肉。
322名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:05.79 ID:WZkIPLk30
豚のすき焼き?
豚は生姜焼きにして食った方が美味いだろ

牛のすき焼きよりしゃぶしゃぶやビーフステーキやビフカツの方が美味いという意見には同意する
323名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:55:23.06 ID:aG2kO5Wd0
タニシは半生だったっけ
火がとおりすぎちゃいけないんだよな
324名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:56:10.04 ID:veXIDfEp0
>>315
砂糖かけて焼かないと
砂糖がカルメラ状にならないじゃん
醤油をかけて焼かないと香ばしくならないじゃん
325名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:56:16.53 ID:gQWUs7E60
>>289
皿以外は、中世の王侯貴族の食生活しているわな、現代の飽食日本人の食生活はw
326名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:56:30.44 ID:uz0ilOFG0
適度にウマけりゃ何でもいいや。
327名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:56:31.19 ID:fZMighCz0
>>283
ニワトリならスキヤキに出来るがブタはどうしてもだめだよなw
ブタはトンカツかチャーシューにすべきw
328名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:56:39.81 ID:SXfdtu7r0
>>304
納豆と生卵を合体させると糸を引かずに美味いよ
329名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:56:50.71 ID:rvhWMk6s0
鶏ちゃんうまいよひきずってさ
330名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:57:04.93 ID:v8Fl8Ci+0
俺の場合春菊と長ネギは必須だわ
331名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:57:22.15 ID:GjXLfalo0
>>298
我が家は甘党で、魚の煮つけに砂糖、寿司は砂糖醤油、ヨーカンにも砂糖
それが社会一般だと思っていたが、違うと知った時吃驚したわ
332名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:57:22.95 ID:lHe5V5G70
すき焼きって煮込んで食うものじゃないし。だから浅い鉄鍋なんでしょ。
初めに肉焼いて食うの。その後に粗目敷いて野菜やら何やら入れて薄口醤油掛けて
さっと煮て肉の出汁効かせて食うの。卵なんか使いません。卵使うのは意味不明。
333名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:57:57.87 ID:HCzi1gAi0
健康にはすこぶる悪いけど、すき焼きは脂身の多さが決め手になるな
基本脂身が嫌いじゃ無ければ、脂身を直接投入する感覚で脂身の多い肉を使った方が純粋に美味しくなる
ただそういう肉はスーパーにはまず売ってないから自炊は難しいが
334名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:58:03.58 ID:ztj6k7hSO
そんなのもうすき焼きじゃねーから
335名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:58:31.12 ID:geu0013r0
>>330

それプラス、白瀧・焼き豆腐。
肉じゃがみたいになるが、ジャガイモ入れるのも好き。
336名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:58:45.46 ID:u9jV01ZoP
>>315
どっちかと言うと美味い不味いじゃないからね。

脂、砂糖、醤油、ギットギトのテカテカベロベロな物を
卵に絡めて口に放るって感じかねえ。

これは、食った事ない奴には判らんだろうなあ。
337名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:58:49.26 ID:MZMbbVRkO
>>259
それは知ってる
そういう意味じゃなくて…あの当時の日本の食肉技術の程知ってる?
獣肉が高くて庶民が病気の時くらいしか食わなかったのは事実
でもそもそも需要がなかったんよ。病中の滋養目的くらいで
需要がないのは歴史的・宗教的理由が大きいが、もう一点は単純に常食にするのはまずかったからなの
需要がないから日本の畜産食肉技術や品質は発展しなかったのか、レベルが低いから需要がなかったのかは卵と鶏だけど
ただ薩摩の黒豚とか野鳥食は一部には広まってた
黒豚に関しては上手いけど高かったって理屈は当たってるけどね
でもあなたの言う理由は日本の獣肉食が流行らなかった歴史のごく一部でしかない

中途半端だけど長くなったからやめるわ
この辺のテーマは広すぎて一面的なものを信じずに色んな本で説を知るのが一番いいよ
338名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:59:00.76 ID:ewx3KhZZ0
>>310
そりゃ、アンタが焼くすき焼きを食べたこと無いだけだよ。

割り下使ってもいいからさ、ジャブジャブ入れて煮るんじゃなく、肉を焼いた仕上げにさっと絡める程度で食べてみな。
安い肉でもそれなりに美味いし、良い肉なら目玉が飛び出るぞ?
魯山人風より、まずはこっちを試すべきだよ。
339名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:59:03.49 ID:veXIDfEp0
>>335
最後カレー入れそうな勢いだな
340名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:59:54.13 ID:Ky8m2ZYv0
和食に砂糖を否定されると家庭料理に何を作ればいいの?
と、うちの奥が言うてるんじゃが。
341名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:00.94 ID:6s1j5QVbO
自称美食家共ってごちゃごちゃうるせーよな。んなもんうまけりゃあいいんだよ
342名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:13.49 ID:qvKDdf8x0
すき焼きに菊菜・春菊を入れるヤツは素人。
他に具材に味や臭いが移って、どうしようもない。
343名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:28.13 ID:+TiG36EV0
>>323
確かに固くなるが、タニシには寄生虫いるし半生なんて恐ろしすぎる。
344名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:30.76 ID:lD5n8zGD0
中学生の頃初めて作ったすき焼きが、後に知った魯山人風だった
345名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:44.63 ID:geu0013r0
>>339

ああもうー、ニンジン入れても可!
346名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:45.42 ID:NgiJ5j1S0
>>308
江戸時代に獣肉を出す所謂ももんじ屋が流行しているなんて記述は山ほどあるし、
末期には豚肉料理が流行していて、一橋慶喜なんかは身分があっても若い頃から好んで食べていたんで
「豚一」なんて陰口叩かれていたのも有名。
347名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:57.24 ID:wsVy5udq0
>>342
おお 心の友よ
初めて同意見の人を見つけた
348名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:00:58.92 ID:qKR4b7ue0
当時の納豆と
今現在の納豆は
味も風味も違う
349名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:01:22.43 ID:WZkIPLk30
>>328
興味深いレスをありがとう

ひょっとして魯山人の薀蓄、生卵が嫌いだったと考えれば色々辻褄は合うかも
すき焼きへの薀蓄とか、食い物に拘る割に卵かけご飯の話題は少なかったりとか
350名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:01:40.50 ID:bHbyCFWU0
シャブスキーか……子供っぽい名前だが美味さには変わりない
351名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:01:53.81 ID:HCzi1gAi0
>>342
でも春菊の味は捨てがたい
別に煮込んで皿に盛るか。
352名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:01:59.80 ID:fZMighCz0
>>262
知らなかったな
おれはいつもかき混ぜる
うまくなるからというよりそれが流儀だと思っていた
ただしおれは酒の肴として単品で食うから混ぜてネバリを出したほうがか塊になって食いやすいな
353名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:02:39.10 ID:oSs1lYuw0
>>293
味覚おかしいよあんた。いい肉食ってから出直し。

>>322
和牛はステーキには向かないと思う。特に鉄板焼きは油がきつくて。
あらがわみたいに油落としなが焼くと美味いが。
ビフカツはヒレの美味い数少ない料理。でも国産マトンかつのほうが美味い。
354名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:02:49.87 ID:veXIDfEp0
>>338
普通に肉だけ焼いてくればいいじゃん。

って話。
355名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:03:28.44 ID:XwALRm9G0
>>25
溶き卵が美味しいんだよバカ雄山(`・ω´・)
356名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:03:36.14 ID:+qjJwkx90
>>340
砂糖を極控えめにすれば問題ないよ。
味付けに砂糖ぶち込んでゴマかすのが問題なんだから。
357名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:03:47.56 ID:wsVy5udq0
俺は納豆トーストに嵌ったな
何かで読んで半信半疑で安い食パンに納豆乗せて
焦げ目がつくまでカリッカリに焼いたら糞美味すぎて
俺の定番メニューになった。
明らかに全然違う味になる。
358名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:03:51.46 ID:TKKWtDfT0
生卵でがくどいすき焼き味を薄めてくれるのに、バカか
359名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:05.81 ID:4saeYsvpO
>>348 古今問わず納豆は必要以上に混ぜまくると台無しだけどな
360名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:08.12 ID:HDxk4ZZA0
>>1

偽装、10年以上も食べ残しを使いまわしてた船場吉兆のステマ
361名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:20.90 ID:39oQe8Ix0
>>331
マジでそんな食べかたしてるのか?
俺は甘い物が嫌いで甘い玉子焼きとか砂糖醤油でお餅を食べるとか
かなりきついんだよなあ
佐藤は嫌いだ
362名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:24.45 ID:SXfdtu7r0
>>339
肉じゃがにカレー粉入れたのが海軍カレーとも言われてるしね
363名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:30.58 ID:ITkYT4t80
大根おろしとゆずぽんだと、普通の焼肉だな
364名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:42.01 ID:lHe5V5G70
>>333
すき焼きって初めに脂身で脂敷くんだけどね。
365名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:49.74 ID:d6PDQMOZ0
卵は、鍋に湯を沸かし、大き目のお玉に卵を落とし
そっと湯につける※冷蔵庫から出した直後なら1分、常温なら20秒
卵の白身がちょっと白くなったところでお玉を上げ
ご飯の上にかける

この卵かけご飯が洒落にならないほど上手い
366名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:04:52.41 ID:mZxr00opi
>>353
和牛が向く調理法ってしゃぶしゃぶくらいじゃないか、と思う。
あんなに脂だらけの肉を、どう食えばいいのかわからない。
367名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:05:21.09 ID:9u2qocTL0
卵は最初はいいんだけど食べ進めるとくどくなるからな。
俺も最初だけだわ。砂糖は入れるけどちょっぴり。これも
甘ったるくなるから。
368名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:05:29.12 ID:geu0013r0
>>353

牛肉崇拝しすぎ。
ステーキで食べるのは確かにうまいんだけどさ、
美味しいブタ肉は、脂身が旨味なんだよね。
うまみ成分で言うと、丑より豚の方がはるかに多いんだよ。
369名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:05:49.33 ID:u9jV01ZoP
何と言うか、肉1枚1枚が勝負なんですよね。
1枚1枚丁寧に広げて砂糖、醤油をかけて
出来上がったここぞって瞬間に口に放り込むんです。

グツグツ煮込んで和気あいあいと
お喋りしながら食うモンじゃないです。
そんな食い方は高い肉を馬鹿にしてますね。
370名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:06:01.64 ID:fZMighCz0
>>266
甘すぎるよなw
おれも甘いデザート食って頭が痺れた
冷たいカキ氷を沢山食べると頭にキーンとくるが
あれとまったく同じで驚いたw
371名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:06:16.32 ID:EfaU2mgF0
亀仙人に見えた
372名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:06:22.54 ID:o2gN4vs50
>>270
関西より名古屋のが甘ったるかった。実家の兵庫のが甘みは抑えてるような
気がする。
373名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:06:35.65 ID:TKKWtDfT0
あの甘ったる卵が無いいすき焼き大嫌い、あとすき焼きは豚肉以外かんがえられない。牛肉ですき焼きってバカ?
374名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:06:37.35 ID:4OgC565i0
すき焼きって言うより陶板焼きに近いんだっけ
要するにしょっぱ目の焼き肉
375名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:07:02.22 ID:d6PDQMOZ0
牛肉の話してると、かならず豚の脂のほうが上手いとか
必死になっちゃう子絶対に湧くよな
376名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:07:32.71 ID:wsVy5udq0
和牛はしゃぶしゃぶが一番味が引き立つと思う

しゃぶしゃぶで食うと明らかに

黒毛和牛>オージー、アメ牛>豚肉
377名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:07:33.98 ID:strylyUI0
歳とってくるともうね、松坂牛とか辛い…いらない
378名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:08:04.12 ID:7yfZsOwHP
すき焼きと肉じゃがは牛脂あっての料理であって豚肉とか反則だからw
379名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:08:04.80 ID:4saeYsvpO
>>83 何人かやった奴を知ってるがある程度共通してるのは
「油が受け付けなくなった老人の好む味」だというな
興味持って真似る奴は真似るぐらいにガッツリ食うから物足りんそうだ
380名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:08:14.60 ID:fZMighCz0
>>272
もどきだろ
陶芸だってもどきだった
しかしそれで信者が居る
ある意味教祖だな
381名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:08:44.41 ID:9wsCYULBO
シャブスキーは旨そうだった。
あの頃の美味しんぼは面白かった。
382名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:08:47.82 ID:TKKWtDfT0
みんな戦え、牛も豚もうめえ
383名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:09:05.34 ID:HCzi1gAi0
>>364
だいたい牛脂使うからなぁ
スーパーで売ってる肉は基本脂身の部分はなるべく排除するようにカットしてるところが多いから(客が脂身が多いと損したと思うから)
すき焼きに本当に向いた肉ってのがスーパーには無いわ。大体自炊ですき焼きすると必要以上に肉が固くなる。

チェーン店は自社で肉カットしてるから意図的に脂身の比率上げて、柔らかくて堅くなりにくい、すき焼きを実現してる
384名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:09:24.43 ID:veXIDfEp0
>>379
あれって山岡がすき焼きやしゃぶしゃぶはそのうち老人しか食べなくなるって言って作った料理じゃなかったっけ?
385名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:10:13.83 ID:wsVy5udq0
カレーは牛も豚もチキンも美味いが
しゃぶしゃぶの豚はねーよ
俺はしゃぶしゃぶバイキングによく行くけど
明らかに豚しゃぶは不味い
386名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:11:04.79 ID:d6PDQMOZ0
まあなんだかんだで一番人気あるのは焼肉だよな
しゃぶしゃぶとすき焼きはどっちが人気あるんだろうな
387名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:11:08.79 ID:sjW/Tgf00
関西人て東京に来ても意地でも関西弁しゃべるんだよ
うぜーな、東京に来たんだから標準語しゃべれよって従業員、みんな思ってるわけ
で、意地でも関西弁しゃべってるのに、メールだと標準語なのw
おい、意地通せよw
何がお願いします、だよw
たのんまっせ、ってメールしろw
388名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:11:13.03 ID:6N9m8SBV0
魯山人、って納豆を食うんだろう。
あんなものを食えるような味覚の奴が美食家とは言えんわな。
389名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:11:15.10 ID:Q+HPYESS0
390名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:11:44.46 ID:geu0013r0
すき焼きは、割り下じゃなくて出汁で良いんだよ。
特に鰹節をたくさん使った濃いめの出汁を作って、
それに醤油を加える。
391名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:11:59.20 ID:COCVU4WY0
>>1
もうこれすき焼きじゃないやん?
392名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:12:09.08 ID:mZxr00opi
>>387
うるせーな。
こっちは、東京弁話してるつもりなんだよ。
393名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:12:26.51 ID:ewx3KhZZ0
>>382
西は牛肉文化、東は豚肉文化らしいし、地方で好みの差が出たりもするんだろうな。
394名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:12:59.91 ID:HCzi1gAi0
豚肉は本当脂の美味さだな。
それこそ健康に悪くなければ脂身をそのままバクバク食いたいくらい
とんかつとか作るときは脂身はある程度残した方が美味しくなる

>>366
和牛のステーキって肉の味がしないからなw
あそこまでサシ入れすぎるとなんか肉としては失格だわw
ランクの高いアメリカ牛とかの方がステーキには向いてる
395名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:13:14.28 ID:o2gN4vs50
>>386
焼肉は男性と肉体労働者が好きなイメージ。しゃぶしゃぶはもうちょっと
あっさりした味付けなんで、濃いのがきつい年配者が喜びそう。
すき焼きはその中間な感じ。
396名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:13:24.28 ID:wsVy5udq0
>>389
でかした
397名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:13:28.26 ID:lHe5V5G70
>>342
自分も春菊はちょっと苦手で代わりに水菜を山程入れるね。ハリハリ鍋みたいだけど。
398名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:13:31.88 ID:TKKWtDfT0
すき焼きと牛鍋は別門だよな。
あと、うちのどじょう鍋と駒形どじょうはべつもん
399名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:13:42.24 ID:Bc43RTwt0
砂糖入れる派の伊勢から
計量は大匙
砂糖1: 醤油1: 酒1: 昆布だし汁:2 *肉の漬け込み用

昆布だし汁に 砂糖2 酒2 醤油2 白だし適量 牛脂 *味を見て整える

用は肉をしゃぶしゃぶと同じ要領で、肉を食べる直前に鍋に入れて、自分がちょうどいいと思えるタイミングで食べる。

肉の漬け込みは野菜とかを切る調理前に漬け込む程度。
400名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:14:19.17 ID:39oQe8Ix0
>>337
猪や鹿を山鯨つーて食ってたそうなんだがな
鹿の血抜き処理失敗した肉が鯨そっくりな味でなw
当時は宗教上の理由で肉をあまり食べなかったせいで
食肉の処理技術は低かったんじゃないかと推測してるよ
肉食が一般的になってからは基地外レベルの高級品を作ってるしな
401名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:14:21.34 ID:geu0013r0
>>388

俺も匂いがきつくて納豆は喰えないんだが、
多分旨味は有るみたいな気はする。
絶対喰わないけど。

>>392

東京弁と言うな!
標準語と言え。
402名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:14:46.86 ID:tNwW4I130
>>25
うちの家内の料理を食べに来てください。
一番まずい牛肉料理とはどんなものかをご覧に入れますよ。
403名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:03.00 ID:Q/TDCjZjO
一方俺は水炊きを食べた
404名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:31.63 ID:K32E/myCP
>>387
「関西弁」は文章表現じゃないの。
「標準語」と「江戸弁」「東京弁」「横浜弁」が方言として別系統に立つようにな。
405名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:36.61 ID:OwsX7SEr0
>>337
今風に云えば牛肉など農家がトラクターをばらして屑鉄屋に売るような話だからな。
406名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:15:37.24 ID:2mI/HDBE0
>>388
納豆茶漬けうめぇwって言ってた魯山人
407名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:16:03.63 ID:+sUtT+Zf0
秀吉とか家康みたいな天下人が食ったものなら食ってみる価値はあるけど魯山人てw
408名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:16:05.20 ID:gJ877Qfh0
美食家というより偏食や味覚障害ありそう
409名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:16:14.25 ID:Zzq6W+Ye0
すき焼きで使った牛脂を食べるのが好きなんだが人に話すと大概気持ち悪がられる
410名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:16:30.38 ID:5i62AutnP
>魯山人と親交のあった料理人の孫

もはや関係ないだろw
411名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:16:30.71 ID:geu0013r0
>>403

雉は美味いよね。
412名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:16:42.61 ID:wsVy5udq0
>>401
マジで納豆トーストを勧める
納豆がこげるまで焼くのがコツ
全く臭いがしない。
するとしたら焦げた香ばしい香り
納豆に熱を入れると異様に甘くなる
413名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:02.60 ID:Kl/PYgN00
余計な手を加える愚かな食い方ばかり。
生きた牛にかぶりつくことこそ至高。
414名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:08.98 ID:TKKWtDfT0
みりん<<<砂糖
やっぱ甘いたれって代行
415名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:15.13 ID:ii2a+34o0
好きなものを好きに食う
416名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:15.26 ID:yGcFG3+m0
ご飯に砂糖をかけて食べるのを想像してごらん
うどんを砂糖で煮込んで食べるのを想像してごらん
すき焼きに砂糖ブチ込む奴らを根絶やしにしたい
417名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:15.79 ID:fZMighCz0
ブタは牛とスキヤキの位置を争う必要なんか無い
ブタにはソーセージがあるだろw
418名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:36.41 ID:+qw17/Co0
亀仙人のすき焼きか
食ってみたいな
419名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:17:51.89 ID:COCVU4WY0
>>413
O157には気をつけてね
420名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:18:33.19 ID:ewx3KhZZ0
>>401
関八州東京方言、と呼ぶのが正しいね。
421名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:18:50.01 ID:cv/4aIgR0
>>390
別にそういうのが好きでも構わないけど、
それは世間一般のすき焼きではないので別の名前を付けたらいいんじゃないかな
422名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:05.30 ID:veXIDfEp0
>>416
おはぎは?
423名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:07.44 ID:wsVy5udq0
>>411
雉ってでも「国鳥」なんだよな
感覚としては錦鯉を食うのと同じくらいあまり趣味が良くない
424名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:25.63 ID:WZkIPLk30
>>407
名古屋城で城主の食ってた膳を見て、
今の自分がもっと美味い物を食ってると
思い知らされた時の衝撃と来たら

毎食「いただきます」「ごちそうさまでした」だけは絶対に言おうと思った
425名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:26.70 ID:fZMighCz0
>>409
おれも焼肉屋で出る油を最後の方にこっそり食ったりするw
426名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:38.85 ID:+TiG36EV0
>>401
ゴミを「片しとけ」ってのは東京弁で、標準語じゃないからね。
427名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:45.04 ID:Hc35QUBJ0
>>1
完成品にやりすぎに好き勝手に手を加えたものじゃん
すき焼きもどきと言え
428名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:46.80 ID:K32E/myCP
>>401
いわゆる東京方言は、戦後東北からの影響をかなり受けたために、
本来の標準語のイントネーションから想定すると明らかに標準的で無い言葉が多々含まれている。
あまり抑揚のない言葉づかいとかもそうだな。他地方の人間からは強い違和感を受けるんだよ。
だから、東京方言を使う人間は関西でネタにされやすい、というのがあり、これが関西におけるイメージ(大抵は悪い方向だが)になってしまった。
429名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:54.45 ID:lHe5V5G70
>>412
おえー、すまんが正気とは思えない。
430名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:19:56.71 ID:Ky8m2ZYv0
>>342
松茸の季節は春菊は入れないな。
431名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:20:13.64 ID:HCzi1gAi0
>>423
美味しくて身近だったから国鳥になったといういい加減な理由でっせ
432名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:20:23.04 ID:dDt5AuuS0
フランス人シェフ「和牛は美味しいから、調味は塩だけ」
433名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:20:27.09 ID:geu0013r0
>>412

納豆は、小学生の低学年の頃親にどうしても食べろと言われて、
ご飯に乗った数粒をご飯と一緒にのい込んだのだが、気力で戻して
それ以来親も無理強いをしなくなったっけ。
トラウマに成ってる。
434名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:20:50.48 ID:ewx3KhZZ0
>>423
ちょっと待て、雉は大昔から世界中で食べられてるポピュラーな食材だぞ?
435名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:20:59.65 ID:GjXLfalo0
>>361
その反動で今は甘いの駄目
しかし風邪のときとか疲れた時は無償に甘味がほしくなる
436名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:21:06.69 ID:fcTpcieM0
437名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:21:17.94 ID:wsVy5udq0
>>420
現在の標準語(共通語)は山の手言葉と下町言葉と長州弁を参考に新しく作った言語だよ

決して「東京弁」などではないし「関東弁」でも決してない。

はっきり「新言語」と言える
438名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:21:57.03 ID:Bc43RTwt0
しゃぶしゃぶは
酒 みりん 醤油 白だし 昆布だし汁
コツは鍋の温度。
野菜が煮えたら火加減を弱める。これだけ
439名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:22:02.62 ID:9tgJY+lU0
東京はすき焼きなんかないだろ?
キムチ鍋が一番人気らしいし
440名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:22:25.32 ID:ykv5RF/v0
>>355
実はこれ、まずいの知っているのにわざわざ作り直しているんだよね
まあ初期の雄山はこういうことたまにするんだけど(女将を呼べ!事件とかね)
けど傍から見れば文句を言いつつおかわりしているようにしか見えない(´・ω・`)
441名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:23:20.29 ID:o2gN4vs50
>>437
まあ東京の言葉で古文的なものは感じないよな。
関西弁だとその名残を感じる。
442名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:23:42.91 ID:geu0013r0
>>423

一応狩猟鳥獣なんだわ。
軍鶏より美味しいと言われてるが、
軍鶏喰った事無いんだ。

>>428

「○○でさ」とか、田舎者が真似した気で使うのが、
いらいらする。
443名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:23:54.46 ID:w+jS3u6bi
>>437
そんなもん、知るかいな。
こっちは、なんやけったいな言葉や、思いながら、
一応周りに合わせて話しとるンや。
ちょっとおかしいからって、ヤイヤイ言うなや!
444名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:25:14.32 ID:K32E/myCP
>>437
現代東京方言と標準語は結構違っている。
東北の地方出身者が流れ込んできた影響が強い。
ゼミの和若い講師が東北大出身だったけど、殆ど東京に住んでいなくても全く似たような喋り方するしね。
445名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:25:48.03 ID:ewx3KhZZ0
首都圏の人って、田舎とか田舎者とか、とにかく「田舎」を下に見る傾向があるよなぁw
446名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:26:11.15 ID:99luqKIM0
>>410
魯山人の「人間離れしたわがままをフォローし続けた人」の孫、と言い換えたほうがいいな

なにしろ同志と言っていい人からさえ死後「人間的にはね…彼はちょっとね……」みたいな事
フツーに言われちゃう大変なお人だったようだ
447名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:26:29.30 ID:w+jS3u6bi
>>445
そう思うやろ?
京都はもっと酷いで。
448名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:26:34.16 ID:Kl/PYgN00
正直すき焼きなんて、たまに吉牛の牛すき鍋定食食ってるだけで十二分。
449名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:26:46.22 ID:wsVy5udq0
>>445
いいや大阪人を下に見てるだけで田舎は下に見てないよ
450名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:26:58.10 ID:MZMbbVRkO
>>400
江戸時代は獣肉食べてた食べてないという二元論ではなくて
上手い食肉なんてほとんどなかったから、ほとんど人は食わなった
ただ極一部の上手い肉が手に入る環境にある人は好んで食べたし
手に入る極一店が局地的に流行った という事だろうね

ただ薩摩の黒豚は当時でも基地外レベルだったみたいね
451名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:27:08.16 ID:Y8M8t4n20
海原雄山が喜んでたやつか
452名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:27:23.95 ID:geu0013r0
>>445

ばかにする場合、「何言ってんだこの百姓が」と言う時位だろ。
田舎にいる人は、田舎者で正しい認識だろ。
453名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:27:28.44 ID:k7o8h+8o0
すき焼きに生卵はもともとありえない
あんな糞まずいのなんで流行ったのかわからんわあ
454名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:28:15.42 ID:gQWUs7E60
>>436
海原ってケンカ売りに来る爺だなwww
455名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:28:35.53 ID:eJEgVYdr0
魯山人を神のように崇拝するバカ
味の一番は自分だから
456名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:28:49.10 ID:9tgJY+lU0
>>449
うそつけ
東北のスレでは東北バカにしまくってたぞ
だからトンキンは嫌われる
チョンみたい
457名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:28:51.02 ID:HDxk4ZZA0
>>389
続きはよ
458名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:29:13.94 ID:ewx3KhZZ0
>>447
うん、よく知ってるから大丈夫w
459名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:29:17.74 ID:K32E/myCP
>>442
テレビとかの話し方を聞いてから、東京の通常の東京方言聞くと、
それだけで相当イライラするぜ?
都会というよりかまあ、東胡らしいというか・・・。

他地方言語に対し文句を言うのは横浜市民に多い傾向がある気がするな。
ただ、他地方言語と東京方言や横浜弁を比べてみると、後者は相当人工的な感じがする。
まあ、人工的に作り出した言語体系に一部の地方のものを混ぜ合わせたから当然とも言えるが。
江戸弁は自然なのだがな。
460名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:29:40.34 ID:wsVy5udq0
すき焼きは許すとして
「う巻き」は意味が分からない。
なんでうなぎを卵焼きに巻いちゃうんだ?
461名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:29:46.17 ID:geu0013r0
>>456

君は、朝鮮土人の血が流れてる事をどう思う?
462名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:30:29.58 ID:HCzi1gAi0
吉野屋ですき焼きやってるけど、
正直牛丼がクソ不味く感じるくらいあれも美味いからな
牛丼って本当に牛鍋をご飯にかけたもの…なのか?って考えてしまう
463名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:31:33.75 ID:9tgJY+lU0
>>461
ん?俺トンキンちゃうでw
464名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:31:37.76 ID:HDxk4ZZA0
>>410
>>446
いや、食品偽装の吉兆の社長と言ったほうがいいわ
465名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:31:55.42 ID:geu0013r0
>>459

江戸弁所謂下町の言葉だが、「さいざんすか」とか
リアルで使う老人居るんだぞ。
466名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:32:25.90 ID:u9jV01ZoP
>>453
砂糖と脂のくどさをマイルドにするためだよ。

関東風のすき焼きだと卵要らんよ。
あれは、ちょい甘めの牛丼味だから。
467名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:32:44.88 ID:k7o8h+8o0
たいして美味くない肉を美味しく食べようってアイデア料理なんだから
そもそも雄山が食うような料理ではないんだろ
旨みが〜なんて言い出したら完全に火を通さない豚肉なんて食えないよ
468名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:32:51.14 ID:ewx3KhZZ0
>>465
へぇ、さいざんすか。
469名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:34:04.41 ID:wsVy5udq0
豚肉は生姜焼きかとんかつが一番美味い食い方だろう
カレーに入れても脂身が甘くなって美味しい食べ方だと思う
だがしゃぶしゃぶとすき焼きに豚肉は駄目だ
固くて食えん
470名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:34:06.98 ID:geu0013r0
>>463

トンキン関係なく、お前が朝鮮土人の血が流れてるのどう思う?>>468

>>468

そうざんす。
471名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:34:31.23 ID:Ky8m2ZYv0
>>465
アベック歌合戦か
472名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:35:17.46 ID:4HNC6Cuv0
>>343
それが美食家魯山人の死因だからさ
473名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:35:38.16 ID:TKKWtDfT0
貴様ら反生卵連中を成敗してやる。
おまえら生卵のうまさが分からん奴は関西人でいいよ
474名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:35:52.93 ID:9tgJY+lU0
トンキンでは肉と言えば豚なんやろ?
すき焼きなんて食ったことないんだろうな
475名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:36:15.12 ID:OwsX7SEr0
>>460
高級で滋養の付く食材を組み合わせる事を不思議がる方が不思議だろう?
476名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:36:37.75 ID:lHe5V5G70
>>445
ここではスレチだけど、自分以外を下に見ているのが京都人。
自分達以外は全て田舎者と思っているよ。表面上は言い繕いながら決して受け入れない。
基本的に一見さんお断りな文化なんだよね。
477名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:36:49.24 ID:V8HSpmed0
みりんでも煮詰めりゃ砂糖と一緒だな
478名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:37:39.09 ID:fZMighCz0
>>442
ガンは狩猟鳥獣じゃないぞ
今月狩猟免許を取ったおれが言うんだから
たぶん間違いないw
479名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:38:13.22 ID:9tgJY+lU0
>>470
?また同胞認定?
俺トンキンの汚い血は入ってないで多分
480名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:39:41.73 ID:wsVy5udq0
井の頭吾郎のようなおおらかな心で
何でも美味いと思って食うべし
プラセボ効果で多少は美味しくなるから
481名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:39:43.83 ID:Kl/PYgN00
卵のないすき焼きなんてモノ足りなすぎ。
食通的に牛の味を生かさ無いとダメだというなら
最高級牛のサイコロに鉄串打って炭火で炙って塩と酢橘少々かけて食えばいい。
ただ、もしそれだけを食ってたら飽きる。味に複雑な変化が欲しいんだよ人間は。
食通の多くは基本的に素材が素材が言ってるだけの馬鹿。
482名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:39:47.74 ID:nKvwYSYb0
かの魯山人の愛弟子
483名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:40:00.68 ID:TKKWtDfT0
生卵を食える奴は、大和魂だ、毎朝あったかい生卵を食わねばならないー
484名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:40:20.29 ID:ewx3KhZZ0
>>476
京都は京都でも、代々、洛中に住んでる人達ね。
京都府民でも亀岡あたり〜日本側の人は別枠w
485名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:40:37.65 ID:geu0013r0
>>479

>、お前が朝鮮土人の血が流れてるのどう思う?

同胞認定とか聞く必要ないだろ?
簡単な質問に答えればよいだけだろうに。
486名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:20.13 ID:MZMbbVRkO
>>462
鍋いっぱいに作り置きした牛丼の具と
煮込みたての肉野菜のうまさの差じゃね?
あれは普段あそこで食う牛丼と比べることで、とても上手く感じてしまうというw
487名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:25.98 ID:gQWUs7E60
>>424
現代に感謝だよなあ、庶民は結構悲惨。
パリ市民の日記だったかなあ?
ジャンヌダルクが活躍した時代(日本だと室町後期かな。)の、
読み書きできるインテリ層の日記も、
飯の話が半分で、ひたすらパン齧っていた感じ。
稀に羊の肉ゲットした日には、1週間くらい大騒ぎしていた。
果物ゲットした日も社会情勢より、ぶどうの話題w
まあ、百年戦争真っ只中で食料難な時代ではあるけれど。

ジャンヌの処刑をリアルタイムで観た人の日記。
488名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:42:45.95 ID:K+pvHpCy0
うちのすき焼きはコーラ使う。美味いよオススメ
489名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:45:44.46 ID:9tgJY+lU0
>>485
ん?朝鮮土人ってトンキンのことやろ?
490名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:45:55.78 ID:MZMbbVRkO
俺はこう食う程度ならいいんだが、一々他の食い方ディスりながら蘊蓄語る奴には閉口するな
こういうのは美味しんぼが残した負の面かな(美味しんぼだけのせいではないが)
491名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:03.97 ID:deFtBmF90
なんか聞いたことある名前だと思ったらささやき女将の息子かw
すき焼きの説明も女将同伴か?
492名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:06.19 ID:Ma4djHLt0
左党は使わない
493名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:09.76 ID:lHe5V5G70
>>484
まあ、四つも一杯居るからね。でも食肉業界はそういう人達に支えられているのだが。
おかげですき焼きも食える。
494名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:23.41 ID:ewx3KhZZ0
>>490
まー、2ちゃんねるだしねー
495名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:25.92 ID:IXHYi5oyO
魯山人が亀仙人に見えた…
496名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:26.23 ID:QfBUIC0k0
>>240
しってる範疇では魯山人は料理人ではポコペンなので陶芸家に逃げて、
しかも、陶芸家でも大した事がなく、魯山人の皿で料理作ってくれって
注文に、こんなゲゲボな皿で料理がつくれるかボケ、と北岡さんが言ったらしいです
497名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:47:42.79 ID:MNIIYmdw0
すき焼きに卵につけて食うことができない
すき焼きは何もつけず小皿に汁入れてそのまま食べる
ウナギが嫌いでばあちゃんにお前の口はおかしいと言われる
金持ちの食い物が口に合わない

おまいらはすき焼きを卵につけて食うの?
鼻水食ってる気がして1回で卵使わなくなった
498名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:48:32.78 ID:cl9xCnXZ0
>>196
>陶芸家に逃げて

殿かよ
499名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:49:58.18 ID:7G/XNfLH0
>>496
当時は関西と関東の交流が薄いから、
関西のアーチストが関東に来たりその逆はもてはやされたもの
500名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:50:03.76 ID:wsVy5udq0
現代最高の食通を自認するイザムに魯山人風のすきやきを食わせてやりたいわ
なにを言うかね
501名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:50:30.77 ID:MZMbbVRkO
>>494
この板でも他の食い物スレの時はこんな雰囲気にはならなかったと思う
やっぱ魯山人や美味しんぼの名でいつもと違う感じになってしまうのかと
502名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:51:15.01 ID:3Adre2BT0
>>497
食べたいように食べればいいし好きなモノを食え

極論すれば生食できない材料を使った料理など無いしな
ただ、これが本物だとか、こうやって食う奴が信じられないとかは
自分は見識が狭い卑小な人間ですと宣伝しているに過ぎない
お前が中心の世界では未だ無いし、今後もそうはならんだろう
503名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:51:47.02 ID:ecKzFfhV0
>>22
ネギの甘みだけでも結構強いしなあ

つか本来のネギマ(ねぎとマグロの鍋)に近いスキヤキかなこれ?
504名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:52:14.98 ID:Kl/PYgN00
おいしんぼは的を射ていることもあるが、大抵が大衆食文化の否定と破壊。
まともな神経の人間なら魯山人風より普通のすき焼きの方が満足する。
食通が考えた食い物は大体が机上の空論だけ上回った実質劣化版。
505名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:52:54.81 ID:Hrsn6LBx0
普通にまずそうだな
506名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:53:05.34 ID:JFbreUqr0
美味そう、食ってみたい

けど。砂糖でも卵でも

「美味けりゃ良いんだよ」
507名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:53:25.82 ID:gnV7jS530
すき焼きじゃなくて、和風焼肉だな。
508名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:53:58.08 ID:ewx3KhZZ0
>>501
加えてすき焼きは東西で調理法に差があるからね。
西vs東となれば、殺伐とするのは仕方無い。

魯山人のわがまま料理+美味しんぼの影響+αという状況下で、和気あいあいな展開というのも、それはそれで不気味な気が…www
509名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:54:33.53 ID:94Gkb0tl0
料理における魯山人て、芸能界における江頭2:50みたいなポジション。
510名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:54:41.52 ID:veXIDfEp0
魯山人すき焼きって
葱を焼かないんだな。
511名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:13.13 ID:4VL1jKG70
>>504
なんか、魯山人って本当に食通なのかと思う記述もあるんだよな。
高2chネラみたいなタダの見栄張りオヤジだっただけなんじゃないかと。
512名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:15.70 ID:kzGE81lN0
台湾行ったときに火鍋みたいなのに
卵つけて食うようになってたけど(たぶんすき焼きの影響)
まったく合っているように思えなかった

卵が合うのはすき焼きが甘辛い味だからかもしれん
513名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:23.22 ID:ecKzFfhV0
まあ、今の牛肉とも違うわけだしな……
514名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:39.34 ID:gQWUs7E60
>>504
まあ、漫画だから奇跡の繊細な舌の持ち主設定も良いんだろうけれど、
「あんたはそれが旨いと思うならそうすれば良いさ。俺はこっちの方が旨いと思う。」
ってのが現実だからなw

とどのつまりは美味しさは、個人の嗜好かなと。
515名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:55:54.35 ID:1Bb1BYoW0
魯山人じゃ無くても、一般的なすき焼きという料理法にまったく感心しないね
あれは肉を殺してしまう
516名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:56:22.85 ID:jGxfqOtz0
>>504
おいしんぼは国産、無農薬、有機栽培がお決まりのパターンで
食べた人の感想は鮮烈で豊かな味って野がお決まり
517名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:56:26.08 ID:geu0013r0
>>489

あれま、俺がお前を朝鮮土人認定する必要もなくなったね。
スレ見ている人間は、大体お前が鮮人の成れの果てと分かるよ。
518名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:56:32.83 ID:3Adre2BT0
>>506
魯山人風だから使わないという決まりがあるだけに過ぎないよ
例えば鴨肉なども生クリームソースや血のソースで食うよりも
醤油や生姜やネギで食ったほうが日本人は旨いと思うだろ
だがフランス料理として出された鴨のタタキには、んなことしないってだけの話だわ

マトモな材料を使っていれば、卵を付けても当然旨いしみりんの量の1/3の砂糖を使っても味は変わらんよ
519名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:56:44.32 ID:IoLAebM30
魯山人なんか有難がってもなあ…
俗物のカリスマ?
520名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:57:04.25 ID:UMAy8IUs0
うまいだろうけど
すき焼き食いたいつってこれが出てきたら多分怒る
521名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:57:07.23 ID:kUhqjkdHO
普通にメンドクサイ奴だったんだろうな
522名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:58:04.97 ID:+VICdX760
魯山人て苗字なんていうの?
523名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:58:07.15 ID:1Bb1BYoW0
砂糖をぶち込むのは止めた方が良い
524名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:58:22.26 ID:MZMbbVRkO
俺は自炊よくする貧乏性なせいか、残った汁やスープを次の料理に再利用するんだが
すき焼きの汁はいつも扱いに困るな。あれはすき焼きだから食える代物なのだとそういう時に思う
525名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:04.10 ID:yj76Rugr0
食通の間でつい口から出るのが野菜のうまみ。

野菜なんぞ田舎ではいくらでもとれるわい。
都会人が野菜が高いので野菜野菜連呼するのがあほらしく聞こえてくる
野菜なんぞ田舎ではめずらしくもなんともないわい。
526名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:15.44 ID:X5+FN3VZ0
>>205
そもそも「和食」が新しいものを取り入れて和える、足す、合わせる「和」なわけで
すき焼きは立派な和食だろう
527名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:22.35 ID:ewx3KhZZ0
>>511
しかし鮎食ったり茶漬け食ったりする話は、食い物系コラムとしてはけっこう面白いよ?

青空文庫に沢山転がってるから、見てない人は、見てみるといい。
528名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:26.15 ID:SHj3pMK90
>>524
そのすき焼きの汁を再利用した食べ物が牛丼だったわけさw
529名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:49.21 ID:wsVy5udq0
料理を最高に美味しくするのは食材じゃなくて環境が一番大きいと思う
零下20度の寒空を歩いてきたら、糞しょっぱいラーメンでも「生きてて良かった」と思うほど滅茶苦茶美味いし
40度のうだるような暑さの中なら一杯の冷水が甘露水のように感じる
530名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:50.79 ID:94Gkb0tl0
でも日本人も悪いんですニダ!
531名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:55.49 ID:nkbjIwCW0
>>522
かの
532名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:59:56.39 ID:ND1eCzhv0
魯山人自体が、ようは好き好きにやればよい。
なんてよく書いてる。

こうすればうまいよ、と言っているだけで、
個人の嗜好の違いを否定はしていない。

むしろ、個人に嗜好の違いがあるから、もてなすときは
年齢や習慣に合わせるべきという考えだな。
533名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:00:29.17 ID:ecKzFfhV0
>>514
ごくたまーにそういうのをやってたりするな
醤油ライスとかそんなの

>>521
火を通しすぎると固くなるとかそういうのにこだわって生煮えのタニシ食って
寄生虫にやられちゃったような人だしな……つか海原雄山のモデルっていう時点でメンド臭いw

まああれだ、健康のためなら死んでも良いってタイプの究極形かもしれん
534名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:00:29.50 ID:2mI/HDBE0
魯山人を蛇蝎のごとく嫌ってる奴がチラホラいるな
真似してタニシでも食って当たったのか?w
535名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:00:37.78 ID:9tgJY+lU0
>>517
トンキン土人認定するのはやめてくれ
マジでショック受ける
536名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:01:10.07 ID:cl9xCnXZ0
ネギ、旨いよなぁ
537名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:01:30.29 ID:geu0013r0
>>524

愚を少々残して、おじやにすれば充分美味しい。
538名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:02:40.94 ID:X+CITC1y0
>>536
まな

ねぎま鍋ってのがあって、これは落語にもなっているある種、伝統的な食い物だからな
すき焼きとは全然違うが、ネギが主役の鍋というのはもともとあるんだわ
539名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:02:45.59 ID:b8PVwNuK0
どうせならクッキングパパのネギ鍋もやって、
青ネギと白ネギで対決しようぜ
540名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:03:15.02 ID:ecKzFfhV0
>>529
気の合う仲間、空腹、シチュエーション、健康
これが揃ったときの飯と酒はとにかく美味い

>>532
しかしなぜか美味しんぼでは全否定の連発……ありゃなんだろうなあ
541名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:03:23.67 ID:gnV7jS530
北大路魯山人って、不逞の子で父親が誰か分からないの?
この人のせいじゃないにしてもそれで父親(母の夫)が自殺とか悲惨な境遇だったんだな。
542名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:03:24.63 ID:/v6GbDub0
テスト
543名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:03:27.75 ID:i9H/sxvK0
いい肉使ってるんだろうし味付けなんてそんなに重要ではないんだろう
544名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:04:02.20 ID:geu0013r0
>>535

心配するな、腐れ白丁の鮮人認定だよ。
生れながらに、穢れた畜生の血が流れてる気分てどう?
545名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:04:50.27 ID:gQWUs7E60
>>520
食い方の作法に面白さ感じて、食材の味を独立した味覚で愉しんでくれ、
ってな流れのすき焼きなんだろうけれど、
出汁の味が染み込んでいないと旨くない!って人が現れると、
おでんじゃねーんだよ!って人が現れて、
名古屋をディスるのか!と訳わからん方向へ逝くのが、食かなw

雰囲気愉しむのが、魯山人スタイルかもなw
546名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:04:53.95 ID:V8HSpmed0
>>285
ブラタモリで食ってたな
547名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:28.11 ID:boTZp2do0
見ろ!手が汚れてしまったではないか!
548名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:05:50.63 ID:ewx3KhZZ0
>>538
ねぎまの殿様…まさかこんな形で夜食テロを、食らうとは思っても見なかった。

あの話を思い出しただけで腹が減る。
火傷しないように気をつけながら、熱々のネギが食べたいっ!
549名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:06:19.13 ID:TKKWtDfT0
ネギがないすき焼きは、肉が無いすき焼きだな。しらたき食いたい
550名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:06:39.61 ID:JFbreUqr0
>>518
こんな時間に食テロか?w
聞いてて腹減ってきた・・・

ちょっと吉牛行ってくる
牛丼大盛り半熟玉子味噌汁・・・
551名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:07:22.12 ID:uy8wJusg0
それは別の肉料理であって、すき焼きではないだろう。

長野にスキーに行ったとき、すき焼きでございますって出された、
醤油の原液漬けみたいなやつは要らぬ。
2Lくらい水を投入しなければ食えなくて。宿の人が滅茶嫌ーな顔をしてた。
552名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:07:39.94 ID:V8HSpmed0
牛はやはりステーキだなあ
火が通ったなぐらいでしゅっしゅっとナイフで切って塩コショウでパクパクと食べるのは最高だろう
553名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:07:47.39 ID:wsVy5udq0
すきやきの〆に3パック100円のうどんの玉をぶち込んで
うどんに汁の味がしみこんできたら
ごはんの入った茶碗の上にぶち込んで余った溶き卵もぶち込んで
一心不乱に食うべし食うべし食うべし
554名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:07:55.36 ID:MZMbbVRkO
>>537
俺の好みだと雑炊にするにはそのままだとちと甘過ぎるんだよな
他の残り汁より、いつもあと一手間を迷う
でもすき焼きや牛丼の時はあの甘さも悪くないわけで不思議なもんよな
555名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:08:04.34 ID:dw3GSkza0
>>548
落語も美味しんぼと同じくお話だからな?w
あれをリアリティ持って語ってる奴を見ると失笑しか起きない
例えばねぎまのネギも、縦に噛み切る奴は現実にはおらん
ネギのスジってのは固いから縦にはもともと噛み切れんのよ

なので現実には、口の中でネギを横にして咀嚼する奴しかいないんだわw
556名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:08:56.04 ID:yj76Rugr0
醤油が一番大事だが、安い醤油はアルコール入ってる
少し高くてもアルコールが入ってない丸大豆しょうゆに変えるだけで味がちがくなる
557名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:08:56.91 ID:NE7Yryuo0
いま魯山人を召還してIH炊飯ジャーで炊いた、きらら397の無洗米を食わしたら
この米を炊いた職人を呼べっていう話になるだろうなw
558名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:12.24 ID:sbWPcg+u0
食通も極めると餌になる
559名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:29.27 ID:ecKzFfhV0
>>537
そこはうどんだな、これだけは譲れない
560名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:35.32 ID:X5+FN3VZ0
無洗米はまずいよね…
561名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:37.25 ID:9tgJY+lU0
>>544
俺もトンキンなのか…
泣くわ
562名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:40.45 ID:kUhqjkdHO
そうか
すき焼きに白菜が投入されてから
相対的にネギの立場が低くなったんだな
563名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:09:59.39 ID:Kl/PYgN00
食の世界は食材の持ち味を生かす事をことさら求め宗教化しすぎ。
現実は、食材そのものの味って強すぎで、持ち味をぼかすしたり
変化させる事で得られる美味しい世界は必ずあって、
上手くいった料理は淘汰されず自然に浸透して残る。
現在のすき焼きは一見邪道そうで凄まじいバランスしてると思うよ。
564名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:10:05.95 ID:geu0013r0
>>554

ああそうか。
うちは昔から砂糖入れないで、濃いめのカツを出汁と
醤油の味付けだった。
甘みは野菜から出る甘みだけだった。
565名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:10:22.09 ID:b8PVwNuK0
ひと味足りなければ、唐辛子でもぶっかけて喰えばいいじゃない
566名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:10:27.34 ID:goVSY5W30
肉だけ食うなら焼肉でいいよ
肉の旨みを吸った煮汁でネギだの椎茸だの糸こんだのを食うのがいいんじゃないか
567名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:11:55.11 ID:kfI4JzWr0
>>562
そうではないだろうな
庶民の鍋には量を増すために白菜が憑き物というだけの話で
ネギが白菜くらいの量があって安ければネギの量が増えたということに過ぎないだろう
野菜の中じゃ高級食材に入るからな
568名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:12:00.62 ID:ewx3KhZZ0
>>555
それを知らずに殿様が縦に噛むから面白い訳で。
まー、落語は落語として、ネギが美味いのは事実だし。腹減るわ。
569名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:12:36.02 ID:geu0013r0
>>559

うどんも良いんだよね〜。
何故かおじやが多いのは、何故なんだぜ・・・。

>>561

低脳の馬鹿は、無理してレスするなよ。
お前の穢れた鮮人気質晒しても、不毛なだけなんだ。
570名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:14:03.74 ID:ND1eCzhv0
魯山人は、

私が今から言うのは贅沢者の食い方で、
貧乏人(意訳)にはそれに合った食い方がある、とも書いてる。

人によって、環境や嗜好の違う食い方があるのを、
魯山人は否定していない。

物によっては、貧乏人のくい方のほうが、
理にかなってるとも書いてある。

青空文庫へGO
571名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:14:33.66 ID:uy8wJusg0
え…すき焼きって白菜入れる?

ネギと春菊、椎茸

白菜入れると肉鍋になる。
572名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:14:36.85 ID:1Bb1BYoW0
すき焼きが素材の良さを最大限に引き出すならそれも良いだろう
だが、一般的なすき焼きはそうではないのだ。あんなもの食っちゃいかんよ
573名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:14:54.11 ID:FVbJXL0+0
すき焼きはしょうゆと砂糖が必須だろ
574名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:15:38.38 ID:kUhqjkdHO
>>567

だから結果論として白菜の割合が上がるから
ネギのメイン性が下がったんだよ
575名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:15:44.59 ID:goVSY5W30
>>559
同じくうどんだな
譲れんわ
576名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:15:57.47 ID:ABdPi8yo0
>>165
馬鹿にするなよ。かなり美味いんだぞ
577名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:16:13.55 ID:MZMbbVRkO
>>564
おー、なかなか上手そうだな
自分は田舎舌と貧乏自炊に慣れきってるから、多少余裕のある暮らしになっても
多少ゲスい味を求めてしまうなー。まあ年とるとさっぱり味志向になったが、刷り込まれたものは中々…
578名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:16:50.33 ID:wsVy5udq0
白菜とシラタキは気をつけなければならない

一気に水っぽくなって食い物じゃなくなる。

正しい使い方はすき焼きが煮詰まってきて「しょっぱいお」「からいお」と感じたら

慌てて白菜、しらたきを入れる。水分が出て味の濃さが緩和される
579名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:17:17.30 ID:NrPoebv60
>>566
まあな

例えば焼肉を、出汁で解いた卵を付けて食べる店というのは現実にあるんだが
俺は普通に焼肉のタレで食べるけど、溶き卵で食うのも不味くはない
要は〜風とか〜料理といって変な決まりをつけているから、こういう食べ方しか考えられないと思うわけであって
言っても食いもんなんだから、相性の悪い組み合わせなんて元々少ないんだよ

煮るだけ、焼くだけ、といった調理法の料理は、現実には不味く作るのも不味く食うのも、寧ろそっちのほうが難しい
580名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:17:36.30 ID:HCzi1gAi0
すき焼きの残り汁は活用しにくいな
なめてみると美味しいんだけど(甘辛いけど)
ご飯のおじやもうどんも若干なんか違うような気がする。
でも捨てるのも忍びない
581名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:17:52.69 ID:o2gN4vs50
>>494
2ちゃんだからってわざわざ批判的になることもないんだけどね。

「俺様世界一サイコー!!」とでも言って置いてくれたほうが素直で
わかりやすいw
582名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:17:59.62 ID:goVSY5W30
すき焼きに白菜ってのは解せんなぁ
水分の多い野菜はすき焼き向きじゃないと思うが
583名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:18:01.92 ID:35JRPgwiO
>>566
肉先に食って、その煮汁(?)で野菜とか食うんだろ?
同時に煮(?)てないだけで、旨味は煮汁(?)に出てるだろうし、
野菜とかも吸うでしょ。
584名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:19:03.39 ID:1Bb1BYoW0
白菜なんかいれるとせっかくの肉汁が台無しになる
白菜入りのすき焼きを見た瞬間に俺はいつも席を立ってるね
585名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:19:18.54 ID:FVbJXL0+0
これをすき焼きというのはおかしい
単なる焼肉に大根おろしをかけただけだろ
586名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:19:55.47 ID:X5+FN3VZ0
>>578
うまそう
587名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:20:50.32 ID:fZMighCz0
>>537
おじやは水炊きで
588名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:21:15.14 ID:kUhqjkdHO
やっぱりすき焼き問題の本質は白菜問題だったんだよ
589名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:21:28.66 ID:ND1eCzhv0
魯山人は食についてはほとんど他者の調理を否定していない。
それより、書や陶芸の否定、攻撃が意外と鋭くて激しい。

食については、こういう環境であれば、こういうくい方もありえるだろうな、
ってスタンスだな。
590名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:21:44.70 ID:geu0013r0
>>577

同じく。
田舎味の方が好きだし、最近さっぱりめに成ってる。
ラーメンなんて、東京ラーメンの鶏ガラ醤油のさっぱり味が
大好き。
591名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:21:46.95 ID:1Bb1BYoW0
>>585
左様
すき焼きと言う調理法自体がダメと言うことだよ
592名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:21:52.91 ID:MZMbbVRkO
>>580
あれは炭水化物より
ごぼうとかの根菜類の煮汁に使うといいというのが俺の結論
こんにゃく煮るのにもいけるかな?
593名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:22:01.75 ID:x5wl9jkdO
魯山人時代の食べ方なんて 今の時代に全然使えないだろ

食材や食べ方なんて今の時代の方が
ずっと進化してずっと美味いからな

ただその当時 美食家と言われてる人が
食べたというだけの話だからな
594名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:22:06.92 ID:uy8wJusg0
>>588
白菜は鍋を構成する野菜であって、仮にも「焼き」と言われるモノに入れてはならぬ。
595名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:22:11.29 ID:Y/lOgmaP0
すき焼きの割り下って好きじゃなのでこれ良いな
生卵つけるもの嫌いだし
596名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:22:20.01 ID:wsVy5udq0
鍋に入れる順番としては

肉→ネギ、春菊、ニンジン→シイタケ→豆腐、しらたき、白菜→うどん
水っぽくなるものはできるだけ後回しに
597名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:22:20.49 ID:veXIDfEp0
すき焼きの作り方で
糸コンニャクは肉のそばに置かないようにしましょう。
コンニャクの石灰で肉が固くなります
っっていうけど、
なら最初からいれるなよ、と。
598名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:23:28.40 ID:zWZbZ91a0
>>588
鍋全般に白菜が入っているのは味が良くなるとかということではなく
鍋の具の量が増えるということだけ
庶民の鍋にはなんでも白菜は憑き物なのよ。こんにゃくもな

味も素っ気もなく、出汁を吸うことで食える食材の部類なわけだ
599名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:23:42.56 ID:ND1eCzhv0
砂糖と醤油と白菜入れまくったすき焼きの残り汁を、
ご飯にかけて食べるのが幸せ。
600名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:24:25.68 ID:1Bb1BYoW0
どうしても野菜を入れたいなら、肉のうまみを最大限に引き出す野菜を考えるべきだね
すき焼きにこれ入れるのが定番だから、なんてのいうのは怠慢と言えよう
601名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:24:57.63 ID:kUhqjkdHO
>>594

鍋物ランキングの時はすき焼きさんしれっと入ってるぜ
602名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:25:07.01 ID:FVbJXL0+0
すき焼きに入れる野菜はタマネギとエノキだけで十分
白菜などいらない
ダシは当然しょうゆと砂糖と日本酒
肉はオーストラリア産の脂身の少ない薄切りロース牛肉か
鳥のササミが合う
肉にダシがしみとおるまでじっくり煮込んでから食べると絶品
603名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:25:09.07 ID:ZCU3D4bk0
美味しんぼに出てくる海原雄山のモデルが北大路魯山人






これ豆な
604名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:25:15.70 ID:QIyCMMy50
全卵使う奴は知能が低いとは思う
605名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:25:27.86 ID:wsVy5udq0
>>600
それは言える。個人的には春菊、人参、白菜は要らん
逆にネギとしいたけは必須
606名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:25:34.97 ID:Y/lOgmaP0
すき焼きは正直好きじゃないのだが
親がごちそう=すき焼きなので家族集まった時にすき焼きで正直困る
607名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:25:46.42 ID:35JRPgwiO
>>598
いや、白菜は味も素っ気もあるでしょ。白菜自体から甘みのある出汁出るし。
608名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:25:53.93 ID:geu0013r0
>>587

雉をガンと言ってた君か。
猟銃所持許可から狩猟免許まで、
夫婦で25年以上の私は、今はライフルだけに成って
鳥撃ちできましぇん。
609名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:26:10.67 ID:U+XdLATJ0
>>600
まあそれを追求すれば、もともとすき焼きなんか食わんのよ
肉だけ食いたきゃ焼肉を食うし
特定の野菜だけ食いたきゃそれ相応の料理はいくらでもある

鍋の価値は予算で決まるわけさw
610名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:26:30.83 ID:ND1eCzhv0
職人が弁当のマスの切り身に、
湯をかけているのを見るが、
それが即席マスのスープで、
なかなかうまいやり方だと思う。

魯山人の一節。
611名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:26:48.98 ID:ecKzFfhV0
>>601
鍋物ランキングでいつも思うのが、水炊きや寄せ鍋の不遇

あいつらあまりにも「鍋」過ぎて「何鍋が好き?」という質問で挙げにくいったら……
「何鍋が好き?」と聞かれて「鍋」とか「普通の鍋」って言いにくい
612名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:26:55.18 ID:goVSY5W30
>>580
残った野菜を少し煮て卵とじにするとまいうー
飯にかければ肉がなくてもすき焼き丼風になる
613名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:28:03.80 ID:geu0013r0
今更なんだが、何故「すき」焼きなんだ?
614名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:28:06.42 ID:zlB/F4Nw0
>>603
へーそうなんだ?
それはあまり知られてないね
髪の毛の量とか恰幅がぜんぜん違うし意外だわ
615名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:28:26.03 ID:wzM6qcPr0
やべえうまそうだ
616名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:28:39.15 ID:wsVy5udq0
ちなみに水炊きの主役は白菜
俺は白菜と豆腐だけで食える
ポン酢で食えば一食となる
617名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:28:39.44 ID:NdTRLsw60
中公文庫の著書を持ってる。学生時代に津川雅彦がこの人の役をやってた
ドラマがあってたまたま神保町あたりで買ったんだと思う。

結構何回も読むので、買って良かった。
618名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:29:40.87 ID:fZMighCz0
>>608
キジだったかw
恥をかいてしまったw
619名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:30:23.69 ID:W/hds0T90
>>611
鍋ランキングでは、だし汁の味が強い順に上位になるだろ?

つまりそれが大衆の食う鍋ということなんだよ
本来は、というか昔は、入れる具材で出汁を取りつつ味を作っていくものだったんだが
その具材が高いもんで味を出す具材を使った料理ってのは大衆は出来ないのな
なので化学調味料たっぷりで、味を付けるタイプの鍋しか食っていない
これならそれこそ、インスタントラーメンを具材にしても食えるだろ

人気だとか旨いとかよりも、経済的な事情が反映されているわけさ
620名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:30:40.09 ID:MZMbbVRkO
>>606
上の世代のそういう価値観で逆にすき焼きがあまり好きでなくなるのはあるね
621名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:30:42.13 ID:ZCU3D4bk0
魯山人の本職は料理評論家ではなく陶芸家






これ豆な
622名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:31:04.66 ID:LhnpTixz0
>>1
>魯山人と親交のあった料理人の孫の湯木尚二さん

ささやき女将で知られる船場吉兆の湯木尚二さんだろw
623名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:31:32.39 ID:ecKzFfhV0
>>613
農具の鋤を使って焼いたのが始りとかじゃなかったっけ?
実際に繋がりがあるかとなると胡散臭い話だけど

調理的には猪鍋とかねぎま鍋の方がよほど近いと思うし
624名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:32:24.56 ID:geu0013r0
>>618

思い込みは良く有る事。
何処ぞの新聞記事には「アルゼンチンコ臭い」と、
タイトルが踊ってたお。
625名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:32:35.87 ID:xrjAIqzZ0
>>25
この頃はまだ偉い人の受け売りで物言っても文句言われなかった(魯山人の話をやや誤用してるところもあるが)
今は自分が偉い人になってしまったから、何も言えずに美味くもない田舎料理食って井戸端政治談義するしかない
まさに成れの果て

それはそうと、割り下つかうすき焼きと使わないすき焼きは全く別物だから一緒に語るほうがどうかしてる
ぶっちゃけ割り下使うすき焼きでは肉はオマケだ
626名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:33:41.08 ID:kUhqjkdHO
関東大震災で肉鍋から関西風のスキ焼きになって
戦後になって白菜の投入で再び鍋化したんだな

魯山人は戦前戦中戦後に生きた人間だから
戦後のすき焼きには違和感あるだろう

腹減った
627名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:33:49.26 ID:T59UmXmr0
>>23
同意
なんでわざわざ味薄めるんだって思ったし、甘み強すぎたり醤油からかったり
それを卵で薄めるのか?って思ってたが
628名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:34:08.86 ID:wsVy5udq0
>>624
デビ夫人「私は西川史子さんを亀頭なんて言ってません!亀顔と言っただけです。」
629名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:34:36.25 ID:Uku03zTi0
>>625
料理法として別なんだよな

すき焼きも本来、これはだし汁で具材に味を付けるタイプの鍋であって
入れる具材によって味を作っていくタイプの鍋ではないんだが
割り下に拘る人は、昔ながらの意味でのすき焼きを愛しているとは言える

どっちも旨いとは思うがな
630名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:34:46.80 ID:DZMa9NKW0
牛肉の鍋とか俺の中ではランクは下位だけどな
鍋はなんといっても魚介、肉なら鴨、鶏までだ
631名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:34:56.47 ID:geu0013r0
>>623

ああ、思い出した。
でも鋤だと隙間が・・・焼くだけなら良いのか。
そして鍋に成ってると言う・・・?
632名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:36:07.45 ID:8YtlhmLF0
すき屋全否定
633名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:36:21.52 ID:uy8wJusg0
すき焼きって、肉焼いて、砂糖入れて焦がしつつ酒を入れ、醤油で整える…。

割り下ゆーのが良く分からん。
634名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:37:03.71 ID:fZMighCz0
>>623
あの説は信じがたい
鋤や鍬は焼きいれをしてある刃物なんだよなあ
それを火で熱したら焼き戻しが起きてしまう
そういう農具が貴重だったときにそんなことをするだろうかと思う
635名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:37:25.50 ID:LFK0VtBi0
魯山人も雄山も厨二なんだな
他の美術家のことやたら批判してたみたいだし
636名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:37:51.07 ID:gVen/WLtO
【画像あり】北大路魯山人が食べたカレー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
637名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:38:16.49 ID:1Bb1BYoW0
>>635
厨二なんてレベルじゃない
雄山はともかく、魯山人は基本的に人格破綻者だ
638名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:38:51.07 ID:ecKzFfhV0
>>635
厨二でない美術家とか文筆家の方が多分レア
639名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:39:01.21 ID:XasPRLCc0
てか美食とか言って東京で店構えてどーよって言っちゃうのどうなの?
調理方法も大切だけど地元の人間からしたら鮮度が違う
この料理は地元で新鮮なうちに食わないとって思われてるじゃないの?
銀の匙とか読んでると偉そうに薀蓄たれて東京でせこせこ調理してるのがバカっぽく思えるんだが
640名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:39:16.37 ID:kUhqjkdHO
割りしたってしゃも鍋の流れだよね
641名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:39:42.46 ID:4Oo0qGIz0
育ちが分かる鍋は俺の経験上ではしゃぶしゃぶだなw
味が出るからといってしゃぶしゃぶの肉を煮込んでしまう奴というのは以外と多いもんで
実はこういう勘違いをする馬鹿はいいとこの出の奴のほうが多い
入れる具材で鍋の味を作るという本来の鍋を食ってきた証なんだわ

まあしゃぶしゃぶなんかいいとこの出の奴は食ったことないだろうけどなw
642名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:39:49.50 ID:fi1D835N0
味の素使わない奴が一流気取りとわな
643名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:40:54.63 ID:LFK0VtBi0
>>637
今生い立ちとか見てたらこれはひどいな
さすがに同情するレベル
644名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:41:23.29 ID:Y/lOgmaP0
でも団塊世代以上のすき焼き信仰ってなんだろね?
ヘボい肉を濃い味付けで誤魔化すってならわかるけど、すき焼きに限って良い肉使うし
645名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:41:32.10 ID:p8uUnsli0
魯山人の当時ってまだ良質の和牛が開発されてないし
年とって降ろした肉が固くて臭い農耕牛あがりが主流だったと思う
だから臭みをとったり、肉を柔らかくする大根おろしが必須だったんだろうね
646名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:43:04.55 ID:bMTjoqWp0
よほど面倒なじじいだったんだろうな・

こんなギャーギャー言って食う飯がうまいものか。
647名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:43:30.60 ID:fZMighCz0
国産牛というのは乳の出なくなったホルスタイン
これ豆なw
648名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:43:47.49 ID:uy8wJusg0
>>644
と、思ってたら嫁の実家でマツタケ山餅の集会つーのに混ぜて貰って。

すき焼きつーか松茸焼き?を食わせてもらった。

ありゃー美味い。肉は実際、どうでもいいんだなぁ。
649名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:44:09.20 ID:JQKXYNMX0
>>644
牛肉の食べ方が非常に少なかった次代の人々なんだよ
元々流通量が少ないので牛肉自体が相対的に高かったわけさ
例えばバナナが高級品だったという話を聞いたことがあるだろうが
パフェにバナナの切り身が入っていれば高給パフェだった時代の人々なわけさ

ステーキとかが一般的になったのは団塊ジュニア以降なんだな。これが
650名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:44:11.48 ID:Lq9zsxWx0
砂糖とみりんの使い分けを分かってないやつ大杉
651名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:44:52.61 ID:KMcxNYuj0
塚、ほんとに再現できてるのかね
652名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:45:14.27 ID:gQWUs7E60
>>637
品行方正の文化人、芸術家が居たらお目に掛かりたいもんだw
653名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:46:03.34 ID:XasPRLCc0
>>644
信仰があって金もそこそこあるからこそ良い肉を使わないと思うんでしょ
それで2・3枚食って脂で腹にもたれてお腹いっぱいになるんでしょ
654名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:46:10.92 ID:o2gN4vs50
古本の料理本とかむかしたまに買ってたり、明治時代や戦前、戦後もののないときの
レシピで料理してる人のサイトなんて見てたけど、それはどtっちかっていうと
料理史な感じで、「魯山人マンセー!」みたいなんはないわ。今の方が材料だって
料理法だって進化してるわけだし。
655名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:47:10.28 ID:iEhHSaa10
>>639
でも悲しいかな、鮮度って言っても同じタイミングで水揚げされたものが、大阪と上海で同じ日の昼食に並ぶような時代だからなぁ。
冷凍技術も発達して近海物なんだのの優位性も少なくなってるだろうし、やっぱ調理法が優れてるほうが旨いんじゃね?って感じはする。
656名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:47:31.20 ID:geu0013r0
>>648

キノコは、マイタケとシイタケが好き。
そう言えばすき焼きに、マイタケ・シイタケ・エノキ・シメジ・と、
沢山居れて作ったら、結構おいしかった。
けんちん汁に近ずいてたかも。
657名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:48:05.84 ID:1Bb1BYoW0
魯山人の食文化への影響がまったくの伝説かといえば必ずしもそうではない
彼の交遊歴見ると、確かにキーになる料亭の主たちに一定の影響は与えている
658名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:48:23.34 ID:lux2jNqx0
広めたいならレシピ乗せろよw
659名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:48:46.87 ID:3RBS8YVx0
>>654
魯山人を大衆が知る切っ掛けになったのが、完全に美味しんぼのせいだから仕方ないだろ
そもそも庶民には本当に一切縁の無いジャンルの芸術家だからな

今で言えばオタクに人気の低視聴率アニメに近い存在で
それが2ちゃんを通じてスレが立ったみたいな人間なわけだ
660名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:49:18.74 ID:XasPRLCc0
>>655
さすがに魯山人の時代にそこまでの冷凍技術も運搬システムも確立してないやろ
661名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:50:12.41 ID:ZA+GrDbDO
>>639
勘違いしてるけどとれたてが一番旨いかどうかは食材による

それに今は流通がとんでもなく発達してるので
東京であれば金に積めば産地レベルの鮮度なんか容易に手に入る
662名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:50:16.45 ID:p8uUnsli0
魯山人って今でいうなら誰なんだろうね?
もこみちあたりになるのかな
663名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:50:43.19 ID:1Bb1BYoW0
魯山人の星が岡での料理法の特徴は、素材重視だけじゃなくて、
鮮度重視で、けっこう現代の流通革命っぽいことを先取りしてた感じはあるんだよ、
あの時代で。現地の猟師や漁師たちと直に契約して、トラック部隊も準備して、
一日以内に東京の星が岡に運ぶとか
664名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:51:20.08 ID:qKR4b7ue0
魯山人は茶人だから
侘び寂び視点の美食家
質素で自然を活かしたものを好む
665名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:51:30.25 ID:iEhHSaa10
>>660
まぁそれ抜きにしても、昔から日本で調理技法が発達したのって江戸に京都に大阪。これみんな食材が集まるところ。
こういう方が旨いものあるでしょ、実際に。流通の優れた場所の方が有利なのは間違いないと思うけど
666名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:51:38.83 ID:geu0013r0
>>661

イカ刺しなんかは、地元で食べた方が
噛み切れ方が違うよ。
667名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:52:33.65 ID:WAQ7qREB0
>>662
美食家という存在そのものが現代にはいないからな
昔は美食よりも腹が膨れるかどうかだったわけだが
現在では餓死者もいるとはいえ、腹が膨れるかどうかよりも美食だろ?
時代が違うので存在しえないんだよ

証拠に2ちゃんでは吉野家の牛丼を高級料理だと言って貧乏自慢してる奴がいるくらいだ
668名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:52:50.05 ID:wsVy5udq0
星が丘茶寮の料理はうちの母ちゃんも若いころ結構食べたって自慢してる
実は働いてたので食わせてもらえた
さらに星ヶ丘が潰れた時に退職金代わりというか一部として魯山人の焼いた食器も
随分と従業員に振舞われたそうだよ。我が家には無いけどw
669名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:53:14.70 ID:fZMighCz0
>>655
冷凍物は食う場所を選ばずだが生はやはり違う
口に入るまで1日違う、また原価も安いから
漁港に近い地方都市では魚はやはりうまい
670名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:53:33.53 ID:S2a7waYp0
「白い御飯にゴマ塩を振ったのが一番オイシイですね」
みたいな台詞を白々しく吐く美食家をぶっと飛ばす
671名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:55:21.26 ID:ZA+GrDbDO
>>666
そんなのイカを生きたまま運んで食べる前に裁けば良いだけだろ
672名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:55:22.53 ID:9sujPPcF0
魯山人って、昭和初期にパンツマンみたいなもんだろ。
673名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:55:57.33 ID:iEhHSaa10
>>669
うん、でもいいものはやっぱり売るよ。獲る人も売るために漁師やってるんだから。
前の食品偽装騒ぎで伊勢の老舗旅館が伊勢海老使ってなかったって話あったけど、まぁそうなるだろうなとは思った。
確保できないんだろうなって
674名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:56:06.92 ID:HQRFpag50
>>664
茶人ってそもそも、人をもてなすもんちゃうの

それなのに自分が評価したものしか認めないってどういうことよ
675名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:56:27.86 ID:yT9GWKpf0
>>670
そういうフレーズが受ける現代だからこそ今は美食が庶民の文化なわけさ
これは時代というものに他ならない
食い物文化は、その他の文化に比べて、実はそんなにコストは高くないからな
一杯数千円のラーメンやハンバーガーが大衆で話題になる時代だからこそ、そのフレーズは受けるんだわ

完全に昔の状況と逆転している
676名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:56:38.78 ID:wsVy5udq0
>>672
パンツマンは飯の食い方(クチャ食い)が一番評価されてるわけであって
料理とか評論は二の次なんじゃね?
677名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:57:31.64 ID:POjD0Yx+0
美味しんぼとかバカみたいな漫画読まんからどーでもいー
678名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:57:52.32 ID:fZMighCz0
>>661
そこで量が少ないので地元で消費してあまり都市の市場に出ない魚の出番ですよw
脂の乗ったスマガツオとかオススメw
679名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:58:08.22 ID:hmyI/3kr0
もっと早く出てきてもよかったのにな。なんで今までかかったし。
680名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:58:08.81 ID:iEhHSaa10
>>670
俺も何となくだけど、そういうのドヤ顔でいう人嫌いだわw
老荘思想の延長かなんかなんだろうけど
681名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:58:21.34 ID:PDIgCS+x0
美食家なんて時が経てば取るに足らない存在となりゴミ化する
だって魯山人はサッポロ一番もカップヌードルも食ったこと無いんだから
ギリチキンラーメンが食えたかどうか
682名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:58:51.39 ID:qKR4b7ue0
>>665
食材が集まるところにプラスして
地元では新鮮な食材が手に入りにくいところ
調理法は長期保存方法や臭み消しや食中毒防止が影響している
中国がよい例
683名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:58:51.75 ID:zLFVje6y0
そういえば、「当時の」と言う以上、今の鮮度管理や流通の発達を前提にした
食材の調達はおかしいよね。地産地消、或いは運送劣化も考慮しての食材で再現してくれよ
684名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:58:53.96 ID:X/1UjNxB0
>>63 じゃ、美味く感じてきたときにはもうやばいゆうことやな (´・ω・`)
685名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:59:15.87 ID:p8uUnsli0
魯山人がいまのスキヤキを食ってどう評価するかだよな
飽食の時代らしい味のバランスも何もないデタラメなスキヤキだって言いそうだが
686名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:59:16.81 ID:geu0013r0
>>671

そんなの普通の店では、あまり扱ってないだろ・・・。
お蔭でガムみたいなイカ刺し喰わされるぞ。
687名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:59:19.44 ID:pyGBu7gJ0
>>677
その美味しんぼが刊行されてた当時の庶民の食事は
今と比べて格段に貧しいとは言えなかったが、
今よりは相当貧しいもん食ってたよ
それこそ毎食、冷凍食品だのの時代だったわけさ

そういう時代だからこそ受けた漫画だったんだが、今刊行しても流行らない道理さ
688名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:00:27.78 ID:gaXltaRO0
魯山人風すき焼きって美味しんぼとかで神格化されてるけど
本当に旨いんだったら普通に世の中に広まるんだよね
砂糖ぶち込んで醤油みりんで味付けした方が結局旨いんだよ
689名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:00:56.19 ID:wsVy5udq0
魯山人が現代に蘇ったらかっぱ寿司やココイチに行って
「何これウッメー!」とか言ったりしてw
690名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:01:15.21 ID:w82rSPhA0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>そーきそばΦ ★
691名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:01:17.15 ID:iEhHSaa10
美味しんぼの捕鯨擁護見てから、何となく捕鯨擁護サイドも胡散臭いかもと思ったりしてるw
反捕鯨団体の糞っぷりはもちろんアレだけど、敵の敵はやっぱり敵ってな場合も多いしw
692名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:02:01.93 ID:/TvZdIg40
タニシ食って喜んでた爺の味覚を有り難がる意味がわからない
芸術家としては一流でも、美食家ではないだろw
693名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:02:12.08 ID:GPn0tiQ00
>>687
おじちゃんちは大変だったんだな……。
694名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:02:36.46 ID:NXPbiz6r0
>>688
魯山人風すき焼き自体は流行っていないと言えるが
魯山人風すき焼きの調理法自体はそこそこの店に行けば板場でやていると言えるかなw
要はあれ、板場で一品料理出す時の調理法であって
それをリアルでやって食っているに過ぎないんだよ。実はw
695名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:03:14.59 ID:fZMighCz0
>>684
春菊が嫌いとか
ピーマンの嫌いな子供のようなものだからw
696名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:03:34.44 ID:XasPRLCc0
>>689
俺もなんかそんな気がするな
いきなり現代に蘇ったら
吉野家のすきやき食ってもなんて美味いんだとか言いそうw
697名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:04:38.68 ID:PbITgCdJO
甘辛く 僅かに酸味があって柔らかい しかもホクホクの温かい食べ物

それが人類が否定できない美味しい食べ物なのです わかりますか?

終了
698名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:05:00.69 ID:ZA+GrDbDO
>>686
魯山人のスレで何を言ってるんだ
まあ東京だったら5000円も出せば生きたイカの刺身が食える
699名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:05:01.10 ID:iEhHSaa10
>>695
ピーマンってあんなに苦くて嫌いだったのに、ある時期から甘みもあって美味しくなってきたな。
ピーマン自体が品種として美味しくなったのもあるんだろうけど、子供の方が味覚が優れてて嫌な味を感じ取ってたのだけど、
大人になるにしたがってその辺が曖昧になったのかとも思ったり
700名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:05:24.36 ID:zLFVje6y0
>>666

結局、漁港の産地は、商売、地域振興の仕方を間違えたんだよ。新鮮なイカやサンマ(他様々)は
漁港に来て満喫する、食べ放題(祭イベント)や料理人の腕を凝らしたコース料理とか、当然、
酒が欲しくなるから宿泊プランやバスツアーとかして地域振興を図ればいいものを
鮮度輸送と言う発想で買い叩かれる。都会住まいの奴等はナマモノの調理などできない/やらないバカども
故に売れないって落ち。シーズンにサンマなんてトロ箱一杯でも¥800そこそこなのになw
701名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:05:33.87 ID:POjD0Yx+0
割り下が甘いというなら自分なり調合すれば良いんであってどんな風にでも出来る
味醂でも砂糖でも酒だろうが場合によっちゃ味噌つけたってイケるかもしれない
702名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:05:39.47 ID:p8uUnsli0
>>696
美味いと思っても認めないと思うよ
お前らが超絶エロいビッチをけしからんというのと同じだわw
703名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:05:44.78 ID:wP5985X50
>>688
その通り
うまけりゃ全国区になるだけ
くそ不味い郷土料理をいくらケンミンショーで美味い美味いとタレントがほざいても
全くはやらないのと一緒
704名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:06:43.26 ID:e60u3MiF0
>>696
まあリアルじゃそんなもんだw
面白い話があってな

料理番組で先生が「味の素がない」という理由で料理人が激怒して帰ったという話がある
さんざん否定してた化学調味料無いと完成しない料理というものも実はあるわけで
ある意味、リアルと真っ向反対するエピソードが後年リアルに起こっているわけさw
705名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:06:53.23 ID:fZMighCz0
>>699
確かに、いろいろなものを食いすぎてより刺激が欲しくなってのことかもしれないなw
706名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:08:00.41 ID:aKw2cMSR0
確かにぐつぐつ煮るすき焼きって牛肉の旨い食い方としてはアレだけど
かといって関西風だと食っててこれって別に焼き肉でいいんじゃねぇか?って疑問がよぎる
707名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:08:28.93 ID:o2gN4vs50
>>699
子供のころにやたら子供用の味付けに合わせたもんばっかり食べさせられてたら
苦味があるものとかそういうのは嫌いになると聞いた事ある。
708名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:08:52.01 ID:XasPRLCc0
>>704
味の素事件はたかじんを思い出すなw
料理のコーナーで味の素が無くて大暴れでスタッフ殴って帰ったんだっけw
709名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:09:40.70 ID:v6i8sfa00
>>706
なので、すき焼きは「鍋か否か」というスレが毎年立つわけでw
鍋だとすればぐつぐつ煮ないと話にならない上に、入れる材料によって味が変わるのでスレが豊かになる
一方関西風は・・・

ということだなw
710名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:10:02.27 ID:B5w/WbqJP
>>25
これには激しく同意したい。
良い肉がゴミになるんだよな。
711名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:10:35.01 ID:iEhHSaa10
でもなんだかんだで、魯山人風すき焼き食べたってのは美味しんぼの知名度もあって話のネタとしてはなかなかだよな
712名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:11:01.29 ID:rTEO3Pvh0
使用人や奉公人をレイプしまくった魯山人がどうしたって?

行儀見習い状態の良家の子女にも手を出してたし
最悪のクズなんですが
713名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:11:03.65 ID:wsVy5udq0
【考古】古代ローマの都市ポンペイのごみ捨て場などを調査 おかずにキリン、フラミンゴ /米シンシナティ大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389248769/-100
714名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:11:05.13 ID:cl9xCnXZ0
脈絡が自分でもわからんが、なぜか凄くキンメ食いたい
715名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:11:13.83 ID:zLFVje6y0
>>699

甘/苦味ってのは、毒物を判断する一つの基準なんだよ。幼児では、知識/判断力が無いから
苦いものは吐き出す。大人になると味覚の発達と共に苦味成分が体にいい事(カフェインの様な
興奮・血圧調整作用とか)を知るようになるから、生活術・習慣として楽しむようになる。
716名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:11:19.68 ID:Y/lOgmaP0
>>695
ピーマンは大好物なんだが、パプリカがダメ
あの青臭さと甘さと水っぽさがどーにもあわん
717名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:11:22.92 ID:GPn0tiQ00
>>703
「全国区のすき焼き」なんぞ存在しないのはとりあえず忘れておくか。
718名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:11:36.27 ID:XR/uRtnO0
>>1
人によって好き好きあるから意味がないよな〜
目玉焼きだけでももめるのにwwww
719名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:12:22.19 ID:zsqGbSjQ0
美食家が調理法に口出ししちゃダメ
それはもう料理人であって、レビューアじゃない
自分の店出せってこと
720名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:12:28.12 ID:GQShRoQi0
>>711
まあ美味しんぼの話など実際にやってみればよく分かるだろう
例えば、カツオの刺し身をマヨネースと醤油で食うと旨いというエピソードがあるが
一般の日本人ならば、食べる時のイメージもあって胸焼けがする味の筈だ
俺は実際にやってみたが吐きそうになった。というか吐いた

要は漫画なんですよ
721名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:12:56.85 ID:OqctsDqm0
魯山人風かどうかは別にして、溶き卵を絡めるのだけはマジで勘弁してくれ
見た目み汚いし味も生臭いし最悪

まぁ黄身だけならありかもしれんが、すき焼きはなにも絡めずに食ったほうが美味いよ
722名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:13:23.94 ID:fZMighCz0
>>700
そういうところはあると思うな
やはり魚は漁港に近いほどいい
723名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:13:26.75 ID:QQoxvxrOP
>>2
料理のさしすせそにあげられるように
日本食というのは世界の料理の中でも
最も砂糖の使用量が多い部類の料理なんだが
そんなことも知らないとかお前在日か?
724名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:13:43.80 ID:UFG3GUvT0
打ち合わせではあった味の素が本番でなかったからぶち切れたんでしょ。
やしきたかじんさん。いい加減な仕事する東京のテレビ局が許せなかったって。

東京のテレビ局にもまともなとこはあったと思うが。
725名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:13:53.37 ID:X5+FN3VZ0
>>721
そのゴテゴテなのがすき焼きの旨さだと思うが…
背脂たっぷりのラーメンに近いものを感じる
726名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:15:38.54 ID:OqctsDqm0
>>725
それはイメージの刷り込みだよ
すき焼きには溶き卵って刷り込まれてるんで
まず自分の固定概念をぶち破る所から始めるべき
727名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:15:54.80 ID:aKw2cMSR0
>>720
いや鰹のタタキとマヨネーズは合うぞ
まぁ普通に食うのに飽きた変化球としてだが
728名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:16:20.19 ID:fZMighCz0
>>720
マヨネーズとしょうゆで食うのはスルメしかない
カツオなんか食えるかw
729名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:17:00.22 ID:LFK0VtBi0
>>720
え、ふつうに旨くないか?
730名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:17:23.53 ID:qz9AZler0
>>223
なるほど
春菊とかも、そのままでは食えたものではないが、
スキ焼の春菊はうまいってなもんだな
731名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:17:27.11 ID:Y/lOgmaP0
刺し身にマヨはマリネと思えばアリなんじゃね?
732名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:17:28.79 ID:X5+FN3VZ0
>>726
刷り込みって、言い換えれば地域文化では…
733名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:17:57.49 ID:wsVy5udq0
戦後、日本人が痩せこけていた時代に
猛烈に脂っこいものを食べたいという需要が労働者を中心に日本人にあって
その時代、肉を食べれた人は肉。肉を食べれなければシナそば
さらに油をたっぷりからめた皿うどんとかがもてはやされた時代があるんだよね。
甘い、しょっぱい、油っぽいって現代人の価値観ではゴテゴテして下品だけど
それが最高に美味いとされた時代も昭和40年代くらいまでには確かにあったんだよね
734名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:17:59.25 ID:kUhqjkdHO
子供の頃は長ネギのまるはダメだったな
あの中身のドロってのがダメでさ
今は好きだけどさ
735名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:17:59.26 ID:pJkkfOrQ0
すき焼き・お好み焼き、名前だけ見れば好きにすればいいじゃないかと思う。
だが例えば、お好み焼きを好きにしまくってホットケーキの粉を使ったら、それはもうホットケーキだ。
その意味でこのすき焼きはもう全く別の代物だろ。
736名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:18:22.95 ID:GPn0tiQ00
>>726
つか、すき焼きに肉を入れるのがまずいけない。
すき焼きには肉が入っているものと思い込んでいるから
肉が入っていないと思ってしまうんだ。
肉なんか入れたらすき焼きが肉の味になってしまうじゃないか。
まずは、すき焼きの本当の味を知らない
その貧しい舌をどうにかする所から始めるべきだ。
737名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:18:24.05 ID:F+zaw8KL0
先日、新宿の高島屋で「江戸の味を再現」って事で醤油以前の、煮切った酒に梅とかを使ったので寿司を食ったが
ハッキリ言って、味が碌にしないもんだった。(あれじゃ醤油に駆逐されるわ)
魯山人の頃のすき焼きも「魯山人風のすき焼き」も、今の日本じゃマズ飯。
ある老舗のラーメン店の店主が言ってた記事を以前に読んだが、

「お客さんは昔と同じ味だと言ってくれてますが、そんな事は無いんですよ。ずっと改良し続けてるんです。そうでなかったら飽きられてますよ。」

というのが全く真理だと思う。
 
それは、お好み焼きではなく広島焼きですね とかイッテミル www
 
739名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:19:55.74 ID:TEjErQ0f0
>>726
というか、すき焼きにかぎらず、そもそも生食でも不味い食材というものがこの世に少ない
例えば鹿児島生まれの俺は馬の心臓の刺し身というのを幼少期よく食っていたが
あの血なまぐさい感じの味が好きで東京に来てからは信じられないとよく言われるw

所詮は、趣味趣向、育ちの話でねw

>>729
それは多分漫画をリスペクトしてるからだな
おそらくは美味しんぼのマヨネーズは自家製か、他国のものを言っているのであって
日本で発売されている日本向けの(例えばキューピーなどの)マヨネーズのことではないだろう
日本のマヨネーズの味と、海外のマヨネーズの味は全く違うことをおそらく君は知らないんだと思う

あの話は、日本ではまず手に入らないロシアのマヨネーズを参考に書いているだろうと思われる
740名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:19:56.48 ID:B5w/WbqJP
>>720
マヨ醤油で鮪の赤身がトロになるというネタを思い出したが、そんな感じか。
741名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:21:03.51 ID:geu0013r0
>>723

浸透圧の低い順なんだが・・・。
742名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:21:29.83 ID:TlpFTrdA0
>>720
おれはそのエピソードで見て試して以降、鰹のタタキには毎回マヨ付けるよ。
743名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:21:49.53 ID:OqctsDqm0
>>736
ネタ抜きで肉なしすき焼きは有りだと思う
だって、牛肉って煮こむと固くなるし、油ギトギトでスープが不味くなるし

最初に砂糖と一緒に少量だけ牛肉炒めて、そこに野菜と豆腐入れてビーフスープ鍋にした方が美味い
744名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:22:08.33 ID:wsVy5udq0
カツオはカルパッチョにして食うのが一番美味いと思う
大量の大根千切りと水菜と一緒に、上からは生姜醤油をかけて
745名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:22:55.75 ID:kUhqjkdHO
イメージ戦略とかあるよな
豚の脂身をトントロって言ったら人気もんに
そもそもトロの本家のマグロも昔は捨ててた話もあるしね
746名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:23:09.99 ID:LFK0VtBi0
>>739
いやべつにリスペクトなんかしてないし
カルパッチョとかマヨネーズかけて出すとこふつうにあるじゃん
747名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:23:18.33 ID:SBNin2rl0
>>742
確実に言えることは
日本のマヨネーズは海外のマヨネーズと全く味が違う
海外の人がサラダにしかキューピ−を使わないのはそのためだ

馬鹿舌か、相当あ美味しんぼに影響されていなくては旨いと思うはずがないんだわ
748名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:23:30.61 ID:Y/lOgmaP0
すき焼きはすきじゃないけど、すき焼きのネギと豆腐は好きだ
749名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:23:31.27 ID:P+RUuA8p0
砂糖を否定して みりんを推してるヤツが多いけど
みりんは魚の身を崩れにくくして照りを出すためのもの
肉は硬くなるって解ってるのか?
750名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:23:34.36 ID:fZMighCz0
>>742
要するにマヨラーなんじゃないか?
おまえがごはんにマヨネーズは絶対にかけないというのなら
少しは聞く耳を持つw
751名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:24:30.43 ID:X5+FN3VZ0
>>745
脂身関連は、昔は保存が良くないからすぐ腐ってたってのもあるかと
752名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:24:49.09 ID:qKR4b7ue0
>>737
煎り酒か
あれはあれで良い物だよ
753名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:25:05.37 ID:aKw2cMSR0
>>740
トロになるのはアボカドにわさび醤油を付けた時かなぁ
先入観を壊した組み合わせって面白いわ
754名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:25:10.95 ID:wsVy5udq0
まあマヨ醤油は結構、何にでもあう魔法の調味料ではあるな。
カツオにあうか?と聞かれたら生姜醤油やゆず醤油の方が合うよとはっきり言うけど
それでも別に食べれなくないし吐くなんて事は絶対にない。
普通に美味いよ?
755名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:25:11.27 ID:geu0013r0
>>737

フランスの料理人に、「日本の料理人は醤油を使うからずるい」と、
言わしめたとか。
756名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:25:20.71 ID:iEhHSaa10
>>751
でもマグロの大トロってのは酢飯でもなけりゃ食えたものじゃないな。あれは寿司用だと思ったわ
757名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:26:15.28 ID:HGsCwkIi0
春菊入れないと春菊なんて他に使い道無いんだし
758名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:26:31.06 ID:G+4ziFbp0
案の定



プチ魯山人スレになってる
759名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:26:46.43 ID:Y/lOgmaP0
>>755
最近はみりんを使うことを覚えたらしい
甘みが強すぎず照りがつきやすくて便利だそうだ
760名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:26:57.34 ID:p8mnPytz0
別に魯山人は喜んでないだろうに
761名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:27:04.48 ID:Lp6+mukn0
>>754
マヨネーズを自分で作ってみると良い。華光簡単だ。卵と潮だけで出来る
同時にキューピーのマヨネーズというものがどれだけ味付けされているかよく分かる
海外でキューピーのマヨネーズのみが流行った理由もよく分かるだろう

確実に刺し身には会わない
762名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:27:25.02 ID:geu0013r0
>>756

山葵醤油で、刺身もいけると思うけど。
まあ、大量に喰うもんじゃないけどね。
763名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:28:07.80 ID:kUhqjkdHO
>>751

じゃあすぐに食えばいいじゃんって
食いだした江戸っ子に将軍慶喜が居たのが面白いね
764名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:28:14.19 ID:Jcj7fiU20
>>743
上等な肉は生でも美味いが、煮込んでもあまり硬くならない
765名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:29:34.71 ID:geu0013r0
>>759

そのうち、昆布茶で昆布出汁とか
手抜いたりして。
766名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:29:42.70 ID:b24gf7eI0
美味しいと言われると美味しく感じる
という日本人は多いからな
そういう意味では詐欺も厚程度許容されるべきだなw
767名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:29:48.07 ID:Y/lOgmaP0
マグロも含め、トロみたいなのは軽く焼いたほうが美味いよ
とくにかわぎしとかね
鮭のハラミとか最高に美味い
768名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:30:25.29 ID:fZMighCz0
行列があると美味く感じるのも日本人
769名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:30:29.96 ID:LFK0VtBi0
情報ばっか味わってるやつこそ美味しんぼ並みの厨二って気がするは
ラベル変えときゃ安ワインでも「うむ」とか言いそう
770名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:30:41.64 ID:wsVy5udq0
>>767
あぶりを否定しないけど
俺は大トロはそのまま食いたいかな
771名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:30:49.15 ID:iEhHSaa10
>>758
確かに。俺らは何か堕落したプチ美食家の群れなんだよ。
よくネタでイギリスは飯不味いっていう人いるけど、不味かろうと別にそんなに気にしないってのは割と美点だと思うわ
772名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:32:19.56 ID:p0Fa+llT0
>>756
そうそう、大トロなんか食えたもんじゃないよ
社長さんに何でも食っていいぞって言われても
773名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:32:24.53 ID:L6k8cYmB0
魯山人も本場の韓国宮廷料理を口にしたら何て言っただろう?
ちょっとこの人って和食に偏りすぎてるよね
774名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:32:50.54 ID:/KzWZnxtO
>>70
鉢植えのトマトをそのまま食卓に出す話とかそれだよな。
あんな風に実を付けるトマトは絶対ありえない。
775名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:33:03.89 ID:wsVy5udq0
>>769
安ワインで「渋!」「甘!」「酸!」と感じた時は
ワイン同志でブレンドするといいよ
俺はそれで極上のワインを時々作る。
市販の高いワインより美味い事がある。
776名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:33:32.31 ID:cbDJbhQh0
>>770
好みの問題さ
俺はレアが好きだけど
多少炙らないと安心して食えないので
その分不味く感じる

ちなみに高給と言われるイタ飯やおフランス料理店でも醤油は出してくれるよ
この辺は美味しんぼの刊行された時期との違いだろうけどな
日本人はわさび醤油。これだけは、美味しんぼに共鳴出来る点だw
777名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:33:35.17 ID:o2gN4vs50
>>773
「生ゴミか?」って言ってたろうな
778名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:33:58.76 ID:qKR4b7ue0
最近の日本は精製糖を使い過ぎるからな
アフタヌーンティの本場で日本人がやらかすのが
ケーキ等の菓子に精製糖を使ってしまって台無しにすること
779名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:34:21.87 ID:XasPRLCc0
>>771
でもイギリス人ってその不味さを気にしてないどころか気にしすぎてネタにまでするレベルじゃなかったか?
やっぱり不味いもんより美味いもん食いたいし、不味いけど気にしないって言った瞬間に進歩が止まっちゃうからな
780名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:35:07.26 ID:TuNjRn+g0
やっすい知識で美食自慢を語るアホが集まってきたな
781名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:35:13.10 ID:kUhqjkdHO
とりあえず在日認定されないだな魯の字は
782名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:35:27.25 ID:LFK0VtBi0
>>775
それはやったことないな
コーヒーのブレンドみたいなもん?
783名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:35:57.00 ID:iEhHSaa10
>>779
あの人らだって美味しいもの食ったら美味しいと思うんだよね、でもまぁ食えるし、そこまで不味くないし
くらいの感じってカッコイイと思うんだよな
784名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:37:32.34 ID:OrlsY9Xe0
>>780
そういう漫画が美味しんぼで、それが流行った理由なんだから
カツオのマヨネーズの話しなんか、まさにそれだよ
確実に普通のマヨネーズを食ったことが無かったんだろうと思う
マヨネーズといえばキューピー。これは日本人だけの思い込みだからね

モノホンのマヨネーズの味、モノホンの普通の食材の味を知らないのさ
785名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:37:35.45 ID:wsVy5udq0
>>782
カクテルだと思ってもらえばいい。
甘すぎるワインと渋すぎるワインを混ぜると
大抵はちゃんと「飲めるワイン」になる。
786名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:39:31.08 ID:L6k8cYmB0
>>702
ケシカランケシカランと言いながらハンバーガーをがっついたり
吉牛をかきこむ姿が目に浮かぶね
787名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:40:03.42 ID:X5+FN3VZ0
>>784
日本人なんだから、日本のスタンダードなマヨネーズが普通になるのはあたりまえだと思うが…

海外じゃマヨネーズ好きって人は皆無で、
上でも書かれてたがキューピーマヨネーズが絶賛されてる理由はまさにそこにあるわけで
788名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:40:29.66 ID:7/ybEnv30
エビの味もわからないやつらが調味料の知識自慢でくっそわろた。
カモにまずいメシをむりやり食わせるとはまさにこのことじゃねえかよ
789名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:40:30.42 ID:LFK0VtBi0
>>785
なるほど
安ワインは極端なのが多いもんな
790名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:40:58.18 ID:XasPRLCc0
>>783
まぁ食えるし、そこまで不味くないしって考えだから結局美味いもんが出来ないんだと思うが
それってカッコイイかな?
俺はもっと美味いもんが食いたいってドンドン試行錯誤してる方がかっこいいと思うけど
それもまた人それぞれなんだろうな
791名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:41:57.13 ID:1VV071xT0
>>783
それも一部思い込みだわ
確かにパン系は不味い
といかマフィンなんかセメントっぽいw(セメント噛んだことないけどw)
マジで味がない。これはアメリカにも言えたことだけどなw

だが、肉系は、例えばあの形成肉使ってたなんとかっていうチェーン店よりは
というかヒケをとらないくらいには旨いし、普通に食えるよ
まあ胡椒の味あってこそだけどな

イギリス料理不味いは、不当に言われすぎてはいる。本当に食ったことあるのかと聞き返したいブログが多い
というか、殆どは何が不味かったが書いてない時点でお察しんなんだけどな
792名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:42:55.52 ID:LFK0VtBi0
日本人がQPしか知らないと思ってるってのも
すごい思い込みだなw
793名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:43:04.60 ID:kUhqjkdHO
文豪の夏目漱石もイギリスの飯の不味さに嫌気がさして早々に帰国したのが真相だったりして
帰国後の漱石の食への執着からしてさ
794名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:44:01.79 ID:wsVy5udq0
イギリスは知らないけどハワイが飯が不味かった
ガチで
10日くらい滞在したのだが帰国後の日本の飯の美味かった事美味かった事・・・
795名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:44:41.33 ID:y7+Prwy00
>>787
だから、そのキューピのマヨネーズが何に使われているか
というか、何にしか使われていないかを少しは知る努力を知れってのw
お前は実際にアメリカに行ったこともないんだろ?

何が語れるんだよ。お前風情にw
796名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:45:09.02 ID:o2gN4vs50
外国って基本的に日本ほど歯ざわりや舌触り、食感まで気にしないような
イメージ。
797名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:46:36.29 ID:p8uUnsli0
海外は総じて日本人の口に合わない料理が多いね
料理を堪能する目的な旅行なら韓国の一択だわ
798名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:47:45.37 ID:XM+GFMfx0
>>797
いや中国も旨いよ
普通に横浜中華街レベルのモノは安く売ってる
甘くない肉まん10個も平らげちゃったよw
799名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:49:00.41 ID:XasPRLCc0
>>798
横浜は行ったことないが神戸の中華街行った後で
王将とコンビニの中華マンって美味くてコスパいいんだってつくづく思ったわw
800名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:49:22.87 ID:geu0013r0
今思い出しても、チクロはさっぱりした
甘みで美味しかったな〜。

発癌性が無いと分かったんだから、
復活しろと思うよ。
801名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:49:27.14 ID:aKw2cMSR0
てか何で海外のマヨネーズの話になってんだ?
普通にキューピーで試したら意外に合ってると思っただけなのに
802名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:49:40.55 ID:cIOyF/jl0
科学的には只の自己満足にしか見えない
砂糖を使う必要はないよ
甘い物質は他にいくらでもある
だが、野菜の価値をまるでわかっていない
803名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:49:58.67 ID:wsVy5udq0
アジア諸国は基本が米食だから日本人には割合あう
そんなに凄い糞不味いとか喉が通らないという経験はあまりない。
欧米は糞不味くはないんだけど一週間も居るとどうしても日本食が恋しくなる
基本的なスタイルが違うんだよね。優劣の問題じゃなく
804名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:50:00.25 ID:iEhHSaa10
>>790
なんだろうね、俺も旨い不味い言ってしまうし、食通の人ってメディアでも持ち上げられがちだけど、たぶん本来はそういうの言わない人の方が
上等なんだろうな、みたいなぼんやりしたものってあるなとはたまに感じる
805名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:50:02.20 ID:p8uUnsli0
>>798
ああ、中国と台湾の中華料理もおいしいらしいな
806名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:50:49.99 ID:Vtn7HuDC0
>>799
コンビニのは甘いだろ?
悪くはないけど俺の好みじゃないんだよな
中国の鶏肉と卵の俺命名の親子マンは旨いよ
なんであれを日本で発売しないのかと思う

あれ食いたさだけに中国出張を志願することがあるくらいだわw
807名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:50:53.05 ID:LFK0VtBi0
おいしきゃいいのよ! カツ代
808名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:50:53.66 ID:59u+mEsw0
鍋なんとかがいる席はつまらん
809名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:52:00.16 ID:cIOyF/jl0
>>798
日本人の口に合わないじゃなくて
日本の食品企業に飼い慣らされた口が海外の食品を受け付けないってだけだろ
810名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:52:06.06 ID:X5+FN3VZ0
>>804
趣味を趣味と認識してるかどうかじゃないのかね
美食って趣味でしょ
例えば昼飯であんまり趣味の話してもな
811名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:52:57.88 ID:qKR4b7ue0
>>791

>マフィンなんかセメントっぽい

クロッテドクリームとジャムをたっぷりと塗らないでそのまま食べたのかw
812名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:54:55.89 ID:p8uUnsli0
>>803
アジアといってもモンゴル抜いた北東アジア国だけじゃね?
他のアジアはバナナを米と一緒に煮込んだり
川ナマズを甘辛く煮込んでタロイモと一緒に食うような
果てしなく日本人の口には合わない料理ばかりと思う
813名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:55:27.60 ID:28YXFj8B0
>>811
うん
日本のホテルは偽装食材でも普通に食えるじゃんか
おれはパンはプレーンが好きなんだ

これも趣味趣向だけど。しかし、欧州とアメリカはそれもマフィンは不味い。つか固い
814名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:55:34.37 ID:1Bb1BYoW0
それにしても、あんなに気が狂ったように砂糖をぶち込むのはどこから来たんだろうな
815名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:55:57.07 ID:pCvmk4bl0
>>325
家庭用冷蔵庫の普及と保冷車の発達が大きいよね。
現代日本人の食生活ってまさに王侯貴族としかいいようがない。
816名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:56:57.54 ID:XasPRLCc0
>>804
俺は食通の人とか料理人とかはある種別の世界の人だと思ってるからな
たしかにただの素人が食通とか名乗って薀蓄披露するのはなんだかなぁとは思うが
あんな人達がいるから食の文化が向上して、その恩恵が俺の身近なところでも生きて来てると思うしな
好き嫌いはあるだろうが、それで上等下等って言うのもなんだかなぁとは思うが
817名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:57:17.41 ID:iMcSsASf0
大人の味覚 的なもの、結構あれこれ美味しく食べられるようになってきたけど
春菊はいまだダメだw
818名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:58:04.89 ID:wsVy5udq0
>>814
砂糖が貴重品だった時代の名残らしいよ
お客さんに対して高価な肉と高価な卵と高価な砂糖をたくさん入れる事によって
最高峰のおもてなしをしてますというアピールの部分もあったと思う。
819名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:58:26.32 ID:qKR4b7ue0
>>813
日本は生地に味付けるのが主流だからな
欧米では後から好きな味を付けて食べる
海外から来た人が日本のパン屋で驚くそうだ
820名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:58:28.87 ID:kUhqjkdHO
夏目漱石が近代グルメの犯人
821名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:58:44.31 ID:1Bb1BYoW0
>>818
なるほどなるほど
822名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:58:47.60 ID:4PZFLzza0
溶き卵使えばどんなお肉でもおいしくなるから
おすすめ
823名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:59:35.27 ID:HDxk4ZZA0
>>797
どさくさにまぎれて韓国ゴリ押しですか。

韓国料理?ゴミでしょ
824名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:59:36.75 ID:hZvu8IWj0
霜降り牛食べると翌日脇が臭うから嫌だ。
825名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:00:00.16 ID:X5+FN3VZ0
>>820
剣客商売の人は?
あの人は庶民的な感じかw
826名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:00:44.15 ID:sBJ0vkqE0
>>819
まあそうなんだろうな
マヨネーズが旨いなんてのも日本だけだ
つかマヨネーズ自体に味なんて殆どないから
さっきの美味しんぼの話しなんか失笑というより爆笑だわ

なんで醤油を一緒につけるのかという点に頭がまわらないんだろうな。極貧の貧乏人は
827名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:01:26.65 ID:wsVy5udq0
よく言われるのが「あまい」と「うまい」の語源が同じという説があるよね
特に南西日本では現在も方言で明確な区別をしないで使ってる地方があると聞いた
その後、砂糖というものが出現し、とりあえず砂糖ぶっかけとけという感覚が生まれたって聞いてる
828名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:01:49.67 ID:x6zPOklr0
砂糖は使わない、野菜を一緒に煮込まない、卵は使わず大根おろしを使う

>>1
きっと不味いだろうなあ
829名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:02:01.11 ID:LFK0VtBi0
>>817
無農薬のとかでもダメ?
俺は目ウロコで食えるようになったぞ
830名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:03:18.84 ID:R1BEApcT0
ただの鉄板焼き
831名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:04:16.05 ID:p8uUnsli0
>>823
数年前に女性の宮廷料理人が主人公のドラマ見たけど
韓国は料理体系がしっかりしてるよ
バナナの葉っぱにさばいた猪豚の肉を包んで蒸し焼きレベルとは段違いと思うけどな
832名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:04:49.11 ID:8gF+DoG90
>>829
まあ無農薬の味の違いが分かる人は相当少ないだろうとは思う
気候によって味がお幅に変わることは稀にあるが(特にトマト、あれにはびっくりした)
普通の人には分からんよ

俺がタバコ吸ってるせいかも知れんけど。吸わない同僚にも分かる人はいないくらいには少ない
833名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:04:54.20 ID:kUhqjkdHO
>>825

文筆家グルメを夏目から引き継いだ
池波の功績は時代小説で江戸時代にフィードバックさせたことだな

軍鶏鍋は江戸時代からあり
だから今もあり

そうなん?
そうだよ


って一人会話
834名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:05:08.44 ID:NdTRLsw60
すき焼きを旨く感じるのは昔の人が多いと思うよ。

50歳前後が中華のチャーハンとかラーメンかもな。
835名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:05:24.99 ID:o2gN4vs50
>>831
バナナの葉っぱはフィリピンでしょ。
836名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:05:44.17 ID:/KzWZnxtO
>>531
かなりウケた
837名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:06:21.68 ID:XasPRLCc0
>>831
それなら韓国の宗主国でありさらに多くの国から材料や調理方法を取り入れられる中華料理でいいわ
838名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:06:34.23 ID:EWgUmrBd0
砂糖のとりすぎは命取り
839名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:06:35.09 ID:R1BEApcT0
>>829
苦味は毒の証拠だ
生物の神経ナメるなよ

シュウ酸(ごく微量に含まれる春菊に苦み成分)

体内で血液中のカルシウムイオンと強く結合するため毒性があり、毒物及び劇物取締法によ
り医薬用外劇物に指定されている。
840名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:07:02.23 ID:p8uUnsli0
>>835
台湾あたりもそうじゃね?
あそこは日帝が入る前には野蛮な土人しか居なかったらしいし
841名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:07:11.61 ID:U3InZEQi0
>>795
ボストンに住んでるけど、マヨネーズそんなに味変わらねーよ
ちなみにヘルマンのチューブの奴使ってる(安いから)
http://www.hellmanns.com/
店でサンドウィッチ頼むとは大抵かけてるし(ケチャップと一緒に)、
こっちの人も割と好きなんじゃないの

あ、あらかじめ言っとくけどID末尾が海外じゃなくても勘弁な
そのままだと2ちゃん書き込めないから日本のVPN使ってるんで
842名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:07:13.68 ID:X5+FN3VZ0
>>833
旨いもんを旨い旨いつって食ってるだけだもんな
はーこの会話だけでも、池波の小説読んだ時の旨そう感思い出してきたw
843名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:07:56.40 ID:1Bb1BYoW0
昭和どっぷりの爺どもはスパゲティと言えばナポリタンかミートソースしか思い浮かばねえ
844名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:09:27.59 ID:LFK0VtBi0
>>832
トマトとか春菊あたりは別物ってぐらいに感じたは
元々好きな人というより苦手な人のほうが分かりやすいのかな
845名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:10:12.77 ID:1Bb1BYoW0
考えてみたら、基本的には、牛肉なんて食った事ねえ明治初期にできた調理法だもんなあ>すき焼き
846名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:10:24.57 ID:KWI6HtLa0
>>841
まあ味の違いが分からない人というのはどう説明しようが仕方がないんだが
いずれにしてもキュピーのみのマヨネーズが海外で受けているというのは
動かしがたj事実であって、レストランでサラダのドレッシング用途が多いというのも動かしがたい事実なんだわ

まあ君が本物の美食家で、その他の国の殆どの庶民が馬鹿舌ってことでいいのでは?
847名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:11:41.36 ID:LFK0VtBi0
>>839
シュウ酸ってホウレンソウとかにも含まれてなかった?
848名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:11:48.93 ID:kUhqjkdHO
こと2ちゃんで評判の悪い村上春樹のノルウェイの森の落ちが
すき焼きを食ってオバサンとセックス

落ちがすき焼きだった
これが強烈に残って話の前後が忘れたくらい
えーと、直子てどこで何だったっけ?てくらい
いやマジで

すき焼きなんだよ
849名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:15:16.68 ID:G+vn55i80
砂糖と醤油を混ぜて加熱するとメイラード反応が起きて香ばしくなるってことは科学的に証明されてるんで
お好み焼きにマヨネーズは邪道だ!って言ってる広島市民みたいなもんだな
850名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:16:17.87 ID:HDxk4ZZA0
>>831
そのドラマのは番組制作側の完全な創作なんだけどな
851名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:16:24.12 ID:p8uUnsli0
>>837
日本は基本、煮炊きの調理方法に始まりレシピは中国じゃなく
他の文化と同じく半島の渡来人からもらったんだろ?
文明開化するまで昔の日本人が主に食べてたが粥をみたら
それは大陸じゃなく半島由来なのがよくわかるし
日本料理の原型はすべて半島だと思うな
852名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:16:27.18 ID:CelNKHMM0
亀仙人さっすが〜
853名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:16:30.07 ID:/KzWZnxtO
>>661
すぐ近所にイチゴ農家があるのでよく分けてもらうが、イチゴは保存や輸送で
露骨に味が落ちる。
2日も3日も経った福岡産のあまおうとか有り難がる東京の人が信じられない。
854名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:17:11.66 ID:OgDSSMQK0
砂糖は麻薬とは言い得て妙だな
>>2の叩かれっぷりをみると
855名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:17:33.13 ID:r2OCvWZK0
作り方は、老舗のあれと似てるなw
856名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:17:37.13 ID:mSeHqIq00
>>844
私はトマトは元々好きですよ
あのね。無農薬のハウス栽培トマトは本当にリンゴに近い味がしたんですよ
アイのカルパッチョに出してもらたんですけど、タイの素灰甘く感じた
リンゴに近い風味

春菊は知らんけど
857名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:20:30.81 ID:u7vsW5TyO
「美味しんぼ」で今だに気になるのは、長粒米用の炊飯器の開発は新たな市場の創出になるだろうみたいな提言。
お湯を捨てる機能とか捨てなくても味を近似させる火加減とかはやっぱり無理だったのかね。
858名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:20:53.57 ID:XasPRLCc0
>>851
どんな過去の話を出してるのかしらんが
ただの食料から食文化となる物になった時には
半島とか中国の属国か影響国じゃないか
半島経由で来たかもしれんが、さらにその半島には中国からやってきてるんだろ
ただの通り道なのに由来って言われてもな
859名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:22:44.08 ID:LFK0VtBi0
>>856
アイ?アジ?鯛?
無農薬フルーツトマトとかはときどき食べるけど
リンゴみたいなのはないは
んまそーだね
860名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:23:09.20 ID:j46AXzQ20
>>857
それは趣味趣向の問題だったとしてる意味解決されてるかもね
石窯炊飯ジャーでっけかをどっかのメーカーが出したけど
多少は売れたがそんなに市場は変わらなかった

所詮は漫画という前提は忘れては行けない教訓だと思うね
861名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:23:18.08 ID:p8uUnsli0
ちなみに日本は稲作を半島の渡来人から伝播してもらったが
気候が合わないため、近代になって品種改良技術が進むまでは
半島から来てた識者から鳥のエサと揶揄されたヒエやアワの穀が主食だったんだよ
銀シャリって言葉がつい最近まで残ってたほどだしな
862名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:23:20.46 ID:aKw2cMSR0
>>846
さっきから言ってる意味がよくわからなかったけど
キューピーのマヨネーズが海外では圧倒的にサラダに使われてるからカツオに使っても合わないってスタンスなの?
863名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:24:16.20 ID:L6zG1HKd0
          /     |l| l| || |l!/ ̄ ̄==彡彡||| ヽヽ
          /  /〃l |HlA|l|! |.|l   ‐-、 彡ソリ、 ヽi
    ⊂=   // /l l| | |l! ,,,,,_└! リ   ,,,,__ ` 彡/|  |l
        〃.  ||l ||」"〃ro、      ゙ro、ヾ= シリ. |  l!  ‐つ
        /   |||」" ~  !;;;ノ     !;;;ノ   シ〈 l |. |
   ι  /   / l. l `ー- :::::::::::::... ー‐ '  ,. | .l | |
  __,,,,___/  /    \|     〈        /ノ. | | |
/´   \//   / 人    r ‐‐‐‐、    /7 | | | /  _,,,,,__
       Y/   /   へ、   `ー一''゙   // /. ルレ′/    ヽ
   ど   ゝ / / // |,f´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ_〃/  __/
   う   > ,,-‐''''゙゙゙゙""゙]:::::::::::::::::::::  :::::::: ト、''''‐、\     山
   で   l/ 十 十/ j777777777777777゙i l 十ヽ.|  わ 岡
   す   |-‐'''''‐ゥ/   |イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|' `ヽ-= |   り さ
   か   |十 /ミl´    l L____,----‐'゙  ト、 |   し ん
   ?   |  l三l、  、ヽ、`ー-、ミミミミ ゝ-----'    lミ|   た  `
        | 十!、彡ニ=T\二ニンミミミミミミ,ニ=‐‐ニ、_ノミ八
.       |   十  ノ    `゙゙゙゙゙゙▽゙゙゙ー''''''" |ヽ--''"  `、
.       /十   /    十 @ l 十    \十    \
      /  ‐‐''゙゙ 十       |   十      十


--------------------------------------------------------------------------------
864名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:27:42.95 ID:fNDAgACI0
>>859
ごめんなさい
明日が3連休だから酔うておりまして鯛ですね

私は男女群島の石鯛と一緒に頂きましたがこれは旨いといことで
ネット販売したら一位になったんですよ(サイト名は秘密にしときますがw)
その時に紹介したトマトが好評でついつい書いてしまいました

仰るようフルーツトマトに近いかもしれません。桃太郎ブランドみたいな味ですかね
あっちよりも濃かったですが
865名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:27:54.76 ID:de0a2w4/0
>>861
それとっくにDNAで否定されてた記憶
866名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:28:23.24 ID:IOCh4C9R0
867M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2014/01/31(金) 04:28:27.94 ID:XQxiXmq50
>>847
含まれてるよw アクの一成分だねw 
オレは、シュウ酸の含まれてるものを食うときは、事前にCa錠を飲むw
消化管内でシュウ酸Caの結晶を作り、血中に吸収されにくくするためw
尿管結石は痛いからなw

>>1
偶然だが、オレも砂糖使わないなw おろし大根とポン酢で食ってるw
肉以外はネギとキノコだけw シンプルだが美味いぜw

>>818 の説に感心したw
868名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:28:43.90 ID:RG/xu+Ot0
>>817
てんぷらに汁
あと生臭いもの(鯖缶とか)と炒めるとおk
869名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:29:32.09 ID:7ks5qcc+0
>>8
本日は尾張から大根をとりよせました。
870名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:29:37.00 ID:/KzWZnxtO
>>856
トマトを甘くするのは水やりをいかに調節するかの技術。
農薬は無関係。
あと、無農薬が美味かったという話は、実は鮮度のほうが効いてると思われる。
たいてい庭先で出されるからね、無農薬のもん食ってみろって場合。
スーパーに並んでるのと違って当然。
871名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:31:19.17 ID:IOCh4C9R0
872名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:31:25.55 ID:pP8cGu5M0
魯人山=晩年糖尿
これ豆な。
873名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:31:29.95 ID:xv4O6jLV0
>>870
いや。味のベクトルが違う。青いとか熟とかという問題ではない域ですな
幼稚園生でも分かる違いです
もっとも値段は対して変わらないけどw
874名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:31:47.53 ID:G+vn55i80
>>861
あまりに季候に合わないせいで1980年代に入るまで米の国内自給率が100%になったことがなかったのが朝鮮半島
日本に併合されるまで任那日本府がかつて存在したとされる地域以外はこうりゃん食ってたんだよな
875名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:31:48.74 ID:r2OCvWZK0
鋤で焼いたとか言うけど結局明治以降だろ
魯山人とか言う奴の作法は現代でも正しいだろ
家庭すき焼きなんか知らんがなw
876名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:31:50.78 ID:mDlNvxMp0
大根は皮のまま食う会もやってくれよw
偏屈の極みな爺さん、奴の文章、2ちゃんでよく見かける頭の弱い煽り文って感じw
877名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:32:26.76 ID:LFK0VtBi0
>>864
そんな旨いトマトがあるんか
こっそり探してみるw
878名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:32:54.51 ID:cQxbc6W3O
一瞬亀仙人かと思った
879名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:34:36.35 ID:LFK0VtBi0
>>867
そんなにやばいもんなのかw
カルシウムか、ニボシとかでもいいの?
880名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:34:46.83 ID:4PZFLzza0
水をあまりやらないと甘くなるらしいね
無農薬とうまさは関係ないだろう
881名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:34:47.56 ID:7ks5qcc+0
>>124
禿げしく同意。関東風の白眉は肉でなし、
ありゃ牛脂で戴く焼き豆腐なんだと思っている。
肉は主役でなく、あくまでも出汁。
湯豆腐において主人公をはる豆腐が
焼きで映えるレシピがすき焼き。
882名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:35:06.11 ID:ohOcM/Mr0
>>877
旨いと思うかどうかは分かりませんが
まあトマトじゃない味というのは確かです
普通のトマトの味は全くという程しません

多分、私のネット商法に味を占めて不独占販売してるんじゃないかと0思うので直ぐ見つかるでしょう
苗の問題じゃないかと個人的には思ってましが
まあトマトと思って買うのならば辞めたほうが良いでしょう

あれそのものを食ったほうがきっと旨く感じます
883名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:37:31.13 ID:7ks5qcc+0
>>881
その文脈において、春菊やネギも豆腐同様であることは言うまでもない。

>>882
フルーツトマトじゃだめ?
884名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:38:08.49 ID:IOCh4C9R0
>>880
トマトを甘くするのは不可能。重量比で水分が少ないだけなんだよな。
日本農業は糖度を上げる=瑞々しさが損なわれるし、調理が難しくなる。 
水に浮かぶトマトで甘いトマトは無い。

至高のトマトなら鉢植えのまま出せば良い。

>>872
肝臓病
885名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:38:13.22 ID:LFK0VtBi0
>>882
農法とかの問題じゃないってことかな
とにかく興味あるはサンクス
886名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:38:13.43 ID:o2gN4vs50
>>856
あんたからオーガニック(笑)っぽい臭いがしたw
887名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:38:16.78 ID:5BqxRuqx0
>>883
さくらんぼのほうがいいかもと言うヒントだけでご勘弁をw
888名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:38:19.24 ID:R1BEApcT0
>>861
3世紀硫黄の氷河期で稲作の北限が任那(日本固有の領土)になってたのを侵略して奪ったのが白村江の戦いで朝鮮人の侵略行為ですね
889名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:38:35.23 ID:p8uUnsli0
カブも大根も日本じゃ珍重な食材とされてるが
実は半島では畑に自生してる邪魔な雑草あつかいで
畑に一緒に鋤き込む対象でしかなかった
だから当初、半島渡来人が持ち込んだ時も畑に鋤き込む肥料用としてだった

よく韓国人に日本料理は賄いか底辺料理で高級感がないとバカにされるのはそういうとこからだと思う
890名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:38:43.20 ID:cIOyF/jl0
>>2
西日本「なんやとう?」
891名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:39:08.77 ID:de0a2w4/0
>>881
うちのカーチャンがすき焼き用に薄切りの肉一枚だけ売ってくれないかなぁとかぼやいてたの思い出したwww
892名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:39:34.31 ID:qvKDdf8x0
野菜なんて元々、どれも大して美味しいものじゃないからな。
ジャガイモで作るフライドポテトがダントツで一番美味い時点で
たかがしれてる。
893名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:41:13.73 ID:o2gN4vs50
ID:p8uUnsli0は関係ない韓国のことばかりアピールしてるけど
なんでだろ?
894名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:41:34.89 ID:X5mCuTqW0
>>892
まあ肉の味とは寝クトルが違うので
そこは趣味趣向の問題でしょうな
鳥の味は他の動物には出せない

魚には出せるものがいくつかあるけど
895名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:42:14.41 ID:wsVy5udq0
QPマヨネーズキチガイと朝鮮人はこのスレから去れ
896名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:43:27.58 ID:/KzWZnxtO
>>884
トマト栽培を一度も近くで見たことないでしょ?
トマトの鉢植えなんて食卓に置けるようなもんじゃないよwww
897名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:43:58.53 ID:X5mCuTqW0
>>895
実はさくらんぼトマトとQP基地外は一緒だったりする。無期限解除以降WiMAXはこの辺が不便ですなw
898名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:44:06.93 ID:qvKDdf8x0
>>894
シーチキンやな!
899名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:44:41.47 ID:cIOyF/jl0
トマトに水をやらず肥料も少なくして甘くする農法があるだろ?
あれ、トマトの中の細胞のオスモライトが増えてるから味が濃くなるんやで
900名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:45:03.28 ID:G+vn55i80
>>893
ただの敗北宣言じゃね?
在日が食い物スレでウリナラマンセーしても陳腐すぎて相手にされないからね
一応、おまエラ日本にいるはずなのになんでそんなに食文化に疎いんだとツッコミたくなる
901名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:46:14.49 ID:PaYHSWr90
腹減った!なんかいい知恵だせ! うまそうなん。
902名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:46:24.04 ID:o2gN4vs50
>>900
つうかこの話に韓国は関係ありませんってことだわな。
903名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:46:42.22 ID:qvKDdf8x0
>>899
美味しんぼでも取り上げてた、そのトマトのスパルタ農法やってた農場、
この前、潰れちゃったね。
904名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:46:51.91 ID:GPn0tiQ00
>>896
実際のトマトの鉢植えと、マンガの画像をぐぐって見た所……
スケール的には何もおかしい所はないようだが。
905名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:47:08.33 ID:uavevweP0
>>898
美食家というか、味の違いを割る人だね
実際にマグロと鶏肉をのミンチの違いが分かる人はこの世にいないんですよ
稀有な存在を除いては

あなたのような人ばかりなら食品業界は成り立ちませんw
906名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:47:24.04 ID:de0a2w4/0
>>893
言ってることがとんちんかん過ぎて楽しくなってきた所だわwww
907名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:48:07.38 ID:+NIF/JlZ0
まぁとき卵で食べてるやつは味覚障碍者だよな
908名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:48:14.13 ID:PetNApMR0
前にテレビで、北大路魯山人がいかにグルメで鋭敏な舌を持っていたか
やたらと強調して持ち上げる番組を見たけど、料理人を何時間も叱り付ける
とか聞いてドン引きした(味にこだわるのを強調しすぎた番組のせいかも)

料理人を叱り付けるぐらいなら、その時間で自分の手で究極の料理を
作ればいいじゃん、と思った
自分で徹底的にこだわるならともかく、人に作らせておいて叱るとか
アホの極み、つーかそれだったら誰にでも出来る
909名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:48:21.24 ID:aC4rgUmqQ
>>857
鍋で煮る方が手っ取り早くて安上がりだから。
910名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:48:56.14 ID:HDxk4ZZA0
ID:p8uUnsli0
鮮人いい加減にしろ、スレチだ
911名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:49:02.91 ID:p8uUnsli0
島国って食材が貧弱だからね
半島から稲作が伝わる前は山でタロイモ掘ったり栗を拾ったりで
ネズミやウサギが最高のご馳走で
海辺に住んでる奴らなら貝を拾って、たまに打ち上げられるクジラ死体が頼りだったからな
だから島国では大した食文化が生まれないんだよ
イギリスをみたらよくわかる
912名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:49:56.68 ID:pI/MJLhu0
雁屋哲のコメント↓
913名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:50:44.86 ID:QvG4588I0
>>908
ま、そういう世界ですから。そこは文化の違いとて許容を
私がいた落研と親友のいた空手部の違いですw
914名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:51:04.45 ID:/KzWZnxtO
>>880
「無農薬のもん食ったら美味かった」
と、
「無農薬で作ったら美味くなる」
とは別の問題なんだが、それ理解してない人が多いんだよな…。
915名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:52:06.36 ID:aC4rgUmqQ
魯山人って半生のタニシを美味い美味いと食って寄生虫に当たって死んだジイサンだろ。
916名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:52:45.47 ID:IOCh4C9R0
【すき焼き】
牛脂を引いて和牛を鍋に乗せたらグラニュー糖を振り掛けて日本酒を霧吹きでふりかける。
薄口醤油を霧吹きでかける。 
溶いた卵黄を絡めて食べる。 生の白身は嫌。 野菜は一切食べない。

>>321
しゃぶしゃぶ&すき焼きは日本全国和牛が当たり前!  グンマーだけ違うけど。
917名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:53:24.69 ID:G+vn55i80
>>911
お前の今日の晩御飯だったインスタントラーメンも日本の食文化だよ
現実が見えていないとは可哀想に
918名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:53:59.77 ID:mDlNvxMp0
>>911
半島って頭が貧弱だからいろいろ大変だな。
島根あたりに打ち上げられてたのオマエ? 犬に食われなくて良かったなw
919名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:54:55.09 ID:Yo7VmdZA0
>>914
まあちょっとしたことで味は変わりますよ
お疑いならばトマトに味の素を掛けてから齧ってみてくだいな
ある程度の味覚ならば調味料使えっばある程度再現できます
バイヤーの基本ですな
920名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:55:54.76 ID:aC4rgUmqQ
>>914
原種に近い方が美味いとかいうのもカリーが広めた幻想だわな。
ススキやネコジャラシ(エノコログサ)の方がミルキークイーンより美味いのかよと。
921名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:55:57.12 ID:p8uUnsli0
海外の掲示板で日本の貝塚ザコいって笑われてたな
あいつら貝拾いして生き延びたのか?さすが島国は平和だぜwwwってさ
922名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:56:00.95 ID:fytutB9mO
薄切り牛肉を砂糖と醤油で炒めたら、メチャクチャ美味い!
これ弁当に入れて持って行くと冷えた牛肉に味が染み込んでさらに旨味が増す。
923名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:57:08.81 ID:/KzWZnxtO
>>904
トマトって臭いよ。強烈に青臭い。画像からはわからんと思うけどねw

それとね、トマトの実がなるのは、葉っぱが8枚くらい出てからなの。
葉っぱが8枚というと、かなり伸びてからね。あんな鉢植えにはならない。
もうひとつ、同じ房で全部の実が完熟したトマトってたいへん珍しいww
茎に近いほうから熟すのね。

あなたはともかく、トマトのハウスを取材したこともある雁屋が漫画に出すのは…
924名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:57:31.89 ID:r2OCvWZK0
割りした使えよw
使わないから煮込み料理になるんだろ
925名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:57:35.00 ID:de0a2w4/0
ID:p8uUnsli0がだんだん狂っていくのがとても哀れで…

年取ると大根おろしの旨さがやばい
926名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:57:47.62 ID:qvKDdf8x0
>>922
それ、牛肉のしぐれ煮じゃね?
927名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:59:16.78 ID:o2gN4vs50
>>900
つうかなんでもドロドロに混ぜて食べる人らに言われたくないよな。テクスチャーも
なんもあったもんじゃねえ。ラコール飲むほうがよっぽどいいw
928名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:00:33.19 ID:aC4rgUmqQ
カリーはモルト100%ビールしか認めない時点で、視野狭窄で偏屈なクズだとわかる。
ベルギーでもイギリスでも糖類や副原料は当たり前。
929名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:00:46.58 ID:b24gf7eI0
>>923
あれは確かに酷いストーリーだった

しかし、生育環境でグルタミン酸だけでなく
他の栄養素のバランスが変わるのは確かですね
私はマイルドセブンで汚れた舌で確認しています
多当味変わりますよ。あの果物、っていうか野菜?って感じw
930名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:01:02.93 ID:IOCh4C9R0
>>917
日本では、乾麺を嫌がる(パスタ以外)けど、アッチでは有難がる文化。

>>918
>
×犬に食われなくて良かったなw
○犬が食われなくて良かったなw

>>919
西瓜やトマトにアジシオ振り掛けて食べると・・・・・・・・・・吐くよ。

>>920
ミルキークイーンは当たり外れが多いぞ! あきたこまちの方が無難だよ。

>>922
弁当にするなら、砂糖ワサビ醤油でOK! 食中毒抑制に成るからな。
931名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:01:04.41 ID:GPn0tiQ00
>>923
お前さんがないと言っている状態の鉢植えの画像が
検索すると見つかってしまうのでなんとも説得力がない。
932名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:02:10.99 ID:PetNApMR0
>>929
果物、だね。植えている時には(つまり園芸学的には)

栄養学では野菜に分類するけどね…
933名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:02:34.73 ID:cIOyF/jl0
砂糖が旨いのはそれがエネルギーになるからだけでなく
それがオスモライトになるからだよ
オスモライトは旨味そのものなのさ
934名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:02:52.46 ID:/KzWZnxtO
>>919
ちょっとしたことで農産物の味は変わるよ。
品種、お天気、生育の進み方、育て方、鮮度。
同じ株から取った実でも味が違う。
なのに「無農薬」に理由を求めちゃうのが粗雑だなあと思う。
バイヤーってそんなんで務まるの?ww
935名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:02:56.79 ID:de0a2w4/0
>>928
原材料そのままが一番上手かったら料理なんて発展しないだろうにねwww
936名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:04:29.03 ID:p8uUnsli0
実は日本の伝統料理といわれるものは全て半島大陸由来
日本のオリジナルは腐れ豆くらいじゃねえかな?
寿司ってよく日本が元祖みたいにいわれるけど
単に刺身をご飯の上に乗っけただけだし、生魚の刺身をご飯のおかずなら
数千年前から半島の底辺ですら食ってたわけだ
937名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:05:34.67 ID:t+pHEAIX0
>>934
ネットユーザーさんは所見の方と違って独学で勉強されてる方が多く
朝礼で突っ込みが鋭いのですよw
中にはフォームまで特定される海原雄山のような方もいますw

なので、私は常に君たちよりも上でないとねw
とはいえ、喫煙者だけどw
938名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:05:46.33 ID:DqDivHL0O
>>1
美食家の北大路魯山人や魯山人支持者に何言っても分かるまいが
野菜を一緒に煮込んで生卵で食べるすき焼きは母の味やねん

否定すんなや
939名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:06:02.38 ID:cIOyF/jl0
>>936
納豆は大陸から来てるらしい。納豆菌の遺伝子が一致するとかw
940名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:07:33.24 ID:IOCh4C9R0
941名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:07:35.31 ID:8P3OHgft0
座敷で女将だか仲居が作ってくれるこの手のすき焼き食ったけど、
やっぱ野菜や豆腐がいっしょくたの方が美味いと思う
あ、あと糸コンニャクははずせない
942名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:07:58.38 ID:cpHx75yF0
>>939
醤油を掛けるのなら100%納豆の味に大差ないから気にしなくていいですよw
943名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:08:28.42 ID:/KzWZnxtO
>>929
あなたの味の違うトマトを食べたという経験は否定しない。
なんで味が違ったのかを無農薬に求めるのは激しく疑ってるけどね。

>>931
じゃあ信じてれば?www
トマト栽培を近くで見たことないのは確かみたいだね。
944名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:08:28.67 ID:HDxk4ZZA0
>>937
上とか下とか気持ち悪い
945名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:08:50.24 ID:p8uUnsli0
>>939
いやあれは源の頼朝が兵糧の豆を稲藁の俵に入れて持ち運びしてたら腐らして
ああいうのになったんだよ
946名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:08:58.14 ID:cIOyF/jl0
野菜のフラボノイドはね
アミノ酸を安定させるの
フラボノイドを追加するだけで味が変わらなくなるの
保存量みたいなイメージかな
1日くらいほっぽっといても大丈夫なくらい
947名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:10:11.13 ID:GPn0tiQ00
>>943
>トマトの鉢植えなんて食卓に置けるようなもんじゃないよwww
に説得力を持たせることにお前さんが大失敗しているだけの話で、
漫画を信じられるかどうかは全く関係ない。
948名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:10:34.82 ID:aU/L341L0
>>944
それで食ってるかどうかという違いですかね
我々は美食ビームという庶民の貧しい見栄の張り合いで
良い生活をしているとうy現状を把握しているのですよ

他の業界もサマリー上そうだと確信できますけどね
949名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:11:00.35 ID:p8uUnsli0
純粋な日本料理は?と聞かれて即座に答えれるやつはいないと思う
950名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:11:13.06 ID:de0a2w4/0
>>936
お前はいい加減諦めろよ…
大根は弥生時代から日本にあるし韓国の宮廷料理ドラマにはカセットコンロ登場するウリナラファンタジーだし
稲は華麗に半島スルーで日本に伝播されたしそもそも韓国人ってモンゴルと中国の混血でそんな昔に半島住んでた人らは別人種だし
951名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:11:53.41 ID:EcuWGEhU0
うまい牛肉をすきやきにすると何か損した気分になる
しゃぶしゃぶで食うほうがいい
鍋が食べたくなった時は鶏にする
952名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:12:51.89 ID:qO7ec10T0
>>945
なんでもいいけど生粋の日本人に通り魔しないでね^^
953名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:12:55.71 ID:A7GHgoGm0
どいつもこいつもふらんすも馬鹿ばかりだな。

肉や野菜の甘みや旨味が出た汁でうどんを食うのが
上手いんだよ。野菜や肉はその為の前菜みたいなもんだ。
出汁とるみたいなもんだろ、鍋なんだから。
西洋人は肉や野菜から出汁とってスープだけ飲みます。
ラーメンで豚骨食うのかよ、あほんだら。

鍋物ごときの肉だの野菜だのに拘っているのは貧乏人か
田舎者。通は出汁で食う〆に拘る。はい、終了。
954名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:13:39.12 ID:o2gN4vs50
>>950
ID:p8uUnsli0の朝鮮人はさ、ドロドロにまじぇまじぇしたものしか食べた事無いから
大根の原型見たこと無いんだよw
955名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:13:42.43 ID:cIOyF/jl0
>>940
毎回のコミュ力勝負を堪能する漫画だろ? 食を材料にして入るがw
956名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:13:52.26 ID:IOCh4C9R0
>>938
魯山人は、母親の不貞で生まれた・・・・・・・・・・・アナゴさん、いや、 ロイエンタールのモデルらしい。
魯山人は、親戚の家をたらい回しにされたからおふくろの味を識らない・・・・

>>949
日本料理とは、全ての食材の味を引き出す事に極意がある。  ただし、犬は無理。
957名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:14:57.20 ID:aC4rgUmqQ
「TPぼん」によると日本列島がまだ大陸と陸続きだった時代から「ネバ豆」っていう納豆があったそうな。
958名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:15:06.01 ID:qO7ec10T0
>>949
戦え半島聖戦士!
強制送還されるその日まで!
959名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:15:07.72 ID:oFESunnB0
>>951
君が肉が好きだからですと
私のようにアルコール依存症に近くなると
健康を気遣うことが美味しく感じて他のp料理にも関心を持つようになるでしょう

こういうサマリ−が君たちを弓道する私の飯のタネなわけです
960名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:15:46.13 ID:HDxk4ZZA0
>>950
韓国の宮廷料理も農業も何もかも日帝が破壊し尽くしたらしいよw
これ、世界の常識
961名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:15:46.88 ID:p8uUnsli0
>>952
バカじゃねえのおまえ?
おれはガキの時に尻に青いのあったからな
生意気な口きいてっけど実はてめーないんじゃねえのw
962名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:16:49.77 ID:o2gN4vs50
>>949
たくさんありすぎて答えられないね、ひとつにしぼろうなんてできっこない。
963名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:16:50.04 ID:PetNApMR0
>>959
日本語でOKですぜ、このスレ
964名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:17:37.61 ID:XSZ7xURw0
原作者の雁谷はコンビニ版のコミックのコラムで牛鍋風すき焼きが好きって告白してたぞw
965名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:18:08.02 ID:de0a2w4/0
>>961
お前もしかして、蒙古斑は日本人だけだと思い込んでる…?
966名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:18:14.77 ID:8b8pz+CS0
>>952
実はよく否定されるイギ飯屋は
おフランスのカヴァーであることが各国共通で多いのです
とんかつなどはイギリス料理に近い

偏見を捨てると君の食人生だけは保証できますよ
967名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:18:16.34 ID:GPn0tiQ00
>>962
ひとつだけ挙げる、なんて誰もゆうとらん。
そりゃ即座に答えられないよな。
全部の料理の由来なんて知らないから
間違って外国由来の物を挙げちゃうかも知れないし。
時間稼ぎが必要だよな。
968名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:18:43.19 ID:aC4rgUmqQ
>>955
「長崎の美食対決は、より平和を語った至高の勝ち」
とかいうネタを笑読するマンガです。
969名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:19:44.71 ID:cIOyF/jl0
>>965
なんせ蒙古はユーラシア大陸を席巻したからのう
東ヨーロッパでさえたまに出るとか何とかw
970名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:19:56.78 ID:o2gN4vs50
>>967
キムチしか自慢できない国とは違うからな。それだって「朝鮮漬け」だしな。
971名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:20:26.73 ID:HDxk4ZZA0
>>967
ID使い分けてるのか?チョンこは
972名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:21:41.20 ID:de0a2w4/0
>>969
それは知らんかった、すげぇなモンゴル遺伝子www
973名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:21:43.18 ID:IOCh4C9R0
>>955
こんな事を描いておきながら、PCを5台は自作してる。
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/d/7/d7827313.jpg

>>964
劇中でも山岡が芋焼酎を入れて作ると美味しいって言ってた。

>>968
長崎に近いと甘いって話だった。

>>969
タルタルステーキをパクると・・・・ユッケ!
974名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:21:53.16 ID:p8uUnsli0
>>965
おかんが、あんたのお尻に青いのあったから
この子は日本人なんだってわかったってゆーてたわ
おまえとは出自が違う
975名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:23:07.07 ID:LFK0VtBi0
何でもいいから甘辛いもんが食いたくなってきた
つか食う
976名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:24:43.46 ID:qO7ec10T0
>>974
そらお前らヘイトスピーチ()されるわ
977名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:24:47.09 ID:pA0RX8Wp0
>>975
食わんでいいから寝ろ
978名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:25:05.48 ID:de0a2w4/0
>>974
色々突っ込みたいが、とりあえず一つだけ
お前のカーチャン売春婦かなんかなの?産んでみないと人種が判らんからてwwwwww
979名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:25:07.66 ID:XSZ7xURw0
>>969
ハンガリーあたりで未だに出ることもあるらしい
マジャール人の子孫だしね
980名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:25:09.44 ID:FHYDvgi50
>>970
キムチ国家は実は活造りが人気で
私もタコの踊り食いなどを楽しんだものです

アジアは極論すれば中国も含めて日本が手中
欧米は極論すればおフランスが主流ですよ
もっと自身’(を持つひつ表はないかも知れ漫画)

日本はそれなりに世界の主流であることを認識したほうが良いです
中国の饅頭屋などは日本が台頭するまは職業にも認識されない浮浪者であったわけで
ここまでに(おいっても場末の一角えすが)我々のおかげです
981名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:25:56.13 ID:GPn0tiQ00
>>970
……? おお、全然関係ない戦いをしてる人だったか。
国の誇りをかけた譲れない戦いをしてるんなら
純粋な日本料理ぐらい即座に答えてあげればいいのに。
982名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:26:05.43 ID:aC4rgUmqQ
>>973
ザワークラウトの起源は水キムチニダ
983名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:26:30.50 ID:LFK0VtBi0
>>977
わかった
海苔餅食って寝る
984名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:26:49.67 ID:o2gN4vs50
>>980
フランス料理よりイタリア料理のが歴史あるよ。
985名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:27:32.80 ID:AhsW2Kao0
>>974
それかなり爆弾発言なんだが
986名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:28:58.23 ID:o2gN4vs50
>>981
そんなに韓国好きで好きでたまらないなら韓国に住めばいいのに。
そんな素晴らしい国なら住みたがるはずでしょ?
987名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:29:38.58 ID:de0a2w4/0
>>981
んじゃすき焼きでwww
988名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:29:59.74 ID:Xn6WMd3N0
>>984
実は海外に行くとおフランス料理店は寧ろ珍しいです
世界的に不味いと言われうイギ飯やのいわれは
店舗数に起因してるんですよ

人生、というか障害で一で回くらいは海外に良好したほうがいいです
知らない土地を踏むことはそれだけで意味があります
989名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:30:08.35 ID:qKR4b7ue0
トマトは強力米寿とサターンが好き
特に藻塩を少しかけてかじりつくのが
990名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:30:27.20 ID:XUxOwV680
結論、朝鮮料理は犬の餌以下
991名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:30:34.12 ID:GPn0tiQ00
>>986
俺は、お前が日本料理を即座に答えずに誤摩化してるのが
面白いと思ってレスしただけなわけだよ。
俺に韓国云々とか言って喧嘩を売って何になるのかな?
仮想韓国人と闘う変な人だと思われたい?
992名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:30:57.09 ID:qnsUQD6AO
あんなもん、ありがたがって食うぐらいなら、場末の中華屋で
肉野菜炒めたらふく食ってるほうがなんぼかいい
ネギを立てる?ネギは横になってるのが自然体なのさ
立てれば倒れるのが道理だろうか
993名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:31:00.91 ID:HDxk4ZZA0
次スレよろ
994名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:31:40.11 ID:IOCh4C9R0
>>988
暗号文みたいだ。  中華街は世界中にある。。。。。あの半島以外は。
995名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:32:06.33 ID:o2gN4vs50
>>991
そもそも関係ない韓国韓国言い出したやつが元凶。
おまえの自演かな?
996名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:32:35.04 ID:UlRM4toQ0
>>994
中華は応手にはありません
無殆どないです
私は見たことありません
997名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:32:47.12 ID:GPn0tiQ00
>>995
>おまえの自演かな?
そう思える要素がこのスレに欠片でもあったか?
かなり病気だぞ。
998名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:32:57.77 ID:o2OpHzNE0
999名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:33:00.54 ID:PetNApMR0
>>992
勃ててもどうせいつかは寝てしまう、それが分かっていても男たちは
勃てる。それは男の性(さが)、悲しいヒロイズムなんだよ。
1000((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ5 ◆EFvlPnIYE33o :2014/01/31(金) 05:33:05.39 ID:N3NA5yFN0
(: ゚Д゚)1000なら全員原因不明の食中毒で、今日の2ちゃんはどのスレもレスゼロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。